220 :
NAME IS NULL:2010/06/24(木) 22:39:56 ID:i9ShDT1O
$o
$G(a(""))
222 :
NAME IS NULL:2010/08/04(水) 12:33:56 ID:M4SASUy+
223 :
NAME IS NULL:2010/08/19(木) 08:47:10 ID:T+XFoJ6i
M言語のすばらしさは、それを使った人にしか理解できないと思います。
EXCELやAccessの手軽さで、ど素人でも簡単な講習でプログラムを
組むことができるのです。
しかもそのDB構造は堅牢で理解しやすいツリー構造で容量を消費せず、しかも
アクセススピードか速い。またデータの型を気にする必要も無い。
こんなプログラミング言語がCOBOLやFORTLANの時代に在ったなんて
信じられない。
誰か、UBUNTU上で日本語でフリーで使えるM言語を開発して欲しい。
Mは嫌だな。
使うならCache Object Scriptがいい。
ブロック構文も使えない言語なんて……
>>223 フリーマンプスというイスラエル産のオープンソースがあってな
226 :
NAME IS NULL:2010/10/16(土) 15:42:40 ID:qR1fvDKl
$p
227 :
NAME IS NULL:2010/10/22(金) 18:42:34 ID:B+VSoYR1
$o
h
229 :
NAME IS NULL:2010/10/27(水) 12:39:38 ID:WT/4Uyix
$h
だれか商用でもオープン系でもいいから、ガチでSQL性能比較した人いない?
それともみんなSQLは捨ててMUMPSとして使ってるの?
231 :
NAME IS NULL:2011/04/24(日) 21:16:54.43 ID:5RBkqyjJ
誰か居ない?
ROMなら一応
>>232 人居ないと思ってた・・・
ありがとう
誰か分かる人いるならCache'でM言語のご教授してくだされ
もう一人いるぞ
Mって事は昔のソースか?Mシステムのメモ帳でggr
>>234 昔のが分からないけれども、Cache ObjectScriptです
入門とメモ帳はよく読んでますが、理解が悪いです・・・
>>235 >>200-203辺りの違いは分かってる?
講習を受けるだけでかなり理解が進むんだけどな
俺らIT関係の単価考えたら二万は安いだろ
ただ、まともに理解するには管理コースとかサーバーサイドプログラミングも必修
>>236 ある事情によりMをいきなりやっている状態なもので分かっていませんでした。
講習を検索してみても現在予定
最近の見当たらなかったです。見落としていたらすみません。
それと講習がやってても時間があるかどうか・・・
238 :
NAME IS NULL:2011/09/10(土) 09:18:52.41 ID:x2yWFr7X
test(){
}
とかで、test(a)やtest(a,b,c) みたいに引数の数が分からない場合、どのように取得すればよいのでしょうか?
javascriptの arguments や perl の @_ みたいなものが無いかな・・というイメージなんですが。
239 :
NAME IS NULL:2011/09/10(土) 20:29:54.55 ID:x2yWFr7X
変数名に、val_ref みたいにするとエラーになるんですが、変数名に _ は×なんでしょうか?
実際にやってみてダメなので、ダメなんだろーなーとは思うんですが・・
240 :
NAME IS NULL:2011/09/10(土) 20:34:51.67 ID:x2yWFr7X
変数定義を必須にするようなオプションはないでしょうか?
スペルミスとかで変数名間違ってもそのまま通ってしまうのでちょっと不安で。
もしくは局所化でもいいんですが。
javascriptでの以下みたいな
(function(){
var test = '';
・・・
})();
せめて、コンパイル時に warning ででも教えてくれるような機能があれば。
241 :
NAME IS NULL:2011/09/10(土) 22:51:48.88 ID:x2yWFr7X
Cach? のスタジオで ctrl+z で変更を戻すときに量が多少多いと微妙に間違って戻ってしまうのでちょっと困っているのですがなんとかならないでしょうか?
今のところ解決方法が分からないので別のエディターを使ってコピペしてるんですが、面倒くさくて。
242 :
NAME IS NULL:2011/10/02(日) 01:39:30.13 ID:vopaYa44
キャシエの噂を聞きつけてWin評価版入れてみ た。 裏でApache動いてるみたいだけど、評価版でも リモートからWebアプリにアクセスできるのかな?
メンテを依頼された客先のシステムは
C30WとかいうVT100のエミュレータでアクセスしてる。
この制御コード変換?に%NDS.obj NSYS.obj というのを
使っているんだけど全く資料がなくて作成元も不明
どこかに落ちてないですかねえ
>>238 javascriptやargumentsに詳しいわけでもないし、
あまり詳しいわけじゃないから間違ってるかもしれませんが、、
関数を作りたいのでしょうか?
それでしたら、関数の引数をあらかじめ、渡される予定の最大数の引数で作ってしまえばいいかと思います。
で、呼び出し元で想定している、最大の引数の数を超えない引数を超えない範囲で
関数呼び出ししてあげればいいのではないでしょうか?
つまり、関数を以下のような形でつくって、、、
TEST(a1,a2,a3)
S a1=・・・
以下で呼び出す。
S X=$$TEST(X,Y)
この場合、a3が定義されませんが、オプショナルということで
$G()を使用しておけばいいかと思います。
>>239 連投スマヌ。。。
"_"(アンダーバー)はダメだと思います。
というのも、"_"はCacheで接続子としての役割があるから。
たとえば、A="ABC",B="DEF"のとき、A_Bは変数としては扱わず、
"ABCDEF"として解釈するってこと。
>>240 そんな機能あったら便利だねー
あったら、教えてちょ。
246 :
NAME IS NULL:2011/10/10(月) 20:09:15.41 ID:eLCiVj2H
InterSystemsのDocBookに「ページに書式が含まれている場合・・」のように書いてあって、
"書式"ってなんだろうと思ってたら、
どうやら、formタグ(<form>) のことっぽい。
デアゴスティーニから送り出された新たな週刊ロボット。
70巻を予定。今回もサーボは焦げるのか・・・
ロボ初心者も多く参入するであろうこのシリーズ、初心者は謙虚に、
玄人は寛容にお願いいたします。
デアゴスティーニ
http://deagostini.jp/rbx/
ObjectScriptで文字列の抜き出し(VBでいうRight関数やMid関数)を行う関数ってないのでしょうか?
$EXTRACTTや$LENGTH組み合わせて自前で作るしかありませんか?
>>248 $Eでできるのではないでしょうか。
第3引数を渡せば、Mid関数と同等の処理を行うことができます。
s TEST="1234567890"
w $e(TEST,5,7)
と実行すると"567"が取得できます
>>249 亀ですがありがとうございます。
何がしたかったかというと、桁数決めて0埋めをしたかったのです(123456 ー> 0000123456みたいに)。
251 :
NAME IS NULL:2011/11/21(月) 01:46:35.64 ID:+w7X/VvA
252 :
NAME IS NULL:2011/11/21(月) 10:12:11.03 ID:GBD4WTZR
>>251 まさにこれです!シンプルでいいですね。
ありがとうございました!
253 :
キューブ:2011/12/14(水) 22:21:47.62 ID:9bue5U6u
オラクルにsqlゲートウェイで接続する場合、異常におそくないですか?
254 :
NAME IS NULL:2012/01/04(水) 12:05:18.68 ID:EC3mpfty
ZEN+Object Scriptでファイルのアップローダー的なプログラムを作成したいのですが(ローカルファイルをサーバ内の任意フォルダにコピー)サンプルプログラムなどでこういったコードが使われているものってありますか?
255 :
254:2012/01/04(水) 15:01:46.12 ID:EC3mpfty
補足ですが、ファイルを%FileBinaryStreamとしてDBに格納するよりも、ファイルのパスのみDBで保持する方法のほうが望ましいです。
どうかよろしくお願いします。
>>253 マスターの連動とかやってるけど遅くないよ
そもそもあれってODBCでしょ?
手動で遅くないか試したら?
あとはサポートに聞けばいい
>>254-255 DBに保存するのは%GlobalBinaryStreamでしょ
%FileBinaryStreamなら保存先はファイルパスをしていするはず
ZENは知らないや
257 :
254:2012/01/06(金) 07:19:49.06 ID:???
>>256 てっきり%FileBinaryStreamがファイルそのものの保存と思ってました。よく見たらドキュメントのストリームの解説に
書いてありましたね。不勉強でした。
あとCSPのサンプルの中にuploadのテストページがあったのでソースを弄ってみることにします。
有難うございました。
258 :
NAME IS NULL:2012/03/26(月) 14:34:50.54 ID:7k8yEe44
ZENでフォームからのPOSTを受診しようとしましたが、以下の方法ではどうもうまくいきません。どなたか受け取る方法を教えていただけないでしょうか?
送信側(フォーム部分のみ抜粋):
<form id="frm" name="frm" method="post" action="test03.test.cls">
<text id="hoge" name="hoge" size="20" />
<button id="bt" name="bt" caption="送信" />
</form>
受信側(メソッドのみ抜粋):
Method frmrecieve() As %String [ ZenMethod ]
{
Set hogehoge= $GET(%request.Data("hoge",1))
quit hogehoge
}
259 :
258:2012/03/26(月) 21:09:41.72 ID:7k8yEe44
<button id="bt" name="bt" caption="送信" />は
<submit id="bt" name="bt" caption="送信" />
のコピペミスでした。失礼しました。
よろしくお願いします。
260 :
NAME IS NULL:2012/04/15(日) 02:26:07.89 ID:3ZP5sDT0
Zenレポート使ったことある人います?
261 :
NAME IS NULL:2012/06/12(火) 20:56:13.78 ID:Y/iZQcHh
速い速いっていうけど、ドキュメントのページかなり遅いんだよね。
Symposia行った? DeepSee同梱って、あれライセンス料取らないの?以前は確かキャシェに含まれるけどライセンス料別って言ってた気がするんだけど。
263 :
NAME IS NULL:2012/08/29(水) 23:27:49.76 ID:cEDQW9CT
切り上げとか四捨五入とかどうやればいいんでしょう?
265 :
NAME IS NULL:2012/08/31(金) 00:52:26.78 ID:viaX34tp
切り上げが無いみたいなんですけど・・
四捨五入は助かりました!
266 :
NAME IS NULL:2012/09/03(月) 16:03:19.48 ID:Ht0AR/El
1で割って余りがあれば、+1すればいいんかな?
#で余り、\で商なので
if x#1>0 { S x=x\1+1 }
マイナスの場合は最古の+1を-1にすればよいかと
267 :
NAME IS NULL:2012/09/07(金) 00:13:31.78 ID:O39K3gJ5
どうもです。
素晴らしい。ありがとうございます。ceil や round ぐらい言語にあって欲しいですけどね・・
268 :
NAME IS NULL:2012/09/11(火) 23:55:48.58 ID:KR0RSg0X
ん・・。やっぱり全く良さが分からないんですけど、
Cache'にするメリットって誰か教えて下さい。
Mで書かれてる古いシステムを動かせる、くらいかな。