Oracle? DB2? Symfoware? HiRDB? SQL鯖?
商 用 R D B M S 徹 底 比 較 ス レ ッ ド
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:40 ID:u9B3Cl6g
空白キモイな
Oracle最凶
−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
Infomix
厨に対抗してage
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:25 ID:k8THQo6W
商用?Accessだろ?Access!
SQLServerは?
れっきとしたRDBMSだよ。
しかし、Accessというより
Jet+mdbと言った方が正しい。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:16 ID:ipkQDA3T
硬硬難難難硬硬難硬硬硬硬硬難硬難難難難硬硬硬硬硬難硬硬硬硬硬難難難硬硬硬難難難難難硬
硬難硬硬硬難硬難硬硬硬硬硬難硬難硬硬硬難硬硬硬硬難硬硬硬硬難硬硬硬難硬硬難硬硬硬硬硬
硬難硬硬硬硬硬硬難硬硬硬難硬硬難硬硬硬難硬硬硬難硬難硬硬硬難硬硬硬硬硬硬難硬硬硬硬硬
硬難硬硬硬硬硬硬硬難硬難硬硬硬難硬硬硬難硬硬硬難硬難硬硬硬難硬硬硬硬硬硬難硬硬硬硬硬
硬硬難難難硬硬硬硬硬難硬硬硬硬難難難難硬硬硬難硬硬硬難硬硬硬難難難硬硬硬難難難難硬硬
硬硬硬硬硬難硬硬硬硬難硬硬硬硬難硬硬硬難硬硬難硬硬硬難硬硬硬硬硬硬難硬硬難硬硬硬硬硬
硬硬硬硬硬難硬硬硬硬難硬硬硬硬難硬硬硬難硬硬難難難難難硬硬硬硬硬硬難硬硬難硬硬硬硬硬
硬難硬硬硬難硬硬硬硬難硬硬硬硬難硬硬硬難硬難硬硬硬硬硬難硬難硬硬硬難硬硬難硬硬硬硬硬
硬硬難難難硬硬硬硬硬難硬硬硬硬難難難難硬硬難硬硬硬硬硬難硬硬難難難硬硬硬難難難難難硬
age
>>12 硬は分かるが、難ということは
ないと思う。むしろ構造が
シンプルで扱いやすい。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 15:15 ID:VyctQ1h0
DB2とSQLサーバーと、どちらを採用するか悩んでます。
どなたかアドヴァイスを
@p
良スレのヨカソ
クソスレのヲカン
SymfowareとHiRDBどちらを導入するか悩んでいます。
目的はCRMのためのデータマイニングです。
ホスト連携もあるんで両者のうちのどちらかが良いと思われるのですが。
ホストは日立と富士通が混在しています。
予算は10億です。
あげ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:19 ID:LwYf32fY
>>24 SYBASEがデータマイニングに向いてるんかい!
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:18 ID:dxeYAp/7
安定性において、Oracleに勝るものなし
値段において、Oracleに勝つものなし
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:32 ID:bNHhZ0CR
ひとまずけちらずにOracleにしといてくれってプロジェクトが山ほどある・・・・
>>25 fillfactorを100%にすれば
強烈に検索が速くなり、検索用DBと化す
(更新時はロックがかかり検索不可能)
から、DWH的な用途としても使用できる。
>安定性において、Oracleに勝るものなし
ホントか(w
>>28 DWHならIQとかって奴を使うんじゃねーか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 10:53 ID:zA7Omzln
レッドブリックなんとかじゃないか>DWH
>>30 そうだよ。
ただ
>>25のレスに対して言っただけ。
だからわざわざIQ購入しなくても
その方法でもできるよ。
DWH用DBって検索が早いだけなんですか?
極論をいえばそうだね。
検索を目的とされたDBだから。
そうくくると、MySQLも入っちまうかな。
35 :
33:03/07/05 11:41 ID:???
>>34 >そうくくると、MySQLも入っちまうかな。
ありがとう。それが言いたかったのです(w
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 12:28 ID:bNHhZ0CR
>>29 まあほんとだ。
他が安定しなさすぎなだけだけどな。
いろんな意味で枯れてるから。
OracleっていきなりPCの電源を落とされてもDB壊れにくいですか?
なんかね、そういうことしておいて、ウチのプログラムが悪いとかいう客がいるんですよ。
しかも、ウチの営業がそこで洩れらに「どうしてくれるんだ?」とか言い出すし・・・。
もうね、なんか仕事がイヤになっちゃいますた。
ちなみに、スタンドアロンでSQL鯖+Win2k風呂です。
上のSybaseと言ってるヤツ
ではないが、安定ならSybase+UNIX系だろ、
証拠に安定性をもっとも重視する
金融業界ではこの構成の所が多い。
安定性なら、って言ってなんでUNIXなの???
いくら、DBが安定していても
OSが安定していなければ
だめじゃん。
>>38 一端導入したらなかなか変えられないってだけじゃねーのか?
だいたい金融業界っても国内の話じゃないよね?
もちろんOracleを使っているところもあるよ。
>一端導入したらなかなか変えられないってだけじゃねーのか?
それもあるけど、導入時においても
比較して選定するからね。
そうオレも、外資(証券系)だけど、Sybaseが
メインでOracleはサブシステムのパッケージだったり
という構成。
だけど、他の取引している国内の証券系会社も
そうだったし、銀行系もメインじゃないけど
Sybaseを使用したシステムを多く見たよ。
Sybaseも、Oracleもどっちも面倒みてるけど、
使い方次第だな。
ただOracleの方がメモリバカ食いだな
(速い、遅いといっているわけではない)。
同じマシンにインストールして比較してみたら分かる。
もしシフトするならDB2になっていく気配がある。
あれも軽いね(もっともそれが理由じゃないけど)。
ぼ、僕はあなたの夢にはなれませんよ。僕は誰の道具でもないんです。
データベースをやりたいのなら、自分で板をつくってそれでやって下さいよ。
>>42 メモリバカ食いってどういう意味?
OracleでもSybaseでも、メモリをどれだけ「食わせるか」は
管理者が決めることだと思うが。
>>44 喰わせないと働きが悪いって意味じゃねーか。
洩れはそう思うし。
>>42 金融系はホストだろ。
ホストのDBだからNDBか?
最近はホストで動くRDBMSもあるが。
>>42はメインじゃないけど、って言ってることない?
外資系は確かにオープン系RDBMS多いよ
C○T○グループなんてSybaseメインだしね。
シャア! シャア!
今はいいのさ すべてを忘れて
一人残った 傷ついた俺が
この戦場で あとに戻れば地獄におちる
シャア! シャア!
ビーム 輝やく
フラッシュバッグに 奴の影
シャアシャアシャア シャアシャアシャア
>>45 だって、「速い、遅いといっているわけではない」んだろ?
あぁ、名前欄書かないとやっぱりわけわかんなくなるな。
>>50 知ってるって何を?
>>42がもし「おんなじパフォーマンス出すのにOracleの方がメモリを喰う」と
いうことなら、(その真偽は別として)そういうものなのかと納得したろうけど、
パフォーマンスの話じゃないというから意味を聞いてみただけさ。
それが何なのか、もちろん俺は知らないよ。
>>52 いや、スタンドアロンで動くシステムなのでユーザのPCに入れてるんですよ。
まあ、そこが間違ってるって言われればそこまでなんですけどね。
>>54 スタンドアロンならACCESSだけで事たりるんじゃないの?
ACCESSだけにして危険度が下がることはなさそうだけど。
>OracleっていきなりPCの電源を落とされてもDB壊れにくいですか?
ってかOracleが強制電源断に強かったとして、そのためだけにOracle
導入する金があるならやっぱデータセンターに隔離汁!
ローカルSQL鯖に繋いでるクライアントも一緒に入ってる状態なら接続先変える
だけじゃない?
職場のどのPCからでもデータ操作出来ますよって吹き込んでさ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 23:47 ID:ZujL+kfO
やっぱOracleが一番でしょ
ついでDB2か
おぷちまいざーの使い勝手でOracleの勝ちだね
SQLサーバはロックの粒度が荒いし、indexもいまいち
価格と性能が比例している分には問題ないと
あぼーん
これがOra信者ってやつか
>>58 あなたが下流工程ヴァカってやつですね。
Oracleはメモリというか(それもある程度含まれるが)
カーネルの実行自体にリソースを喰うといった方が正しい。
Oracle-マルチプロセス
Sybase MSSQL-シングルプロセスのマルチスレッド
アーキテクチャを採用している。
Sybase MSSQLはユーザ接続を含む全てのDBタスクが、1つのプロセス
で行われているため高速に、さらに下位層のOSの制御に依存しないため
Oracleより効率がいい。
Oracleは複数のプロセスを管理しなければならないため、
コスト(CPU、メモリ)がかかる。
但し、Oracleの場合は1つのタスクに対して複数のプロセスに分散させること
ができる為、1つスレッド内で複数の処理が必要になったときに、
処理速度が落ちにくいというメリットがある。
漏れも両方インストールしたけど、CPU使用率等明らかに違う。
Unix上しか知らないけどね。
つーか、他のDBMSのことをそんなに知らないのに
(漏れもそんなに知っているわけではないが)
けなすことだけはやめれ。見苦しい。
>>53 >「おんなじパフォーマンス出すのにOracleの方がメモリを喰う」と
>いうことなら、(その真偽は別として)そういうものなのかと納得したろうけど
そうだよ、そういうことだよ。
速い、遅いということじゃないというのは
両方ともパフォーマンスは
それなりに出ている(出せる)ということ。
別にメモリを喰っているからっていって、遅いというわけ
じゃないだろ。その辺りを誤解されたくなかったから書いただけ。
>>60 そうね、その辺り(リソース)のことが言いたかった。
後で設定する各種メモリ設定値の話とかではない。
62 :
44,49:03/07/06 13:25 ID:FIZqrciA
>>60 Oracleは専用サーバー構成をとる場合が多いけど、共有サーバー
(MTS:マルチスレッドサーバー)にすればおんなじことでしょ?
どっちの構成をとるかは条件や目的によるんであって、一元的な
尺度でどっちが優れているなんて決められるものじゃないと思うが。
それと、マルチプロセスの方が原理上オーバーヘッドが大きいと
いうのはわかるが、実際のパフォーマンスにどの程度影響して
いるか測定した上で言っている?俺はOracleもSybaseも使って
いるけど、どっちもカーネルCPU負荷は数%程度だし、有意差が
あると結論付けられるほどの差は見られないよ。
俺はリソース(CPU、メモリ)は100%使い切るようチューニングして、
その上でパフォーマンスがどうかと考えるのが普通だと思って
いるけど、
>>45や
>>60はどっちがメモリを喰わないかとかCPUを
喰わないかとか考えているように見えたから違和感があったわけよ。
リソースが余っているっていうことは、チューニングができて
いないってことだから。
Ora信者うざすぎ
>>37 DB壊れたってどの程度なの?
故意に落としたのなら契約書に書く「システム想定外のトラブルにより免責」にならない?
>俺はOracleもSybaseも使って
>いるけど
うそつけ、じゃあ、Sybaseの新規サーバーを
構築(install)するときにしょっぱなに叩く
コマンド言ってみろ。
Sybase管理者や、ユーザならすぐ答えられるぞ。
>リソース(CPU、メモリ)は100%使い切るようチューニングして、
おぃおぃ、CPUをを使い切るようにしてどうする?
普通はCPU稼働率を落とすようにするもんだろ。
リソースだって喰わない方がイイ!に決まってるだろ。
どうせ、「CPUの性能をフルに使うようにだった」って
言い訳するかもしれんが(w
漏れもOracleユーザだけどちょっと、
こいつおかしいよ。
誰か自作自演王国のAAはって
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:24 ID:reVdqqaL
バカだな、きさまら
サイバイマンに決まってるダロ
>>62=
>>64は確実だな。
ちなみに66,67はオレ
ただ、レスを分けただけ。
新着あったから覗いてみたが、
>>66の答えはまだなのかよ。
>>66 sybsetupだっけ?sybinstallだっけ?正直、インストールしたのは
何年も前だから、ソラで言えるほど覚えてないや。
俺がSybaseを使っていないと思ったのは、俺が書いたことの
どこかに間違いがあったということなんだろうけど、それなら
そこを突っ込んで欲しかったな。
>>67 「100%」と「フル」って意味が違うのか?
load average が高すぎたら問題だろうけど、CPUを使い切って
何の問題がある?
73 :
44,49:03/07/06 14:44 ID:FIZqrciA
>>71 おっと、
>>64は俺じゃないぞ。
なんか、Oracle信者がSybaseをけなしていることにされているようだが、
そう読めるところがあったら挙げてみろ。
俺は
>>45の「メモリバカ食い」に疑問があったから質問しただけで、
Oracleを擁護するとかSybaseをけなすとかいうつもりはないんだが。
>>72 はい、良く調べることができました。
でもCPU稼働率100%にしてなにがいいんだよ。
ホスト系だったら殺されるぞ(w
CPU稼働率100%にするのは基地外
たいていそれで問題がおきる
>>72 スマソ、load average ていってたな。
>>75 つまり、簡単に調べられる問題を出してSybaseユーザーか
チェックしようとしたわけね。わざわざ質問した意味ないじゃん(w
>ホスト系だったら殺されるぞ(w
ホストだったらそもそも、勝手に100%になんかできんだろう。
つーか、やっぱだめ、
CPU稼働率上げるようにしたら
(漏れはそんな方法、設定しらないが)
load average なんか必然的に上がっちまうじゃないか。
やっぱ、基地外だ
>>78 じゃぁ、トランザクションログがフルに
なったときに切り捨てる場合に使う
コマンドは何よ。
つーか、まぁいいや。秋田ヨ
チミのレス知ってる言葉並べたにしか見えないよ。
Sybase厨?なんか、転落していく様がすげー笑える
SYBASEってMSに買われたんだっけ?
SQL Serverって奴だろ。
>83
何時の話だ・・・
今まで出てきた中でオンラインREORG使えるのってある?
86 :
DB厨:03/07/08 09:41 ID:zsqDVIer
DB2がオンラインで再編成(w
できるけど、やっぱオフラインのほうが正確らしい。
ってのはダメ?
お前ら本当に知ってるのかと、知ってる単語並べてるだけじゃないかと(ry
88 :
85:03/07/08 14:01 ID:???
>>86 そうなんだ。ありがと。
てことは24時間365日無停止ってそれなりにがんばらないと駄目なんだね。
(HOSTならできるって訳でもないけど)
データベースなんて、商用にする必要ないよ。
もうオープンソースでいいよ。
>>89 責任の落しどころが必要な日本人には、まだまだ商用DBが必要です。
91 :
86:03/07/10 01:54 ID:???
>>88 ごめん。間違えました。ドキュメント見たら、暗黙的に
カーソルは全てクローズされる、とか書いてあったんで駄目ですた。
DB2使ってるけどオンラインでやったことないもんで
他のコマンドと勘違いしてますた...
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:23 ID:Hvee1GoA
Teradataは?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:33 ID:W52hM38q
富士通最強!
95 :
DB:03/07/20 16:42 ID:???
86 :DB厨 :03/07/08 09:41 ID:zsqDVIer
DB2がオンラインで再編成(w
できるけど、やっぱオフラインのほうが正確らしい。
ってのはダメ?
>オンラインreorgといっても Z-table level lockを非同期にとるくさいから24*356は
ちびしいのではないかな。
Zのこぴぺは誌ね
テストですよん
あぼーん
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:43 ID:JwXvrQ7s
ふうん。こういうタイトルなら、SQL鯖VSオラクルになるかと思ってたら
サイベースVSオラクルか。
俺はSQL鯖、オラクル、アクセス、エクセロン(XMLのDB)、触ってきた。
あと、レッドブリックを少し触った事があるが、あれはもうちょっと押さえておきたかった。
データマイニングなら、レッドブリックがぶっちぎりで早いようやな。
ただ、早い仕組みを見れば、相当割り切った考え方をしたDBやなあ、とは思う。
シェアが気になるのは、DB2と、フリーのDBかな。ポステージSQLやったっけ?
超ロングの視点で言えば、DBなんざ、フリーが一番メジャーになるやろうしね。
いんふぉみっくすはどうなったの?
忘れられてる?
あぼーん
>>99 Informix、最後にさわったの10年前だ…
>>99 IBMに買収されたし、RedBrickのようにDB2にない特徴を
持っているわけでもないしねぇ。
Oracleに売られたRdbみたいなもんだ。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:25 ID:TCMbKrKR
>>102 InformixはIBMに買収された後も何故か着々と売れています。
まぁ、ただ、RedBrickも含めた数字でですけどね。
あぼーん
Oracleなんてもう使いたくない…
個人的にはDB2かPostgreSQLにしたい…
Oracleにはいろいろ不満があるが、せめて正規表現で引っ掛けるのくらいできてほしい。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 20:59 ID:aYPbunNJ
OracleとDB2両方使って見て、最初はコマンドが微妙に使えなかったりして
イライラしてたけど、慣れるとDB2の方がいいような気がしてきた。
しかしSQLだけ延々と一年もやってると、もうお腹いっぱい飽きちゃいました。
なんか他の事したいなぁ。
データ分析とテーブル設計がちゃんとされてれば何でもよし。
・・・糞な営業が口出ししなきゃ・・・。
コーディング期間半分過ぎてのに、なんで今更接続先システム増やすんだよ・・・
顧客担当者とデスマ突進中。後輩ゴメンネ、夏休みあげられないよ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
あぼーん
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 02:57 ID:Gh+w29I3
SQLはIBMが作ったんだよね?
ってことはOracleはパチもんでDB2が本家ってことじゃん。
俺、昔メインフレームでDB2使ったけどページロックで
タイムアウトしまくったなぁ。
なーんてね。このページでデータベース・ミドルウェアの
いい加減な文句垂れてるけど、実際作った人間の頭脳には
とてもかないますぇ〜んな。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:25 ID:TL5YigHh
linuxも入っていない0の状態から昨日から12時間ぶっ続けで作業、やっとracインスタンス起動に成功しました。
さて寝るか
あぼーん
>>114 0って言っても、Linux自体は30分くらいでインストール終わらないか?
117 :
日立マン:03/08/17 16:17 ID:iqp08xf3
HiRDBは話題にも上らないでつか?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:58 ID:dM36pn8J
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 22:03 ID:NIAYNM+M
>>113 Relational Databaseを考えたのはIBMの故E.F.Codd博士.
でも最初にRDBMSを製品化したのはOracleだったはず.
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:00 ID:Kot1ONQ8
117>>
ならんよ
>>117 日立社内では話題沸騰なんじゃないの?
うちの会社では、選択肢にも入れてないですけど。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:47 ID:xwYDlCtR
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:49 ID:4xzyAsVJ
Percioは...・゚・(ノД`)
あぼーん
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:32 ID:VsKt48IW
あぼーん
DB2を選択したらやっぱりハードもOSも全部IBMで固める?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:23 ID:bYdaHFke
>>127 そりゃそうするやろ。
ハードウェアをIBM以外にするならOracleのほうがいい。
すくなくともHPやSunはDB2を乗せるのをいやがる。
だれも面倒みれないし。
IA32でもIBMのマシンとセットでしょ。
値引き以外でDB2使う理由なんてないし。
うちはSolaris+DB2で普通に動かしているよ。
gccでストアドコンパイルさせるときは、オプション設定が
ちょっと必要となるくらいかな。
性能も良いし、これができなくて困ったということもなかったし。
DB2(WebSphere)買うと、Win、Solaris、AIX、Linux、HPの
それぞれプラットフォーム版がもれなくついてくるから
お得なんだよな。
Oracle使ってきたけど、DB2も意外と(失礼か)イイ!
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:57 ID:C4UnD8Pr
>>129 すげー
なんでそんな組み合わせがでてきたんよ?
>>123 そのDBは実はとんでもないところで使われてます。
フツーにOracle辺りで作ってると思っていたのだが。
ただパフォーマンスの善し悪しが判るまで使い込める前に、その開発環境から
移ったからなぁ〜。(遠い目)
>>130 ・客の趣味につき合わされた
・実はIBMの営業に頼まれたIBMのデータベース製品デモ担当要員
どっちかの様な気が・・・・・・・・
>>132 全然、ちがうって(w
別に営業的な意味でも何でもないよ。
WebSphere(APサーバ)と一緒にDB2が同梱されるから使ったまで。
3年後にはDB2 >>> Oracle
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 10:47 ID:BkMFoBI4
cacheってどうっすか?
あれってmumpsだろ?まだ生きてたのか、って莞爾。
137 :
137:03/08/31 19:30 ID:???
RDBMSなら、やっぱりOracleでしょう。
まぁ、値段はともかく、それ以外の面では他に並ぶもの無しって感じです。
決定的な理由って、やっぱりロックの問題と、読み取り一貫性の実装ですね。
完全な行レベルロックを実現しているのって他にあります?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:52 ID:5eoRNfkj
いつぞやのSunWorldに
SEGAのAM2がSunFire+DB2使ってるって記事があった。
ばーちゃふぁいたーのバックエンドDBみたい。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 21:33 ID:Rm4nJ65Z
Oracleの読み取り一貫性=ダーティリードという罠
釣り?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 01:29 ID:RamFhzJm
>>1-141 つまり
「船頭多くして船山に上る」
(システム管理者同士は仲が悪い)
ってことでいいですか?
人が多ければ山登りも船で行くから楽だ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:47 ID:jFfirmwY
DB2、書籍が少なすぎ・・。大型書店逝っても、Oracleばっかだし。
あぼーん
>>144 国際業務機械の製品はハードもソフトも人もすべてセットです。
DB2を使うときはコンサルも買えっつーことですな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:41 ID:PmnkYGX7
誰かコマンド行プロセッサの使い方おしえてください。
全然あんなんじゃわかんないよぉ〜〜(TT)
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:20 ID:EPfIVLWq
不治痛はやめとけ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:23 ID:8G/hvUXu
SQL1224Nあげ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 13:09 ID:Lq4dgfk0
>>144 Oracleユーザ=洗脳されやすい(アホ)
-> 同じ本買う -> 本屋にいっぱい並ぶ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 18:33 ID:HAYOy+Z0
>>150 いっぱい並ぶも何も、そもそも他のDB扱った書籍の種類が少ねぇじゃん。
喪前でいいから何か本書け。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:54 ID:lhof4rqn
>>151 売れる可能性がない本を書く奴はいない。
出版社も依頼しない。これ常識
Oracleと他DBのユーザ数比べれば一目瞭然だろ。
しかもOracleなら糞本でも買う奴がいるからな。
150とか152とかはOracleユーザを叩きたい…のか?
OSとか言語だけでなくDBでも宗教的な論争があるのか。
俺にはようワカラン世界だ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 07:16 ID:khSAG2i2
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:33 ID:maIvQHhz
>>154 わかっていないようだから教えてあげるが、
日本IBM社員の大半はDB2に拒否反応があるよん。
むしろ、Oracle DBやMS SQLSERVER好きが大勢。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:23 ID:lSeYsBEU
>>155 子会社の少数の間違い。
しかも、おまいが見たのはIBMを装った外注だろ。
本家本物のIBM社員はDB2に命委ねてる。
DB2ってAS/400とその他でかなり差がある気がする。
使ったこと無いけど。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:49 ID:5Fh8ScTq
IBMの害虫だけど、確かにDB2知ってるとやたらとありがたがれるよ。
汎用機だと余計に。でも、製品としてみたときは、明らかにオラクルの
ほうが使い勝手よさそうだが。安定性はどうなのかね。
Oracleは正規表現が使えないだけで結構むかつく。
SQLの書き方やアプリケーション側でいちいち対応しなければならない。
160 :
155:03/09/07 20:38 ID:G0RQsHmQ
>>156 あぁ、ゴメン。
俺、SWGだけど実感だよ。SEにはわからないかも知れないけど。
DB2勧めて商談が伸びるくらいなら、相手の指定どおりにOracleで提案するCRとか、
Oracleのスキルだけあれば何とかなるからと、DB2を覚えようとしないIGSの奴らとか
最大の敵は社内だよ。
君も営業の現場に近づけば実感できるよ。
IBMの社内組織には詳しくないから「営業の現場」ってのがどのへんか
知らないが、ウチが付き合っている大和の部隊は「フツーDB2」だったぞ。
Oracle10gで正規表現使えてなかったらマジでゴミだよな。
10gなら性器表現対応
Oracleは赤くてキモイ
ワールドカップの韓国を思い出す
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:38 ID:sZgNB4Pj
誇らしげに人数を公表するなら、無料で取らせてほしい。
禿同
>>166 DB2の一番下の奴は展示会とかでタダで取れるな。アドバイザだっけ?
馬鹿みたいに簡単だったが。ただ単にDB2エンジニアと「呼べる奴」の人数を
増やしたいだけちゃうんかと。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 08:06 ID:rTWv0Nzg
>169
人柱きぼんぬ。
171 :
155:03/09/13 12:17 ID:Y9TyuqBX
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:09 ID:YBCGxTkp
マイクロソフトのサーバOSが、駆逐されてゆくこの世では
Windowsがないと動かないSQL鯖は論外。
よってOracleの勝ち。
MSDEって何だ?SQL鯖もどきか?Jet関係か?
くだらねぇ(笑)
>>172 > マイクロソフトのサーバOSが、駆逐されてゆくこの世
世界は、人の数だけ存在するようだ。
じゃあ、駆逐してくださいよオラキュルさん
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:08 ID:O54VGyaG
>>174 あふぉ。自然に消えてゆくから心配すんな。
>175
代わりは何?
みらきゅる りなっくす
Oracleを選択するならOSをLinuxにするメリット
がイマイチ分からん。
Oracle Enterpriseが高すぎるから少しでもハード
(とOS)代浮かせたいから?それともIntelチップの
高クロックが欲しいから?Solarisのエンジニアが
いないから?
>>178 じゃあ、なんでSolarisなの?
Sunの社員だから?(w
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:17 ID:LOXaQ3p5
sybase ASEは?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:30 ID:TcVlwXEr
冗談じゃありません、現状でDBの性能は100%出せます!
OSなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!
あぼーん
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 01:23 ID:CHNTbK9w
DB2、S/390の組み合わせが最強
スケーラビリティゼロのRACは話にならない
今どきデータマイニングアプリ出してないメーカーのDBなんて糞
企業で最もよく利用されているデータベース製品
1位 Oracle 53.5%
2位 SQL Server 25.6%
3位 DB2 10.2%
4位 PostgreSQL 1.9%
5位 Sybase 1.4%
6位 Informix 1.4%
7位 SymfoWare 1.4%
8位 HiRDB 0.5%
その他 4.2%
合計 100.0%
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 01:51 ID:29uAnMC3
>>99 Informix は IBM に買われちまったよ。
>>98 Free が中小規模ではメジャーで進むだろうね、PostgreSQL/MySQL/FireBird
だが、ある規模以上だとハード企業が手伝わないと性能向上が難しい。当面は
Oracle/SQL Server/DB2 は必要
規模とか混同してないか?
大規模システムなら、Oracle対DB2だろ。
ほかに選択しないし。
MSSQLとか選択してるなら、まぁ、それは勇気のあることだが。
Ingresは完全に忘れ去られているな。
国内じゃもうどこも使っているところないかな?
信頼性No1は汎用機
Oracleは信頼性が要求されないシステムでしか使われない
SolarisもHP-UXも糞。Linuxは論外
191 :
>:03/09/21 16:07 ID:OZNHk18f
ちょいと失礼。
テスト。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 21:03 ID:WmFfRnHB
>>183 >>190 MF + 390DB2 なら嬉しいけどね
P/i/X + DB2UDB は嫌だね、Oracle 以下なのが明白
UNIX + RAC が MF(H/W CF)+DB2 に信頼性が劣るのは事実だろうが、
それに対抗する UNIX + DB2 でのソリューションを提案できないのが
IBM の限界だろう
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 17:25 ID:3qgQP3Jd
>192
P/i/X って何?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 00:03 ID:FB5RtJhO
>>193 IBM の pSerise(AIX)、iSerise(AS400)、xSerise(PC Server)
じゃねぇのか
xSeriesの間違いだな。それはいいとして、kabu.comってとこが
受注系DBにMS-SQL Server使ってるんだよ。俺も良く使うなと思ったけど、
UNISYSの32CPUサーバーを16CPUずつ分割して、Win2k Datacenter Editionを
入れてるようだ。このクラスになると汎用機並みに稼動中に
CPUやメモリ入れ替えできるんでしょ?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 08:06 ID:AU5HFLl5
>192
サンクス。
AS400とDB2UDBの組み合わせはダメなのか、知らんかった。
AS400が日経コンピュータの満足度調査とかで評価が高いのはなぜ?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 23:55 ID:VCjepKVS
>>196 昔のオフコンの生き残りが AS400 で今の iSeries だ
高いけど、手厚いサポートが着いてくるので顧客満足度は高い
国産企業も、昔の汎用機やオフコンみたいに高い金額をくれるならIBM
よりも良いサポートは可能だろうって。。
198 :
196:03/09/23 23:58 ID:???
>197
なるほど。
無知ですまんが、AS400のDBってDB2UDBが標準?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:07 ID:mP6tebCf
DB2/400 ってのが元
このスレってさ、営業スレだろ?
すげー笑えるんだけどw
201 :
198:03/09/26 08:11 ID:???
>199
なるほど、DB2/400がDB2のオリジナルなのか
サンクス!
>>200 IBM社員もここに参戦すればいいのにね。
>200
営業スレのコピペUzeeeeee
あぼーん
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:05 ID:Hf3OFkdR
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:11 ID:Plk4oOKV
>>201 いや、元な訳ではなく。
オフコンや汎用機についてるDBに、ブランドネームとしてDB2という名前を付けてるだけ。
ただ、ブランド名としてDB2は勝手に名乗れるが、UDBを名乗るために必要な機能の定義ってのがある。らしい・・・。
ちなみに、AS/400のvarcharは、可変長に見えるように仕込んである固定長です。
>>207 そうすると、IBM が「DB2 は市場占有率1位」というのは虚偽に近い
んだね。AS/400 の異なった物まで含んでるんだから。。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:35 ID:Plk4oOKV
>>208 いや、「DB2 は市場占有率1位」は本当。
だって、DBが動いてる全てのプラットフォームを含んでの話だから、嘘にはならないねぇ。
マーケティング上の口八丁な訳だし。
つこって、プラットフォーム別の占有率を調査した結果を知ってる人でてきて〜。
それぞれの真実を知りたい。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:28 ID:0NnipRb/
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 02:16 ID:bCsxRQvt
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:03 ID:i97HSwFc
>>210 ま、Oracleがトップなのはやっぱりなってカンジだが。
商用UNIXで66%とは、すげーな。ほとんど寡占みたいなもんだな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 11:31 ID:Vyqu2M54
>>214 特に日本ではOracle一色。
確か1999年はUNIXで80%くらいシェアあったんじゃない。
育代のOra伝みればOracleの一番輝いてたときがわかるよ(w
>>140 >>141 read committed = コミットしていないデータを読ませるという意味ではない
と解釈すると、ある意味あっているようだが。
RACのインスタンス同士は "7秒間" 同期しないのがデフォルト!
しかも、それを推奨値にしてるって知ってた?
→ 0秒にすると負荷が高すぎて使い物になんねーんだってyo
ダーティリードを不正な読み取りと解釈すると、コレもそうだな(w
別インスタンスに接続した奴は max 7秒は最新データみれないからな(爆
あと、tpccベンチマークトップをとった10gも意図的にRACを使ってねーよ
RACの真実を知りたい人は↓を申し込め!無料でもらえるぞ
http://www-6.ibm.com/jp/software/data/reality/
>>217 read commitedのどこが不正な読み取り?
まじな解説おねがい。
dirty readってuncommited readじゃないのか?
>>218 ネタにまじれすで申し訳ないが、
国際業務機械のOra叩きを真に受けるとはおめでてーな
国際業務機械の工作員かと思ったが、
> あと、tpccベンチマークトップをとった10gも意図的にRACを使ってねーよ
わけわかんね
TPC-CトップのSuperdomeは2箱で1台のマシンだYo!
Iの工作員ならこれくらい知ってるはずだからな。
ただのアンチOra房だな。
どこの工作員かしらんが、煽るならもっとうまくやれ
>>218 >RACのインスタンス同士は "7秒間" 同期しないのがデフォルト!
>しかも、それを推奨値にしてるって知ってた?
>→ 0秒にすると負荷が高すぎて使い物になんねーんだってyo
MAX_COMMIT_PROPAGATION_DELAYを間違って解釈してるYo!
マニュアルがおかしいんだけどな。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:39 ID:qfKVqpJh
国際業務機械ってなんでつか?
>>222 いんたーなしょなる びじねす ましーん
オ ラ 厨 必 死 だ な (w
>>220 >TPC-CトップのSuperdomeは2箱で1台のマシンだYo!
ていうか、RAC がほんとにパフォでるんだったら
RAC で勝負するダロ。現実は RAC より シングル の方が上だからな
>>226 まずはシングルノードでやってみるもんでないの?
>>227 じゃぁ結果を楽しみに待ってるYO (w
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:42 ID:qfKVqpJh
>>221 池田先生
MAX_COMMIT_PROPAGATION_DELAY の本当の解釈を教えてください
>>227 性能出すんならシングルノードの方が追い込みやすいんだな。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:08 ID:zE7f2TYg
>>227 >>228 いくら待ってもRACの結果はtpccには入らないyo (藁
仮に, 4台構成のRACでシングルよりも1.5倍程度の結果しか残せなかったら
「RACはヘボです」っていってるようなもんだし。
都合の悪いデータはベンチマーク登録せず。これ鉄則
あぼーん
>>219 RBSもってないRDBMSからみると、Oracleのは
set transaction read write , isolation level read uncommitted
にみえるワケよ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:53 ID:U6YvNlQh
オマエ、Oracleどころかその「RBSもってないRDBMS」すら
ロクに理解してないだろ。
>>233 おっOCP取得のアシ○トの新人君登場でつか?
池田先生(赤彗星さま)
フォローお願いしまつ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:48 ID:GcIbQuqU
この板でよく出てくる赤彗星って何者?
>>233 Oracleはuncomittedな他のセッションの更新はどうがんばってもreadできないぞ
>>229 赤彗星じゃなくて申し訳ないが
MAX_COMMIT_PROPAGATION_DELAYはSCNの伝播スキームを切り替える(3種類)
パラメータであって、同期しない時間間隔を設定するもんじゃないYo!
デフォルトの700だと、各ノードローカルでSCNが生成できる。
通常はノード間通信のパケットにSCNがパッキングされてるから、伝播遅延
は起きないYo!
ローカルキャッシュヒット100%のときとか、Oracleがひまにしてるときは
ノード間通信がおきないから、SCNが各ノードで差が大きくなる場合がある。
大きくずれるのは気持ち悪いから、適当な間隔でSCNを同期させる。
そのタイムアウトは3秒固定だ。
M_C_P_D<100のときはcommit即SCNブロードキャストね。
でも実際にはこれでも性能は落ちないYo!
マニュアルの記述が昔からかわってないから国際業務機械にあげあしとられ
るんだYo!
RACの中の人マニュアルなおせ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:37 ID:Xgt5JGF2
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:41 ID:Xgt5JGF2
シャアの声優が池田秀一なんだって
なんかオナニーだなw
245 :
233:03/10/05 16:39 ID:???
だからといって、COMMIT前のデータ読ませてもいいのか??
246 :
233:03/10/05 16:47 ID:???
きっとOracleでread committedの動きを考えたヤシらは、
リードロックでアプリが遅くなるのを恐れたチキンどもばかりのはず。
「おれのcommitが終わってから読んでくれ」という要請に、
Oracleのread committedでは答えられないのだよ。
(カーソルつかえば別だけど)
ほら、初心者がツールの使い方よく理解してなくて
「バグだ、バグだ」って騒ぐことってあるよな。
>>245,246
そのためのSELECT FOR UPDATEだろ?
ん、233=245=246は常にread lockがかかって欲しいひとなのか?
そういう思想を否定はしないが...
250 :
:03/10/10 15:31 ID:???
>>248 Oracle以外だと、そういう文化の人が多いよ
第一、select for updateだとそういうやりかたを知ってる人しか記述できないジャン。
ロックの使い方=トランザクション保護なのだから、
指針としてきれいにだせて、コーディングレベルのミスを減らせられなければヘンだよ。
いちいち設計書に書いてあげる?ンなバカな・・・
そんなことやらないといけない時点で、品質きまっちゃうよ。
>>250 ISOで規定されたそれぞれのトランザクション隔離レベルで保証
されるべきものとそうでないものとの区別ができていないんだな。
read commited で保証されるのは dirty read が発生しないこと。
それ以上でもそれ以下でもない。
必要な隔離レベルを満たす実装方法はひとつではないし、その
方法によってやや特性が異なる部分はあるが、そこのところの
切り分けがきちんとできていないと、可搬性の悪い設計をしたり
「Oracleはおかしい」と悪態を吐いたりすることになるわけだ。
dirty read と nonrepeatable read との区別がついていないのは
論外。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:20 ID:6NZPCXlT
dirty readって何でつか?
253 :
:03/10/11 01:29 ID:???
>>251 単にoracle的解釈だとnon-repeatable readになるだけだろ、あれって。
ANSIにのっとった解釈ではないよあれは。
ただ、ANSIに則っているからといって、どうなんだ?といわれるとアレだけど。
254 :
:03/10/11 01:30 ID:???
oracleのあのやりかたって、ホンシメジだと思うんだけどね。
そう、チキンっていう表現は適切ではないね。
ホンシメジが適切。
>>253 >単にoracle的解釈だとnon-repeatable readになるだけだろ、あれって。
non-repeatable read じゃなくて read committed のことを言って
いるんだと思うが、ANSIの解釈とどう違うって?
257 :
:03/10/11 23:21 ID:???
なんかどうどうめぐりになってくる予感がするな。
ちとここまでの流れを整理してみよう。
258 :
:03/10/11 23:45 ID:???
それに、ANSIの定義の話になったところで、
せいぜいfjニュースグループ程度の議論しかでけんでしょ。
そもそもレコード排他は、ACID特性のACIの部分を実現するための技術。
・限定品購入トランザクション:あと2名様って書いてあったから予約しよう
正しい結末:ちゃんと予約できる
・期末テストトランザクション:見直してみたら間違えていたので修正しよう
正しい結末:直した結果が評価されて点がつく
・障害報告トランザクション:お客さんに今日の障害表を報告しよう
正しい結末:今日の障害表が報告される
・今日の晩御飯トランザクション:冷蔵庫にあと何個くらい卵があったか子供に数えさせよう
正しい結末:ざっぱに見てあるかないかがわかる
数多のRDBMSは、これらが正しく行われるために
1SQLごとにロックの付与、質、粒度を変化させて実現を図る。
付与する期間はトランザクションの開始〜終了までの間。
・障害報告トランザクション
これについて、Oracle型の結末と、DB2型の結末は違う場合がありえる。
報告役のアクション:
お客さんに今日の障害表を報告しよう。
障害表で今日まででまだ未解決のものを探して報告するのだ。
障害調査員のアクション:
やっと社内レビューおわったよ。
障害表に原因判明って書いとけって課長が言ってたっけ。急いで直すべ。
↓
Oracle:
「障害表に原因判明って書いとけって課長が言ってたっけ。急いで直すべ。」が
反映されていない傷害報告が行われる可能性がある。
ただし、報告役の人間は、きちんと報告時間にやってくることが保障される。
DB2:今日報告したい内容の障害報告がなされることが保障される。
ただし、報告役の人間が、報告時刻にすこし遅れてやってくる場合がありえる。
Oracle :間に合わなかった報告項目は、割愛
DB2 :正しい報告を行うためにロック待ち
259 :
:03/10/11 23:52 ID:???
Oracle :間に合わなかった報告項目は、割愛
DB2 :正しい報告を行うためにロック待ち
↓
Oracle:
read committedとは既コミット済みを読ませればよいので、係でコミット済みのものを読ませる
・読もうとした内容が、他トランザクションでコミットが済んでいないものがある
→その前の時点でコミット済みのレコードを読ませる。
(この解釈はOracleだけが行っている解釈)
DB2:
read committedとは、コミットが済んでいないものを読ませてはいけないので、
書き手トランザクションと読み手トランザクションの排他関係でコミット済みのものを読ませる
・読もうとした内容が、他トランザクションでコミットが済んでいないものがある
→他トランザクションの終了を待つ
結論:
read committedの解釈は現状2つにわかれている。
性能をとるなら、Oracle的解釈
正しさをとるなら、DB2的解釈
260 :
:03/10/11 23:54 ID:???
(正誤表)
(誤)
Oracle:
read committedとは既コミット済みを読ませればよいので、係でコミット済みのものを読ませる
↓
(正)
Oracle:
read committedとは既コミット済みを読ませればよいので、
排他をとらず、読み手には、前に誰かがコミット済みにしたものを読ませる
261 :
:03/10/11 23:56 ID:???
また、Oracleで
set transaction read write , isolation level read committed
と書かれているトランザクションを正しくDB2で動かすには、
set transaction read write , isolation level read uncommitted
と書かないといけません。
試しに、結合テストでタイミングが気になる処理のテストを実施してみてください。
そうした場合、そうしなかった場合でテスト結果が変わってきます。
Oracleのときのテスト結果と合うのは、後者の
set transaction read write , isolation level read uncommitted
と書いた場合になります。
262 :
:03/10/11 23:59 ID:???
なんでこんなにくどく書くかというと、
最近、基幹系のアプリ障害でこういうケースがあったからです。
お客さんって、どちらかというと汎用機よりの考えをします。(つまりDB2より)
一方最近のSEはOracleよりの考えで報告します。
仲裁するヤツの立場にもなれっつーのよ、ホント。
あーあ、だからちゃんと勉強しとけって言ってるのに。
その設計をした香具師は「後続の読み取りトランザクションはread
committedだから先行の更新トランザクションの完了を待つはず」と
思い込みをしたわけだろ?
トランザクション分離レベルというのは他トランザクションの結果が
自トランザクションの結果に及ぼす影響をどれだけ排除するかという
度合いであって、排他制御とか、実行制御の話ではない。もちろん
実装上はロック等の排他制御を利用するが、それはあくまでも
実装の話。製品が異なれば実装が異なるのはあたりまえ。
ところで
T1:トランザクションA開始
T2:トランザクションAがレコードを更新
T3:トランザクションB開始、レコードを読み取り
T1<T3は何らかの方法で保証したとして、T2<T3てのもちゃんと
同期をとって保証されるようにしたのかね?そうでなきゃ、DB2
使ったとしてもおんなじ障害は発生するよ。
並行して複数のトランザクションが走る場合、それらトランザクション間に
依存関係は存在しないのが大前提。つまりどのトランザクションが先に
完了したとしてもその結果が正しいといえることが必要。その前提のもと
では、トランザクション間の関係はISOが定めた4つの隔離レベルのみを
考えれば十分。
>>233が
>>258-262で書いたケースでは、「報告役」トランザクションと
「障害調査員」トランザクションとの間に依存関係が存在する。つまり、
これらのトランザクションを並行して実行するべきではなく、「報告役」
トランザクションの完了を待って「障害調査員」トランザクションを開始
するようジョブ管理を行うべきであった。
そのように設計されていれば、OracleかDB2かにかかわりなく、どちらも
期待通り動作したはず。
そのジョブ管理をDBMSの暗黙のロック機構に期待したのが誤り。
正直、使う側で何とかすれば、どのDBでもなんとかなるだろ。
>265
禿同。
まあ、自製品への囲い込み戦略が上手すぎたが、
実働レベルの人間のスキル育成に大成功しているOracleを選択するというのが
人材確保の点では、現時点では一歩優位だろう。
しかし、「Oracle以外はNG」という、頭の悪いエンジニアが多いのも困ったものである。
ある意味、一時のSolaris信仰に近いもんがあるように思う。
可哀想にLinuxがWindowsへ放った流れ弾があたって、SunWorldが廃刊だが(w
Synforware、HiRDBは知らんが、
FとHがシステムの面倒を見てくれるのが前提だ。
彼ら以外が使うための下地(情報整備、手近なエンジニア)はない。。
SQLServerとDB2は必ず残るし、遭遇する機会も多い。
身に付けておいて損はない。
特にDB2は、IBMにより基幹系システムのSIで使用されており、
製品自体の寿命は長いだろう。
悪くてもAS/400のような感じの生き残り方はするだろう。
DBエンジニアを自称するなら、
少なくともOracle、SQLServer、DB2の中から最低2科目は選択必須科目だ。
ベンダーに催眠をかけられてはいけない。
根幹的な技術はどこも既に枯れている。
ある意味、RDBベンダーは持久戦に突入しているし、
5年後にどこが手を引いていてもおかしくない。
Oracleにしたって、RDBMSそのものの利益は悪化している。
9iと同じく、10gも奮わないだろう。
267 :
:03/10/18 21:29 ID:???
>>263 それだと逆もまた真なり、にならないよ?
自・他の関係は、ひっくり返すと他が自になる。
ロック制御=実装の問題、それはあたりまえのこと 違ってて当然。
論理として、逆がなりたたないと、やっぱそれはおかしい。
ちなみに、T1/T2/T3の書き方、
先行トランザクションのレコード読み取りのタイミングもかかないと不公平だよ。
あと、同じ障害は生じない。
268 :
:03/10/18 21:46 ID:???
>>263 Oracle風の解釈を勉強するからそういう考え方になるだけだって。
-transaction1-
set transaction read write, read committed
select column1 from table1
update column1 from table1
commit work
-transaction2-
set transaction read only, read committed
select column1 from table1
commit work
oracleだと、この程度のトランザクションを守る分離レベルがないんですよ。
DB2だときちんと待って最新とってくれますし、ヒント句書いたらOracle風にもできます。
わかってて返答書いているのかな?
なぜ分離レベルで、ノンリピータブルリードを防げるようになっているか?
ってわかってますか?
(これはisolation level repeatable readの話だからそれますけどね)
まず、
・他のトランザクションに影響をあたえない
・コミット
まず、この言葉の意味を考えてみてください。
影響とは?トランザクションとは?コミットとは?
ものの定義をあまりにも記号化して考えていませんか?
あれ??
書き込みボタン押したときにブルースクリーンになってWindowsクラッシュしたのに、
書き込みできてるよ。
D特性あるんだね(笑)
267と268はジサクジエンで2人いるわけではなく、同一人物です
270 :
:03/10/18 21:52 ID:???
>>265 漏れは
>>268程度のSQLの組み合わせをまもるために、
ノード間排他なんか導入する気起きないですよ。
例えば、秒間数百トランザクションの世界で、ノード間うまく排他とるの難しいですよ。
# 排他テーブルに常にupdateしてやる、なんていうSQLをはじめに打って、
# それから読ませる、みたいなことで逃げたこともありますけどね・・・
271 :
263:03/10/19 18:11 ID:???
>>267 >それだと逆もまた真なり、にならないよ?
何が言いたいのかさっぱりわからん。
もともとオマエが
>>233で書いたのは、Oracleのトランザクション分離レベル
read committed が正しく read committed として機能しないということだったろう?
それに対して、ANSI/ISOで規定するトランザクション分離レベルに対する理解が
不足していて、DBMS固有の機能との切り分けができていないんじゃないかという
ツッコミ
>>251があったわけだ。
んで、今度はANSIの定義は関係ないと言い出して
>>258-262で長々と書いた
けれども、内容を聞いてみれば案の定
>>251の指摘の通りだったし。
>先行トランザクションのレコード読み取りのタイミングもかかないと不公平だよ。
不公平って何が何に対して?
先行トランザクションの読み取りタイミングが変わることでなにか結果に影響
するならば考慮する必要もあるだろうが、なにか変わるのか?
>あと、同じ障害は生じない。
read committed なら、T3<T2の場合はトランザクションBはトランザクションAの
更新結果を読むことができない。ここで主張していた「障害」はそういうこと
だったろう?
>>268 >Oracle風の解釈を勉強するからそういう考え方になるだけだって。
ここで言っている「解釈」ってのは、ANSIで規定する read committed に対する
解釈ってことで良いよな?なら、ANSIの定義を挙げて、どの部分に違反して
いるか示してみろよ。それではっきりするから。
>oracleだと、この程度のトランザクションを守る分離レベルがないんですよ。
>DB2だときちんと待って最新とってくれますし、ヒント句書いたらOracle風にもできます。
んだから、read committed で「きちんと待って」くれなければならないなんて
キマリは無いの。DB2がそういう実装だったからといって、すべてがそうだと
思い込んだオマエが勉強不足なだけ。そもそも read committed 以上の分離
レベルでの話をしているのに、他トランザクションの未commit更新後データを
「最新」と考えるのがおかしい。
しかも既に書いたように、オマエの言う「障害」はDB2でも防げない。
オマエもそうだしその設計者もそうだが、そういうところがよくわかっていない
のに設計なんかするから、変な障害で苦労するんだよ。
もう一度書くけど、トランザクション分離レベルってのはトランザクション間の干渉を
防ぐためのもの。オマエが期待しているのは、あるトランザクションの結果が別の
トランザクションの結果に依存していて欲しいということだから、もともとお門違いな
ワケ。
SQL> SELECT COUNT(*) FROM 漏れのことが好きな女;
SELECT COUNT(*) FROM 漏れのことが好きな女
*
1行でエラーが発生しました。
ORA-00942: 表またはビューが存在しません。
。・゚・(ノД`)・゚・。
というか、テストケースぐらいだしたら?
275 :
NAME IS NULL:03/10/20 22:53 ID:IhFAn5ae
マトリックスのネオは、oracle使い
Nステでやってた、「答えをオラクルの中で探すが見つからない・・・」
神託だろ
宗教がかってるんだし
>>267-268 オォ、スゲェ。
君、ショボ過ぎる。DB2が泣くぞ。
とにかく今は、勉強に専念しろ。語るのはその後だ。
278 :
277:03/10/21 01:25 ID:???
>>258-260 オォ、コッチノホウガ、モットスゲェ。
クエリーの読み取り一貫性とトランザクションの原子性が
勝手に融合されて未知の理論にまでエスカレーションしとる。
コリャ、Oracleは号泣するぞ。
Interbaseも仲間に入れてやってくれ
で、結局どのDBMSが勝ったの?
おれ
林家ペーの脳内DBに決まりました。
誕生日検索トランザクション数No.1
284 :
NAME IS NULL:03/11/25 12:03 ID:5ab2f2vE
正規表現がやっと使えるようになった程度のDBに最強を名乗ってほしくはないのだ。
>>285 ほう。Oracleより遥かに良いDBがあるのか。利点も含めて教えてくれよ。
>>288 だって住人の平均年齢が高そうで煽り合いが盛り上がらないし。
290 :
NAME IS NULL:03/12/03 01:32 ID:gFmAVNYs
>>285が思う最強DBってなに?
あおりでなくて
>>290 用途によって最強は変わるだろ。
各DBが、各分野で最強になりえると思う。
Oracle使っときゃ間違いないとか、そういうことではない。
>>290 と言う事は、君はOracle10gが最強だと言うのだな。
IMS
>>284 Oracle 10g!?
うわっそんなの出る(出た?)のかー!?
暫くDBマガ買ってなかったからなー・・・時代に乗り遅れちまった。
つーか、9iを業務で使ってるところを見たことがないのだが。
最高8.16
オラクル突っ走っとるなぁ・・・。
8.1.7なら解るな。
W2kに初対応じゃなかった?>8.1.6
結局は適材適所なんだろうけれど、
各種RDBMSの得手不得手を冷静に比較しているサイト、もしくは本ってないですか?
299 :
NAME IS NULL:04/01/14 18:19 ID:j1qVvOcW
オラクルって資格を変えて追加試験料取ったり抜き打ちライセンス確認(実はそう見せかけた営業)したりしないと駄目なぐらい落ちぶれたって本当?
300 :
NAME IS NULL:04/01/15 21:50 ID:rg7ZNX2S
>>299 ええ本当です。
オラクルのシェアは、オープン系では日本ではたったの61%で1位、オラクルは参入してなく
IBMが富士通が好きなだけぼったくれるメインフレームの市場を含めても、46%ぽっちで1位なのですから。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200312/12/oracle.html IDC Japanは、2002年の国内データベース管理システム市場動向を発表した。国内ベンダ別RDBMS/ORDBMS市場では、ソフトウェアライセンス
とサポート料から成る売上金額シェアで、オラクルが46%を獲得、2年連続で1位になった。2位はIBM/Informixの17.9%、3位は富士通の13.6%、4位
はマイクロソフトの9.7 %、5位には4.7%で日立製作所が入った。
メインフレームを除く、UNIXとLinux、Windowsを合わせたオープン系プラットフォームに限れば、オラクルは国内RDBMS/ORDBMS市場で、1位となる
61%のシェアを獲得した。内訳はUNIX市場で68.4%、Linux市場で54.2%、Windows市場で48.3%となっている。
日本オラクルってすごいよね。
世界でもこれだけシェアとれてるところって他にないよね。
シェアと値段と機能がこれほど釣り合っていない分野も珍しいけどな…
303 :
301:04/01/17 01:10 ID:???
(日本人は右へ習えが大好きですね)
304 :
NAME IS NULL:04/01/24 16:03 ID:Upwrw1L+
WebSphereやRedbrickみたいに、他の製品の一部品としてが使われることが多くなるかな
305 :
age:04/02/15 21:54 ID:f/imX8rc
306 :
NAME IS NULL:04/03/01 19:27 ID:3NNq/RxL
あげ
何を選んだところで、とんまなDBAがおかしな設計して
性能を十分に発揮できないようなシステムになるんだから
どうだっていいじゃん。
能力のある奴が作れば、MySQL3を使おうが、まともなものが出来上がるからな。
309 :
なんだかなぁ。。。:04/06/22 21:20 ID:safHt48m
エンドユーザにとってDBMSはあまり重要ではないねぇ。要するに業務が支障なく動けばエエねん。
そそ、アクセスでもいいのよ
適材適所。
312 :
NAME IS NULL:04/11/08 22:36:14 ID:n/Shq+Jq
313 :
コピペ推奨:04/11/09 16:56:42 ID:uUtOSml0
>>310 アクセスじゃだめだろ。
Jet というならわかるが。
315 :
NAME IS NULL:05/03/06 21:08:55 ID:L/cSUJbY
今までの話を総合すると、HiRDBが最強ということでFA。
汎用機の場合、I/Oセンターを作っておられるユー
ザーもいます。
・伝票入力(インプット)のキーパンチャー
・帳票出力(アウトプット)の操作員
でも、昨今は、インプットは現場で、アウトプットは
印刷屋さんへの移管(アウトソーシング)が多いようで
す。
>>315 それってHP-UXだけ?
ちゃんとHI-UXで動くんだろうな!
>>312 PosgreSQLやMySQL系のようなオプソ系DBのほうが標準への準拠度が高かったり、
新しい機能の実装が早かったりしますね。
Oracleは互換性を大事にするのはいいけどいい加減長さゼロの文字列の扱いを何とかして欲しいものです。
ただそのリンク先のプログの記事は突っ込みどころ満載、引用に使うにはどうかと。
モントランって何だか知ってる人いますか?
DBに関することだと思うんですが
さっぱり何のことか分かりません。
320 :
NAME IS NULL:05/03/11 01:45:51 ID:ZbnpMsYq
321 :
NAME IS NULL:2005/05/21(土) 17:37:15 ID:hwneFh25
遅レスですが、臨たーは
ソニエリとかに採用されているので
それなりに有名だと思います。
ただ基本的に日本では組込系向けで売っているので
社内システムに・・といってもサポートしてくれるんでしょうかね・・
322 :
NAME IS NULL:2005/05/22(日) 22:30:21 ID:R+ZiHPaX
OracleのRACって、MTTRを短くするためのものなのか・・・・?
2年で322しか行かないとは
SQL Server 2000 にデータを持つ Webアプリケーション (IIS, ASP) を
DB2 UDB 用にポーティングする話が持ち上がりそうです。
DB2 UDB って、SQL Server 2000 のようにテーブルを返す関数を定義できますか?
ODBCを使いたくないですが ADO (OLEDB) 使用可能でしょうか。
326 :
NAME IS NULL:2006/04/22(土) 13:55:03 ID:o4/of5nD
保守age
327 :
NAME IS NULL:2006/09/10(日) 17:04:02 ID:KP37z3It
えーと、つまりどれでも一緒って事で AC?
328 :
NAME IS NULL:2006/09/18(月) 15:27:32 ID:KleFWPP+
チンコウェア最強!!
329 :
NAME IS NULL:2006/09/25(月) 01:55:55 ID:MZRt9Hoq
チンコage
DB2 9.1になっても何も変わってないな。
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9/topic/com.ibm.db2.udb.admin.doc/doc/r0005274.htm 表 202. ロック・タイプの互換性 保持されているリソースの状態
要求されている状態 なし IN IS NS S IX SIX U X Z NW W
なし yes yes yes yes yes yes yes yes yes yes yes yes
IN yes yes yes yes yes yes yes yes yes no yes yes
IS yes yes yes yes yes yes yes yes no no no no
NS yes yes yes yes yes no no yes no no yes no
S yes yes yes yes yes no no yes no no no no
IX yes yes yes no no yes no no no no no no
SIX yes yes yes no no no no no no no no no
U yes yes yes yes yes no no no no no no no
X yes yes no no no no no no no no no no
Z yes no no no no no no no no no no no
NW yes yes no yes no no no no no no no yes
W yes yes no no no no no no no no yes no
これを理解してプログラムできるのかな。
331 :
NAME IS NULL:2006/10/14(土) 11:23:39 ID:cz0dyCWu
そのロック互換性を独自のオプションで回避しろというのだから
狂気でしょう。
こてこてのオプション 読込専用カーソル 書込可能カーソル
WITH RR (or default isolation RR) S U
WITH RR USE AND KEEP SHARE LOCKS S S
WITH RR USE AND KEEP UPDATE LOCKS U U
WITH RR USE AND KEEP EXCLUSIVE LOCKS X X
WITH RS (or default isolation RS) S U
WITH RS USE AND KEEP SHARE LOCKS S S
WITH RS USE AND KEEP UPDATE LOCKS U U
WITH RS USE AND KEEP EXCLUSIVE LOCKS X X
それでもDB2を売り付けるのだから営業はスゴいよ。
332 :
NAME IS NULL:2006/10/15(日) 03:26:26 ID:fIOt8Q/z
>>325 RACはボッタクリ用のおいしいオプションだろw
RAC担当させられたエンジニアは死ぬことになるけどな。
333 :
NAME IS NULL:2006/10/15(日) 10:00:36 ID:jJUWvJUs
RACの仕事してるのか?
いいないいな。
おれも入れてくれヨ。
334 :
NAME IS NULL:2006/10/15(日) 16:35:40 ID:jJUWvJUs
>>332 10g SE なら RAC は標準なのだが。
どのへんで死ぬことになるのか教えてくれるかな。
>>335 藻前ボラクルのマーケだろw
おまいらが嘘ばかり言うとるから死ぬことになるんやろうがボケカス
10gSE RACってトータルで4CPUしか使えないし。
>>336 そういうのを FUD と言うのだよ。
具体的な事例を挙げろと言ってるのだ。
俺が管理しているDBはほとんど問題が起こってない。
0件ではないが、数ヶ月に1回サポートに聞くことが発生する程度。
同時接続数も100くらいで、データ量も200GBくらいしかないからかな。
>0件ではないが、数ヶ月に1回サポートに聞くことが発生する程度。
いや、それは品質基準としてどーなんだろう?
>>338 >俺が管理しているDB
ってお前DBAかよw
そのくせマーケ用語(FUD)使って、本当にお前が管理してんのかよ!
本当ならどんなシステムかもっと詳しく言ってみろよ
ボラクル社員だってバレバレだなww
342 :
338:2006/10/17(火) 21:11:46 ID:???
ん?
俺はオラクル社員じゃないよ? DBAだと悪いのか?
DB2 も SQL Server も使うよ?
Oracle が嫌いだったら使わなければいいだけのことだろう。
要件に合った製品選択もろくにできないような使えない奴は
相手にしてもしょうがないが。
343 :
338:2006/10/17(火) 21:13:33 ID:???
>>332 で言うところの
「RACを使うと死ぬことになる」という事例が知りたいんだよね。
しょうもない罵倒はただのゴミだ。
大人だったら論理的な話をしよう。
RACに限らず、一般的なクラスタウェアをつかったHA構成でもいえるんだけど、
導入時に入念にテストやっても、いざっていう時にちゃんとサービスのフェイルオーバ・テイクオーバできるかどうか
不安が付きまとうもんなぁ。
>>342 >DBAだと悪いのか?
>DB2 も SQL Server も使うよ?
そんなDBAいねーよ。
嘘ばっかり言ってねーで、お前の管理してるシステムを詳しく言ってみろよw
>要件に合った製品選択
DBAに製品選択権はねーよww
346 :
338:2006/10/17(火) 23:33:58 ID:???
>>345 はぁ?
俺は主にカード決済系の会員管理DBを扱うことが多いよ。
IBMのサーバが強いところなら System p5 + DB2 だし、
何も指定がなければ慣れている HP + Oracle のパッケージクラスタを使う。
詳しくは言えないが、大きいところでは
会員数160万人程度を毎日洗替しているDBもあるよ。
DBA の定義がお前のところとは違うみたいだな。
そろそろ「死ぬ」という事例を教えてくれないか。
何もないんだったら首吊って死ね。
347 :
NAME IS NULL:2006/10/18(水) 03:18:07 ID:FfppR+q/
もまえら もちつけ
結局、DB2最強ってことでおk?
まーDB2だとOracleより暴利を貪られている感はない少ない罠。
DB2の資料の少なさやちょっと調べたいと思ったら即効で英語のページに
飛ばされるのがイヤんな感じではあるがOTNの会員制のイヤらしさも
どっちもどっちだしなぁ。
I社員が紛れ込んでるにおいがする。
DB2(AS/400)の方がはるかにボッタクリだろ。
>>350 あれは金で問題を解決するビジネスだからなー
>>352 まあ、AS/400(iSeries)は本体価格もあるが、あの保守契約をどうとらえるかだなー。
確かに故障したらIBMの人がマッハでやってきて速攻で交換してくれるし、
手厚いサポートなのは事実だろ。
ソフトとハードの両方見てくれるし。
これがHP-UXだとHPの代理店の名詞もった近所の技術者がやってきて対応するからなー。
ソフト障害とかもも「ここからライブラリ落として自前でコンパイル汁」とか
アフォな営業だと、対応不可能なサポートだったりするし。
さらにこれが日立だとムカつく対応してくれる事多い。(w
354 :
338:2006/10/18(水) 21:23:17 ID:???
>>351 残念ながら違うな。当てずっぽうでモノを言うな。
俺が NT なんか使うと思うのか。
お前はもう死んだんじゃないのか? いつ死ぬんだ?
アフォなアンチOracleはなんでこのスレが好きなんだろうね?
過去ログ見ると死屍累々...
そのアフォなアンチOracleに釣られてる奴は、さらにAHOだなw
>>356 今度は変化球か(笑)
必死にキーボードを叩いてる姿が目に浮かぶよ。
>>338 さんは、どうして必死にOracleを擁護しているのでつか?
359 :
338:2006/10/19(木) 01:12:57 ID:???
擁護してるつもりはないですよ。
「RACを使うと死ねる」と言うから、具体的な事例を聞きたいだけ。
でもそこまで馬鹿だと思わなかったのは失敗でしたね。
荒しはスルーしておくんでした。
しょうがねえな。具体的に教えてやるよ。
詳しく書くと誰だか分かっちまうから簡単に。
要は,キャッシュフュージョンが原因でパフォが出ねえ。
リニアにパフォが上がるっつう言葉に踊らされただけ。マジムカつく
おたくのカード決済みたいにヌルイ環境じゃないからな。
それと,テイクオーバ時のConnection Poolとの相性が悪い。
結局Connection Poolを実装しなきゃならなくなった。
...再編成しなくて良いように、削除レコードの再利用指定で実行している。
>>360 最初からそう書けよ。やはり馬鹿は違うな。
お前のような無名の奴なんか調べても誰だかわかるわけがない。カスだからな。
キャッシュフュージョンの特性とかTAFとかをちゃんと勉強してから出直してこい。
お前の環境に合わせて Oracle は作られてないのだ。
簡単に営業にだまされるほうが悪い。自分の力の無さを自覚しろ。
そういえばお前死ぬんだったな。勉強しなくていいよ。
RACって大変そうだな...
>>336 >0件ではないが、数ヶ月に1回サポートに聞くことが発生する程度。
数ヶ月に1回も問題があるのは大変だな
365 :
338:2006/10/20(金) 00:07:10 ID:???
>>364 Critical Patch Update が3ヶ月ごとに出るだろ。
パッチの詳細を見てわからないところがあれば普通聞かないか?
やみくもにパッチを当てていいようなシステムだったら気にしないんだけどな。
障害は10秒程度片ノードが停止してフェイルオーバーしたというのが1回だけあった。
サポートの言うように event を仕掛けてトレースを渡して、というくらいだね。
俺の数ヶ月に1回というのはそれくらい。ぜんぜん大変じゃないよ。
しっかり保守費をもらいつつ作業時間はせいぜい月に1〜2時間だから、
いい儲けになってるかな。
まあ、羨ましいといえば羨ましい話の様な気がするが、
そもそもパッチとかも内容によるけど、最新パッチを
あてる時は多少まってから不具合報告がないのを
見てからパッチ当ててるからなぁ。
フェイルオーバーが出るのもそりゃ
>>338も設定ミスってた
と言う事でFA
>俺の数ヶ月に1回というのはそれくらい。ぜんぜん大変じゃないよ。
>しっかり保守費をもらいつつ作業時間はせいぜい月に1〜2時間だから、
>いい儲けになってるかな。
漏れも偽善者な仕事してる事あるから偉そうには言えないが、
正直、こういう考えはヤだな。
売りっぱなしの無能営業に通じるモノがある。
367 :
338:2006/10/20(金) 00:31:59 ID:???
いや、設定ミスというよりは、10.1.0.4.0 のバグだった。
10.1.0.5.0 では直っているということで回答を得たんだけど、
かなりのレアケースらしい。
保守費は保険料なものだと思うけどね。
事故があったらすぐに駆けつけられる体制を作るのも費用のうちだろう。
売りっぱなしで放置してばかりだったら次の案件が取れないよね。
信頼関係がとても大事。
全部の製品全バージョンあわせて101件では?
ほんとだ
データベース関連が計63件、
Application Server関連が14件、
E-Business Suite/Application関連が13件、
PeopleSoft製品関連が8件、
JD Edwards製品関連が1件など
ってDBだけで63件か...確認大変そう (-人-)
データベース本体はあんまりないな。
ほとんどApacheがらみか?
372 :
366:2006/10/20(金) 06:49:59 ID:???
>>367 その考えもある意味重要だと思う。
開発中やテスト中にDBシステムの不具合や疑問点を
DBベンダーに問い合わせるって事は漏れもする。
ただ本番稼動後にフェイルオーバー発生して
それがDBAの設定ミスだろうがDBベンダーのバグだろうが
「保守費貰っているから・・・」ってのは、なんか違うと思う。
現場ではユーザーがワケ解らん操作や想定外のトラブルが
あるから保守費を貰ってDBのメンテや監視をするのはいいんだけど、
不具合が出てお客からすると「オレはお前から買ったんだ。Oracleのバグとか関係ない」
って絶対言う。
て言うか漏れの前任がそんな感じだったらしく、客からよく愚痴をこぼされる(w
確かに酷い造りで言い訳もサイテーだったな。トラブルもお客がシステムの素人と
思って責任転嫁してるし。
保守
374 :
NAME IS NULL:2007/09/30(日) 19:30:56 ID:bxfOl2NT
DBの提案にDB2だすと嫌がれる、ORACLEだとOKぽい
過去になんかあったのかな?
あと、メーカからくるサポートの人でそのメーカの中の人に会ったことがない
どうなってるの?
やっぱり技術者の確保っていう点がね。
DB2にもっと明確なアドバンテージがないと、その差を埋めるのは難しい。
DB2は名前がいけないな。ブランド性に乏しい。
>DB2にもっと明確なアドバンテージがないと、その差を埋めるのは難しい。
Oracleの半額で出来る事は同等で素人がセットアップしてもOracleより
遅くなりにくいのはそこそこのメリットだと思うが。
ただ、そこそこなDBチューナー(?)がいればOracleの方が瞬間最大風速(?)は上かな。
もっともDBチューニングできるヤツはMySQLでも劇速なシステム作れるけどサ。
378 :
NAME IS NULL:2007/11/11(日) 17:57:43 ID:jrQxP17m
Oracleのデービリンクって使えるの?
むかーしから使われてる。
380 :
NAME IS NULL:2007/12/16(日) 22:50:38 ID:9lrrCZqe
Oracleって更新してるレコードの前の情報が見れるのね
これロックできませんか?
>>380 検索する側がSELECT 〜 FOR UPDATE を使用すれば、排他行ロックの解放待ちになる。
382 :
NAME IS NULL:2008/02/17(日) 13:13:13 ID:1zXaHUn/
Oracleは、やっぱRACの存在が大きいんじゃないかな。
HAクラスタで組むならDB2でもOracleでもMS SQLでも変わらんけど。
Active/Active構成で、なおかつシステムイメージは一つで、ノードが
ぶっ壊れたときの回復が高速でとなると。RAC以外は厳しい。
あの高額なライセンスはいただけないけどな。
# 10g RAC R2でようやく使えるように...
383 :
NAME IS NULL:2008/05/18(日) 00:14:12 ID:Ca7Y8Hqh
仕事ではDB2しか使わないが、転職を考えるとオラクルのほうの資格を
とったほうがいいとおもうがどうだろう?
データウェアハウス系の資格でいいの教えて
MS
ORACLE
IBM
TERADATA・・・
DB2と言ってもiやzとp+その他は違うからなぁ。
iとかだったらOracleよりも貴重だし(人が少ないと言う意味で(w
IBMのsolidDBは
DB2とInformixのフロントで動作させる
インメモリDBなのさ
10倍速くなるよーん。
求人が多いという意味ならOracle一択だろう
388 :
NAME IS NULL:2008/11/05(水) 08:04:24 ID:CJv+UYyn
DB2を使うならzに限る
ヒアールデービーだけは勘弁
保守
新スレは即死するわりにこんな古いスレは落ちずに残ってるんだな。
392 :
NAME IS NULL:2013/01/06(日) 16:20:28.88 ID:PFtSFSQD
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
393 :
NAME IS NULL:2013/01/15(火) 22:57:38.73 ID:lJw9FDu5
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる
民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用
刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
394 :
NAME IS NULL:2014/08/20(水) 00:19:59.41 ID:wBmvucjY
au氷水ディレクター戦争タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩肉マンつばめの巣担々麺野菜炒めラーメン
au氷水ディレクター戦争タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン
au氷水ディレクター戦争タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン
ニンニクヤーフォー低額土地NHK名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームフジワイプ転職提案ラーメン
abk公式漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓宿題通調印鑑カウントダウン息子議員国会大学生
a