厳しいバレエ教室ってありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
厳しいバレエ教室で習いたいのですが、どこかしりませんか?
2踊る名無しさん:2001/07/12(木) 02:00
なぜ厳しい教室が良いのでせう?
3踊る名無しさん:2001/07/12(木) 02:03
場所は、どこですか。
4踊る名無しさん:2001/07/12(木) 23:01
関東でないですか?
5Балет:2001/07/13(金) 02:16
>>1 はあぼ〜んしたのか?
6踊る名無しさん:2001/07/13(金) 13:21
関東っても広いからなー。
それに、習いたいって、本人? 年いくつ?
7踊る名無しさん:2001/07/15(日) 21:19
変態さん?
8踊る名無しさん:2001/07/16(月) 11:38
1じゃないけど私も知りたい。
東京付近で。
ちなみに19歳。
9踊る名無しさん:2001/07/16(月) 14:06
バレエ経験は?
10踊る名無しさん:2001/07/16(月) 15:59
厳しい教室だからっていって、上手くなるわけじゃないよ。
118:2001/07/17(火) 05:21
1年(週7)。トゥシューズは1ヶ月(週1)。
今はときどきベルコモ行ってる。ベルコモも厳しいけど高い・・・。
安くて厳しいとこがいいなー。
12踊る名無しさん:2001/07/17(火) 14:24
教えるのが上手いひとはむしろアタリが柔らかいぞ
13踊る名無しさん:2001/07/17(火) 15:41
そうそう、いかにやる気を引き出すか、要領よく欠点を指摘して
矯正させるかがポイントなので、ビシバシおこりまくりゃいいって
もんでもないけど。ダメダメばかりじゃ嫌気さすよね、普通。
14踊る名無しさん:2001/07/17(火) 16:11
>>11
週7とはすごいね。
でも、焦らないほうがいいよ。バレエって、正しいポジションの感覚を習得するには、
ある程度時間がかかるもんだと思う。
自分は週3回通っていたけど、先生の言っていること(「引き上げてー」とかね)が
実際に体で感じられるようになって、動けるようになってきたのは4年目に入った頃でした。
周りの人と話をしていても、やっぱり「ちょっと進歩した」って感じるのは2年過ぎくらいみたいよ。
先生を変えるよりも、いまの環境でもう一年くらい続けてみることの方が大切なのではないかなー。
151:2001/07/18(水) 00:17
私は大人です。大人にもなれば、この程度でいいか、と言う所が多くなかなか親身になって教えてくれないんです。
だから、厳しくて、親身になってくれる教室を探してます。誰かご存知ではないですか?
16踊る名無しさん:2001/07/18(水) 02:25
ねえ、それはさあ、、、 いくら時間をかけても先が見えてる人と、
もしかしたらモノになるかもしれないって期待感を持てる人とじゃ
教える側だって身の入り方が違ってくるんではないかい。



> 大人にもなれば、この程度でいいか

ねえ、それはさあ、、、 教える側からしたら、いくら時間をかけても
先が見えてる人
1716:2001/07/18(水) 02:26
消し忘れスマソ。逝ってきます。。。
188:2001/07/18(水) 12:13
>>14ありがとうございますー。
うーん。先生は大好きなので、先生を変えたいっていうより、環境を変えたいんです。
その前に行ってたところはめちゃめちゃ安いんですけど生徒のレベルが低いらしくって、私はまだまだ未熟なくせに狭い世界でいい気になってたんです。
それで、ベルコモいって目からうろこがなだれ落ちて、
「私はなんて自分に甘かったんだろう」って思って。
でも、ベルコモって内容も設備も充実してて大好きなんですけど、お金が・・・。
コンスタントに通うにはあまりに高すぎるんです。
ベルコモだけで前と同じレッスン量にしようとすると1ヶ月で10万近くかかっちゃいますから。
あれで安ければ本当に非のうちどころがないスタジオなんですけどねー。
私がもっとバイトできればいいんですけどそうすると踊る時間がなくなってしまって本末転倒だし・・・。
最近気になっているIACというスタジオが2万円で受け放題っていう話を聞いたんですけど、レッスン内容はどんな感じなのか、知ってる方いたら教えていただけませんか?
19踊る名無しさん:2001/07/18(水) 17:11
>>18
IACは、フロントに言えば入り口を上がったところで見学できるよ。
自分は見学に行っただけだけど、確かに上手い人も混じっているがレベル的には普通じゃないの。
自分は中級を見に行ったけど、そんなに上手い人いなかった。
雰囲気としては、バレエよりもジャズとかその他のダンスがメインの教室だから、
バレエのクラスも、いわゆるバレエ教室とかとは雰囲気が違う感じだね。
服装なんかも、フリーだし。
他のダンスもやりたいんなら、いいと思うけど、バレエだけだったら、「ん−?」って感じ。
あくまで個人的感想なので、あとは自分で見学にいってちょ。
2018:2001/07/29(日) 21:16
ありがとう!
21mari:2001/08/25(土) 01:05
こんばんは。すっごい遅レスなんですけど。。
わたしの通ってるバレエのお教室では、先生はレッスン中は
すっごく厳しいです。
レッスンが始まるまでは先生もみんなといっしょにたのしく
お話してるんですが、レッスンに入ると私語は厳禁で、ほかの人
が踊っているのを見ているときは、バーに手をそえて第一ポジションで
きちんと立って見学していなくてはいけません。
先生はレッスンが始まると手に細いムチ(通称「愛のムチ」笑)を持って
指導してくださるのですが、ちょっとでも気を抜いたり、ダラッとして
たりすると、すぐに「ピシャリ!」って感じでムチがとんできます。
でも、そのおかげで(?)1時間半のレッスン中だけはお教室の
雰囲気がひきしまった感じになります。
わたしの受けてるレッスンは、大人の初心者向けの週2回のクラスなのですが、
いつもだいたい10人弱なので、けっこうじっくり指導していただけて
いると思います。
レッスンが終わるとまた楽しい先生にもどるので、わたしにとっては
メリハリがある感じでいいかなと思ってます。
質問とかにはいろいろ答えていただけて、わたしたちにとっては
とても信頼できる先生です。。
「愛のムチ」がとんできたときは痛いけどね(^^;
とりあえず、こんなお教室もあるよ〜ってことで
カキコしてみました(^^)
22踊る名無しさん:2001/08/25(土) 02:41
大阪高槻にある某Fバレエ研究所はやばい。
コンクール入賞だけを目標にしていて
レッスン前とレッスン後の体重が減っていなければ
竹刀でバーン!と頭どつかれるようです。
そのほかピルエットを6回以上まわるのが義務付けられており
3回くらいしかまわれなかったら、レッスンを見てもらえなかったり
口すら聞いてもらいないようです。
おそるべし!!!ま、それぐらいしないと、上手くならないのかもね。
23踊る名無しさん:2001/08/25(土) 10:17
>>22
F?思い浮かばないんだけど・・・

竹刀で指導する教室は、多いね。
もち叩かれたりはしないけど。
24踊る名無しさん:2001/08/25(土) 19:36
私、犬なげられたよ・・・。

発表会前だったからな・・・。泣いて帰ったよ・・・。
25踊る名無しさん:2001/08/25(土) 19:46
>>24
い、生きてる犬〜??
先生、よく逆上するの?
こえぇーーー。
26踊る名無しさん:2001/08/25(土) 20:09
むちゃ、生きてる犬でしたよ・・・。
犬も可哀想だった。斜め走り?で逃げていったもん。

母に半泣きで訴えたら、先生からもうフォローのTEL入ってた。
でも、あの先生のお蔭でどんな先生のレッスンでもなんとかやっていける。
27踊る名無しさん:2001/08/26(日) 03:06
厳しい=体罰っつーのはね、
1さんみたく大人の人にはどうかと思うのよ。
結局は大人の人に真面目に教えてくれるところはないんですか?ってことでしょ。
わかるよ。ベルコモみたいなところはまぁ商売だからさ、
楽しくレッスンしてもらってずーっと通ってね、っつーのが狙いだもんね。
私も数年前通っていたけれど、あそこは素人には向いてないと断言します。
だって初級クラスでもかなーりハイレベルだもの。あれじゃあね。
ただ真面目に通ってる人の中には最初初心者だったのにかなり上手になってる人もいたよ。
たぶんコツはレッスン後にわからないところをセンセイにしつこく質問したり
することじゃないかな。1さんみたく週7も通ってればそのうち効果が出てくるよ。
ベルコモは床の質がいいから足も痛めないし、環境的にはお薦めなんだよね。
センターとかに出るときは一番前に陣取るとかね。そうしないとセンセイは目をかけてくれない。
とにかく積極的にレッスンを受けるべしってカンジかな。
28踊る名無しさん:01/08/26 19:55 ID:z7VOvlGk
>>21
10名以下で週2でじっくり教えてもらえるっていいな。
今私が通っているカルチャーセンターの先生は結構丁寧
に教えてくれるけど、何せ1クラス30人近いのでなかなか
1人1人を見てもらうことができないんですよね...
差し支えなければ21さんの教室の大まかな地区名だけでも
教えて頂けませんか?
2922:01/08/27 01:50 ID:mTmkuOyw
>23
F本S江バレエ研究所です。最近はあまりコンクールで、
賞をとってないんでしょうか。コンクール至上主義の
教室です。とりあえずぐるぐるピルエットをみんなまわります。
愛のムチというよりもあれは完全に体罰です。
99年のローザンヌでローザンヌ賞を取った坂地亜美ちゃんも
いぜんこのF本バレエにいました。目立ってましたけど、
内部ではぼこぼこ言われてたみたいです。
あと95年あたりのローザンヌで準決勝までいってエスポワールとった
柳井美紗子ちゃんもここの出身。でも、みんなこの教室を去った
あとに脚光あびます。
30踊る名無しさん:01/08/27 07:22 ID:aO8BVWCg
22さん
5年くらい前に、こうべで賞とってるところね!?

最近はあまり聞かない気がする・・・
坂地さんって摂津中だったのに、なぜにソーダ?って
思ってたけど、以前はそこでしごかれてたんだね。

教室を去ったあとに脚光を浴びるのって、先生は心中
穏やかではないかも?
3122:01/08/29 00:37 ID:IwsdNdxE
>>30
5年前もとってますし、第1回の中部日本コンクールで
1位をとったのもここの生徒です。ちなみに、ジュニア1部の
1位は神田うのでした。
ま、先生の心中は決して穏やかではないでしょうね。
かなり陰険らしいですよ。
32踊る名無しさん:01/09/01 19:57 ID:vUtN9DRo
>>21
どこにその教室がありますか?良かったら教えてください。
33踊る名無しさん:01/09/02 13:37 ID:TdFx6cac
神田うのはどこの教室で習っていたのでしょうか。
鎌倉の方だと聞いたことあるんですが・・
34mari:01/09/05 04:04 ID:PL8VmDx6
>>28 >>32
レス遅くなっちゃってゴメンなさい。
わたしの通ってるお教室は都内にあります。
だけど、ここはいろんな人が見る場所だし、
わたしが勝手にお教室の宣伝みたいなことしちゃうと
お教室に迷惑がかかっちゃうかもしれないので、あまり
くわしいことは書けません。
28さんや32さんにはほんとうにゴメンなさいって感じ
なんですけど。。。

でも、こんなお教室に通ってるよ〜ってお伝えしたくて
カキコさせていただきました。
28さん、32さん、もしご縁があれば、これから先、
同じ所でレッスンできてるといいですね!
お教室探し、良い結果になりますように
お祈りしてます。。。
35踊る名無しさん:01/09/05 09:51 ID:lpyeay1k
たのむからせめて2ちゃんでは「お教室」やめれ
キモイから
36踊る名無しさん:01/09/05 10:01 ID:Z8GN9UeE
>35
「お教室」や「○○子先生」、訛ったフランス語
(exパ・デ・シャ)とかはもう一生直らないのよ〜。
キモイけど〜。
37踊る名無しさん:01/09/05 10:08 ID:lpyeay1k
>36
そこをなんとか、なおせ!!!!!!!
キモイ!
あんたが「おきょうしつ」って言うたびに
一般人が光速でひいていってることに気づけって
38踊る名無しさん:01/09/05 11:39 ID:bAHyUSM2
私もついこの間まで一般人だったけど
バレエにはまっちゃって
今じゃ平気で「お教室」「○子先生」「おはようございま〜す」
使ってる
39踊る名無しさん:01/09/06 00:46 ID:vgTc2Ico
>33
神田うのは、アジアパシフィックで受賞した頃だと、「三留バレエ所属」ってなってたよ。
谷とか松山に通いだしたのはそのあとなのかな。
40踊る名無しさん:01/09/06 02:44 ID:iY7d1Rz6
橘も厳しいよ。
41踊る名無しさん:01/09/07 23:16
>40
橘は子供しか入れないでしょ。1さんは大人になってから始めた人だから入れないよ。
牧系で大人がレッスンできるところだと、青山バレエハウスだろうか。
あそこは行ったことないけど、大人向けオープンって基本的にみんなやさしいね。
あと必要以上に説明などしゃべりの部分が多いのは何とかして欲しい。
レッスン1時間半あっても、実質1時間そこそこしか動けないようなクラスはごめんだなー
42踊る名無しさん:01/11/30 21:46
妹は東京バレエ団にいたけど、無茶苦茶きびしくて最初の3ヶ月はすんごい辛かった
模様。(彼女が中学時ね。私は楽しく踊れればいいやってんで、呑気にしてた)
でも、その後は「やってやるっ!!」っつて燃えまくっていたよ。
まあ、これはプロを目指してた厨房レベルの話。
問題は、大人になってからはじめた人に対して、先生がどこまでやってくれるのかだね。
1さんは今からプロになる気はあるのでしょうか?
それで厳しい先生を探しているのかな? その辺によって皆さんが紹介する先生は
異なると思うんですが。
43踊る名無しさん:01/11/30 22:57
橘は森下洋子の出身校ということだったから
かなり昔憧れました。今は子供限定なんですか。
44踊る名無しさん:01/11/30 23:52
>43
富ヶ谷にあるとこは、子供しか入れないみたい。中高生までかな。
大人のためは、青山に完全チケット制の青山バレエハウスというのがあるよ。
中野には、大人の初心者クラス(?)もあるね。
45踊る名無しさん:01/12/01 00:05
東京人はいけていいな〜>44(43より)
46踊る名無しさん:01/12/01 02:44
>45
有名バレエ教室って、遠いところからでも新幹線とかで通っている子いるよ。
中には、飛行機とかで来る子もいる。
日曜だけ来て2クラス受けて、普段は地元の教室に行ってたりするの。
志賀みさえさんも、広島に引っ越してしまって、「やっぱり牧で勉強したい」って、
週末だけ牧に通っていたらしいしね。
確かに大都市は有利だけど、地方じゃダメってこともないでしょ。
やる気とお金の問題の問題がクリアできれば、だけど。
47踊る名無しさん:01/12/01 02:50
経済的なことと年齢的な問題があります。>46アドバイスありがとう
48踊る名無しさん:02/02/04 21:08
バレエに限らないけど、厳しけりゃいいってもんじゃナイ!!
49踊る名無しさん:02/02/07 17:12
大人から始めてプロになれるわけないわな。
でも、どうせ習うんだからダラダラした所じゃなくてきちんと厳しく習いたい・・って
いう1さんの気持ちはわかる。
50教室は:02/02/08 14:24
渋谷にあるF井バレエ教室がいいですよ!楽しくはないけどね本当にうまくなりたいって人おすすめします。
51踊る名無しさん:02/02/08 20:56
F井バレエ教室、よく前を通るので気になってました。
なんだか怖そうな感じで近寄りがたいけど・・・
どんなレッスンですか?上手い人ばかりでしょうか?
52教室は:02/02/09 09:26
始めは入りづらいし、先生わけわかんないー!!って悩むと思うけど投げ出さないで先生の言う意味を理解する事が大事だとおもいます。。基礎の基礎を身体に叩き込む感じだから本当につらいですが、大人から始めてプロになった人もいたみたいです。
53F本S江バレエ研究所:02/02/09 23:05
うち行ってた。(まじ)
なんかうまい人しかみてくれなくて、
私は挫折。
54踊る名無しさん:02/02/10 01:19
>50
F井バレエ教室、私はあの先生の教え方ってダメ。
私は「やっぱりバレエはレッスン自体楽しくないと」という考え方なので、
体の動きの流れ全体の中でパを学ぶのでなく、ピルエットならピルエットだけ、みたいに、
ひとつの動きだけとりだして何回もやらせるようなスタイルの教え方は面白くなくてイヤ。
それに、技だけ出来るようになっても、踊りの流れの中で発揮されるのでなければ意味ないと思うのですが。
サブの教室として通うなら、選択肢としてアリかもしれないけど、
あそこがメインだと、他の教室行ったとき、難しいアンシェヌマンとかに付いていけるのかなと。
けなしているつもりはないので、ゴメンね。
とりあえず、私みたいな考え方の人には、あの教室はあわないでしょうね。
55踊る名無しさん:02/02/10 10:43
F井バレエ教室、なんだか恐ろしくレッスン時間が長いと
いうのは本当ですか?
56教室は:02/02/10 12:36
長いです。文句無しにながーい。。
57踊る名無しさん:02/02/12 00:25
F井の生徒はみんな根暗に、楽しく亡さそうに踊ってました。
ダンスは本来、好きで楽しいものと自覚しないと芸術的感性がゆがんでしまいそうです。


58踊る名無しさん:02/04/16 17:31
確かにあそこは芸術感性が歪むね。
かけもちしないとやばいよ、あそこは。
割り切って、基礎の基礎の基礎を体にしみこませるのには使える。
でも、多少踊れて、上のクラス出れれば要望&我侭聞いてくれるよ。
59踊る名無しさん:02/04/16 20:57
この間見学行った。
オープン形式でも受けられるとチラシに書いてあったので、その日レッスン受けようと思っていったら、
「予め電話連絡してない」とかなんとか言われて、レッスン受けさせてくれなかった。
「じゃ、見学していっていいですか?」とか聞いたら、「見ても面白くないよ」とか言うし。
しかも、「時々他の教室で結構踊れてる人が、力試しか道場破りみたい感じで来るんだよねー」とか言われて、
かなり感じ悪かったっす。
オープンクラスに連絡ナシで行くって、そんなに失礼なこと?
オープンってもともとそういうものじゃないのかな。。。
藤井先生は、生徒いらないんですかね?
60踊る名無しさん:02/04/17 03:40
>>21
うちの教室の先生もプロ目指してる人のレッスンのときは
鞭もってるよ。乗馬用(?)みたいなやつ。
もちろんそんなに強くたたいたりしないけど、
けっこう痛そう。。(つーか痛い。。
一般のっていうか、ふつうの生徒のレッスンのときは使ってないけどね。
いつも秋の発表会では、どこかの劇団とかオーディション志望の人たちは
先生の振り付けした小品を踊るんだけど、そのときのレッスンはめちゃ厳しい。
特に発表会直前の総仕上げのレッスンのときには、10分弱ぐらいの作品を
5,6人で初めから終わりまで通して踊るんだけど、
誰かの動きがおかしかったり、うまく踊れてなかったりするとそこで
音楽ストップ。そして、音楽ストップさせられた原因になった子の
悪かった部分に2,3回鞭。そしてその他の子たちにも「共同責任」
みたいな感じで背中とかに1回ずつ鞭。(たぶん気合を入れるため)
それから、また最初から、、って感じのくり返しなので、なかなか
最後まで踊りきらないんだよね。ホント、この時期のレッスンは厳しいよ。
でも、みんなよくついてきてるけど。マジで汗と涙って感じだよ。
って言ってる私も、そうやって鍛えられたおかげでインストなんかやれてる
わけだし。。みんな、バレエ大好きなんだから、ガンバレ!!
61踊る名無しさん:02/04/17 11:14
>59
確かに、あそこの先生ならいいそうだ。
私は体験受けたけどね。
レッスン異常に長かったけど特定のこばかり見てた気がする。
でも、なんで、オープンクラス受けて道場破りとか言われなきゃならないんだ。
っていうか、適当にやってて状態だった。感じ悪い。
62踊る名無しさん:02/04/17 14:37
たしかに感じ悪いよね。
特定の子以外は放置プレーですか?という感じ。
63踊る名無しさん:02/04/17 14:54
松山サンセんとこ
64踊る名無しさん:02/04/17 18:06
私が習っている先生は、たぶん教えるのが上手いと思う。
優しさと厳しさの使い方がちょうど良い感じ。
大人だけのクラスなんだけど、初心者にも中級者にもキチンと
指導してくれる。
テクニックがメインでは無いけど、アンシェヌマンの組み方も
全部計算してあるらしいです(私にはわかりませんが、上手い人が
言ってました)
65踊る名無しさん:02/04/18 01:29
私の行ってる所は毎回CD曲とレッスン内容がいつも一緒なので新鮮味に欠けてくる。
振り付けだけしか教えてくれなくて、テクニックを上達させるコツなんか教えてくれない気がする。
また先生も含めて私語は多いわ...

でも近所で安いからショウガないかと割り切っている。
66踊る名無しさん:02/04/18 05:05
>>60
う〜ん、キビシそうですねぇ・・・。
でも生徒さんもしっかりついてきてるということは、
その先生もしっかり信頼されているということなのでしょうね。
64番の方が書いていらっしゃるように、優しさと厳しさがうまく
使い分けられている先生なら素敵だし、素晴らしいと思います。
私の通っているスタジオには特に厳しいという先生はいらっしゃらないし、
私もあくまで趣味としてレッスンしているので今のままでも
十分なのですが、60番さんの書かれているような先生のレッスンも
体験してみたいような気がします。
ビシビシ鍛えられたら、もっと上手になるかも・・なんて(笑)
でもムチはコワイかもなので、私には無理かな・・
67踊る名無しさん:02/04/18 10:09
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/1002906693/l50
↑ここかな 有名な先生だよ
上手くなるし。
68踊る名無しさん:02/04/30 04:53
F井バレエ教室は、月謝制の教室形式で、オープンじゃないよ。
ビジターレッスンは有料で1回だけとチラシにあるし。
オープン形式だとはどこにも書いてないけど、オープンでないとは書いてないから、
次回チラシを作るときには、オープンじゃないよって入れたらいいのかもね。

見学やビジター体験レッスンは、電話をしてからの方がいいと思う。
また、先生ひとりでやっているので、
電話かけるならレッスン時間以外の方がゆっくり話せるからおすすめ。

生徒はみんな大人でいい人ばっかりで、
真剣に真面目にレッスンしてるから、もしかしたら暗く見えたのかも…。
上のクラスでは、アンシェヌマンもいろいろやってるみたい。
(組み方も計算されてるんだとか)
レッスン自体は厳しくても、上達すればやっぱり楽しいよ♪ 
69踊る名無しさん:02/05/01 23:13
>>生徒はみんな大人でいい人ばっかりで、
そこまで書くと嘘くさいyo!
70踊る名無しさん:02/05/06 02:45
ウチの先生は初心者クラスではいい人なんですが、トーシューズクラスでは皮肉一杯
タオルが飛んでくるは、、、、、
71踊る名無しさん:02/05/06 03:26
>>69
関係者なんでしょ(w
7260:02/05/07 00:27
>>67
レス、どうもです(私へのレスじゃないかもしれないけど、一応。。笑)
でも、私のとこの先生は67さんがカキコしてくれた方じゃなんです。。
詳しいことは書けないんでゴメン。でも67さんがカキコしてくれた先生、
有名な方みたいですね。スレッド見たけど、けっこう厳しい方みたい・・・。
厳しい先生ってけっこういらっしゃるんだなーって、つくづく思ったりして(笑

>>66
先生が鞭持ってるのは、あくまでプロ志望の人のレッスンの時なので、、、
普通の生徒さん向けの時はやさしい先生だよ!
ちなみに60のカキコに付け加えとくと、よその教室から男性の方に
来ていただいて一緒にレッスンしたあと、おさらいレッスンでダメ出しする時も
超きびしいよ。せっかく来ていただいたのに、もっとしっかり踊れなくて
どうするの!って感じでビシビシ鞭がとんでるし・・!
気合いは入るんだけどねー、、やっぱ痛いんだな。。(涙
私も経験者だから、みんなガンバレーって、ね!!

73踊る名無しさん:02/05/07 01:17
不満をぶつけるぜ。
レインボウ写真工芸ってところ、
バレエの専門撮影なんだが、
経営者のセクハラが著しい。
要はバレエよりバレリーナが好き。
独身の先生をチェックしている。
仕事内容も書けたもんじゃない。
発表会撮影ここで頼んでいるところ、
気を付けた方が良い。
何に使われているか分からない。
74踊る名無しさん:02/05/07 02:59
バレエではないのですが、わたしの入ってるサークル(チア)の
先輩がバレエをやってて、ときどきバレエの動きも練習させられます。
プリエとか基本的な動きです。それはそれで楽しいのですが、
けっこう熱血な人なので付いて行くのがなかなかたいへん・・・
夏の頃の練習ではTシャツが汗だくになるまで休憩なしだし・・・
もうすぐその季節なんだよなー、、、付いて行けるかなと
ちょっと不安なのれす・・・
75踊る名無しさん:02/07/25 21:45
東京バレエ○○附属研究所は大人から始める人でも入れるけど、無駄な時間
が多すぎだよ。おばさんと先生が世間話とかよくするし。そのせいで、かなり
時間が延びちゃう。中学生以上は初心者も経験者も同じクラスっていうのも
ねぇ。
76踊る名無しさん:02/07/28 22:14
結局どうなったの?
77踊る名無しさん:02/07/31 23:25
68さんのおっしゃっている
F井バレエ教室で、質問なのですが,
こちらに興味があります
HPとかは有るのでしょうか??

連絡先のヒントをどなたかお願いします。
78踊る名無しさん:02/08/01 08:26
東京バレエワー○ス、見学行ったけど、結構良かったよ。充実してたし
ほどほどに厳しいし。初心者は全然いなかったけど、初心者でも入れるんだっ
て。宮木百合子先生のところ。
79踊る名無しさん:02/08/08 05:28
>>72
あ〜、ウチと同じ!!ウチのセンセも男の人が来た後って超キビシーんだよね。。
びんたされてる子とかいるし、、、っていうか昨日の私(笑)
あー今日もレッスン、、欝だーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
80踊る名無しさん:02/08/08 05:52
>>79 ビンタは嫌だな、ビンタは。79さんがよっぽど先生の気に触れること
をしたのでは?
何はともあれ、今日のレッスンがんばってね!
81 ◆R91PHwYM :02/08/08 07:38
>>75
初めまして_(_^_)_
私は現在はアメリカから帰り、名古屋在住、
歴23年のとあるバレエ団の団員ですが、
75さんの発言を見て、つい書き込みしたくなってしまいました。
私も同じ気持ちになることがあります。
週6日のレッスンのうち、2回はそういった状態。
二十歳を過ぎてからの初心者との混在レッスンなのです。
グリッサード一つ例に挙げても、出した足が殆どゲタ足(笑)
アティチュードすれば、後ろ足は外れてしかも膝が落ちている状態。
もう見るのも嫌です。
センターで、とりわけグランワルツなどになると、
彼女たちは当然、振りすらについてこれませんから、
わざわざ彼女たちのために簡単な振りを作ることになります。
もう時間のムダで......
御免なさい。こういうことを言う私って性格悪いですね(笑)
でも、つい、あの時のムカツキを思い出してしまいました。
失礼m(__)m

スタジオのインフォは、関東ばかりなので、
このスレを見た名古屋の方は入ってこられないですね(>_<)(笑)♪
名古屋で本当に厳しい指導のもとに、バレエを学びたいのなら、
塚本洋子バレエが一番です。
講師のW.Mさん。ローザンヌで賞を獲得したダンサーを複数育てていますから。
熊川さんが主宰するK'sの団員の○○さんもそちらの出身です。
82踊る名無しさん:02/08/08 08:28
>81 初心者にとっては上手い人と一緒にできていいだろうけど、
経験者にとっては、迷惑だよね・・。
83踊る名無しさん:02/08/08 08:40
団の稽古に初心者が来るの?
オープンレッスンとかでなく?
それは初心者が悪いんじゃなくて、団が悪いんだよ〜。
生徒さんは「初心者でも大丈夫ですよ」とか言われて来て
るんだろうしさ。ムカツク矛先が違うでしょ。
嫌なら団側に言いなよ〜。
84踊る名無しさん:02/08/08 09:30
<83
ははあ、これは正論だ。
初心者は「初心者でも大丈夫ですか?」と事前に確認して入ってくる。それで上級者が文句をいうならバレエ団の運営に問題ありだ。
東京の有名バレエ団でも事情は一緒だよ。全くの初心者OKとプロが同じクラスに出たら喧嘩になるさ。
しかし、有名な主宰者でも、そういう問題を知りながら放置している人ばかり。
ひょっとして、先生は、「世の中はバレエがすべての人だけじゃない」ということを団員に教えてやろうとして(つまり社会勉強を兼ねて)、故意に初心者が混ざるようにしているのかもね。

これはどうでもいいけど、塚本バレエからローザンヌはもう10年以上出ていないはずでは?
85踊る名無しさん:02/08/08 10:24
>「世の中はバレエがすべての人だけじゃない」

そりゃそーだ。
バレエの世界ってちょっと特殊だもんねぇ。
はまってどっぷりつかちゃってるのもみっともないかも。
86踊る名無しさん:02/08/08 18:05
第一さ、初心者と一緒に団員をレッスンさせるってどういうバレエ団なの?
本当にバレエ団なのかい?私の知る限り名のあるバレエ団で団員と外部の
人が一緒にレッスンする所なんて聞いたことないぞ!
バレエ団がやってるオープンクラスとかなら分かるけど・・。

87踊る名無しさん:02/08/08 20:03
>81はどこ行ったんだろ?

文面から察するに、○バのオープンに来てて、初心者がいてウザイと。
○バのオープン、体験しようと思って電話したら「体験料で6000円」って言われて即電話切った。
あそこの時間割も見たけど、まったくの初心者用のクラスとそれ以外じゃ同じオープンでもクラス分けてたよ。
81は他の団の団員なのか?それとも○バの団員?

って漏れが一生懸命考えることもないか。
88踊る名無しさん:02/08/08 21:17
>86
彼女はずうずうしい初心者はどこにでも蔓延すると言いたいんだよ。しかも
名のあるバレエ団じゃないんだろ。お気の毒さまと板割ってやれ。
89踊る名無しさん:02/08/10 16:08
私は大人になってから憧れていたバレエを習い始めました。
永福のIバレエスタジオですが私のようなデブ子とプリマらしき
人を区別せずにレッスンしてくれるから好きです。
早く皆さんの会話についていけるようになりたいな。             
90踊る名無しさん:02/08/10 21:35
群馬の山本バレエ団が厳しくて有名って聞いたことがある
91踊る名無しさん:02/08/11 05:05
>>77
時々、チャコットなどのバレエショップにチラシがあったように思います。
92踊る名無しさん:02/08/11 11:13
>>90

山本は子供には厳しいけど、大人はロクに見ないよ
だけど、分からなくてモジモジしてると飯野ユカさんとか
目の前でパッパッと振りを教えてくれる。

厳しいというより放置かな?
93踊る名無しさん:02/08/11 12:36
第一さ、初心者と一緒に団員をレッスンさせるってどういうバレエ団なの?
本当にバレエ団なのかい?私の知る限り名のあるバレエ団で団員と外部の
人が一緒にレッスンする所なんて聞いたことないぞ!
バレエ団がやってるオープンクラスとかなら分かるけど・・。
9492:02/08/11 14:42
すいませんでした。少し説明が足りなかったです
山本の大人のクラスはオープンクラスです
午後の練習では団員だけでやっています
95踊る名無しさん:02/08/12 21:36
>>77
私、F井バレエの先生ダメ。
今は澁谷だけど、前はウチの近所。
で、見学に行ったら、白いスポーツカーできていて、「バレエ界でスポーツカー乗ってるのってボクぐらいだね」と。

いやな予感しつつ見学していると、プリエは「おしゃがみ」とかいうし、生徒のバーレッスン
みないで一人でピルエットして鏡に映る自分に見とれてるの。超ナルナル。
さすがに私も途中で帰りました。

チャコットとかにチラシがあるから、「あー、まだ続いているんだ・・・」と思ってた。

「あそこだけはいくまい」と心に決めてる。
96踊る名無しさん:02/08/27 01:40
最初の方に話題になってたF本S江バレエって、いまはどうなってるんでしょ?
最近コンクールでの入賞の話もないし、どうなってるのか気になります。
昔、合同公演で一緒だったときに、ここの子らはめちゃくちゃうまくて
びっくりした覚えあります。
97踊る名無しさん:02/08/27 06:50
厳しい=いいバレエ教室とは限らん
98踊る名無しさん:02/09/05 12:59
F井バレエ教室のF井先生…何か勘違いされている。
教え方がどうのという前に。

お尻がヒラキキッチャッタ生徒さんばっかりでびっくり。
注意しないんだろうか…

あそこで何十年やっても、基本がいくら大事だとしても、
基本は学べない。先生自身基本が判っていないから。

お勧めしないに一票

あそこは厳しいバレエ教室?良いバレエ教室ではないと思うが。。
99踊る名無しさん:02/09/05 13:58
>98
『お尻がヒラキキッチャッタ』って?
『お尻を締めない』のことを言っているの?
だったらF井先生基本通りやん。
100踊る名無しさん:02/09/05 14:54
お尻を締める、締めないで論争があっちでもこっちでもあって、
「あの先生の教え方は古い」ってママが騒ぎ出す情景、近頃よくあると
思いますのですが。
101踊る名無しさん:02/09/05 15:48
>99

あれ…お尻締めないのが今は主流なんですか??
(アオリじゃないので…素直な疑問です)
10299:02/09/05 21:18
>100
で、その論争って、決着ついてます?

>101
増えてきているとは言えるんじゃないかな。
どっちが多数派かはわからんけど、少なくとも、
『基本通り』ではあるわけで、
『基本をわかってない』とは言えない・・・と。
103踊る名無しさん:02/09/05 21:55
体幹をまっすぐに保つ・・ということを教えるために
お尻出して、上体反らしてる子供に
「お尻を締めて!」と声をかける先生は多いです。

でも先生のいわんとするのは「腹筋とか腹斜筋意識
して、体まっすぐにしなさいね。」
という意味なんだと子供が分かるまでには随分時間を
要しました。
104踊る名無しさん:02/09/06 00:48
>98
あそこって皆動きガチガチじゃない?
なんか音楽ないし動かないし筋トレかスポーツみたい。
芸術とは程遠いと思う。私もお勧めしない。
105踊る名無しさん:02/09/06 00:54
>101
お尻を閉めて固めるとターンアウトが難しくなるんだよ。
ターンアウトって、股関節を開くから、固めると股関節開かなくなって、
そこを力でやろうとするとお尻が大きくなる。
ターンアウトさせた結果お尻がしまるのならいいけど、
ただお尻を固めてしめてると意識してるのなら、それはちょっと違うかな。
10698:02/09/06 10:29
前に習っていたのは、お知りからターンアウトをするという方法。
要するにテコの原理?
よく言う、膝だけや、足首だけ、つま先だけ外を向ける方法ではなく、
股関節からターンアウト。

お尻の付け根からぐっとターンアウトし、
かかとを前に押し出すように、つま先を、とおぉくに…

そうすると、お尻がしまると言うより、お尻と
ももの境目の辺り?が、ターンアウトする筋力が
必要になるのと教わっていたのですが…
(床にうつぶせになって、パッセをやると
動くときのお尻の筋力?)

F井先生の所だと、前アチチュ−ドの足が
皆さん膝が立っていたし、後ろタンデュの足が、
皆、横に逃げちゃっていた…
筋トレみたいと言っても、キープ力はあのレッスン、と
先生の説明方法では理解できないし、付かないと思う。

107踊る名無しさん:02/09/06 15:17

108踊る名無しさん:02/09/06 15:22
すいません。
107です。
この板読んでて、興奮して書き込む前に、送信しちゃった。
F井バレエって、渋谷のJRの線路沿いにあるとこですか?
そこだとしたら、私も憤慨したひとり。
見学に行ったけど、生徒に振りだけ与えて、自分は鏡見ながら
腹筋してた。しかも、プリエ、中原リエ、宮沢りえ…と意味不明な
ギャグとも取れない、言葉連発。
きゃい〜んの天野君みたいな風貌で、ちょっと不思議だった。
109踊る名無しさん:02/09/08 17:38
1はMでつか?!(藁
110踊る名無しさん:02/09/13 20:22
>>108
そうです。
F井バレエは渋谷の山手線沿いにあります。
前はウチのそばのスタジオ借りてやってました。
で、見学にいったらサイテー!
ルルベは「お背伸び」、プリエは「おしゃがみ」
先生は生徒を全然見ていなくて自分の姿にうっとり・・・。

私は途中で帰りました。
111踊る名無しさん:02/09/13 22:31
>110 そんなにひどくても生徒いるんだね。どのくらいいるの?
112踊る名無しさん:02/09/13 23:18
>111
平日の夜に見学に行った時は、14,5人ぐらいだったような。
生徒さん、アラベスクとかの足後ろじゃないし、
かま足の人とかも多くて凄い妙だった。
113踊る名無しさん:02/09/14 00:12
F井に炒ったら、部屋の端から端までピルエット回るのやってて
生徒の一人途中でバランス崩して終わりにしょうとしたら
最後まで回ってと注意されてた。
自分の先生はピルエットの形注意してくれるけど、そこは回数こなす方が重要みたいとおもた。
114踊る名無しさん:02/09/14 01:10
F井の回数重視は、私も凄く感じた。
きちんと降りられない人が多かったし、
注意も聞いていると、綺麗に回るより回数こなすのが大事みたい・・・
先生も回転の回数を自慢してたよ(笑)
115踊る名無しさん:02/09/15 00:46
F井って強烈な個性なのね。。。
116踊る名無しさん:02/09/15 09:02
>>113
例えバランス崩しても途中で止めるのはマナー違反だよ。
「最後まで回って」というのは正しいと思う。
一緒にやってる人にも迷惑だし、舞台で踊っていて失敗した
からって途中で止めたりしないでしょ?
「出来なかったら途中で止める」という集中力の無さがさらに
ミスを生むしケガの元になると思う。

その他に関しては「?」だけどね。
117踊る名無しさん:02/09/15 11:32
Fバレエの件は本当か?小さなバレエ教室でここまで批判が出るのも珍しい。
しかも反論者がいない。誰か一人で書いているのじゃないか?
118踊る名無しさん:02/09/15 12:02
おとといチャコット行ったときに
F井バレエ教室のチラシもらってきました。
説明文の日本語がちょっと変だなぁ、怪しいなぁ・・と
思ってたんだけど、やっぱりDQNな教室なんだ・・納得
119踊る名無しさん:02/09/15 12:43
なにか暗い雰囲気になってきましたけど…
120踊る名無しさん:02/09/15 16:02
18歳くらいからバレエ始めるのって、どうなんでしょうか?先生は、チカラ入りませんか?
121踊る名無しさん:02/09/15 17:31

お金持ちのお嬢さまならチカラ入るかもね・・まじれす。w

122踊る名無しさん:02/09/15 17:32
ニホンのバレエってやな世界!
123踊る名無しさん:02/09/15 17:52
そうなんですか?
124踊る名無しさん:02/09/15 17:55
それは何処の世界でも同じですが・・何か?


125踊る名無しさん:02/09/15 18:05
>124
どこのお稽古事の世界でもって意味ですね?
126踊る名無しさん:02/09/15 18:34
いや、素質のある子は育て甲斐あるし先生も
やる気になってくれると思う。あくまでも素質ある場合。
127踊る名無しさん:02/09/15 21:40
先生は厳しいほうがいいな〜
128踊る名無しさん:02/09/15 21:54
でも意地悪な先生はいやよ?
129踊る名無しさん:02/09/15 22:03
厳しさを意地悪と誤解しないような気持ちももっていたいですよね
130踊る名無しさん:02/09/15 22:10
>129
あなた、先生ですか?
131踊る名無しさん:02/09/15 22:12
>>130 いえいえ先生ではないですよ
132踊る名無しさん:02/09/15 22:34
素質無い生徒は放置なのかな?
133踊る名無しさん:02/09/15 22:38
先生を信じてついてくる生徒なら大丈夫だと思いますけど
134踊る名無しさん:02/09/15 22:42
生徒はともかく、問題は親だよねー。
135踊る名無しさん:02/09/15 22:51
自己主張の強い方が多いとか?
136踊る名無しさん:02/09/15 23:07
口だけで注意する先生と、体を触りながら注意する先生がいるけど
どっちがいい?
137踊る名無しさん:02/09/15 23:09
素質のある無し、ってどこで見分けるの?
138踊る名無しさん:02/09/15 23:15
難しいですね…口だけの注意でも「この生徒は口で言えば出来るんだから」と先生が思っている場合がありますし…基本的には、まず口頭で注意して、それで修正きかない場合は身体に触れながらの指導になると思いますけど…
139踊る名無しさん:02/09/16 11:46
初心者の大人に厳しくしてくれる先生は少数派?
140踊る名無しさん:02/09/16 11:52
>138 なるほど。
141踊る名無しさん:02/09/16 18:08
>>140 ありがと
142踊る名無しさん:02/09/16 18:13
>>139
ビシバシやったら生徒が集らんわ!(w

143踊る名無しさん:02/09/16 20:35
優しい指導じゃ身につけられない気もする私
144踊る名無しさん:02/09/17 00:18
大人に厳しい指導したら身体壊すって!
145踊る名無しさん:02/09/17 07:27
女として「厳しく躾けられたい」という気持ちがあります。変ですか?
146踊る名無しさん:02/09/17 08:02
変かも・・・
147踊る名無しさん:02/09/17 08:29
私はマナーに関しては大人の生徒さんにも厳しくします。
大人から始めた方は稽古場のルールって分からないと
思うから。
でも踊りが「出来る・出来ない」はあんまり問いません。
148踊る名無しさん:02/09/17 10:59
「大人の女性は扱いづらい」という印象を、先生に与えないようにしたいです。
149踊る名無しさん:02/09/17 12:27
「従順温雅は婦女の美徳にして且つ最も威力なりと知るべし。」
名古屋市立第三高等女学校の校訓(違った?)
150踊る名無しさん:02/09/17 13:01
実は、先生も従順な生徒を望んでたりして。
151踊る名無しさん:02/09/19 00:36
>>1
厳しいバレエ教室って生徒同士が皆ライバルで先生も容赦なく
本音を語り煽りストレス最高潮の緊張感溢れる教室の事でつか?
152踊る名無しさん:02/09/19 00:42
谷桃子
経営が厳しいです
153踊る名無しさん:02/09/19 00:51
>>152
どこも同じじゃ・・(w

(マジレスしてしもた・・)(ww
154踊る名無しさん:02/09/19 00:52
>>152
この板で明日を心配されているところモナ〜
155tomo:02/09/25 01:34
152さん
それ 本当ですか。
156コギャルとH:02/09/25 01:37
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
157踊る名無しさん:02/09/27 02:57
宇都宮と東京にある橋本陽子エコール ドゥ バレエの様子をご存じの方、
いらっしゃいますか。
ホームページには「厳しいレッスン・・・」とあるのですが。
158踊る名無しさん:02/10/04 13:59



159踊る名無しさん:02/10/06 11:56
>157 見学いってみれば?
160私の先生:02/10/06 21:08
      / .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
 --‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     そんなの、バレエじゃないわよ.
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''      \    適当に振りをなぞって、汗かいて
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        )    健康体操じゃないわよ
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、      ∠            
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',       〕   
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i     /    

  私の先生はこう言ってお叱りになります
  でも上級者だけ、初めての人にはトテーモ優しい
161踊る名無しさん:02/10/13 06:58
池袋・後楽園・御茶ノ水・四谷周辺で
厳しくてもいいのできちんとレッスンできるところ捜しています。
今はスタジオでない某所で少しバレエのさわりを学び始めている
ところですが、いずれスタジオに通いレッスンしたいです。
よろしくお願いします。

うーん、多少遠くても都内だったら通うかもしれません。
青山とかにもいいスタジオあるみたいですね。。。
162踊る名無しさん:02/10/13 11:40
http://www.jin.ne.jp/miyaki/

白山だけどここはどう?
163前習ってた先生:02/10/13 18:00
      / .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
 --‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     ウチ以外のバレエなんてバレエじゃ
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''      \    ねーんだよ!出来ないなら辞めちまえ!
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        )    
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、      ∠            
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',       〕   
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i     /    

巻系の先生ってみんなこうなのか?
更に都内から教えに来たS・T
「いいか?今度言ったこと守れなかったら(リフトの最中)落とすからな」
164踊る名無しさん:02/10/13 18:27
>>162
リンク先が紫になってると思ったら・・・
こちらのスクールもも一応候補にしています。
近いのはとても魅力的です。

お教室の評判など集めた掲示板のようなものって
あるのでしょうか?検索してみよう・・・
レスありがとうございます。
165踊る名無しさん:02/10/13 18:34
習う人によって厳しさの基準も違うし
その人によって良い教室の定義も違うと思う。。。

166踊る名無しさん:02/10/13 19:04
>163
巻系の教室、見た範囲ではレベル低かったYO・・
167踊る名無しさん:02/10/13 19:27
>>165
sorewo kokode ittyaa osimeeyo
168 :02/10/13 22:24
どれだけがんばっても出来ないのに、厳しくされてもめげるだけだとおもふ。
169踊る名無しさん:02/10/14 09:57
ダメな奴は何をやってもダメってやつですな
170踊る名無しさん:02/10/14 22:37
>>168
それって>>1さんの意図している厳しさとは意味が違うと思う。
171踊る名無しさん:02/10/14 22:49
おとなしい生徒をいじめるのが好きな先生もいるわよね。
これも厳しさとは違う。
172踊る名無しさん:02/10/14 23:05
>>170
そもそも1がどれくらい踊れるのかわからんのに答えられるワケないっつーの。
その人のレベルによって妥当な厳しさがあると思う。
大人の初心者に厳しくしても出来ないから無意味だし。
それともただ単に厳しくされたいだけ?
173踊る名無しさん:02/10/14 23:10
>>172
だからさ、それが違うでしょ?

ニコニコ指導していても、「厳しい」指導は可能ってこと。
もしかして、ムチ持ってピシーッ!とかいうの想像してない?
174踊る名無しさん:02/10/14 23:19
↑が煽っているように聞こえたらごめんなさい。
 ただ、私が最初に行ったお教室で本当に始めてなのは
 私一人でした。仕方が無いかもしれませんが、あまり
 指導はしてもらえませんでした。
 多少間違っていてもいっか、と流されるといつまでたっても
 覚えられない。別にヒス起したりたたかなくても
 そこは違うと指摘できるはず。そういう意味で厳しいお教室に通いたいです。
175踊る名無しさん:02/10/14 23:29
>>174
面倒見てもらいたいってことですか。やれやれ。
と一応叩く。

指摘して貰いたい気持ちはわかるよ。でも覚えるのは自分でやることでつ。
意欲はあるんだから、がんがれ!!

ところであなたの「↑」はどこを指しているの?
自分のレス番号を書いてくれないと、どのカキコの方か分からないのでよろしくね。
176踊る名無しさん:02/10/14 23:29

初心者が厳しくされたら鬱入ってバレエ辞めたくなるんじゃない?
バレエって一度に沢山のことを注意しながら身体中をコントロール
しなければならない難しいモノなんだよ。
ストレス解消がストレス増加の習い事になっても知らんぞな・・(w

177175:02/10/14 23:44
>>176
もっともだ。

初心者&大人スタート組に気を遣って(?)厳しく言わないクラスが多いから、
それに飽き足らない1さん他が、厳しいところ探してる、という事情はわかる。
でも実際に「色んな意味で厳しく」されたら、それはそれで個々に大変ですわ。

それで今度は「ついていけないんですう〜」なんていうのだけは勘弁してね。
希望するような教室が見つかることをこれでも祈っておりますが・・・。
178踊る名無しさん:02/10/15 00:00
>>173
にゃるほど。
気持ちはわかるが、初心者には注意しようがないことが多いので
厳しくするのはやはり無理かと思う。
そこは違うどころか、なにも出来ていないのだから。
たいていの先生はその人にあったレベルで注意していくので、
気長にレッスンしていくしかないかと。
そのうちにこにこしながら「もっと(足を)上げて」と言われるように
なるよ。

初心者が1人しかいない教室ならば放置されるのもやむなしだろうな。
こと細かくかまっていたらレッスンが進まないからね。
179踊る名無しさん:02/10/17 02:58
>>1が厳しくして欲しいと書いていることに対して
否定的な意見ばかりなのが面白いですね。
つっこみも親切の一環とは思いますけど。

私も厳しい教室探している一人ではありますが
最初が肝心だと思うのですよ。間違っていようが何しようが
まぁいいんじゃない、と流してしまう先生は信頼置けないです。
もともと体育会系出身なのでそのへんの感覚が壊れてるのは
自覚してますが・・・・
すべての物事基礎が大事というのは共通していると信じています。

でも、上の方の初心者に厳しいレッスンは反対している人たちのように
趣味で楽しくバレエの雰囲気を味わいたい人にとっては厳しいレッスンは
いただけないでしょうね。

バレエで個人レッスンというのは一般的なのでしょうか、存在したら
先生の目が行き届くようお願いしてみたい気もします。
検索してみよう。
180踊る名無しさん:02/10/17 08:18
厳しいレッスンと楽しいレッスンは相反するものですか?
厳しいレッスンで上達すればもっとバレエが楽しくなる
ように思えますが。
適当なレッスンで楽しいレッスンってあるんですか?
趣味のバレエって適当で楽しいんですか?
趣味のバレエって何だかバレエじゃないみたい。
181踊る名無しさん:02/10/17 08:26
こういう話題は程度に個人差がありすぎて話がまとまらない。
私も、「自分に合った先生を見つけるのは運次第」としか言えない。
趣味のバレエと言っても、ゼロからの初心者を嫌う先生も多い。
なかなか合う人は見つからない。
182踊る名無しさん:02/10/17 08:34
自分に合った先生をみつけるのって本当に難しい。
かつて子供の頃に習っていた先生は大好きだった。
でも、その先生は大人には教えない。
今、別の稽古場でレッスンを受けているが
先生が嫌い。バレエも嫌いになってきている。
たぶん、もうすぐバレエやめてしまうと思う。
183踊る名無しさん:02/10/17 08:39
>182
いまの私と同じだ。
184踊る名無しさん:02/10/17 08:46
子供の頃に習っていた人は大人になってバレエなんて
するもんじゃないのかもしれないわね。
全くの別世界なのに、つい同じものを求めてしまう。
昔に戻ることは決してできないのだから。
185踊る名無しさん:02/10/17 14:45
>>180
すごい私が言いたいことを良くぞ言ってくださいました。禿堂です。
こう考えると私ってマゾ入ってるのかなと思いますw
痛いのは嫌いですけど。

厳しいレッスンを通して、今まで出来なかったことが少しずつできるようになる喜び
体つきが徐々にバレエをする人のそれに近づいてゆく喜びを
積み重ねてゆきたいと考えて厳しいお教室を捜しています。
どの教室にいてもその喜びを感じることは可能といえば可能ですがw
あせらず、今自分に出来ることに集中することが大切かもしれません。
結局は自分との戦いなんですよね、何事も。
186踊る名無しさん:02/10/17 14:53
>>175
覚えるのは自分でやることと仰っていますが、
ゼロから有を作り出すのは不可能なのですよ。
天才は違うかもしれませんけど。
方程式を知らない子に、方程式を発明することを期待しているようなものです。
あるいは芸術をあまり知らない人に丸太を一本与えて、芸術的な彫刻を
作れといっているようなものだと思います。
素人がデタラメやってもそれは無理ですよね。

勉強だって音楽だって何事もまねび(学び)から始まると思います。
バレエもそうではありませんか?
そして、勉強などとは違い、バレエや音楽などの芸術は独学はほとんど不可能
だと思います。それができたら天才ですよね。
先生について基本的な型を習得して始めて、音楽に合わせて、あるいは
感情に任せて踊ってもバレエとして型になるのではないでしょうか?

大人から始めた素人が振付師のようなレベルまで逝くことはほとんど不可能とは
思いますけど、やはりある程度までは厳しく指摘してもらわないと
上達は遅い、あるいは変なクセがつくのではないかと思います。

・・・これじゃ私説教オヴァヴァですねw
長文すみません、逝って来ます
187踊る名無しさん:02/10/17 15:24
>>186
大人からのバレエはどんなに厳しくされてもたいして上達しない人が多い。
188踊る名無しさん:02/10/17 15:54
その通り!すばらしい真理だ!あなたにもノーベル賞を差し上げたい。
189踊る名無しさん:02/10/17 16:04
ノーベル趣味賞?ノーベルバレエ賞?
ローザンヌ非上達賞?世界一上達の遅い人に贈られる。
190踊る名無しさん:02/10/17 18:25
先生が自分に厳しい。
ではなくって。
自分で自分に厳しい。
が最も正解に近い。
191カマリーナ:02/10/17 20:13
ベスト振り崩し賞
192踊る名無しさん:02/10/18 00:43
まぁいくら口で議論しても踊らないことには上達はしないのですよねぇ
>>1さん脱線スミマセンでした
チョト大人用の厳しいお教室情報はまだ出てきていないということで
検索して見学にでも行ったほうが早そうですね。
193踊る名無しさん:02/10/18 19:55
>>192
厳しい教室で自分も厳しい要求をされるとは限らない。
194踊る名無しさん:02/10/18 23:33
>>193
そですね。まったくですw
要するに自分がバレエに向いていないと判断された時ですよね。
195踊る名無しさん:02/10/21 10:44
正直、バレエ関連のスレで煽っている人は
実はバレエが出来ない気がするのは私だけ?
196踊る名無しさん:02/10/23 09:24
>>195
別に決めつけなくてもよいと思うが、踊れない屈折した人もいれば
踊れるが為にストレスを発散させている人もいると思う罠。
197踊る名無しさん:02/10/23 10:37
>>189
バレリーナのノーベル賞は一応ローレンスオリビエ賞だと言われております。
日本人ではむかしあの白塗りばばあが受賞しております。
198踊る名無しさん:02/10/23 17:10
>>195
煽られるヤシは、“はあ?なんすかそれ?”というような書き込みだから煽られるんだろ。
199踊る名無しさん:02/10/23 17:15
>>198
ここでも初心者とは名ばかりみたいで笑っちゃいます
お教室も私が見た限り初心者の居る初心者お教室って
どこもないような・・・・w
200踊る名無しさん:02/10/23 20:40
\ 200 ゲーット♪(w 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
. lWVl____l> < Y_)   ヾ |___.   || | |___,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl 人゙ヽブ゙ノノヾ,    | ̄    || | |___),  \      (´⌒(´
    ヾ て  ̄ ̄ ̄)    ノ__,ノ‐-__  !!ノ_ノ     . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄           ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズザザーーーーーッ

201踊る名無しさん:02/10/26 19:28
高橋洋美バレエスタジオってどんな感じですか?
202踊る名無しさん:02/10/26 19:31
Akaneちゃん命って感じ。
203踊る名無しさん:02/10/27 00:27
朝日カルチャーセンターってどんな感じですか?
204踊る名無しさん:02/11/09 00:48
age
205Yury:02/12/10 02:41
(お知らせ)
元ボリショイバレエ学校教師が大井町で来年1月からレッスンを始めます。
仮のホームページ:http://www.geocities.jp/jpntree77/
206踊る名無しさん:02/12/10 19:54
 <血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
207山崎渉:03/01/11 00:43
(^^)
208山崎渉:03/01/22 05:54
(^^;
209踊る名無しさん:03/02/04 00:26
ここで最近書き込みが続いているHAって厳しそう?!

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1001946871/l50
210踊る名無しさん:03/02/07 00:07
厳しいんではないでしょうか
電話してみたら
わりと厳しいと言っていたような・・・
見学に行ったけど厳しいといってもさっぱりした感じで
どちらかといったら男っぽい性格なのかも
と思いました。
211世直し:03/02/24 19:34
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
212踊る名無しさん:03/02/24 21:54
ロ・コンクールに子供を常時送り込んでいる教室は厳しいと思います。
213踊る名無しさん:03/02/25 22:28
このスレ立てたの大人のひとじゃないの?(w
214踊る名無しさん:03/03/13 20:58
名前を呼び捨てにされ、タオルを投げつけられますが
特定個人への批判が集中しますが
なにか?
215踊る名無しさん:03/04/05 22:08
それって厳しいというよりいじめなのでは?
216踊る名無しさん:03/04/07 00:30
先生が椅子に座ってがみがみ怒鳴ってる教室と、生徒の体に触れて
丁寧に教えてくれる教室とではどっちがいいでしょう?
私はおなかとか触って教えてくれる先生がいいと思うんだけど、
そういうのは嫌だと思う人もいますよね・・。
217踊る名無しさん:03/04/07 16:23
私の習ってる教室では先生が直接触れて教えてくれます。むしろ背中、お尻
は容赦なく叩かれるけど、そっちの方が自分でも意識して直せるからいいと思う
218踊る名無しさん:03/04/07 16:35
前に見学した教室で、先生は順番を説明したら座って見てるだけって感じでした。
2,3回注意してたけど、「足上げて」とかそんな感じで。
今の教室の先生はおしりとかおなかを押したりして教えてくれるからわかり
やすくて好きです。引き上げて!とか口で言われただけじゃ感覚がよくわかんな
かったけど、触って教えてもらってからは分かるようになりました。
219山崎渉:03/04/17 11:01
(^^)
220山崎渉:03/04/20 05:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
221踊る名無しさん:03/05/08 16:09
>>218
そんなウチみたいなとこあるんだ。w
初心者には無理だね。
上達しない。絶対。

222踊る名無しさん:03/05/10 06:37
趣味でやってる大人がムキになっている教室知りませんか?
ライバル心メラメラ〜みたいな。
是非、行きたいです。マジです。

223踊る名無しさん:03/05/10 22:23
いくらでもあるんじゃないそういう所。
変な人多いから。
224踊る名無しさん:03/05/11 00:28
趣味でやってる子供に
大人が闘志を燃やしてる所もいっぱいあるぞw

それはそれでww
225踊る名無しさん:03/05/11 08:36
>>223 >>224
ちょっと、ソレ何処よ!?
マジ行きたい。
226踊る名無しさん:03/05/12 07:08
>>223
大人からのバレエの人って変なのが多いんですね?!

227踊る名無しさん:03/05/12 11:14
うん。多いよ。(鬱
228踊る名無しさん:03/05/12 13:27
子供からのバレエの変な人多いみたい
229踊る名無しさん:03/05/12 13:27
×の
◯も
230踊る名無しさん:03/05/14 00:47
先日、相模原の古淵駅にある「くわはらバレエアカデミー」に
子供を連れて行ってきました。
ロシア人の女の先生でした。そしてすごく恐い方でした。
231踊る名無しさん:03/05/14 01:01
>>230
具体的に、どう恐いのか教えてください。私も家が近くです。
プロになることを前提にした厳しい教え方という意味ですか?
ロシア人なら日本語はダメでしょうから、多分個々の手足の使い方とかに厳しい方なのですか?
232踊る名無しさん:03/05/14 08:29
>>230
ネタでつか?(くわはらバレエ)くわばらくわばら・・・・w
233230:03/05/19 20:43
プロ意識だと思います。
ワガノワにも数人送ってるみたいでしたし。
ロシア人先生はレッスン中の日本語は喋れる感じでした。
来月から習わせるか悩み中です。
234踊る名無しさん:03/05/20 19:57
意思を十分確認してから、辞めさせない覚悟で預ける。
235山崎渉:03/05/22 01:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
236踊る名無しさん:03/05/26 07:06
特に子供は厳しく仕込むに限る。
237踊る名無しさん:03/05/27 19:29
238_:03/05/27 19:30
239山崎渉:03/05/28 15:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
240踊る名無しさん:03/05/29 09:37
嵐うざすぎ。
241踊る名無しさん:03/06/14 13:26
京都バレエ専門学校ってどうですか??
242踊る名無しさん:03/06/14 13:57

バレエ教師になるにはいい学校。
ガンガン踊るバレリーナになりたいなら不向きな学校。
243踊る名無しさん:03/06/17 19:18
>242さんくわしいですね〜!
どこでそんな情報ゲットできるんですか?
244243:03/06/17 19:47
(それは聞いちゃいけないよ)
245踊る名無しさん:03/06/17 19:51
ごめんなさい・・・
今活躍している人は高校はどうしていたんでしょう?
246踊る名無しさん:03/06/17 19:55
今活躍している人で高校に行っていない人って誰?
247踊る名無しさん:03/06/17 20:20
最近は高校までは出とけと注意するよね
中卒で活躍(え?!)してるリーナっていうとタミーくらい?(W
活躍ってゆーか有名なだけかなぁ
248踊る名無しさん:03/06/17 20:23
そんなことないよ。
この間テレビに出てた塔婆の首藤さん高校出てなかったと思う。
それから谷の高部さんもたしかそう。(たぶん)
でも、お二人ともりっぱなプロになってる。
249踊る名無しさん:03/06/17 20:24
高校行ってないなら、朝〜夜までバレエ!?
250踊る名無しさん:03/06/17 20:47
大阪のミューズってどう?
251踊る名無しさん:03/06/17 21:45
そうなんだ!
>冬婆の首藤さん
踊れるならいいよね、でも才能ないのにかけちゃうと泣きを見るよ
252踊る名無しさん:03/06/17 22:22
そうだよね。今は高卒だって普通にいうと
ちょっと恥ずかしくない?
253踊る名無しさん:03/06/17 22:26
別に恥ずかしくはないんじゃないかな。
ただ、学校の銘柄はあるね、高校だって大学だってピンきりって奴だね。
254踊る名無しさん:03/06/28 12:38
アゲッッツ!!
255踊る名無しさん:03/06/28 21:54
どこかに厳しく鍛え上げてくれる良い教室はありませんか?
256踊る名無しさん:03/07/01 01:03
アーキタンツって厳しいですか?
257踊る名無しさん:03/07/03 12:34
 
258ぷりん:03/07/03 19:57
そりゃ、、、ミューズ(ソウダ)も厳しいでしょう!! 京都バレエの卒業生の会は最悪でした。客が身内ばかりで盛り上がって大した実力でもないくせに!!
259踊る名無しさん:03/07/07 13:46
京都バレエの校長が踊ってるのってあったの??
張り紙で書いてあったからビビッタ。足悪いのに。どうやて踊ってた??
260山崎 渉:03/07/15 12:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
262踊る名無しさん:03/07/20 22:24
京都でオススメてないでつか?
263踊る名無しさん:03/07/20 22:26
プリンスバレエはどうした?
264踊る名無しさん:03/07/21 22:13
関西はどこがいい???
おすぃえて〜!!!!!!!!!!!!!!!!1
265踊る名無しさん:03/07/21 22:23
1はすげぇな、このスレ自体が釣りだもんな。
フィッシャーマンですね。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
267踊る名無しさん:03/08/10 10:32
私が通っているバレエ教室はストレッチをとても丁寧にやってくれます。
ひとりずつ仰向けにさせられて、足の裏と裏をくっつけてカエルみたいな格好になり、
先生が上に乗っかって股関節の筋肉を伸ばしてくれます。
めちゃくちゃ痛いです!!!でも筋肉の使い方がよくわかるようになります。
柔軟をひとりずつ丁寧にやってくれる教室なんてそんなにないですよね?

スレ違いだったらすみません・・・
268踊る名無しさん:03/08/10 20:51
267それはどこの教室ですか?
269踊る名無しさん:03/08/11 16:08
>>268
新宿区にある東●バレエ劇場の附属のバレエ学校です。

ちなみに、大人のクラスだと毎回はやってもらえません。
子どものクラスではいつもやってるみたいです。
先生によって違うのではっきりしたことは言えませんが。
270踊る名無しさん:03/08/15 01:36
そこ、バレエはじめた頃、しばらく通いました。
いきなり180度開脚を命じられて、そのままハードなストレッチが
続いて、すごくつらかった。最後に逆立ちと簡単なバーレッスンが
あったっけ。
レッスン中は断末魔のすごい悲鳴が稽古場にこだまして、すごい地獄の
ような時間を開脚の苦痛に耐えながら過ごしました。結局、あまり厳しくて
辞めてしまいました。もう7年くらい前かな。
でもおかげで、股関節は180度以上開けるようになったなあ。
271踊る名無しさん:03/08/15 10:49
大阪で一番いい教室って
どこですか?
272踊る名無しさん:03/08/15 14:51
すごいことさせるのは、北○大西でしょう
273踊る名無しさん:03/08/15 14:55
大阪も広い。具体的にどのエリアのことを聞きたい?
274山崎 渉:03/08/15 20:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
275踊る名無しさん:03/08/16 09:26
age
276踊る名無しさん:03/09/09 19:31
うちの教室厳しいよ。デブには!
デブは「おデブちゃん」以外の名前で呼んでもらえない。w
根性で痩せてるか、いたたまれなくなってやめるしかない。
277踊る名無しさん:03/10/21 02:52
大井町と渋谷に教室を持つあ○み先生、かなり・・・。
278踊る名無しさん:03/10/25 22:56
>277
厳しいってゆーかオッカナイ
279踊る名無しさん:03/10/25 22:59
単に厳しければよいってもんでもない罠
280踊る名無しさん:03/10/26 02:26
>278
そうだっ、おっかないぞ!
私なんてレッスン中、恐怖で体中の筋肉こわばっちゃうもんね。
281踊る名無しさん:03/10/26 05:58
近い年齢の男がいるスクールに行きたいんだけど、
ちなみに、俺は19歳です。もうすぐ20だけど。
港南台とか、上大岡とか、横浜とかでないっすか?
厳しくなくてもいいんだけど
ちゃんとしてれば。宜しく
282踊る名無しさん:03/10/26 18:27
佐々木三夏バレエアカデミー
厳しいけどちゃんと教えてくれるイイ先生ですよ。
横浜です。
283踊る名無しさん:03/10/26 18:38
>281
私が港南台で知ってる(聞いたことある)とこはアトリエ・ドウ・バレエと
バーズの中にあるバレエ教室です。
どんな先生がいるとか厳しいとかは知らないけど・・・
284踊る名無しさん:03/10/26 20:07
関西だったら、ケイとか佐々木美智子あたりが厳しそう。
285踊る名無しさん:03/11/01 03:10
厳しいって、練習の雰囲気や内容そのものが厳しいとか、
柔軟が厳しいとか
一口に厳しいと言っても色々…
286踊る名無しさん:03/11/01 09:50
バイオレンスな厳しさもあるし
287踊る名無しさん:03/11/01 20:05
先生がなんだか優しすぎて、上達するのは厳しいです。
こういうのも厳しいバレエ教室?
288踊る名無しさん:03/11/01 20:07
いえ恥ずかしいバレエ教室です。(w
289踊る名無しさん:03/11/02 23:52
多摩にある某カルチャー。
カルチャーだからたいした事ないかなと思っていたら、
なんか生徒さんコンクールで入賞していたよ。
290踊る名無しさん:03/11/03 08:23
内部事情も知らないでよく言うわ(w
291踊る名無しさん:03/11/03 08:29
そのカルチャーの他に通っているところがたぶんあると思う。
例えばそのカルチャーの先生の所属の別の教室とか・・。
292踊る名無しさん:03/11/03 09:51
入賞者は教室も発表するけど カルチャーのつくところは聞いたことない。
下位入賞だったのかな?
カルチャーにいってて賞貰えるんならこんな苦労してないよーが本心。
293踊る名無しさん:03/11/03 10:31
282
ミカ先生いいですよね。って私は生徒じゃないけれど。
先生の踊りがとても美しくて感動しました。
あの先生に習えば上手くなりそう。
294踊る名無しさん:03/11/03 10:31
>>291
胴衣。常識だね。
295sage:03/11/03 18:53
岸辺光代先生って教室をひらいてるんですか??どこ??
296踊る名無しさん:03/11/03 19:10
渋谷にある岸辺バレエスタジオがそうかも??
297sage:03/11/03 23:22
何処?
298踊る名無しさん:03/12/30 23:24
age
299踊る名無しさん:03/12/30 23:37
昔都ちゃんを育てた国立の先生どうされましたか?
300踊る名無しさん:03/12/31 08:30
厳しいバレエ教室と意地悪なバレエ教室は別物だと思う。
意地悪なバレエ教室は簡単に見つかるけど
厳しいバレエ教室を見つけるのは難しいね。
301りんご:04/01/30 00:21
今まで一度もバレエをしたことの無い、19歳ですが、
バレエを習いたくて探しています。
初心者でも親切に教えていただける、大阪の教室を
誰か教えて下さい。
302踊る名無しさん:04/01/30 00:58
大田区の蒲田近辺でいいところないですかねぇ。色々探してるんですけど
303踊る名無しさん:04/01/30 13:53
>302
ここ見られました?蒲田近辺だと限られてるかも。
ttp://www.123ballet.com/class/tokyo23/ota.shtml
>301
いろいろあるだろうけど、
心斎橋のチャコットに20歳(1歳違うけど)からのバレエ入門講座多数。
>295
代々木上原と成城にある。
304りんご:04/01/30 16:51
>303
有難うございます。303さんはこちらに行かれたことは
ありますか?
どんな感じなのかお聞きしたいのですが・・・
305踊る名無しさん:04/01/30 17:07
東京のチャコットの上のクラスなら行ったことあります。
外から見ただけだと入門クラスはOLや主婦がまったりやってました。
スタジオは広いとはいえないけど、きれいなとこで
講師もいい人がそろってて一生懸命教えてます。
初めてならこういうカルチャースクールみたいなところで
3ヶ月習ってみてから、徐々に情報集めて
個人のお教室へ行くのもいいんじゃないかしら。
個人のお教室は「初心者向け」といってもかなり
経験者がいることがありますので。
心斎橋のスケジュールはこれね
ttp://www.chacott-jp.com/j/studio/sinsaibasia.html
306302:04/01/30 18:20
見ましたけどあんまりピンと来るとこがなくてここに居る方々に聞いてみようかなぁ
と思いまして…ていっても蒲田に詳しい方がいるかも分からないで質問しちゃってスイマセン;
どなたかご存知の方が居たら教えてくだい!
307踊る名無しさん:04/01/30 18:33
大人で厳しいとこですか?
308踊る名無しさん:04/01/30 19:57
そうですね。なあなあでやるとこなら厳しいとこがいいですね。(そんなとこ稀でしょうが…)
309踊る名無しさん:04/01/30 20:47
東急プラザの上で新国にいた先生が教えてて
初心者には最高だと思うけど初心者じゃないですよね。
品川方面で探すか反対方向で鶴見の岩田バレエ団トカ。
310踊る名無しさん:04/01/30 21:27
大井町・品川とか川崎・鶴見の駅前なら通えそうですかね…東急のってカルチャースクール
ですか??東急にあるなんて知らなかったです。蒲田の駅前とかは知らないですか??
311踊る名無しさん:04/01/30 21:41
東急プラザの7Fのレストラン街の奥に
産経学園ってのがあって色々な講座やってるみたいです。
サンカマタの9Fにもあります。レベルはカルチャーですよ。
蒲田駅からは最近できたエイムが近くて徒歩1分か2分くらい。
内容はよく知りませんがHPありますね。
312踊る名無しさん:04/01/30 21:49
エイムで検索かけたら出てきますかね?見てきます!!どなたか通ってらっしゃる方…
はいないですよね…。見学無料だったら見学行ってみようかなぁ
313踊る名無しさん:04/01/30 23:13
エイムバレエスタジオのページ見てきました!体験行ってこようと思います。
初めて人でも入りやすい雰囲気か気になるんですけど
314踊る名無しさん:04/01/30 23:35
入りやすい雰囲気かどうかなんて言ってないで、
自分から入っていくんだよっ!!
315踊る名無しさん:04/01/30 23:38
おねーさま?からカツが入りましたが
去年11月オープンですから別に心配することないのでは。
316踊る名無しさん:04/01/30 23:49
先生は若い方なんですか?スタジオは鏡張りですよね?オープンしたばかりなんですね
ちょっと安心
317踊る名無しさん:04/02/01 20:07
282 293
大人のクラスって一つしかないけど、どんな感じですか?
詳細きぼん〜。
318踊る名無しさん:04/04/17 23:06
良スレ
〜(・∀・)〜あげますよ〜
319踊る名無しさん:04/05/07 10:50
>282さん

亀レスですみません。
神奈川県に引っ越す予定なのですが、佐々木三夏バレエアカデミーはHP見たら大和なのですが、横浜にも
あるのですか?
320踊る名無しさん:04/05/07 11:51
>319
>282ではないですが、
横浜にはないのではないでしょうか。
ここで聞くより、直接聞いてみたら?>319
321踊る名無しさん:04/05/07 12:28

319です。
ありがとうございます。聞きたかったのはロケーションだけでなく、どこの系列なのか、
またお教室の雰囲気などを知りたかったのですが、不慣れなので送ってしまいました
322踊る名無しさん:04/05/07 16:46
山路先生のとこの先生ですよね。
山路先生は東京バレエ団だけど生徒さん新国にも出てるし
ゲストがシティの方のこともあったようですし、
特に系列というよりオープンな感じがします。
もっと知りたければ、こっちのご案内、生徒募集をごらんになっては。
ttp://homepage2.nifty.com/yamajiballet/yamajiindex.html
323踊る名無しさん:04/05/08 11:48
そうなんですか。バレエの先生って皆何処かの系列に属しているのかと思いこんでました。
神奈川の○キ系列のお教室に行っている友人から聞く話では、サラリーマンでは無理(一人っ子なら平気かも)?
と感じておりましたので、気になったものですから。
ありがとうございました。
324踊る名無しさん:04/05/08 12:44
先生の方針にも色々ありますから。
本部に推薦されて選抜のオーディション受けたり
中学に上がってから週5回以上レッスン、毎回コンクール出場、
留学するようなパターンならお金かかりますが、
その時期バタバタとやめる子も多いです。
横浜ならチャコットのカルチャー、読売・日本テレビ文化センター、
菊名のエコールヨコハマ、日吉の日吉カルチャーでも
牧や橘出身の方教えてますが、お金をかけたくないなら
こういうところで週1からゆっくり習うこともできると思います。
325踊る名無しさん:04/05/08 22:11
ちなみにカルチャの先生が、
もっと引っ張りたいけど週一だとね・・・とため息ついてました。
326踊る名無しさん:04/05/11 15:17
私自身10代をバレエ命で過ごしたけど、
子供にはそんなにはまってほしくないなー。
学業との両立に失敗してる人も見てきたし、
他の習い事もしてのんびりやってほしい。
何年かたって本格的にやりたいって言い出したらと思うとガクブル
327踊る名無しさん:04/05/14 20:21
中学2年生くらいで
客観的に見られる頭の良い子でありますように・・・ですね。
328踊る名無しさん:04/05/18 22:20
厳しくても良い教室だったのに、次々と受験とか体型のモニョで生徒減。
おかげでチケット制の主婦が割り込んでくるようになってきて鬱。
経営上の都合もあるだろうからこちらからは強くいえないけど、
せめてレベルの調整はして欲しい。
329踊る名無しさん:04/05/18 22:25
子供は減る一方、、大人は増える一方、、
どうなる日本のバレエ界の未来は。。
330踊る名無しさん:04/06/13 08:35
♂ですが女性の先生に平手打ちされています(泣
331踊る名無しさん:04/06/13 14:02
>>330
そんな女王様先生にしごかれたいでつ(ハァ、ハァ
332踊る名無しさん:04/06/13 14:11
お子様のごっこにはついていけんわ。
333踊る名無しさん:04/06/20 01:45
「ごっこ」って?
334踊る名無しさん:04/08/09 11:30
>>1
大人のクラスでも初心者と経験者を別にしている教室なら
レッスン内容の文句も少なくなると思うよ
だからと言って「厳しい」かどうかはやっぱり捉え方で
違ってくると思う
まずは体験レッスン受けまくって探すのが一番だと思うよ
335踊る名無しさん:04/08/12 10:12
スレタイに沿って・・・

東京中野のS本K江先生のところはかなり厳しいらしいですよ。
336踊る名無しさん:04/09/14 22:25:49
先日、岸辺バレエスタジオの発表会を拝見しましたが、
主役の方はもちろん良かったのですが、
ソリストの中にも目を引く人がいました。
やっぱり厳しく教え込まれてるのでしょうか。
337踊る名無しさん:04/09/14 22:30:52
NBAバレエ学校のエトワールクラスはどなたが教えてらっしゃるのですか?
338踊る名無しさん:04/09/15 09:59:40
埼玉にあるスタジオローズってトコに体験で行ってきたんだけど
初中級って書いてあったからなめていったら結構きつかった。
パッセで5秒立ってないとだめよ!とかピルエット2回転とか
しかも注意とか全然してくんないの。通ってきてる人は大人から
始めた主婦ばっかで全然ついていけてなかった気がする…
厳しくてもそういうところはだめだよねぇ
339踊る名無しさん:04/09/15 14:53:32
厳しいって、家の近くのお教室は暴力的に厳しよ。
幼稚園生でも、出来ないとドツいたり、ケリはいるよ。
パが分からないと、「頭はなんのためにあるの!」頭にドツキ
アンデュオールになってないと「出来てない!」足ケリ
力の入れ具合も先生の気分によってなので暴力とかいじめとは
言えないんですが、そのセンセなら厳しいって言うのにピッタリです。
340踊る名無しさん:04/09/20 00:21:06
あげ
341踊る名無しさん:04/10/03 10:12:37
厳しいって、こわいってこと?
342踊る名無しさん:04/10/09 13:05:19
>>310 雪谷大塚のS木せんせいはとってもよいですよ。
ぜひ見学してみてください。厳しいけど、体にたたきこむかんじ。
昔通ってたんですけど、今どういう指導になっているかわからないので、
行ってみてください。
343踊る名無しさん:05/01/02 18:20:10
age
344踊る名無しさん:05/01/07 12:00:14
鶴見にある岩田バレエはとても良いバレエスクールですよ。
是非、見学してみてください。幼児から大人まで、幅広く、
厳しく基礎から丁寧に教えてくれますよ。
カルチャースクールや貸し教室等で物足りないと感じている方が、
転校してきています。横浜の鶴見駅から徒歩で通えますよ。
345踊る名無しさん:05/01/07 15:27:45
>338
338さん、これを見てたら教えてください。
埼玉のスタジオRの近所に越してきたので入会してみようかな〜と
考え中なのですが、教え方とか雰囲気とか…
もう少しくわしく教えてもらえませんか?
バレエ歴は3年半で、基礎から厳しく教えてくれるとこ探してます。
346踊る名無しさん:05/01/08 00:27:36

               /
     ∧__   __∧   | はーいムチが欲しい人は
      ,ゝ、)`Y´(_ノ  /  ここに正座ー
     ∠XリリリリリリXフ  ̄\_________/
      川、^∀^ノ||
    <^(_●Y●_>   /))     ムチー   ムチー   ムチー
    < < 〉】爻【ヽヽ,/ ((    \  / \  / \  /
.     (_ノl^~▼〕 じ    ))    ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      / /|´ |     ((    (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
     イ / | l        ))    と と  ) と と  )  と と  )
       し!  ヾ_)     ν   (__(_つ (__(_つ (__(_つ


347踊る名無しさん:05/01/26 17:29:58
岸○バレエスタジオに
通われている方はいますか??
そこにいる森○さんて素敵だな〜
と思って☆
憧れてます☆☆
348踊る名無しさん:05/02/07 13:14:24
うん、岩田良かったです。私は10年くらい前に中学受験で辞めちゃったけど、大学生になった今、またやりたいなぁって思ってる。
岩田から羽ばたいてる人けっこういるよ。
349踊る名無しさん:05/02/07 15:57:09
>>347
とくに目立つ存在ではないと思うけど。
350踊る名無しさん:05/02/07 23:16:49
北海道で厳しい所はどこですか?
351踊る名無しさん:05/02/08 10:15:51
静岡にある前田バレエ学園はどうだろう。
352踊る名無しさん:05/02/09 10:18:12
アクリも厳しいって聞いたけど。
353踊る名無しさん:05/02/09 12:58:10
良い意味で厳しい教室は好きだけれども
不愉快な厳しさの教室は嫌い。
354踊る名無しさん:05/02/09 15:39:22
>>353
やっぱり不愉快に厳しいお教室って
あるんですね。
355踊る名無しさん:05/02/09 23:29:02
350さんへ
北海道で厳しい所なら・・・M谷、B会、I川とか?
356踊る名無しさん:05/02/10 10:03:33
>>338
カルチャーじゃないんだからねえ
357踊る名無しさん:05/02/25 19:20:24
大阪で厳しいので有名な所は???
358踊る名無しさん:05/02/25 19:22:59
そういうことは2ちゃんよりもYAHOOの方が丁寧に、正確な情報を得られるとおもうよ。
>>357は2ちゃんのセキュリティガードも入れてないんでは?

気をつけないと他の板みたいに裏2ちゃんねるで笑われてるよ。
359踊る名無しさん:2005/04/13(水) 02:39:33
代々木上原のY路先生のところの話が出ましたが
プロを目指すのにはどうでしょうか?
良い先生だと聞いていて、HPも見ています。
娘が行きたがっているのですが
詳しい方いらしたら、教えてください。
もちろん、プロを目指すと簡単に言っても
資質の問題や親の財力に左右されることを、
踏まえてのことですが。

360踊る名無しさん:2005/04/21(木) 14:52:08
厳しいというとらえ方かもしれないけど
私が言ってるチャコットもいろいろいます。
所詮カルチャーだから楽しく動くことがまず第一で、そのなかで少しずつポイントを言っていく先生と
初心者だからこそ、正しい位置で正しいとらえ方で身体を使わないと
たてないし、足も太くなるという本質的なところは
ちゃんと厳しく教える先生といます。
後者の先生はオープンクラスでも
そのときのメンツにあわせて、内容も変えるし臨機応変に対応してる。

だからきっとこういうならい方をすると、簡単なアンシュマンしかできなくても
バレエらしい、基礎がきっちりしてくると思うから
いいと思います。

習う人にも、ただ身体を動かしたい人と
体育会系にちゃんとやりたい人といると思うし
やはり生徒側がえらばないとだめねえ。
361踊る名無しさん:2005/06/11(土) 15:49:43
佐々木三夏バレエアカデミーとか、
みんな全体的に上手いですね。
見学とか行くと思います。
そういえば、大和シティージュニアカンパニーって、
佐々木の子がやってるんだってね。
362踊る名無しさん:2005/06/11(土) 21:09:40
埼玉の芳賀バレエについてご存知の方いらっしゃいませんか?
比較的近くに大宮教室があるのですが、hpや見学では分からないことなど教えてくださると嬉しいです。
363踊る名無しさん
hp=ヒューレッドパッカード