■4Dってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NAME IS NULL:05/01/23 21:27:15 ID:???
いや、せいぜい桐、dbMAGICやApproachのような枯れたスレ
になるだけ。
953NAME IS NULL:05/01/23 22:10:58 ID:???
>>950
> 問題のある「業者/ユーザの態度・所業」

ひと括りにするなよ。どの業界にだって変なヤツはいるよ。
4Dは業界が狭いから目に付くだけじゃないの。
954NAME IS NULL:05/01/24 10:41:42 ID:???
>>949
> 業者/ユーザのいままでの態度・所業に

って具体的にどういうことなの。
これまでのこと良く知らないんだけどそんなにドロドロしたものがあるの?
実名だすとマズイかも知れないから概要だけ教えて。
955NAME IS NULL:05/01/24 16:23:45 ID:???
>>954
オレも知りたい。
956NAME IS NULL:05/01/24 19:42:08 ID:???
>>954
>って具体的にどういうことなの。

そいう話しだすと、ますます荒れる元凶だと思う。

957NAME IS NULL:05/01/24 19:45:51 ID:???
んなの、何の業界でもあるよ。
むしろ全ての商売上の取引が清廉潔白なんて業界は未成熟なだけ。
958NAME IS NULL:05/01/24 20:04:14 ID:???
>>956
多分具体的には何も書けないんじゃないのかな。
ほとんどが個人的な私怨だろ。

もっと前向きに行こうよ。ね。
959NAME IS NULL:05/01/24 20:16:20 ID:???
前向き、賛成。
960NAME IS NULL:05/01/25 00:10:30 ID:???
日本語β記念真紀子
961NAME IS NULL:05/01/25 01:20:54 ID:???
おっ
962NAME IS NULL:05/01/25 03:05:42 ID:???
version MC2 ?
963NAME IS NULL:05/01/25 03:43:44 ID:kFzPbtDs
4dで開発メリット言ってごらんよ?
何もないだろ
964NAME IS NULL:05/01/25 04:20:43 ID:???
悲しい人がいます。
965NAME IS NULL:05/01/25 05:16:29 ID:???
今回、4D社、ソラン社双方が色々とキャンペーン打ってるけど
みなさん、どれをプラン使って予約申し込んでますか?
966NAME IS NULL:05/01/25 05:34:36 ID:???
>963 名前: NAME IS NULL Mail: 投稿日: 05/01/25 03:43:44 ID: kFzPbtDs
>
>4dで開発メリット言ってごらんよ?
>何もないだろ
967NAME IS NULL:05/01/25 06:00:48 ID:???
>>965
> 今回、4D社、ソラン社双方が色々とキャンペーン打ってるけど
> みなさん、どれをプラン使って予約申し込んでますか?

両者のキャンペーンって同じじゃないでしょうか。

・Developer Edition 2004が安い
・Standard Edition 2003 から Developer Edition 2004 が安い
・バージョンアップできない旧ユーザー(4D 6.0、6.5、6.7)の割引
968NAME IS NULL:05/01/25 06:09:55 ID:???
>>967
ごめん、4D Directだとさらに

・iPod Miniプレゼント(抽選)
・消費税分の5%を割引

があるね。

でもバージョンアップの度に思うんだけど、新旧両バージョンの
ライセンスを併用できる期間が欲しいなあ。
やはりバージョンアップに伴っていろいろテストや調整を
しなきゃいけないから少なくとも数ヶ月は欲しい。
実際は出来るんだけどライセンス規約として正規にね。
969NAME IS NULL:05/01/25 07:09:36 ID:???
>>967

しかし、今回のキャンペーン、登録デベロッパーは複雑な気持ちだろうな。
ソリューションコースの人でも、4D Developer Editionでは、3千円しか
安くならない(一般ユーザ比)。これって、その下のコースだと、会員特権
使わない方が安いよね。わざと、会員特権で申し込んで10万オーバーにして
iPod 抽選にエントリーして、当たれば転売差益還元という手もあるが、
確率的にはほぼ無意味だしなぁ。

と言いつつ俺、iPod狙いでソランへ。
(ホントは予約してから気づいたんだけど。。)
970NAME IS NULL:05/01/25 07:12:43 ID:???
>>968
>実際は出来るんだけどライセンス規約として正規にね。

今回はまだいいとして、次回からは出来なくしてきそうな悪寒。
その為のアクティベーション機構導入かと思われまする。
971NAME IS NULL:05/01/25 08:16:09 ID:???
>>970
> 今回はまだいいとして、次回からは出来なくしてきそうな悪寒。
> その為のアクティベーション機構導入かと思われまする。

アクティベーション導入後もそれはないでしょ。

仮にどのライセンスからどのライセンスへバージョンアップしたかを
押さえていたとしても、旧バージョンの製品がinternetに接続されて
いない限り使用不可には出来ないと思う。

ひょっとしてアクティベーション導入後は、4D製品起動時には
必ずそのライセンスが有効かどうかをinternet接続して
確認してしまうのだろうか。
972NAME IS NULL:05/01/25 08:22:46 ID:???
>>969
> しかし、今回のキャンペーン、登録デベロッパーは複雑な気持ちだろうな。

そうでも無いんじゃないかな。
メンバーなら所有しているライセンスがDeveloper Editionだけ、ということは
あり得ない。大量に所有している他のもろもろの製品ライセンスを
バージョンアップするんだから金額的には結構お得だと思う。


973NAME IS NULL:05/01/25 09:12:35 ID:???
やあ、みんな朝がはやいね。

2004になって、同梱されるDLL類が変わったね。

XalanやxercesはXML関連だよね。
その他のmsvci70、msvcp70、msvcr70はVC関係だと
思うけど、どこらへんで使っているモジュールなんでしょ。
詳しい人教えてください。
974NAME IS NULL:05/01/25 09:48:00 ID:???
>>972
>>大量に所有している他のもろもろの製品ライセンスを
>>バージョンアップするんだから金額的には結構お得だと思う。

それに今回は古いバージョンで止まってるクライアントに対しても
アップグレードが勧めやすい。

やっとマーケティングらしいことやりだしたなあw
975NAME IS NULL:05/01/25 10:55:32 ID:???
>>974
> それに今回は古いバージョンで止まってるクライアントに対しても
> アップグレードが勧めやすい。

4Dライセンス費用だけならいいけど、バージョンアップに伴う
テストや調整や移行作業後の手間など、デベロッパ側の作業費を
お客様に負担してもらうためには、何かきっかけがないと
難しいですよね。

端末増設したいけど、古いライセンスはもう買えない、とか
そのOSはサポート対象外です、とか。

デベロッパ側の本音としては、安定して稼動しているものを
わざわざバージョンアップしたくない部分もあるよね。



976NAME IS NULL:05/01/25 11:17:39 ID:???
>>973
>XalanやxercesはXML関連だよね。

おいらも詳しい事はまだ勉強チュだけど
xerces --- XMLパーサー
Xalan --- XSLTプロセッサ
とのことですた。XMLデータを作って、それをXSLT使って
一気にMS Word書類へ!とか言ってマスタね。
想像ですが、QuickReportの出力もこれでイジイジ出来るんではと
思うちょります。

軽くググって見たところ、
VisualC++7かVisualC++6 .NETからくっ付いてくるようになった
MFCランタイムライブラリのようです。
単に4D自体の開発環境を上記のいずれかへ上げたことによる副産物だと思います。
もちろん、そのDLLに含まれる機能詳細はわかりませ〜ん。ゴメソ。
977NAME IS NULL:05/01/25 11:20:16 ID:???
>>975
>デベロッパ側の本音としては、安定して稼動しているものを

それがいつまでも続くとは限らんところがソフトウェアなわけでして
安定しなくなる原因の大きな一つが、周りの環境(OSその他)との不整合でして
その不整合を是正するために行われるのが、「バージョンアップ」なわけですな。

>わざわざバージョンアップしたくない部分もあるよね。

まぁ、見果てぬ夢ですかな。。
978NAME IS NULL:05/01/25 11:26:55 ID:???
バージョンアップを勧める理由が無い顧客には、
古いバージョンで止まっててもらって一向に構わないのでは
ないでしょうか? 無理にきっかけ探すこともないと思いますが。
979NAME IS NULL:05/01/25 12:11:44 ID:???
この種のバージョンアップってさ、金銭面は別として、なんつーのか、
DB屋としては萎えーな仕事じゃね? つまらんし、折角動いてるもん
弄って障害だしたらボロカス言われるのは目に見えてるし。

まぁ、DB業務自体が最近は萎えー ってこともあるが。
980NAME IS NULL:05/01/25 12:25:00 ID:???
>>978
> 無理にきっかけ探すこともないと思いますが。

いやいや、そうでもないよ。

例えば OS 8.6 (Mac)や NT4(Win)で稼動しているお客様で
マシンが壊れたら、新規に手配出来ないじゃない。

私は新規導入の際に、

「このシステムの寿命は3年ぐらいです。
3年も経てば、環境も業務も変わりますので、その際に
ある程度の費用は覚悟してくださいね」 

となるべく言っておくことにしている。

言えないお客様もいるけどね。
981NAME IS NULL:05/01/25 12:49:12 ID:???
WinならNT4どころかMS-DOSでも最新機で動くのでは?

周辺機器の方が問題だろ。
982NAME IS NULL:05/01/25 18:15:00 ID:???
>>980
>例えば OS 8.6 (Mac)や NT4(Win)で稼動しているお客様で
>マシンが壊れたら、新規に手配出来ないじゃない。

これは普通にバージョンアップを勧める理由ですね。

983NAME IS NULL:05/01/25 19:23:57 ID:???
http://www.4d-direct.com/4d2004-campaign.html#cam1
4D 2004販売開始日の2005年2月2日までの期間、4D 2003をご購入の場合、4D 2004への
アップグレード券をお送りします。

このアップグレード券ってどこで買ってももらえるのかな?
それともソランだけ?
984NAME IS NULL:05/01/25 19:57:45 ID:???
>>981
> WinならNT4どころかMS-DOSでも最新機で動くのでは?

無理だよ。それは昔の話。
オンボードまたは内蔵のビデオ・サウンド・ネットワークなどの
ドライバが、Windows2000/XP用しか無かったりする。
985NAME IS NULL:05/01/25 20:04:36 ID:???
>>982
> >>980
> >例えば OS 8.6 (Mac)や NT4(Win)で稼動しているお客様で
> >マシンが壊れたら、新規に手配出来ないじゃない。

OS9で起動できる機種は、予備としていつでも
出せるように社内に何台か置いてるよ。
986NAME IS NULL:05/01/25 21:02:34 ID:???
あの人が指摘していた4D Directのリンク切れ、
修正されてるね。
987NAME IS NULL:05/01/25 21:47:09 ID:???

4Dのホームページには↓

■ 4D 2003 から4D 2004への無償アップグレードについて

2004年12月24日(金)から2005年2月2日(水)の期間に、4D 2003製品をご購入
いただいた場合には、4D 2004製品への無償アップグレードが可能です。
申込み方法などの詳細については、ご購入時に製品パッケージボックスに同
梱されるご案内をご覧ください。
988NAME IS NULL:05/01/25 22:10:40 ID:???
>>987
あと1週間ぐらいしかないよね。
近々納品が決まっていて押さえとして2003が必要な場合は
お早めに、ってことだね。
989NAME IS NULL:05/01/25 22:25:16 ID:???
これ掲載されたのクリスマスイブだよ。。。。
990NAME IS NULL:05/01/25 22:31:34 ID:???
>>989
で、発売日の1週間前にMC2の公開。
CDのパッケージングなどの都合もあるだろうから、
多少の不具合があってもそのままリリースされる可能性大。

ちょっと様子見かなぁ。
991NAME IS NULL:05/01/25 22:35:25 ID:???
>>984
いや、 だから「周辺機器の方が問題」=NT4マシンは調達できるが
NT4対応の周辺機器が減ってきてる、と言ってるのだが…
992NAME IS NULL:05/01/25 22:46:44 ID:???
>>990
書いていいのかどうか分からないけど、mc2って
一週間ちょっと前に向こうでリリースされた
ファイルバージョンだよね。

別に2月2日にこだわらないでリリース時期延ばせばいいのに。
1ヶ月ぐらいだったら十分待てるよ。
993NAME IS NULL:05/01/25 22:52:46 ID:???
ひさびさにまともに盛り上がってますね。

そろそろ次スレの準備よろしく。
誰も立てないならオレ立てようか?
994NAME IS NULL:05/01/25 23:00:59 ID:???
>>993
スレタイは?
「4Dってどうよ?2005」 かな。
1年でやっと1スレ消費。
995NAME IS NULL:05/01/25 23:08:13 ID:???
【生きた】4th Dimension【化石】
996NAME IS NULL:05/01/25 23:12:32 ID:???
【4次元】4Dってどうよ?2005【からの使者】
997NAME IS NULL:05/01/25 23:14:24 ID:???
21世紀のCOBOL...
998NAME IS NULL:05/01/25 23:15:08 ID:???
【祝4D2004】4Dってどうよ?【今年は2005】
999NAME IS NULL:05/01/25 23:31:20 ID:???
スレタイはどうでも良いので、せめて1には

「煽りは完全スルー」

の文言を入れて下さい。
今のこのスレの惨状が次スレでも繰り返されないように
切に願います。
1000NAME IS NULL:05/01/25 23:34:12 ID:???
>>990
>CDのパッケージングなどの都合もあるだろうから、
>多少の不具合があってもそのままリリースされる可能性大。

ここ最近の数回のメジャーバージョンを見る限り
CD+製品ボックスでの出荷は、1、2ヶ月後になるようです。
つまり4D社としては、
『マスターファイルを見極める日=リリース日(の前日)』
くらいの心づもりのスケジューリングで動いているように
思います。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。