ボリショイの名花 ニーナ・アナニアシヴィリ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
現在の活躍ぶりはいかがなものでしょうか。
2名無しさんお腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:08
ボリショイバレエの仲間達と日本で公演するよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:45
「バレリーナ」という名称がこれほどぴったりくる人ほかに
いないね。(現在現役でって意味ね)
この人の踊りが嫌いな人ってあまりいないと思う。
ドンキのキトリ踊ったら、この人が一番!
ジゼルはちょっと…という感じ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 01:02
他の国に比べて日本での人気がすごいので(他国でも人気あるけど
日本ほどじゃないのよん)本人もびっくりと言ってたよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 01:44
ボリショイバレエとの全幕物のビデオないしはDVDがあると嬉しい。
ガラ公演のが多いですよね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 02:29
ボリショイの名花はグラチョーワやと思うんやけどな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 09:36
>>4
オードリー・ヘプバーンが日本で絶大な人気があったのと
通じるものがあると思われ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 11:09
>>3
悪い、わたし嫌いだ・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 11:37
>>7
ヘップバーンはいいすぎじゃない?
古い話ですまんが、女子バレーボールで中国の百恵ちゃんと
言われてた人とか。(確かにすっとした可愛い人だった
けど、中国での一番人気は別の選手で本人もビックリだった
みたい)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 20:44
アナニアシヴィリを嫌いな人がいるなんて驚きです。どこが嫌いなんですか?可愛らしくて華やかで、ギエムみたいにつんつんしたバレリーナとはくらべものにもならないと思います。次の日本公演がすごく楽しみです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 21:10
>10
あたしはアナニアシヴィリは嫌いだし、そういう人は珍しくないよ。
受け狙いで踊るから、細部が雑で情緒が無い。
何を見ても同じ。
オハコだと思われてるらしいドンキも、力んでばかりで面白くもなんともない。

ギエムも嫌いだけど、上に書いたことは、そのままギエムにも当てはまる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 21:59
>>11
ちなみに、そういうあなたの好きなダンサーは誰?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 00:46
どんなダンサーだってすべての人に愛されるなんて不可能ですよね。
でもアナニアシヴィリは比較的嫌われないタイプに入るのは
確かじゃないですか。ギエムなどと比べて。
ニーナを好きだという10も、嫌いだと言う11もギエムは嫌い
なわけだし(w
でも50年後ギエムは特別な存在として語られてるだろうし、
ニーナは「素晴らしかったダンサー」の一人に過ぎないとも思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:14
>50年後ギエムは特別な存在として語られてるだろうし
そうかあ?
13にとって特別なだけだろ。
1513:2001/06/09(土) 01:31
私はギエムは好きじゃないよ。でもそういう存在なのは認めてるだけ。
まあ14のような好き嫌いだけでものごと判断するやつには
いくら言ってもわかんないだろうけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:41
>>13
後世に何がどのように語られるかは、それが現実にどうであったかとは全然関係無い。
ギエムに対しても、歴史に対しても、そこまでナイーブな(=うぶな、幼稚な、単純な、
世間知らずな)認識が持てるのは、ある意味とってもおめでたいというか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:45
16は単なるアンチギエムだと思われ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:53
>>16

現実として伝説となる存在であることは間違いないと言っても
いんじゃないの。ヌレエフの時と似てるよ。
彼女が特別なダンサーってことまで否定するのはアンチと言われても
仕方ないと思うけどなあ。
もしやギエム板でも書いてた人?ギエムがスレ立てるようなやつじゃ
ないとか書いてた人いたじゃん。ずいぶんピントずれたこと言う
人だなあと思ったけど。
まあ嫌いならギエム板で暴れてください。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 02:01
>それが現実にどうであったかとは全然関係無い。
そー、そー、タミヨちゃんだって50年後には、
どこかの勘違いちゃんに、20世紀と21世紀を代表する
名プリマにまつりあげられるかもしれないしー。
あっ、だからギエムが特別な存在として語られる可能性もありか。(藁
さてっと、そろそろ、ギエムの話はよそでしてーというカキコが
出てくる頃だな。(藁藁
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 18:50
そうなんですよ、19さん。アナニアシヴィリのスレなんですから彼女の魅力について語り合いたいと思います。最近雑誌でもめったに見かけなくなってしまって、ファンとしては寂しく思っていたんです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 00:35
アナニアシヴィリって、プロの中でもプロっぽいっていう感じがします。9月の東京公演を観に行くんです。チケットを既に買っていますが、売れ行きはあんまり勢いがないみたいです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 00:54

高いからねぇ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:04
そんなにキャンセルが出たの???
一般売り出し日を忘れていて、手帳をみて思い出して
あわてて電話かけたときは、C・D席以外は完売で
他のプレイガイドはB・D席だけという不思議な残り方
だったよ、たしか。
バレエ公演にしてはかなり好調な出足だと思ったんだけど
思い直して予約を流しちゃった人が多かった????
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:20

ジャパンアーツに電話した?
25(´°∀°`):2001/06/10(日) 04:58
チケット、私が予約したときはカナーリ売れてたみたいだけど...
ヒョトしてキャンセル待ちした方が良かったのかな?...
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 19:27
今年で35才になるんですよね。まだまだ引退してほしくないですねェ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 20:37
>>26
今年で38歳です。でもまだまだ頑張ってくれることと思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 21:30
彼女は若く見えますよね。20代のときはほんとうに可愛らしくて、今でも38才にはとても見えません。黒髪に黒い目だから親しみやすいし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 21:05
どうやらあんまり人気ないみたいですね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 22:06
アナニアシヴィリよりかウヴァーロフみたい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 23:07
>>29
つうか、2ちゃんで話すような話題のないお人なの。
毒にも薬にもならず、ご本人はひじょ〜に気さくで明るい人柄ときた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 19:51
>2ちゃんで話すような話題
んー、ここできてからSさんちとかますます閑古鳥だけど
とりあえずみんな2ちゃんで用が足りてるってことなんじゃないのか(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 21:14
>32
表に出る度胸の無いの(あたしもだけどさ)が
2chを利用してるんだと思ってたが。
あんたも捨てハンで、Sさんの所に書いてたクチ?(藁
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 22:41
まあまあ、Sさんとこの話は置いといて。
何年か前、府中の森芸術劇場で、アナニアシヴィリとテーレホワを講師に招いた
子供向けワークショップがあったんで、見てきたよ。
雑誌とかで全然紹介してなくて、見に来てるのはバレエの先生と保護者ぐらいで、
客席はすごく空いてた。
確かに彼女って、気さくな人そうですな。
顔も想像以上に小さくてビックリした。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 10:58
気さくさが踊りに出てるよね。写真やサインなどもすごく気軽にやってた。
外国のダンサーは基本的にファンに誠実だけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 11:18
>34
今年もあるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 18:51
ニーナ・ゲデヴァーノヴナ・アナニアシヴィリ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 20:38
グリゴロさんと仲が悪くて、一時ボリショイを離れてたってきいた。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 23:38
>>38
そうそう。だからグリゴロさんが一部復帰したと聞いた時、
ニーナはどうするんだろうって心配してしまった。
でも、ボリショイに居てくれるようなので一安心。
やっぱニーナは、ABTよりボリショイよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 00:20
>>36

そうなの?問い合わせしてみよ。ありがとね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 11:55
トップの人たちが相次いでボリショイを出たとき
ニーナも出るのかなって思ったら、踏みとどまったよね。
やっぱり、ボリショイのことが好きなんだろうな…。
>>39
でも、これからどうなるんだろう…。
グリゴロさんは好きなダンサーを極端に贔屓するって話しは良く聞くし…。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 16:17
ニーナage
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 18:11
ボリショイの芸術監督(劇場の)、最近辞任したみたいよ。
それによってグリゴロさんの立場は・・・?

>>41
ところで、出ていったトップの人達って、具体的には誰?
教えて君でゴメソ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 21:55
ワシリーエフが芸術監督に就任した頃、
グリゴローヴィチに可愛がられていたヴェトロフ、タランダ、ポソホフなどの
男性プリンシパルクラスが大挙してボリショイから去りました。

現プリンシパルのウヴァーロフもキーロフへの移籍の噂が絶えません。
グリゴローヴィチに芸術監督が戻っていまは踏みとどまってますが
彼は国外のバレエ団への移籍を望んでいるようです。
逆に海外から戻ってきたダンサーもいますよ。

女性ダンサーはけっこう安泰の模様。
4544:2001/06/18(月) 21:57
失礼しました。グリゴローヴィチはボリショイ劇場芸術監督ではなく
ボリショイバレエの監督(マスター)のようなものです。
4641:2001/06/21(木) 15:17
>>44-45
フォローありがとうございます。
非常に遅レスで申し訳ない(汗

あとその前にはムハメドフやら
セメニャーカやら(…って彼女は年齢で切られたのか?)
移籍した人たちが口々に、ボリショイでは生活が安定しないって言ってた時期
ニーナならボリショイにいるより他のバレエ団に移籍した方が
経済的な恩恵が得られそうだと思った。
まあ、その頃にはいろんなところに
ゲスト出演してたからっていうのもあるのかも。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 02:23
>>44さん
海外から戻ってきたダンサーって有名どころで誰かいるんでしょうか?
あと、ポソホフ、タランダの二人はグリゴローヴィチのやり方と
あわなかったから、グリゴローヴィチのまだいた頃にやめたような気がする。
ワシリーエフが就任した頃、グリゴローヴィチにかわいがられててやめたのは
ヴェトロフ、ヴァシュチェンコ、クレフツォフくらい?あとベスメルトノワか。
スレ違いすみません!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 14:37
age masu
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 15:39
>>47
ヴァシュチェンコはお歳で引退されたのでワシリーエフとは関係ありまへん。
クレフツォフは昨年になって戻ってます。今年の秋のニーナ公演に参加予定です。
ちなみにポソホフも参加予定。

参加メンバーが往年のダンサー(いわゆる年寄り)ばっかしなのが
かなり気になる公演ですね。たぶん間際でキャスト変更が相次ぐと思われ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 18:48
アナニアシヴィリ、昔はテクニック一本のバレリーナで、
最近表現力のほうも評価されてますよね。でもテクニックのほうはいまだにトップレベルなんですか?もう若くないんですよね・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 18:50
なんかいつも眠たそう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 19:02
そうですかね。ぱっちりしたお目めがかわいらしいです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:03
庶民的すぎて叙情性に欠けるって人もいるみたい。
私はあのいかにもボリショイ風な華やかな踊りが好きだけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:13
あの・・・おそるおそる書いてみますが。
ニーナの黒鳥のヴァリアシオン、オリジナルなんでしょうか。
ガラでしか見たことないんですが、振り付けと曲が・・・なんか普通と違う。
ドシロート質問だったらごめんなさい!!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 21:49
>>54
それはもしかして、ボリショイ(グリゴローヴィチ版)のものではないでしょうか。
短調の、テンポの速い曲ですよね。
54さんの言う「普通」のは、多分かわいらしい曲の方ではないかと。

詳しくは覚えてないけど、確かブルメイステル版もこの曲(ニーナの方)だったような・・・?
(振付に違いがあるかどうかはわからない)
56踊る名無しさん:2001/06/29(金) 00:52
「黒鳥」の短調ヴァージョン…
あの片足でぴょんぴょんと後ろに一回転した後、
アンドゥオールでピルエットにつなげるやつですね。

私はどっちかというと黒鳥のもつ妖しさが出ていて好きですけれど。
ヴァージョンって結構やっかいですよね。
私も含め初心者は、最初に見たものが正統なものと受け止めかねない。
でも、ニーナはどちらを踊ってもOK!
57踊る名無しさん:2001/06/29(金) 20:53
ニーナとアンドリス・リエパがある時期からぱったりとパートナーをくまなくなった原因をご存知の方、いらっしゃいます?
58踊る名無しさん:2001/06/30(土) 21:41
>>57
昔はリエパと踊ってたのか。知らなかったよ。
そういえばニーナのグループ公演メンバーって、まあ大体ボリショイの人中心だけど
プラテルとはどうやって知り合ったのかしらん?何か不思議な組み合わせ。
ルジマートフと「薔薇の精」踊ったこともあるみたいですね。
これもどういうきっかけで踊ることになったのかな。単なるロシアつながり?
59踊る名無しさん:2001/07/02(月) 17:44
詳細きぼーんage
60踊る名無しさん:2001/07/02(月) 20:50
>>58,59
1991年11/27〜12/3の、ニーナ・アナニアシヴィリデビュー10周年
記念ガラ公演でのことですね。もう10年前、ってことは、今年は
デビュー20周年なのかぁ。「薔薇の精」は第1部1番目の演目で、
あっという間に始まり、あっという間に終わってしまいました。
10年前のことで、さすがに詳しく覚えてません。
ただ、その時、プログラムにはアンドリス・リエパは載っていたのですが、
怪我のため、リエパとヒュッペが、ルジマートフとポソホフに
替わってました。ヒュッペは足首の捻挫って書いてあったけど、
アンドリスは「怪我」とだけ、、、ここらへんが何かあったのかも?
61踊る名無しさん:2001/07/02(月) 22:31
>>60
リエパがボリショイを去ったのって、このすぐ後ぐらいですよね?
この辺りで何かあったのかなー。ABTに一時所属してましたよね。
62踊る名無しさん:2001/07/03(火) 01:03
そういや、ジャクソンコンクールの第一回ゴールドメダルは
ニーナとリエパペアだったような…
63踊る名無しさん:2001/07/04(水) 21:05
そうですよね。「アナニアシヴィリの肖像」という写真集をもっているんですけど、1980年代の写真や,モスクワコンクール(グランプリをとった)ではリエパと踊っているんです。で、その後ファジェーチェフと踊るようになってるようで、不思議に思っていました。
64踊る名無しさん:2001/07/04(水) 22:55
>>62
「海賊」を踊ってペアの部で優勝してます。ビデオ映像もあるよね。
リエパ痩せてるよー。
65踊る名無しさん:2001/07/08(日) 19:32
ニーナの公式サイトの、オフ・ステージ写真の中に、若き日のニーナとリエパが普段着でくっついてる写真があります。
66踊る名無しさん:2001/07/11(水) 01:38
リエパの話からそれちゃってゴメソ

ニーナのドキュメンタリー(?)ビデオ、見た人いる?
私はつい、買ってしまったけど、やたら顔のアップが多くてさぁ・・・。
別に顔を見たくないわけじゃあないんだけど、バレリーナのビデオなんだから、
もっと踊りをよく見せてほしかったな〜。
パッケージにも、「プリマバレリーナ」を「プリマドンナ」と間違えて書かれてたし
もっとバレエを知ってる人間に作らせてくれよー!って感じでした。
67踊る名無しさん:2001/07/13(金) 00:48
>>66
お気の毒でしたね〜
ところでそのビデオのタイトルって?

私はニーナのビデオは
「ドン・キ」「白鳥」しか見てないのですが
「ドン・キ」はやっぱり良かったですよ!
68踊る名無しさん:2001/07/13(金) 18:51
ところで、何で「パドカトル」のビデオは販売やめたの?
69踊る名無しさん:2001/07/13(金) 23:32
>>67
「素顔のニーナ・アナニアシヴィリ」
制作:(株)アーツ・コア 発売:TDKコア(株)

このスレでも「見た」という人がいなさそうということは…
よっぽどすごいビデオを買ったのか、自分(鬱)

でもニーナの少女時代のフィルムや、ボリショイの「眠り」の楽屋風景も見られて
結構見どころもありまっせ〜
70踊る名無しさん:2001/07/14(土) 20:20
ニーナってあの容姿じゃなければこれほど評価されてないような気もする。
71踊る名無しさん:2001/07/14(土) 20:38
ロシアバレエ好きには、彼女はたまらん魅力があるのだよ。
72踊る名無しさん:2001/07/14(土) 20:44
>>70
っていうか、容姿違ったら別の人じゃん
あたりまえ
73踊る名無しさん:2001/07/14(土) 21:09
そっかー、そうですよねえ。容姿もダンサーの個性のうちですもんね。
74あそこむ:2001/07/14(土) 21:19
これどう?

http://www.interq.or.jp/yellow/shinya/okuti.htm

シコシコカモーーーン!!
75踊る名無しさん:2001/07/15(日) 20:10
ゆうほどニーナって美人ですか???
76踊る名無しさん:2001/07/15(日) 20:32
サイン会で見たけど間近でみても綺麗だよ。
フェリとかは間近で見ると怖いけど
ニーナはすごく顔小さいし、
もっと筋肉質っぽい人想像したけど、
小柄で華奢な人でした。
77踊る名無しさん:2001/07/15(日) 20:46
ニーナが小柄で華奢とは、実際会った人以外には信じがたいでしょうね。
78踊る名無しさん:2001/07/15(日) 23:45
つうか、バレリーナってほとんど実物は小柄じゃない?
(最近大型化してきたけどね)
プロポーションがすごいから舞台では大きくみえるけどさ。

あと、技術とかその人の持っている雰囲気ももちろん大きい。
ニーナはそういう意味ですごいバレリーナだと思う。
小柄で華奢で指がすごーく長いのが印象に残ってる。
79踊る名無しさん:2001/07/16(月) 19:19
若く見えるしねえ。フェリなんかよりよっぽどかわいいよね。
80踊る名無しさん:2001/07/17(火) 21:16
フェリしわくちゃ・・・舞台メイクの時のほうが若い。
Kホテルの喫茶で灰皿コヤマにしてタバコ吸ってた姿がおばはんだった。
81踊る名無しさん:2001/07/18(水) 00:19
バレエダンサーってほとんど例外なくヘビースモーカーだよねえ。
なんでだろ?
心肺機能が低下するとか考えないのかね。
82踊る名無しさん:2001/07/18(水) 01:18
タバコが体を柔らかくするとかいうのを聞いたことがある。
ホントかウソか分からんけど。

あとはストレス発散でしょう。
83踊る名無しさん:2001/07/20(金) 01:14
本当とは思えないよね。
っていうかタバコで体をやわらかくしようなんて考える
ダンサーいるとは思えないよ
84踊る名無しさん:2001/07/20(金) 14:15
アナニアシヴィリのバヤデルカ全幕をボリショイでみたいです。
85踊る名無しさん:2001/07/23(月) 21:41
彼女のくるみ割り人形、コッペリア、シンデレラ、眠れる森の美女なんかは見たくないですね。
86踊る名無しさん:2001/07/23(月) 22:24
そう?
シンデレラは考えたことないけど、
くるみ割り人形やコッペリアや眠れる森の美女なら
ニーナに踊ってもらいたいな。
87踊る名無しさん:2001/07/23(月) 22:53
ニーナの「眠り…」のグラン・パ・ド・ドゥを
ちらっと映像で観たけど
とても愛らしくて優雅なオーロラだったよ。

ナマで観た彼女のブラックスワンの妖艶さは忘れられないね。
88踊る名無しさん:2001/07/23(月) 23:56
どちらかというと、ニーナで見たくないのはジゼルとかかなあ。
明るすぎて影のないキャラクターだからね〜
オデットもいまいちなんだけど、オディールで逆転ホームランって
感じだから気にならない。
89踊る名無しさん:2001/07/24(火) 00:11
>88
>明るすぎて影のないキャラクターだからね〜
そうだよね。うんうん。
ここらへんが古典しか踊れないって言われるゆえん?
90踊る名無しさん:2001/07/24(火) 12:33
うん、瀕死の白鳥は健康的すぎて全く死にそうになかった。
出てきた途端、失笑してしまったよ。
だいたいあのよく肉のついたたくましそうな肩から二の腕を
さらして登場するんだ、無理に決まってる。
91踊る名無しさん:2001/07/24(火) 19:46
何年か前、NHKのロシア語会話のオープニングで、ニーナが縞縞のちょっとモダンな感じの衣装をつけてファジェーチェフと踊ってたんですけど,あれ見た方いらっしゃいます?音楽といい、降りつけといい、すごく良かったので、何の作品かなって気になってるんですよね。そのロシア語会話の番組中、ニーナのインタビューとかあって。
92踊る名無しさん:2001/07/24(火) 20:10
マニエリスム〜美の世界〜
だと思われ>>91
93踊る名無しさん:2001/07/25(水) 01:01
NHKロシア語講座ってあなどれないよね。
テキストにも結構バレエの話題がのってるよ。
94踊る名無しさん:2001/07/25(水) 16:31
あげ
95踊る名無しさん:2001/07/27(金) 20:13
今月のダンスマガジンにインタビューやレッスン風景がのっていました。レッスンのときにはノーメイクなようです。ちょっと老けて見えました。フェリよりはマシでしたが。
96私の推理では、:2001/07/27(金) 20:45
たしか、フェリ、ギエム、ニーナ、の3人は
同い年だったのよね?
97踊る名無しさん:2001/07/27(金) 21:24
その中で誰が一番評価されてるの?
98踊る名無しさん:2001/07/27(金) 22:25
>>96
違います。フェリ、ニーナ、ピエトラガラは
同い年だけど、
ギエムはもう何歳か若い。
99踊る名無しさん:2001/07/30(月) 19:01
もう30代半ばだけど、ニーナのテクニックは以前と比べてどうなの?
100踊る名無しさん:2001/07/31(火) 23:19
特別、落ちたとは思わないけど、どうだろ?

それより30すぎて、未だにテクニックばかり注目されるのは
ダンサーとして悲しいね
101踊る名無しさん:2001/08/01(水) 00:03
ギエムと吉田都が同い年じゃなかったかな?
102踊る名無しさん:2001/08/04(土) 20:46
なんでこの人は日本での人気が抜群なの?日本人受けするのかね?
103踊る名無しさん:2001/08/04(土) 20:57
>>102
ニーナのファン?
きっとニーナファンってだいたい同じような理由で
好きなんじゃないかな?

私はやっぱり、登場したと同時にパ〜っと花が咲いたように
舞台が華やかになるところが一番の理由かな。
もちろん、ジゼルの2幕なんかでは見られないけれど。

ニーナの日本での人気は本人もちょっと以外らしいですよ。
黒髪、黒い瞳が親近感を…との理由は納得がいかないけれど
きっとそれが理由で好きな人も多いんだろうなと思う。
104踊る名無しさん:2001/08/05(日) 12:06
ニーナの旦那さん、見たことある人いる?
昔写真でみただけだけど、なんかすごいイマイチ。
え?なんでこの人?って感じの人。余計なお世話なんですけどね。
なんでもグルジア人はグルジア人としか結婚できないらしい。
105踊る名無しさん:2001/08/05(日) 13:02
>>104
>なんでもグルジア人はグルジア人としか結婚できないらしい。
ほんと?そこまで積極的な掟はないんじゃないの?
初耳だけど、違ってたらスマソ。
ゲルギエフがグルジア娘と結婚したことがおおげさに
伝わったんじゃなかな?バランシンだってグルジア人
だけど、二桁以上の妻持ちだったしね。
106踊る名無しさん:2001/08/05(日) 21:14
>>104
ちょっと太めで、めがねをかけて、口ひげを生やした人だよね?
法律関係の仕事してて、英語が堪能という話を聞いたことがあるから、
ルックスはともかく、結構インテリなんじゃないかな。

何でもニーナの大ファンで、公演に通い詰めて猛アタックしたらしいよ。
107踊る名無しさん:2001/08/05(日) 21:48
>>104
あなたも人のこと言えた顔じゃないでしょうに・・
もうマッタク

美人は顔に執着しません
108踊る名無しさん:2001/08/06(月) 03:25
>>104 グルジア人はグルジア人としか結婚できないらしい

まったくそのようなことはありません。いいかげんなことを書かないように!
人権板にコピペしようかと思ったわ。あまりに無知・・・
109踊る名無しさん:2001/08/06(月) 15:03
>グルジア人はグルジア人としか結婚できないらしい

でもその話聞いたことあるよ。本人に近い人から。
だから、あの人はペーパー旦那さんらしい。
今は知らないけど、ニーナのマネージャーもやってたよね。
110踊る名無しさん:2001/08/06(月) 21:30
109さん、ペーパー旦那って?書類上の旦那さんってこと?
111踊る名無しさん:2001/08/06(月) 22:07
「本人に近い人」は「本人の知り合い」なんてのが
信用できないのは、2チャンの常識。
112踊る名無しさん:2001/08/07(火) 00:52
ニーナの先生、ライサ・ストルチコーワもグルジア人男性と結婚してたはずだが。
確かストルチコーワはグルジア人じゃないと思う。
グルジア人ってとりわけ愛国心強そうだから、そういうふうに思われてるんでは?
113踊る名無しさん:2001/08/07(火) 01:14
グルジア人は、というより、宗教に関係するのでは?
異教徒との婚姻は許してない宗教多いもの。
戒律が厳しいのかな?
114踊る名無しさん:2001/08/08(水) 22:28
いまどきそんな理由で結婚までするわけないでしょう。
115踊る名無しさん:2001/08/09(木) 05:32
>>114
キーロフのゲルギエフはグルジア人はグルジア人と
結婚するべき、といってわざわざ故郷に花嫁を探しに行って
若い女性と結婚したんだから、あながち間違いじゃないんじゃ。
>その説。
それこそ、オペラ界から、クラシック界までよりどりみどりだったはず
なんだから。
116踊る名無しさん:2001/08/09(木) 19:18
>>115
「日本人なら白無垢で結婚式すべき」と主張する人を知ってるが、
それで日本人は白無垢でしか結婚式できない、と言われても困るよナ。
ゲルギエフのこだわりが、グルジアの掟というわけでもあるまい。
それと、ゲルギエフは、グルジアの中の少数民族だと聞いたことあるが。
117踊る名無しさん:2001/08/09(木) 22:10
ニーナだったらそれこそグルジア人じゃなくてもいろんなすごい人からモテてたでしょうにねぇ。
118踊る名無しさん:2001/08/10(金) 21:55
この人って、やっぱり偉大なプリマとして名前が残るんですか。それとも人気プリマなだけ?
119踊る名無しさん:2001/08/11(土) 09:47
>>118
わからんのう〜。
ただ、偉大なプリマではないであろう。かと言って、名前が残らない
程度のダンサーでもないし、、、、
120踊る名無しさん:2001/08/11(土) 14:01
私はニーナ好きだけど、残念ながらこれという革新性はないので、
名前が後々に残るかどうか疑問。
最近、演技力ある人>テクニックある人という風潮ってない?
しかもコンテンポラリーもクラシックと同じくらい踊れないと…っていう感もある。
でも、ニーナはやっぱり古典が好きなようだし、それでいいんじゃないだろうか。
121踊る名無しさん:2001/08/15(水) 19:46
歌舞伎を題材にした夢の日本とかいうバレエはニーナにはあってなかった気がします。
122踊る名無しさん:2001/08/16(木) 12:28
 ニーナってバレリーナのわりに、胴回りしっかりしてるよね
 良いダンサーにかわりはないけど!
 彼女の白鳥観てみたい。どんななんだろう
  黒鳥はなんとなくイメージあるんですが
123踊る名無しさん:2001/08/17(金) 21:52
そうかね?
124踊る名無しさん:2001/08/17(金) 22:49
>>122
ビデオでてるんだから見ればいいじゃん
125踊る名無しさん:2001/08/17(金) 23:26
そっかービデオでてるんだ!!ありがと。詳しいんですね 
126踊る名無しさん:2001/08/17(金) 23:35
ビデオ、ペルミでゲストのやつだよね。ボリショイじゃないのが残念。
127踊る名無しさん:2001/08/19(日) 18:44
なんでこの人は、その昔グリゴローヴィチに嫌われたんですか。皆に好かれそうなニーナが・・・
128踊る名無しさん:2001/08/19(日) 19:30
>>127
旧ソのバレエ・音楽事情にまったく通じてないのね。
国家権力と芸術の関係だから、好かれてる=いいこと、
じゃないのよん。権力・共産党に覚えのいい人たち
(イリーナ・コルパコワとか、グリゴロ、バリシニコフの
亡命前のセルゲーエフとか)はいわゆる御用芸術家と
言っても過言ではないのです。
好かれなくて、芸術家としてまともなのです。
129踊る名無しさん:2001/08/20(月) 00:08
その諸悪の根源のグリゴロが戻ってきたから、ニーナがボリショイに
出稼ぎ先(ABT)から完全帰国するのはすごーく遠くなった。
まぁ米国にいてくれたほうが見に行きやすいんだけどさ。
130踊る名無しさん:2001/08/20(月) 00:39
海賊のメドゥーラやってるニーナが好き。
131踊る名無しさん:2001/08/20(月) 19:38
127ですが、128さんへ。
意味がわかりません。だからってなんでニーナが嫌われるって言ういい方も変ですけど,舞台に出してもらえなかったんですか。おかげで日本に来るのが数年おくれたそうですね。
132踊る名無しさん:2001/08/20(月) 20:42
>>131
プリセツカヤや、ニーナ、ワシーリエフ、マクシモワ
など、グリゴロにへつらうことをしなかったダンサー達は
グリゴロに嫌われたと思われます。
ムハメドフが渡英したのもそういった事情だと思います。
独裁的に権力を掌握した人間は自分にゴマをすらない人間を
疎んじるものです。
133踊る名無しさん:2001/08/20(月) 20:51
>>132
こういう説明ならよくわかる。
あ、私は127じゃないけどね。
134踊る名無しさん:2001/08/20(月) 22:07
>>132
ムハはグリゴロのお気に入りではなかったっけ?
135踊る名無しさん:2001/08/20(月) 22:52
>>134
ムハはお気に入られ過ぎて、だった可能性も。
特に奥方の相手ばっかりやらされて、セメニャカや
ニーナとあまり組めなかったとか???
ヴァシュチェンコなんか、可哀想なくらい
ベスメルトノワ専用、って感じだった。
まぁ、ゴマするということは、グリゴロの
芸術に賛同しなきゃならないわけだから、
振り付け師としてのグリゴロは評価しても、
ボリショイの芸術監督としては、価値観が
ぶつかったのかもしれない。また、旧ソ自体が
本当にお先真っ暗な時代だったし、って今もそうでんがな。
136踊る名無しさん:2001/08/20(月) 23:09
>>134
お気に入りでしたね。間違いなく。
137踊る名無しさん:2001/08/21(火) 19:12
当時は明らかに嫁さん贔屓し過ぎてた。50で踊らせたジゼルなんて怖いの何のって。
この嫁がまた決して歴史に残るいいダンサーじゃなかったもんだから。

プリセツカヤ大御代、嫁と同世代だったマクシーモワ、ベテランのティモフェーエワ
みーんなグリに嫌われた。理由はひとつ!巧くて嫁が出る幕ないから。
セメニャーカが干されなかったのは、ダンナが政府関係者でボリショイと直結してたから。

いまとなっては昔話。でもまたこうなってくるんだろうボリショイは。
138踊る名無しさん:2001/08/21(火) 21:09
ロシアの画家、クラムスコイの肖像画「忘れえぬ女」を見たとき、あっ、ニーナに似てる!と思ったよ。
139踊る名無しさん:2001/08/22(水) 01:55
今ボリショイってどうなってるんでしょう?またグリゴロ派のダンサー
優遇になるのかな?
ニーナの出る幕がまた減ってるんでしょうか?

ニーナはバレエダンサーというにはあまりにも体型ががっしりで
逆三角形、踊りも大味というかダンサーというよりアスリートが向いてそう。
とかいって間近でみたら結構華奢だったけど・・・
彼女は華があるのだからもっと持ち味を生かしてモダンの世界が
がんばってほしい。
140踊る名無しさん:2001/08/22(水) 12:25
>>137
>この嫁がまた決して歴史に残るいいダンサーじゃなかったもんだから

うはははは!そのとうりっ!!!ベスメルトノワはボリショイの草刈民代だった。
141踊る名無しさん:2001/08/24(金) 20:34
もうすぐ来日です。
142踊る名無しさん:2001/08/25(土) 11:25
彼女のオーロラはちょっときつい。以前雑誌で彼女の白鳥を体育会系と
評していたが、オーロラも体育会系にならないことを希望。希望っていうか
やっぱニーナはモダン、ドンキ、海賊あたりがいいね。
143踊る名無しさん:2001/08/26(日) 03:18
ニーナって大根役者よね。
手袋売りの娘とか踊ったの見てすごい笑った。
コミカルに演じようとしてるんだけどなんだか口がパクパク開いて
目もビックリ目になっちゃっててヘンテコリンだったなぁ〜。
彼女って芸能センスがないイモねーちゃんですね。
だいたい、そんなに容姿もかわいくはないと思うぞ・・・?
144踊る名無しさん:2001/08/26 07:55
顔は愛らしいと思う。が、体型はダイナミックだね。
バレエリーナというよりアスリート。踊りも大味。
華があることはあるが。
145踊る名無しさん:01/08/26 11:35
忙しいのもわかるけど、疲れ気味で舞台出ててすごいつまんない時ある。
顔はかわいい。でも年齢は隠せないようだね。
有名人だけど気さくなところは好感持てる。
146踊る名無しさん:01/08/26 19:48 ID:.D0jp/6c
人間的にも検挙で努力家だとおもいます。そうそういないんじゃないですか、ギエムみたいに態度が大きいとなんかなーと思うんです私は。
147踊る名無しさん:01/08/26 20:34 ID:s5EgVyQ.
でも、大味だと思って観てると,とても繊細な表現に
出会ったり。 予想を裏切る踊り手、という印象が深い。
148踊る名無しさん:01/08/27 19:29 ID:BjEVlYF.
最近演技にも深みが出てきたって高く評価されてたよ。20代後半の頃は「この人も結局テクニックだけのダンサーだったね」と思われてたみたいだけど、見事復活だね。
149踊る名無しさん:01/08/29 20:40 ID:eeXtPGGU
それは次の来日公演を見てからの判断だね。
150 :01/08/30 10:16 ID:MWYj4t3c
見に行くよん、今度の公演。
あの手のガラものにしては珍しく、オケ付きなので楽しみ。
アナニアシヴィリはもちろんだけど、ニーナ・カプツォーワにも期待してます。
151踊る名無しさん:01/08/30 21:54 ID:G5.ISqMs
カプツォーワいいよね。小柄だけど。
しかし残念ながら今回はボリショイでお留守番らしい。
152踊る名無しさん:01/08/30 23:59 ID:P2qr6Wgk
なにっ、カプツォーワが来ない!?ぐわ〜〜ん。
この前のボリショイ来日の時、ドンキのキューピッド踊ったの見て
ええわ〜と思ってたのに…。
ま、ル・リッシュみたいに、座長が来られないってのよりはいいか。
153踊る名無しさん:01/08/31 00:38 ID:MCQFXsS2
実のところ、アンチニーチェワ、ルンキナ、カプちゃん、
この中に真のエースはいるの?
ついでに、アンドリエンコってどうなったの?
154 :01/08/31 12:34 ID:bNUnAtY6
>153
私的には、断然カプちゃんを推したいところだが…
他の2人は、見た目はいいんだけど、踊りを見ても感動できないというか。
やっぱりエースはアレクサンドロワってとこでしょうか。
155踊る名無しさん:01/08/31 19:46 ID:OKv0C0A6
ここではニーナの話題をしようよ。
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
パンティーはいたまま排便、好きな人
157踊る名無しさん:01/09/03 20:56 ID:RbcSHAkU
鷲尾いさこに似てない?
158踊る名無しさん:01/09/03 22:03 ID:q.9J3YVU
あ〜っ! ずうっと、気になってたんだ。誰かに似てると思ってたんだけど、
鷲尾だったのか。これで胸のつかえが取れました。ありがとう。 > 157
159踊る名無しさん:01/09/04 22:10 ID:FZweQHWY
そう?
160踊る名無しさん:01/09/04 22:18 ID:MpUwTVBw

                 ニーナワッショイ!!
 +                \\  ボリショイワッショイ!!   //       +
    +   +       \\ 復活きぼんぬ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
161踊る名無しさん:01/09/06 20:40
頑張ってほしいよね。
162踊る名無しさん:01/09/07 02:41
プラテル来ないんだね。知らなかった・・・
163踊る名無しさん:01/09/07 03:00
代打のABTのアマンダ・マッケローってもう引退したんじゃなかったけ?
いまフリーなのかな。なーんか女の平均年齢高いぞこのガラ。
164踊る名無しさん:01/09/07 12:46
マッケロー、今年の新国のシンデレラにゲスト出演した時みたけど、
もう終わっているぞ、アレ。
165踊る名無しさん:01/09/07 20:25
だって現役バリバリのダンサーなら日本なんかで踊りたがらないよ。親日家のニーナは別としてね。
166踊る名無しさん:01/09/07 20:41
あげ回し!
167踊る名無しさん:01/09/07 21:58
今回はプラテル目当てだったのになぁ
168踊る名無しさん:01/09/07 23:06
マッケローもだけどピコーネも勘弁してよ〜。#へたっぴ!
代打要員なら他にもいるでしょーに。
プラテル出ない時点で2000円ぐらい返金して欲しいわ。

おまけにこの演目・・・ベロゴロにアゴン踊らせてどーするっ!!!
スパルタカスにしてよ。なんかこの人日本公演じゃ演目に恵まれないわ。
ボリショイの先輩ばっかしが出る公演だから目立つなってこと?
169踊る名無しさん:01/09/08 11:03
ねえ、プラテルとアナニアシヴィリじゃプラテルのほうが格上ですよねー?
170踊る名無しさん:01/09/13 20:28
そりゃそうでしょ。
171踊る名無しさん:01/09/13 20:40
マッケローって、もうアメリカから来日しているのかな?
飛行機が動かないまま来られなくなるほうが、ウレシイんだけど。
あの重たい踊りなんか見たくない!
172踊る名無しさん:01/09/14 20:05
今回の来日公演にみなさんはあんまり期待してないみたいですね。チケット大漁にあまるのかなぁ。
173踊る名無しさん:01/09/14 23:54
だって、最初の予定メンバーから、どんどんひどくなってきてるじゃん。
アレクサンドワやカプツォーワの名前見たときは、おおお!と思ったのに。
それにプラテル欠場は本当にイタイ。
まあ、ニーナがまず見たいから、行くけどねー。
174踊る名無しさん:01/09/16 00:13
マッケローやピコーネが来日できなきゃニーナも来れんぞ!
初日はもう明日だっちゅーの。
175踊る名無しさん:01/09/16 00:58
ニーナはもう来日してますよ。
176踊る名無しさん:01/09/16 17:47
意外と客入ってた。
ニーナむちゃくちゃ気迫こもってなかった?
マッケロー来なくて、逆に得した気分。アンコールのドン・キ男性陣に萌え&haert;
177踊る名無しさん:01/09/16 17:48
↑ださ。♥だわな。
178踊る名無しさん:01/09/16 19:27
マッケローこなかったの?
こんな時勢で不謹慎かもしれないけど、ちょっとウレシイ。
じゃあ、マッケローのパートは、誰がやったのかな??

ピコーネは、今ロイヤルバレエに所属しているから、きましたか?
179踊る名無しさん:01/09/16 19:47
ピコーネはイギリスから来日したんでセーフ。マッケローはアウト!
でもポソホフはサンフランシスコからちゃんと来てた。謎だ・・・

今回姉ちゃんダンサーはニーナ以外はどうでも良し。
男性陣の見所盛り沢山なのは、さーすがボリショイ様ご一行やね。
唯一ロシア系じゃないピコーネも異色だったけど頑張ってたよ。
180踊る名無しさん:01/09/16 19:49
チャイパドは演目ごとあぼーんされてた・・・
181踊る名無しさん:01/09/16 21:57
今日のオケ最悪だったね
あれじゃダンサーがかわいそう
182踊る名無しさん:01/09/16 23:38
ほんとなんじゃありゃって出来だった〉オケ
金管より弦が悪いなんて最悪!
183踊る名無しさん:01/09/16 23:53
手拍子は禁止!
どーにかならんかのー?
184踊る名無しさん:01/09/17 00:09
無事これたの?飛行機で>ダンサー

お客の入りどうでしたか?
185踊る名無しさん:01/09/17 00:11
ごめ、もう上で話題でてたね。
そっか、入るよなあ。
186踊る名無しさん:01/09/17 21:26
どうだったんですか????
187踊る名無しさん:01/09/17 21:42
グランフエッテの手拍子を初めて経験しましたが(笑)、
言われるほど変じゃなかったよぅ?うん、あれは違和感ない、
と私は思う。こんな意見の人、他にいるだろうか〜
ガラ公演なんだし、楽しいと思うけどな。

で、オケは、弦のソロが・・・・
確かに、金管の方が断然良かったと思います。
188踊る名無しさん:01/09/18 00:26
16日はドン・キでウヴァーロフがニーナを片手でリフトしてた。
初めて観たけど普通のこと?
カコイイ!(・∀・)
189踊る名無しさん:01/09/18 01:23
>>187
もとは関西から発生したらしいのよ〜>手拍子

今日なんて、ニーナはもうちょっと速い回転が出来そうだったのに
手拍子に合わせて指揮が遅くなってしまったのね。
だから、やっぱり手拍子には私は反対だな〜。
ダンサーが自分の思うとおりに踊れなくなってしまう。

フェッテって、あんまり遅いと逆に回りにくかったりするし、
ニーナの場合はあの速さが売りでもあるからね。
それにあの両手腰→片手腰片手自由→両手自由(表現下手でごめん)の
フェッテもニーナならではって感じがする。
190踊る名無しさん:01/09/18 03:28
日曜の弦楽は最悪だったけど、今日はまだマシって思ったよ。あ、レベルは低いけどね。
結局マッケローは来なかったね。もうどうでもいいんだけどさ。
来てたら「眠り」でオーロラのヴァリアシオン踊るはずだったんだよー!
怖いもの見せられなくて良かったよ。私は「アリア」踊ったポソホフに萌えた。
ニオラーゼのモダンと太りきった芸術監督には萎え〜。
191踊る名無しさん:01/09/18 03:30
両手腰フェッテは、よほど軸がしっかりしていないと
できないんだろうね〜。さすがニーナ。
今日は、バランスも驚異的にながーーーかった。
192踊る名無しさん:01/09/18 09:37
>>187
グランフェッテの手拍子は、ダンサーが音を取れなくなり
踊りにくくなります。客席は楽しいかもしれませんが、
ダンサーのために、ぜひやめてください。お願いします。
193踊る名無しさん:01/09/18 10:05
フェッテの際の手は、回転力をつけるためと
ブレーキを掛けるために使います。
両手を腰に当てるということは、回転力とブレーキを
足のみで行うということで、強靭な脚力と調整力が必要です。
終盤に向かうほど、手を使うようになるのは筋力の不足を
補う役目もあると思われます。
で、ニーナが最初から両手を使ってフェッテすると
今以上の高速回転が可能だと思います。
194踊る名無しさん:01/09/18 19:44
ニーナってすごいんですね。
195踊る名無しさん:01/09/18 21:25
すごいよ。フェッテのスピードはいちばんじゃないかな。
ピケターンも物凄い速さで飛ぶようにまわる。
アンコールの最後はペトローワ追い越しちゃいそうだったから
力抜いてたけど、普段はあんなもんじゃないよ。
196踊る名無しさん:01/09/18 21:34
>166
片手リフトは別段めずらしくもありません。
ニーナみたいにデカくて重いと負担ですが。
ウヴァーロフの年齢が限界でしょうね。

どのレス読んでも、
スポーツ選手を誉めているようにしか思えない。
かくいう私も、ニーナはスポーツ選手にしか思えないのだけれど。
197踊る名無しさん:01/09/18 22:12
>196
ニーナは全然デカくねえよ。でかくて重いのはギエムのほうだ。
実物見たことあるんだとしたら、キミはコビトか?
198166:01/09/19 00:04
>196さん、そうですか。ショボーン
アダージョのところでの片手リフトって記憶にない(単に忘れてる?)ので
イイモノを観た!と嬉しくなってました。トホホ

あ、でもニーナは、小さいですよ。フェリくらいかな?
具体的に何cmと聞かれても困りますが・・・
199踊る名無しさん:01/09/19 00:07
そう、洋服姿の彼女は確かに小柄で細身。
なのに舞台でみるとなんであんな逆三角形で
でかいのだ?!謎・・・・
200踊る名無しさん:01/09/19 02:10
一番はプロポーションでしょ
手足の長さ、頭の小ささ…、頭が小さいから肩幅が張って見えるし
胴体が丸く骨太な感じにみえる。
(確かに、肩から背中へかけての筋肉はつきすぎかなあとはおもうけどさ)
それと動きの伸びやかさ、空間的な広がりが大きくて存在感があるし
何よりもスターとしての華やかさがあるもんね。
201踊る名無しさん:01/09/19 20:56
どうしてニーナはそんなに速いフェッテとかができるの?どこが普通のプリマと違うの?才能?体型?昔スケート選手だったことにも原因はあるの?
202踊る名無しさん:01/09/19 21:06
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hole/

こいつバカです↑
203 :01/09/19 23:16
187です。
>>189
両手腰→片手腰片手自由→両手自由のフエッテ、
16日の舞台では残念ながら気が付きませんでしたが、
昨日、93年のガラ公演のビデオ(←ゼレンスキーとかニコラルリッシュとか出てる!)
を観たら、やってましたねー。回転の速度も、今回の公演より速く感じました。

ニーナって、舞台の外で見ると、すごーい顔がちっこいですよね!
それに、なんか、いい人そうだった(私の印象ですが・・)
SWAN LAKEという写真集が出ているそうですが、日本でも売っているのでしょうか?

関係ないけど、もう1つ意見を言わせてください。。
ピコーネってマニアックだと思う。
アンコールの演目がキモかった。
204踊る名無しさん:01/09/20 00:57
ピッコーネのアンコール演目ってわけ分からなかった。
なぜにあの振り付けで「青い血」?
スポーツチックだと思っていたのに。
205189:01/09/20 02:18
>>187
93年のガラ公演のビデオのタイトルってわかります?
私も欲しくなっちゃったよ〜。見たい〜。
それにニーナは「いい人そう」なのではなく、本当に「いい人!」なのですよ。
今回の公演のプログラムにもちょっとエピソードが載ってたよね。
ルンキナもすごくニーナのことを良く言っていてファンとしてもすごくうれしい!

ピコーネとイオラーゼのアンコールの演目タイトルと振付家を知ってる方いますか?
あと、今回の公演がいつテレビ放送されるかも知ってる方…。
教えてちゃんですみませんが、劇場に張り紙されていることに気付かずに
帰宅してしまった私に教えてくださいませ〜。
206204:01/09/20 02:47
>205さん
振付家は書いてなかったので不明だけど、当日(16日)書いてあった範囲内で。
アンコール1>「エチュード」イルマ・ニオラーゼ 音楽:E・モリコーネ
アンコール2>「青い血」ジュゼッペ・ピッコーネ 音楽:J・シュトラウス
アンコール3>「ドン・キホーテ」音楽:ミンクス
JA!バレエ見に来てる人には音楽よりも振付家が重要なんだよ!ちっ。
と心の中で罵ってしまった私。

放映は11/10、12/28にNHK-BS2で。時間は書いてこなかった。

どなたか、補完きぼーん。
207204:01/09/20 03:40
11/10(土)14:45〜21:00「素晴らしきバレエの世界」
12/28(金)08:05〜10:45「ワンダフルクラシックス」
だそうです。他のバレエHP巡っていて見つけました。ありがたや〜
208踊る名無しさん:01/09/20 20:54
>>189
93年のガラ公演は、「パ・ド・カトル」というタイトルで、9月の
CSのシアターテレビジョンでやってます。ビデオはどうなんだろう?
これは今回の公演に合わせて放映してくれたものです。
CSでやったということは、近々、BSや地上波でもやるんじゃないかな。
(だいたいそういう傾向です)
ちなみに、「素顔のアナニアシヴィリ」もこちらで放映!(←このビデオ、結構高いのにねぇ・・)

私としては、98年のガラの方も全部観たいです。
一部の映像を持っていますが、観客はあんまり湧いていないような。
209踊る名無しさん:01/09/20 23:59
>>205
「パ・ド・カトル」のビデオ・LDは既に廃盤です。
時々ヤフオクに出てるので、それほど入手困難ではないと思いますよ。
この時もプラテルが出ているのだけど、仲が良いのでしょうか?
210踊る名無しさん:01/09/21 13:00
ニイナとプラテル、何語で話すのかしら
211踊る名無しさん:01/09/21 21:05
プラテルって何歳か知ってる方います?
212踊る名無しさん:01/09/21 23:24
ニオラーゼがアンコールで踊った音楽は、映画「ミッション」のテーマ曲。
エンニオ・モリコーネは映画界では超有名な大コンポーザー。

映画の印象がどうしても強い曲なので、私はもう一歩のめり込めなかったな。
213踊る名無しさん:01/09/21 23:39
ニーナ以外のボリショイダンサー見たのは初めてだったんですけど
男性がすごいですね?みんな気品があるのにパワーもあるし。
アンコールでの全員揃っての回転技(?)の時は、ボリショイ3人組の
脚のラインの美しさにみとれてしまいました。
214踊る名無しさん:01/09/22 00:01
215踊る名無しさん:01/09/22 08:17
>>189
ロシアでは手拍子は日常茶飯事っていう説も聞いたけど、それはデマ?

東京初日は、第3部(おまけ)の時だけ手拍子が起こってました。
3人が同時にフェッテ、とか、そういう時だったと思う。
明らかに「お祭り」の演出だったから、それはそれでいいんじゃない?

第1部の黒鳥の時も、ニーナはそんなに早いフェッテはやってなかった。
(凝った事はしてたけど・・・途中で失敗してた)
ピケターンも、若い時ほどスピードなかったし・・・ステパネンコを観た後では、
回転テクニックに関しては、誰を見てもさほどビックリしないかも。

今回のニーナはフェッテよりも、アティテュードでのバランスの長さの方に
感動した・・・まだまだ凄いなっと思いました。
216踊る名無しさん:01/09/24 20:09
ニイナが失敗!!??昔は考えれなかったのになー!
217205:01/09/25 03:38
>>204さん
いろいろと教えてくだすってありがとう〜
早くもABTの来日公演が待たれます。
フェリのように無計画妊娠などがないこの人のこと、
また素敵な舞台を見せてくださるよう心から願って止みません。。。
218踊る名無しさん:01/09/28 14:33
当日のキャスト表見て、ニオラーゼが来てるって知ったときは正直怒った。
ジゼルも期待を裏切らずしっかりひどかった。
(あんなコワいジゼル、早く冥界に消えてくれ〜)
だけど個人的には、アンコールのは意外とよかったな。

それにしてもニーナはほんとに良かった!
昔(5年くらい前のABT来日)見た時よりも、どんどん良くなってる気がする。
あ、そういえば17日に会場で夫君らしき人を見たよん。
219踊る名無しさん:01/09/28 20:42
ニーナ、30半ばにして評判いいね。若い頃はそれほどでもなかったのにね。
220踊る名無しさん:01/09/29 01:49
>>219
30代後半のような気もするが…(今年38歳だよん)
221踊る名無しさん:01/09/29 19:55
へえ。そうなんだ。
222踊る名無しさん:01/10/04 11:01
昨日見てきました。
今日も音楽があたまんなか巡ってる。
223踊る名無しさん:01/10/04 12:37
頭の中で巡ってる音楽って、やっぱ「ドン・キホーテ」のグラン・パ?
マッケローは日本に来れたのかな。
224踊る名無しさん:01/10/04 19:35
ニーナのガラ@名古屋みにいったけど・・・つまらなかった。
いろいろ事情はあるだろうけどさ、演目・演出がひどすぎる。
ニーナはいいバレリーナにちがいないのはわかるけど。。。
東京公演はブーイングおこらなかったのかなぁ。
人数がさびしいなら別に日本のダンサーを呼んでもいいじゃん。
225踊る名無しさん:01/10/04 19:48
>>224
確かに人数はかなり寂しい。あれでs席12,000円(だったっけ?)
ていうのも、アリなのか??
それと、舞台に使っていた鏡、ちゃんと拭いておけよーと思った。
226踊る名無しさん:01/10/04 20:21
>224,225
東京は「おまけ」がついてたけど。
モダン系のソロ2つにドンキのグランパドドゥ。
227踊る名無しさん:01/10/05 18:54
>226
アンコールなし8時40分くらいでおわった。
オケなしで9人で「眠り」やられてもな・・
前半の部で最後まで鏡があったおかげで
ジゼルのパドドゥが見づらい見づらい。どけてくれぇ・・・

名古屋の客の拍手があたたかかったのが一番感動した。
普段は東京で見るのだけど
東京であの内容なら暴動がおこるとマジで思った。
228踊る名無しさん:01/10/06 01:23
>227
府中はアンコールなしだったけど、暴動は起きてないよ。
229踊る名無しさん:01/10/07 02:20
ニーナって頭悪そう
230踊る名無しさん:01/10/07 14:12
と、いうか
バレエダンサーで知的な人っているの?
よくギエムを知的なダンサーとか言う人もいるけど、
そうか〜???って思うよ
231踊る名無しさん:01/10/07 19:32
ニーナってずばり脳みそまで筋肉です。
フェッテ命の体育会系白痴ダンサー。
マノンを見たとき頭がわるそうなダッチワイフみたいで驚いたのなんの。
232踊る名無しさん:01/10/07 20:17
えっ・・・ニーナが頭悪いってことに同意する人がいるなんて。そこまでいったらかわいそう。努力家だし愛想いいし、いい人みたいだけどなぁ!まぁニーナのこと悪い印象もってる人って少数派だと思うよ。
233踊る名無しさん:01/10/07 21:36
ニーナって、フェッテでダブルとかトリプルばんばん
いれられるの?
ピルエットは4、5回まわっちゃったりするの?
超絶技巧とかいわれてるけど具体的にはどんなところ
なんでしょうか、あんまりみたことないので・・・
234踊る名無しさん:01/10/07 21:42
>227
おいら東京で見たけど、鏡嬉しかったなぁ。
安い席で上の方だったから、背面がよく見えた。
普段見られないアングルだから、ものすごーく嬉しかったけど。
235踊る名無しさん:01/10/07 22:48
>233
ニーナって超絶技巧という感じじゃないよね。
あの華やかさと回転系のスピードの速さで、一時代を築いた人だと
思います。
回転系のスピードはニーナの絶頂期に並ぶ人は今もいないのでは?
つうか、今はスピードははやりぢゃないといえるかもしれないけどさ。
236踊る名無しさん:01/10/07 23:14
そういえばニーナは以前BSの番組の中で
「フェッテが何回回れるかなんて重要じゃない」と
いっていたっけ。
吉田都さんはインタビューでかつて「テクニックは
あって当たり前、大事なのは音楽性や表現力」と
いっていて、テクニック系とは思われていない彼女が
NHKで放送していた「眠れる森の美女」で
4回か5回ピルエットを回っていたので、結構
テクニックを誇示していないだけで実はいくらでも
ピルエットもフェッテもまわれるんだって人は
いるんだなあと思った。
逆にダブルピルエットもヨロヨロして回れない
人も多くいますけどね・・・・
237踊る名無しさん:01/10/08 09:25
そそ。テクニックってのは表現を支えるためにあるんで、それ自体を
誇示するためにあるんじゃないのよ。だからテク以外にウリがないと
ダメダメちゃん。
238踊る名無しさん:01/10/08 11:20
そういえば、酒井はなちゃんも、フェッテはダブル簡単に
入れる割にピルエットは2回転以上回ってるのみたことないね。
苦手なのかな?
ニーナはモスクワ国際コンクールの時の海賊の映像では
フェッテに何度かダブル入れてました。
その代わり、スピードはどうしても落ちちゃうので、
私は今みたいに高速フェッテの方が
観客は盛り上がるように思いました。
239踊る名無しさん:01/10/08 12:01
だから体育会系って言われんのね。
240踊る名無しさん:01/10/08 12:55
ニーナの絶頂期っていつですか?初めて来日したときくらい?もちろんテクニック面でですよ。それともコンクールにグランプリとりまくってた比較的早い時期ですか?
241踊る名無しさん:01/10/08 17:38
ピルエット回る前に思いっきり構えて顔が硬直する
人はちょっと見苦しいかも。スポーツかよ!
242踊る名無しさん:01/10/08 20:41
フエッテでダブル(もしくはそれ以上)を入れる人は、スタミナ切れて
音楽について行けなくなって回数稼ぎをしているのだとばかり思っていた。
1回1回降りてるということは、いちいち体勢を立て直すということでしょう?
こちらの方が難しいと思ったんですが・・・そうじゃないのか・・
243踊る名無しさん:01/10/09 01:01
>>242
回数稼ぎはどうかわからないけれど、
ダブルよりはトリプルと回転数多い方が客が盛り上がるので
やってしまうのかも。
244踊る名無しさん:01/10/09 01:57
フェッテ32回転を途中でやめてシェネターンをしてしまうのを
たまにみるのですが、それって失敗して急遽そうしたのか
それともはじめからそういう構成なのか、どうなのでしょう??
それも非常にテクニックに強い若手の方がそうしているのを
みたときにはたまたまの失敗だったのか、そういう構成なのか
非常に迷いました。
245踊る名無しさん:01/10/09 09:51
>242
タブルもトリプルも、本来一回フェッテするタイミングで
2回、3回とまわるので、それやったからって回転数稼ぎにゃならんよ。
ぎゃくに回らなきゃならん回数が増える。
ステパネンコなんて50回転くらいやってる勘定になるんでないかと思うが。
246踊る名無しさん:01/10/09 10:12
242〜244
あまりにヘボイ書き込みで、読む方が恥ずかしくなるゾ
少しおべんきょーしてから書いてね。
247踊る名無しさん:01/10/09 22:30
>242
そんなふうに思われているんじゃ、ダンサーも踊り甲斐がないねぇ。
いちいち体勢を立て直すってことは体勢をキープできないってことでしょ。
それのどこが難しいのよ。
248踊る名無しさん:01/10/10 02:34
まあまあ、皆さん折角のニーナのスレなんですから…
249踊る名無しさん:01/10/10 02:42
へっぽこダンサーが意見してる…
250踊る名無しさん:01/10/10 20:59
で、ニーナの絶頂期って?ビデオあるならその頃のみたいです。
251踊る名無しさん:01/10/12 18:51
しいていえば、ペルミバレエとのドンキホーテかな?
252踊る名無しさん:01/10/16 22:32
スタイルいいから好き。がりがりじゃないとこ。
253踊る名無しさん:01/10/17 00:28
>251
ペルミのドンキ、エスパーダ役が「伊達男」って感じで好きぃ。
あの人今はどうしてるかなあ。
254踊る名無しさん:01/10/20 22:27
もう帰ったんですか?
255踊る名無しさん:01/10/24 17:52
今日の読売朝刊に、小さいインタビューの記事載ってましたよ。
内容は、まあ、特に目新しいことなかったかな。
そういえば来年2月の、世界バレエ&モダンダンスコンクール(名古屋)の
オープニングガラに、ニーナも出演するみたいですね。
256踊る名無しさん:01/10/24 20:54
全般的に、今回のガラは近年になくニーナの評価が高かったような気がしますが・・・
みなさんはどういう印象をもたれましたか。
257踊る名無しさん:01/10/24 21:18
今まであまり見ることのできなかったニーナの「眠り」を、
抜粋でも踊ってくれたのは良かったと思う。
オーロラは合わないと思ってたけど、いい方に期待を裏切られた。

ただ、他の女性キャストが今ひとつだったのでは。
マッケローを見ていないから、その点は何とも言えないけど。
258踊る名無しさん:01/10/26 01:57
今みっつぐらいだったよ。<女性キャスト
ペトローワは夫と共売りだから仕方ないとしても、ニオラーゼはちょっと・・・
相変わらずのポールドブラの汚さには参った。ジゼルは恐ろしいぐらいの気風良さ!(笑)
彼女にロマンティックバレエ踊らせるほうが悪いんだけどさ。男性ダンサーの
粒が揃ってただけに残念だったな。ニーナが目立って良かったのかもしれないけど。

え?地方はアンコール演目なかったの?そーりゃ残念。物足りなかったよねー。
259踊る名無しさん:01/10/26 10:06
ニーナって踊りに関しては無類の負けず嫌いらしいね。
それが踊りの向上に役立ってるみたいなんだけどさ。
やはり彼女も寄る年波には勝てず、テクニックが落ちてきた感はぬぐえない
その分表現がよくなってイイ感じになってきたのに
ご本人はテクニックが落ちてきたことを認められないのかな〜
今回ガラの女性陣の人選は、「私がすべてにおいて一番」になれる
布陣のようにも思えるな。
260踊る名無しさん:01/10/27 00:15
あのニーナのテクニックが落ちたのカー。私がニーナのファンになった頃はちょうど
中学生で、それからもう十年たつもんなー。
261踊る名無しさん:01/10/27 21:46
11月25日に衛星ハイヴィジョンで今回の来日公演の
模様が放送されます。楽しみ★★
262踊る名無しさん:01/10/27 21:53
>>178
>ピコーネは、今ロイヤルバレエに所属しているから、きましたか
今ロイヤルバレエのHP見てきたんですけど、どこにも名前がなかったので
詳しい情報を教えてください。
スレ違いの上、教えてちゃんですいません。
yahoo!イタリアとかいろいろ探してるんですけど、なかなかうまくいきません。
どうかおねがいします。
263踊る名無しさん:01/10/27 22:42
今日ダンスマガジン見たけど,ニーナのオーロラ可愛いね!ニーナってお姫様ルックはちょっと
苦しいんじゃないのって思ってたけど,全然いけるね。なんでいままであんまり踊ってなかったのかなぁ。
それにしても可愛かったわ。
264踊る名無しさん:01/10/28 15:46
最近のダンスマガジンの舞台写真なんか変ったよね??
何て言うのかな〜リアルになったというかすっごくキレイになった!!

>263
ニーナのオーロラ可愛い!!!私も思った!それにしても顔小さい…….
265踊る名無しさん:01/10/31 19:07
ダンマガ私もみたけどほんと可愛い。
普通は老けてゆくはずなのに、ニーナはそこらへんの20代の
ダンサーより若く可愛くみえる。
やっぱり華があるダンサー。抜群のスタイル。
266踊る名無しさん:01/10/31 20:48
南方系のグルジア人だから容姿ではすごい得よねー。
267踊る名無しさん:01/11/01 00:29
ニーナにウヴァーロフという新たな名パートナーシップが見られて
本当にうれしいっす!
来年はまた来日してくれるので絶対に見に行くつもりです。
また今回の眠りのように新たなニーナの一面が見られるといいな〜♪
268踊る名無しさん:01/11/02 10:58
>>266
以前、テレビでグルジアの様子を紹介した番組があったんだけど
ニーナのような容姿の女性がいっぱいいた!
もちろんいろんな民族もいたけれど、特徴的な黒髪、大きな目…
中央アジアは美人の産地!
269踊る名無しさん:01/11/02 16:13
>268
その番組って、さんまが司会してた特別番組だよね??
270踊る名無しさん:01/11/02 20:43
グルジア人がみんなそんなんだったらニーナは特別美しいというわけでもないんですね。
どうりで、ニーナが以前「私は自分を美しいと思ったことはない」って・・・
271踊る名無しさん:01/11/03 10:23
>269が見た番組って、ゲストに荒俣宏とか吉田拓郎が出てた番組?
私の記憶では、紹介してたのはグルジアじゃなかったような気がするなぁ。
(ユーゴとか、わからないけどその辺の東欧〜中央アジアの国…いいかげんでスマソ)
その国も、そこらじゅうに美女が溢れ返ってました。
でも同じグルジア人でも、ニオラーゼはあまり南方っぽくないよね。
272踊る名無しさん:01/11/03 15:32
アルメニア美人の話だったよな
273踊る名無しさん:01/11/03 18:22
私もその番組みててそう言えばニーナってこういう系統の
顔してるな〜と思って出身地確かめたもん。
アルメニアの方の血絶対はいってるね。

その番組の中で『通りすがりの美人』って人が一番きれかった!!!!
274踊る名無しさん:01/11/03 18:52
275踊る名無しさん:01/11/05 16:16
ニーナ、ウヴァ−ロフと組んだらなんか若返ったような感じがした。
やっぱりパートナーが若いとバレエリーナもなんか若返るよね。
森下さんもテッチャンと組まずに鈴木さんとかと組んだ方が絶対いいよ。。。。
276踊る名無しさん:01/11/06 00:07
ウヴァとニーナのドンキ、全幕きぼ〜ん
スカッとするようなドンキ、ここしばらく見てない。
277踊る名無しさん:01/11/06 13:57
>275私は、テッチャンと踊っている森下さんが一番若々しく見えます。
しかもすごく楽しそう。
278踊る名無しさん:01/11/08 01:26
>>276
禿らしく同意!
最後に見たドンキ全幕がボリショイのアイタタ新米姉ちゃんルンキナだったから
萎えっぱなしのまんま。ニーナのドンキ全幕見たい〜!!!
279踊る名無しさん:01/11/08 15:51
>278
どんなふうにアイタタだったのですか?テクないとか??
マリア・アレクサンドロワの方がテクもってそう。
280踊る名無しさん:01/11/08 16:24
>279
ルンキナとアレクサントロワを比べないでーー。(涙)
278じゃないけど、ホントに下手くそなんだから、ルンキナ。
グラグラしてて、全然見てられなかった。金返せって感じ。
281踊る名無しさん:01/11/08 23:22
そのとき、ジゼルでルンキナ(狂乱の場でホントにすっころんだ)を、
キトリをニーナで見れたけど、やっぱり良かったよ。

今度のボリショイ公演にかけよう!
もしかしたら年齢的に見て、最後の全幕ドンキ日本公演かもしれないしね。
282踊る名無しさん:01/11/09 16:31
>280
なぬぅぅぅぅぅ????まだマリアはソリスト。そしてルンキナはプリンシパル。
なのにマリアの方が比べたらあかんほど上手いってか。どーゆーこっちゃ。
なんでほなルンキナはプリンシパルになれたんだろう。可愛いからか?
ま〜実際可愛いし華あるけど。『ホントに下手くそ』ってねぇ(笑)私らが納得
いくように説明してもらいたいよね。

それからアンナ・アントニーチュワはどんなんでしょう?ジャクソンで金をとった
時初めて知りました。せっかく今年日本来てたのに見にいけなかったから
来年は絶対見にいくぞ〜〜〜〜〜〜!!!!!!で出待ちしてたら写真とか一緒に
撮ってくれるんですか??ウヴァ−ロフと撮りたい!!!
283踊る名無しさん:01/11/09 19:07
マリア・アレクサンドロワはモスクワ国際金メダリストだね。
ルンキナは、ワシーリエフ芸術監督時代の、マクシーモワの
秘蔵っ子だとかでお気に入り。でも、両夫妻がボリショイを
去った今のボリショイではどんな扱いなのかな。

アンナアントニーチェワも、私がみた舞台ではテクニックで
ミス連発のドキュソバレリーナだったけど、顔とスタイルが
抜群にいいんでまあ。
284つづき:01/11/09 19:11
んで、アンナちゃんはサインくれました。
グラチョーワとかペトロワとか、みんなサインくれた。
笑顔でやさしそうでした。

ニーナのもほしい!!
285踊る名無しさん:01/11/09 21:37
アントニーチェワもヤバヤバ系です。足元がいつもグーラグラ。
ボリショイの若手女性は最近層が薄くて悲しい。
モスクワやジャクソンでメダル取れたのはコンビのベロゴローツェフの
サポートが良かったからと思われ。
286踊る名無しさん:01/11/12 05:07
11月25日(BS hi)と12月28日(BS2)に夏の来日公演の模様をやるみたいですよ。
悲しいなぁ。地上波でやってくれよ。
287踊る名無しさん:01/11/13 21:17
>286
禿げ同!!
バレエといい、フィギュアスケートといいもっと普及してほしいのに
なんで逆にお高くまとっちゃうのかしら?
お金払わなきゃ見られないなんて絶対おかしいと思う!
288踊る名無しさん:01/11/18 18:55
久しぶりにニーナのキトリを見たの。まさしくこの人のためにつくられたバレエ!って感じでとても楽しめました。
演技も上手だよね。
289踊る名無しさん:01/11/18 22:27
>>286
ビデオとDVDで来春発売予定だそうです。
私が気になるのはポソホフの「アリア」が放映されるかどうかです。

マッケローが遅刻してくれたおかげでプログラムが変更になって
東京文化会館公演は2日とも「アリア」とアンコール「ドンキ」付き。
もしかしたら録画日は違う日だったんじゃないかと。
だとしたら・・・上記の演目見られないっす!(大泣)
290踊る名無しさん:01/11/19 00:55
>289
BSの「華麗なるバレエの世界 第一部」でも、公演の模様を写していたけど、ドンキやってました。
普通の衣装じゃなくて、レオタードにスカート付けた格好だったけど、あれがアンコールの時の「ドンキ」ではないの?
(すみません、公演見に行ってないので分からないのです)
だったら、289さんの見た公演日じゃないのかな?
うーん、そうだといいですね。
291踊る名無しさん:01/11/19 16:48
アナニアシヴィリって実際の身長は何cmくらいなんですか?160cm代?
292踊る名無しさん:01/11/20 01:20
東京公演初日にハイビジョンカメラが入ってたよ。録画はこの日じゃない?
でもおまけのアンコールまでやるかどうかは・・・

ニーナは165センチってことになってるけど、実際はもうちょっと小さいかな?
293踊る名無しさん:01/11/20 22:12
もっと大きく見えるよね。でも肩幅とかがっしりしてるようで、実際は顔が小さすぎるかららしいね。
294踊る名無しさん:01/11/20 23:27
ニーナの子供たちのバレエセミナー、見に行ったんだけど、
スタイルが良くっておどろいた。
背はそんなに大きくないみたいだけど、
細いし、足は長いし、顔もすっごく小さくて、まるでスーパーモデル?って感じだったよ。
295踊る名無しさん:01/11/21 21:41
バレエメイク以外のニーナ知らないんだけど、美人なんですか?
296踊る名無しさん:01/11/22 17:24
バレエメイクも素顔も変らんぞ。ニーナすっごくメイク薄いから。
297踊る名無しさん:01/11/22 22:54
あれでメイク薄いなんて、顔が相当濃いのでしょうね。だけど顔の薄いバレリーナって薄幸そうでイヤです。
やっぱり顔からして派手でないと。
298踊る名無しさん:01/11/23 13:09
>297
まぁ外人だから顔がほりふかくて濃いのは当たり前。
日本人は別だけどなぁ…。
299踊る名無しさん:01/11/25 15:20
さっきBSハイで今年の日本公演観ました。
黒鳥、オーロラ、キトリと3っつもアダージョをおどり2つも32回転して
凄い体力してるなぁと当たり前の事に驚いていました(笑)
それにしてもバランス凄いねぇ!!!!!!!!益々ファンになりました。

他ウヴァ−ロフかっこよすぎ。でジゼルとりラの精踊った人はどこのバレエ団の
人ですか??かなりエ???だったんですけど;;;;;プラテルも観たかったなぁ(泣)
300踊る名無しさん:01/11/25 16:47
ニーナ、舞台上で鼻くそほじらないで下さい。
てかカメラ映すなよ。。。
301踊る名無しさん:01/11/25 17:53
>299
イルマ・ニオラーゼでしょ?キーロフ出身(いまもそうかも)
評判悪かったからどうなのかと思ったけど、良かったと思ったよ。
それよりは、ジュゼッペ・ピコーネの髪型が気になった。
あの髪、そのままぽろっと落ちそうだった(w
ウヴァーロフとフィーリン、ハンサムだったね。
>300
そんなことしてた?
302踊る名無しさん:01/11/25 21:53
>301
>ジュゼッペ・ピコーネの髪型が気になった。
私も気になりました。キモい。

同じようなキモい系で、93年のガラに出ていた金髪のキモい男性ダンサー
は誰?2つ目くらいの演目で、なんか鳥の真似と思われる動きをしていて、
うわぁこれなに?と思ったが。
303踊る名無しさん:01/11/26 00:24
>302
それってまさか、かつてのボリショイのプリンス、
アンドリス・リエパのことじゃないよね…(ドキドキ
304踊る名無しさん:01/11/26 16:49
ウヴァ−ロフとフィーリン本当ハンサムだね〜。かっこいいわぁ。
だからロシアの男性って好きやわ。でもバレエやめたら太る人多いけど(藁
今回の監督とか斎藤ゆかりさんの夫のニコライとか。

でイルマはひたすらにジゼルが最悪やった。ドタドタしてポールドブラが汚い
汚い。リラの精もそうやったけど。

ニーナはさすがだな〜って思った。オーロラ姫のVaの最初の振りで無駄な首の
動きがあって少し笑っちゃったけど。。。
305踊る名無しさん:01/11/26 19:26
>303
アンドリス・リエパ?バレエ鑑賞歴1年くらいなので知りません・・
(ビデオは色々と観ていますが)
ほかに93年のガラは、男性では、ニコラ・ル・リッシュ、ゼレンスキー、あと、
98年のガオヤジ(←この人も分からないです。誰ですか)が出ています。
あ、もう1人かっこいい人がいたかな・・
306踊る名無しさん:01/11/26 19:28
訂正
ガオヤジ→顔がねずみ小僧みたいなオヤジ
タイピングミスでっす
307踊る名無しさん:01/11/26 19:29
訂正2
ガオヤジ→ガラにも出ている顔がねずみ小僧みたいなオヤジ
308踊る名無しさん:01/11/26 23:58
>>307
93年のガラで金髪はNYCBのダンサー(名前ド忘れ)と思われ。
93年でもう一人カッコいいのは、多分今回も出てたユーリ・ポソホフではないか?
彼は91年93年と出ていて98年は怪我のため来日しなかった。
昔からソフトで品があってハンサムですよー。
ガオヤジは元ドネツクバレエのテクニシャン、ワジム・ピサレフかいなー。
309踊る名無しさん:01/11/27 11:19
うああああ
ピサレフの存在、忘れてたYO!
全身真っ赤のくるみ割り人形の衣装はすごかった。(98年)
観客の誰かが「だるま!」って言ってたのには笑いました。
確かにテクニシャンなんだろうけど、丸くてちっちゃいし、何か品がないのよね〜。
310踊る名無しさん:01/11/27 20:01
307です。

2ちゃんなのにいろいろありがとう。
ワジム・ピサレフって言うのね〜なんかエンターテイナーな感じの人でした。
そうそう、ユーリ・ポソホフも分かりました。

結局、93年の男性ダンサーは
ワジム・ピサレフ、ユーリ・ポソホフ、アンドリス・リエパ、
ゼレンスキー、ニコラルリッシュ、NYCBの6人ということ?
ピサレフとコンビを組んでいる魔法使いのおばあさんみたいな顔の人は
有名な人ですか?

それよかアンドリス・リエパのあの鳥おどり、どう思いますか?
311踊る名無しさん:01/11/27 20:44
っていうかだんだん、307の質問ばっかで飽きてきたな…
魔法使いのおばあさんはインナ・ドロフェーワはだからこれ以上
くだらない質問はやめておくれ
312踊る名無しさん:01/11/27 23:38
ピサレフは現在バレエコーチになってます。奥様のドロフェーワはまだ現役。

私がニーナの公演で一番好きだったのは、キーロフの元プリンシパルだった
タチアナ・テレホワです。91年93年98年と来日してくれたので
今年も待ってたんだけど、さすがにもう踊っていらっしゃらないんですね。

ほとんど毎年、日本の子供達にワガノワメソードを教えに来日しています。
全然スタイルもかわらなくて本当にステキな女性です。
キーロフの元プリンシパルのラリーサ・レジュニナも彼女の教え子ですよね。
313踊る名無しさん:01/11/28 03:38
>>312
私もテレホワ好きだったよ〜!!
ワガノワ時代のビデオとか見た??
314312:01/11/28 16:15
>>313
きゃー嬉しい!ドンキなら見ました。この人ホンとにテクニシャンですよね?
315踊る名無しさん:01/12/03 21:19
AERAの表紙だ〜!
316踊る名無しさん:01/12/03 23:06
Balletの表紙だ〜
317踊る名無しさん:01/12/05 01:50
黒髪で黒い瞳の「外国人」ダンサーっていいよね。アスィムラートワも好きだった。
318踊る名無しさん:01/12/08 00:15
今ではワガノワの芸術監督だもんね〜。
まだまだ舞台に立って欲しいのに…

…って、ニーナと関係ないのでsage!
319hana:01/12/18 00:06
私、ニーナが踊ってるのは
「ドン・キホーテ」「白鳥の湖」「眠りの森の美女」しか観た事ないのですが、
他の踊りも観てみたいなぁ。
特に「ジゼル」。
320踊る名無しさん:01/12/18 03:09
ニーナって、グルジア出身でしょ。グルジア系って、有名ダンサー多くない?
ツイスカリーゼとか、ルジマトフもそうだっけ。
昔のボリショイの校医さんのインタビューに書いてあったけど、お酒を飲むと
踵の骨の形に遺伝的な異常が出ることがあるらしくて、だから、グルジアみたいな
あまりお酒を飲まない土地からは、いい素質を持った子が出るんだってさー。
321踊る名無しさん:01/12/18 10:40
>320
ルジはたしか、グルジアではなく、タジキスタン
(旧タジク共和国)出身。
322踊る名無しさん:01/12/18 12:06
宮沢にーなちゃん…。
323踊る名無しさん:01/12/18 13:56
>321
新書館「このダンサーが見たい」によると、
ファルフ・フジマートフ 1963年6月26日、ウズベク共和国タシケント生まれだって。
324321:01/12/18 15:51
>323
ごめん、きちんとした資料のほうが正しいと思う。
私は、ルジマートフのドキュメンタリーのビデオで、
ドゥシャンベ(タジクの首都)に公演旅行して、
両親と会ってたのが記憶にあったので、ついタジク出身だと
思っちゃった。因みに、ルジのママは巨体、パパがとても
小柄な人でしたよ。
325踊る名無しさん:01/12/18 16:03
タシケントで生まれてタジク共和国で育った・・・というのを
昔々なにかで読んだ気がするが。

曖昧モコモコでスマソ。
326踊る名無しさん:01/12/18 17:23
>320

>グルジアみたいな あまりお酒を飲まない土地からは
って確かグルジア人も宴会好きで、乾杯に次ぐ乾杯だったような。
でもロシアがウォッカ(アルコール度40度以上)で乾杯する時に
グルジアは多分、名産のワイン(アルコール度13度)で乾杯なんだろうな。
それを酒を飲まない土地といってしまうボリショイの校医さん、
まったくその通りです。
327踊る名無しさん:01/12/18 17:24
>323,234、325
じゃ、やっぱり「タシケントで生まれてタジク共和国で育った・・」というのが
真相かも。
それにしても、そんな巨体なママをもっていて、よくバレエ学校の試験に受かったよね。
家族の体格とか、おじいさんの代までさかのぼって調べたりするとかいうでしょ。
ルジが受験した頃は、まだ若くてスリムママだったのかしら?
ニーナと関係ないので下げ。
328踊る名無しさん:01/12/19 02:15
ニーナはグルジア共和国のトビリシ出身。
ルジマートフはウズベキスタンのタシケント出身。
アスィルムラートワはカザフスタンのアルマータ出身。です。
329踊る名無しさん:01/12/19 05:54
名前が、女性は「〜リ」男性は「〜ゼ」となってると
多分グルジア人だと思います。
J.バランシンとか、政治家だとシュワルナゼさんとか。
330踊る名無しさん:01/12/19 10:20
グルジアの苗字は、男女で語尾が変わるってのはなかったはず。
だから女性でもニオラーゼっているでしょ。
「リ」で終わるってのは正確には「シヴィリ」。
ニーナは元々グルジア貴族の家系だそうなので
アナニアシヴィリは高貴なお名前なんでしょう。
331踊る名無しさん:01/12/20 02:51
ニーナは「グルジア語」が母国語になるのかな?
その昔、ロシア語で苦労したって、何かで読んだんだけど。
そんでもって、今はABTとかだから英語も話すんだよね。
すごいな♪ニーナ♪
332踊る名無しさん:01/12/29 00:05
今日のBSの録画みた。
ニーナのオーロラ、かわいい〜
やっぱり、ウヴァーロフとのドンキ全幕見たいぞ。
それにしても、あれだけの演目をこなすとはすごい体力だ。ビクーリ
333踊る名無しさん:01/12/29 19:26
ペルミとのドンキよりも安定していてむしろ今のほうがすごさがある感じ。ニーナ最近評判いいよね、それわかる気がした。
334踊る名無しさん:01/12/30 02:51
全然詳しくない私ですが、BSの録画見ました。
最初ちらっと見たときはジゼルかなんかやってて
つまんなそうだったのですぐチャンネル変えてしまったのですが、
再び見たときにやっていた眠れる森の美女に思わずくぎ付けになってしまい、
結局最後まで見てしまいました。
ニーナってほんと華がありますよね。
あと、愛嬌があるというか。見ててとても満たされます。
ぐいぐいと踊っていくというか。
ここのスレッド見てテクニシャンとのことですが、
ギエムとかと比べるとどう評価されているのでしょうか。
あのながーいバランスのところ、びっくりしました。
335踊る名無しさん:02/01/06 20:28
演技が表面的、表情も2つしかない。
ベソかいた顔とニッコリしてどうだ!って顔。
音を無視してドリルみたいなフェッテは下品。
ギエムは音楽には忠実でテクには走らない処がお見事。
でもギエムのファンではありません。
336踊る名無しさん:02/01/06 21:00
2つしかないというのは大袈裟やな〜(藁
君の日本語も下品よ〜ん
337踊る名無しさん:02/01/06 22:59
どうだ!って顔無邪気な子供みたいでかわいいじゃないの。
338踊る名無しさん:02/01/07 01:52
たしかに「どうだ!」って顔するよね。
だけどそれさえ可愛らしく見えてしまうのが彼女の才能だと思います。
例えばギエムが「どうだ!」っていうかおすると
ちょっと意地悪な感じがしそうです…
これも私見ですけどね。
339踊る名無しさん:02/01/07 04:31
音楽にきちっと合わせて踊りすぎるのもちょっとどうかと思うが、
ニーナのフェッテは全然音楽を無視したものではないよ。
別に煽りではないよ。
340踊る名無しさん:02/01/10 23:24
とにかくさ、ニーナってバレリーナらしいバレリーナじゃない?正統派というか、テクニックも容姿も演技も華やかで非現実的な雰囲気をだせるという。
人気があるのはそこだよね。
341踊る名無しさん:02/01/11 00:53
私も同感。バレエ好き以外の人にもウケそう。BSで見たんだけど、舞台上でのバーレッスン良かったな。ところで黒鳥「オディール」のVa.って音楽2通りあるんですか?
342踊る名無しさん:02/01/11 04:22
>341
そうです、二つあります。
日本のコンクールでは木管楽器のピロピロしたソロで始まるほうが有名かなー。
343踊る名無しさん:02/01/11 18:48
ニーナの黒鳥の音楽好き。彼女にあってるね。
ところで、現在のバレエ界で頂点に立つのはギエムとアナニアシヴィリが大御所かなと思うんですが,当人達はお互いを意識してたりするんでしょうか?
私などは、バレリーナはライバル意識とか激しいのかなと思ったりもするのですが・・・この二人は
ちょうど同年代だし,やっぱり相手の事は気にしてるのかな。それとも系統もまったく違うから全然気にならないかな―なんて思います。
344踊る名無しさん:02/01/11 20:01
ギエムって、他のバレリーナなんて全く眼中になさそうな感じ。
「あたしが最高」って感じがプンプンする。単なるイメージかなー。
345踊る名無しさん:02/01/13 00:05
ボリショイのダンサーが踊る黒鳥のヴァリアシオンはグリゴローヴィチの振付。
日本じゃ踊られるけど、ほかの国では見たことないなぁ。
年末のBS見逃した!!!!再放送ないかなぁ。
346踊る名無しさん:02/01/14 19:12
ニーナのすごいバランスに感動したBSでした。あれくらいのバランスってトッププリマとしては当たり前の技なんですか?それともやはりテクニックに優れているニーナならではのもの??
347踊る名無しさん:02/01/14 20:43
ヴィヴィアナもバランススゴイよね?
348踊る名無しさん:02/01/14 22:21
アナニアシビリはギエムのことを批判していたことがあった。
技だけで情感にかけるとかなんとか、よく覚えてないが
そんなかんじ。
349踊る名無しさん:02/01/14 22:42
ニーナは昔は自分も技だけの人だったけど、さいきんほんとの自分でも叙情的なものが表現できるようになったという自信が踊りぶりからしてわかるからね。
350踊る名無しさん:02/01/14 23:11
ニーナとギエムと吉田都と森下洋子で
「パ・ド・カトル」きぼんぬ。
351踊る名無しさん:02/01/15 13:11
「メダリスト達の競演」怪我で出演不可能だって。とほほ
352踊る名無しさん:02/01/15 18:20
なんですかそのメダリスト達の競演って??
ニーナ怪我したんですか。年が年だけに心配ですね。
353踊る名無しさん:02/01/15 18:41
>315
ま、ま、ま、まじですか?????ニーナ見るためにチケットとった
のに……………(絶句)
354踊る名無しさん:02/01/15 23:29
>353
私もニーナ見るためにチケットとりましたが
吉田都ちゃんでるそうなので、それでよしとしました。
ニーナは体をきちんと治して、私たちは秋にABTで見よう。
運がよければボリショイ公演でも。
355踊る名無しさん:02/01/16 00:29
う〜ん、さすがにあの座長公演の出ずっぱりは
きつかったのかも…
おまけにアンコールまでやってたもんね。
356351:02/01/16 01:56
>>352、ここ見て。
http://www.bunkamura.co.jp/orchard/event/medalist/index.html

怪我のソースは15日の朝日新聞の朝刊(東京発行)の社会面下に
こそっと載っていた広告。隣は新国立の「白鳥」、小嶋とゼレンスキーが怪我で払い戻しありの広告。
「メダリスト」の方は払い戻しなし。
357踊る名無しさん:02/01/16 09:56
え〜ゼレさんも怪我?
超ショック
358踊る名無しさん:02/02/02 02:22
この間BSの放送見たけど、
昔に比べると顔がまろやかになったなー。
359踊る名無しさん:02/02/08 18:59
前のほうが可愛らしくない??
360踊る名無しさん:02/02/13 02:13
微妙にスレ違いなのでsageで…

今日の公演(メダリストの競演)、ニーナ来れなくて良かったよ。
あんな公演に出たらニーナの経歴に傷が付くよ。
だいたい、あの音なに?
フィナーレもただ音を流すだけでなんにも決めていなくて…。
361踊る名無しさん:02/03/04 10:57
きのうのNHKでやっと見た。
可愛い。華やか。
しかし、そんなにものすごい人にはみえなかった。
ここぞというところでのバランスはすごいが、
何気ないところでグラグラしてない?
あと、あ〜ボリショイスタイルだなっておもった(ちょい、くどくてダサい)
アンコールでドンキやっちゃう馬力はすごい。
レッスン着でみんなで跳躍、回転しまくりのフィナーレは
大爆笑ものでした。世界バレエフェスのラストもぜひあれで!
362踊る名無しさん:02/03/04 21:20
ニーナがダサいねぇ。そんな風に思う人もいるんだね
363踊る名無しさん:02/03/04 21:48
腰回りが太い。
バーレッスンを披露していたが、5番に入れる時
微妙に膝を緩めていた。ちゃんと先生についている
のかな?どんどん踊りが崩れていってしまうぞ!
364踊る名無しさん:02/03/04 23:20
>ちゃんと先生についているのかな?

数年前にワシーリエフがボリショイをやめさせられたりして、また団の体制が変わってしまった。
グリゴローヴィチも「白鳥」の再演とかで呼ばれてるみたいだし、
ニーナ的には再びボリショイにいたくない状況になっているのかも。
だからちゃんと先生についてなくて、踊りが乱れるというのはあり得るね。
365踊る名無しさん:02/03/04 23:52
>361
あのフィナーレ、生でも見たけど、放送でもあまりにも豪華(見た目が)で
ほんとーに笑っちゃいます。笑いながらも爆竹拍手って感じです。
確かに、世界バレエフェスはあれでフィナーレにしてもらえると
泣き笑いができそう。N○Sよ、パクるのだ!

で、ダサイつーか「泥臭い」じゃない?
ボリショイは衣装がパリオペあたりに較べると明らかにあか抜けてない。
で、華やかで可愛いニーナも、しみついたボリショイ魂なのか
ちょっとしたときに「泥臭さ」を感じたりする。
でも私はそこがとても好き。サイボーグギエムより、バレリーナっぽいと思う。

366踊る名無しさん:02/03/05 00:07
ギエムは、踊りになんの感情も感じられないのでイヤ。
クラシックだったら、やっぱりニーナで観たい。
あのバランスはスゴイね!
367踊る名無しさん:02/03/05 00:12
ギエム:元体操選手
ニーナ:元フィギュア選手

スポーツマンがバレエでのさばってんじゃねー
こいつらには情緒のかけらも感動もなにもねぇーんだよー!!

マラーホフ様を見習え!!!
368踊る名無しさん:02/03/05 01:15
>367
ギエムは元・新体操選手です。
369踊る名無しさん:02/03/05 01:33
ギエム:元新体操選手
ニーナ:元フィギュア選手

スポーツマンがバレエでのさばってんじゃねー
こいつらには情緒のかけらも感動もなにもねぇーんだよー!!

マラーホフ様を見習え!!!
370踊る名無しさん:02/03/05 02:05
>>368
ドキュンハケーン
371踊る名無しさん:02/03/05 09:52
>361,365
あのみんなで回るフィナーレ自体が、以前のアナニアシヴィリのガラの
パクリというか繰り返し。ドネツクのもっと寸詰まりの兄ちゃんが
今回のファジェーチェフの役やってた。(バリバリに踊ってたが)

昔からのファンへの内輪受け的サービスのつもりかもしれんが、
ベタな感覚だから、これ以上はノーサンキュだな。NBSが真似するとは到底思えん。
372踊る名無しさん:02/03/05 10:02
ニーナ、その昔は超新星として話題になってて、
ボリショイ来日のたびに「来るか?来るか?」って期待されて
けっきょく来なかった、てことが何度かなかった?
(記憶ちがいだったらすみません)
373踊る名無しさん:02/03/05 15:21
顔が意地悪そうな感じがする。
ジゼルはにあわないと思う。
表情があまり豊かじゃないような感じがする。
374踊る名無しさん:02/03/05 15:35
ジゼルが合う人はモニク・ルディエールだけです。
375踊る名無しさん:02/03/05 17:57
>>374
禿げ同。下手だけどフェリのジゼルも好き。
ギエムもニーナも元気すぎてジゼルは似合わない。
376踊る名無しさん:02/03/05 18:03
フェリのバレエはマターリとしていて
すきではないが、まぁジゼルはあってる
のかもしれないね。
377踊る名無しさん:02/03/05 18:42
匂らーぜのジゼルはすごかった
骸骨の妖怪みたいだった
378踊る名無しさん:02/03/09 00:21
ニーナみたいに一流バレリーナでも先生につかないと踊りが乱れるんですか?
379踊る名無しさん:02/03/09 00:48
バレエを辞めない限り、乱れるんじゃないかな・・・。
森下洋子さんも、そうでしょ。
一流でも、人間甘えはあるから・・・。
踊っていても何処か出来てない所を注意してくれる人って
必要だと思うよ。
380踊る名無しさん:02/03/09 10:24
ギエムって先生、いないんじゃなかったっけ?
381踊る名無しさん:02/03/09 10:59
ニーナの踊りとか体型は、牧阿佐美さんが嫌いっぽい
382踊る名無しさん:02/03/09 12:27
牧阿佐美なんかに嫌われようと、ニーナは痛くも痒くもない。
383踊る名無しさん:02/03/09 12:34

牧はロイヤル系だからねえ。
もろ、ロシア系のニーナは嫌いかも。
384踊る名無しさん:02/03/09 15:13
むかし二-ナがロイヤルに客演して「火の鳥」踊った時。
浮いてましたよ、彼女。役が役だから仕方無いけど、あの
手のひらピラピラ〜バサバサ〜がすごく目立ってた。

ロイヤルの先生方の意見は
「彼女すっごく可愛い。素敵」
「まるでモデルのようね。顔が可愛いわ
「彼女は女優になった方が良いよ。美人だから」

などなど・・踊りに関するコメントは聞けなかった。
でも、褒めてけどね!?
385踊る名無しさん:02/03/09 15:18
手の使い方が荒いのはニーナだけじゃなく、
ボリショイの伝統っぽいよね?
セミゾーロワとか、もっとひどくない(w
386踊る名無しさん:02/03/09 16:02
ニーナの黒鳥にはまったく色気もくそもないね(w
387踊る名無しさん:02/03/09 20:14
迫力はあるよ。
388踊る名無しさん:02/03/09 20:34
ニーナが、ただ踊るだけで、クラシックの魅力に溢れてる。
演技力なんていらん(w
389踊る名無しさん:02/03/10 13:12
納得。 でも全然進歩が無いのもねエ 〜
390踊る名無しさん:02/03/10 13:37
体育会系。
391踊る名無しさん:02/03/10 20:12
秋に海賊やるんでしょ?
392踊る名無しさん:02/03/11 02:04
海賊とドンキはいいけど
眠り、くるみ、白鳥、ジゼル、ロミジュリ、はニーナは元気で頑丈すぎる。
393アナニアシヴィリ:02/03/11 17:38
踊り方がアメリカ人以上におおざっぱ&ザツで見てて感動も何もない
394 :02/03/11 18:50
ニーナの黒鳥にはまったく色気も迫力も
くそもないね(w

395踊る名無しさん:02/03/11 19:02
>391
アメリカンバレエシアターと来日します。
396踊る名無しさん:02/03/11 20:49
それにしても、あの海賊って振りがどうもなぁ。
アンナ・マリ・ホームズってバレエ協会の眠れるとかの振り付け
してるけど、振り付けの才能ないんと違う?
397踊る名無しさん:02/03/11 21:33
ニーナのロミジュリは評価高いよ。愛らしい感じでしっとり踊るから.
398 :02/03/11 22:20
>>397モニクル・ディエールの愛らしさ、には劣るけどね(w
399訂正:02/03/11 22:21
>>397
モニク・ルディエールの愛らしさ、には劣るけどね(w
400踊る名無しさん:02/03/11 23:13
劣るか、劣らないかは個人の感じ方次第でしょ。
私なんか、一番のジュリエットは三佐枝ちゃんだと思ってるよ。
あの愛くるしさはサイコー。
401踊る名無しさん:02/03/12 00:13
どうしてもこの人の場合、”体育会系”色が抜けない・・・
こないだテレビでやってたコンサートハイライトみた。
膝と足首のゆるみが気になった。昔からだけど癖なのかな。
402踊る名無しさん:02/03/12 00:27
てゆーか、バランスとか、曲芸みたい。
403踊る名無しさん:02/03/12 00:47
>>401
それはバーレッスン風景のところですか?

最近ワガノワのビデオを見てて
タンジュで5番に入れる時(表現変だったらすみせん)
膝を弛めて5番に入れてから伸ばしているんですが
ロシアではあれはスタンダードなんですかね?????
404訂正:02/03/12 01:15
アナニアシヴィリの根本的バレエの基礎なく、もとはといえば
フィギュア専門なのだから、彼女には真の芸術性はないという
こと、ニーナは美しくないということどうしょーもないこと。

これがわからない人には何をいっても無駄です。
捉え方は主観の問題ということでこのことに関しては放置して
おくのが賢明ですな。
405踊る名無しさん:02/03/12 17:17
>404
真の芸術性って何さ。わかると思ってる君にオオワラ
406Vladimir Malakhov:02/03/12 17:36
のバレエを見れば無知の>>405あなた「でも」きっと
真の芸術性って何なのかがわかりますよ(w
407踊る名無しさん:02/03/12 19:36
>406
お前は三浦雅士か、つーの(w
408踊る名無しさん:02/03/23 09:20
ABTで来日するらしいけど、「海賊」だったら、アニアナシヴィリとフェリと
ヘレーラ、誰がいいと思う?
409踊る名無しさん:02/03/23 12:50
>408
フェリが「海賊」やるの????
それは、ある意味、見ものだ・・・。
410踊る名無しさん:02/03/23 21:00
ABT公演
「メリー・ウィドウ」
フェリ、ケント、ドヴォロヴェンコ、アナニナシヴィリ

「海賊」
ケント、ドヴォロヴェンコ、アナニアシヴィリ
411踊る名無しさん:02/03/24 20:35
>>408
どれも最悪
412踊る名無しさん:02/04/23 00:15
ABTはボッカにしか興味なし!そいういえばABTのスレってないね。
413踊る名無しさん:02/04/24 00:52
ダンス板できてから初来日だからね(藁
とりあえずは『海外バレエ団』スレでいいんじゃない?
414踊る名無しさん:02/04/27 23:54
この人ってオーロラの3幕に限ってすきそう。楽しそうに踊ってる。
415踊る名無しさん:02/05/02 02:21
どうしよう、ニーナもフェリも両方みたい・・・。
まだ安い席残ってるかなぁ。
416踊る名無しさん:02/05/13 00:17
すみません・・・
とっても無知なのですが、ニーナってアメリカン・バレエ・シアターの来日公演に
出演しますよね。
あと、ボリショイの公演にも出演しますよね。
ニーナって、一体どこのバレエ団の人なのかなぁ???
417踊る名無しさん:02/05/13 00:44
>416
所属はボリショイでABTは客演ざます。
418踊る名無しさん:02/05/13 01:54
>416
ボリショイは正式団員。ABTには出稼ぎにいっとりま。
ゲストプリンシパルだんねん。
419416:02/05/13 22:31
>>417
>>418
無知な私に丁寧なレスを有難うございます。
ボリショイのプリンシパルって事でいいのかな???
420踊る名無しさん:02/05/14 00:30
>419
プリンシパルは英語なので、ロシアバレエで使われているかどうかは
よくわかりません。
ボリショイのプリマバレリーナでいいのではないでしょうか。
ニーナの公式サイトはここです。先頭にhをいれて下さいね。
ttp://www.ananiashvili.com/
421踊る名無しさん:02/05/17 02:09
ボリショイでもプリンシパルっていうよ〜 ニーナはその中でも別格扱い。
それを快く思わない同じバレエ団所属のほにゃらららは
ニーナの出る公演には絶対出場しまへん。秋もきっと来ないでしょう。
422踊る名無しさん:02/05/18 18:52
>421
そのほにゃらららってグ・・・あわわわわ。
423踊る名無しさん:02/05/21 00:05
+
      \\       上へ参ります!!     // +
        \\                     /  
+                +    +            +
      ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧   /■\ 
      ( ´∀`)  ( ・∀・)  <ヽ`∀´>  ( ´∀`)    +
   +   ( ヽノ     ( ヽノ    ( ヽノ    ( ヽノ   +        +
       ノ>ノ      ノ>ノ     ノ>ノ     ノ>ノ   
      しU       しU     しU      しU     +
424踊る名無しさん:02/05/21 00:22
>>421 422
え、そうなの??? 知らんかった〜。
でも来るよね、今年。
425踊る名無しさん:02/05/21 22:45
>424
ほにゃらららはとにかく自分がいちばん目立たなきゃ嫌なタイプ。
ニーナも世界中でやってる自分のガラ公演には絶対に彼女を呼ばない。
ガリーナはニーナと仲良しさんだよ。ほにゃらららとはこっちも犬猿の仲。
426踊る名無しさん:02/05/22 01:44
ほにゃららさんて性格悪いの?なんかすごい意外だなー。
ステパネンコのほうがキツそうに見えるけど違うんだ。
427踊る名無しさん:02/05/24 00:43
こ、こわいこと書いてるね〜 sageでお願いしますです。
428踊る名無しさん:02/05/24 00:47
アメリカンバレエシアターで、ニーナがアシュトンのリーズの結婚主演らしいYO!
リーズを踊るとこ想像つかない(w
429踊る名無しさん:02/05/24 01:21
長野由紀がニーナのリーズはダメだと言っていた。
430踊る名無しさん:02/05/24 23:38
>426
これageるとかなりヤバい話なの?誰かボリショイスレでネタふってみて〜
431踊る名無しさん:02/05/28 01:59
ニーナの眠りって正直よくないと思うのは私だけ?
オーロラ姫がこんなに似合わないダンサーも珍しいと思うんだけど。
ガラも含めて何度か見たけどいつも「違うよなぁ・・・」と感じてしまう。
432踊る名無しさん:02/05/28 02:00
>>431
チケット取っちゃつたよう(T-T)
433踊る名無しさん:02/05/29 23:11
ABTのメリーウィドウ楽しみなんだけど、米国での評判はどうなんだろ?
434踊る名無しさん:02/05/31 08:57
ニーナって眉毛をなんであんなに下げ気味にかくんだろう。
もうすこし眉毛のラインが違えば顔もかわるだろうに。
435踊る名無しさん:02/05/31 10:51
ビデオしか見てないけれど、白鳥も、ドン・キも今一。
顔だけで勝負?動きは旧ソ連の戦車を思い出す。
436踊る名無しさん:02/05/31 11:22
>435
「旧ソ連の戦車」って表現面白い!
性能はいまいち、故障多し、その割に轟音だけは人一倍、ってとこ?
437435:02/05/31 11:39
>436
話が合いますね。
438踊る名無しさん:02/05/31 19:08
>>431
その違うところが、イイと思うけどね。
自分的には、ニーナのオーラは、
オーロラ姫の輝きにかなりマッチしてるように思うよ。
特に、地味になりがちな2幕が、ニーナだと輝くんだな。
439踊る名無しさん:02/05/31 22:29
所詮過去の人。さようなら。
440踊る名無しさん:02/06/01 00:37
私も彼女のオーロラは、全くオーロラじゃないと思う。
ジュリエットも違う。ジゼルも違う。白鳥も黒鳥も違う。
美人スポーツ選手みたいだ。
441踊る名無しさん:02/06/01 00:41
違うってなんだ?
お前の中の概念と合わないだけだろ?
お前みたいな奴が、オーロラ姫が1幕で白い衣装着てくると
それだけで、ごちゃごちゃ言うんだよな。
442踊る名無しさん:02/06/01 08:02
>>440
同意。
イメージが違うんだよなぁ。
スポーツ選手みたいっていうのは
確かに。なんか上品さにかけるような。
443踊る名無しさん:02/06/01 09:57
もともとフィギュアスケート出身だから仕方ない。
運動能力と鍛えぬかれた優美さにかける体型(手足は長いが)、
それが両羽の剣となっていると思う。
もう少したおやかさ、みたいなものがあればね・・
444踊る名無しさん:02/06/01 19:36
アナニアシヴィリの素顔ってビデオで、子供時代のビデオみたけどすっごい可愛かったよ。
445踊る名無しさん:02/06/01 22:35
今も綺麗だよ。顔小さい。髪がくせ毛なのが気になったけど。
446踊る名無しさん:02/06/01 23:14
顔ちいさくて、美人でスタイルよくって、スーパーモデルみたい。
アイドル性はあると思う。
でも、動物に例えれば白鳥というより鷲みたいなダイナミックなかんじ。
447踊る名無しさん:02/06/01 23:53
でも思うんだけどニーナの場合、
そのかわいらしい顔で損してる面ってない?
かわいいけど、ちょっと濃いというか、悪くいえばモッタリした顔だから
クールなモダン作品って合わないという印象を持たれがちでは。
448踊る名無しさん:02/06/02 01:12
この人のモダン作品は何を見ても退屈かも・・・ラトマンスキーのも辛かった。
449踊る名無しさん:02/06/02 18:49
でもニーナがぶさいくだったらそれこそここまでの評価はされてないかもね。馬力だけの醜いバレリーナなんて・・・
450踊る名無しさん:02/06/02 19:13
ラインが直線的。体が柔らかいはずなのになんか固く
みえるのが不思議。確かに馬力はすごいと思う。
ニーナはフィギュアスケーターのほうがやっぱ向いていたのでは。
451踊る名無しさん:02/06/02 20:57
柔道が良い。
452踊る名無しさん:02/06/02 21:16
でもさ。いろいろ批判されるべきところはあるけど、あのテクニックとなんというか、舞台での華はやっぱり凡人じゃないよ。好みじゃないっていうのはよくあることだからね。
453踊る名無しさん:02/06/02 21:19
偏差値の差はおおいにあるけれど、評価は草刈民代並。
454踊る名無しさん:02/06/02 21:39
ニーナが草刈たみよ並み・・・
455踊る名無しさん:02/06/02 21:51
>453,454
ニーナってそんなに素晴らしい人だったんだ!(素人)。(墨笑)
456踊る名無しさん:02/06/02 23:27
華があるのはたしかにある!
けれどテクニックは・・・?です。
もっとすごいひとがたくさんいるよね。
日本人でも外国人でもニーナ以上はごろごろいると思う。
こないだのドンキのバランスはすごかったけれど、
若い頃の森下洋子とかはもっとすごかったらしいし。フェッテとかも。
457踊る名無しさん:02/06/05 22:54
ニーナ、何が好きかなぁ〜?
458踊る名無しさん:02/06/08 00:15
華やかで見てると元気になる踊りだから私は好き♪
もさいファジェーチェフがパートナーだった頃はただただ天真爛漫に輝いてたけど
最近は踊るパートナーに合わせて艶っぽさも出てきた。
ABTのボッカと踊るときはボリショイじゃ見せない表情なんだなーこれが。
459踊る名無しさん:02/06/09 20:52
ニーナが来日する時に、何かプレゼントしたいのです。
何が良いと思いますか?アドバイスをお願いします。
と、その前に受け取ってくれるのかな?
マジレスお願いします。
460踊る名無しさん:02/06/09 21:28
ニーナって、身長165センチ?
461踊る名無しさん:02/06/09 21:54
>458
確かにもさいけど結構好き、ファジェーチェフ。
462踊る名無しさん:02/06/09 22:49
>>459
フロントで預かってくれるはず。私は「浴衣」あげたよ。
ニーナは、166センチじゃなかった?
463踊る名無しさん:02/06/09 23:59
>>459
アクセサリーは?
464踊る名無しさん:02/06/10 22:03
>>459
やっぱり花でしょ!
465踊る名無しさん:02/06/10 22:09
>>464
だから、花は、持って帰る荷物が増えるだけで、ダンサーにとっては
一番迷惑なんだってば!
誰とは言わないが、捨てていく人もいるくらい。
だから、荷物にならないものが1番。
466踊る名無しさん:02/06/10 23:01
>465
守山ミカ センセーの著書『バレエに連れてって』では、
ダンサーには花をあげるのが1番と書かれてましたが、
あれはウソですか。
467踊る名無しさん:02/06/10 23:08
117 :踊る名無しさん :2001/08/10(金) 00:34
…話、そらさなくていいんだけど一人最低なのをあげるとすれば
私だったら守山M(女)かな。
名前見るたび胃がムカムカする


118 :踊る名無しさん :2001/08/10(金) 00:36
守山は大学のそばの図書館に置いてある自著に自筆で注釈書き込んでるよ(藁


119 :踊る名無しさん :2001/08/10(金) 00:53
>>118
ええっ、何のために!?
著書に間違い大過ぎってこと!?
化粧濃すぎってこと!?
468踊る名無しさん:02/06/10 23:50
>>459
こけし。
日本らしくて良いんじゃないの?
469踊る名無しさん:02/06/10 23:53
ちなみに、ファンレターは英語?ロシア語?
くれくれで御免なさい・・・。
470踊る名無しさん:02/06/11 16:53
>>469
英語でいいんじゃないの?万国共通だしね。
471踊る名無しさん:02/06/12 00:53
そうそう、ABTで踊って結構長いんだから英語で大丈夫でしょ。
返事、とまではいかなくてもカードくらいは送られてくるとよいね>469
472踊る名無しさん:02/06/12 20:50
>>470/471
有難うございます!
473踊る名無しさん:02/06/13 23:42
今回の来日、「海賊」と「眠れる森の美女」、どちらを観に行く?
474踊る名無しさん:02/06/13 23:48
>>473
聞いてどうするの?というか、誰に聞いてるの?
475踊る名無しさん:02/06/14 23:10
>>473
私は両方観に行くよ。
476踊る名無しさん:02/06/14 23:35
ABTでのニーナかボリショイでのニーナかを聞きたかったんじゃないの?
ちなみに私は両方だよ
きみはどっちなんだい?>473
477473:02/06/15 11:02
>>476
私は両方です。
478:02/06/15 18:23
私はガラを見に行くよ。
479踊る名無しさん:02/06/15 21:06
大阪にもニーナきますか?
480踊る名無しさん:02/06/15 23:28
ボリショイの名花 ニーナ・荒縄縛り
481踊る名無しさん:02/06/16 00:25
ニーナ・アナニアシウ゛ィリ大好きです〜!私がバレエ好きになるきっかけをくれたダンサーですっ(o≧∇≦)o
482踊る名無しさん:02/06/17 23:10
>>481
同じく〜。
483踊る名無しさん:02/06/18 00:12
>>481
はいはいそういうのはファンサイトでやってね
484踊る名無しさん:02/06/18 00:22
>>483
お前の方が場違い。
485踊る名無しさん:02/06/18 00:40
ニーナ・アナニアシウ゛ィリ大好きです〜!私がバレエ好きになるきっかけをくれたダンサーですっ(o≧∇≦)o

ニーナ・アナニアシウ゛ィリ大好きです〜!私がバレエ好きになるきっかけをくれたダンサーですっ(o≧∇≦)o

ニーナ・アナニアシウ゛ィリ大好きです〜!私がバレエ好きになるきっかけをくれたダンサーですっ(o≧∇≦)o

ニーナ・アナニアシウ゛ィリ大好きです〜!私がバレエ好きになるきっかけをくれたダンサーですっ(o≧∇≦)o
486踊る名無しさん:02/06/18 00:41
>>484
同意。
487踊る名無しさん:02/06/25 01:41
>>469
そうそう、ニーナはロシア語で「HNHA」と書くんだよ。
この4文字は英語と一緒だから覚えやすいよね。…って、知ってたらゴメン、
488踊る名無しさん:02/06/27 10:40
「眠れる森の美女」を観に行った時に、プレゼントを渡したいのですが
受け取ってくれると思いますか?
本人に直接渡せるとは思ってないけど、係りの方に渡しても
「こんな物いらない」って捨てられたら嫌だな・・・。
489踊る名無しさん:02/06/27 20:45
>>488
楽屋で待ってたらいいんじゃない?
490踊る名無しさん:02/06/27 20:49
ニューヨークでで今年ABTのガラ見たんだけど、ニーナ出てたの。海賊の
ピースをやったんだけどそのときはそごく元気で良かったけどSINFONY in C って
言うバランシンの作品は辛そうだったんだー。どうしたのかな?
491踊る名無しさん:02/06/27 21:03
>>489
楽屋に入れるの?それとも楽屋口?
でも、楽屋待ちってどの位時間がかかるのかしらね・・・。
492踊る名無しさん:02/06/30 01:09
やっぱりニーナ好きだわぁ。
493踊る名無しさん:02/07/01 18:25
>>491
一時間くらいじゃないの?
494踊る名無しさん:02/07/02 13:36
ニーナはABTの「海賊」に出て、ボリショイの「眠れる」に出て。
タフねぇ・・・。
身体、大丈夫かしらね。
代役なんて事になったら嫌だな。
495踊る名無しさん:02/07/07 19:55
ダンスマガジン見た?
496踊る名無しさん:02/07/08 03:24
いつから日本に来るのかしらね。
「海賊」〜「眠れる」まで、ずっと滞在かな?
何処に宿泊するのかな。
何だか、同じ日本に居るというだけで気持ちが弾んじゃいます。

まだ居ないけど・・・。
497踊る名無しさん:02/07/08 04:21
>>489
NYのアメリカンバレエシアターの時は楽屋で待ったけど、すぐ沢山のダンサー達が出てきましたよ。ガラとか最後の日じゃなかったらすぐ出てくるよ。(DINNERとかはガラの日とかにあるからね)
498踊る名無しさん:02/07/08 09:37
>>496
街中でバッタリ〜なんてね♪
でも バレエファンじゃない人が、街中でニーナを見ても「ただの外人さん」にしか見えないもんね。
当たり前だけど・・・。
499踊る名無しさん:02/07/08 12:53
>495
今月のダンマガよかった。
「ファラオの娘」日本でやってくれないかな〜。
「眠り」よりこっちの方がおもしろそう。

どうでもいいけど、フィーリンってあらためてみると素敵なお顔。
ちょと萌えてしまいました(w
500踊る名無しさん:02/07/09 00:29
>>496
池袋メトロポリタンホテル!
501踊る名無しさん:02/07/09 07:49
>208 名前:踊る名無しさん :02/07/09 01:08
>黒鳥の32回転グランフェッテは
>アナニア・シヴィリのようなスロ〜リ〜フェッテよりも、やっぱり
>シルヴィ・ギエムのような曲芸感覚で魅せるフェッテのほうが見てて
>感動します。主観的感想。

ニーナのフェッテがスロ〜リ〜だって?
あれより速く回れる人が何人いるのかと小一時間(以下略)

あ、そもそも「アナニア・シヴィリ」だからニーナとは別人かも(藁)
502踊る名無しさん:02/07/09 09:43
ニーナ最近だんだん好きになってきた。
503踊る名無しさん:02/07/09 22:11
でも、グラン・フェッテって速く回転した方が踊る側はいいんでしょ?
私は、速い派なんだけど・・・。
遅いと疲れるよ。
でも、ニーナは速いよね。
504踊る名無しさん:02/07/10 08:14
>>496
リーガロイヤルでしょ?
505踊る名無しさん:02/07/10 15:53
金欠で眠りか海賊どちらか手鼻ソと思うんですが
どっちが必見!?
506踊る名無しさん:02/07/10 19:04
>>505
海賊を手放せば?
作品自体が、ABTの海賊はくだらないから。
507踊る名無しさん:02/07/10 23:13
悪いことは言わん。眠りを手放せ。
ニーナのオーロラいまひとつだしクリゴローヴィチバージョンは2幕構成で中途半端。
内容も寒々しい。ABTの海賊は必見!サブキャストのほうが見ごたえあるから。
508505 :02/07/10 23:17
どっち??なんでしょう。
ほかにも意見お願いします。
509踊る名無しさん:02/07/10 23:21
>>507
お前、自分は見に行かないくせによく必見とか言えるな。
510踊る名無しさん:02/07/11 00:09
私は、どっちも観たい。
でも、「海賊」はチケット(S席)取れなかった・・・。
511踊る名無しさん:02/07/11 07:53
ジュリーケント、イーサン、アンヘル、がやった海賊のビデオはすごく良かったよ。
512踊る名無しさん:02/07/11 16:02
>509
お前、自分は見たこともないくせによく意見できるな。
513踊る名無しさん:02/07/11 18:35
>>505
「海賊」手放すなら、私買いたいなぁ〜。
514踊る名無しさん:02/07/11 22:01
>>511
コールドの振りとか見て、つまらないとは思わなかった?
515踊る名無しさん:02/07/11 22:13
海賊って一番の盛り上がりが二幕にきちゃうから
その後がだるくてだるくて・・・・・・・・・・
516踊る名無しさん:02/07/11 22:20
ニーナの「海賊」は取らなかった。
ケントとドヴォロヴェンコの方を取りました。
「ガラ」2回と「メリー・ウィドウ」と
ボリショイの「眠り〜」は取ったけど、
やっぱり「海賊」も買いでしょうか。
もうお金が無いです〜。
オークションで投げ売りされるの待つかなぁ。
517踊る名無しさん:02/07/11 22:51
ニーナの「海賊」観たいなぁ〜
518511:02/07/12 07:57
>>514
キャラクター、みたいな振りが2幕にあって、そごくつまらなかったけど、イーサンとケントが踊るのとか、ヘレーラやコレーラの踊りが良かった。
519踊る名無しさん:02/07/13 01:42
ニーナの「海賊」はボッカがコンラッドなんだよね?もったいないなー。
アリかランケデムやって欲しい。あれだけ踊れるのに・・・
520踊る名無しさん:02/07/13 15:12
>>519
ABTの海賊のコンラッドは、キーロフのと違ってかなり踊るよ。
521踊る名無しさん:02/07/14 23:44
9月〜11月は、ニーナは過密スケジュールだね。
522踊る名無しさん:02/07/20 00:00
ニーナって年齢を感じないよね・・
20代の時の映像も今も顔がかわってない。
523踊る名無しさん:02/07/20 00:09
同じ年の、フェリ、ピエトラガラと比べると、
1番年を感じるのは、フェリかな・・・。
ピエトラガラは、ニーナと同じくあまり年齢を感じない。
524踊る名無しさん:02/07/20 00:12
モチベーションを持続し続けるために
影で沢山努力してるんだろうなぁ…とマジレス。
525踊る名無しさん:02/07/20 00:26
>520
ホント?情報ありがと〜♪
526踊る名無しさん:02/07/21 20:34
フェリのノーメークだけはホントにいただけないよね…
527踊る名無しさん:02/07/22 20:46
ニーナの体力には驚く。すごいパワフル!
やっぱりフェリと違って子供産んでないからかなー、と差別表現してみるテスト。
528踊る名無しさん:02/07/25 19:35
フェリは元々肉体派じゃないような気がする。
ニーナは元から肉体派な感じがする。

フェリはノーメークじゃなくてもいただけない時あるよ。
雑誌の写真見て萎えた。
529踊る名無しさん:02/07/25 23:35
森下洋子のジゼルの舞台写真は萎えた・・・・・
ヤツは素の方がずっといいよ・・
530踊る名無しさん:02/07/26 00:01
ん?ここは穴スレですが・・・
531踊る名無しさん:02/07/26 00:07
529ですがスマソ。
一応528へのレスでした。雑誌の写真繋がりで・・
532踊る名無しさん:02/07/26 01:52
ニーナとフェリを比べること自体、おかしいよー。
533踊る名無しさん:02/07/26 08:46
ABTのチケット、完売が近くなってまいりました。
「ニーナ親爺」達がまた盛り上がりに来るんでしょうか?
昔ニーナを「可愛い可愛い」と言っていた、おっさん達は
迫力のごつい系ニーナに果たして親近感を感じるんで
しょうか?
534踊る名無しさん:02/07/26 09:18
最近、お肉が付いた??ニーナ・・・
535踊る名無しさん:02/07/26 11:40
うん、かなーりね。
腹回りだけ見たらとてもバレリーナとは思えん。特に稽古着姿。
536踊る名無しさん:02/07/26 11:51
もともと胴回りは太かったような・・・
537踊る名無しさん:02/07/26 12:58
ニーナっていつも同じ顔としか見えないのですが・・・
どの踊りもそう感じるのは私だけ????
538踊る名無しさん:02/07/27 00:31
シワ隠しにお面を被っていたりして。
539踊る名無しさん:02/07/27 00:37
アナニアシヴィリって、何を踊ってもアナニアシヴィリなんだよね。
ドンキを踊っててもキトリじゃなくてニーナだったし、
眠りを踊ってもオーロラじやなくて、やっぱりニーナだった。
役になり切ってる感じが全然しない。
それが魅力なのかもしれないけど...
540踊る名無しさん:02/07/27 02:38
でも、舞台に登場しただけでその場がパッと明るくなるのは
やっぱりオーラがあるんだろうね。
541踊る名無しさん:02/07/27 02:48
ニーナの踊りって、ニーナだけってカンジがして好き。
542踊る名無しさん:02/07/27 10:03
>>534
それも多少は言えるけど、ニーナって身長があるから大きく見えるのよ〜
543踊る名無しさん:02/07/27 10:08
いやいや、日本人と違ってさ若い時の可憐さが
吹き飛ぶような貫禄になるわけよ。
でも、もっと最近はダンスマガジンの写真を見る限り
一時よりは痩せたんじゃないかな。
544踊る名無しさん:02/07/27 10:23
30後半になると何でもかんでも脂肪になって身体に付くものよ〜。
545踊る名無しさん:02/07/27 10:34
肩幅もなかなか
逆リフトやってみしてくれー!
546踊る名無しさん:02/07/27 10:40
ボリショイの眠りでニーナがウヴァを持ち上げるとか?
547踊る名無しさん:02/07/27 12:00
想像してワラタ。
フィギュアにアニシナ&ペーゼラを思い出す。
548踊る名無しさん:02/07/29 22:59
ウヴァは無理でしょ。

肩幅あるっていっても、近くで見ると結構ほっそりしてるよ。
549踊る名無しさん:02/07/30 00:43
ニーナって、手足長いよね。羨ましいよ。
でも、太ももは太いかな・・・。
550踊る名無しさん:02/07/30 03:28
実際目の前にすると、かなーり細いよ。
顔が小さくてこれまたビックリよ。

私はガリガリよりも、ニーナくらいの体型のほうが好きかな。
551踊る名無しさん:02/07/30 08:40
ニーナってビデオとかだとものすごいでかくみえるけど
小さいんですか・・・
552踊る名無しさん:02/07/30 09:12
ビデオで観て、少しポチャに見えるニーナ。
でも、実際に見ると細いんでしょ?
じゃあ、他のバレリーナはもっともっと細いのかな。
553踊る名無しさん:02/07/30 11:17
実際に見てもやっぱ大きいわ。他のバレりーナよりがたいがいいわ。
554踊る名無しさん:02/07/30 14:32
大きいのか小さいのか!!結局どっちやねんっ(w
555踊る名無しさん:02/07/30 15:13
小さいと思うよ。
556踊る名無しさん:02/07/30 16:14
筋肉の付き方がゴッツイ。
557踊る名無しさん:02/07/30 21:09
ほど良くしまった感じで良いと思う。
確かに太ももは太いけど、ロシアダンサーにはありがち。
558踊る名無しさん:02/08/01 00:14
というか、あっちの人達って、年と共にブクブクと太ってくるじゃないの。
559踊る名無しさん:02/08/01 00:48
それは一般人。
だから踊る一般人のような感じがするんだよなあ…
どうしてもばれりーなには見えないの・・・
560踊る名無しさん:02/08/01 02:08
うちの娘はハグされたんだけど彼女より小さかったって。160くらいかなあ、でも脚が長い
人は胴が短くて太いによね。いずれにしても一般人とは比べ物にならないね。
561踊る名無しさん:02/08/01 09:04
ガリガリよりは、健康的でいいと思うわ〜
562踊る名無しさん:02/08/01 10:03
丸太はいやじゃ・・・
563踊る名無しさん:02/08/01 10:49
ニーナの声がかわいいと思うのは、私だけかな?
564踊る名無しさん:02/08/01 13:24
ニーナの声可愛いよ〜
565踊る名無しさん:02/08/01 13:49
アナニアシヴィリ 身長165 体重49って他スレにあったんだけど。
566踊る名無しさん:02/08/01 19:37
うそっ。
私、166の46。
そんなに太いの?
567踊る名無しさん:02/08/02 00:28
太いんじゃなくて筋肉でしょ?
568踊る名無しさん:02/08/02 00:48
細いだ、太いだ。
何を基準に言ってるの?
自分を基準に言ってるんじゃないの??
569踊る名無しさん:02/08/02 01:49
自分を基準にっていっても
ニーナと同じくらい筋肉がついてるなら較べる意味もあるが…
570踊る名無しさん:02/08/03 01:18
でも、ダンサーはみんな筋肉ついてるよ。
571踊る名無しさん:02/08/03 01:20
とりあえず、それが本当の情報かどうかもわからない罠
572踊る名無しさん:02/08/03 06:43
いや、ホント。
よく見るとすんごい。
パッと見何でもないようなところがもっと凄い。
573踊る名無しさん:02/08/03 12:27
>>566
体脂肪一桁の46キロだったら見た目
太くても、全然不快な太さじゃない。
パロマ・へレーラとかニーナとか
踊りが爽快。


574踊る名無しさん:02/08/03 20:11
以前のパロマは成長期だから太っていただけで
今はスマートだと思うが。
575踊る名無しさん:02/08/04 02:11
ニーナは166cmだからそんなに小柄でも大女でもないよ。
いかり肩で肩幅がけっこうあるんだよね。いかつい印象はこのせいかもね。
576踊る名無しさん:02/08/04 16:35
手足が長いもの大きく感じられる要因かもね。
577踊る名無しさん:02/08/04 22:39
健康的でけっこうな事。
578踊る名無しさん:02/08/07 18:48
ニーナって、子供いるの?
579踊る名無しさん:02/08/07 18:56
子供はいません。
旦那は一人います。
580578:02/08/07 23:33
>>579
有難うございます。
581踊る名無しさん:02/08/08 09:10
ABTの「海賊」見にいくのとボリショイの「くるみ」見に行くのと
どっちがいいと思いますか?もちろんアナニアシヴィリで。
582踊る名無しさん:02/08/08 10:23
>>581
「くるみ」?
583581:02/08/08 11:27
まちがえた、「くるみ」ではなく「眠り」でした、スマソ。
584踊る名無しさん:02/08/08 18:09
両方とも見に行きます。
585踊る名無しさん:02/08/08 18:52
私も両方〜。
でも、海賊って日本ではあまり演らないからね・・・。
あとは、個人の好みでしょーか。
586踊る名無しさん:02/08/08 20:42
私も両方!
どっちか選べといわれたら眠りをお勧めします。
ニーナがボリショイの主役で踊る舞台はとても貴重だと思う。
ロシアでもめったに見れない。今年は月に一度くらいは踊っているが。
それに、ボリショイとABTじゃコールドのレベルが全然違うよ。
587踊る名無しさん:02/08/08 20:54
アタシも両方いくけどボリショイのコールドも胸張れるレベルじゃないよ。
ABTのようにスター制はしいてないけどソリストにいいダンサーいないじゃん!
どっちか選ぶならABTのほうが見てて楽しいんじゃない?
588踊る名無しさん:02/08/08 23:18
ボリショイってそんなにレベル低いの?
同じに見えるけど。
589踊る名無しさん:02/08/08 23:20
>>588
はぁ?レベルが低いのはABTよ。
590踊る名無しさん:02/08/08 23:21
ただし、エンターテイメントの国、アメリカだけに、海賊は面白い。
(振付ひどいが。)
591踊る名無しさん:02/08/08 23:33
レベル
キーロフ>ボリショイ>ロイヤル>パリ・オペラ座>ABT>デンマーク>>>カナダ&ニュージーランド>>>>>>>>>日本のバレエ団&韓国
592踊る名無しさん:02/08/09 00:01
レベルについて比較して意味あるのか?(w
ウヴァーロフがかっこいいから、眠りでしょ、見るなら。
ABTのプリンシパル(男)っていまいち。
593踊る名無しさん:02/08/09 00:04
私は、ニーナ大好きだから何処にでもついていくわ♪
594581:02/08/09 00:18
レスありがとうございます。
結局、「海賊」はABTのジュリー・ケント、「眠り」でボリショイの
ニーナを見にいくことにしました。
595踊る名無しさん:02/08/09 10:45
格式からいえば、ボリショイの方が上のような気がするけど・・・。
596踊る名無しさん:02/08/09 11:35
ニーナのメリーウィドウを買いましたが、このバレエって見たことない。
面白いバレエなのでしょうか?
597踊る名無しさん:02/08/09 18:54
>>591
韓国国立バレエを観た事無いのでしょうか?
日本のバレエ団よりずーーっとレベルが高かったです。

>>596
メリー・ウィドウは4人の男女の恋の駆け引きのお話しなので、
ある程度内容を知っておいた方が面白いと思います。
舞台が社交界なので衣装がすごく豪華です。
他のバレエ団と違ってABTの衣装はちゃんと足が見えます。
598踊る名無しさん:02/08/09 21:13
>597
596です。内容調べてみます。あと確かビデオも出ていた気がするので、
どっかの図書館で見つけだして予習します。ありがとございました。
599踊る名無しさん:02/08/09 22:20
あげ
600踊る名無しさん:02/08/09 23:14
600
601踊る名無しさん:02/08/09 23:45
見ていて楽しいのはABTの演目のほうだけど、ボリショイを引き連れて
踊るニーナはいつもより気合入っててスゴイよ。
私がこのバレエ団のトップよ!って感じ。バリバリの輝き!
602踊る名無しさん:02/08/10 00:09
うん、それは言えてるかも。
常々インタビューとかで「ボリショイは私の家だから…」って言ってるし。
カンパニーに対する愛着は断然ABTより上だと思う。
603踊る名無しさん:02/08/10 00:20
ニーナはボリショイの舞台で見るほうがさまになってる気はする。
でも今回の演目「眠り」だろ。あんまり興味ひかないよな。
604踊る名無しさん:02/08/10 00:29
目指せ! 日本の“チャウ・シンチー(『食神』『喜劇王』『少林サッカー』)”!!
長屋正志が監督・主演で放つ笑劇的短篇!!! 
監督は、1999年の「ぴあフィルムフェスティバル」で爆笑の渦を巻き起こしエンターテインメント賞を獲得した『プロゴルファー虎木』の長屋正志。
香港アクションに憧れ、若者にカリスマ的人気を誇る国際的アクション俳優・千葉真一のJACにてアクションを学び、
関根勤のステージでバックダンサーも経験したという“笑って動ける”異色の演出家。
そう、遂に我々は国産アクション監督兼俳優を得たのだ。
描かれるアクションは、ジェット・リーやジャッキー・チェンもびっくりのガチンコ・モノホンである!
その長屋正志が日本の“チャウ・シンチー”となるべく挑んだ意欲作が本作なのだ!
http://bb.odn.ne.jp/bvl/d-shark/
605踊る名無しさん:02/08/10 00:40
↑こういうのウザイのでsageて行きませんか、ここ。
>602
さらに本当に信頼するパートナーや仲間はボリショイにいるのだと思う。
ウヴァーロフなんかはニーナと踊るのが誰よりも嬉しいらしい。
(ニーナの最高のパートナーはファジェーチェフなんだろうけどさ)
606踊る名無しさん:02/08/11 00:20
確かにニーナの眠りはお腹一杯な気もするけど、全幕はなかなか
観られないし、年齢的に日本でやる最後の眠り全幕にならないとも
限らないから、やっぱりチケットを取って良かったと思おう。
メリー・ウィドウも今後日本で再演されるかどうかわからないから
こっちもチケットを取って良かったと思おう。
ついでに海賊もチケットを取って良かったと思おう。>自分<うん。
607踊る名無しさん:02/08/11 02:14
ニーナファンでありながら半年以上ネットと遠ざかってたら
ABTとボリショイの切符がとっくに売り出されてた。
焦りまくって「メリーウィドウ」だけなんとか押さえたけど
「眠り」「海賊」「ABTガラ」は良席完売だよ〜 がんがれ!俺・・・
608踊る名無しさん:02/08/11 12:42
>607
DMが郵便で届くから、別にネットをしない人間だって発売日にチケットは
買えると思うが。今頃気づくなんてアンタ本当にニーナファンなのか?(ww
609踊る名無しさん:02/08/11 13:14
608はファン全員にDMが届くと思っているのだろうか。
610踊る名無しさん:02/08/11 14:53
メリ・ウィドウは売れ行き悪いの?ニーナとフェリは外せないと思ったから
2公演もとってしまった。それもB・C席を購入したけど似たような席で損した気分。
ガラはニーナ出演率低いので迷ってますが、もうチケットないのね。ヤバ。
611踊る名無しさん:02/08/11 19:00
>>610
ニーナは最初からガラ出演決まってるじゃん。
当初は他の演目の予定だったけど結局カレーニョと
「眠れる森の美女」になりました。

でもまた変更になるかも。
612踊る名無しさん:02/08/11 19:23
ABTガラでも眠りをやるとは知らなかった・・・。
衣装はもちろんボリショイとは違うんだよね。ABTの眠りは見たことないからなー。
613踊る名無しさん:02/08/11 20:51
ガラは眠りがメイン(クライマックス)なんですが...
つーか、
眠りの第3幕を大々的に大勢のダンサーさんでやるのです。
もちろんABT専用の衣装です。
614612:02/08/11 21:26
おお、ABTガラに行きたくなった。東京は公演いつあるのでしょうか・・・。
バレエってあんまり行かないもので、無知を晒してスマソ。
615踊る名無しさん:02/08/11 21:39
>>614
確か、NHKホールと府中だったと思います。
ヤフオクにABTガラのチケットが出てたよン♪
S席15000円→12000円になってた。
これって、安いのかなぁ?
616踊る名無しさん:02/08/12 01:46
バレエの掲示板チケットコーナーのほうが安くなるよ。
料金ご相談にのりますってあったら1万円から交渉開始!
617踊る名無しさん:02/08/12 20:02
ニーナといえば、キトリというイメージが私の中にはあります。
618踊る名無しさん:02/08/12 23:12
すみません、マジレスです。
ニーナにファンレター書きたいのですが、どこに送ればいいのかご存知の方いますか?
619踊る名無しさん:02/08/13 00:05
どうせ捨てられるんだからやめときな。
620618:02/08/13 00:21
>>619
それでも書きたい!
621踊る名無しさん:02/08/13 00:28
来日した時に手渡しするかJAに頼んで渡してもらうのが早いんじゃない。
たぶん読むよ、その後捨てるだろうけど。
622踊る名無しさん:02/08/13 01:08
>618
マジレスするけどABT気付で出せばボリショイより確実に届くよ。
返事は来ないけど運がよけりゃサイン入り写真が届く。英語OKだよ。
ABTの住所はアメリカのABTサイトで調べてね。
623618:02/08/13 15:45
>>621
>>622
どうも有難うございます〜。
早速書いてみます。
贈り物と一緒じゃ迷惑かなぁ・・・。
624踊る名無しさん:02/08/13 16:01
カードより心のこもった手紙の方が喜ぶと思います。
贈り物は嫌がるひねくれ者もいますが、普通はもらったら嬉しいのではないですか。
625踊る名無しさん:02/08/13 17:21
手紙より金のはいった現金書留の方が喜ぶと思います。
ボリショイに寄付でもしてやれ。
626踊る名無しさん:02/08/13 19:35
テロ事件以降は贈り物の郵便物は警戒されるのではないかと...
627踊る名無しさん:02/08/13 23:33
>>623
贈り物は、手渡しの方が良いのでは???
印象に残るしね。
628ニーナ:02/08/13 23:36
贈り物、手渡しの時は、軽くて、高価なものにしてね。
持ち帰るの大変だから。
629踊る名無しさん:02/08/14 19:26
>>628
指輪とか???
630踊る名無しさん:02/08/15 13:30
知らない人から指輪もらったら気味悪いよねぇ...
631踊る名無しさん:02/08/15 23:58
グルジア?グリジア共和国って、どこにあるの〜?
632踊る名無しさん:02/08/16 12:30

トルコの下の方?
633踊る名無しさん:02/08/16 14:50
ロシアの下でしょ。
634踊る名無しさん:02/08/16 15:45
コーカサス地方ですね。トルコの上、ロシアの下。
黒海の近くと言えば分かるかしら?
635踊る名無しさん:02/08/16 21:01
ツィスカリーゼもグルジア出身だよ。
彼の公演を見るために故郷からモスクワ行きの団体バスが出ます。(w
636踊る名無しさん:02/08/17 14:00

華がありますね。
ステキ。
637踊る名無しさん:02/08/17 22:41
グルジア・・・初めて聞いた国だわ
638コギャルとHな出会い:02/08/17 22:42
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い

639踊る名無しさん:02/08/18 20:14
「ニーナの素顔」というビデオ、どんな感じですか?
640踊る名無しさん:02/08/18 21:40
>639
自宅でのインタビューとか、バレエ仲間とバーベキュー(?)してたりとか、
レッスン風景とか、子供時代のダンスしてる映像とか・・

バーレッスンの場面で、横にいる男の人が超キモいんだけど、
同じように思った方、おられます?
641踊る名無しさん:02/08/18 21:53
>>640
踊りのシーンは、出てこないのね。
ニーナファンには、お薦めですか?
642踊る名無しさん:02/08/18 22:26
>641
バリエーションの練習風景はあったけど、踊りのシーンはなかったような・・
わたしも、ニーナ大好きで、CSで放映された時に見ました。
ニーナってすごくいい人そう・・
ABTの公演が近いので、98年の海賊のガラのビデオを見直したところですが、
すごいオーラですよね。
643踊る名無しさん:02/08/18 22:36
ニーナは本当にスターには珍しくいい人だよ。
コンクールでの話はつとに有名。
それに一概には言えないんだけど、ほかのダンサーのファンよりも
この人のファンってすごく常識的な人が多い。
このスレを読んでればわかるけど、
たまにしか意地悪発言する人が少ないよね。うれしいことじゃ。
644踊る名無しさん:02/08/19 18:02
本当に。ニーナスレとボリショイスレはマターリしてて良いですね。
645踊る名無しさん:02/08/19 22:53
どっちのスレも心からロシアバレエを愛する人が集まってる感じがする。
646踊る名無しさん:02/08/22 22:50
>>640
買いました♪
ニーナって、やっぱりキレイ。心の澄んだ女性だと思いました。
益々ファンになりました。
「海賊」「眠れる森の美女」が楽しみです。

>バーレッスンの場面で、横にいる男の人が超キモいんだけど
妙に背の高い人かな?
でも、ニーナって背が高いと思ってたけどニーナより背の高い女性バレリーナが何人かいたね。
647踊る名無しさん:02/08/22 23:16
超キモ男…まぁ、確かにねぇ。
N・ツィスカリーゼでしょ?
648踊る名無しさん:02/08/23 19:44
>646
ニーナはそんなに背高くないです。165cmくらいだったと思います。
649踊る名無しさん:02/08/23 22:40
ツィスカリーゼはキモい。顔面口裂け男だ。
650踊る名無しさん:02/08/24 09:22
>649
そうなんだ。舞台メイクがオカマっぽいと思うけど。
こないだ探偵家族とかいうドラマで詐欺師やってた俳優さんに似てる。
651踊る名無しさん:02/08/24 14:06
>>640
私の好きなアレクセイ・Fも登場するから、このビデオはお気にいり。
アレクセイの別荘って広いねー
652踊る名無しさん:02/08/25 11:05

アレクセイ・ファジェーチェフ?
彼って、顎ひげが濃いよね。
でも、私も好きよ。
優しそうだもん。
653踊る名無しさん:02/08/27 10:55
彼女って、小さい頃と変わらないなー
654踊る名無しさん:02/08/28 20:17
変ってるよ。背が伸びた(w
655踊る名無しさん:02/08/29 02:00
来た来た〜チケット。
それにしても、何でこんなに悪い席なのか…。
656踊る名無しさん:02/08/29 21:11
>65
私なんて先行予約でチケット取ったのに悪い席だよ(涙)
657踊る名無しさん:02/09/03 23:10
悪い席ってどこらへんを指すの??
S席のなかでもいちばん見やすいような席ってやっぱり
コネとかないととれないのかなぁ・・・
658656:02/09/03 23:15
私の言う悪い席というのは、
S席なんだけど、後ろの列がA席。
S席なんだけど、25列より後ろでサイドブロック。
とかです。
659踊る名無しさん:02/09/04 09:40
今月、いよいよニーナに会えるんだわぁ〜♪
楽しみ〜〜
660踊る名無しさん:02/09/04 18:28
2月には会えなかったので私も楽しみ〜♪

来週だー。>ABTの「海賊」
661踊る名無しさん:02/09/06 22:48
ニーナってでかいイメージだけどどうなの?
662踊る名無しさん:02/09/06 22:56
>661
過去ログ読めば?
165cmらしいよ。
663踊る名無しさん:02/09/06 23:10
ニーナにプレゼント、前レスにも書いてあったけど、
結局私は「日本のもの」を買ったの。
けっこう荷物だから、捨てられちゃうかなぁ・・・。
みなさん、どう思いますか?
ロシアまでの送料代も包んだ方がいいかな?
664踊る名無しさん:02/09/06 23:13
>>663
送料代まではしなくていいでしょ。
どっちにしろ色々荷物は送るんだろうし。
665踊る名無しさん:02/09/07 10:26
>>663
そうですよね・・・。
アドバイス有難うございます。
666661:02/09/08 23:56
>662 すんまそ。
えっと身長っていうか、イメージがでかいイメージなのさ。
で、どっちにしても過去ログ全部読んでなくって165CMって聞いてびっくり中。
もっと大きいかと思った。
っていうか、バレリーナって華奢な感じのイメージなので
それでニーナはちゃんと胸もあって、、、っていうような感じだったのら。
で、皆はどう思ってんのかなぁ〜なーんて。
ニーナ系列ではパリオペのオーレリや、新国の酒井ハナとかナデジダグラチョーワとか。
ま実際見たら一般人とは比較にならないほど細くてビューチホーってのは
じゅうじゅう承知の助でござる。
でもニーナと仲間達だっけな、のビデオ持ってるけどニーナのグランフェッテすごいね。
ぐるぐるぐるぐるぐるりんぱ。
足腰、強いんだね。
667661:02/09/09 00:12
わわわ!666ゲット。
欧米じゃ悪魔のしるしだぁ〜(;_;)
オーメン!
668踊る名無しさん:02/09/09 00:20
>>666-667
もっとまともな文章の書き方して欲しいな
669661:02/09/09 00:24
はい。
ではまともに書きます。
私も決してニーナのことは嫌いとかではなくむしろ好きなのですが
ニーナの体型について皆さんこの板の方はどう思われてるかお聞きしたかったのです。
しっかりした体型なので、私はジゼルとか似合わないと思いまして
そこら辺も含めて話しも広がるかと思いましたが、感想を述べていただく前に
文章で怒られてしまいました。
どうもスミマセンでした。
失礼致します。
670踊る名無しさん:02/09/09 00:39
生で見るニーナは、顔が非常に小さい。
だから肩幅広くがっちりに見えてしまうんじゃないかなぁ
671踊る名無しさん:02/09/09 01:51
オーレリはレッスンしてないただのデブ。アレといっしょにしないでちょ。
672踊る名無しさん:02/09/09 12:00
ニーナは、手足が長いから、大きく見えるだけでしょー
673踊る名無しさん:02/09/11 19:03
あさって ニーナのオーロラが見られる〜♪(ABTのガラ公演)
674踊る名無しさん:02/09/13 01:55
ニーナ様ご光臨!
675踊る名無しさん:02/09/13 23:37

今日のオーロラバージョンのニーナ様は美しかった。

明日のメドーラバージョンのニーナ様も楽しみ。

676踊る名無しさん:02/09/14 12:09
メドーラのアナニアシビリってどうなんだろ?あんまりイメージわかない。
オーロラとかキトリのイメージが強い。
677踊る名無しさん:02/09/14 22:48
>676
えーっ?!
私はニーナが何を踊ってもニーナにしか見えません。
今日もメドーラではなくメドーラバージョンのニーナでした。(w
678踊る名無しさん:02/09/14 23:14
今日のニーナ、最高でしたよー。
感動・感動・感動!!
舞台では大きく見えるのに、華奢でした。
165センチの私よりも小さく見えたもの〜。
679踊る名無しさん:02/09/14 23:26
3幕の回転の時、途中で足ついちゃってましたよね。
今日は調子が悪かったのかしら。
2幕のフェッテはとても綺麗で良かったけど
全部シングルだったような気が...
680踊る名無しさん:02/09/14 23:31
ニーナのフェッテはそんなに回数をいれませんよ、いつも。
軸の安定感とスピードがすごいのです!
それにシングルだけど、4回を1セットとすると、
3回目にアチチュード(バレエ用語ね♪)のままで回っていたので
単なるシングルではないかと思う。…ってことでダメ?
681踊る名無しさん:02/09/14 23:57
ニーナ様、お疲れ様でした〜。
ゆっくり身体を休めて下さいね(独り言)
682679:02/09/15 00:04
>680
すいません。バレエの事はあまり詳しくないんですけど、2幕のフェッテは
とても綺麗で良かったと思うんです。
でも、3幕の回転するやつ(名称がわかりません)の途中で足をついて
しまったので、調子が悪かったのかなーと心配になったんです。
マチネ公演のドヴォロベンコが素晴らしかったのでつい比べてしまって...
683踊る名無しさん:02/09/15 03:30
やはり、疲れが出てきてるのかなぁ〜・・・。
でも、二幕のフェッテは鳥肌が立ちました。とってもキレイでしたもの〜。
684踊る名無しさん:02/09/15 12:30
ちょっとお疲れの様子だったね。
685踊る名無しさん:02/09/16 00:27
今日の眠りは良かったですよ♪
いつも通りとは行かなかったけれど(やっぱり疲れかな?)
舞台にでてきたときのオーラが違う!
あの衣装のニーナもかわいいね。
このスレ「バレエ界の名花…」にかえたらダメ?
686踊る名無しさん:02/09/16 01:20
ニーナ好きだけど、それは荒れる原因に為りうるのでは?
心の中だけにしておくのが、今のダンス板では無難だと思うよ。
687踊る名無しさん:02/09/16 02:08
ニーナのファンクラブに入りたい!
だけど、そんなのあるのかなぁ・・・。
688踊る名無しさん:02/09/16 10:48
ニーナは特に好きじゃないけど、舞台上の華やかさと存在感はバツグンだと思た。
昨日のオーロラも安定感があったし、手の動きが柔らか〜くて素敵だた。
カレーニョを殴ってたケドネ...(w
メリー・ウィドウもボリショイの眠りも楽しみ♪(決してファンじゃないよ)
689踊る名無しさん:02/09/16 23:21
>>688
殴ってたって・・・・・・!???
690踊る名無しさん:02/09/17 00:57
ニーナの右手がカレーニョの右頬にあたったの。ボンッって。
でもその後のポーズを決めるところでニーナ正面向かず謝ってたよ。
その一瞬二人は素になっていたような気が・・・
691踊る名無しさん:02/09/17 09:49
ニーナを某所で偶然見かけました!
周りから見れば「スタイルの良い外人さん」に見えるのでしょうね。
バレエ関係者くらいしか知らないだろうから、誰もキャーキャー言ってなかったよ。
でも、やっぱりニーナは顔小さいなぁ〜。手足も長いし。
692踊る名無しさん:02/09/17 12:33
ニーナって、どのニーナ?
バレエのニーナか、高田馬場のニーナか、新大久保のニーナか。
693踊る名無しさん :02/09/17 17:50
近くで見たら、最近、肩幅も広くなったし、
細いようで筋肉ついてきたと思うけど。

バレエ初の逆リフト、いきなりやったりして。
つま先立ちしたまま、ウヴァを抱き上げるとか。
694踊る名無しさん:02/09/17 19:06
ウヴァは無理だと思うけど、21日のカレーニョなら...(w
695踊る名無しさん:02/09/17 19:59
>>691
「素」のニーナが見られていいなぁ〜〜。
696踊る名無しさん:02/09/18 10:21
9月13日のニーナ
存在感はありましたが、お疲れ気味??
なんだか、期待はずれの感じがしました。
残念!!
697踊る名無しさん:02/09/21 08:33
今日はメリー・ウィドウだぁ〜!
698踊る名無しさん:02/09/23 00:09
昨日のニーナは、先週より綺麗だったなぁ・・・。
699踊る名無しさん:02/09/23 03:16
今度は「オーロラ」だわ。
お疲れモードでなければいいのだけど・・・。
700踊る名無しさん:02/09/23 22:35
ほんとそうだよね…。頑張れ! ニーナ!
いつもの笑顔、希望ーーーー。
701踊る名無しさん:02/09/23 22:40
ABT終わったけど、ニーナはまだ日本にいるのかしらね。
702踊る名無しさん:02/09/23 22:43
>>701
眠りをわすれちゃいけないよーーーー
703踊る名無しさん:02/09/24 00:34
>>702
そうそう。
だから、一度帰ってまた日本って感じじゃなくて
このまま滞在って事よね?
704踊る名無しさん:02/09/24 18:23
>703
ボリショイメンバーがとっくに来日して連日リハーサルしている
のにニーナだけ帰国しての〜んびりしている...と思うの?
705踊る名無しさん:02/09/24 21:09
>>704
思わない
706踊る名無しさん:02/09/24 23:48
ボリショイの方々は、どちらでリハーサルしているのだろう・・・。
707踊る名無しさん:02/09/25 18:15
一昨日からは東京文化会館でリハーサルですた。

あと15分で初日開幕!
708踊る名無しさん:02/09/25 23:20
今夜のニーナはかなりお疲れモード入ってた。ABTから連投じゃしかたないか。
709踊る名無しさん:02/09/25 23:27
ニーナ頑張れ! あと一日だ!
710踊る名無しさん:02/09/25 23:55
ABTの「海賊」の時より今夜のほうが気合入ってたように見えますた。
711踊る名無しさん:02/09/26 00:07
やっぱりホームだからかな?
712踊る名無しさん:02/09/26 00:36
ボリショイスレでも誰か書いてあったけど
眠りはすごい厳しい良い踊りだったよ。ABTガラの眠りとはぜんぜん違ってた。
ホームで主役だとこんなに雰囲気が違うものなのかと驚いたな。
713踊る名無しさん:02/09/26 01:12
age
714踊る名無しさん:02/09/26 02:05
疲れてたのは時差ボケが治ったんじゃないの。
それか栄養ドリンクを飲んでパワーアップしたとか。

日本は大陸と比べて湿気も多いから特にだらけます。
715踊る名無しさん:02/09/26 20:25
ABTでは 13,14,15,17,20,21 とほとんど連日舞台があったので、
疲れているとは思う。フェリやケントはガラおやすみの日あったけど、
ニーナはガラに全部でていたし。でも、昨日の舞台ではそんなこと
全然感じさせなかったヨ。
716踊る名無しさん:02/09/26 20:59
>>715
そんなにやったら、痩せるは、筋肉痛になるわですね。
717踊る名無しさん:02/09/27 09:10
今回のツアーで、ニーナにサインをもらった方いますか〜??
718踊る名無しさん:02/09/27 12:08
>>717
は〜い!
もらいました〜!!
ファンにも、とっても優しいニーナ。
大好き。
719踊る名無しさん:02/09/27 12:09
> 717
もらわなかったの?
ABTの海賊とボリショイの眠り初日の後、サイン会あったのに。
海賊の日は土曜だったせいか、これまで見たことないくらいたくさんの人が
並んでた。ニーナ、疲れているのにほんとうにありがとう。
720コギャルとH:02/09/27 12:11
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
721踊る名無しさん:02/09/28 00:01
本家で踊ると違うね。やっぱり。
722踊る名無しさん:02/09/28 00:05
ABTのも悪くはなかったのに、ね。
この短期間にあれだけの舞台をこなして、
なおオーロラをABTとボリショイで踊り分けているということに感心する。
723踊る名無しさん:02/09/28 00:28
本家で踊るニーナは自信に満ち溢れてものすごいオーラだよね。
一瞬たりとも気を抜いてないって感じ。今夜も気合入ってたよ。
724踊る名無しさん:02/09/28 00:37
とゆーか、今日の朝早く、成田に行けば見れるよ
もう移動
725踊る名無しさん:02/09/28 00:39
ニーナはポポフチェンコがお気に入りなのかな。
初日もきょうもローズアダージョの際に彼だけにニコッと笑いかけてた。
726踊る名無しさん:02/09/28 00:51
ボリショイで踊るニーナを初めて見ました。
すご〜く気合いが入っていて真剣勝負って感じがしました。
柔らかい表現をしながらも一部の隙も見せないのが凄い。

....ABTは気楽に踊っていたのか?
727踊る名無しさん:02/09/28 01:02
>>725
え〜ホント?気がつかなかったけどありえるかも。
ポポフチェンコとニーナは歳が近くてとっても仲良しさんだから。

728踊る名無しさん:02/09/28 01:41
ニーナはいつまでも色褪せない輝きがあるよね。
オーロラは正直いってあんまり期待してなかったんだけど見に行ってよかった。
40近いはずの女性が夢見るような16歳の王女に見えるのはすごい!
729817:02/09/28 01:45
ニーナファンとしては、
ニーナファン以外の賛辞がとてもうれしかったりする…
730踊る名無しさん:02/09/28 01:52
>>719
いいな〜。717じゃないけど
ABTの海賊は、私の都合がつかなくて待たなかった。
メリー・ウィドウは、マクシム夫妻&カレーニョが出てきたすきに
さっさと車に乗ってしまった。
今日の眠りも「予定がありまーす!」ってことで姥もニーナもベロゴロも
とっとと帰ってしまった……。
ついてないっす……(つーか目当ては姥だったけど)
731踊る名無しさん:02/09/28 02:19
ABT「海賊」「メリー」「ガラ」3公演で53000円。
ボリショイ「眠り」2公演で40000円。
今月だけで合計93000円がニーナに食べられたよ〜ん。(泣)
732踊る名無しさん:02/09/28 02:47
行きたかったなー
733 :02/09/28 03:32
次はJAの公演まで来日しないのかな
734717:02/09/28 08:36
>>719
もらいましたよ〜。「海賊」の時。
でも、昨日はもらえなかった。
きっと、お疲れだったのね・・・。
というか、サイン会は初日だけなのかしらねー
735踊る名無しさん:02/09/28 08:50
前から5列目でしたが、ニーナのイキイキとした表情がよく見えました。
最後のカーテンコールは、凄かった!!
みんな前に出てきて、前列の人たちは立ち上がってキャーキャー言ってました。
736踊る名無しさん:02/09/28 09:03
ニーナのファンクラブって、ないのかなぁ〜。
あったら、絶対に入りたい!!!
737719:02/09/28 12:38
>717
よかったね〜。海賊の時は人多すぎでサイン自体は流れ作業だったけど、
ひとりひとりににっこりしてくれて優しかったよね。

>730
初日はサイン会終わったのは23:00くらいだったんだよ〜。
その前に連日の舞台があったのに、眠り全幕の後ではきついよね。
それでも笑顔をたやさないニーナ。大好きだ〜。
738踊る名無しさん:02/09/28 12:43
昨日はニーナの熱狂的なファンの人達を見れて楽しかったです。
すごいパワーで感心してしまった。

ニーナのオーロラはすごく可憐で綺麗だったし、
ウヴァ王子も想像していた以上にカッコ良かったー。
739踊る名無しさん:02/09/28 15:00
2ch限定!ニーナファンクラブでも作りたい勢いですね。
740踊る名無しさん:02/09/29 00:17
もうしばらくは来日予定無いのでしょうか?
741踊る名無しさん:02/09/29 00:32
「ニーナのバレエ公演付き・ニーナとお食事会」というのがあったら、20万出しても行くわぁ〜。
吉田都と観劇ツアー&お食事会ってあったでしょ。
ニーナも、そういうのあるといいなぁ。
742踊る名無しさん:02/09/29 01:09
日本のファンは恵まれてるよね。
モスクワでだってこんなに固めてニーナは見られないよ。
ニーナ月間無事終了!途中でアクシデントもなくよかったよかった♪
743踊る名無しさん:02/09/29 01:13
あの混雑のなか、ニーナに頭なでてもらってた子供たち、いいな〜。
744踊る名無しさん:02/09/29 10:14
あの混雑のなか、ニーナにキスしてもらってた女性、いいな〜。
745踊る名無しさん:02/09/29 10:47
>>742
バレエ人口の違いなんじゃない?
私、バレエ歴5年だけどニーナの存在を知ったのは二年前。
ニーナファンになったのは、つい最近。

ロシアはバレエ全盛期じゃない
746踊る名無しさん:02/09/29 11:45
>742
ほんとにそうだね。
私なんて別にファンじゃないのに今月だけでニーナを
5公演も見てしまったもの。
恵まれた環境に感謝しなきや〜。

>745
ロシアに比べて日本のバレエ人口(ファン)は微々たるものだと思う。
ファン人口じゃなくてダンサー人口のことを言ってるの?
747踊る名無しさん:02/09/29 12:57
>746
742ってよくわかってないんじゃないの。
趣味でバレエやってる人はほとんど舞台見にいかないから。
(観ているだけではがまんできなくて、はじめちゃった人は別)
748747:02/09/29 17:56
間違えちまった。
わかってないのは745。742さんめんご。
749踊る名無しさん:02/09/29 21:11
ABTの海賊と、ボリショイの眠り初日の後にあったサイン会って、
出待ちしてたファンに、ニーナが会場を出たところでたまたまサイン
してくれたってこと?それとも、ちゃんと楽屋口の前でファンがきち
んと並んでサインをもらえたの?まさか、サイン会やるなんて、わざ
わざ予告なんかは当然しないとは思うけど・・・。ABTのメリーウィ
ドウの時に、出待ちしたけど、ニーナはタクシーですぐ帰っちゃった
ので、教えて下さい。


750踊る名無しさん:02/09/29 21:52
今回のサインは全部はずれ組だからよくわからないけど
サイン希望者がうじゃうじゃいて、ダンサーの調子がいい&予定がない時は
主催社しきりの簡易サイン会になることがある。
急遽机を引っぱり出してきて、サインを求める人が1列になるって感じ。
そこまで人がいないときは、もみくちゃの団子状態でサイン会になる。
751踊る名無しさん:02/09/29 22:26
私の時は「海賊」のときで、サインは諦めてたけど
係りの人が「サイン希望の人は、一列に並んでください〜」と言っていた。
でも、ニーナの写真が写ってるページのパンフにしかサインしてなかった。
他の紙ではダメだったみたい。

でも、バレエシューズにサイン書いてもらってた人がいたよ。
752750:02/09/29 22:34
ページ指定、ペン指定(つか主催社用意のペン)の時も確かにあった。
混乱を防ぐためじゃない?
753踊る名無しさん:02/09/29 22:44
>>745
私も、ニーナファンになったのは、つい最近ですよー

>>747
私が通ってる初心者クラスでは、半数以上の人が公演を観に行っていますよ〜。

確かに、ロシアは日本よりもバレエファンが多いのは確かかもねー。
754踊る名無しさん:02/09/29 22:44
NBSの時はけっこう終演後のサイン会やってくれるよ。
大昔は休憩時間にダンサーが衣装のまんまロビーに出てきて
その場でサインしてくれたこともあったと母が言ってた。
755踊る名無しさん:02/09/30 10:08
>>747
そうかなぁ〜?
私は、そうは思わないけどな。
756踊る名無しさん:02/09/30 19:22
ニーナから手紙が届いたよ!!
嬉しい〜!!!!!
757踊る名無しさん:02/09/30 19:49
>756
よかったね〜。
758踊る名無しさん:02/09/30 20:49
>>756
う、羨ましい〜〜〜!
759踊る名無しさん:02/10/03 10:58
>744
その人、ニーナに I miss you! って言ってた。
760踊る名無しさん:02/10/03 13:47
ニーナ、顔が小さかったなぁ〜。
また、会いたいなぁ〜。
761踊る名無しさん:02/10/03 17:30
ホント顔小さかったね。
顔が小さくて手足が長いから大きく見えるのね〜。
762踊る名無しさん:02/10/03 18:52
今度の来日が待ち遠しいわぁ。
763踊る名無しさん:02/10/08 23:57
ニーナ出演の「白鳥の湖」や「眠れる森の美女」「ドン・キホーテ」を自宅ビデオで久し振りに観ましたが、
やっぱり年のせいかな。
先月観た眠れるに比べると、踊りにキレがない。・・・かな。
でも、やっぱりニーナが一番!
764踊る名無しさん:02/10/09 00:59
そりゃもう40近いんだから若干の衰えはあるさ。
でも輝きは変わらず!
765踊る名無しさん:02/10/09 09:57
逆に、益々オーラが出てきたみたい。
766踊る名無しさん:02/10/09 12:21
ニーナ、40かぁ・・・。
見えない!!!
767踊る名無しさん:02/10/09 14:37
まだ39です。
ほんとにいつまでも若くてきれいですね。
768踊る名無しさん:02/10/12 00:35
ニーナの踊りはまさに芸術そのものですね。指先からキラキラ星砂がこぼれていました。
いつも心があったかくなります。いつまでも踊って欲しいな。
769踊る名無しさん:02/10/12 14:44
>>768
ホント・ホント。
いつまでもね。
770踊る名無しさん:02/10/12 17:06
いつまでも?
プリセツカヤみたいになって欲しいと?
771踊る名無しさん:02/10/12 17:26
いじわる〜。
そういう意味じゃないくらいわかるでしょうに。
772踊る名無しさん:02/10/13 15:45
>>771
まあまあ、そうならないことは私たちがよく知っているでしょうに。
773踊る名無しさん:02/10/13 16:22
ニーナは将来バレエ教師かもね。
774踊る名無しさん:02/10/13 18:27
>>773
教わりたい〜
775踊る名無しさん:02/10/14 00:05
↑私も!
776踊る名無しさん:02/10/14 00:25
↑高いよ。1週間で5万円から。多分
777踊る名無しさん:02/10/14 04:00
半分がプロモーターにとられていることを知らないニーナって図式で。
778ボリショイバレエ団:02/10/14 08:48
ニーナは素人には教えません。
教わりたかったらボリショイに入団して下さい。
779踊る名無しさん:02/10/14 22:51

え〜、そうなのぉ?
何でだろうね。
780踊る名無しさん:02/10/16 02:48
はぁ〜  つらい・・・・
781踊る名無しさん:02/10/19 00:23
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..みんな元気出して!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎
782踊る名無しさん:02/10/20 08:17
今度いつ来るかな?
毎年1回以上、きてるよね?
783踊る名無しさん:02/10/20 11:22
>>778
むしろ逆だよ!ボリショイ(というかロシア国内)では
バレエを教えるのに、資格が必要だから、それを取ってないニーナは教えれない。

だから、ロシア国外じゃないと教えれないんだよ。
784踊る名無しさん:02/10/20 11:32
>783
“教えれない”じゃなくて“教えられない”でしょ。
それに資格は引退するまでに取れば良いだけの話し。
785踊る名無しさん:02/10/20 11:40
プリセツカヤも資格とってないね。
だからロシア国内だと教えれない。
786踊る名無しさん:02/10/21 18:09
ニーナファンの皆さま。
ニーナの何役が観たいですか?

私は、ニーナの「スワニルダ」が観たいな。「ジゼル」とかね。村娘系。
787踊る名無しさん:02/10/21 20:34
長野ゆき(漢字忘れた)がニーナのリーズは似合わない、
もしくは似合わなかった、と言っていた。
私も全幕村娘のニーナはどうかなと思う。

いま見たいのは…なんだろう。生で見たことないから白鳥。
788踊る名無しさん:02/10/21 22:45
>>786
うーん、古典だったら
「ラ・シルフィード」とか「グラン・パ・クラシック」見てみたいな。
今まで見たことないから。
あと絶対実現しないと思うけど
ベジャールの「ボレロ」とか。
789踊る名無しさん:02/10/21 23:06
ニーナのブルノンヴィル見たいな。ゼンツァーノは昔ガラで見たけど可愛かった。
ABTの花売り娘とメリー・ウイドウも良かったからコミカルバレエも。
ぜんぜんイメージじゃないけどスパルタのエギナやったらどうなんだろ。
790踊る名無しさん:02/10/21 23:39
>789
ニーナの前世はオーロラ姫なので、娼婦役はちと無理かと。
791踊る名無しさん:02/10/21 23:46
う〜ん、、ゼンツァーノはやっぱ生粋ブルノンヴィルダンサーじゃないと。
それよりエギナが興味ある。す〜ごく甘やかなエギナになりそう。
792786:02/10/22 00:26
>>788
あっ、私も「ボレロ」観たい!!
793踊る名無しさん:02/10/22 00:29
もう一度、ウヴァとのドンキを見てみたい。後はロミジュリ、そのた色々見てみたい。
私は、メリーウイドウ気に入りました。
794踊る名無しさん:02/10/22 00:30
バヤデルカを全幕でニキヤ、ガムザッティ両方とも見たい。
795踊る名無しさん:02/10/22 12:32
>790
同意。見たくないね。
796踊る名無しさん:02/10/22 19:05
>>795
アンチは来るな
797踊る名無しさん:02/10/22 22:48
795さんはアンチではないと思うよ。ただ、
790 :踊る名無しさん :02/10/21 23:39
>789
ニーナの前世はオーロラ姫なので、娼婦役はちと無理かと

に同意ということで、ニーナの娼婦役は見たくないなといったんじゃない?
私もエギナはイメージじゃないな。
798踊る名無しさん:02/10/22 22:51
イメージじゃないから見たい人もいるんだよ。
ニーナが新しいイメージを作ってくれるだろうから
799踊る名無しさん:02/10/22 22:58
ニーナの「利家とまつ」、見たいです。
800踊る名無しさん:02/10/22 23:03
>>798
良いこと言うね〜
801踊る名無しさん:02/10/22 23:26
ニーナは踊らせたらきっと完璧なエギナを踊るでしょう。
でも男主体のスパルタクスで、主役食っちゃう可能性大。
なんか、目立ち過ぎるって点で、エギナは向かない気がする。

も一度「夢の中の日本」、みたいな。変な服が似合ってた。
802踊る名無しさん:02/10/23 08:57
実現不可能だけど、ニーナのコール・ドを観たい。
きっと、主役の影が薄くなるだろうなぁ〜
803踊る名無しさん:02/10/23 11:59
名花→名器ってほんとぅか?
804踊る名無しさん:02/10/23 11:59
805踊る名無しさん:02/10/23 13:33
795です。797さん ありがとう。そのとうりです。大好きだからこそ見たくないの。
マノンも。
806踊る名無しさん:02/10/23 16:05
ニーナ大好きです!
オーロラもキトリも全部いいなー!
文化会館からタクシーで出て行くとこ見たけど、
顔ちっちゃい!スタイルいい!若い!
かわいいー!!!
タクシーの中から手を振ってくれて
気さくな感じでうれしかった!
807踊る名無しさん:02/10/23 22:04
ニーナはファンを大切にするよね。
ニーナ、大好き〜。
808踊る名無しさん:02/10/24 00:49
805さん、どういたしまして。797です。私もニーナ大好きなので、エギナはグラチョーワにお任せしたいの。
このところ毎日、去年のガラの眠りを見ています。ステキよね。あったかいよね。
きれいやテクがすばらしいだけでなくって、人間性のすばらしさや深さが踊りに出ている。
それにしてもどうしてNHKはビデオとってくれなかったんだ!!!スパルタクスと両方とって欲しかった!

ところで、‘コンサート’なんてニーナに踊ってもらったどう?‘OH、ニーナ〜〜〜!’と頭抱えたあとおなか抱えて
笑っちゃうね。ちょっと上品過ぎてしまうかしら?でもやっぱりキトリが大好きよ。バヤデルカはぜひ見て見たい。
809踊る名無しさん:02/10/24 09:03
ニーナは、やっぱり「キトリ」か「オーロラ」かしら。
「オデット」も好き♪
810踊る名無しさん:02/10/24 10:03
ジュリエットも良かったね。心に染み入るようなジュリエットだった、、、。
811踊る名無しさん:02/10/25 11:11
ニーナがニジンスキー賞にノミネートされてます。
一般投票もできるから、みんなでニーナを応援しよう!

http://www.mddf.com/poll/votepage/10/en_GB/



812踊る名無しさん:02/10/25 18:09
811>選択した後どちらを押せばいいのですか?
   Vote  or Results
813踊る名無しさん:02/10/25 19:02
>812
投票するには Vote をクリック、でOKです!

ResultsはVote押した後で見てみると、投票ありがとう、って出ます。
まだ結果は出してないんでしょう、きっと。
814踊る名無しさん:02/10/25 20:31
こんな英語もわからんとは・・・・アホがいるな・・・・
815踊る名無しさん:02/10/25 22:55
アホとは言わんけど・・・常識範囲のえーごだから辞書ひこうね>812
816踊る名無しさん:02/10/26 21:55
投票結果は、いつ出るのですか?
楽しみ〜♪
817踊る名無しさん:02/10/29 19:52
一回投票したら、出来ないんだね。
818踊る名無しさん:02/10/29 20:14
ニーナに投票してきました!(敬礼)
819踊る名無しさん:02/11/03 22:19
またニーナに会いたいなぁ〜。

今日、ニーナのビデオ観て思ったけど
ニーナって、太ももふといよね。
だから、あんなにダイナミックな踊りが出来るんだろーね。
ファジェーチェフの指が、ニーナの太ももに食い込んでたもん。
でも、ニーナ大好き♪
820踊る名無しさん:02/11/03 22:25
あの太ももがバランスの安定性を保っているのではないかと...思ふ
821踊る名無しさん:02/11/03 23:45
ニーナみたいな人を華のある踊りをするダンサーっていうんでつか?
822踊る名無しさん:02/11/04 18:59
シアターTVで93年の
「アナニアシヴィリと世界のスターたち」放送中。
ニーナの「パ・ド・カトル」むっちゃカワイイっす。

それにしてもこの時の出演者は、
ル・リッシュ、プラテル、ゼレンスキー、キスラー等々・・・
今では夢のような顔ぶれよね〜。
去年のはちょっと寂しかったな。ニオラーゼとかいらないし。
823踊る名無しさん:02/11/05 05:31
ニーナの妹分なんでしょ?
そのやさしさがニーナなのよ〜とまた盲目気味。。。
824踊る名無しさん:02/11/05 09:53
ニーナって、舞台で観ると太めに見えるけど
実際に見ると、やっぱり細いよ。
825343:02/11/05 21:39
だ〜か〜ら、顔が小さすぎるんだってば〜
826踊る名無しさん:02/11/06 00:10
ニーナって、お金持ち?
827踊る名無しさん:02/11/06 00:28
お金持ちじゃないかな。
モスクワ郊外らしいけど、湖の横に別荘持ってる。
(「素顔のニーナ・アナニアシヴィリ」のビデオで、
みんなでバーベキューしてるのが確か別荘だったような気が…)
828踊る名無しさん:02/11/06 00:32
ロシアの人って、特に高給取りでなくても別荘を持ってる人が多いって
どこかで聞いた事あるけどな。
829踊る名無しさん:02/11/06 00:37
ニーナのマネージャーやってるダンナさまが、グルジアでも指折りな
資産家の血筋です。別荘どころか城まで持ってるぞ。
830踊る名無しさん:02/11/06 01:42
同じグルジア人なんだ〜。初めて知ったよ♪
831踊る名無しさん:02/11/06 01:43
ニーナ主演の「火の鳥」が観たい。
DVDは日本では発売されないらしい。
832踊る名無しさん:02/11/06 08:49
>>831
何〜?それ。
833踊る名無しさん:02/11/06 20:00
>>827
あのバーベキューでの映像は、ファジェーチェフの別荘だす
834踊る名無しさん:02/11/06 23:01
グルジアって、トルコのお隣だったっけ?
835踊る名無しさん:02/11/07 00:32
ブルース・リーのカラテ踊りはすごいと思う。
けれども、イレク・ムハメドフと本気で殴り合ったら、たぶん、ムハメドフの勝ちだろう。

836踊る名無しさん:02/11/07 00:45
>>834
そうです!
837踊る名無しさん:02/11/08 00:06
ニーナほどのダンサーがなんで一般人と結婚したんだろうって思ってたけど
おうちがお金持ちなわけね。納得。(w
838踊る名無しさん:02/11/09 01:59
でも、ニーナだってお金持ちでしょう。
ご主人とどちらがお金持ちかな?
839踊る名無しさん:02/11/14 13:30
ニーナのロシアでの地位は、上の方じゃないの?
840踊る名無しさん:02/11/15 15:13
>>839
そりゃ、そうでしょー
841踊る名無しさん:02/11/15 21:07
グルジアのお隣にはチェチェン共和国。
842踊る名無しさん:02/11/17 00:01
ニーナ、40近くには見えない・・・。
843踊る名無しさん:02/11/17 00:14
30そこそこで婆さんに見える人もいるのに、ニーナは若くてかわいい。
844踊る名無しさん:02/11/17 22:36
ボリショイでやったウヴァーロフとの、「眠れる森
の美女」って、ビデオないかなあ。
845踊る名無しさん:02/11/18 11:55
ニーナのパート-ナーって、誰ですか?
すみません、ニーナファンになって一週間なもので・・・。
846踊る名無しさん:02/11/18 14:33
デビューしたての頃は、アンドリス・リエパと。
リエパがボリショイを出てしまってからは、
アレクセイ・ファジェーチェフと。
(お二人とも今は現役を退いています。)
今は、ボリショイではセルゲイ・フィーリン、
アンドレイ・ウヴァーロフあたりと組むことが多いですね。
ABTでの客演では、フリオ・ボッカやホセ・カレーニョなどとも
踊っています。
847845:02/11/18 23:20
>>846
有難うございます。
A.ファジェーチェフは、ニーナのビデオによく出てきますよね。
848踊る名無しさん:02/11/19 01:01
私はボッカとのコンビが一番好き♪カラッと明るい二人の個性がよくあってると思うなり。
849踊る名無しさん:02/11/19 22:41
>>846
A.ファジェーチェフ。何となく好きだったのになぁ〜。現役じゃなくなったんだぁ・・・。
あの、隙間のある前歯が好きだった。
850846:02/11/20 06:03
ニーナとファジェーチェフのペア、とっても好きだった。
ファジェーチェフって、派手なタイプではなかったけれど、
サポートがうまかったし、結構高いテクニックを持っている人だったよね。
特に、ポール・ド・ブラが優雅だったな〜

2年ほど、ボリショイのバレエ部門の芸術監督をしたあと、
今はモスクワで、自分のバレエ団を持っているみたいだね。
ニーナもそこで新作を踊ったりしているよね。

この二人は今も良い協力関係にあるから、
ニーナのコンサートの時には、また一緒に来日してくれるよ、きっと。
851踊る名無しさん:02/11/21 16:39
>>850
うんうん。
「王子様」がよくお似合いでしたよね〜。
852踊る名無しさん:02/11/22 21:38
ニーナは、いま何してるかなぁ・・・。
853踊る名無しさん:02/11/23 11:28
ボリショイにいるでしょ。
854踊る名無しさん:02/11/23 16:42
今日ニーナの白鳥の湖のビデオ観ました。
キトリやオーロラも良いけど、オデット&オディールもすんばらしい!
ファジェーチェフもカッコえかった〜。
855踊る名無しさん:02/11/24 07:50
>854
この公演、実際に観たよ。
ニーナにはホント、圧倒された!
まず、揺るぎないテクニックがあって
さらに情緒溢れる表現力。
全てに余裕があるんだよね〜。
856855:02/11/24 07:55
ニーナって、時々、舞台で彼女の姿だけ
浮かびあがって見えるときがある。
ああいうのオーラっていうのかな。
このオデットの時もそうだった。
2幕が終わったら、客席中がホ〜ッ・・・て
ため息につつまれていたのをよく覚えてる。
857踊る名無しさん:02/11/25 10:03
すみません。
ニーナにファンレター書きたいのですが、どこに出せば良いですか?
やっぱり、ボリショイバレエ団ですか?
それとも、アメリカン・バレエ・シアター?
自宅は・・・分からないし。
858踊る名無しさん:02/11/25 12:06
本拠地はボリショイだから、そちらのほうがいいんじゃない?
舞台が無くても、レッスンとかリハーサルで劇場には
行っていると思うけど・・・。
ニーナはファンレターには必ず目を通してるって
聞いたことあるよ。
頑張れ!!
859857:02/11/25 18:14
>>858
ご丁寧に有難うございます。
早速、書いてみます。

   ・・・英語でいいのかな。
860踊る名無しさん:02/11/26 09:56
>>859
グルジア語は、難しいもんねー
861踊る名無しさん:02/11/26 13:45
グルジアって、黒海とカスピ海に囲まれてる良い国ね〜
862踊る名無しさん:02/11/26 22:30
>>858
さすが、ニーナ。
ファンに優しいのねぇ〜。
863踊る名無しさん:02/11/27 10:28
ニーナ、子供作らないのかなぁ。
864踊る名無しさん:02/11/28 18:47
>>863
余計なお世話よ〜
865踊る名無しさん:02/11/29 20:29
子供を産んだらフェリのようになるかも...

余計なお世話なのでsage
866踊る名無しさん:02/12/01 01:08
いいえ、なりません。
実際おない年であそこまでちがうとは…ニーナすてきっっ!
867踊る名無しさん:02/12/11 12:29
2004年1月のコンサートまで、日本で踊る予定ないのかな〜?
868踊る名無しさん:02/12/13 01:13
毎年見られるだけでも幸せじゃ〜!
多分日本は特別だと思う。ニーナファンの多さって意味で
869踊る名無しさん:02/12/14 00:54
>>868
そうですね、毎年見られるだけでも幸せね。
ニーナファンって、日本が圧倒的に多いのかな?他の国はどうなのかなぁー。
黒い瞳・黒い髪の毛は、日本人にとって親近感があるのかな。
870踊る名無しさん:02/12/15 02:58
>>869
ロイヤルでは、あまりいい印象はないらしいよ。
871踊る名無しさん:02/12/15 07:22
>870
なんで?
872踊る名無しさん:02/12/15 11:31
>>870
アクロバット的な踊りが多いからでしょ?
動きに「優雅さ」がないとか、ロイヤルの誰かが言ってたとか・・・。
873踊る名無しさん:02/12/17 02:16
たしかにロイヤル出演とかの話は聞かないね。
874あし笛:03/01/08 19:38
今年はニーナは日本に来ないのか・・・。
ダンスマガジンで書いてありません。残念無念。
本当に来ないのでしょうか?
875踊る名無しさん:03/01/08 20:23
レニングラード国立とかにゲストに呼んでくれないかな・・・・
876踊る名無しさん:03/01/08 20:36
>875
それは、たぶんないと思う・・・。
877踊る名無しさん:03/01/08 21:03
ないかな?光○社って儲かれば誰でもゲストに呼ぶような会社でしょ。
ただ、光○社とニーナのつながりがないのか。
878山崎渉:03/01/11 00:21
(^^)
879山崎渉:03/01/22 05:47
(^^;
880踊る名無しさん:03/02/05 01:41
>>874
来年くるよ。
881踊る名無しさん:03/02/12 20:25
ボリショイって、結構DVDでているけど、
ニーナのDVDって、発売されてないの?
882踊る名無しさん:03/03/09 21:03
世界バレエ・フェスに名前がなかった・・・
883山崎渉:03/03/13 15:59
(^^)
884踊る名無しさん:03/03/22 23:50
ニーナとギエムは決して競演しないので、バレエフェスにギエムが
出るうちは出ません。
885踊る名無しさん:03/03/22 23:52
どうして競演しないの?
886踊る名無しさん:03/03/22 23:53
状況証拠からの推測です。すまん。
887踊る名無しさん:03/03/23 00:01
ニーナはギエムあんまり好きじゃないな、って思ったのは
AERAのインタビューです。
ギエムが「眠り」のローズアダージョですんごく長いバランス
やったけど、ニーナはガラでそれより凄いバランスやって、
インタビューで「でもあれはロシアでは曲芸的で良いこととは
思われてないんですよ、あれは西側の手法です」みたいなこと
言ってました。確かにギエムは技術凄かったけど、全幕の「眠り」
ははっきり言ってよくなかった。ニーナはギエムを暗に批判してるぞ、
と感じました。考えすぎかな?
888踊る名無しさん:03/03/23 00:33
西のギエム、東のニーナ、というかんじかな。
やはりなにかの雑誌のインタビューでニーナは
「ギエムのスタイルは関心しない。私だったらああしない」(要約)
みたいなことをいってた。
889踊る名無しさん:03/03/23 00:43
感情的な対立と言うよりはスタイルのちがいだね。
だからこそ競演してほしいけど。
890踊る名無しさん:03/03/23 01:03
まあニーナが太陽ならギエムは月、って感じなので、
どちらかが出てるときはもう片方は出てこないって
ことでしょう。二人が出たらチケットも凄いことに
なりそうだしな、でも行くけど。
891踊る名無しさん:03/04/01 18:32
おおっ・・・
sage進行でこんな論議がされていたとは・・・。

この二人、あらゆる点で好対照。

スレンダーで無機質なくらいモダンの似合うギエム。
観客層にはクリエイティブな仕事をしていそうな
若いきりっとした女性が目につく。
でも、クラシックにおいてはちょっと物足りないときがある。

ニーナは感情豊かに華やかにクラシックにおいては
輝きを放っている。
客席には、まるで自分の娘のように愛おしげに
ニーナにみとれている役員クラスのおじさまがたが・・・。
それでも、全くのモダンとなると?となってしまうことも。

もっと単純に考えると、
ギエムはササチューさんのところ、
ニーナはジャパンアーツ、
懇意にしている招聘元が違うので
競演は難しいといったところでは
ないでしょうか。
892山崎渉:03/04/17 11:10
(^^)
893山崎渉:03/04/20 05:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
894踊る名無しさん:03/04/28 20:39
私はギエムより、ニーナ派よー
895踊る名無しさん:03/04/28 21:16
私も〜(^^)

896踊る名無しさん:03/05/01 00:26
古典はニーナが神。モダンはギエムに軍配ってとこかな。

NBSが昔高額のギャラを提示して東バのゲストにニーナを招聘しようとしたんだよ。
ニーナのエージェントがニーナ本人を日本でゲスト出演させるつもりはないと
きっぱり断ってきたそうな。いい意味でのプライドだと思う。
897踊る名無しさん:03/05/01 14:22
ああ、それでNBSはニーナに冷たいのね。
898踊る名無しさん:03/05/02 22:02
東バのゲストにニーナってある意味侮辱じゃないのか。いやマジで。
899踊る名無しさん:03/05/04 22:50
でも、ギエムもルリッシュもマラーホフも踊ってるよ。
う〜〜ん東バのゲストねえ。あわなそうだな。
今、この前のニーナのガラのビデオ見ていた。やっぱりステキよね。
ウヴァの手がすご〜〜ク大きいのにビックリ。今気が付いた。
今度はいつ来てくれるのでしょう。
900踊る名無しさん:03/05/04 23:15
896さんへ
1992年4月の東京バレエ団の眠りの公演に、ニーナさんはアレクセイ・ファジェーチェフを相手にゲスト出演してますよ。大阪公演もあったかな。
世界バレエフェスにも リエパといっしょに出た事もあるし。


896さんて きっと最近ニーナのファンになったのですね。
901踊る名無しさん:03/05/04 23:15
前、東バのゲストで、眠れるの全幕踊ったことあるよ>ニーナ。
902踊る名無しさん:03/05/05 00:05
でも、きっとその後はNBSと上手くいなかったんだろうね。
ルジーマトフなんかもバレフェスには出たことあるけど、
それ以降は。。。って感じだし。
まぁ、色々事情があるのでしょう。
903踊る名無しさん:03/05/05 00:22
私はニーナのオーロラが好き。
皆さんは、何の役のニーナがお好きですか?
904踊る名無しさん:03/05/05 00:23
へ〜 NBSとニーナの関係が良かった頃もあったんだね。
ササチューはニーナの話しすると手をふって逃げるけどね。
905踊る名無しさん:03/05/05 11:44
>>903
私もオーロラかな
906bloom:03/05/05 11:51
907踊る名無しさん:03/05/05 12:05
ムソルグスキーの歌劇 『ボヴァンシチナ』 中
      西インドの奴隷の踊り
 :ロシアの著名歌劇場、シーズンのオープニングは
  必ずこの演目なんだとか。
  で、数名の若手精鋭を従えて劇場プリマが勤めるのが
  通例というこのピンポイントの場面。
  プリセツカヤが、セメニャカが、アスィルムラートワが・・・・
  それぞれに管弦楽の素晴らしさ等々芸談を残していますね。
908踊る名無しさん:03/05/05 13:26
ニーナのビデオ「パドカトル」持ってる人いますか?
個人的には、あのビデオが超お気に入り。
最後のドンキホーテのグラン・ディスヴェルテェルマンも超豪華
ニーナが踊るパキータの中のvaも最高。
909踊る名無しさん:03/05/05 19:52
私も大好き!あれは最高ですよね。パドカトルの4人も最高。
あと、ボリショイのロンドン公演の「ディヴェルティスマン」
もすごくいいですよ。
910踊る名無しさん:03/05/06 23:18
>903
ニーナに一番似合ってると思ったのは、
実際に観たところではドン・キのキトリかな〜。
大輪の花が咲き誇っているようで、
とにかく艶やかなんだよね。

周りを圧倒するようなオデットも素敵だけれど
ニーナの笑顔が好きなので、やっぱりキトリかな。
こちらの気持ちまで明るく楽しくなるんだよね。

これから観てみたいのは、ファラオの娘とかかな・・・。
911踊る名無しさん:03/05/07 01:53
彼女は「くるみ」のマーシャってどうなんでしょう・・
ちゅうかボリショイ来日公演でも演目自体がないし、
数々の寄り合い公演でも、この役、見たことないような?

キャラ的に今でもいけるだろうし、20台ならさぞ
ドンピシャだったであろう・・・・と想像されますが。

  ・グリゴローヴィチ版/ディヴェルスマン→花ワ→グラン・パ
  モスクワバレエ学校の公演で、ツィスカリーゼが
  あの全身赤のタイツで踊ったのを観た記憶はあるが・・
912踊る名無しさん:03/05/12 19:52
ニーナのジゼル、よかったよ。
913踊る名無しさん:03/05/12 21:20
いいないいな。見たかったな。クラシカ入れてないのよね。
914踊る名無しさん:03/05/14 00:07
仄聞するところによると、あのヴァイオリン・ソロからの
アダーシオ部分冒頭。アラスゴンドにあげていく右、そして
左のポアント & クラシック・チュチュの襞の拡がり・・・・
    陶然とさせる出来、だそうですね。
915踊る名無しさん:03/05/14 19:59
ニーナ、今年は日本に来ないのね・・・。
916山崎渉:03/05/22 01:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
917踊る名無しさん:03/05/26 00:23
最近見てないなあ、ニーナ。
そろそろ引退も近そうだから早く来日して欲しいよ
ニーナのジゼル観たい
918踊る名無しさん:03/05/26 09:17
来年2月の来日スケジュールなら、ニーナのお友達サイト?に発表されてるよ。
ttp://www.ananiashvili.com/pscheddt.htm

でもって、結構な過密スケジュール。
多摩とか江戸川区とか大田区でやるのがスゴい。payがいいのでしょうか。
東京文化会館のClosed Performance ってのも気になる。貸し切り?
919踊る名無しさん:03/05/26 10:18
>>918
情報サンクスです。
来年2月が楽しみですね。
はやく詳細の発表が日本であればよいのにね。
920踊る名無しさん:03/05/26 22:26
ニーナのお友達サイト?
私もニーナのお友達になりたいなぁ〜。
921踊る名無しさん:03/05/28 02:43
江戸川区の会館って駅から遠いんだよな。タクシー。
922踊る名無しさん:03/05/28 02:52
923踊る名無しさん:03/05/28 12:09
小岩駅から都バス使うとホールの目の前に着くよ。
924踊る名無しさん:03/05/28 13:57
>>920
ファン止まりの方が、いいよ。
925山崎渉:03/05/28 15:50
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
926踊る名無しさん:03/05/28 17:21
保守あげ
927踊る名無しさん:03/06/04 01:59
同じバレエ団に所属するプリンシパルで グルジア出身同士、
ツィスカリーゼとは組んだことあるんだろうか・・・
928踊る名無しさん:03/06/04 08:32
あるよ
929踊る名無しさん:03/06/04 21:32
世界バレエフェスにニーナ出てよ〜
930預言者:03/06/04 21:54
931踊る名無しさん:03/06/04 21:56
バレエフェス出たことないよね。
トリが彼女のドンキだったらいいのに....
今年はフェス行かないけど、ニーナが出るなら
死に物狂いでチケット取る!
......で、何で出ないの?知ってる人いるかな?
932踊る名無しさん:03/06/04 22:30
ギエムが出るから
933踊る名無しさん:03/06/04 22:34
>>931
でたことはある。
東京バレエ団にゲストで、「眠れる森の美女」の主役で客演したこともある。
934踊る名無しさん:03/06/04 22:50
91年に出たよ。
935踊る名無しさん:03/06/04 22:58
ギエムとニーナって競演したことはあるのかな?
936踊る名無しさん:03/06/04 23:57
んなことになったらチケット5万はくだらんな...(w

でもガラじゃなくて全幕もので競演があったら高くても行く!
たとえば白鳥をニーナ、黒鳥をギエム
あるいはジゼルをニーナ、ミルタをギエム
もしくはニキヤをニーナ、ガムザッティをギエム

あっ、ギエム悪役ばっかりだ、ごめん
937踊る名無しさん:03/06/05 00:00
初ニーナはフェスティバルの海賊だった。顔が小さいんでびっくりした。
938踊る名無しさん:03/06/05 00:02
私は脚のラインがきれいすぎてびっくらした。
それまでに見たどのダンサーよりもキレイだった、特に後から
見たときの脚線美。こんなまっすぐな脚があるのかと目を疑った
939踊る名無しさん:03/06/05 12:51
>>936
面白い!!
それ観たいなぁ。

でも、ニーナとギエムって仲悪いんだ?
940踊る名無しさん:03/06/05 13:52
そんなことないんじゃない。
NBSのおかかえスターはギエムでニーナではないってこと。
ニーナはジャパンアーツでしょ。

でも2人ともよく日本にきてくれるのはとっても嬉しいことですね。

936さん、私もそれみたい!!
特にニキヤがニーナでガムサッティがギエムってのすごそ〜。
ただし、ソロルが誰かってのが一番問題なんだが...。
941踊る名無しさん:03/06/05 17:51
カルロス・アコスタあたりかな・・・?
942踊る名無しさん:03/06/05 17:53
943踊る名無しさん:03/06/05 19:14
オーロラ →ニーナ

カラボス →ギエム   

        
944踊る名無しさん:03/06/05 20:44
パドカトル
ニーナ、ギエム、フェリ、ヴィシニョーワ
945踊る名無しさん:03/06/05 20:59
やっぱ、ギエムがタリオーニ役なんでしょうか。
946踊る名無しさん:03/06/05 21:12
ギエムにロマンチックバレエが似合うかなぁ。。
947936:03/06/05 22:52
でもニーナとギエムが競演(無いと思うけど....笑)するなら
コールドは塔婆以外きぼん。
948踊る名無しさん:03/06/05 23:20
んだ。んだ。
コールドはマールイ、若しくは新国立キボン。
949踊る名無しさん:03/06/05 23:36
やっぱマールイがよいよね。
新国も悪くないけど、こなしてる舞台数が違うもの。
950踊る名無しさん:03/06/05 23:41
ついでにプリセツカヤを女王役とかで出演させる。
マラーホフは王子役。
アンヘル道化役とか。
バレエフェスのガラのキャストと同レベルで
全幕物やって欲しい....
951踊る名無しさん:03/06/05 23:55
そうなるとチケットとるのが益々難しくなりそう。。
S席はおいくら?
952踊る名無しさん:03/06/05 23:58
20万円くらい
953踊る名無しさん:03/06/05 23:59
あかんわ。。
高すぎ。
954踊る名無しさん:03/06/06 00:02
じゃ、彼らのギャラを多くの観客で分担できるように
東京ドームでやる。
955踊る名無しさん:03/06/06 00:03
・・・・・
956踊る名無しさん:03/06/06 00:06
当然遠くの席の人はスクリーンで見るんだよね
957踊る名無しさん:03/06/06 00:07
ビールも売ります
958踊る名無しさん:03/06/06 00:17
いいかげんにしましょう(w
959踊る名無しさん:03/06/07 22:54
でもニーナはコンテンポラリーは苦手って感じだよね。
人間味というか情感ありすぎるから無機質な踊りは向かない。
まあいいんだけど。。。。
960踊る名無しさん:03/06/07 22:57
どっかの誰かさんと対照的だね。
961踊る名無しさん:03/06/07 23:19
今日、どっかのだれかさんの富山公演に行ってきました。
その時にもらったチラシによると、
ニーナ・アナニアシヴィリの「白鳥の湖」
2004年2月24日富山公演決定
だそうで、予定演目
第T部:グリーン
第U部:オーパスx
第三部:白鳥の湖ハイライト
”今回の公園では、セルゲイフィーリン、アンドレイウヴァーロフ、インナペトローワら、
ボリショイバレエの息のあったパートナーと共に、
アナニアシヴィリの最も得意なプログラム繰り広げる特別講演です。
どうぞ、ご期待ください”
だって、わかったよ期待しちゃうぞ〜
グリーン、と、オーパスXについて知識のない私。
バレエ初心者なもんで、教えてちゃんですいませんが
どなたかご存じの方教えて下さい。
962踊る名無しさん:03/06/07 23:29
なんだ、白鳥の湖以外は創作かな?ごめん知りません
でもいいねー、特別公演ってことは富山だけ?
来年の2月に来日予定ってことだな
何の公演でくるんだろ チェックしなきゃ
963踊る名無しさん:03/06/07 23:31
>962
ニーナは来年の2月に東京にも来るってどっかのスレに
でていたような。ニーナのお友達のサイトに出てた。
964踊る名無しさん:03/06/08 00:21
フィーリン夫妻とウヴァだけなのかな。
ニーナの公演っていつもゲストも楽しみなんだよね〜。ポソホフきぼ〜ん♪
965踊る名無しさん:03/06/08 01:07
>962
918に出てるリンク先を見ると、詳しい公演日程がわかるよ。
966踊る名無しさん:03/06/08 03:46
ポソホフって、ちょっとウヴァに似とらん?
967直リン:03/06/08 03:51
968踊る名無しさん:03/06/09 18:49
>966
エレガントさではポソホフが上かな?前回公演のTV録画し忘れたのが悔やまれる。
969踊る名無しさん:03/06/09 20:56
ポソホフの「アリア」は良かったよねー。
マッケローが遅れて来てくれたおかげで見られたんだけど儲けもんだった。
970踊る名無しさん:03/06/10 21:17
今はニーナの評価も安定してるけど、5、6年前はすっかり評価が地に落ちてなかった?馬力バレリーナとかって。あの頃は悲しかったな。復活してくれてほんとうれしいよ。
971_:03/06/10 21:18
972踊る名無しさん:03/06/10 21:21
本当にそうね。
昨年の眠りと、ABTでのメリーウイドウ、本当に感激でした。
ニーナの踊りは心に暖かさを与えてくれるよね。
973踊る名無しさん:03/06/29 15:59
ニーナって手紙を出したら返事をくれる人?
忙しい人だから読んでもくれないかな。
974踊る名無しさん:03/06/29 17:12
スケート選手だったくせになんでバレエやってん?
975踊る名無しさん:03/06/29 17:23
バレエの方にも才能があったからでしょ。
スケートっていっても、スピードスケートとかじゃなくて
フィギュアスケートだし。
976踊る名無しさん:03/06/29 20:17
>973
読んでるかどうかはわからないけど、以前ファンレター出したら
エージェントからサイン入りのポートレートが送られてきたよ。
白鳥の衣装だった。すごく嬉しかったな。
977踊る名無しさん:03/06/29 22:06

本人直筆じゃぁないんだー。そうだよね、忙しいもんね。
978踊る名無しさん:03/06/29 22:10
いろんな人がかいてるけど、実際はホントに気さくな人だね〜ニーナ
一度街中で会ったことがあるんだけど、「舞台見に行きます」っていったら
「本当?うれしい、ありがとう〜」って満面の笑みで握手してくれたww
顔の小ささと細くて長い指、意外な私服のセンス(シャープなスーツだった)が
印象的でした。
979踊る名無しさん:03/06/30 00:25
>977
サインはさすがに本人じゃないか?
980踊る名無しさん:03/06/30 01:36
>973
返事はどうかわからないけれど、以前ロシア語の番組で
「必ず、お便りには目を通しています。」って答えていたのを見たよ。
ニーナのサインは、グルジア語で書かれていて
バレリーナのイラスト付きだよ。
以前、カタカナで「ニーナ!」って書いてあるのを
何かの記事で見た覚えがあるなぁ。
(ニーナなら書きやすいだろうしね。)
981踊る名無しさん
>974
ニーナはグルジアではフィギュアでチャンピオンまでいったんだよね。
振付でバレエの勉強をすることになったのがきっかけで転向したんだよ。
ガリムーリンもスケート出身だし、ゼレンスキーもハードルの選手だったんでしょ。
クニャジコーワも新体操みたいなスポーツの出身だったはず。
スポーツからの転向組って結構いるよね。
ギエムだって新体操の出身じゃん。