1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
グランパ踊れるまで続けるワヨ!!
まずはバーレッスンから〜♪
明日のためのその1
右バー運動するときは左肩に注意しましょう :)
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 22:08 ID:YcFux9YA
プリエから教えてください。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 22:36 ID:aewBQFKE
4番でプリエすると、膝の角度が違っちゃうんだよー。
どうしたらいい?
4はブラクラ
>>3 体重を真中にのせるといいよーん。あなたはおそらく後ろ足にのりすぎ。
>>6 ありがとー。
まだ始めたばっかりなんだ。がんばってみるよ。
アントルラッセ、着地がうまくいかず、数回バウンドしてしまうー。
それが嫌で最近飛ばなくなってきた・・・。
それでも飛んだほうがいいのかなー。
9 :
Dr.ぱ:2001/05/23(水) 14:29 ID:???
>>8 やらない方がいいと思っているうちはやめとけ。
ケガするぞ。その代わりストレッチは続けろよ。
10 :
1:2001/05/23(水) 19:42 ID:8bDEUE0g
>>8 アントルラッセ難しいよね。
アントルラッセは体を回そうとしたらうまくいかない場合が多いよ。
体は半回転だけすればいいって事を忘れずにチャレンジ〜
それと着地がうまくいかなくて、バウンドするというのは
プリエの使い方とドゥミの使いからが悪いと思われます。
プリエはバレエの基本。バーレッスンでのプリエもセンターで生かせるように
意識しながら練習しよう〜
汚い話ですが、肛門を床に引っ張る感じでやって見ましょう :)
指先のドゥミの使い方はバーレッスンの1番前タンジュの時なんかに
指先が固まっちゃってませんか?
前タンジュから1番に戻す時などにまず指先から床につけましょう。
これはドゥバン、セゴン、デリエールにも言える事。
ジャンプ技からの着地にしても同じでドゥミから降りてしっかりプリエすることに集中〜。
明日のためのその2
ドゥミを常に意識しよう ;)
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:19 ID:qNUTRCXc
アントルラセで2本目に蹴り上げる足(着地しない方の足)をバンバーン!と高く上げるにはどうしたらいいのかな。
専門用語使えばカコイイと思ってんのか?主婦共
13 :
8:2001/05/24(木) 00:51 ID:LcasCny.
ありがとうございます!9さん、10さん。
指先の使い方は、その他の飛び技ではできてるんですが、アントルラッセの時のみ使えてない・・・。
実は今までわかってて直そうとしてなかったので、明日から気をつけてみます!
やっぱ「いつかは直る」じゃダメなんですね。
>>11 それ、私もやりたーい!かっこいいですよねー。
>>12 他に言いようがないんだけど。あなたの言ってるのは「日本語使えばカコイイと思ってるのか?」ぐらいナンセンス。
そう、訳語はない。仕方ないんだよ。
こんなことも「敷居の高さ」につながっていて、好きじゃないけど。
あえて訳していってみよっか?
「猫の動き」とか。
「逃げる」とか。(爆)
わかりにくっ!
>>11 両手バーにつかまってダブルバットマンの
練習をすればいいかも。
あとは飛ぶ時の軸足がきちんとプリエできてれば
高く上がると思うんだけど
>>17 その前に、前後開脚して背中をそらすストレッチしましょ。
体幹部(胴体)がやわらかくなってないと怪我するぞい。
ダンサーは腰と膝を大事にしないとね。
せ、専門用語?
バスケやってるやつにフリースローなんて専門用語使うな!
と言ってるようなもんだってことに気づきなさい。
あ、でもフラメで「デュエンデが」というのは恥ずかしいです。
股関節が異様に固いんですけど
何かいい鍛えかたはありませんか?
タンデュから戻すときなどものすごく苦しいです。
つーかその前にそもそも5番なんて45度くらいしか
開けない。。。
>>19 野球やってる人に「ストライクなんて専門用語使うな」
サッカーやってる人に「オフサイドなんて専門用語使うな」
バレーボールやってる人に「レシーブなんて専門用語使うな」
・・・・・・・
>>12はたぶんバレエを習いたくても習えなくて悔しがってる人なんでしょう。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 13:30 ID:5hniSsPI
5番は股関節が完璧にターンアウトしてないと出来ないよ。
床に座って体の前で両足のウラを合わせて手でつかみ、膝を床につける
ようにするストレッチ、やってる?
体が硬くても、やっているうちに段々できるようになるよ。
後はバーレッスン時に体を開く(体の筋肉をらせん状に外向きに開く)
意識をして筋力つけてね。
23 :
20:2001/05/24(木) 16:53 ID:???
>>22 ありがとー
座ってるときはけっこう開くんです。
立つとガチガチって感じになります。
一番(もどき)で立ってるだけで
バリバリに筋肉使うので、汗だく・・・
涼しい顔で立ってる人がほんとにうらやましいです。
初心者でも、股関節が回る人は
すっすっって出来ちゃうんですよねえ・・
骨の限界だったりして。
日舞に転向するかあ
あきらめるなー!がんばろーよー。
なんてよいスレなんだ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 03:01 ID:n6Tm3zJY
トウシューズのリボンの結び方について
聞きたいのですが・・・。いいですか?
どうぞー!ていうかクララのバレエレッスン、センター編に載ってます。
28 :
sage:2001/05/26(土) 22:38 ID:IX2jJuxs
>>20 あんまり無理に開こうとしない方が良いですよーー。
ケガしたら元も子もないです。
うわっ!sage間違えた。鬱だ…。
逝ってきます。
なんで?sageなくてもいいじゃん。
31 :
28:2001/05/27(日) 01:39 ID:???
sageでIDが出ないようにするつもりだったんだもん。
バレエ始めて3ヶ月。
楽しいですけど、言葉が覚えられません。
暗記するのみ!なんでしょうか?
32 :
水先案名無い人:2001/05/27(日) 01:57 ID:DrGg5Duk
31>>身体で覚えるのみ、デス
バレエは体で覚えるフランス語だ!
カタカナ仏語を覚えても国外では通じません。
なるべくアルファベット&正しい発音で覚えましょう。
35 :
あfだ:2001/05/27(日) 12:00
ローザンヌ国際バレエコンクールが
今日の3時からやります
>>34 仏語って、Rといい、Jといい、日本語にない音で
すよね。あれがなかなか理解できない。
「ピケ ターン」って本当はなんて言うの?
38 :
水先案名無い人:2001/05/30(水) 07:57
半板違いなんだけど、
今日のおじゃるまるで、
最後におじゃるがプレパレーション無しで
アラベスクターンを何回転もしてた。
アニメとはいえ、くやしかた。
39 :
踊る名無しさん@ストレッチ中:2001/05/30(水) 16:18
ディズニーアニメもよく重力を無視したアダージオをしてる。
たもむからせがまんでくれ、女子。
お尻がでかいので後ろタンデユが出来ません。
41 :
ぱーこ:2001/06/02(土) 02:24
今通っている教室(カルチャーセンターですが)から
教室を変わろうと考えているんだけど、
大阪、芦屋あたりで通っている人、いたら、
お勧めの教室や、教室に関する評判とか
情報持ってたら教えてください。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 03:04
足の甲が出すぎて、なんかどうも・・・
立ちにくいんですよ。トゥシューズもすぐにダメになる。
何か良い方法ないでしょうか?
>>42 贅沢な悩みだな〜
っつても、トウシューズ消費が多いのは結構苦しいよね。
フェリがずいぶん前に
「甲が出すぎるのを防ぐために、甲にサポーターをして
トウシューズをはいている」
といっていたよ。
トウシューズにもいろいろ種類があるから、足裏のサポートが
固めのものを選ぶとかするのがよいのでは?
バレエショップで聞いてみそ
>>42 ダンマガかなんかの上野水香のインタビューで、フェリから、
「あなたも甲が出過ぎるみたいだから、ポアントをはくまえに布で
足を巻くといいわよ」とか言われて、やり方を教えてもらった、って
話を読みました。
でも、水香ちゃんはどうも上手く巻けなくて、結局やってないって
書いてあったけど。
ところで、フリードのポアントは、本当つぶれるのが早いですよね。
一足7000円くらいするのに、絶対3回くらい使ったらおだぶつ。むかつく。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 22:05
すんまへん、私踊ってないのでわからないんですけど、
トウシューズの甲の部分を糸で縫い詰めているのをよく見かけますが、
あれって甲の出すぎに効果あるんですか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 09:46
42です。
>43,44どうもありがと。
足の甲にサポーター巻いたり、包帯巻いたり色々やってるんですが、やっぱり上手く巻けないし、踊ってるとほどけてきて危ないんですよ。
やっぱりトゥ・シューズを地道に捜すしかないですかね・・・
ちなみにフリードは1日しか持ちません(鬱
トウシューズは基本的に甲がきれいに出るように作ってあるからね〜
日本製じゃなくて外国製のもの探してみたらいいかもよ。
そういやフェリが時々はいてるシューズで、甲の部分全体を
ゴムか何かで押さえてるのがあるね。あれどこのメーカーかなあ?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:05
昨日テレビで見たんですけど、トウシューズは練習量によっては
1日ではきつぶれるというのは本当なんですか?
トウシューズ代は月にどれくらいかかるんでしょうか?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 23:01
私は10万くらいかな…1日しか持たないから。週3回のレッスンで7000×約12で。
シューズによってはもつときもあるし。
その人の足の強さ(甲のしなり方)にもよるのかな。
あと踊りの種類にもよるだろうし。
>>49 じゅ、10万とは・・・。絶句。
田舎の町の教室でちびちび習っているレベルの私など、
半年くらい同じのを使っていることもあるというのに。。。
ちなみに発表会とかが近付いて、よく履くようになると、さすがに
寿命はもうすこし短くなります。
それでも週3回くらいのレッスンで2週間以上もつのかな。
あー、甲は出ないが、経済的な足。うれしいような、うれしくないような。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 01:09
先生に痩せろって言われて、食べないようにしてるのに痩せない。鬱。
みんな、どうやって体重落としてます?
食べなかったら栄養バランスくずれて代謝落ちるから
かえって痩せないと思う・・・
体脂肪率がゆうに30%を越えていた私ではダンサーの方
には参考にもならないかもしれませんが、
ケーキ 断ち (でもワインの1杯ぐらいは飲んでた・・・)
揚げ物のようなカロリーが高そうなものは昼に食べる
一口食べたら30回噛む (結構いい加減だったけど)
ひどく空腹な時間をつくらない (規則正しい食生活ってやつ)
をやっていたら、特に食事制限しなくても27〜8%ぐらい
まで落ちました。
・・・いかに凄まじい食生活だったかってことですけど(汗)
よく夜8時以降に食べないって言うが甘い。
18時以降は食べない。これは効きます。
高たんぱく、低カロリーを心がけましょう。
その手の本を買って読むことからはじめては?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 17:12
>>49 ひょ〜っ!!水香ちゃん並の脚だわ。
ヴァリ一曲で履きつぶしているのかしらん?
ボリショイバレエ学校の校医さんのインタビューを見ましたが、
バレエ学校の生徒は、一日1000キロカロリーのダイエットメニューを
一ヶ月続けても、1キロくらいしか減量できないといってました。
なんでも、あまりご飯をたべないで、レッスンで体を極限まで使う
危機的状況にからだが慣れてしまっているため、食事を減らしても
低栄養の状態にすぐに順応してしまうとか、そういうことらしいです。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 23:19
>>53 当然、寝る時間も早いんでしょうか?
速く寝なくては・・・。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 13:31
>>55 そういえば、日本人の子で海外のバレエ学校に留学した子が
ランチの時間にパスタを食べているとじと〜っと皆から視線を
浴びて、びっくりしたそうだ。
よく見ると、周りはサラダや果物くらいしか摂ってなかった
んだって。
海外エリートも大変なのね。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 15:53
東京でお薦めのバレエ教室ってありますか?
習ってみたくて色々回ってみたんですけど、
どうやって判断したらいいのか分からなくて…。
やっぱり家の近くがいいよ。いくら有名な教室でも、通いにくいところに
あれば、相当の根性があるか、バレエのプロを目指すくらい気合いが
入っている人でないと、続かないから。
家に近くて、正しいからだの使い方のポイントをきちんと教えてくれる
教室があれば最高なんだけど。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 02:23
>>54 ううん、1曲ではつぶさないけど。
でもオーロラとかだとちょっとふにゃふにゃってなってくるかも。
ポワントのレッスンが1時間半×2、ヴァリ3曲くらいでもう完全にふにゃふにゃ。
フリードだからよけいね。
61 :
51:2001/06/07(木) 03:32
みなさんありがとうございます!
18時以降ですね。やってみます!
股関節について、日常生活しながら上手く
柔らかくする知恵があったらさずけてください。
開脚したまま、マンガ読んだりするのは
ダメですか?
また、このやり方してはいけない、とかあったら
是非お願いします。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 04:41
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」
http://suzakusama.tripod.co.jp/はQチャの常識となりつつあるサイトで、Qチャット常連たちのあらゆる情報がここに集められている。ここはQチャの荒らし情報だけではなく、常連たちのドラマが記録されたQチャの歴史資料館とも言える。数あるコンテンツの中でも、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって相当数、整理・統合されており、これからあなたがQチャットで遊んでみようと思う時に出会いから友達作りまで役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ない娯楽サイトだ。
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」
http://suzakusama.tripod.co.jp/はQチャの常識となりつつあるサイトで、Qチャット常連たちのあらゆる情報がここに集められている。ここはQチャの荒らし情報だけではなく、常連たちのドラマが記録されたQチャの歴史資料館とも言える。数あるコンテンツの中でも、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって相当数、整理・統合されており、これからあなたがQチャットで遊んでみようと思う時に出会いから友達作りまで役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ない娯楽サイトだ。
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」
http://suzakusama.tripod.co.jp/はQチャの常識となりつつあるサイトで、Qチャット常連たちのあらゆる情報がここに集められている。ここはQチャの荒らし情報だけではなく、常連たちのドラマが記録されたQチャの歴史資料館とも言える。数あるコンテンツの中でも、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって相当数、整理・統合されており、これからあなたがQチャットで遊んでみようと思う時に出会いから友達作りまで役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ない娯楽サイトだ。
64 :
62:2001/06/10(日) 12:33
この質問、ダンス板にしようか格闘技か
相撲か迷ったんだけど〜
ここが適当とおもったんだけど
間違ったかな。。。
柔軟についてはどこいけばいいやら。。。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 13:28
>>64 で、あなたは何やってるの?
何のために股関節やわらかくしたいの?
66 :
62:2001/06/10(日) 14:38
スタジオに以前通ってみたものの、
初心者クラスでも本当についていけなくて
最初のウォーミングアップ時ですでに
ひとより出来ないという劣等感から
いかなくなり、、、また、いったり、また
やめたり、月謝ももったいないので、
とりあえず最低限、出来ることは自分でやってから
再び通おうかと思ってマス、、、
情けない、、、
本当に身体固くて情けない。
ちなみにスタジオはバレエとジャスにでてました。
低い姿勢でやるストレッチとか自分だけ低くできなくて
落ち込んで帰ってきてました。。。
>>66 気持ちはよく分かるけど、そんな風に考えていたら、いつまで経っても
スクールはいけないと思うよ。
初めは分からないし、体も動かないのはあたりまえなんだから、
開き直って行ってみたほうがいい。
途中で辛くなっても、とにかく週2回とか決まった回数を2年とか3年通い続ければ
いつの間にか体も動くようになってくるものだし。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:02
>>62 うちの姉がまさにその姿勢で本読んでます〜
でも姉は小さいころからやっていて、
それが普通というか、なんとなくその姿勢なだけで、
柔軟しようとしてしているのかは、不明です。
股関節に関しては、慎重に対処した方が良いよ。
骨格の問題もあるから、無理すると若くして杖にすがって
歩かなきゃならないなんてことにもなりかねないし。
体はやわらかいけど、股関節が180度開かないひとって
結構いるでしょ?(足首や膝で強引に足先だけは180度開いてるやつね)
骨格の問題なのね。
難しいことはわからないけど、足の付け根の骨の形がどうとか言ってた。
>>66 ダンス嫌いだったけど、一念発起してバレエを始めました。
月に2回、まだ数ヶ月しかやってませんが、
ずいぶん身体が動くようになりました。
最初は動けなくて情けなくってつらいときもありましたけど、
そんな時期をちょっとガマンすれば動けるようになりますよ。
無理しないで、自分のペースでがんばれる教室(先生)に
出会えるかがポイントだと思います。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 00:20
腹筋の引き上げがわからないんですけど・・・。
どういう感覚なんですか?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 09:10
>>71 腹筋を引き上げる、というより肋骨を引き上げる感じで
思いっきり胸を張った後、反った背中をストレートにしてみ。
かなり腹筋にくるよ。電車に乗ってるときなんかに
地道に練習するのみさ。
73 :
71:2001/06/15(金) 00:58
ありがとおおおおおお!!!!!
感謝する!
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 11:53
鏡を見て、姿勢を修正することって大事だなあと思う。
ガラスに映った自分の姿とか、バレエやりはじめて気になり
はじめました。立ってる時でもつねにバランスを意識する
というか。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 12:38
>>74 私も。電車待ってる時とかも
両足で立って首のばすように器をつけたりしてる
昔は片足にドスンと重心かけてお腹もダラン首もダランだった。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 22:26
明日、スタジオに見学に行きます。とうとう。
でも、「動きやすい服装で・・・」と言われ。
見学のつもりなんだけど、体験レッスンになってしまうのかしら。
不安・・・。
見学のつもりだったから何も服用意してないんだけど・・・。
77 :
水先案名無い人:2001/06/16(土) 06:02
見学なら、そう伝えればだいじょうぶじゃないかな?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 12:06
>>76 つーか、動きやすい服装でと言われた時点で、自分の希望を
伝えないと、ってもう終わってるか。
age
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 20:16
バレエやると柔軟得意になりますか?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:32
脚の筋肉を鍛えたいです。
どんな動きしても自分の体が支えられない…。
これって脚力だけの問題じゃないのでしょうけど
バーを離れると脚に力が入ってないような感じ。
パッセもフラフラだし、いつになったら回れるようになるのか(;‐;)
バレエ(ダンス)の筋肉のつき方はスクワットなんかでつけられる筋肉とは
違うって聞いたんですが、どこを意識して鍛えれば効果的でしょうか。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 22:48
>>80 いくらバレエをやっていても、柔軟とかちゃんとやっていない人は別に柔らかくないよ。
柔軟になりたいだけなら、バレエなんかやらなくても、家で柔軟体操やってれば十分。
>>81 脚の筋肉がないというより、腹筋、背筋が使えていなくて、
バレエでいう正しい姿勢が出来ていないからなのでは?
体の引き上げができていれば、ルルベでバランスとかとっても
ぐらぐらしないよ。
脚の力だけでなんでもやろうとすると、スゲー太い脚になっちゃうよん。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 23:34
>>81 >>82さんのおっしゃるように、足ばかりに意識がいってしまい
体幹部(胴体)がおろそかになっているのかな?
ふらふらしないためには、体の関節部分がなくなって一本の
棒みたいになることが必要。
足の関節は足首と膝と股関節くらいだが背骨は30本くらいあるよ。
ここがしっかりしてないとふ〜らふら。
腹筋と背筋をきたえよう!
70番台のレスにいろいろあったよ。
このスレ勉強になるなあーーーーーー。
スプリットもう少しで床につきそうな位の柔軟度なんですが、
前屈はまあまあ、でも後ろに全然反れないんです。
背筋を柔らかくする方法ありますか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 19:36
さげちゃった。
86 :
81:2001/06/25(月) 23:49
>>83 >>84 ありがとうございます〜。
そうか、脚にこだわりすぎてるのかもしれませんね。
逆に、バランスがうまく取れるようになれば
自然とバレエ用の筋肉のつき方ができてくるのかも。
地道にがんばるっス!
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 02:09
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 07:27
>>87 ありがとおございます。なるほどすぐ試せそう・・・やってみます。
だんだんタオルを持つ幅狭めていくって感じでいいのかな。
ついでに、後ひとつ・・・
片方の足首が捻挫(慢性気味)の後遺症っぽくって、爪先立ちが辛いです。
パッセとかアラベスクすると、弱い方の足だけ腰が下がって変に足に力が入っちゃう。
地道に練習すれば、足首に筋力つくのかな。それともなるべく庇って無理させない方がいいの?
89 :
踊る名無しさん:2001/06/29(金) 20:42
シェネができません。シェネができないとピルエットも無理ですか?
顔がついてこなくて、目が回って超気分悪くなってしまいました。
目が回る、ってのは
回転運動+上下運動で起こると聞いた。(人によって言うこと違うが)
顔がついていかないことで頭が上下してしまってるのでは?
顔がついていけるくらいゆっくりな回転から練習して
じょじょにスピードアップ…が無難かしら。
回転はもって生まれた感覚がある人とない人がいるから
ない人はもう練習あるのみですう。
その代わり!練習で身についたものは簡単に出来た人のより確かな技術だよ!
91 :
89:2001/07/01(日) 18:35
>>90 助言ありがとうございます。早速今晩から家の中でゆっくりを
実行してみることにします。ピルエットはしょっちゅう練習
したりしてますけど、まずはシェネからだ!
92 :
踊る名無しさん:2001/07/02(月) 19:59
やっぱ毎日やらないとダメなの?
レッスン毎日は無理として自主トレとか、みんなどういうことやってんの?
93 :
踊る名無しさん:2001/07/04(水) 17:30
家の中でとべねーよ・・・
94 :
踊る名無しさん:2001/07/05(木) 01:30
ピルエットは、家の中で練習すると上手くなると思う。
だって、軸がぶれて体飛んでいったら、タンスとかにぶつかっちゃうし、
イヤでも軸を意識するよ。
>>93 強く・高く飛びたいなら、実際に「飛ぶ」レッスンだけじゃ
だめよん。
足首をやわらかくして床を踏む筋力をつけるために
柔軟とある程度の筋トレも必要。
名前忘れたけど、幅が広くて長いゴムみたいなのあれが良いそうな。
96 :
踊る名無しさん:2001/07/10(火) 12:42
股関節の開き方について!
先生は「無理しないでいい」っていうけど、それじゃあ一生開かない気がするんだけど。
綺麗な5番が欲しいー!
97 :
踊る名無しさん:2001/07/11(水) 14:05
>>96 わたしは無理しないと一番が45度もひらきません
98 :
踊る名無しさん:2001/07/11(水) 22:30
右と左の股関節の柔らかさがちがうのですが。
左はなにかがつっかえてるきがします
99 :
踊る名無しさん:2001/07/11(水) 23:52
股関節がつっかえる、痛いときは無理しないようにしましょう。
股関節(骨盤の方のへこみ、大腿骨の出っ張り)の形が
180度開脚できない形状の人もたくさんいます。
無理をして股関節をいため、ダンスどころか歩くことさえ
困難になる人もいます。注意。
100 :
踊る名無しさん:2001/07/13(金) 02:13
体重落としたいなら、干しシイタケや、ガムに水分吸わせて捨てるなど
タカムラの減量参考にすると良い
亀レススマソ
101 :
質問していいかな?:2001/07/13(金) 02:40
ジャンプして間に足と足二回ぐらいぶつける技
なんてゆうんですか?
あとコツもおしえてください!!!
たのむ!!!
102 :
踊る名無しさん:2001/07/13(金) 05:41
>>101 アントルシャ・〜、この〜のところに回数が入る。
わーたーしーの記憶では、2回打ち付けると、カトル、
3回だと、シス、だったっけ? 用語辞典もなんにも
参照しないで書いたから、間違ってるかもしれない。
現役で踊ってる方、コツも教えてね。私はただの観客です。
103 :
質問していいかな?:2001/07/13(金) 23:57
>>102 どうもありがとう!!
膝を伸ばしてやる方と膝を曲げてやる方がありますよね?
104 :
踊る名無しさん:2001/07/14(土) 00:45
あれ?それだとカブリオレかな?
垂直に跳び、空中で打ち付け同じ場所に降りるのがアントルシャ、
横(?)に跳んで大きく打ち付け、片足で降りるのが
カブリオレだったか?本当に、踊ってる人いたら説明して
あげてよ。あ、ジャンプから降りる時はいつでもプリエ、ね。
105 :
踊る名無しさん:2001/07/14(土) 01:08
習い始めて3ヶ月目。
こないだ、足を右方に上げて空中で打ちつけながら交差させ
足の前後を逆にして着地、っつーのをやりました。
激しくかかとと足首を空中で打ち、左足先の上に右かかとが着地しました。
やだよーこれ。
106 :
踊る名無しさん:2001/07/14(土) 02:37
足打ちはバッチュ。
107 :
踊る名無しさん:2001/07/14(土) 14:29
どなたか京都でいい教室を知りませんか?
私は26歳で、これから始めようと思っています。
108 :
踊る名無しさん:2001/07/15(日) 12:04
>>95 >名前忘れたけど、幅が広くて長いゴムみたいなのあれが良いそうな。
それってなんだろう?…結構気になってるんですけど…。
トレーニング用品かなんかですか?アブフレックスみたいな。
109 :
踊る名無しさん:2001/07/16(月) 20:41
110 :
踊る名無しさん:2001/07/19(木) 09:32
ケツが邪魔なんだよゴルァァァァァァァァァァァ!!!
111 :
踊る名無しさん:2001/07/19(木) 21:43
>>101 新しくなった、バレエ板ロゴでモナーが踊ってるヤツ?
それだったら、多分カブリオレだよ〜ん。
112 :
踊る名無しさん:2001/07/20(金) 00:07
>>111 スーブルソーじゃないかえ?>モナーのパ
>>112 スーブルソー、なんかすんごくバレエ!っつー感じのパの
名前じゃん。すると、モナーはバッチュしないで、そのまま
ふんわり着地するのね。
115 :
107:2001/07/29(日) 16:26
>>113 京都府南部に住んでいます。京都市、京都市近辺なら
どこでも構いません。
よろしくお願いします。
色々(合う、合わない含め)あるから一度見学に回ってみたらどうでしょう?
成人初心者向けクラスのあるところの方がいいと思いますが。
117 :
踊る名無しさん:2001/08/09(木) 14:47
足首のアンデオールができません。
先生には、「足首より上はできているのに、
足首から下のアンデオールができていないから、
ふらついてしまう。」と言われています。
レッスンの時に気を付けるのはもちろんですが、
普段の暮らしの中でなにかできることはないでしょうか?
118 :
踊る名無しさん:2001/08/09(木) 14:56
>>117 そんなことってあるのかな?
アナタは枝葉末節に神経が行き届かなくなりがちなのでは?
とりあえず足首から下が鎌脚だと思われるので
親指〜中指に重心をおくようにしたら?
小指よりに重心があるとしっかりルルベ&ポアントできませんからね。
それと一度バレエのための筋肉解剖書などを読んでみて、
ただしい筋肉の使い方を頭の中でイメージしてみるといいかも。
重心かけることばかり考えると引き上げが足りなくなるから
背筋から頭頂部にかけて上へ伸びるように意識することも忘れずに!
119 :
117:2001/08/09(木) 15:41
>>118 即レスありがとうございます。
確かにリトル鎌足です。
特にアチュチュードの時は、おもいっきり鎌足です。
ポーズを取ってから、アンデオールに直す、と言う感じになっています。
タンジュやジュテの時は、軽く親指が入り込む、と言う具合です。
重心と、引き上げを意識してこれからやってみます。
120 :
踊る名無しさん:2001/08/09(木) 22:41
117たんに便乗して質問!
私はパッセがひたすら鎌です。
そうしないとパッセ開かない・・・。
何かイイ!(・∀・)方法ありますか?
121 :
りーな:2001/08/10(金) 02:16
>>101 >>103 ブリゼ?=右方向に進む場合。右足を斜め前方に上げ、空中で左足を右足に後ろ→前と打ち付け、左前5番ポジションで左右同時に着地する。脚を曲げるバージョンはブリゼ・ドゥシュー(前方)&ブリゼ・ドゥスー(後方)…青い鳥のヴァリエーションで行われる。
>>117 筋肉や骨の構造を見ないと分りませんが、つま先を伸ばそうとして力が入るあまり、カマ脚になることもあります。親指側の筋肉が強いために起こるものです。親指側と小指側の筋肉を均等に使うことも大切です。もし力が入りすぎるようでしたら、全く力を入れない状態を試すことを私は薦めています。力を入れない状態から少しずつ動かしてみると、使う筋肉を感じられるからです。ご参考までに・・・
>>120 パッセをアンデオールするために膝につま先を引っ掛けているようですね。良い方法と言っても手っ取り早いのはないでしょうね。アラセゴン・タンデュでカマにならない状態から、クッペ→パッセ(ルティレ)へと引き上げる練習ですね。もう1つは、つま先を膝に触れるだけにし、アンデオールと共に大腿の引き上げを意識すること。どちらの方法も軸足と脇を保つことを忘れずに。
りーなさんありがとう!!
123 :
120:2001/08/13(月) 11:03
おおー。ありがとう、りーなさん。
やってみます!
124 :
初心者:2001/08/21(火) 10:16
初心者です。
わたしも教えてほしいのですが、右足後ろの5番で?アッサンブレ、アッサンブレ
、グリッサードで多分両足交互に進んでいくと思うのですが
やってるうちにどっちの足が前かわからなくなって困ってます。
アッサンブレって後ろ足を斜め前にだして
グリッサードはまっすぐ飛んだときに足を反対にして着地するんですか?
こんな初歩的な質問をしてすみません。
教えてください。
グリサードは別に足を交互に変えなきゃならないパではないです。
127 :
踊る名無しさん:2001/08/23(木) 02:52
>>124 >グリッサードはまっすぐ飛んだときに足を反対にして着地するんですか?
そりゃシャンジュマンでしょ
128 :
踊る名無しさん:01/08/30 14:11 ID:mh/S4DlY
アッサンブレ足擦り上げage
129 :
踊る名無しさん:01/09/05 14:23 ID:.qhzSVCo
シャッセっどんな意味?
アイススケートでも、エアロビでも出てくるんだけど?
横の動きを言うのかなあ。。。
イタリアンフェッテができない・・・6回だけなのに目が回る。
131 :
踊る名無しさん:01/10/01 10:46
学生の時以来10年ぶりにバレエのレッスンを受けた。
ついていくのがやっとだった。
人間の体って恐ろしいほど忘れっぽいのね。
あまりの情けなさにショックを受けて帰ってきました。
132 :
踊る名無しさん:01/10/05 10:22
川越の駅付近で、いい教室を教えてもらいたい。
大学生だけど、きちんと教わりたいの。だから評判とか、教えてください。
133 :
踊る名無しさん:01/10/05 15:20
>>129さん
シャッセとは、一つは例えば足を上げるときに、足の裏を床でこする事です。
片足を上に蹴り上げる動き(バットマン)の際に、足の裏をずずずっ、と擦ります。
もう一つは片足がもう片方の足を追いかける動きのこと。
…だと思います。もし間違ってたら、フォローお願いします(^^;)
134 :
踊る名無しさん:01/10/23 22:26
どうしたら足首が柔らかくなるのでしょうか??
教えて〜〜〜〜!!(叫)
135 :
踊る名無しさん:01/10/24 01:17
>>134 学生さんかデスクワークの人なら、
椅子に座っているときに靴を脱いで足の甲を伸ばし膝をまげ
足指〜甲の始まりの部分が床につくようにしてから
少々体重(足重?)をかけてできるだけ長く維持〜戻す
を繰り返すとやわらかくなるよ。
骨格の問題で甲が出ない人もいるから、痛みを感じない程度にしてください。
136 :
踊る名無しさん:01/10/24 01:53
>134
足首にある距骨という骨の後ろ側が出っ張っている人は、
ルルベする時にこの部分がスネとかかとの骨に
はさまれて邪魔になってしまうため、甲がでません。
また、この部分に三角骨という過剰骨があって、それが邪魔に
なっている場合は、手術で取り除くこともできますが、
くり返し痛みや炎症が出て困るという人に限られるようです。
137 :
踊る名無しさん:01/10/26 17:02
足が反り足(後ろにぐいーんと)の人いませんか?
弓のようにしなってしまうので
片足で立ったりとかすごい痛いんです。
克服法などあれば聞きたいです。
138 :
踊る名無しさん:01/10/30 12:24
>137
あなた、それはバレリーナの憧れの足ではありませんか。
たしかに基礎をやるときに足のプレイスメントに気を配る必要がありますが。
重心が股関節から膝関節をとおって足首〜爪先と一直線になるように
(つまり筋力で反り足を直線に矯正する)してから
バーレッスンに励むのです!
バレエの解剖学の本が図書館などにおいてあるので、勉強してみてね。
上手くいったらギエムのような足のラインも夢じゃないよ〜
138さんありがとう、私のがそんなイイ足かどうか
なんともいえませんが、勉強してみます。
>(つまり筋力で反り足を直線に矯正する)
それすごい難しそうだけど、なんとなくイメージが
沸いてきました。
反れるだけそってしまうと
重心が膝(の裏)に集中したような感じで
痛いので、これでいいのかと悩んでましたが
やはり、筋力をつける必要があるんですね。
本とか探して気をつけてやってみます!
140 :
踊る名無しさん:01/11/10 08:22
あの今あまりスクールに行く時間が無いので行き始めるまで
自分でできることはしようと思ったのですが、良いお勧めの
教則ビデオなどあったらおしえてください。ターンもバランスを崩して
一回もできないです。
141 :
踊る名無しさん:01/11/10 08:59
>137
私も、反り足です。24年間、バレエをしておりますが
成長期に先生からの「膝を伸ばす」というのが、膝の裏をくっつけるものだと
思い込んだ慣れの果てです。
いわゆる、OX脚ですよね。医学的には、あまり良くないと・・・。
診断されましたが、解剖学を学び、少しはましになりました。
私自身、自分の足は好きですよ。
バレエをする時、かかとに重心をおかずに、指に体重を掛けると楽です。
その時、あまり軸足を「アンディオール」にしないほうが、良いです。
股関節の開く範囲で大丈夫です。
重心が膝の裏に掛かると、「かかと」に体重が掛かり、太もも肥大症になりますので
御注意下さいね。
>140
日本人がモデルの物が、良いです。
欧米のX脚の、教則レッスンビデオはあまり・・・、。
今お手持ちのバレエのビデオの中で、32回転や、男性の回っているシーンを
「スローモーション」で見ると、非常に分かりやすいです。
顔のつけ方・足の出し方・軸足の正確さ・が良く分かりますよ。
あとは、レッスンの時ビデオを思い出して「イメ−ジトレ−ニング」しながら。
「私もあの様に出来る」と思いながら、取り組んでみて下さい。
きっと、回れますよ。(^^)
>141
丁寧にレスをしてくれてどうもありがとうございます。
でも自分の言葉足らずで・・・
あの実は・・・自分はまだレッスンに一回も出たことのないのです。
それで今はクラスに出る時間もないので、時間が出来るまで
自主レンをしようと思ってたのです。なので良い教則ビデオや
本などあったら教えていただけないでしょうか?
クルクルまわりたーい!
>141
やはり苦労されているんですね。。
おっしゃる通りかかとに重心がいってしまいます。
最初まっすぐに見えるように、膝をゆるめて
ぐらぐらの位置でキープとかしてたので
もうすでに太ももは肥大症です。。。
さらに膝をのばせばまた肥大症と、、難しいですねー。
解剖学の本、読み始めました。
股関節の開きも、あまり人と比べないように
自分のベストの範囲でやることにします。
144 :
踊る名無しさん:01/11/11 01:43
今日、ヤン・ヌイッツさんがインタビューで
お尻の筋肉に力を入れるなと言っていて、びっくりした。
バレエやるってときの姿勢つくるとまず
尻に力が入ってたよ。
そうかぁ。これが致命傷でバレエ人生が終わってたのか。
ってゆーか、ウチの教室ではみなそんな姿勢だったよ。
それでみなどんどん脚が筋肉モリモリになってったのか。
145 :
踊る名無しさん:01/11/11 17:28
日本では、お尻に力を入れる、っていう教え方が多いけど、
中には「力入れちゃダメ」っていう先生もいるよ。
なんでも、
「お尻に力を入れろというのは、アンデゥオールさせるため。大切なのは
アンデゥオールが出来ているかどうかであって、お尻に力を入れることが
目的になってはダメ」
ということらしい。
146 :
踊る名無しさん:01/11/11 20:33
すみません、私は最近バレエをはじめたのですが、X脚で1番にしたとき
かかとがつきません・・・。これってダメなの?
147 :
踊る名無しさん:01/11/12 11:44
そうそう、私が子供の時習ってたところでは
みーーーんな足が太かった。
バレエって間違った筋肉の使い方するとほんと足太くなるよね。
ていうか、正しく使えてる人って案外一握りだったりして・・・。
私も最近バレエを再開したけど、また太くなるのかなぁ。(汗)
148 :
踊る名無しさん:01/11/12 13:58
私普段からお尻に力入れて立ってるよ。
足全体は太くはないんだけど、
確かに太ももは発達してる。
お尻を締めないって逆に難しそう。
149 :
踊る名無しさん:01/11/12 16:13
ホント日本のバレエ教室はどこの筋肉に力を入れたら良いのかとか
教えてくれない。その上お尻に力を入れなさいってずっと言われていた
私って。。。。
150 :
UUJOI ◆9zdZZadU :01/11/12 19:52
DSてすと
筋肉モリモリにならないお教室はどこでしょうか。
152 :
踊る名無しさん:01/11/13 02:44
とりあえずスタジオ見学してスタイルいい子ばかりの教室なら合格。
これで見分けるのが一番だね。
ヤン・ヌイッツさんも言っていたが
いちど間違った筋肉の使い方を覚えると直すのに大変な苦労がいる。
教室=教師選びは真剣にってコトだね〜
153 :
踊る名無しさん:01/11/15 15:54
足上げたり、外側にひろげたり、つま先伸ばしたりと
どう考えても普通じゃ足の外側の筋肉使うよね。
それを体の引き上げと、足の内側の筋肉を意識してやるっていうのが
バレエの難しさだよねぇ・・・・。
私もお尻の穴をすぼめるように力入れて立ってたけど、
そうすると確かに足の外側の筋肉が張った感じになる。
あぁ、これ以上足太くなりたくない。
154 :
踊る名無しさん:01/11/15 16:00
そうそう〜足高く上げようとしたりすると絶対外側に力が
はいる。だから外側にへんな醜い筋肉がついちゃってさぁ・・・・。
内側ってどこやねん!!って感じや。あ〜イチから足が綺麗な
パリ・オペラ座バレエ学校で習いたいわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
155 :
踊る名無しさん:01/11/25 16:13
>154
オペラ座系メトードで教えてくれる学校はどうよ。
有馬龍子バレエ学校?だっけ、忘れた。「ballet」で調べて。
あと、個人的には年とった(じーさん、ばーさん級)の先生はやめた方がいい気がする。
すごーく昔の、まだ日本人バレリーナの足が太かった頃の教え方を引きずっているような。。
156 :
踊れない名無しさん:01/12/20 08:49
教えてちゃんですいません。
新体操でバーレッスンを取り入れているのですが、
先日講習会でもらったプリントに書いてあった
バレエ用語がわかりません。
バレエの本も何冊か持っていますが、
説明の仕方がマチマチでよくわかりません。
『ピケターン』(このスレのどこかでもこの言葉見ました)
『アンディオール』
『エファセ』
『エシャペ』
『アロンジェ』
『パ・ド・ブレ』
わかりやすく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
157 :
踊る名無しさん:01/12/20 10:36
『ピケターン』 片足つまさきでくるくる回る
『アンディオール』 首をぐるぐるまわすこと
『エファセ』 脚180度開くこと
『エシャペ』 背中をうしろに反ること
『アロンジェ』 脚を肩幅より少し開いて膝を限界まで曲げること
『パ・ド・ブレ』 両足ふみきりでジャンプする
158 :
踊る名無しさん:01/12/20 11:12
>>156 157は大嘘なので信じないように。
それはそうと新体操にバレエを取り入れたい気持ちは分かるが、
(実際バレエのレッスンちゃんとしてる外国選手の動きは美しいしな)
形だけ取り入れてもちゃんと習わなければ余計変なクセがつくぞ
ので申し訳ないんだがあえて聞かれた用語については教えたくない所存
どこまで真剣に新体操に取り組んでるのかによるかも知れんがな
159 :
踊る名無しさん:01/12/20 12:40
>156
時間があるなら、バレエ教室に習いに行ったほうがいいと思います。
158さんもいうとおり、ここで言葉の説明だけ聞いて、
「それっぽいけど間違った動き」を身につけたら大変。
変な筋肉ついて足太くなったり、無理にアンディオール(股関節を左右に開くこと)
しようとしたりすると、怪我の原因になりますよ。
つまんないなあ。
ネタにのってよお。
>157(?)、158、159さん
レスありがとうございます。
習いにいった方が正しく覚えられるし、身につくというのは
わかっているのですが、
乳児二人いるので(アンド夜はパート)なかなか習いに行けないのです。
最近はバレエと新体操両方習っている生徒が多くて、
生徒の方がバレエ用語を知ってたりするので、
生徒の言っているバレエ用語がわからないことがあって
ちょっと情けないなと思ったので、
用語だけでも覚えようと思ったのです・・・。
付け焼き刃な知識じゃダメですよね。
「バレエは言葉で説明してわかるほど、
浅くないんだー!もっと深いんだー!」と
お気を悪くされたら方いましたら、すいませんでした。
162 :
踊る名無しさん:01/12/21 15:28
>>156 本より、ビデオの方が分かり易いと思う。
実際動きを見られるから。。。
初心者向けのもけっこうありますよん。
フェアリーとか、チャコットのHPに行けば手に入るんじゃないでしょうか。
>160
ネタとしては半端すぎるYO!
163 :
踊る名無しさん:01/12/21 16:43
>161
文面から察するに、もしかしたら新体操のコーチのかたなのですか?
とりあえず、生徒の言っていることが分かる程度に理解できれば、ということなら、
バレエ用語解説の本を読み、実際にレッスンの模様を収録したビデオをみれば
何とかなるかも。
解説書としては、
「はじめてのバレエレッスン1・2」どちらも\1800
ビデオは
「ワガノワ・クラス初級・1997年版」\8900
「ワガノワ・クラス中級・1997年版」\8900
「ワガノワ・クラス バー&センター」\7560
あたりが良いかと思います。
出版元はどれも新書館です。ビデオは値段が高いのが難点ですが・・・。
東京都内なら、新宿サブナードの「シルビア」というお店が
バレエ書籍、ビデオ関連について非常に充実してます。
特に用語集など、翻訳ものから和書までいろいろ出てますから、
自分が一番分かりやすいと思うものを購入するのが良いのでは。
もし、近くなら、一度お店に足を運ばれてはどうですか?
164 :
わたしとしては:01/12/21 17:59
はじめから多数バリエーション踊りてーんだよ!!先生!
165 :
踊る名無しさん:01/12/22 12:43
>164
でも、見る立場としては、たへくそにヴァリエーション踊られるとツライ・・・。
>162、163
レスありがとうございます。
インターネットでビデオの内容等調べてみて、
検討してみます。
高いとは言っても、レッスンを実際に受けるのと比べたら
安いものですしね。
>163
はい。地方の小さなクラブで新体操の指導をしています。
自分にバレエの経験がないとはいえ、
せめて生徒の言っている用語くらいは理解したほうが
いいかと思いまして・・・
167 :
踊る名無しさん:02/01/01 02:27
>166
し、しんじらんなーい。
そのていどの用語わかんないってことはバレエのレッスン受けたこと
無いに等しいのでは。
それでも新体操だったらオケーなんだ。
そうかぁ・・・・・・・・・・・・・
へぇー・・・・・・・・・・・・・
168 :
踊る名無しさん:02/01/01 02:34
クラシックバレエという踊りはとくに体で感じて音楽と一体化
をしてさらに踊れて認められ初めて本物の芸術といえるのです
>167
だからバレエのレッスンなんて受けたことないんですってば。
音楽付きのバーレッスンくらい。
バレエのレッスンを教室できちんと受けたことある人には
「そのていど」の用語でも、
受けたことのない人にとっては「そのていど」ではないんです。
大きな新体操クラブでバレエの先生がついていてっていう
ところで習ってきた人はバレエ用語も詳しいかもしれないけど、
そうじゃないのでわからないんですよ。
ちなみに新体操のクラブの指導者は、
全員が全員、体育大学の出身とは限らないので
(高校まで新体操をやっていてその後審判の
資格をとって、クラブを始めたり。)
バレエのレッスンに関しては、詳しくない人もいます。
バレエじゃなくて新体操の話になってしまったのでsage。
170 :
踊る名無しさん:02/01/02 17:08
7歳の娘のことですが、最近教室を替わりました。そこの先生に「開く脚をしている」
と言われましたがなんの事だかよくわかりません。180度の開脚は殆どのの子が出来るし
娘だけが出来てるわけではないし・・・
私はバレエに関して全く疎いので詳しいここの皆さんに解説をキボンヌ。
171 :
踊る名無しさん:02/01/02 23:18
>170
多分、股関節の足の方のジョイント部が、ゆがみのない丸い形しているという
意味ではないかと思う。
そういう人は幼い頃から引っ張ってやると耳の横まで足が上がる。
爪先が180度開いているように見えても、股関節から180度開いているひとは
案外少ないんですよ。
お嬢さんは一番で立ったとき膝のうらどうしがくっつくのではないでしょうか?
おおくのひとは足の筋力をつけてやっと180度ちかくまで開くようになるのです。
体の資質はバレエに向いているということなので、
それはとても貴重だとおもいます。
172 :
踊る名無しさん:02/01/03 15:09
>171
そうですか。ありがとうございます。なんだかやる気がでてきました。
私がやる気になっても仕方ないんですが・・。
今度の教室は先生もプロだし(現役バレリーナ?)今、親子でバレエに燃えている
ところです。
173 :
踊る名無しさん:02/01/04 03:23
続けて教えて君ですみません。
私は20代の頃習っていて、二重関節だと先生らに言われたのですが、これは
どういう意味ですか? 一応バレエに向いているとのことなんですが・・。
(向いててもしょうがないんですけど(笑))
うのちゃんもそーなのよーとか言ってて、私はあんなにスタイルよくないし
ますます意味わかんなくなってます(^^;)
この謎を解いて、また始めたいと思います。30半ばになりましたが・・ウフ。
174 :
踊る名無しさん :02/01/06 12:03
>>173 二重関節と言ったら、重戦機エルガイムに出てきた永野護考案の
あれじゃないか。
>173
二重関節というのは、先天的に体が柔らかい人のことをいいます。
ただし、医学的な用語ではなく、単なる慣習的な言い回しなので、
「二重」だからといって、関節の構造が人と違っているということではないみたい。
おそらく173さんは、柔軟などさして一生懸命にやっていないにもかかわらず、
グランバットマンで足を振り上げたら、150度くらいまで足があがっちゃったりするのでは。
何年も練習してやっとそこまでいくかいかないかの一般ピープルにとっては、
非常にうらやましいことこの上ないです。
176 :
踊る名無しさん:02/01/23 22:24
「イタリアン・フェッテ」って???
177 :
踊る名無しさん:02/01/24 12:15
足振り上げといてくるりんと回るド派手なやつ。(w
178 :
踊る名無しさん:02/01/28 05:56
海賊のバリエーションとかに出てくるYO!
あんなんやってみたいわー。
179 :
踊る名無しさん:02/02/03 00:17
イタリアンフェッテのコツを教えて欲しいですー。
最近、フロアレッスンでよくするんだけど、うまく出来ない。
目が回る・・・。
180 :
踊る名無しさん:02/02/03 09:59
トゥシューズを新調しようと思っているのですが、
お勧めがありましたら教えていただきたいです。
今までは、先の長いものを履いていたのですが、
わたしの甲は低めですし、あまり足に合っていないような気がします。
また、次の発表会ではフェッテを多くしなければならないので、
大変悩んでいます。よろしくお願いします。
181 :
踊る名無しさん:02/04/21 19:28
私は、こうは高いし本人もバレエをやりたいというのですが母が反対します・・・
どうしたらいいでしょうか?
亀ですが・・・
私も、けっこう膝が入っちゃうんですけど、先生に言われて、上に引き伸ばす感じ
にしています。膝を入れると、のびてる感じがして気持ち良いんですけどね。
前にも、めちゃ入ってる人もいたし、先生も膝が柔らかいので、そういうとこ
ちゃんと指導してくれててよかったな。
ところで、膝が柔らかい人って、背が低い人が多くありません??
気のせいかな・・・
183 :
踊る名無しさん:02/05/02 01:01
私は膝か堅くてなかなか伸びません。
なんかいい柔軟とかありますか?
184 :
踊る名無しさん:02/05/03 21:14
資質の部分で諦めたほうがいいのか、
努力して乗り越えた方がいいのか結構判断難しい。
趣味とプロの間は果てしなく広い。
溜息だ。
185 :
踊る名無しさん:02/05/04 01:49
>182
遅レスなんで、もう見てないだろうけど、反り脚で170cmの女の子いますんで
、多分気のせいと思われます。
アンディオールって、両足で立っているときより、
片足で立っているときのほうが難しいです。
パンシェのとき、軸足をアンディオールにしようとしても
上体が、両足のときより水平方向横に移動してしまいます。
脚内側の筋肉が弱いからでしょうか・・・?
185さんへ
みてますよ〜 ありがとうございましゅ!!
そっか〜170か・・・ 頭一つ分ちがうにゃ・・・うらやましい。
彼が言うには、「ちっちゃい頃から筋肉がつくからでは??」っと言ってる。
バレエ習ってるとね。
教室によって、細い教室、太い(がっしり)教室ってありますよね。
うちんとこはがっしりだのぅ。
188 :
踊る名無しさん:02/05/05 00:52
胸の後ろにあたる部分の背中が柔らかくなるにはどうしたらよいのでしょうか。
ウエストあたりで反っていると腰痛めそうになるので、胸の後ろももっと反れたらと思うのですが。
189 :
踊る名無しさん:02/05/09 06:39
age
>188
その症状は社会人さんですね。私もです。
堅い床にうつぶせになって、胸で天井を見上げるように手を使って上半身を起こす。
で、決してそりたくない部分はそらないように注意。
出来れば付き添い者か先生に見ていてもらうことです。
191 :
踊る名無しさん:02/05/10 00:29
>190
ありがとう。やってみます。
社会人です。
中学生のとき体操を少してて、ブリッジもできてたのだけど、
大人になってからバレエ始めたときはもう、ブリッジすら出来ないほど
背中が硬くなっていました。もとに戻るといいんだけど・・・
192 :
踊る名無しさん:02/05/10 16:00
踊り方というより、舞台で。なんですけど、なんかね。胸が「ば〜ん」
と見えるんですよ・・・ どうすればいいですか??
教えてください!!!
宣伝することをお許しください。
半年前に某商社をリストラされ、職安に通いながら日銭で暮らしている者にございます。
しかしながら時代は50代には厳しく、蓄えも底尽きようとしています。
子供にも恵まれず、女房は病床に伏し、もはや私には絶望しか残されていませんでした。
インターネットで情報を探し、色々なビジネスに取り組みましたが失敗の連続。
このカジノは最後に残された光であります。
嘲笑、同情感じていただいた方、何卒宜しくお願い致します。
http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/ 恥文失礼致しました。
195 :
踊る名無しさん:02/05/15 22:13
>193
先生に聞いた?
195さんへ
う〜ん。聞いてないですね。聞いた方が良いかな・・・
今度の公演でちょっとしか踊れないかも・・・ 鬱だ・・・
197 :
踊る名無しさん:02/06/22 11:49
age
198 :
踊る名無しさん:02/06/29 14:20
とにかくジャンプが伴う動作が苦手。
アッサンブレ・ジュテ・ソテ…
両足ならある程度の高さが出るのに
片足だとしゃっくりしてる位の高さしか飛べません。
脚の筋肉って普段どうやってトレーニングすればいいでしょう。
思いつくのは…縄跳び・・とか?(;´Д`)
縄跳び・・・それいいかも(;´Д`)
私は結構跳ぶのが好きですが・・・回るの苦手。
198さん。ジャンプの前に、ちゃんとかかとをしっかりつけてますか??
それと、十分に膝を曲げてますか??
200 :
踊る名無しさん:02/06/30 00:57
>152ヤン・ヌイッツは別にいいけど、ヤン・ヌイッツの教え方
を変にまねちゃってるアマチュア勘違い先生にご用心!
変な筋肉つかないどころか、必要な筋肉もつかないよ。
201 :
踊る名無しさん:02/07/03 01:34
>>198 プリエはちゃんと出来てる?
バーでプリエの時に、内腿意識して訓練するくせを
つけた方が良いと思われ。
あと、もしかして偏平足気味ってことないかな?
202 :
スワニルダ:02/07/03 01:45
わたしも跳ぶの苦手です><
203 :
踊る名無しさん:02/07/03 06:28
>>198 飛ぶためには足の筋肉+胴体部分の引き上げの
タイミングも重要かも。とくに背筋。
アッサンブレだったらプリエしてるほうの足のひざの伸び始め
(ジャンプの開始)とともに背筋側の引き上げも必要。
バーを使って練習するといいよ。
あと、振り上げるほうの足が床から離れるまで
飛び始めないように・・・(飛びたくなっちゃうけど)
振り上げ側の足はデガジェのように丁寧にすると、結局
「ため」ができるから、筋肉がついたときにちゃんと
飛べるようになるとおもいますよ。
こればっかりは数こなさないと、つかめない
かも知れないけどがんばって〜
204 :
踊る名無しさん:02/07/05 05:55
おいらも質問。
ザンレール練習しているのですが、どうしても
2回転回れなくて困ってます。誰かコツおしえてー
205 :
踊る名無しさん:02/07/05 06:10
>>204 熊川みたいに踏み切りのプリエを
右にねじれ(笑)
≫199・201・203
レスありがとうです。お礼言うのおくれちゃってスミマセン。
みなさんにアドバイス頂いた事を意識してレッスンしてみました。
やはり片足状態でのプリエがキツイ!
これってやっぱり脚の筋肉、引き上げの為の筋肉(脇?)が
不足しているのでしょうね。地道に頑張ります。
あと片足状態でのプリエどうしても身体が
地面についている方の足側に倒れがちだったり(泣)。
実は縄跳びも続けてみてます。
207 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:19
208 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:21
209 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:22
>>209 さんくす。上半身かぁ・・・効果的なトレーニング方法しってる?
211 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:25
ぐは!キツイなぁ・・・・でもイイ事聞いた。今晩から実践してみるよ
213 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:28
ザンレールの話で盛り上がってるようなので、ザンレールのドゥ・トゥール
には高く跳ぶ必要があるんだろ?
某バレエ団のおえらいさん低く飛ぶ割にはドゥ・トゥールなんだよな。不思
議。
>>209上半身のどの筋肉をどう鍛えたか教えてチョ。
214 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:34
>>213 テツタローとか見てるとジャンプが低いクセに
きちっと2回転回っているんだよなぁ・・・・・・
最近は知らんが
215 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:35
本当は、跳んでから2回回るのが正しいらしい。
>>215 前に習ってたスタジオの講師も同じ事言ってた
技1つ取ってもやり方はいろいろあるみたいだね
217 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:41
>>215 >>216 そうなのか、キーロフのくるみをみてたら、上がるときで一回転、下がるとき
でもう一回転してたよ。
218 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:45
>>217 その人、タイツのモッコリが大きい人だよね?バラノフだっけ?
219 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:46
220 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:47
221 :
踊る名無しさん:02/07/28 15:59
上がりながら回るとして、そのとき軸がぶれないようにするコツが合ったら
教えてチョ。
222 :
踊る名無しさん:02/07/28 16:01
足を揃えて1本のラインになるように。
223 :
踊る名無しさん:02/07/28 16:03
>>222 おお、ありがとうございます。ついでに上半身の使い方も教えてくだされ。
224 :
踊る名無しさん:02/07/28 16:06
上半身は、グルグルとドリルのように空に突っ込む気持ちで。
225 :
踊る名無しさん:02/07/28 16:10
イメージを持て!
226 :
踊る名無しさん:02/07/28 16:11
>>224 重ねてレスありがとうございます。
上半身は、グルグルとドリルのように空に突っ込む気持ちで、
下半身は、足をそろえて1本のラインになるように、ですね。
次のレッスン火曜日からですが、早速心がけてレッスンします。
ありがとうございました。
・・・・・それにしても、今日は別スレ含めてこの板男性ダンサーのまとも
な、カキコ多いな。
227 :
踊る名無しさん:02/07/28 16:13
>>226 荒らしageのヘンな書き込みもおおいよ。
228 :
踊る名無しさん:02/07/28 17:30
>>227 オレも思った。2時くらいから古いスレがガンガン上がってたよね
こんばんわ
230 :
踊る名無しさん:02/07/31 23:17
こんばんわ。
231 :
バレエ未経験者:02/08/10 21:33
バレエしてる人にとっての憧れって何ですか。
232 :
踊る名無しさん:02/08/10 21:36
>>231 私の場合は、好きな作品で主役を踊る事です。
技術はもちろん、演技をすごくしたいんです。
233 :
踊る名無しさん:02/08/10 21:37
エトワール就任。
234 :
踊る名無しさん:02/08/14 13:55
真剣に悩んでいます。親の転勤で教室変わったら
今の先生に「内腿を使え」と言われたけど
使えないんです。
意識してても、外にばっかり力が入ってしまって。
内腿をエクササイズで強化すると
使えるようになるのでしょうか?
235 :
踊る名無しさん:02/08/14 13:58
変な筋肉つかないかな?>エクササイズ
すぐには治らないけれど意識していけば治る様な気がしますが。
がんがれ。
236 :
踊る名無しさん:02/08/14 14:34
>234
yahooの掲示板で「子供にバレエを習わせている方」かどっかで
kurohakuchouという人が解説したのを読んだような・・・・。
すぐにはできなくても正しい筋肉をつかえば引き上げも踊りも
楽になるし、スタイルも好転するはず・・・。
いままで、できていたテクニックができないとあせるかもしれないけど、
正しいレッスン方法なら、体得したときに上達するから、気長にね。
235さん、236さん ありがとうございます。
今までは足が高くあがればいいとか
膝をひっこませばいいとか、全て前の筋肉使ってたような
気がします。勢いとか・・・
今はひどく難しい気がしますが、なんとか出来るように
なれるようにがんばります!
238 :
踊る名無しさん:02/08/18 01:16
まだ初めて1ヶ月くらいの初心者なんですけど、
解剖学の本でお勧めってありますか?
↑
「バレエ・ダンサーのからだとトラブル」 蘆田ひろみ著
音楽之友社 2500円
できる、できないは別にして非常にわかりやすいので
無茶をして故障の原因を作ることは避けられると思われ
240 :
踊る名無しさん:02/08/20 22:30
oyakudatiage
241 :
踊る名無しさん:02/08/27 00:32
>>237さん
難しく考えなくていいから
基本姿勢をきちんと指導してもらって
常にその姿勢を意識してみて。
おけいこのときはもちろん。普段も
歩いてる時とかに、ふと思い出したら
実行してみて。
バーレッスンの一番最初のレッスン。
あれを応用させていけば内側の筋肉がつかえますよ。
内側の筋肉が使えるようになったら脚がきれいにあげられますよん。
242 :
踊る名無しさん:02/08/31 09:31
どうでもいいけど二重関節って亜脱臼のことらしいぞ。
つまり、足を上げるときに大腿骨頭が少し外れる訳だ。
そして下げる時にはまるんだな。。
すげーよな。
243 :
踊る名無しさん:02/08/31 09:39
244 :
踊る名無しさん:02/08/31 22:42
>>243 削れてるかもね。
俺はずっと関節が人より柔らかい人のことだと思ってたんだけど(背中とか)
どうやら股関節のことらしい。
245 :
踊る名無しさん:02/09/20 20:57
それって山岸涼子の漫画の世界?>二重関節
246 :
踊る名無しさん:02/09/26 05:46
>>245 いや、慶応大学病院のお医者様が言っておられました。
デブロッペして、足を下ろすときに股関節が「こきっ」ってなるんですが、
大丈夫なんでしょうか・・・?
248 :
踊る名無しさん:02/10/01 22:29
>247
鳴るのは仕方ないんだろうけど、
必要以上にわざと鳴らしてみたりしないほうがいいよ。
249 :
踊る名無しさん:02/10/01 23:24
小学生の娘が バレエにはまっちゃってまして(実は親の方がもっと
はまってたりして・・・)、
あれこれ言い出せば不出来なことばかりでキリがないのですが、
何が気になるって、膝が伸びないのが一番気になるのです。
5番とかで立ってても しまりがないし、バレエシューズのルルベや
トウで立った時もしっかり軸足の膝が曲がってます・・・
(そのわりにはアラベスクとかでキープできたりするのですが・・・?)
もちろん、上げてる足の膝もゆるいです。
あと、パッセとかしたときに、パッセのつま先が伸びない。
フレックスに近いというか、足首は確かに柔らかい方ではないのですが。
これらは、本人が意識するしか方法はないのでしょうか?
本人は意識してる(そうは見えないが)というのにそうなので、
まだまだ意識したりないということですか?
膝を伸ばす・つま先を伸ばす、いい練習方法があれば教えて下さい。
お願いします。m(__)m
250 :
踊る名無しさん:02/10/01 23:28
まずは気本的な立ち姿勢、バランスがとれてないんじゃないの?
腰に細いベルトをしてまっすぐな線をくずさないようにいろいろ
ポーズをとっていれば、おのずと膝も伸びてバランスも難なく
とれるようになりますよ。つま先も甲をおしだすようにして
力をいれれば伸びるんじゃないかとおもうんだけど・・。
251 :
踊る名無しさん:02/10/01 23:35
>249
膝を伸ばす・つま先を伸ばすって、それだけやってもダメなのよ。
いろいろな筋肉強化しないとね。
外脚を意識して、バットマン・タンデュをゆっくり正確にやる。
脚を出すときは、内腿の筋肉を使って、伸ばしきるときに、腿前面の
筋肉を使って伸ばす。(腿前面の筋肉は膝を伸ばすためだけに使う。)
関係ないと思われるかもしれないが、腹筋を強化する。
脚の力だけでトウで立ってると、膝曲げても立てるけど、
そのうち脚太くなるよ〜
252 :
踊る名無しさん:02/10/01 23:38
バットマン・フォンデュやバットマン・ディヴェロッペ
で太腿がぷるぷるならないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
253 :
踊る名無しさん:02/10/01 23:43
>252
内腿の筋肉鍛えるしかないじゃないでしょうか。
横に寝そべって、上になる脚の膝を曲げて固定して、下になる脚は足首を
緒って伸ばす。(下半身は時代劇十手みたいな形ね)
その状態にして、下になる脚を上げ下げする。
内腿に腹筋してるみたいな痛さが出るよ。
254 :
踊る名無しさん:02/10/01 23:43
>248,249さん
ありがとうございます。
確かにまだまだ腹筋も弱いし、立ち方もいい加減かもしれません。
「腹筋使え!足の内側の筋肉だよ!」と言っても、
イマイチ理解してもらえないのが難点です.....(;o;)
脚太くなる・・・!困るわ!そんなの!
とにかくまず基礎を正確に正しくですね。
(なまじバリエーションを踊らせてもらったりするんで、
基礎がおざなりですぅ・・・)
255 :
踊る名無しさん:02/10/01 23:50
>254
腹筋鍛えるといっても、変な方法で腹筋すると腰痛めるので、
(スィット・アップでも腰悪くするという説すらあるので)
クランチにしときないさいませ。
足を上げて回すとごきごきいうようになりました・・・
左だけ・・・ 元から左の股関節が堅いです。接骨院行ってきます。。。うちゅ
257 :
さるべーじ:02/12/26 11:59
良スレ上げ
258 :
踊る名無しさん:02/12/28 22:17
どなたか教えていただきたいんですが、「ワークショップ」の
意味と、「ゲネプロ」は何の略だかおしえてください。
259 :
踊る名無しさん:02/12/28 23:00
>ゲネプロ
ゲネラルプローベの略。
公開通し稽古のこと。公演直前なんかにやる。
260 :
踊る名無しさん:02/12/28 23:46
バーでは踊れるのに、
センター出たとたんに踊れなくなる。
バレエの講師にも
「あなた(センター出ると)急にだめになるわね」と嫌味をいわれた。
軸が甘いってのがまずあると思うけど、
パとパのあいだがぎこちないというか、
基本のバーレッスンとは別に
センターのパを特訓すべきですか?
自分は成人になって始めたので、
どうしても理論から入ってしまう。
頭でっかちでロボットのように踊ってる感じなのかな?
261 :
踊る名無しさん:02/12/29 00:02
>260
バーに頼りすぎないで自分の力でバランスをとる。
>パとパのあいだがぎこちない
順序を正確に憶える。
順序を正確に憶えててもぎこちないなら、
視線を目の高さの少し上にして、方向は僅かに先の動作にあわせる。
センターでフラフラしているなら、胴体部分の引き上げと
筋力不足を疑ってみる。
262 :
踊る名無しさん:02/12/29 02:50
ワークショップはセミナー、特別講座。
263 :
踊る名無しさん:02/12/29 03:44
講習会ともいう罠
264 :
踊る名無しさん:02/12/29 08:11
ゲネプロ : ゲネラルプローベの略 《 【独】 Generalprobe 》
General probe 〔 劇 ・ 楽 〕
演劇・オペラ・舞踊 などで,初日の直前に本番と全く同じ手順で行う総稽古.
↑
知らんかった。ドイツ語だったか。
265 :
踊る名無しさん:02/12/29 11:57
もちろん衣装着用でつ
267 :
踊る名無しさん:02/12/29 16:10
>258です。
亀レスですいません。
>259様、>262,263,264様方もありがとうございました。
268 :
踊る名無しさん:02/12/29 17:25
261さん的確な回答ありたがとうございます。
バーに頼りすぎ、なるほどです。
バーを放せるような気持ちで、これからバーレッスンします。
あと、センター出たとたん、順番に気を取られて
ひきあげが忘れがちです。反省。
筋肉不足は内転筋がまだまだ弱いせいでしょうかね。
ふう。課題山積み王道なしってとこですね。
これはあんま良くないのかもしれないけど、
なりきって(ってか自分に酔って。笑。)いつものスタジオでも
照明あたってるような気分で胸おこしてやると、それだけでも上手く見えるもんだよ。多分。
270 :
踊る名無しさん:02/12/29 17:39
うまくなんて見えないよ。
馬鹿には見えてもね。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損。
漏れは最盛期には目閉じてセンター踊ってますた。
自己陶酔のあまり外界からの刺激が自然にシャットダウンされるのじゃ。
傍らから見ると白目むいてるキモイ人だったはず。
272 :
踊る名無しさん:03/01/07 00:29
クッペをする際、どうしてもクッペしてない足の方に体重がいってしまい、
傾いてしまします。クッペの際真中で立つという感覚が分かりません。
内腿の筋肉だけを使ってクッペする感覚がつかめません。どうしたら良い
のでしょう・・・。
273 :
踊る名無しさん:03/01/07 02:27
>>272 引き上げでしょう。肩が上がらないようにね。
足の指もちゃんと全部床に付くようにね。
274 :
踊る名無しさん:03/01/07 22:40
>268
センターでのふらつきの原因の一つの筋力不足は、内転筋だけじゃないよ。
腹筋背筋不足も大きな原因だよ。
275 :
踊る名無しさん:03/01/07 23:26
>272
体の中心が軸足に乗ってない。
爪先の方じゃなくて、踵に乗ってしまっている。
じゃない?
5番から片足になるのだから、軸足は床から腰に向かって斜めに伸びているはず。
乱暴に言うと、股間の真下にバレエシューズがくる(失礼)。
バレエの本などで参考になる写真があると思いますよ。
その軸足にくっつくクッペですが、
足の裏で物をつかむ感じでやるのはどうでしょう。
足の表側(甲の方ね)は力まないで素直に伸ばす(甲のストレッチは稽古前にやる)
それでもって踵を回す回す回す・・・で少しは感覚が違ってくると思いますが。
お試しあれ。
>268
もしかしてバーで頑張りすぎかも(藁
どこかのスレ(忘れてしまった)で
「足の甲が出る出ないということを『甲外問題』というそうです」って事を
書いてた人がいたんですが、本当にそんな用語って使うんですか?
なんだか『公害問題』みたいで、「え?」と思って閉まったのですが・・・
>276
あれはネタだと思って読んでたんだが・・・・。
278 :
踊る名無しさん:03/01/10 22:39
足の甲といえばなんですが、私は甲がけっこう出るほうなんですがそのせいで重心を探すのが
難しくて困ってます。足の指の可動域も大きすぎて(足指を反らせると甲についてしまうくらい)
バレエシューズのルルベさえぐらついてしまいます。こんな私はどういうところにきをつけて
お稽古すればいいのでしょうか。先生には甲で立つな!と言われますが、どこをどうしたらよいのやら・・。
(^^)
280 :
踊る名無しさん:03/01/11 23:28
甲 外 問 題 で つ ね
281 :
踊る名無しさん:03/01/13 00:36
>278
それは実際に足を見た人でないと適切なアドバイスはできないと思いますので、
先生に「具体的にどうしたらいいか」と納得いくまでわかりやすく説明してもらったほうがよいのでは。
282 :
踊る名無しさん:03/01/18 17:31
283 :
踊る名無しさん:03/01/18 18:14
デュバンのときなど、どうしても太股の前筋を使ってしまう〜(T T)どうしたら前筋使わずにあげられるんでしょうか((泣))
284 :
踊る名無しさん:03/01/18 23:51
↑私も知りたい!!
先生には意識すればいいのよ・・・
とか言われるけど、それが出来ないの〜
285 :
踊る名無しさん:03/01/18 23:58
>283
股関節と踵の内側(内側くるぶし側)が一本の線で結ばれていると思って、
脚を外向きに回しながら踵の内側を上げるつもりでやる。
(^^;