大人からはじめるバレエLesson27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
大人からバレエをはじめた人のためのスレです。
大人からバレエをけなす発言はお控えください。
またけなされたからといって、過剰反応するのもお控えください。
どちらも嵐です。
嵐は黙ってスルーしましょう。

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
大人からはじめるバレエLesson26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1342889757/
2踊る名無しさん:2013/03/30(土) 14:54:57.55
>>1
いちおつ
3踊る名無しさん:2013/03/31(日) 09:21:51.44
>>1
おつ
最近ますます加齢に加速がつきつつあります。
4踊る名無しさん:2013/03/31(日) 10:31:33.74
1おつ!
前スレ1000が素晴らしかったw
5踊る名無しさん:2013/03/31(日) 11:05:08.34
>>1
乙です。

前スレの60代や40代の方たちの話だけど
加齢で耳の聞こえも悪くなるし、目も悪くなるし
そういうことも関係あるのかな?
あと音にあわせて腕を上げてるつもりでも
そのあげ方が、以前とちがってシャープにできなくなってきたり。
6踊る名無しさん:2013/03/31(日) 11:19:47.29
反射神経にぶってきた!と感じたのは30代後半だったな。
レッスン頻度が減ってしまった影響もあったと思うけれど加齢もあるだろうな。
アラフォーもそろそろ終わりの今は行く度にリハビリ、下降線との戦いかも。
7踊る名無しさん:2013/03/31(日) 11:59:59.38
シニヨンについて質問です。
シニヨンと頭の境目がはっきりしてお団子のようになってしまうのですが、
頭の形に沿うような平たいシニヨンにするにはどうしたら良いでしょうか?
ネットに入れて平たく形成するまでは上手くいくので
ピンの刺し方の問題かなと思うのですが…

髪は硬い&梳いてますが多く、Uピンとチャコットのネットを使用しています。
8踊る名無しさん:2013/03/31(日) 12:32:53.92
頭皮に対して垂直に立てて刺してから
頭皮にそってピンを倒して刺してる?
最初から頭皮にそってさすより縁が平たくなるとオモ
9踊る名無しさん:2013/03/31(日) 12:56:55.40
お団子の縁が中央に寄って来ちゃうのかな。ネットの伸縮性がありすぎる可能性は?
チャコットで気になったけど、全体がゴムでできているネットを使ってたりする?

あとは、Uピンじゃなくてアメピンで止めるのも手かも。
10踊る名無しさん:2013/03/31(日) 13:16:17.02
便乗で、ポニーテールがなかなか決まらない…
多いから上半分を結んでから下半分も一緒にまとめてるんだけど
結んだとこがポコッとなっちゃう。
ゴム1つだと横か下がたるんじゃうし…
11踊る名無しさん:2013/03/31(日) 19:57:05.82
シニヨンはシャギー多めに入れたら楽になると思うけど、入れ過ぎてもダメなんだよねぇ。
12踊る名無しさん:2013/03/31(日) 20:52:27.81
7です。ありがとうございます。

ピンは頭皮に垂直にして、掬うように90゚返して刺していますが、
やり方が下手なのか平らになりません…。

まさに縁が中央に寄ってくる感じです。
ネットはゴムのではなく細い糸のものを使っていますが、アメピンでやってみようと思います!
13踊る名無しさん:2013/03/31(日) 21:26:57.36
刺し方はそれなら、ピンを指す方向かな
中心でなくて、中心より少し斜め(外側)に向けて感じ
ちょっと文字じゃわかりにくいけど…
14踊る名無しさん:2013/03/31(日) 21:41:03.17
バレエストレッチから基礎クラスを経て、最近は初級クラスも受講しはじめた。バーにたよってたのが丸わかり…。
15踊る名無しさん:2013/03/31(日) 22:55:11.02
バーレッスンの時に、たまにバーの手を軽く離してみるといいよ。
たとえば、タンジュやジュッテでアラセゴンに出した時とか。
16踊る名無しさん:2013/03/31(日) 23:52:02.17
>>13
たびたび失礼します。

_ ←シニヨンの縁
| ←ピン
今まではこんな感じで中心に向かって刺していたのですが、

_ ←シニヨンの縁
/  ←ピン
のように刺していくという感じで合ってますか?
ずれてたらすみません…
17踊る名無しさん:2013/03/31(日) 23:53:26.43
>>7
シニヨンにアメピンとUピンは交互にさす。
シルビアに伸びるネットがあるから、それを使うとやりやすいよ。
18踊る名無しさん:2013/03/31(日) 23:54:00.82
>>16
横からだけど、そんな感じ!
その角度を守ってぐるっとさしていくと、風車みたいな感じになる。
19踊る名無しさん:2013/04/01(月) 13:35:15.64
自称気功師宮沢法義が、2012.12.29 facebook に投稿したポエム(笑)


世界は悲しみに答えてくれない
世界は笑ってくれない、、、

世界は、結構、残酷だ。

だから、世界!!
てめーを、俺が笑ってやる!
207:2013/04/01(月) 21:40:48.37
風車のように刺したら綺麗に平らになり、抜けにくくました!
今までピン8本使ってたのですが6本でも十分止まりました。
今までは髪の流れに沿って刺してたので、ピンが上手く止まらずに
奥まで押し込まれて段が出来てしまっていたようです。

ありがとうございました!
21踊る名無しさん:2013/04/01(月) 21:42:25.34
反射神経とはちょっと違うけど、
大人から組と子供から組で差が大きいのがアレグロだと思う。
うちの教室にも、ブランク20年?とかいう再開組さんが入り、
身体も硬くなって柔軟なんかはダメダメで、教室のお局様
(大人から組)は「たいしたこと無いわね」ぐらいに思って
たようだけど、アレグロでちょっと複雑な動きになってくると
全然違ってた。
お局様は手足バラバラで爆発状態だけど(私はもっと悲惨、、、)
再開さんはアームスも顔もきっちり。
ご本人に聞くと、勝手に動いちゃうんだそうで。
アダージオとかのゆっくりな動きなら、お手本見ながら考えて
真似っぽいことが出来るけど、速くなると大人にはとても無理。
22踊る名無しさん:2013/04/01(月) 22:21:46.29
そう、アレグロの重心の取り方が違う!って思ったことある。
考えなくてもちゃんと乗るべきところに乗れてて羨ましいよね。
23踊る名無しさん:2013/04/01(月) 22:50:09.09
>>15
>バーレッスンの時に、たまにバーの手を軽く離してみるといいよ。
ありがとう。確かに、アラセゴンやロンドジャンブアテールでアラセゴンからデリエールは身体が落ちてるのを実感します。

それにもましてセンターが…。上手い人がやると空気のように優雅に簡単にみえるけど、実際自分がするとなんにも動けない。教えをよく聞いてよく見て何度もカラダと頭を使って覚えていくしかないと思ってます。
24踊る名無しさん:2013/04/01(月) 22:52:38.83
>21の言う速くなると大人には無理、っていうことはない。単に経験値の問題。

きちんと自分のレベルにあったクラスで(頭を使って賢く)頑張っていれば身につく。
実力より上のレベルのクラスにでても、ますますへたになるばかり、ということを
理解できない人が多いのに驚く。大人なら常識でわかりそうなもの。

その再会組みの人の体が勝手に自然に動くのは、昔とはいえ、そのレベルになるまで
実力相応のクラスで頑張ったから。
25踊る名無しさん:2013/04/01(月) 22:59:01.95
自称気功師宮沢法義が、2012.12.29 facebook に投稿したポエム(笑)


世界は悲しみに答えてくれない
世界は笑ってくれない、、、

世界は、結構、残酷だ。

だから、世界!!
てめーを、俺が笑ってやる!



 
26踊る名無しさん:2013/04/01(月) 23:51:29.24
>>20
おお、良かった!
27踊る名無しさん:2013/04/02(火) 00:28:57.28
>>20
よかったねー
そんなわたしは13ですが、風車とわかりやすく説明してくれた>>18さん
ありがとうございました
28踊る名無しさん:2013/04/02(火) 00:46:22.00
>>21
身体に、動きのアクセントやリズムがしみ込んでいるんだろうね。
>>24
経験値には胴衣だけど、大人や、子供からでもセンスが劣る人だと、同じ経験値を
積むのにかかる時間も長いんだよね。なので実質の経験値はなかなか上がらないという。
30代過ぎるとマジで経験値アップと加齢による下降の双方の速さの戦いだわよ。
29踊る名無しさん:2013/04/02(火) 05:39:41.33
>>21
速さよりもポジションのような気がします。
センターに出るとバレエじゃないポジションを通ってしまう人が多いというか。
ゆっくりのテンポでいいので、両手バーでグリッサードやアッサンブレの練習を
してみるといいかも。
30踊る名無しさん:2013/04/02(火) 12:18:46.50
ポジション曖昧あるある…
付いていくのに必死になると基礎の基礎が抜けてしまう。
見て追ってたら絶対ばたばたしちゃうから、頭で整理しつつ
それぞれのパをしっかり体に染み込ませないとだわ…
31踊る名無しさん:2013/04/02(火) 13:44:43.39
>>29
あるある!特につなぎやカウントとカウントの間に通るポジション取りの
曖昧さやブレが無くきれいなんだよね。
32踊る名無しさん:2013/04/02(火) 17:03:28.19
逆に言えば、それぞれのパがある程度以上に身についていない段階で、他人を
見ながら真似してついていける、と思っていても実際にはまるで踊れていない、
ということね。

気分だけで踊って(いるつもりになって)楽しければそれでいい、というのも
一つのあり方だろうけれど、その手の人はセンターで他人の邪魔になっている
(きちんと自分のスペース内で踊れるだけの技量がない)し、なにより
勿体無いなあ・・・と思う。

大人から始めてもう15年以上やっているけれど、グランアレグロのアームスは
全部阿波踊り、本人だけうっとりしている人がいる。まあ、こういう人じゃないと
ブリゼすらまともに出来ない、そしてピケ・ターンやシェネでナナメ45度に真っ直ぐすすめない
(他人の邪魔になりまくり)のに中級クラスに参加してで前列にでる、なんてことができるんだろうな。

子供の頃にきちんと習った人のように、あることができるまでは次の段階には
進ませない、という厳格さは大人バレエには不向きにしても、自分の実力より上のクラスにでるのなら
同時に初級、基礎クラスもとって、いわば基礎をしっかり復習しながら、にしたほうが
踊っていても楽しい、と思うのだけれど。パの動き方を憶えるのが、基礎の習得、じゃないからね。

なんか、「上手く見られたい」ということのみに拘る人が多いんだよな。上手く見られたいなら
上手くなればいい。実力以上のクラスに出て、得意顔で踊っていても、誰も「上手だ」なんて
思ってくれないよ。性格の悪さ、頭の悪さがばれるだけ。
33踊る名無しさん:2013/04/02(火) 17:20:16.28
鼻息荒い人が来たー
34踊る名無しさん:2013/04/02(火) 17:51:59.82
そういえば胴長の女は性格が悪い・・・ような気が。

黒の短い丈のニットの上に黒のニットのトレンカ履いて、下に真っ赤な
レオタード、何もわざわざ長い胴を強調しなくても・・・といつも
そのセンス?希望的自己評価?には感心する。

そういう私は胴は普通。でも性格悪し。
35踊る名無しさん:2013/04/02(火) 19:00:36.77
それぞれのパを身に付けるのはもちろん、つなぎをおろそかにしないって大事だよね。
上手い人は見せ場じゃなくてもどの部分を写真に撮っても絵になる感じがする。
つなぎでつい気が抜けてアンデオール甘くなったり引き上げ足りなくなるから気を付けよう…
36踊る名無しさん:2013/04/02(火) 19:11:38.15
足の柔軟性に左右差ある方いますか?
左足が捻れてる(パラレルに立つと膝上が内旋してます)せいか、
左のハムストリングスあたりがうまいことストレッチできません。

捻れを考慮して、つま先と膝が同じ方向にプリエできる範囲に
アンデオールするように気を付けてはいるのですが、
柔軟性が左右あまりに違ってて気になります…
37踊る名無しさん:2013/04/02(火) 19:41:33.04
普通の人間なら左右差があって当然みたいよ
それをそろって伸ばしていくのが訓練だから、頑張れ
38踊る名無しさん:2013/04/02(火) 21:52:31.29
そうか…地道に頑張ります。
39踊る名無しさん:2013/04/02(火) 22:34:39.60
発表会のDVDだと素人さんの踊りはつなぎのアラがすごく目立つ(自分含め)なのは、
小刻みなタイミングのポジショニングが均等な重みで目に映るせいで
31みたいなのが出来ていないのが丸写りだからかなーと思った。
40踊る名無しさん:2013/04/02(火) 23:06:23.69
あー、前スレの最後読みたかったのにもう倉庫入りなんだ・・・・・
しかも前スレリンクは前じゃなくてその前になってるみたいだし(26じゃ無くて25だ)
41踊る名無しさん:2013/04/03(水) 07:29:40.28
>>40,みなさま

ごめんなさい!
42踊る名無しさん:2013/04/03(水) 09:54:20.54
>>41
>>1さんなのかな?スレ立てありがとうです。
慌ててしまったんですかね?
前スレの終わりは良い流れだったんで
貼っておきます。
大人からはじめるバレエLesson26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1351581341/
43踊る名無しさん:2013/04/03(水) 12:19:14.70
>>41
何はともあれスレ立て乙!

>>42
ありがとう!

前スレの話でルルヴェの指の使い方の話が出てたけど、
エジプト型で薬指小指が極端に短い場合、親指〜中指に乗るというか
重心をかけてしまっていいのかな?

かま足にならないようにすると小指が浮くので
シューズを掴んでるような感じになってしまうんだけど、
指先だけでも床に付いてる方が正しいのでしょうか?
44踊る名無しさん:2013/04/03(水) 16:34:05.18
>>42さん

>>1,>>41です。 どうもありがとう。
45踊る名無しさん:2013/04/03(水) 23:05:15.36
>>43
わたしも第4・5趾が退化したみたいな短さです。

きよ先生のブログだと、肉球で立つのはまだ甘くて指を目指しなさいと書かれていますが
そうやってたてば第5趾は浮くかもしれません。

私にはむり。
どこで立つかはあきらめた。
親指に乗りなさいってしきりに言われる先生もおられますが指だけ意識したら外反母趾みたいに痛くなったから私には合わなかったと思う。
それよりもいかに内腿からつなげて立つか、外に逃げていかないかに気を付けてます。
46踊る名無しさん:2013/04/04(木) 00:16:31.05
土踏まずのアーチをつぶさないように立つのが大事だと思う
47踊る名無しさん:2013/04/04(木) 07:34:30.98
土踏まずのアーチがないんですけど。
偏平足ってやつです。
48踊る名無しさん:2013/04/04(木) 09:09:22.66
土踏まずは鍛えて作るものだよ。多少は個人差もあるけどさ。
タオルたぐり体操あたりから毎日やってみたらどうかな。
49踊る名無しさん:2013/04/04(木) 15:32:47.39
タオルたぐりは足底筋じゃなくてふくら脛の筋肉を鍛えてしまうとか
クララに書いてあったらしい
たしかにタオルたぐりするとふくら脛使うんだよね
50踊る名無しさん:2013/04/04(木) 17:00:07.90
意識すればふくらはぎ使わずにタオルたぐれるけど、結構難しいかも
セラバンドでトレーニングしたほうがわかりやすいかな
それもふくらはぎ使わずにやらないとだけど
51踊る名無しさん:2013/04/04(木) 17:10:23.73
バレエで使う足底筋を鍛えるには
立って足の裏にアーチを作るような意識で足指を床に押し付けるんだそうな
アーチを作るための筋肉だから、同じ使い方で鍛えるんだね
でもなんだか難しくてあまりやってないわ
52踊る名無しさん:2013/04/04(木) 18:01:15.14
外反母趾でアーチ潰れててハンマートウだったけど、
指伸ばして指の裏に力入れてアーチ作るように普段から気を付けてたら
アーチ出来てきてハンマートウも外反母趾も改善してきたよ
53踊る名無しさん:2013/04/04(木) 18:08:41.06
そうそう、タオルたぐりは指先を使うからね。
バレエで使うのはそこじゃない。
ググってもなかなか見つからないんだよね、いいトレーニング方法。
54踊る名無しさん:2013/04/04(木) 18:29:09.20
>>52
質問ですけどそれはどちらの方法ですか?
1.アーチを作った状態を数十秒キープする
2.アーチを作る・やめるを何セットか繰り返す
55踊る名無しさん:2013/04/04(木) 20:02:40.28
タオルたぐりは指じゃなく足の裏の腹を使えばいいわけなんだけど、そんなことするくらいなら立って床を押したほうがいいとおもw
指を丸めずにべたっと床につけて、拇指丘…小指丘・かかとの三点でぐっと踏み込む。
特に拇指丘を意識。
そうすると内転筋にクッとくるところがあるはず。
ショルダーブリッジやると踏み込みがわかりやすいし、腹筋や内転筋にも効くよ。
56踊る名無しさん:2013/04/04(木) 20:47:03.90
40です
あら探しな書き方になってしまってごめんなさい
直前スレだったはずなのに変わっちゃったの?っていう素朴な疑問だったのでした

>>1
乙かれさま

>>42
ありがとう

驚異的な速さで倉庫入りしてしまったことはとても残念です。
ぐぐって探してみます
5752:2013/04/04(木) 23:02:50.51
>>54
私は1を気付いたときにやってます。
電車待ちとか、長めに立ってるときが多いかな
58踊る名無しさん:2013/04/05(金) 00:07:10.43
青竹がわりにドアの敷居を踏んでる
カーブにそって体重かけて足をにぎにぎすると気持ちいいよw
59踊る名無しさん:2013/04/05(金) 00:12:36.05
敷居を踏んだらママに叱られる・・・。
6054:2013/04/05(金) 00:12:48.27
>>57
1の方ですね
ありがとうございます
61踊る名無しさん:2013/04/05(金) 01:09:42.20
>>53
指を伸ばしたままタオルたぐるってのもあるよ。
62踊る名無しさん:2013/04/05(金) 16:16:40.93
青竹がなんか良さそう
そういや青竹のカーブが絶妙なような
63踊る名無しさん:2013/04/05(金) 17:18:22.24
>>54
どこってほどの方法じゃないと思うけど、わたしはピラティススタジオでも
教わったよ。電車で座っている時に時々するけど、思えば立っている時に
してもいいのね。
64踊る名無しさん:2013/04/05(金) 18:24:39.67
愚痴なのですがすみません。

バーもセンターもなんとなく位置が決まってるのだけど、
センターで斜め前の方が位置取りが下手で困る…
横や後列を全く無視した場所から始める&進む方向もずれてて
周りの人がアンシェヌマン最中に動かなきゃいけない状態。
先生が注意しても聞く耳持たないしどうしたらいいものやらorz
65踊る名無しさん:2013/04/05(金) 19:46:01.06
>>63
54さんじゃないけど
どこのメソッドかという質問じゃなくて
>>54の1と2のどっちのやり方かと聞いているのだと思う
66踊る名無しさん:2013/04/05(金) 20:25:19.97
>>64
いるいるそういう人。
その人をクラスで見かけたら離れた位置に行く&別のグループになるようにする。
空間認知能力が著しく劣る(ない)人って存在するよ。
67踊る名無しさん:2013/04/05(金) 20:32:01.43
そういう人って運転免許とろうと教習所に通っても
実地試験絶対に受からないタイプだよね。
たまーにいるよ、そういう人。
68踊る名無しさん:2013/04/05(金) 21:47:00.39
>>64ですが、そういう方珍しくないんですね。
その方が被ってしまって鏡が見えなくなるだけならまだしも、
予測不能なところに移動されたりしてぶつかりそうなのが怖いです。
(よろめいてもその崩れた場所から繋げてる)

バーやセンターの場所は先生に指定されたわけではないので
次のレッスンではそれとなく違うところに移動してみます…。
69踊る名無しさん:2013/04/05(金) 21:58:48.31
>>64
いるいる
他の人も言ってるけど空間認識能力が低いんだよね
その上周り見ないし、覚え悪いのコンボで予想外の方向に来たりする
離れるって言ってもその日の人数とか顔ぶれで
離れにくい事もあるし、なかなか難しいよね
そしてそういう人に限って先頭陣取ってる
70踊る名無しさん:2013/04/05(金) 22:49:52.97
アーチフィッターの室内ばきサンダル(601)が気持ち良くてオススメ。ワイズも調整できるし、丈夫で長持ち。これを履いてから土踏まずが上がってきた気がします。
71踊る名無しさん:2013/04/05(金) 23:55:27.55
見栄だけで、センターの最前列にでてくる人、3人ほど。

そのうち2人は振りを憶えられないし、おまけに音楽センスがないのでだしのタイミングがわからず、
隣や後ろを振り返りながら踊っている・・・orz。せめて正面の鏡を見て他人の真似が
出来るようになるまでは、最前列に見栄を張ってでていても、実は皆から笑われているだけなのに。

おまけに方向音痴で空間認識能力も、10年以上バレエを習っているとは思えないほど低い。
後ろの列で、他人と等間隔に踊る練習をしないから、いつまでたってもできない、ということに
気付かないのが不思議。先生は婉曲に最前列では踊らない方がいいんじゃない、とつたえようと
しているのだけれど、恐らく社交能力も低いので、婉曲に言われてもわからないみたい。

もう一人は最前列で踊る実力はあるのだけれど、怪我(らしい)のせいで、回転物や
アレグロになるといつも見学。最前列の、しかも真ん中に立つ人がそういうことをしたら皆の
迷惑、ということがわからないらしい。

入門、せめて初心者クラスで、もっとクラスでのエチケット、というか立ち方、
グループ編成の形(人数によっておよその形は決まっている)をしっかり教えてほしい。
趣味のバレエの場合、いかに他人の邪魔にならずにクラスで踊れるか、ということの
方が、ターン・アウトとかどれだけ足が上がるか、なんてことより、踊り続けていく上で
もっと大切だから。

他人から上手だと見られたい人って、実力にみあわない見栄をはればはるほど哀れに見えるって
わからないのかな。いい気になっていても、まともな人たちや先生方から影で笑われているんだけど。
72踊る名無しさん:2013/04/05(金) 23:58:21.38
>>63
そうか、気付きませんでした。ありがとう。
でも、1か2かってことだったら、両方やってるなあ…気の向いた時に好みの方で。
73踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:03:17.77
>>71
じゃあ、貴方がその人達より先に前に出て皆のお手本になったらどう?
74踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:06:28.47
誰も前列に出ないせいでレッスンの進行が遅れる
さっさと位置決めしないで無駄な時間を使う人に限って、くだらない陰口叩く
75踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:28:19.66
71だけど、このクラスの邪魔になっている2人は、前列に出ようとする、
そして前列であるべき人達を押しのけて前に行く。他人が前にいると
後ろに背後霊のようについてくるので(後ろにスペースがあっても)、前にいる
人が危なっかしいので場所を譲らざるを得ない、ということを数度繰り返し、なんとなく
最前列を縄張りにしてしまったクチ。

おまけに頭を使うことを知らないから、他の人達がそれとなく位置決めしたり、お手本に
なろうと立っても間違った位置から動かない。

おまけに自信がない振りだと突然後ろの列に下がったりする・・・。

ここのクラスでは誰も最前列に出ない、ということはない。それ相応に動ける人たちが
すんなり前に行くのだけれど、どういうわけか、その3人は見栄を張って身の程知らずに
他人と張り合うのよね・・・。せめて最低限のフロア・エチケットを身につけてから見えはって欲しい。

先生は諦めムード・・・。何人も先生にその3人のことを相談しているみたいだけれど、
何せやんわり言っても判らない人達だし、そういう人に限って他人に迷惑をかけていることを
棚にあげてやれくだらない陰口だのイジワルだのひいきだの言い出すからね。
76踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:31:15.37
性格の悪さが長文に出てるよ
77踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:37:22.17
かなりストレスが溜っているみたいだね。
毎回そんな風に感じるならせっかくのレッスンが楽しくなく
嫌な気持ちだけが残っちゃいそう。
78踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:51:14.71
3行以上の文はすべて長文扱い。頭の悪さがよく出てる。
79踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:53:57.53
>>75=>>78
そんなにイライラしてばかりじゃレッスンしてても楽しくなかろうて……。
性格なんだろうけど。
お教室変えたら楽になれるかもよ。
80踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:54:46.21
頭が悪い人って、完結に文章をまとめられないんだよね
81踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:56:00.73
ここで愚痴愚痴長文で愚痴垂れ流してるということは
同意してくれる人がクラスにいないってことだろう
82踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:56:44.72
頭の悪い人って簡潔に文章をまとめられないんだよね
83踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:58:07.11
頭の悪い人って振りが憶えられないんだよね
84踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:59:09.82
「長文扱い」ってw 

71と75は紛れもない長文じゃないですかw
85踊る名無しさん:2013/04/06(土) 00:59:48.46
涙目になってる長文書きさんには、自分の文章が短文に見えるのだろう
86踊る名無しさん:2013/04/06(土) 01:00:41.42
頭の悪い人って空間認識能力と方向感覚がないんだよね
87踊る名無しさん:2013/04/06(土) 01:02:52.63
レッスンのグチ書く人が時々いるけど、例外なく長い文章なんだよね
リアルでもこんな感じでコミュニケーション下手だから、ぐちを言い合う相手もいないのだろう
88踊る名無しさん:2013/04/06(土) 01:04:17.26
頭が絶壁でシニヨンが綺麗に見えないのが悩み。
89踊る名無しさん:2013/04/06(土) 01:04:21.14
原因は何であれ、せっかくのレッスンが
楽しくない気持ちで終わるのは不幸なことです。
90踊る名無しさん:2013/04/06(土) 01:04:25.98
スルー検定
91踊る名無しさん:2013/04/06(土) 01:06:23.57
>>89
同意
他人の事でストレス溜まりやすい人は無駄なエネルギー使ってると思う
もっと前向きに、何でも楽しむようにすればいいと思うよ
92踊る名無しさん:2013/04/06(土) 01:11:52.42
>>88
あえてやや立体的に作ってみてはどうでしょう
あるいは位置を上のほうにするとか
93踊る名無しさん:2013/04/06(土) 01:14:28.96
>>88
盛り髪作るためのアイテムがドラッグストアとかで売ってたなー
ああいうのを後頭部に入れるといいのかも
後頭部の真ん中辺に着けて上から髪の毛を被せるの
94踊る名無しさん:2013/04/06(土) 01:33:06.54
>>92

シニヨンにボリュームもたせると余計平らさが目立つのですorz
上の方試してみます、ありがとうございます。

>>93
盛り髪!それは思いつきませんでした。
美容院でセットしてもらうときに詰めるようなのより簡単そうですね。
探してみます。アドバイスありがとうございます。

普段は自分では見えないのであまり考えていなかったのですが、発表会の映像を見たら真っ平らで・・・orz
肝心の内容より後頭部が気になってしまいました。
できることならシリコン入れたい。
95踊る名無しさん:2013/04/06(土) 08:56:52.69
>>88
髪は長いですか?
髪全体に被せるタイプのネットを使って、大きめにシニヨン作って
丸みを持たせるように形成して後頭部をカバーするのも良いかも。
長くなかったら>>93みたいなのとか部分ウィッグ付けてからシニヨンで。
96踊る名無しさん:2013/04/06(土) 10:55:30.09
>>88
いい意味で観客は演者の頭の形なんてそんなに気にしないと思うよ〜
頭の形が綺麗でも髪が整ってないとかの方が目に付くんじゃないかな
97踊る名無しさん:2013/04/06(土) 13:52:27.99
>>95
そこまで長くはないのですが伸ばしていこうと思ってるので、全体でカバーもチャレンジしてみたいと思います!

>>96
ありがとうございます、確かに私も他人様の頭の形はそこまで気にしたことないかも・・・
ただ、頭も綺麗なほうが横から見たときの首のラインが綺麗に見えるような気が。
気にしすぎない程度に誤魔化していきたいですw
98踊る名無しさん:2013/04/09(火) 23:51:20.09
頭の形が気になるあなたがうらやましい。

自分なんか顔の向きからつま先まで、体で汚いところたくさんあるからそっちのほうがよほど…。
9988:2013/04/10(水) 00:44:53.82
いえ、他は酷すぎてすぐにはどうにもならないのでまずは頭を・・・
100踊る名無しさん:2013/04/12(金) 13:14:26.63
アラスゴンドのグランバットマンの足が
以前より、上がらなくなってきたことに気づいたんだけど
家での柔軟て何やったらいいの?
リンバリングで足を手で持つのとか?
101踊る名無しさん:2013/04/12(金) 13:56:27.52
>>100
手で持って上がるのにグランバットマンで上がらない=筋力の不足
手で持っても何しても上がらない=柔軟性の不足

じゃないかな
上がらない原因によって対処法も違うと思う
102踊る名無しさん:2013/04/12(金) 13:59:14.76
>>101
そういえば手でもっても以前よりあがらないわ・・
柔軟性なんだな、ありがとう。
103踊る名無しさん:2013/04/12(金) 18:29:30.31
私はアラスゴンドのデヴェロッペが難しい
膝の位置がルティレのときより下がってしまって脚が重い…筋力不足を痛感するorz
104踊る名無しさん:2013/04/12(金) 19:00:27.21
私なんて体操やってた時は大腿四頭筋使いたい放題で脚が上がってただけ
アンドゥオールしながら内転筋で上げようとしてもさっぱり上がらないorz
105踊る名無しさん:2013/04/12(金) 19:49:29.53
>>103
自分もぜんぜんあがらないのですが、最近、腹筋を意識したら少しだけ改善しました。
お腹を上下縮める、という感じです。
脚は脱力です。
106踊る名無しさん:2013/04/13(土) 01:42:51.07
それって、くしゃみをしたら腹筋にチカラが入ってデスクの引き出しに膝をぶつけました みたいな動き?
107踊る名無しさん:2013/04/13(土) 12:40:08.53
>>105
脚は脱力…!!確かにカッチコチになってました。
付け根の辺りで高さを保とうとしてたような。
腹筋気を付けてみます。ありがとう。
108踊る名無しさん:2013/04/13(土) 15:19:43.96
>>106
ww
109踊る名無しさん:2013/04/15(月) 01:31:07.22
ポアントレッスン前のウォームアップはどのような事をすればよいのでしょうか。休憩が入るので、シューズはいた後、皆さん座ってストレッチや雑談をされています。座って待機が普通でしょうか?
110踊る名無しさん:2013/04/15(月) 11:53:53.58
>>109
ポワント入門ならポワントのウォームアップもクラスの中であるのではないかな。
周りに合わせていればよいと思うよー
111踊る名無しさん:2013/04/15(月) 17:20:03.81
体幹ってどうしたら鍛えられるのでしょう。
ピラティスに通うのは時間と場所的に無理なのですが。
都会に住んでいない方、どうしてますか?
112踊る名無しさん:2013/04/15(月) 18:48:48.15
>>111
ちょっと前のTarzanで体幹特集してたよ。
ちらっと見ただけだけどエクササイズとか載ってた。
Amazonとかでバックナンバー買えるんじゃないかな。
あとはピラティスDVDとか試してみては?
113踊る名無しさん:2013/04/15(月) 18:56:20.90
>>111
一度でいいから何とか時間作って体験レッスン受けたほうがいい。
そのあとはDVDなどでいいと思う。
あるいは体幹の使い方の感覚が掴めてるならDVDだけでもいいかな。
もしまったくのゼロスタートだとインナーマッスルを鍛えるつもりがアウターマッスルをせっせと大きくしてしまうことになる可能性が・・・
114踊る名無しさん:2013/04/15(月) 20:37:18.41
ピラティスも数回じゃ少人数クラスで余程良いインストラクターに当たらないと理解出来ない。
DVDだけってのは更にオススメ出来ない。
って言うか、それこそバレエの先生に聞けば良いんじゃ…?
体幹鍛えに関してはプロ中のプロでしょう。
115踊る名無しさん:2013/04/21(日) 09:15:56.06
みんな、どこに行ったの?
116踊る名無しさん:2013/04/21(日) 12:08:14.36
最近ウザい自分語りやテクニック厨が延々とカキコして気持ち悪かったんで
元からいた住人はmixiやgree、雨のコミュに流れて行ったよ。
117踊る名無しさん:2013/04/21(日) 15:56:38.56
>>じゃ愚痴でも吐くか
モチベーションがあがらない
先生のせいにしちゃいけないんだろうけど、やっぱり教えてくれなきゃわからないよ
しつこく注意するのは上手な人ばっかり
上手な人はもう上手なんだからいいじゃん
できない、わかってない私に少しでも注意してほしい
118踊る名無しさん:2013/04/21(日) 16:15:32.29
>>88
ぺったんこの後頭部の一握りの髪の毛で小さなシニヨンを作って芯にします。残った周りの髪の毛でシニヨンを作ります。富士山効果です。
119踊る名無しさん:2013/04/21(日) 19:41:25.15
>>117
誰にでも細かく的確に注意してくれる先生って少ない。
オープンなどにも稀にいるけどだからこそ大人気だよね。
そういう先生を探すか、クラスのレベルを下るしかないかも。
クラスのレベルを下げるととうぜん、内容が変わってきますが。
自分の目的が何か、整理してみるといいのかもね。
120踊る名無しさん:2013/04/21(日) 19:45:23.95
>>117
普通、バレエの先生って上手な人にしか注意しないものだよ

117さんはやる気があるようだから、自分から先生に質問すればいいと思うよ
いい先生なら答えてくれるはず
121踊る名無しさん:2013/04/21(日) 20:46:40.43
test
122踊る名無しさん:2013/04/21(日) 20:52:29.29
>>120
そうですよね。
そしてその注意を一緒に受け取って学ぶものかと思ってる。

でもそれは初級者以上の場合であって、
入門レベルならちゃんと入門レッスンでそれなりのマナーから学ぶべきよね。
123踊る名無しさん:2013/04/21(日) 21:00:28.57
117さんは初心者なのかな?
初心者は入門クラスに出た方が、絶対に上手になれるよ
入門クラスの先生は分かっていない人に丁寧に教えてくれると思います

自分のレベルよりも上のクラスに出て、上手な人を見ながら真似してるだけでは
絶対に上手になれないからもったいない
自分に合ったレベル、もしくは自分には簡単なレベルだと自分が思うクラスに参加すると上手になれます
124踊る名無しさん:2013/04/21(日) 21:58:15.24
>>117だけど…
初級クラスに出てます、経験は6年です、そして先生のお気に入りさんはおそらくずっとやってる方に見える上級者です
先生とその人の世界って感じで何注意されてるのかわからないような感じ
だから愚痴も吐きたくなるわくですよ
125踊る名無しさん:2013/04/21(日) 22:07:36.13
>できない、わかってない私

ということが自分で分かってるなら、そのクラスは貴方のレベルに合ってないんだと思うよ
初級の内容が出来ない、わからないなら、初級より下のクラスに一度出てみたら
126踊る名無しさん:2013/04/21(日) 22:30:52.27
初級クラスに上級の方が基礎の確認やブラッシュアップに来て、
なんとなくそのレッスンのレベルが本来より上がっちゃうことはある。
(全く変えない先生もいるけど)

でも、出来ないはある程度仕方ないにしてもわからないっていうのは
上の人達が言うようにクラスがそもそも合ってない可能性もあるよ。
注意してもらえるように頑張るか、クラス変えてみるかしたら?

先生にそんなに不満持ってるなら教室変えてみるのもありじゃないかなー
ストレス抱えながらやってても楽しくないだろうし
127踊る名無しさん:2013/04/21(日) 22:58:00.39
>>117さんが歴6年で初級クラスに出ているのに
特定の上級者向けに解らない指導が多いのならならちょっとお気の毒。
わたしならその間は苦手なパの自主練習時間に当てしまうかも。
128踊る名無しさん:2013/04/21(日) 23:04:45.42
例えばインナーマッスルの微妙な使い方や体感バランスの類のことを
指導しているのかな?
”理解できない指導”に興味あります。
129踊る名無しさん:2013/04/21(日) 23:05:09.50
>>124
私もそんなクラスは苦手だな
130踊る名無しさん:2013/04/21(日) 23:09:13.03
>>128
確かに興味あるね
一体何が理解できないのだろう
レッスン内容は理解しているんでしょうか?>>117
131踊る名無しさん:2013/04/22(月) 00:16:52.63
気になるね、6年やっている人が理解すらできない上級者向けの指導。
頭ではわかる、でも体がついて行かない、というのはよくわかるけど。
132踊る名無しさん:2013/04/22(月) 00:20:08.60
>>124
6年間、ずっとその先生なの?
133踊る名無しさん:2013/04/22(月) 02:46:14.62
その初級クラスに行くようになってからどのくらいたつのでしょうか。

先生によってはなんとかそのクラスでやっていけるレベルになるまで(1年〜2年ぐらい?)は
あえて個人的には何も言わない、ということもあるかも。
振りを憶える時点でおたおたしてたりすると、まだ直すことすら無理だから。

よほど怪我をしそうな危ないことをやっている時は別だけどね。
134踊る名無しさん:2013/04/22(月) 14:54:54.26
バレエって難しいからね。わかってるつもりの人よりいいんじゃん。
>>117は、その上手な人ばかりじゃなく、底上げ的に指導してほしくて言ってるんじゃないの?
初級クラスなんだから、今わからないことをわかるようになるクラスと思って出るのはいいじゃない。

身体の使い方は細かい注意になると、全体的に通用しないこともあるからどうしても個人的な注意になる。
他人のは参考にならない場合もあるからと思って先生も全体注意にしないんでしょ。
一人に時間かかるからなんか置き去り感否めない時あるけどね。
135踊る名無しさん:2013/04/23(火) 01:56:55.11
>>117
今は言ってもできないし、言っても今はわからないだろうから、あえて言わないが、できていない事をわかっていると、そのようなことを言われた事がある。

ところでみなさまは、センターのパの一つ一つをどのようにして身につけられたのですか?
136踊る名無しさん:2013/04/23(火) 08:22:12.54
>>134
上級者一人に時間かけてばかりいるから>>117が置き去り感でいっぱいになってるんだと思ってた。
137踊る名無しさん:2013/04/23(火) 10:08:39.90
>>135
私もそれ知りたい。というか、繋げ方?
パ自体はそのとき使うものを先生が詳しく解説してくれて練習させてくれるのだけど
アンシェヌマンになると上手く繋がらないです…
138踊る名無しさん:2013/04/23(火) 12:23:37.50
パの繋ぎは、体重移動とか手と足の共同作業というか。
質問の意図とズレるかもだけど、
例えば特に指示がないなら
第一アラベスクからアンオーでシュースーと言われたら、
アンバーを通ってからアンオー、みたいな暗黙?のルールがある。
そういう細かいルールが体に染み付くまでは時間かけるしかないような。
私も苦労したけど、上手く説明できないや。
139踊る名無しさん:2013/04/23(火) 12:51:46.70
筋力不足で瞬間芸なパなんだと思う。
瞬間芸と瞬間芸の繋ぎがうまく流れないのは当然。
筋力と基礎体力を強化して、一つのパをしっかり身に付けると次のパにも余裕で移れると思うよ。
140踊る名無しさん:2013/04/23(火) 13:09:20.73
>>138
> 第一アラベスクからアンオーでシュースーと言われたら、
アラベスク→足を5番に閉じて手もアンバ→そのままプリエ→シュス、手はアンナバンを通ってアンオー
って感じかね、なるほど

これがピケ・アラベスクから立ったまま5番ルルベ(シュスのポジション?)だったら
手はアンバを通らずに横から上に回すような気がするから
やっぱりなんとなくルールがあるのかな
141踊る名無しさん:2013/04/23(火) 13:44:14.72
>>135
残念ながら大人からはじめた人が一番困難を感じる部分かもです。
子どもバレエで習っていたとき、パとパのつなぎをものすごく練習
させる先生でした(昭和40年代なのでたぶんロシアバレエかな)
四半世紀ブランクがあって、今念願の大人バレエをやっており
その辺のニュアンスは辛うじて残っているような。
パとパをどうつなぐかは、バレエのエッセンスであり
習っている先生によってものすごく違うと思うのですが、
あえて練習するなら一番好きな先生に食いついて
子どもに戻ったつもりで徹底的に手取り足取り教えてもらうしかないかもです。
一通り型が体に入れば、そこから自分でアレンジして行けるのでは。
遠回りかもしれませんが「お稽古ごとに王道なし」がんばりましょうね!
142踊る名無しさん:2013/04/23(火) 14:57:18.74
>>135
場数と慣れかな<センターのアンシェヌマン
でもクラスでわけわからず出来なかったときなんかは、帰宅してから一歩一歩の
足の運びを復習してイメトレしたりもしたよ。
143踊る名無しさん:2013/04/23(火) 16:12:58.47
>>140
手は重心移動にあわせてるというか、重心移動を先導しているというか。
プリエをはさむシュスだと重心が上に移動する。
だから手も下から上へ移動させたい。(その方が楽にシュスできる)
そのためには一度アンバーを通過する必要がある、みたいな。
>ピケ・アラベスクから立ったまま5番ルルベ
の場合は平行移動だから、手は横からでokなんだと思う。

手はもともとバランサーなわけだから、
手のさばきかたと重心移動がマッチすると
アレグロでも余裕が出てくるよ。
144踊る名無しさん:2013/04/23(火) 16:36:33.73
そうなんだよね
パとパの繋ぎでド素人っぽさ出る
大人からには難しいね
145踊る名無しさん:2013/04/23(火) 17:34:04.02
1年くらい前に、先生が、みんなバランセがなぜかえんやーとっとに見えるよ〜!!
ワキも背中も落ちてる、股関節が閉じてる、つま先伸びてない、顔の付け方も反対、目線も顔も下むいてる!!
と言ってたんだけど、バランセやるたびにその注意とえんやーとっとを思い出して吹きそうになる。
146踊る名無しさん:2013/04/23(火) 17:44:16.93
とっても勉強になります>>143
147踊る名無しさん:2013/04/23(火) 17:54:20.29
そうだね。
大人からの人を指導し慣れている先生は、そういうところこそ細かく教えてくれるんだけど。
148踊る名無しさん:2013/04/23(火) 18:03:06.12
小さいころからやってる人は当然のことすぎて
説明した方がいいって知らないんだろうね
大人からの人への指導って子供と全く違う難しさだろうな
149踊る名無しさん:2013/04/23(火) 18:16:42.75
パのつなぎ方のルールはいわば文法のようなもの。
言語を習得するときのように、経験をある程度積まないと理解できないし実践で使えない。
中学高校6年間学校で英語を習って、日常会話がこなせる人はあまりいない、
というのがいい例。
150踊る名無しさん:2013/04/23(火) 19:11:24.93
137です。>>135さんの質問とは意図が違ってしまったかも知れないのですが
色々なご意見かなり参考になりました。

私の場合パ自体が滑らかにこなせるまで完全にたたき込めていないというのと、
色々な組み合わせに応用するだけの経験値が足りないというのと
両方あるように思いました。

皆さんのアドバイスを参考にさせていただきながら、
ひとつひとつ丁寧に繋げられるよう頑張りたいと思います!
151踊る名無しさん:2013/04/23(火) 21:55:59.19
135です。みなさま大変参考になり、ありがとうございました。先生は頭で考えてもダメ。身体が自然に動く様にならないとね。っておっしゃいます。

センターでは、先生がパとつなげた動きを説明してくださり、生徒だけで行いますが、、できない。
パとパのつなぎ目がわからないという事は→パがわかってない。このままでは毎回参加して、かなりの時間を要しても覚えるのが亀ところかなめくじブレーキのような気がします_| ̄|○

パを特訓してくれる個別指導とかあればなんとかなるのでしょうか?
152踊る名無しさん:2013/04/23(火) 22:49:41.39
個別に指導して貰っても、出来ない人には出来ません。自分で色々考えて
工夫できる人が、結局個別指導を受けるにせよ上達します。

まずは全体像を何となく把握(今時は動画があるし、コマ落し写真の載っているバレエの
本もある。)、それから部分にばらして攻略します。まず足の動きを憶えるのが定番ですが。
その際に、どちらの足に体重を移動するのかを意識しながらやると、憶えやすいかも。
人間には足が2本しかありませんから、選択枝は限られている。
153踊る名無しさん:2013/04/23(火) 22:55:59.64
あと、先生のおっしゃるように、「身体が自然に動くよう」になるには
個人差もありますが、結構時間がかかります(年単位)。気を長くして、「ナメクジだって
前には進んでいる」ぐらいに考えて、ドーンと構えて練習を続けることもコツのうち。
154踊る名無しさん:2013/04/23(火) 23:46:47.26
スレ伸びてるけど偉そうな長文厨降臨でまた過疎るんかいな
155踊る名無しさん:2013/04/24(水) 00:12:37.17
この程度で長文とかどんだけry
156踊る名無しさん:2013/04/24(水) 10:16:51.35
>>155
今までのが長文って話じゃなく、そろそろ頭おかしいのが出て来るよ、って意味だと思う。
157踊る名無しさん:2013/04/24(水) 10:26:26.84
基礎重視の有名バレエスクールの子の中にはぶつ切りの動きしかできない子もいるらしいよ。
もちろん、低学年の子の話だけど。
バーレッスンは見とれるほどなのに、センターになるとぎくしゃくするんだそうな。
つなぎをきれいに、流れるように動くためには相応の訓練が必要なんだって。
158踊る名無しさん:2013/04/24(水) 17:33:43.51
頭のおかしいの、もう沸いてるじゃない。スレを過疎らせる元凶が。
159踊る名無しさん:2013/04/24(水) 17:35:31.61
157に同意。
160踊る名無しさん:2013/04/24(水) 17:39:28.62
つなぎが綺麗にできるようになるには、とりあえず振りが全部頭に入っていないと
だめだと思う。パが終わってから次のパは???と考えていると当然ぶつ切りになるもんね。
161踊る名無しさん:2013/04/24(水) 17:46:53.61
パのつなぎ方の話だけど、うまく出来ないパの前に問題があることが多いから
練習する時はうまくいかないのパの前のパ(2つぐらい)に戻って
そこから練習するのがいい、って昔、先生が言っていた。
162踊る名無しさん:2013/04/24(水) 18:16:31.15
パとパの間で次の動きにスムーズに移れない時って
大体頭の方もさっと素に戻っちゃうから
その途端アームスが普通の人になって肱落ちたり
お約束じゃない場所通ったり肘から先だけペロッと動いたりしちゃうんだよね
足が止まりかけてもせめてアームスは変な場所に行かないようにしたいんだけど
これがなかなかw
大抵あらえっさっさーになってしまう
163踊る名無しさん:2013/04/24(水) 23:40:27.70
ジュッテ・アンントルラッセやジュッテ・ソッテをするときに
アームスが阿波踊りになってしまうのは何故でしょうか。

矯正用の良いイメージングがあれば教えてくださいませ。
164踊る名無しさん:2013/04/25(木) 00:09:43.13
…思うんだけどさ、阿波踊りも、難しいよね、ちゃんと踊ろうとするとw
165踊る名無しさん:2013/04/25(木) 00:12:23.99
>>163
アンオーの形をちゃんと通っていないんじゃないすか?
いやアンオーのみならず、アンバもアンナヴァンも、アラベスクの腕のポジションも。
166踊る名無しさん:2013/04/25(木) 00:33:28.89
>>165
それ分かる。
ポジション無視すると、手を横に開くだけになってしまって、バレエじゃなくなるよね。
167踊る名無しさん:2013/04/25(木) 01:38:18.29
>>163
脚と腕が全く同じタイミングとか?
着地の時に体の重さもどかっ、同時に腕もばん、みたいな

アントルラッセは着地してから腕がふんわり降りてくる
ソーテは空中で形になってそのまま着地する
ってイメージでやってる
できてるかどうかは別だけどw
168踊る名無しさん:2013/04/25(木) 02:15:53.42
皆さん、アドバイスをありがとうございます。163です。

ジャンプする時に、アームスがドジョウすくいになったまま、後のフォローが
出来ていない状態なのだ、と理解しました。

空中できちんとポール・ド・ブラが出来るように、を目指します。167さんの
イメージで。
169踊る名無しさん:2013/04/25(木) 02:17:33.13
なるほど。
ドジョウすくいの時点でポジション崩れてるしね。
ついでに阿波踊りはドジョウすくいじゃないわ…
気長にぼちぼち、でもたゆまずがんばろう〜
170踊る名無しさん:2013/04/25(木) 02:39:40.51
アントルラッセって気持ちいいジャンプだよね
飛んでる〜っていう気分になれて
171踊る名無しさん:2013/04/25(木) 12:19:13.69
外反母趾になるまでは音を立てずにジャンプ着地ができたけど
もう(気をつけても)無理。
戻らないものなのかな?
172踊る名無しさん:2013/04/25(木) 21:57:57.09
外反母趾だとアーチ潰れちゃうもんね…
縦アーチは回復してきたけど横が全くダメだ。
173踊る名無しさん:2013/04/25(木) 22:25:21.74
わたし時々レッスン中にサポーターつけてるよ。テーピングでカバーしていたこともあるけど
一度サポーターつけたら手間的にも楽で、テーピングに戻れなくなっちゃったw
174踊る名無しさん:2013/04/25(木) 23:11:57.81
やっぱり横アーチは回復しない?

私は縦アーチすら怪しくて
以前は足の裏が10枚キャタピラの造りのようだったのに、
今では2〜3段階にしか動かない感じ。
だからつま先で床を蹴ることができなくてとても戸惑う。
175踊る名無しさん:2013/04/26(金) 00:47:50.02
気長にリハビリと思って地味な体操でも続けるしかない気もするんだけどね。
176踊る名無しさん:2013/04/26(金) 01:10:08.36
>>168
イメージ訓練で私がやっているのは、ジャンプしないで脚や腕の動きをなぞること
アントルラッセならアンオーで前にバットマンして、くるっと反転して脚を変えて
軸足プリエ&腕を開くっていう感じ
地上で手順を追ってイメトレしてる
177踊る名無しさん:2013/04/27(土) 12:03:00.80
アッサンブレのコツってありますか?
プリエタンデュ→シュスをやってからアッサンブレをやるのですが、
タンデュ→シュスでは体が集まっても、飛んだ瞬間散らばります…
178踊る名無しさん:2013/04/27(土) 13:28:42.50
>>177
プリエタンデュからアッサンブレ?五番から?
ジャンプの高さが足りないから集まる前に落ちる、出すと戻すが遅いからバランスが崩れる
そんな感じかなと想像します
両手バーでプリエタンデュからタンリエ(集めないで足を出したままジャンプ&そのまま着地)で
まっすぐ高く飛ぶ練習や、出した足をタンデュから少し浮かせた状態からアッサンブレする練習を
してみたらどうでしょう

上に飛ぶ力と足を出して戻す力のバランスが悪いと散らばるような気がします
179177:2013/04/27(土) 14:15:20.55
すみません、書き方がわかりにくかったですね。
プリエタンデュ→シュスで体を集める練習をしてから段階を踏んでアッサンブレの練習に入ります。
(入門初級クラスなのですが、細かくパの練習をさせてくれる感じです)

確かに上に飛ぶ力と脚を集める力が分散してしまってます。
分解(?)して練習してみるの良さそうですね!ありがとうございます。
180踊る名無しさん:2013/04/27(土) 23:03:30.21
皆うまいんだなあ、羨まし。
アントルラッセなど全然跳んだ気がしないです。
全然跳べてないよ〜。
ドタドタドタッ!上に跳べてない。
脚が上がらない、跳べない、ああ道は遠い。
181踊る名無しさん:2013/04/27(土) 23:20:07.93
179は良いレッスンですね。
あまり考えすぎずレッスン量を重ねてけば解決しそうな気がする。
アッサンブレ空中分解も気にせず、とにかく回数をこなしてみてね。

178さんの書いてることだけど、滞空時間が短いと足を揃える前に着地しちゃうんだよね。
182踊る名無しさん:2013/04/28(日) 09:44:45.85
私が子供の頃、アッサンブレの練習がそんな感じでした。
スロータンジュのテンポくらいのカウントで
1、2でプリエタンジュして
2の裏拍(イー)で軸足プリエを伸ばしてアラセゴンジャンプ
3で空中でシュスの形になってプリエにおりて
4は5番プリエ
です。
最初は両手バーでやってました。
183踊る名無しさん:2013/04/28(日) 11:10:06.54
>>180
アームスのタイミングかも。
わざわざ下からすくい上げちゃって
頂点のとき手が後からくる→上体持ち上がらずドテッも多いような
184踊る名無しさん:2013/04/28(日) 16:14:40.73
分解練習いいよね
アントルラッセは前グランバットマン・ソーテをまずやって、ジャンプとアームスの
タイミングを確認するといいかも
185踊る名無しさん:2013/04/29(月) 00:05:33.44
>>179
見た感じの通過ポジションでは確かにプリエタンデュ→飛ぶ→5番に集める なんだけど、
実際にはタンデュに出す時に軸足をプリエするから、タンデュの足を床にするでしょ。
その勢いと言うか擦る時のタメも使って軸足を踏み切るよ。
186踊る名無しさん:2013/04/29(月) 05:35:19.83
とだ でぶ ババりーな
187踊る名無しさん:2013/04/29(月) 06:03:21.73
例えば、
左足前5番で前にアッサンブレをする時は、
まず両足でプリエをして、
「右足で床を擦る」のと「左足をのばして跳ぶ」のが同時ではないかな

動足で床を「擦る」のが大切
188踊る名無しさん:2013/04/29(月) 09:33:18.16
アッサンブレは、軽やかなイメージ。
軸足だけの筋力で高く跳躍ができればキレイなアッサンブレができる。
その練習の為にタンジュしてからアッサンブレをしてるんだと思うの。

タンジュで床を擦るのはお約束の動作で、跳躍の為じゃないのと、重そうなアッサンブレは美しくない。
189踊る名無しさん:2013/04/29(月) 09:53:58.33
私のの先生は「床を擦ることによって跳ぶのがアッサンブレ」と言うよ
だから軸足だけで跳ぶのは正しくないのだと思っていた

メソッドによって違うのかな
190踊る名無しさん:2013/04/29(月) 10:02:26.98
>>188
ただのお約束でタンデュをやると重くなって美しくない。
191踊る名無しさん:2013/04/29(月) 11:54:33.52
アッサンブレって横だけじゃなくて前後もあるんだけど、軸足に完全に重心が無いとブレるよ。
出す足は、跳ぶことより揃える方に意識をした方がいいと思う。
192踊る名無しさん:2013/04/29(月) 12:08:02.55
まっすぐ上に跳べればOK、体が移動しなければOK。
体が移動すると、変形バロネみたいになっちゃうから。
193踊る名無しさん:2013/04/29(月) 12:16:50.84
変形バロネってか、ファイイアッサンブレだね。
194踊る名無しさん:2013/04/29(月) 15:35:13.31
うちも軸足だけでなく床を擦る力も使って上に跳べと言われるな。
アッサンブレに限らず、バットマンでもデガジェでも何でもそう。
もちろん擦るだけで蹴ってはいけないし反動というほど大きな力でもないけど、摩擦をためて解放する勢いを利用する感じ。
そしてもちろん軸は影響を受けないようにしっかりしている必要がある。
195踊る名無しさん:2013/04/29(月) 16:28:20.72
うん、足を出すのが目的じゃなくその床を擦る力も利用して飛ぶ感じ
分解練習は大事だけどそこで止まっちゃうと「どっこいしょ」ってなるから違うよね

最初は形やポジションを覚える必要があるから分解して細かく確認
慣れたら一つの動きとして滑らかにできるように練習する
196踊る名無しさん:2013/04/29(月) 17:19:33.93
バレエストレッチから始めて入門に移ろうと思ったけど
ストレッチはヨガウェアとかTシャツでおkだったが
入門はレオタード着用(上に羽織るのはおk)だから
10年ぶり(産前にやってた)にレオタードを買って着てみて愕然とした。
ものすごい幼児体型だった。
むしろ5ヶ月ですかって感じだったw
みんなこれを乗り越えて入門するのか…。
もう少し腹が引っ込むまでストレッチした方が良いかしら…とか悩んでしまった。
でもストレッチじゃ腹には効きそうに無いから入門するしかないのか。
197踊る名無しさん:2013/04/29(月) 17:33:10.60
とだ デブ
198踊る名無しさん:2013/04/29(月) 17:43:35.72
>196
そう。ストレッチで腹はへこまないと思う
鏡に映る自分をみて冷や汗かきながら乗り越えるのだ
5ヶ月からキューピーになるまでががんばりどころだ
199踊る名無しさん:2013/04/29(月) 17:53:09.25
5ヶ月w
自分は「体が柔らかくなってからだといつまでもはじめられない」と
超固い状態ではじめたよ
再開なら勝手もわかってるんだろうしいっちゃえいっちゃえ
200踊る名無しさん:2013/04/29(月) 17:57:53.61
>>196
腹筋がついてくると引っ込むよ!
鏡で見て意識し続けると変わってくるし、動かないことには筋肉もつかないしw
頑張りましょう〜
201踊る名無しさん:2013/04/29(月) 18:08:20.42
40代独身撮り鉄が一般女性客を盗撮して鉄道写真ブログで自慢げに披露!
鉄待娘♪
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9424778.html
車内盗撮
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9279183.html
駅ホームで背後から
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9522605.html

<鉄待娘♪について・・・。>
最近、鉄待娘♪に対するコメントが数多く寄せられておりますが、名誉を著しく傷つけるもの が非常に多いので、そういったコメントに関しては、削除させていただく場合がありますのでご了承下さい。
鉄待娘♪〜列車、電車を待つ時の「携帯娘」を中心に鉄道の風景をアートとして撮っているモ ノです。
もしこの企画に疑問や不快感をもたれる方のご訪問はご遠慮いただければと思います。ちょっと強い言い方になってしまいますが、何卒宜しくお願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9534928.html
202踊る名無しさん:2013/04/29(月) 19:12:36.47
>>198-200
背中押してくれてありがとう。
そうだよね、腹が引っ込むのを待ってたらいつまでも始められないわ。
久しぶりに素敵なレオタード買って
wktkしながら着てみたらショックすぎたw
とりあえず連休明けたら入門してくる!
連休あけるまでに毎日腹筋するよ!
203踊る名無しさん:2013/05/01(水) 10:29:39.79
レッスン時のブラはどうされていますか?
ユニクロのブラトップキャミソールを愛用しているのですが
楽な反面ホールド力には欠けるので、現在ほかのアイテムを模索中です。
レオタード着る!胸の脂肪を落とす!で解決しそうな問題ではありますが・・・
204踊る名無しさん:2013/05/01(水) 10:57:15.70
私は揺れるほど無いのでパット入れたレオタードのみ…
チャコットやシルビアあたりにダンサーズブラみたいなのあった気がする
もしくはスポブラは?
205踊る名無しさん:2013/05/01(水) 10:58:50.31
確かにレオタードはきっちりしてるからホールド力があるものね
私もパッド入りレオタードだけだわ
206踊る名無しさん:2013/05/01(水) 14:16:45.21
チャコットにハードめなブラありますよ。
クロスブラだったかな?
支えるというかかなりしっかり締め付ける感じ。
207踊る名無しさん:2013/05/01(水) 14:21:30.07
あ〜、それダメだった。

胸の小さい人なら大丈夫かも。
208踊る名無しさん:2013/05/01(水) 14:45:28.34
ユニクロならブラトップじゃなくてノンワイヤーのシームレスブラとかどうだろう、ブラトップよりはホールドしてくれそう

クロス何とかは確かに締め付けすごい
着るのに苦労するレベルなのでずれたり揺れたりする心配はないけど、かなりぎゅうぎゅうに押さえる感じ
背中のはみ肉に注意
209踊る名無しさん:2013/05/01(水) 20:03:55.39
ぎゅうぎゅうブラとか偉いなあ。
締め付けられるの苦しくて動きにくいのは勘弁だわー
210踊る名無しさん:2013/05/01(水) 21:22:56.91
そうかー 自分はあれでないとゆさゆさしてダメだ(Dカプ)
でも、動きにくいとか苦しいってことはない 
スポーツブラはたいてい試してみたけど、揺れを押さえるってのは
クロストップがダントツなのでこれに落ち着いている

確かに脱ぎ着が大変で、伸びてくるので1年で1枚消費する感じ
211踊る名無しさん:2013/05/01(水) 22:39:00.11
Dとは裏山。
子供産んでもCにもならなかった筋金入りのヒンヌーなので、
むしろレオタードにパッド入れてかさ上げしてる。
212踊る名無しさん:2013/05/01(水) 23:16:36.30
自慢はPTA会長だったこと!更年期障害の戸田!パニック障害の戸田!バレエにあわないデブ!
213踊る名無しさん:2013/05/01(水) 23:35:16.07
>>203です。
チャコットのクロストップは初耳でした。いい仕事してくれそうですね〜
現在Eカプ、揺れるほどではないのですがウェアによっては気になったり。
色々試してみます。ありがとうございました!
214踊る名無しさん:2013/05/02(木) 00:18:10.65
豚切失礼します、
初めて3年なのですが、いつも足の裏が攣ります。
先生は攣るくらい伸ばせているのだからいいことだと仰るのですが、たびたび攣るとレッスンに集中できず。
初めの頃は慣れない運動だから仕方ないのかと思ってましたが、いまだに攣るのは伸ばし方が間違ってるのでしょうか。
のびしろがあるとしても、攣らないように鍛えるやり方はないものかと…
215214:2013/05/02(木) 00:55:46.12
ちなみにカリウムや水分などは気をつけて摂っています。
序盤から攣るので疲労とは考えにくいです…
216踊る名無しさん:2013/05/02(木) 04:08:01.95
>>203
レオタード着ない人って何着てレッスンしてるの?
Tシャツとか?
うちのお教室はみんなレオタなんで参考にしたい。
217踊る名無しさん:2013/05/02(木) 06:05:11.74
>>214
足先冷えてない?
足が冷えているとつるよ。
つま先までレッグウォーマで覆うとかカバー的な物をつけて暖めてもダメ?
218踊る名無しさん:2013/05/02(木) 07:56:33.99
バレエ・シューズの上からソックス(コットンでもフリースでも)を履くのもいいと
思う。先生によってはクラスが始まる前に脱がなきゃ、かもだけど。
219214:2013/05/02(木) 08:21:03.89
>>217
>>218
レッグウォーマー着用していて特に冷えている感じはないのですが、自覚がないだけでまだ冷えてるのかもしれないですね。
ウォームアップも長めにやってるつもりなのですが、もっと何か考えてみたいです。
ありがとうございます。
220踊る名無しさん:2013/05/02(木) 08:37:47.59
芍薬甘草湯、予め飲んでおくと足のつりの予防になるって聞いた事あるよ
葛根湯でも殆ど同じ成分だから、常備薬で家にあるようなら試してみてもいいかも
お薬なので、よく調べて自己責任でなんだけど
221踊る名無しさん:2013/05/02(木) 10:13:33.11
普段からの足のケアはどうしてる?
私は仕事で余裕なかったりして、ケアをサボった翌日のレッスンで攣ることが多い。
ちょっとケアのメニューを見直すのもいいかもしれない。
222214:2013/05/02(木) 14:44:07.19
皆さんありがとうございます

>>220
葛根湯は身体が温まりますもんね!
確かに効きそうな気がします。
肩こりの時などには飲んだりしているので、今度レッスンの前に飲んでみます。

>>221
ケアというか、気づいた時にストレッチして足首を回したりセラバンドで筋トレしたりという程度です。
普段からなるべく温めるようにはしています。
元々足首が固いです。
他にどのようなことをするのが良いのでしょうか。先生はストレッチと足裏トレーニングしか仰らないのです。

同時期に始められた生徒さんたちは攣らないみたいなので、私個人の問題だと思うんですが対処法がわからず。
223踊る名無しさん:2013/05/02(木) 16:04:56.03
久しぶりにバレエを再開しようと思ってレオタードを何着か購入しました。
で、バストライナーがついていない物を購入してしまったのですが、レッスンで胸ポチしていても大丈夫ですか?
背中がパックリ開いているのでボディファンも着れそうにないし…
224踊る名無しさん:2013/05/02(木) 16:05:57.98
>>223
ボディファンって見えちゃいけない物なの?
225踊る名無しさん:2013/05/02(木) 16:20:12.03
>>222
序盤からつるというか、序盤だからつるんじゃないかな。
他の皆さんも書いてるけどあたたまってないからかも。
フレックス→ポワント→…の繰り返しや足首回しなどで入念に暖めてから
レッスンに入るのをおすすめ。
226踊る名無しさん:2013/05/02(木) 16:41:35.25
>>223
胸ポチって見えちゃいけない物なの?
227踊る名無しさん:2013/05/02(木) 18:55:14.53
でっかい釣り針だなあ…

話題変えるか。
利き足の右のほうが強いのに軸足は左のほうがバランス取りやすいってのはよくあることだろうか。
右軸だと脚で立ってしまって脇が潰れて引き上げと突き刺しが足りない?ような
付け根の垂直が傾きがちというか…

エカルテなんて右は上がるが左なんてアンデオールすら怪しいw
アラベスクはまた逆がやり易かったり…
228踊る名無しさん:2013/05/02(木) 19:22:29.58
ボディファン見せたくないレオタードのときはニプレスしてるよ。
絆創膏でも代用できる。

>>227
私は左が利き足でアラベスクは左軸がやりやすいけど、
ピルエットやピケトゥールなんかは右軸の方がやりやすい。
アンデオールの強いルティレを左脚で作れるせいかと思ってたけど
確かに言われてみれば利き足軸だと脚に乗りすぎてるのかもな…
229踊る名無しさん:2013/05/03(金) 01:03:17.00
>>227
自分も、利き足の右のほうが強いのに軸足は左のほうがバランス取りやすい
右利きなので本来だと利き足は左になるんだけど、母が左利きなので左利きの因子をもらっているらしく
自転車に乗るのも右足から、ハードルなどの踏切るものも右足から、ガラケーのメールは左手で操作
マウスも左だ

きっと利き足で「強く蹴ることができる」ため右で蹴って左で立つのが楽なんじゃないかな
逆に右で立つ時は蹴りが今ひとつなので右足軸に頼ってしまうとか
230踊る名無しさん:2013/05/03(金) 02:29:25.06
自分は右利きだけど、利き足がどちらかは知らないや

バレエってバーでもセンターでも、左足を軸足にして右足を動かすのが基本動作で先じゃない?
右足軸は「反対側」をやるっていうし、反対の認識
右足を動かす=左足が軸っていうのが普通なんだと思ってた
センターだと必ずしも左右同回数やるとは限らないから(うちの先生だけ?)、
左軸の方が数をこなしててやりやすいとか自然と鍛えられてるとか
231227:2013/05/03(金) 09:22:17.10
そっかー、得手不得手側パでバラつきありますか。

家での足裏筋トレやらは弱い足重点にしつつ
レッスンでは左右変わらず出来るように順番待ち時間にでも苦手部分復習してみます

グランジャンプも利き足前だとよく張れて
利き足踏み切りになる逆は、高さがでるけど張りが弱くなる
ピルエットも日によって左右調子いい方が違う…
体幹も鍛えねばー。
232踊る名無しさん:2013/05/04(土) 22:39:23.60
ばばぁがバレエ(笑)デブとブスとチンチクリンばっかで綺麗さ無し。
233踊る名無しさん:2013/05/05(日) 17:19:22.07
皆さんの教室は、発表会の練習って、何ヶ月位前からはじめていますか?
234踊る名無しさん:2013/05/05(日) 21:26:46.43
3ヶ月前くらいからバーとセンターを60分に短縮して残り30分を振り写し、
発表会にでない人はそこで帰るみたいな感じ。ほとんど既婚共稼ぎの人ばかりで子供小さいから
OLさんか子供なし専業主婦の人しか発表会に出ない。
月謝は減額しないから不満に思ってる人は辞める。私は面倒だから余所のオープンに行くよ。そんな感じです。
235踊る名無しさん:2013/05/05(日) 22:30:10.38
>>233
カルチャーの方は出演基本1作品で3ヶ月前から。もう一つの方は2作品で5ヶ月前から。
どちらもリハが週1回しかないから準備期間は長めになるね。
236踊る名無しさん:2013/05/07(火) 10:08:16.04
リハ始まるとレッスンが短縮になる所多いんだね。
237踊る名無しさん:2013/05/07(火) 10:12:36.16
233です。

皆さんありがとうございます!
238踊る名無しさん:2013/05/07(火) 23:01:23.19
>>236
リハ時間を別に取る所だと短縮にならないよね。
うちはそうだった。発表会に出ない生徒も少なくないというのもあるし、
リハはみっちりやりたいっていう先生の方針もあり。
239踊る名無しさん:2013/05/08(水) 17:44:30.78
自意識過剰のババーは、デブ汗かいて臭いし邪魔。デブがバレエは無理だからね〜
240踊る名無しさん:2013/05/09(木) 10:46:50.39
大人からは、デブでは無理。
241踊る名無しさん:2013/05/09(木) 12:36:17.40
・でぶ・・・・そして3トン┗(゚д゚;)┛オモー♪バレエ♪
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1094147725/

≫239-240 スレチですから移動して下さらない?
242踊る名無しさん:2013/05/09(木) 16:02:58.13
はぁー。。。
スルー検定って定期的に実施されるんですね
243踊る名無しさん:2013/05/09(木) 20:43:07.70
デブ、ブスは、バレエ似合わないのは確か。ブスはしょうがないけどデブは痩せればいいだけだよね?バレエやるまえにダイエットすれば?
244踊る名無しさん:2013/05/09(木) 21:02:35.24
デブのレオタードってヤバいよね。見苦しい。食い込みすぎだから!背脂すごい!巨乳自慢うざい。腹見えてる?酒樽だよ。
245踊る名無しさん:2013/05/09(木) 21:13:54.99
頭がでかい!足が短い。ウエストがない。態度がでかい!おばさんのバレエは痛々しい。
246踊る名無しさん:2013/05/10(金) 07:43:43.95 ID:/+MdXe03!
リズム音痴でおまけに音楽性ゼロ、それにもかかわらず最前列に
無理矢理出てきて、(振りが憶えられないので)後ろを見ながら
白目を剝いて踊るオバサンバレエも結構痛々しいと思うけど。
247踊る名無しさん:2013/05/10(金) 10:28:03.93
>>238
そういう所がいいよね。
原則全員参加、って所だと、出ないとは言い難い上にレッスンが短縮されるからいいことない。
大人なんだから、諸事情あって出られない場合もあれば、リハにあまり通えない場合もあるんだけど。

大人クラスには、そんな配慮もして欲しい…。
248踊る名無しさん:2013/05/10(金) 11:11:43.00
>>246
海外からご苦労様。
249踊る名無しさん:2013/05/10(金) 12:59:44.84
たまにメンテに通うところで足裏が異様に固いといわれた(゚Д゚;)

確かに薄っぺらな足、外反母趾で横アーチ崩れ開帳足気味で疲れやすい
レッスンは週3くらい
毎晩念入りにマッサージするけど・・

逆に足裏がやわらかい?人ってどんな感じなんだろう
250踊る名無しさん:2013/05/10(金) 20:54:34.38
デブが最前列でうざい。運動神経よいデブだったから、初級のころはよかったけど、ジャンプや回転酷い。ポアントは無理だね。運動神経は悪くないんだから痩せればいいのに。
251踊る名無しさん:2013/05/11(土) 07:08:19.28 !
テスト
252踊る名無しさん:2013/05/11(土) 07:35:50.00
あ〜そりゃあたしだわ。
すんません。
後ろに下がります。ちなみにスポクラバレエ。
253踊る名無しさん:2013/05/11(土) 10:20:04.50
250は太っている人が心配なんだね。でも甲状腺異常とか病気で浮腫んて太ってる人もいるから
そっとしておいてあげて欲しいな。本人が一番辛いんだと思うよ。
254踊る名無しさん:2013/05/11(土) 12:57:00.59
病気や薬で太ってるのは稀。デブの9割は食べ過ぎ、鈍感、下手なくせに最前列でドスンバタン。
255踊る名無しさん:2013/05/11(土) 13:18:47.26
>>249
私もかも…
開帳足で横アーチ潰れてて、足の裏が疲れやすい。
土踏まずの踵よりのところは常に凝ってる気がする。

最近温かくなって動きやすくなってきたけど汗かきで困る(´д`)
ひんやり素材のレオタードとかタイツとか作ってほしいなぁ
256踊る名無しさん:2013/05/11(土) 20:46:55.33
デブでなければ汗は臭くないよ。加齢臭とドライマウスが、臭い。いつか自分もそうなるのかな。
257踊る名無しさん:2013/05/11(土) 22:57:46.00
うーん、でも痩せてても加齢臭は出てくるよ?自分だけは大丈夫なの?
気を付けてても加齢による代謝の低下で中年太りになるよ?そしたらバレエやめるの?
258踊る名無しさん:2013/05/12(日) 06:07:36.21
なんかあんまり上手じゃない人と太めの人とかがだれそれの発表会が変だったとか痩せないと難しいとか
スタジオでうだうだ喋ってるのが聞こえたんだけど、本当みっともなかった。
初心者の自分には言われたくないだろうけど、バレエ云々の前に人としてみっともない。
259踊る名無しさん:2013/05/12(日) 13:25:08.26
頭の悪い醜い豚が夢見る世界がバレエなんだからしょうがないでしょ。あなたも下手くそ初心者の豚バレエだね。小さい頃やっていなかったオバサンには無理だから早く辞めればいいでしょ。
260踊る名無しさん:2013/05/12(日) 13:28:05.27
馬鹿だね。バレエは痩せてないとできないんだよ?太った人ができるわけないでしょ。BBAは痩せても筋力ないし、なぜバレエ習うの?
261踊る名無しさん:2013/05/12(日) 14:57:47.84
みなさーん、スルースキルも大事ですよー
262踊る名無しさん:2013/05/12(日) 15:04:59.71
バレエやりたくてBMI17にしてから始めたけど思った以上に筋肉ついて健康そうな体型になったよ。ウェストは3号から5号になったし。脚の太さはいらない筋肉使ってしまうからですかね…ガンガン踊っても細さを維持されている方に秘訣を聞きたいです
263踊る名無しさん:2013/05/12(日) 16:43:57.29
私もBMI20ないけど足だけたるたる→外ももの肉は無くなったけど、
やけに内側に筋肉ついてごつい内ももになった。
すらっと引き締まった脚になりたいのに…
引き上げたりないから脚使いすぎてるのかな。
インナーマッスル的なところを上手に使えるようになりたい。
264踊る名無しさん:2013/05/12(日) 17:54:49.40
≫262-263は何歳?たかがお稽古にそんなに痩せて年取ったら寝たきりになっちゃうよ?
痩せすぎと太り過ぎはガンや心筋梗塞のリスクが上がるの知らないのかな?
私はバレエ歴20年のリハビリ整体やってるアラフォーだけど170センチで55キロあるよ。
見た目ガチムチだからデブ認定うけるね、残念ながら。
265踊る名無しさん:2013/05/12(日) 19:43:29.72
へぇーすごい頭いいんですね〜癌に詳しいんですね〜ドクターですか?
27ですよ 他人がデブでもガリでもどうでもいいけど、自分の身体だから少しでも改善したいんですよね。将来寝たきりにならないようにがんばろう
266踊る名無しさん:2013/05/12(日) 20:40:57.02
ポアント履いてらっしゃる方に聞きたいんですが、どのくらいで履き始めました?
バレエ歴3年ほど、今の教室は1年半くらいで、
先日先生に許可をもらいましたが本当に履いて良いものか…

ルルヴェパッセは安定して立てるようになりましたが、
ピルエットは調子良いときでダブル回れる程度です。

○○が出来るようになったら履いても大丈夫、みたいなのがあったら教えていただきたいです。
267214:2013/05/12(日) 20:41:51.45
おかしなのが住み着いちゃってねえ
268踊る名無しさん:2013/05/12(日) 20:44:11.76
>>267おっと失礼
269踊る名無しさん:2013/05/12(日) 20:45:09.95
え?リハビリ整体やってるって書いたよ。理学療法士とレントゲン技師だけど、最近
患者さんがレントゲン嫌がるのね、だからリハビリ整体とスポーツ整体の学校行って資格とったから病院やめて独立するつもり。
バレエ整体って流行るかなぁーとおもってる。今インターンを1人引き抜きかけ。
股関節と膝の不調、アキレス腱や足首の不調、外反母趾の治療以外に何か目玉ないかなぁ?
270踊る名無しさん:2013/05/12(日) 21:16:25.39
>>266さん
私の先生の場合ですが、バーを使わないで5番のグランプリエを正しくできたら、トウシューズをはかせてくれます。
足首の伸び具合なんかは、履きながら徐々に改善していく感じで、
まずは腹筋と背筋と足底筋がバランスよく鍛えられていれば大丈夫って言ってました。
参考になれば良いのですが…お互い頑張りましょうね。
271踊る名無しさん:2013/05/12(日) 21:36:53.53
デブじゃなければポアントも可能じゃないかな?
272踊る名無しさん:2013/05/12(日) 21:40:50.72
バレエはやっぱり痩せてないと綺麗じゃないよね。デブが瀕死の白鳥には見えないし。痩せ型で筋肉あるならババーでもポアント上達するよ。
273踊る名無しさん:2013/05/13(月) 01:03:28.63
>>266
先生が良いとおっしゃったのならいいんじゃないのかな
ここでダメって言われたらやめるの?
不安なことがあるなら先生に直接伺うのがいいと思う
実際に見てる先生が言うことが、ここで何を言われるより正しいと思うよ
274踊る名無しさん:2013/05/13(月) 05:01:07.81
>>266
大人からの教室だと多少無理でもトゥシューズ履かせてバレエっぽいことをしてる満足感を与えるってことに重点をおく所もあるから、先生の言葉を鵜呑みにするのも100%というわけではない。
けど、そういう手っ取り早いのではなく基礎からきちんとやる教室でOKが出たなら本当にOKで、あとは履いてるうちに感覚を掴めばいいっていう先生の判断なのではないかな。
275踊る名無しさん:2013/05/13(月) 14:14:43.00
たかがポアントはくくらいのことで悩む?
さっさと始めたらいいよ。
そういう人って、はいてからうまくいかなかったりするのが怖くて予防線はってるんだと思う。
276踊る名無しさん:2013/05/13(月) 14:54:05.09
正しい筋肉ついてないのにポワントなんか履かせたら怪我するだけだがな
大人バレエだから適当でいい、って方針の教室は確かにある
277踊る名無しさん:2013/05/13(月) 15:19:29.02
泣きながら「あの人ははけるのになんで私ははけないんですかっっっっっ!」と先生に絶叫した人がいた
278踊る名無しさん:2013/05/13(月) 16:04:14.55
面白い人だね、うちの教室の大人は新規さん以外は継続か再開ばかりでトウシューズはもういいや、って人ばかり。
高いし足を痛めたら損するから、趣味でケガしたくない、って言うんだよね。
分かるけど新規さんの前で言わないで欲しいって先生が言ってた。
子供は長くて12年くらいしか来ないけど大人は長い人で40年来てくれてお歳暮もクラスごとじゃなく個人でくれるから助かるらしいよ。
279踊る名無しさん:2013/05/13(月) 16:23:58.05
>>278
そんなにはっきりお金の話するの?びっくり。
280踊る名無しさん:2013/05/13(月) 18:36:22.32
大人だとカルチャーと教室掛け持ちしてて、カルチャーでは履いてるのに教室は履かせてもらえずとか落差があるみたいよ。
先生の方針もあるし、実力の差が結構ある大人クラスを調整していくのは難しいんだろうね。
毅然としてはっきり方針を伝えられる先生はかっこいいけど、生徒によって受取方は様々だろうな。
先が短いんだからやるなら今でしょ?みたいなね。
281踊る名無しさん:2013/05/13(月) 20:20:17.31
>>266
回答ではないのですが…

3年でピルエットダブル回れるようになったんですか!?
自分が今2年半程で、未だにシングルすらも危なっかしいから驚きです
266さんがセンスがいいのか、自分が壊滅的にセンスが無いのか…orz
282266:2013/05/13(月) 22:19:19.68
皆様ありがとうございました。
基礎みっちりな教室ですが、不安なところは直接先生に聞くべきですね。
折角許可いただいたので、まずはチャレンジしてみます。

>>266
バレエ歴は3年なのですがその前に数年ジャズをやってたので、
(パッセがパラレルとかの違いはありますが)多少影響があるのかと思います。
センスは全然ないです…
283踊る名無しさん:2013/05/13(月) 22:48:16.31
バレエ歴でいえばもう10年位やっていて、
先生からはトウシューズを履いてもいいと言っていただいているのだけど、
いつかピルエットが上手になったらポワントワークをやろうかと思っていてずっとバレエシューズでレッスンしてきた。

でも、いつまでたっても上手にはならないので、いい加減履こうかと決意したw (筋力のあるうちに……)
284282:2013/05/13(月) 22:51:20.60
ごめんなさい間違いました。
×>>266→○>>281
285踊る名無しさん:2013/05/14(火) 13:33:57.01
張り切り屋のババーだね。ババーにバレエが似合わない。若作りしちゃう痛いババー?
286踊る名無しさん:2013/05/14(火) 13:37:17.93
50代の方が多いクラスで教えています。正直、みなさん上達はしませんが、憧れが強いのでポアントもレッスンに入れています。ただ歩くだけで満足みたいです(笑)気持ち悪いです。
287踊る名無しさん:2013/05/14(火) 13:38:57.50
更年期障害って怖いね。狂ったババーがレオタード着て真剣にバレエとか、きちがいババーは恥ずかしい。
288踊る名無しさん:2013/05/14(火) 13:41:45.37
惨めな少女だった婆さんは、本当はりきるね。頭も筋力も美貌もないのに。惨めな少女は惨めなババーになるんだな。ババーバレエは醜い。
289踊る名無しさん:2013/05/15(水) 02:20:38.24
とっても毒のある文章ですね。

続きをどうぞ
290踊る名無しさん:2013/05/15(水) 03:24:50.19
幼少の頃からバレエやってた人とは違って、ババーのバレエは・・貧乏で田舎育ちの短足ブスが、大人(婆)になってやっと夢のバレエ習うからね。幼少の頃習えてたら、短足やデブ、ブスは適性ではないことを悟って辞めるんだよ。
291踊る名無しさん:2013/05/15(水) 03:26:27.78
ババーなのに、ピンクのレオタード着たり、変な髪飾りしたり、痛々しくて、、せめて痩せてて黒いレオタードなら許せるけど。。
292踊る名無しさん:2013/05/15(水) 08:59:01.34
わざわざ育児板のおけいこバレエスレまで来てる所見ると娘が太ってコンクールに出られなかった元ラリママでしょうね。
293踊る名無しさん:2013/05/15(水) 09:30:52.21
明らかにおかしな人なんだから黙ってスルー
相手すると喜んで連投するタイプだよ
294踊る名無しさん:2013/05/15(水) 13:27:17.17
でぶ、うるさいよ。デブのババー!老衰でタヒね。チケットだけ買えよ。
295踊る名無しさん:2013/05/15(水) 13:29:06.08
おかしーのはレオタード着た汚いオバサン。40過ぎたババーがカタイ身体でキャピキャピするなよ、キチガイ!
296踊る名無しさん:2013/05/15(水) 13:30:46.93
羞恥心あれば、チリチリの栄養ない髪まとめてダルダルの皮にレオタードなんて着ないよね?どうせ踊れないんだからもっと身体隠してよ。
297踊る名無しさん:2013/05/15(水) 13:32:39.04
デブは醜い。食べ過ぎ。豚。脂肪まみれで動けないのか?はやくしねばいーのに。
298踊る名無しさん:2013/05/15(水) 13:34:48.21
とにかくスルーしよ。しばらく放っておけば大丈夫。


デーブ!ババー!
299踊る名無しさん:2013/05/15(水) 13:40:59.26
いくら努力しても身体が婆さん。婆さんの関節はかたい。昭和の人は足が短い。婆さんに教えてるのは、チケット買ってくれるからだよ。
300踊る名無しさん:2013/05/15(水) 14:35:48.87
悪口は自己紹介って言うもんね、どんな醜い顔して書き込んでるのか見てやりたいわ。
301踊る名無しさん:2013/05/15(水) 14:39:46.22
北海道のバレエ教室で何かあったんだね〜かわいそうな人〜。
302踊る名無しさん:2013/05/15(水) 20:00:04.66
ブスがっ!ブスがっ!
303踊る名無しさん:2013/05/15(水) 20:01:05.58
お前も2ちゃんしてるブスババー!デブとブスはしね
304踊る名無しさん:2013/05/15(水) 20:02:44.63
ババーは白髪染めてまでバレエするのか?ババーの背中、でぶでぶダルダルで、気持ち悪い。悪趣味だよ、ババーのバレエなんて。
305踊る名無しさん:2013/05/15(水) 20:08:22.69
キモいレオタード姿さらすなよ。婆は背中も首も皮膚がシワシワ。真正面よりキモい。合わせ鏡してごらん?それから加齢臭がプンプン。
306踊る名無しさん:2013/05/15(水) 20:11:08.14
うわ〜ガラ悪いの湧いちゃったなぁー
307踊る名無しさん:2013/05/15(水) 20:15:54.56
お前は見た目が悪いだろ!デブ!
308踊る名無しさん:2013/05/15(水) 20:21:21.45
太っている人の体臭は確かに臭い。そして性格がいいとも限らない。
309踊る名無しさん:2013/05/15(水) 21:25:44.10
精神病んじゃったんだ…。すごい怖い、人って何かのきっかけで簡単に壊れちゃうんだ。
札幌のスレでは最初は丁寧だったのに狂ったかの様に罵倒しまくってる。
札幌の大人バレエの人、何とかしてよ。
310踊る名無しさん:2013/05/15(水) 23:14:27.42
北海道が中国の領土になれば、強制的に静かになるさ。
311踊る名無しさん:2013/05/15(水) 23:16:37.21
韓国に帰ればいいのよね
312踊る名無しさん:2013/05/15(水) 23:26:41.25
>>309
有名な方なの?
大人から関係のスレだけならともかく、子供のお稽古バレエスレまで荒し回っていて
なんかすごいんですけど…。ここまですごいと唖然とスルーしつつ成り行きを見てしまうわ。
313踊る名無しさん:2013/05/16(木) 00:45:19.76
かの人は暴言だけど、内容は真実だよね。
314踊る名無しさん:2013/05/16(木) 00:47:19.12
過激な書き込みしている方ってどんな方なんでしょうねw
現実ではすごく大人しい、無口な方だったりして。

もしくは自分で書いている通りの中高年の太った方だったりして。
「自分は他人にこう思われているのでは?」という不安から
自分で自分を罵ってみるみたいなw
315踊る名無しさん:2013/05/16(木) 04:56:12.72
デブは、食べまくるだけあって声もでかい。性格もジャイアン。
316踊る名無しさん:2013/05/16(木) 04:58:47.19
デブは食うな。ババーはレオタード着るな。ブスは許せるけど、バレエは視覚芸術なんだから、デブでババーは不快感あって当たり前。
317踊る名無しさん:2013/05/16(木) 05:01:19.50
大人からの勘違いバレエは、酷いレベル。くそババーが巨体にレオタ、かたすぎる身体、瞬発力0、振りを覚えてられないアルツハイマー。バレエのコスプレしてる婆さん。
318踊る名無しさん:2013/05/16(木) 05:04:16.99
ババーの肩甲骨ってダルダルの皮に埋もれてる。ババーの首は弛んでる。ババーの関節はカチコチ。ババーが上手になるわけない。
319踊る名無しさん:2013/05/16(木) 05:06:53.61
過剰反応するやつは身体カチカチ音感0の、デブのろまババーだろ。ババーの腰肉気持ち悪い。ババーのお尻は変な形。ババーになってまでバレエする必要はない。
320踊る名無しさん:2013/05/16(木) 06:13:08.54
多分北海道の、元PTA会長でふくよかな体型かつピンクのレオタードを愛用する戸田さんという生徒さんがいて
恐らく近々有料チケット制の発表会がある教室の方、先生がかなり病んでおられるようなので早急に病院に行くよう勧めて下さい。
321踊る名無しさん:2013/05/16(木) 14:48:43.87
舞踏会か。
322踊る名無しさん:2013/05/16(木) 15:14:59.38
個人名晒して大丈夫なの?通報されたらIPアドレス特定されて罪に問われるよ。
323踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:01:11.03
スルーしなよ。
324踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:02:16.44
デブはいちいち調べて脳みそもデブなの?妄想だろ。
325踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:06:45.04
デブはサワザキだろ。デブスPTA!デブ!貧乏!炭水化物食べ過ぎ
326踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:07:25.32
いや、北海道のスレ192-207の怒涛の書き込みアンタでしょ?さ○ざきサン怒ってるよ?
327踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:08:18.92
大人からバレエって!身体ガチガチ皮はダルダル、口臭い、醜いんだよ、バレエは観るだけにしろよ。
328踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:11:09.96
短足デブ!更年期障害でイライラしやがって!大人クラスはチケット集めだボケ!ババーで上達なんて夢みるなよ。
329踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:20:13.90
馬鹿だな。さすが2ちゃんババーだな。本名書くわけないだろ馬鹿ババー。しかも関東の部落の馬鹿デブの話だぞ。お前もデブだろデブ豚ブス。
330踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:21:54.30
デブでブスで賎しい馬鹿。デブはバレエできないって忠告なだけだろ。
331踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:29:21.52
うちの教室は痩せてる人いないよ。40過ぎると代謝悪くなりますね。でもポアントでピルエット二回まわれるようになりたいです。
332踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:35:35.82
デブの勘違いババー。貧乏のくせになんで太るの?なんで太ってるのにバレエ習おうと思ったの?背中にもシワってできるんだね。
333踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:37:55.86
関東は震災と空襲で部落全焼しちゃったから被差別部落はないよ。
バレかかってビビってるの?もう噂になってるよ?
334踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:40:10.83
馬鹿なデブ、2ちゃんは便所の落書きと同じなんだよ。だからデブは治らないんだろ。デブと書かれて苛立つのはデブだからだろ。
335踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:42:04.48
皆さんが少し大人になるまで、このレスはさようなら。
336踊る名無しさん:2013/05/16(木) 16:49:58.31
治らないよ、病気じゃないから。
337踊る名無しさん:2013/05/16(木) 21:03:09.47
通報しました
338踊る名無しさん:2013/05/16(木) 22:42:17.41
>>335
皆さんじゃないから。狂った人が一人いるだけだから。
むしろ通報でもしておいた方がいいかもね。
339踊る名無しさん:2013/05/16(木) 23:27:26.75
通報ってどこにするの?警察?
340踊る名無しさん:2013/05/16(木) 23:43:13.07
藤田紀子(憲子)さん、バレエにはまってるとのこと、
写真で見たけど65歳とは思えないスタイルと体の柔らかさ。
あんなに足が上がるなんて羨ましい。
踊っているところの動画も見てみたい。
341踊る名無しさん:2013/05/17(金) 07:03:59.12
過剰反応がいけないんじゃないの?
342踊る名無しさん:2013/05/17(金) 07:08:52.59
確かに太っている人のバレエは・・・
343踊る名無しさん:2013/05/17(金) 13:27:37.00
関東も部落おおいよ。バレエ教室って部落や韓国人おおいから差別発言したら怨まれるよ。
344踊る名無しさん:2013/05/17(金) 13:40:08.17
>>341
そういうレベルじゃないと思う。
345踊る名無しさん:2013/05/17(金) 16:50:24.34
ここの元々の人たちは意外とまじめで地道に頑張ってる人が多かったのに… 残念だ
346踊る名無しさん:2013/05/17(金) 16:53:22.19
スルーしていればそのうち静かになるんじゃない?
他に荒らされていたスレも、今日はちょっと落ち着いてるし。

仕事忙しくてもう3週間行けてないや。またリハビリからだよw
家で筋トレ&ストレッチだけじゃ、反射神経的なところは鈍くなる一方だわ〜
347踊る名無しさん:2013/05/17(金) 20:06:12.09
反射神経どころか全て悪くなってる。そして確かに背中が皺で肩甲骨のあたりが年を隠せない。太ってなくても、やっぱりおばさん体型だな、と思う。
348踊る名無しさん:2013/05/17(金) 20:14:30.05
自覚あるババーなら許してやるよ。ババーからバレエなんて気色悪い。更年期障害で狂ってるのか?足も上がらないだろ?なんのため?苦行?ババーは恥知らずだね。
349踊る名無しさん:2013/05/17(金) 20:23:47.55
うちのクラスのデブはすぐ怒るし自意識過剰すぎて対応困るタイプ。だからアラシに少し笑ってしまったわ。普通はオバサンってわかってるし似合わないこともわかってるよね。年にはかなわないわ。30前半ならまだしも40過ぎたら体キツイですね。
350踊る名無しさん:2013/05/17(金) 20:33:54.49
創価のミイラがバレエクラスにいて、ウザ過ぎ。ただのデブより面倒臭い。スポクラでも、バレエだけ変な人多い。テニスとかヨガには普通な人多いのに。ピンクのタイツやレオタードには抵抗あるな。
351踊る名無しさん:2013/05/17(金) 20:44:43.74
踊れないデブは只のデブだ。
352踊る名無しさん:2013/05/17(金) 22:39:19.05
まあぶっちゃけ、日本人の大人からバレリーナより、アメリカの黒人デブのが踊れそうなイメージではある
あくまでも個人的なイメージです
353踊る名無しさん:2013/05/18(土) 03:08:50.68
日本人のデブはね。。黒人のデブはリズム感あるし運動神経よさ気だよね。日本人(特にオバサン)は体型が ずんぐりむっくり だから、たとえ足があがっても短いのが微妙だ。
354踊る名無しさん:2013/05/18(土) 15:52:26.45
細くて柔らかいのに踊れないのも落差が激しいぞ
355踊る名無しさん:2013/05/18(土) 20:36:44.30
細ければ見苦しくはない。ババーならデブでもガリでも、どっちにしろバレエ似合わないけどね。
356踊る名無しさん:2013/05/18(土) 20:52:01.07
時々くる謙虚なオバサンは、やっぱり小学生のときバレエやっていたらしい。週3でくる顔がでかいドラえもんは態度もでかい、下手なのに前にでるのやめて。小学生のときやっていたオバサンは、やっぱり動きがバレエだなー。綺麗。
357踊る名無しさん:2013/05/18(土) 21:00:41.53
一人でも踊れるおばさんいれば、モチベーションあがりますよね。
358踊る名無しさん:2013/05/18(土) 21:01:12.91
あら、帰ってきちゃったんだ。元気だねー…
359踊る名無しさん:2013/05/18(土) 21:06:09.87
豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚豚
360踊る名無しさん:2013/05/18(土) 21:07:38.08
太っている人は小さい頃から太っている人なら痩せないみたいだね。産後太りなら痩せるみたい。
361踊る名無しさん:2013/05/18(土) 21:12:09.84
この何日か嵐のお陰で3キロ痩せた!食事制限と運動です。
362踊る名無しさん:2013/05/18(土) 21:26:19.57
おめでとう!これからも頑張ってください。
363踊る名無しさん:2013/05/18(土) 23:21:27.11
デブデブ吠えている人は単なるバレエ教室(デブなおばさんも通うような普通の教室)の生徒なの?それともそういう教室の先生?
364踊る名無しさん:2013/05/18(土) 23:39:38.07
デブデブ言ってるキチガイは、もうずーっと大人バレエスレに住み着いてる人だよね。
何かにつけて、デブの話を繰り返してる。
バレエの先生だと認識してる。
365踊る名無しさん:2013/05/18(土) 23:54:23.78
>>364
育児板のコドモのおけいこバレエでも暴れてる。
366踊る名無しさん:2013/05/19(日) 00:09:51.36
そうなんだ…先生だったら、短すぎる現役だったとかバレエ団そのものにも入れず先生になってひねくれのかな?子どもがいる人だったら子どもが上達しないとか自分もバレエやりたいけど経済的に無理でひねくれたのかな なんか色々かわいそうだね
367踊る名無しさん:2013/05/19(日) 10:29:37.34
でぶでぶ!デブは自意識過剰なんだよ。デブは食わなきゃいいんだよ。デブはテレビでバレエ見てろ。
368踊る名無しさん:2013/05/19(日) 10:30:57.10
デブの勘違いは凄いね。デブは豚小屋に帰れ。
369踊る名無しさん:2013/05/19(日) 10:33:52.42
デブって言葉に必要以上反応して、バカな豚だね。だからお前はやせないんだよ。デブは噂好き。デブは悪口好き。デブは食べるの好き。デブは怠けるの好き。デブはほめられるの好き。デブは憶測でイライラ。
370踊る名無しさん:2013/05/19(日) 10:37:58.02
病んじゃってるんだね気の毒
育児板か
癒してくれる旦那さんもお子さんもいないのかな
効く薬あるから、一度精神科か心療内科行ったらいいのに
ここで吠えてても辛いだけだよ
371踊る名無しさん:2013/05/19(日) 11:26:55.88
>>369
デブって言葉に必要以上反応して、
デブは悪口好き。
デブは憶測でイライラ。

↑おまえ自身、いくつか該当しているじゃないの!
おまえが一番豚なんだよwww
早く病院逝け!
372踊る名無しさん:2013/05/19(日) 11:33:35.12
デブはいちいちイライラ。ばーか。
373踊る名無しさん:2013/05/19(日) 11:36:08.58
しみ、しわ、たるみ、白髪、ババーのバレエはそれだけ。旦那もデブでチビか?
374踊る名無しさん:2013/05/19(日) 11:37:01.13
デブでもないし、イライラもしていないよ(^o^)/
キチガ●が踊る姿を楽しく見ているだけ。
もっとがんばれー。
375踊る名無しさん:2013/05/19(日) 11:56:07.24
白髪、デブ、ブス、昭和体型、大人からバレエは踊れる人いない。
376踊る名無しさん:2013/05/19(日) 11:58:43.18
嵐も、嵐のアラシも、最低。
377踊る名無しさん:2013/05/19(日) 12:00:59.04
更年期障害おつかれさま〜。
378踊る名無しさん:2013/05/19(日) 12:51:51.67
だんだん楽しみになってきたよ、豚先生。
おかげでダイエットできたし維持したいから時々書き込んで下さい。

これだけではなんなんで、昨日アラベスクの時に足を高く上げたら「お尻と一緒に足を上げないで〜」
んん?お尻上げないで?足とつながってるから上がってるんじゃないの?
どうやったらお尻下げて足を90度上げられますか?教えて下さい。
379踊る名無しさん:2013/05/19(日) 13:18:24.79
>>378
お腹お尻に力入れてアラベスクできてる?
犬のおしっこみたいに腰が外れてあがってるんじゃない?
足はただ上に上げるというより先に伸ばすように上げると綺麗にあがると思います
説明下手でごめんなさい
380踊る名無しさん:2013/05/19(日) 16:13:10.94
豚は筋力ある?柔軟性ある?そこに問題ないなら骨盤を傾けすぎて不恰好になっているんじゃないかと思う。わかったか。
381踊る名無しさん:2013/05/19(日) 16:23:08.53
アラベスクができないのは、身体の芯がしっかりしてないから。片足ルルベでルティレもできてないだろ。わき腹も弱い。
382踊る名無しさん:2013/05/19(日) 16:27:27.14
ババーの難点、肩下げない。骨盤傾ける。軸足アンディオール忘れすぎ。だから、ばばーはまず、普通の筋トレで筋力もつけろ。神経が老化してて、筋肉に伝達してない。だから柔らかくならない。そ
383踊る名無しさん:2013/05/19(日) 17:04:24.63
豚先生 アラベスクの説明ありがとう。1日2ちゃんに張り付いてるの?
明日は病院やってるだろうからここじゃなく病院いきなよ。あと「そ」って?落ち着いたほうがいいよ
384踊る名無しさん:2013/05/19(日) 17:23:11.54
まともなことも言えるのに辛そうで可哀想
何年荒らしやってるのかなこの人
長年の病気放置は本人が一番辛かろうに
マジで心配、良い薬あるのに
385踊る名無しさん:2013/05/19(日) 17:43:49.46
デブは自分の脂肪の心配しろ。デブは脂肪が邪魔で体幹つかめないんだよ。力が入って肩が上がってるぞ。
386踊る名無しさん:2013/05/19(日) 17:47:30.11
豚ババーは、神経も老化してることに気づけよ。神経を復活させるのはリハビリと一緒。筋肉を刺激しまくるしかないんだぞ。
387踊る名無しさん:2013/05/19(日) 17:50:16.14
豚先生、他人のことより自分のこと心配するほうが先だよ 色々がんばれ
388踊る名無しさん:2013/05/19(日) 17:52:28.84
豚ばばーの脂肪タプタプの鈍いデブのせいだろ。お前ら筋トレからやれよ。白髪染め買えよ。脳も老化して動けないなら老人の趣味に変えろ。
389踊る名無しさん:2013/05/19(日) 18:32:07.53
豚先生、先生なんて持ち上げる価値もないと思うけど
単なる脳内設定でしょ
こんな精神異常を雇う教室なんてないわ
単なる豚頭のバカ
知ったかぶりもほどほどにね

体が豚かどうかは、見えないからなんとも言えないけど、
自分が豚でブスだから連投しているんだと思うわ
390踊る名無しさん:2013/05/19(日) 19:38:23.47
>>382
豚先生の説明分かりやすいよ。そ
391踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:17:32.84
アンディオールだよ。とにかく。アンディオールできないから足があがらない。足を上げるときはとにかく背筋を伸ばす。だからババーは真剣にやるか、汚いコスプレで終わるか、、自分で選べ。
392踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:20:28.28
豚先生、説明がだんだんうまくなってる。そ
393踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:25:34.04
内股をよくマッサージしてから寝ろ。ババーはお尻の下と足の付け根がかたいんだよ。それから腹筋、側筋鍛えろ。ピルエットで軸が曲がるのは脇腹弱いのと腕の位置、顔の付け方が変だからだ。背骨真っ直ぐな。膝が横に張ってないぞ。
394踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:28:50.75
太っているババーは、贅肉がじゃまで、できないんだよ。老化まっしぐらなんだから、そこまでバレエコスプレで遊びたいなら、死んだ神経刺激しろ。ただのコスプレなら汚いから自室でやれ。
395踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:32:05.99
結局みんな豚豚言い合って、嵐と同じく嵐じゃない。豚は豚だから豚と言われると気になるの?
396踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:37:52.23
豚先生、意外とツンデレ?そ
397踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:37:53.91
大人と子供をたくさんみてきたが、死に物狂いなババーなら、稀に上達するぞ。20キロ痩せてポアントでva踊れるようになったババーは、毎日足首から内もも・外ももストレッチして、筋トレして甲だししてた。
398踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:41:15.01
百人に一人いるかいないかだが。アンディオールできないと、ポアントで立つことは無理。ポアントのボックスはアンディオールできない足には立てない。ババーは何をしたいの?踊りたいの?コスプレ?
399踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:48:38.95
豚先生は何がしたいの?踊りたいの?大人に教えたくないの?子どもに教えたくないの?2ちゃんねるで色々身体のメンテナンスとか心配して教えてくれているのに…。そ
400踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:51:06.79
豚のコスプレでいいのか?豚は簡単に治るそ゛。痩せたらジャンプも回転もできるぞ。代謝悪いオバサンは油と砂糖控えて料理中もアンディオールでルティレ、ルルべ、アラベスク。廊下はシャッセかシェネ、ピケターン。できるババーはそれくらい根性あるぞ。
401踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:51:50.72
でも、プロでも完全に180度アンデオールしてる方は稀ですよね?
程度問題で、多少なりとも開いていればアンデオールと呼べるのだろうか……
402踊る名無しさん:2013/05/19(日) 20:52:54.43
豚先生、何がしたいのか教えてよ
403踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:03:07.94
>>401
それ思う
プロの卵ならまだしも、プロでもね
豚先生には無理だろうw
404踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:13:33.02
骨格に問題ないならアンディオールできないのは筋力不足。仰向けに寝てみろ。両膝を曲げて開け。その角度がお前のアンディオールの位置。プロで骨格に問題ある人は、それ以上に芸術的な美しいものがあるからだろ。見に行ってこいや。
405踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:19:29.75
豚先生、何をしたいのかの質問には答えられない。そ
自分で何がしたいか、何をしているのかわからないって相当重症だな。
406踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:19:38.05
豚先生、何がしたいの?
407踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:22:20.51
豚先生は人格に問題があるうえに美しさとは無縁なんですね
荒らし行為だけが生き甲斐のぶざまな生きざま
408踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:26:44.85
やる気のない豚にやる気をださせるためだろ?わからないのか?お前らだからただの気色悪いババーなんだよ。
409踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:28:31.80
病んでると言いたいなら、病人に追い撃ちかける脂肪豚は、いかに残酷な豚が自分で気づいていないわけだ。
410踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:29:44.75
だから、大人クラスは豚かシワシワ魔女ばかり。
411踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:33:02.75
えっ? ご自分のお教室で有料でご指導されているのに、あえて2ちゃんで?無料で?
412踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:34:14.24
ババーにバレエは、ほぼ無理。コスプレは公害。
413踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:35:15.25
病んでいる豚先生に病院に逝けと勧めるのは、デブに痩せろというくらい
必然だ。
病んでる自覚がないならなおさら。
414踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:36:41.57
やる気のないお喋り豚ババーのせいで、謙虚な態度のやる気ある有能なおばさんが嫉妬されて嫌がらせされてるのみると苦しくなる。
415踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:37:31.69
舞踊協会に年齢や体重制限を設けるように進言なさったら?
そんな権力は豚先生にはないのだろうけど
416踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:38:55.32
にあわないレオタードきた豚ババーの嫉妬は恐ろしい。そういうババーにだけはなるなよ。
417踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:39:27.13
やる気のある有能なおばさん?
ババーはバレエやっちゃいけないはずなのに、おかしなことを言うのね
418踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:47:26.48
私は100度位しか開かないんだけど、
その程度でもアンデオールと呼べるんだね?
これくらいの角度をキープすることはアラベスクでも何でもできるけど
もっと開かないとアンデオールとは呼べないのかと思っていました
419踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:48:22.55
だから、百人に一人くらいだと言ってるだろ、脂肪脳。お前らはチケットだけかってりゃいいんだよ。ボケ。
420踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:51:01.66
ババーはアルツハイマーか。ババークラスには体重制限ないだろ。金目当て。
421踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:51:54.39
>>418
アンデオールは外旋させることで、ただ開くのとは違うのに
それすら分かってないの?
422踊る名無しさん:2013/05/19(日) 21:55:44.16
100度でも、その角度でできるだけ頑張れば徐々にもう少し開く。プリエのとき呼吸しながら膝を開く練習してね。できる範囲でやっていくんだよ。
423踊る名無しさん:2013/05/19(日) 22:01:19.33
百度でも骨盤安定させて、軸足に気をつけながら、後ろ足を引っ張る。とくに後ろ足は見え難いから気をつける。肩を無理にでも下げる。
424踊る名無しさん:2013/05/19(日) 22:03:29.77
>>422
がんばるよ
でも骨格的に無理なんだよね
親もそうだったから、MAX100度位だろうと分かるんだ
でもがんばるよ
425踊る名無しさん:2013/05/19(日) 22:08:56.15
ここで言葉の悪い人はどういう人?プロなの?
426踊る名無しさん:2013/05/19(日) 22:18:46.88
>>425
自分を先生であると思い込んでいる、ただの変質者
427踊る名無しさん:2013/05/20(月) 00:13:22.74
でもけっこう参考になる助言だと思う、ありがとう。
428踊る名無しさん:2013/05/20(月) 01:30:24.53
なんかおもろい展開になってるw
自分はデブでもババアでもないから痛くも痒くもないし
429踊る名無しさん:2013/05/20(月) 02:33:55.91
>>418
言葉は悪いが、

>>404
>両膝を曲げて開け。その角度がお前のアンディオールの位置。

正し過ぎる&ためになることを言ってらっしゃるのが笑える。
アンディオールって外旋してその状態をキープしようとする筋肉の使い方や意識のことだもんね。
430踊る名無しさん:2013/05/20(月) 07:51:34.62
久しぶりに子供と一緒のレッスンがあると、1,2年で本当に大きくなって上手になってる
いつも凄いなあと思ってたんだけど、良く考えてみると
子供は適性なかったり太ったり下手だと辞めて行くものね
大きくなった子達がみんな上手なのは当然と言えば当然
翻って大人は、年を取る、太る一方なんだけど辞めない
適性なくても辞めないw
だからせめて太らないようにして見苦しくなく身嗜みを整えよう
と、最近の流れで思ったわw
431踊る名無しさん:2013/05/20(月) 08:27:11.50
>>414
>やる気のないお喋り豚ババーのせいで、謙虚な態度のやる気ある有能なおばさんが嫉妬されて嫌がらせされてるのみると苦しくなる。

まったく同じ事がウチの教室でも起ってる。どこでもあるんだねー。
子供は嫌ならやめればいいけど、田舎だと大人が行ける教室がないもんね。
432踊る名無しさん:2013/05/20(月) 08:46:55.49
自意識過剰で噂好きな豚ババーのせいで、まともな生徒が辞める。
433踊る名無しさん:2013/05/20(月) 08:53:59.64
デブって、どれくらい食べて太ったか知ってる?異常な食いしん坊の欲求不満。だから卑しくて悪口と自慢だらけのくせに、本当は自分に自信なくて、地雷ありすぎ。踊れないババーの教室でも、邪魔なんだよ。
434踊る名無しさん:2013/05/20(月) 08:57:43.46
しかし、、過剰反応してる馬鹿。
435踊る名無しさん:2013/05/20(月) 09:00:32.32
過剰反応してるのは本物の豚なんじゃないの?嵐に病院すすめるとか、同じくらい病院必要な人。
436踊る名無しさん:2013/05/20(月) 09:05:04.99
あーぁ、うちの教室の煩いオバサンやめないかな。不格好なのに、1番前でて、休み時間はお喋り声でかい。その人も太ってる。ジャンプでドスンバタン。
437踊る名無しさん:2013/05/20(月) 09:19:19.47
太ってても真面目にレッスンして私語も少なめな人はいいんだよ。そう言う人は痩せてくるし。
問題は真面目にレッスンする気がないのに仲間とワァワァ騒ぎたい、ランチに行きたいから来る人。
先生が何度も見本してあげても分からない。若手の助手を馬鹿にして言う事を聞かない。困るよね。
438踊る名無しさん:2013/05/20(月) 11:09:03.74
うちの教室のデブは、助教の若い先生の厳しいレッスンにブチ切れて、『みんなで無視して辞めさせよう。』ってことになった。そのせいで、また代行の先生きたり、曜日変わったりすごく迷惑だった。そういうデブはムカつく。
439踊る名無しさん:2013/05/20(月) 11:12:17.46
老化ってこわいね。髪も白くなるんだから、筋力もなくなるわけだね。生理がついに終わって、足が全然あがらなくなったよ。良かったのは筋腫が小さくなってきたこと。手も上げるの大変だわ。
440踊る名無しさん:2013/05/20(月) 11:18:42.68
やっぱりどこの教室にも危険なオバサンいるんだね。一人、詮索ババーがいて、夫や子供の仕事や学校名聞いてくる。家まできて、家具をいちいち値踏みされ、面倒臭かった。ランチも無駄だから行かなくなった。「どこで買ったの?」が口癖ですぐ真似して、気持ち悪い。
441踊る名無しさん:2013/05/20(月) 11:25:59.19
こどもバレエは厳しい目の部活というか、球技でいう玉拾いレベルでも
真剣そのもので、適性のない子は挫折して辞めてっちゃうけど
大人は食事前のゴルフの打ちっぱなし感覚の人も多いんじゃない
コンクール(素人大人向けもあるにはあるけど)出るわけでもない
カンパニー入団を目指すでもない
442踊る名無しさん:2013/05/20(月) 12:45:01.96
やる気のないババーが上達するわけないでしょ?やる気あるババーの邪魔するだけ。趣味なら似合うもの探せばいいと思う。
443踊る名無しさん:2013/05/20(月) 12:59:50.46
>>442
じゃあやる気のないババーをつまみ出してよ
先生なんでしょ

あ、できないか
ババーのお財布で生活しているんだから
自分で教室を持てるような才覚と財力があるといいね
444踊る名無しさん:2013/05/20(月) 13:06:09.99
痩せでも嫌な奴はいるし、荒らしにのせられないようにってか
荒らしの自演が続いてるだけかもしれないけどw
445踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:26:12.90
そういうお前もいい勝負。デブの妄想タイム!
446踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:27:52.93
デブのババーは醜い自分が見えてない。婆さんのレオタードは公害だろ。羞恥心ないのか?
447踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:30:38.98
荒らしに過敏な反応みせる人も、かなり性格歪んでいるね。もしかして本当に太ってるから?
448踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:32:33.41
デブでブスでババーだから、最後の夢を買ってるんだろ!ほっとけ!
449踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:34:53.51
喋りまくりのババーがクラスにいてウザすぎたけど、精神病だとわかったから、聞き流すことにした。更年期障害からくる躁鬱病らしい。本当かわからないけど顔が怖い。
450踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:37:01.56
大人クラスって、更年期障害のババー多いよね。あんな風になる前に辞めておかないと。。
451踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:39:37.42
きちがい多過ぎ(笑)結局あらしの思うつぼ。ってか誰が荒らしなのかわかんないじゃん、もう、きちがいだらけ。
452踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:42:22.57
IDが非表示で誰が荒らしなのかよくわからないから
荒らしではないと自負してる人はsageてよ!
453踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:46:56.07
いやだからageて連投してるのが豚先生の7色の人格なんですよ。
454踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:53:04.64
きちがいババー暴れるなよ
455踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:55:19.72
>>453
マジかw
456踊る名無しさん:2013/05/20(月) 19:55:23.41
そうやってカリカリするから豚って言われるんじゃない?大人なら華麗にスルーしなよ。豚になるよ。豚って言うと確かにスッキリするね。
457踊る名無しさん:2013/05/20(月) 20:24:37.97
糖質の人にネット与えるとどんどん悪化するね。鹿女は2年もったけど豚先生はどうかな。
458踊る名無しさん:2013/05/20(月) 20:37:07.93
パッセすらろくに出来てないおばさんが、キトリのバリエーションのレッスン受けてて引いた
あれはバレエじゃなく盆踊り
459踊る名無しさん:2013/05/20(月) 20:53:08.31
豚先生のレスは一目瞭然だよw
460踊る名無しさん:2013/05/20(月) 21:06:11.48
豚先生、今日は病院いけたの? 他人の肥満や更年期の心配より自分の精神の心配しなよ 自分の人生見直しなよ
461踊る名無しさん:2013/05/20(月) 21:14:05.73
ID出なくても豚先生のレスだけはバレバレなんだけど、
IDの出る板でも「荒らしにかまうのは嵐よ」みたいになりすましレスしてる
さすがは先生
462踊る名無しさん:2013/05/20(月) 22:49:11.91
基地害荒らし報告スレで★持ちに鑑定してもらえばいい
http://c.2ch.net/test/-/sec2chd/1361016172/i
463踊る名無しさん:2013/05/20(月) 23:43:02.52
芋掘り芋掘り
連投基地害自称バレエ教師のログを掘り起こし開始
464踊る名無しさん:2013/05/21(火) 03:44:15.46
自分はデブでもBBAでもないからageレス楽しく見ている
デブには、あたしバレエやっているのとか言ってほしくないし
デブはバレエ風味の教室に行っていると自覚しろよ
万が一、森三中や渡辺直美がどれだけ完璧に踊れてもバレエには見えんだろ

過剰反応しているのはやっぱデブ?
ageてる人に同意するのもいるからデブに負けるな
465踊る名無しさん:2013/05/21(火) 06:18:52.31
過剰反応w
何回その言葉を使っているんだろうね、豚先生
自演がバレても気にしないでね
466踊る名無しさん:2013/05/21(火) 07:09:53.03
豚先生って言ってるお前が書き込み過ぎのデブス
467踊る名無しさん:2013/05/21(火) 07:13:00.51
豚先生って書いてるのも一人、いや、一匹のきちがい豚。デブでもBBAでもなきゃロムってろ。鼻息荒いぞ。
468踊る名無しさん:2013/05/21(火) 07:15:35.62
朝からキムチ臭いよ先生
469踊る名無しさん:2013/05/21(火) 07:18:20.14
ババーになると、いろんな細胞しんでるから、多様な考え方ができない。白髪も筋肉の衰えも皺も、反射神経の鈍さもとめられない。それでもバレエ習うなんて、そんなに好きなの?
470踊る名無しさん:2013/05/21(火) 07:21:28.46
森三中や渡辺直美が完璧に踊るの想像した(笑)やっぱりバレエじゃない!そういう体型は、もう、何してもダメだね。痩せても頭でかそうだし、足短そう。
471踊る名無しさん:2013/05/21(火) 07:28:06.48
今日も連投開始か
育児板のおけいこバレエでも頑張ってるよね!
イエローモンキーがバレエやるなとかw
自分が辞めたら一切見なくて済むんじゃない?
472踊る名無しさん:2013/05/21(火) 12:57:06.29
うわぁー
妄想はじまっちゃってる
473踊る名無しさん:2013/05/21(火) 13:23:24.19
まあ2chのスレを荒らすのが暇つぶし趣味な先生には、自分も習いたくないし
子供も習わせたくないわね。
474踊る名無しさん:2013/05/21(火) 13:28:06.65
豚ばばーも毎日良くみてるね。豚豚豚。
475踊る名無しさん:2013/05/21(火) 13:29:32.90
豚って言ってる人と、豚先生って言ってる人と、ホンモノの豚と、それを見て楽しんでるガリガリちゃん。
476踊る名無しさん:2013/05/21(火) 13:31:19.35
調べてますオバサンもいる(笑)あっちこっち見てはイライラ更年期障害ババー。
477踊る名無しさん:2013/05/21(火) 13:32:48.33
さて、今日のレッスンは、豚足をアンディオールすることだ。
478踊る名無しさん:2013/05/21(火) 13:34:44.40
暇つぶしに書いてる無能な主婦。お前にバレエなんて出来るわけないだろ?
479踊る名無しさん:2013/05/21(火) 13:41:06.92
デブたち、けっこうマゾだから厳しく教えれば教えるほどブヒブヒ嬉しそうにレッスン通うよ。学生時代なーんにもしてこなかった婆さんは特に一生懸命。
480踊る名無しさん:2013/05/21(火) 13:42:52.02
学生時代、部活でハードに運動していた人は、オバサンになってからも運動神経良いからけっこううまくなるね。でも、他のババーが妬むから精神力も必要そう。
481踊る名無しさん:2013/05/21(火) 13:48:52.86
うーん、この人バレエやってない気がする。
新体操のこともお金かかるのイマイチ知らなかったし
482踊る名無しさん:2013/05/21(火) 14:21:12.33
いや、新体操はやってないから詳しく知らなかったんじゃない?
483踊る名無しさん:2013/05/21(火) 14:33:31.61
先生だったら知ってるんじゃないの
484踊る名無しさん:2013/05/21(火) 14:43:53.13
知らないでしょ
新体操やってる子は大抵バレエもしているんで新体操のコーチはバレエに詳しいかもしれないけど
バレエしてる子で新体操もしてるのはほんの一部だから親が話さない限りバレエ教師は新体操にどれ位お金がかかるなんて話題にならない。

先生同士だって他のバレエ教室の話はしても新体操の費用の話なんてしないでしょ。
485踊る名無しさん:2013/05/21(火) 15:23:49.69
うーんどうかなあ
その他の書き方も素人っぽいところが幾つか
教えてる感じがしないわ
486踊る名無しさん:2013/05/21(火) 15:56:43.76
>>485
同じく素人くさいと思う。
素人くさいぞ、豚くさいぞ、豚先生。
487踊る名無しさん:2013/05/21(火) 17:01:05.90
森三中や渡辺直美が完璧に踊る

…自分は見てみたい
体型はあんななのに「完璧」ってどんな風なんだろう
脚も上がるしジャンプ高くてしなって軽やかで回転も表現力も演技力も素晴らしいんだよね
独自の世界に引きずりこんでしまうような踊りなら体型のことも忘れて見入ってしまうかも
やっぱり見てみたいわ
488踊る名無しさん:2013/05/21(火) 17:08:49.57
>>487
確かに、そんなふうに完璧に踊ったら凄く魅力的だと思う
スピード感もあってキレがある踊りを想像した
惹きつけられるほどの芸術性があると思うよ
489踊る名無しさん:2013/05/21(火) 17:37:33.53
新しいトゥシューズ。
ポワントで立った時は縦も横もちょうどいいのですが、アテールの時は(縦も横も)痛い。
でも、ひとつ上のサイズにすると、縦の長さが若干大きくなってしまうのです。

そういう時は、みなさんどうしてますか?
490踊る名無しさん:2013/05/21(火) 18:00:45.93
森三中や渡辺直美の完璧なジゼル。
あるいは瀕死の白鳥。
想像できんorz

やはりバレエはラインが大事
491踊る名無しさん:2013/05/21(火) 18:27:29.33
>>489
我慢
492踊る名無しさん:2013/05/21(火) 19:36:49.39
>>491
我慢ですか……

できれば、何か解決方法求があればいいな〜
493踊る名無しさん:2013/05/21(火) 19:39:27.64
ワイズは?
494踊る名無しさん:2013/05/21(火) 19:40:41.26
ぶっちゃけ手足が長くて頭が小さい方が綺麗に見えるなんて、バレエ初めて見る人にだってわかる
495踊る名無しさん:2013/05/21(火) 19:50:11.05
>>489
>アテールの時は(縦も横も)痛い。
それはもうワイズが合ってないからサイズはそのままで1段上のワイズを選んで
少し緩いようならパッドで調節っていう感じじゃない?
496踊る名無しさん:2013/05/21(火) 20:37:35.26
>>489
甲が高いタイプの方ですか?それか甲が柔らかいから甲に乗っかって立ってるか指立ちになっちゃってて、
アテールの時よりオンポワントの時の足の縦寸が縮みすぎるタイプかな。私が昔、そうだったもので…
もしそうならポアント時の足に合わせてトウシューズを買ってると、アテールの時はいつも痛いと思います。
フィッティングの時、1番でドゥミプリエしてみて、指があたらないか確認するといいそうですよ。(お店の方と先生に聞きました)
立った時に足が沈むなら、それはワイズがあってないか、足裏が弱いんじゃないかと。
私はそうだったので、ワイズと縦寸が合うのを探してしばらく履き、足裏を鍛えたら、ワイズのサイズが上がりました。
497踊る名無しさん:2013/05/21(火) 20:58:47.24
サイズもまともに選べないの?店員にしつこく聞いて試し履きするしかないよ。ア・テールで駄目なら、そもそもサイズ違い。ア・テールで駄目なら捨てるしかないでしょ。
498踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:05:35.90
>>495-496レスありがとうございます
幅はEです
甲はそんなに高くないと思うのですが、割としなる方なので>>496さんの状態に近いのではないかと思います
買ったばかりなので捨てるのはもったいないので、色々試して履きやすくならないか苦闘してみます
499踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:07:03.10
渡辺直美が完璧に踊れるか?完璧に踊れるバレリーナに30キロの米俵つけて踊れるか?足壊すね。贅肉邪魔で足上がらないし贅肉がアンディオールの妨げになる。
500踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:12:59.27
太っているバレリーナなんていないでしょ(笑)太っている限り、一生踊れないんだよ。小さい時からハードにバレエやってた人でも太ったら厳しいんだよ?
501踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:18:30.20
デブでも練習すれば踊れるって思っちゃうのが大人バレエ(笑)ポアントの悩みの人は、たぶん、ポアント自体はける強い足じゃないんだよ。ワイズ大きくしてポアントして、弛んだ布を縫い縮めてみ?
502踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:21:27.27
新体操の話は邪魔だよ。新体操のスレじゃないだろ。豚先生って言う豚ババー。豚は運動しろよ、豚豚豚ババー。
503踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:26:19.43
はっきり言って、バレエ一本の人からしたら新体操なんて全然興味ないよね。芸術的に踊りたいから新体操のガキがバレエレッスンもうけるんだろ?ガサツな動きしかできないからバレエも習うんだろ?
504踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:27:59.10
どっちにしろセンスなんだよ。運動神経良いガキならバレエでも新体操でもできるが、根本的に全く別物なんだよ。ババーは本でも読んで研究したら?
505踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:29:40.88
>>487
萩尾望都の漫画のタマコちゃんを思い出した。
506踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:30:11.03
ダンスやバレエ、体操、そういうのを小さい時まったくやってなかったババーは何にも知識ないから子供に効果的なストレッチすら教えられない。だからいつまでも下手くそ。
507踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:30:40.92
>>489
ひとつ上でパッドで微調整しかないんじゃないの?
508踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:31:35.33
あ、すいません。帰っていらしたんですね。割り込んじゃった。
509踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:32:55.96
豚、筋力なし、やる気なし
↑これらが叩かれるのは納得だけど、豚先生は違うよね

部落だのソーカだの、マルチ商法だの、イエローモンキーだの、
ただバレエに関わる人を罵り、卑しめたいだけの人だもの
単なる私怨の憂さ晴らし
だから説得力ないんだ
素人の知ったかだし
510踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:33:09.37
豚先生って呼んでるのが一匹の豚の嵐なんだから、先生じゃないかもしれないし、豚の妄想。豚は決めつけるから、2ちゃん見すぎて狂った新アラシ。
511踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:37:03.78
ポアントのパッドを厚いのになれると床を掴めなくなるから、つま先覆う程度にして、ワイズを大きめにして、ポアントで立ってみて。シワが寄るようなら土踏まずの横あたりを自分で適当に縫うといいよ。
512踊る名無しさん:2013/05/21(火) 21:48:45.92
ブヒブヒ
513踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:06:35.67
とにかく捨てなよ、ア・テールで駄目なポアントは、5キロくらい痩せないとワイズ合わないよ。足の指が鬱血した状態で練習すると、まともにに動けない。捨てるの嫌なら、今のワイズにあったポアント買ってから、ガンガン練習して、痩せてから履きなよ。
514踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:09:21.81
クラスの太めの人がすごい細いポアントで足くじいたよ。爪はげて、つま先紫色で転んだとき靭帯痛めた。ワイズはだいじだよー。
515踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:09:50.63
七色の豚先生
516踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:19:36.88
豚生徒の嵐。豚先生は豚生徒と同一人物?
517踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:20:22.13
豚先生の言うことあたってる
ソースは私
昔はトリプル回れたのに50キロこえたらダブルが限界
やっぱり痩せなきゃね
肉俵抱えてる足が可哀想だw
518踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:22:52.59
大丈夫だよ。トリプルできたあなたなら、運動神経は良いはず。少しずつダイエット頑張って。肉さえ落ちれば自由だよ。
519踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:25:31.71
海外では、天性の恵まれた体をもった子供だけがバレエするのに、日本では金だけある豚親が習わすからおかしいことになる。金持ちはデブハゲちびの醜男が多いから、どうしても、その濃い醜い血が入る。
520踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:27:08.08
日本人じゃなくて、えた・ひにん 部落のデブス。バレエには多い。部落の名字、ひがみ根性強すぎな デブは肉食いすぎ。
521踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:32:16.25
やれやれ、豚生徒が狂ったカキコはじめたよ。ポアントデビューの方は、どこのポアント買ったのかな?チャコット?海外のものも、意外と合うかもよ。
522踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:36:47.00
バレエ専門トレーニング機を置いたところや、バレエ専門のマッサージもあるから、あらゆる方向から試すといいよ。
523踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:41:53.26
先生、メンタルに波があるね。

デブ豚ババー罵りつつもまともなこと言ってることも多いのにスイッチが入っちゃうともう何言ってるのか意味不明…

先生、落ち着いて話ししようよ。
524踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:54:04.69
言っておくけど、やる気のない態度の、無駄話の声でかいオバサンが嫌いなだけで、バレエが大好きでダイエットも頑張って、一生懸命な人は応援してるんだけど。
525踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:56:26.52
デブババーでも改善策はあるのに、何も努力せず、やる気のある人の邪魔ばかりし、陰湿なイジメまでしだすババーをしめてるだけだよ。
526踊る名無しさん:2013/05/21(火) 22:58:40.52
最近は豚生徒が豚先生呼ばわりして、なりすましてるから注意せよ。
527踊る名無しさん:2013/05/21(火) 23:00:42.64
先生、骨格がブスなのは改善できますか?
528踊る名無しさん:2013/05/21(火) 23:08:56.18
↑豚生徒w
529踊る名無しさん:2013/05/21(火) 23:11:22.70
本当に骨格ブスなのか?ただの固太りの可能性は?レントゲンみたことある?バレエ専門の医者にみてもらいなよ。アンディオールの限界置も教えてくれるよ。どんな程度の骨格ブスなの?
530踊る名無しさん:2013/05/21(火) 23:13:27.77
短足は努力で直らないだろw
531踊る名無しさん:2013/05/21(火) 23:17:48.88
↑豚生徒のカキコ
短足なら吉田都さんだって、ルティレの足を誰よりも高く、とか、つま先の滑らかな動きで隠すとか、上半身の動きに目がいくようにポールドブラでドラマチックにするとか、あるだろ。
532踊る名無しさん:2013/05/21(火) 23:24:33.77
しぬほどバレエ好きなら先ずは痩せて、腹筋コルセットつけてからだ。たいていの人は痩せれば長細く見えるだろ?
533踊る名無しさん:2013/05/21(火) 23:45:33.06
バレエ専門医に診てもらいたいけど
プロでもないのにちょっと恥ずかしい気持ちがある・・・
アンデオールの限界値が知りたいな
534踊る名無しさん:2013/05/22(水) 00:38:30.14
自分はデブじゃなくてヤセババなんだが、豚先生の助言、すごくなるほどと思う。
体力筋力柔軟性無しのひょろひょろで、きちんと手足を伸ばしたり動くには筋力が必要だったんだと実感してる。

着地の時、体重自体は重くないのにドスっとなるのも筋力不足と「神経が老化してて、筋肉に伝達してない」から
うまく足裏が使えてない、筋力不足もあってターンアウトが出来てないから脚を出す方向が不適切だからではと思う。
先生は「ドタッ!と下りない!」「何回言ったらわかるの?!」と立腹なのだが、
自分でも「音立てちゃダメ」ということはわかってて音立てたくないんだけど
気持ちだけでは直せないんだよ。

豚先生なら「痩せてても着地がドスッ、ドタッの改善方法」を具体的に助言してくださるかも?
535踊る名無しさん:2013/05/22(水) 01:01:13.40
ふむ、ageて豚先生になりすましたのが一匹いるわけだ。
ここはひとつ豚先生はトリップ機能を使って、なりすましが出来ないようにしてほしいな。
豚先生のレスは役立つし、攻撃対象は真面目にバレエに取り組んでいない人たちだろ。
大人からバレエの人でも真剣にレッスンしている人の事を悪く言ってない。

また自演とか言い出すBBAがでるのかw
536踊る名無しさん:2013/05/22(水) 01:14:26.58
若いガリガリの子供でもドーン!とすごい着地音と共に降りてる例はある。
よって年齢は関係ない。

見てると、そういう子(人)はたいていプリエの使い方が下手。
膝が気持ち曲がってるくらいでドーン!と降りてくる。
着地直前までもっと足先に気を配ってうまくプリエに降りないと。
足先に力がないと、着地による上からの力に足が負けるよ。
537踊る名無しさん:2013/05/22(水) 01:28:08.21
豚先生、意外と人気者になってるじゃん 良かったね
538踊る名無しさん:2013/05/22(水) 01:32:54.97
真面目で熱心なら大人生徒にも親切なのね。

ファンケルスレの昭和の便器さん思い出した。
539踊る名無しさん:2013/05/22(水) 01:34:33.51
自演はid見えなくても★持ちならわかるので
散歩中に規制される前にカキコミを控えたら?
540踊る名無しさん:2013/05/22(水) 01:36:06.66
>>537
本人乙w
541踊る名無しさん:2013/05/22(水) 02:30:59.26
542踊る名無しさん:2013/05/22(水) 06:32:52.49
もういいから、おけいこバレエのスレへの書き込みは自粛してください。
そこはIDが出るから、なりすましではないですよね。
543踊る名無しさん:2013/05/22(水) 07:32:36.02
ID出てるのに一人で会話しててワロタ
どんだけこっちでも連投してるのかとw
544踊る名無しさん:2013/05/22(水) 09:15:38.39
>>536
着地の音の有無は、やはりプリエが上手か下手かですよね
545踊る名無しさん:2013/05/22(水) 09:21:45.34
プゲラ
546踊る名無しさん:2013/05/22(水) 09:25:58.95
おけいこ バレエ
http://c.2ch.net/test/-/baby/1366900001/i

規制議論板から通報マニアを呼んでやろうか?
547踊る名無しさん:2013/05/22(水) 13:26:04.23
豚生徒が暴れてるな。今日は書き込みしてないよ。ガリガリさんのドタっていうのは、着地のプリエが上手くいってないからじゃないかな?それは老化じゃなくて、腹筋コルセットで引き下げながらプリエだよ。
548踊る名無しさん:2013/05/22(水) 13:33:29.81
ガリガリさんは腹筋コルセットを意識してジャンプの練習。なるべく空中に停滞しているようみせるには、肩を下げて優雅に。腹筋背筋で上半身を持ち上げながら柔らかなプリエでおりる。
549踊る名無しさん:2013/05/22(水) 14:58:30.84
先生じゃないみたいだね。どっかで聞いた受け売りじゃん。プッ!
着地の音はプリエと腹筋の使い方だけでは小さくなりませんよ。
もっと根本的な体の位置、骨の位置の意識の問題ですよ。
にわかが知ったかぶってんじゃねーよ。ろくな指導力もないくせにみっともない。
あ、教師じゃないから指導力もくそもないか!!
すっこんでろよ基地害女。お前みたいなんがバレエを語るな!バレエが汚れるわ。
550踊る名無しさん:2013/05/22(水) 15:19:10.34
>>549
嵐を構うあなたも嵐です
551踊る名無しさん:2013/05/22(水) 15:30:20.75
>>549
言葉遣いはどうかと思うけど同意。
汚されている感じがする。

こどもバレエから来たのだけれど、貧乏はバレエやるな、金持ちはワガママ豚、
↑こんな言葉はキレイなほうで、本当にひどい暴れかた。
デブのみがターゲットなわけではなく、ブスだのなんだの悪口ばかり。
こどもバレエでデブなどまれだし、一生懸命真面目に取り組む子が多い。
なんで嫌がらせの連投するのかしら?
一生懸命やっている人は応援している、なんて大嘘でしょうに。
552踊る名無しさん:2013/05/22(水) 15:50:03.43
韓国人みたいな火病り方ね
日本人嫌い
553踊る名無しさん:2013/05/22(水) 17:08:32.17
こどもバレエのスレって知らないけど、なんでそっちの人と豚先生が同一人物だと分かるの?
太った人を批判する人は多いだろうから、別人かも知れないのに
554踊る名無しさん:2013/05/22(水) 17:44:49.98
>>553
まったく同じ文章だからだよ。
555踊る名無しさん:2013/05/22(水) 17:55:27.59
とにかく太めの人はバレエできないwガリガリさんだって原因なんて見てみないとわからないでしょ。
556踊る名無しさん:2013/05/22(水) 17:57:45.43
人間って、本当のこといわれるのが1番怒るからね。デブにデブって言ったら、、痩せようとは思わずに過食して怒りまくりw
557踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:01:06.06
ガリガリのバレエいいね。
558踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:04:11.51
育児に疲れてるの?豚先生と言ってる豚生徒もアンチから なりすましましまでやるよ。あなたは母親やっていれば?2ちゃんじゃなくて。
559踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:07:49.13
基地外女って連発する母親。2ちゃんで汚されると思うなら見なければ?基地外になるよ。プッ
560踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:09:10.23
>>553
同じ文体、内容の文章を同じ時間帯に投下すれば同一人物と思われるでしょ
本人も否定しないどころか、自演がバレても開き直っているくらいだし
561踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:09:33.10
豚先生、豚生徒、基地外母さん、
562踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:13:42.29
いちいち構う馬鹿なお母様が現れた。
563踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:15:30.04
豚先生の発狂タイムの始まりですw
564踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:16:41.08
育児ノイローゼだろ。
565踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:19:14.65
豚先生、と呼ぶ豚生徒が、なりすましてるぞ。豚先生になりきって。
566踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:19:52.83
母親でもなく、こどもでもないのに「おけいこバレエ」に異常なレスする
不審者はなんのノイローゼなんですか?
567踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:20:56.20
いろんな豚がいるんだね。
568踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:22:00.84
豚母が嫌いなんじゃない?育児しなよ。2ちゃんで育児?
569踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:24:27.09
さてガリガリさん達は六時までに食事を終えた?
570踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:24:33.24
スポクラバレエにいるデブどもに豚がバレエにでるな、
と面罵したい。
571踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:30:28.56
↑これ、豚生徒?ガリガリさん?それとも新規かな?
572踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:32:29.10
ガリガリさん達は太らないためにストレッチして早寝早起きしましょう。
573踊る名無しさん:2013/05/22(水) 18:40:46.72
自分にResして何が楽しいのかしら?
キムチばっか食べてたらこうなるのね。
574踊る名無しさん:2013/05/22(水) 19:05:39.53
豚先生は昼間のカキコあんまりないから主婦相手の教室してるんじゃないかな。10:30〜12:00のタイムテーブルで教えてる所多いよ。火、木、土とかね。
夜はジュニア、シニアがメインのクラスだから豚先生は教えてないのかな?
最近、出産して復帰した先生とかじゃない?体動かないから大人バレエ、産後で太ってる自分が嫌だからデブに近親憎悪とか。
575踊る名無しさん:2013/05/22(水) 19:35:02.95
去年見た発表会で50代と思われる超ガリガリさんがヴァリエーション踊ってたのを思い出した。

はっきり言って何故このレベルでヴァリエーションもらえるの!?って感じで見ていて痛々しいしライトが薄暗かったのもあって幽霊にしか見えなかったよ…。

反対に経験者と思われる40代ポッチャリさんのヴァリエーションはなんだかんだでそこそこ見られた。

ガリガリさんでもポッチャリさんでも技術があってなんぼだと痛感。
576踊る名無しさん:2013/05/22(水) 19:52:04.43
目が腐ってるんじゃない?
577踊る名無しさん:2013/05/22(水) 19:55:03.31
50代なら仕方ないよ。大人からの人はパワフルなデブかガリガリのフラフラってか。
578踊る名無しさん:2013/05/22(水) 19:57:15.48
しつこく見てる豚の妄想ウケる。ガキの悪戯かもよ。見えない相手に本気の基地外。
579踊る名無しさん:2013/05/22(水) 19:59:59.56
早く寝ないと、老化はやまるよ。
580踊る名無しさん:2013/05/22(水) 20:05:49.97
>>574
主婦相手というか、主婦そのものなんじゃない?
パートタイムのおばちゃん
パートしろパートしろって何回も書き込んでるよ
581踊る名無しさん:2013/05/22(水) 21:13:10.43
豚先生、ムッチリしたマラーホフはどう解釈したらいいのでしょう?
582踊る名無しさん:2013/05/22(水) 23:42:28.28
マラさまは仕方ない。
クラスレッスンの時間自体、以前とは全く違うんじゃないかな。
そうとしか思えないほどの衰え方だもん。
583踊る名無しさん:2013/05/23(木) 01:06:03.21
着地ドタッの件のアドバイス、皆さんいろいろありがとうございます。
対策は自分で考えても「ドゥミポワントで足の裏使いながら着地?」ぐらいしか思い浮かばず、
でもそうしようと思っても筋力無いからすぐドタッと落ちるという感じだったので
プリエ他、書いてくださったこと色々意識して努力してみたいと思います。

グランパドシャとかアントルラッセとか大きいジャンプ系を念頭に置いて質問したのですが
確かに腹筋コルセット、ヘナヘナ過ぎ。
シャンジュマンとかその場にとどまる小さいジャンプ系の時は、他人が見れば上体がフニャフニャ揺れてるかも・・・。
腹筋とか背筋とか付くように地道に頑張ってるのですが、出発点があまりにひどかったため道はまだまだ遠い。

とにかく皆様ありがとう。
584踊る名無しさん:2013/05/23(木) 01:24:50.25
プリエのこと指摘していただき、確かに自分はあまりにプリエが出来ていないことを改めて思い出した。
バーレッスンでプリエする時、まさに「膝が気持ち曲がってるくらい」にしか出来てないかも・・・。

先生は「アキレス腱が固いからプリエが浅い。痛くても少しずつ我慢して深く膝を曲げてアキレス腱を伸ばす努力をしないと!」とご立腹なのだが
自分的には深くプリエ出来ない理由は「膝を少し曲げようとしたら転倒してしまいそうになるから」という感じで
「アキレス腱問題」のはるか以前で行き詰っている・・・。

なぜ深くプリエしようとしたら転倒しそうになるか自分なりに考えてみて
「ターンアウトが出来てないので、そんな恰好のまま膝は深く曲げられない」
「内腿などの筋力が無いので体を支えきれずに倒れそうになる」なのかな?と思い、
その対策を少しずつ努力しつつはあるのだけど。

「深くプリエしそうになると足の裏が浮いてドタッと倒れそうになる」対策に
最近、足首の前の辺(アキレス腱とちょうど反対側)に力を入れるようにしたら持ちこたえられるかも?という感じがして
それも試みている。

レベルの低い話でごめんね。
585踊る名無しさん:2013/05/23(木) 02:43:17.65
アキレス腱が短いのかな。あとは、土踏まずのアーチを鍛えたら一気にドタってのはなくなるかもね。土踏まずの力なくてつま先から踵まで一気にドタっておちるのかも。
586踊る名無しさん:2013/05/23(木) 02:51:10.74
ところで豚の勘違い妄想やめろや。パートしたことないぞ。ガリガリさんは頑張ってゆっくりプリエ、ルルべをしてみて。足裏強い?足裏は五本指ソックスはいて、普段から指を一本ずつ動かすのもいいし、暇なときプチプチつぶすのも良いよ。
587踊る名無しさん:2013/05/23(木) 03:00:56.15
深い呼吸でプリエ、のとき、上半身は逆に上にある感じかな。全体重が足にかかったら、そりゃ(ガリガリでも)重いわ。腹筋背筋鍛えて引き上げつつ柔らかいプリエ。着地つま先→プリエできないなら爪先鍛えるのありだね。
588踊る名無しさん:2013/05/23(木) 03:07:07.03
豚先生と呼ぶ豚生徒うるさいぞ。暇な豚だな。パートしてる人は偉いと思うが私はパートしないぞ。お前の妄想ワンパターン。ちなみに私はガリガリだし豚ではない。若いのだよ、豚くん。先生と呼ぶなよ豚。スポクラ豚女か?お前みたいな豚生徒がウザいんだよ。
589踊る名無しさん:2013/05/23(木) 03:17:45.93
豚生徒はババー。豚先生なんて呼んで妄想膨らます更年期障害か。豚だから想像力貧困だな。痩せてるひと見ただけでイライラしちゃうなら、痩せればいいよ。
590踊る名無しさん:2013/05/23(木) 03:19:32.75
キムチくっさあ
591踊る名無しさん:2013/05/23(木) 05:23:39.32
医学的にアキレス腱が短い人なんてほとんどいませんから。知ったかぶるのもいい加減にしろ。
592踊る名無しさん:2013/05/23(木) 09:14:17.32
アキレス腱、人それぞれだよ。全然ジャンプできない人とか、バレエに適している人の身体について調べてみ?
593踊る名無しさん:2013/05/23(木) 09:17:13.05
医学的にはブスでもポッチャリでも異常なしだしね。痩せているからだ、小さい頭、と同じくらいアキレス腱も大事で個人差あるよ。医学的に問題ない人でもバレエにむいてない身体っていうものがある。
594踊る名無しさん:2013/05/23(木) 09:20:38.25
50m走で、9秒かかる人は、7秒で走れるようになると思う?医学的に問題なくてもムリだね。大人は自分の身体について全く知らない。逆にもっと知ればそれらしくなるのに。スポーツじゃなくて芸術だからね。
595踊る名無しさん:2013/05/23(木) 09:22:08.08
豚生徒は豚キムチになったんだね。
596踊る名無しさん:2013/05/23(木) 09:27:59.26
キム先生
597踊る名無しさん:2013/05/23(木) 10:32:25.61
大人のバレエは美しくないって自覚している。
騒いだり、はしゃいでいると更に美しくない。
きつい言葉ではあるけど改めて気を引き締めなくてはと思った。

罵る言葉は大きなストレスを抱えているからかな?
598踊る名無しさん:2013/05/23(木) 11:18:01.09
>>597
ストレスがあるなら、その原因に近づかなきゃいいだけ。
ババーのレオタード姿を見ないで済む人生を歩んでいる人のほうが多い。
599踊る名無しさん:2013/05/23(木) 11:26:52.35
ばばーて何歳からよ
小さい頃は高校生ですらばばーに見えたものだ
大人になった今じゃ閉経後の女性とかか?
閉経後になったら、80以上がばばーになったりしてな
定義がわからん
600踊る名無しさん:2013/05/23(木) 11:37:42.19
ババーの定義なんて考えたこともなかった。
自分も閉経後くらいからかと思うけど、40代くらいから?
50や60なら間違いなくお婆ちゃんと言われる年だけど。
ババーババーと罵っているご当人に聞かなきゃわからないわね。
601踊る名無しさん:2013/05/23(木) 13:26:29.80
アラフォーとか美魔女とかマスコミが煽ってるけど閉経したらお婆さんか。
何となく孫が産まれたら年齢関係なくお婆さんになるもんだと思ってた。
実家の母はギリギリ40代でお婆さんになって張り切ってたなぁー、私には孫育てまでは無理だけど。スレチすまそ。
602踊る名無しさん:2013/05/23(木) 14:35:06.63
アキレス腱が短い人というのは、普段の生活でかかとが床につかない人の事。
そんな人はほとんどいませんよ。
もともと長い人はいますけどね。でも若干しか変わらないですよ。
まあここで暴れてる人に限らず、バレエの先生でも知らない人多いけどね。
アキレス腱が短いのね→深くプリエできるよう努力して!
こういう指導では、なんの解決にもならない。嘘ついて不安にさせ、やがて怪我させるだけ。
アキレス腱が短いなんて未だに言ってる先生は残念だけど無知で、勉強不足。

プリエが浅いのは他に原因があるんだよ。それこそちゃんと調べればわかる。
603踊る名無しさん:2013/05/23(木) 15:47:31.74
ブスの書き込み長いぞ。おばさん!足首も頭もかたいんじゃないのか?
604踊る名無しさん:2013/05/23(木) 15:50:13.48
見てもいない人の足のことなんか誰に分かるの?ババーのレッスン見てると足首もカチコチデでグランプリエの時すぐに踵あがる人がいる。かたいのかアキレス腱も老化なのか知らんわ。で、誰が先生なんだよ豚キムチ。
605踊る名無しさん:2013/05/23(木) 15:52:38.63
ガリガリさんは練習あるのみ!ガリガリならバレエにあうから頑張れ。
606踊る名無しさん:2013/05/23(木) 15:54:55.04
閉経したら、一気にガタくるから、いたわりながら・・・足に負担かけないためにも痩せてね。
607踊る名無しさん:2013/05/23(木) 16:44:36.88
閉経したら一気に何がくるんだろう。
閉経する前後の期間(更年期)に色々な変化が訪れる、とは聞くが。
まだ経験していないことを適当に人には言えないわ。
608踊る名無しさん:2013/05/23(木) 17:30:46.73
閉経してる人ばかりのオバサン・クラスでは、生理が自慢になるらしい。まだきてますよアピールうるさい。閉経すると、からだがかたくなるらしいよ。
609踊る名無しさん:2013/05/23(木) 17:33:09.57
更年期障害でピリピリして若作りに励んで痛い人になるか、潔くやめてボランティアでもするか・・・。
610踊る名無しさん:2013/05/23(木) 20:16:12.82
豚先生、オーバーウェイトのマラーホフの瀕死の白鳥はどう解釈したらいいのでしょう?
611踊る名無しさん:2013/05/23(木) 21:35:22.31
豚は自分で考えろ。低脳豚キムチ。
612踊る名無しさん:2013/05/23(木) 21:36:41.79
豚先生って連発してる豚は悪質な自演しすぎ。
613踊る名無しさん:2013/05/23(木) 21:56:11.16
今時の閉経ってだいたい何歳頃にくるんですか?
614踊る名無しさん:2013/05/23(木) 23:32:34.74
先生教えてください
ピルエットで止まりそびれるのはなぜでしょう
シングルで止まりたいのに1回転半くらいしちゃうんです
615踊る名無しさん:2013/05/23(木) 23:37:48.11
プリエの件もいろいろ助言ありがとう。
少しずつ頑張ってみます。
616踊る名無しさん:2013/05/23(木) 23:57:40.20
便乗嵐が痛杉
617踊る名無しさん:2013/05/24(金) 00:48:06.23
>プリエが浅いのは他に原因があるんだよ。それこそちゃんと調べればわかる。

教えてくださいな。
618踊る名無しさん:2013/05/24(金) 05:38:09.56
私は例の人ではないけど、いくつか考えてみました。
まず、プリエするときに「下に降りる」という感覚で、
お尻が飛び出ちゃって上半身が前のめりになってませんか?
上体をまっすぐにしたままアンドゥオールをしようと考えてみてください。
床に寝ながら膝を曲げてるような、背中がまっすぐのアンドゥオールで、
上体はできるだけ上に保って、という感覚でいいと思います。
さらに音、テンポの使い方。
たとえばシソンヌフェルメのときは、プリエをした時に同じところで
ずっと停まってるのではなく、音をめいっぱいつかって
プリエをし続けてる、という感覚でやってみてください。
下にどしんと降りるのではなく、ほんとうに小さく小さくプリエが続いてるって感じで。
まとめると、上体は上にいたいんだけど、股関節はアンドゥオールし続けて
その結果プリエが続いてエネルギーを貯まる、
そしてイー!という裏拍でそれが放たれてフェルメするって感じです。
長くてすみません。
619踊る名無しさん:2013/05/24(金) 05:45:31.15
>エネルギーを貯まる、
エネルギーを貯める、でした。すみません。

だから「プリエが浅い」って言われて「もっと下に降りよう」って
考えないほうがむしろいいです。
音をめいっぱいつかって小さく動き続けよう、でいいと思います。
620踊る名無しさん:2013/05/24(金) 07:44:39.14
わかりますよ
質問者さんではないですが

以前も丁寧に回答されていましたよね
例の人がそれに便乗して自分も何か申してやろう、みたいに
知ったかぶり連投して、自分の手柄みたいにして偉そうに居座っていますけど
621踊る名無しさん:2013/05/24(金) 10:09:42.82
たしかにマラーホフは太ったけど、あんたには言われたくなかろうと思うよ。
622踊る名無しさん:2013/05/24(金) 10:33:32.33
>>621
なんかずれてない?観賞する立場としては構わないと思うが。
623踊る名無しさん:2013/05/24(金) 10:49:14.20
野球のできないオヤジがプロ野球選手を野次ってもかまわない。
プロフェッショナルは観られてなんぼだから。
でも、マラーホフの件はマラーホフスレに書いたほうがいいかもしれないね。
624踊る名無しさん:2013/05/24(金) 21:51:31.14
どっちにしろ、老体にバレエは難しいね。上半身の引き上げもできないから、着地でグシャッとつぶれるのね。おばさんはストレッチだけで良いと思う。ジャンプはきついよ。
625踊る名無しさん:2013/05/24(金) 21:55:18.73
マラーホフのこと書いてるのも嵐に便乗する豚キムチだよw先生って書いてるのもw嵐の揚げ足取りに夢中になったり、嵐のふりしたり、最悪な豚キムチだわ。
626踊る名無しさん:2013/05/25(土) 12:55:21.06
今夜のオカズは豚キムチにしよっと。
627踊る名無しさん:2013/05/25(土) 20:26:44.61
失礼ね。
私は豚だけどキムチじゃないわよ。
628踊る名無しさん:2013/05/25(土) 20:49:41.05
豚キムチ鍋にしたら暑過ぎて死ぬかと思った。
629踊る名無しさん:2013/05/25(土) 21:14:40.25
292: 名無しの心子知らず [sage] 2013/05/25(土) 12:57:32.14 ID:Yutl9N6k

発表会の練習を見学させる教室があるの?うちの教室は絶対見せてくれないよ。

297: 名無しの心子知らず [sage] 2013/05/25(土) 20:52:56.43 ID:Yutl9N6k

うち、衣装はスタジオで採寸して作ってもらうから直しすらないんだ。
以前、リハーサル室でボスママが有望株の子をビンタした事件があってから
親はノータッチなんだよね。月一の見学日もボスママを忌み嫌って取り巻き以外見に行かないし。
もう、中学だし発表会で辞めるつもり。
630踊る名無しさん:2013/05/25(土) 21:25:58.45
批判する人も質問する人も必死すぎるね。かちこち体のオバサンは、本でも読んで調べれば?
631踊る名無しさん:2013/05/25(土) 21:39:50.96
629は何が言いたいの?
632踊る名無しさん:2013/05/25(土) 22:16:41.20
293 名前:名無しの心子知らず [sage] :2013/05/25(土) 13:29:13.42 ID:9uS9SLaS
うちは低中学年までは普段の練習見学可だから発表会の練習も見られるよ
練習でクダクダなの知ってるし、いきなり舞台で悲惨な現実を目の当たりにしなくてよくて心の準備できるからいいわw

299 名前:名無しの心子知らず [sage] :2013/05/25(土) 22:01:44.98 ID:9uS9SLaS
>>298

うちの子がまさに柔らかすぎて軸がなくふにゃふにゃ&胸とお尻が出過ぎの子だわorz

先生も毎回注意してるし家でもしつこく気を付けろと言ってるのに一向に改善の気配がない…

本人は全く気づいてないけど他の子よりダラダラして見えて見劣りするんだよね。

柔らかいからバレエ向いてると思ったし本人もバレエは好きとは言っている。

でも注意された点が全く直らないから、やる気ないならやめろと言うと泣き出す始末。

どうしたらいいのかなあ。
633踊る名無しさん:2013/05/25(土) 22:40:28.48
これは何? 豚(先生)?
634踊る名無しさん:2013/05/26(日) 07:35:23.97
育児ノイローゼのババー
635踊る名無しさん:2013/05/26(日) 07:42:12.54
育児ノイローゼと鬱豚キムチはバレエから離れてほしい。オバサンでも老化に負けず頑張ろうって励ましあうスレだったのでは?
636踊る名無しさん:2013/05/26(日) 08:46:39.99
いい加減消えろや
老化はいずれお前も辿る道

「大人を教える教師」スレ立ててやろうか?存分に悪態叩けるぞ。
637踊る名無しさん:2013/05/26(日) 12:05:50.98
大人バレエに関係ないし
638踊る名無しさん:2013/05/26(日) 14:49:02.38
荒れてるなぁ、しばらく離れるか。
639踊る名無しさん:2013/05/26(日) 19:37:55.30
更年期障害怖い!みっともないババーになっちゃう。ババーのバレエ、無駄な努力。
640踊る名無しさん:2013/05/26(日) 19:40:18.14
荒らしに腹立てる老化おばさん。痛すぎる。
641踊る名無しさん:2013/05/26(日) 21:13:58.10
キチ●イの自演なんて無視していればいいのに。
本人はバレていないつもりみたいだけど、一目見てわかるんだから。
642踊る名無しさん:2013/05/27(月) 06:31:39.26
基地外だらけだな、このスレ。
643踊る名無しさん:2013/05/27(月) 06:33:57.06
色んな狂い方してる(笑)それも老化かね。
644踊る名無しさん:2013/05/27(月) 12:45:18.10
ババーがバレエなんてやっちゃうから狂うんでしょ。大人バレエでも小さいとき少しでも習ってたひとや、20代後半〜30代前半なら、豚スレみても笑えるよね。
645踊る名無しさん:2013/05/27(月) 18:52:52.63
そろそろ、ポアントがつぶれる期間が短くなってきましたね。
皆様どんな工夫をされてますか?
646踊る名無しさん:2013/05/27(月) 19:17:37.14
結局、買うしかない。ニスをいれるのもボックスがカチカチになって指が使えないし、第一痛い。
何足かちょうど良くなった状態のをストックしといてグルグル回すとか、
使用後に乾燥剤をいれてよく乾かすとか、ありがちな事しか分からなくてゴメン。
647踊る名無しさん:2013/05/27(月) 19:20:03.55
買うしかないよ。おばさん。
648踊る名無しさん:2013/05/27(月) 22:58:46.55
>>645
ゲイナー最強
649踊る名無しさん:2013/05/27(月) 23:17:46.97
>>648
値段が他のシューズの倍するけど2倍以上の時間もつの?
650踊る名無しさん:2013/05/28(火) 07:13:13.62
>>649
2倍もつと思う。
651踊る名無しさん:2013/05/28(火) 20:52:15.79
デブ汗で、すぐ潰れるよ。
652踊る名無しさん:2013/05/29(水) 20:35:36.03
デブのババーの張り切りバレエって、ちっとも綺麗じゃない。ババさんバレーすればいいのに。
653踊る名無しさん:2013/05/29(水) 21:15:07.08
まぁ、一歩譲って【ママさんバレエ】なら抵抗なく行けそう。
地元のカルチャセンターで託児所付き、週一7000円位なら行くな。
654踊る名無しさん:2013/05/29(水) 22:03:54.57
その値段と条件で教えてくれる先生なら
「40代でバレエ始めて今では人に教えられるぐらいになりましたの」って人かもw

実際そういう教室もどこかにありそうだ、少なくともバレエ気分のストレッチ教室なら。
655踊る名無しさん:2013/05/29(水) 22:43:08.28
大人から始めて、教室を開いている先生知ってます・・・
ふとしたポーズが残念だったので、入会には至りませんでした・・・
656踊る名無しさん:2013/05/29(水) 23:02:22.33
だから、ババーからバレエは無理だって。公害。ババーは観るだけにしなよ。みっともない。
657踊る名無しさん:2013/06/01(土) 05:34:52.98
ババーって妄想激しい。幼少期にバレエやったことあるならまだしも、ただのババーが踊れるわけがない。立つだけでも、足がバレエじゃない。
658踊る名無しさん:2013/06/01(土) 09:24:17.77
ババーと口汚く罵る人って
女性なら、いつか自分が辿る道
男性なら、自分はババーの腹から生まれた
という事実に頭がまわらない残念な人
だから、ウケるうw
659踊る名無しさん:2013/06/01(土) 10:09:35.07
ひさしぶりにバレエをやったら楽しくてたまらない!
綺麗に踊る為ならダイエットだって辛くないね
660踊る名無しさん:2013/06/01(土) 13:17:11.81
私も今日レッスンだったんだけど、すっごく楽しかったー
あまりに楽しいのでレッスン回数増やしたくなった
661踊る名無しさん:2013/06/01(土) 13:59:12.38
ババーとオバサマの違い

ババー 醜く太っていて噂話が大好き、勿論陰口も大好物。
オバサマ 食事にも気をつけていてデブっていない、レッスンも真剣で目的意識がはっきりしている。

>>658そのくらいわからないの?
頭がまわらない残念な人だなぁw
662踊る名無しさん:2013/06/01(土) 21:47:05.80
精神病患者のマイルールなんて、>>658でなくても誰もわからないわ
己が勝手に決めた言葉の定義を一般化する愚かさw

婆というのは、年老いた女性を指す蔑称
どういう女性かという分類ではなくて、老いていることがポイントな
663踊る名無しさん:2013/06/01(土) 21:49:45.81
そのくらいわからないの?だってw
お前の勝手な脳内分類をほかの誰がわかるのか、逆に教えてほしいわ
664踊る名無しさん:2013/06/01(土) 22:42:43.12
>>662-663
なに必死になってるの。
だからババアって言われるんだよ(嘲笑)
665踊る名無しさん:2013/06/01(土) 23:13:29.63
必死www
なにがなんでも婆であってほしいみたいだけど、それを必死というんだよw

(嘲笑)←に加齢臭がただよってるぜ
たぶんお前のほうが年上だと思うw
666踊る名無しさん:2013/06/03(月) 17:47:36.32
ラインのチェックしたいから今日はレオタードだけでレッスンするわと頑張ったおばちゃん。
同じバーについててパンシェが正直辛かった。
なんで婆のあそこの毛を見せられなきゃならないんだ!
レオタードプラススカートおばちゃんでも前に似たようなことがあった。
おばちゃん、もう少し気を使ってください。
無理ならオーバータイツとかニットとかスパッツとか、、、
667踊る名無しさん:2013/06/03(月) 20:03:21.71
すいません。黒スパッツの上にパンツかさねてるけどすいません。
おばちゃん代表で謝っときます。で、おばちゃんに注意してあげた?
668踊る名無しさん:2013/06/03(月) 20:41:59.95 ID:j/ud2XeC!
a
669踊る名無しさん:2013/06/03(月) 21:24:17.00
35過ぎたらオバサンで、40過ぎたらババーだよね。そんな年でバレエとか、気持ち悪い。脚上がらないし、毛がはみ出てるし、口臭いし、白髪のレオタードキモい。
670踊る名無しさん:2013/06/03(月) 21:27:48.68
ババーになったら恥も外聞もない糞レオタード姿みせて、少女気分の妄想に浸るんだろうね。アルツハイマーのはじまりはじまり。
671踊る名無しさん:2013/06/03(月) 22:10:34.99
>>667
スルー物件でしょ。
毛が出るなんて考えられないし、レオタだけって。。。
レオタを水着みたいに1枚で着るわけがない。
さらに腰〜太ももを露出(透けも含む)している人など見たこともない。
レオタのアンダーだってあるわけでね。
672踊る名無しさん:2013/06/03(月) 22:41:15.12
この人バレエやってないよね
673踊る名無しさん:2013/06/03(月) 23:11:44.52
いやいやいや、スポクラとかカルチャーのなんちゃってバレエだとそういうことも有り得る
勘弁してよ、っていう人私も何人か見たことあるよ…
太い太股丸見えとか、下着見えてたりとか…うへぇ
見せられた人はご愁傷様
まあ普通のバレエ教室だとそういうこともないんだろうね
674踊る名無しさん:2013/06/03(月) 23:25:35.08
いやいやいや、私が見た中でのワーストは
チャコットの、何だっけ、ひらひらしたブランドのカットソーと
巻きスカート、ピンクタイツといういでたちなんだけど
何と、中にレオタード着てなかったおばさま

ピンクタイツの下は普通のショーツ、スカートめくれたら丸見えで
ストレッチの時辛かったです
二回くらいで来なくなっちゃったけど、田舎のバレエ教室での出来事
675踊る名無しさん:2013/06/03(月) 23:27:10.82
スポクラカルチャーでもありえないよ
676踊る名無しさん:2013/06/03(月) 23:32:49.76
うーん…
レオタードの下にはみ出ない専用のアンダーショーツを履く習慣があれば、
そこから出る毛は処理しようという気持ちが働くよね。
でも、大人で上からスカートもパンツも履かない人って見ないなぁ。
逆に着過ぎてる人は、いるいる。
677踊る名無しさん:2013/06/03(月) 23:50:49.49
>>674
そんな人いるんかいw
678踊る名無しさん:2013/06/04(火) 00:52:59.56
そうそういねえよ
おばさまのが小綺麗ヨ
679踊る名無しさん:2013/06/04(火) 03:04:47.33
ショーツ、タイツ、レオタードと身に着けてたけど
脚を上げるとはみ出た毛が見える、って話じゃないの?
>>666
> ラインのチェックしたいから今日はレオタードだけでレッスンするわ
> レオタードプラススカートおばちゃんでも前に似たようなことがあった。
というところから判断して、普段はスカートありなんだろうね
680踊る名無しさん:2013/06/04(火) 11:56:24.46
>>679
毛はショーツにおさまり、タイツとレオタにホールドされるのが普通じゃない
すごい毛量なのかな
Vラインはともかく、Iライン脱毛が必要とされるのはそういうことなのか

ラインが綺麗ですよ〜と黒いトレンカやユニタードをすすめてみるとか、
自分の失敗談みたいにハミ出しを伝えてみたら気づくかもしれないね
681踊る名無しさん:2013/06/04(火) 12:22:51.76
クロッチの幅がせまいレオタードって多いよね。実はチャコットのって狭めだと思う。
アメリカのメーカーだとクロッチ幅広いのが結構あるんだけど。
私は万一にもそういうヘマしたくないから、ユニタード+スカートが多いなあ。
682踊る名無しさん:2013/06/04(火) 13:06:28.51
チャコットのクロッチが狭いのはハイレグカットとの組み合わせで美脚効果を狙ってるからだろうね。
海外はそんなことしなくてもはじめから脚長いし。。
683踊る名無しさん:2013/06/04(火) 14:46:39.04
ポアントが全然痛くない足ってどんな特徴なんだろう
足指の長さが均等とか?
684踊る名無しさん:2013/06/04(火) 17:39:29.40
>>683
今通ってる教室にそういう人いる。ベテランさんだから自分達には参考にならないけど(^-^;
トウパットなしでろくにテーピングもせず、薄くコットンだけ巻いてはいてらしたよ。
もちろんすごく上手なんだけど、痛くないからこそあんな自由に踊れるのかも。
何十年もポワントはいてるのに外反母趾じゃないし、指は長くて揃ってて、何より痩せてる…
前に聞いたことあるけど、合うサイズを見つけてさらに加工してるって言ってた。
685踊る名無しさん:2013/06/04(火) 19:28:08.16
>>666
タイツぐらいはくだろう。
釣りか?

>>683
足底の筋力がある
引き上げができている
体重が重くない
トウシューズの形とサイズが足に合っている
立ち方(重心のかかり方)が正しい
なら、痛くならない
686踊る名無しさん:2013/06/04(火) 20:42:37.48
タイツははいて当然
普段ごてごての人が巻き物、羽織り物の類を一切使用しなかっただけでは?
>レオタードだけ
タイツでラインが隠れるわけでないし
687踊る名無しさん:2013/06/04(火) 22:41:02.09
タイツでセルライト・痣・膝の黒ずみ・疵が隠れるからピンタイ欠かせないよ。
688踊る名無しさん:2013/06/04(火) 23:22:15.73
ピンクタイツは足が更に太く見える気がして黒タイツに変えたいけど、
シューズも黒じゃないと浮く気がして実行できない
黒タイツや黒スパッツ上手く着こなしてる人は尊敬する
689踊る名無しさん:2013/06/05(水) 00:22:54.28
デブなババーは、クロッチ足りないから脚上げたら毛がニョキニョキ見えるよ。気持ち悪い。
690踊る名無しさん:2013/06/05(水) 00:28:20.98
うーんそれはないわ
691踊る名無しさん:2013/06/05(水) 00:28:48.25
ケツのシミとかも見える(笑)ババーは汚い。背中も皮が弛んで二の腕ブルブル、反射神経鈍い。デブの毛だけはみたくない。酸っぱいデブ汗も、加齢臭も、ドライマウスも臭い。
692踊る名無しさん:2013/06/05(水) 01:34:20.17
あなたはキムチ臭いのよね
693踊る名無しさん:2013/06/05(水) 07:44:16.84
バレエ用ではない、ストッキングみたいに透けるタイツを履いてたおばさん、いたよ。
毎回、白系のレオタードにレースみたいな変なニットで、
レオタードの下もアンダーとか着てなくて、
いつも色々な部分がチラチラと透けて見えるスタイルだった。
で、先生が男性。
バーがとなりでパンシェだと、確かにゲッ!て感じだった。
そういう目的の人もいるんだよ。
先生も苦労が耐えないよね。
694踊る名無しさん:2013/06/05(水) 13:00:14.15
若いけど太ってるしちょっと変わった人がいて、いつもレオタードとスカートなんだけど脇を処理していないんだよね… Tシャツかなにか着て欲しい 見ないようにしているけどつい見てしまうよ
695踊る名無しさん:2013/06/05(水) 13:03:56.45
>>693
それはコートの下は全裸で、通行人にめくって見せるおじさんと同じ目的
ってこと?
異常な性癖を公衆の面前で披露するタイプということだよね。
アブノーマルというだけでもレアなのに、オープンにしちゃうのはさらに
少数派だと思う。
すごい確率だよ、そんなのに遭遇するなんて。
696踊る名無しさん:2013/06/05(水) 14:56:23.20
そんなの滅多にいないよね
普通おばさんほど隠すよ
697踊る名無しさん:2013/06/05(水) 15:00:16.79
下じゃないけど先生だったら知っている。
ノーブラで胸元がガッツリあいた服を着ているの。
パを説明する時とかちょっとかがんだだけで生乳から腹まで丸見え。
あの先生も狙っているのかしら。
せめてブラするか下にレオタード着て欲しい。
698踊る名無しさん:2013/06/05(水) 16:11:38.46
ダンサーは小さい頃から体を純粋に表現のパーツとしてとらえていて
いやらしいとか隠す必要があるとかいう一般的な視点で考えないだろうから
無意識の場合もあるんじゃないの?
699踊る名無しさん:2013/06/05(水) 16:41:26.19
>>698
舞台上で(衣装が)乳首やアンダーショーツの透けたレオタード
ということもあるとはいえ、普段は一般的な視点がないとマズイでしょ
舞台と日常は違うし、そういう浮世離れは単にだらしない人だと思う
カコイイ!と思う人もいるかもしれないけど
700踊る名無しさん:2013/06/05(水) 17:02:23.87
>>699
レッスンは別に「日常」ではないでしょう
もっと真剣勝負の場。
日常視点しか持っていない生徒がいるクラスだと、あなたのようにとらえる人がいるのも分かるが
701踊る名無しさん:2013/06/05(水) 17:04:49.37
バレエをやっていない一般人は
例えば足上げたり何だりしている女性を見ることに慣れてないから、はしたない!って思うんだろうね
702踊る名無しさん:2013/06/05(水) 18:42:43.37
妄想の作り話でも、もう少し上手に作ってくれないかな
703踊る名無しさん:2013/06/05(水) 19:07:07.40
そうだよね、この人バレエやってないよね
704踊る名無しさん:2013/06/05(水) 19:09:53.92
アテクシはいつでも真剣勝負
毛が見えようと、乳が見えようとかまわない(キリッ
705踊る名無しさん:2013/06/05(水) 19:22:59.38
>704=キモイ
706踊る名無しさん:2013/06/05(水) 20:06:30.46
短足のハミ毛、気持ち悪いオバサンは太りすぎてホルターネックがブチ切れた。
707踊る名無しさん:2013/06/05(水) 20:08:33.45
デブとババーだけは、絶対にバレエしないでほしい。キモい。
708踊る名無しさん:2013/06/05(水) 20:10:02.46
キムチ先生いい加減きもいよ
709踊る名無しさん:2013/06/05(水) 20:10:51.91
デブの巨乳自慢ウザい。胸より腹がTメートルあるだろ。
710踊る名無しさん:2013/06/05(水) 20:24:26.24
何かバレエというより見たくない、聞きたくない話題になってしまっている・・・。
もういいよ、この話は。
711踊る名無しさん:2013/06/05(水) 20:29:19.96
でも、デブみてると反面教師!で痩せられる。だらしない人が多いし、性格も悪い人が多いから。痩せれば嫉まずにすむのに、それすら気づかないんだよね。
712踊る名無しさん:2013/06/05(水) 20:33:06.20
デブのバレエは笑えるけど、ババーのバレエは見苦しい。
713踊る名無しさん:2013/06/05(水) 20:34:26.82
デブでもババアでも上手な人はええやん
714踊る名無しさん:2013/06/05(水) 22:01:08.61
そう、太めでも上手な人は上手だし
スタイルが良くてもバレエの姿勢や動きになってない人は美しくない。

自分は身体が弱いためか努力しなくても結局自然に痩せているから
逆に太っている人のことも体質なんだろうと思うし
プロになるわけでもないんだし自分がそれでかまわないなら好きに太らせておいてあげてもいいのにと思う。
あまり太ってたら動きにくいし踊るのに体に負担だろうとは思うけど。
715踊る名無しさん:2013/06/05(水) 22:50:05.68
つか最低限のドレスコードを徹底しない先生の教室なんて、とっとと変わるわ。
716踊る名無しさん:2013/06/05(水) 23:25:09.96
大人相手だからあまりに初歩的な常識的なことは注意しにくいんだろうね。
脇は手入れしてくださいとか、そんな当たり前のこと口にする方が恥ずかしいw
717踊る名無しさん:2013/06/06(木) 00:00:34.40
更衣室でいつも仰向けにストレッチしてる人がいるんだけど着替えづらいからやめてほしい
本人にとっても見苦しいはずなんだけど
718踊る名無しさん:2013/06/06(木) 10:36:50.30
>>715
ボディファンどころか、レオタードすら着ない先生には注意できないだろうね
先生が綺麗にととのっていれば、子供ですらピリッとするよ
719踊る名無しさん:2013/06/06(木) 17:48:41.25
先生が茶髪にすると生徒も茶髪に流れる
黒髪教師のとこは黒髪率高い
720踊る名無しさん:2013/06/06(木) 22:43:53.72
髪の色の話、何となくわかる気がするw
721踊る名無しさん:2013/06/07(金) 03:24:55.07
デブは駄目だよ。何しても綺麗にみえないし。ポアントはくと解るよ。その体重ではバレエが無理だということが。
722踊る名無しさん:2013/06/07(金) 03:30:10.21
デブとババー、汚い者は先生の真似するよね。髪の色も(笑)似合わないレオタードも。ババーのバレエは上達しない。筋力がどんどん低下。
723踊る名無しさん:2013/06/07(金) 07:15:27.42
スポクラやオープンだと、先生が注意できる限界があるでしょ。
危険でない限りは、妙なスタイルでも文句は言えない。
先生はなにも悪くないと思いますよ。
ストッキングみたいなタイツって、社交ダンスやジャズ用なのかもしれません。
バレエ用ではないものを組み合わせてる人も最近は増えたから。
別にユニクロのインナーでレッスン参加したって私は全然かまわないと思います。
だけど、妙な目的の人というのは見ていてわかるもんです。
724踊る名無しさん:2013/06/07(金) 10:31:11.44
ババーがピンクタイツで張り切るより、ユニクロのほうがマシにきまってるでしょ。ババーにピンクタイツは痛すぎる。レオタードもきもい。フリフリおばばも、露出おばばも気持ち悪い。
725踊る名無しさん:2013/06/07(金) 13:13:48.88
みんな一所懸命に生きてるのに。ずいぶん酷い事を書くんだね…
726踊る名無しさん:2013/06/07(金) 13:37:58.21
>>725
触っちゃいけない状態の人だから。
727踊る名無しさん:2013/06/07(金) 15:11:09.55
ピンクタイツは誰でもはくでしょ
やっぱりこの人バレエをやったことはないと思う
微妙にずれてる
728踊る名無しさん:2013/06/07(金) 16:17:13.48
ピンクタイツは基本だよね
お教室によっては指定されることもある
729踊る名無しさん:2013/06/07(金) 18:13:27.64
ピンクタイツは脚の筋肉をチェックしやすいので最適
730踊る名無しさん:2013/06/07(金) 18:36:11.82
ユニクロって何?
ピンクタイツ売ってるの
731踊る名無しさん:2013/06/07(金) 20:06:07.19
ポリーナ・セミヲノワがユニクロのブラキャミのCMしてるから真似する人がいるって話でそ。
実際、茶のアンクロワみたいな おぞましいレオタ+ブリブリ巻きスカート姿より
シンプルなブラキャミにストレッチスキニーと飾りなしの巻きスカート姿の方が
サイズさえ合ってれば好感が持てるよ。ピンタイは個人的には30才までにして欲しいんだけど…
何故かと言うと、30過ぎて正しい筋肉が付き上達する大人はいないだろうから見苦しいだけ。
だから、黒タイツかレギンスかを履いて欲しい。
若い人や再開バリバリ組は手本になるんでピンタイ履いて欲しいけどね。
732踊る名無しさん:2013/06/07(金) 20:10:57.00
伝統のタイツくらい好きにさせればいいじゃん
ワガママだなw
733踊る名無しさん:2013/06/07(金) 20:16:27.59
>>731
黒タイツやレギンスは脚が真っ直ぐで長〜い人にしか似合わないという事実をもっと知るべき

逆に、ピンク系のタイツは脚をカバーして綺麗に見せる効果もある
だからクラシックバレエでは昔からピンクタイツが一般的なのです
734踊る名無しさん:2013/06/07(金) 20:55:11.97
スキニーはくにしても下はピンタイって人多いでしょうに
735踊る名無しさん:2013/06/07(金) 21:03:22.54
スタイルの良い人は何を着ても似合う。
そうでない人は… (ry
736踊る名無しさん:2013/06/07(金) 21:17:21.33
うん。
アンクロワにしろユニクロにしろ着る人のセンス次第であってブランドに罪はない
737踊る名無しさん:2013/06/08(土) 01:11:39.60
隙間も目立つしねぇ
738踊る名無しさん:2013/06/08(土) 01:18:00.42
あ、黒のとこね
隙間
739踊る名無しさん:2013/06/08(土) 10:19:39.92
順番間違えないし、すぐに覚えていつも先頭
パをたくさん知っている毎日稽古の10年選手
なのに美しくないというか、、、、汚い
静止している時は開いているのに動き出すと、なんか常に開き気味の6番で踊ってる感じ
ピルエットなんかパッセにした途端軸足がくるっと内を向いてる
手も通り道がぐにゃぐにゃで体の方向も意識がいってない感じ
とにかくバレエの真似事で汚い踊りもどき、でも本人は上手と思っている
大人からの10年って毎日やってもこんなもんなのかと
740踊る名無しさん:2013/06/08(土) 10:30:33.66
五年目の自分も足、アンデオールしたくても元々の骨格で開けない。
最初はどうにか開いても動いているといつの間にか六番になってる。

うちの、まだ入って1年の初心者のおばさん、動きはバタバタドタドタで全然ダメなのに足だけはきれいに開いて羨ましい。
741踊る名無しさん:2013/06/08(土) 18:40:19.89
>>740
〜いつの間にか六番になってる

それ骨格じゃなくて、たんに筋肉の動かし方の問題だよ
バレエ筋ついてきたら出来るようになる
742踊る名無しさん:2013/06/08(土) 22:20:17.66
ババーはピンクタイツもレオタードも醜い、公害レベル、自覚しろ。
743踊る名無しさん:2013/06/08(土) 22:24:35.51
オバサンの筋力なんか、低下まっしぐらだから、無理せずアンクロワのデブでも入るレオタード、なんて着なくていいよ、よけいカッコ悪いしみっともない。
744踊る名無しさん:2013/06/08(土) 22:27:24.02
何歳?40過ぎで、踊れないバレエ・コスプレ痛すぎだよ。更年期障害で頭おかしくなったからバレエはじめたの?
745踊る名無しさん:2013/06/08(土) 22:38:15.50
家族でキムチ鍋でも食べて早く寝たら
746踊る名無しさん:2013/06/08(土) 23:08:00.88
とりあえずsageを覚えたのを褒めてあげるw
747踊る名無しさん:2013/06/09(日) 07:43:10.47
>>739
何となくわかる気が。
順番など言われた通りすぐ動けるから自分ではかなり上手と自信を持っているのだろうな。
動きひとつひとつの質のことは認識してないのだろう。

その点、子どもの頃、しっかりやっていた人の動きはキレイだよね。

ちなみに私は
「順番間違えるし、なかなか覚えられない」
「動いている時は言うまでもなく静止している時も開いていない」
「手も通り道がぐにゃぐにゃで体の方向もぐちゃぐちゃ」
「バレエの真似事にもなっていない」
というところで、739さんの言う人がまだ羨ましい・・・。
自分の動きがヒドイってこと、一応、自覚はあるのだが簡単には改善出来ない悲しさ。

「ババアは止めろ!」って突っ込みが入るだろうけどw
748踊る名無しさん:2013/06/09(日) 14:15:02.26
ババーからバレエなんてできるわけない。
749踊る名無しさん:2013/06/09(日) 14:17:57.63
デブはフラダンスしてろ。韓国人のデブはバレエ習うな。昭和の短足チビババーは家事に専念しろ。
750踊る名無しさん:2013/06/09(日) 14:26:13.36
ババーはアルツハイマーだから順番覚えられない。死ぬ気で特訓しても無理だよ。せめて中高生ならば間に合うけど、中高年じゃ無理。
751踊る名無しさん:2013/06/09(日) 14:30:43.39
うちのクラスのデブ、真剣にレッスンに励んでたけど、ポワント履きはじめて(デブだから)誰よりも下手になり、どうしようもなくなって痩せイジメするようになった。今は精神科に通院。
752踊る名無しさん:2013/06/09(日) 15:15:37.31
>>747
自覚できてたらいつかなんとかなるよ!
ちょっとしか直らないかもしれなくても、昨日の自分よりは上達してる
753踊る名無しさん:2013/06/09(日) 16:30:09.44
自覚あったらそもそも習わないよ。似合わないバレエを。運動神経も悪い人だと最悪。
754踊る名無しさん:2013/06/09(日) 16:34:29.61
部活で体操してて、過去に開脚などしたことある人だと、筋肉が記憶していてまた開けるんだって。でも若いとき使わなかった筋肉には脳が信号おくれないって聞いた。訓練しても、少し繋がる程度なんじゃないかな。
755踊る名無しさん:2013/06/09(日) 17:12:33.83
>>754
体操ではないけど部活で柔軟を重視する部だったので、たしかに体だけは柔らかいや。
でもグニャグニャで何やってもタコだわ。
全然バレエじゃなくてタコ踊りだわ。
ピタっと止まれなくてふにゃんとしちゃう。
756踊る名無しさん:2013/06/09(日) 17:28:13.59
>>749
フラに失礼
757踊る名無しさん:2013/06/09(日) 17:54:15.94
>>746
えー
区別する目安にしてたのに
758踊る名無しさん:2013/06/09(日) 18:55:33.71
>>753
バカタレ
習ったから自覚出来たんだろ
夢見るババアだらけの中で現実が見えてるしっかりした人だ
759踊る名無しさん:2013/06/09(日) 21:08:33.75
自覚してもできないなら意味がないでしょ。柔らかいなら、筋トレすればそれなりになるんじゃない?かたいオバサンは無理だけど。
760踊る名無しさん:2013/06/09(日) 21:11:10.86
自覚ないから更年期障害の狂ったババーがバレエなんてはじめるんじゃないのかな?せめて運動神経いいとか、柔軟性あるとか、太ってないとか、じゃないとね。
761踊る名無しさん:2013/06/09(日) 21:45:51.63
別に発表会に出なかったり、
どうしてもでたけりゃ勝手に出て家族や友人を誘ってくれなければ
何歳の女子wがバレエごっこしようと構わない
ばーちゃんらが稽古してるだけで蔑む人たちってどんだけ?って思うよ
762踊る名無しさん:2013/06/09(日) 22:11:52.53
>>761
>ばーちゃんらが稽古してるだけで蔑む人たちってどんだけ?って思うよ

同意
大人が自分のお金で趣味を楽しんでいるだけじゃないね
お金のある人がどんどん使えば経済も回るし
バレエ教師も職を得られるし
763踊る名無しさん:2013/06/09(日) 22:41:01.51
>>762
>大人が自分のお金で趣味を楽しんでいるだけじゃないね

自分の給料がババーの月謝から出てると理解出来ない位可哀想な人なのよ
世の中には振りは覚えられるけど、社会の仕組みは覚えられない頭の残念人もいるのよ
察してあげましょうよ
764踊る名無しさん:2013/06/09(日) 23:39:57.34
バレエ講師はもともと経済力のある家の出だから好きなことが続けられるので、月謝は最初から生活費じゃないのさ。
一般社会では、それだけで食べていける人=プロだけど、バレエ社会ではこの方程式は通用しない。
業界自体が社会では異様なのだ。
765踊る名無しさん:2013/06/09(日) 23:45:38.62
まあ、ババアの相手が嫌ならオペラ座バレエ学校やロイヤルの教師になればいいんじゃね?
あそこは才能ある子供達ばかりで、教えがいあるよw
766踊る名無しさん:2013/06/10(月) 01:30:50.17
連日明け方の時間から定期的に大暴れwww
ほぼ一日中2ちゃんに張り付いててメンヘラ臭がすごいね。
767踊る名無しさん:2013/06/10(月) 08:40:25.19
自分の足が外に開きにくいのは、若い頃はたまたまずっと和系の稽古をいくつかしていたせいなのかな?
外に開く筋肉の鍛え方ってどうしたらいいんだろ?
768踊る名無しさん:2013/06/10(月) 10:11:47.53
>>767
バレエの筋肉つけるにはバレエをやるのが一番よって先生が言ってた
769踊る名無しさん:2013/06/10(月) 19:23:32.18
ババー怒りまくり。更年期障害のババー、いまさらバレエは無理だよ。わからない?バレエの筋肉は十代までに身につけるものだよ。
770踊る名無しさん:2013/06/10(月) 19:26:28.05
バレエの筋肉はバレエでってフレーズは、醜い馬鹿なババーから月謝もらうために言ってるだけ(笑)本気にとるなよ、しわしわガチガチおばさん、シワが今更どうしようもないのと同じだよ。
771踊る名無しさん:2013/06/10(月) 19:27:55.84
ババーって本当に馬鹿なんだね。唯一なんとかなるババーは、運動神経良いか身体がやわらかいか、だから。
772踊る名無しさん:2013/06/10(月) 19:30:31.25
シワもスキンケアで良くなると言われて化粧品買うでしょ?ババーには、楽しくゆっくりレッスンを重ねれば、、と言うしかないでしょ?ながーくババーから金もらうにはね。
773踊る名無しさん:2013/06/10(月) 19:33:45.47
もと体操選手、とか、そういう人はやっぱり身体が軽くて動くね。おばさんになっても。普通のおばさんは重い、かたい、ひらひらデブ。痩せてても、お尻が四角いのはなぜ?
774踊る名無しさん:2013/06/10(月) 19:39:10.22
豚キムチは⇒www ブヒブヒw基地害デブ・アンクロワ。ババーがバレエって基地害だからww
775踊る名無しさん:2013/06/10(月) 20:53:25.37
おばさんは小さいとき貧乏でバレエ習えなかったの。
776踊る名無しさん:2013/06/10(月) 22:11:30.67
今も習えない人が暴れてるんだね
777踊る名無しさん:2013/06/10(月) 22:13:11.98
そろそろ鉄格子付きの病院も消灯だから消えるかしら
あまりお薬効いてませんね
778踊る名無しさん:2013/06/10(月) 23:07:55.00
韓国人の火病って怖い。。
779踊る名無しさん:2013/06/11(火) 09:20:44.69
こんなところで暴れてないで、そろそろ発表会の練習に本腰入れたらどうですか?w
あ、ネットに書き込みばかりしてるからバレエ教室を追い出されたのかな?w
780踊る名無しさん:2013/06/11(火) 10:59:47.68
デブババー、かたい身体でバレエなんてできないよ。
781踊る名無しさん:2013/06/11(火) 11:01:28.02
おばさんにバレエは不可能。馬鹿じゃないの?ババーがバレエ習うってのが精神病www
782踊る名無しさん:2013/06/11(火) 11:03:19.07
いちいち反応しちゃう夢見る婆さん、宝塚でもみて大人しくしてろ。変態変装ババーバレエ。
783踊る名無しさん:2013/06/11(火) 11:04:47.68
たしかに、30過ぎてから十年やってる人みても、上手いと思えない。そして、日に日に脚が上がらなくなるらしい。
784踊る名無しさん:2013/06/11(火) 11:08:37.68
貧乏だったおばさんは宝塚とかバレエ大好きだよね。おばさんは体かたいし、体力ないし、毎日レッスンしたとしても痩せるくらいしかできないよ。
785踊る名無しさん:2013/06/11(火) 11:47:35.18
なにこれbot?
786踊る名無しさん:2013/06/11(火) 12:26:02.61
おばさんに似合うレオタはないよね。どうせ動けないならジャージで隠せばいいのに。
787踊る名無しさん:2013/06/11(火) 13:29:25.01
コリアンbot
788踊る名無しさん:2013/06/11(火) 15:01:20.06
最近は有用な助言と言うより、不満ある人のストレス発散スレになってるなあw
自分がうまく踊れないのでモットヒドイヤツを攻撃して憂さ晴らししたいのか
バレエ以外のストレスをここで発散しようとしているのか。

大人バレエのレッスンを引き受けたものの、スタイルも運動神経もよい生徒ばかりならいいけど
アンタにはムリみたいなババも、身の程知らずに習いに来るからイライラして
面と向かって教室では言えないことをここでぶつけている哀れな講師なのか。
まあ、本人も出来ないことは自覚して冷たい貴女にメゲそうになりながらも
一生懸命頑張ってるんだから、もう少しやさしい気持ちで接してあげてね。
それが嫌なら大人教室の講師は辞めるか、オーディション制にして
自分が認める大人しか入れないようにしてくださいw
789踊る名無しさん:2013/06/11(火) 15:19:48.35
早く韓国に帰ってくださいね
790踊る名無しさん:2013/06/11(火) 16:27:25.36
身体めちゃくちゃやわらかいしお金も豚センセーよりはあるからなんとかなるかな?
791踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:33:35.24
ババー、レオタード着てるババーは精神病だよ。アキバのコスプレより痛いよ。
792踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:35:21.36
昭和のババーは膝ぽっこり(笑)お前が韓国人だろ。ばーかキムチ食ってろ豚ババー
793踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:37:11.03
韓国だった?部落だった?貧しい昭和のブスババー、バレエに一番遠いよ。
794踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:40:14.61
おばさんでも、十代のうちに180度開脚できた人は、バレエも上達するよ。
795踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:47:47.57
豚えほば?豚そーか?豚キムチ?豚えった?いろんな豚いるね。
796踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:47:49.19
キムチばかり食べてるとこういう風になるんだなあという良いサンプルだね。
797踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:49:04.14
豚キムチか。かんこくはみんなし ねば いーよ。豚ばばー宝塚みて大人しくしてろ。
798踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:51:11.40
レオタードきた汚いババー、汚婆さん、バレエは綺麗じゃないと!
799踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:53:30.88
今日は発作が激しいですね
800踊る名無しさん:2013/06/11(火) 19:53:38.91
四十代からとか、笑っちゃう。なんの罰ゲーム?
801踊る名無しさん:2013/06/11(火) 20:12:27.83
~ξ..・((ヾ( ^-x-^)スナカケトコ..
802踊る名無しさん:2013/06/11(火) 22:39:49.92
botワロタ
会話は成立しませんw
803踊る名無しさん:2013/06/11(火) 23:05:34.18
会話が成立しないのは、商売ではないからです。 バレエは職業ではないのです。
804踊る名無しさん:2013/06/11(火) 23:37:12.33
道楽でやってるクセに不満が多いんだな
普通の会社で派遣社員でもやっとけ
805踊る名無しさん:2013/06/11(火) 23:48:19.13
にちゃん荒らすことがこのキムチの仕事じゃないの
806踊る名無しさん:2013/06/11(火) 23:50:10.98
荒らしにしては要領悪すぎなんだな
807踊る名無しさん:2013/06/12(水) 01:19:41.06
あぼーんだらけでワロタ
すげぇw
808踊る名無しさん:2013/06/12(水) 20:42:49.72
豚がキムチだろ、デブババー。コスプレ婆さん
809踊る名無しさん:2013/06/12(水) 20:45:44.54
若さにはかなわないよ、おばさん。おばさんがレオタード着ても似合わないよ。
810踊る名無しさん:2013/06/12(水) 20:47:20.85
かんこくデブス婆さんレオタードから肉がはみ出てるよ。
811踊る名無しさん:2013/06/12(水) 20:48:41.79
Wばかりの豚キムチぶひぶひ鼻息うるさいW
812踊る名無しさん:2013/06/12(水) 20:53:38.67
デブ汗かきすぎ。更年期障害。
813踊る名無しさん:2013/06/13(木) 00:33:48.62
もうちょっとちゃんとバレエの話題で話そうよ・・・。
814踊る名無しさん:2013/06/13(木) 02:17:24.21
あら豚キムチ先生が豚キムチ連呼ですか?
本当に韓国の方って下品なんですね
815踊る名無しさん:2013/06/13(木) 03:15:15.01
韓国は嫌いだけど何でも韓国にからめる馬鹿はもっとキライ
きもいので人種差別スレでもたててそちらで中韓をけなしてろよ
816踊る名無しさん:2013/06/13(木) 04:59:06.52
あらご本人ですか?
あなたこそ、隔離スレで日本人を大いに罵ればいいのでは?
817踊る名無しさん:2013/06/13(木) 05:17:04.75
2ちゃん初心者の基地害さん
sage覚えたばかりなんだね
恥ずかしいね
おまえ、2をなめたら痛い目にあうよwww
洗礼を受けるがいい
818踊る名無しさん:2013/06/13(木) 16:19:14.02
いつからこうなった
なんでこうなった
819踊る名無しさん:2013/06/13(木) 17:27:52.67
みんなスルースキル低すぎだわ
820踊る名無しさん:2013/06/13(木) 19:02:45.97
>>767
開くためには筋力要らないの。
閉じるほうがはるかに筋力使ってる。
開いたまま立つ時、立つことに特徴的な力が必要になるから、勘違いしてしまう人が多いけど実はそういうこと。

健康な人は階段を上るほうが大変だと思っているけど、実は筋力を複雑に余計に使うのは下り。
膝の悪い人や高齢者は下りの方が辛くて怖い。
この事実に少し似ている。
821踊る名無しさん:2013/06/13(木) 19:07:49.17
息が切れるのは登りのほうだけどね
822踊る名無しさん:2013/06/13(木) 20:31:31.75
>>820
職場の大先輩が
「階段下りる動作の方が、上る動作より健康にいいってよ」
と言っていたことがあり、それ以来なるべく階段下りを
実践するようにしています。長くレッスンしたいので
健康はたいせつ。
823踊る名無しさん:2013/06/13(木) 22:03:49.50
職場の大先輩がいつも正しいと?
824踊る名無しさん:2013/06/14(金) 06:23:47.72
バレエの大先輩がいつも正しいと?
825踊る名無しさん:2013/06/14(金) 08:49:30.63
健康にいい=体全体、生命力に対して使う言葉じゃね?
下向きの方が足が鍛えられるよとか腰にいいよとかならわかるけど、
階段を降りると体にいいとはいかに
826踊る名無しさん:2013/06/14(金) 17:53:09.19
>>821
うん。重い物を持ち上げるんだからね。
そういう意味では、上りは体に悪いかもねww
827踊る名無しさん:2013/06/15(土) 08:06:22.70
だから高齢者にバレエはね、、ムリなんだよ。
828踊る名無しさん:2013/06/15(土) 08:07:47.23
ババーのカチコチ股関節
829踊る名無しさん:2013/06/15(土) 22:59:42.75
生れつきの体型が大事。おばあちゃん には老化しか残っていない。
830踊る名無しさん:2013/06/16(日) 00:28:47.45
まだいたの?韓国に里帰りでもしてくれば?
831踊る名無しさん:2013/06/16(日) 03:41:53.24
パの名前が思い出せず、モヤモヤしています。
5番から両足踏み切りで跳び、脚を前後に開き、少し進み、また5番に着地します。
これは何という名前でしたでしょうか?
832踊る名無しさん:2013/06/16(日) 03:45:32.31
すみませんフェルメでした!
1日中考えていたのにここに書いたとたん思い出しました
833踊る名無しさん:2013/06/16(日) 04:12:33.08
シソンヌ・フェルメか
パの説明って難しいねw
834踊る名無しさん:2013/06/16(日) 11:28:25.06
書いたとたんに思い出す、わかるw
多分横に飛んだなら憶えてるんだよね。
835踊る名無しさん:2013/06/17(月) 15:47:51.88
>>822
その大先輩の「階段は上りより下りが健康にいい」根拠はなんだろうね
階段を下る時には膝に体重の四倍ぶんのショックがかかるからそれで膝上の筋肉が鍛えられるってことかな?

階段は昇る方が関節に負担をかけないのでなるべく上り階段下りエスカレーターを薦めることが多いと思うんだけど
836踊る名無しさん:2013/06/17(月) 17:25:02.71
階段の下りは普段あまり活躍しない小さな筋肉群を使うと聞いたlことある
引き上げて降りれば膝にはそれほど負担掛からないし
バレエやってない人は膝にもろ来ちゃうでしょうね
837踊る名無しさん:2013/06/17(月) 18:31:57.72
いやいやいやいや、バレエ婆の方が膝にはきてますぞ!
838踊る名無しさん:2013/06/17(月) 23:21:13.21
>>835
上るよりも下る方が負担が大きくて実は大変、というのは山に登る人では
常識みたいじゃない?それほどではなくて駅の階段などでも、実は下りの方こそ
エスカレータ優先設置すべきという意見もある。
身体にとって大変=鍛えれば健康に良い
という単純な図式でおっしゃってるんじゃないかという気もする…
839踊る名無しさん:2013/06/18(火) 07:11:52.42
オバサンが張り切っても、そう簡単に筋肉つかないし、柔らかくもならないよ。どんどん老化でかたくなる。
840踊る名無しさん:2013/06/18(火) 07:14:50.65
見た目も、かなり危ない痛々しさあるよ、踊れもしない婆さんのレオタード(笑)昔踊れた人ですら足あがらなくなってジャンプ低くなるものだよ。アームスは綺麗だけど。それを素人のオバサンが何できる?
841踊る名無しさん:2013/06/18(火) 07:20:47.79
さすが韓国の婆さんは根性あるね。かたい老化した身体で、まだ夢みてるのか。
842踊る名無しさん:2013/06/18(火) 07:23:25.61
キムチ先生早く寝てね
843踊る名無しさん:2013/06/18(火) 10:18:58.76
>>838
そういう思考だろうね。
それこそ引き上げのトレーニングをするとでも言うなら、理にかなっているかもしれないけど。
844踊る名無しさん:2013/06/18(火) 15:40:12.05
いつまでも粘着質にこだわりつづける性質の人って、知能が低いんですってよ?
そろそろスルーしませんこと?
845踊る名無しさん:2013/06/18(火) 16:09:36.02
ま、朝鮮人はしつこいからねえ
一言言いたくなるのもわかるわ
846踊る名無しさん:2013/06/18(火) 18:28:57.67
骨盤底筋てのはバレエにはどれくらい有効なのかな。
847踊る名無しさん:2013/06/18(火) 18:50:18.33
レベルによる
848踊る名無しさん:2013/06/18(火) 18:58:48.80
腹肉が邪魔して足が上がりません
ケツが邪魔で後ろにも上がりません
849踊る名無しさん:2013/06/18(火) 22:26:08.14
14歳くらいまでに身につけたジャンプ力や身体能力を超えることはないんだって。スポーツもろくにやってこなかった高齢者バレエは、アンディオールで歩くことすらできないね。
850踊る名無しさん:2013/06/18(火) 22:28:26.83
>>846
どのくらいも何も、基礎中の基礎だと思うが。
851踊る名無しさん:2013/06/18(火) 22:29:11.79
韓国とか朝鮮とか、しつこく言う婆さんは、自分がそうなの?それとも、部落なの?ただ差別されるような外見でイライラしてるの?
852踊る名無しさん:2013/06/18(火) 22:33:51.77
婆さんのコスプレ(笑)筋力も柔軟性もない、ずんぐりむっくり短い手足でもがいて、何か楽しい?ばばーは観るだけにしなよ。もう身体は老化一直線。
853踊る名無しさん:2013/06/18(火) 23:01:07.60
私30過ぎてからヨガ始めたらみるみる柔らかくなったよ
たぶん14歳の時より今が一番身体が柔らかいけど
854踊る名無しさん:2013/06/18(火) 23:43:23.68
ヨガは普通のストレッチより柔らかくなるのか。
どうしてなんだろ?
呼吸法のせい?
855踊る名無しさん:2013/06/19(水) 00:03:22.23
>>851
キムチ先生☆消えろカス
856踊る名無しさん:2013/06/19(水) 03:50:41.10

ネトウヨですかー
まさかヘイトスピーチデモに参加して日本人としての誇りを捨てていないよね?

本来の日本人は我慢強く誇り高い民族なので貴方みたいな人は軽蔑の対象だよ
韓や中と同じレベルに落ちるクズとかw
まぁ、親から虐待を受けていて心が病んでいるなら仕方ないか…

おっと自分は心ある日本人ですよw
857踊る名無しさん:2013/06/19(水) 04:00:23.50
おやおやネトウヨ連呼の本物の韓国人だったとは。
ダンス板にも工作員もいっぱいいるなとは薄々感じてはいたけれどね
858踊る名無しさん:2013/06/19(水) 04:06:41.51
あれはヘイトスピーチデモではなく、
在日特権を許さない市民の会のデモでしょ?

さすがに我慢強く誇り高い日本人でも、このスレの荒らしのような韓国人には我慢できませんことよ。

婆だのなんだの暴言吐いてるくせに、韓国人って指摘されたくらいで怯みなさんな。
859踊る名無しさん:2013/06/19(水) 06:15:20.53
おかしいよねw
日本人からしたら、キム先生がヘイトスピーカーの見本市みたいなもんだ
アホらしくてスルーしてたけど・
860踊る名無しさん:2013/06/19(水) 10:26:01.46
>>854
呼吸法が重要なんじゃないかな。
ルーシーダットンも柔らかくなるよ。
861踊る名無しさん:2013/06/19(水) 10:27:54.87
>>850
あなた嫌われてるでしょ…。
862踊る名無しさん:2013/06/19(水) 12:48:00.89
>>854,860
バレエもダンスも本当は呼吸が大事らしい。
ちゃんと呼吸できていると、柔らかくもなるし無駄にムキムキにはならないんだってさ。
863踊る名無しさん:2013/06/21(金) 06:34:31.46
うまくなりたいなー。。。
864踊る名無しさん:2013/06/21(金) 13:28:46.12
いつも左脚軸のピルエットが回転足りないんだけど、なんか今日は「乗った!」て感覚があってクルッと一回転した
多分コツコツと甲出して、左足のルルべがしやすくなとたからかなと
でも次回も出来るかは分からん
865踊る名無しさん:2013/06/21(金) 15:03:29.84
私の場合、ピルエットは出来る限り脱力で回るほうがうまくいく感じ。
回るぞ!!って気合い入れてガチガチ(特に上半身)になると大抵失敗してる。
さりげなく回ってみよ〜って時の方がフワリと成功する。そんなものかな?
866踊る名無しさん:2013/06/21(金) 16:07:18.41
>>865
同じだわ
気合い入れてるとガチガチで緊張しすぎちゃうのかなー
特に、プレパレーションと回転の間に時間があると、「や、やるぞ……!」と思ってしまい緊張してしまう
867踊る名無しさん:2013/06/21(金) 16:23:42.86
>>865
自分の経験からだけど、気合入れすぎて上半身に力が入りすぎると
立った時に軸から外れてバランスが変わっちゃうと思う
回転する力をまっすぐ中心に集めないと曲がったり外に飛んでったり
脱力してる時はうまく軸に乗ってるんじゃないかな
868踊る名無しさん:2013/06/21(金) 19:04:33.25
おばちゃんから始めた人のピルエットって、勢いで回りすぎ
そんなに気合をいれなくても腕をぶん回さなくても大丈夫
だから力抜くっていうのいいねー
869踊る名無しさん:2013/06/21(金) 22:12:58.27
なんでピルエットで上半身に力が入るの?
そこがわからない…
870踊る名無しさん:2013/06/21(金) 22:19:05.67
ピルエットで力が入るというより
緊張すると肩に力がはいるからじゃね?
871踊る名無しさん:2013/06/22(土) 07:46:17.82
うちのクラスに2人ピルエットの終わりに必ずケンケンして
なんとか保とうとする人がいるんだけど、
先生が言うには、あのケンケンがくせになると治すのが超大変らしい。
人のふり見て私も気をつけよう。
872踊る名無しさん:2013/06/22(土) 10:08:05.54
クラスの二人がピルエットが終わるといつもケンカしているように読んでしまったw
873踊る名無しさん:2013/06/22(土) 14:42:02.54
1回半無理やり回して軸足でとんとん跳びながら正面向くと
他の人より着地が遅くて回れたような気になるからね。
874踊る名無しさん:2013/06/22(土) 22:33:09.32
>>873
なにそれwありえん
875踊る名無しさん:2013/06/22(土) 23:34:57.16
ケンケンしないと倒れるからだろうと思うが、
それならケンケンになる前に諦めて足を降ろした方がいいのだろうか。
876踊る名無しさん:2013/06/23(日) 00:02:18.98
軸足の踵をおろすしかないんじゃない?ケンケンするってことは膝曲げてそうな気が。
877踊る名無しさん:2013/06/23(日) 11:05:21.76
引き上げが足りなくて床に引っ掛かる?感じで滑らなくて
ケンケンになるのかな?
878踊る名無しさん:2013/06/23(日) 11:08:17.55
>>877
きっとそうだね
ぐぐっと引き上げれば解決しそう
879踊る名無しさん:2013/06/23(日) 12:54:37.76
ババーが回転しても綺麗じゃない。気持ち悪いババーのバレエ。
880踊る名無しさん:2013/06/23(日) 12:56:24.25
おばさん、二の腕ぶるぶる!引き上げ0、アルツハイマー、更年期障害、コスプレするなよ、おばさん。
881踊る名無しさん:2013/06/23(日) 12:59:40.77
ババーは十年やっても上達しないよ。ジジーの世話ちゃんとしろよ、汚いシワシワ肌みせ公害ババー
882踊る名無しさん:2013/06/23(日) 13:01:43.95
更年期障害はじまったら、また更に身体かたくなるから覚悟しとけよ!似合わないレオタード買う前に白髪染めろよ、汚いババー。
883踊る名無しさん:2013/06/23(日) 14:37:37.36
白髪染めてきたよ。焼肉食べて明日のレッスンに備える。宝塚のチケットも買わなくちゃ。デブでも入るアンクロワのレオタード買わなくちゃ。忙しい週末だ。
884踊る名無しさん:2013/06/23(日) 15:25:52.25
まーた韓国人が荒らし来てるな
885踊る名無しさん:2013/06/23(日) 15:54:35.19
ショートカットにして全部白髪になるまでうまい事ゴマかしてくれる美容院に行ってる。
毎月一回行かなきゃグシャグシャになるから面倒でも通う事になった。
美容院に変な格好で行けないので毎月セレクトショップで流行の服を買う。
ジェルネイルも20日に一度、美白エステやスポーツジム通いにお金や時間がかかるので
バレエは行ってない。バレエが一番好きなのにどこで間違ったのか。
そして偉い先生のいる美容院の敷居は何であんなに高いのか。
886踊る名無しさん:2013/06/23(日) 17:49:22.76
>>885
それはそれで、けっこう素敵な有閑マダム生活じゃない?
生活費稼ぐのに必死でお金も時間も心の余裕もない人も多いのに。
でもバレエレッスンも気が向いたら来てね。
887踊る名無しさん:2013/06/24(月) 00:51:06.31
>>885
別に間違ったわけじゃなくて、今心身が求めているのがその生活なだけじゃない?
その優雅な生活羨ましい気もする。
でも気が向いたらバレエも戻ってきてねー
888踊る名無しさん:2013/06/24(月) 13:56:32.76
ババーの尻のシミ、ピンクタイツからも見える、きたない。
889踊る名無しさん:2013/06/24(月) 13:58:21.44
有閑マダムは賢い選択だ。美しいお金持ち。貧乏な汚いババーはバレエにしがみついて醜態さらす。
890踊る名無しさん:2013/06/24(月) 14:00:43.61
韓国・韓国いう豚が韓国キムチ豚。デブなのにシワがあるのはどうして?皮膚も重力に負けてるのに、身体がバレエできると思うなんて、アルツハイマーだよ。
891踊る名無しさん:2013/06/24(月) 14:05:05.44
あなたは祖国に帰りなさいな
892踊る名無しさん:2013/06/24(月) 14:06:08.86
ヘイトスピーチなどと言うからお里が知れた荒らしがしつこいですね
893踊る名無しさん:2013/06/24(月) 14:28:00.12
5年ぶりにバレエをやったら楽しくてたまらない
子供の頃習わせてくれた親に感謝
894踊る名無しさん:2013/06/24(月) 17:15:19.48
5年ぶりで、子供の頃、、、って今大学生くらい?いいなー
895踊る名無しさん:2013/06/24(月) 23:07:03.84
>>893
再開スレあるよー
あっちの方が荒らされてなくていいかも。
896踊る名無しさん:2013/06/25(火) 10:24:27.61
>>893
大人バレエはゆるくて楽しいらしいね。
自分とこもあまりガツガツしていない(プロ目指す気なんてない、趣味として楽しみたい)学生さん来てるけど、
今まで行ってた所みたいなプレッシャーがなくて楽しいらしい。
897893:2013/06/25(火) 16:49:32.86
>>895さん
ありがとうございます
いってみます!

>>896さん
そうなんです
まったりと踊れて楽しくてたまりませんw
プロを目指す子達の中でストイックにやるのが辛かったので、踊るのが好きなんだな、と初めて気付きました
898踊る名無しさん:2013/06/27(木) 00:21:11.54
キムチ先生来ないね
とうとう閉鎖病棟に入って携帯取り上げられたのね
899踊る名無しさん:2013/06/27(木) 02:49:27.79
そうやって召喚するのやめようよ
900踊る名無しさん:2013/06/30(日) 18:52:49.81
重ね着がどうにも嫌いで子供みたいにレオタードとタイツだけでレッスンしたいのに
鏡に写った自分の生々しい、いや毒々しい姿に泣けた
ウエストが紐で縛られるひらんひらんスカートも超嫌いなので取り敢えず一分丈スパッツで逝って来ます...
901踊る名無しさん:2013/06/30(日) 20:38:25.10
だから、ババーはレオタード着ちゃいけないんだよ(涙)
902踊る名無しさん:2013/06/30(日) 20:41:18.50
醜さに気づけるババーなら、まだマシだよ。少女趣味の基地外ババーは、気持ち悪い。あれはボケなのか?
903踊る名無しさん:2013/07/01(月) 00:19:57.32
>>900
最近よく出ている、スポンって履くタイプのキュロットみたいなのもダメ?
一部丈スパッツでもラインは丸わかりだよね。
904踊る名無しさん:2013/07/02(火) 08:21:40.03
未経験から習い始めたいと考えていますが男性でも大丈夫でしょうか?
色々と調べたところ、男性でも受け入れてくれる教室を探すのが大変とありました。
ある程度浮くのは覚悟していますが、練習時の服装なども気になります。

目的は他にやっているスポーツでバレエ要素を取り入れる必要が出来たことです。
当方体がめちゃくちゃ固いのですがいきなり通わずに地道に柔軟等して準備してからのが良いでしょうか?

質問ばかりになってしまいました。周りに聞こうにもやってる人が全くいなかったので^^;
905踊る名無しさん:2013/07/02(火) 09:42:53.99
踊れる人でも35過ぎたら動き悪くなってくるのに、未経験の運動神経ゼロのババーに何ができる?
906踊る名無しさん:2013/07/02(火) 09:47:03.54
在日ババーが、貧乏だった過去を優雅なバレエで満たそうとしてるんじゃない?若ければ、それなりに上達するけど、ババーにバレエは無理。
907踊る名無しさん:2013/07/02(火) 09:50:00.38
>>904
男性でも可のお教室を探せば良いのではないかな
時々、いらっしゃいますよ
女性でも、自分に適したお教室を見つけるのは大変ですし
大人になってから始めると大変なことが多いです
その点では同じだと思ってがんばって探してみてください
私も最初は体がかたかったけど毎日レッスンしていたら柔らかくなりました
908踊る名無しさん:2013/07/02(火) 09:51:36.49
服装はお教室によっても違うから、問い合わせた時に聞くのが一番だと思います。
909踊る名無しさん:2013/07/02(火) 12:22:52.77
>>904
スポクラのバレエクラスなら、男性NGということはまずないですよ。
たぶん一番敷居は低いと思います。
そちらを探してみてはいかがでしょうか。
910踊る名無しさん:2013/07/02(火) 15:33:31.01
都心ならバレソナンスとかいう男性初心者歓迎の教室がある。
あんまり初心者クラスだと美容体操くらいで、ご希望の
>目的は他にやっているスポーツでバレエ要素を取り入れる
という効果が薄いかもしれないから注意かな。
911踊る名無しさん:2013/07/02(火) 15:40:08.09
服装は最初、男性初心者は短パンTシャツくらいでいいと思うけど
とりあえず聞いてみたら。
バレエシューズだけは黒か白か買うのがお勧め。
912踊る名無しさん:2013/07/02(火) 17:21:51.10
いや、短パンで生脚丸出しはどうかとー
ああでも今って短パンってハーフパンツくらいのことを呼ぶ?ならまだいいんだが。
913踊る名無しさん:2013/07/02(火) 18:08:20.01
普通にジムで走るついでに筋トレ、ストレッチもしようかな?って格好ならOK
本格的な格好される方が初心者教室ではひきます
914踊る名無しさん:2013/07/02(火) 18:51:28.44
test
915踊る名無しさん:2013/07/02(火) 19:27:39.60
904です。皆様助言ありがとうございます。
とりあえず自分の地域の教室に聞いた方が早いということですね!
自分の条件に合いそうなところから電話して出来れば見学してから決めたいと思います。

てゆか、お教室って言うんですね。
バレエやってる方は品が良さそうという先入観がありましたが
ここの方々も気品漂う雰囲気でびっくりしました
916踊る名無しさん:2013/07/02(火) 19:33:06.18
>>915
見学はもちろん必須だと思いますよ
体験レッスンできるところであれば、ぜひ体験してみて下さいね
私も何カ所か体験レッスンしてから決めました
917踊る名無しさん:2013/07/03(水) 09:51:34.55
ballet spaceというサイトの教室ガイドに
成人男性入会可という項目があったよ。
918踊る名無しさん:2013/07/04(木) 08:38:04.21
キムチ先生、男性には優しいんだなw
919踊る名無しさん:2013/07/04(木) 15:29:56.40
>>915
お住まいの地域はどこなんだろ?
私は横浜ですが、バレエ研究所で土曜朝のクラスに男性先生の初心者用クラスがあって
成人男性も高校生も来ていたよ
920904:2013/07/04(木) 21:00:08.36
>>917
大変わかりやすいサイトをありがとうございます!
これでだいぶ調べる量が減った気がします。助かります♪

>>919
名古屋で探しています〜
921踊る名無しさん:2013/07/05(金) 08:45:34.31
12.16 不正選挙 〜アメリカのための〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1368198085/

※参院選:不正選挙を防ぐため投票は出来るだけ「開票日当日」でお願いします。
922踊る名無しさん:2013/07/05(金) 08:48:56.95
名古屋はいっぱいある。最近モスクワで賞取ったのは塚本先生のとこ。
某女性銀メダリストは越智で習ってたっけ?
ちまたの評判に関係なく、速習したいのだろうから
相性良くて目をかけてくれる表現重視の先生に出会えるといいですね。

ちょっと古めだけど男性を受け入れる稽古場情報
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~rickey/kyoushitu.htm
923踊る名無しさん:2013/07/05(金) 20:21:46.75
じじババがみっともないんだよ。いい加減にしろ、アルツハイマー!今更柔らかくも筋力もつかないんだよ。馬鹿。
924踊る名無しさん:2013/07/05(金) 20:24:23.58
豚ババー豚じじー、お前らの死にかけた体でバレエできるわけないだろ?デブのミニスカ並に公害!老害!
925踊る名無しさん:2013/07/05(金) 20:25:35.12
>>923
おまえがいい加減にしろよ
雑魚はすっこんでろ このカス!
926じじーもばばーもウザ:2013/07/05(金) 20:30:48.11
豚キムチが豚ジジーになりきってるだけだから(笑)踊れもしない馬鹿なババー、アドバイスするなよ。ジジーがバレエなんてやれるわけないだろ。ジジーなら、ババーよりホラーだわ。
927踊る名無しさん:2013/07/05(金) 23:47:30.73
幼少期からバレエやってる人でも更年期障害でゲームオーバーなのに、ただのオバサンが、体開くわけがないよね。
928踊る名無しさん:2013/07/06(土) 01:15:44.97
バレエが踊るためだけのバレエでなくても良いと思います
少しでも健康な体を目指して方法論としてバレエのお稽古することは
意義のあることだと思う
929踊る名無しさん:2013/07/06(土) 09:18:52.11
婆が自分の習い事でお稽古だのお教室だのいうのがキモくてキモくて
930踊る名無しさん:2013/07/06(土) 10:26:48.90
おじいちゃんが半身麻痺?のリハビリでおばあちゃんに支えられながら
バーレッスンしてるの見たことある。
先生も丁寧に教えてた。
踊るだけのためじゃなくリハビリとかにもいいんだなと思ったよ。
それもリハビリがキツそうな感じじゃなく楽しくされてた
ほんわかした気持ちになった
931踊る名無しさん:2013/07/06(土) 10:29:06.61
爺婆教室はクラシックバレエと銘打たないでいただきたい
中高年からの美容バレエ、高齢者の健康バレエとかならまだしも
932踊る名無しさん:2013/07/06(土) 14:11:49.68
>>928
確かに意義があるよね
バレエ界の裾野を広げる効果もある
933踊る名無しさん:2013/07/06(土) 20:04:16.01
大人がバレエやめたら今のバレエ界は一気にしぼむよ。
スタジオも潰れて講師も仕事と収入がなくなる。
934踊る名無しさん:2013/07/06(土) 21:36:42.70
935踊る名無しさん:2013/07/06(土) 22:13:56.18
じじーやババーには老衰しかないよ。かたくて、筋力ない肉体で、バレエより、リハビリとか針灸とかマッサージがいいんじゃない?
936踊る名無しさん:2013/07/06(土) 22:21:11.57
下品な婆&爺だねー。邪魔だ。他にもいろんな運動あるからね。バレエが芸術である限り見た目重視だからね。爺や婆は誰もみたくない。ウォーキングじゃダメ?なぜバレエ?
937踊る名無しさん:2013/07/07(日) 18:24:36.24
ただでさえバレエ講演チケット売れ残ってるもんねぇ
裾野を広げるのは良いことだわ
まあ、正直うちのスタジオには来て欲しくないけど
938踊る名無しさん:2013/07/07(日) 19:39:28.42
20歳からなら確実に大人からのバレエだよね?
15歳や18歳でも大人からはじめるバレエとほぼ同じだよね?
939踊る名無しさん:2013/07/07(日) 22:21:10.27
>>938
新体操経験者とか、他ダンス経験者だったら微妙に違うと思う@15歳
基本、成長期が終わってからの子は大人からでいいんじゃないかな
940踊る名無しさん:2013/07/08(月) 20:09:55.09
しかし15歳や18歳で始めた場合と
40代や50代で始めた場合は明らかに違うと思う・・・。
まあシビアなプロ的観点で見れば少なくとも女性は15や18からでは遅いんだろうけど。

と高齢で開始した私の実感ですw
941踊る名無しさん:2013/07/08(月) 20:19:41.90
そうだよね
踊るための体に改造していくわけだから、だから3歳から始める
でも歳とっても、個人差はあるけどある程度の体の改造は可能だから
年齢と共に前方に丸まっていく歪みを改善させるためにもバレエのレッスンはいいと思う
体は正直!だから
942踊る名無しさん:2013/07/08(月) 20:39:18.18
踊りとしてのバレエになっているかどうかはともかくorz
健康のためには非常にプラスになっていると実感しています。
まず体が歪んでいたらバレエにならないしバレエをする前提として
体を整えることに必死で取り組み、結果、健康にも姿勢にもプラスに。
まだ体改造の途中でバレエの入り口には近付けていないような段階で
他人には「バレエやってるんです」とは口が裂けても言えませんが
でもまあいいじゃんw

ちなみに子どもの頃から姿勢は悪い方だったのに、
最近、見知らぬ人に「姿勢がいいですね」と声掛けられることが何度か有り、ビックリ。
943踊る名無しさん:2013/07/08(月) 20:47:45.23
>>942
941です
自分も「バレエやってます」なんて絶対言えないけどw
始めてよかったと本当に思ってるよ
楽しいし充実感がある、先生にも感謝してます
がんばろうね!
944踊る名無しさん:2013/07/09(火) 03:19:46.33
だから、ババーのバレエは、上達しないし、何も意味ないから、部屋でストレッチしてろよ。レオタード見苦しい。汚い。
945踊る名無しさん:2013/07/09(火) 03:23:53.66
生理が始まる前に、身体を改造しとかなくちゃだから、二十歳過ぎたら、、それどころか、生理終わったオバサンには、何もできない。正しい立ち方すらも。自己満にしてもヤバすぎる。コスプレしてるオバサンにしか見えない。
946踊る名無しさん:2013/07/09(火) 03:26:54.81
ま、その点、二十歳ならコスプレにはならず、変な踊りの、ただの運動してる人?ぐらいで済むね。
947踊る名無しさん:2013/07/09(火) 05:40:24.07
みたくないなら韓国帰ればいいじゃないの
年金も溶かされてバレエやってるお年寄りなんていないわよw
948踊る名無しさん:2013/07/09(火) 11:15:42.05
>>933
習う人、観る人の人数・経済力ともに
たぶん4、50代以上の人たちは今日かなり主力だとおも。
中には時間のいっぱいあるがゆえにベッタリな人も。
でも閑古鳥より、賑わっていて曜日時間帯いろいろ選べるレッスンが
何よりありがたい現状でし
949踊る名無しさん:2013/07/10(水) 21:36:13.98
更年期障害の豚キムチ、お前が韓国だろW豚息W臭い
950踊る名無しさん:2013/07/10(水) 21:38:11.14
でぶ、ブス、はげ、ババーは、とにかく気持ち悪いからバレエやめろよ。鏡見える?運動神経が今更どうにかなるとでも?
951踊る名無しさん:2013/07/10(水) 21:42:10.14
中学で新体操や体操やってたババーは、身体復活する場合あるね。ただのババーは、公害レベルのコスプレ。ババーは恥も外聞もない、それともボケはじめか?
952踊る名無しさん:2013/07/10(水) 21:46:17.01
豚キムチ〜は、アンクロワか韓国製のレオタで、ぶひWぶひW2ちゃんみてるキモいババーWWw韓国人は韓国って決め付けるの好きだね。そーかがっかい
953踊る名無しさん:2013/07/10(水) 21:49:27.60
ババーのしみ、シワ、弛み、キモー!ババーがバレエ習うって気持ちが腐ってる。更年期障害の妄想怖い、デブのミニスカ以上に公害だ。はやく身体こわせばいいのに。
954踊る名無しさん:2013/07/10(水) 22:27:03.03
ババ「ー」って表記がずっと気になってた ババアとかババァとか「ア」や「ァ」を書く気がして
今日ニュースで詐欺組織の犯人たちの犯行メモをみたらババ「ー」だった
955踊る名無しさん:2013/07/11(木) 01:29:36.63
日本人に対するヘイトスピーチすごいね
956踊る名無しさん:2013/07/11(木) 14:04:09.24
>>953
ねえねえ、この前あなたを見たけどすごーいブスだね。それにセンス悪いしなんか臭いね。
みんなから嫌われてるし男性からも先生からも嫌われてるんだってね。
友達もいなくて話し相手いないから2ちゃんに張り付いてるの?精神が異常なの?
ちなみに他板にあなたの低脳でワンパターンなカキコミが吊されてたよ!
ババーババーって自己紹介乙wwwwwって囁かれていたよ!
今時あんまりいない低レベルな荒らしだと笑い者になってたよ!
もうあなたは2ちゃんの有名人だよ!良かったね!
あと、私はこの板の住人じゃないし、もう来ないから、どんだけ言い返してもただの遠吠えだよ(^O^)
さあ顔真っ赤にして連投してもっとストレスをためてね!そして病院に行きなね!あなたは病気だから♪
957踊る名無しさん:2013/07/11(木) 16:00:10.50
病院なんていかなくていい
同類がいっぱいいる韓国に帰国して欲しい
958踊る名無しさん:2013/07/11(木) 16:32:32.24
シルビアのボディファンデーション着たことある人います?

パットを入れられるものが2種類あって、BタイプとCタイプ
どう違うのかな。

ネット購入なので、触って比べられず、もしどちらかでも着た事ある人いれば
教えてください!
959踊る名無しさん:2013/07/11(木) 21:22:55.65
ゴムが違いホールド感がアップ…と書いてあるけど、
うーん、お値段もだいぶ違うのね。
ごめん使ったことないけど。
960踊る名無しさん:2013/07/13(土) 14:54:00.69
ババーの弛んだ肉はホールドできない。
961踊る名無しさん:2013/07/13(土) 14:56:21.45
更年期障害のオバサンは、今更バレエなんて無理だから。そんなことも分からないかな?汚いレオタード姿でドタバタ気持ち悪い。
962踊る名無しさん:2013/07/13(土) 16:47:06.44
自分では90度くらい上がってるつもりだったのに
鏡見てヘタレっぷりに泣けたアラベスク
963踊る名無しさん:2013/07/13(土) 17:22:06.69
あるある・・・w
同様に、膝伸ばしきってるつもりだったのに ってパターンも

最近ようやくバーだと90度あがるようになってきたけど、センターだと相変わらずヘタレ。
ピケ・アラベスクだとピケの方にいっぱいいっぱいになるし。

バレエ始めた頃はアラベスクがこんなにも難しいものだとは思ってもみなかった
964踊る名無しさん:2013/07/13(土) 23:44:25.08 ID:4Gmng9Zj!
アラベスク90度あがるの?すごいね。
上体も前に傾かず、背中にしわがよってるくらい、背筋も使って?
965踊る名無しさん:2013/07/14(日) 03:53:27.85
>>963
膝裏やハムストリングの伸びっていうのは加齢で衰えやすいんだってね。
だから大人バレエはとにかくまずはストレッチを欠かさずにって先生に言われた。

>>964
どう突っ込んでいいのかわからん。
腹筋も背筋も使うけど背中にしわ寄っちゃいかんかと。
966踊る名無しさん:2013/07/14(日) 04:56:06.26
【札幌】キムチで29人がノロ感染
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130430-OHT1T00107.htm
ノロウイルス入りのキムチが韓国から日本に輸入されている
http://blog.livedoor.jp/tsoku/archives/21524572.html
ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、750トン回収へ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_008.shtml

韓国産キムチから寄生虫の卵、野良犬の糞が見つかる 日本へも輸出
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/c16bf13e4c389fd64c59f51f91a81fb0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/8f63653df561b702d1ae2285a77ac977.jpg

韓国のキムチ工場では食べかけのリンゴで味に深みを
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16732035
韓国食品の危険性 ネット販売のキムチから幼虫とカエル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16732021
不衛生すぎる韓国のキムチ工場 冷蔵庫にはウジ虫・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16731897

http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
これを見て食べることができますか?
http://www.youtube.com/watch?v=VluVJ6KgpSM
これが真の韓国人!必見↑
967踊る名無しさん:2013/07/14(日) 23:08:33.34
>>966
明け方に一生懸命リンク貼っている姿を想像したら怖かったw
968踊る名無しさん:2013/07/14(日) 23:36:20.48
うわあ韓国って気持ち悪いね
969踊る名無しさん:2013/07/15(月) 01:45:44.33
うわあネトウヨって気持ち悪いね
970踊る名無しさん:2013/07/15(月) 01:59:32.90
ネトウヨってのがよくわからないけど
これ見て韓国気持ち悪いっておもわない人がいるのだろうか?不衛生すぎる
971踊る名無しさん:2013/07/15(月) 15:43:41.86
>>965
おばあの背中はきっと皮膚がたるたるなんだお
もしくは脂肪がタプタプできっと軽く反っただけでも段ができるんだお
972踊る名無しさん:2013/07/15(月) 15:58:52.19
あぼーん除けによびかた変えてくるのが鬱陶しい
973踊る名無しさん:2013/07/15(月) 16:25:41.34
バレエであまりにも疲れてしまうから水泳をはじめたら疲れなくなった上に脚が伸びるようになったし無駄な力みもなくなったみたい。嬉しくてつい水泳も頑張りバタフライとか泳ぎすぎたら肩に筋肉でてきた…しばらくばた足とウォーキングにしよう
974踊る名無しさん:2013/07/15(月) 17:28:17.50
水泳は独特の体つきになるよね
ウォーキングがよろしいかと
975踊る名無しさん:2013/07/15(月) 18:13:48.64
大人バレエクラスって、べつにプロになる人向けじゃなくて、
楽しみにする人のクラスですよね?
でぶだろーが年寄りだろーがいいんではないのかしら
だって、プロとかセミプロの方々がやる講演のチケット、
一番買ってくれるのはこういうところでやる素人さんでしょう。
ほんとうにバレエに熱中している人だったら、でぶのことなんかかまっていられないんじゃないのかなあ。
自分のダンスに集中して、しろーとにはチケットを売る。
バレエ業界がうるおって、四方八方まるいじゃん。
976踊る名無しさん:2013/07/15(月) 19:19:29.30
そうですよね
ただ、この方荒らしたいだけで日本人でもないみたいですしスルーでよろしいかと
977踊る名無しさん:2013/07/15(月) 19:26:10.40
ホントそうだね、もっと謙虚になれないのかな。
978踊る名無しさん:2013/07/15(月) 19:38:46.59
バレエだって趣味レベルの人はいつまでたってもバレエ体型にはならない。
水泳も趣味なら体型は変わらないでしょ。
979踊る名無しさん:2013/07/15(月) 19:51:21.96
変わらなくていいよ、旦那がガリガリ女は嫌だって。Fカップにはさまれて眠りたいんだって。
980踊る名無しさん:2013/07/15(月) 19:59:52.42
ここの掲示板を見ている限り、プロと思われる人の書き込みから判断すると、バレエプロは初心者に教えるのもイヤだし、舞台を初心者に見せることも無関心という人が普通みたいだね。うるおうことには無関心で、ただ自分の腕を追求したいというプロが多数派だと思う。
やはり実家に経済力があるから、稼ぐことを毛嫌いする人が多いんだろう。
自分は美術科が併設されている高校の出で、卒業生には画家や彫刻家が多いんだけど、芸術家のプロ同士はそういうところは似ている。
自分が出品する地元の美術展のポスターを通りすがりのオッチャンが眺めていると、「おい、何見てんだよ」って怒る画家がいる。素人に作品を見られるのを侮辱と感じる人も決して少なくないと思われ。
981踊る名無しさん:2013/07/15(月) 20:34:22.16
>>980
その画家、そこまでいくと単なる変な人では……w
982踊る名無しさん:2013/07/15(月) 21:54:47.16
その通りすがりのオッチャンが893だった時の恐ろしさ…
983踊る名無しさん:2013/07/15(月) 22:54:04.58
荒らしの朝鮮人をデフォルトと思わないことよ
984踊る名無しさん:2013/07/16(火) 03:24:23.07
荒らしが朝鮮人の根拠は?

つか、逆に自分が荒らしている自覚もないんだろw
ココで荒らしている暇があるなら竹島に日の丸建ててこいよ。
そうしたら褒めてやるから。
まぁ社会の底辺にいる根性なしクズに言ってもムダだろうがな。
985踊る名無しさん:2013/07/16(火) 03:49:52.90
バレエって、謙虚でもないとトップにはのぼれない厳しさがあるから
画家とかの芸術家とはまたちょっと違うメンタリティ
アスリートや日本的な芸事、道の世界に近いと思う
小さい頃から、礼儀作法にもうるさいし、何よりお客様があっての芸術ってのを叩き込まれる。

だから980みたいなキムチ先生みたいなことはピンとこないなあ
986踊る名無しさん:2013/07/16(火) 07:12:19.73
そもそも教師でもない荒らしだし暴言吐きまくりのくせに
ヘイトスピーチとかネトウヨなんて朝鮮語を言い出すしおかしい
987踊る名無しさん:2013/07/16(火) 10:02:46.08
>>985
そうだよね。
習えばこのアームスはほらこちらのお客様、あちらのお客様〜と(半ば冗談でも)
教えられるし。この業界の中でちゃんと仕事をしている人は、お客の全てが
芸術のパトロンだし鑑賞者の裾野を広げることが、発展のために何より大切と
わかっている。だから大人の趣味生徒にだって親切だよ。
988踊る名無しさん:2013/07/16(火) 11:01:09.56
単に人間性の問題でしょう
トップクラスでも腰の低い人もいれば、
微妙なのにアテクシはバレリーナ!素人の相手なんかしてらんないは〜ってのも
989踊る名無しさん:2013/07/16(火) 14:40:12.19
バレエの知識もいまいち?だし、スルーでよろしいかと
990踊る名無しさん:2013/07/16(火) 18:27:50.72
嵐に構うのも嵐だよ

スルーが一番
991踊る名無しさん:2013/07/16(火) 19:28:34.66
一生懸命延ばしてるつもりのつま先がなぜか鎌足、という状況からようやく卒業できました
とにかく付け根から開くヒラーク!!してたら自動的に鎌らなくなってた
992踊る名無しさん:2013/07/16(火) 23:39:11.75
よかったね!
私も頑張りたい!
993踊る名無しさん:2013/07/17(水) 03:11:58.34
>>986
ヘイトスピーチとネトウヨが何時から朝鮮語になったの?
馬鹿丸出しですね、工作員さんw
さっさと竹島に日の丸か旭日旗たてて来てね。

そして、句点や句読点が使えないの?
やっぱり馬鹿なんだw
994踊る名無しさん:2013/07/17(水) 07:27:12.46
またキムか
995踊る名無しさん:2013/07/17(水) 10:07:41.36
>>991
やみくもに伸ばそうとすると鎌るんだよね。
正しい筋肉を正しく使って開いていれば鎌らなくなる。
そういうことを細かく教えてもらえなくて苦労したよ。
まだまだ「見て覚えて」って世界だよね。
996踊る名無しさん:2013/07/17(水) 17:59:09.53
分かるわー
私も胸というか背中を矯正したら開きやすくなったし鎌が改善したよ。
手で足首ぐりぐり伸ばしてた時期は努力が報われなくて凹んだなー。
997踊る名無しさん:2013/07/17(水) 18:39:08.71
「子供は二人まで」の女は全員、皇帝へのプレゼントの女。
俺を米沢・上杉家の「上杉隆治」と間違えたのかな?上杉隆治は2004年に他界している。俺の方が、はるかに偉い。紀元前の昔から天皇と天皇の近衛親衛隊長の血筋だから。
別名:当主(宮家)、天竜人・ミホーク・世界四皇(ワンピース)、GODカミ(KaMi)
Cinaが日本に送った「子供は二人まで」のペットPet女を相手に渡さないで預かったまま盗んで使っているのが多く居て、裏切り者になっている。
「Japan Emperar 日本皇帝"Japan High-class king"」「天皇Ten-nOu」「中国皇帝 China Emperar」「天子 Ten-Shi」「天然大カール・イザナギの血筋」
同じ血筋Lineage of the same strain。髪質が天然パーマのクセ毛で大カールする NaturallyBigCurlyHair(カール大帝KarlDerGrobe、ルイ15世Louis XV、 George Washingtonと同じ)。
私はこの血筋ですI am this pedigree(lineage)。2013年7月17日現在、38歳 17, July 2013, 38 years old。
Virgin Like 処女が好き。処女と性交したことがない Do not virgin sex。子供がいないNo children。未婚Unmarried。
2000年8月からセックス性交してない From August 2000, and do not sex。所持金は少ししか無い There is only a little money in hand.
http://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3
http://twitter.com/4YoGun/sta  tus/352258559418986496/photo/1 天皇陛下よりも偉い世界遺産・龍神なのでオデコの動脈が龍の紋章。
http://twitter.com/4YoGun/sta tus/353164870482530304/photo/1 明治聖帝、直系、ほぼ100%遺伝(身長、手足のサイズもほぼ合致)。ペットボトル、雑誌「紙」サイズの規格も俺の血筋に合わせている。
http://twitter.com/4YoGun/sta tus/353155619857002497/photo/1
998踊る名無しさん:2013/07/17(水) 19:12:12.99
キムチ先生とうとう壊れちゃったか
999踊る名無しさん:2013/07/17(水) 19:13:40.84
ロイヤルのスレにも貼ってるけど、チェユヒさんのアリスは観に行ったのかな
1000踊る名無しさん:2013/07/17(水) 19:15:48.10
次スレ

大人からはじめるバレエLesson28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1374055982/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。