よくある質問 (問) ID | DATE | DATA --+----------+----- 1 | 2007-11-11 | aaa 2 | 2007-11-11 | bbb 1 | 2007-11-10 | ccc 3 | 2007-11-12 | ddd 3 | 2007-11-11 | eee 4 | 2007-11-10 | fff 1 | 2007-11-12 | ggg このようなテーブルから、下記のように 1 | 2007-11-12 | ggg 3 | 2007-11-12 | ddd 2 | 2007-11-11 | bbb 4 | 2007-11-10 | fff 各idに対して最新の1件だけ抽出するSQLの書き方を教えてください。 (答) select A.ID, A.DATE, A.DATA from TableName A inner join (select ID, max(DATE) as MAX_DATE from TableName group by ID ) B on A.ID = B.ID and A.DATE = B.MAX_DATE ;
よくある質問 (問) key data ---------------- 1 a 1 a 1 b 1 b 1 a 2 b 2 a 2 a というテーブルから key a b -------------------- 1 3 2 2 2 1 というExcelのピボットの様なデータを取得したいのですが、どういうSQLになりますか? a,bというのは固定なので、仮にcというデータがあっても無視して構いません。 (答) SELECT key, SUM(CASE data WHEN 'a' THEN 1 END) AS a, SUM(CASE data WHEN 'b' THEN 1 END) AS b FROM table GROUP BY key ORDER BY key ;
5 :
NAME IS NULL :2008/05/18(日) 10:58:59 ID:6+oG6BiD
インデックスの勉強がしたいのですが、 どういった方法がいいでしょうか? たとえばインデックスの効果が体感できる 勉強方法とか教えてください。
今時のPC性能だと趣味で勉強するレベルのデータ量では体感は不可能だと思うが。
INDEXが有ることでSELECTが遅くなる と紹介されることが多いけど、自分でも体験してみたいです。
INDEXが有ることでSELECTが遅くなるなんてどこで紹介されてるんだ? それはともかく、手っ取り早くテストデータ作るなら PostgresとかMySQLについてるベンチマークでいいんじゃね?
間抜けなインデックスが足を引っ張る、なんてのはあるけどね。 最近のおりこうさんなオプティマイザだと、そうそうないんじゃないかな
前スレからのつづきで auto_increment振ってみたらやっぱ順番バラバラで auto_incrementフィールドの連番を振りなおしたい やりたいことは 今あるテーブルのあるフィールドを昇順として auto_incrementフィールドに1から連番をつけたいです。 お願いします(>_<)
>>10 たぶん、DB によるんだろうけど、一般的な解としては
同じ構造のテーブルに入れ直す、ってとこじゃない?
12 :
10 :2008/05/18(日) 17:52:52 ID:???
別のテーブルを作るってこと? 名前は変えたくないんでできれば、今のテーブルを更新したいです。 色々調べてみてUPDATEとかRowNumでできそうな気がしたけど、わからんかったorz
別のテーブルに入れた後、元のテーブルを削除して、 新しいテーブルを元の名前にすればOK テンポラリテーブルを使ってもいいし。
14 :
10 :2008/05/18(日) 18:09:27 ID:???
ごめん。別のテーブルに入れるとこがわからん CREATE TEMPORARY TABLE TmpTable SELECT * FROM SrcTable ORDER BY timestamp; DROP TABLE SrcTable; CREATE TABLE SrcTable AS SELECT * FROM TmpTable; SrcTable:元テーブル timestamp:並び替えに使うフィールド これだとauto_incrementフィールドまでまんまコピーされてしまうし。
auto_incrementをやめればいい
16 :
10 :2008/05/18(日) 18:29:59 ID:???
そっか。ちょっと調べてみまふ ありがとう
17 :
NAME IS NULL :2008/05/18(日) 21:32:48 ID:toQ3X+jn
こんなSQL作りたいのですが、お力を下さい。 社員表 社員番号 社員名 入社日 001 A 19950401 002 B 19960401 003 C 19950401 講座表 講座ID 講座名 開講日 aaaa 会計 20080501 bbbb 会計 20080601 cccc エクセル 20080701 受講表 講座ID 社員番号 aaaa 001 aaaa 002 aaaa 003 ある講座名に該当する講座を取っている社員を全員列挙かつ入社年で絞込み、 または、誰も取っていなければ空行を出力したいです。 例えば講座名を「会計」、入社日を「19950401」で絞り込む場合、 講座ID 講座名 社員番号 社員名 aaaa 会計 001 A aaaa 会計 003 C bbbb 会計 (空) (空) と出力したいです。 あるいは「エクセル」と「19960401」で絞り混むと 講座ID 講座名 社員番号 社員名 cccc エクセル (空) (空) これを自動化するため、1回のSQLで済ませたいのですが、 どのように書いたら良いでしょうか。 取ってる社員がいる場合といない場合とで、別々なSQLなら 簡単なのですが、1回となると難しくて困っています。
19 :
NAME IS NULL :2008/05/18(日) 22:29:45 ID:toQ3X+jn
ありがとうございます。 UNIONって、前半と後半で、 selectするデータの項目数があってないとダメですよね。 後半、社員番号と社員名にあたる列が空になるような SQLはどう書いたら良いでしょうか・・・? (csvに吐いて処理するので、カラム数が合って欲しいです)
あー、ごめんごめん。 講座表と受講表を LEFT JOIN して、その結果と社員表を INNER JOIN すれば OK だね
21 :
NAME IS NULL :2008/05/18(日) 23:18:37 ID:toQ3X+jn
>その結果と社員表を INNER JOIN すれば OK だね ありがとうございました。 副問い合わせ使いますよね? 何が難しいって、2つの表の結合なら、 外部結合すれば勝手に空のカラムが出るけど、 この場合みたいに、 中間的な表を介して3つの表で外部結合させる時の 空カラムの出し方が分かりませんでした。
> 外部結合すれば勝手に空のカラムが出るけど、 join の left, right, inner, outer の意味わかってる?
23 :
NAME IS NULL :2008/05/19(月) 00:10:17 ID:LUgEweM8
えーと >講座表と受講表を LEFT JOIN して、 >その結果と社員表を INNER JOIN すれば OK だね これの、1行目の結果が 講座ID 講座名 社員番号 aaaa 会計 001 aaaa 会計 003 bbbb 会計 (空) ってな感じまでは分かりました。 select 講座ID、講座名、社員番号 from 講座表 LEFT JOIN 受講表 ON 講座表.講座ID = 受講表.講座ID という感じ。 2行目が分かっていません…
適当に書いてみた。 あってるかは知らん。 SELECT J.講座ID, K.講座名, J.社員番号 S.社員名 FROM 講座表 K LEFT JOIN 受講表 J ON K.講座ID = J.講座ID LEFT JOIN ( SELECT S.社員番号, S.社員名, FROM 社員表 S WHERE S.入社日 = :入社日 )S ON J.社員番号 = S.社員番号 WHERE K.講座名 = :講座名
受講表と社員表を先にINNER JOINしないとダメだね。 select 講座ID, 講座名, 社員番号, 社員名 from (select * from 講座表 where 講座名 = '会計' ) left outer join (select * from 受講表 inner join 社員表 using (社員番号) where 入社日 = '19950401' ) using (講座ID) ;
すみません質問です 現在SQLServer2000とVisualStudioC#を使用して開発を行っています サーバーが1台、クライアントが複数台で、各クライアントからは以下の処理を実行しています 1. テーブルから、ロックされていない未処理のデータを1件抽出 SELECT TOP 1 * FROM テーブル WHERE 処理フラグ=0 AND ロック='' 2. 取得した1レコードのキーを元にupdateを実行 UPDATE テーブル SET ロック='クライアントID' WHERE 処理フラグ=0 AND ロック='' AND キー='SELECTで取得したキー' 3. UPDATEの処理件数が1件であれば成功とし、SELECTで取得したキーを元にゆっくり編集作業を行う 4. 編集処理完了後、ロックフィールドを空にし、処理フラグを立てて更新する 上記の処理を繰り返すことにより、全レコードを重複なく編集することが目的だったのですが、 極まれに同じレコードを編集してしまうことがあるで困っています。手元の環境では再発しないので検証ができないもので… 上記の処理に何かまずい所があるのでしょうか?
>>26 2の時点で一旦COMMITすれば起きないんじゃない?
ただ、3〜4が失敗した場合に2がロールバックされないという
新たな問題が発生することになるけど。
返信ありがとうございます 書き忘れましたが、トランザクション処理は特に指定していません なので、UPDATE処理終了後は自動的にCOMMITされている…という解釈でいいんですよね? 明示的にトランザクションで挟んだほうがいいんでしょうか? ちなみに分離レベルはデフォルトのREAD COMMITEDです
表のとある項目から、後ろから3桁目の数字が0である項目を抜き出したいのですがどうすればよいのでしょうか? likeを使ったりしてるのですがわかりません。
>>28 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms187373.aspx READPAST
他のトランザクションによってロックされている行を、データベース エンジンが読み取らないことを指定します。
多くの場合、この指定はページにも適用されます。
データベース エンジンは、ロックが解除されるまで現在のトランザクションをブロックする代わりに、
行やページをスキップします。
READPAST は、READ COMMITTED 分離レベルまたは REPEATABLE READ 分離レベルで実行中の
トランザクションでのみ指定できます。
SNAPSHOT 分離レベルで実行中のトランザクションにおいてこのオプションを指定する場合、
UPDLOCK や HOLDLOCK など、ロックが必要な他のテーブル ヒントと組み合わせて指定する必要があります。
READPAST を指定すると、行レベルとページ レベルの両方のロックがスキップされます。
READPAST は、UPDATE ステートメントまたは DELETE ステートメントで参照されるテーブル、
および FROM 句で参照されるテーブルで指定できます。UPDATE ステートメントで READPAST を指定した場合、
ステートメント内での指定場所にかかわらず、更新対象データ特定のためのデータ読み取り時にだけ適用されます。
INSERT ステートメントの INTO 句では、テーブルに READPAST を指定することができません。
READPAST を使用する読み取り操作はブロックを行いません。
READPAST を使用する更新操作や削除操作は、外部キーやインデックス付きビューの読み取り時、またはセカンダリ
インデックスの変更時にブロックを行う場合があります。
たとえば、テーブル T1 に整数型の列が 1 つあり、値 1、2、3、4、5 が格納されているとします。
このテーブルに対してトランザクション A で値 3 を 8 に変更し、この変更をまだコミットしていない間に
SELECT * FROM T1 (READPAST) を実行すると、取得される値は 1、2、4、5 となります。
READPAST は主に、SQL Server テーブルを使用する作業キューの実装時に、ロックの競合を減らすために使用します。
READPAST を使用するキュー リーダーは、他のトランザクションによってロックされたキュー エントリを、
ロックが解除されるまで待たずにスキップして、次に使用可能なキュー エントリへ進みます。
>>29 ヒント:
SELECT
SUBSTRING(RIGHT(T.COL1,3),1,1)
FROM TABLE T
SQLServerならこれで右から3桁目がわかる。
varcharだけどね。
>>29 WHERE ある項目 LIKE '%0__'
ある項目が数値型なら文字列型にキャストする
>>31-32 ありがとうございます。
しかしうちはoracleな上、likeは使わずにやってみろと言われ頭がパンクしそうです(´・ω・`)
文字列の変換がヒントだと言われたのですが……アウアウ
>>33 WHERE SUBSTR(ある項目, -3, 1) = '0'
AさんとBさんの表がありまして それぞれ葉抜けな日付のレコードに AKとBKで1=出勤日 0=休日 NULL=未入力 で登録されたデータがあります こいつから A ADATE AK ------------------- 2008/05/01 1 2008/05/03 1 2008/05/04 0 2008/05/05 1 2008/05/06 NULL B BDATE BK ------------------- 2008/05/02 1 2008/05/04 0 2008/05/06 0 2008/05/08 1 2008/05/08 NULL ↑こんな感じでA/BDATEにKEYがあります。 指定日(文字列で与えます)から誰かが出勤している5日分のリストを ORACL10gのSQL1発で出力したくSQLを書いてみました (登録されていない日はそれぞれ出勤日扱い) が、20日先の限定になってしまいましたので 限定をつけない方法を教えてください 指定日=2008/05/03 の場合の抽出結果 ------------------- 2008/05/03 2008/05/05 2008/05/06 2008/05/07 2008/05/08 となるようにしたいのです。 取りあえず頭に浮かんだSQL select SDATE from ( select SDATE from( (select to_date(指定日,'yyymmdd')+0 as SDATE from dual) union(select to_date(指定日,'yyymmdd')+1 as SDATE from dual) union(select to_date(指定日,'yyymmdd')+2 as SDATE from dual) --省略-- union(select to_date(指定日,'yyymmdd')+20 as SDATE from dual) )CL left outer join A on A.ADATE=CL.SDATE left outer join B on B.BDATE=CL.SDATE where NVL(A.AK,1)=1 or NVL(B.BK,1)=1 order SDATE ) rownm<=5 よろしくお願いします。
36 :
35 :2008/05/20(火) 22:51:18 ID:???
ごめんなさい書きもれました AK、BK=NULLも出勤日扱いです
2008/05/07 も結果に入れたいってところに無理があるような。 ありえる日付を全て列挙した別テーブルを用意するのが常道じゃね?
検証はしてない。 っていうかこのテーブルの作りはないだろ・・・。 SELECT TOP(5) FROM ( SELECT A.ADATE AS TDATE FROM A A WHERE A.AK = 1 OR A.AK IS NULL UNION SELECT B.BDATE AS TDATE FROM B B WHERE B.BK = 1 OR B.BK IS NULL )T T.TDATE < :指定日 ORDER BY TDATE DESC
5/7もいれるのか!
>>29 > 表のとある項目から、後ろから3桁目の数字が0である項目を抜き出したい
そもそもその項目の型はなんなのよ?
文字列型なら
>>31 や
>>33 でいいと思う。
>>33 に「文字列の変換がヒント」とか書いてるとこみると数値型かな?
だとすると後から3桁目って要するに百の位を言ってるのか?
1桁や2桁しかない時 (要するに 99 以下) の時はどうするんだ?
要するにやりたいことをちゃんと書け。
>>35 select top 5 SDATE from (
select ADATE as SDATE from A
where to_date(指定日,'yyymmdd') <= ADATE and NVL(AK, 1) = 1
union
select BDATE as SDATE from B
where to_date(指定日,'yyymmdd') <= BDATE and NVL(BK, 1) = 1
)
order by SDATE
Oralce には top がないかもしれないが、そこは自分で何とかするように。
# と言うか、A さんと B さんで別々の表になってるというその設計を見直した
# ほうがいいと思うが。
# せめて、フィールド名ぐらいはあわせるとか...。
41 :
>>40 :2008/05/20(火) 23:50:49 ID:???
>>37 ,
>>39 > 2008/05/07 も結果に入れたいってところに無理があるような。
ほんとだ、見落としてたよ。
>>37 の言う通り、日付マスタ用意するかストアドで動的に生成する
ぐらいしか思いつかない。
42 :
35 :2008/05/21(水) 00:26:42 ID:???
皆さんレスありがとうございます。 そうなんです。 2008/05/07 も結果に入れたい仕様なんです^^; 未来方向に確実に入力するのかは客次第で致し方ないとして 私の、数少ない経験でも 歯抜けな複数のカレンダーって何事? もーテーブル設計のミスとしか思えないのですが 客が既設に拘りテーブルの統合や新設(特にマスター系)を極端に嫌うので... #マスターが増えれば自分の仕事が増えるからいやだと嫌がったので #自動でマスターを更新しますって言っても聞きいれてもらえなかった
やはり馬鹿がコンピュータを使うとろくな事がないな w
44 :
NAME IS NULL :2008/05/21(水) 21:29:11 ID:nC22OcKa
とある企業サイトでこんな文がでてきました これはSQLインジェクションとかセキュリティの脆弱性につながりますか? ORA-24374: define not done before fetch or execute and fetch select seq,title,to_char(reg_date,'YYYY.MM.DD'),read_cnt,contents,vc_text from tb_corp_news where seq =
>>42 歯抜けがせいぜいn日、とか、AとBを組み合わせると歯抜けがなくなる、
ならどうにかなるのでは
バカがコンピュータでやってくる
47 :
35 :2008/05/21(水) 23:49:16 ID:???
>>45 様ありがとうです。
レコードがまったくなくても
出勤扱いで指定日から5日は必要なのですトホホ...
やっぱSQL1発はむりですかね?
#取りあえず30日の未来方向をMAXとすることで
#了解を取り付けたのですが...
#客がやっぱ不味いよーっていいそうなので
#VB側で処理を組んでおくつもり^^;
手入力の無い日は自動入力するような仕組みを入れたほうがいい。
>>47 勝手な予想だが、再帰使えば何とかなるような気がする。
気のせいかもしれないけど。
UNIONなどは使用せずに以下のような 結果を1回の問い合わせで取得することは可能でしょうか? テーブルのデータ Col1 Col2 Col3 ------------ ------------- -------------- AAA 100 200 取得結果 Col1 ColA ------------ ------------- AAA 100 AAA 200
検証なし。 SELECT T.COL1, CASE WHEN ROWCOL%2 = 0 THEN T.Col2 ELSE T.Col3 END ColA ( SELECT A.Col1, A.Col2, A.Col3 FROM TABLE A, TABLE B )T
ROWCOLってなんだ・・・・ ROW_NUMBER() OVER(ORDER BY Col1) の間違い。
「UNION などは使用」しない理由を書いた方がいいんじゃないか。
>>54 UNIONを使用したくない理由は
実際は該当のレコードを取得するのに
相当コストの高いSQLになってしまうので
検索を複数回実行させたくないからです。
ちなみにDBはSQL Serverです。
今
>>52 さんのSQLで実験中です。
できなそうですかね?
56 :
NAME IS NULL :2008/05/22(木) 22:13:35 ID:I7jcq5Mc
すみません、教えてください>< アクセスを使っている初心者です。 以下の表から、「結果」のような表示をするにはどうしたらいいでしょうか? やりたいことは、 商品コード2に値がある場合、商品コード2 から商品名を呼び出して表示、 商品コード2に値がない場合、商品コード2 とその商品名を 空 で表示 したいのです。 今日一日探したのですが、方法がわかりませんでした。 外部結合とか、やってみたのですが、わかりません。 どうかお願いします。 (見にくくてすみません) 受注表 受注番号_:_顧客コード_:_商品コード1_:_商品コード2_: --------------------------------------------------- 10001____:___001______:___102______:___103_______: 10002____:___002______:___101______:_____________: 10003____:___003______:___101______:___102_______: 顧客表 顧客コード_:_顧客名 --------------------- 001________:_KUROKIYA 002________:_ONSIDE 003________:_FIRST HOUSE 商品表 商品コード_:_商品名 : --------------------- 101________:_BEER___: 102________:_JUICE__: 103________:_TEA____: 結果 受注番号:顧客コード:顧客名:商品コード1:商品名:商品コード2:商品名: ------------------------------------------------------------------------- 10001___:___001____:_KUROKIYA_____:___102____:_JUICE__:___103______:_TEA__: 10002___:___002____:_ONSIDE________:___101____:_BEER___:____________:______: 10003___:___003____:_FIRST HOUSE:___101____:_BEER___:___102______:_JUICE:
>>55 >>52 はテーブルデータが2行のときしかうまくいかないんじゃないのか?
ちなみに俺はUNIONしか思いつかんけど。
>>56 「外部結合」のキーワードまで辿り着いてるのに何でできないんだ?
>>56 外部結合をやってみた、その内容を書いてみてもらえますか?
Jet って Left Outer Join ってできたっけ?
Jetかどうかで左右されるレベルじゃなくね?
61 :
56 :2008/05/22(木) 22:47:53 ID:???
早速のレスありがとうございます!!!! JOIN操作の構文エラーになります。↓ (そもそも違う部分が間違っているかもしれませんが…) SELECT 受注表.受注番号, 受注表.顧客コード, 顧客表.顧客名, 受注表.商品コード1, 商品表.商品名, 受注表.商品コード2, 商品表.商品名 FROM ((受注表 LEFT JOIN 商品表 ON 受注表.顧客コード=顧客表.顧客コード) LEFT JOIN 商品表 ON 受注表.商品コード1=商品表.商品コード) LEFT JOIN 商品表 ON 受注表.商品コード2=商品表.商品コード
お、
>>52 の改変でできたかも。(
>>51 のやつね。)
ただしテーブルデータが1行しかないときは無理。
select Col1,
case RN when 1 then Col2 else Col3 end as ColA
from (select A.*,
row_number() over (partition by A.Col1 order by A.Col2) as RN
from "TableName" A, "TableName" B
)
where RN <= 2
;
しかしまあCROSS JOINよりは素直にUNIONしたほうが速いだろうねえ。。。
63 :
56 :2008/05/22(木) 23:00:36 ID:???
まちがえました! FROM の中、 ((受注表 LEFT JOIN 顧客表 ON 受注表.顧客コード = 顧客表.顧客コード) 商品表ではなく、顧客表です。 しかし、商品コード2が空白のため、 えらーになってしまいます。
>>63 商品表は2つ別々にJOINしないといけないからエイリアスがいる
select ...
受注表.商品コード1,
A.商品名,
受注表.商品コード2,
B.商品名
from 受注表
left join 顧客表 on ...
left join 商品表 A on 商品コード1 = A.商品コード
left join 商品表 B on 商品コード2 = B.商品コード
>>55 UNIONのコストが高くなるのが嫌ならUNION ALLをつかいなさい。
>>62 のやつ、後ろのTableName Bを2行のダミーテーブルにすれば
意外と使えるかもしれんと、今ふと思った。
SELECT T.Col1, T.ColA FROM ( SELECT Col1, Col2 AS ColA, '1' FROM TABLE UNION ALL Col1, Col3 AS ColA, '2' FROM TABLE )T
>>55 > 相当コストの高いSQLになってしまうので
ちゃんと測定した?
って言う前に、そんなこと心配するならテーブル構造
見直した方がいいんじゃないかと...。
69 :
56 :2008/05/22(木) 23:46:58 ID:???
>>64 ありがとうございます!
何度もすみません、レスを拝見して、
SELECT ...
受注表.商品コード1, A.商品名,
受注表.商品コード2, B.商品名
FROM ((受注表
LEFT JOIN 顧客表...)
LEFT JOIN 商品表 A ON 商品コード1 = A.商品コード)
LEFT JOIN 商品表 B ON 商品コード2 = B.商品コード
と、書きましたが、うまくいきません。
「商品コード1 = A.商品コード」のところにフォーカスがあたって、
エラーになります。間違っているのはどこでしょう??(;_;)
検証なし。 SELECT 受注表.商品コード1, A.商品名, 受注表.商品コード2, B.商品名 FROM ((受注表 J LEFT JOIN 顧客表 K ON J.顧客コード = K.顧客コード) LEFT JOIN 商品表 A ON K.商品コード1 = A.商品コード) LEFT JOIN 商品表 B ON K.商品コード2 = B.商品コード
71 :
56 :2008/05/23(金) 01:49:54 ID:???
>>70 できました!!!!
これで眠れます(;_;)
本当にありがとうございました!!!!
SELECT
受注表.受注番号,
受注表.顧客コード,
顧客表.顧客名,
受注表.商品コード1, A.商品名,
受注表.商品コード2, B.商品名
FROM ((受注表 受注表
LEFT JOIN 顧客表 顧客表 ON 受注表.顧客コード=顧客表.顧客コード)
LEFT JOIN 商品表 A ON 受注表.商品コード1=A.商品コード)
LEFT JOIN 商品表 B ON 受注表.商品コード2=B.商品コード;
72 :
NAME IS NULL :2008/05/23(金) 04:21:22 ID:psBkKcpD
ID,親のID,コンテンツ というような構造でフォルダのような階層を表現しているとき、 あるIDを与えて、そこから上の階層のIDを一気に取得する方法ってありますか? ファイルのパスを取得するような形です。
>>72 「SQL CONNECT BY」あたりでググる。
74 :
NAME IS NULL :2008/05/23(金) 04:52:24 ID:psBkKcpD
75 :
55 :2008/05/23(金) 17:15:09 ID:???
結局
>>67 みたいなSQLで処理することにしました。
>>68 さん
実行プランで測定しましたよ。
実行時間も抽出に2分くらいかかります。
テーブル定義は既存システムの改修なので手が出せません。
みなさん、いろいろありがとうございました。
ORACLE10g(10.1.0.2.0)使ってます こんなのあるとしまつ。 SELECT TRUNC(num * rate, 0) FROM DUAL; 変数内を見ると num=3600000 rate=0.37777777777・・・・ 返ってくる値は、1360000 なぜにと思い、つらつらやっていると SELECT TRUNC(3600000 * 0.37777777777777777777777777777777777777, 0) FROM DUAL; ---------- 1359999 SELECT TRUNC(3600000 * 0.377777777777777777777777777777777777777, 0) FROM DUAL; ---------- 1360000 これって何でですの?
単なる浮動小数点演算の誤差だろJK
78 :
76 :2008/05/23(金) 18:39:36 ID:???
>>77 あれだと、Numberで38桁、、、誤差だろJK
で話終わっちゃうよなぁ確かに。
Oracleだからという話ではないな。
IEEE754でぐぐると何か分かるかも
そんなアメリカの規格、知りませんのだ(><)
82 :
76 :2008/05/24(土) 02:09:41 ID:???
>>80 オイラ宛てでしたか。退社直後でした。すみません。
調べておくですわ。
データ30万件強のうち数件程度ありやがったが
ダメな場合の法則性みたいのが分かんね。
有効桁数というか、精度というか。 ま、テストデータ作ればすぐ分かるよ。
84 :
76 :2008/05/24(土) 04:25:51 ID:???
>>83 というか、ナンバー型とフロート型を掛けたらナンバー型に暗黙変換かかって
切り捨て部分が四捨五入になった
でいいっすか。
これで月曜の報告はのりきろうかと。
ついでに電卓片手に1円違うというのは勘弁してと言うわ。
>>84 銀行は1円合わないと銀行内を怒号が飛び交うというのに。
金がらみのシステムやるなら1円の差を馬鹿にしてはいけないよ。
つーか完全に仕様不備ですな
Oracle的には仕様で、使う側が勘違いしている典型的な例だな。
>>74 勘定系ならその言い訳した時点で全てが終わる。
素直にあやまっとけ。
勘定系やってるヤツでこんなバカいたらマッハでクビになると思うが。
IEEE754じゃなくて十進化浮動小数点の問題だろう。 指数部が10進数としての仮数部の小数点の位置を示すタイプの型。 Truncする前に既に 1359999.999... が丸まって桁が上がってるものと思われる。
91 :
NAME IS NULL :2008/05/24(土) 17:46:16 ID:/or0WR4U
質問です。SQL Server 2005を使用しています。 aテーブルの行を並び替える時に bテーブルの内容に左右されて 結果を表示したいのですが、どんなSQL文があるのでしょうか? aテーブル No Class Num Data ----------------- 1 A 03 data 2 A 01 data 3 A 02 data 4 B 01 data 5 B 02 data 6 C 03 data 7 C 04 data 8 C 01 data 9 C 02 data bテーブル Class ClassLevel ----------------- A 2 B 3 C 1 結果 8 C 01 data 9 C 02 data 6 C 03 data 7 C 04 data 2 A 01 data 3 A 02 data 1 A 03 data 4 B 01 data 5 B 02 data よろしくお願い致します。
検証なし。 SELECT A.No, B.Class, A.Num A.Data FROM a A, b B WHERE A.Class = B.Class ORDER BY B.Class, A.Num INNER JOINでもいい
検証なし。INNER JOIN SELECT A.No, B.Class, A.Num A.Data FROM a A INNER JOIN b B ON A.Class = B.Class ORDER BY B.Class, A.Num
>>85 あはぁん、言われるような気がしたわ
他からも指摘されてるので皆にも謝っておくわ、すまん
あんま詳しく書けんが今回はヘッダにしかない金額を明細へある比率で振り分け、余った金額は1件目に乗っけるってとこで
幸い総額は誤りがないのと明細毎で出す金額じゃないんで特に問題になってない
が、なんでこうなるのかって説明は自分もそうだが聞いてる方もついてこれんと思う
>余った金額は1件目に むかし、実際の事件で銀行の金利計算で、小数点第1位以下を全部自分の口座に送るという プログラムを作った奴がいてな、 その発見されかたも面白いんだが、小数点以下まできっちり計算する強欲なおばあさんの指摘でわかったそうだ。
サラミうめえw
俺、ビーフジャーキー
>95 勘定系で端数がある場合は明細サマリと総額とが合わない前提で「雑損雑役」とかに仕訳すると思われる。 無理して合わせてると却って会計担当者から指摘されそうな気が
>>96 それ知ってる。
むかしかぁ、リアルタイムだったな確か。
金額が大きすぎて怖くなったと新聞に出てたんで、自首だと思ってたわ
多通貨会計なシステムやっていると端数の問題はかならず出てくるんだけど、 その端数用の勘定科目を用意してちゃんと説明しないと、 監査の時にウダウダ言われる。 ただまあ、日本円だけで動いているシステムならそれくらいちゃんとヤレって希ガス
>>100 あの手の事件は一回だけじゃなくて、外国とかも含めていくつかある。
Mysql4.0で 2008-07-31 2009-06-31 2008-10-31 というレコードがあります。 ある基準日からのこのレコードとの差分日数の合計値を割り出したいのですが、 どのようなSQL文を使えば可能でしょうか? たとえば、基準日を2008-06-30とした場合、 上記3つのレコードの場合、求めたい答えは 2008-07-31 - 2008-06-30 = 31 2009-06-30 - 2008-06-30 = 365 2008-10-31 - 2008-06-30 = 123 で519日となります。
検証なし SELECT DATEDIFF(expr,expr2)
>>104 SUM(TO_DAYS(DateColumn) - TO_DAYS(基準日))
検証なし SELECT SUM(A.DAYS) FROM ( SELECT DATEDIFF(:基準日,T.COL:) AS DAYS TABLE T )A
oracle使ってます。 ID1 ID2 001 001 001 002 001 003 001 004 002 005 002 006 …… …… という表があって、このあとID1はランダム、ID2はそのまま続きます。 その中でID1が複数ある場合を抜き出すにはどうすればいいですか?
その例で言うと、実際に抜き出すとどういうデータになるの?
エスパー&検証なし SELECT T.ID1, T.ID2 FROM TABLE T HAVING COUNT(ID1) > 1
「検証なし」の人の回答がほぼ毎回間違っている件
発言通りじゃないですか。
>>111 しかもエスパーだから手がつけられないな
スプーン曲げます!って言ったら胴体が切断されるぜ
>>110 GROUP BY ...
無理に書かなくてもいいんじゃ?
質問者のあいまいなところを無理やり解釈したところがエスパーなんだろうけど 答え出ないから質問者の意図した通りかも検証できないなw
116 :
91 :2008/05/27(火) 11:33:41 ID:98WRggUu
117 :
NAME IS NULL :2008/05/27(火) 17:30:05 ID:+iz1hIp5
MySQL tableA A_ID name_v1 ... ----------- 1 あいうえお 2 かきくけこ 3 さしすせそ 4 たちつてと 5 なにぬねの tableB B_ID name_v2 A_ID_copy ... ----------- 1 カキクケコ 2 2 ナニヌネノ 5 3 アイウエオ 1 4 タチツテト 4 5 サシスセソ 3 A_ID は A_ID_copyと対応しています。 tableA.name_v1をlike %検索文字列% で絞込みし、それに対応したIDのものだけをtableBから引っ張りたいのですが 実際に何か文字列を入れて走らせると関係のないレコードまで引っかかってしまいます。 すぐに思いついたのは次です。 ついでにname_v1も欲しいのでそれも加えてあります。 select tableB.B_ID, tableB..... (select tableA.name_v1 from member where tableA.A_ID = tableB.B_ID) as A_name from tableA, tableB where tableA.name_v1 like '%検索文字列%' ; 神様ご教示お願いします。
文字コードの設定どうなってる?
119 :
NAME IS NULL :2008/05/27(火) 18:00:23 ID:+iz1hIp5
>>118 OSは近年のFedoraでecho $LANGするとja_JP.UTF-8
MySQLのmy.cnfにもdefault-character-set=utf-8
PHP(SymfonyのCriteria)から叩いていますが、php.iniはちょっと怪しい
;mbstring.language = Japanese
;mbstring.internal_encoding = UTF-8
;mbstring.http_input = auto
;mbstring.http_output = Shift_JIS
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
;mbstring.substitute_character = none;
mbstring.func_overload = 0
mbstring.strict_encoding = On
怪しいとはいえ、Criteriaにぶち込む直前の検索文字列の文字コードを出力
したらUTF-8と出ました。
また、tableB.name_v2をlike '%ほげ%' で検索している処理はうまく動いているので
文字コードは大丈夫なんじゃないかと。 後だし情報失敬。
>A_ID は A_ID_copyと対応しています。 >tableA.name_v1をlike %検索文字列% で絞込みし、それに対応したIDのものだけをtableBから引っ張りたいのですが これだけだったら select B_ID from tableB as B inner join tableA as A on (A.A_ID = B.A_ID_copy) where (A.name_v1 like '%検索文字列%') だけの話だと思うが、何故にサブクエリ…
select * from tableB where A_ID_copy in (select A_ID from tableA where name_v1 like '%検索文字列%') むしろこうするけどな。
123 :
NAME IS NULL :2008/05/27(火) 21:07:58 ID:+iz1hIp5
>>122 え?
>>120 と
>>121 はlikeで複数レコードにマッチした場合の挙動違うよ。
distinctつけないと同じにはならないし、求める結果はdistinct付きのほうでしょ?
そうするって事はソートのコストがかかるよね?
と思ったが、Bの内容も抽出したいのね。俺がバカでした。
Aだし。吊ってくるorz
何が言いたいのかよく分からんが select B.* from tableB as B inner join tableA as A on A.A_ID = B.A_ID_copy where A.name_v1 like '%検索文字列%' と select * from tableB where A_ID_copy in (select A_ID from tableA where name_v1 like '%検索文字列%') は一緒だろ? 後者のほうが遅そうってのは確かだけど。 ちなみに前者より select B_ID from tableB as B inner join (select A_ID from tableA where name_v1 like '%検索文字列%') as A on A.A_ID = B.A_ID_copy のほうがさらに速いかもしれん。(変わらんかもしれん。)
128 :
123 :2008/05/28(水) 13:48:53 ID:???
試してみました。
どれも何とか使えそうです。
今回は
>>120 のを改変して使わせていただきます。
データが数件しかないのであまり参考になりませんが、
>>121 のが、他のクエリよりも5〜10msほど遅いようです。
>>120 と
>>127 の三つ目はほとんど変わらないっぽい。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
>>128 Aの複数レコードにマッチするような検索してみるとどうなる?
%だけでもいいけど。
下記2種のテーブルを使い、 期間を指定してID毎に、上半期(1〜6月)の合計、下半期(7〜12月)の合計を 実行結果のような感じで表示させたいですがどうすればよいでしょうか? 勉強始めてつまってしまいました。 オラクルです ■SYAIN TABLE ---------------- ID NAME ---------------- 1 aaaa 2 iiii 3 uuuu 4 eeee ■JUCHUU TABLE --------------------------- ID YEAR MONTH SAL --------------------------- 1 2000 4 1000 1 2000 4 2000 1 2000 8 1500 2 2000 4 1000 2 2000 8 1000 3 2000 1 1000 4 2001 2 2000 4 2002 7 1000 5 2008 12 2000 ■実行結果 ----------------------------------------- ID NAME KAMIHANKI SIMOHANKI --------------------------------------- 1 aaaa 3000 1500 2 iiii 1000 1000 3 uuuu 2000 4 eeee 2000 1000 *期間を指定してID毎に合計することはできました。 SELECT SYAIN.ID , SYAIN.NAME, SUM(JUCHUU.SAL) FROM SYAIN LEFT JOIN JUCHUU ON SYAIN.ID = JUCHUU.ID WHERE (YEAR||LPAD(MONTH,2,0)) >= 20001 AND (YEAR||LPAD(MONTH,2,0)) <= 200501 GROUP BY SYAIN.ID,SYAIN.NAME,SYAIN.BUSHO_ID,JUCHUU.YEAR,JUCHUU.MONTH ---------------------------- ID NAME SUM(JUCHUU.SAL) ------------------------------ 1 aaaa 4500 2 iiii 2000 3 uuuu 1000 4 eeee 3000
さすがに
>>4 だけじゃアレなんでもう少しヒント:
sum(case when MONTH <= 6 then SAL else 0 end) as KAMIHANKI
ところで例えば2000年の上期と2001年の上期は足すんか?
あと、その例だとLEFT JOINはINNER JOINでも一緒。
(そのWHERE句だとJUCHUU側がNULLのものは消えちゃう。)
それと、GROUP BY書きすぎ。
検証有り(MS) 期間指定せず、社員毎年毎半期毎の合計値 SYAINは適当にinner joinしてくれ SELECT T.ID, T.YEAR, SUM(T.KAMIHANKI) AS KAMIHANKI, SUM(T.SIMOHANKI) AS SHIMOHANKI FROM ( SELECT J.ID, J.YEAR, CASE WHEN J.MONTH < 6 THEN SUM(J.SAL) ELSE 0 END KAMIHANKI, CASE WHEN J.MONTH > 6 THEN SUM(J.SAL) ELSE 0 END SIMOHANKI FROM JUCHUU J GROUP BY J.ID, J.YEAR, J.MONTH )T GROUP BY T.ID, T.YEAR
検証ありでも間違っている件
あってんじゃね?
ヒント:6
上半期でも下半期でもない6月になりましたよ。
6月のことはなかったことに
ID | NAME | OLD_ID --+-----+------ 1 | taro | 0 2 | jiro | 1 3 | saburo | 2 4 | shiro | 0 5 | goro | 3 上のようなテーブルから、以下のように OLD_IDが0でなければ、OLD_IDに対応するNAMEを出力 OLD_IDが0ならば、かわりに(たとえば)空白文字を出力 a.ID | a.NAME | a.OLD_ID | b.NAME ---+-------+-------+--------- 1 | taro | 0 | "" 2 | jiro | 1 | taro 3 | saburo | 2 | jiro 4 | shiro | 0 | "" 5 | goro | 2 | jiro というSQL文を作りたいのですが、どのように分岐させたらよいでしょうか。 環境はMySQL5.0です。よろしくお願い致します。
>>139 元の表を訂正
ID | NAME | OLD_ID
--+-----+------
1 | taro | 0
2 | jiro | 1
3 | saburo | 2
4 | shiro | 0
5 | goro | 2 ←3ではなく2でした
検証なし。 MySQLは使ったことが無い。 NVL、ISNULLに対応するのがIFNULLらしい。 SELECT T1.ID, T1.NAME, T1.OLD_ID, IFNULL(T2.NAME,'') FROM TABLE T1 LEFT JOIN TABLE T2 ON T1.OLD_ID = T2.ID
>>142 nullじゃなくて「0」。
case T1.OLD_ID when '0' then '' else T2.NAME
>>142 > MySQLは使ったことが無い。
それ以前に、回答するレベルじゃない。
JOIN が必要かどうか
>>139 をちゃんと読み直すように。
JOIN は必要だろ?
JOINは要るな。つーかこういうケースは
>>142 で十分じゃね?
何かの間違いでIDが0のレコードが入らない限りは
147 :
>>145 :2008/06/01(日) 17:41:15 ID:???
148 :
>>144 :2008/06/01(日) 17:43:02 ID:???
アッー!
1から研修中の者です。 先輩同士が、SUMをかけるか否かという話をしている時に、 「かけてもかけなくても結果は同じだろうし、 主キーとの関係から考えても、このカラムはGROUP byに入れない方がいい」と言っているのを盗み聞きました。 主キーとGROUP化との関連なんてあるんですか? 盗み聞いたもので、情報も少ない上、先輩にも聞けなくて困ってます。
>>152 予想されることはいくつかあるが、ここで聞くには情報不足。
その先輩とやらに確認して来い。
154 :
152 :2008/06/03(火) 19:56:48 ID:???
>>153 そこを何とか・・・。
ヒントとか、キーワードだけでいいんで、お願いします・・・。
先輩と言っても、完全な自社の人じゃなくて、
ちょっと聞きにくすぎます・・・。
>>152 情報が少ないんでしょ?で、こっちは研修内容すら知らないわけで、
>>152 よりも情報が少ない状態だ。
それでなにをどうすればいいんだ?
SUMをかけるか否かという議論に対して、どちらでも結果は同じって
意見が出るような元の状態が把握できない。
156 :
152 :2008/06/03(火) 20:45:08 ID:jK/ipXPe
ですよね・・・すみません。 お時間とらせてしまって申し訳ないです。 ありがとうございました。
GroupByに入れても入れなくてもSumに影響はない→一意に特定する為のキーではない GroupByは全表走査されるからindexがない(と思われる)ものは入れたくない
オラクル使ってます。 アクセスした日付のうち平日だけ抽出しろということなんですが、 表1 表2 アクセス日時 休日 ------------------------------------------ 08/01/01/00:00:00 08/01/01 08/01/11/12:12:12 08/01/02 …… …… ------------------------------------------ という感じで表1と2で日時の表記が違う上に結合が出来なくて困ってます。 なぜ結合が出来ないかというと、それもまた同じ理由で時間まで表記されているものとそうでないものがあるからです。 どうぞご教授ください。
>>158 日付が文字列で入ってるってこと?
to_dateで変換して結合できないかな。
必要な部分だけ切り取る or 付け加える
>>159 date型なんですが、どうやらあとから追加したものらしく昔の記録は日付までしか入ってないんですよね。
それが理由で結合できないっぽいです。
>>160 そのやり方がわからなくて_| ̄|○
TRUNCを使うとか……
左から8桁 substring で切り取って、TO_DATE してでOKだろ?
>>161 平日だけ抽出したベタのアクセスログが欲しいのか
平日だけ抽出してから何らかの集計をするのか。
前者なら両方to_charでYY/MM/DDとしてからJOINするしかないような
気がするけど、後者なら日ごとに一旦集計してからJOINすれば速いかも。
Oracleにdate_truncって無いのかな? date_trunc('day',表1.アクセス日時) = date_trunc('day',表2.休日) なんで平日だけ抽出するのに休日のカラムと結合するのかは知らんが。
>>162 メモった。
>>163 平日にアクセスした数が知りたいんです。
イメージ的には全アクセス-休日=平日という感じ。
>>164 休日しかないからです_| ̄|○
>>164 休日マスタと外部結合して、休日じゃないなら平日ってことかと。
祝祭日とか、組織固有の休日とかあるし。
結合というか、not in (select ...) でいいな。
not inなんか使うSEとかPGとは仕事したくない
where not exists ( select * from 休日 where 休日の日付 = to_date(to_char(アクセス日時, 'YY/MM/DD'), 'YY/MM/DD') ) とかは?
not in とかパフォーマンスは少し考えれ
(NOT) IN は基本的にテーブルスキャンだからだろ。 抽出したいテーブルの各行毎に、条件判断でテーブルスキャンする。 で、大概 (NOT) EXISTSに置き換え可能。こちらもインデックスが効かないと テーブルスキャンしてしまうけどな。 SELECT * FROM 表1 WHERE NOT EXISTS (SELECT * FROM 表2 WHERE 表2.休日 = CAST(表2.アクセス日時 AS DATE)); 表2.休日 にインデックスを張ってればいい。
>>174 not inはほとんどの場合(NULLを考慮する必要がない場合)、
not existsに書き換え可能。
そしてほとんどの場合not existsのほうが速い。
最近のオプティマイザは賢いから速度は変わらない場合もあるけど
まあひとつのセオリーだし。
177 :
175 :2008/06/04(水) 00:07:32 ID:???
間違えた(´・ω・`) SELECT * FROM 表1 WHERE NOT EXISTS (SELECT * FROM 表2 WHERE 表2.休日 = CAST(表1.アクセス日時 AS DATE)); 訂正ついでに、この場合は表2.休日がDATE型の場合な。 表2.休日がTIMESTAMP型だったり文字列型だったりする場合は DATE型に変換する関数インデックスをはっとく。
178 :
172 :2008/06/04(水) 00:23:15 ID:???
>>177 ORACLEってDATE型に時分秒はいってるんでないの?
んで、date_truncもないっぽいのでto_date(to_char())としたんだけど。。
勘違いも甚だしかったかしらorz
Oracle の DATE 型には時分秒が入る。 date_trunc はないけど、trunc で時分秒を切り捨てられる。
180 :
175 :2008/06/04(水) 00:46:57 ID:???
>>178 いや、俺もOracle使いじゃないので...。
>>179 DATE型に時分秒が入るとなると表2.休日もtruncしておいた方が良さそうだな。
>>179 なる。truncってのがあるのね。
それ使ってやるのがらくぽ。
158です。 177さんのやり方でできました。 みなさんありがとうございます。 んが、追加の課題が。 これは月毎の数を出さないといけないのですが(count(アクセス))、また別の表のフラグ(表3.flag=0……有効)に合致してないといけないのです。 さらに、それがその月にちゃんと動いてたかどうか(例えば2001年1月時点)を見ろといわれて涙目。 普通にflag=0だと現時点だから当時がどうだったかを出せと。 \(^o^)/
>>182 >>177 のやり方でできたんだ?
オラクルのバージョンとかによるのかな。>DATE型に時分秒の件
当時がどうだったかを出すのはよくあることだね。履歴もってる?
無いなら無理ぽいかなー
履歴ないと無理だろ
185 :
NAME IS NULL :2008/06/05(木) 16:00:33 ID:Qw3M5a9X
第1キーは重複可能、第2キーは第1キーに対して 重複不可みたいなテーブルを作りたいのですが テーブル制約で指定可能ですか? DBMS:SQL Server2000 可能な場合どうしていすればいいのでしょう? 例 第1キー:第2キー A a A b A c A d B a B a←これを弾きたい B b B c
>>186 ほんとだ!できた!
ありがとうごじゃいます。
知らなかったです。。
188 :
NAME IS NULL :2008/06/05(木) 16:25:31 ID:0y2BUk44
AUTO_INCREMENTでIDを自動挿入しています。 ここで質問なんですが、あるタプルをdeleteしたらそこの番号が空白になりますよね? 一覧表示したときにIDも表示してると歯抜けになって格好悪いのですが、 IDを詰めることはできませんか? それとも気にするべきではありませんか?
>>188 気にするべきではありません
空き番号を管理したいなら削除した空き番号を管理するテーブルが必要になる。
そういった種類のIDを管理したいなら独自に番号管理のための仕掛けを持つべきで、
オートナンバーを使うべきではない。
190 :
NAME IS NULL :2008/06/05(木) 18:34:45 ID:xXH7eX/Q
だね。 言い換えると、AUTO_INCREMENTは行削除された事を残す仕組みでもある。
>>188 抽出時に連番がほしいなら連番が出るようなクエリを書けばいいと思う
oracle使ってます。 データの取得をbetweenなどを使って手動でやっていたのですが、先月分を自動的に取得できるようにしろといわれました。 where句の中でどうすればいいか困っています。 ご教授よろしくお願いします。
>>192 WHERE to_char(日時, 'YY/MM') = to_char(now(),'YY/MM');
また違った、先月分だったな...orz WHERE to_char(日時, 'YY/MM') = to_char(now()-interval'1 month','YY/MM'); Oracle使いじゃないので書式は違うかも。
上の人に便乗して。 オラクル使ってます。 毎週月曜に実行するSQLがあるとして、自動的に先週分のデータを取得するにはどうすればよろしいでしょうか? to_charを使ってやりたいのですが予約語がわからず_| ̄|〇
予約語がわからないってヘルプぐらい読めよ・・・
>>196 思いつき、年をまたぐ週に難あり。
WHERE EXTRACT(week FROM 日時) = EXTRACT(week FROM now()-interval'1 week');
OracleにEXTRACTが無かったらdate_part()を試してみて。
199 :
198 :2008/06/06(金) 16:49:58 ID:???
疑問と老婆心 date_trunc()があれば年をまたいでいても問題ないのだけど、 WHERE date_trunc('week' , 日時) = date_trunc('week' , now()-interval'1 week'); Oracleのtruncって週単位の切り捨ては出来ないのだろうか?
ごめんね、oracleほとんどしらないから、ごめんね
環境:WindowsXP Access2003 以下のテーブル構成から 役職1列目 役職2列目 役職3列目 名前 住所 ○商事○課 ○係係長 田中一郎 東京都 △電器△部 △課 課長 佐藤三郎 大阪府 という結果を得るクエリを作成したいのですが、 どういうSQLを書いていいのかわかりません 個人テーブル 個人ID 氏名 住所 1 田中一郎 東京都 2 鈴木二郎 神奈川県 3 佐藤三郎 大阪府 4 加藤四郎 北海道 所属テーブル 個人ID 所属ID ハガキ 1 11 TRUE 2 12 FALSE 3 13 TRUE 4 14 FALSE ハガキのYesNo型はハガキを送るか送らないかを表しています 役職テーブル 所属ID 所属部署 順序 列 11 ○商事 1 1 11 ○課 2 1 11 ○係 3 2 11 係長 4 2 12 ×建設 1 1 12 ×部 2 2 12 部長 3 2 13 △電器 1 1 13 △部 2 1 13 △課 3 2 13 課長 4 3 順序の数字は役職の順番(所属ID 12の場合、×建設 ×部 部長が、 ×部 ×建設 部長 等とならない様に)列はハガキに役職を書くときに 役職をどこで改行するかを表しています 個人テーブルと所属テーブルを分けている理由は、同じ人が違う部署に 重複して属している場合があるからです 所属テーブルと役職テーブルを分けている理由は、役職を全く持たない(例えば所属ID 14)人、 役職を5つ持つ人がいる、また、会社や役職で検索するためです 質問が不慣れなため、前提条件など足りないかもしれませんが、 指摘して頂ければ説明させて頂きますのでよろしくお願いします
>>202 役職テーブルの設計が、おかしいんじゃね。まぁそれはおいといて、
SELECT
(SELECT 所属部署 FROM 役職テーブル WHERE 所属ID=所属テーブル.所属ID AND 順序=1) AS 役職1列目,
(SELECT 所属部署 FROM 役職テーブル WHERE 所属ID=所属テーブル.所属ID AND 順序=2) AS 役職2列目,
(SELECT 所属部署 FROM 役職テーブル WHERE 所属ID=所属テーブル.所属ID AND 順序=3)||
COALESCE ((SELECT 所属部署 FROM 役職テーブル WHERE 所属ID=所属テーブル.所属ID AND 順序=4),'') AS 役職3列目,
氏名,住所
FROM 個人テーブル JOIN 所属テーブル USING (個人ID) WHERE ハガキ=TRUE;
Access使いでもないので、参考程度に。
>>203 ありがとうございます!
試してみてお返事しますんで、時間下さい
>>202 「列」が同じやつ、例えば
所属ID 所属部署 順序 列
11 ○商事 1 1
11 ○課 2 1
は連結して「役職1列目」に表示するんだよな?
同じ「列」には最大2つ、とか決まっていればできるけど
決まっていなければ無理じゃね?
役職ごとに最大4件のレコードが役職テーブルにある、ってことでいいんかな。 役職を5つ持つ人については、5件のレコードを結果として出していいの?
>>203 Accessでは Join のところでエラーになりました
初心者ながら USING (個人ID) がAccessでは通用しないのかなと勘ぐっています
調べますので結果は少し待ってください
>>205 お返事ありがとうございます
そうです、所属ID 11の役職1列目は ○商事○課です
>>206 お返事ありがとうございます
役職1列目、役職2列目、役職3列目それぞれに最大3レコード持つ可能性があります
役職を5つ持つ人もそれぞれ1列目、2列目、3列目に振り分けられます
ですので、順番の最大値は5、列の最大値は3です
よろしくお願いします
その説明でまったくわからなくなった・・・ 複数の役職を持つサンプルデータだしてよ。
つまり「順序」で見ると
1&2&3 4 5
の場合とか
1 2 3&4&5
の場合とかあるわけ?
超ムズいな。。。
余談だが
>>203 はどう見ても間違ってるから試さなくていいよ。
210 :
ぽち :2008/06/07(土) 20:32:13 ID:eFYmRsiZ
現在、VB.NET2005とSQL Server2005(Express Edition)を使用して簡単なソフトを作成しています。 50音のボタンを押すとそれに対応した画像が表示されるというものです。 50音以外に英・数字等もあるため、SQLを使用してみようと思い、作成しています。 VBもですが、SQLに関して本当に初心者です。 Imports System.Data.SqlClient '接続クラスの作成 Public Class Form1 Dim Cn As New SqlConnection("Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=○○○;Initial Catalog=shuwa;") Dim SQLCm As SqlCommand = Cn.CreateCommand SQLCm.CommandText = "SELECT かな FROM shuwa WHERE 指文字 = 001 " Dim Value As String Cn.Open() Value = SQLCm.ExecuteScalar Cn.Close() End Class 他のサイトで値の取得するためのコードとして書いてあったものを参考にして書いたのですが・・・ 宣言をしているはずのSQLCm,Cn,Value,にエラー文が表示され”宣言が必要です”とでます。 いろいろいじってはみたのですが、わかりません。 どのようにして解決したらよいでしょうか? 分かる方いましたら、よろしくお願いします。
>>208 所属ID 所属部署 順序 列
13 △電器 1 1
13 △部 2 2
13 △課 3 2
13 △係 4 3
13 係長 5 3
と、いうカンジになります
すいません、役職という言葉が分かりにくくさせていました
役職テーブルは所属と役職を合わせたものと言ったらわかってもらえますか
>>211 ほげ商事総務部長 山田太郎
ほげ商事人事部長 山田太郎
みたいのはない、ってことでいいのね。役職が複数、ってことだから、
兼任みたいのがあるのかと思った。
>>210 スレ違い。VBスレへGo
>>207 こんな感じにするしかないか
select case when 列=1 and 順序=1 then 所属部署 else null end
& case when 列=1 and 順序=2 then 所属部署 else null end
& case when 列=1 and 順序=3 then 所属部署 else null end as 役職1列目,
case when 列=2 and 順序=2 then 所属部署 else null end
& case when 列=2 and 順序=3 then 所属部署 else null end
& case when 列=2 and 順序=4 then 所属部署 else null end as 役職2列目,
case when 列=3 and 順序=3 then 所属部署 else null end
& case when 列=3 and 順序=4 then 所属部署 else null end
& case when 列=3 and 順序=5 then 所属部署 else null end as 役職3列目,
名前,
住所
from 個人テーブル A
inner join
所属テーブル B
using (個人ID)
inner join
役職テーブル
using (所属ID)
where B.ハガキ = 'TRUE'
;
>>209 そうなんです、ドシロウトなもんでデータベースを作る時には正規化ということを
しないといけないという観念だけで自分なりに正規化したつもりでした
最初は所属テーブルに役職1列目、役職2列目、役職3列目を作っていましたが、
空欄が目立つ、○○会社の××部の一覧が取得できないなどの理由で
役職テーブルを作りましたが、そもそも作りが悪すぎるんでしょうか?
もしよろしければ、テーブル構成などもご指導いただけるとありがたいです
その場合スレ違いでしたら移動しますので誘導していただけると有難いです
>>213 それだと無理っぽい気が。
個人テーブルと所属テーブルは 1:1で JOIN して、
役職テーブルからはサブクエリを使うしかないんじゃね?
>>214 1&2&3 4 5
と
1 2 3&4&5
は、どういう条件で区別すんの? おれなら、1 2 3 4 5 で取得しておいて、
クライアントアプリなりで結合するな。
217 :
213 :2008/06/07(土) 20:51:10 ID:???
218 :
213 :2008/06/07(土) 21:01:18 ID:???
こうか。 select (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 1 and C.順序 = 1) & (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 1 and C.順序 = 2) & (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 1 and C.順序 = 3) as 役職1列目, (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 2 and C.順序 = 2) & (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 2 and C.順序 = 3) & (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 2 and C.順序 = 4) as 役職2列目, (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 3 and C.順序 = 3) & (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 3 and C.順序 = 4) & (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 3 and C.順序 = 5) as 役職3列目, 氏名, 住所 from 個人テーブル A inner join 所属テーブル B using (個人ID) where B.ハガキ = 'TRUE' ; かっこ悪。。。
219 :
202 :2008/06/07(土) 21:05:53 ID:???
>>218 ありがとうございます
case when が使えなさそうなので、iifに置き換えて試してました
>>213 ダメでしたか、何度もすいません、試してみますのでお待ちください
>>214 テーブル構造はデータの意味のみで考え、
印刷レイアウトはDBの外で考えるべき。
同時に考えようとしているから変なことになっちゃうんだな。
221 :
202 :2008/06/07(土) 21:12:32 ID:???
「クエリ式 '(select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 1 and C.順序 = 1) & (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 1 and C.順序 = 2) & (select 所属部署 from 役職テーブル C where B.所属ID = C.所属ID and C.列 = 1 and C.順序 = 3)'の構文エラー:演算子がありません。」というエラーになります 私の分かる範囲では悪いところが無さそうなんですが、どこか悪いところがあるんでしょうか? もう少し色々試行錯誤してみますのでお待ちください
>>221 単純に Access でサブクエリが使えないだけとか。
223 :
213 :2008/06/07(土) 21:15:20 ID:???
別名指定に As が必要だったっけ?
225 :
202 :2008/06/07(土) 21:19:29 ID:???
>>222 えっ、そうだとしたらヤバいですね、調べてみます
>>223 「&」は使えるはずですが、調べてみます
>>224 別名指定も As は省略可能なハズですが、調べてみます
>>224 テーブルの別名指定の As は省略可能のようですが、
列名の別名指定の As は省略できないようです
もうちょっと試してみます
>>222 SELECT *
FROM 個人テーブル
WHERE 氏名 = (SELECT 氏名 FROM 個人テーブル WHERE 個人ID = 3);
は、通ったんですが、これが通ったからといってサブクエリが使えるという保証にはならないでしょうか?
この辺はいまだによく分かっていません
お分かりの方、助言よろしくお願いします
228 :
202 :2008/06/07(土) 21:48:36 ID:???
>>218 ちょっと私の技量では検証に時間がかかりそうなのでしばらく時間を下さい
結果は必ず報告しますので、お世話になった皆さんありがとうございました
229 :
202 :2008/06/07(土) 21:57:13 ID:???
>>209 ありゃ、連結する場所の条件を勘違いしてたか、スマソ。
他の人も言ってるけど、役職テーブルを設計し直すか、
クライアント側で連結した方が良さそうだよね。
↑レス番まで間違えた。
231 :
202 :2008/06/07(土) 22:05:14 ID:???
>>229 データベースはホントにド素人なのですが、こういう場合は役職テーブルに
役職1列目、役職2列目、役職3列目を持ってしまうモノなのでしょうか?
でもそうすると、○○社の課長の人数とか、××社の部の数とか数えられなくなりますよね?
そもそも、両立させようというのが間違いなのでしょうか?
このような場合はどのようなテーブル構成にすればよいのでしょうか?
>>231 個人テーブル(個人ID, 氏名など)
組織テーブル(組織ID, 組織名, 上位組織ID)
所属テーブル(個人ID, 組織ID, 役職など)
ぐらいだとテーブル構造としてはきれいだと思う。
再帰クエリ書かなきゃいけなくなったりするからちょっと大変だけど。
>>232 ありがとうございます
すいません、例には書いていませんでしたが、親会社と子会社の
関係も内包したかったためにこんな形になってしまいました。
どっちにしても、作りが悪いんですね
>>233 以前にほぼ同じ形のテーブルも作ってみたんですが、結局今回のように
自分のやりたいようにデータを抽出できませんでした
その再帰クエリというのが書けませんでした
こうして質問させて頂いてよく分かったのは、何にしても自分のSQLを書く
技量が決定的に不足していることに尽きると思います
自分なりに少しずつ勉強しているつもりですが、
もう一度みっちり基礎から勉強しないとダメなようです
いきなり身の丈に合わないモノを作ろうとしていたようです
みなさん、ご助言ありがとうございました
accessで再帰はかけんだろが
ちゃんとした要求を出せばちゃんとした設計を誰かがしてくれると思う。 列の定義があいまいでどうしようもない。 おそらく分ける必要がないのに、分けることが前提で書き込んでいるからおかしくなる。
Access ならどうせそんなに巨大な処理はしないだろうから、 プログラム側で再帰の処理すればいいと思うんだが。
再帰クエリはいらなくね? 相関クエリは使うかもだが。
mysql 5.0を使っています 以下のようなテーブルで、valを条件に検索しkeyを取得したいのですが valにv1,v2,v3を持つもの → 結果 k1 valにv1,v3を持つもの → 結果 k1,k3 このような動作を期待しています valにv1またはv2を持つkeyであれば where val in ( v1, v2 ) で 取得してdistinctすればよかったのですが、検索条件全てを含む場合は どのように書けばよいのでしょうか id key val ---------- 1 k1 v1 2 k1 v2 3 k1 v3 4 k2 v1 5 k3 v1 6 k3 v3
>>239 (key,val)がユニークなら
SELECT key FROM Table WHERE val IN (v1,v2...) GROUP BY key HAVING INの中の数=count(key);
で、済みそうだが。ユニークでない場合は上のFROM句を
(SELECT key FROM Table GROUP BY key,val)AS T1
とサブクエリにしちゃえば。
>>240 HAVINGでcount()を使うのですね、勉強になりました
(key,val)はユニークなのでサブクエリを使う必要もなかったです
ありがとうございました
ぶっちゃけ val IN(v1,v2・・・はいらないんじゃ? ユニークなんだから数だけ数えればOK
243 :
NAME IS NULL :2008/06/08(日) 03:03:02 ID:okJgYhYm
MySQL5.0を利用しています。 num, name, ver, info 1, yamada, a, 16 2, yamada, b, 100 3, yamada, c, 67 4, tanaka, b, 56 5, tanaka, d, 18 このテーブルから、nameに関連づけられたvarの一覧を出力するにはどうすればいいでしょうか? 具体的には、yamada : a, b, c と tanaka : b, d という結果が欲しいのです。
っと
>>4 の場合とちょと違うか、んで俺はパス。スマソ
246 :
243 :2008/06/08(日) 03:55:26 ID:???
>>244-245 ご回答ありがとうございます。
しかし、ご指摘の通り、
>>4 と少し違います。
現状、とりあえずですが、
全てのレコードを取り出してから、プログラム側で処理しています。
内部的には、かなりカッコ悪いですw
もっとSQLの勉強しなくちゃなぁ。
なお、引き続きご回答および何らかのヒントをお待ちしております。
>>246 カラム数が自動で増えるのは_。
連結する手もあるが、文字列連結集約関数が無いと現実的に_。
MySQLには文字列を連結"||"の代わりにconcat関数があるみたいだけど、集約関数じゃないからやっぱり_ぽ。
-- 試しにSELECT concat(var) FROM Table GROUP BY name ってやって味噌。
explode(',',var)みたいな集約関数を自作すれば桶。
Oracleなら、こんな感じのビューを作るけどな…。 ORDER BY句はビューには含めない。 SELECT * FROM 役職テーブル; 所属ID 所属部 順序 列 ------- ------ ---------- ---------- 11 ○商事 1 1 11 ○課 2 1 11 ○係 3 2 11 係長 4 2 12 ×建設 1 1 12 ×部 2 2 12 部長 3 2 13 △電器 1 1 13 △部 2 1 13 △課 3 2 13 課長 4 3 SELECT 所属ID, MAX(CASE WHEN 列 = 1 AND 順序 = 1 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 1 AND 順序 = 2 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 1 AND 順序 = 3 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 1 AND 順序 = 4 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 1 AND 順序 = 5 THEN 所属部署 ELSE NULL END) AS 役職1列目, MAX(CASE WHEN 列 = 2 AND 順序 = 1 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 2 AND 順序 = 2 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 2 AND 順序 = 3 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 2 AND 順序 = 4 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 2 AND 順序 = 5 THEN 所属部署 ELSE NULL END) AS 役職2列目, MAX(CASE WHEN 列 = 3 AND 順序 = 1 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 3 AND 順序 = 2 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 3 AND 順序 = 3 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 3 AND 順序 = 4 THEN 所属部署 ELSE NULL END) || MAX(CASE WHEN 列 = 3 AND 順序 = 5 THEN 所属部署 ELSE NULL END) AS 役職3列目 FROM 役職テーブル GROUP BY 所属ID ORDER BY 所属ID; 所属ID 役職1列目 役職2列目 役職3列目 ------- ------------ ------------ ------------ 11 ○商事○課 ○係係長 12 ×建設 ×部部長 13 △電器△部 △課 課長 Accessで実行できるかどうかは知らない。すまん。
>>247 >MySQLには文字列を連結"||"の代わりにconcat関数があるみたいだけど、集約関数じゃないからやっぱり_ぽ
集約関数 group_concat() が別にある。
select name,group_concat(ver) from thetable group by name;
ver の中身をソートしたりしたいなら
select name,group_concat(distinct ver order by ver) from thetable group by name;
>>234 MS Access 使うということは、結果を「レポート」で出力できるんでしょ?
なら、連結とかは SQL ではなくて「レポート」で VB 使えば簡単だと思う。
SQL:MySQL4.0.27 テーブル名:MYTABLE フィールド:userId(ユーザーID)、score(点数)、date(レコードの挿入日時)、kind(表の種別) キーはなし。1ユーザーによる複数レコードあり。 目的: ユーザーの最高点数によるランキング表を表示します。 SQL文: @CREATE TEMPORARY TABLE A SELECT * FROM MYTABLE WHERE kind = 表示する表の種別 ACREATE TEMPORARY TABLE B SELECT userId, MAX(userId) AS MAX_SCORE FROM A GROUP BY userId BSELECT * FROM A C INNER JOIN B ON C.userId LIKE B.userId AND C.score = B.MAX_SCORE ORDER BY C.score DESC, C.date 説明: @複数の表の種別を1テーブルで管理しているため、ます表示する表の種別で絞っています。 AユーザーIDと最高得点を抽出しています。 B@とAで抽出した表から目的の表を抽出しています。 問題: ちょっと複雑なSQL文のせいか、処理に時間がかかってしまいます。 レコードの数は5000件ほどなんですが。 処理速度を向上させることは可能でしょうか? ちなみに当方SQL副問い合わせ不可です。 よろしくお願いします。
- どこにどんだけ時間がかかっているのか? - インデックスをどう作ってあるのか? それを書いて出直せ
>>251 AでWhere kind = 表示する表の種別
をしないってことは表示したい表が最高得点じゃない時は出したくないってこと?
254 :
202 :2008/06/08(日) 23:15:32 ID:???
>>248 おお、すばらしい!!
ありがとうございます!
SELECT 役職テーブル.所属ID,
Max(IIf(列=1 And 順序=1,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=1 And 順序=2,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=1 And 順序=3,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=1 And 順序=4,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=1 And 順序=5,所属部署,Null)) AS 役職1列目,
Max(IIf(列=2 And 順序=1,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=2 And 順序=2,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=2 And 順序=3,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=2 And 順序=4,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=2 And 順序=5,所属部署,Null)) AS 役職2列目,
Max(IIf(列=3 And 順序=1,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=3 And 順序=2,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=3 And 順序=3,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=3 And 順序=4,所属部署,Null)) &
Max(IIf(列=3 And 順序=5,所属部署,Null)) AS 役職3列目
FROM 役職テーブル INNER JOIN 所属テーブル ON 役職テーブル.所属ID = 所属テーブル.所属ID
WHERE 所属テーブル.ハガキ=Yes
GROUP BY 役職テーブル.所属ID
ORDER BY 役職テーブル.所属ID;
コレで出来ました
まったく理解できません(GROUP BYがまだ理解できてません、集計ですよね?)が、
目的は完璧に達成できるようです
素人目に見てもこのパフォーマンスが悪そうなSQLを書かなくては求めたい結果が得られない
テーブル構成のようなので、コレを理解した上、テーブル構成とSQLを勉強し直してみます
皆さん、本当にありがとうございました
書いて頂いたSQL以上に大事なモノを得られたようです
>>251 テンポラリテーブル同士のJOINが遅いんだろ。
Bがテンポラリテーブルと元テーブルのJOINになるようにしてみたら?
>>252 すみません。詳細な実行速度はわかりません。
インデックスについても勉強不足です。
>>253 以下のようにしても同じ結果が得られるのですが、最初に表の種別で絞りました。
ちなみにどっちも処理時間はあまり変わりませんでした。
CREATE TEMPORARY TABLE B SELECT userId, MAX(userId) AS MAX_SCORE FROM MYTABLE WHERE kind = 表示する表の種別 GROUP BY userId
SELECT * FROM MYTABLE C INNER JOIN B ON C.userId LIKE B.userId AND C.score = B.MAX_SCORE WHERE kind = 表示する表の種別 ORDER BY C.score DESC, C.date
>>256 実行時間がわからずに、どうやって効果が出たかを判断するんだよハゲ
C.userId LIKE B.userId を C.userId = B.userId にしてみ
サブクエリを使ってはいけない理由もしりたい
>>256 どういうインデックスがあるかも分からずにチューニングするのはほとんど不可能。
>>259 MySQL4.0だからと思われ。
262 :
251 :2008/06/08(日) 23:40:48 ID:???
インデックス調べてみたんですが、ただ単に ALTER TABLE MYTABLE ADD INDEX (userId) とすればよいのでしょうか? やってみたんですが、やはり変わりませんでした。 一応scoreとkindも作りましたが… 時間は体感10秒くらいです。
263 :
251 :2008/06/08(日) 23:48:20 ID:???
いや!! インデックス作ってこれで試したら一瞬で終わりました! CREATE TEMPORARY TABLE B SELECT userId, MAX(userId) AS MAX_SCORE FROM MYTABLE WHERE kind = 表示する表の種別 GROUP BY userId SELECT * FROM MYTABLE C INNER JOIN B ON C.userId = B.userId AND C.score = B.MAX_SCORE WHERE kind = 表示する表の種別 ORDER BY C.score DESC, C.date みなさんありがとうございました。 インデックス、LIKE⇒「=」勉強になりました。 #LIKE⇒「=」の理由がなぜか分かっていませんが(^^;
>#LIKE⇒「=」の理由がなぜか分かっていませんが(^^; 基礎からやり直したほうがいいよ。 相当重症レベルだから。
・MySQL 5.1.22-rc(本番) 5.0.51b(開発) PHP5 + MySQL で開発しています。 クエリ結果のページングの部分で悩んでいます select * from `test` where name regexp `鈴木` limit 0,50 と、ブラウザには表示件数を制限しているのですが、 検索結果の「総数」が取得できない為、 次ページへのリンクや前述の検索結果の「総数」が表示できないので、困っています 表 test の検索結果には 120件あったとしても、前述の sql 文を php の mysql_query を行い、 mysql_num_rows の結果が 120 ではなく、50 となってしまいます。また、 select count(*),* from `test` where name regexp `鈴木` limit 0,50 としても、mySQL に怒られちゃいます。 select count(*) from `test` where name regexp `鈴木` limit 0,50 select * from `test` where name regexp `鈴木` limit 0,50 ↑この様に、二段構えの sql とか、limit をやめて全ての結果セットを取得してそこから web 上に 表示するデータだけを抽出とか考えましたが、スマートじゃないし、システムリソースを無駄に喰ってしまいます。 何か、いい方法はないでしょうか?
俺は LIMIT かけるときは SQL_CALC_FOUND_ROWS を付けて検索して 直後に SELECT FOUND_ROWS() で総件数を取ってる
全件とってから表示だけを50件にすればいいんじゃないの?
>>267 Google みたいに 約509,000 件中 とかなると、結構リソース食われそうだが。
(ちなみに、これは SQL_CALC_FOUND_ROWS の検索結果ね。)
まあ件数先にもってくるのがいいかな。 でもLIMIT使うなら、ORDER BY とセットと考えたほうがいい。
>>266 まさにこれです。ありがとう。
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/miscellaneous-functions.html > SQL_CALC_FOUND_ROWS と FOUND_ROWS() は、
> クエリで返されるレコード数を制限する必要がある場合に、
> 完全な結果セットに含まれるレコード数を(クエリを再実行することなく)確認したいときに役立つ。
> 例として、検索結果の別のセクションを示すページへのリンクを含むページ画面を表示する Web スクリプトを
> 挙げることができる。FOUND_ROWS() を使用すると、結果の残りの部分を表示するのにあと何ページ必要か確認できる。
で、
>>265 の例でいう所の sql はこうなりました…
select SQL_CALC_FOUND_ROWS * from `test` where name regexp `鈴木` limit 0,50
SELECT FOUND_ROWS()
271 :
202 :2008/06/09(月) 15:07:20 ID:???
当初の目的の、 役職1列目 役職2列目 役職3列目 名前 住所 ○商事○課 ○係係長 田中一郎 東京都 △電器△部 △課 課長 佐藤三郎 大阪府 の結果を得るクエリが出来ました! SELECT Max(IIF(列=1 AND 順序=1,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=1 AND 順序=2,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=1 AND 順序=3,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=1 AND 順序=4,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=1 AND 順序=5,所属部署,NULL)) AS 役職1列目, Max(IIF(列=2 AND 順序=1,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=2 AND 順序=2,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=2 AND 順序=3,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=2 AND 順序=4,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=2 AND 順序=5,所属部署,NULL)) AS 役職2列目, Max(IIF(列=3 AND 順序=1,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=3 AND 順序=2,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=3 AND 順序=3,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=3 AND 順序=4,所属部署,NULL)) & Max(IIF(列=3 AND 順序=5,所属部署,NULL)) AS 役職3列目, K.氏名, K.住所 FROM 個人テーブル K, 所属テーブル S, 役職テーブル Y WHERE Y.所属ID=S.所属ID AND K.個人ID=S.個人ID AND S.ハガキ=YES GROUP BY Y.所属ID, K.氏名, K.住所 ORDER BY Y.所属ID; GROUP BY句の部分がどのような働きをしているかの理解は出来ていませんが 必ず理解して、自分で思い通りのSQLを書けるようになりたいと思います
>>270 それってMySQLでよかったと思える機能の一つだよなー
Postgresだとどうするんだろう?
>>268 googleはmysqlなんて使ってない。
ソフトの規模にあった最適なdbを選択するべき。
googleはmysqlそれもmyisamの独自改変バージョンだと聞いたことがあるな。 検索エンジンの場合はあらかじめキーワード毎に事前に集計分類済みのを 順番に見せるのが基本の構造で、総件数はあらかじめもとまっている。 いちいち全データからクエリーやソートかけてたらとてもじゃないが サーバー等のリソースが足りない。
>>273 Google は単なる例。
Google でなくても、検索条件によって百万件ぐらいヒットする
DB はいくらでもあるし、MySQL で十分対応可能。
#
>>273 は応用力 "0" だな。
TRUNCATE
例の使い方を間違えてて偉そうにww
そもそもサーバ20万台とかそういう次元の世界と比較してどうすんのさ?
お前らスレ違いだから他所行ってやれ。
すんません教えてください mdbなんですが、SQLでbinaryデータのinsertの記述を教えてください><
>>281 知らないならレスしないで下さい。うざいだけです。
これは…何と言うか…スルー推奨w
>>283 知らないならレスしないで下さい。うざいだけです
こんなスレにまで飛び火してんのかw
>>280 ,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の態度が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
訂正。
>>280 ,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前はこのスレ |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n には要らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
>>282 ,284,288
これにレスしないで下さい。うざいだです。
AppendChunk使えよ
292 :
NAME IS NULL :2008/06/11(水) 20:13:02 ID:t+JsFF2u
・MySQL5.0 ・ある起点日からx日間隔の日付を持つ一時テーブルを生成するSQLが思いつきません>< ・結果 date ----- 2008-06-01 2008-06-04 例えば3日おき 2008-06-07 : 2008-xx-xx 適当な終点日 こんな感じです。
>>292 ,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前の><が |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 気に入らない |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
>>292 日付を数値に変換できるなら、割り算で求められるだろ
>>292 それ例えば、3日おきのレコードを 100レコード一気に生成したいとか言ってるの?
ストアドか、再帰を使わないと無理じゃね?
あるテーブルA に insert する際に、別のテーブルB にキーが存在したら、 insert は行わないようにしたい。また、その時に別のテーブルB にキーが存在したら、 テーブルAの該当の行を delete を行いたい。 プラットフォームは MySQL 5.1 です insert into `tbl_a` (`id`,`name`) values(300, "green") ; 通常はこの様に insert しますが…別のテーブルB にテーブルA に insert しようとしている `id` が 存在すれば、insert 処理は行わないようにしたいのです。 select `id` from `tbl_b` where `id` = insertしようとしているtbl_aのid また、`tbl_b` に `id` が存在した場合 tbl_a に insert しようとした `id` の存在するかしないに関らず、 レコードの delete 処理を行いたい。
297 :
296 :2008/06/11(水) 22:40:05 ID:???
う〜ん…これって、SQL でやるには無理があるな。 ストアドかもしくは、ホスト側のプログラミング言語で行った方がいいような気がしてきた。
>>296 insert into 〜 select 300, "green" from b where id = 300
delete from 〜 where id in (select id 〜)
299 :
296 :2008/06/11(水) 22:54:22 ID:???
>>298 速レスどうもです。
> insert into 〜 select 300, "green" from b where id = 300
えっと…これだと、bにあった場合 insert されませんか?
逆を期待(見つからなかった場合のみ) しているのですが、こうでいいのでしょうか?
insert into 〜 select 300, "green" from b where id <> 300
> delete from 〜 where id in (select id 〜)
なるほど。こういうのがありましたか。ありがとうです。
ほんとに関係なくて申し訳ないんだけど、 シングルクォートじゃ無くてバッククォートを使ってるのってなんで? なんか意図があるのか、単に適当なのかがちょっと気になって。。。
おまえの 。。。 ←この方が気になるわ
すまんかった
↓
すまんかった→
>>301 ←すまんかった
↑
すまんかった
>>299 <> 300 はダメだね。count(*) from b where b <> 300 件分 insert されちゃう。
insert into 〜 select 300, "green" from dual where not exists (select id from b where id = 300)
みたいな感じかなぁ。My だと dual の代わりって何になるの?
304 :
292 :2008/06/11(水) 23:45:43 ID:???
>>293 上月澪とかよくわからないです><
>>295 100レコード一気に生成したい気分です
SQL だけでは厳しそうでしょうか。。。
>>294 すみません、もう少し詳しく書きます
(テーブルデータ)
テーブル A
id | update_at
----+-----------
1 | 2008-06-01
2 | 2008-06-02
3 | 2008-06-03
4 | 2008-06-04
5 | 2008-06-04
----+-----------
一時テーブル T
start_at | end_at
-----------+------------
2008-06-01 | 2008-06-03
2008-06-03 | 2008-06-04
2008-06-04 | 2008-06-07
:
(欲しい結果)
start_at | end_at | count_update_at
-----------+-------------+----------
2008-06-01 | 2008-06-03 | 2
2008-06-03 | 2008-06-04 | 1
2008-06-04 | 2008-06-07 | 2
:
テーブル A の期間毎(上記例は 3 日)集計をしたいです。
期間は可変なため、一時テーブル T を作成してから集計に利用しようかと。
もっとうまい方法ありましたらご教授願います。
305 :
296 :2008/06/11(水) 23:51:25 ID:???
>>303 ありがとう。テストしたら、ごっそりインサートされてて悩んでたw
> insert into 〜 select 300, "green" from dual where not exists (select id from b where id = 300)
>
> みたいな感じかなぁ。My だと dual の代わりって何になるの?
My って、MySQL で dual の代わりのようなステートメントがあるのか?ってこと?
だったら、俺は解らない。最近 db 弄り始めたばっかりだしw
>>305 dual ってのは、Oracle で使われる疑似的なテーブル。
select '結果' from dual
みたいに使われる。SQL Server だと、
select '結果'
でいいんだけどね。今回の例では、select を使ってるけど、
どこのテーブルからも結果を引っ張ってこないので、dual 表を
使ってるってこと。
あとよ、解らないとか開き直るなよ。そんなんだと、誰も何も
教えてくれなくなるぞ。
>>307 > あとよ、解らないとか開き直るなよ。そんなんだと、誰も何も
> 教えてくれなくなるぞ。
いや、dual ステートメントが何の事か変わらないって事。
>>308 だから説明してんだろうが。
少しは調べるなりしろよハゲ
310 :
292 :2008/06/12(木) 00:44:42 ID:???
>>306 アチャー、寝ぼけてますた。修正します。
(テーブルデータ)
テーブル A
id | update_at
----+-----------
1 | 2008-06-01
2 | 2008-06-02
3 | 2008-06-03
4 | 2008-06-04
5 | 2008-06-04
----+-----------
一時テーブル T
start_at | end_at
-----------+------------
2008-06-01 | 2008-06-03
2008-06-04 | 2008-06-06 <
2008-06-07 | 2008-06-09 <
:
(欲しい結果)
start_at | end_at | count_update_at
-----------+-------------+----------
2008-06-01 | 2008-06-03 | 3 <
2008-06-04 | 2008-06-06 | 2 <
2008-06-07 | 2008-06-09 | 0 <
>>308 あいたた。
>>307 おかげさまでdualというものを知れました。ありがとん
>>310 週単位の集計ならtrunc使えば一時テーブル無しで実現できるけど、
3日ごとがmustならちょっと思いつかないです。
>>310 完全じゃないしMySQL使いでもないので、ヒントになると思うことだけ書くと。
update_atのdoy(その年の通算日)を三日間毎なら3で割った整数部分でGROUP BYすればいい。
例えば、PostgreSQLだと
SELECT date'2008-01-01'+cast((trunc(date_part('doy' ,update_at)/3)*3-1||' days') AS interval),count(trunc(date_part('doy' ,update_at)/3)) FROM テーブルA GROUP BY trunc(date_part('doy' ,update_at)/3);
start日しか書いてないけど、end日は +interval('3 days')で求められる。
doyなんで年をまたぐことが出来ないが、起算年月日を定めてそれからの日数で同じように計算すれば出来る。
しかし、count_update_atが0になるような期間(ex. 2008-06-07~2008-06-09) は出てこない。
0でも出したい場合はやっぱり一時テーブルのようなものが必要だけど、SQLだけではたぶん無理。
ある数列を出力してれる、例えば
generate_number(100,200) <- 100から200までの番号を出力するテーブル関数
みたいなのがあれば、それとJOINしてやれば出来なくもない。
313 :
312 :2008/06/12(木) 04:08:41 ID:???
314 :
292 :2008/06/12(木) 11:13:51 ID:???
>>312 PostgreSQL の generate_series() は僕も使いたいと思ってました。
count_update_at は 0 でも出したので別表は必須かなぁと。
SQL だけでは難しそうなことがわかっただけでも助かります。
ストアドの方向で頑張ってみます。
315 :
NAME IS NULL :2008/06/12(木) 12:09:06 ID:V9PmrZ0c
テスト結果集計用データベースを作ろうと思っているのですがお聞きしたいことがあります。 科目A 科目B 科目C 科目D… A君 30 50 70 55 B君 70 70 90 35 C君 50 90 40 35 D君 55 95 85 100 ・ ・ ・ このような構成にしたいのですが、科目数、人数ともに何個になるか分からないため どのようなテーブルを構築すればよいのかイメージできません どなたかご教授お願いします
NGExのAA判定であぼ〜ん喰らってるのか 妙にレス番が飛んでると思ったら…
>>315 素直に ID, 人名, 科目名,得点 にして
1,A君,A、30
2,A君,B、50
…
とすればいいと思うが…。
318 :
NAME IS NULL :2008/06/12(木) 16:14:26 ID:6xiyr5j2
同じ構造のテーブル2つからのデータを、1つのテーブルから引っ張ったような取り方ってできないでしょうか?
UNIONもしくはUNION ALLで
320 :
318 :2008/06/12(木) 16:30:01 ID:6xiyr5j2
> 319 まさに! ありがとう!
>>310 欲しい結果の
2008-06-07 | 2008-06-09 | 0 <
の行って SQL で生成しないとダメ?
SQL は存在しない行を作るのは苦手なので、アプリ側で何とかするとかできない?
Oracle使ってます。 いつ式を動かしても決まった期間(ex.先週月曜から日曜まで)のデータ(ex.個数)を取りたいのですが、 daysとddを使ってそれぞれ求めろといわれて困ってます。 sysdate-1だとその日の00:00:00になっちゃうし……お助けください。
327 :
NAME IS NULL :2008/06/15(日) 23:01:42 ID:QaHjcMdF
sqlで以下のことは可能でしょうか? 表A KeyA NameA 1 Tanaka 2 Satou 3 Suzuki 4 Jun 表B KeyB NameB a Soccer b Baseball c Tennis 表C f_KeyA f_KeyB 1 a 1 b 2 b 3 c この3つの表から以下の表 KeyA NameA NameB 1 Tanaka a,b 2 Satou b 3 Suzuki c 4 Jun と、KeyAを基準にNameBを一行にまとめて取得することは可能ですか?
Bの行数が固定なら可能
列は固定っぽいけどな。 チョイ前にでてたけど、MySQLならgroup_concatだったけ、 他のDBならそれに類似する関数があれば可能じゃね。
331 :
NAME IS NULL :2008/06/16(月) 00:38:14 ID:ks4mqQf9
>>327 mysql の group_concat 使うと、こんな感じ
select keyA,min(nameA),group_concat(distinct f_keyB order by f_keyB) from tableA left join tableC on(tableC.f_keyA = tableA.keyA),tableB group by keyA
一時テーブルを作る時に既にあるテーブルのスキーマから作ること可能?
like使え 使えないDBがあるかどうかは知らんけど
>>333 select * into #hoge_A from hoge_B where 1 = 0
列名と型だけだけど。
336 :
333 :2008/06/16(月) 22:19:09 ID:???
>>335 where 1 = 0の意味が理解できてませんが、ありがとうございます。
助かります。
>>336 1 = 0 は常に不成立。
データは1件もコピーされずに構造だけがコピーされる。
>>335 それって、SQL Server固有じゃね?
339 :
333 :2008/06/16(月) 23:04:04 ID:???
なるほどー。 書き忘れてましたが今回はSQLServerなので、これでOKでした。
ちょっと質問なんすけど ネットで手軽にできる方法ってないの?
何が?
自分のデータベースを向こう側に置いておけるサービスってこと
レンサバでデータベースを使えるとこなんていくらでもあるだろ?
>>342 向こう側って…
三途の川の向こうならスレ違いだぞ。
レンタルサーバってブログ見たく簡単にはいきませんよね? 無料でアレくらい簡単にできるのないかな、と思ってるんですが
DBを使おうって人ならレンタルサーバくらい簡単に扱えるだろう なんでネット上にDBを置きたいのかもわからんが それにそもそもスレ違い、ここはSQLスレだ
そうですね。スレ汚し失礼しました
348 :
NAME IS NULL :2008/06/18(水) 19:44:21 ID:sQ0WAAAy
SQL> @^@^@^ 2 @^@^@^ 3 @^@^@^ ↑文字を消そうとデリート押したら、 こんなような変なマークが出てしまって。 1. デリートとバックスペースが使えない時は、 どうやって文字を消すんですか? 2. 途中で抜けたい時は、どうやるんですか? ちょう初心者の質問ですいません。
>>348 スレ違い。
ターミナルなりコンソールなりのヘルプ読め
350 :
NAME IS NULL :2008/06/18(水) 20:17:50 ID:7aLCHroV
質問ですが 名前 フラグ あああ 1 いいい 1 ううう 1 あああ 0 こういう風にフラグに1がたっているデータを取得したいのですが、 「あああ」みたいに下に同じ名称で0がある場合のみ除くようにしたいのですが 方法を教えてください 上記だと いいい 1 ううう 1 が取得結果です
下、なんて概念、SQL にはないから。 having sum(フラグ) = count(名前) でよさげだな。 もしくは、not in とかで。
味の向こう側なら貧乏スレで
>>351 350じゃないけどあんた賢いな
そういう使い方あったんだ
354 :
NAME IS NULL :2008/06/20(金) 09:58:19 ID:itMmkC0G
selectした場合の実行順序?が知りたいのですが以下のような動作と 考えても問題ないのでしょうか? select name from a_tbl where id = 100 for update 1、a_tblをDBから探す 2、a_tblからカラムidの100を検索する 3、idが100の行をロックする 4、ロックしたnameを取得する DBはPostgres8です。
>>354 インデックスの有無で変わる。
つか、なんかその順序に書かれた内容って
アバウトすぎないか?
357 :
NAME IS NULL :2008/06/21(土) 22:32:23 ID:aYrRkWAw
【本日VIP投票日ですた】●第3回全板人気トナメ●【反省会会場】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214054829/ vipを助けてくれ!!!!!!!!
負けそうだ!!!!!
シベリア超特急に負けそうなんだ!!!!!!!!!!!
俺 達 の v i p が 無 く な る ! ! ! ! ! ! ! !
ニュー速の本部を荒らして俺らに投票してくれ!!!!!!!!
P C ケ ー タ イ 友 達 家 族 を フ ル 動 員 し て
コードをとってきてくれ!!!!!!!!!!!!!
ここで勝ったら二回戦もよろしく!!!!!!!!!!!
つまんねー話してないで協力するんだ!!!!!!!!!!!!!!!!
2chが変わってしまうぞ!!!!!!!!!!!!!!
助けてくれ!!!!!!!!!!!
まだまだ俺たちはおわれねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
出て行け。
同じDB内に4つのテーブル tableA,tableB,tableCとtableX がございます。 いずれも構造は同じでデータだけ異なっています。 このとき、tableA,tableB,tableCを読み書きすれば、 実際には、tableXが共用されて読み書きされるようにしたいのです。 tableA,tableB,tableCのテーブル名が変更できない場合、 良い方法を教えて下さい。お願いしまうs!
読むのはともかく、tableAに書く場合はAとX両方に書きたいって事か? 単純にVIEWを作ればいいような気はするんだけど
書くのもXだけでOKなんです。 つまりtableA〜Cは、その名前だけ生きて、 中身は全く利用されない状態なんです。 教えて頂いた「VIEWを作る」というのを早速調べてみます!
>>361 シノニムが使えるならシノニムでもいい。
>>362 ありがとうございます!
MySQL5.0.24ですが使えるのでしょうか・・・
viewだと同じテーブル名にできないんじゃね?
>>365 要件としては、
select * from tableAが
実際はselect * from tableXで良い訳だから、
既存のtableA,tableB,tableCのデータを全て
tableXに移行した上で、
tableA,tableB,tableCをdrop、
んで、view作ればいいだろ。
>>366 dropとかアホじゃねえの。
そんなことしていいなんて一言もいってないし。
abcをUNIONしたVIEWにカスケード更新、削除ってできたっけ?
名前すら変更してはいけないテーブルを drop て … abc が更新されないなら UNION ALL したXを create table as すればいいんだろうけど、キーが重複したりしてないのかな。
>>361 からすると、tableA〜Cの中身をtableXに移行する必要すらなさそうな
ただSQLでtableA〜Cを使ってるから変更できないと読めるが、実際のとこどうなん?
俺もtableA〜Cという名前でアクセスできれば テーブルでもビューでも良いような気がするけど。
要求仕様不明確ってことで
>>372 そもそも、DBを停止できないとも言われてないから、
クライアントからの接続遮断して、
VIEW作るなりのメンテナンスすれば良いだけジャマイカ?
皆さんありがとうごぜいます!
>>369 その通りです。該当のSQLが動的に生成されるし、
大量に散らばっているしで、これを書き換えるより
テーブルのショートカット?のようなものができないかと。
tableA〜Cにデータを出し入れすることはありません。
甲乙丙の3つのシステムでtableXを共用したいのですが。
ちなみにVIEWを試してみたのですが、
CREATE VIEW `tableA` AS SELECT * FROM `tableX`;
もとのtableAからデータが読み出されました・・
tableAを消せばVIEWから読むだろ
情報小出し厨の質問は荒れる。
xの最大値から5件分を取得して、その5件のxと同じ値xを持つレコードをすべて取得したいんですが MysqlではサブクエリでLIMIT使えないようなのですが、どのようなSQL実行すれば上記の結果が取得できるようになるでしょうか 初心者で申し訳ないですが、よろしくお願いします。 PHP5+Mysqlで行おうとして例) SELECT * FROM table1 WHERE x IN ( SELECT Distinct(x) FROM table1 ORDER BY x DESC LIMIT 5 );
>>376 CREATE VIEW view1 as
SELECT Distinct(x)
FROM table1
ORDER BY x DESC
LIMIT 5
でview作って
select * from table1 where x IN (select * from view1)
とかじゃダメなのかな?
LIMIT無しで、 SELECT * FROM Table1 AS T1 WHERE 5 > (SELECT count(DISTINCT(x)) FROM Table WHERE x > T1.x);
+--------+-----------------+--------+--------+-------------+------------+ | number | name | height | weight | phone | birth | +--------+-----------------+--------+--------+-------------+------------+ | 008 | 田中一郎 | 180 | 78 | 13548749581 | 1988-05-06 | | 009 | 鈴木次郎 | 156 | 75 | 12345678912 | 1976-02-14 | | 010 | 佐藤三郎 | 175 | 85 | 24563187521 | 1985-05-06 | | 011 | 伊藤四郎 | 186 | 84 | 46547646547 | 1945-12-24 | | 012 | 加藤五郎 | 176 | 56 | 34657683574 | 1978-11-23 | | 013 | 橋本六郎 | 154 | 84 | 43134654577 | 1984-08-24 | | 014 | 安部七郎 | 164 | 57 | 46576876535 | 1984-05-31 | | 015 | 岡村八郎 | 152 | 48 | 45679879874 | 1954-07-30 | | 016 | 大十字九郎 | 186 | 70 | 45679879874 | 1988-01-03 | | 017 | 矢部十蔵 | 195 | 81 | 46878673474 | 1968-04-26 | | 018 | 渡部十市 | 187 | 95 | 68435721894 | 1977-07-07 | | 019 | 長谷川重弐 | 164 | 48 | 79845679854 | 1954-09-05 | +--------+-----------------+--------+--------+-------------+------------+ ↑のようなデータテーブルを作りました。 このデータの身長データ(height)から10cm毎の人数を表示したいときはどうすればいいですか?
↑ちなみにMySQLです かなりの初心者なのでよろしくお願いします
>>379 を副問合せなしにしてみた。
こっちのほうがちょっと速い・・・かも。(変わらんかも。)
select T1.x, T1.hoge, T1.fuga
from table1 T1, table1 T2
where T1.x <= T2.x
group by T1.x, T1.hoge, T1.fuga
having count(distinct T2.x) <= 5
>>380 select floor(height/10)*10, count(*) from TableName group by floor(height/10)*10
>>380 >>382 の別解
SELECT truncate(height,-1),count(truncate(height,-1)) FROM Table1 GROUP BY truncate(height,-1);
384 :
383 :2008/06/24(火) 19:37:16 ID:???
ちょっと訂正。 SELECT truncate(height,-1),count(height) FROM Table1 GROUP BY truncate(height,-1);
>>384 ありがとうございました
求めていた結果が出ました!
ありがとうございます。
二時間近く悩んでいたので助かりました
二時間w もっと考えろよw
俺なら30分で2発はイケる。
・MySQL 5.0.51b-community-nt 列1 番号 (重複あり) 列2 日時 と、格納されているテーブルから、番号の重複を除外し、 日時の新しいレコードを SELECT したい。 SELECT DISTINCT 列1,列2 FROM テーブル ORDER BY 列2 DESC と、やっても、列1が重複して結果が返ってきて、 期待通りに結果が得られません。
>>389 列1でGROUP BYして、
列2のMAX取れば良いだけでは?
おぉ、こんな朝早くからレスありがとう。 SELECT 列1, max( 列2 ) FROM テーブル WHERE 列3 LIKE "a%" GROUP BY 列1 ORDER BY 列2 DESC できました。ありがとう
392 :
NAME IS NULL :2008/06/26(木) 23:04:12 ID:56b7gDnC
・DBとバージョン Access2007 ・テーブルデータ id val -------- 1 a 1 a 1 a 1 b 1 b 1 c 2 a 2 a 2 b ・欲しい結果 id val cnt ------------- 1 a 3 1 b 2 1 c 1 2 a 2 2 b 1 ・説明 欲しい結果のcntはvalの行数です。(id=1, val=aなら3行あるという意味) 1週間程まえからAccess勉強中です・・・難しい・・助けてください
普通に Group By して Count() でとればいいだけじゃない? #val なんてカラム名はやめれw
>>393 最初そう思ってやってみたんですけどダメでした
何方かズバッと正解のSQL書いてください・・・
気になって寝られない
SELECT val, count(val)
from tbl
group by val;
↓こうなる
val cnt
-----------
a 5
b 3
c 1
本当はid=1と2でわけたいけど合計されてしまう
あたりまえだろハゲ id もグループ化しないからそうなるんだよ
ハゲ言うな
>>395 !!!!!!
ありがとうありがとう!!!!寝られる!!!
まだハゲてないですやばいけどw
SELECT id, val, count(val)
from tbl
group by id,val;
悪いけど、オマエラと違ってフサフサだよ
次の質問まだー?
400 :
NAME IS NULL :2008/06/27(金) 17:08:48 ID:G8MTwxIo
(問) KEY | DATE | DATA ---+----------+----- 001 | 2007-11-11 | aaa 002 | 2007-11-11 | bbb 003 | 2007-11-10 | ccc 005 | 2007-11-12 | ddd 010 | 2007-11-11 | eee 011 | 2007-11-10 | fff 012 | 2007-11-12 | ggg このようなキーが歯抜けになってるテーブルから 使用していない、重複しないキーを見つけ出すSQLを教えてください。
>>400 一般解はないでしょ。
歯抜けになっていないテンポラリテーブルを作って、
NOT IN / NOT EXISTS で。
>>400 二つの条件のうち、「重複していないキー」は「ユニークなキー」ということでSQLで論理式
による選択が可能だが、もう一つの条件の「使用していないキー」の意味がチョット記述が
不十分で解らん。000〜999が使用可能なキー値として未使用なキー値を列挙したいのか?
∞や小数にも対応して欲しい、と。
404 :
NAME IS NULL :2008/06/27(金) 20:12:51 ID:ttER4GEw
質問です ほぼ同じ構成のテーブル(Aテーブル、Bテーブル)が二つあって それをUnion Allでつなげたいのですが その時に同じ日付のものがあればBテーブルのほうのデータだけを表示する方法ってどうすればいいのでしょうか? 例でいうと DATE | DATA ----------+----- 2007-11-11 | aaa 2007-11-12 | bbb DATE | DATA ----------+----- 2007-11-12 | aaa 2007-11-13 | ccc とあった場合 2007-11-11 | aaa 2007-11-12 | aaa 2007-11-13 | ccc と表示のような形にします。 あとできれば3つ以上のテーブルの場合の対応もお願いします
>>404 結果の2行目は間違いだよな。
UNION ALL じゃなくて UNIONで桶。
同じならAでもBでもどちらでもいいじゃん。
ってどうやってみわけるん?
>>404 B を優先するなら、B に対して、
from A Where not in / not exitst B
の結果を Union すればいいんじゃね?
407 :
NAME IS NULL :2008/06/27(金) 20:32:40 ID:ttER4GEw
>>405 ,406
ありがとうございます
>>405 テーブル構成も全く同じではなく微妙に違いますので
408 :
405 :2008/06/27(金) 20:37:21 ID:???
スマソ、寝ぼけてた。
??????????????毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷??????????????
・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する
※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです
◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/ ◆毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/ つまり日本国民は
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
もしくはOUTER JOIN だな
>>410 じゃないけど
select
Aテーブル.DATE as DATE,
coalesce(Aテーブル.DATA, Bテーブル.DATA, CテーブルDATA) as DATA
from Aテーブル, Bテーブル, Cテーブル
where Aテーブル.DATE = Bテーブル.DATE and Aテーブル.DATE = Cテーブル.DATE
ではだめなん?
こんな感じ? select coalesce(b.DATE, a.DATE) as DATE, coalesce(b.DATA, a.DATA) as DATA from Aテーブル a full outer join Bテーブル b on a.DATE = b.DATE;
>>413 ああ、B の方が優先 (と言うことは、三つだと C が優先かな?) だったか。
その場合は、
coalesce(Cテーブル.DATA, Bテーブル.DATA, AテーブルDATA) as DATA
に修正が必要だな。
> coalesce(b.DATE, a.DATE) as DATE,
b.DATE が null のケースを考慮する必要があるのか?
そもそも、a.DATE = b.DATE なんだよ?
何でそんなに改行するの?
段落 / 文章・コード種別 で改行してるだけですが、何か?
(・∀・)truncate!
>>414 > b.DATE が null のケースを考慮する必要があるのか?
full outer join してるから
和集合をとるって話じゃないの?
>>418 いや、そもそも
>>404 の例で DATE 列に Null はないし、
そうでなくても、
>>413 の on a.DATE = b.DATE の意味は
知ってるよね?
アッ、すまん。 俺の勘違いだったわ。
相関サブクエリで、サブクエリのフィールドを、結果セットに表示することはNGなのでしょうか? RDBMS:SQL SERVER 2000 例えば、下記のクエリの場合、NGとなります。 SELECT A.フィールド1,A.フィールド1,B.フィールド1,B.フィールド2, FROM テーブル1 AS A WHERE A.フィールド1 = (SELECT B.フィールド1 FROM テーブル1 AS B WHERE A.フィールド1 = B.フィールド1 ) --A.フィールド1 と B.フィールド1 は同じデータ型です。 このクエリで必要なデータを得るには、どのようなスクリプトを書けばよいのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
>>424 だって、FROM 句に出てきてないじゃん・・・
>>424 SELECT A.フィールド1,A.フィールド1,B.フィールド1,B.フィールド2,
FROM テーブル1 AS A,テーブル1 AS B
WHERE A.フィールド1 = B.フィールド1
>>424 回答としては、JOIN をしてその結果を SELECT で出す、ってことになりますね。
>426、427様 ありがとうございます。 >425 だって、FROM 句に出てきてないじゃん・・・ →すみません。良く意味がわからないのですが・・・。 初心者すぎてすみません。
>>428 SQL だと、基本的に FROM 句で指定したテーブルから、列を指定するでしょ?
>429 ということは、サブクエリのFROM句からの列は結果として指定できないということですか? 初心者の質問で大変恥ずかしいですが、ご回答を宜しくお願いします。
>>430 メインクエリの FROM 句にないテーブルからは、SELECT 句で指定できませんよ。
(SELECT 句で FROM まで指定する方法はありますけど)
初心者、というなら、参考書でも読んでみたらどう?
>>431 大変恐縮です。ありがとうございました。
私の参考書には載っていない、ご回答でした。
ありがとうございました。
MySQLのupdate分で以下はどうすればいい? 名前 ---- オレ1 オレ2 オレ3 これを オマエ オレ1 オマエ オレ2 オマエ オレ3 に一発変換したい。
「オレ4」はあるのか。もしあったら「オレ4」のままか、それとも「オマエ オレ4」になるのか。
435 :
433 :2008/07/01(火) 14:49:43 ID:???
オレ4 があれば オマエ オレ4 にしたい。 元のテーブル内の名前が「オレ」で始まるデータすべての前に、 「オマエ」をつけたい。
UPDATE table SET 名前 = 'オマエ ' || 名前 WHERE 名前 LIKE 'オレ%'; MySQLで動くのかは知らない。
update `テーブル` set `名前` = "オマエ " + `テーブル`.`名前` where like 名前 `オレ%`
MySQLってreplace使えなかったっけ?
439 :
433 :2008/07/01(火) 16:01:52 ID:???
>>436 , 437
ダメでした....
>>438 Replaceは Delete−>Insertじゃ??
ダメってどうだめだったんだ? ちょっとググってみたが、MySQLはANSIモード以外は|| 使えないからCONCAT 使えってあったけど。
また、情報小出し厨か…
442 :
433 :2008/07/01(火) 16:23:52 ID:???
>>440 ビンゴ! concat でした。
ありがとうございます。
update テーブル set 名前=concat('オマエ ',名前) where 名前 like 'オレ%'
それくらい自分で変換しろよw
まったくだな。答だけを求めて自分で何とかしようとは思わないんだな… 9割以上のヒント出てるのに。
445 :
NAME IS NULL :2008/07/02(水) 10:54:25 ID:zowmMABa
MySQLで、ブログの投稿(entries)とコメント(comments)を保存するためのテーブルをつくりました。 create table entries ( id integer primary key auto_increment, title varchar(256) not null, body text not null, posted_at timestamp not null ); create table comments ( id integer primary key auto_increment, entry_id integer not null references entries(id), body text not null, posted_by varchar(32), posted_at timestamp not null ); このとき、最近の投稿から10件、コメントつきで取ってくる場合、どのようなSQLが効率いいですか。 今は (a) select * from entries order by id limit 10; としてから各投稿idごとに (b) select * from comments where entry_id = ? order by id; 実行しているんですけど、これだと 1 + 10 = 11 回のSQLを発行するので効率が悪いです。 あと (a) を実行した後に投稿idを連結して (b') select * from comments where entry_id in (?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?) order by id; を発行して、プログラム側で選り分けるぐらいしか思いつきません。でもこれも保守しづらいですよね。 なんかうまいSQLがあれば教えてください。
MySQLのバージョンわからないけど、全部いっぺんに欲しいなら SELECT * FROM entries LEFT OUTER JOIN comments ON entries.id = comments.entry_id WHERE entry_id IN (SELECT id FROM entries ORDER BY id LIMIT 10); こんな感じ?
あ、これだとcommentsの無いentriesが出てこないか。 SELECT * FROM entries LEFT OUTER JOIN comments ON entries.id = comments.entry_id WHERE entries.id IN (SELECT id FROM entries ORDER BY entries.id LIMIT 3) ORDER BY 好きなように か。
>>446 >
>SELECT * FROM entries
>LEFT OUTER JOIN comments ON entries.id = comments.entry_id
>WHERE entry_id IN (SELECT id FROM entries ORDER BY id LIMIT 10);
ありがとうございます。しかし実行すると
ERROR 1235 (42000): This version of MySQL doesn't yet support 'LIMIT & IN/ALL/ANY/SOME subquery'
というエラーになりました。MySQL 5 では副問い合わせに limit が使えないようです。
惜しいです。
・DBとバージョン Access2007 ・テーブルデータ Hinmei Type Goukei -------------------- A X 3 A Y 1 ・欲しい結果 Hinmei Type Goukei Wariai --------------------------- A X 3 75% A Y 1 25% ・説明 75% = 3 ÷ (3 + 1) 25% = 1 ÷ (3 + 1) おながいします
Wariaiは、Type毎に決まるGoukeiのHinmeiに対する割合です つまりHinmei A、Type XのGoukeiは3なので、この行のWariai75%は 以下のように求めます (Hinmei A、Type XのGoukei 3)÷(Hinmei AのGoukei 3+1) = 3 ÷ 4 = 75% ちょっと説明しづらいです・・・
>>452 そういうのはいいんだよw
何行になる可能性があるのか、すなわち、X、Y ってのは
何種類あんの?
単純にサブクエリで割ればいいだけなんじゃね。 そのまま、type / (SELECT sum(type) FROM Table) ってすると効率悪そうなので、 実際のSQLはもう一ひねり欲しいところだけど。
>>449 ありがとうございます。
>
>>445 の前者みたいに素直に2文に分けたほうがいいと思う。
>パフォーマンス面から言っても保守性から言っても。
そうすることにします。
>>379 や
>>382 は理解できませんでした。
456 :
NAME IS NULL :2008/07/03(木) 04:33:44 ID:eUYpeICD
>>453 Hinmeiは30個ほどあったと思います(A,B,C,D・・・と続く)
Typeは必ずX,Yの2個です
なので、全体で60行ほど出力?
>>454 会社行って試してみます、一応帰宅後結果書き込みます
>>457 計算式は、その行の goukei / Sum(goukei) Group By Hinmei でいいの?
Sum() じゃなくて、足し算に組み合わせがあるのかと思った。
そうでないなら、
>>453 は無視してもらってOK
あと、
>>454 じゃ絶対通らないからなw
459 :
454 :2008/07/03(木) 07:46:58 ID:???
おー、なんてこったいw
goukei / (SELECT sum(goukei) FROM Table)
だな。
Hinmei毎のWariaiを出すのなら、
SELECT * , goukei / (SELECT sum(goukei) FROM Table WHERE hinmei = T1.hinmei) * 100 FROM Table AS T1;
>>458 > goukei / Sum(goukei) Group By Hinmei
これ通らないよ。(端折ってるところ次第だが)
と、ツッコミ返しw
460 :
NAME IS NULL :2008/07/03(木) 11:55:29 ID:rlpW59bU
SQLの質問じゃないかもしれないが コマンドラインからで、 select結果を少しずつ表示するコマンドとかないですか select * from table | less; みたいな 人のサーバなんでファイル出力とかできません 今はlimit 100,50みたいに原始的なことやってます
>>460 RDBMSが何かで変わると思わないか?
というか、クライアントに何使ってるか、とk。
Oracle10gで連番の歯抜けを求めたいのですが、ちょっと条件が特殊でググったSQLでは上手く動きません 条件1 歯抜けを求めるのは500以降のみ。500以前のデータも普通に存在する 条件2 歯抜けとなっているレコードも削除フラグが立っているだけでテーブル上には存在している 上手く動かないSQLは以下の通りです select nvl(min(no)+1,500) from (select * from tbl where sakujo<>'1') A where (not exists(select 1 from (select * from tbl where sakujo<>'1')) B where (no=A.no+1))) and (no>=500) これを502以外に削除フラグが立っている状態で実行すると、503が返ってきてしまいます 500が返ってきて欲しいのですが、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします
>>464 括弧の数があってないような?
500番以上に削除フラグのレコードがあったらその最小値を返す。
500番以上に削除フラグのレコードがなかったら最大値+1を返す。
レコードの最大値が500番未満だったらどうする?
500番を返す or 500番未満のレコードの最大値を返す
こんな感じでいいの?
>>465 レスありがとうございます
カッコはすみません、ソースを見ながら打ったので間違えました
500以上のレコードがない場合には500が返ってきて欲しいです
つまり500で底上げされてるような感じです
削除フラグも、立っていればレコードが存在しないのと全く同じ扱いにしたいです
よろしくお願いします
sakujo = '1' で削除状態とした。 select min(no) as no from ( select no from tbl where no >= 500 and sakujo = '1' union all select coalesce(max(no)+1,500) as no from tbl where no >= 500 ) a
SQL SERVER 2005なのですが、 delete文で削除したデータは戻せないでしょうか?
Да.
473 :
NAME IS NULL :2008/07/05(土) 00:04:41 ID:QKZYV0VE
SQLServerのInstead Of トリガの説明を読んだたのですが 拡張整合性って意味が分かりません。 例えば、ID(PK)、コード、区分、データみたいなテーブルで ID:1、コード:0001、区分:0、データ:データ1 ID:2、コード:0001、区分:1、データ:データ2 ID:3、コード:0001、区分:1、データ:データ3 てな感じのデータに対してコードに対する区分0のものは1つ。 みたいな拡張した整合性を保つような処理を書けるってことでOKですか? スレ違い?
>>468 遅くなりましたが解答ありがとうございました
来週早速試してみます
ID | DATA_A | DATA_B | DATA_C | --+-------+-------+--------+ 1| aaa | bbb | ccc | --+-------+-------+--------+ 2| ccc | bbb | ddd | --+-------+-------+--------+ 3| ccc | aaa | eee | --+-------+-------+--------+ 4| ddd | ccc | bbb | --+-------+-------+--------+ こういうテーブルのDATA_A,B,Cをグループ化して各項目の数を数えて ccc 4個 bbb 3個 aaa 2個 ddd 2個 eee 1個 こういうデータを出力したいのですがうまく数えられないのです どうしたら良いのでしょうか?
select DATA, cout(*) from ( select DATA_A as DATA from tbl union all select DATA_B from tbl union all select DATA_C from tbl ) a group by DATA
>>478 ありがとうございます。
希望通りのものが出力できました
>>468 トランザクションログをたぐって復元するっていうのは反則か?
それだと直接さわった値は復元できないだろ
「直接さわった値」ってなんのことだ?
直接さわった値 の検索結果 約 124,000 件中 1 - 100 件目 (0.68 秒) 服ごしにさわった値 に一致する日本語のページ 約 80,700 件中 1 - 100 件目 (0.51 秒) 水着ごしにさわった値 に一致する日本語のページ 約 23,600 件中 1 - 100 件目 (0.21 秒) スクール水着ごしにさわった値 に一致する日本語のページ 約 2,550 件中 1 - 100 件目 (0.68 秒) ブルマごしにさわった値 に一致する日本語のページ 約 8,080 件中 1 - 100 件目 (0.56 秒)
Yes!ロリコン No!タッチ
485 :
NAME IS NULL :2008/07/08(火) 21:21:50 ID:gzFC3ZLS
SQLだけで実現可能なのかどうかも判りませんがご教示ください。 ・MySQL5 ・テーブルデータ +----+--------+ ID point +----+--------+ 1 2000 2 1000 3 2000 4 3000 5 1000 6 3000 7 1000 8 5000 9 4000 ・欲しい結果 +----+----+--------+ rank ID point +----+----+--------+ 1 8 5000 2 9 4000 3 4 3000 3 6 3000 5 1 2000 5 3 2000 7 2 1000 7 5 1000 7 7 1000 ・説明 ランキングです。同一のpointは同ランクとさせたいと思っています。 どうか、よろしくお願いいたします。
rank関数があれば一発だけど、MySQLにはないよな
>>485 SELECT (SELECT count(*)+1 FROM Table WHERE point > T1.point) AS rank ,* FROM Table AS T1 ORDER BY rank;
488 :
NAME IS NULL :2008/07/08(火) 22:20:48 ID:gzFC3ZLS
>>487 ほんとうにありがとうございました。
思ったとおりの結果が得られました。
(なぜそうなるのかまでは、まだ理解できていませんが…)
>>487 こういう域に到達するには、
どんな本読んで勉強すりゃいいんだすか?
実際に工夫して書きまくる
ランキングが欲しい
→
他IDのポイントと比較する必要がある
→
>>487
492 :
487 :2008/07/10(木) 01:51:27 ID:???
俺が相関サブクエリ厨なだけかもしれんが、この手の物はよくつかわね?
>>379 も俺なんだけど、ほとんど同じサブクエリを使ってる。
ちなみに
>>379 とは別のやり方として
>>382 のやり方があるように、
>>487 ではなく、
>>382 のように不等号結合を用いたやり方でも出来るはず。
本を読んでも実際使わないと身につかないから、ググって試行錯誤しながら
場数を踏めば出来るんじゃないかな。「SQL 順位」あたりでググれば
>>487 の
ような物はすぐ出てくるだろうし。
別に大したsqlじゃない
495 :
NAME IS NULL :2008/07/13(日) 21:04:51 ID:pPOM6l0V
・DBとバージョン ACCESS2000 ・テーブルデータ [table_a] seq | name --------+-------- 1 | tanaka 2 | sato [table_b] seq | name --------+-------- 3 | suzuki 4 | tamura ・欲しい結果 seq | name --------+-------- 1 | tanaka 2 | sato 3 | suzuki 4 | tamura ・説明 「テーブル 結合」などで検索してもinner joinとかが ひっかかり、ちょっと違うようなきがするので ここで質問させていただきます。 フィールドが全く同じtable_aとtable_bがあり、 そのレコードをまとめたいのですが SQLでどう書けばいいでしょうか?
497 :
495 :2008/07/13(日) 21:15:59 ID:pPOM6l0V
unionで調べてみたところ テーブルが2つの場合はうまくいきました。 テーブルが3つの場合はどういう表記になりますか?
499 :
495 :2008/07/13(日) 21:21:27 ID:pPOM6l0V
table_a union table_b union table_c 試すとエラーがでました。 「抽出条件でデータ型が一致しません」
500 :
495 :2008/07/13(日) 21:27:02 ID:pPOM6l0V
自己解決しました ありがとうございました。 ハゲ
>>500 そういうのいらんから。
せめて、どういう方法でやって解決したかくらい書けよハゲ
そうすれば、あとから見るやつの参考になるだろ
502 :
NAME IS NULL :2008/07/14(月) 00:41:27 ID:9UFU5xd9
SQLでどう結果を返したらいいのかわからないので力を貸してください。 下記の受注表と入荷表があります。 受注表 担当 商品コード 顧客コード ───── ───── ───── 田中 A1 001 田中 A1 002 田中 A1 003 山田 A2 020 山田 A1 003 田中 A1 020 入荷表 担当 入荷コード 入荷日 ───── ───── ───── 山田 X013 20080701 山田 X013 20080701 田中 X013 20080701 山田 X013 20080630 山田 X013 20080630 田中 X123 20080630 自分の欲しい結果を出すためのSQLは下記のクエリです。 ≪受注表テーブルから≫ SELECT 担当, 顧客コード FROM 受注表 WHERE 担当 = '田中' AND 商品コード = 'A1' AND 顧客コード = '003' ; SELECT 担当, 顧客コード FROM 受注表 WHERE 担当 = '田中' AND 商品コード = 'A1' AND 顧客コード = '020' ; ≪入荷表テーブルから≫ SELECT 担当, 入荷日 FROM 入荷表 WHERE 担当 = '田中' AND 入荷コード = 'X013' AND 入荷日 = '20080701' ; SELECT 担当, 入荷日 FROM 入荷表 WHERE 担当 = '田中' AND 入荷コード = 'X123' AND 入荷日 = '20080630' ; これらで出る結果をただ下記のように横並びに出したいのですがどうしたらよいでしょうか? 「担当」の項目に関しては複数でますが気にしないで下さい。 ただ全く関係のないテーブル同士の結果を「横並び」表示にしたいだけです。 担当 顧客コード 担当 顧客コード 担当 入荷日 担当 入荷日 ── ───── ── ───── ── ──── ── ───── 田中 003 田中 020 田中 20080701 田中 20080630
>>502 それだけの説明だと、SELECT の中に SELECT を書け、としか言えん。
DB:Oracle10g [TABLE_A] ID1 NAME -------------- 1 あああ 2 いいい 3 ううう [TABLE_B] ID1 ID2 -------------- 1 3 1 4 2 3 3 4 [TABLE_C] ID3 ID2 -------------- a 3 a 4 [結果] ID1 NAME -------------- 1 あああ TABLE_C.ID3 = 'a' のID2に紐付くTABLE_Aのレコードを 取得したいのですが、どうすればいいのでしょうか? select TABLE_A.ID1, TABLE_A.NAME from TABLE_A, TABLE_B, TABLE_C where TABLE_C.ID3 = 'a' and ????? INやEXISTSを試してみましたがダメでした;;
>>504 取得したい結果に対して条件が明らかにおかしいのが理解できてるか?
どうあがいてもTABLE_C.ID3='a'だとTABLE_C.ID2が3と4になるだろ?
んで、TABLE_B.ID2が3,4になるTABLE_BID1は1,2,3ってのは分かるよな?
そうなるとTABLE_A.ID1が1,2,3になるレコードは…
お前が幾ら間抜けでももう気づいただろ?
506 :
504 :2008/07/14(月) 13:46:18 ID:???
1つのSQLでは結果は導き出せないという事ですか?
>>506 ID1 = 1 に絞り込む条件が足りないってことだよ
>>506 というか、オマイが提示したテーブルとデータからだと、
SELECT * FROM TABLE_A WHERE ID1 = (
SELECT MIN(ID1) FROM TABLE_B WHERE ID2 = (
SELECT MIN(ID2) FROM TABLE_C WHERE ID3 = 'a'
)
);
っていうSQLでも[結果]の内容は得られる。
んでも、TABLE_C.ID3='a'で得られるTABLE_C.ID2や
そこから得られるTABLE_B.ID1のMINを取って条件にする、っていうのは
オマイが本当にやりたい事じゃないと想像は出来る。
要は「オマイが何をしたいのかよく分からん。」ってこった。
509 :
NAME IS NULL :2008/07/14(月) 15:04:45 ID:HFZ59XZz
遠まわしすぎて、言ってる意味が・・・ 自分の解釈が正しければ、 TABLE_C.ID3 = 'a' のID2に紐付くTABLE_Aのレコードは取得できないって事ですよね。
>>509 出来るだろ。
その条件だと
1 あああ
2 いいい
3 ううう
が戻る。
>[結果] >ID1 NAME >-------------- >1 あああ こうするための条件が足りないか、この結果が間違ってるのかどっち?
>>511 あと、
・TABLE_A,TABLE_B,TABLE_Cのデータ内容が間違ってる
ってのもあり得るな。
上司からこんな風に聞かれたり命令されたりしたら、どう答えるのがいいんでしょうか。
>>513 まずは自分で考つく結論をいくつか箇条書きにしてリストアップしろよ。
こういうことじゃね?もっと例を挙げればよいかも。 SELECT id1, name FROM table_a WHERE id1 IN ( SELECT id1 FROM table_b B LEFT OUTER JOIN table_c C ON B.id2 = C.id2 AND C.id3 = 'a' GROUP BY B.id1 HAVING COUNT(B.id2) = (SELECT COUNT(*) FROM table_c WHERE id3 = 'a') AND COUNT(C.id2) = (SELECT COUNT(*) FROM table_c WHERE id3 = 'a') );
516 :
504 :2008/07/14(月) 18:21:26 ID:???
>>515 ありがとうございます。
TABLE_Bに下記のようなレコードを追加したら取得できなくなりました。
完全一致ではなく、TABLE_C.ID3 = 'a' のID2を全て含んでいればOKのような
データ取得をしたいのですが、難しいでしょうか。
[TABLE_A]
ID1 NAME
--------------
1 あああ
2 いいい
3 ううう
[TABLE_B]
ID1 ID2
--------------
1 2 ←追加レコード
1 3
1 4
2 3
3 4
[TABLE_C]
ID3 ID2
--------------
a 3
a 4
[結果]
ID1 NAME
--------------
1 あああ
>完全一致ではなく、TABLE_C.ID3 = 'a' のID2を全て含んでいればOKのような >データ取得をしたいのですが、難しいでしょうか。 だ・か・ら・・・最初からいいなよw SELECT id1, name FROM table_a WHERE id1 IN ( SELECT B.id1 FROM table_b B, table_c C WHERE B.id2 = C.id2 AND C.id3 = 'a' GROUP BY B.id1 HAVING COUNT(B.id2) = (SELECT COUNT(*) FROM table_c WHERE id3 = 'a') ); Oracle立ち上げるの面倒だから検証してないよ。 ちなみにきちんと理解してから使いなさいよ。 いつまでたってもうであがらないよ。
>ID2を全て含んでいれば ここが抜けてたからさっぱりわからなかったんだぜw
ちなみに、TABLE_C が、次のようになったとしたら、
[TABLE_C]
ID3 ID2
--------------
a 3
a 4
a 3
>>504 は(それでも) ID1 = 1 という結果が欲しいの? それとも結果ナシ(空集合)が欲しいの ?
>>504 「SQL 商演算」でぐぐれば答え出てくるよ
エスパーくらい常備しとけよな
魔美くんはうちにはいません。
伊藤さんなら
524 :
504 :2008/07/15(火) 11:46:09 ID:???
>>517 勉強不足ですみません;;
ありがとうございます、助かりました。
>>519 TABLE_CはID3+ID2でキーになっているので
そういうデータは入ってこない想定です。
皆様ご迷惑おかけしました。
>>3 の形式で質問です。
>>3 のようなタイプのテーブルを新規で作る場合、
最新データかどうかを判別するためのフラグ列を追加しておけば、
select * from Table where flag = True
というシンプルなSQLだけで抽出できてよさそうに思えます。
日付とフラグがある意味重複したデータなわけですが、
これをやるのは好ましくないでしょうか?
>>525 最新データが追加されるたびに、
それまでの最新データのフラグを折る作業が必要になる。
それとのトレードオフだな。
まあトリガとかで何とかなるだろうけど、そんなにそれが重要なら もう一つテーブル作ったりするかなあ。
>>525 単純に auto increment のフィールドを作って連番付けるのではだめなの ?
更新するときにwhereに二つ条件を書いて両方に当てはまるものだけ更新したいのですが、どのように記述すればいいのでしょうか?
ANDでつなぐ
できました。ありがとうございます。
>>528 連番つけても、idごとのグループでの最大のデータをひっぱるときは、
結局
>>3 と手間は変わらないのでは?
auto increment だと別のやり方ができるんですか?
質問です。 作成したテーブルに列を追加したいのですが 追加した列を指定した列と列の間に入れる事ができません。 例えば以下のテーブルについて、NAMEとADDRESSの間にTESTという列を追加しようとした場合 TELの後ろにTESTがついてしまいます。 ID NAME ADDRESS TEL 新規にテーブルを作成せず、列を指定した位置に追加をするにはどうすればいいでしょうか? ご教授お願いします。
>>534 やはり無理なのでしょうか…。
既存のテーブルにあるデータをコピーしておき、新規でテーブルを作成し、データを新規テーブルにコピーする
という方法しかないのでしょうか。
>>535 SQL の規格は確認してないけど、実装依存っぽい気がする。
つーか、 SELECT 発行するときに順番を指定すればいいだけ、な気もw
>>536 SELECT発行時に順番を指定するというのは考えていませんでした。
SELECT * FROM TABLE;
というSELECT文でデータを呼び出していたためです。
SELECT発行時の順番指定を含め、検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
今どき SELECT * でデータを取る人がいるとは意外だった
俺的にはストアドを使わない、ってことが意外w
普通に使ってるけどな > SELECT * クライアント側で列の順序に依存する方がおかしい。
SELECT * は手打ちのときだけだな。 プログラムの中からはやらん。
543 :
NAME IS NULL :2008/07/17(木) 15:06:31 ID:C/jgXBiG
投稿記事がしまってあるテーブルがあります。 で、ある記事を表示してる場所で、その(投稿日時順に並べて)前後の記事を取得したいと思いまして。 まず、 SELECT ID FROM 投稿 ORDER BY 投稿日時; ですべてのIDを取得して、その前後をホスト言語で取り出すというのをやってみたのですが これだと、記事の数が少ないうちはいいとしても、膨大になっていったら大変だなと。 そこで、LIMIT OFFSETを使って、対象記事の前後合わせて三つだけ取り出せれば 少しは負荷軽減になるのではないかと思い、対象の記事より新しい記事がいくつあるか分かれば、OFFSETの値を決められるので SELECT COUNT(*) FROM 投稿 B WHERE B.投稿日時 > (SELECT A.投稿日時 FROM 投稿 A WHERE A.ID = 対象記事のID) ORDER BY B.投稿日時 でいけるかと思いきや、GROUP BY 投稿日時にしろとエラーが出ました。 ですが、投稿日時で集約しても、当然ですが期待する結果は得られませんでした。 どうすればいいのでしょうか お願いいたします。
544 :
543 :2008/07/17(木) 15:22:25 ID:???
うん?書き込み終わってから気づいたんですが ORDER BY が外側にあるからいけないんですよね・・ SELECT COUNT(*) FROM 投稿 Z WHERE Z.ID IN (SELECT ID FROM 投稿 B WHERE B.投稿日時 > (SELECT A.投稿日時 FROM 投稿 A WHERE A.ID = 対象記事のID) ORDER BY B.投稿日時) でいけた感じですが・・・ なんかサブクエリが入れ子過ぎ。 もう少しうまい方法ないでしょうか?
ある日時以降の数数えるだけならORDER BY いらないでしょ
546 :
543 :2008/07/17(木) 15:33:17 ID:???
連投すんません。 よく考えたらORDER BYいらないですよね。 なにか大きく勘違いしていました。 SELECT COUNT(*) FROM 投稿 B WHERE B.投稿日時 > (SELECT A.投稿日時 FROM 投稿 A WHERE A.ID = 対象記事のID) ただ、また別の疑問がわいたのですが 投稿日時をSQLの関数?NOW()で取得していた場合 投稿日時が同じになることってないんでしょうか? トランザクションがあるのでなさそうな感じはするのですが・・・ 実装依存な感じでしょうか? ちなみにPostgresqlです。
そりゃ同じになる可能性はあると思うよ。 IDは投稿順になるわけじゃないの? もし投稿順なら、そっち使えるかもね。
>>545 >>547 レスありがとうございます。
>>547 そうか、そうですよね。
IDがシーケンスになってるから、それでいけますね。
SELECT COUNT(*) FROM 投稿 WHERE ID > 対象記事のID
なんてすっきりしたんでしょうw
ありがとうございました。
SELECT * FROM 投稿 WHERE ID >= ( SELECT MAX(ID) FROM 投稿 WHERE ID > 対象記事のID) ORDER BY ID LIMIT 3 とかw
前後の記事を取り出すのに、なぜCOUNT(*)なんだろう…
>ID > 対象記事のID そういやこれ逆だったわな < ね
552 :
NAME IS NULL :2008/07/17(木) 22:08:36 ID:IclX9yt8
よろしくお願いします。 postgreで勉強中なのですが、上手くSQLを組めません・・・ 商品AとBを買った人の中から商品Cを買った人を省きたいのですが、 どうやれば良いのでしょうか? ID| 商品 | --+--------+- 10| A | --+--------+- 10| B | ---+-------+- 10| C | --+--------+- 20| A | --+--------+- 20| B | --+--------+- 30| B | ---+-------+- : 上記例だと、IDが20の人だけ取れれば良いのですが。。
>>552 select * from tbl
where id not in (select id from tbl where 商品 = 'C')
パフォーマンス? 知らねw
postgreならcase使えるんじゃね
>>552 SELECT id FROM Table WHERE 商品 IN ('A' ,'B') GROUP BY id HAVING count(DISTINCT 商品) = 2
EXCEPT
SELECT id FROM Table WHERE 商品 = 'C';
556 :
552 :2008/07/18(金) 00:39:19 ID:???
すいません、寝落ちしてました。 猛烈に眠いので、明日試させてください。。
申し訳ありませんがお知恵をお貸しください。
MySQL5.0を使っています。
>>3 の例において、各ID毎の最新の5件のデータを取得するには
どうすればよろしいでしょうか?
ログの用なテーブルがあり、アクセス頻度を見るために近々5アクセス分を
抽出したいのですが、どうも思いつきません。
>>557 ふつうはrankとか使うけど、MySQLは分析関数ないから
サブクエリで代用するしかないんじゃね?
select * from
TableName A
where (select count(*) from TableName
where ID = A.ID and DATE >= A.DATE
) <= 5
559 :
NAME IS NULL :2008/07/22(火) 11:25:14 ID:n+kvbX/3
VidualStadio2008(VB) と SQLSERVER2005 で開発を行っています。 以下のようなテーブルがあったとして、 No Data1 Data2 ------------------------ 1 aaaaa bbbbb 2 ccccc ddddd 2 eeeee fffff 3 ggggg hhhhh 3 iiiii jjjjj 4 kkkkk lllll 5 mmmmm nnnnn 5 ooooo ppppp . . . . . . . . . --------------------------- ※(No には 最大2つまでの重複あり) VB から No を2つ入力させ、SQL Server 上で行の入替を行いたいと考えております。 例えば1と5を入力させると、以下のようになります。 No Data1 Data2 ------------------------ 5 mmmmm nnnnn 5 ooooo ppppp 2 ccccc ddddd 2 eeeee fffff 3 ggggg hhhhh 3 iiiii jjjjj 4 kkkkk lllll 1 aaaaa bbbbb . . . . . . . . . --------------------------- どのようにすればいいか、皆目検討がつきません。 SQL の構文で実現できるのか、VB 側のデータテーブル上で入替て、 それを SQL Server のデータベースに反映させる方がいいのか、 ご教授いただけましたら幸いです。
>>559 RDBには格納順という概念はない、あるのはキーでのソート順だけ。
No の他に 並び順のフィールドでも作る?
RDB は Excel じゃない。
>>558 返事遅くなりました。アドバイスありがとうございます。
早速試してみます。
563 :
559 :2008/07/22(火) 13:48:23 ID:n+kvbX/3
>>560-561 なるほど、根本的に RDB というものをカン違いしていました。
並び順のフィールドを作るか、No 自体の数字を入れ替えてソートすることで対応したいと思います。
564 :
NAME IS NULL :2008/07/22(火) 16:52:02 ID:+8NZqP26
テーブルAに2つのフラグbとcがあるときに、 以下の2つのSELECT文の結果を一回のSQLで 取得したいんですけどどうすればいいんでしょうか。 1. SELECT * FROM A WHERE b = 1 OFFSET 10 2. SELECT * FROM A WHERE c = 1
unionで繋げば?
566 :
564 :2008/07/22(火) 17:12:42 ID:+8NZqP26
>>565 ありがとうございます!
完璧UNIONでした!知りませんでした。
567 :
564 :2008/07/22(火) 18:02:26 ID:+8NZqP26
すいません、先ほどのUNIONを使ったSQLの結果の 件数を知りたい場合はどうしたらよいのでしょうか。
最近の人ってググればすぐわかるよーなことを どうしていちいち聞くのかな だれとはいわないけどさー
ごめん、ちょっと冷静になった。 ヒント:COUNT と 括弧
予想では使ってるDBがサブクエリーが使えないバージョンだと泣きが入る。
571 :
564 :2008/07/22(火) 18:50:06 ID:+8NZqP26
僕の検索能力では調べれませんでした。。 以下のようなOFFSETが入ったSQLの結果件数を COUNTするにはどうすればいいのでしょうか。 SELECT * FROM A WHERE b = 1 OFFSET 10 検索結果に対してOFFSETがかかってうまくいかないんです。
>>571 なんで OFFSET した COUNT を取りたいのか意味不明だけど
普通に COUNT(*) から OFFSET の値を引けば良いんじゃ?
573 :
564 :2008/07/22(火) 19:16:06 ID:+8NZqP26
>>572 ちょっと変則的なページング処理を
しようとしているんです。
後でOFFSETの値を引く方向ですすめます!
ありがとうございました!
普通に考えると select count(*) from (select * from xxx offset 10) x なんだろうけど、offset や limit は規格化されてるわけじゃないうえ、 DBMSによってはサブクエリでは使えないとかいろいろあるからなんともいえん。 具体的な正解が欲しいならDBMSとバージョンは書いとこうよ。
limit/offsetでのページングというのはデータに余り変化がないときはいいが、 データが時々刻々変わる場合は向いてないよね。 初期のニコニコ動画がそんな感じだった。 1ページ目から2ページ目に移るとさっき見たのが順位が落ちで2ページ目にも表示される。 3ページ目に移るとまた同じ・・・笑ったなぁ〜。 いまは負荷分散のためか一定期間結果をキャッシュしておいてそれを見せてるので目立たなくなった。
576 :
NAME IS NULL :2008/07/22(火) 19:44:55 ID:1TEKs3il
GROUP BY句を使用すると出力レコードはデフォルトでソートされるのでしょうか? たとえば私の環境上では select age from hoge group by age; のような文を実行すると、テーブルhogeへのデータの挿入順は関係なく 昇順にageが出力されます。 『select age from hoge group by age;』と 『select age from hoge group by age order by age;』 は等価であると考えて良いのでしょうか? よろしくお願いします。
577 :
564 :2008/07/22(火) 19:47:23 ID:+8NZqP26
>>574 ありがとうございます!これビンゴです。
UNIONした結果全体にエイリアスをかけてなくて
ハマってました。。
DBMSはMySQL4.1です。
ぎりぎりサブクエリが使えるので助かりました。
>>575 そうなんですね。。そうするとDB側ではなくて
その上のアプリケーションでページングするのが
一般的なんでしょうか?
>>576 規格上はorder byを指定しない限りは順序の保障はない。
DB界のFAQだな。
>>576 ほとんどの処理系で同じ結果になると思うが
それはたまたまそうなっているだけで
保証されているわけではない。
可能性としてはageに逆順の索引が付いていると 逆順でリストしてしまうへそ曲がりな処理系はあるかもしれない。 create index ix_table on table (age desc)
以下のような気温テーブルから地方毎に最低気温の県を列挙するには どうしたら良いでしょうか。 期待する結果 東京 大阪 気温テーブル 県 地方 気温 東京 関東 10 埼玉 関東 20 千葉 関東 30 神奈川 関東 40 大阪 関西 20 京都 関西 30 兵庫 関西 40
>>582 ID とかつけようぜ。
地方で Group by して、Min(気温)で、地方と最低気温が取れるだろ。
それと気温テーブルを結合して。
>>583 > 583 名前:NAME IS NULL [sage]: 2008/07/23(水) 00:27:17 ID:???
早速ありがとうございます。
以下のようにすると地方毎の最低気温が取得できるのは分かるのですが、
ここから県を取り出すところが良く分かりません。
「気温テーブルを結合して」がキーワードだと思うのですが・・・
select 地方, Min(気温) FROM 気温 group by 地方
>>584 583のおかげで、3を参考にして以下のようにすれば良いと分かりました。
ありがとうございました。
select 県 from 気温 A
inner join
(select 地方, Min(気温) as 最低気温
from 気温 group by 地方
) B
on A.地方 = B.地方
and A.気温 = B.最低気温
>>584 そのクエリをfrom句でjoinしてやれ
587 :
586 :2008/07/23(水) 01:17:47 ID:???
orz
588 :
NAME IS NULL :2008/07/23(水) 09:38:53 ID:NMryV+aT
以下の方法でもOKなのですがもっとスマートなやり方は無いものでしょうか? update a_tbl set a_last_date = (select max(history) from h_tbl where h_usr_id = 1), a_first_date = (select min(history) from h_tbl where h_usr_id = 1) where a_usr_id = 1;
>>588 update a_tbl
set (a_last_date, a_first_date) =
(select max(history), min(history) from h_tbl where h_tbl.h_usr_id = a_tbl.a_usr_id)
where a_usr_id = 1;
590 :
588 :2008/07/24(木) 12:18:03 ID:l/zxaIaM
591 :
NAME IS NULL :2008/07/28(月) 11:02:35 ID:WzQ+GMO3
謎の現象で悩んでいます。 MySQL4.0.27 monsterテーブル monster_id int(3) AutoIncrement name varchar(50) name_hira varchar(50) テーブルには name name_hira スライム すらいむ ドラキー どらきー イーター いーたー のようなデータが入っています。 モンスターの名前を検索させるページを作ってるのですが name LIKE '%イ%' とやると先頭に「イ」のあるモンスターしかヒットしません。 スライム、イーター が希望なのですが、イーターしかヒットしない状態です。 name_hira LIKE '%い%' とすると、スライム、イーターともにヒットします。 カタカナだと何か問題があるのでしょうか? DB文字コードはUTF-8 さくらサーバーを使用しており、提供されているphpMyAdmin上からSQLを打ってみても同じ結果になります。
文字コード関連でその現象が出ます。 ちゃんと設定されてるか確認することと、スレ違いなのでMySQLのスレで聞いてみたほうが速いと思います。
%はひとつしか使えない
594 :
NAME IS NULL :2008/07/28(月) 13:39:38 ID:Rg/Att2o
研修生一同 トラブルシュート願い ⇒下記エラーコードについて調査願います。(根拠/裏づけ) ・at com.mysql.jdbc.SQLError.createSQLException(SQLError.java:946) ・at com.mysql.jdbc.MysqlIO.checkErrorPacket(MysqlIO.java:2941) ・at org.apache.catalina.valves.ErrorReportValve.invoke(ErrorReportValve.java:117)
「From: 研修生一同」 なんだろうか、それとも「To: 研修生一同」だろうか。
596 :
591 :2008/07/28(月) 18:11:03 ID:WzQ+GMO3
文字コードもUTF-8で打っていると思うのですが、もう一度確認してみます。 MySQLスレに移動します。 ありがとうございました。
597 :
NAME IS NULL :2008/07/28(月) 23:45:44 ID:7GmddyCr
bakファイルについての質問です。 6GBのbakファイルをsqlに戻したいんですけど、 4GBまでの容量制限がかかっててもどせません。 使っているのはSQL Server Management Studioです。 なにか解決法はありますか?
>>597 さすがに運用まわりはスレちがい、SQLサーバースレがあるだろ。
599 :
NAME IS NULL :2008/07/30(水) 14:27:45 ID:L01Avq9F
為替のTickデータを整理しているのですが、 table1(day date,time int,Ticl_1 double) table2(day date,time int,Tick_2 double) という二つのテーブルをまとめるために(tick_1とtick_2の比較のため) table3(day date,time int,tick_1 double,tick_2 double) という合成したテーブルを作りたいのですが、まずtable3を作成して、そこに insert into table3 select table1.day,table1.time,tick_1,tick_2 from table1,table2 where table1.day=table2.day and table1.time=table2.time という文では情報量が多すぎてかはわかりませんが(およそ300万件)いくら待っても結果が現れません。 何かいい解決案はないでしょうか?わかりにくく長い文で申し訳ありません。
多すぎだろ。範囲指定するかトランザクション開始してやってみては。
「いくら待っても」ってどのくらいかなぁ? INSERT INTOじゃなくて CREATE TABLE ASでも同じかなぁ。
環境やDBMSがわからないとなんとも。 とりあえずは少量のデータやwhereで件数絞ると動くのかといったあたりを調べる。
実行中に、CPU使用率やディスクの空き容量をチェックすれば 一所懸命やってるかわかるよ。
604 :
599 :2008/07/30(水) 21:30:30 ID:L01Avq9F
PCの能力自体は低くないと思うのですが・・・ 少量だと一瞬(テキストで6KBくらいのデータ量)でできるのですが、流石に300万のデータだとPC自体が重く・・・というよりフリーズに近くなることも。 もうJavaでtxtに一度出力してからload data infile で読み込ませたほうが30秒くらいで終わるしいいのかとも思い始めました。 Java→txtで300万行に3分ほどかかりますがorz
メモリの問題じゃね?
create table t3 as select t1.〜〜〜 from t1 left join t2 on t1.day=t2.day where t2.〜〜 isnot null; で、どうなるかな? 実務でdb触らないから、なんか変かも知らないが。
大量にinsertするなら、オートコミットで重くなるからトランザクションにしろって。
って外部にいったん吐き出して入れるほうの話だった
普通にt1とt2をjoinしたviewを作ればいいんじゃ?
>>604 テキストに落とすのに3分かかるってのが結構問題なような
table1 table2 のday timeにインデックスはってる?
table1 table2にインデックスをはって、table3にはインデックスをはらない。 この状態でやるとどうなんでしょ
612 :
NAME IS NULL :2008/08/03(日) 16:58:30 ID:/9zGIUpT
DB: MySQL 5.X [データ] id | name | pid ----------------- 1 | AAA | 0 2 | BBB | 0 3 | CCC | 0 4 | DDD | 1 5 | EEE | 2 6 | FFF | 4 7 | GGG | 5 8 | HHH | 2 [結果] id | name --------------- 1 | AAA 4 | +DDD 6 | ++FFF 2 | BBB 5 | +EEE 7 | ++GGG 8 | +HHH 3 | CCC [説明] MySQLでOracleで言うところのconnect byを使用した 階層問い合わせを行いたいです。 親となるレコードがある場合にはp_id(親id)列に親レコードのidを持っています。 また階層の深さについては不定となっています。 MySQLの5系から使えるようになったストアドで対処も考えたんですが まだ作れて無いです。 どなたかお知恵を。
>>612 どうもです。
そのサイトは私も見ましたが
できればテーブルのレイアウトを変えずに実現できればと。
もうちょっとがんばってみます。
615 :
NAME IS NULL :2008/08/03(日) 22:05:27 ID:dYHFobVR
妥当なスレがないためここで聞きます。 access程度しか経験ないものなのですが、 Mysqlをやろうと思っています。 で、テーブル作成、レコード追加などすべてコマンドで 入力していくやりかたですけど、 こういったOSSのDBで構築されている方は、 一からコマンド打ち込んでやっていくんですか?
たいした文章量じゃないし、 構造を後から見直すときにも便利だよ。
phpMyAdminのほか探せば管理用のツールはいくつか出てくる。 ただ慣れてくるとスクリプトじか書きしたほうが早くなる。
618 :
NAME IS NULL :2008/08/03(日) 23:00:38 ID:dYHFobVR
テキスト形式でテンプレみたいのあって、 必要な箇所だけ変更してコピペ・実行な 感じですか? 今月いっぱい休職期間なので、 mysqlをじっくりやろうかと思っていて、 ちょっと気になったので。 レスありがとです。
>必要な箇所だけ変更してコピペ・実行な まあそんな感じ。 テキストで作った方が早い場合が多い。
あの,ローカル変数なるものを使ってみようと思うのですが, DECLARE @message VARCHAR(255); SET @message = "Hello"; SELECT @message as message; を立て続けに実行しても ------------ | message | ============ | Hello | ------------ が返ってくるわけじゃないんですね…
621 :
619 :2008/08/04(月) 18:08:21 ID:???
622 :
619 :2008/08/04(月) 18:11:51 ID:???
すみません,勘違いだったようです. SET @message = "Hello"; SET @message2 = "Hello2"; SELECT @message as message, @message2 as message2; でちゃんと変数に代入されてました. DECLARE はストアドプロシージャやストアドファンクションで つかうんですね.
ストアドプロシージャはDBMS毎にほとんど統一取れてないから環境は書いとけよ。 まあMSSQLだろうことは推測できるけど。
; 使ってるからMyかもしれんけど。
オートナンバーなカラムが一つある表があるとします. ------- | id | ======= | 1 | | 2 | | 5 | | 6 | ------- これに新しい行を一つ追加しその追加されたidを返す という文を一つの文で書き表すことはできるのでしょうか?
>>626 MySQL を使おうと思っています.アプリ側の要求で,
「新規レコードを作成しそれを特定するIDが第一カラムに入った表を受け取る」
というSQL文を書かなければならないのですが,
そういう場所が異なるケースで頻繁に出てくるので
できればユーザ定義関数は使わずその場その場で
書くことができればと思っています.
mysqlだと一行で追加と取得の同時は無理じゃね? 普通はINSERTした後にCならmysql_insert_id()呼ぶし ODBCだとSELECT LAST_INSERT_ID()かな
629 :
NAME IS NULL :2008/08/05(火) 21:36:29 ID:709tmytG
[質問] 全ての改行コード(CRLF、CR、LF)を空白文字に置換したい。 DBはoracleです。 以下のようにしたかったのですが、 replaceのネストは2つまでしかできない。 SELECT replace(replace(replace(target, CHR(13)||CHR(10), " "), CHR(13), " "), CHR(10), " ") FROM tb
>>629 regex_replace(targer,'(\\r|\\n)+',' ')
かな、Oracle使いじゃないので CRとLFが\\rと\\nでいいのかわからないのだけど。
>replaceのネストは2つまでしかできない。 勝手に決めるなよw WITH tb AS ( SELECT CHR(13)||CHR(13)||CHR(10)||CHR(10) AS target FROM dual ) SELECT DUMP(target) AS target, DUMP( REPLACE( REPLACE( REPLACE(target, CHR(13)||CHR(10), ' '), CHR(13), ' '), CHR(10), ' ')) AS result FROM tb / TARGET RESULT ------------------------ --------------------- Typ=1 Len=4: 13,13,10,10 Typ=1 Len=3: 32,32,32
以下のようなテーブルがあるとして、 No | Size ---+-------- 1 | AAAAA 2 | AAAAA 3 | AAAAA 4 | AAAAA 5 | BBBBB 6 | BBBBB 7 | CCCCC 8 | CCCCC 9 | CCCCC 10 | BBBBB 11 | BBBBB 12 | CCCCC 13 | CCCCC 14 | CCCCC 15 | AAAAA 16 | AAAAA 17 | AAAAA ---+-------- No 順でソートし、重複を除いた状態で Size を取得するにはどうすればよいのでしょうか? 期待する結果は以下です。 AAAAA BBBBB CCCCC BBBBB CCCCC AAAAA
>>632 その説明だと「重複を除いたSize」は
AAAAA
BBBBB
CCCCC
が結果になるんじゃね?
634 :
632 :2008/08/06(水) 15:28:53 ID:???
続きです。 SELECT DISTINCT size FROM TABLE ORDER BY No ではもちろんダメで(当たり前ですが)、皆目どうすれば良いかわからない状態です。 重複を除くために DISTINCT を使えば、すべての重複がアウトになるし、 そうでなければ、全てのレコードが取得されちゃうし。 すみませんが、皆様のお知恵を拝借願います。 よろしくお願いいたします。
635 :
632 :2008/08/06(水) 15:31:43 ID:???
>>633 早速のご意見ありがとうございます。
説明がうまくいかず申し訳ありません。
AAAAA
BBBBB
CCCCC
を期待する場合は、
>>634 でうまくいくのですが、
並びの時は重複とみなし、そうでない場合を重複とみなさない方法が
あれば良いのですが…。
>>632 Noが詰まっている(開いていたら途切れていると判断していい)のなら、
SELECT size FROM Table AS T1 WHERE size != coalesce((SELECT size FROM Table WHERE no = T1.no -1),'dummy');
かな、違っててもヒントにはなるだろ。
coalesceでdummyを返すのは最初の行(No=1)の扱いだけ。
637 :
636 :2008/08/06(水) 15:43:16 ID:???
補足 実際のところORDER BY noがないとダメだろうから、 SELECT * FROM ...... ORDER BY no; だな。
>>635 OracleならLAG分析関数で
nレコード前を参照できるから、
こんな感じで上手く処理できるかもしれん。
SELECT NO, SIZE, PRE_SIZE FROM (
SELECT NO, SIZE, LAG(SIZE) OVER (ORDER BY NO) PRE_SIZE FROM TEST_TBL
)
WHERE DECODE(SIZE, PRE_SIZE, 1, 0) = 0 ORDER BY NO
Mysqlのストアドプロシージャで、 select * from テーブル名 のテーブル名の部分を変数にしたいのですが、 set table_name = 'テーブル名'; select * from table_name; みたいな事はできないでしょうか?
640 :
632 :2008/08/06(水) 16:02:58 ID:???
>>636-637 バッチリでした。考え方まで教えてくださって本当にありがとうございます。
>>638 こちらの考え方も参考になりました。ありがとうございます。
641 :
NAME IS NULL :2008/08/06(水) 18:01:56 ID:uG8FSzhP
alter database の第1引数(database_name)を変数で与える方法はありませんか。 因みにsqlserver2000。 declare @dbname nvarchar(50) set @dbname = 'hoge' alter database @dbname modify file(name = 'hoge1', newname = 'hoge2') こんな感じで使いたい。
ストアドで変数に使えないものがあるときは、いったん文字列にして それをSQLとして実行させる手が使えることもある。
ストアド内で計算をすると、 小数点以下が切り捨てになってしまうのですが どうしたら小数点以下もちゃんと計算してくれますか? 元のデータ型がintだからでしょうか?
644 :
643 :2008/08/07(木) 11:51:33 ID:???
やっぱりそうでした。 castで計算したらちゃんと出ました。
645 :
NAME IS NULL :2008/08/07(木) 23:41:58 ID:zMw3ykoO
>>641 declare @dbname nvarchar(50)
set @dbname = 'hoge'
declare @query varchar(255)
set @query = 'alter database ' + @dbname + ' modify file(name = ''hoge1'', newname = ''hoge2'') '
exec sp_sqlexec @query
MySQL5.01を使用しております。 アクセスログのようなテーブルがあり、ログインする間隔を 求めたいと思っております。 ユーザー, アクセス日 a, 2007/01/10 a, 2007/01/14 a, 2007/01/26 といったテーブルから下記のような結果セットを求めたいのですが ユーザー, 前回アクセス日, アクセス日, 前回アクセス日からの経過日数 a, NULL , 2007/01/10 , 0 a, 2007/01/10 , 2007/01/14 , 10 a, 2007/01/14 . 2007/01/26 ,12 SQLで可能でしょうか? ご教授お願いいたします。
>>646 select
a.ユーザー, max(a.アクセス日) as 前回アクセス日, b.アクセス日,
case
when a.アクセス日 is null then 0
else datediff(max(a.アクセス日), b.アクセス日)
end as 前回アクセス日からの経過日数
from
log_table as a
left outer join
log_table as b
on
(
a.ユーザー = b.ユーザー
and a.アクセス日 < b.アクセス日
)
group by
a.ユーザー, b.アクセス日
試してないけどこれでどうだろう
648 :
647 :2008/08/08(金) 03:37:26 ID:???
間違えた。 select a.ユーザー, max(b.アクセス日) as 前回アクセス日, a.アクセス日, case when a.アクセス日 is null then 0 else datediff(max(a.アクセス日), b.アクセス日) end as 前回アクセス日からの経過日数 from log_table as a left outer join log_table as b on ( a.ユーザー = b.ユーザー and a.アクセス日 > b.アクセス日 ) group by a.ユーザー, a.アクセス日 こっちでも保証はできないが
649 :
646 :2008/08/09(土) 11:13:48 ID:???
>>648 お返事が遅れてすみません。希望していた動きになりました。
書き方がイメージできなかったので本当に助かりました。
ありがとうございます。
650 :
NAME IS NULL :2008/08/10(日) 08:17:53 ID:r4EhpP4U
|東京|30| |長野|15| |愛知|20| |大阪|20| |青森|10| のようなデータを順位付けして |1|東京|30| |3|愛知|20| |3|大阪|20| |4|長野|15| |5|青森|10| のように出力するSQL SELECT COUNT(b.point) rank, a.ken, a.point FROM table a INNER JOIN table b ON a.point <= b.point GROUP BY a.ken, a.point ORDER BY rank で、table a、table bの部分を SELECT ken, SUM(point) FROM table WHERE (可変な条件) GROUP BY ken のようにpointを集計する副問い合わせにしたいのですが、 同じSQLを2回書かなくていい方法はありますか? DBはMySQLです。
その順位、2位じゃなくて3位なの?
>>650 SQL99のWITH句が実装されたら1回で済むんだろうけどな。
653 :
650 :2008/08/10(日) 23:42:16 ID:???
今のところは2回書くしかないということでしょうか?
まずその3位があってるのか教えてくれよ それによって式もちょとだけ変わってくるんだからさあ
そのSQLの解このスレ内でみたことあるぞ
656 :
650 :2008/08/11(月) 01:58:38 ID:???
本当は2位で得られるとよいですがSQLのサンプルが
>>650 のものしか見つからなかったので・・・・
本質はtable aとtable bに同じ入る副問い合わせを2回書きたくないというところです
657 :
652 :2008/08/11(月) 02:12:03 ID:???
基本的には
>>650 が書いたような自己結合か、
もしくは相関サブクエリになるだろうから、
無理なんじゃね。
繰り返しと変数を理解していないため、すごい初歩的な質問でスミマセン。 空のテーブル (テーブル名:ScheduleData) の "年" , "月" , "日" 列に それぞれ以下のデータを挿入したいと考えております。 年:2008 月:1 日:1〜31 "日" の列に1〜31の変数を繰り返しで入力したいのですが、どのような構文になるでしょうか? ググったりして自分なりに理解してみて、以下のコードを入力したのですが、うまくいきません。 ご指南いただけましたら幸いです。 -------------------------------- DECLARE vYear int; vMonth int; vDay int; begin for p in 1..31 loop vYear:= 2008; vMonth:= 1; vDay:= p; insert into ScheduleData (年, 月, 日) values (vYear, vMonth, vDay); end loop; end;
1〜100までの連続した整数を取得する SELECT文ってどうやって書くの?
660 :
NAME IS NULL :2008/08/12(火) 13:06:03 ID:8C57ixcp
id | key | date ----+-----+------------ 1 | 1 | 2008-07-01 2 | 1 | 2008-08-01 3 | 1 | 2007-12-01 4 | 2 | 2003-02-01 5 | 2 | 2007-01-01 6 | 1 | 2008-08-02 上記のようなデータがある場合 一番古いdateのidをkey毎に出すにはどうすれば良いのでしょうか?
663 :
NAME IS NULL :2008/08/13(水) 23:52:20 ID:Eh6nC21k
テーブルの内容をソートして表示したい ●パターン1(分類+日付) ORDER BY BUNRUI, DATEで期待した表示できるので問題なし。 BUNRUI | DATE --------------- A | 7/20 A | 7/21 A | 7/22 B | 7/10 B | 7/15 B | 7/20 C | 7/16 C | 7/17 ●パターン2(日付+分類) 下記のように分類をひとかたまりとした結果がほしいが、 ORDER BY DATE, BUNRUIではうまくいかない。 GROUP BY BUNRUI BUNRUI | DATE --------------- B | 7/10←一番小さい日付があるので分類Bの塊が先頭 B | 7/15 B | 7/20 C | 7/16←次に小さい日付があるので分類Cの塊が続く C | 7/17 A | 7/20 A | 7/21 A | 7/22
>>663 SELECT *,(SELECT min(date) FROM Table WHERE bunrui=T1.bunrui) AS sort
FROM Table AS T1 ORDER BY sort,date;
あ、 SELECT * FROM Table AS T1 ORDER BY (SELECT min(date) FROM Table WHERE bunrui=T1.bunrui),date; の方がよかったかな。 やってることは一緒なんだけど(^^)
666 :
NAME IS NULL :2008/08/14(木) 14:33:29 ID:8JYNX0Qf
>>664 ,665 サンクス。
で、試してみた。
が、DBはMySQLの古いやつ、バージョン3.23。
スカラー副問い合わせ、インラインビューがサポートされていない。
がーん。どおりで文法エラーになるわけだ。
別な方法はないだろうか。。。
>>666 こっちだとどぉ?
SELECT * FROM Table AS T0 JOIN
(SELECT bunrui,min(date) AS sort FROM Table GROUP BY bunrui) AS T1 USING (bunrui)
ORDER BY sort,date;
こっちもサブクエリを使うけど、Viewを定義しておいて置き換えるとか。
あと、USINGじゃなくてON(またはWHERE) T0.bunrui=T1.bunruiでも桶。
668 :
NAME IS NULL :2008/08/14(木) 15:48:58 ID:8JYNX0Qf
バージョン3.23は、CREATE VIEWも使えないみたい。 ワークテーブル使えばできるかな。
別な方法を探す努力を バージョンアップする方に向けようぜ
670 :
NAME IS NULL :2008/08/14(木) 16:02:56 ID:8JYNX0Qf
そのとおりだ。 バージョンアップか。 もしくは仕様変更だ。 がんばるよ。
さすがにサブクエリが使えないと色々と面倒だから、4.1以上に上げる事を薦める
>671 別人だが、うちの上司はバージョンアップする気は全く無いようだ……
テーブル格納されているレコード数を高速に取得したいと思っています。 select MAX(count) fromだと、1つ1つレコードを数えていくためか、 レコード数が多い場合は速度的にとても耐えられません。 そこで、テーブルにレコードの番号を示すフィールドを用意して、 各レコードに1から番号を振ることにしました。 こうすれば、最後の行の番号=レコード数となるから、 最後の行だけを取得するsqlを発行すればよいはずです。 このようなsqlはどう書いたらよいでしょうか。
> select MAX(count) fromだと、1つ1つレコードを数えていくためか、 > レコード数が多い場合は速度的にとても耐えられません。 具体的に DBMS の名前、バージョン、レコード件数とどれぐらいかかるのか書いてくれ。 > そこで、テーブルにレコードの番号を示すフィールドを用意して、 件数を保持する1フィールドで1レコードだけのテーブル用意して、挿入のたびにその フィールドの件数を更新すればいいんじゃね。 シーケンスが使えるなら、その値を直接読めばいいし。
>>675 >件数を保持する1フィールドで1レコードだけのテーブル用意して、挿入のたびにその
>フィールドの件数を更新すればいいんじゃね。
凄くいいアイデアですね!
件数をファイルに保存しようかなとまでは思いついたのですが、
別テーブルに件数だけ格納するという発想はなかったです。
早速使います!
677 :
NAME IS NULL :2008/08/16(土) 03:46:05 ID:f7tcE3XO
SQL文に弱いので、教えて下さい 表A 学年 クラス 学級委員ID 保険委員ID 飼育委員ID 1 A 001 004 006 1 B 024 035 012 1 C 064 023 002 2 A 046 072 010 2 B 008 015 029 2 C 049 033 060 ・・・ 表B ID 氏名 001 田中 002 鈴木 003 松下 004 山崎 005 岡本 006 西村 ・・・ この上の表を使って下記の様に繋げたいのです 学年 クラス 学級委員ID 氏名 保険委員ID 氏名 飼育委員ID 氏名 1 A 001 田中 004 山崎 006 西村 ・・・ どのようなSQL文を書けば、上の表の様になるでしょうか 手掛かりを教えて頂きたく、宜しくお願いします 環境はWINDOWS XP/ORACLE10Gです
select a.grade, a.class, a.hoge, c.name a.hage, d.name, a.foo, e.name left join b as c on a.hoge=c.id left join b as d on a.hage=d.id left join b as e on a.foo=e.id; かなぁ?みかくにんあてずっぽ
column | name ------------ A | りんご B | みかん C | ぶどう id | A | B | C ------------ 001 | 100 | 200 | 300 | 002 | 110 | 220 | 330 | 上記のような2つのテーブルがあって、id=001を指定すると りんご | 100 みかん | 200 ぶどう | 300 を得たいのですが、可能でしょうか?
>>680 MySQL 5.0.51aでやってみたが制限がきついなー。ちょっと微妙だが下を許してもらえれば・・・
・rownum出したくてユーザ変数を使った
・グルーピング指定してないカラムをselectしてもエラーが出ないMySQLの変な仕様を利用した
・あとどのカテゴリーにも属さないのは別に選択して無理やりUNIONした・・・
select
(select category_name from category where category_id=A.category_id) as category,
(select item_name from item where item_id=A.item_id) as item
from (select * from item_category order by category_id, rand()) as A
group by category_id, (@i:=@i+1) % 5
union all
select *
from (select 'NULL' as category, item_name as item from item
where not exists(select * from item_category where item_id=item.item_id)
order by rand() limit 5) AS B
order by 1,2;
>>679 > 質問テンプレ
> ・DBとバージョン
大抵の DBMS で可能だろうけど、2個目のテーブルは
id | column | Value
-------------------
001 | A | 100
001 | B | 200
001 | C | 300
002 | A | 110
002 | B | 220
002 | C | 330
のようにしたほうが色々楽だと思う。
683 :
679 :2008/08/16(土) 22:47:59 ID:???
失礼しました>< SQLServer2005になります。 よろしくお願いします。
684 :
677 :2008/08/16(土) 23:03:21 ID:f7tcE3XO
>>678 どうもレスして下さってありがとうございます
ここでは試せないので、後日現場で試したいと思います
>>680 「ランダムに5件ずつ」というのは「毎回不規則に5件ずつ」と言う意味だろうか?
んでもそれってDBの仕事じゃないよなぁ。で、「どの5件かは不問」って意味で取ると、
SELECT category_name AS category,item_name AS item
FROM item AS T1 LEFT JOIN item_category AS T2 USING(item_id) LEFT JOIN category AS T3 USING(category_id)
WHERE 5 > CASE
WHEN category_id IS NOT NULL THEN (SELECT count(*) FROM item_category WHERE category_id=T2.category_id AND item_id<T1.item_id)
ELSE (SELECT COUNT(*) FROM item AS T4 WHERE item_id<T1.item_id AND NOT EXISTS (SELECT * FROM item_category WHERE item_id= T4.item_id))
END ORDER BY 1,2;
でいけそう。「毎回不規則に5件ずつ」なら、乱数を生成してitem_idのかわりにそちらで比較して5件か、
あぁでもサブクエリがあるから、一時テーブルに落とさないとダメそうなんでワンクエリじゃ無理か。
ランダムは後者の解釈で良いと思う。 指定しなければそうなるしね。
質問です。 id, a, b, c, .... のようなテーブルαがあり、 select * from α order by a; の結果の中からidがxからyまでの"間"のデータをorder by aの順番とおりに取り出せないでしょうか? 例: select * from α order by a; ↓ id a b c ---------------------- 29 1900 xxx yyy 9 2000 xxx yyy 15 2100 xxx yyy 130 2200 xxx yyy 156 2300 xxx yyy 25 2400 xxx yyy 2 2500 xxx yyy idがx=15, y=25のときこの結果の中の3番目から5番目を取り出したいです。 dbはsqliteです。よろしくお願いします。
>>687 SQLiteで動くかどうか不明。
SELECT * FROM α WHERE a
BETWEEN (SELECT min(a) FROM α WHERE id in (x,y))
AND (SELECT max(a) FROM α WHERE id in (x,y)) ORDER BY a;
>>687 この場合に動きません
id a b c
----------------------
15 1800 xxx yyy
29 1900 xxx yyy
9 2000 xxx yyy
15 2100 xxx yyy
130 2200 xxx yyy
156 2300 xxx yyy
25 2400 xxx yyy
2 2500 xxx yyy
>>689 idっていいながら重複を許すのかよ。
その場合は2100〜2400を取り出したいの?
id a b c
----------------------
15 1800 xxx yyy
25 1900 xxx yyy
15 2000 xxx yyy
25 2100 xxx yyy
の場合は何を取り出したいの?
ユニーク制約を使えば簡単なんだけど、ユニーク制約を使っちゃ駄目、っていうコーディング規約が急に出来てしまった、場合はどうしたらいいですか?会社を辞めるってのはナシで。 具体的には Insert を発行して、値がユニークでなかったらエラーを返す、 というユニーク制約と同じことを、SQL できたら一文でやりたいんですが、出来ますか?
insert前にトリガで判断する。 MSSQLならINSTEAD OFトリガ
>>691 CHECK制約ならいいだろ?とか言っちゃうとかトリガー使うとか。
それも無理なら一般的なINSERT文じゃあ無理だろうね。
てかユニーク制約使っちゃダメっていうただでさえ不条理な規約に
一文でやらなきゃダメっていうさらに不条理な制約を付け加えてどうする。
あたらしい上司は、どうも SQL もその下のアプリ層もよく理解していないっぽい。コードに書かれてないことがどうもいやみたいです。自分も昔、他人の引き継ぎで、SQL が全部ストアドプロシージャに入ってて、発狂しそうになったことがあるから、文句は言いませんが。
>>692 , 693
出て行くまえに、なんか SQL で嫌がらせをしたくて www 多分トリガもユニーク制約と同じ理由で却下だと思うので、ありがとう、でも今回は止めときます。素直に select 文でも書きます。ちなみに MySQL 5.0 でした。
695 :
693 :2008/08/19(火) 00:31:43 ID:???
>>694 と、思ったけどCASE式とか使って
重複してたら型違いとかオーバーフローとかの値をINSERTするようにすれば
いけるような気がしてきた。
696 :
694 :2008/08/19(火) 01:48:45 ID:???
>> 693 あ、なるほどね〜。多分今回は使わないけど、ちょっと考えてみるのも面白いかも。
MySQL 5.1.20-betaを使っています table1 ----- ID(auto_increment) | DATA1 ----- table2 ----- ID(unique) | DATA2 ----- table1へのINSERTと同時にtable2に前者で作成した行のtable1.IDを使いINSERTしたいのですが、どうすればよいでしょうか? とりあえず試してみたクエリを書いておきます INSERT INTO table1(`DATA1`) VALUES('aaa'); INSERT INTO table2(`ID` ,`DATA2`) VALUES(table1.ID, 'bbb'); よろしくお願いします
T1 F1 F2 ------- 01 aa 02 bb 03 cc T2 F1 ---- 01 03 2つのテーブルT1とT2があります。 T1のフィールドF1に、T2のフィールドF1が存在するT1のレコードを削除するにはどうしたらよいでしょうか? 上の状態で、T1の01と03のレコードを削除したいのですが、、、、
699 :
687 :2008/08/19(火) 22:09:52 ID:???
>>688-690 すみません、返事遅くなりました。
idが重複することはありません。
ただ、a,b,cは重複する可能性があります。
そして、688さんのコードをテストしょうとしたときに気づいたですが、
自分の質問と実際の問題が微妙に違ってました。
実際は
select * from α where ... order by a;
の結果はすでにあるtemporary tableのβに入ってあり、
そのときユニークなidxとyが与えられたときに、
その結果テーブルβの中のxからyの間にあるレコードを順番通りに取得しないと
いけなかったです。
β作る際、後で使うselect用fieldの追加は自由です。
なにかスマートな方法ありませんか?
ちなみにβを作るためのwhereとorderbyはかなり複雑です。
>>697 ストアドを使って、あとは DB で用意されてる方法を使う。
もしくは、Timestamp みたいな列を用意しておいて、Max で取るか。
>>698 Where F1 in (Select F1 From T2)
>>699 ROW_NUMBERか相関サブクエリでレコードに連番振ってしまえば大分簡単になるんじゃない。
あとはその連番の順序を頼りに範囲指定すればいいから。
702 :
697 :2008/08/20(水) 01:40:51 ID:???
>>700 ストアドとやらを使ってみます
ありがとうございました
テーブルが空であるかを調べるには、select文の結果が0行であることを 確かめるしかないでしょうか。
COUNTじゃだめかい
>>704 countでokでした。
ありがとうございます。
>>697 insert into table2
select max(ID)
, 'DATA2'
from table1
>>698 delete T1
where exists(
select *
from T2
where T2.F1=T1.F1
)
707 :
NAME IS NULL :2008/08/21(木) 10:11:51 ID:MIDV4hwk
SQL injection 被害が色々と出ているようですが、www 経由で自分のサイトの injection 脆弱性を
攻撃して発見してくれるようなツールはあるのでしょうか。
単なる攻撃ツールとの見分けのために
http://localhost:8080/ しかターゲットにできない、とかでもいいです。
>>699 βを作るときのorder byがややこしいならβに連番を振っておく
そうではないなら、
>>688 のようなやり方をβに対して行い、order byを自分でつける
>>701 ,708
ありがとうございます。
いろいろ調べてみましたが、sqliteはROW_NUMBER使えないようなので…、
ROW_NUMBERなしで連番はきびしいでしょうか?
select rowid from β; で簡単にできました! レスして頂いた方、ありがとうございました!
>>707 "sql injection スキャンツール" とか "セキュリティ スキャンツール" とかで
ググレば、フリーから商用までいやというほどある。
WindowsでMySQLを使っています。 下記のように合計金額の値をもとめるようにしました。 update `受注` set 合計金額=単価*数量; この合計金額をもとめる式をもう一度確認したいのですが、どのよなクエリーをおくれば いいのでしょうか? 以下で見ても、式の情報が見れません。 show full columns from `受注`;
>>713 あっ、そっか。
値を書き込むだけで、他の値(例えば数量)が変わったとき自動的に計算してくれるわけじゃないんですね。
マスターテーブルとワークテーブルを使って、 マスターはINSERTのみ、欲しい計算をワークテーブルにINSERTとかUPDATEしたらどうでしょう。
Excel じゃないんだから、自働再計算なんてオサレな機能はないよ。 合計金額フィールドは持たずに、 select 単価 * 数量 as 合計金額 from 受注 として、読み出す度に計算するようにする (もしくはそう言うビュー を定義する) のも1つの手。
>>714 そゆのはトリガでやること。
mysqlなら5.0からできる。
数量、単価がupdateされたときに実行する
とかね
まあ普通なら単価、数量をupdateする時に一緒にupdateするんだがな
まあデータ入力時に書き換えるならトリガだけど、 エクセルのイメージなら表示するときに計算してるからViewだなあ。
>>715-720 どもです。
SQLの勉強、今日で2日目です。^^;
トリガとViewを調べて使ってみます。
次の4つからなる関係データベースがあります、[〜]は各表の主キーです 科目([科目番号]、科目名、単位数) 学生([学籍番号]、氏名、専攻、住所) 履修([科目番号]、[学籍番号]、成績) 実習課題([科目番号]、[課題番号]、課題名) このデータベースに対して以下の検索を行なうSQL質問文を教えてください (select-from-where形式,group by,having,union,except,集約関数 等を使う) (a)単位数が2以上で実習課題のある科目について科目名と課題名の一覧を求める (b)科目ごとの科目番号・受講者数・成績平均点の一覧を求める (c)実習課題のある科目の科目番号の一覧を求める (d)実習課題のない科目の科目名と単位数の一覧を求める DBの勉強始めたばかりなもので…宜しくお願いします ((c)は『SELECT 科目番号 FROM 実習課題』だけでいいんですかね…?)
>>722 なんかの課題かな?
回答丸写ししようなんて甘えたこと考えてないで
少しは自分で考えたものを提示して問題点を指摘してもらうようにした方がいいよ
ここで貼られた質問と回答を丸写しして課題に出す教師が居たりして
>>722 「少しは自分で考えたものを提示して」あるやつ(c)だけコメントすると、
SELECT DISTINCT 科目番号 FROM 実習課題
じゃね?
726 :
NAME IS NULL :2008/08/25(月) 23:50:36 ID:bjNHaZZc
oracleです。 colA | colB | value --------------------- 01 001 100 02 001 200 03 001 300 02 002 250 03 002 350 ↓ colA | colB | value --------------------- 01 001 600 02 001 200 03 001 300 02 002 550 03 002 350 colBで集約したvalueの値をcolAが一番小さいレコードのvalueに格納したい場合どうすればいいでしょうか?
>>726 実行するごとに値が変わっちゃうじゃん・・・
文字列のソートの時、空白を最後にしたい。 普通にソートすると下記のようになる。 moji -------- △ △ △ 1 1 2 3 4 4 これを下記のようにしたい。 moji --------- 1 1 2 3 4 4 △ △ △ MySQL3.23という古いバージョンなのだけど。
>>728 最後になるであろう文字列と置き換えてソート。
>>726 02,002は600になるんじゃ?
俺も
>>727 と同じことを気にしつつ。
UPDATE Table AS T2 SET value = (SELECT sum(value) FROM Table WHERE colB=T2.colB) WHERE colA = (SELECT min(colA) FROM Table WHERE colB=T2.colB);
731 :
NAME IS NULL :2008/08/26(火) 00:05:26 ID:oLDNT+3c
>>727 説明不足でした。
格納する作業は一度だけ実行します。
その後一番小さいレコード以外はdeleteします。
最終的にはこうですね。
colA | colB | value
---------------------
01 001 600
02 002 550
732 :
NAME IS NULL :2008/08/26(火) 00:08:15 ID:oLDNT+3c
>>730 >02,002は600になるんじゃ?
確かにそうです。申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
参考にいたします。
>>728 MySQLの3はできるかわからんけど、
SELECT * FROM table ORDER BY CASE WHEN moji = ' ' THEN 1 ELSE 0 END , moji;
とか
>>731 処理前と処理後でレコードの意味が変わるのか。
なんで同じテーブルでやるんだろう?そういうのは別テーブルにすれ。
コンバート作業なら、なおさら別テーブルに作るんじゃね? 結果を確認してから元テーブルに戻すと思うが
>>728 です。
SELECT * FROM table ORDER BY ISNULL(moji,99), moji;
で、ある程度できた。もう少し詰めてみる。
ありがとう!!
738 :
NAME IS NULL :2008/08/26(火) 12:26:55 ID:O2bOeip3
最近、Oracleを勉強しはじめたのですが、予約語が多くて テーブル名やカラム名等を付けるのに苦労してます。 みなさんの、テーブル名やカラム名等の命名規則等どうなってますか?
>>737 空白ってNULLなのか?
だったら、ORDER BY moji IS NOT NULL, moji でいいじゃん
ってもともとNULLは後にくるから別の話か
741 :
NAME IS NULL :2008/08/26(火) 13:49:13 ID:7h91SK9L
質問です。 まず、以下のようなテーブルがあるとします。(実際には正規化してるものとします) ユーザ名 性別 出身 誕生日 ----------------------------------- 花子 男 笹塚 10/10 太郎 女 メキシコ 04/01 これを以下のように置き換えたとします。 ユーザ名 キー 値 ----------------------------------- 太郎 性別 女 太郎 出身 メキシコ 太郎 誕生日 04/01 花子 性別 男 花子 出身 笹塚 花子 誕生日 10/10 このような使い方は一般的なのでしょうか? だとしたら、どのような場合に使われるのでしょうか?
HTMLテーブルに表示するときに そういう形で出力したことはある。
xml で出すの?
744 :
741 :2008/08/26(火) 15:26:40 ID:???
聞いてみたところ、後からフィールド(2つめのテーブルで言うところの「キー」)を追加するのが楽、と言われました。 そういうもんなのかなあ……。
>>743 ASP.NETでSELECT結果を直接Tableにバインドしたから
内部的にどう処理されているかは知らない。
>>744 データベースの運用・設計的には適切ではないね。
度重なる仕様変更の末に身内で編み出された、苦肉の策という感じ。
ユーザー名ごとでのキーの数と(列キーの)値が保証されないのを
どう説明するんだろうか。
>745 >苦肉の策 ですよねぇ…。
SQL(Microsoft SQL Server)で AとBのテーブルがあり Bのbという列にある数値に1プラスした数をaにINSERTしたいのですが どうすればいいのですか?
>>748 Select して 1 プラスすればいい。
>>748 insert into A (a) values (select b+1 from B)
>>741 全ての項目を二番目のような形態で持つのはあまり見たことないが、
付加的な項目で項目数がユーザー毎に極端に違うとかキーそのもの
をエンドユーザーが定義できるようにする場合なんかだとあり得る。
>752 あー……両方の条件を満たすなー……。
754 :
NAME IS NULL :2008/08/27(水) 12:50:33 ID:1vSdirxU
SQLServer2005です。 TableA date | value ------------------------ 2008/08/10 1 2008/08/11 2 2008/08/12 3 2008/08/13 4 TableB code | start_date | end_date -------------------------------- 1 2008/08/09 2008/08/10 2 2008/08/11 2008/08/12 3 2008/08/12 2008/08/15 ↓ code | sum_value ------------------ 1 1 2 5 3 7 TableAのデータが50万件、TableBのデータが3万件ほどあります。 TableBの範囲の期間の、TableAのvalueの合計が欲しいのですが、 SELECT b.code,SUM(case when a.date between b.start_date and b.end_date then a.value else 0 end) as sum_value FROM TableB as b , TableA as a GROUP BY b.code とすると、時間が掛かりすぎてしまいます。 うまい書き方を教えてください。
そんなかかるかなー インデックスは? 出力が多いから表示に時間かかってるだけとかじゃないだろうね?
756 :
754 :2008/08/27(水) 14:16:51 ID:1vSdirxU
実際はTableAに個人コードがあり、個人コードと日付が主キーとなっています。 CASE式の条件にもこの個人コードが入っています。 TableBには、別途、IDというオートナンバーの主キーがあるだけで、インデックスはありません。
プラン見ないとなんともいえないけど、クロスJOINとCASEがいかにもという感じですね。 これでどうでしょう。 select code, coalesce((select sum(value) from TableA a where a.date between b.start_date and b.end_date),0) as sum_value from TableB b
758 :
754 :2008/08/27(水) 14:46:19 ID:???
759 :
NAME IS NULL :2008/08/27(水) 14:51:06 ID:hFF1d+w8
すみません、初心者な質問させてください SQLServer2005+VisualStudio2005(VB)を使ってプログラムを作っているのですが 例えば テーブル いぬ | テーブル ねこ 名前 ..| 名前 体重(kg) | 体重(kg) 芸 | おねむ度 という一部レコード名が重複している2つのテーブルがあり そのどちらか1つ(もしくは両方)に”シロ”という”名前”かつ”体重”が”4”あるレコードが存在するか? といったデータ検索を行いたいのですがどのようにすればよいのかご教授いただけませんでしょうか
>>757 実際の差はでない可能性が高いが、coalesceは中に入れたほうが実行計画がシンプルだった。
select code,
(select coalesce(sum(value),0) from TableA a where a.date between b.start_date and b.end_date) as sum_value
from TableB b
>>759 UNION ALLを使うなら検索結果をUNIONする。
VBから使ってるのなら別々にクエリーをかければいいのでは。
でかテーブル設計を間違ってる可能性も高いな。狸が追加されたらテーブルを増やすのか?
使い慣れない言葉は使わないほうがいいな。ご教授は誤用らしいぞ。
761 :
NAME IS NULL :2008/08/27(水) 15:54:53 ID:hFF1d+w8
>>760 ありがとうございます
自力で解決できました><
2つのテーブルの重複レコードをSELECTで一度抽出してからUNIONすることでいけました〜
>でかテーブル設計を間違ってる可能性も高いな。狸が追加されたらテーブルを増やすのか?
あ、いえ、、、実際はXXX基本台帳とかなのですが説明しにくかったので適当に書いたんです^^;スミマセン
>使い慣れない言葉は使わないほうがいいな。ご教授は誤用らしいぞ。
知りませんでした
テーブルAとテーブルBがあり、両方に同じレコードが存在する場合、 それを取得したいと思っています。 intersectを利用すれば可能なようですが、当方がmysqlであるため、 これを利用できません。他に何かよい方法はあるでしょうか。 また、完全に一致するレコードではなく、 たとえば、1番目のカラムと3番目のカラムが同じレコードを取得する 方法も探しているのですが、まったく見当がつきません。 よろしくお願いたします。
>>762 テーブルAとテーブルBは構造が違うので、
同じレコードは存在しないのが普通だけれども。
>>763 実は、構造が同じなのです。
何といいますか、片方が本テーブルで、もう片方が一時テーブルみたいな。
妙な話ですが、よろしくお願いたします。
>>762 そのまま普通にJOINさせたらあかんの?
SELECT テーブルA.* FROM テーブルA JOIN テーブルB ON テーブルA.1番目のカラム=テーブルB.1番目のカラム AND テーブルA.3番目のカラム=テーブルB.3番目のカラム;
完全一致となるとON以下に全カラム分並べなならんけどな。
>>765 ありがとうございます。
それでいきます。
>>751 列Cにcの値を列に入れるときは
insert into A (c,a,) values (C,select b+1 from B)
いいんだよな?
>>760 sumしてるからcoalesceいらなくね?
nullこないよ?
>>767 いいけどCは定数扱いか?
TableBからとるなら間違い。
>>751 >insert into A (a) values (select b+1 from B)
>>767 >insert into A (c,a,) values (C,select b+1 from B)
MSSQLってそんなSQL動くのかや?
少なくともPostgreSQLなら以下のようにする。
テーブルBの全ての行分をテーブルAに入れたいのなら
INSERT INTO A(a) SELECT b+1 FROM B;
ついでにA.cに定数を入れるのなら
INSERT INTO A(a,c) SELECT b+1,定数 FROM B;
テーブルAが新規なら、SELECT INTOかな。
>>768 DBMSのバージョンやオプションによって変わるかもしれないが、
SUMは非NULLの値の合計だから全部NULLならNULLになるのが本来の動作。
773 :
NAME IS NULL :2008/08/28(木) 22:20:55 ID:xlOS+FEs
SQL Server 2005 Developer Editionを使用しています。 社内サーバー(Windows2003server)に、複数ユーザーの環境(DB)が 同居しており、その為インスタンスを増やしております。 サーバー内のDB(名前付インスタンス:SQLEXPRESS)に自分のPCから ManagementStudioでアクセスすると、「リモート接続が許可されていない」 というエラーになります。 ただし、既定のインスタンスのDBへは特に問題なくアクセスできます。 設定内容は以下の通りです。どなたか対処方法を教えてください。 ・サーバー名:IP→接続可/IP\SQLEXPRESS→接続不可 ・SQLBrowser→サービス開始 ・ネットワーク構成:TCP/IP→有効化済 ・すべてのインスタンスにおいて「ローカル接続およびリモート接続」を 選択しており、「TCP/IPおよび名前付パイプを使用する」も選択しています
なんでDE使ってんのにSEEをリモート?
ごめ SEEじゃない SSE
777 :
773 :2008/08/28(木) 23:31:29 ID:xlOS+FEs
スレ違い???ここはSQLの質疑応答スレですよね???
>>753 ユーザごとに極端に項目数が違う、というところも満たすと言っている?
>>777 SQL のスレであって、SQL Server のスレではないんだよ。
>>777 SQLServerのことをSQLと略す人なのか
SQLとDBMSの区別がつかない人なのか
781 :
773 :2008/08/28(木) 23:50:32 ID:xlOS+FEs
失礼しました。 普段、うちの社内ではSQLServerのことをSQLと言っているので、SQLServerを 含めた全般の質疑応答スレだと思ってました。
>>781 その悪しき慣習を身につけないように頑張ってね。
かたくなにSQLサーバ、というようにしましょう。
MSSQLよりは言いやすいでしょ。
「SQL Server」で商標登録できる時点でおかしい。
>773 スレ違いというよりは、専門スレで聞いた方がいいんじゃね?くらいかと
非常に基本的な質問で申し訳ありませんが、お願いします。
環境はMacOSX10.5上に自分でインストールしたMySQL5です。
サーバもクライアントも同一マシン上で動いています。
ちなみにサーバ起動時のコマンドは、
sudo /opt/local/bin/mysqld_safe5 --user=root &
というものを使っています。
grant all on *.* to bbsuser IDENTIFIED BY 'bbs1234';
というコマンドで、bbsuserという名前でbbs1234というパスワードの
ユーザを作りました。
そして、ターミナルから
mysql -u bbsuser -p
というコマンドを打ち込んでmysqlに接続しようとしたのですが、
Access denied for user 'bbsuser'@'localhost' (using password: YES)
というエラーが出てログインできません。
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/access-denied.html のページも読んで、
mysql -u bbsuser
ならサーバに接続できることが分かったのですが、パスワードオプションを
つけるととたんにダメになってしまいます。
いったいなぜなのでしょうか?
本当にユーザー作ったの? grantって権限を委譲するコマンドだけど。
存在しないユーザー(インスタンス)にGRANTをしたことがない事を思い出した。
788 :
785 :2008/08/30(土) 08:59:45 ID:???
>>786 ユーザ自体はできてると思います。
mysql -u root mysql
でmysqlデータベースに接続し、そこで
select * from user
を実行してみると、Hostは%、Userはbbsuser、Passwordには
bbs1234のハッシュ値と思われる文字列が入った行が表示されます。
どっから来たのか知らんが巣に帰れよ
mysql すれで聞くべき質問だな。
791 :
785 :2008/08/30(土) 11:38:15 ID:???
>>790 失礼しました。
mysqlスレに移動したいと思います。
やけに素直でわろた
(ACCESS,VB6) select T3.相手先コード,T3.相手先名,T3.商品コード,T3.商品名,T3.売価,T3.メーカー名,T3.単価 ,SUM(T3.金額) as 納価合計,SUM(T3.数量) as 数量,T3.仕入単価,(T3.仕入単価 * SUM(T3.数量)) as 仕入合計 from (select * from (select * from (select * from 伝票データ right join SUB伝票データ on 伝票データ.伝票番号=SUB伝票データ.伝票番号) as T1 left join (select * from メーカーマスター in '\\Tochi_svr\tochi\tochi\tochi.mdb') as MakerMaster on T1.メーカーコード=MakerMaster.メーカーコード) as T2 left join (select * from 商品マスタ in '\\Tochi_svr\DATA\T_Data\TochiMasta.mdb') as GoodsMaster on T2.商品コード=GoodsMaster.商品コード) as T3 where year(伝票データ.発行日)=2008 and month(伝票データ.発行日)=07 and (伝票データ.伝区=11 or 伝票データ.伝区=21) and 伝票データ.相手先コード>=1 and 伝票データ.相手先コード<=1 group by 伝票データ.相手先コード,伝票データ.相手先名,メーカーマスター.メーカー名, SUB伝票データ.商品コード,SUB伝票データ.商品名,SUB伝票データ.売価,SUB伝票データ.単価,商品マスタ.仕入単価 order by 伝票データ.相手先コード,SUB伝票データ.商品コード がT3.商品コードとT3.商品名をはずすとうまくいくのですが、入れると エラー:指定されたフィールド 'T3.商品コード' がSQLステートメントのFROM句にある複数のテーブルを参照しました。 となってしまいます。T3の中に商品コードFieldが2つあるわけだから、ためしに七行目の*を (商品マスタ.商品コード) as GoodCode,(商品マスタ.商品名) as GoodsName とフィールド名を変更して、 八行目を on T2.商品コード=GoodsMaster.GoodsCodeとすると エラー:必要なパラメータが設定されていません となってしまいます。 原因を解決できる方ご教授願います。
すごい○投げきちゃった・・・
GoodCode と GoodsCode の typo じゃなかろうか
○投げwwww 確かに言われてみれば丸投げですね。 要するに select T3.FieldX from (select * from T1 left join T2 on T1.FieldX=T2.FieldX) as T3 と書くとT3のなかに2つのFieldXという名前のフィールドがあるから エラーだよって言うことだと思うんですけど。このエラーが解決できれば このSQLもうまくいけちゃう気がするんですけどねぇ。
AccessだったらSQL書いて即実行して確認出来るじゃん。
798 :
795 :2008/09/01(月) 20:16:05 ID:???
俺の指摘は無視ですかそうですか・・・(´・ω・`)
mona giko mona mona giko yaruo yaruo yaruo yaruo buun yaruo mona mona のようなデータを mona 5 giko 2 yaruo 5 buun 1 のようにカウントして 1 yaruo 5 1 mona 5 3 giko 2 3 buun 1 のように順位を出すSQLを教えてください
800 :
799 :2008/09/01(月) 20:58:19 ID:???
DBはMySQLの5です
select 1 as rank, 'dummy' as name, 1 as count from (select @i:=0, @j:=0) as dummy where 1<>1 union all select case when @j<>count then @i:=@i+1 else @i end, name, @j:=count from (select name, count(*) as count from hoge group by name order by 2 desc) as hoge
>>799 SELECT
(SELECT count(*)+1 FROM (SELECT name,count(*) AS cnt FROM Table GROUP BY name) AS T2 WHERE cnt > T1.cnt) AS rank,
name , cnt
FROM
(SELECT name,count(*) AS cnt FROM table GROUP BY name) AS T1
ORDER BY rank;
実用的かどうかは別としてとりあえず上ので動くが、下のは何故ダメなんだろう。count()で集約しているのに。
SELECT
count((SELECT name FROM Table AS T2 GROUP BY name HAVING count(*) > T1.cnt)) AS rank,
name,cnt
FROM
(SELECT name,count(*) AS cnt FROM Table GROUP BY name) AS T1
ORDER BY rank;
ERROR 1242 (21000): Subquery returns more than 1 row (´・ω・`)
803 :
799 :2008/09/02(火) 10:36:53 ID:???
ありがとうございます 遅いですね・・・・ レコードが100万件ほどあるのですが、実用的な速度で出現数の順位が欲しいときはどーするのがいいんでしょう?
>>803 それってリクエストに応じてリアルタイムに集計が必要なものなの?
そうでないなら、定期的にワークテーブルに落とすなり、htmlに
書き出すなりしてしまえばいいんでない?
リアルタイムに必要なのであれば、カウントしたものをワークテーブルに
放り込んで、それを対象に整形した方が速いと思う。
というか、常時 update されるものなら、テーブル自体にカウンタのフィールドを入れる方がよくはないか ? 百万件のデータを毎回毎回全部ソートして、カウントして、その値でソートして、…とやってれば、そりゃ遅いでしょう。
>>793 Accessよく分からないし問題とも関係ないんだけど
こういう変更って可能?
left join ( select * from メーカーマスター in '\\Tochi_svr\tochi\tochi\tochi.mdb') as MakerMaster
on T1.メーカーコード=MakerMaster.メーカーコード
↓
left join メーカーマスター in '\\Tochi_svr\tochi\tochi\tochi.mdb' as MakerMaster
on T1.メーカーコード=MakerMaster.メーカーコード
807 :
806 :2008/09/02(火) 22:11:26 ID:???
>>793 本題の方だけど
>SUB伝票データ.商品コード,SUB伝票データ.商品名,
これでgroup byしてるんだから、それをselectするようにしてみたらどうなんでしょ。
T3じゃなく。
viewを作成する際にテーブルをロックすると言われましたが 理由がよくわかりませんでした。 整合性の問題ですか?
>>808 materialized viewならありえるかもしれんけど(Oracleならロックしないけど)
普通のviewなら考えられんな。
810 :
NAME IS NULL :2008/09/02(火) 23:17:03 ID:4TrCJld+
お願いします。 バージョン:PostgreSQL8くらい ストアドは使えません。 プロジェクトがあり、1つのプロジェクトに部署ごとの詳細があります。 それぞれ別テーブルで、JOINして下記のように取得してきています。 (詳細ID=プロジェクト部署詳細テーブルのID、ユニーク ID=プロジェクトテーブルのID、ユニーク) 詳細ID ID 1 1 2 1 3 1 4 2 5 3 6 4 7 4 このデータを例えばlimit 3で取得すると、以下のようになります。 詳細ID ID 1 1 2 1 3 1 これを、プロジェクトIDの種類でカウントしてlimitしたいですが、 どのようにすればよいでしょうか? limit 3なら、下記のように取得したいです。 詳細ID ID 1 1 2 1 3 1 4 2 5 3 以上です。どうぞ宜しくお願いします。
>>810 どちらでもお好きな方どーぞ。
SELECT * FROM Table RIGHT JOIN (SELECT DISTINCT id FROM Table ORDER BY id LIMIT 3) AS T2 USING(id) ORDER BY 詳細id;
SELECT * FROM Table WHERE id IN (SELECT DISTINCT id FROM Table ORDER BY id LIMIT 3) ORDER BY 詳細id;
812 :
802 :2008/09/02(火) 23:44:17 ID:???
>>803 相関サブクエリじゃなくて、不等号によるエキゾチック結合を用いるやり方でrankを求めたら速くなると思うよ。
今の俺にはちょっと思い浮かばないけどな。
ただ100万行をエキゾチック結合したら一時的に相当行数が増える。
100万*(100万/2)行になるのかな? それからGROUP BY で100万行に戻って出力されるワケだが。
オンメモリで処理できれば実用的な速度になる...かもしれん。
813 :
810 :2008/09/02(火) 23:52:55 ID:???
>>811 ありがとうございます。
今環境がないので明日試してみようと思います。
>>812 こういうものって、本当に一行のSQLだけを使って解くのが得策なんだろうか。
グルーピングしてカウントして、それをランク付けするのなら、スクラッチの temp table に吐き出して、それを読めば済むことでしょ。
create 権限を付与するのがためらわれる場合とか?
815 :
802 :2008/09/03(水) 10:08:55 ID:???
>>814 1行のSQLで済まそうとしているのは、このスレの趣向に沿ってっていうか、
答える側の楽しみというかw
実際のところ全体像が見えないとワカランしな。
1行SQLで許せるような場合ならそれで、
temporary tableを作るくらいなら、俺ならホスト言語に逃げちゃうことも考える。
DB側でやるならトリガを使うかもしれんし、まぁいろいろ。
tag_tbl(id, name) entry_tag_tbl( id, tag_id, entry_id) entry(id , content) というテーブルがあって、tag_tblの複数のIdをもつEntryを検索したいんですが、 どういうSql文を書けばできるんでしょうか。
東京、名古屋、大阪、福岡 ----------------------- 100、200、150、300 のようなデータがあって、表示する場合に列名も一緒に表示したいんですが可能? 環境はSQLServer2000です。
>>816 tag_tblのidはentry?tag_idのidと同一なの?
「tag_tblの複数のIdをもつEntryを検索したいんですが」
も意味がわからん。
複数はどれにかかるの?
>>817 可能
>>816 エスパーモードで tag_tbl.id = entry_tag_tbl.tag_id, entry_tag_tbl.entry_id = entry.id と予測してみる。
「tag_tblの複数のIdをもつEntryを検索したいんですが」は、こういうことじゃないかとエスパーしてみる。
select E.id from entry as E inner join entry_tag_tbl as ET on (ET.entry_id = E.id) group by E.id having (count(ET.tag_id) > 1);
821 :
817 :2008/09/05(金) 15:54:48 ID:???
822 :
816 :2008/09/05(金) 16:04:12 ID:???
すいません。説明不足な上に言葉足らずでした。
ブログの記事に複数のタグがぶら下がってる中で、いくつかのタグ(例えばCPU/メモリ)で検索をかける場合に
どういう風なSQLを書けばいいのかわからんかったんです。
>>820 すいません、「複数のIDを持つ」じゃなくて、「複数のタグで」検索をする場合でした。
ORではなくANDでデータを取り出したいんですが、方法がわかりません。
823 :
816 :2008/09/05(金) 18:59:58 ID:???
なんとかできました。 こんなんでいいんでしょうか。 tag_tbl(id, name) entry_tag_tbl( id, tag_id, entry_id) entry(id , content) SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS entry. * , entry_tag_tbl. * FROM entry_tag_tbl LEFT JOIN entry ON ( entry_tag_tbl.entry_id = entry.id ) AND entry.id IN ( SELECT entry_id FROM entry_tag_tbl WHERE tag_id =25 ) AND entry.id IN ( SELECT entry_id FROM entry_tag_tbl WHERE tag_id =35 ) GROUP BY entry_id LIMIT 0 , 30
間違いました。 SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS xoops_weblog. * , xoops_t_entry_icon. * FROM xoops_t_entry_icon LEFT JOIN xoops_weblog ON ( xoops_t_entry_icon.entry_id = xoops_weblog.blog_id ) WHERE xoops_weblog.blog_id IN ( SELECT entry_id FROM xoops_t_entry_icon WHERE icon_id =25 ) AND xoops_weblog.blog_id IN ( SELECT entry_id FROM xoops_t_entry_icon WHERE icon_id =35 ) GROUP BY entry_id LIMIT 0 , 30
825 :
NAME IS NULL :2008/09/05(金) 19:22:51 ID:6WkKOtXp
400行程度の PL/SQL を組んでいますが、 設計書にどのように記述したらいいのか、よくわかりません。 PL/SQL の設計書って、決まったフォーマットや書き方があるのでしょうか? 「こんなの使ってる。」 「こういう風に書いている」 など具体的な例があれば教えていただきたいです。
続きはwebで・・・ でリンク張る。
>>825 作ったことある人に聞きまくった方がいいのでは。
本当はよくないけど、口伝でしか伝わらない仕様書というものが多数実在する。
DB:ACCESS です。 下記の表はIDは商品分野の区別で、同IDの商品は資本金をキーに昇順で並べてあります。 ID 商品名 資本金 1 ○○ 100 1 ×× 200 1 △△ 300 2 ■■ 500 2 ▽▽ 800 3 ☆☆ 500 3 ★★ 1500 3 ◆◆ 2000 3 ◇◇ 3000 上記の表を以下のように表記するSQLの書き方を御教授ください。 商品名1 商品名2 商品名3 商品名4 ID 1 ○○ ×× △△ 2 ■■ ▽▽ 3 ☆☆ ★★ ◆◆ ◇◇
829 :
NAME IS NULL :2008/09/06(土) 22:38:02 ID:jFvVbFFH
質問です。 ZAIKOテーブルから、SCODZというフィールドが0001のレコードのみ検索したいとき SELECT SCODZ FROM ZAIKMP00 where SCODZ = 0001 だと思いますが、もし0001が一件もなければ、どんな結果が返ってきますか?
何も返ってこない、に決まってるじゃないか。
>>828 Accessならクロス集計でぐぐればいくらでも
>>832 null が返ってくるってことは、結果は 1 行あるんだよな。
そんな DB あるの?
836 :
829 :2008/09/06(土) 23:05:55 ID:jFvVbFFH
ありがとうございます。 やっぱりなにも返ってこないですよね。 SCODZ = 0001 のレコードがあればなにもしない、なければBの処理をと考えていたのですが、 なにも返ってこないとなるとどうしたらいいのか・・。
count(*)すればいいだろ
本当に829のSQLかよw それくらいなら試せよ
ZAIKMP00 is nothing~
>>836-837 て言うか、たいてい返ってきた件数を取得する手段があるだろ。
最低でも、最初の1件のデータを取得する時にレコートがないのが
わかるはずだと思うが。
質問です。 create table tbl ( id INTEGER PRIMARY KEY, kind INTEGER, hoge INTEGER); // kind は列挙体で、DB には 0, 1, 2, 3 と登録される。4 以上だったり 0 未満だったりする値は登録されない。 というテーブルがあった時に、kind ごとの件数を表示したいのですが、 SELECT kind, count(id) from tbl group by kind; だと、0 件の行が表示されません。 0 件の行も表示させる SQL はどう書けばよいのでしょうか?
4件連続で今後も変わらない、とかなら書き様もあるかもしれないけど、 別テーブルで使用しているkindのテーブル作っておいてOUTER JOINがいいんじゃないかなあ。
>>841 そのテーブルだけでは無理。
例えば、
id | kind | hoge
---+------+-----
0 | 1 | 123
とあったときに、kind = 2 とか kind = 100 のデータがそもそもないのか、
たまたま 0 件なのかは知りようがない。
>>842 が言うように全ての kind の値を含むマスターテーブルを持つのが一般的。
ひとつのテーブルで ID・ 日付 と列がある 1 10/01 1 10/02 続く 2 10/01 2 10/03 続く 3 10/02 3 10/3 みたいなデータがあります。 この中から10/02にはデータがあって 10/03のデータがないというIDを抽出したいと思います・。 SELECT で 10/02の日付がある IDを抽出して そのID のなかで10/03のないやつを抽出したいのですが どのようなSQlを書けばよいでしょうか
>>844 SELECT * FROM (SELECT DISTINCT id FROM Table) AS T1
WHERE
EXISTS (SELECT * FROM Table WHERE id=T1.id AND 日付='10/02')
AND
NOT EXISTS (SELECT * FROM Table WHERE id=T1.id AND 日付='10/03')
MySQLで .id | text | --+----+ .1 | foo | .2 | hoge | .3 | foo | .4 | foo | こんな感じのidを主キーとしたテーブルがあるとします textがfooから始まる行の中からidを指定してその前後一つずつを取り出すにはどうすればいいですか? この場合だとidに3を指定した場合、1と4を取り出すと言うことです
そのidがなかったら2件でいいの?
つーか、あってもなくても2件か LIKE 'foo%' の中でid未満で最大と、idより大きい中から最小もってくればいいのかな?
>>848 2件でいいです。
指定したid自体がなければNULL返ってきてもいいです
サイトのPHPでこのデータを使うのですが指定したidが無いというのは
手動で打ち込まない限りないので。
Name T1 T2 T3 T4 AAAA 6:00 7:00 8:00 9:00 BBBB 6:50 7:50 CCCC 7:55 DDDD 5:55 このようなデータを Name T1 T2 T3 T4 DDDD 5:55 BBBB 6:50 7:50 CCCC 7:55 AAAA 6:00 7:00 8:00 9:00 このような順番で取り出すにはどのようにSQLを書けばいいでしょうか? T1〜T4のどの項目に時間が入るかは不定です。 SQLでは無理ですかね?
並べ方のルールが見てわかるようでわからない。 ちゃんと文章でまとめて。
>>849 > 指定したid自体がなければNULL返ってきてもいいです
もともと指定した id (
>>846 で言うところの 3) は、取り出せということにはなって
ないはずだが...。
それとも、取り出すべき id がない時 (id = 1 の時の前側の id とか) を言ってるのか?
方式は、
>>848 でいいと思う。
>>850 T1〜T4 に入っている時間の中で最遅のものをキーにして、昇順に並べろってことかな?
>>851 すみません。
元テーブルは、時刻表のデータが順不同で入っているような感じです。
それを時刻表のように並べたいのです。
T1からT4までについて、縦に見たときに時刻順になるように並べ替えたい
ということなんですが、おわかりいただけますでしょうか?
>>852 > T1〜T4 に入っている時間の中で最遅のものをキーにして、昇順に並べろってことかな?
実際のテーブルではT20くらいまでありまして、全部に時刻が入っているものも
一部だけに時刻が入っているものもあります。
最遅のものをキーにした場合、例えばレコードAのT4に8:00と入っていてレコードBの
T20に7:00と入っていた場合にレコードAの方が下に来てしまうので、あくまで列単位
で比較する必要があります。
>>852 確かに指定したIDは取り出さなくていいです
しかしその基準となるIDがなければ意味を成さないので
>>853 >T1からT4までについて、縦に見たときに時刻順になるように並べ替えたい
「追い越し」が起きたときは ? たとえば、
Name T1 T2 T3 T4
AAAA 6:00 6:40 8:00 9:00
BBBB 6:50 7:50
CCCC 7:55
DDDD 5:55
だったら、どういう結果が望ましい結果なんでしょうか。
DABC (T2 に注目) ? それとも DBCA(T3 に注目) ?
>>855 ↓ですね。左側の項目優先です。後出しですみません。
Name T1 T2 T3 T4
DDDD 5:55
AAAA 6:00 6:40 8:00 9:00
BBBB 6:50 7:50
CCCC 7:55
857 :
856 :2008/09/14(日) 14:32:48 ID:???
間違いました。 DCABの順です。 Name T1 T2 T3 T4 DDDD 5:55 CCCC 7:55 AAAA 6:00 6:40 8:00 9:00 BBBB 6:50 7:50
分からないことが分からないです 何が分からないのか教えて下さい
1 2 3 4 . ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ (゚ω゚ ) ハ,,ハ (゚ω゚)、 :.. :. ≡=-(゚ω゚ ) | `i (゚ω゚ )i //l l iコ==ラ`'i9m | lヽi li, → | lヽl l l → l i,,l l | → ./ /l/ | l-'l |,l | | // l `"|iコ='' / / . 'Fヲ|,H E三l_l_A | .i .| / / ,i_| .| | | || | i' /l .l, -'‐' | || |_ l l .ヽ,ヽ, ‐' ' `‐' -'-' -'-' 脱ぐ たたむ コーヒーを お断りします つくる
>>850 これでいいかな、まぁ試してみてくれ。
ただ、実用的かどうか疑問だし、時間カラムがさらに増えるようだとやってられないが、
SELECT * FROM Table AS TT ORDER BY
CASE WHEN TT.t1 IS NOT NULL THEN TT.t1
WHEN TT.t2 IS NOT NULL THEN COALESCE((SELECT min(t1) - INTERVAL'1 sec' FROM Table WHERE t2 > TT.t2),TT.t2)
WHEN TT.t3 IS NOT NULL THEN COALESCE((SELECT min(t1) - INTERVAL'1 sec' FROM Table WHERE t3 > TT.t3),TT.t3)
ELSE TT.t4 END,
CASE WHEN TT.t2 IS NOT NULL THEN TT.t2
WHEN TT.t1 IS NOT NULL THEN NULL
WHEN TT.t3 IS NOT NULL THEN COALESCE((SELECT min(t2) - INTERVAL'1 sec' FROM Table WHERE t3 > TT.t3),TT.t3)
ELSE TT.t4 END,
CASE WHEN TT.t3 IS NOT NULL THEN TT.t3
WHEN TT.t1 IS NOT NULL THEN NULL
WHEN TT.t2 IS NOT NULL THEN NULL
ELSE TT.t4 END,
TT.t4 ;
>>858 おまえは、分からないことが分かっていないんだ
862 :
NAME IS NULL :2008/09/15(月) 10:09:20 ID:aDFScTA0
質問です データにタグを付けて管理したいんですが、タグで検索する様な場合、テーブルは以下の様な感じでいいのでしょうか? SQLは完全な初心者です。 create table Item ( //データ Item_ID INTEGER, Name VARCHAR(64), PRIMARY KEY (Item_ID) ); create table Tags ( //タグ Tag_ID INTEGER, Tag_Name VARCHAR(32), PRIMARY KEY (Tag_ID) ); create table KeyTables ( //タグとデータの関連づけ Item INTEGER, /* Items.Item_ID */ Tag INTEGER, /* Tags.Tag_ID */ FOREIGN KEY (Item) REFERENCES Items(Item_ID) ON DELETE CASCADE, FOREIGN KEY (Tag) REFERENCES Tags(Tag_ID) ON DELETE CASCADE );
863 :
856 :2008/09/15(月) 13:55:46 ID:???
>>860 お礼が遅くなり、すみません。
参考にさせていただき、あれこれ試行錯誤したのですが、実データでは
どうもうまくいかず(列数も不定で件数も多い)、今回はJavaでガリガリ
整形することにしました。
勉強になりました。どうもありがとうございます。
oracle10gです テーブルA ID|面積比|面積 1 | |20 1 | |0 1 | |30 2 | |0 このようなテーブルがあって、面積比に値を入れたいのですが 以下のSQLを実行するとここではグループ関数は使用できませんエラーがでます update テーブルA set 面積比=面積/sum(面積) where id=1 何か良い方法はないでしょうか?
>>862 いいんでないの?
ItemテーブルはItemsの方がいいんでないの、とかカラム名もIDだけでいいんでないの、とか
思うけどそこは好みだしね
>>864 面積比=面積/(select sum(面積) from テーブルA)
こんなかんじにしてもだめ?
867 :
864 :2008/09/16(火) 15:52:43 ID:???
>>866 上手くいきました
ありがとうございます
ところで蛇足と言いますか興味本位でお聞きしますが
sumが0だった場合はどうしてますか?
自分はdecodeでサブクエリを2回書くダサい力業でやりました
スマートな書き方があれば嬉しいです
868 :
862 :2008/09/16(火) 18:29:57 ID:???
>>865 ありがとうございます。
テーブル名やカラム名は質問用にいじってました。
さて‥‥次はDB接続コンポーネントとselect文だ‥‥
869 :
866 :2008/09/16(火) 22:20:24 ID:???
>>867 えーっと、そうならないようなデータでしかやらない、が一番近いかなあ。
そもそも今回の場合であれば、面積比をテーブルに入れなければいけないのかどうかを検討するかも。
面積変わったときにどうするの?とか。更新系が少ないのならトリガでもいいだろうけど。
抽出時に計算してもいいんじゃないか、とか、抽出後にアプリでやったらどう、とか。
データベースあまり得意ではないので、ついうっかりアプリで対応してしまうことが多いタイプです。
あまりよい回答では無いと思いますが、こんな感じです。
こんばんは…。 仕事でCSE経由(?)でOracleを使用している者なのですが、 Blobデータをどうやって登録したらいいのかわかりません…。 どなたか教えてください!!m(_ _)m 取り急ぎ ■「AAAAAA」というテーブルの ■「BBBBBB」というカラム(現時点では「empty_blob()」が入ってる)に ■「.XLS」というファイル(c\Documents and Settingsに置いてる)をBLOBデータとして格納する ための、SQL文 ※もちろんぐぐりました。ぐぐったのですが、所詮ワタシのような 基礎知識の無い者ではサッパリ応用がきかないため、どうにもうまくいかないのです。 明日の午前中には仕上げないといけないので、わからない言葉を調べたり、 じっくり勉強する時間もありません… 以上、よろしくお願いいたします。
…なら先輩にでも訊けよ
873 :
NAME IS NULL :2008/09/17(水) 00:33:11 ID:tMUtY5mD
テーブルのすべてのカラムを対象でかつすべてのデータに対して '〇〇'という文字列を含まれているデータを抽出したいんですが、 なにかいいSQLありますか?
>>872 うわああああああ!!ありがとうございます。
カラム1 like '%○○%' or カラム2 like '%○○%' or … カラム1 || カラム2 || … like '%○○%' くらいしか思いつかないなあ
or じゃなく and じゃね?
877 :
NAME IS NULL :2008/09/17(水) 07:23:39 ID:tMUtY5mD
>>875 >>873 です。
一度に検索する方法はなさそうなんですね。
CreateしたときのDDLがあるので、マクロでSQL分作ってやってみます。
>>876 私の質問へでしょうか?
or 検索です。
カラムのどこかにあれば抽出対象になります。
CONCAT_WS(' ', からむ1, からむ2, ...) LIKE '%○○%' メモリ食うと思うが
列Aの情報を列Bにコピーするにはカーソル使わないと無理でしょうか? SQLServer2005っす。
>>879 update テーブル名 set 列B = 列A;
レコードを並びかえるのには、orderbyを使いますけど、 フィールドを並び替えるにはどうすればよいでしょうか。 K A B C D Z ----------- 1 5 7 2 3 0 2 6 4 8 5 0 上のようなテーブルの各レコードのAからDを並び変えて、 次のようにしたいのです。 K A B C D Z ----------- 1 2 3 5 7 0 2 4 5 6 8 0 よろしくお願いします。
1.考え方が根本から間違ってることに気が付く。 2.クライアントプログラムで処理して書き戻す。 3.ストアドで何とかする。 4.特定のDBMSに依存の高い命令を探し出してくる。MSSQLのUNPIVOT/PIVOTなど。 1で踏みとどまれれば幸せになれます。
1を選んで再考します。
885 :
NAME IS NULL :2008/09/20(土) 19:51:49 ID:n7Rb1Bhb
COUNT関数で、複数のレコードが返って来るのは、何が悪いのでしょうか? 少なくとも、私の頭とSQLが悪いのは解るのですが。 どのような場合に、集計関数の結果が複数レコードを返すかを教えて下さい。
GROUP BY使ったとき
プログラム板から誘導されて来ました。 JAVAからoracleのselect文を発行する際、to_date()の第二引数(書式)を小文字で 書くのは間違いでしょうか? (例)to_date(DATE型カラム, 'yyyy-m-dd hh24:mi:ss'); 一応、日付は正しく取得されるのですが・・・ いろいろな本やHPでは、大文字で説明が載っています。 (もし、間違いならなぜ間違っているのか知っていれば教えて下さい。)
>>887 SQLでは大文字小文字の区別はない。
ただし、引用符の中は区別する。
引用符の中を小文字で書いて大文字と同じ結果を返すのは
たまたまその関数がそういう仕様になっているだけ。
例えば以下の関数は違う結果を返す。
select to_char(sysdate, 'DAY') from dual;
select to_char(sysdate, 'Day') from dual;
select to_char(sysdate, 'day') from dual;
889 :
NAME IS NULL :2008/09/21(日) 16:12:50 ID:k9DAfvjI
A列 100 200 300 のデータがあるとき A,B -- 100 100 200 300 300 600 の2列の結果を出したいんですが、どうすればいいんでしょうか。
B の生成規則がわからん。 ピンポイントでその結果欲しいなら select A, case A when 100 then 100 when 200 then 300 when 300 then 600 end as B from ... でいいと思うけど、まさかそう言うわけじゃないだろ。
891 :
889 :2008/09/21(日) 16:40:10 ID:???
>>890 すまそ、これです
100(0+100)
300(100+200)
600(300+300)
加算してく感じです
>>891 右側は A 列の値として、左側はどっから持ってくるんだよ?
エスパーすると、 BはA以下のAのSUMだと思われ。 100→100 200→100+200=300 300→100+200+300=600 まぁ、Oracleだと分析関数ですぐに答えが出る訳だが。 select A,SUM(A) over (order by A RANGE BETWEEN UNBOUNDED PRECEDING AND CURRENT ROW) from TABLE;
少しエスパってみると、 SELECT a,(SELECT sum(a) FROM Table WHERE a <= T1.a) AS b FROM Table AS T1;
895 :
889 :2008/09/21(日) 16:48:28 ID:???
規則性が見いだせないのによく皆さん分かりますね…
↓のようなSQL書いてますが、TとSは同じ文なんですけどもっと簡略化できたりしますか? SELECT * FROM ( SELECT id,kubun,COUNT(kubun) as '件数' FROM result INNER JOIN contents ON result.case_id = contents.case_id GROUP BY kubun,id) as T INNER JOIN ( SELECT id,sum(cnt) as '合計' FROM ( SELECT id,kubun,COUNT(kubun) as '件数' FROM result INNER JOIN contents ON result.case_id = contents.case_id GROUP BY kubun,id ) as S GROUP BY id ) as C ON T.id = C._id
cntってどこから出てくるんだ?
WITH(共通表式)が使える処理系なら何も考えずに短くはなる
900 :
897 :2008/09/21(日) 23:37:24 ID:???
すみません。cnt='件数'です。
>>899 おお。こんな便利なキーワードが!!
これでいけそうです。ありがとうございます。
oracleでlikeで %ABCだとINDEX使わない。 ABC%だと使う。 %ABC%も使わない。 じゃあ、A%BだとINDEX使いますか?
A%で使われるのと同程度には期待できるんじゃない?
AでINDEX RANGE SCAN
ふと思った。 _ABCもインデックス使われないのかな?
前方一致のみなんじゃないの?
だったら
>>904 も使われない。
みなさんトリガーって使ってますか? AP側でもトリガーでもできることならトリガー優先?
>>906 AP優先。
トリガー利用のメリットがある場合には採用する。
たとえAPで対処できても、複数のシステムから操作するとかあるとトリガにする。
906です。
>>907-908 ありがと。トリガーのメリットがよく理解できていないので調べてきます。
910 :
NAME IS NULL :2008/09/25(木) 01:17:28 ID:/83mRYQd
tbl1 colA | colB | 01 | 0 | 02 | 1 | 03 | 0 | tbl2 colA | colC | 01 | 1000 | 02 | 2000 | 03 | 3000 | 上記の2つのテーブルがあったとして、tbl1のcolBに1が入っていないレコードのcolAで tbl2を検索し、該当するtbl2のcolCを抽出したい場合、どのようなSQLを組めばいいでしょうか。 下記のSQL文ですと、処理が重すぎて時間がかかりすぎてしまいます。 select X.colC from tbl2 X where X.colA not in ( select Y.colA from tbl1 Y where Y.colB = 1)
>>910 join か exists
好きな方使え。
インデクスを適正に設定してることが前提で。
912 :
NAME IS NULL :2008/09/25(木) 01:39:23 ID:/83mRYQd
>>911 select X.colC from tbl2 X
where not exists ( select * from tbl1 Y where Y.colB = 1 and X.colA = Y.colA)
こういうのが思いついたのですが、うまくいきません。
他にどういう記述があるのでしょうか
>>910 select colC from tbl2 where colA in (select colA from tbl1 where colB <> 1);
でなにがだめなの?
下のどっちかだろうな。 どっちが速いかはやってみないと分からん。 select colC from tbl2 inner join (select colA from tbl1 where colB <> 1) using (colA) ; select colC from tbl2 where exists (select * from tbl1 where colB <> 1 and tbl1.colA = tbl2.colA) ;
題意からしてtbl1.colAはuniqueだろうから、これでいいだろ select X.colC from tbl1 Y, tbl2 X where Y.colA = X.colA and Y.colB <> 1
自宅で仕事以外でのデータベースの使い道教えて下さい。MYSQL導入しました。
スレ違い いろいろ練習に使ってみ そのうち何でもDBにしないと気がすまなくなるw
仕事以外って、お前の仕事なんか知るかって感じだ
趣味で遊ぶならXMLDB XPathとXQueryだけで1日がつぶれる
>>910 こんなん考えてみました
select X.colC from tbl2 X
left join ( select colA from tbl1 where colB = 1) Y
on X.colA = Y.colA
where Y.colA is null
すんません どこで聞いたらいいのかわからなくて、ここで聞かせてください ストアドを使ってパラメータをDBI・DBDで受け取りたいのですが ストアド側が create proc{ @hoge, int … @err_cd char(4) output, @err_cd2 char(4) output} …処理 return 0 というような中身で 明示的にselect @err_cd1 , @err_cd2を返すような処理が含まれていなくてreturn 0がDBIに渡されています outputのパラメータをDBIで受け取るにはどうしたらいいのか。 質問する場所がここでだめぽでしたら他に移ります。。。がどこに移ったらいいのかわからない状態のなので誘導おながいしまつ
926 :
NAME IS NULL :2008/09/30(火) 05:30:43 ID:OGY1l09Y
MySQL 5.0 id (primary), title, name・・・ id, category, article, date・・・ 上のようなテーブルで、idをキーに内部結合し、双方のテーブルのデータを幾つかと、各id毎のdateの数を抽出したいと思っています。 結合してデータ幾つか、各id毎のdateの数と片方ずつなら何とかなるのですが、同時に抽出出来ないでしょうか。
>>926 手抜きせずに、サンプルデータと得たい結果サンプルを書いた方がいいよ。
928 :
NAME IS NULL :2008/09/30(火) 19:15:09 ID:K1OiLJVv
select * from 商品 コード 商品名 000001 品物1 000002 品物2 000003 品物3 上記のようなテーブルがあります。これに入荷年月が今月ということで、 コード 商品名 入荷月 000001 品物1 200809 000002 品物2 200809 000003 品物3 200809 のように、select文のみを使って入荷月を一律で追加してまとめて表示させたいのですが、 どのようにすればいいでしょうか。oracle10gです。
select コード, 商品名, '200809' as 入荷月 from 商品
930 :
NAME IS NULL :2008/09/30(火) 19:57:49 ID:K1OiLJVv
>>929 ありがとうございました。asを使えばそのまま表示できるのですね。
初歩的な質問で申し訳ございませんでした。。。
asを使わなくてもそのまま表示できるが・・・ select コード, 商品名, '200809' from 商品
入荷月はどうした
要求仕様を見ることのできない人かと一瞬思ったが、 > asを使えばそのまま表示できるのですね。 これに対するレスなんだろう。
そもそも型は文字列型でいいのかといらん心配をしてしまう俺。
むしろ文字列型以外にどうやって200809なんて表示させるのかと。 日付型だったとしてもto_charすんだろ? まさかNLS_DATE_FORMATで指定するとか?
> 表示させたい って書いてるのにね。 > 入荷年月が今月ということで どうせ気にするならこっちを気にしようよ、と思わなくもないんだけど。
937 :
NAME IS NULL :2008/10/01(水) 03:41:02 ID:lipi35He
自分が現在触っているDBの名前を確認したいときは、どのようなコマンドを打てばよいのでしょうか? ご教授いただけると幸いです。
ポータブルな方法という意味であれば、存在しないのでは。
環境依存ですな
oracle6以来久しぶりにSQLさわるので ものすごく初歩的なところであほになってます こっぱずかしい質問ですが、助けてください MS ACCESSです table A colA|colB ああ|0 いい|1 うう|0 ええ|0 このテーブルで、名称マスタなんか使わないで 暫定でselect発行して「0=あほ、1=ばか」に名称変更して colA|colB ああ|あほ いい|ばか うう|あほ ええ|あほ このように見たいのですが どういうselect発行すればよいでしょうか 教えてください
case oracle ならdecodeでも可
access case でぐぐってみたけっか switch でやるらしいので書いてみたところ select z.colA,switch(z.colB=0,'あほ',z.colB=1,'ばか') as colB from A z これでいけました caseは知らないなぁ… decodeなら使ったような気が… リハビリの道のりは遠い ありがとうございました
数万件入ってるDBから セレクトするときに 同時に計算したセレクト文を書くのがいいのか あらかじめ計算した結果をいれといて呼び出すほうがいいのか 株価の前日比ですが・・・ どっちが軽く動くでしょうか SQLserverです 前者だと計算する必要があって後者だとデータが一列分増えるのですが
>>943 たかだか数万件なら、その場の計算で十分っぽい。
が、検証してトレードオフを判断しろよ
100万件のレコードから、5行目から10行までのレコードを取得したいと思っています。 各レコードには、レコード番号が存在し、それが行数に比例しているので、 select文に行数を指定したいと思っています。 次のようなsqlだと、 select * from table where number >= 5 AND number <= 10 レコード番号が5から10であるレコードを取得するということで、 全てのレコードをチェックするようになり、非常に低速です。 特定の行のみにアクセスすることはできますでしょうか。 環境はmysqlです。
>>945 MySQL のことは知らんが、index 貼れば済む話なんじゃ?
あと、offset とか limit とかないの?
select * from table order by number limit 5 offset 5;
>>946 の言うとおり、number に index 張っとかないと、遅いでしょうね。
>>947 MySQLはそのSQLでindexが効く?
もし使われるなら、相当優秀なオプティマイザだけど。
945です。 色々とアドバイスありがとうございます。 単にindexを作成すれば、高速化されました。 お騒がせしました。
CREATE VIEW foo AS SELECT i.hash, p.name FROM i, m, p WHERE i.hash = m.hash AND m.name_id = p.name_id; CREATE VIEW bar AS SELECT i.hash, p.name FROM i INNER JOIN m ON i.hash = m.hash INNER JOIN p ON m.name_id = p.name_id; この2つっておんなじ? 何か違いあったりする?
SQL Server 9.00.3068.00 SP2 Express Editionです。 与えられたDateTime型の時刻から5分未満切捨ての時刻を 「人の目で見て時刻とわかる形(例: '2008/10/01 10:45')で」得たいのですが スマートな(実行効率が良く、できれば簡潔性も併せ持つ)書き方をお教えください。 GROUP BY句に書き、かつSELECT結果にも含めることを意図しています。 機能的には DATEDIFF(minute, '2008/9/1', [SmpTime])/5 でとりあえず 時刻[SmpTime]の5分未満切捨てが実現できましたが、これでは人の目で見て時刻に見えません。 SQLではなくクライアントプログラムのロジックで変換しろと言われそうですが、 SELECT結果をADO.NETのDataSetに即格納して即表示したい事情でそれは最後の手段としたいのです。 なお、SQLの参考書を頼りにDATE_FORMAT()の使用を考えたんですが、上記バージョンのSQL Serverで PRINT DATE_FORMAT(GETDATE(), '%Y') を実行すると、 メッセージ 195、レベル 15、状態 10、行 1 'DATE_FORMAT' は 組み込み関数名 として認識されません。 と言われ、DATE_FORMAT()を使えずにいます、、 (PRINT文実行にはSQL Server Management Studio Version 9.00.2047.00使用)
>>950 オプチマイザがどう判断するかわからんけど、
仮に
i, mの列数:5000万列
i.hash = m.hashに該当するiの行数: 2億行
m.name_id = p.name_idに該当するmの行数: 10行
とかのケースを考えれば、
WHERE i.hash = m.hash AND m.name_id = p.name_id
なら高々2億行スキャンすれば結果(10行以下)が出てくるのに対し、
同じ結果を出すのに
i INNER JOIN m ON i.hash = m.hash INNER JOIN p ON m.name_id = p.name_id
は途中でi INNER JOIN m ON i.hash = m.hashの中間結果(2億行×1億列の新しい表)が発生するので莫大なメモリを無駄に消費しそう、、
>>952 意味が同じかどうか聞いてるんじゃないの?
955 :
951 :2008/10/05(日) 14:44:05 ID:???
見落とした。WHERE ANDとINNER JOIN の対比だけ考えてたが >950をよく読むと、さらにビュー(fooとbar)を作ると来ているので データベースエンジンによってビューがどのように最適化されるかをも問われている。 見かけ上fooとbarが同等になるのは当然として、 fooやbarにアクセスしたときのデータベースエンジンの実行計画を比較せねばならない >950はあまり一筋縄ではいかない問い。
>>952 ふつう、SQL92 JOINに書き換えたからといってそんなアホな実行計画になるDBMSなどない。
3テーブル以上の結合順序が変わるとか、より高度な最適化が効いたり効かなかったりといった
違いが出る場合はあるけど。
こうやったらどう動くか推測するんじゃなくて 質問してるバカに実行計画の取り方を教えるべき
>>954 乙。
それにしても
>>1 の質問テンプレを見てくれない人が多いなぁ。
なんで、DBとバージョンを書かないんだろう。
"SQL" の指す物が"SQL Server" とか "MySQL"と思いこんでいるとかかな?
特にMySQLなんてサブクエリが使えない4.0以前のものが結構現役で動いているようだし。
>>947 ,948
俺も気になったのでPostgreSQL8.3と郵便番号テーブル(13万行)を使って試してみた。
結果ソートにIndex参照されているようで断然速い。
# EXPLAIN ANALYZE SELECT * FROM Table ORDER BY column LIMIT 5 OFFSET 5;
Index無し
----------------------------------
Limit (cost=5866.04..5866.05 rows=5 width=98) (actual time=216.572..216.580 rows=5 loops=1)
-> Sort (cost=5866.02..6170.52 rows=121799 width=98) (actual time=216.561..216.567 rows=10 loops=1)
Sort Key: column
Sort Method: top-N heapsort Memory: 18kB
-> Seq Scan on Table (cost=0.00..3233.99 rows=121799 width=98) (actual time=0.010..94.643 rows=121799 loops=1)
Total runtime: 216.629 ms
Index有り
----------------------------------
Limit (cost=0.56..1.12 rows=5 width=98) (actual time=0.028..0.036 rows=5 loops=1)
-> Index Scan using table_idx on Table (cost=0.00..13639.14 rows=121799 width=98) (actual time=0.017..0.026 rows=10 loops=1)
Total runtime: 0.081 ms
2674倍でちょっと驚き。つか、今まで知らなかったのが恥ずかしい...orz
最近のoptimizerの勉強もしとかないと 共通コーディングのルールも「バカ」と思われそうだな
某案件ではJOINする順番にテーブルの別名をA,Bとするってのがあって萎えた
素朴な質問をして申し訳ないが、 サブクエリでSELECT したフィールドをキーにしてJOINするとき、 そのキーには index は生成されていない。←この認識で合ってる ? だから、サブクエリ経由より、一旦temp table に出力して index 作ってから JOIN した方が速いことがある。←これ正しい ?
だから環境を書けとあれほど
964 :
NAME IS NULL :2008/10/06(月) 16:52:08 ID:QZhXlWAd
>>962 件数や環境、DBによって左右される(たぶん)ので
テストデータ作って検証するのが一番速くて確実
965 :
NAME IS NULL :2008/10/06(月) 17:35:24 ID:bING3OmZ
>>963 という事は環境によって、サブクエリの結果にindexが生成される事があるって事?
環境指定してくれないと生成されるかどうか確かめられないだろ ひょっとしたら作成される環境もあるかも知れないわけだし エスパーじゃないんだからみんな確かめないと解らんのだよ
さすがにサブクエリの結果にインデックス作っちゃうような処理系はないだろう。 ただしサブクエリの結果をハッシュテーブルにして そのままハッシュジョインにもっていく処理系ぐらいはありそうだし もしかしたらサブクエリを真面目に実行せずに はじめから欲しい結果だけをうまいこともってくるように 最適化しちゃう処理系もあるかもしれない。
968 :
NAME IS NULL :2008/10/06(月) 19:04:29 ID:QZhXlWAd
環境を指定しろと言っているヤツは、細かな環境の違いで起こる挙動の違いまで逐一把握しているのか?
環境によってはわかるからだろ。
>>968 環境の違いを知ってるのではなく同じ環境を作って試してみるから
環境を教えろと言ってるわけで
971 :
962 :2008/10/06(月) 19:36:35 ID:???
>>967 >ただしサブクエリの結果をハッシュテーブルにして
>そのままハッシュジョインにもっていく処理系ぐらいはありそうだし
こういうお話が伺えてよかったです。
手元の mysql 5.0.51b では、サブクエリを使うと(少なくともpostgresql 8.2.6 より)かなり遅くなることがあって、
サブクエリにインデックスを作るような処理系はあるのだろうかと、素朴に思って気軽に伺ったのですが。
御存じないものを、わざわざ環境を作ってまで確かめて頂くには及びません。
有難うございました。
>>968 分かる可能性が高くなることはどんどん書くべきだと思います。
質問した奴だけ勝手に納得されても困る。
>>959 見たところ、order by number でindexが使われたみたいだな。
SeqScanはrows=121799のままだから、limit/offsetに効いたわけではなさそう。
100000から100005までとかだったら、number>=100000 and number<=100005 との
差が現れるんじゃないかな。
>>1 に書く文章を考えてみた。
参考リンクは
>>2 以降へ格下げで。
-----
このスレは
「こういうことをやりたいんだけどSQLでどう書くの?」
「こういうSQLを書いたんだけどうまく動きません><」
などの質問を受け付けるスレです。
SQLという言語はISOによって標準化されていますが
この標準を100%実装したDBMSは存在せず、
また、DBMSによっては標準でない独自の構文が
追加されていることもあります。
質問するときはDBMS名を必ず付記してください。
【質問テンプレ】
・DBMS名とバージョン
・テーブルデータ
・欲しい結果
・説明
前スレ:SQL質疑応答スレ 6問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1210940477/
976 :
NAME IS NULL :2008/10/07(火) 00:12:58 ID:rKyIKabx
PostgreSQL8.3.0で、 CREATE TABLE test ( AAA bit(32)[2] ); のようなテーブルを作成し、これにレコードを挿入しようとしたのですが、 INSERT INTO test VALUES('{(1)::bit(32), (2)::bit(32)}'); と書くとエラーとなってしまいうまくいきませんでした。 (エラー内容はうろ覚えなのですが、'(' is not valid binary… とかでした) カラム名を省略せずに書くとうまくいくのですが、省略して書きたい場合はどうすればいいのでしょうか?
>>951 T-SQLにDATE_FORMATなんてあったっけ
「'DATE_FORMAT' は 組み込み関数名 として認識されません」
はそういう意味じゃ?
DATEDIFF(minute, '2008/9/1', [SmpTime]) の戻り値って
'2008/9/1 0:0:0' という時点から[SmpTime]という時点までの差を
minute (Integer)で求めるってことじゃないの
そんで /5 って商がでると思うけど切捨てが実現できたの?
こんなのしか思いつかないけど
declare @SmpTime datetime
set @SmpTime='2008/9/1 1:36:32.123'
select
convert(varchar(16),
dateadd(mi,- (datepart(mi,@SmpTime)%5),@SmpTime )
,120)
+ ':00'
または
select
convert(varchar,year(@SmpTime)) + '/'
+ convert(varchar,month(@SmpTime)) + '/'
+ convert(varchar,day(@SmpTime)) + ' '
+ convert(varchar,datepart(hh,@SmpTime)) + ':'
+ convert(varchar,datepart(mi,@SmpTime) - (datepart(mi,@SmpTime)%5)) + ':00'
そもそもADO.NETでDataSetてことはアプリでは.NetFramework使用だろうから
フォーマット(「人の目で見て時刻とわかる形」)するならアプリ側のほうが断然得意のはずと思うのだが。
ASP.NETであれ、DataGridViewであれDatetime型オブジェクトの表示用formatが用意されてないっけか
978 :
959 :2008/10/07(火) 03:57:33 ID:???
>>974 > 100000から100005までとかだったら、number>=100000 and number<=100005 との
> 差が現れるんじゃないかな。
そういうことっすな。LIMIT 5 OFFSET 100000 ってしたら、全行(12万)読み込むのと
変わらなくなります。ただ、インデックス無しの場合、
------------------------------------
Limit (cost=26680.44..26680.45 rows=5 width=98) (actual time=904.381..904.392 rows=5 loops=1)
-> Sort (cost=26430.44..26734.94 rows=121799 width=98) (actual time=676.771..838.306 rows=100005 loops=1)
Sort Key: column
Sort Method: external merge Disk: 13880kB
-> Seq Scan on Table (cost=0.00..3233.99 rows=121799 width=98) (actual time=0.010..103.218 rows=121799 loops=1)
Total runtime: 908.560 ms
ソート処理にディスクへの書き出しが発生していて、さらに時間がかかっている。
これはどちらかというと、LIMIT 5 OFFSET 5 の様な先頭付近取り出し時にうまくやっている
と取った方がいいかもね。
>>976 INSERT INTO test VALUES (ARRAY[1::bit(32),2::bit(32)]);
979 :
NAME IS NULL :2008/10/07(火) 13:43:26 ID:P8lUOwPo
TABLE表のNAMEカラムから 全ての名前の組み合わせを表示したいのですが SELECT A.NAME AS A_NAME, B.NAME AS B_NAME FROM TABLE A, TABLE Bだと A_NAME B_NAME 田中 田中 伊藤 田中 鈴木 田中 佐藤 田中 田中 伊藤 伊藤 伊藤 鈴木 伊藤 佐藤 伊藤 田中 鈴木 伊藤 鈴木 ..... といった具合になってしまいます 2行目の伊藤&田中と5行目の田中&伊藤が重複する具合になるのですが これを解消するにはどういう書き方をしたらよいのでしょうか?
980 :
979 :2008/10/07(火) 13:50:35 ID:???
質問して早々ですがちょうどぐぐっていたところ ピッタリの条件のサイトが見つかりました 自己解決しましたスレ汚しすみません WHERE句でA_NAME<>B_NAMEで同じものを排除し A_NAME > B_NAMEで同じ組み合わせで順序が違うものを排除ですね char型にたいして演算子を使うのは思いつきませんでした
981 :
NAME IS NULL :2008/10/07(火) 21:41:50 ID:YGlBjA2M
複数の表から抽出するためのSQLを教えてください。 表A 職員番号,部署番号・・・etc 表B 職員番号,客の名前(漢字),客の名前(カナ)・・・etc 上記から職員番号・部署番号・客の名前(カナ)・客の名前(漢字)だけをまとめて抽出したいです。 職員番号はAもBも同一で複数いる職員のうち今回調べたいのは一人です。 その一人が受け持った複数のお客様を表示したいので条件句では職員番号xxxxで指定します。 試しにあほなりに下記のように考えてみましたが無理でした。 分かる方お願いします。 SELECT 表A.職員番号,部署番号,客の名前(カナ),客の名前(漢字) FROM 表A,表B WHERE 表A.職員番号=’xxxx’
SELECT 表A.職員番号,部署番号,客の名前(カナ),客の名前(漢字) FROM 表A JOIN 表B ON 表A.職員番号=表B.職員番号 WHERE 表A.職員番号=’xxxx’ ありがとうございます。 こうでしょうか? 本当に浅い知識しかなく、JOINというのも今はじめて知ってネットで 調べて使ってみたのであっているのかまったく分かりません・・。 他の句に関しては問題なさそうでしょうか??
984 :
NAME IS NULL :2008/10/07(火) 22:09:04 ID:YGlBjA2M
>>983 Bにレコードが全然ない職員がいない前提ならそれでいいのでは。
今確認できない状況にいるのかな。
今は申し訳ありませんが確認できない状況にあります。 もしも、その前提がない場合は SELECT 表A.職員番号 OR 表B.職員番号,部署番号,客の名前(カナ),客の名前(漢字) FROM 表A JOIN 表B ON 表A.職員番号=表B.職員番号 WHERE 表A.職員番号=’xxxx’ OR 表B.職員番号=’xxxx’ こんな感じでしょうか・・・ フィールド名にORを使っていいのか分かりませんが・・
>>986 表Aに全ての職員の情報があり、表Bにレコードを持たない職員がいる場合はこう
SELECT 表A.職員番号,部署番号,客の名前(カナ),客の名前(漢字)
FROM 表A LEFT OUTER JOIN 表B ON 表A.職員番号=表B.職員番号
WHERE 表A.職員番号=’xxxx’
表Bにしか存在しない職員がいる場合はこう
SELECT 表B.職員番号,部署番号(Bにしか存在しない職員の場合、ここはNULLになる),客の名前(カナ),客の名前(漢字)
FROM 表A RIGHT OUTER JOIN 表B ON 表A.職員番号=表B.職員番号
WHERE 表B.職員番号=’xxxx’
表Aにしか存在しない職員がいてかつ、表Bにしか存在しない職員がいる場合はこう。
SELECT (表A.職員番号 と、表B.職員番号のうち、NULLじゃないほうを取得する処理),
部署番号(Bにしか存在しない職員の場合、ここはNULLになる),客の名前(カナ),客の名前(漢字)
FROM 表A FULL OUTER JOIN 表B ON 表A.職員番号=表B.職員番号
WHERE 表A.職員番号=’xxxx’ OR 表B.職員番号=’xxxx’
職員番号のところはDBMSによって異なる。COALESCEとかISNULLとかNVLとか
es
989 :
NAME IS NULL :2008/10/09(木) 01:10:21 ID:x5qY1cjN
SQLSeaver2005で時間と数値の足し算の関数とかってなにかありますか? 時間(時分{1400 char(4)など})の列と分のみ(130分など)の列があり、 それを足し算して正しい時間(例で言うと、1610)になるようにしたいのですが なかなかできません。 もしお時間ある方おられましたら教えてくださいませ。
991 :
NAME IS NULL :2008/10/09(木) 03:21:56 ID:x5qY1cjN
ありがとうございます。もう一つだけ教えていただけないでしょうか? cast( --以下時部分 case when cast(substring(time,3,2) as int) + cast(btime as int) = 60 then cast(substring(time,1,2) as int) + 1 when cast(substring(time,3,2) as int) + cast(btimeas int) > 60 then cast(substring(time,1,2) as int) + cast(Floor(btime/60) as int) when cast(substring(Stime1,3,2) as int) + cast(btime as int) < 60 then substring(time,1,2) end as char(2)) + --以下分部分 cast( case when cast(substring(time,3,2) as int) + cast(bikotime1 as int) = 60 then '00' when cast(substring(time,3,2) as int) + cast(btime as int) > 60 then cast(substring(time,3,2) as int) + cast(btime as int)%60 when cast(substring(time,3,2) as int) + cast(btime as int) < 60 then cast(substring(time,3,2) as int) + cast(btime as int) end as char(2)) このようにすると分が60分の場合は、'00'を入れているはずが'0'しかはいらず、 また、時部分が一桁だと、'9 45'などのようになってしまいます。 長々とすみませんが、どうかお力を・・・
>>991 TIME型とINTERVAL型に変換して足せば?
SELECT CAST(substring(時間の列 FROM 1 FOR 2) || ':' || substring(時間の列 FROM 3 FOR 2) || ':00' AS TIME) + CAST(分の列 || 'mins' AS INTERVAL) FROM Table;
993 :
NAME IS NULL :2008/10/09(木) 03:39:24 ID:x5qY1cjN
>>992 回答ありがとうございます。
SQLSeaver2005なので使えない関数が多くて、Time型やINTERVAL型も
使えないんです・・・
994 :
992 :2008/10/09(木) 04:22:31 ID:???
あーTIME型は他でもいけそうだけど、INTERVAL型がないのはきついなぁ。 ってことで、スマンが俺はパス。 さっき書き忘れたけど、SQL Serverスレで聞いた方がよくね。
次スレが立つ気配が無いので >954と>975を参考にスレ立てでもしようかと思ったがダメだった
DATEADD(n, left(col_hhmm, 2) * 60 + right(col_hhmm, 2) + col_minute, '0:0') as calc_time こういう感じを想定していたんだけど、いざやってみるとその後のHHMM形式にすることが大変かもしれない
>>989 declare @t1 char(4)
declare @t2 int
set @t1='1400'
set @t2=130
declare @d datetime
-- 1900/1/1 00:00:00 からの経過時間
select @d = dateadd(mi,@t2,convert(datetime,'1900-01-01 ' + substring(@t1,1,2) + ':' + substring(@t1,3,2)))
select convert(varchar,@d,120)
-- 24時間以上考慮の場合
select datediff(mi,'1900-01-01 0:0:0',@d) / 60,datediff(mi,'1900-01-01 0:0:0',@d) % 60
こんな感じでどすか
目的のフォーマットにはしてないけど。
1000なら藤井名人
1000なら藤井名人
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。