オブジェクトデータベース LINQ, DLinq のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
107NAME IS NULL:2009/01/18(日) 23:35:33 ID:???
保守
108NAME IS NULL:2009/02/01(日) 13:52:27 ID:???
保守
109NAME IS NULL:2009/02/08(日) 16:13:19 ID:???
ageときます
110NAME IS NULL:2009/02/12(木) 07:40:04 ID:???
LINQの次はどんなものが想像できるかな?
111NAME IS NULL:2009/03/04(水) 18:25:38 ID:???
LINQって、javaとかに移植されるのかな?
その場合、思想だけかな?
それとも、MSがモジュール提供かな?
112NAME IS NULL:2009/03/05(木) 02:34:32 ID:???
ODBMS規格化界隈ではJavaにLINQ入れてもらうためにJSR書くか〜
なんて話はあったみたいだよ。今どうなっているかは知らないけど。
113NAME IS NULL:2009/03/11(水) 20:26:11 ID:???
LINQも大分日本語のドキュメントが出てくるようになったな。
当時見えてなかったモットーや概要が見えてくるようになった気がする。
114NAME IS NULL:2009/04/04(土) 11:32:26 ID:???
特集:C#プログラマーのためのLINQ超入門(前編)
LINQ(リンク)の基礎知識
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/cslinq01/cslinq01_01.html

LINQの使い方に限らず、モットーも説明したわかりやすい
解説が出てくるようになったな。
115NAME IS NULL:2009/04/04(土) 21:20:00 ID:???
読んだけど超入門というだけあって初心者向けだね。
わかりやすくて良かったです。
116NAME IS NULL:2009/04/05(日) 16:42:31 ID:???
@ITの記事で、LINQのメリットについて書かれている記事があったので、紹介しておく。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp30/csharp30_09/csharp30_09_02.html
以下、記事の抜粋
> LINQ to SQLは、SQL Serverの知識を持たずにプログラムを記述可能とする魔法のつえではない。
> LINQ to SQLが常に最も効率的なクエリを生成してくれるわけでもない。
> それにもかかわらず、筆者はLINQ to SQLを「救いの神」と見る。
> その理由は、この構造がアセンブラに対するC言語のはやりとよく似た構造を持っているからだ。
> LINQ to SQLも同様に、支払うものよりも得るものが圧倒的に多いという理由で利用する価値があると考える。

C言語よりも、処理効率の悪いjavaやVBの方が多くつかわれる傾向があるからLINQも
流行るだろうという考え方のようだが、それが出てから一般的に普及するまでに
時間がかかっていることも考えると、「LINQが使える」と言えるようになるまでに
まだまだ期間が必要だろうな。M$独自のバージョンアップ&仕様変更も考慮すると、
必ず使えるようになるような代物になるとは限らないとも感じる。
117NAME IS NULL:2009/04/05(日) 21:39:46 ID:???
LINQはVB厨には理解できないと思うんだ。
118NAME IS NULL:2009/04/05(日) 22:42:40 ID:???
LINQというよりラムダ式が。
119NAME IS NULL:2009/04/05(日) 22:43:44 ID:???
Inside LINQ…っというか、Inside ExpressionsみたいなものをPlease Me。
120NAME IS NULL:2009/05/25(月) 20:34:44 ID:???
ほしゅん
121NAME IS NULL:2009/07/02(木) 23:37:05 ID:pHeJV8Wt
保守
122NAME IS NULL:2009/07/21(火) 14:56:32 ID:???
a
123NAME IS NULL:2009/08/02(日) 02:35:12 ID:???
>>116
筆者は信者みたいなもんだしなぁ・・・
適材適所だろ
書いてることもこじつけて書いてる感じの部分もあるし

でも、判り易さは認める

まだ案件に2000の可能性とかがある環境で3.5とか使えないし orz
124NAME IS NULL:2009/09/01(火) 20:19:43 ID:???
>>5を見て俺はいつのまにこのスレに来たのかと思った

でも、うちはまだ後数年は2.0なんだろな
125NAME IS NULL:2009/10/28(水) 16:26:50 ID:f26y7In1
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



602325439453124
126NAME IS NULL:2009/11/13(金) 21:47:46 ID:???
LINQは便利なのかもしれないけれど、必須じゃないからなぁ。
どうも飛びつこうという気持ちが湧かない。
127NAME IS NULL:2009/11/22(日) 20:26:13 ID:???
こういうの(LINQ)を見ていると、 SQL文 って HTML みたいに、
多くの人が読み書き出来て当たり前みたいなものになっていくのかな
とか感じる。
128NAME IS NULL:2009/11/22(日) 21:08:57 ID:???
もともとSQL自体、プログラマ以外の人が自分で検索できるよう
自然言語に似せて作られたものだし。
129NAME IS NULL:2009/11/23(月) 09:29:23 ID:???
>>128
それは知らなかった。
130NAME IS NULL:2009/11/23(月) 11:27:54 ID:???
まるでCOBOLだな。
(注:COBOLが開発された当時、プログラマの人は機械語か
せいぜいアセンブラでプログラミングをしていました)
131NAME IS NULL:2009/12/01(火) 19:05:15 ID:???
だがしかし、LINQはCOBOLのように多数の人が使うほどのものになるのだろうかw
132NAME IS NULL:2009/12/15(火) 01:05:45 ID:CuH+Nsle
Linqは流行らないだろうな。
やっぱSQLを超える柔軟性のある考えをMSは考えて欲しいな

133NAME IS NULL:2009/12/21(月) 22:05:48 ID:???
まあDBからの取得はSQL文直接書いたほうが手っ取り早いにしても
LINQはDBからの取得だけじゃないし使い道はある
134NAME IS NULL:2010/04/23(金) 12:40:09 ID:???
SONY→SQNY

LINQ←LINO
135NAME IS NULL:2010/06/10(木) 09:12:38 ID:???
チャーリーウィラポンが取材してたな
136NAME IS NULL:2010/09/11(土) 12:58:53 ID:???
LINQ覚えるのめんどい
137NAME IS NULL:2010/09/11(土) 22:01:48 ID:qdKzTXTB
確かにSELECTから始まらないし、UPDATEとDELETEがないもんなぁ
138NAME IS NULL:2010/11/22(月) 18:38:06 ID:???
あと1年くらい様子を見た方がいいのかな。
それで、日本語ドキュメントが充実したら時代的に必須ってことでw

(単なる俺の直感だけど、)Rubyみたいに互換性が低いので大きくは
広まらないが、その使い勝手の良さから、長く生き残り続けはする
みたいになりそうな気がしている。
139NAME IS NULL:2010/11/24(水) 11:18:17 ID:???
逆に見ると、もしRailsのようなキラーフレームワーク/アプリケーションが登場すれば、
爆発的な普及が始まる、ってことかな
140NAME IS NULL:2010/11/26(金) 09:32:13 ID:???
どこまで、閉鎖的・独占的な手法を辞めて、開放的な手法にするかってこと
によるってことかな
141NAME IS NULL:2011/06/27(月) 20:02:53.77 ID:KJKcL+bn
142NAME IS NULL:2011/08/04(木) 13:15:22.31 ID:???
てst
143NAME IS NULL:2011/10/20(木) 19:27:24.67 ID:6bcITUKu
さいきん
オブジェクト指向データベース
って言葉を全然聞かないなぁ
144NAME IS NULL:2011/10/22(土) 01:30:45.92 ID:???
>>143
ぱっと見で何が入ってるかわからないのは痛い
145NAME IS NULL:2011/10/22(土) 06:51:43.23 ID:7yvAizZh
所詮はオブジェクトDBなんて夢だったんだよ
RDBの完全勝利
146 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/24(月) 18:46:24.13 ID:H2Q5zkCn
aaa
147NAME IS NULL:2011/10/27(木) 08:33:27.28 ID:VqqPO7vL
>>138
一年たったが
結論出たか?w
148 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/28(金) 03:17:48.42 ID:M79UdWtH
あああ
149NAME IS NULL:2011/11/08(火) 11:09:26.78 ID:???
まだ1年経ってない
150NAME IS NULL:2011/11/08(火) 11:20:52.70 ID:OK3IK3VA
誰も使ってない
151NAME IS NULL:2012/01/08(日) 21:28:06.96 ID:3sZXzeSk
k
152NAME IS NULL:2012/01/30(月) 05:00:47.27 ID:???
LINQの方は、むしろ使ってないやつは生きた化石だけどな
言語の一部というより、半身といっていい存在
153NAME IS NULL:2012/02/02(木) 23:06:32.21 ID:???
LINQ使ってるやつは珍種
154電脳プリオン 【関電 60.6 %】 【15.2m】 :2013/10/14(月) 00:11:18.95 ID:??? BE:354732375-PLT(12080)
もう搭載された?
155NAME IS NULL:2014/01/26(日) 16:34:05.32 ID:???
( ・ิω・ิ)
156名無しさん@お腹いっぱい。