小林紀子バレエってどんなとこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピクルス
子供に通わせようかなー、と思っているのですが・・・
どんなバレエ団ですか?
2セロリ:2001/08/16(木) 12:41
私かよってまーす。音楽はピアニストの先生がひいてくれて、
おけいこ場は第
一スタジオと第二スタジオがあり
・・・・・
秋には各自の成績表をくれます。学年別に
クラスが別れています。楽しいです!
3ピクルス:2001/08/16(木) 20:53
いじめ・嫌がらせとか無いですよね。
結構、他の教室だと有ると聞きますが・・・・
4セロリ:2001/08/17(金) 09:44
ないないないない、ぜったいないで−す。私立のお友達が多いでーす。
みんなやさしいよ。
5踊る名無しさん:2001/08/17(金) 10:42
私立のお友達って・・・学校の事?お嬢様が多いの?目白だし・・
6サラダ:2001/08/17(金) 17:19
お嬢様ばっかりですよ、あそこは・・・・・
みなさん遠くから通ってきていらっしゃるんですよね。
学校だけでも大変でしょうにね・・・・・
7セロリ:2001/08/17(金) 17:28
確かにお嬢様ばっかりだ・・・・
だけど、じまんはぜったいしないから
いいこたちだよ。うんうん。
8踊る名無しさん:2001/08/17(金) 17:51
昔近くにすんでいて、習おうかと思って案内書をもらいにいったんだけど、
子供のクラスが終わる時間とぶつかってしまい、子供たちのお母様方が
入り口のところにわんさか待っているところに出くわした。
なんかみなさんハイソなオーラが出ていて、ビンボー人の自分の行くところでは
ないと思ってやめた。。。
9ピクルス:2001/08/17(金) 18:34
子供のうちは嫌がらせとか少ないとは思いますが、
生徒でなくバレエ団に入ってからの雰囲気・ダンサー間の関係も知りたいのですが・・・
どうせ入れるなら、将来そういう人間関係で苦労させたくないので・・・
10踊る名無しさん:2001/08/17(金) 19:03
>>9
>どうせ入れるなら、将来そういう人間関係で苦労させたくないので・

気が早すぎ、、そんなこたぁ実際に入ってみなくては
わからないことだし、風評と大違いってこともあり得る。
今、いいカンパニーだとしても、ずーっとそうとは限らないし。
そもそも、成人してからの人間関係は親が容喙することにあらず。
その前に、お嬢さんが入団するかどうかも疑問だしねぇ。
11踊る名無しさん:2001/08/17(金) 19:31
小林紀子って規則とかあるって聞いたことあるんですが
それってほんとですか?

たまたまかもしれないけど、習ってる先生で元小林の人が3人いるんですが、
ちょっとしたしぐさとかが3人ともめっちゃ似てる。
普段から雰囲気とかいかにもバレエやってる人っぽくて、すごいきれい。
12踊る名無しさん:2001/08/17(金) 22:00
 RADメソッドでやってるんですよね・・(ありきたりな情報ですが)
 お写真でみただけですが、先生も素敵なかたなのでは?
13踊る名無しさん:2001/08/18(土) 00:12
10さんと同意見です・・・・・
気が早すぎ、気の回し過ぎでは?
14踊る名無しさん :2001/08/18(土) 00:20
レッスンは優しいよ
だって親が金を出すけど口も出すタイプが多くて
厳しくすると親に言い付けられるから

>どうせ入れるなら、将来そういう人間関係で苦労させたくないので
が代表的な口出しバカ親
15踊る名無しさん:2001/08/18(土) 00:41
あんなビルの中で床とか大丈夫なんですか?
16EZ:2001/08/18(土) 10:34
結構シアター内の人間関係は陰湿だぞ。
妬み、いじめでドロドロ・・・・・
17踊る名無しさん:2001/08/18(土) 19:47
お稽古場はしっかりつくってあると思いますが・・・・・
あのビル自体かなり古そうだしガラス張りで耐震強度が心配な感じします。
でも改装工事やってましたね。

シアター内って、確かに大変そう・・・・・
でも、どこもそうでしょうけど。
18踊る名無しさん:2001/08/18(土) 20:29
そうじゃなくて(確かに壊れそうなビルだけど(w
床とか硬いと足を痛めやすいでしょ
そういうとこどうなのかなと思ったので
19踊る名無しさん:2001/08/19(日) 07:59
自分で見学してくれば?
20踊る名無しさん:2001/08/19(日) 11:45
じゃ、終了?
21ピクルス:01/09/17 22:29
見学行ってきました。
先生たちも優しそうで、とってもいい雰囲気でした。
22asa:01/11/27 22:52
小林紀子バレエアカデミーの見学に行きましたよ。
うちの子は男の子なのですが、
圧倒的に女の子が多いです。
雰囲気は、良かったですよ。
講師の方も優しいですし、お母様方もギスギスしてないし。
23踊る名無しさん:01/11/28 01:52
>22
小林十市さんの出身スタジオでもあるし、
男の子を預けるにもいいんじゃないでしょうか。
理解がありそう。大事にしてもらえるだろうし。
24踊る名無しさん:01/11/29 03:25
小林紀子さんはとても綺麗な方ですよね。白い服が似合いそうな。
25踊る名無しさん:01/11/29 16:43
>24
もうババーじゃないの? いまだに美しい?
ババーでも優雅なバレエの先生って、ほんと少ないよね〜。
昔の谷先生くらいか?
クラシックの声楽の先生とかのほうが上品な先生いそうだ。(推測
26asa:01/11/29 22:29
>23
バレエやってる男の子って、少ないですよねぇ。
ところで「小林十市さん」って誰ですか???

小林紀子バレエアカデミーの講師の方々は、皆キレイな方ばかりでしたよ〜。
教え方もお上手。
27踊る名無しさん:01/11/30 00:03
>26
小林さんはベジャールのバレエ団のダンサーですよ。
最近では振り付け助手なんかやったりして、ぺジャールの片腕とまでいわれています。
ちょうど日本のダンサーが外国にバンバン行きだした先駆者という存在でしょうか。
年も30くらいなので、もうベテランって感じですが、
一昔前は、熊川さんや堀内さんとともに、海外で活躍する期待の男性ダンサーの筆頭でした。

子供を小林に、って考えているのなら、ぜひチェックしましょ!
28踊る名無しさん:01/11/30 01:47
ちなみに、小林十市さんは苗字は小林ですが、小林紀子さんとは関係ないです。
有名な落語家のお孫さんですよ。昔、永谷園のCMに出でた人。(名前知らないんです。すみません。)
弟さんは、ダンサーじゃなくて落語家ですよね。
29踊る名無しさん :01/11/30 02:07
そうそう。十市氏は人間国宝・柳家小さんのお孫さん。
弟さんは落語家の柳家花緑氏。彼も一緒に小林紀子バレエアカデミーに通ってました。
綺麗でかっこいいお兄ちゃんの横で、チビの九ちゃん(花緑氏の本名)がニコニコしてる姿は微笑ましかったな。

スレと直接は関係ないのでsage。
30踊る名無しさん:01/11/30 02:22
昔、バレエをやっていたのですが、
最近、また趣味でやりたいなー、と思っている大学生です。
学校の近くなので気になっているのですが、
大人の趣味のクラスとかってあるのですか?
31踊る名無しさん:01/11/30 03:18
>30

あるよ。でもお昼だったと思う。学生が授業受けてるような時間帯だったような。
通おうかとおもって、昔案内書をもらいにいったんだけど、時間が合わなくてやめた。
案内書の限りでは、あまり大人の初心者とか、ブランクのある人を積極的に
受け入れいている感じではなかったよ。
かなりブランクがあって、また一から始めたい気分だったら、
池袋の西武のカルチャーとかのほうがいいと思うよ。
バレエも、いろんなバレエ学校からの出張クラスがあって面白そう。
32踊る名無しさん:01/11/30 03:37
そういえば、草刈民代って、最初小林にいたんだよね。子供時代。
なんでわざわざ牧に移ったの?小林もいいスタジオだと思うんだけど。
33踊る名無しさん:01/11/30 04:12
>32
そりゃ、ズバリ政治力があるから>牧
牧の権力とパパの金力が幸福な結婚をしたのね〜。
34踊る名無しさん:01/11/30 05:20
>30,31
今は趣味のクラスもずいぶん増えたんじゃないかと思う。
前はかなり年を取ってから始める人もたくさんいて、
初心者でも気が楽だったよ。
床もいいし、お勧めできるけどナ
3531:01/11/30 16:21
>34
ごめん、言い方がまちがってた。
当時、以前に習っていたバレエを再開しようと思っていて、
大人の中〜上級までがある稽古場を探していたので、
小林だと大人のクラスには「趣味のクラス」しかなかったのでやめたのでした。
昔かなりやっていて、しばらくレッスンすれば体が動くようになる
ブランク派にとってはものたりないかも、と言いたかったのです。
初心者には、いいんじゃないでしょうか。
3630:01/12/01 03:54
>35
どうもありがとう。そうなんですか・・・
でも、カルチャースクールとかだと、
もっとレベルが低そうな気がするのですが、
そんなことないのですか?
37踊る名無しさん:01/12/01 14:58
>36
たしかに、ブランク派なら、カルチャーよりバレエ教室の方がいいかも。
ただし、その場合は、大人も一生懸命教えてくれる教室を選んだ方がいいよ。
(小林がそうでない、と言っているのではありません。あくまで一般的に。)
教室によっては、大人はすごく簡単な美容クラスみたいなのしかなくて、
一般の中上級クラスには中高生か、そこのスタジオでずっと習っている上手い大人しか
入れてくれないところとかあるから。
とりあえず、一度小林のレッスンを見学に行ってみては?

それから、西武のカルチャーは、初歩から中級ぐらいまでクラスが揃っているので、
そんなにレベルが低いってこともないみたいよ。
38あずみ:01/12/09 01:10
小林紀子バレエ「アカデミー」と「シアター」って
どう違うのでしょうか??
39踊る名無しさん:01/12/09 02:14
>38
えっ?????
言葉の意味が違うからわかるでしょ?
アカデミーは学校だから、バレエ学校、シアターは舞台だから、
発表会でなく、お金取って公演するプロのカンパニー、
つまりいわゆる「バレエ団」ということでしょう?
それとも小林のアカデミーは一般にもチケット売る公演を
打ってるのかな?小林に詳しいかた、フォロー頼む。
40踊る名無しさん:01/12/09 19:26
>39 夏に1回、演目は毎年違う
  冬はくるみ割人形、キャストは毎年違うがこれは定番
一応、一般にも売り出しているけど、買う人いるのかな?
ほとんど身内でさばいてるんじゃない、ひとり何枚って割り当てあるし・・・・・
41踊る名無しさん:01/12/09 20:05
>40
それはシアターの方の公演。
39の質問の答えになってまへん。
42踊る名無しさん:01/12/10 00:02
でも小林のりこって、ヘンなヘアバンド付けなきゃいけないんだYO
レオタードも、決まってるえんじ色
ださいのでヤメたほうがイイYO!!
43踊る名無しさん:01/12/10 00:10
駅から近い
44踊る名無しさん:01/12/10 12:07
>39
ごめん間違えた
アカデミーが一般の人にチケット売る公演してるかって?
とんでもない、
発表会だけですよ〜〜〜〜〜
45踊る名無しさん:01/12/10 12:12
つけたし
でもくるみ割りに、アカデミーの生徒は出演します
何年生はどの役、といつも決まっているんです
46hana:01/12/16 11:57
幼児科の女の子のレオタードは、白いスカートでかわいいですよ。
でも、男の子は決まったレオタードがないんです。
女の子だけお揃いで、男の子は各自揃えるなんて・・・
やっぱりバレエは女の子のもの???
47踊る名無しさん:01/12/16 21:24
あれ?男の子もみんな同じの着てるよね?
上が白で下が黒の・・・・・
お揃いじゃないの?
48踊る名無しさん:01/12/16 22:46
今日、小林があるビルにいったんですが、地下にベンチみたいところがあって、
そこで、どこからどうみてもバレエ少女とおぼしき女の子たちが数名ご飯食べてました。
マックだった。おいおい、バレリーナになりたいんなら、そんなもん食ってちゃイカンだろーが。
49hana:01/12/17 09:04
>47
女の子はバレエ団専用のレオタードがあるのですが、
男の子は決まっていなくて、
ただ「上が白いシャツ・下は黒のパンツ・靴下は白」と
決まってるみたいですよ。
50踊る名無しさん:01/12/25 02:07
いじわるなうけつけのおばさんがいるよ!
51踊る名無しさん:01/12/25 23:21
誰かくるみ割り観た人いる?
52踊る名無しさん:01/12/26 22:52
友人が、子供と一緒に小林に入ってます。
幼児科と大人の趣味のクラスの時間が一緒なので
子供がレッスンしてる間に、隣の稽古場で自分もレッスンしています。
53踊る名無しさん:01/12/29 19:10
下村由理恵さんって(漢字、これでいいの?)
小林出身なの?
54踊る名無しさん:01/12/29 19:46
>53
いたことはあるよ
55踊る名無しさん:01/12/29 20:22
>53
>http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/995811995/
「下村由理恵さん好きな人」スレへGO!
56踊る名無しさん:01/12/29 20:30
昔は、下村由理恵さん、小林十一さんと組んで踊ってたよね。
その頃の事知ってる人いるかな?
57踊る名無しさん:02/01/04 23:24
小林で有名な人が居たのは、誰?
58踊る名無しさん:02/01/06 23:24
草刈民代さんでしょ?
今は「牧」にいるのかな?
59踊る名無しさん:02/01/09 08:40
牧だよ。
60踊る名無しさん:02/01/12 16:10
小林って、ピアノ演奏付き?
61踊る名無しさん:02/01/12 16:16
62踊る名無しさん:02/01/12 22:27
>60
生伴だよ〜。
63踊る名無しさん:02/01/16 13:40
小林十市さんって、若いんだね。
64踊る名無しさん:02/02/02 02:22
男性初心者でも入れますか?
65踊る名無しさん:02/02/10 10:14
駅前っていうのがいいよね。
66踊る名無しさん:02/02/10 18:40
目白のお子様が集まってそう。
67踊る名無しさん:02/02/10 20:21
田中真紀子が通ってたりはしないのか?
68踊る名無しさん:02/02/10 20:24
紀子さまもいたりして。。。
69踊る名無しさん:02/02/11 00:12
眞子さまも???
70踊る名無しさん:02/02/11 02:03
確かに品のあるお母様方が多いかも〜。
ついでに講師の方々も、品がありますしね。

講師の方々は、とにかく丁寧に分かりやすく教えてくれます。
キレイな先生がいますよ。

お姉さんクラスの人達は、幼幼児科クラスや児童クラスの
下の子の面倒見がとっても良いですし・・・。
71踊る名無しさん:02/02/11 21:12
>>70
4歳の娘を連れて見学に行ったら
お姉さん達が娘と遊んでくれた。
72踊る名無しさん:02/02/12 00:04
>>71
よっぽど暇なんだね。
73踊る名無しさん:02/02/12 08:59
>>72
いえいえ、お姉さま方は 休憩中に相手をして下さったのですよ。
74踊る名無しさん:02/02/12 21:40
下村由利恵さんって、誰?
75踊る名無しさん:02/02/12 23:26
>74
下村由理恵のことじゃ?
76踊る名無しさん:02/02/14 00:58
>>75
あっ、そうでした。ごめんなさい・・・。

下村さんって、小林の方じゃないのかしら?
でも小林の公演によく出てますよね。
77踊る名無しさん:02/02/14 09:22
>>76
ここで御主人と出会われたのよ。
78踊る名無しさん:02/02/14 09:28
>>77
ご主人もバレエダンサーなのねぇ〜
って、ご結婚されてたのですか?
下村さんって、おいくつ?
79踊る名無しさん:02/02/24 06:58
下村由理恵さんはもともと九州の出身では?
80踊る名無しさん:02/02/24 12:12
下村由理恵はさっさと引退した(・∀・)ライーヨー!!
81踊る名無しさん:02/02/24 14:14
で誰が真ん中やるの? 島添? 大森??
82踊る名無しさん:02/02/28 21:47
ARADって、何?
83踊る名無しさん:02/03/01 07:15
子どものレッスンは基本的に週1?週2?
発表会は年1回あるのかな?
有名なスクールなので、お金はやはりそれなりにかかるものなのでしょうか・・・?
84踊る名無しさん:02/03/04 22:33
発表会って、ふつう最低10万はかかりますよね・・・。
もっと?
85踊る名無しさん:02/03/04 22:49
>83
お子さんはいくつくらい?ちびちゃんなら週2くらい。小学校も高学年になると
週4から5ということも。
>84
もっと安いこともありますよ。役数によるかも。
86踊る名無しさん:02/03/06 06:52
>82
ARADは、"Royal Academy of Dancing"(RAD)という
国際的なバレエ教授組織の授与している資格の名称です。
RADの本拠地はロンドンです。
8782:02/03/06 22:49
>>86
ありがとうございます。
「国際的な」という事は、世界に通用するのかしら??
小林の講師は、みんな持ってるの?
どうしたらなれるのかなぁ?
88踊る名無しさん:02/03/08 11:58
>>87
RADはけっこうメジャーな教育法で、英語圏を中心に80ヶ国余りに広がっているそうです。
小林は、日本におけるRADの本部になってます。
資格にはバレエの教授の資格とダンサーとしての資格があって、
それぞれいろいろなレベルに分かれているようです。
資格のための検定試験は、毎年英国から試験官が来日して行うと、
小林の公演プログラムに書いてありました。
小林の講師がARADをみんな持っているかどうかはわかりません。
89踊る名無しさん:02/03/08 22:57
>>88
詳しい説明、有難うございます。
ではARADを持ってる先生は、凄いのですね。
90踊る名無しさん:02/04/02 00:50
子供を通わせたいけど、どの曜日がいいかな?
幼児科で・・・。
91踊る名無しさん:02/04/03 09:48
>>90
男の子って、どこも少ないよね。
92踊る名無しさん:02/04/03 09:55
いまでも普通男はやらない。少数が誇張して宣伝されているだけ。
93踊る名無しさん:02/04/04 00:31
>>92
何で男性はやらないのかな〜???
やっぱり白タイツかな?
94踊る名無しさん:02/04/04 22:32
ここの先生って、どうなのかなぁ??
95踊る名無しさん:02/04/05 10:02
>>94
以前、見学に行ったけどみんなステキな先生ばかりでしたよ。
教え方も、丁寧で分かりやすくて面白い。
この「面白い」っていうのがポイント!
96踊る名無しさん:02/04/05 20:44
ここは見学人とアカデミー出身者にだけやさしい所らしいよ
97踊る名無しさん:02/04/05 21:23
RADメソッドだと、脚が太くなる、、とか、
昔ニフの会議室で話題になってませんでしたか?
私はそのころあまり話題がわからず、読み流してましたが。
98踊る名無しさん:02/04/05 22:53
ニフでの話をそのまま信じてもねえ。
あそこも知ったかぶりちゃんが多いから。
99踊る名無しさん:02/04/06 10:30
>>96
そうなの〜?
100踊る名無しさん:02/04/06 23:26
100GET!
101踊る名無しさん:02/04/10 14:38
age
102踊る名無しさん:02/04/10 17:36
RADで「必ず」足が太くなる、ということはない
だろうけど、日本人がやると「太くなりやすい」という
のはあるかも・・。
私自身、RADのソロシールとか踊ると足攣りそうになるし。

103踊る名無しさん:02/04/15 23:45
age
104踊る名無しさん:02/04/30 01:00
バレリーナになりたいのなら、ここはやめたほうがいいです。
精神的に鍛えることが出来ません。
楽しく踊りたいのなら、ここはやめたほうがいいです。
基礎ばっかり、いつも同じ事をします。
ギャル掛持ちのシアターの人なんかもいて、ほんとにバレリーナかって感じです。
105踊る名無しさん:02/04/30 12:23
ここっておとなの趣味のクラスにも指定のレオタードがあるとの事ですが、
どんなレオタードなんですか?
106踊る名無しさん:02/04/30 17:31
>>105
紫のレオタードに、編みタイツ、バニーの耳付きカチューシャが指定のレッスン着です。
107105:02/04/30 17:38
本気で教えてくれよー(号泣)
108踊る名無しさん:02/04/30 18:00
見学に行きゃいいじゃん。あそこは見学歓迎だと思ったけど。
109踊る名無しさん:02/04/30 23:29
趣味のクラスは、去年くらいから、自由になりました。
前は、半そでの黒でした。
110踊る名無しさん:02/05/01 23:00
ここの教室って大人の趣味クラスいっぱいあるけど
何曜日がいいのか分かりません。おすすめの先生っていますか?
111踊る名無しさん:02/05/01 23:41





112踊る名無しさん:02/05/01 23:43
こばやしきこって

どんなひと?
113踊る名無しさん:02/05/02 08:43
>>110
火曜日クラスの先生はいいよ。
夜の部。
114踊る名無しさん:02/05/02 19:45
>>113
どんな風にいいの?

ここの本科は28歳以上は入れないみたいだけどそんなにレベルが高いのでしょうか?
115踊る名無しさん:02/05/02 23:42
28歳以上で、うまいんなら、シアターへ入れって事ですよ。>114
116踊る名無しさん:02/05/04 23:12
>>114
とにかく教え方が分かりやすいです。
その人の相性もあると思いますが、とっても丁寧に教えて下さるし
おまけにキレイな方だし。
117踊る名無しさん:02/05/07 20:19
お稽古場は、何部屋あるの?
118踊る名無しさん:02/05/07 20:22
sage
119踊る名無しさん:02/05/07 20:32
ついでに
一クラスで何人くらいいるのかも
教えて欲しい。かなり多そうだけど
120踊る名無しさん:02/05/08 00:56
2つあります。
クラスによってさまざまですが、20人くらいの所もあるし・・・。
結構多いです。
121踊る名無しさん:02/05/08 17:12
>120
いいな〜
うちの教室は全クラスあわせても
20人に満たない。
122踊る名無しさん:02/05/08 22:37
ぜんぜん良くありません。
更衣室は狭いし。
5階だからハエは出るし。
でも、スタジオは広い方だと思います。
そういえば、小林紀子は今年還暦です。
123踊る名無しさん:02/05/09 00:29
見学行ったけど大人趣味クラスで昼間は10人くらいなんじゃない。
夜はそれよりちと多めって感じだったけど。
子供の母親は堅苦しいスーツやワンピースを着てて金持ちっぽいので
貧乏人は浮いてしまう感じ。
でも大人クラスはそこまではひどく感じなかったけど。
124121:02/05/09 16:32
>122
更衣室ならうちだって狭いよー
教室の一角をカーテンで仕切ってあるだけで
4人も入れば満員でギュウギュウ。
それに人数が少なすぎて
隣の市の支部の教室に合併されるかもしれない。
そんな遠くまで通えん...
あんだけ大きい教室なら
潰れる心配もないよね。やっぱり羨ましいよ。
スレ違いなのでsage
125踊る名無しさん:02/05/15 13:36
小林十市さんって、ここには居ないのかしら。
126踊る名無しさん:02/05/22 09:58
小林って、ジゼル公演が多いよね。
127踊る名無しさん:02/05/22 22:33
小さんなくなったね。
128踊る名無しさん:02/05/22 23:48
へー公演してるんだ。
129踊る名無しさん:02/05/23 10:32
>>127
小林とは、どういう関係なのかな?
人間国宝の人でしょ?
130踊る名無しさん:02/05/23 14:52
>125,127,129

小林十市君は小林紀子バレエに10代の頃所属、今はベジャール。
名字は同じだけど、紀子先生とは縁戚ではない。
その十市君の祖父が柳家小さん。
これでわかった??
131蛇足:02/05/23 20:14
そして、小さん師匠宅も小林バレエも目白なんだよ。
132踊る名無しさん:02/05/26 23:57
インターナショナル・サマースクールって、小林が主催なの?
小林関係者以外でも参加できるの?
133M山エム子:02/05/27 00:16
茄子さん、元気?
134踊る名無しさん:02/05/27 00:22
もう申し込みは終わりました。
でも、誰でも参加できますよ。経験があれば。
135踊る名無しさん:02/05/27 00:23
>>133
那○さんですか?(笑)
136踊る名無しさん:02/05/27 00:24
インターナショナル・サマースクールは誰でも参加できるのか〜。
参加費は如何ほど?
137136:02/05/27 00:24
因みに経験ってどれくらい?レベル的に何でも一通りできてないとダメよね?
138踊る名無しさん:02/05/27 00:34
ダンスマガジンなどの雑誌に書いてあるとおりです。
年齢とか、経験年数とか。

もう一度いいますが、今年の募集は定員いっぱいです。

大人のコースなら、いろいろ出来ないと駄目ですね。
別に・・・ついていけない自分が悲しいだけだけど。

参加費・・・高いです。
いま、チラシを持っていないので何とも言えませんが・・・。
139踊る名無しさん:02/05/27 00:42
うそ、まじっすか?
っていうか
バレエ団のスタッフ募集してるとこよく(たまに)あるけど、
これってどういう仕事になるんですか?教師とか?
140踊る名無しさん:02/05/27 00:50
egg plantさんは、あそこから(経緯の詳細は自粛)。
141踊る名無しさん:02/05/27 00:54
>>139 受付じゃないでしょうか?
142踊る名無しさん:02/05/27 09:06
>>136

会場:小林紀子バレエ・シアター
03-3987-3750
申し込み期間:3月11日〜6月30日
[email protected]

●スチューデントコースA・・・8才〜13才・6日間・8月2日〜8月7日迄・\50000

●スチューデントコースB・・・14才〜22才・6日間・8月2日〜8月7日・\60000

●スチューデントコースC・・・R.A.Dシラバスクラス2日間1日90分・8月9日〜10日・\12000
(R.A.D試験官による本年度のヴァケーショナル・グレーデット試験に向けて準備している
 生徒の為のクラス)

●ティーチャーズコース
・教師の為の5日半コース・・・8月1日〜8月6日・\63000
(R.A.Dメソッドを始めから知りたい方、教師資格を取りたい方)

・教師及びピアニストの為の1日コース・・・7月30日・\12000

・ポアント・ワークの教え方についての1日コース・・・7月31日・\12000

・アンシェヌマンの組み立てについての1日コース・・・8月8日・\12000

・子供達の音楽性を育てる為の2日コース・・・8月9日〜10日・\24000

●アナトミーコース
・教師の為の2日コース・・・8月2日〜3日・\24000
(解剖学を初めて学ぶ教師の為のコース。骨盤・背骨・股関節に関する解剖学。
 胴体やターンアウトのコントロールについて、重心の在り方について考えます)

・教師の為の2日コース・・・8月4日〜5日・\24000
(肋骨と肩のつくり・機能について学び、ポールド・ブラを分析する。

・教師の為の1日コース・・・8月6日・\12000
(ダンサーの様々な怪我・故障につながりやすい急速な成長を段階を考える。
 特有の問題やポアント・ワーク、ストレッチや全体のバランスについて学ぶ)

・メイジャーの生徒の為のアナトミー2日コース・・・7月30日〜31日・\8000
(14才〜22才以下のメイジャーレベルの生徒対象)

・メイジャーの生徒の為のアナトミー1日コース・・・8月8日・\4000
(14才〜22才以下対象。足・ポアント・ワークについてエクササイズを交えながら学ぶ)

・プロフェッショナル・ダンサーの為のアナトミー2日コース・・・7月30日〜31日・\8000
(19才以上。姿勢や動きに関係する基本的な解剖学を学ぶ。エクササイズ含)

・プロフェッショナル・ダンサーの為のアナトミー1日コース・・・8月8日・\4000
(19才以上。足・歩アント・ワークについてエクササイズを交えながら学ぶ)

●デモンストレーション(一般公開)
・8月6日・15時15分〜
・8月7日・15時15分〜
各 \4000

会場:東京芸術劇場小ホール
143踊る名無しさん:02/05/27 09:33
教師資格は小林紀子バレエ認定の、ですか?
144踊る名無しさん:02/05/27 19:04
来年もあるの?
145踊る名無しさん:02/05/27 20:02
>>143 ロイヤルアカデミーオブダンスという、イギリスの主催の資格です。
この他にもいろいろ経験を積まなきゃいけないし。試験もあります。
これに出るだけで、教師になれるのではなく、教師の資格を得るためには、このサマースクールにですることが必須なようです。
詳しくは、電話してみたらいかがでしょうか?

>>144 来年もありますよ〜。毎年やっているものですから。
146踊る名無しさん:02/05/27 20:06
小林さんとこは、地方遠征のワークショップとかいう(企画)はないんですか?
147踊る名無しさん:02/05/27 20:19
教えてちゃんが群れなしてるヨ。(w
148踊る名無しさん:02/05/27 21:03
それがどーしたのさ?>147
149踊る名無しさん:02/05/28 18:11
教えてもらって一言のお礼もないのか、教えてちゃん。
150踊る名無しさん:02/06/03 03:01
1ではありませんが、私も子どもを通わせようかなーと思案中です。
で、結局どうなんでしょう?いいの?

大きなスタジオは1クラスの生徒の数が多くて、
先生は号令をかけるだけという状態で、
1人1人にきめ細かな指導を行うことは難しい・・・
みたいな話を聞いて(一般論)、その点がちょっとひっかかってます。
別に将来バレリーナにしようなんて大それたことを思っている訳では
ありませんが、何事も最初の基礎はとても大切だと思うので、
せっかく習うのなら、きっちり指導してくれるところを選びたい。
安心できる教室ですか?


151踊る名無しさん:02/06/03 08:30
>>150
名の知れたところでは、皆そうでしょ?人数多いよ。
152踊る名無しさん:02/06/03 23:07
親が一生懸命でも子供にやる気がなかったらいくら教師が「きっちり指導」しても
無駄なんじゃない?

1と150はここを読むといいと思われ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1022939446/
153踊る名無しさん:02/06/07 23:38
池袋コミュニティカレッジの講師の先生は、どんな感じの人ですか?
こことは関係ないのかな?
154踊る名無しさん:02/06/11 16:54
「ジゼル」島村さんと下村さん。
どっちがいいかしら・・・。
155踊る名無しさん:02/06/12 20:51
小林って、カルチャーセンターでも生伴なのね。
156踊る名無しさん:02/06/12 21:01
目白の大人のクラスってたくさん有る様ですが、具体的に時間やレベルが
わかるもの(HPや案内など)ってどこかにありますか?
或いは、分かる方いらしたら情報お願いしたいのですが…
教えてちゃんですみません。
157踊る名無しさん:02/06/12 21:32
>>154
島村さん?
158踊る名無しさん:02/06/13 00:13
>>154
島添さんですよねぇ
159154:02/06/13 09:08
>>157
>>158
そうそう!ごめんなさい。ご指摘有難うございます。
160踊る名無しさん:02/06/13 23:21
島添さんって、顔が貧相だよね。チンパンジーがしょんぼりしたような顔(w



161踊る名無しさん:02/06/13 23:37
ジゼルといえば「下村さん」でしょう!
162踊る名無しさん:02/06/13 23:39
へえ、そう?
163踊る名無しさん:02/06/13 23:43
既に下村由里恵も、良い時は去ったね。
最近はちゃんとした指導うけてない?のかな?
それとも年齢的なもの?
踊りが荒くなってきたところを、ベテランらしく誤魔化す感じに
なって見てて悲しい。
164踊る名無しさん:02/06/15 08:51
うん、由理恵さん、そろそろ、だねー。
165踊る名無しさん:02/06/15 11:02
私は好きよ〜。
166踊る名無しさん:02/07/12 09:07
「ジゼル」楽しみ〜♪
167踊る名無しさん:02/07/12 12:41
>163たん
禿同
168踊る名無しさん:02/07/14 14:35
小林の講師がやっているカルチャーセンターに、何軒か見学に行きました。
どのお教室もそうなのですが、
小林の先生って、お上品だな〜と感じました。

牧の先生なんて、凄かった・・・。
169踊る名無しさん:02/07/14 23:48
>>168
同感。
身のこなしが優雅というか・・・。
170踊る名無しさん:02/07/15 07:51
>>168
牧の先生、どんな風に凄いの?
171踊る名無しさん:02/07/15 19:17
>>170
若い先生でしたが、茶髪・言葉使いはひどい。
井上バレエの先生は、教え方がイマイチだったし・・・。
しかも、すごくダブダブのTシャツ着てた。背が小さい方だったのでTシャツが歩いている感じ。
172踊る名無しさん:02/07/16 11:27
ここのお姉さま方も、お上品よね。
ここって、やっぱり学習院の子が多いのかな?
173踊る名無しさん:02/07/16 11:29
(゚д゚)ハァ?高卒ばっかですけど何か?
174踊る名無しさん:02/07/16 11:32
>>171
>井上バレエの先生は、教え方がイマイチだったし
鈴木麻子?
175踊る名無しさん:02/07/16 11:41

176踊る名無しさん:02/07/17 02:36
牧系の人って、どうして団員でも何でもないのに現役団員とか経歴詐称しちゃうのかなあ。
牧の看板にそれほど魅力があるとでも思ってんのかなあ。
スレ違いスマソ。
177172:02/07/18 02:23
>>173
お姉さま方もお上品だけど、
学習院初等科みたいな、小さい子も多いなぁ〜って書きたかったのです。
書き込み下手ですみません〜。
178踊る名無しさん:02/07/18 08:47
>>174
そうです。
・・・でも、一部分でも伏字にした方が・・・。
179踊る名無しさん:02/07/18 10:17
>>176
そうそう!スゲエ誇らしげに威張るんだよね
以前、牧系の教室で習っていたんだけど、ヒドイ事言われたよ
「何だそのプリエ、余程能無しの教師に教わっていたんだな。
まあ、ここでやれば上手くなるから、レッスン増やしなさい。
私は牧の団員だからね」

後日、牧のHPで調べたら団員じゃなくて登録ダンサー
じゃねーかよ!ゴルァ!・・・・・・・・・・・・・・スレ違いスマソ
180人事課:02/07/18 10:22
野村サッチ−の経歴詐称が不起訴になってから、「詐称は罪じゃない」意識が蔓延してしまい、入社の際の履歴書でも、大学を出ていなくても大卒とか、資格がないのに税理士とか、ウソが多くなって困る。
どの業界も一緒かな?
181踊る名無しさん:02/07/18 11:55
>>179
それは、お前の方が馬鹿
あれは、
牧の団員+新国立劇場の登録ダンサーって意味なんですけど。
182踊る名無しさん:02/07/18 12:19
激しくスレ違い。牧スレでやれ
183踊る名無しさん:02/07/18 23:38
「ジゼル」楽しみだわぁ〜。
下村さんのジゼルは、とっても好き。
184踊る名無しさん:02/07/18 23:44
>>183
おい!下村ばっか誉めてねーで少しは小林紀子バレエシアターに
ついて語れや。
185踊る名無しさん:02/07/18 23:56
小林紀子バレエシアターで、はえぬきで最初から育って
プロになった方は具体的にどれぐらいいらっしゃるのでしょうか?
186踊る名無しさん:02/07/18 23:57
>>184
あなたが語れば〜?
187踊る名無しさん:02/07/19 23:45
>>185
ここで育った方は、みんな出ていくよね。
草刈さんとか、下村さんも?
188踊る名無しさん:02/07/20 09:24
草刈さんって、どうして牧に移ったのかしらね。
189踊る名無しさん:02/07/20 15:33
>>188
お金でしょ。
190タミー:02/07/20 15:44
>>189
バレエでお金がもらえるわけないでしょ。

小林紀子みたいなところでプリマやってても、先が見えてるでしょ?
現に、私は牧に移ったからこそ、今のように有名人になれたのよ。
191踊る名無しさん:02/07/21 23:11
チケット高いよ。身内だけでさばくつもりだからああなる。
192踊る名無しさん:02/07/21 23:42
生徒一人のノルマは4枚と聞いてます。
いくら安くても、28000円貢献するそうです。
28000円あったら、他の公演見たいよねぇ?
193踊る名無しさん:02/07/22 00:06
190は189の意味を逆に取ってるなー。困ったものです。
194踊る名無しさん:02/07/22 01:08
出て行かないでご活躍になっている代表的な人は?
195踊る名無しさん:02/07/22 01:18
お金、お金って言うけど、男性ダンサーのギャラの支払いは他のバレエ団より
良いんでしょ。
エッグプラントがM山から移籍したのも、あっちじゃ食べれないけど、ここは
ギャラもいいし、地方の教室の発表会の出演もOKだし、食べてける、ってい
うのが理由だよ.
196踊る名無しさん:02/07/22 01:27
「お金」の意味が違う。

197踊る名無しさん:02/07/22 21:02
でもさ、有名なバレリーナを何人も輩出した小林は
やっぱり凄いのかな?
198踊る名無しさん:02/07/22 22:06
>>197
そんなに何人もはでてないじゃん?
草刈タンと、下村タンくらい?
199踊る名無しさん:02/07/22 22:33
菊地美樹さんもここの出身でしょう?
もう踊ってないの?
200踊る名無しさん:02/07/22 23:42
200ゲトー
201踊る名無しさん:02/07/23 00:15
ちけっとあまってるよ〜
202踊る名無しさん:02/07/23 00:36
だろ〜。看板娘もいないしね〜
いつまでも下村頼りじゃしかたないっしょ
203踊る名無しさん:02/07/23 09:49
下村由理恵さんプロフィール
9歳より福岡市の川副(かわぞえ)バレエ学苑にてバレエを始める
1981年 第4回モスクワ国際バレエコンクールでジュニア部門(15歳の最年少)
銀メダルを獲得
※この時の様子がほんの少しですがビデオ「ホリデイ・オブ・バレエ」
に収録されています。KULTER 4800円(フェアリーにて97年9月現在)
1982年 上京、小林紀子バレエアカデミーに入る

全然はえぬきじゃ無いジャン。(w
204踊る名無しさん:02/07/23 10:32
小林十市さんは?
205踊る名無しさん:02/07/23 11:23
10歳から17歳までは、目白のお教室にいらっしゃったの?
17歳からは、スクール・オブ・アメリカン・バレエ。
206踊る名無しさん:02/07/27 23:05
ジゼルわりと良かったです。
207小林紀子:02/07/27 23:16
>>206
新国立コネ使って、新国立のダンサーに賛助出演してもらってるからね。
良かったでしょ?
208踊る名無しさん:02/07/28 09:28
コールドがそろってたんですよ。
209踊る名無しさん:02/07/28 16:29
松山とか、コールドがちょっと・・・だもんね。
210踊る名無しさん:02/07/28 17:13
私立の子もいっぱいいますが、区立目白小の子も多いのでだいじょうぶ。
問題は、ちゃんと通えるかどうか。
小2か小3になると週に一回、代々木の紀子先生のスタジオ逝かなきゃなんないんだよ。
211kouji:02/07/28 18:41
172さんへ
学習院のお嬢さん方と 小林スクールの人達を比較しないで下さい お願い致します。
たいへん失礼に当たりますので
212踊る名無しさん:02/07/28 23:50
今日のコールド、拍手が出てたよね。
コールドで拍手は、なかなかないと思うんだけど・・・。
213踊る名無しさん :02/07/29 02:11
昨日27日の第2幕のコールドでも拍手でていましたね。
皇室の方も来られてましたよ。
214踊る名無しさん:02/07/29 04:40
ジゼルの2幕の、アラベスクで左右から交差するところって、(一般的に)拍手が起きること多くない?
そこじゃないのかな?拍手出たとこって、
215踊る名無しさん:02/07/29 09:14
井上バレエの「ジゼル」も観て来ましたが、小林の方が良かったよ。
皆さんのおっしゃるコールドは良かったし、やっぱり下村さんはジゼル適役。
216踊る名無しさん:02/07/29 10:13
島添さんのジゼルも、良かったですよ〜。
217踊る名無しさん:02/07/29 11:05
>215
比べたら、いけないよ。(w 井上は井上よ。
218踊る名無しさん:02/07/29 18:32
バレエ初心者ですよくわからないのですが、比べてはいけないと思いつつ
井上と小林の「ジセル」どう違ったのでしょうか?
よかったら、教えて下さい。
219踊る名無しさん:02/07/30 00:51
小林紀子さんって、けっこうなお年なんですね。
220踊る名無しさん:02/07/30 09:08
>>218
両方観たの?
あなたの感想も聞きたいわ。
221踊る名無しさん:02/07/30 15:16
>>218
井上、発表会
小林、公演
222踊る名無しさん:02/07/31 01:32
小林スレで何だけどさ、
井上って自分どこの公演で花束贈呈なんてやって恥ずかしくないの?
少なくとも見ている私は恥ずかしかったぞ。(WW
223踊る名無しさん:02/07/31 11:37
>>210
えっ、目白だけじゃなく、代々木にも通うんですか・・。
それは週2のレッスンのうち、例えば日曜日は代々木でって感じですか?
それとも普通のレッスンとまた別に?
224踊る名無しさん:02/07/31 15:44
>>223
RADといって、ある程度の理解力のあるお子さんだと、
2年生くらいから代々木のお教室(紀子先生宅)に週に1回通います。
これはやってもやらなくてもいいレッスンで、
最初のうちは5月にRADの試験を受け、どんどん受かって、メイジャークラスになると、
10月の終わりころの試験となります。
225踊る名無しさん:02/07/31 16:05
代々木のお教室って、代々木八幡?
橘の富ヶ谷本校に向かう子達と
交錯するよね。あの付近。
226踊る名無しさん:02/08/01 00:13
12月のくるみが楽しみだわ〜
227踊る名無しさん:02/08/01 01:49
>>224
小2くらいからもうそれなりに本格モードに入っちゃうんですね。
ごく普通の子が小3〜4から始めた場合、かなり出遅れたって焦っちゃう?
小さい子たちと同じクラスから始めて、意外にすぐ追いつくのでしょうか。
草刈さんって確か9才か10才で始めたんですよね・・・。
228踊る名無しさん:02/08/01 09:06
早い・遅いは関係ないのでは?
早く習っていても、下手な子は下手ですしね。
229ジーコ:02/08/01 11:16
216さん 島添さんのジゼル最高でしたよね。同感!!
212さん コールドも ス テ キ! このバレエ団は、小林紀子さん以下
品があっていいんじゃない。目白にあるせい?学習院が近いせい?
それはウソ
みんな踊りに品格があって上手いけど、PRは下手みたい。
やっぱりお嬢様が多いのかもね。
230踊る名無しさん:02/08/01 19:35
>>229
学習院は関係ないでしょう。
でも、どの先生方も品があるのよね。それに関しては激しく同意よ。
231踊る名無しさん:02/08/01 19:57
学習院の近くの一戸建って、都心の山の手付近にしては
比較的家も大きめで土地も広い、いわゆる都心の豪邸多い感じ
がするんだけど。
だから目白って高級って感じがする。
232踊る名無しさん:02/08/01 20:31
>>231
元々山の手といわれる土地だからです(目白だけじゃないけど)
明治・大正からの豪邸もけっこうあります

東急線沿線等の山の手と今言われる土地とは歴史がちがいます
(超板違いでスミマセン)
233踊る名無しさん:02/08/02 01:02
田中眞紀子邸もあるしね。
スレ違い・・・。
234踊る名無しさん:02/08/02 03:05
品があるっつーか、ダンサーもセンセも一定のカラをやぶらないんじゃ?
んで下村みたいに説得力強い演技するのが浮いて見えて島添の予定調和が心地よいんじゃ?
235踊る名無しさん:02/08/03 22:34
日本バレエフェス。島添さんは、あーゆう真剣勝負みたいな場には
調和できなかったね。
236sage:02/08/04 03:26
日本バレエフェス初日、島添が踊ったマクミランに
ダンマガ編集長がさかんにブラボーをかけていた。
あのプログラムにソリテイルはある意味英断。
できもジゼルやアロンソよりずっとよかったと思う。
237踊る名無しさん:02/08/04 17:13
ソリテイル
作品に愛情は抱きますが、激励したい要素を
感じませんでしたか?
238踊る名無しさん:02/08/05 23:45
ここの児童科のレオタードって、ださくない?
239踊る名無しさん:02/08/07 18:46
バレエフェスティバル。
下村さん、とっても良かった〜。
240踊る名無しさん:02/08/07 23:35
>>238
幼児科は、かわいいわよ。
でも、レオタードでバレエ学校を選ぶわけでもなし。
241踊る名無しさん:02/08/09 10:46

確かにね。
242踊る名無しさん:02/08/09 11:19
>>238 >>240
コットンのスカートのアイロンがけが面倒すぎました。>幼児科
ださかろうがなんだろうが、児童科になってくれてほっとした。
243踊る名無しさん:02/08/10 17:00
結局、ここは良いのかしら??
244踊る名無しさん:02/08/10 18:05
行く気無いくせに、聞くな。
245踊る名無しさん:02/08/10 21:52
昨日、目白台に行ったら田中邸の前に報道陣がたくさん。
スレ違い(逝
246踊る名無しさん:02/08/11 21:46
「二羽の鳩」だっけ?
主役は、下村さんかな?
247ジーコ:02/08/13 15:49
10月公演「二羽の鳩」1日は下村さん、あと2日間はゲストダンサー、
「ソリテイル」は島添さんが3日間主演。ジゼルの時のパンフに出てた。
「二羽の鳩」島添さん向きだから、彼女にも踊らせたらいいんじゃない。
「ソリテイル」は小品だからダブっても大丈夫・・・? 素人には
 わかりませーん???
248踊る名無しさん:02/08/13 15:54
のりたまのりちゃん
249踊る名無しさん:02/08/17 22:51
「二羽の鳩」。島添さんのが観たいなぁ。
250踊る名無しさん:02/08/17 22:58
「二羽の鳩」。宮内さんのが観たいなぁ。

251踊る名無しさん:02/08/21 23:14
小林を代表するダンサーって、いないの?
252踊る名無しさん:02/08/21 23:29
10月の「二羽の鳩」は、吉田都さんが2回主演だってさ。
253踊る名無しさん:02/08/26 22:40

本当に??
254踊る名無しさん:02/08/26 22:45
のりたまのりちゃソ
255踊る名無しさん:02/08/26 22:54
10月18日18:30開演
19、20日15:00開演
新国立劇場 中劇場



二羽の鳩:18日・19日 吉田都。20日 下村由理恵。
全日 パトリック・アルモン。

ソリテイル:島添亮子



S=9000円 A=7000円

お問い合わせ:小林紀子バレエシアター 03-3987-3648
チケットぴあ 03-5237-9999
256踊る名無しさん:02/08/27 00:49
ちょっと高くないですか。
257踊る名無しさん:02/08/27 09:11

こんなものでしょう。
258踊る名無しさん:02/08/27 17:41
小林さん、国立の芸術監督のときO野O香が
足を上げすぎて下品だといじめていたらしい。
上品さが売りのバレエ団です。
259踊る名無しさん:02/08/27 18:46
歴代の新国立の芸術監督は、島田と牧の二人だけですが、何か?
260踊る名無しさん:02/08/27 19:13
>258
上野水香、下品じゃーん。
261踊る名無しさん:02/08/27 22:21
水香ちゃんが小林に来たら、どうなっちゃうかな。
って、ありえないけどねー。
チケット売れまくりかな?
262踊る名無しさん:02/08/27 22:32
>258
芸術監督でなくバレエミストレスです。(よね?)
263踊る名無しさん:02/08/27 23:16
>>262
そうです。
264踊る名無しさん:02/08/28 13:52
いじめてたなんて嘘でしょう?
お上品なバレエとやらは、シルビ−・ギエム登場以来、時代遅れだけど。
265踊る名無しさん:02/08/28 15:56
由理恵さんもお上品とかじゃないもんね
266踊る名無しさん:02/08/28 23:20
土地柄、お上品に思えるんでしょう・・・
267踊る名無しさん:02/08/29 01:12
田中角栄以前ならね。
268踊る名無しさん:02/09/02 21:44
ここよくないんですか??けっこう良いイメージがあったのに。
大人のクラスはどうですか??
269踊る名無しさん:02/09/03 00:29
以前ならっていたけど、和気藹々としながらも先生は親切・丁寧に教えて下さいましたよ。
270踊る名無しさん:02/09/03 15:09
>269ありがとうございます★お嬢様が多いみたいですね。
271踊る名無しさん:02/09/03 22:03
10月のソリティル、見に行くよ!
吉田都さんも出演するなんてうれぴい。
272踊る名無しさん:02/09/04 01:03
ここってトウシューズとかタイツも指定なんですか?
273踊る名無しさん:02/09/04 09:39
>>272
そんな事ないですよ〜
274踊る名無しさん:02/09/04 14:28
そうなんですか??でも友達に聞いたらパンフレットにそう書いてあるみたいなので。。。
レオタードとバレエシューズは指定なんですよね?
275踊る名無しさん :02/09/04 14:54
>272 
どのクラスを考えていらっしゃるのでしょうか?
幼児科と児童科と中学生以上の本科は指定のレオタードなどがあります。
発表会の時にも着用します。パンフレットの表紙は児童科です。
タイツは普通のピンク系であれば特に指定はありません。
トウシューズやバレエシューズも特に指定はないと思いますが・・・
受付でも、少しお安く品物を取り扱っておられます。
お電話でお聞きになれば、詳しく教えて頂けると思いますよ。
あまり参考にならずどうもすみません。
276踊る名無しさん:02/09/04 15:03
幼児科(小学生前)は白のレオタードで白のスカート、ピンクのヘアバンドです。
児童科(小学生)は、青のレオタード、白のウエストゴム、ヘアバンド(段階によって色が違う)
本科(中学生以上)はえんじ色のレオタード、黒のウエストゴム、ヘアバンド(段階によって色が違う)
って感じです。
大人の趣味のクラスは、何を着てもかまいません。
タイツはピンクであれば指定はありません。
シューズも指定はないです。
また、去年から始まった、Sクラス(バレリーナになりたい人の特別クラス)ではレオタードがSUが白、STが薄緑色のキャミソールとなります。
RADのクラスでは、試験を受ける時のレオタードはだいたい決まっています。
シアターは何でも可です。
277踊る名無しさん:02/09/04 16:53
私は本科の入学を考えていました。詳しく教えてくださってありとうございます!!
指定はレオタードとヘアバンドくらいなんですね。知りませんでした。
ところで発表会はいつ頃毎年やるのですか??
278踊る名無しさん:02/09/04 20:15
発表会は毎年3月下旬にメルパルクホールで1日目は幼児科と児童科
2日目は本科と選科(大人の趣味のクラス)というプログラムです。
来年の発表会は3月29日と30日の2日間です。
あと毎年クリスマスの時期に「くるみ割り人形」の公演があります。
今年は12月26日と27日の2日間メルパルクホールです。
「くるみ割り人形」のチケットは10月10日から発売になります。
娘が児童科でお世話になっておりますが、レッスンはしっかりと基本を
お教え下さっていますが、とても楽しく通っております。
入会前でしたら、幼児科と児童科はレッスンの見学ができたかと思いますが、
申し訳ありませんが、本科についてはよくわかりません。
敷居も決して高くありませんので、お気軽に直接お訊ねされては
いかがでしょうか?
279踊る名無しさん:02/09/04 22:35
そうなんですか。発表会はいつ頃から練習を始めるのですか?入試でバレエの試験があるため通いたいのですが、発表会と重なると普段のレッスンがなくなってしまいますよね?
それが心配なんです。それからクラス編成ですが、途中で進級は可能なんでしょうか?
なんか色々質問してしまって申し訳ありません。
280踊る名無しさん:02/09/04 22:59
発表会の練習はクラスによってさまざまですが、1月くらいからが多いようです。
279さんは、バレエ経験者ですよね?
たぶん、年齢に応じたクラスをまず受けさせられて、それでクラスが決まります。
ようするにレベルを見るわけです。
途中進級はほとんどありません。
でも、先生がもっと上でも大丈夫だと思ったらなさるのでは?
だいたいクラスが分かれるのは発表会後です。
281踊る名無しさん:02/09/04 23:09
>>272-274
同じ方かしら??
せめて「何科」に入りたいのか書いて頂かないと
教える側もアドバイスのしようがありませんよ〜。
282踊る名無しさん:02/09/04 23:12
>281
同じです!★
本科です。
283踊る名無しさん:02/09/04 23:12
「ソリテイル」「二羽の鳩」は、どんなお話ですか?
上演時間は、どのくらいですか?
284踊る名無しさん:02/09/04 23:15
>280
ありがとうございます!!発表会の練習が始まりますとまったく通常授業はなくなってしまうんですか??
クラスはどうなるのかわかりませんが…経験者でも結構ブランクが長いので不庵
285知ってる人:02/09/05 00:21
経験者で、今高校生ですか?レベルによると思いますが・・・。
選科にいっちゃう場合もありますけど、たぶん284さんは大丈夫じゃないでしょうか?(知らないが・・・)
ピルエットがダブル回れるくらいなら本科かな・・・?
あ、でも本科にもいろいろあって、本科Bよりしたは趣味のクラスです。
発表会の練習が始まっても、まったく通常レッスンが無いということはありません。
バーはちゃんとやります。(最初のうちは。)
でも、発表会は出たくない趣味の人の多いクラス(選科とか)は通常レッスンをやっている所もあるのでは?(その辺は知りません。)
286踊る名無しさん:02/09/05 01:49
>285
問い合わせてみました本科と言われました。
ピルエットはやってた頃は3回とか回ってましたがあ今はたぶん無理でしょう。
回れても2回転かな。今度見学に行ってみようかな。
285さんは小林バレエの方なんですか?
287踊る名無しさん:02/09/05 08:35
「二羽の鳩」。
吉田都さんと下村さん、どちらがお薦めでしょうか・・・。
288踊る名無しさん:02/09/06 04:07
どっちもエラ張ってるし。両方見れ。
289踊る名無しさん:02/09/06 09:19
下村さんは、小林でいつでも観れるけど・・・。
290ジーコ:02/09/06 12:10
283、287さんへ
「二羽の鳩」他のバレエ団での公演が記憶にありません。3年前下村さんのを
観ました。ジーンとくる素晴らしいダンスでした。物語の内容・舞台装置も
いいし、確か本物の鳩も!吉田さんと両方観たら・・・
島添さんの「ソリテイル」(昨年本邦初演で大評判、欧米では有名な作品
らしい)2日間連続でみる価値も大ありですしね。内容は観てのお楽しみ、
両作品とも絶対お勧めです。
291踊る名無しさん:02/09/06 12:16
下村さんのバレエアンサンブルはここにあるんですか?
292踊る名無しさん:02/09/06 13:50
バレエアカデミーの発表会は一般人でも観る事はできますか?
チケットのようなものはありますか?
293踊る名無しさん:02/09/06 16:01
夏休が終わっても、教えてちゃんがいっぱい・・・
うんざり・・・
294踊る名無しさん:02/09/06 19:38
 >292
 発表会はメルパルクホールでありますので、チケットは必要になります。 
 チケットは1枚3000円で、一般の方でも受付でチケットを購入できます。
 お知り合いにアカデミーに通っている方がいらっしゃれば、一人何枚かチケット
 を持っていますので、その方にお声をかけられて、チケットをお譲り頂くか、
 あるいは購入されるのがよろしいかと思います。
 お知り合いの方がいらっしゃらなければ、1月頃にお電話でお訊ねになられるの
 がよろしいかと思います。  



295踊る名無しさん:02/09/06 23:12
質問に答えてくださった方、有難うございます。
って、私は質問していませんが
2チャンネルで親切に答えてくれる方がいると、嬉しくなっちゃうので・・・。
296踊る名無しさん:02/09/06 23:15
>>295
逝って(・∀・)ヨシ!
297踊る名無しさん:02/09/07 13:54
292です。294様、本当にありがとうございました。
1月頃、電話してみようと思います。
298踊る名無しさん:02/09/08 01:48
>>296
????何で?
299踊る名無しさん:02/09/08 10:19
>>296
うっ・・・
あんた性格悪い。
300踊る名無しさん:02/09/08 10:24
\ 300 ゲーット♪ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
. lWVl____l> < Y_)   ヾ |___.   || | |___,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl 人゙ヽブ゙ノノヾ,    | ̄    || | |___),  \      (´⌒(´
    ヾ て  ̄ ̄ ̄)    ノ__,ノ‐-__  !!ノ_ノ     . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄           ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズザザーーーーーッ
301踊る名無しさん:02/09/08 21:22
>>283
確か、恋物語でしょ?違った??
画家の青年。
そのモデルの女の子。
302踊る名無しさん:02/09/09 12:02
>>301
確か、ジプシーも出てくるよ。
画家青年が、ジプシー女の所に行っちゃうの。
最後は、彼女の元に戻るんだけどねー。
・・・確か。


鳩は、本物だよ。
303踊る名無しさん:02/09/09 14:06
あの…ここの指定レオタードって買わされるんですよね?
入会金に含まれてないよねぇ?
304踊る名無しさん:02/09/09 20:19
276にきちんと書いてありますよ。
クラスは何になりますか?大人の趣味のクラスでは指定のレオタードはありません。
指定のレオタードといっても、メーカーはチャコットのもので、シンプルでそんな
変な感じの物ではないですよ。
値段もそんなに高くはないし、発表会でも使用しますよ。受付で売られています。



305踊る名無しさん:02/09/23 21:26
ここあんまり良くないから行かないほうがいいよ
とくに初心者で大人の人には。
306踊る名無しさん:02/09/23 22:35
他のカルチャーセンターでやってる小林の講座は、どこも良いという噂。
307踊る名無しさん:02/09/24 13:36
このスレに来てる小林の方なら御存じでしょうか?
随分前になりますが、ローザンヌでエスポワール賞を取った伊能貴子さんは
今、どこで踊ってらっしゃるんでしょうか?中学生の頃の彼女は、小柄で
手足が長く、つま先もきれいで、うらやましいなと思ってみてたんですけど
この頃、名前を全然ききません。
308踊る名無しさん:02/09/25 01:27
>307
私は小林ではありませんが、10年くらいまえになるでしょうか、中野区にある
Aダンスセンターのバレエクラスに伊能貴子さんが突然現れしばらく一緒にレッスンして
ましたが、それは素晴らしい踊りを目の当たりに見ることが出来、レッスンにいくのが
たのしみでした。ただし、とてもわがままちゃんで気に入らないアンシェヌマンは
バーにもたれて参加せず、なんてヤツだとも思いました。数年後用賀でばったり会い
「もうすぐ結婚するの。」といっておられました。外国の方と結婚されて海外で幸せ
に暮らしているのでは?それから8年くらいたっていると思うのでいまはどうしてる
のかな?

309踊る名無しさん:02/09/25 09:46
>308
レスありがとうごさいました。
ずっと、気になってたんです。日本のバレエ公演で名前を見ないし
どうしたのかなあと思って。

彼女が小6ぐらいの時、レッスン前に手で足を頭のはるか上までもちあげる
のを見てしまった時はそりゃもう、驚きました。なんて足が長いのか、と。
310踊る名無しさん:02/10/09 16:03


311踊る名無しさん:02/10/18 00:30
2羽鳩あげ。
312踊る名無しさん:02/10/18 23:29
すばらしかったですね。2羽の鳩。
最高かも。
それに比べてソリテイルはひどい。。。
313踊る名無しさん:02/10/18 23:30
そうだったんですか〜?
明日行きます。
ソリテイル、主役orまわり どっちがダメなんです〜?
314踊る名無しさん:02/10/19 11:33
どっちも・・・
すっごいオバサンが、かわいい衣装つけて
髪にリボン結んでブリブリした振付で踊るんだけど
かなりキモイ。
テクニックも普通。
315踊る名無しさん:02/10/19 13:34
二羽の鳩、ホントによかった。
都さんの表情サイコー!
怒った顔、すねた顔、喜ぶ顔、後悔してる顔・・・
表情豊かですっごくかわいかったYO

ソリティルもそれほど悪くなかったと思うけど。
私はソリティルの音楽が好きっ!
316踊る名無しさん:02/10/19 19:04
二羽の鳩、ホント良かったよぉ〜。
主役の出番が少なかったような気が・・・。

ソリテイルも良かったよ、私的にはね。
317踊る名無しさん:02/10/19 19:08
ソリテイル。
どんなストーリーなのか、いまいちよくわからなかったよ。
318gk:02/10/19 19:49
319踊る名無しさん:02/10/19 21:10
>317
プログラムにもストーリー書いてないんだよね。
せっかく買ったのに...
320踊る名無しさん:02/10/19 22:06
>>319
それはひどいね。どちらも知られた
演目ではないと思うのだけどね。
321踊る名無しさん:02/10/19 22:19
おいおい、ストーリーがないから書いてないんじゃないの
322踊る名無しさん:02/10/19 22:24
>>320
どちらもって・・・
二羽の鳩は、けっこう有名じゃない。
323踊る名無しさん:02/10/19 22:29
二羽の鳩って有名なバレエ?
私は昔、パリオペの学校の公演で
見たことがあるだけですが。
324踊る名無しさん:02/10/19 23:15
2羽の鳩、素晴らしかったですね。
都さん最高!
ソリテイルはどうなんでしょうねえ。
325踊る名無しさん:02/10/19 23:17
326踊る名無しさん:02/10/19 23:32
今日観ました。表情豊かな都さん、すごーく可愛かったですね。あんなに
コミカルだとは思ってなかったので、おきゃんな少女ぶりが楽しかった。
「もういいよ、そんなオトコ〜」と言いたかったです。
しかし〜最後のシーンは、鳩が気になって気になって・・・(W
327踊る名無しさん:02/10/20 01:52
>>326 最後ね!ほんと鳩ばっかりみちゃった。
大人しくしてるもんですね。
それにしてもソリテイルは、ダメでしたねー
どこかのバレエスクールの発表会かと思った。
ダンサーが魅力ないのか、振り付けが悪いのか。どっちもだな。
衣装もちゃちでスタイル悪く見えるし。
このバレエ団はダメなんだな。と思ったら、
2羽の鳩はぐっとよくなってよかった。
主役のゲスト以外もよくって。これがさっき出てた人かなと思っちゃった。
ジプシー達の衣装以外は最高でした。
あのプログラムはがっかり。何も書いていないんだもん。
328踊る名無しさん:02/10/20 06:21
↑禿同!
周りの人のをチラチラ見ていたけど、結局自分のバレエ団の
宣伝しか書いていないようだったので1000円でも買わなかったよ。
つまるところ、「二羽の鳩」に集中する余り、「ソリティル」が疎かに
なったような感じでした。18・19の両日見たのだけど。
島添さんってまだ25歳なんですね・・・随分老けて見えたし、それに
全体的にモターっとした感じでキレがなかったし、ああいう振り付けで
あってもそれなりに見せて欲しかった。だってプリンシパルなんでしょ?
「二羽の鳩」の1幕で都ちゃんの友人役のコールドもやっていたけど、
ハマり過ぎていたというか、やっぱりその程度の踊り手なのかなーって
思ってしまいましたです。
まあ、まだまだ都ちゃんも大丈夫そうなので、感動しつつホッとしたのです。
長文スマソ。
329踊る名無しさん:02/10/20 10:50
げげげ。島添さんって25歳なのですか。
40歳くらいのオバさんかと思いました。
ソリテイルは>>327に同意です。ひどかった。
オレンジの脇役の女の子はうまかったですが・・。
それに比べて2羽の鳩の良いことったら。落差ありすぎです。
前座がひどけりゃひどいほど後半が良く見えたから
ある意味ソリテイルも成功ですかね?
拍手の大きさも違いすぎっての。客は正直ですね。
330踊る名無しさん:02/10/20 14:06
ソリテイルのオレンジの子・・・
体つきが全然バレエじゃなくて見てられなかったよ。
体が重そうに振りをおってる感じがしてツラカタ;
島添さんが25・・・ウソ・・・(驚愕)
331踊る名無しさん:02/10/20 17:59
オレンジの子。
確かに、バレエ体型ではなかった。
でも、島添さんよりも目がいった。
332踊る名無しさん:02/10/20 19:32
下村さんのほうが良かった☆
333踊る名無しさん:02/10/20 19:34
どちらも良かったよ☆=
334踊る名無しさん:02/10/21 10:46
うん、どちらも良かったですね。
335踊る名無しさん:02/10/21 18:07
都さんのしぐさが可愛かったなぁ。
336踊る名無しさん:02/10/25 23:38
ところで、先週の下村さんの会のとき小林紀子本人みたよ。
ロビーの、コーヒーとか売ってるとこで。外人に挨拶してた。
厚化粧だったけど、地味なスーツで上品に決めた、やっぱり
オーラのあるキレイなおば(あ)ちゃんだった。
337踊る名無しさん:02/10/26 21:58
都さんの時もいらっしゃってましたよ。
やはり、品がありますね。
338踊る名無しさん:02/11/06 23:02
下村さん、「くるみ」も出るのかな?
339踊る名無しさん:02/11/07 03:37
下村さんのようなフリーのダンサーって自分のスタジオを
持っているんですか?
340踊る名無しさん:02/11/17 20:19
「くるみ」も島添/下村ですね。
341踊る名無しさん:02/11/18 11:51
下村さんは、なぜ小林の公演しか出ないのかなぁ?
342踊る名無しさん:02/11/18 22:56
>341
小林出身だからでしょう。でも小林だけじゃないよ。1月貝谷で白鳥湖、2月バレエ
協会でくるみやるよ。ちなみにドロッセルマイヤーは篠原聖一氏だよん。
343踊る名無しさん:02/11/18 23:35
特別クラスの発表会が来週の月曜日にあるらしいね。
344踊る名無しさん:02/11/19 22:42
今の小林は、下村さんと島添さんでもってるようなもの??でもない?
345踊る名無しさん:02/11/25 21:00
通ってる方いらっしゃいます?
いま高3で初心者なのですが、
ミュージカルの舞台を目指しているために
本格的にバレエをやりたいんです。
その場合は本科・選科どちらなのでしょう?
また同い年くらいの初心者の方はいるのでしょうか?
(どうしても経験者が多いイメージがあるのです)
スレ違いだったらすみません。
教えていただけたら嬉しいです。
346踊る名無しさん:02/11/26 00:23
345さんへ
質問については,アカデミーに電話すれば,すぐ教えてもらえますよ。
347踊る名無しさん:02/11/26 09:57
>>341
バレエ団「ピッコロ」にも出演しますよ。
348踊る名無しさん:02/11/26 10:45
バレエ団ピッコロって下村さん主役にするよね。
バレエ団員の人たちミジメじゃないのかなぁ。
ふつうバレエ団の公演っていったら団員の中
から主役決めない?
349踊る名無しさん:02/11/26 13:37
「ピッコロ」どこにあるの?
350踊る名無しさん:02/11/26 13:48
>349 練馬区
351349:02/11/26 17:52
>>350
有難う。
352踊る名無しさん:02/11/27 10:29
大森さんの踊りって、けっこう好きだわ。
353踊る名無しさん:02/11/27 10:47
私も!
354踊る名無しさん:02/11/27 14:20
大森さんの「ミルタ」、良かったよ〜。
随分前の話になりますが・・・。
355踊る名無しさん:02/11/27 23:58
>>348
バレエ団の中で調達した舞台はひどかったよ
下村さん借りて大正解でしょう。
お金取って素人舞台かよ?と思ったね。
356踊る名無しさん:02/11/28 01:27
ピッコロバレエ団なんて、知らないよー
357踊る名無しさん:02/12/03 19:48
>356 ピッコロバレエ団じゃなくてバレエ団ピッコロ
358踊る名無しさん:02/12/04 21:38
どっちにしても大したバレエ団じゃなさそうってことで。
359踊る名無しさん:02/12/05 00:52
バレエ団ピッコロ。
誰か有名なダンサーがいるのですか?
360踊る名無しさん:02/12/05 03:31
小林ではなく、いつの間にか「ピッコロ」のスレになっている・・・。
361踊る名無しさん:02/12/05 20:58
親の教室ってことでそこの娘さんが主役を踊っているよ。
うまいかどうかは見に行って見れ。
362踊る名無しさん :02/12/05 21:07
>361
 これは、小林ですか?
363踊る名無しさん:02/12/10 09:52
>343
特別クラスの発表会は見に行かれたのですか?
私は超田舎に住んでいるので、行けませんでした。
見たかったな〜〜。
364???:02/12/29 00:24
どなたかくるみの感想お願い
365踊る名無しさん:02/12/29 01:02
>>364
くるみを食べた感想ですか?堅いけれど歯ごたえがあって、塩味が利いていると美味です。
366踊る名無しさん:02/12/29 01:11
松崎すみ子さんでしょ!ピッコロにいらっしゃったダンサーと言えば、
いま新国立の契約ソリストの白石貴之さんが有名です。今度びわ湖ホール
で『舞姫』を再演されます♪
367???:02/12/29 12:29
白石さん昨日REDでとてもすてきだった

小林のくるみ、ごらんになった方いかがでした?
368nachu:03/01/05 22:57
私幼稚園のころ通ってましたょ☆
369山崎渉:03/01/11 00:26
(^^)
370山崎渉
(^^;