★付き発言の資料室 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
281※以下引用
サーバダウン(鯖落ち)情報 Part 63
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113639155/547
547 :root▲ ★ :2005/04/20(水) 11:23:51 ID:???0 ?##
oyster901 = ex10 はハードディスクが破損し、ブートアップしなくなったとのこと。
どの程度の破損なのかは、これから連絡。
で、その後復旧作業。

まずは第一報。
とりあえず「あーあ、こわしちゃった」というところで。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113639155/599
599 :root▲ ★ :2005/04/20(水) 12:10:43 ID:???0 ?##
maido3.com の中の人と相談し、
Jimさん、Seanさんに復旧作業手順を書いたメールを出しました。

復旧手順は、障害内容によるということで。

1) システムディスクが壊れている => 取り替えてシステムを再インストールで復旧(掲示板は無事)
2) /homeが壊れている => 取り替えて定期バックアップから戻す(巻き戻り発生)
3) ディスク2台が両方同時に壊れた => 全データあぼーんにつき、あきらめましょう
4) 別のハードウェア不良(SCSIコントローラ等) => 入院かも

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113639155/758
758 :root▲ ★ :2005/04/20(水) 16:13:17 ID:???0 ?##
16:00 (現地時間0時)は、daily処理のために一瞬LAが上がって、
人大杉になるですね。でも、すぐ直るはず。< hobby7とかのtigerサーバ系

で、現地0:00まで復旧しなかったところをみると、
作業終了は現地朝になるのかなと。< ex10/oyster901
HDDだった場合、交換用HDDの手配の都合とかもあるし。

で、現地での作業終了後、私にバトンタッチしてセットアップの続きして、
復旧ということになるのかと。

ただし上記は、>>589 の1)または2)だった場合で、かつ作業が順調にいった場合のみで。
282※以下引用:2005/04/20(水) 16:37:42 ID:dOF5RRiQ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113639155/772
772 :root▲ ★ :2005/04/20(水) 16:29:46 ID:???0 ?##
既に作業のお願い&作業手順はメールで出してあって、現地の方も障害発生を認識しているので、
現地からの状況報告待ちですね。

データの無事については、、、いのりましょう。
283※以下引用:2005/04/20(水) 17:14:37 ID:dOF5RRiQ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113639155/817
817 :root▲ ★ :2005/04/20(水) 17:08:02 ID:???0 ?##
現在現地スタッフが交換用HDDを携え、PIEに向かっているとのこと。

- an information from one of inside person of maido3.com
284※以下引用:2005/04/20(水) 17:37:03 ID:dOF5RRiQ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113639155/777
777 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/20(水) 16:33:23 ID:ljhjQhpX0
>>772
rootさんが手順を指示してあげないと
システム保全も出来ない連中なんですか?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113639155/788
788 :root▲ ★ :2005/04/20(水) 16:43:24 ID:???0 ?##
>>777
指示というか、確認ですね。
現地スタッフはプロの方なので、状況はきちんと伝えてくれますし、
きちんと指示すればきっちり作業してくれます。

root権限ありサーバについてはこういったトラブルの場合
「各種作業はこちらから全部指定する」必要ありですね。

つまり、データセンタ担当者といえども、中身は勝手に触らないってことです。
どこもたぶんそうだと思うけど。

そのかわりに、設定上の自由度が高いってことで。
285※以下引用:2005/04/20(水) 17:37:39 ID:dOF5RRiQ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113639155/795
795 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/20(水) 16:47:02 ID:ljhjQhpX0
>>788
なるほど。友達かなんかだと思ってました。
プロにしてはちょっと遅いような気がしたので。
今さっき指示したんですか?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113639155/836
836 :root▲ ★ :2005/04/20(水) 17:31:23 ID:???0 ?##
>>795
昼前(日本時間)すね。
交換部品の確保とか、他の作業との兼ね合いとかを考慮した場合、
サービス品質としては悪くないと思うですよ。

それより、破損の状況のほうが気になるかなと。
286※以下引用:2005/04/21(木) 03:21:53 ID:3Wpu91AU
ex10、鯖落ちの原因:

★板のスレ一覧復帰&修正依頼23★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1108456246/705
705 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/21(木) 02:58:24 ID:tbNyhtCu0 ?#
>>700
rootタンまじおつかれ。

で、結局の所、鯖落ちの詳しい原因は?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1108456246/707
707 :root▲ ★ :2005/04/21(木) 03:02:22 ID:???0 ?##
>>705
ディスクの破損ですね。
まぁ間違いなく、日ごろの疲労の蓄積ってやつでしょう。

今回は運良く掲示板データは無事でしたが、
とりあえずおてやわらかに使っていただければと。