出た!400万画素の本命、G2! Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
マターリと語りましょう。

前スレはこちら
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=998007658&ls=100
21:01/09/19 19:54
3名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 20:01
よどに置いてあった。
だれもみてなかったけどあれはG1だったのかしら?
いやいや、ちゃんと確認したG2と

なんかつまんないね。カメラみたい
4名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 20:10
>>3
カメラらしいデジカメは漏れは好きだよ。
G2を買う層は銀塩EOSのサブとして買う人も多いから
このデザインは妥当だと思う。
5名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 20:29
悲観的な意見が多いけど、俺は欲しいぞ!
6名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 20:33
ホント、自虐的な日本人らしいスレだねここは。
7名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 22:24
補助光、まぶしぃぃぃぃ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 22:34
うぴょ?そんなにまぶちぃ?
9名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 22:42
今日WPC行って見てきたんだよ。
イクシなみにまぶしい。
盗撮できないよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 22:44
よからぬ目的に使われるのを防止してるのさ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 22:57
G1ってどうだった?
12名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 23:01
そんなに補助光はまぶしくなかったよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 23:03
IXYと同じぐらいじゃない?
14名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 23:36
おいG2もう触った人よ
あの欠点にはすぐ気づいただろ?
社員の人に突っ込みいれたらしぶしぶ認めたよ。
ファームアップで治る類の問題ではないとさ。
結果的に撮れてるならいいやという人には関係ない問題ではあるが・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 23:38
はっきり言おう!
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 23:40
お前が好きだ!!
17名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 23:45
マヂ?
18名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 23:47
既にG2に触れた人,使用感はどう?
G1とほとんど変わらないと思われる
が。
19名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/19 23:51
マジで気になる。
教えて!!
20G1_vs_G2:01/09/20 00:06
店頭で触ってきました。
誰も触ってなかったので最初は全然気づきませんでした。
89800円ですね。
ヒストグラムは撮影後撮影モードのまま確認できました。MFでの拡大表示も見やすかったですね。
ただ、G1より大きく重く感じました。
デザインは写真で見た方が格好いいかな?
21気の早い人:01/09/20 00:09
さ〜て、G3は何時かな。
22 :01/09/20 00:31
>>20
ヒストグラムは撮影後撮影モードのまま確認できました。って嘘つくなよ!
再生モードでしか確認できないはず。
2314:01/09/20 00:36
すんまそん。
20のように何事もなかったかのような?人もいるので
自分が触った(三台とも)がたまたま不良ロットだったのかもしれません。
そうであれば営業妨害的な発言になってまうので気ぃつけたいと思いました。

ところで20さん ホントに何も気づきませんでしたか?
試し撮りしたのですよね??? 店頭にあるのがOKならばめでたしで終わるのですが
24名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 00:43
何も言わないことが営業妨害だと思うぞ。
はっきり言えよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 00:44
思わせぶりな発言は印象悪いよな
俺も聞きたいぞ
26名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 00:48
しょうがない。明日幕張に行って自分で確認してくる。
             ∩
                | |    ______
        ∧_∧  | |   /
       (; ´Д`)ノ ./ < 先生!またみんながウソ発言に煽動されてます!
        /       /    \
     / /      /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __「( ヽ      |
 .\   \つ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\_________\
  ||\ ||_______||
  ||   ||  ⌒l  ヽ |  ||
  ||   ||  | |   | |  .||
      .||  (_)  (_つ.||
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 00:51
今日GETした人いないの?
おれが予約した近所の電気屋にはまだ入荷してなかったよん。
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 00:56
>>23
どうせ何もないんだろ?
フジオタは消えてくれ!!
             ∩
                | |    ______
        ∧_∧  | |   /
       (; ´Д`)ノ ./ < 先生!またフジオタのせいにしたい既知外がいます!
        /       /    \
     / /      /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __「( ヽ      |
 .\   \つ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\_________\
  ||\ ||_______||
  ||   ||  ⌒l  ヽ |  ||
  ||   ||  | |   | |  .||
      .||  (_)  (_つ.||
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 00:57
フジヲタにしてもニコヲタにしてもちょっとやりすぎだぞ。
違ったら反論すべし。


           ( ^^^^^^^^^^^^ヽ
         / / ̄ ̄ ̄ ̄\   )      「 l「 i「 |  _
        / / ̄        \  )     ! !!. |l |./,/
        | |            )  )  _ | i / //./
       ( く ┌─   ─┐  \   )ヽ ソ     /
       / )   _ヽ / _ ,,  ミ    )\ ヽ(   |
      ( 「/ `<・),  く・ノ    ミ _   ).\    /
     (   |    (( )       )/))   )
      (  \ ‐´、ー――、`‐   /   /
         ヽ  ヽ) ̄ ̄/     」   /
          \\ ー‐ /  /   /
            ー、二二―´
    「 l「 i「 i  _        |ヽ、
    ! !!. |l |./,/     / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _ | i| i i/./      | そうなんですよぉー
 ヽ ソ     /      | フジオタはデジカメ板の出川なんですよー!
  \     |       | ー―――――ははっ
   .\    )      \_____________
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:01
不治オタ = 基地外
                  /   v         \
                 /               \
                /                 ヽ
                |/     |             ;)
                /;   ノ,,ヽ (           )
                |(  ;;;;;ノ| | ) ) )\      (
                 (,(;ヽ_>((__/);;     ヽ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   |‐`‐i'' ;ー`‐´   ''ヽ/\;;ノ   | ヲタは関係ねえだろ?
                   |   ;  ヽ      |/ ト/ ;;)  < ヲタは
           ,,へ      |,  .しっ       | |/ ;ヽ   | お前こそ何様のつもりだ!?
       (:;;)二二>,\     、 iーへ      /ヽ;;| ;ヽ   | あ゛?ゴルァ!
        / _ ̄\ |     ヽ  ̄⌒`     /  ヽ )_;)  \____________
       / _,,\\\      )     _,/   ∠_\,,
     /  入 ) ;|ー'ー'     \__/|   /  |   ̄\
    /   )_  ,''''/        /)ヽ,  /  /    |      ̄ ̄\
  /|__/_/_/ ̄ ̄ ̄ / /\_/ ̄     ;|
/|____/         /  | /ヽ_/\      |
35名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:06
また不治オタがムキになったよ。
やだやだ。
厨房は早く寝ろ!!
36名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:09
>35
煽るなよ。怪情報の弁解を待ってるのに。
AAばかり貼り付けられちゃたまらん。

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < だったらオタとか軽軽しくカテゴライズしないことだな。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
38名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:12
>37
何者?
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:14
>>36
ごめん、ごめん。
ちょこっとだけどG1とG2の比較あったよ。
http://kazutoku.cside21.com/G1andG2/index.htm
>>38
             _____\
         、___─ ̄   ̄yヽ
        .彡       /   \
         彡彡 ///⌒Y^\ |
         彡彡//───┬|
         | | ━━━━━ | |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽト ̄ ̄| ̄ ̄フ|/     ./ ゲーハー板でもすぐ出川という
          | |  |_   | |    ./  単なる逃げ口に逃げ込む
          \| ── |/|  <    バカが大嫌いな男さ。
          ___| ヽ──イ   |    \  なんでもかんでもフジオタ!と
        __//  |  /   \   \ 叫べば済むと思うな。
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y   .\____________
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
    |  .|  |    |     |       |
41名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:24
>39
お、もうレポートしてる人がいるんだ。早いね。
マクロの画像(G1を撮ったの)はイイね。
購入モードに入ってきたよ。
不具合が無いかもうちょい待つつもりだけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:31
この程度の画質で満足とは君たちレベルが低いね。
E-5000はこれとは比べものにならないくらいのマクロが撮れるのに。
5000のサンプルが出たら後悔すると思うよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:34
>>42
マクロだけ?
44名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:55
まあどちらにも得意分野はあるだろうね。
レンズが明るくて暗い場所やボケを求めるならG2は強いと思うけど。
ただシャープさや解像感を求めたら価格差もあるしE5000優位
なんじゃないかな。(あくまで推測だけど)
45名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:55
E-5000買える人が羨ましい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:56
12,3万だっけ?
47名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:59
>>44
だからさぁ・・・、3倍ズームにボケなんて無いって、何回繰り返された話題なんだよ・・・。
いいかげん夢見るなよ。現実を見ろ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 01:59
正直、買えない。
というか無理して買う気にはならない。
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 02:00
>>47
だからさぁ・・・、3倍ズームなんて言い方が不適切って何回繰り返されたわだいなんだよ・・・。
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 02:22
結局、キヤノンのGシリーズは銀塩派のサブというのがお似合いのポジションなのね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 02:23
6900Zを基点にして考えると、G2もE5000も全然魅力ないんだよね。
おれって間違えたこと言ってる?
>>51
お、新手の煽り屋出現!
みんな〜、乗ってあげてね!
53名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 02:24
>>51
片や6倍ズーム。値段も安い(G2は同じぐらい)
この差は大きいよな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 02:26
IDが欲しい・・・
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 02:28
つか、ここまで51=53という自作自演がモロ見えだと白けてノるにノれん・・・。
56名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 02:30

松下&ライカのデジカメのレンズはG2のと同じ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 02:33
同じかも。
パナの発表でもコーディングに力を入れたと言ってたし。
裏を返せば他は自力で開発してないということでは?
5820:01/09/20 03:21
できますよ<撮影モードの直後のヒストグラム確認>22
店頭でいろいろいじっていたらできました。
G1の頃にも会ったと思うのですが撮影後数秒間撮影された画像が液晶に表示されますよね?
そこで*ボタンを押すと消去とかを聞いてくる画面となります。
そしてそこでその下にあるDISPLAYボタンを押してみてください。ヒストグラムが出ます。

でこの状態のまま撮影をすると次回以降は撮影直後にヒストグラム付きの画像が出ます(画像はすこし小さくなりますが)
ためしにフラッシュをめちゃ近くでたきながら撮影して白とびをおこさせてみたら、ちゃんとその部分が点滅して教えてくれました。

これはかなり便利かもしれません。

>23
店頭ではチョコチョコと触ってヒストグラムが出るなぁと確認したところで閉店となったのであまりよくわからないのです<欠点。
CFカードも入っていなかったから本当にお試しの感じです。
59 :01/09/20 03:39
それは裏技的なものなのかい?
6020:01/09/20 04:35
53>
裏技かどうかはマニュアルに書いているのかどうかわからないので。
というよりおそらく普通の機能でしょう。でないとヒストグラムがあまり便利ではなくなってしまいますから。
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 10:48
昨日 クローズアップ現代にキヤノソ社長の御手洗富士夫社長が出てたね
ついでに、IXY-D300の製造ラインの映像が流れてたぞ
アメリカ同時多発テロとの相関関係について熱く語った30秒!(ワラ
62名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 11:29
>>61

クローズアップ現代はみてないけど
キヤノソ社長の御手洗富士夫社長って
なんかアクの強い人物なの?

他レスでも見聞きしたけどどうしてココ
まで茶化されるんだろう?あ、名前のせ
いなのかー。

ヨドバシで触ってきたけど、
AF枠選択ボタンを押した後に十字ボタンで測距点を3点の
中から選択できるけど、シャッター押した後って中央の枠に
勝手に戻ってくれないの?・・・

これって普通なんだ、QV4000もそうだった。
64名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 13:36
そういや、絞り開放だと、シャッタースピードが1/500ってのは
真実なのか?
65広角万歳 ◆EFd5iAoc :01/09/20 13:38
>>64
自分で調べろ、ボケ
66名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 13:43
てめえにはきいとらん>>65
67広角万歳 ◆EFd5iAoc :01/09/20 13:46
>>66
誰にきいてんだよ。ボケ。
6814:01/09/20 14:37
やっばり俺と同じ事が気になった人出てきたね。
価格.comにあがってたよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 14:46
○撮影時、液晶ではピントが甘いように見える。撮影された画像は
非常にキレイなんで、ピントがずれているわけではないんです。
ピンぼけかな、と思いつつシャッターを押すとピンはきてるんですよ。
再生画像は4040よりキレイに見えましたので、液晶の品質は良いと思います。
それだけに撮影時の液晶の「ボケ」は残念。

これってG1と比較してってことか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 14:50
6900Zを基点にして考えると、G2もE5000も全然魅力ないんだよね。
おれって間違えたこと言ってる?
71名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 14:52
>>70
大いにまちがえとる!!
72名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 14:54
>>70
片や6倍ズーム。値段も安い(G2は同じぐらい)
この差は大きいよな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 14:55
>>70
デジカメコレクターとしては君はとても正しいのだろう。
尤も、デジカメのユーザーとしては疑問だ。
どっかで見たな。この会話というかジサクジエン。
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 15:30
>>69
これって初期ロットのみの不具合なのかな?
そうであれば今すぐのG2購入は控えようかな?
76名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 15:38
私が関係者から聞いた限りではこれはCCDに起因する問題であり
同じCCDを使用する機種についてはメーカー問わず同問題を抱えることになるらしいです。
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 15:40
ってことは4040やQV4000でもそんな症状が起きてるということ?
なぜ話題にならないんだろう。
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 15:44
まあ、店頭で比べてみればすぐわかることだな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 16:21
PCEXPOで触ってきました。
確かに液晶がいつもボケてる気がする・・・・藁
自分のメモリカードで撮影させてもらって、
家に帰って見てみたらちゃんとピントは合ってたから、
あれは液晶表示の問題だろうな・・・
でも、G1よりもさらに良くなってる気がした・・・欲しい。
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 16:24
>>79
良かった!!単に液晶表示のみの問題だな。
もし写真もぼけてたら救われないね。
8179:01/09/20 17:15
液晶表示のみの問題なんだけど、やっぱり気になる・・・
G1に比べてもひどい気がしました。
G1は、拡大表示の2段階目はボケて見えましたが、
G2は常にボケて見えたような気がします。(当然、拡大表示してもボケてる。)

これが直ってくれれば買いだと思うが・・・
82広角万歳:01/09/20 17:17
いや、79,81の頭の問題だ。
8379:01/09/20 17:18
そっか、頭の問題か・・・・
逆に、ピントが合って見える人は
目の問題かもね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 18:18
>79
そうなんだよね。常にボケている(藁
でも結果はいつもビシッとピントは合っている不思議ちゃんだ。
つまり緑のLEDで表示される合焦マークさえついてくれれば撮れてるんだよね(核藁
しかも他社みたいにピント合ってなくてもマークがついてまうことなく
結構シビアに判断してくれるんだよね。
キヤノンはそういうことなので液晶でのピントについては許してチョンマゲと
いう意図なんだろう。ちと残念。
85広角万歳:01/09/20 18:25
俺はゆるさん。

あれ、みんな帰宅中かな。
スレの上がりが悪くなったぞ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 18:40
いま帰ったぞ。いつでも相手になってやるぞ。
87広角万歳:01/09/20 18:42
>>86
でも、ネタがねー
8879:01/09/20 19:27
>>84
>しかも他社みたいにピント合ってなくてもマークがついてまうことなく
>結構シビアに判断してくれるんだよね。

そうなんですか?それだったら救いがありますね。
G1の時は、ピント合って無くても「合いました」という合図があったけど、
G2では改善されたのかな?
89G1ユーザーの独り言:01/09/20 19:32
測距点が3点になったか・・・イイのぅ
90名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 19:43
測距点が右上 左上 左下の各画面すみの3点だったら
やだね
91名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 19:46
バッバカな・・・
92広角万歳:01/09/20 19:52
てめーら、皆してキヤノオタかよ。とほほ
フジ以外のデジカメ?笑わせてくれんな
93名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 19:54
フォームアップで直らんだろか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 19:56
前の方にあったけど、もしCCDの問題なら、直らないのかなぁ。
画素数が多すぎて、リアルタイムにCCDの画像を見ようとすると
あのようにぼけてしまうということなんだろうか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 19:57
それを言うなら「ファームウェアアップデート」だろ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 19:57
ウォームアップで直るんじゃない?
9794:01/09/20 19:59
とりあえず今からヨドバシかどっかに行って
他の400万画素デジカメ共々観察してきます。
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 20:00
>>94
液晶表示に割ける能力の問題では?
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 20:01
>>94
あー!!それも関係あるかも知れないな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 20:09
100レス達成!!
101名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 20:20
液晶に表示する時って1/8のラインを読み出すようになってたはず。
すなわち210ライン。この辺が関係あるのでは?
102名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 20:46
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 21:17
103レス達成!!
104名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 22:31
じゃ104
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 22:55
じゅ105
液晶問題で全然売れてないsage
107名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 23:14
でも、撮影した後の画像はちゃんと表示されるから、
それほど気にならないと言えば気にならない

それはそうと店頭で見てる人がほとんどいないのが悲しいね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 23:20
>>107
気にするコト無かれ。真のデジカメの真髄は
一部の人しか理解出来んのだ。見かけのカッ
コウを求めるヤツはソニーに任せてG2を買
って買いまくろう!!
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 23:20
つかG2って銀色だったんやね・・・。
発表された時フラットなシャンパンゴールドっぽいいい色にみえたんだけど・・・。
実際売り場に並んでると銀色カメラに埋もれてる・・・。
しかもハイエンドコーナーじゃないし(T_T)
110名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/20 23:35
今日買ったけど
みんなが言うほど液晶気にならないけど・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 00:07
↑ それでいいんだよ。
君はキヤノンの意図に添える人間だ。
俺は許せんけどね。
112110:01/09/21 00:13
俺は写真を撮るために出かけたりしないから
デジカメを使うのはみんなでどっかに出かけるときになる。
だから、はずれが少なくなるべくオートできれいに撮れるカメラがBEST。
もちろんマニュアルを使うときもあるけど。
そういうわけでG2以外に選択肢はない。
113名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 00:33
そんな使い方なら富士の中古でも買えば?
G2買う意味無さそ・・・・
>>112あの腐月大先生もFP4700の露出とホワイトバランスには勝てなかったそうです。
115名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 00:42
WBはIXYの方がFinepixよりいいとおもうがなぁ?
蛍光灯下で実力が問われるよ。
夜の街並みを撮ってみれば解る。
116名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:04
だから、はずれが少なくなるべくオートできれいに撮れるカメラがBEST。
もちろんマニュアルを使うときもあるけど。
そういうわけでG2以外に選択肢はない。

G1の時は、コレと正反対のことを叩かれてなかったっけ?
はずれが多く、オートで綺麗に撮れない みたいな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:11
(はずれが少なくなるべくオートできれいに撮れるカメラがBEST)
     
だからそれが富士の特徴なんだってば
フジオタじゃなくてもそれは認めてるよ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:15
ちょうど1年前、4700ZからG1に乗り換えて、4700Zの方が良かったかも、と思った。
119名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:30
>>118
良かったかもじゃなくて、普通に撮るぶんには4700Zのほうが断然良いよ。
人に写真見せるときにもね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:31
>>119
ということはG1はオナニーカメラということですか?
その辺、G2はどうなんだろ?
今ならもう言えるんじゃないかな?本当のG1の画質について・・・。
俺にはどうしてもあのブルーミングがかった画質に馴染めなかったヨ。
さりげなく売り払って6900Zにたことは内緒にしておこう。
122112:01/09/21 01:37
だから言ってるだろ。
はずれしか撮れないカメラじゃなくて
はずれが少ないカメラがいいんだよん。
おまけにノイズが多いカメラはいらない。
123名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:38
となると確かにG2に落ち着くかもしれない・・・。
124童貞のシソイチ:01/09/21 01:38
で結局、E5000とG2では、どっちを選ぶんだ。
俺はちょっとE5000に傾きかけてるんだぞ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:41
>>121
あなたは正しい!!
126名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:41
>>124
その2つなら断然E5000だろ。液晶の問題もないし。
金がないなら6900zにしとくのが面白いのでは。
結論「G2高くて個性無し」
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:42
G2ってそんなにハズレが少ないの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:43
>124
金持ちであのデザインが許せて
室内ノーフラッシュにこだわらなければE5000でいいだろ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:53
G1は凄くいいカメラです。なによりシャープな解像感とノイズの少なさは
他のこのクラスのデジカメとは比べ物のなりません。発色は確かにマゼンダ
がかっていて若干不自然ですが、許容範囲内と言えます。また個性的とも
言えます。G2に至っては発色も自然で解像感、ノイズ共にG1並です。
暗部のノイズはG2の方が少ないです。機能面でも改善されています。
従って、私はG1を売ってG2を買います。
130童貞のシソイチ:01/09/21 01:55
E5000にしろよ。
早まるなよ、もうちょっと待てよ。
今日のニコンブースに行かなかったな?
サンプルプリントが出ていたじゃないか。
もうちょっと良く見比べようぜ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:58
G1の「髪の毛の解像がどうだ」とか逝ってたやつらは
間違いなくニコンのE5000にするんだよな?

それとも色が良くなったからG2ですか?(笑)<元G1被害者の方々へ
132名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 01:58
金持ちじゃなく、E5000のデザインが許せなかった私は
G2にした(^^)
ちょっと悩んだけどね^^;
11月まで待てなかったし。
フジヲタ襲撃ですか。
134童貞のシソイチ:01/09/21 02:00
E5000の色が良くなってりゃ問題が無いんだが。
どうも不安だよな、E5000の発色については?
あと一ヶ月待つ甲斐があるのかの。
135名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 02:09
E5000って1クラス上のデジカメでしょうよ。
画像だってまだ見られないでしょうよ。
バリアングル液晶モニター真似してるでしょうよ。
何だか童貞のシソイチとカエルのケロ(亀板)と
すごく文体が似てるんだけど。(藁
童貞のシソイチさんG2も良いカメラだと思うが
買うならE5000の方が良いでしょう(値段が高そうですが)
ニコンの発色は自然でいいですよ
138童貞のシソイチ:01/09/21 02:17
>136
気のせい、気のせいじゃ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 02:19
シソイチって?
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 07:49
>>126
G2は高くないよ。
俺は税込み78000円で買ったよ。
G2で不満なのはズームが3倍ということだけ。
デザインがださいとか、発色が不自然とか、
そういう個性はいらない。
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 08:00
安いなー、それどこ?現金問屋やろなー
142名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 09:17
価格.comもほぼ同じくらい安いぞ。\74,500(2001/9/21現在)
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 09:22
>>110
ふーん液晶に関してG2にはアタリ,ハズレがあるんだあ。
今度買う予定なんだけどどーか!!ハズレをひかないように。
144名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 09:28
いや、どーも通信販売はすかんので。一度初期不良でエライ目にあったのよ。
できたら対面で買って対面でクレームも・・・
しかし、G2も初期ロット危険だな、また初期不良でややこしいのはイヤダ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 09:34
G1も初期ロットで少し不具合があったよ。
シャッター音が鳴らないとかどーでもいいような不具合だったけどね。
ファームウェアアップデートで解消したんだから例のG2の液晶不具合
もファームウェアアップデートでなんとかしてくれると思うよ。
あの面倒見のいいキヤノンさんのコトだから期待大だね。
146140:01/09/21 09:43
近所の電気屋だよ。
いつも買ってるからって安くしてくれた。
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 09:46
>>143
人によって必要性が異なるってことじゃないの?
おれは液晶のピントより視野率100%の方が大事!!
148広角万歳:01/09/21 10:32
当たり、はずれはお前の人生だ。
俺ははずれたんだ。ざまーみろ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 10:48
>143
当たりハズレではなくて仕様なの仕様。要は我慢できるかできないかってこと。
>145
ファームアップでは治らないと関係者ははっきり言ってたよ。
150広角万歳:01/09/21 10:51
>>149
この世の仕様は俺が決めた。
151名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 10:58
↑ 仕様もない奴(寒っ
152広角万歳:01/09/21 11:01
>>151
なんだ、お前は。荒らしか??
153名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 11:00
広角万歳
童貞のシソイチ

の二人フダ付きの荒らしなので
相手にすんな。シカト。シカト。
154広角万歳:01/09/21 11:04
2人併せてニコン爺。
方や金持ち、方や貧乏。
シカト、シカト
155名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 11:12
G2の液晶は、「不具合」ではないと思いますよ。
一応、何をどのように撮ろうとしているかは確認できるから、
液晶モニターの役割は十分果たしているわけです。
それが撮影時にちょっとぼけて見えるだけ。
要は、それが許せるか許せないかだけだと思います。
156名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 11:12
157広角万歳:01/09/21 11:16
>>155
だから不具合じゃねー、て言ってんだろ、ボケ。
何をグダグダと書いているんだよ。ばーか。
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 11:21
>>155
分かりました。
液晶ボケですが肝心の写真に影響が無い以上買う決心がつきました!!
G1の時のオプション品(スピードライト420EX、コンバージョンレンズ等)
も引き続き使えるので楽しみにしてます。Thanks!!
159広角万歳:01/09/21 11:24
>>158
こら!液晶ボケも重要なんだよ。
後から気づいても後悔するだけだぞ。
よく考えろ、ボケ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 11:41
G2何か売れなさそうだね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 11:44
ダイジョブ。G2の真価が行き渡れば
その内飛ぶ鳥を落とす勢いで売れると
思うYO!!
162名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 12:13
しっかりしろよ、G1だってたいした真価がなかったのに
さらに400万になってダメになったG2が売れると思ってんのか?
いいかんげん目を覚ませ!
163 :01/09/21 13:23
液晶ボケは指摘されると確かにあるが
AFはとても正確で画質は文句なし。
164名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 13:25
OH!!それならばなおさらG2を買うぞ!!
165広角万歳:01/09/21 13:27
>>163
そんな理由で買うな、ボケ。
そんなカメラいっぱいある
166名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 13:30
400万画素クラスで画質に難ありのカメラは、レンズが役不足だからなのかね。
167広角万歳:01/09/21 13:32
だからG2は駄目なんだよ。
G7買え
168名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 13:32
全体的にG2はG1の弱点をほぼ補ったというコトで受け止めた方が
よろしいかと思う。CCDも原色になり発色も忠実になったしね。
169広角万歳:01/09/21 13:34
G7かフジにしろよ。
キヤノオタウザい。
170名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 13:35
>>166
G2はG1と同じF値2.0の明るいレンズを使用してるので
高画質を保証してるYO!!
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 13:43
>>170
あのレンズを使っている限りは、問題無い(他社のも含む)でしょう。
やはり、カメラと名がつくのだから、レンズは重要ですよね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 13:47
俺はあのレンズに不信感・・・。
ねぇ、G1のブルーミング、気にならないの?
それともマジで不問なの?
意図的に避けてるとしか思えないんだけど・・・。
173広角万歳:01/09/21 13:49
馬鹿な奴らだ。
G7で騙され、その妄想でG2がいいと思えるなんて。
あーやだやだ。この低落したスレ。

何かいいこと上げて見ろ。
何も出てこないから。
妄想にふけるな、ボケ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 13:59
>>172
G1より目立たない色にはなったな。
175童貞のシソイチ:01/09/21 14:02
こら、偽物消えろ。
俺はG2は進められないな。補色のままでいてほしかったよ。
IXY330見れば分かるだろ、あの色。
それならば補色のままの方がよかったよ。

今回のG2は色作りしすぎだ。
フジ系の色になってきたよ。
色さえ我慢できれば買いなんだが。
がまんできない。
176名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:04
馬鹿ばっか
177名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:03
とにかくハード的(若干の液晶ボケのみ除く)にもソフト的にも
画質的にも全体的にG1よりも進歩してるからG2は大枚はたい
ても買う価値は十分にあるYO!!この俺も近日中は買うぜ!!
178名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:07
画像まだ?あまりにひどくて出せないの?ぷぷ
またピエロと鈴木そのこなんじゃないのゲラゲラ
179名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:08
フジヲタばっか
180名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:13
確かにG1のAWBは使わなかった(使えなかった?)。
G2では良くなってるらしいけど、どうなんだろうね。
いずれにせよ、撮影前にWBを確認する習慣がついたので、AWBは使わないと思うけど。
181名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:20
マニュアルで使いこなせない人にとっては、無用の長物ということ。
というより、わざわざこのカメラを買おうとする人はその位はやるんだろうし。
カメ板ではそこそこの評価みたいなので、その辺で評価が分かれているのかも。
182名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:19
>>180
AWB(オート・ホワイト・バランスの意だね)はG1でも使えたYO!!
むしろこのAWBこそがG1のウリの一つだったハズ。俺は満足だよYO!!
サンプル写真を見る限りG2でもAWBの優秀さは引き継がれてるYO!!
だからご安心なされ。今すぐG2を買いにレッツGO〜!!
183名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:38
マニュアルで使いこなせばブルーミングは消えるの?
184名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:40
>>183
“ブルーミング”?“ブルーミング”って何だ?
G1のマニュアル(説明書)に“ブルーミング”って
いうコトバは載ってないぞ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:43
G2はノイズのためにG1より解像感が悪くなっているようにみえるが如何。
186童貞のシソイチ:01/09/21 14:44
結局誰も持ってねーのかよ。
妄想だけで書くな。
しかも184の
>“ブルーミング”?“ブルーミング”って何だ?
こんなやつが使っているんだぞ。
フジと変わらねーな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:47
>>184
おいおいブルーミングも知らないのかよ・・・。

用語集
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/disp/keyword.html
188童貞のシソイチ:01/09/21 14:48
>>185
そう見えるんじゃなくて、実際にノイズだらけなんだよ。
だからフジと一緒だと言っただろ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:50
なるほど、ブルーミングを知らないから気になってなかったのですね・・・。
こりゃ使いこなし以前の問題でした。
ちなみにフジ系にはブルーミングは非常に少ないよ。
同じ3倍レンズで比べたらG1よりはるかにブルーミングが少ない。
190名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:51
結論としては、気にしていない。G1にさほど画質を求めていないので。
JPEGでしか使わないしね。
現状では、画質に関しては、銀塩に敵わないわけだから。
191名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:51
>>185
いやむしろG2の方がG1よりノイズが少なくなってるとの
報告もあるぞ。実際俺も確かめたが確かにG2の方がノイズ
レスとゆー感じだったYO!!
192童貞のシソイチ:01/09/21 14:54
>>191
そりゃ、お前の頭が悪いな。。
193名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:55
もしかして、大口径は不利なのか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:56
>>185
それは画像の設定がソフトに振ってあるからだ。
よって、シャープネスを「強」に変えることによって
幾分でもG1に地近づくと思うな。

今回のG2は素材重視の方向に振ってあるので、
どちらかというと、D30の絵のような設定だな。
これでもまだ甘いのであれば、コントラストも「強」に
設定してみてはどうかな。
195童貞のシソイチ:01/09/21 14:56
>>193
そんな訳ねーだろ。
大口経の明るいレンズが1番なんだよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 14:58
>>187
リンクThanks!!
勉強になったよ。フーン“ブルーミング”ってかなりハードに
依存する現象なんですねー。こればっかしはどーしょーも無い
ですねー。
197童貞のシソイチ:01/09/21 14:59
>>194
逆だ、ばーか。
シャープ感が強いからノイズが多くなるんだよ。
198広角万歳:01/09/21 15:01
しょうがねーよ、ボケばっかりなんだから
199名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:01
>>194ノイズのために直線が直線にならないのです。シャープネスの設定でどうにかなる問題ではありません。
200名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:02
つか、ブルーミングが気にならないっつーならG1もC700UZも一緒じゃねーか。
201名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:02
まだ、銀塩でいいや。
202広角万歳:01/09/21 15:02
馬鹿ばっかり
203広角万歳:01/09/21 15:03
おれも銀塩にすればよかった。
204名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:04
そういやCMOSはブルーミングを簡単に回避できるって言うけど、
次のG3ではCCDではなく、CMOSになるかもしれないね。
そうなったらキャノン天下なんだけどな〜。
G2でもCMOSにして欲しかったよ・・・。
205名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:05
ふーん。ブルーミングの問題があるから、G1は糞と。
で、対策されている、フジが最高って?


・・・メモメモ
206童貞のシソイチ:01/09/21 15:08
まだ、わかんねーのかなー。
G2の色づくりはフジが提供してんだよ。
もっと早くに気付け。
207名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:07
>>204
フーン。CCDにはシロートだけど現行のG1、G2のCCDよりかは
CMOSの方が優れているか…。そのCMOS半導体メーカーはどちら?
やはりキヤノン?
208名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:08
ヴォケ死ね!シソイチが。
童貞のくせしやがって
ノイズは減ってるんだよ。

画像の設定が甘いと言ってるんだよ。
だからシャープネス強にしろって言ってるんだ。
209広角万歳:01/09/21 15:09
また、偽物ばっかりだ。

でもCMOSの方が優れているとは驚き。
つーか馬鹿丸出し。
お前ら、みんな消えろ
210名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:10
>>207
おいおい、CMOSは今やフジのハニカムといわれるくらい
高画素方面じゃCMOS=キャノンでしょ・・・。
ちっこいオモチャデジカメと一緒にすんな。
D30だってCMOSじゃなかったか?
211090-1730-2584:01/09/21 15:13
シソイチの正体がたった今、暴かれたぞ。
今すぐにでも電話してみろ。
ちなみに家の電話は、03-3761-2770だぞ。
実家は港屋という酒屋だぞ。
ギャハハハ、これで終わりだぜ、シソイチよ。
息の根を止めてやるぜ。
212童貞のシソイチ:01/09/21 15:14
>>208
ばーか。G2はシャープ感は強いんだよ。
持ってねーのにグダグダ騒ぐな。

ノイズは減ってねーよ。無理矢理減らしているんだよ。
お前何も知らないのに、「知ったか」するな。
逝け。
おいおい、荒らしくらい放置しとけよ。
盛り上がってるんだから良い役者だよ(藁
214広角万歳(本物):01/09/21 15:15
D30は低感度ではD1よりノイズ少ないけど高感度になると多いです。
といふことは…サイズが小さくなるとCCDのほうがノイズが少ないのではないでせうか。
215090-1730-2584:01/09/21 15:15
これから徹底的にシソイチをやっつけるぞ。
みんなも用意はいいか?
それ始めっ!
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:15
>>210
へ?知らなかった。フジのハニカムに採用されてるCMOSは
キヤノン製なのー?じゃなぜそれをG2に着けないんだ?
あーD30についてはCCDはCMOSである事は何かで見た
覚えがある。
217童貞のシソイチ:01/09/21 15:17
>>210
また、馬鹿が1名。D30は価格を抑えるためにCMOS
を採用したんだよ。お前も知ったかだな。

CMOSが高画素方面だったら、CCD無くなってるよ。
ばーか。
218広角万歳(本物) :01/09/21 15:19
なーんて、嘘だボケ。
感度だけでカメラを選んでろ、ボケ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:19
>>212
ヴォケ野郎が。
G2は俺のチンポの上に乗っかっているんだよ。
シソイチは童貞だから見えねえんだよ。

俺が言うのだから間違いねえ。
G2はシャープネスの設定がG1より、間違いなく甘い。
よってシャープネスを強にして使う必要がある。
あくまでもjpegでの使用によるけどな。
220童貞のシソイチ:01/09/21 15:21
>>215
お前も馬鹿だな。一斉に電話しても、一回線しか
使用できないんだよ。
バーか。
221名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:21
>>217でもいざつくってみると値段は殆んど変らなかったそうです。
222219:01/09/21 15:22
と言いたいところだが、謝る。
223童貞のシソイチ:01/09/21 15:25
>>221
こいつも「広角万歳」同様にうそつきだな。
変わらないわけねーだろ。

>>219 >>222
謝る前に消えろ。バーか。
224童貞のシソイチ:01/09/21 15:30
やっと馬鹿が逝ってくれた
225090-1730-2584:01/09/21 15:36
>>224
お前は偽者だろが。
ギャハハハア。
こんな汚いHNを引き継いで
物好きだよな。
せいぜい愛用してくれよ。
22603-3761-2770:01/09/21 15:37
お〜い、シソイチよ。
ここに電話してみろ。
お前の売春婦の母親が出てくるぞ。

ギャハハハア。
おもしれえな。
227童貞のシソイチ:01/09/21 15:39
>>226
お前は知らないようだな。
俺のママは処女だ。
22803-3761-2770:01/09/21 15:41
お前は知らないようだな。
シソイチのママは慰安婦だ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:45
>>228
あーあ、やっちゃった。
230童貞のシソイチ:01/09/21 15:49
>>228
こいつの人生終わった。やっばー
23103-3761-2770:01/09/21 15:51
思いっきり調べてくれよ。
待ってるぜ。
面白くなったぜ。
23203-3761-2770:01/09/21 15:53
おいおい、シソイチよ。
どうしたんだぜ。
なんか元気ないぜ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:54
G2の発色は見違えるほど鮮やかになった。
やはり原色CCDを採用したのは正しかったね。
コレで銀塩に1歩近づいたYO!!
234名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 15:55
すごい勢いでレスが増えてると思ったら
G2の話してねぇじゃん。
あほは腐板に逝けよ。
23503-3761-2770:01/09/21 15:58
>>234
どれもこれもみんなシソイチが悪いんじゃ。
みんあでシソイチを攻撃しろ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:00
>>235
誰も攻撃しないよ
237234:01/09/21 16:01
>>235
そこに電話すればいいの?
23803-3761-2770:01/09/21 16:01
お願いします。
239名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:01
G2買った人いいる?
カウントするので手あげてー。
240童貞のシソイチ(本物):01/09/21 16:02
厨房なんて無視して、G2の話題と行こう
241名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:02
0!
242名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:03
おれ昨日買ったよ。
243広角万歳:01/09/21 16:04
>>238
ぎゃはは、おもしれー
244名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:04
ID復活を切望致します。
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:05
もっとやれやれ。
徹底的に童貞のシソイチを懲らしめろ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:05
>>239
ハーイ!!ボク買ったよー!!
姉と弟のぶん含めて3台だよー!!
エライでしょ!!
247名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:06
>>246
うっそだろ。
見え張るなよ。
248童貞のシソイチ:01/09/21 16:08
俺の他にも、自作自演が増えたな
2492ch ◆jlUtTwCg :01/09/21 16:11
238のログ収集しました。
調査にあたります。
250名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:10
“自作自演” is Beautiful !!
251246:01/09/21 16:13
3歳の姉と1歳の弟がほしいって
言うから。
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:13
>>249
ハッ!!ヨロスクお願いします。
253童貞のシソイチ:01/09/21 16:15
どうしよう。
俺はもう終わりなのか。
死ぬしかないな。
254童貞のシソイチ(本物):01/09/21 16:18
このスレが・・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:19
あぼ〜んか?
256童貞のシソイチ(本物):01/09/21 16:20
なんで、俺のHNが荒らされるんだ?
257童貞のシソイチ:01/09/21 16:21
こらお前の正体を知るために
ヒントをくれ。
なんか特長とか、仕事内容とか、何でもいいぞ。
言ってみろよ。

お前は偽だからいえねえだろが。
258童貞のシソイチ:01/09/21 16:23
分からなくなってきた。
あれ?
259広角万歳:01/09/21 16:24
ここもだ
260名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:25
もうそろそろ、自作自演もやめたら。
見てて疲れたよ。
261童貞のシソイチ:01/09/21 16:27
あれ、厨房は逝ったのか。
厨房にも困ったものだ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:26
そだね。今回は超サイテーレベルの
自作自演だったね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 16:53
本スレあげ
264:01/09/21 17:11
買い替える気になれない。
265童貞のシソイチ:01/09/21 17:12
age
266名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:13
264は、G1ユーザーの独り言です。
267童貞のシソイチ:01/09/21 17:14
>>266
いや、G1の方がいいぞ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:16
G2がいい。
269名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:16
いや、G2の方がいい
>>267-269
餓鬼の喧嘩。理由言え
271名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:17
>>267
G2のグリップは良さそうですよね。
G1に自家製グリップでも付けようかな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:18
おれはG1の方が持ちやすかった・・・
273名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:19
1と2なら2の方がいいな。
274童貞のシソイチ:01/09/21 17:19
G2の画像処理はフジ製だから。
フジヲタならば問題はない。
275名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:20
ニコ爺って本当に粘着質。
フジヲタみたい。
276童貞のシソイチ:01/09/21 17:21
>>272
お前も手が小さいだろ
277名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:22
>>274
やはり、レタッチしないで使える方が、このクラスには向いているのでしょう。
278童貞のシソイチ:01/09/21 17:25
>>277
そう割り切った方がいいな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:27
ぶっちゃけG2のどこが素晴らしいのよ。
280広角万歳:01/09/21 17:28
すべて。
281広角万歳:01/09/21 17:30
282名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:34
>>279
素晴らしい、腐月が誉めてる。そう思えば素晴らしく見える。
自己暗示をかける努力もしないで、ブツブツ文句を言うな。
283童貞のシソイチ:01/09/21 17:35
そうだ。自己暗示とフジヲタなら買うべし。
284名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:36
不治の発色とは別だろうよ。
君には見分けもつかなくなったか。
285童貞のシソイチ:01/09/21 17:37
>>284
だから
>>274
を読め。
286名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:38
根拠は?
287童貞のシソイチ:01/09/21 17:39
>>286
俺に言ってんのか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:41
チョートクみたいなヤツだ。
根拠のない噂をさも本物のように見せる様が。
289広角万歳:01/09/21 17:42
俺がキャノン社員だったんだよ。リストラされたけど。
フジからの技術提供時は社員だったんだよ、ボケ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:45
なるほど。D30の嘘情報を流していたのも君か。
291広角万歳:01/09/21 17:53
つべこべ言わずにG2買っとけ
元キヤノンの俺が言うのだから間違いない
292童貞のシソイチ:01/09/21 17:53
フジ色が好きなら買っておけ
293名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 17:58
>>291
は元キャノン販売か?
294名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 18:03
>>292
無職だからって、昼間から酒飲んで2chを荒らすな。
大人だったら真面目に働け。
295広角万歳:01/09/21 18:08
働き先がないんだよーん
296広角万歳:01/09/21 18:12
俺はキヤノン販売じゃないぞ
元フジカラーサービス社員だぞ
297広角万歳:01/09/21 18:16
俺の経歴を変えるなー。
キヤノンコピーです。
298名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 18:33
G2持ってる人、液晶問題はどう?
はっきりわかるものなの?
299童貞のシソイチ:01/09/21 18:34
>>298
さっきから、話題になっていただろ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 18:36
>>298
持ってないけど、見た限りは気にならない範囲。
問題ないと思う。持ってない人間が言うのもなんだが。
301名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 18:36
いろんな人の情報を聞きたい。
302名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 18:38
俺は店頭で見た感じ、液晶駄目だと思った。
303童貞のシソイチ:01/09/21 18:39
それでは、
G1よりはまし。構図の確認程度ならいいが、
色、ボケの確認には使用できない。
おまけと思った方がいい。
304名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 18:40
>300,302
ありがとう。
早く買いに行きたいんだけど仕事の都合でまだ現物見てもいないもので・・。
305名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 18:41
>303
G1よりマシなら俺にとっては十分かも。
ありがとさん。
306童貞のシソイチ:01/09/21 18:44
>>305
色もちゃんと確認しろよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 18:45
早く画像アップしてよ
できるならねププ
308童貞のシソイチ:01/09/21 18:48
>>307
出来るわけねーだろ。
持ってねーんだから。
309名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 18:52
持ってる人に言ってるのププ
310名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 23:24
今日買ってきた(^^)
一通りいぢくりまわしてみたけど、なかなかいい感じ。
ここで言われてた液晶問題も、私には全然OK。
それが個体差なのか個人差なのかわかりません^^;
ただ、セルフタイマーの動作時やリモコンシャッターの動作時に、
補助光がピカピカ点滅するのはヤダ。
設定で切れるようにしてもらいたかった。
311名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 23:29
何もわからないって幸せなのね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 23:33
995はまじで良いですよ。シロートの皆さんは黙ってこれ買うべきです。
明るいレンズに持ちやすい軽さ、形状。高級感ある筐体。
コンパクトでポケットにも楽々入るし・・。
動作音も静かで、再現される色も他機種を圧倒する綺麗さ。
手ぶれ知らずの明るいレンズに超高速シャッター。ISO800だって完全に実用域。
もちろん解像度だって自慢のニッコールレンズだから当然最高水準。
下手な銀塩カメラより上じゃないかな。
脚色されまくりの偽色で喜んでるフジやコダックユーザーが信じられない。
解像度に関しては、カシオやソニーの400万画素なんて話にならない。
新しく出たE20も995に比べたら糞。サンプル見たけど995の方が断然上。
他機種ユーザーは、そのクズカメラ売って早速995に買い換えるべきだな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/21 23:33
>>310
液晶問題やはり仕様というよりは個体差なんですねー。
俺も今度買う予定なんですがハズレG2でないように祈るばかりです。
※G1でも仕様上補助光点滅でしたよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 00:25
お店で見てきましたが、液晶に問題があるようには感じませんでした。
やはり個体差なのだろうか?補助光は確かにまぶしいですね。
目に当てると危険かもしれません。まあ、人物撮影の時は補助光窓に
テープを貼っちゃえば問題ないんですが。お店の展示品だからか、
手の油でG2のグリップ部がギトギトしていたので、
手からすべり落ちないか不安でした。背面が樹脂製だったら
こんな不安はなかったのに。とにかく本体が重いので、すべり
落ちたら完全にアウトでしょう。グリップにはラバーシートを
貼るしかないな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 00:25
>>313
個体差じゃなくて仕様だって!!
ただ、それが気になるか気にならないか。
316ヒロヒト閣下:01/09/22 00:32
仮面ライダーG2?
317名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 01:29
>>316
君は展開公式を間違っている。
G2=GUNDAM2号機=RX78-2
これが正式な展開だ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 01:40
>317
G2 != GP02 ?
319名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 01:41
CFカードはいいとしてバッテリー含めて重さはどれくらいですか?
本体のみで約425gということはバッテリー入れて500gくらい?
320名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 01:45
今度のPanasonicのデジカメあまりにも
そっくりなんだけど、もしかしてOEM?
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 02:26
>>319
げっ!!それって6900Zよりも重いじゃん。。。
萎えー。&6900Z萌え!!
322名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 02:35
G2の方が中身がしっかり詰まってるって事だろ
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 02:38
詰まってる割には3倍止まりかよ・・・。
石でも詰まってるんじゃねーの?
324名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 02:38
というかこの程度で重すぎるってことはないだろうよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 05:13
重量も液晶も、どうやら6900Zの圧勝のようだな。結論は出た。
朝からキショい...
327名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 10:24
>>324
やっぱりデジカメの500gは重いのではないでしょうか?
一眼レフタイプは別として。ただ店頭で持ったらそんなに重くは
感じなかったのですが、持ち歩くとなるとどうかなと思いまして。
買おうかと悩んでいますが重さが引っかかって買えずにいます。
6900Zはデザインがあんまり好きではないので買う気はありません。
328名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 10:42
>>327
店頭のデジカメではAC電源からとっていてバッテリーが入って
いないことが多いですね。バッテリーを入れた状態の重さや重
量バランスなどが大事だと思うんですけどね。。。
329名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 12:25
バッテリーとか含めると約540gらしい。重すぎる...
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/17/629706-000.html
330名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 15:00
軽量銀塩1眼レフ+レンズより重いのね・・・
331明るいナショナル:01/09/22 15:25
松下のカメラを待ってみよう。
332名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 15:39
>>328
G2の場合AC電源から直接も電源供給ははムリだぞ。
店頭展示でも必ずバッテリーは入ってると思われ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 17:45
イメージ的に6900って結局何の”陽の目”も見なかったね。
結局格好だけじゃやっていけないんだよな。
今どんどん高画素化が進んでるし、また時が経つにつれてどんどん開発が難しくなっていくから、ボロも出るのも早いかもね。
ハニカムも結局は裏目に出てるし。
その点CANONとかNIKONは安心だよ。もともとのカメラを造る精度は完璧なものがあるし、いつの時代も対応していける。
そこが違うのだ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 17:46
今日買ったよ。
今までのが Cyber shot DSC-F3 だから、前の方が良かった、何てことは無いよ。
>>333
日の目ってなんだ?いい煽りしてんな〜。手を出さずにはいられないよ(藁
336名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:08
今日WPCEXPOで自分のマイクロドライブで
撮ってきた。
フラッシュは外付けがいいね。
内蔵を使うとのろいのろい。
337名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:23
>>336
そだね。俺はG1のためキヤノン・スピードライト420EX
を既に買ったから引き続き使用出来てホッ!!
338名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:46
なんだか平べったい絵になるな。
パニオンの胸みたいにペシャンとしたようだよ。
それから解像感が悪い気がするが。
339名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:49
早く画像見て評価しようよプププ
340名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:50
だから今日撮った画像を見て言ってるんだぞ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:51
なにがプププだよ。
このヘヘヘめ!
悔しかったら、G2買ってみろ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:52
アンチ・キヤノンは相手にすんなって!!
343名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:53
ヴォケ!
俺は生まれる前から、キヤノソ党だ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:53
でも本当に買った人居るの?
345名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:54
だから俺が買ったと言ってるだろが。
買わないのに、解像感がどうだとか、写りが平板だとか
言える訳ねえだろが。
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:55
ハイ!!ボクはこれから買う予定でーす!!
もちろんヨドバシの通販でね!!
347名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:57
だからアンチ・キヤノンは相手にすんなって!!
348名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:57
じゃなんかアップしてみてよん。
349名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 20:59
それは自分でG2買って試してみろYO!
350名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:06
やっぱ買ってないんじゃん(笑
ウソついて虚しくない?
351名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:14
アップするのがめんどいんだYO!
352名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:21
おいおい、あんた以前もQV4000買ったYO!ってウソついて、
アップ面倒くさいって言ってた人じゃん・・・。

なんでウソつくの?
353名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:26
マトモな写真をアップしてもアレコレ難癖をつけるからな。
もしどーしても見たかったらG2買えYO!
354名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:28
難癖つけられるようなもんなんだ!?
355名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:31
つか、>>349=351=353は買ってない。断言。
そしてQV4000も買ってない。

もしかしたら・・・、お前・・・、MZ1をSX560と128MBのCFセットに交換したか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:32
それにつられるほど俺はお調子モンじゃない。
あしからず!!オマエの方こそビンボーでG2
買えんだろ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:35
釣られないんじゃなくて、ウソだからね(笑
俺は別に6900Zがあるからどーでいいんだけどさ、
そういう買ってもいないのに買ったとかいうウソが嫌いなだけ。
>357
そんなことのためにG2スレに乱入されては困るよ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:42
>>357
そだよ!!357よ!!即刻G2スレから退去する事を勧告する!!
360名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:43
いや、サンプルがあまりにも素晴らしかったら
6900ZからG2に乗り換えようと思ってるんだ。
だから俺の目を覚ますようなサンプルを、「出せるなら」だしてくれ!
お願いだ!!
361名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:46
誰も買わない機種ってことで
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:47
YO-YO、6900Zスレなんて掘り起こしてる間にドンキホーテにG2買いに行ったらどうよ?
今なら間に合うぜ?朝5時まで営業中!!
363名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:48
ハーイ!!ボク今度G2買うよー!!
アノすんばらしいG2をね!!
楽しみだなあー!!胸がワクワク!!
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:50
>>362
ドンキホーテってデジカメ扱っていたっけ?
365名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:50
しかしホント、デジカメ板は厨房、ガキ率高いね。
なんですぐばれるウソをつくんだろう?
子供だから、バカだからウソついてもばれないとおもってるのかな?

そしてウソついてまで持ってるよ!と言いたいその心理。
そういうトラウマが心を病ませてるのか非常に興味あるよ。
凄惨な幼少期を過ごしたんだろうなぁ〜。

なぁ、その悩み、話してみてくれないか?
力になるぜ?
366名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:51
G2至極持ちにくいんですけど。。。
別に手が大きいということはないんですが、どうも手に空間が空いて
しまって、しっくりこないです。。。
皆さんはこの点全く問題ないんでしょうか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:51
>>364
めちゃめちゃ扱ってるぜ!
おっと、ちなみに俺はドンキホーテの社員じゃないよ(笑
368名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:54
メッセで試し撮りしたやつでいいならアプするけど。

でも俺は滅多に写真なんか撮らないど素人です。
単純に「半押しして押し込む」しかやってない。
ホワイトバランスとか露出とかぜんぜんわからん。

G2のイメージダウンになったら責任持てないしなぁ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:55
メッセでって・・・。
結局買った人は一人も居ないの?
370名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 21:55
>>366
G2はG1と違ってグリップがついとる。
誰の手にもじっくりとなじみ問題ないと思うYO。
それでも持ちにくいとゆーのであれば貴殿の
手が異常な大きさと思うYO。
整形を受けてはどーか?
371366:01/09/22 21:58
>>370
う〜ん、、それが馴染まないんですよ。
本当に手は普通サイズですよ(笑)
もっと立体的だといいんですが。小指薬指の付け根辺り。
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:21
>>371
おれは小指を立てて握ってますが、それが何か?
373名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:28
オマエそれハッキリ言ってオカマだYO!
374名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:32
グリップ感は6900Zの圧勝だね。G2は指の引っかかりが悪くて駄目。
いや、C4040の圧勝だよ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:36
いや、C3040の圧勝だ。レンズが出るときガリガリいうのが
安っぽいがな…
3040と4040は同じだと思います。
378名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:37
この価格帯で買うとしたら・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:38
>378
やっぱりG2!
380名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:38
グリップもままならないのに買えるかよ!
381ちなみに334ですが、:01/09/22 22:41
今日ほんとに初期サイバーショットからの買い替えで買ったんだけど、
ど素人なのでここに来てる人に役立つ情報は出せません。あしからず。
んで、デジカメの4年のギャップを勝手に楽しんでおります。おわり。
382名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:47
>>380
グリップにこだわるんならD30とかD1X等の一眼レフをオススメする。
383名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:48
いや、Olympus C-X0X0で万事解決。
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:50
オリはヒストグラム表示つくの?
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 22:51
>>383
勝手にしとき。
386名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:04
387名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:09
>>386
見事に撮れてますね。前モデルG1にさらにミガキがかかりましたね。
解像度に加えて赤の発色がスンばらしいの一言にツキる!!
388名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:12
これでピエロ発色と揶揄されないなー。
389名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:17
>>387
キャノン社員キモい・・・
コントラスト高すぎで白飛びし放題。ビデオカメラみたいな画質だぞ・・・
390名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:19
>>389
プリントしてみた?
391名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:24
>>390
うん。白い部分は、インクが禿げたようで不自然。
プリントには向かないね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:26
>>389
まあG2の写真がどう見えるかは人の主観によりけりだけど
少なくとも俺にとっては最高画質だぞ!!
単にオマエの目がフシ穴だけだ!!と思うYO!!
393名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:27
だからアンチ・キヤノンは相手にすんなって!!
394名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:31
白飛びはたしかにある。トーンカーブがまっすぐなんだろう。閾値を越えるとスパッと飛ばしてしまっている。
これは露出アンダーにして防ぐしかあるまい。
395名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:36
>>394
そーそー!!チミは鋭いトコを突いたね。例え白飛びが
あったとしても取り返しのつかない致命的なコトに至らないYO!
396名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:40
6900何か、白飛びの代名詞ではないか……。
そんなのに比べたらぜんぜんマシ。
しかもシャープ感もぜんぜん上だし。まずISO50のおかげでノイズがないじゃん?
普段私はE995ユーザーだけど、正直ISO50は羨ましいよ。
だから、重厚感のある銀塩のような写真を撮るときはE995、きりっと美しい写真が撮りたいときはG2に使い分けてるよ。
397キャノヲタ:01/09/22 23:40
現役G1ユーザーだけど、今日G2見てけた。
画質まで分からんけど、ハードは大進化してた。
液晶も綺麗になってたし、持ちやすくなってたし
質感とかもう完璧!

G1ユーザーなら、買い換えたい指数90%以上の魔力がある。
なので、僕の独断と偏見で400万画像No.1はG2に決定しました。
(クールピク5000は、ちと気になるが…)

正に家電上がりのバカカメとは、カメラとしての完成度が違います。

キャノヲタ最高! 乾杯。
398名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:40
>>395
(笑)
露出アンダーにして防いだらレタッチ必須&画質がた落ちだぞー。
399名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:42
感度下げて大丈夫なんかな?
露光時間が長くなってCCDが飽和するような気がするが…
そうか、それで白飛びが多いのか?
誰か感度変えて白飛びの多寡を比較してみてください。
400名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:43
>>396
フジヲタじゃないが、なぜに6900Zの名前がここに!?
それに、6900Zは、今ある300〜500万画素機の中じゃ一番白飛びしにくいほうだぞ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:43
露出アンダーが画質悪い?
理解できん。
402名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:44
>>398
CCD-RAWにして撮ったらどうだろう。
でも現像するときにトーンカーブいじれないんだよね。
16bit出力できる?
403名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:44
>>397
ウソこけ。G2の液晶ぼけぼけぶりは最悪だぞー。
404名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:46
>>401
露出アンダーにする→レタッチでγをあげてやる→階調が失われる
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:47
>>404
そこまでやらなければならないのは、失敗という。
406名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:48
>>403
コラコラ聞いただろ?
液晶ボケは多少あっても肝心の画質には影響しないって!!
コレは許容範囲内の誤仕様だぞ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/22 23:49
何かここらで話してることって、いくらでも技術でカバーできることじゃん。
でも、解像感とかないカメラは、技術でカバーできないからねぃ。
G2が気に入ったのはわかったから、だから過去の機種を貶すのは我慢してくれよ。
ムカついてしょうがない。それと、あぷろだにノイズレスの奇麗な画像でもアップ
して楽しませて。
409名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 01:24
G2今日買ってきた。液晶モニタのボケは、
一般撮影では感じられない程度だがマクロ域では確かにわかる。
ぼやけ気味で大丈夫かなと思って撮るとポストビューで
いきなりシャープな画像になるのでおどろく。
元々ピントを見るのが無理な小型液晶でのマクロ域における
合焦難易度がさらにアップなかんじ。まあ実用上は問題ないでしょう。
増感200まではなんとか実用だが400は縮小してもノイジーで緊急用。
AFはSingle Modeにすればぼちぼちはやい。おもってたよりは。
WB,AEはきわめて優秀、補正の必要をほとんどかんじないほど。
いじょう、まあまあいいかな。ただし補助光は激まぶしいヨ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 01:33
QV-4000もだけどやっぱり400万画素って無理があるような気がする。
G2買おうと思ったけどここの画像を見て買うのはやめた。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=466984&un=48544&m=2&s=0
411名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 01:38
>410
私の目には奇麗に見えるのだが、私の目が腐っているのだろうか?
>>411
腐っています。ビデヲカメラやCG好きの人には綺麗に見えるのかな?
413名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 01:53
>>411
デジタルカメラだったら結構いいんじゃねーか。
四つじゃなかったA4ぐらいだったら楽勝でっせこれなら。
ただ、発色おとなしめなような気もするけど。
414名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 01:56
410は多分ノイズをなめてるから解像感がなくて平面的な画像になっているといいたいんだろう。
俺も言われてみればそんな気もするけど、
そんな人たちは立体的な画像というのはどの機種のことを言ってるのかがわからない。
デジカメの画像は大抵、平面的に見えるんだけど・・・。
415名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 01:57
>411
たしかに色はきれい。花とか旗とか見る限りではくっきり鮮やかだし。
だけど建築物などの直線の部分はぼんやりしててシャープ感がない。
細かい部分は潰れてるし。サイズがでかいけどこの画像見るとよく分かるよ。
http://image1.photohighway.co.jp/phj/MiFoto.asp?path=0043/884&fn=3f1438122984&ext=jpg&type=864.9061
416名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:01
で、画質で定評あるE10や6900Zに比べてどうなのよ?
おれは6900Zの色が好きだが。
417名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:05
>>416
比べるに至らず。G2はこれといった特徴がないね。
G1みたいに補色にして解像を売りにすりゃ良かったのに・・・
418名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:06
>>415
その写真はボートとか前の方に基本的なピントがあって、
後方の建築物は被写界深度でピントが合っているって事じゃないかな。
基本的にピントがある部分を見ると結構シャープな方だと考えるけど。
419名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:07
>>415
小さく写ってる人物がすごいことになってるな(苦笑)
全体的に細かい階調がなくてのっぺり。電線も解像してない。
いいとこなしだな。
420名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:08
>>414
あぷろーだ1号にアップしたよ。ビルの上の方だけをトリミングした画像だけど。
どちらもMモードで光源は太陽光。露出時間はどちらも2秒でF値は2.8。
多少ぶれてるけどそれでも違いは分かる。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/docomo.jpg
421名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:09
>415
そのへんについては今月号のデジCAPAが500万画素機との比較記事の
拡大写真で残酷なまでに暴いてしまってている。見てみぃー。
単純な100万画素の差以上の何かが作用しているのは明白。
422 名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:15
色はすっきりカラーとくっきりカラーに設定できるみたいですね。
423420:01/09/23 02:17
忘れてた。左がE995で右がQV-4000ね。G2の方がQV-4000より
もっときれいに写るんだろうけど多分同じような感じだと思う。
424名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:25
>>420
403 Forbidden

--------------------------------------------------------------------------------

呼び出されたURLの表示は拒否されました。

以下のような理由が考えられます。

isWEBサイト以外からのCGI呼び出しは禁止されています。
ファイル、ディレクトリのパーミッションが不適切です。
CGIはcgi-binディレクトリに設置してください。
通常のホームページの場合、以下のような理由が考えられます。

規約違反によって表示停止となっています。
退会申請中です。
なお、isWEB事務局はCGIに関する技術的な質問にはお答えできませんので、ご了承ください。
425名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:27
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=466984&un=48544&m=2&s=0
解像感が今一つなのは、SuperFineではないせいもあるのでは?

いずれにせよ、キヤノンやDPReviewのサンプルとは違っておとなしい印象を受けますね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:34
>G2の方がQV-4000よりもっときれいに写るん
>だろうけど多分同じような感じだと思う

同じようなのか疑問。スチィーブのサンプルではG2
の方が奇麗だった。
427名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:36
>423
995の実力を再認識した
428名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 02:41
>>426
たまたま撮り比べたものがあの画像だったのでアップしたんだけど。
手元にある自分で撮ったQV-4000の画像を見た後でG2のサンプル画像や
ユーザーが撮った画像を見ると確かにG2の方がきれいなんだけど
細かい部分は同じようなもの。潰れてるんだよね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 03:09
新宿のあのドコモビルの壁って
モヤモヤした照明のせいで、
クッキリと写らなくていつも
ガッカリしてるんだけど。
995ってあんなに良く写るのか。なるほど。
430名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 03:11
カリカリ
431名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 03:30
新機種が出る度に、評価を上げていくE995・・・
432名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 04:00
アニメみたいに綺麗。995
433名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 06:18
G2のストラップ両づりになったけど
G1のときの片方のほうがよかったと思うのおれだけ?
液晶回転させるときとかストラップに引っかかるんだよね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 07:50

そして形勢が不利と見るやフジスレ上げか・・・。
危なかったよ、G2買わなくて良かった。
435名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 07:54
危なかったって...あなたのユーモア感覚は気に入った。
436名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 07:57
しかし正直、G2の絵、面白いネ。
ここまでノイズレスだと凄いな。マジで感心したよ。
平坦とか何とか言ってる連中は、以前6900Zでも赤フィルターがかったとか
とんでもない言いがかりをつけてたチンピラ煽り屋どもだ。気にすることは無い。
これがG2の特長なんだな。明らかに買う価値ありだ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 08:08
確かにノイズレスはスゴイけど・・・、なんつーか、シャキっとしない写真だよ。
E995のカリカリな方が俺には好みだな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 10:56
店頭でソニー85とカシオ4000(だっけ?)と勝手に並べて液晶
インプレした。きっちりピントが分かるっぽいのが、
なんとカシオ。色彩が薄めで実は画素が荒い感じだが、
「おお、合焦」という感じがする。
ソニー、キャノンはなんか似た感じ。特にキャノン、
画像がなんかゼラチン幕の向こうにあるような
感じなんだよー。ソニーもキャノンも
某パソコン量販店の店内においては、
蛍光灯と同期(?)してちらつくって現象が
見られた。これはその店の特定の照明器具と
干渉していたのかもしれんが。いずれにしても、
ファインダーより液晶見てるほうが楽だと思って
すっとそう使ってきた私には不安。店頭機種だけの
現象ならいいが。ところで、モニター中は
ぼんやりしてても、撮った後のプレビュー画像は
シャキッとするってのは本当?
(店頭では確かめられなかった)
439名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 11:04
>>438
G2液晶ボケはこれまで何度も取り上げられてるが何度も同じコト言わすんじゃない!!
G2液晶ボケあっても実用的には問題無いといってるだろ。ある意味仕様のうちだ。
それをガマンできるかどうかという話しだ。
>>439
おいらにゃ我慢できん。
441420:01/09/23 13:34
荒らすつもりや煽るつもりで比較画像をアップしたわけではないので
単純に300万画素と400万画素の比較として見てください。G1も
「癖がある」とか「色がちょっと変なときがある」と言われてるけど
サンプル画像を見ると細かい部分がきれいです。何が言いたかったというと
400万画素に期待してQV-4000を手に入れた。その後G2が出て4000より
画像がパッと見てきれいなので995と4000を手放して買い換えようかと思ったけど
画像をよく見ると同じような感じなのでやめたということです。オリンパスの
400万画素機でも同じなんでしょうね。400万画素機って無理してる部分が
あるような感じがしたんです。大きなサイズで印刷するとまた違うのかな?

建築物の直線部分のモヤモヤや少し離れたところの家の屋根の部分が潰れる等
細かい部分が気にならない人は400万画素機は買いなんでしょうね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 13:41
>>441
そりゃずーっと1/1.8インチCCDのまんまで高画素を
ているんだからどのメーカーの400万画素機でも多少ムリ
が発生してると思うYO!
443童貞のシソイチ:01/09/23 13:45
よっ!
444童貞のシソイチ:01/09/23 13:47
最近できた、駄スレはねーのか?
新発売機種、既存機種で同一スレ立てているヤツ
445420:01/09/23 14:08
>>429
どちらも三脚とリモートレリーズ使用です。ピントはあのビルの
角の部分の白い照明の横(くぼみがある方)あたりにあわせました。
DoCoMoビルはなかなか綺麗に写せないですよね。

>>442
そうみたいですね。とりあえず今はニコンのE5000のサンプル画像待ちです。
446名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 14:18
またもやフジの圧倒的勝利ですね(笑)
447童貞のシソイチ:01/09/23 14:37
最近できた、駄スレはねーのか?
新発売機種、既存機種で同一スレ立てているヤツ
>>447
これなんてどお?誰も相手にしてないけど。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=1001219054&ls=50
449童貞のシソイチ:01/09/23 15:02
>>448
なんか、この駄スレ寂しいな。
荒らす気も起きねー。
450名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 15:19
せっかくの連休なんだからどっか遊びにけヴぁあ?
451広角万歳:01/09/23 15:21
金がねー
452名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 16:00
ノイズレスってことは夜景は綺麗なんか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 16:15
夜景とかディテール無視の状況には最強だろうな。
454鈴木 真一:01/09/23 17:48
こらっ 童貞のシソイチよ。
お前はにせものだって言ってるのに、まだやめんのか。
俺はこれから本名で勝負するぞ。
どうだかかって来い。

なんだ、怖いのか?
ウケケケケ
455広角万歳:01/09/23 17:53
>>454
誰だお前、馬鹿か。
456鈴木 真一:01/09/23 18:11
やっぱり、ママに怒られたから止めます。
457童貞のシソイチ:01/09/23 18:31
>>454,456
???何者???
童貞対決はこっちのスレでやってくれー
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=1001058669&ls=50
459鈴木 真一:01/09/23 18:58
えーん、458に怒られちゃったよー。
ママー怖いよー
460名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/23 19:27
ふふふ、自作自演で荒らしてうやむやにしようってハラか。
そうとうG2のシャキっとしない絵に絶望したか、
買ってないウソを覆い隠したいか。
ま、どっちにしろバカ厨房に変わりないけどな(藁
461童貞のシソイチ:01/09/23 19:32
>>460
そうでーす。自作自演です。
俺は自作自演ヤローだって言っただろ。

俺は堂々と言った。
買ってない。
462室井"管理"官:01/09/23 19:34
さすがプロファイリングチームだな。
463童貞のシソイチ:01/09/23 19:41
>>460
ちなみに厨房じゃなくて、荒らしです。
464売れるかい:01/09/23 20:17
465名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 00:20
G2揚げ!
466名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 00:32
9がつにじゅうさん日 はれ

今日G2触った。ヌルヌルしてた。気持ち悪いのですぐに置いた。
サカナみたいだ。
>>466
それはあなたの手が脂っぽい所為だと思われる。
468名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 05:19
じゃあ結論としては、今散々デジカメでノイズノイズと
ノイズばっかりきにしてる人には最適のデジカメ、ということで?
469名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 05:50
混んでる量販店でG2を触ってみよう。ヌルヌルしてるよ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 05:54
あたしゃあ手に汗かかないほうだあ。だからヌルヌルが気になって
気持ち悪いのだあ。今度はティッシュで拭いてから触る
のだあ。
手に汗かかないのは汗腺が無いってこと?
火傷の後遺症か何かですか?
失礼なこと聞いて申し訳無いsage

漏れは金と銀でポーカーしてるトコ並の汗かきます(ヤヤウケ)
472ヒロヒト閣下:01/09/24 07:29
         ヽ::::                 ヽ'´      `'ー、''"    υ     ノ:::::
    ,、-‐‐‐--ヽ:::::::                   υ     ヽ、      ;;;;   ::::::
 _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、::::::::::                       :::::::::`''ー    ;;;;;;;;  ::::   :::
-'  、-''"      ヽ:::::::::::::                        :::::::::::  ;;;; ノ丶;;  :::   ::::
´ /         `,::::::::::::::::::                       ::::::::::: / λヽ  ::::  :::
..,;'´           ヽ::::::::::::::::::::                      :::::;::: I;:;:/ ヽ;:I ,'::::
、I             ヽ::::::::::::::::::::::                      :'、';:::ヽ`I/;ノ; ノ:::::::
 ヽ            `、、:::::::::::::::::::::                    :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: ::::::::
  ヽ             ヽヽ、:::::::::::::::::::::::                  :::::::::::`、'、;;;'/::::::: ::::::::::::
    ヽ           ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::                 ::::::::'`、:;;:: ::`' ::::::::::::::::::
     ヽ            ヽ  ヽ、::::::::::::::::::::::::::              ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: ::::::::::::::::::::::::::   _、
      ヽ           ヽ    ヽ、::::::::::::::::::::::::::::           :::::::::: :::::,I::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''"
       ヽ         -'''"ヽ、   `' 、::::::::::::::::::::::::::::::   υ   :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´
         ヽ        '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::_、-'"    ~^'''''''"´
          ヽ              ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐
473名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 07:34
すいませんマニュアルフォーカス使ってる方おしえてください。

左の方のボタンを押しながら右のほうのをなんか上下にする、
っていうやつですけど、使いがってはどうですか?
ピントうまくあいますか?
474名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 07:36
しかしそういう脂まみれの展示品を買おうっていう奇特な人もいるからなぁ・・・。
俺はお古ダメだな。

                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (´∀` )< 下品なエロコピペ逝ってよし!
               と  と )  \______
               | | |
  ∧∧ /\      (  (  )
  (゚Д゚/  /\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン
この>>472、一見エロコピペを初めて見て感激し、
サルのごとく何も考えずコピペしてるだけのバカかと思ったんだけど、
実はデジカメで最も多く撮られるのはこんな感じの写真ばかりだったりする。
そう考えるとこのエロコピペも荒らしではなく板に沿ったレスなんではないか?
と思えてくるのだが、どうよ?
477童貞のシソイチ:01/09/24 09:26
IEをVer6に上げてしまったぜ
478名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 09:28
IE6はまだベータ版だぞ。いろいろ不具合に見舞われると思われ。
479童貞のシソイチ:01/09/24 09:32
>>478
先週末に正式リリースしたぞ。ほれっ、
http://www.microsoft.com/japan/ie/
たまには、本当の事を言うだろ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 09:36
昨日、G2さわってきた。
なんかちとAFが遅い感じがしたが、G1もそうだったのか?
いっしょうけんめい探してるかんじ。マクロでも同様だった。
でわ、海外出張いってきまっす。とほほ。
4812100:01/09/24 09:39
だったら2100にしろ。
AFだったらオリンペスが1番
482名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 10:45
>480同意!
ちとどころかかなり遅いし迷ってるみたい。
画質抜きにすればQV4000のほうがぜんぜんいい!
483名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 10:45
>>479
同意。
でも糞マイクロソフトの製品はヴァージョンアップ
したら速攻インストールして人柱になるMS信者達の
動向を見て不具合とバグがおさまってからインストール
するのが定石。
484名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 11:46
速攻入れたけど特に不具合ないよ。
XP用だけあってだいぶ変わったね。今までよりか
写真展開すると自動的にウインドサイズになるのは便利なような
余計なお世話なような・・・・みんなどうよ?
485名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 11:53
>>484
正常に異常終了するようになったかい?
それとも依然として落ちるときにOSを道づれにするかい?
IEの話は板違い、こちらでどうぞ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=1000882101
4872100:01/09/24 13:15
>>486
だからなんなんだ、キチガイ。
お前馬鹿じゃねーか?
そうか、馬鹿か、キチガイ
488名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 18:18
なーるほど、G2が買えなくて自作自演嵐してたんだ?
貧乏はお前が悪いんじゃない。お前の親が悪いんだ。
そう悔やむな嘆くな喚くな(藁
489名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 18:31
くだらん言い合いより、
肝心なことが抜けてるぞ。
クールピクス5000が出るまで待つのか、
今G2を買うのか。
どっちにするんだ。
金のある奴はE5000、無い奴はG2。
491名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 18:56
G2、今日実機さわってきたんだけど
フォーカス遅いし、まともに画像確認できないのですが
こんなもんで買いなんですか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:01
ああ、買いだ。
撮った画像はデジカメの理想とされるノイズレスを実現してる。
新機種でここまでクリアな画像が撮れるコンパクト機はG2をおいて他に無い。
493名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:05
夜景撮影専門機にすれば?
494名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:06
E5000はへんなかたち
495名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:07
>>492
そう言って、E5000が出たあと、悔しがるんじゃないだろな。
こんなの買うんじゃなかったって。
恥ずかしくて、ニコン親爺の前を歩けなくなったらどうするんだ?
ホントに君は後悔してないのか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:10
居れも京はじめてG2触ったけど、491氏とだいたい同じ感想。
となりの店にあったG1の液晶の方がピントが来ているとおもた。
鬱・・・
497名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:16
>>496
それって、シャッター全押し前の液晶画像ですよね?
全押後のプレビュー画像では、ピントの確認ができますよ

私はG1を持ってますが、店頭でG2を触って欲しくなって
現在買い替えを検討中。

G2を店頭で触った後に改めてG1を使ってみて思ったけど、
私の場合、シャッター半押し状態ではピントの確認を
ほとんどしてないみたいなんだよね・・・・
498バカチョンカメラ:01/09/24 19:22
>>497それはポストビューというじゃにゃあですか?
499497:01/09/24 19:26
あ、ごめんなさい。
ポストビューと言うんですね。
撮影した後だから、意味的にもそうですね。すみません。
500名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:28
500げっちょ
501名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:37
G2買って後悔しろ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:40
>>501
そんな意地悪なこと言いなさんな。
買って自分が満足してたらそれでいいじゃん。
503名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:42
今日小島に逝ったがG2なかったよ。
売り切れという風でもなかったし、
G2のカタログやG1はあったのに
504名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:44
まあ、そうなんけど満足ってのはありえない。いつかは新機種と
比べてしまうからな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 19:47
>>504
たしかに何を買っても満足する前に新製品が出てくるからねえ。
とりあえずE5000待ちだわ。これも騒がれてるけど分からないし。
506名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 21:08
しかしE995使ってると新機種出てもまったく気にならないね。
まぁ新機種って言うか、400万画素なんだけど、ダメだよ、どれも。
G2もダメだったしE5000もダメだろうな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 22:19

G2ってAF早いよね。
508名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 22:33
>>506
これは、お前か?

995はまじで良いですよ。シロートの皆さんは黙ってこれ買うべきです。
明るいレンズに持ちやすい軽さ、形状。高級感ある筐体。
コンパクトでポケットにも楽々入るし・・。
動作音も静かで、再現される色も他機種を圧倒する綺麗さ。
手ぶれ知らずの明るいレンズに超高速シャッター。ISO800だって完全に実用域。
もちろん解像度だって自慢のニッコールレンズだから当然最高水準。
下手な銀塩カメラより上じゃないかな。
脚色されまくりの偽色で喜んでるフジやコダックユーザーが信じられない。
解像度に関しては、カシオやソニーの400万画素なんて話にならない。
新しく出たE20も995に比べたら糞。サンプル見たけど995の方が断然上。
他機種ユーザーは、そのクズカメラ売って早速995に買い換えるべきだな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 22:35
>>508
それは俺じゃないが、400万画素機に絶望してるのは事実だよ。

限界なんだって。
コンパクトデジカメは300万画素でもギリギリだ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 22:48
>>509
400万画素機は遠景モードで風景とか撮影してもなんだかぼんやりしてるしね。
大きいサイズで印刷しないのだったら急いで買い換える必要はないと思う。
511名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:00
400万画素機としては第1世代だから、熟成不足の感もあるもだろう。
今後の進展は期待できると思うよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:10
何でE995な人は必死なんだろう。
満足してるなら別にムキになる必要なんて無い訳で、
つまり____焦っているんだろう。
513名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:12
995はまじで良いですよ。シロートの皆さんは黙ってこれ買うべきです。
明るいレンズに持ちやすい軽さ、形状。高級感ある筐体。
コンパクトでポケットにも楽々入るし・・。
動作音も静かで、再現される色も他機種を圧倒する綺麗さ。
手ぶれ知らずの明るいレンズに超高速シャッター。ISO800だって完全に実用域。
もちろん解像度だって自慢のニッコールレンズだから当然最高水準。
下手な銀塩カメラより上じゃないかな。
脚色されまくりの偽色で喜んでるフジやコダックユーザーが信じられない。
解像度に関しては、カシオやソニーの400万画素なんて話にならない。
新しく出たE20も995に比べたら糞。サンプル見たけど995の方が断然上。
他機種ユーザーは、そのクズカメラ売って早速995に買い換えるべきだな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:17
>>512
とりあえず買って満足はしたものの、あまりに
早いE5000の発表に落胆してるんだろう。
かといってE995も高いし、普通の人は出たからと
いってそう簡単に買い換えられもしないし。
515名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:18
(゚Д゚)ハァ?別にE995だからいってるんじゃねーっつーの。
俺はE995とS85と4040Zを持ってるから、比較検討してみて400万画素はダメだと思っただけ。

いまんとこパリっとした絵を作るのはE-10しかないよ。
E995だってE-10からしたらビデオ画像みたいだもんな。
だからG2のサンプルを幾つか見てみたけど同じ感想しか持ち得なかった。
516名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:23
>>515
ちなみにそれだけデジカメ買い漁って何に使うのさ?
517名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:25
>>516
マニア、言い換えればヲタクじゃないの?
他に買うモノないのかな。(藁
518名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:28
メインにE-10、サブにIXYみたいな買い方はあると思うけど。
似たような時期に出た同クラスのカメラ買い集めて何が楽しいんだろう?
519名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:29
どうせ写真なんかとっちゃいねえよ、「デジカメ」が欲しいだけ
520名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:32
また煽りか。もう飽きたよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:32
画素ピッチ信仰はもうやめようよ
4ミクロン限界説は2年前の技術レベルでの話しだし
なにより教祖の腐月が教本の基準改定(ランキングのことね)したじゃん。
G2が2位に格上げになっとるよ。
おいおい、さっきまでE995が買い換えられなくて焦ってるどうこう言ってたのに
今度はマニアがデジカメコレクションしてるって〜?
ずいぶんと掌返すじゃないか(笑

最近はE995で空撮りまくってるよ。
あぷろだ一号を見てね!
523名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:43
あとマニア、言い換えればヲタクな俺から見て、
G2はもう買うに値しないデジカメだと言い切ってもいいよ。
実は既に手元に残ってるデジカメはE995とE-10しかないんだ。

400万画素はもうダメ。
500万画素もレンズも大きくしないとダメ。
今の400万画素は150万画素時代と大差ない画質だ。
ただ画素が増えて細かくなっただけ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:46
E10も、E995も400万画素だろ?駄目なんだ・・・捨てちゃえば?
525名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:48
正確にはE-10もE995も300万画素「級」(笑
G2は・・・・・・?
526名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:49
>>524
デジカメを持ってないただの煽り野郎発見!
527名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:50
少なくともE-10とG2のレンズを比べてみればその余裕は誰からの目にも解るだろ?
加えてCCDも大きいらしい(実際見たことは無いから解らん)し、
同じ400万画素ならE-10のほうが確実に上だろ。

ってこんなことはもう他のスレッドで繰り返されてきた結論でもあるが・・・。
528名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:50
G2の話に戻していい?^^;
21日に買って、ここのスレに液晶は気にならないなんて書き込んだけど、
気になってきた(笑)
風景とか撮る分には大して気にならなかったんだけど、
マクロで撮ると気になるわ^^;
撮った写真はピンがきてるから、致命的じゃないけどね。
あと、合焦が遅いと言われてますが、そうでもないような。
それより、かなり正確に合焦することに満足(^^)
前に使ってた200万画素の某機、5%近い確率でピンボケしてたから、
それに比べれば買い換えて良かったと思う(^^)
529名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:50
600万画素級の6900Zだが何か?
530名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:52
>>528
さっきからG2の話してるんだけど・・・。何処読んでるのか?
しかし200万画素から買い換えるならG1にしておくべきだったな・・・。
531名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:52
720万画素級の4040Zだが、何か?
532名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:53
同じく600万画素級のGC−X3だが何か?
533名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:54
1600万画素級のDCSプロバックだが、何か?
534名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/24 23:59
G2はもうこれ以上レンズ径を大きく出来ないのかな?
535名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 00:42
迷った挙げ句G2買っちゃった。
放心状態だけどなんだか幸せだからいいや、もう。
536名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 00:43
パナライカを買えばよかったのに
537名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 00:47
あなたの幸せ感が、3ヶ月間続きますように。
538名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 00:52
>>535
変な煽りは放っておいた方がいいよ。
自分が気に入ってるものが一番なんだから。
539名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 00:53
>>535
価値が下がらない内に即売り払うべし。
540名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 00:55
なくな>>535、お姉ちゃんを一杯撮って幸せになろう
541名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 00:55
>>535
何でG2なんて買うかなぁ?選ぶ理由すら見つからないよ。
ライターが好むデジカメ…G2
ユーザーが好むデジカメ…FP6900Z,C4040

意味わかるかな?
543名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 00:57
>>538
535の書いた文章をよく読め。535は迷ってたんだ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 00:58
>>542
わかんねe
545名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:01
ライターを信じろ。彼らは多くの機種を見た果てに、結論を出したんだ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:02
>>542
ライター&カメラ使いが好むデジカメ…G2
547名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:02
>>545
ライターなんて小一時間いじっただけで記事書くんだろ。
ユーザーの声のほうが信用できる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:05
ライターの評価は当てにナランが
2chの発売当初の評価ほど当てにナランものもないと思うぞ。
E-10も995も6900もG1も発売当初は叩かれてたんだから。
で、新機種が出る頃になると再評価される、と(藁
549名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:05
>>547
ちゃんとサンプル撮ってる人はそんなことはないと思いますが…
でもなれるまでは使わないことは伺えますね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:10
>>548
6900と995はユーザーの独りよがりだと思われ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:14
しばらくの間G2マンセー!
5526900Zユーザー:01/09/25 01:17
>>550
今月のデジタルカメラマガジンで、6900Zは名器だって書かれてた。
発売からだいぶったっての評価だから信頼できるかな。
おれも使っててそう思うし。
あとライターが選ぶ高倍率ズームでも6900Z断然選んだ人多かったぞ。

995は雑誌でも褒めちぎってるのは見たことないが(苦笑)
553名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:17
>551
おめでとう。
554名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:19
CF初期化画面がG1に比べ簡略化されていた。
従来どおりCF使用量をバーグラフで表示して欲しい。
それとも設定で変更できるのかな?
555名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:28
ただ一つ言える事はライターはメーカーから借りたデジカメだが、
2chではユーザーが金を払って使っている。

この差は大きい。
556名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:39
金出してるが故に他機種への私怨も深いがね(藁
557名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:42
ユーザーの書き込みは歓迎だが
妄想厨房も多いからね〜
558名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:50
でも幸いこのデジカメ板は妄想厨房の化けの皮はすぐ剥がれる。
あぷろだがあるからね。
画像上げてみろ!と言っても決して一枚たりとも出てこない(笑

そして現時点でもG2の画像は一枚も出てこない・・・。
559名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:53
G2は確かに完璧とは言えないが、それは他の400万画素機も同じです。
そして画質で言えばG2は一歩抜きん出ています。これは確かです。
トータルバランスの点から言ってもかなりなものです。
私は、E-10と比べてもG2に一日の長があると思いますよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:57
うーむ、残念ながら一日の長があっても、物理的限界を超えることは不可能だ・・・。
例えノイズリダクションで取り繕ってみてもあのレンズとCCDサイズじゃ無理なんだよ。

物理的大きさが影響するのはデジタルだろうがアナログだろうがカメラなら常識だろ?
それともデジタル技術はもう物理的な壁さえも越えたのかい?
561名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 01:58
>>560
烈しく同意。
だから画素のでかいハニカム330万画素が、再評価されているのが現状だ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:02
563名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:06
>>562
そこは見たよ。
あぷろだに、ってはなしじゃん。
結局2chに来てるような奴は誰一人買ってないって事を自ら証明ご苦労さん。
564名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:09
>>561
激しく反意。
ハニカムすら300万画素になってダメになった。
6900Zより4900Z、50iの方が綺麗だ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:11
>>560
私も最初の発表を見た時はそう思ったが
入念に各機種の画像とG2の画像を比較してみて
この新映像エンジンのチューニングのうまさに少しびっくりしたぐらいだ。
確かにD30などと比べると、もう画像そのものの質が違うのが分るが
少なくともあのクラスのデジカメの中では一番まともな画像を
『作って』いるぞ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:21
>>565
その作りすぎな(シャープネスだらけ。ノイズRだらけ)の画像は、
普通のヒトは良いとは思わない。なんでキャノンってそれがわからないんだろう(苦笑)

何を基準にするかは人それぞれだが、雑誌とかでよく使われてる写真
の雰囲気に一番近いのは富士のデジカメ。フィルムメーカの意地と誇りだな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:23
富士?

一番作ってない?
568名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:24
>>567

同意!
569名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:25
>>564
それを言うとキリがない。VGA時代のほうが色は綺麗だ。
300万画素あるとトリミングとかA4印刷とかで重宝するぞ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:27
>>567-568
フジは色は作ってる。普通のヒトに受けることを考えて。
キャノンは画像を作ってる。アニメCG好きなヲタに受けることを考えて?
571名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:27
>>565
あのクラス、とは400万画素クラスの4040Z、S85、QV4000、M81の事か?
どれもこれも小さいレンズ、小さいCCDの背比べじゃないか。

まぁ確かにこの中ではマシな方だとは思うけどね、
しかしフィルムをやってるとあのノイズレスさが非常に不気味な違和感に見えるんだよ。
よく言われるCGらしいというのはまさにズバリな例えだと思う。

ファイナルファンタジーの映画みたいだよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:29
いいんじゃないの。G2

フィルムやりすぎなんじゃないの?
573名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:29
>>569
キリはあるさ。
コンパクトクラスなら2/3インチ250万画素くらいでレンズやLSIを磨いた方が綺麗になる。
574名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:30
>フィルムやりすぎなんじゃないの?

新手のヤクか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:31
>>571
ノイズあった方がいいの?
576名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:32
つーかノイズじゃないものまで消し去ってるのが問題なんだよきっと。
フジやミノルタは、それがいやだから無理にノイズ消さないらしい。
ファイナルファンタジーのCG映画に限らず、
古くはプラモデルの世界から、リアリティを出す為にわざわざ汚している。
ウェザリングとも呼ばれるこんな手法が普遍的にあり、
ファイナルファンタジーが生活観溢れる日常CGでなく、
無機質なSFCGになってしまったのにも理由があるんだろう。

作りこんでリアリティを求めていくとそこは何時の間にかもっともアナログに近い場所だった。
578名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:35
いや、その話はもういいや。
CGね。
579結論人:01/09/25 02:37
ということで・・・
「G2は間違っても買うな」という結論でいいですか?
買っちゃった人はがんばって使ってくださいませ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:39
いやいや、G2は買おうよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:40
結論は、
実写映画のエイリアンより
フルCGのファイナルファンタジーがいい人は
G2がお薦め!
売れないキャノン社員も必死だな・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:47
誰だ、G2=CGにしたの。
間違ってるぞ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 02:50
>>583
突然出てきて蒸し返すな。もう結論出たんだから。
読み直してから出直せ。
CGの話は専用スレでもたててやれ。
漠然としていてわかりにくい。
586名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 03:03
G2はCGじゃなーーーーいよ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 13:32
いいや、CGだね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 13:34
CG2
589名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 13:42
BCG
590名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 13:43
中村です。
591名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 14:01
僕はノイズなしの日常感がない絵が大好きだ。だからG2が欲しい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 14:05
中村ですが…。
なにか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 14:07
QV4000とG2がほとんど同じだと言った奴!!
どこがじゃー。全然違うぞ。G2の方が2段も3段も格上じゃないか。
594名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 14:06
>>591
俺もG2を買うぞ!!よりパワーアップしたG2を買うぞ!!
G2よ!!楽しみに待っていろYO!
595593:01/09/25 14:10
>594
あれ?あなたの方が先にカキコしたんですよね?って言われてもわからないか…
596名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 14:10
中村ですがG2のグリップにはゴムを付けたい。
597名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/25 14:15
>>596
ホラ、あのPC本体に貼り付ける滑り止めシールかなんか(サンワサプライあたり)
を応用して貼り付ければイイと思うYO!
598名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 18:42
age
599名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 19:20
G2は画像がちょっと甘い。
600名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 19:21
600 ゲット
やったぜ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 19:21
俺はやっぱりすばやいな!
602名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 20:33
しかし・・・、マジな話。
G2ってヨドバシとか大きな店しか置いてないのは何故?
オールインタイプになったんだからもっと広く置いてあってもいいような気がするんだけど?
603名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/26 20:40
予備のバッテリー買いたいけど高いですね。でもないと不安だし。
とりあえずケースと予備バッテリーをひとつ買おうかな?
チャージアダプターキットもあれば便利なんだろうけど高すぎるー。
>>603
予算予め概算してんだろ?
605名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 04:47
 age
606名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 06:50
キャノンは営業が弱いし、一般層へのブランドも
浸透していない。
IXYみたいにマスコミ上のブームが起きないと
大ヒットしない体質になっている。
607名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 07:14
>>606
は?
コシナとかシグマのようなメーカーが一般に浸透してないって言うなら同意するが
キャノンブランドは浸透しまくってるだろ。

あんた何処に住んでるの?
608名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 09:30
鳥取
609名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 09:48
意図的なおフザケが見え見え。
610名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 12:59
キャノンブランドが浸透してるわりに、
G2が一般店頭(大量販売店以外)に並ばない理由はなんなんだろう?
ちなみにマジで6900ZはあってもA20しかないんだよ。
店によってはE995くらい置いてるのにG1さえまだ6〜7万円で売ってたりする。
G2は秋葉や大手量販店でしか見たことが無い。
611名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 13:01
>>608
鳥取か。
そいやあったね、鳥取。
島根とか鳥取とか、存在感薄いよね。

そっちじゃキャノンは置いてないんだね。
ニコンもそうなのかな?
ロモあたりが一般層に浸透してるんでしょうか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 13:14
>>611
馬鹿発見!
613名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 13:45
家の近くのカメラのキタムラにもありませんが、G2。
614名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 13:48
ちょっと聞かせてくれ
G1ユーザは本当にG2が原色CCDになったことを
よろこんでいるのか
615名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 13:51
まだ出たばかりで生産量が十分ではなく、
地方のカメラ屋の店頭展示用にできるほどまだ生産されてないのでは?
都会の大手量販店など、多くの注文を貰っているところに
集中的に出荷していると思われます。
616名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 13:54
>>614
喜ぶも何も、喜んでる人はG2を買うだろうし、
そうでない人はG1で満足なのでは?
そもそも、ソニーのCCDは400万画素からは
原色タイプしか無くなっちゃったし。
617名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 13:54
>>614
大いに喜んでるぞ。これで不治ヲタに引け目を感じないで
済むと思うYO!
だからキミもG2買おうZE!
618名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 13:57
買おうにも売ってないぜ・・・。
近所のノジマにはG1すら入ってないんだけどね。
A20とA10は確かに入荷してる。6900Zは無いけど4900Zはおいてあるぞ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 13:58
>>616
そうなのか?オリンパスの4040はどうなるのだ
620名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 14:01
>>619
アレは例外中の例外だと思うYO!
621名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 14:11
>>593
ほんとに違うから驚いた。
たしかに両機種ともねむいような感じの画像だけどG2の方がシャープ。
エプソンのプリンターで印刷したらきれいだった。ちょっと重いけど
手ぶれ防止にはいいかもしれない。説明書読んで機能を覚えなきゃ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 14:13
カメラメーカー・キヤノンの面目躍如だね!!
全然売れてないsage
624社員:01/09/27 15:44
キャノンじゃねぇよ。
キヤノンだよ、バカ野郎どもがぁ!!!
625名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 21:55
今頃、ニコ社員は必死にG2を分解してるんだろうなあ…。

かわいそ!
626名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/27 22:09
4040は補色。メーカーの人に直接聞いた。
627名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 00:31
アメリカの報復攻撃が迫っている。
我輩も来月G2買うぞ。
うーん、気分は盛り上がっている。
628名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 00:33
売ってねーよ!!(マジレス)
629名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 06:26

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < ウッテネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
630名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 06:44
>626
ホントかよ?4040Zスレでは原色って言ってたよ。ネタ?
631名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 07:31
4040Zスレでは「とても補色とは見えない」という議論だったのですが
メーカーの担当者の言ですから間違いないでしょう。
ひょっとしたら、今はフィルタ部分だけ別注というかカスタムメイド
できるようになっているのでは。で、オリンパスとかニコンは補色で
オーダーする、と。あとエプソンもそうか。キャノンもそうだった
時代は「カメラ屋は補色 フィルム屋は原色」といわれていたね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 09:26
>>631
つーことは、
>ソニーのCCDは400万画素からは
>原色タイプしか無くなっちゃったし
は間違えか?それとも俺の読み間違えか。
もしかして、ソニーデジカメのCCDは・・・・・・
~~~~~~~~~~~~
つーことか
633名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 10:04
4040Zのスレッドにはこう書いてあった。ユーザー本人が言ってる。


466 :460 :01/08/27 13:18 ID:31L4f80.
ずっと補色機使ってきたから、原色っぽいなとすぐわかりました。
細かいこと言ったらもしかして全く新しいCCDフィルタかもしれないが。
補色機の経験がある人にわかるように言うと・・・
たとえば4枚目の横浜中華街ですが真ん中下の赤いオブジェに照り返しが
でてますが、補色系は絶対こうは写りませんよね。
で、これだけカラフルなのにほとんど色は忠実。
蝉の抜け殻の照りも同意で、補色系はこう写らない。
気になったのは単色の暗い格子なんかを撮ってもモアレが出ないこと。
あの綺麗だったコダックDC4800でも結構でてたのに。
まだまだ、テストの必要がありそう。
634名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 10:11
500万画素 2/3CCD がではじめたので、どっちでもいいが
けっきょく補色?原色?
635名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 10:28
>>634
補色だよ〜ん!!
636名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 10:43
>>634
確かにこうした意見が多かった。
でも実際メーカーが補色と断言したということは
もはや補色と原色は区別不可能になってしまって
いるということでは? メーカーの関西工場で作
られたか九州工場で作られたか、とかその程度の
意味しかないのでは?
637名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 10:50
>>632web上に公開したデータシートが原色のものしかなかったのでそのように言われていたが、公開されていないだけで実際には製造しているようだ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 10:57
>>635-637
親切にどうも。
補色でも原色でも自分が気にいれば、それが一番。
639厨房3号:01/09/28 15:53
3040でも安ければ買いでしょうか。
640名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 16:08
>>638
こいつ本気で言ってるのかね。他のスレに来て
煽るんじゃねーぞ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 16:10
しかしネガ=補色という構図からして
俺的には補色系のほうが好感触だ。
ポジ=原色ということでね。
言葉のマジックだね
643名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 16:34
いやそーゆー場合、
「コトバのアヤ」だYO!
644名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:26
G1が補色で、G2が原色になったことについて結論から言えば
例え画質が落ちても、原色の方がいいね。

なぜなら当り前だけど、カメラとは「そのままの物を、そのまま写す。」
というのが基本、第一だと思うから。

それを追求するメーカーの姿勢がいいね。
スゴイ! 感動した!(小泉風)
645名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:33
はいはい(藁
646名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:35
結局コンパクトデジ400万画素クラスのランキングは

1位 G2
2 QV4000
3 C4040
4 S85
5 M81

ということでよろしいのですね?
それにしても東芝のは既に中古屋に溢れてんぞ
そんなに売れてないのか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:38
ニコンのE5000が出れば、一波乱あるかの。
それにしてもニコンは動きが鈍いの。
648名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:43
1位G2、C-4040(同着)
3位QV4000
4位以下は同意。
649名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:45
松下、サンヨーのレビュー待ちだな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:48
最終審査結果

1位FP4900Z
2位C4040
3位QV4000
4位M81
5位G2&S85
651名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:49
順位を決めるな。
また荒れるぞ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:54
1位QV4000
2位QV4000
3位QV4000
4位QV4000






9999位FP4900Z
653名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/28 23:58
G2持ってるけど別に5位でもいいよ。自分が気に入ってれば
順位なんかどうでもいい。
>>653
みんな表向きはそう言うけどな...
655名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 00:04
>>650
場違いなのが一つ紛れ込んでるぞ。
然り気無く一位になってるしな。
>654
持ってない人が煽るんだよ。フジもここでは散々悪口書かれてるけど
ユーザーはさほど気にしてないと思う。
657名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 00:11
オートフォーカスの精度がG1に比べて少し甘くなってるのを
今気づいたぞ。

なんか言ってくれ!
658名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 00:14
ファームウェアのアップデートに期待せよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 00:16
>>655
同意。
240万画素だもんね。
660名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 00:34
hage
661名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 00:48
なんだかんだでQV4000はみんなの評価もいい位置にいるんだね。
俺はこれを買うことにしよう。
662名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 00:52
>>661
でもQV4000もS85もレンズは基本的にはG2と同じ物だぞ。
QV4000は、この中では一番安いかもしんない。
663名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 00:53
でもQV4000は磯100固定。ちょっと鬱。
664名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 00:54
外部ストロボが着かないのも鬱。
665名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 13:52
そう、外部ストロボがつくかどうかでこのクラスは大きく変わる。
よって、

No1、G2
No2、4040Z
以下同位

でいいだろう。
はっきりいってS85、M81、QV4000等の家電デジカメは
どれを買っても後悔することになるよ。
画質にしろサポートにしろね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 13:56
サンヨーも家電400万の仲間入りだな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 14:00
>>666
ヲーメン!
668名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 15:43
いや、400万画素はどれを買っても後悔するよ。
画素的にあまり変わらないのにCCDサイズの大きい500万画素の方がまだいいと思われる。
669名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 15:45
>>668
だから漏れはE5000買うつもり。
670名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/29 19:50
正しい選択だね。
ストロボつかわん。
672名無CCDさん@画素いっぱい:01/09/30 21:50
今日もまた、G2が展示されている横でC990が売れていった。
ターゲットユーザーどこなんかね?
ここの書き込み読んでると、
誉めてる人間は、もっと本格的な上位機種の方が向きそうだし。
674名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 15:04
ターゲットはノイズ嫌悪症の人。
ノイズがなければCGでもいけるって人だな。

ノイズノイズノイズ、ノイズレス。
675名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 15:16
>>665
G2がNO.1なのはいいが、4040Zって駄目機じゃないか?デジキャパ
見た限り4040Zは駄目だと思った。
676名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 15:21
>>673
ターゲットはカメラ愛好家。
デジカメ厨房はアウトオブ眼中!
677名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 15:36
G2のアニメみたいな色は、ノーマルカラーに設定すれば直るんだろうか。
678名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 17:23
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/g2/samples/IMG_0141.JPG
画素飽和で葉っぱのまわりが水色になりやすいデジカメみたいだね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 18:17
>>675
4040Z、S85を見た後だとすげーよく見えるよ。
雲泥の差。

400万画素はどれでもダメだがG2は相当マシなほう。
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーしても400万画素を買わなきゃいけないならG2しかないだろう。

でも>>678でいうブルーミングがG1、90ISと共にこれも相当酷いのも事実。
何故だろう?NRと関係が?
ブルーミングに関しては4040Zにも劣ってる。
680名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 23:02
>>673
僕は形かな?
D1とか無理したら買えなくもないけどあんなゴツイ、カメラ持って
ウロウロしてたら何事かと思われそうだし、E-10タイプもギリギリ
大きいかなあ。
バリアングル液晶もポイント高いかな。

まあ中途半端は認めますが、あの形でいいカメラを選ぶタイプも
いるんですよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 23:06
>>680
同意。
D1系とかD30とか(おそらくは1Dでも)持ってても
あんなのどこにでも持って逝けるわけではないので
サブにこのぐらいのコンパクトデジカメが必要。
デジカメが消耗品であるという事実と携帯性を考えると
この価格帯のはある程度の趣味や銀塩のサブにはぴったり
と思う。
682名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 23:08
えー。G2は、ジャギーがきついという致命的欠陥が・・・。
細いワイヤーとかが、ぎざぎざになっているのが辛い。

それに、もう400万画素の時代は、始まらずに終了している
と思うが。
500万画素の時代がスタートしているのになぜに400なのか。
しかも400じゃないし。厳密には300万画素カメラじゃねーか。
683名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/01 23:16
500万画素も終わってるよ。もう。
E5000が出ても何も起きないだろうね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 00:28
だが、500万画素機に比べて数万は安いぞ。
こうなったら、価格で勝負だ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 00:39
G2は、キヤノンのサンプル見ても確かに良いカメラだとは思うけど、
なんかG1買った人はほとんど振り向かないような気もする・・・。

まず、フジのハニカムの「勝手に人工着色カラー」が嫌いなんじゃ
なかったの。なのに、積極的に着色しまくっているようなので。
くっきりカラーモードとか、やめて欲しかった。
着色モード、備えるカメラと違うんじゃないかなー。

それと、他のカメラと比較してもジャギーが強すぎる。これは、
画像の加工か行きすぎているということでは。

全体的に、G1の欠点を改善したはいいけど、G1の欠点改善=
ありふれた原色カメラってことになるんかいな。
やはり、欠点も個性のうちだった?
686名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 00:43
>>685
いじくった発色「だけ」よりはずーっと、ずーっと、ずーっと、ずーっといいよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 01:06
まぁ、400万画素ならG2は悪くない選択だねー。
でも、オリンパスの最小クラス400万画素カメラ
でもいいかも。
普及型高性能機はなんか500にいっちゃったので。
688名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 01:17
オマエラ、G2叩くんじゃねー!
終いにゃ、COOLPIX5000買うぞゴルア!!
689名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 01:28
叩いてないけど、キヤノンのデジカメのラインナップの極端さに
ちょっとびっくりしているだけ。
75万、レンズ別売りの1Dと、G1のマイナーチェンジ、あと、
イクシ?
なんつー、ラインナップなんだキヤノンよ・・・。

ある意味、テロ攻撃に匹敵するぞこれ。
690689:01/10/02 01:38
漏れは、今G2買うかCP5000買うかで悩んでるんだぞー!
財布に優しく直ぐ手に入るG2。
コンパクトデジカメでレンズの暗さ以外はこれを買うしかないという
スペックを持つが何時発売されるか解らないCP5000。
前のデジカメ売っちまったから今手元に無いんだよー。
CP5000、12月だっていうし。
どうすればいいんだ。
G2
34mm-102mm

E5000
28mm-85mm

F707
38mm-190mm

D7
28mm-200mm
692名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 02:09
>>690
でも、雑誌のサンプルとか見たけど、G2はカメラ本体が勝手に
すごいシャープネス処理かけすぎて、細部がゲーム画面みたいな
ギザギザに化けているよ。

もしかするとトータルでオリンパスのタブレット小型400万画素
カメラが良いかもしんない。
G2は明きからに中継ぎだからいつ新機種が出るかわからんよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 02:11
オリンパス信者キモイ!
694名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 03:20
G2が中継ぎ?
おいおい思いっきり本気だってキヤノンは(藁
695名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 03:29
>>694
EOS1Dも400万画素だし、それも考えられる。
EOS1Dのテストチャート見たけど、D1Xと互角でやれるかも。
ただ、75万は(w
696名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 03:32
>>689
やはりG2の上にPro90ISの後継として500万画素機に
して欲しいね。
(2/3インチCCDなら7倍ズームぐらいでも買うよ)
それとD30のモデルチェンジは急務。
いっそkissデジタルにでもして、それと1Dの間にD1Hと価格
性能ともに互角以上に戦える上級機が欲しい。
697名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 04:05
どうしようもねーなー、この板の住人
ま、元気で生きて行け。
698名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 04:06
なんなんだ、その言いぐさは。
699名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 04:07
>>698
舐めてるもん、あんたを
700名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 04:47

 今だ!700番ゲットー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーッ
G2
34mm-102mm

E-20
35mm-140mm

E5000
28mm-85mm

F707
38mm-190mm

D7
28mm-200mm
G2
34mm-102mm

C-40
35mm-98mm

E5000
28mm-85mm

F707
38mm-190mm

D7
28mm-200mm
703名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 11:31
D30のモデルチェンジ・・・うーん。カメラマニア向け、セミプロ向けには
必要だろうけど、一般向けじゃない。
そろそろ、オリンパスみたいにデジカメ専用レンズ付き、普及型一眼レフ
みたいなカテゴリを出すべきでは>キヤノン。

まず、D30だが、はっきり言ってカメラよりレンズがすごいネック。
10万円以下のレンズだと、解像感がほぼ無くなって、デジカメらしからぬ
仕上がり。つまり、今のレンズはデジカメ用じゃないから解像度がなかなか
厳しい。
良いレンズは高い・・・。

カメラ本体がいくら安くなっても、これでは極端なラインナップと言わざる
を得ない。
デジカメ専用レンズを安く出すか、セット型普及機を出してもらわないと。
キヤノンの上層部は、オリンパスなんて「けっ!」と言っていると思うが、
レンズ交換型カメラが、安いレンズ使っている人のためにいまいち
ネット上で写真の評価が低い=カメラそのものが悪いみたいに思われる/
この悪循環よ・・・
あと何年放置するのだろう。
704名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 12:24
なんの受け売りだか知らんが、はいはい、頑張ってキヤノンに言ってくれよ
705名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 13:34
マジレスするのもなんだけど、
高いレンズ買えない奴がレンズ交換式を買うなって感じ。
買えないならコンパクトクラスでいいんだよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 13:42
>>705
別に後でレンズ買ったらええがな。
糞レンズじゃ駄目だって気が付いたら欲しくなるだろうって。
コンパクトカメラの糞はレンズ以外の部分が糞だから、薦めるのは
違うだろ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 13:48
自動焦点が遅い。
708名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 14:05
超バカ高くて超高性能のデジカメなんて、
全然意味無いと思うが。
709名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 14:13
意味無いし、意味有るし。そんなもんでしょ道具って
710名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 14:23
まD30やD40はともかく、実売128000円くらいの
レンズセット型のお手軽一眼レフも出して欲しい
ぞと。
C1400L以降、オリンパスのしか選べないのは
いかにも不自由。
キヤノンならやれると思うが。CCDは2/3でいいから。
711名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/02 14:40
S40が出たぞ。日本語の製品紹介もあるけど、こっちの方が詳しい。
\99,800.
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/canon_s40.html
712名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/02 14:43
>>711
う。オリンパスのカメラみてーだ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 01:09
キャノンはE-10のようなものは出さないね。
オリンパスがE-10を出せたのは1Dに当たるようなものを開発してなかったからだ。
小型デジカメで大型デジカメの開発費を贖ってるんだから。
今だってオリンパスがなんで小型だけを乱発してるのか考えてみ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 09:53
G2よりS30/S40の方が断然キレイ、ってワケワカランこと言って盛り上がってるぞ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 09:55
ありゃ単なる新しもの好きだろう。
716名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/03 10:05
露骨にニコソ潰しをしているような出し方だよな。もう潰れてるってか。
717名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 10:37
S30が改良CCDなら今の400万画素より興味あるね。
CCDだけで評価するなら。
718名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 10:41
でも、レンジファインダーのデジカメは、フレーミングが
テキトーだし、色合い、露出も確認できんから絶対に
液晶モニタ使うでしょ。すると、G1,G2,90の
アングルフリー液晶モニタは、無敵。
上から下から自由自在。液晶モニタが見づらかったら、
見やすく角度を強引に変えられるのに慣れると、ちょい
手放せない。(まじです)

だから、S30がいかに高画質でも、G2選んじゃうよな。
つい。
あっ!E5000もだっけ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 10:42
>717
そりゃデジカメマガジンの先月だったか先先月号だったかの
SONYのCCDの話のとこに出ていた1/1.8インチ3M-CCDの新型
のことかな?
確かDレンジが前の1/2インチ2Mと同じ位あるやつとか。
720名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 10:43
アングルフリー液晶モニタはサイズの大きい
カメラはどんどんパクって欲しいね。
あれはスゴイ。
G1がデカイのもあれで楽勝我慢できた。
721名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 10:46
何れ500万画素のをCANON出すと思うよ、それまでE5000待った方が。
これからは改良300万画素のCCD搭載のものと500万画素のCCD搭載の機種に注目した方が良いのでは。
722名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 10:50
>>721
同意だが・・・。
キャノンはG2出しているからなぁ。
タイミング的にいつ頃かな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 10:51
400万画素って、今の300万画素からするとあまりインパクト
ないのよねー。
今の300万って、実は330万画素くらいの画素があるでしょ。
400万って、420万とかじゃなくて実は395万くらい。

単に330万画素の絵がぴろんと大きくなっただけ・・・。
やはり300万からの買い替えは500万くらい必要か。
724名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 10:54
CANONは100-400万画素を出し攻勢かけてるから500万画素もレンズ出来次第発売すると思うけど。
725名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 10:56
>>723
いや単なるGシリーズコレクターもいるぞ。
この私もG1&G2を持っていて今度は5百万画素のG3かな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 11:14
あ。G3が500万なら文句なく欲しいね。
もちろんサンプル画像をたくさん見てから。
727名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 13:15
しかしG3が28mmからになる確率はきわめて低い。
728名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 13:25
G3の直ぐ後に、改良型のG3-Xが出るそうだ
729名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 13:31
>>727
どうだかね、E5000が28mmになってるからキャノンもそろそろ目を覚ますだろ。
S40とか出てる今、ますます差別化を計らないとGシリーズはキツイね。

そういやCCDを交換できるG7はいったいどうなったんだ?(藁々
730名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 15:04
>そういやCCDを交換できるG7はいったいどうなったんだ?
あまり実用的でないがゆえボツになったと思ふ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 16:02
>728
G3まいるどもか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 16:16
G4は計画だけだそうだ
733名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 18:41
先日G2を購入したんですけど、鏡銅を指で触ると結構ガタつくいて、
おもちゃっぽく高級感に欠けるのですがこんなもんですかネ?
734名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 18:42
>>733
そんなもんだよ。残念ながら。高級機じゃないから我慢しよう。
735名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 18:45
ンニーのは、しっかりしてたよ!!
736名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 19:26
28mmっていうけど、一般の人はワイドじゃなくてテレがなんぼか、
にしか興味がないわけだから、あまり重要ではないかも。
あまつさえ、「小さすぎるんだよ。このカス」みたいに言われたら
やってられん。
超ワイドが欲しいなら、写るんですがあるわけだしぃ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 19:27
28mmより10倍ズーム
738名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 19:31
10倍ズームより28mm
739名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 19:39
28mmより17cm
>>739
んなもんブレまくりじゃ。月でも撮るんかいな。
741名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 20:14
いきなし500万画素出しそうだな
742名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 21:51
今年、G2飼ったから来年何飼おうかな。

やっぱCanonでしょ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 22:52
S30/40のファームはG2を流用してるみたいに見えるね。

Gシリーズのファームを1ランク下に流した→次のGシリーズ(あるいはその相当品)は新しいタイプのファーム搭載

と考えるのはただの夢想かねぇ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 22:57
>>742
そらそうでしょ。キヤノ坊はGシリーズを買い続ける宿命なのです。
745名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:00
正直、G2の最大の敵はS30かもしれない・・・。
746名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:07
でもアングルフリー液晶モニタと、あの素晴らしい操作性
はG2の美点だよ。
性能は・・・うーん。わかんないが・・・。
747名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:09
しかし、小さくて性能の良い、しかもカコイイカメラ・・・
やぱり、S30かねぇ。
オリンパスのは、なんか異常なまでに分厚くて小さいと
いう気はせんな。
キヤノンって、突然いろいろやってくるのなぁ。
前触れなしで。
748名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:10
G3で2/3インチCCD、7百万画素になってよりグレードアップ!!
即買いだぜ!!ひょっとしたらレンズ大きくなってるかもしれん。
749名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:14
>>748
いや、なんかキヤノンはCCDに関しては他社に先駆ける
ことはないよね。
700万なんてありえないし・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:17
S30に搭載した新CCDを使ってNEW G1出して欲しいよ。S30の画質には
かなーり驚いたので。
751名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/03 23:23
なになにそんなにいいの?S30って。
しかし、フラッグシップにいまさら300万画素は出せんだろう。
752名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 02:27
S30はエスサンジュー。

じゃーG2はジーニかなー?
753名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 02:30
そーだよ。君が正解さ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 02:37
S13はエスイチサン
755名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 09:31
じゃG3は“爺さん”かな?
756G2G:01/10/05 12:04
評判がよくないけどG2買ったので少しだけ画像をアップしました。
今まで50iを使ってましたが、ズームがあるって本当に便利ですね。
たいした画像ではありませんが、良かったら見てやって下さいませ。
アップローダ第一号のディレクトリ「PowerShotG2」です。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/index.html
757名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 12:07
>>756
犬の毛並みとかなかなか良い再現力だのう。

*ちなみに、1.5Mbpsの専用線で見ているから
画像が一瞬で表示されて快適じゃい。
モデム逝ってよし!
758名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 13:36
うーん、G2にそこまで求めるのは酷なのかもしれないけど、これ、
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/PowerShotG2/IMG_0130.jpg
とか見ると中央のビルでさえ色収差が見えてしまうんだけどこれってたまたま写っただけ?
なとなんか間引き縮小が粗いなー。
フルサイズで見たいかも・・・。
759名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 17:02
やっぱりG2欲しい。
CG万歳。
デジカメでこれ以上画質を求める人って・・・
760名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 18:14
中央のビルの色収差?
俺にはそんなの見えないんだが
761名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 18:21
構図がダメダメ。ただ撮っただけ。G2がもったいない。
762名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 18:44
ビルのテッペンのアンテナのところ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 19:01
>>760
おいおい、マジで言ってんの?
NTTビルの、右側が赤くて左側が青いじゃん・・・。
空とビルの境界線。
つまりはこういうレベル
>>760 >>762
の人が絶賛してるわけだ、G2は・・・。

なーるほどね。
765760:01/10/05 19:49
とやかく言うほどのもんでもないじゃん。
何と比べてるの?
>>765
6900Zではこんな収差は絶対に出ない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:07
E995でも絶対に出ないな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:12
画質ヲタは逝ってよし。
769名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:16
>>768
おーい、画質オタがG2買ってるんだけど〜・・・。
770760:01/10/05 20:22
じゃ6900Z使い続けてくださいな。
別に絶賛している者でもないのに、そういう決め付けする
のは、別の意図を感じるけどな。
771名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:25
>>769
なら問題なし。
>>770
実際に収差が出てるのを認めたくないのも解るけどさ、
そういう言い方はやめようぜ。
773760:01/10/05 20:47
「認めたくない」ではなくて、気にならなかったから
気がつかなかっただけのこと。だから、どこにどう出ている
っていう指摘ならそれでいいわけ。
じゃ764は何なのだろう? そういう言い方は止めようってい
うのは764にこそ言うべきではないの?
「認めたくないのも解る」って、それも勝手な憶測だよなあ。 
774G2G:01/10/05 20:49
すみません。アップしてから今まで出かけてました。761さんの仰るとおり
構図はめちゃくちゃです。本当にただ撮っただけ。と言っても私の使い方は
ただ撮るだけなのでだいたいこんなものです。ここで指摘されている
DoCoMoビルの画像ですが、オリジナルを少しトリミング、リサイズしました。
でもフルサイズ見ても確かに右側と左側の色がちょっと違いますね。うーん
今まで気づきませんでした。フルサイズもあるのですが、アップローダの容量が
そろそろいっぱいになってきているので、大きい画像だとご迷惑がかかるのではないかと。

犬の毛並みとかは満足してます。ほぼ見た目と同じです。この日は天気が
曇りだったので光源は「曇り」にして撮りました。
775名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 20:53
>>774
いや、はっきり言ってアップロードは大感謝してるよ。
実に参考になった。
776名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:04
色収差だ?おいおい、気になるほどかい?
777名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:06
全く気にならないです
気になる人が普段どんな写真撮ってるのか是非見てみたい
気になるだろ、普通!?
つかG2を買おうという奴の言葉とも思えないんだが・・・。
色収差が気にならんと言う奴こそ、普段どんな画像で満足してるのか・・・、
いやこっちは容易に想像がつく(笑
779G2G:01/10/05 21:15
>>775さん
ありがとうございます。あんまりG2の画像がアップされていないので
もしかしたらお役に立てるかもしれないと思いました。DoCoMoビルは
私も気になるので後日改めて撮り直してみます。本当はくっきりとか
すっきりとかいろいろ撮影をしてみたいのですが、なかなか時間がなくて。
ただオートで撮っても人物とかはきれいに撮れます。私が言っても
あんまり信用されないかもしれませんけど人肌の色はいい感じです。
780名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:23
容易に想像がつく・・がどんな画像で満足しているのかは
容易に想像がつかん・・。

自分の基準が普通一般の基準だと誤解せん方が良い。
781名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 21:34
778は基地外なのか正常なのか。もう少し詳しく説明してくれない
と基地外の煽りとしか思えないが。
>>778
実際に自信の作品をアップしてよ。
それで全て解決。何よりも説得力がある。
アップできないなら説得力皆無。
783名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 22:28
>>782 激しく同意
784名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 22:55
自信の作品って収差の証明をそんなにされたいのか?
じゃあ俺も6900Zで明るい空をバックにしたビルを撮ってきてやろう。
785762:01/10/05 22:56
>>763
もしかして左下のアパートの屋根の上も赤い?
俺の今見てる10.4インチTFTモニターではよくわからん。
許容範囲だな。
>>764
絶賛というわけじゃないけど、この大きさのデジカメでこのくらい写れば十分じゃ
ないの? だめ?
俺、正直言って画質に関してはA20位でもいいと思ってるんだ。ただあれだとあま
りにも遊べなすぎ、って言うか撮れる写真が限られるからね〜。
CFカードが使えて、レンズが明るくて、あの液晶モニター。で、あの画質、400万
画素もあるし。
やっぱりG2が欲しい〜。
結局は写真に対する考え方の違いなんだな〜。

G2Gさん、画像アップ本当にありがたいです。リクエストがあるんですがいいです
か? パンフォーカスモードのパンフォーカス具合と日中シンクロのシンクロ具合
をアップして欲しいんですけど。アップが面倒だったら感想だけでも、よろしくお
願いしま〜す。
>>784
収差の証明写真じゃなくて、
発言に見合う実力の写真をよろしく。
ごまかさないように。
787名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 23:08
>>785
そういう人はそれでもいいのかもしれないが、
曲がりなりにも画質重視だったG1の後継機種なんだから
それなりの画質を求められてしまうのは当然なんだね・・・。

G2はまだいいほうさ。
いずれ始まるE-20バッシングの方が俺は恐れている。
788名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 23:10
>>786
すりかえてるのはお前じゃん(笑
画像がアップされた後あたりからもう一度読み直して来い。
6900ZとG2のレンズの差を思い知らせてやるからな、待っとけ。
>>786は、万が一にも色収差がG2の方が酷かった場合、
構図だのなんだのにケチ付けて逃げ出す為の伏線と思われ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 23:14
>>787
画質の批判ならともかく、人格に対する揶揄が問題と
なっておる。

G2購入するか迷っているんだが、発色が少しくどいような
感じもして、ニコンと松下のサンプル出るまでじっと我慢。
791G2G:01/10/05 23:16
空とビルとの境が青いというのとこのサンプルの建物の上の白い部分と
空との境にうっすら見える青い色と同じものなのでしょうか?(サイズが大きいので要注意)
http://img.dpreview.com/gallery/canong2_samples1/originals/010814-1659-07.jpg

皆さんのように凝った写真ではなくて、誰かがうちに遊びに来たらパチリ
どこかへ行ったら記念にパチリ、なんか良いなぁと思うモノをパチリと
パシャパシャ写しているだけなので、私には今撮れてる画像で十分です。
でもアップした画像を見て「やっぱりこんなデジカメはいらない」という
意見が出てもおかしくはないですよね。このあたりは人それぞれ好みの
問題だと思います。次々と新しいデジカメが出てきますし。

私がこのデジカメを購入したのは個人サイトにアップされていた
モダン焼きと室内でのスナップ写真などを見て「良いなぁ」と感じたからです。
ttp://kazutoku.cside21.com/G1andG2/report1.htm
792786:01/10/05 23:17
>>788-789
何か勘違いされてるけど、
自分はG2ユーザーでもないし、
その収差の議論には加わってないよ。
その発言に見合った実力を見せて欲しいだけ。

レンズの差でなく、実力の差を見せ付けてくれることを楽しみにしてるよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 23:19
>790
松下は期待しない方がええで
実績無いとこなんやから
PC EXPOで触った時も冴えてなかったし
794名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 23:25
>>788-789
つまりは楽器をそこまでシビアに批評する人は
一体どんな演奏を聴かせてくれるのだろう?
というのが皆の興味な訳で(W
>>794
まぁ、もう余計なことは言わずに、
自信の一枚を見せてもらおうよ。
>>794-795
逃げ出す準備は整ったかい?
収差の差という絶対的な証拠から、実力と言う具体性の無い概念へのすり替えは失敗に終わってるな。
事実はこれだけ。
G2は色収差が出ている。
俺はそれを6900Zの収差の無いレンズで同じようなものを撮ってきて証明する。
お前は逃げ出す。
たったこれだけのことじゃーん。
さて、どこに撮りに行こうかなぁ・・・。新宿は遠すぎる・・・。
797名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 23:54
面白くなってきたね。
楽器の音程が外れていると指摘した調律士に
このままじゃ音程の外れを指摘されてしまう!と楽器を演奏させようとする勘違いバカと
音色にこだわった頑固一徹石頭バカの対決か〜。

応援age!!
798名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 23:59
>>797 なんかたとえが変。ヴァカ?
PowershotGシリーズ関係のスレって必ず荒れるね…
800名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:01
今だ!800番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:03
>>795は以前同じような吹っかけで画像出せと言われて逃げ出したが、
これは使える!と、同じ手口を試そうとしてる厨房だね。

やぁ、元気だったかい!
あの時はこてんぱんにしてしまってごめん!
でも今回は論理のすり替えがちょっと強引過ぎて失敗しちゃってるね。

>>778-786あたりで今まで色収差の話題だったのを無理矢理実力へすりかえようとしてるけど
こんな突然突拍子も無い変更したら誰でも気付いちゃうって!
もっとその前から伏線を張るとかしとかなきゃ〜、ネ(笑

>>796が6900Zで撮った自慢のレンズ性能画像を見た時の言い訳を今のうちから練っておこう!
でもさ、なんとなくそれって読め読めなんだよね〜。
最初の一文はきっとこうじゃないかな?
「構図がなってないね。こんなんじゃ評価に値しないよ」
どう?当たってびびった?
>>798
>>794の電波の影響では?干渉。
>>796
G2に何の思い入れも無い人間にG2を貶す意見を言われてもなぁー。
G2が問題のあるデジカメってことは十分わかったから、
逃げ出す逃げ出す、って話を摩り替えてないで、レベルの差を見せ付けてください。
口だけじゃないところを。

>>797
人違いで的外れだよ。途中から口を挟む人間もいるってこと。
>>799
つか、自分の目の実力を貶されたら誰でも荒れるんでは?
>>758の色収差はけっこう目に付くよ。
俺も995を使ってる時、テレコンやワイコン付けたら色収差気になるもん。
>>801
煽ってるみたいだけど、誰のことなんだろう?
赤の他人捕まえて痛い。
806名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:10
「論理のすり替え」って言葉を使っている人は全部同一人物でしょ?
だって外野には別に論理のすり替えに見えないから(w
807名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:10
>>803
G2に思い入れは確かに何も無い。
しかし色収差についてはかなり思い入れがあるね。
だから6900Zのレンズの実力の差、見せ付けてやるから待ってろって。
それで色収差が出てたら俺の負けさ。

もっとも論理のすり替えに失敗したお前にはどうでもいいことだろうがね。
しかし俺は撮りに行く。
お前が逃げ出そうがすりかえ様が画像が全てを証明してくれるだろう。
808名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:15
758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 13:36
うーん、G2にそこまで求めるのは酷なのかもしれないけど、これ、
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/PowerShotG2/IMG_0130.jpg
とか見ると中央のビルでさえ色収差が見えてしまうんだけどこれってたまたま写っただけ?

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 18:14
中央のビルの色収差?
俺にはそんなの見えないんだが

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 19:01
>>760
おいおい、マジで言ってんの?
NTTビルの、右側が赤くて左側が青いじゃん・・・。
空とビルの境界線。

765 名前:760 投稿日:01/10/05 19:49
とやかく言うほどのもんでもないじゃん。
何と比べてるの?

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 19:53
>>765
6900Zではこんな収差は絶対に出ない。

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 20:12
画質ヲタは逝ってよし。

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 21:04
色収差だ?おいおい、気になるほどかい?

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 21:06
全く気にならないです
気になる人が普段どんな写真撮ってるのか是非見てみたい

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 21:11
気になるだろ、普通!?
つかG2を買おうという奴の言葉とも思えないんだが・・・。
色収差が気にならんと言う奴こそ、普段どんな画像で満足してるのか・・・、
いやこっちは容易に想像がつく(笑

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 21:44
>>778
実際に自信の作品をアップしてよ。
それで全て解決。何よりも説得力がある。
アップできないなら説得力皆無。

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 22:55
自信の作品って収差の証明をそんなにされたいのか?
じゃあ俺も6900Zで明るい空をバックにしたビルを撮ってきてやろう。

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 23:07
>>784
収差の証明写真じゃなくて、
発言に見合う実力の写真をよろしく。
ごまかさないように。

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 23:10
>>786
すりかえてるのはお前じゃん(笑
画像がアップされた後あたりからもう一度読み直して来い。
6900ZとG2のレンズの差を思い知らせてやるからな、待っとけ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:16
>>807
FP6900のレンズの優位性は充分判ったからわざわざG2のスレにまで出向いて来んなよ。
そんなに色収差イヤなら他機種のスレにも出向いて行って色収差の存在指摘して
歩いてください。
810名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:16
758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 13:36
うーん、G2にそこまで求めるのは酷なのかもしれないけど、これ、
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/PowerShotG2/IMG_0130.jpg
とか見ると中央のビルでさえ色収差が見えてしまうんだけどこれってたまたま写っただけ?

765 名前:760 投稿日:01/10/05 19:49
とやかく言うほどのもんでもないじゃん。
何と比べてるの?

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 19:53
>>765
6900Zではこんな収差は絶対に出ない。

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 21:11
気になるだろ、普通!?
つかG2を買おうという奴の言葉とも思えないんだが・・・。
色収差が気にならんと言う奴こそ、普段どんな画像で満足してるのか・・・、
いやこっちは容易に想像がつく(笑

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 21:44
>>778
実際に自信の作品をアップしてよ。
それで全て解決。何よりも説得力がある。
アップできないなら説得力皆無。

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 22:55
自信の作品って収差の証明をそんなにされたいのか?
じゃあ俺も6900Zで明るい空をバックにしたビルを撮ってきてやろう。

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 23:07
>>784
収差の証明写真じゃなくて、
発言に見合う実力の写真をよろしく。
811名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:17
765 名前:760 投稿日:01/10/05 19:49
とやかく言うほどのもんでもないじゃん。
何と比べてるの?

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 19:53
>>765
6900Zではこんな収差は絶対に出ない。

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/10/05 23:07
>>784
収差の証明写真じゃなくて、
発言に見合う実力の写真をよろしく。
ごまかさないように。
>>807
どちらかといったらキヤノンに良い印象をもっていない自分が、
なんでフジユーザーにG2擁護派扱いされるのか謎。

論理のすり替えも何も、収差のことなんて自分は指摘してないよ。
このスレ見かけて、発言に見合う自信のある一枚を見せてくれと言っただけ。
キヤノ坊に仕立て上げないでおくれ。

まぁ、誤魔化しはどうでもいいから、実力あふれる画像を期待しているよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:22
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|  色収差オタの実力   .||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
814名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:24
凄いね。
収差で勝つために写真をわざわざ撮りに行く。
どこからそんなエネルギーが涌いてくるのか。
そんな事にエネルギー使う位なら俺なら別のことするよ。
しかし人生いろいろだ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:25
何熱くなってんだよ
たかだか10万程度のデジなんかでよー
そんなおもちゃみたいなもんで収差がどうだなんて騒ぐなよ
馬鹿らしい(ワラ
>>814
実力実力言ってる厨房の方だが、
本当に撮ってきてくれたら、結構真面目に尊敬するかも。
少なくとも口だけじゃ無いし。
色収差あろうとなかろうと出来の良い写真は唯一つなんだよね。青臭い事
言ってすまん。
818名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:29
色収差ってもんがそもそも理解できてないんだけど
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/PowerShotG2/IMG_0130.jpg
これは確かにビルの色が変だと思う。
なんでこうなっちゃうの?
819名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:30
>>812
なんだよ、色収差の指摘をしてないんなら別に撮りに行くまでも無いな。
ばからし・・・。
エネルギーが一気に下がる感じだな(苦笑

そしてお前の次の台詞はこうだ。
「逃げ出したのはそっちだな(藁」

そういうことにしとけ。
色収差に興味が無い奴に6900Zのレンズ性能なんて解らんからな。
そんな通りすがりの無関係野郎に何言われても気にならん。

熱く色収差について話せる画質オタク、他に居ないの?
G2スレなのに・・・。
820名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:33
>>818
もしhttp://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/PowerShotG2/IMG_0130.jpgが
テレコンやワイコンの類を装着しないで撮ったものだとしたら、
ちょっとG2のレンズ性能が悪いかも、と言う事。
普通周辺で色が流れる事はあっても中心付近(トリミングあり?)でこれだけ出るのは、ちょっとね。
もしかしたら初期不良品かもしれない。
一度販売店、もしくはSSに持っていってみるといいかも。
別に皆が皆画質オタになりたいが為にG2スレに書き込んでる訳じゃないと
思うが。勝手にスレの主旨決め付けないでね。
>>819
いや、折角だから撮ってきてよ。

自分があのように書いたのは、
偉そうに発言&他人の実力を貶していた人間の実力が見てみたかったからだし。
折角だし、アップしてみてよ。
823G2G:01/10/06 00:36
なんだか凄いことに・・・

>>818さん
なんでこうなっちゃったのかは私にも分かりません。ただシャッターを
押しただけなので。50iで同じビルを写した写真もありますが、写した
時刻が違うので比べても仕方ないですし。夕方に写したのですが、今見たら
やっぱりビルの左側と空の境は青いようにも見えます。うーん分からない。

なんだか荒れてしまって申し訳ないです。アップした画像が目障りでしたら
いつでも削除しますので。
824名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:37
別にアンタが謝る事じゃないよ。
>>823-824 & 真面目にG2の話をしていた方々
部外者が口はさんで、荒れてしまって、ごめんなさい。
もう書き込みませんね。

819はもうアップしてくれないのかな?
826名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:48
デジカメなのに画質にそんなにこだわるのはちょっと解らない。
そりゃいいに越したことはないけど。
レンズなら一眼レフので6900Zよりもっといいのがいっぱいあるんじゃないの?
この争いというか6900Zの人、銀塩専門の人にに見せたら笑われそう。
827G2G:01/10/06 00:50
天気が良いときにもう一度ビルを撮影してみます。それでも
色がおかしいようでしたらSSに持って行ってみますね。
方角は関係ないですよね?北側から南側に向かって写しているので
ビルは北側(赤いと言われてる面)が写っているんですけど。
828名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:53
10月号のデジカメマガジンに6900Zのレンズは
ワイド側の樽型歪みは強めだって書いてあるぞ。
樽型で叩かれてた995とたいして変わらんのじゃないか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 00:55
>>827
見たけど、確かに色収差は出てるようだけどそんな騒ぎ立てる程のもんかねぇ。
それとも俺の目腐れか?レンズ性能の一部だと思うけど。
830名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 01:01
>>826
きっとそういう事が3度のメシより好きなヲタクの人なんだろう。
831G2G:01/10/06 01:04
>>829さん
実は写した私が一番理解できてないような気がします。このビルは
晴れているとき、雨が降って壁が塗れているとき、曇っているときと
壁の色が微妙に違って見えるんですよね。同じ晴れた日でも青空の時と
白っぽい空の時でまた違って見えるし。近くで大きくきれいに写すのは
私には難しいです。デジカメのズームでは写せる範囲が限られるし。

どういうものを撮影すれば色収差がはっきり私にも分かるんでしょうか?
そのあたりのことも理解できていないので初期不良かどうかも分かりません。
832名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 01:14
つーか、うるせーよ。
デジタルコンパクト買っておきながら
そういう話題にひたってんじゃねー。
ツールとしてのデジカメを考えると、
G2のバリアングルモニターはかなりの長所だと思うんだけど、
なんで他社は積極的に採用しないのだろう?
834名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 01:17
>>832
何を言いたいのかさっぱり解からんぞ?
835名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 01:19
>>833
要らないから。
836名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 01:30
>>831
色収差てのは目で見えるもので例えると結局色の滲みみたいなもん。像全体の
シャープネスを損なうものだし、特定の局面でのみ顕著に出る物でも無いと
思う。詳しくはこことか参照してみてくれい。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/description/dictionary/a/index-j.html#a_06
837名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 01:31
これ、色収差とは違うんじゃねーか。
レンズ云々よりカメラ自体の癖何じゃねーか?
それに、夕方に撮ったて書いてあるけど、
その場合自然光は赤の成分が強く全体的に赤っぽくなるんじゃないか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 01:34
>>833
コストが掛かるからに決まっているだろう。
>>833
バリバリアングルもいいが、その前にちゃんとピントが確認できる
液晶画面を作れよ<G2
840名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 01:44
収差はコントラストの高い部分を見ると解る像のズレだね。
レンズの性能だよ、明らかに。
ブルーミングとかいうのも気になるんだよ。
あれがG1や700UZなんかを買えなかった理由。
これもコントラストの大きい時、光のフチに青紫色の滲みが出るって奴。
G2では直ったのかな?
841名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 02:02
>>831
そういえばいつ頃か忘れたけど僕もあのビル撮りました。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/DSCN2778.jpg
E950で画質もファインで撮ってなかったと思います。
比較もクソもないかもしれないけど参考にどうぞ。
ロゴがある壁面はなんか赤っぽい気がします。
842名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 02:09
デムパ野郎はその辺の掲示板にもいるが、こいつは群を抜いて凄いな。
今まで見た中で最大の電界強度だ。
敬意を表して

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波を感知しました。|
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
843名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 02:10
>>841
代々木のえむぱいやすてーとびるぢんぐですね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 02:29
>>819
んだよー
ちょー腰抜けじゃん
845名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 03:08
あのビルはね、湿度の高い日はああなのよ。ちょっとした光の変化
で変わっちゃうの。
846765:01/10/06 07:25
うわ、すげー荒れてる。
G2のレンズは確かに色収差はあるし、ブルー民具も起きるよ。
しかし、G1よりは目立たないようにはなった。では6900Zは
収差ゼロかといえば、そんなことは無い。
俺がカチンとくるのは、必ず「この画像で満足する奴は」云々
と言い出す奴がいること。「6900Zの歪曲が気にならない人間
は」なんていうカキコは気分悪いだろ?

あの画像では、よほど粗探しのつもりでも見ない限り気がつかない
とは思うが。木漏れ日や電線の密集でも撮ればはっきりするが。
847名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 09:25
>>833
トッキョのもんだい。
848名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 14:14
>846
あの手の奴はどこのスレッドにも来る。おもちゃデジカメスレにも
D30スレにもどこにでもやって来る。G2スレも奴の洗礼を受けたってことだ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 16:24
<<846
かわいそうなヤツ。
850G2G:01/10/06 20:25
ちょっと位置は違いますが同じビルを撮影したのでアップしました。
他にも新宿でフラワーファンタジアパレードが行われていたので
その画像を何枚かアップしています。三越などの建物も写しています。
851名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 20:36
G2Gさんサンクス!
852名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/06 20:54
G2Gさん、俺からもありがとう。おかげで購入をほぼ決意したよ。
853762:01/10/06 22:17
G2Gさん、ありがたいです。
854G2G:01/10/06 22:30
>>851-853さん
参考になりましたでしょうか?うちに帰ってPCで確認しましたが
ちょっとシャープ感が強いですよね。被写体によっては
マイナスにする方がいいかもしれません。

サイドカーがとってもカッコよかったです。色もほぼ見た目と
同じで良い雰囲気に撮れたと思います。今日の新宿は老いも若きも
カメラ片手にパシャパシャ状態でしたが楽しかったです。
855名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 21:15
これなんかどうおー
http://medlem.tripodnet.nu/singo/g2/
856名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 22:17
撮影の都合上、カメラとストロボを離して撮りたいんですが、
キヤノン製以外のストロボをそうして使っている方いませんか?
G1、G2どちらでもいいですが。
キヤノンのページには、他社製だと発光しないことがあると書いて
あり不安です。
age
858名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 13:30
>>856
ならばキヤノン製のストロボを買って装着するのが手っ取り早いYO!
859名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 13:43
シグマのE-TTL対応ストロボは使えるのかな。
860G2G:01/10/09 15:20
アップローダのDoCoMoビルなどは削除しました。
何の意味もありませんが夜間撮影もしてみたので
それらをアップしています。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Main&dir=/PowerShotG2&sort=date#download
861856:01/10/09 15:57
>858
現在、M70とコンタックスのストロボをコードでつないで
マニュアルで使っているんですが、光量可変なんで便利
ですので、できればそれを使いたいと思いまして…
(仏土利なので…)
アダプターを探してみて、無ければ父親のキヤノンのスト
ロボ借ります。

今日とうとうG2注文してしまいました。楽しみだー。
862名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:05
>今日とうとうG2注文してしまいました。楽しみだー。
キミは賢明な選択をした。偉いZO!
863名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:17
PowerShotS40の登場が話題だけど、やはり、レンズ性能など
でPowerShotG2の良さもあるね。
登場直後は、過剰な期待からE10くらい叩かれたけど、冷静に
なってみると1/1.8インチ400万画素CCDの中では、やはり選択
する理由にはなる。
大半の優れた機能がS40に持って逝かれたけど、レンズだけは
S系じゃどうにもならないからねぇ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:21
う〜ん。でもやっぱり400万画素自体中途半端な気がしてならない
のは自分だけだろうか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:25
ダイジョブ!!
しばらく待てばCCDは5百万でも7百万でも勝手にどんどん高画素化
していくさ。そのたんびに買い換えればイイYO!
866名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:27
>>864
400万画素自体は中途半端なのは、確かにあるね。
330万画素から上に買いかえる理由としては、
330万画素でさえもいまひとつ弱い遠景のこまやかな描写。
これが改善されることを期待、というのがあると思う。
けど、400万画素ではそこまでいかないから、画素アップ
の恩恵が感じられるかどうか、かなり微妙なんだよね。

それで中途半端という印象はあると思う。

ただ、このスレのPowerShotG2に関して言えば、G1が
原色系のカラーを手に入れたぞ、という点が重要なの
かなと思う。
867名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:28
>>864
誰も強制的に買えとは薦めてないんだから、中途半端だと思うのだったら
300万画素や500万画素買えばいいのでは?と言ってしまうとそれまでか・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:31
実際、PowerShotG1で撮影を続けている自分からすると、
レンズ性能とかマニュアルモードで好きな絵づくりが
可能とか、色々と気に入ってはいるけれど、やはり
補色系だけあって、「抜けるような青空」とか、
「鮮やかな赤い花」がどうしても思ったような色では
撮影できない。

まぁ、素直とか忠実な色とか言われるけど、色が
おとなしいと昔のビデオカメラっぽくてきつい部分は
残るね。

G2は、G1のれっきとした改良版だから、そのつもりで
あれば買うに値すると思う。
他のカメラをぶっ倒すマネのできないスーパーカメラ!
とか変に色気を出して買うと、まぁ、その改良版だから
そこまではいかんぞと。
869名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:32
>>868
PLフィルター使うとかじゃ満足できない?
870名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:33
300万すでに持ってる人には、中途半端。
次は500万が欲しい。
871名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:36
G2は、解像度ではなくて「色のきれいさ」で買うべき
かなとは思う。(もち、400万はそれ自体はスゴイのだが)

まぁ、横で500万画素が暴れているし、色に関しては
300万画素改良型が(今日時点では)D30真っ青の良さだ
という情報もあるし、それらを振り切って買うのは辛い
とも言えるが・・・。

せめてキヤノンには500万画素カメラをどうするか少し
発表が欲しいね。
改良型300万画素もS系にしか搭載しないのかどうか。

すぐにこれらを搭載したG系は出ないとは思うけど。
872名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:36
ボクも現行G2の次期モデルとして500万G3に期待しとるぞ。
さあみんなしてGシリーズ買いまくろうゼ!!
873名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:38
>>869
それも良いけど、レンズが沈胴式のカメラにフィルターって
めんどくさくて
874名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:40
>>872
ど〜だろう。S系の売れ行きによってはG系自体廃止になる
危険性もなくはないが、2/3インチCCDがコンパクトカメラに
入るのかな?
ニコンはE5000でそれをやろうとしているけど、まだダミー
カメラしか出てないからなんともデキが分からないし。

もしかして1/1.8インチ500万画素CCDなんかリリースして
くんじゃなかろうなソニー!
という嫌な予感はしてる。
875名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:39
コンバージョンレンズアダプタつければいいじゃん。
876名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:42
>>873
アダプタ常着するとホコリ気にならなくなるしメンテも楽でいいけどなぁ。
フィルター使うのも楽しいよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:46
E5000 2/3で広角28mmのレンズ非常に興味あり。
コンパクト設計のため暗いのは困るけど。それと補色系?
G1補色だけど色気に入ってる。原色も持ってるけど。
それぞれ色に個性あり面白いよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:48
フィルター使うのも良いかも。
ちゅうか、ビデオカメラ(松下DJ100)ではフィルター
使いまくっている俺なのにデジカメでは面倒くさがるのは
いけねぇや
879名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:48
ソニーは売れそうなものは何でもリリースしてくるからね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:49
>>877
それは言えますね。
個性というのは重要かも知れない。
どのカメラも全部同じじゃないとダメなんて、
車は全部ベンツと比較する自動車評論家みたいな
ことは言いませぬ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:50
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もすかすて、
1/1.8インチ500万画素(有効495万画素)
リリースしてくる危険性あるかも
ナントカ回路を搭載してダイナミックレンジ改善とか
なんとかいいつつ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:53
>>881
だからソニーだからやりかねん。
883名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:54
>>881
それならなおさらいいじゃん。アノ探求心旺盛な苦ソニー
だからなんとか出来るだろーよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:56
危険性ってなんだ?ソニー機しか購入しない会社の社員なのかあんたは。
885名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 16:58
らって現在発売中のデジカメってメーカーを問わず
すべてそのCCDは苦ソニー製でしょ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 17:02
またその話かい。まったくなあ…
887名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 17:04
>881
500万2/3 G感度365mV Vsat450mV
400万1/1.8 G感度285mV Vsat380mV
300万1/1.8 G感度270mV Vsat400mV
G感度Vsat高いほどlow noiseでDレンジ広いそう。
受け売りでこれ以上詳しく知らないけど。
だから1/1.8 500万はキビシイ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 17:08
ならばG3に2/3CCD搭載すればいいじゃん。
そう単純にはイカンのか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 17:10
G2のことを中途半端とか500万画素待ちとか、とにかく
悪く言ってもらえればそのほうが
「人気無し」→「値崩れ」となり
G1から買い換えたい私にとってはウマー。
どんどん悪口書いて欲しい。
今の値段じゃ、買い換えるには辛いから。
890名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 17:19
G2は最高とは言えないけど、今選ぶとしたらやっぱりG2。
891名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 21:31
G2が安くなったころには、もっといいのが出てるから、結局不満でしょ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 22:50
そんなことは言ってはイケマセンよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 22:58
程よい中途半端さがいいんです。
894名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 23:00
せめてあと100g軽ければ買うのにな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 23:49
そら残念でしたねー。
896名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/09 23:50
ちがうって。PowerShot系の金属ボディはあえて重くしている
部分があるんだよ。
重いと安定しててぶれしにくい。
軽いとシャッター押しただけでブレる人もいるし。
デザイン的にはG1の方がかっこよくなかった?
G2の方が持ちやすいのだろうが。
898名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 00:31
G1かっこいいが、手に持ったら落しそうで怖かった。
899名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 00:33
PowerShotG系のボディは、コンパクトというより
昔の銀塩カメラみたいで「なんだあのカメラ高そう」
って風には思われるね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 00:35
EOS中級機以上のユーザーがサブにデジ亀、
という用途にはしっくり来るね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 00:37
結局、カメラらしいカメラが生き残るんだなぁ。
奇抜なヤツはソニー以外軒並み死亡だし。
902名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 00:51
しかしソニーもカメラらしさ、にコンプレックスは
あると思われ。
サイバーショットプロなんてのを過去に出したし、
現在ではF707とか。
903名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 00:53
SONYって付いているとどうしても
ビデオカメラに見えてしまうなぁ。
それはマイナスかも。
一時、例の赤外線騒ぎで大変だったよ、マジで・・・(;;
<ソニーの

でか目のなんで、マジでビデオカメラにしか見えなかったしね・・

スレ違いなのでSage
905名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 01:29
ソニーはビデオカメラで強いブランド力を持っているから、
スチルカメラまでビデオカメラに見えてしまう。
906名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 01:32
キヤノン社員のリーク情報が出てこないけど、
PowerShotPro90ISの後継機種ってやはりG2
ベースなのだろうか?
価格も高いし、707とかのライバルもいるから、
2/3インチ500万画素で今年中に出さない?

少なくとも、キヤノンが500万画素を出す
カテゴリはこいつしかないと思うが。
G2は9月発売開始したばかりでG3も
何も出せるタイミングじゃないし。
907らぐーる:01/10/10 09:15
PowerShotG2って、1パッケージ買えば、
すぐに写真が取れるって本当ですか?

32Mのファラッシュメモリもついてたんでしたっけ?

あと、もし良かったら、買ってから必要になったものと
その値段教えてください。
どうでもいいけどさ、G2スレなのに90ISの話題、
しかも後継機種の話題。最低だな、お前。

夢を語りたいなら隔離スレッドに帰れ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=987929508
ここはG2スレッド。
お前の空想妄想希望要望に付き合える暇人は居ないんだよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 11:00
G1てかっこいいかなあ。昔のアルミのお弁当箱みたいだけど。
G2のデザインのほうが、まだいいと思う。
910G2G:01/10/10 11:41
>>907さん
本体セットの中に32MBのCFカードが入っていますので
購入してとりあえずはすぐ撮影できます。私は32MBでは
とても足りないので256MBのものを使っていますけど。

買ってから必要になったものは旅行時のための予備バッテリー。
でもG2は結構電池の持ちがいいので、一日に200枚前後の
撮影でしたら予備バッテリーは必要ないかもしれません。
このあたりは使い方によりますね。私がその他に購入したのは
外部ストロボです。ヨドバシ、さくらやとかではバッテリーは
約6500円、外部ストロボ(420EX)は約26000円で売ってます。
911名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 11:41
>>907
外部ストロボ:スピードライト420EX。
値段はヨド通販で約¥25000ぐらい。
912名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 13:43
>>908
PowerShotPro90isの後継機種の話だからこそG2が関係してくる
と思うが何をいっとるのかねチミは。
913名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 13:55
>>908
>>912
まあまあそうムキになるコトはなかろうお二人さん。
「PowerShot」とゆー名さえ付いてればどんな機種でもOKよ!
914らぐーる:01/10/10 17:40
>>910
>>911

ご親切に、質問に答えてくださって、
少々感動してます。他の板より来たもので。(あと、kakaku.comも)

で、CFの256Mですかぁ、すごいですね。う〜ん、自分は
日に30〜50枚(最高より1個下のレベルで)位取るかな。
まだ、はっきりとは分りませんが。64Mくらいは必要かな。
う、今kakaku.com見たら64Mが3000円だ。安くなったなぁ。

外付けバッテリーは・・・・、さすがに高くて、今の所手が出ません。( ・_・)ノ
教えていただいて、申し訳ありませんが。

あと、自分としては、ストラップ、ケース、三脚の辺りはどうなのかなぁとおもいますが。
三脚は1000〜2000円くらいで売っている、小さい小さい(PODって呼ばれている奴)を
買おうかと考えてますが。
普通の三脚は、ちと物々しくなるもので。
915モン:01/10/10 20:37
G2とF707って、どっちが重かったんだったけ?
あと持ちやすいのもどっち?
916名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 21:27
F707バランス悪くて持ちにくいYO!
917G2G:01/10/10 21:32
>>914さん
すっかり忘れてました。ケースも別売りなので純正を購入しました。
ヨドバシ通販で3150円だったかな?純正でなくてもありそうですけど
探すのが面倒だったものですから。ストラップは付属のものを使ってます。
三脚はミニ三脚の方が持ち歩きには便利そうですね。うちにはカーボンの
大きいのしかないのでミニ三脚買おうかな?

普段G2をどのように持ち運ぶかにもよりますが、ストラップは両吊りより
片方だけの方が撮影にはいいかもしれません。私は付属品なので両吊りですが
サッと取り出してパッと撮影したいときに液晶画面あたりにストラップがきて
邪魔くさいと感じることが何度かありました。カメラが重いからどちらがいいかは
一概には言えないですけど。
918らぐーる:01/10/10 21:44
>>917さんへ

ふむふむ、やっぱり専用のケースがついてる梱包って、少ないんですね。
そう言えば、kakaku.comで、ユニクロのポーチが丁度良いとか書いてありました。

ミニ三脚ですけど、自分としては部屋に飾る(もはやインテリやだなぁww)時には
良いかも。
でも、実際に使ってる人の意見も聞きたいな。

片吊のすとラップなんて有るんですか?
もしかして、短い奴ですか。手首に巻きつけるような?
919らぐーる:01/10/10 22:19
>>916
確かに、外見では持ちにくそうですね。

と言いますか、あのスタイルに慣れないと駄目なのかな。
920G2G:01/10/11 00:16
>>915さん
G2は本体が約425gですがバッテリーとかを含めると約500gくらいになります。
F707は本体が約594gでバッテリー等を含めると約710gだそうです。

>>918さん
片吊りのストラップはミニサイズのデジカメ用とか携帯電話用のとかになりますね。でも本体の重さが約500gと考えるとちょっと心細いし。
一眼レフ用のハンドストラップがいいかもしれません。ただキヤノンが
出しているかどうか分からないですけど。私はたまたま見つけたミノルタの
ハンドストラップを買いました。買っただけでまだ使ってませんがなかなか
使い心地はよさそうです。大きなロゴマークもないのでメーカーが違っても
あんまり気にならないですし。このページのワンハンドストラップです。
http://www.minolta-sales.co.jp/shop00/11.htm
921G2G:01/10/11 00:17
読みにくくてごめんなさい。改行できていませんでした。
922名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 00:18
F707も持ちにくいがG2もかなーり持ちにくい。
重量バランスが悪いのか実際より遙かに重く感じる。
923名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 00:20
F707は持ちやすい。
カメラ型じゃないからかもね。
つか、G2って液晶モニターで撮るんじゃん。
不安定丸出しやな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 00:21
というか実際C-4040Z辺りより100g重い。
925名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 00:23
G2よりは2100や90ISあたりを構えていたほうが楽だ
926名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 00:24
4040Zは軽すぎ。
モックかとおもってびびったよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 04:23
4040って、その替わりに画質も駄目駄目じゃん。
画質を犠牲にしてまで軽量化をはかってモナー
というか3040も同じ重さだが、俺はいまだに
3040Zのほうが画質はいいと思う。
(重いG1に比べてもいいのだから仕方がない)
G2は極小画素CCDが出てからだいぶ電子回路を
練り上げたんだろうね。
4040Z以外にもS85、QV4000など極小画素第一弾
に比べるとよくなってると思う。
929名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 10:30
キヤノソはこれよりもS40が本命か
930名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 12:53
>>928
たしかにG2と4040Zを比べるとG2の方がノイズレスで綺麗なんだけど、
汚いが解像度的には4040Zの方が上だと思う。
S85やQV4000と比べるまでも無く、あのクラスのデジカメでは
4040Zがもっとも解像度があるんじゃないだろうか。
しかしノイズまみれで汚いのも一番だろうけどね・・・。
931名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 12:59
932名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 13:01
んでもってそのS85がいつかE995比で解像度ボロ負け
だったから400万画素機の実力なんて糞、てこと?
933名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 13:24
解像度バカのクーピーの捧げる。低解像度のE995(藁

http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp995/page24.asp
934名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 13:50
>>929
売上ではそうだろう。どう考えても。
ただし、本当にやりたいことはG2であったと思われる。
935名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 20:56
>>931
それ絶対信じられない。
俺が4040ZとS85で撮り比べたら
圧倒的に4040Zのほうが上だった。
936名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 21:04
圧倒的って(笑…

今更どーでもいいが。
圧倒的は言い過ぎた。
4040Zのほうがちょっと解像度高い。
938名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/11 21:06
圧倒的という表現を使う時点で、信頼性が低くなってしまう。
どっちがどーでもいいよ。G2も半年一年後にはどーでもよく
なるが
>>937
S85はシーンモードやマクロを設定しない
と、なにコレ?ってことになるよ。
>>940
遠景なのにマクロを?
シーンではなく、マニュアルで絞りとか揃えたから。
942856:01/10/12 15:16
意外にはやく、今日G2が届きました!
早速テストで撮影してみましたが、M70の画像と比べて一番
違いを感じたところは、パープルフリンジングが少ないので
被写体の色がより正確に出やすいこと、人形を撮ったのですが
肌の調子がスポイルされにくい点です。
慣れないせいか、不便に感じる仕様もあります。
943名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 16:06
いいねG2。
操作性はすごく良いし、画質も良さそうだしね。
プログラムAEはどんな感じかなー。
944名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 16:38
ボクもだ〜い満足!!G2買ってヨカッタ!!ヨカッタ!!
945856:01/10/12 17:07
続いて、手持ちのコードを改造して、オフカメラでの
ストロボ撮影をしてみました。
補助光があるので、M70に比べて暗い環境でのAFがとても
楽になりました。(というかM70では不可能だった)
マニュアルフォーカスでも、露出の完全マニュアルモード
があるので、部屋の電気のオンオフに伴う露出の変動がなく
とても楽になりました。
とともに、中間絞り値があるのもやったーって感じです。

残念なのはAFの測距点が三点で、横に構えた時に上部に
ないこと。測距点に関してははM70の勝ちです。
あと、液晶を真正面以外から見た時の見え具合も。
>>940
>遠景なのにマクロを?

なんのことだよ(藁 よくわからん人だ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 17:35
>>856
G2の購入を考えているものです。経験者の856に教えていただきたいのですが、
リモコンは、絞り・シャッタースピードをマニュアルにしておけば、タイムラグ
(シャッターが切れるまでの時間)は2秒以下(というか一瞬)にできるのでしょうか。
お願いします。
948856:01/10/12 18:37
>>947
実験してみましたが、残念ながら必ず2秒の間隔があるようです。
もともと撮影者を入れた記念撮影用のリモコンだからでしょうね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 19:20
>>947
2秒ぐらいガマンできんのかい?
950名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 23:27
このリモコン、2秒のラグが悔しいよね。
静物撮るなら大して問題にならないけど、
それ以外だと、残念ながらまったく使えない。
オマケと割り切るしかないのかなぁ。

ところで、このリモコンって個別に識別してるのかな?
複数台のG2が近接してリモコンモードになってたら、
1コのリモコンで全部のシャッターきれそう^^;
951名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 23:30
持ってないけど、1/1000のスピードだとF8になっちゃうの?
どっかで見たような?これじゃせっかくの明るいレンズも
魅力半減だけど
952名無し:01/10/14 01:27
買った。
記録画素設定の説明を読まないで、今日あっちこっちで撮ったら
記録画素がコマによって多くなったり少なくなったりしてて一瞬焦った。厨房。
953名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 15:30
出た!400万画素の本命、G2! Part1で1000を取ったアホです。
漏れも買ったゾ!
954らぐーる:01/10/14 16:00
>>953
因みに、お幾らでしたか?

自分も買いたいと思ってるんですが、
正直、S30とG2で迷ってるんですよね。でも、S30は12月だし。
で、S40の販売を待って、G2が値下がりした所で変えたらなぁと思ってますが。
955名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 16:08
S40のカタログだけ配布されていたから持ってきたけど、
撮影したデモ画像が一枚だけ。しかも小さいのが。
これ、かなり嫌だ。
デジカメのカタログはもっと撮影した画像をだな、の
956名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 16:59
>>954
税抜き73800円。
ここ、価格.COMで検討すれば良いぞな。
ttp://www.kakaku.com/
957G2G:01/10/14 20:40
ちょっと前に日光東照宮へ行ったので張り切って撮ってきましたが
曇ってのにオートで撮ったからか、ほとんどの画像が白飛びして
失敗画像ばかりでした。少しは勉強しないとだめですね。
有名な眠り猫と猿の画像だけアップしました。あとは
セブンイレブンのお弁当とおでん。なかなかいい感じだと思います。

G2を買ってから50iの出番がなくなったので手放すことに決めました。
958名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 21:06
んなほな?
G2じゃないが、4040Zを使ってても50iは手放せないな。
これは画質どうこうじゃなくて、使う目的が違いすぎると思うんだが?
959G2G:01/10/14 21:55
>>958さん
ですよね。50iは電源入れてすぐ写せるし、画像も悪いとも思わないし。
最初はメモ用&スナップカメラとして残しておこうかなと考えていましたが
G2を買ってから全然持ち歩かなくなったんです。毎日バッグに入れて
持ち歩いているのはG2です。50iは電源すら入れなくなってしまいました。
こういう状態で置いてても仕方ないので手放そうかなと。もう少し考えよう・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 22:50
いろいろ細かいとこ見れば、差と言うか個性が分化してきた。
解像度とスピードに優れる、C4040Z
色の豊かさと機能が豊富な、G2とQV4000
綺麗でなかなか白飛びしない、S85
ちょっと遅れてるぞ、がんばれよ、ミノルタとニコン。俺はD1Xは持て余す(藁
961961:01/10/14 23:54
>>960 そうすると、Canonの S30 & S40 どうですか?
まだ、販売されてないので、難しいですが。
962名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 23:59
>>959
すごいな、毎日G2持ち歩いてるんだ・・・。
俺は4040Zもけっこう軽量だと思ってたけどやっぱかさばって
まいちに持ち歩くのは50iだね。
休日とか撮りに行くぞ!って時じゃないと持ち歩きたくないな〜。
963961:01/10/15 00:11
>>962 あぁ、活動範囲が、平日か休日かによっても
違うよね。

平日から、G2とかはきついかも。
休日とかに、車でどっかへ、とかだったら、重くても良いかも。
>>950

ふと考えたら、盗撮対策なのかもしれんね・・・・・

2秒もあったら盗撮には使いにくいだろうが、記念撮影には逆に
手を下ろす時間が出来て都合がいいだろうし。
965G2G:01/10/15 11:49
>>962-963さん
私は女だったりします。G2は毎日ショルダーバッグに入れて持ち歩いてます
重さはそんなに気になりません。ただ「あっ」と思ったときに50iみたいに
サッと撮れないのが残念ですけど。レンズキャップ外して電源入れて・・と
やっていたらシャッターチャンスは逃しますね。

毎度のことながらあんまり参考にはなりませんが、外部ストロボと
内蔵ストロボでうちのわん子を撮影した画像をアップしました。
内蔵と外部とではそんなに違いが分かりませんが、見た目に近いのは
外部ストロボを使った方です。これが人物だともっと違いが出ます。
バウンスは使い方、効果がまだ分かっていないので適当に撮りました。
966名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 11:54
G2Gさん、いつもサンプルありがとう。
シャープネスやコントラストの設定は通常どのようにして
使用されてますか?
967 :01/10/15 13:12
G2 と 3040Zどっちを買った方がトクですか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 13:16
ジー・トゥー
969名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 13:21
>>367
悪いこと言わないから、3100Zにしとけ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 13:25
971G2G:01/10/15 13:34
>>966さん
普段シャープネスやコントラストはどれもいじってないです。
G2はちょっとシャープ感が強いと思うので場合によっては
マイナスでもいいのかなと思ってみたり。例えば先ほどアップした
バトンガールの画像ですが、バトンを持った女の子の後ろに立っている
ほくろのある女の子が持った旗の棒の部分はなんか合成写真のような
感じで写っているし。こういうのはシャープネスをいじっても
ダメなのかな?曇りの日とかはコントラストをいじる方がいいのかな?
いろいろ設定を変えて写してみないとだめですね。といつも思ってるのに
いざ写すときにはすっかり忘れてます。これじゃダメだわ。
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=/PowerShotG2&sort=date&filename=IMG_0182.jpg
972名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 15:46
スタパ氏もG2ホメまくってるぞ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,1616,6330,00.html
973名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 16:21
>>972

>G1にあった解像感ほどではないが、
>他のデジカメと比べると非常に
>解像感が高い描写をすると感じる。

くわっ!(C)スタパ氏
そうなの?俺はPowerShotG1しか使ったことないから、
あれの解像ごとき、いまどきのカメラならどれも楽勝
でクリアしてっぺな。と思っていた・・・。
でも、G1って暖かい色が出ないカメラなのが不満
だからな俺は・・・。
かといってG2に買いかえるのも・・・。

つれぇー。
974名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 16:28
>>972
スタパ氏のハイテンションな文章は面白かった。
この調子でどんどんやってくれ!
それはさておき、確かに彼に賛成できる部分は
多いね。
アングルフリー液晶モニタは、もはや、無くては
ならない機能だし、操作性も抜群。
G1を買ったのは、マクロ画像のギネスブック並の
スゴさつーより、むしろその操作性と液晶モニタ
に理由があったからなぁ。

落下、および滝の撮影で水飛沫かかりまくりでも
故障しない妙なタフさもあるが。

でも、スタパ氏のこの記事でG2買いたくなるか?
というとならないかも。
画像についてあまり納得してない様子。
サンプル画像をのせる手間も惜しんでいる様子・・・。

やはり、本心では「でも500万画素カメラ買えよ」と。
975名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 16:43
G1は、コントラストの差が大きいシーンと、遠景には
やはり弱いよね。
G2がそれをカバーしているか?というと、劇的には
カバーしきれてないような。
G1ユーザーに買い替えさせるのは難易度的に高いかも
知れないね。最初からG2買うならいいけどね。

う〜む。G1の操作性などを引き継いだカメラというのは
最大級の魅力だが・・・もしかするとE5000に大勢
流れていくかも知れない。
そんな予感はする。

G1 ---> E5000
976名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 16:45
ないない(藁
977名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 16:47
格好なら断然G1だからな。
あんまりE5000には買い換える気はしないな・・。
978名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 16:50
G1のノイズレスな画像はニコソには無理。
逆に995のある意味銀塩的な仕上がりも観音には無理。
979名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 16:51
でもG1も、スタイルだけ発表の時は「IXYが流行の今、
こんなデカいカメラ出すなんてキヤノン狂ったか。
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁・・・・藁!」
という具合にバカにしまくられちゃったのだけど、
いざ、画質が公開され、さらに操作性の良さが明らかに
なったら、藁ってる場合じゃなくなった・・・
そんな過去があるだけに、E5000も画質によっては
熱狂的なファンを獲得する可能性もあるかな。

アングルフリーモニタも良い感じ。
つかE5000の話はここでやるなよ。
ニコン信者ウザイ。
それは期待のE885まで、オリンポス山にやられたからさ(藁
982966:01/10/15 17:40
>G2Gさん
標準状態でお使いなんですね。でも画像はシャープな感じですね。

ほとんどマクロ域の使用ですが、自分で撮ったのを画面上で縮小
状態で見るとすこし眠いというか、立体感に欠けるようです。
最初からコントラスト強い画像と違い、レタッチはしやすいのです
が。
983名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 17:44
>>974
他の記事も読んでから言えよ。
サンプル画像はどの機種でも置いてねぇって。
984名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 19:12
>>983
G1の時は置いてたよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 19:56
500万機が出ているのに、400万機というのはなかなか
買いづらいものが・・
986名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 19:59
>スタパ
まさかあんだけ騒いでいたディマージュ7を差し置いて
G2をメインで使っているとは驚いたよ。
あんた飽きるの早いって。
D7買う前からG2のことは知っていたはずなのだが。
988名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:03
400万画素機では本当に本命だろうな。G2。
確かに色が良い。
特に手のひらサイズとかにこだわってなきゃ
s40よりこっちの方が欲しいね。
989名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:04
スタパ的にもうG2にも飽きてF707に夢中じゃないんかねぇ
990名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:05
G1のことを忘れていなかったのはある意味
感動した。
スタパー・・・でもG2レビューの当日まで忘れて
放置してただろう。コルァ
991名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:06
>>989
そ〜ゆ〜奴っぽいね。彼は。
992名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:07
いや、スタパはG1に関してはマジで気に入ってた様子。
993名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:07
でも、スタパは、自動車評論家みたいないいかげんな人種
よりは数倍まし。
少なくとも、新モデルが出たとたん、旧モデルを誉めていた
同じ人間が、「おれ、前のモデルって昔からクソだと思って
いたんだよなぁ〜」みたいに手のひらを返すことはないから。
994名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:09
>>992
確かに。G1レビューはスタパ様の歴史の中でも
トップクラスのハイテンション、いや、伝説に
残るでしょう。
995947:01/10/15 20:16
>>948
856さん、情報ありがとうございました。リモコンのタイムラグに拘泥せず、購入します。
996スタパ西東:01/10/15 20:19
ええっ!!今までG2をべた誉めしていた俺
だったがF707で目を覚まされたというか、
本当に申し訳ない>ALL
というくらいに最強にF707が気に入って
しまったのだ。抗議の電話が二、三本来
ても、今のハイテンションな俺なら、
もう五、六本来い、いや来て下さいませ
という勢いで逆にF707を買わせるね。
997G2G:01/10/15 20:23
>>982=966さん
私が眠いと感じるのは遠くの景色を撮影したときです。あとは晴れた日に
ぽっかり浮かんだ雲とか。もう少し立体感があってもいいような・・・
マクロでの撮影はほとんどないのですが、花とか虫とかでしょうか?
私は虫が大の苦手なのでこれからも絶対に撮ることはないでしょう。
今度花をマクロで撮影してみます。今まででマクロ撮影したのは
うちにあるチョロQだけ。それも今日試しに撮ってみただけです。
998名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:23
>>996
ワラタ。
スタパは基本的に派手な色が好みだからF707は気に入る可能性大だね。
999名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:23
みょ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:24
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。