何故データベース設計は軽視されるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
452NAME IS NULL:2010/07/31(土) 21:47:51 ID:IkDl9wDS
age
453NAME IS NULL:2010/10/30(土) 13:29:21 ID:???
インデックス10個のテーブルに100万件のデータってやばいですか?
454NAME IS NULL:2010/10/30(土) 14:23:02 ID:???
>>453
全然普通
455NAME IS NULL:2010/11/02(火) 22:37:47 ID:???
それ殿くらいの鯖スペックでの話?
456NAME IS NULL:2010/11/03(水) 08:21:23 ID:???
その辺の安鯖でも楽勝なレベル
要求性能にもよるが、10年前のハイエンドクラスだときついだろうね
457NAME IS NULL:2010/11/16(火) 17:14:04 ID:???
atom 1.6GHz 2GBメモリで100人ぐらいの共有鯖でもおk?
458NAME IS NULL:2010/11/23(火) 16:06:12 ID:lzgg56a3
余裕のヨーコゼッターランド
459NAME IS NULL:2010/11/24(水) 16:00:20 ID:???
じゃあ問題出たら損害賠償請求するのでヨロw
460NAME IS NULL:2010/11/24(水) 21:25:35 ID:???
じゃあ性能要件を満たす設計をしてあげたからその分の費用請求ヨロw
0.25人月で60万円でおk
461NAME IS NULL:2010/11/24(水) 21:32:17 ID:???
単価安いなw
462NAME IS NULL:2010/11/26(金) 21:57:49 ID:???
1人月240万だろ?充分高いだろ

俺のとこなんて1人月120万だよ基本orz
463NAME IS NULL:2010/11/27(土) 02:10:26 ID:???
そんなボッタクリな所には仕事頼まないしw
464NAME IS NULL:2011/01/18(火) 19:33:09 ID:???
プラズマクラスター効果なし
http://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513
465NAME IS NULL:2011/10/29(土) 19:01:44.37 ID:???
大手ベンダーの標準的な人月って150万くらい?
466NAME IS NULL:2011/11/27(日) 14:59:22.75 ID:???
>>439
国家資格(笑)の情報処理試験受けたことあんのかと
あんなもん実務に役立つのはどのポジションだろうが2割程度だろ
「プラズマテレビがガス放電で発光してます」とか知ってる必要あんの?

IPAは今年度になってようやく業界のゼネコン型に言及するレベル
お勉強しか出来ない無能集団の天下り先
国家自体が無能で仕事遅いしなw

ロジックとデータ(論理・物理)見てテストして
壁にぶち当たってマニュアルやら仕様書見て
ソースとデータ(論理・物理)見てry・・・・ループ
この作業以外で技術力を上げる方法なんか存在しない
467NAME IS NULL:2011/12/02(金) 21:33:33.05 ID:kohrfEHA
派遣で天才プログラマーが消えた
468NAME IS NULL:2011/12/03(土) 00:57:01.54 ID:???
>>466
糞ワロタお前の情試の例はよりによってITパス/FEの午前かよw

高度のスペシャリスト系は良く出来てる
所詮知識なので合格即実務で出来る、ではないが
「この程度も知らずに実務やってないよね?」感はある
469NAME IS NULL:2011/12/03(土) 12:43:57.30 ID:???
>>468
高度がよく出来てる?
アホか?回答速報当日出ないような奇問も混じってるわけだが?
470NAME IS NULL:2011/12/03(土) 13:50:27.97 ID:???
>>469
お前はずっとFE午前レベルの「プラズマテレビの〜」だけやってろw

お前みたいに高度もとれない程度の知識レベルの奴が設計してるシステムとか・・・
関わってる連中が可愛そうだわ。まさにスレタイにピッタリな人間www
471NAME IS NULL:2011/12/04(日) 00:16:08.13 ID:???
>>470
難易度低い時に受けてたまたま取れたヤツが偉そうにしてるの見ると痛々しくなるよな。
基本はわかってるが応用効かないし、製品個別の仕様部分を考慮できなかったりロクなヤツがいない。
472NAME IS NULL:2012/04/23(月) 13:48:49.67 ID:???
専板のDB設計スレが保守の末落ちる程だから軽視も致し方ない
473NAME IS NULL:2012/07/15(日) 16:24:28.05 ID:???
大本の設計程制約少ないから楽に作れるもんなんだが、
逆に末端がどんどん依存してくれるから後で変更するのがた〜いへん。
わかってるとこだとDB設計にコストかけてくれる。
わかってないとこだと作る側の営業と使う側の購買が交渉にコストかけてくれる。
後者、会社関係単位で迷惑。

詳細テーブル全てに予めtempカラム群持たせるのって、
個人的にはかなりの糞だと思うんだが・・・
474NAME IS NULL:2012/07/22(日) 12:59:18.94 ID:???
予備カラム…COBOL脳全開の設計ですな。
475NAME IS NULL:2012/07/22(日) 14:06:03.40 ID:C+pjCT8o
そこで列指向データーベースですよ
476NAME IS NULL :2012/07/23(月) 19:43:57.61 ID:???
そうそう
ところで激安中古CAD専門店っていいの見つけた。
かなり安いし使える
477NAME IS NULL:2012/07/24(火) 22:41:20.78 ID:???
>>474
何百万レコード級のテーブルを
使ったことはある?

ALTER TABLEだけで何十分とか
当たり前にかかったりするぞ。
それを思えば、ハナからバカにした
ものでもない。
478NAME IS NULL:2012/07/24(火) 22:49:28.17 ID:???
>>477
レコード数が多いからこそ、カラム数を減らすべきだってことが分からないのか?
479NAME IS NULL:2012/07/24(火) 22:55:57.42 ID:???
COBOL脳だとRDBにおいてはテーブルサイズが大きくなるとパフォーマンスが加速度的に劣化する場合があることを理解できない。

あいつらなんでもかんでも一行づつ処理しようとする。

処理時間=一行の処理時間(一定)×行数

はRDBじゃ通用しないんだよ
480NAME IS NULL:2012/07/24(火) 23:29:57.10 ID:qDs+O0CQ
某H関連会社に訪れた際、若手SEが仕様レビューを受けていた
「ここでSQLのSUM関数で合計を取得します」
「それ信用できるの?ちゃんと一つずつ足さないとダメだよ」

21世紀でこれかと驚いた
481477:2012/07/26(木) 22:49:50.88 ID:???
>>478
ケースバイケースだと言ってるんだよ。
絶対どっちか、というものではない。

予備カラムがあっても、理由が充分なら、
それでよいではないか。
482NAME IS NULL:2012/07/26(木) 23:25:44.93 ID:???
予備カラムなんて持たせたら、いざ使う時、意味合いとカラム名が乖離するよね。
検索パフォーマンスが必要無いならxml型にするって手もあるけど
483NAME IS NULL:2012/07/26(木) 23:36:01.31 ID:D083zD7I
DB変更は仕様変更になるから別契約だけど
予備項目を活用する分には保守の範囲内で出来るから
予備を多めに作っとくっていうのがあったな

クソだと言われてる設計でも事情でそうなってるのも結構あるよね
484NAME IS NULL:2012/07/27(金) 00:24:21.29 ID:???
予備カラム多用すると、後々どの予備カラムが何の目的で使われてるか分からなくなるw
画面から予備カラムにセットする値にも制限掛からないから、変な値入ってバグってみたり。
485NAME IS NULL:2012/07/27(金) 20:28:23.51 ID:???
そもそも可変長ランダム入出力が基本なRDBのレコードにおいて
予備カラムをあらかじめ作る必要性はうすい

COBOLだから予備カラムつくるんじゃなくて、それが動いているプラットフォームが
固定長バッファのシーケンシャル入出力を基本としてたから必要なだけ
486NAME IS NULL:2012/07/28(土) 01:31:34.34 ID:+zDhKkY8
>>439
あんな天下り先確保のための試験を
ボッタクリ価格で受けるとか、
怒りが湧いてくる。
487NAME IS NULL:2012/07/28(土) 02:12:21.50 ID:???
まるで意味のない資格では無いだろ。

とはいえ午後1は酷い問題混じってることあるから、選択運の要素が強いけど。
488NAME IS NULL:2012/07/28(土) 10:54:33.10 ID:???
>>486
安いので許せや
489NAME IS NULL:2012/07/28(土) 10:55:35.76 ID:???
>>487
酷い問題のってどれですか
490NAME IS NULL:2012/08/04(土) 09:12:32.99 ID:???
>>487-488
>>486 は取れなかった奴の言い訳じゃね (w
491NAME IS NULL:2013/10/13(日) 20:53:47.26 ID:4bhXtCWz
保守age
492NPCさん:2014/01/15(水) 06:23:23.94 ID:8z9mQXwT
66427727358778987766457232625+40=66427727358778987766457232665
www.2ch.net
toro.2ch.net/db/
toro.2ch.net/test/read.cgi/db/1228061247/
493NAME IS NULL:2014/01/29(水) 00:39:34.78 ID:???
>>1
せっかく合意のとれた業務フローとテーブル設計を
180度ひっくり返しに来る奴(客・身内問わず)がいるから
それが最初からわかってるから軽視される
494NAME IS NULL:2014/01/29(水) 01:16:58.43 ID:???
この前某中古ショップですごく安いパソコンを発見しました。
ちょうど私はその時新しいパソコンがほしいと思っていて本当に買おうかと悩みました。
というのも2011年製でCPUがCorei5、メモリも4GBあるしHDDが1TBもあってお値段がなんと38000円でした。
まだ発売日からあまり期間も経っていないしこのスペックでこの値段ならかなりお買い得かなと思ったのですが、問題は少スペース型というか拡張性がないタイプのものだったんです。
それにグラフィックボードもついておらず後々の事を考えるとやめといたほうがいいかなという結論に達しました。
結局ネットでBTOのパソコンを後で注文しました。
いやぁしかしまさか周りにあるパソコンの中で一番スペックが高いのに一番安い値段になってるとは思いませんでした。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1382021349/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1352858999/
495NAME IS NULL:2014/02/02(日) 00:06:45.66 ID:LwhyxpFz
自分で競馬データベースや競馬新聞を作りたいんだが
どんなプログラミング言語を学習すればいいですか?
競馬を通してプログラミングを勉強すれば楽しいと思うし、
仕事にも役立つとなれば一石二鳥。

データーソースは外部の物を利用。
496NAME IS NULL:2014/02/14(金) 21:34:14.86 ID:???
↓こういう提供されたexcelデータがあるとします
     日本小学校
     1年   |2年
     1組 2組 | 1組  2組
座席番号1安藤 伊藤|五十嵐 飯田
座席番号2臼井 榎本|上田  岡田
座席番号30(全クラス30で統一)

↑をデータベースに格納しようとすると
こういう風な感じになると思いますが
日本小学校 一年 1組 座席番号1 安藤
日本小学校 一年 1組 座席番号2 山田
日本小学校 2年 1組 座席番号1 伊藤

視覚的に編集するには前者の方がやりやすいですよね
こういう前者のデータ構造は何か名称があったりしますでしょうか

また前者のテーブルの横にアメリカ小学校を追加する場合もあります
こういうデータを管理するために何かいいツールとかないでしょうか?
データベースに格納できるよう変換してくれたり

     1年   |2年
     1組 2組 | 1組  2組
日 座席番号1安藤 伊藤|五十嵐 飯田
本 座席番号2臼井 榎本|上田  岡田
小 
ア 座席番号1ボブ トム
メ 座席番号2マリー




こんな風にしたり
497NAME IS NULL:2014/02/15(土) 11:02:45.63 ID:???
>>496
そもそもそれはデータ構造と呼べる代物かが疑問なんだが
表現方法としては「マトリクス表」とか呼べばいいんじゃね?

ツール?excel使えばいいじゃん
excel VBAでcsvを出力するマクロを作れば終いだ
498NAME IS NULL:2014/02/15(土) 20:26:44.89 ID:???
やっぱ自作ですかね
どうもです!
499NAME IS NULL:2014/07/22(火) 14:35:32.25 ID:AM7LzXqx
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
500NAME IS NULL:2014/07/23(水) 19:35:38.12 ID:???
 埼玉県警川口署は20日、小学生の女児の下半身を触ったとして強制わいせつの疑いで、
同県蕨市南町、東大大学院博士課程の内藤慶一容疑者(26)を逮捕した。

 川口署によると、内藤容疑者は「研究が忙しく、ストレスがたまっていた。少女に興味があった」と供述している。

 逮捕容疑は1月4日午後5時半ごろ、埼玉県川口市並木2丁目の書店1階の階段近くで、
当時9歳で小学4年だった女児の下半身を触った疑い。

 書店の防犯カメラ画像を解析するなどして内藤容疑者が浮上した。
3月上旬に近くのスーパーで別の女児が下半身を触られる被害があり、関連を調べる。
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072001001585.html
501NAME IS NULL
色々あるけど結論として
役に立たないんだよ。

まじで。