プラス板運営上の重要発言を転載するガイドライン

このエントリーをはてなブックマークに追加
495※以下引用
>>494の続き
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156011918/712
712 名前:たもん君@あらいぐま編集長 ★[] 投稿日:2006/08/22(火) 21:12:25 ID:???0
>>695(編注:>>494の説明に対する疑義)

>◆Aについて 2chが出来る以前の事件
>以前だろうと以後だろうと、名前を出すことによる影響に差は無い。
>古い事件なら名前を出す根拠は何?

ある程度の年月が経った事件は、その名称が固定化される傾向がある。
(例「阪神・淡路大震災」は当初「関西大震災」とも呼ばれていた)

固定化された事件名を、恣意的に変名してスレタイとする事は
ユーザーの混乱を招くだけ。これが根拠。

>◆Bについて 有名にも程がある事件
>有名だから未成年の被害者名を積極的にスレタイに入れて良いという
>考え方は犯罪被害者への配慮を欠く。

これも前述のケースと同じ。

要は「その名称でユーザーに伝わるかどうか」であり
被害者の身内でもなく、またそれを証明出来ない場合は
そもそも「被害者への配慮」と言う言葉を使う事すらおこがましい。
毛皮のコートを着て動物愛護を訴える事と同意義。

各マスコミで報道されている通称をわざわざ「配慮」するのは
ユーザーに対する「配慮」が欠けているだけであり
単なる「スレ立て者の感情が優先されただけ」か、
あるいはマイルールを勝手に制定した上での行動に過ぎない。

>◆Cについて 外国の事件
>現地まで突撃したり、国際電話でイタ電したりするヤツが現れたら、
>編集長の責任ということ。

まず居ない。が、居ないという保証はしない。
また、居たとしても「俺にはなんの責任もない」。(´Д`)-y~~~

仮に「あった」としても
それを現時点で「ある」と言うメリットが俺には全くない。

この俺の、当初から一貫している主張に
様々な理屈を並べ‥‥そういった責任の所在を
俺に求めたところで同じ事。俺は一切認めない。

※こういった「ありもしない管理責任や社会的道義を
 俺に求める」事を「油豚理論」という。(´Д`)-y~~~