乙
前スレの
>>998ですが、男性のバレエ講師じゃないですよ。
>>1 ありがとう。
あなたの軸が安定するおまじないをかけておくね。
まじないが効くなら努力はいらんわ。
>5
前スレ998の事じゃないです。お気になさらずに。
9 :
踊る名無しさん:2012/11/02(金) 01:15:26.23
何か、先生の生活のためにレッスン増やせって言われてるみたいで、虚しい。
それは、あなたが先生を信頼していないからでは?
信頼関係がないなら、やっていても楽しくないし、上達もしないよ。
やめなはれ。
今の子どもってバレエ環境に恵まれてて羨ましいわ。
田舎でどうみたって専業主婦のお母さんの子しか習えない時間帯にしか
レッスンが無かったのに、今じゃカルチャーセンターで土日にクラスがあったりする。
12 :
踊る名無しさん:2012/11/02(金) 13:10:46.60
>10さん
有難うございます。8です。
バレエの面→信頼できる。
その他の生活態度、発言→信頼出来ない。
あと、レッスン代や御礼類が市場最高値です。
オープンクラス他にも一杯あるけど、
教え方が良いだけに、残念すぐる…。
13 :
踊る名無しさん:2012/11/02(金) 13:14:47.04
あっ?です。じゃなくて、9ですの間違いでした。m(__)m
>レッスン代や御礼類が市場最高値
ちょっと横というか便乗質問なんですが、
発表会の費用の相場ってどのくらいですか?
今まで無いところだったんだけど、最近行き始めたところがあるところで
出てみたい気持ちもあるけど、あんまりお金かかるとちょっと…なのです。
ものすごくピンキリよ。
使う劇場の大きさと、出演人数で最低額を割り出すから。
平均すると、都内だと10万前後。
地方の方が高額だったりする。
全幕をやるようなところだと、もっと高額。
それ以外に衣装代とか別になるよ。
こちらは作るのと借りるのとでまた違ってくる。
>>14 小規模な大人からメンバーが中心の教室にいた時は、群舞のみ参加で10万弱(衣装こみ)、
ソロで+2万、男性と組むことになると+2万+男性謝礼10万って感じだった。
去年出たカルチャーは出演料がチケと衣装入れて5万くらい+打ち上げ雑費で1万強。
>14
相場って言われても。
教室と地域と規模によるからね。
先生に確認したほうがいいよ。
10万円以上だと思っておいたほうが良いかも。
趣味にしては高過ぎね。発表会はやめた方がいいかも。
>>9 バレエの先生で受講料を生活費にあてている人はまずいないでしょう。
>>19 いるでしょ。教えるのが趣味なんてないでしょ。
14です。
10万前後かー。
内訳は参加費(場所代&先生へのお礼)と衣装代かしら。
私はソロの心配はいらないと思うのでプラスアルファの心配はなさそう。
ちょっと気軽に参加できる金額ではないなぁ。
当然、一括払いだろうしw 出てはみたいけど悩ましいですね。
発表会出ないでトウシューズ履かないと
意外とお金がかからない
これはこれで良い
一括か分割かも教室によるよ
うちは最初から全員分割徴収だったよ
最初に申し込みと一緒に○万、そのあと毎月○万、って形
>>22 そうなんだよねー。
タイツやレオタードは長持ちするからそんなに買い替えなくていいものね。
>>22 ですよね。
レッスンで着飾る必要もないから、何年も同じレオタード着てる
23みたいな方式のほうがいいな。
私はちょいちょいレッスン着買い足しちゃう。
新しいのを買うとモチベーションあがるし。
行くと楽しいけど、行くのが面倒な日とかね。
>>20 「十分な」生活費は永遠に稼げないでしょ。大人初心者クラスでは。人数は少ないし、増える時代じゃないし。
>>21 多分、一括より分割の教室のほうが多いように思うよ。
他の人も言っているけど申込時に○万円。
あとは本番近くの期日までに残金、ってパターンが多いかも。
やめなはれ。たかい。
楽器などに比べると初期費用がかからない分、バレエは発表会は高いね。
うちは1年に1回10万程度なので、自分で働いている者にとってはちょっとした贅沢程度じゃない?
子供のクラスでも発表会は10万弱くらいかかるのだけど、子供の習い事の
一部に毎年そんなに払えるのってすごいなぁと子供のいない自分は思う。
ごめん、ここ書き込みしてる人って、少し生活レベルが低いのかな?
バレエに限らず、舞台芸術系は発表会にお金がかかるように思う。
日本舞踊とかもすごいらしいね。
。ただ、バレエの先生が生活のために働いてるというのは当たってないかも。
ご主人や実家が裕福だから。
生徒から搾り取ってるように見えるけど、実際持ち出しも多いよ。
34 :
踊る名無しさん:2012/11/03(土) 15:08:24.05
いるよね〜
>>32みたいな事書くひと。
趣味にたかが10万払うのも苦しいの〜?生活レベル低いわね〜?と上から目線。
あのね、大人バレエは生活レベル以前にバレエのレベルがorzなの。
私は自分の醜態さらすのに10万払うより、隣の国に行って化粧品買いまくって美味しいもの食べた方がまし。
つまり、価値観が違うだけで、生活レベルが違うわけじゃないということですね。
失礼しました!
大人バレエが残念なのも、自分が残念なのも承知の上
隣国どころか西の大陸に行けるくらいの発表会出演料払った上に
終わったら本当に西の大陸に旅立つ私が通りますよっと。
ちなみに大人バレエの人こそ、そういう人多いですよっと。
いまの日本は貧富の差が拡大していて、出せる人は出せる、出せない人は出せない、が広がりつつあるのかも。
それにしても、お金にもならない、受講生も増えない上達しない、で一体どうして開講しているのかね。
お金お金って言わないで。
発表会やレッスンについては例え無料でも出ないものは出ないでしょう?
逆に高くても為になると思えば惜しまずに払うし。
時間の方が大切な人もいるよ。
お金、時間、能力、人間関係・・・
こういう話題は大人バレエでは当然だと思う。言っていいの。
>>37はお金のことより、むしろ、大人バレエクラスを開講している先生はどういう目的でやってるの?先生が得るものは何?って聞きたいんでしょ。
>>37 先生方は生活成り立ってないのかな?
ウチの先生はご夫婦で教えていて、どうやらカルチャーやスポクラも教えてるらしい。
でももっと受講しろとかガツガツしてないので自分は気楽に通っているが
(かといって生徒数が多いというわけでもないっぽいが…)
このゆる〜い空気が良いのでどうか潰れないで欲しい…
>>39 当然の話題なの?世間知らずでした・・。
>>37さんの下段については少子高齢化に伴った結果かと思う。
子供主体の教室で大人バレエの基礎を習ったけど、真面目な人ばかりだったので
それなりにきちんと指導してもらえた。
自然とその人たちの子供も同じ教室で習い始めたよ。
バレエに限らず、ダンス・音楽・絵画とかの芸術の先生は別途収入があるので、芸術で食べてる人はほとんどいないんでしょ。
不動産収入とか、夫が会社経営とか、あとなんだか。
楽器の先生で、コマーシャルとかの作曲・編曲の下請けで生活している先生がいた。
ダンスの先生でも、コマーシャル等の振付が収入になっている先生がいたけど、そういう人はごくわずかでしょう。
何で食べているのかわからない先生が多いと思います。
そう思う。
細かいお金に左右されないよ。
だとしたら、儲かりもしない大人クラスをなぜ開いている先生が多いのかなおさらわからない。
好きなバレエを普及するためにがんばってる先生だっているだろうよ
バレエが好きだから、バレエを広めたいという気持ち、分からないのかな。
数十年に一人の才能ある子を育てる気持ち、分からないだろうな。
バレエが好きな人なら、大人からとか先生だからとか関係なく、分かりそうだけど。
>>47 自分は
>>46だから貴方の一行目には同意だけど、
2行目を書いても
>>45への答えにはならないと思うよ
子供を教えていれば才能がある子が数十年に一度逢えるかもしれないけど、
大人を教えていてもそういうことはないだろうから。
才能のある子供に出会いたいだけの人は、子供だけ教えるだろう。
>>46 「好きなバレエを普及するため」
そういう先生、まれにいるよね。
今掛け持ちで習ってる一箇所の先生がそんなタイプ。
初心者には優しく丁寧、万年素人や再開組みには
より良くなるようにポイントを突いて教えてくれる。
いい先生に出会えたことに感謝。
>>49 そう、そういう先生はまれにしかいない。
全く受講生に声もかけない、教え方も適当、受講料に見合った内容と思えない、年配者が体験講習に来た時のクラスはくだらないおしゃべりだけでアンシェヌマンもほとんど組まない、挨拶もしない、
そういう先生がむしろあたりまえで、何のためのクラスかわからない。これが普通でしょう。
普通じゃないと思う。
あなたが恵まれてないだけだと思うよ。
挨拶しない先生なんて会ったことないよ
そんな先生は先生というよりも人間として変な人だね
素人を集めて「自分の方が優秀だ」という優越感に浸りたいための大人クラス、あるいは単なる暇つぶし、が先生の本音ではないのかな。
お金はあるんだし。
「無職」の肩書がイヤだからとか、世間と接触していた方が感覚が世間とズレないからという専業主婦によくある就職動機と同じレベルなのでは。
大人専門で教えてる先生なんかいないんじゃない?
大抵、子供と大人両方教えてるでしょう
挨拶しない先生は結構いると思うわ。自分が認めたプロ同士では挨拶しても初心者には挨拶しない主義の先生は。
大人専門で教えてる先生、いないことはないよ。
いないことはないこともなくはないかも知れないことはないこともないかもわからないかも。
挨拶しない先生に習っている方々、ご愁傷さまです。
おそらく生徒の数に入ってないんでしょうね。
受講料を取っておいてその態度はない。詐欺だ。
バレエだけじゃない、変な先生が目立つのは。どうしてかな。
ジャズダンスやタップダンスでは、プロだから、海外留学までしたからってそんな傲慢な先生はまず見たことないわ。
どうしてバレエだけ?
私の統計(?)では、性格の悪い先生や、礼儀のない先生は、バレエダンサーとして成功しなかった人に多い。
プリマでも教えをしてる先生は多いけど、たいてい礼儀正しくて常識あるよ。
おそらく厳しい先生に大切に育てられたからだろうね。
厳しい先生は、見込みのある生徒は、どこに行っても恥ずかしくないように育てるから。
>>47 その通りだと思う。
バレエが本当に好きな大人なら先生のそんな部分が分かるし、
子供も集まっていくんだと思う。
子供にバレエを習わせる親はやっぱりバレエ好きが多いからね。
不況とリストラで親が失業したために娘がバレエをやめたウチを知ってる。
続けられる人は有難いと思わなきゃ。
スレチだっつの
いい加減にしろ
怒んないの。今日は文化の日だし。話題の多様性があってもいいでしょ。
昔話を一席。
文化住宅、文化かまど・・・昔は文化ナントカって言い方いろいろあったなあ。
<<62
そうでもないんじゃない。
他スレでも誰か書いてたけど、有名な先生でも初心者クラスでは実に態度の悪い人が割にいる。
結局は個人の資質の問題でしょう。
お金に無頓着な先生は多いね。やっぱり食べるためじゃないからなんだろうな。
>>21 うちのスタジオだと、参加申し込み時(5ヶ月前)にとりあえず1万徴収、
残額は本番1週間前までに振込だった。カルチャーの方が集金期限は早かった。
>>50 あなた、可哀想すぎる!私の通っているカルチャーを紹介してあげたいわ。
私の知ってる先生は、バレエ団ではコールドどまりだったから、
真ん中で主役張るために、周りで躍る大人に教える教室を始めたよ。
子供のクラスは発表会の場もたせと賑やかしのため、
大人のクラスは発表会のコールドのため(一部ソロ)。
食べていくことは目的じゃない。
>>73 バレエ団ってヒエラルキーがきついから、上へ行った人は
満足してても下にずっといた人だとそういう歪み方する人もいるかもね。
上のほうで先生で上まで行った人はきちんとしてるけどって話が出てた
けど、それとも合致するね。
そんなところで揉まれて歪んでお気の毒といえばお気の毒だけど
そういう先生には関わりたくないわ。
同じような立場でも歪まない人もいるわけで、やっぱり個人の資質でしょ。
それにしても、50とかみたいに変な先生に習ってる人もけっこういる
のかしら。私はそんな変な先生にはまだあったことないけどなぁ。
もともと礼儀作法が出来てて、性格も素直で、バレエの素質も兼ね備えた人(子供に限らず)が
大好きな先生もいるよ。まぁ当たり前だよね。
大人にまでわざわざ礼儀作法教えたくないもんね。
>>74 でも舞台に立たせるのが目的だから、指導はきちんとするし、見所があればソロの役をもらえるし、
利害が一致する生徒さん達にはありがたい存在みたいだよ。
私は残念ながらちょっと合わなかったけど、合う人なら楽しいのかもしれない。
先生が大人に教える理由としてはありなんじゃないかと思ってる。
大人の習い事なんだから、嫌いな先生や尊敬でいない先生の下で我慢するなんて可哀想。
いくらでもお教室はあるから、相性の良いところを見つけられるといいですね。
横腹筋したらすごく立ちやすくなったよ!
しかも脚が開きやすいの。
今までどんだけ弱かったんだって話かもしれないけど。
大人のバレエらしき参考になるお話!
どんな方法でするの?横向きに寝て(足を押さえてもらって?)上半身を起こすの?
身体を前後に曲がらないよう気をつけて横向きに寝て、ウエストから下を持ち上げるんじゃないの?
探せばどこかに出てそうだけど。側筋のトレーニングで。
81 :
78:2012/11/06(火) 10:46:34.71
遅レスごめんなさいね。
>>79さんの言ってるのを左右10回、
>>80さんの言ってるのを10秒ずつ左右2回してる。
大事なのは回数じゃなく、使う筋肉を意識して正しくトレーニングする事だって。
むやみに回数を増やしても、疲れて崩れたら意味がないので、姿勢が維持できる回数やるほうがいいのだとか。
ご参考までに。
すみません。
前スレを見るのって、どうすればいいの?
すみません。
スレッドには、なぜ番号がふられてるのでしょうか?
世界三大スポーツイベント
ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。
オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。
ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
「ゆめぴりかって、なんですか」のCMみたいw
これはいいggrks。
最近習い始めたんだが、バレエの先生ってみんな早取りじゃないですか?
それともバレエはそうなの?
バレエも色々あるよ。最近習い始めて何人の先生のレッスンを知ってるの?
スタジオにバレエは3人の先生がいる。3人とも同じような取り方なんだけど。
ジャズも5年くらい習ってるんだけど違和感感じて。
同じスタジオ内の先生だったら、3人とも似たような取り方で統一していても不思議はない。
ジャズと比べての違和感を感じるのは、ジャンル違いってことで普通にあることかもよ。
例えばバレエで大きなジャンプをする時は、音楽のアクセントを、踏切りに合わせたり
着地に合わせたり、滞空のピークを合わせたりと、振り付けによって色々あるけど。
むしろジャズが遅取りなんじゃ…。
>>86 私も昔ジャズやってたけど音の取り方違うと思う、ジャンプ前のプリエとか。
まあジャズでも色々あるけど…
私はシアター系の、割とカウントにカッチリはめるようなのをやってたけど
コンテ寄り?なジャズやってる人とかだとバレエでも音取りやすいのかな
アメリカに住んでいてレッスンしてたけど、ジャズの曲をレッスンに取り入れることがあった。
ごく自然にジャズ風の音取りに合わせてみんなレッスンしてた。
日本だとやはり混乱するんだろうか。
バーレッスンでクラシックではない曲のアレンジ版を使うことは結構あって、
音取りが合えば結構いろんなジャンルのが使えるんじゃないかと思ったことはある。
あとは、先生の好みとかセンスによるんじゃないかと思うけどな。
へー、うちはクラッシック一辺倒。
音楽はジャズが好きだからジャズでバーレッスンは羨ましい。
バレエCDにジブリとかディズニーとか色々あるけど
実際に使ってる教室もあるのかな。ああいうのも楽しそう。
通常はクラシックだけどたまにジブリとか「あれ?この曲?」というのが掛かることもある。
レッスン用にアレンジされてるものだから別に違和感なくレッスン出来る。
バレエショップのCDコーナーでもいろいろ見たような気がする。輸入物も含めて。
87です。
ジャズが遅取りなのかー。ダンスによって音の取り方も違うもんなんだな。バレエ難しい。
クリスマスの時期はクリスマスの音楽がかかることもあるな。
LynnStanfordのクリスマスアレンジCDが好き。あまり枚数出てないなと思ったら、
もう亡くなったピアニストさんだったんだなあ。
うちはクラスのレベルごとに使う曲は同じで季節やイベントで変わったりしない。
今、助教をしている生え抜きの先生が子供の頃から同じらしいorz
嫌ではないけど気分が乗る曲でもないから残念。
前に行ってた教室がデヴィッド・ハワード使ってて結構好きだったんで
自分でCD買ってレッスンしたりBGMにしてる。
lisa harris って、人気ですか。
アメリカだとかなり前から人気だったみたい。
はじめてレッスンで聴いたとき、すっごく新鮮だった。
>>100 それもつまらなくない?
というか基本的な動きを飲み込んだら、微妙に違ういろんな曲を使うのもレッスンのうちだと
思ってたけど。子供クラスが一定期間同じ曲を使うのはわかるんだけどね。
自分99だけど、LynnのCDで持ってるのは全部Davidプロデュースだよ〜。
Davidの関わってるCDは相当あるよね。多すぎてどれ選んでいいかわからんw
私はデヴィッドのはピアニストがSTEVEN MITCHELLとDOUGLAS CORBINの二枚持ってる。
他のピアニストのも欲しいけど、バレエのレッスンCDって普通のCDより高いからなかなか買いにくいし、聴いた事ないと余計躊躇するよね。
最初にレッスンCD買った時は、自分が好きな曲のアレンジがあったから思い切って日本人ピアニストのCD買ってみたら
主旋律と伴奏のバランス悪くて殆ど使ってないわ。
高かったからもったいないけど、それからは聴いた事がないCDは手をだせない。
レッスン用CD確かに高いよね。
買ってレッスンするって自宅でなさってるの?
バーとか小さいリノリウムとか買って?
>>104 自分は、家ではレッスンはしないけど、教室で使った曲が好きで忘れられなくて趣味で買い集めた。
でも、おめざのストレッチとかには使ってるし、リラックスタイムに流しているだけでも、
ピアニストが上手だと楽しい。
あとは、発表会のリハ時などに、ウォームアップは各自で勝手バーやっといて、てな時がない?
そういうときにはiPodに入れて使ってるよ。
私は家ではレッスンCDをかけながらストレッチ系をしてる。
後は単純にパッセやシュスでバランスとりながらの引き上げ訓練とか。
結局はただのBGMになってるんだけど、レッスンCDってだけで気分が乗るしリラックスできるかな。
寒くなってきたからって、受講の最初まるで雪国の小学生みたいなぶ厚い防寒服もどきで受講する人がいる。
寒がりでも極端な人っているもんですね。ここは東京です。
レッスンの最後まで上下着込んだままの人というのもいたよ。
ふつうはバーレッスンが始まってしばらくすると暑くなってきて薄着になると思うんだけど。
汗かくから吸収のためにTシャツ、とかいうんならわかるけど。
満洲の守備隊のような服?
徐洲徐洲と人馬は進む。バレエスタジオ居よいか続けやすいか。
大人の場合、どうしても人間関係は避けられないね。
最初、着こんでいても、上手に合間合間に脱いでいけるならいいけどね。
たいして身体を使ってないと、最後まで着こんでいても平気なのかも。
満洲の守備隊のような服ってどんなだ??
タイヤのミシュラン人形みたいなの?
私も一時期、着こむのがマイブームだった。
最初は普通に保温で徐々に脱いでいってたけど、ふと我慢してみたら
癖になった。暑気持ちいい、みたいな。
汗をかきまくりたいだけかもしれないじゃない?
>>107 最初くらいはいいんでないの?
冷え性の人はちょっと涼しくなっただけでもほんとに足先手先が冷え冷えするらしいよ。
>>107って小姑みたいな人だね
誰にも迷惑かけてないレッスン着くらい好きにさせてやれよ・・・
>>107じゃないけど、別に事実を述べてるだけで、意見してるようには思わない。
過敏反応する人は、寒がりなのかな
意見してるんじゃなくて嫌味を言ってるんだろ
それが分からない116は鈍感なのかな
>>116 >雪国の小学生みたいなぶ厚い防寒服もどき
ものすごく主観的じゃないかw
事実なら「沢山厚着している」だけでもいいのに。
というか、他人の服装をわざわざチェックしてネットに書き込む時点で姑気質
他人のカキコに対して小姑反応してるのは気がついてないみたいw
tkカキコ(笑)
雪国の小学生は意外に薄着よ。
確かに「どこのシベリアに行くんだ?」って人いるよね。
厚着して汗をかいてまた冷えて、とか言ってた。
その人は更年期って言ってた。
更年期なんじゃない?
雪国とか北国って、どうかすると東京なんぞより室内の暖房整ってるから。
意外と関東とかは底冷えするのよ、建物のエアコンがしょぼくて。
前の先生は厚着推奨だった。本人はダウン着てたよ。
バレエの先生は基本的に暑いのに強くて少しでも冷えるのを嫌うよね。
ぬくいのは好きだけど暑がりの自分には、ストーブたいて室温27度のスタジオがつらいw
顔がほてるのはやだから室温はやたら暑くないほうがいいけど
冬は床が冷えて足指がつりやすいから床暖だったらいいのにーと
いつも思う。無理は承知だが。
床暖いいねえ
ストレッチのあいだだけ、ほんのり温かくなる床
スプリットしてもひんやりしない
岩盤浴の合間の休憩室が床暖なんだけど、
ストレッチが快適だよ。からだ軽くなるし疲れ取れた。
床暖の時期は家でのストレッチも楽しみ
先生が太っているのってどうなんだろう。
標準体型くらいなら、現役ダンサーじゃなければ気にならないんだけど、
明らかに標準超えちゃってるってのは。
いくら筋肉質ぽくても微妙な気持ちになるよね?
太っていても何気ないアームスやポーズがきれいだったら気にしないし、
教え方が上手な先生の場合も体型はそれほど気にしないな
先生にあこがれるわけじゃないし、出産前後のトラブルで太ってしまう人もいるから
ただ、大人初心者クラスの場合は、先生が見本を見せないと形のイメージもできないことも
あるから、ポジションを取れない程あまりにおでぶちゃんだとどうかと思うわ。
スポクラのバレエで「バレエに慣れてきた人向け」とあるけど、具体的にどういう基準なんだろう…
業界的に入門は経験値0〜1年、基礎1〜3年とかあるの?
年月ではなくて、やれることの内容じゃないの?
ある程度のパが完璧にやれないまでも理解できて、先生に指示されたら即トライできるとか
>>134 基本的なポジションや入門的なパについては、言われれば意味がわかるとかじゃない?
必ずしもできなくても。年数はあまり関係ないと思う。覚えが早い人は早いし、
遅い人はいつまでたっても憶えない。
大人からの人は、先生の見本が必要なので、先生は綺麗なほうがいいし、女性の方がいいのかもしれない。
子供からの人はは、先生の言葉だけで動くから関係ないものね。
ビギナークラスの説明が「基本の動きを習得し、すこしずつバレエを楽しんで頂けるように」で
慣れてきた方向けのクラスの説明が「基本の動きを組み合わせながら、さらにバレエを楽しめるクラス」だから、
年数というより「基本の動きが概ねわかっていてそれを組み合わせられる人」いらっしゃいってことでは?
「基本の動きが習得できているか」については基本は自己判断なんだろうなと思う。
自分でついて行けると思えば参加していいのではと。
脚や甲も伸びてないしインパッセになっていても自分で「パドブレ?グリッサード?
やり方わかってるわ!簡単よ!」と思えば参加してもよいのではと思うw
スポクラで慣れてきた程度なら、インだろうがゲタだろうが、
言われたことが一応たどれてたらいいんじゃないの?
大人からで、基本の動きが習得できてる人のほうが稀。
自信があるなら上のクラスを受ければいいし。
そりゃあ本当の意味での習得はね、難しいわよね。
スポクラなら、ついていけないーと思ったら途中退出しても
苦手なアンシェヌマンはパスして見てても別に怒られないんじゃない?
ダンサー向けの雑誌に
ダンススクールとスポクラのダンス系レッスンの違いは
前者は生徒、後者はお客様って書いてあった。
でも、苦手だからって理由で途中退出は流石に失礼だよ。
そういえば以前、スポクラで数回バレエを受けた時、途中でついていけなくて帰った人がいてびっくりしたことがある
(それまで教室でしかバレエを習ったことがなかったから、そういう人は見たことがなかった。)
>>33 超亀レスだけど、日本舞踊で名取になるのに130万ぐらいかかった。
先生がおばあちゃんで、バレエと違ってつきっきりで一対一で教えてくれた。
私は習いたくなかったけど、母親が私に習わせたくて嫌々やってた。
発表会にかかる費用やあわただしさは、バレエと同じぐらいだったと思う。
つきっきりで一対一でバレエを習ってみたいなあ
プライベートレッスンも探せばありそうだけどね。
私は体力的にきつそうだからグループのほうがいいけど。
スポクラも教室も両方通ってるけど、途中退出は見たことない。
>>145 その他に着物代とかチケット代とか色々かかってるよね?
日本舞踊も体を上に引き上げる姿勢はバレエと共通っぽいね。
>>146 日本のバレエ黎明期はそんな感じだったんだよね。内弟子さんがいてさ。
>>148 コアの引き上げを使わない伝統舞踊って、結局の所ほとんど無いと思う。
>>146 生徒が少なすぎて自然とプライベートレッスンになってる私が通りますよっと
日本舞踊の発表会って
着物の借り代も高い、激しく踊っても乱れぬように着付けるには着付けの人に頼まないといけない
鬘代と装着代、白塗りの特殊な化粧代、見に来てくれた人に配りものですごく掛かるって聞いた。
バレエの方がまだマシかもと思った。
先生へのお礼も凄そうだね>日本舞踊
>>143 失礼にはならないよ。
バレエ講師は高慢な人が多い。受講料もらっていてもわからない人には教えない、できない人は出ていけ、が普通でしょ。
お金のために仕事するのを卑しいと思っている講師が多数派じゃないか。
途中で出て行くのは、むしろ講師の手間が早く省けるだけさ。かえって礼儀になってる。
>>154 スポクラを馬鹿にし過ぎ。
失礼だよ、インストラクターに対してだけじゃなくてレッスン受けている人だって嫌な気分になるし。
非常識な行動を繰り返す人は居場所なくなって退会する事になるよ、会員同士の派閥もどきだってあるんだから。
>>154 >失礼にはならないよ。
スポクラがどうとかというより、一般常識に
照らして考えればわかりそうなものを。
教えない講師が非常識なのか。出ていく受講生が非常識なのか。
>>155 > 会員同士の派閥もどきだってあるんだから。
これも社会人としては本来非常識だよ
北朝鮮とバレエクラスでは指導者が絶対に正しい。雪は黒いしコウモリは白いのだ。
バーのプリエとかタンデュとかは、見るからに難しいフェッテなどと違って
素人目には「こんな簡単なこと!私にだってすぐ出来るわ、楽勝よ」と見えがちだけど
実際にやってみたら何と難しいことか。
もうちょっとちゃんとできるようになりたいなあ。
ふぅ〜。溜息。
全然できないから退場は失礼じゃないでしょ。
センターだと同じ方向にうごけないと他人の大迷惑。
スポクラならよくある光景だし、先生も気にしてない。
どちらも正しいと思う。
結局、先生の方針しだいじゃない?
結局、たいていの場合「先生の方針しだい」なのに、
生徒同士が自分の価値観をぶつけ合って
2chで言い争いとか、非難とかは、
よくある光景だけど、
こういう書込みが原因で、もめるのはイヤです。
踊ることを目的としてないスポクラは、先生側としても使い分けてるから気にしなくてもいいと思う。
私がスポクラで受けてるクラスは、バレエのクラスじゃないけど途中で抜ける人いるよ。
たいていは時間の都合だと思う。私も時間の都合で抜けたことある。
インストラクターに会釈して普通に抜けるよ。
あれは非常識なのか。確かに言われてみればそうか。
先生に一言言って許可とっていれば常識的でしょう
そういう人は、たいていクラスの前に先生に伝えていると思うし
以前カルチャーで、自分のレベルに合わないクラス(多分本来のクラスを欠席した振替だろうけど)を受講した人がいて
当然難しくて出来ないパが続いて、最後にヒステリー起こして投げやりになり
先生が気をつかってその人に説明するために5分位費やした事がある。
レベルが上のクラスに参加するなら出来なくて当たり前と思ってないと
はっきり言って周りは迷惑だし、先生にも失礼。
ヒス起こす位ならさっさと帰って欲しい。
途中退室は別に気にならないな
次々退室して自分一人になったら嫌だけどw
いや、一人になったら個人授業のチャンス!と喜ぼうw
バレエブームが過ぎて受講生があまり残らなかった理由の一つは、先生の多くがブームを商機と考えなかったからでもあるんだろうな。
退出は失礼と言う意見があるけれど、受講料=講習内容でないと思ったら趣味の受講生は出ていくさ。
受講生に礼儀を求めて自分は気に入った者にしか教えないなら、仕事としての講習じゃない。ただの遊びと言ってもいい。
合わないからって退出する人って、どこのクラスに行っても上手くいかないんだろうな。
たかが数時間のクラスなのに、それすら我慢できないなんて、協調性に欠けてるんだと思いますけどね。
例えば日舞なら大人スタートでも師範になれたりするじゃない。
お免状なんて役に立たないとはいえ、励みにはなると思う。
発表会だって綺麗な着物着たら、そっちを褒めてもらえるし。
でも、バレエは大人初心者は先生にはなれないし、資格制度ですらごく少数派。
発表会に出たら、ババアキモイって言われるの必至。
フラやフラメンコと比べても衣装の露出度が高めなバレエは、大人にブームを定着させるのは難しかっただろうね。
バレエブームは終わったということ?
私の通うスポクラはバレエレッスンがラテンダンス系になって参加者倍増しているから、ブーム終わりというか最初からなかったというか。
でも、バレエブームって一応あったよね。
うちの教室はプリマダムの時がブームだった
一瞬で過ぎ去ったけどw
都心のオープン形式のスタジオはまだまだ混雑してる。
もう少し人減って空いてもいいと思うくらい。
みなさんはバレエブームは続いていた方がいいと思う?
うちの近くだけで数件は子供のバレエスタジオがあるんだけど
どこもけっこう混んでるから、プリマダムで自分がやってみて
挫折した人が自分の子供に習わせているんじゃないかと思う。
私が通ってるところは相変わらず混雑してるからブームに関係なく
バレエをやりたい人は常に一定以上いるのかなという気がするな。
ブーム(バブル)は続けようと思っても必ず収束するものなのでは。
ボーリング・ゴルフ・ジョギング・エアロビクス
みーんなブームが去ったものだけどね。
ジョギングは今でも皇居周りは盛況だけど。
ジョギングブームの時なんて、私の街のとある交差点の3箇所にジョギング用のスニーカーや
ウエアのショップがあったんだけど、
今では全部他の売り場になってついに一箇所は空き地になった。
今都内某超有名オープンバレエスタジオがある建物って
元ボーリング場じゃなかったっけ?
日本がバブルの時だって日の出の勢いだったのに今は・・・。
「ブームは必ず去る」
「勝者必衰の理」だね。
自分は空いていて静かに自分に集中できるからいいけど
ブームが去ったことによる不利な点ってあるの?
ブームは終わって、定番の習い事の選択肢の一つとしてゆるく定着したと思う。
ブーム期や大人趣味バレエ黎明期は、カルチャーやチケット制スタジオの方が
普通の地域の教室よりも習いやすかったけれど、今は趣味バレエが定着したので
昔カルチャーだけが担った役割を、普通の教室も担ってくれるようになったと思う。
その結果青山バレエハウスみたいな所が必要なくなってきたんじゃないかな。
バレエ用品をもっと気軽に買いたいなと思う
スポーツショップにコーナーあるといいのに
うーん・・・エアロビやヨガよりはハードル高そうだし人口少ないんじゃない?
さすがにぶかぶかスエットじゃ許されなさそうな雰囲気は健在だもん。
水着でレッスンに臨む猛者もそうそういないだろうし。
そうだねー。
ぽっちゃりさんはやっちゃダメ的雰囲気もあるし。
でもバレエシューズくらいはスポーツ用品店にあるといいよね。
自分のライフスタイルやレベルに合わせて選ぶことが出きる程度に大人教室が豊富にあって
でも先生にほどよく指導されるよう生徒が混雑しすぎない感じで定着してもらいたい
>>185 >ぽっちゃりさんはやっちゃダメ的雰囲気もあるし。
実際はぽっちゃりさんがけっこういる。
教室に入る前はぽっちゃりさんNGと思ってたけど違った。
バレエ用品は値段高いよ。
あと、最近は高機能のスポーツウェアが沢山ある中で、レオタードの生地って…
レオタードの生地って、「進化してない」っていいたい?
バレエ人口って、スポーツ一般より絶対的に少ないと思うから、自然にそうなるのでは?
メーカーとしては、背中のデザインを凝ってみたりとか、せいぜいその程度かな。
生地、進化してると思うけどなあ。
ボディにフィットする伸縮性と柔らかさが重要なんだから、サッカーウェアの
生地みたいにはいかないよ。
水着なら競技会で着用するから、水の抵抗を少なくして軽く・・とか生地を改良できるけど
レオタードはあくまでもレッスン着で生地よりファッション性、デザインが重視されちゃうからね。
と書いてみたけど、体操や新体操は競技でレオタードだね。
「バランスが良くなる生地&設計のレオタード」とかあればいいなw
レオタードは、あまり進化してはいないかもだけど、タイツとかは進化してるよ。
シューズとかも、昔とはだいぶ違う。
私も高機能のスポーツウェアに比べると、レオタード生地は値段の割にイマイチだと思う
スポクラ用の身体にフィットしたウェアは、伸縮性高いしかなり汗かいてもあまり不快感ないし乾くのも早い
何より何回洗濯しても生地がヘタれないし、ケバ立たない
アディダスやナイキでレオタード出して欲しいなと思うよ
やっぱり大人からバレエの人って目の付け所が違うね。
そういうのって普通のバレエダンサーとかはあまり考えないかも。
あれだけ毎回洗っても相当(着ようと思えば何年も)もつんだから、それだけでも進化してるんじゃない?
生地は好みもあるからわからないけど、裏地やバストポケットが普通についてる
のも進化では??
記録を伸ばすための着衣と違うんだけどね。
むしろ、衣装の美しさを研究するべき。
>>192 レオタードじゃないけど、筋肉サポートしますよという売りのレッスンサポーターウェア
みたいのならあるじゃん。
レオタに助けてもらうという考え方がもうバレエやる資格なしって感じw
ネタをネタとわからないで草はやしてるからワロタ
>>200
>>194 高機能スポーツウェアのメーカーが参入したら
レオタードも急速に進化しそうだね
昔は水着で記録が変わるなんて誰も思わなかったけど
現状は研究の成果でもの凄いことになってるし
レオタードにもまだ開発されていない未知の可能性があるかも・・・
誰もまだ研究していないだけで
大人からの人は、はなから上達を望んでないってわかった。。。
マリインスキーの衣装が軽いレオタード生地製なのは
ダンサーが動きやすいように、跳びやすいようにするためだよね。
だから着る物によってプロのダンサーもやはり動きが変わってくるんだよ。
跳躍の高さを記録とするなら、記録も変わるだろう。
ポアントとかも新素材とか使うとすごいことになりそうだけど
やっぱりサテン生地は譲れないのかな
キモっていうか、204=200は、大人からの人はって十把一絡げに語る所からして
そもそもご本人がスレ違いな人なんだろうから、スルーでいきましょうよ。
素材話、面白いじゃんね。
>>207 練習用という売りでなら、キャンバス地のポワント見たことあるよ。
キャンバス地のポアント、たまに見ることがあるけど、
どこで買うんだろう? プロっぽくって、意外にカッコいいなあ。
210 :
踊る名無しさん:2012/11/17(土) 22:38:52.03
トゥパッドは確実に進化してると思うなあ。
昔はシリコンのなんてなかったもん。古いパンストを丸めて使ってた。
「どっかに安くて丈夫で長持ちで痛くないトゥシューズは無いもんかのー」
「無いもんかのー」
「立たせてくれて回らせてくれるシューズがいいです」
「すみません、オプションでジャンプ機能も追加で」
「あのー、アンディオールもお願いできませんか」
「脚が高く上がるやつ希望」
「えーと脚が細く長くって無理かな…」
ものすごい多機能ポワントが出来てしまいそうなレッスン仲間との雑談w
>>209 サンシャが出してたよね<キャンバス地
>>210 言えてる。アウチポーチとか出てきた時はスゲー!流石アメリカ人の考えること?って思ったなあ。
オペラ座のシアラヴォラがキャンパス地のポワント履いてたような…。
YouTubeでダンサーがポアントを自分で加工してるの見て驚いたなあ
ソール剥がしたり、内側になんかニスみたいの縫ったり、水かけてギューギュー潰したり
有名なダンサーがどんなポアント履いてて、どんな加工してるのか興味あるわー
ゲイナーのポアントなんかは進化型になるんじゃないのかな。
個人的にはポアントのリボン部分がなんとかならないかと思ってる。
毎回巻いて結ぶのが面倒だから。なんとかなる気はしないけどね。
ゴムだけで履いてる人たまに見ることあるよ。(幅2センチくらいの太いゴム)
よくそれだけで脱げないで履けてるなあと感心するけど。
外国のポアントメーカーでリボンを縫い付けないで
ペンチでポチっと止めるやつは見た。
練習用だろうけど、日本円で1500円くらい。
「ペンチでポチっ」? どんな感じなんだろう。
日本円で1500円くらい? それは安い! どこのメーカー?
>>218 217です。探してみましたが見失いました。
廃番にはなっていないと思うけど。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたらカキコミお願いします。
丸いボタンくらいのリングをリボンといっしょにペンチで止めるようになっていました。
リングは何度も使えるようでした。
大人からの人だとグッズに対して
子供のころからずっとバレエ界の人とは違ったアイデアがあるのかもね。
>>215 ゲイナーのポワントは、そうだよね。アメリカで作られたって感じするよー。
プリンシパル級の人でも使ってる人いるし。
ポワントのリボンだけど、何かでロシア人の先生が、アメリカに教えに来たら、
ポワントに穴開けちゃってリボンを通し(縫い留めずに)レッスンに出て来た人がいて
くらくらしたみたいなことを、言ってたか書いてたよw
>>216さんのと同様、足に相当フィットしたポワントじゃないと危なそうな気もするけど。
217さんのはホッチキスみたいな感じなのかしら〜。私も欲しいw
ミシンがいつも出ている実家にいた頃は、一時期ミシンでつけてたな。
グリシコなんかも、ロシアポワントだから進化とかあり得ないんだろうなと思ってたら
プロフレックスや消音機能ついたのも出て来て、感心したなー。
>>220 小さい頃からだと、こういうものだとか、靴に足を合わせるものだとかあったかも。師匠の話を
聞いてるとそう思う。大人趣味だとそういう縛りはないし、身体を傷めてまでするものじゃないから
この部分はもーちょっと合理的とか効率的にいかないもんかとか思っちゃうのかも。
でも、子供からのバレエも、昔と比べれば進化してるし自由度も高くなってる気がする。
グリシコの横パカって何とかならないかな。
クラウンの低い2007とかだとならないのだろうか。
クロワゼの出版社が出してる今年のバレエ手帳、今年のがしっかりしてたんで期待してたのに、高級紙使用と謳ってるのに紙ペラペラだし
ダンサーの写真少ないし用語も基本的な「知っとるわい」って言葉ばっかりだし、ガッカリだわ。
せっかくわざわざ買いに出てきたから買ったけど、裏にインクが透けそうでペンは使えないわ。
ペラペラなのは今年でなくて来年の手帳の間違いです。
226 :
踊る名無しさん:2012/11/20(火) 03:29:25.79
>>226 情報ありがとう。助かりました。
私はPointe Snaps No-Sew
の2つ下のバンブーパッドというのに興味がわきました。
竹からできたトウパッド?一度は試してみたい。
エジソンもフィラメントの材料を何千回も試して失敗して最後は日本の竹で成功したという、
あの竹の繊維のトウパッド。
アメリカ人はいろいろ考えますね。
ペンチでポチって、そういうことだったんですか!
こんなのでレッスンに行くのは恥ずかしくてできないなあ。。
よっぽどの不器用さんでも、縫い目がジグザグに曲がっていても、やっぱり普通に縫い付けましょうよ。。(汗);
>>226 ありがとう!Discount Dance Supplyは10年くらい前よく使ってた、懐かしい。
230 :
踊る名無しさん:2012/11/20(火) 10:41:22.58
いつも”基礎クラス”について疑問を感じてしまう。
基礎を見直したい人、基礎を学びたい人を対象としてるのよね?
入門クラスがわりに受けてもいいもの?
>>230 いいんじゃない?
私の行ってる基礎クラスには、ブラッシュアップしたいらしいバレエの先生と、
本当の初心者さん、ちょっと慣れた程度の人が並んで同じことやってる。
教室にもよるかもしれないから、やっぱり先生に聞いたほうがいいかもしれないけど、
基礎をやりたい人なら誰が受けてもいいんじゃないかな。
>>230 オープンのスタジオやカルチャーを見て来た上での自分の印象なんだけど、
・「基礎クラス」基礎的なパを、それぞれ単独に(なことが多い)淡々とさらっていく。
受講者は扱うパの名前等は一応はわかっているのが前提。
・「入門クラス」内容とレベルは基礎クラスと同様かそれ以下、ポジションやパの名称にも
慣れていない受講者が対象なので、クラスの中で解説や説明時間が自然と長くなりがち。
言われた言葉がわからず頭が真っ白になるとかじゃなければ、入門がわりに受けてもいいんじゃない?
>>226,231
ありがとう!ペンチみたいなのって、何だろ、ハンディミシンか布用ホッチキス?
とか想像していたけど、くるみハトメスナップの片方だけみたいなのなんだね。
なるほどー。家にハトメとめるやつ、あるなあw
サテンなピンク色が可愛いわ。
追記。
よく見たら、片方だけじゃなくてほんとにスナップ式みたいですね?
これ、ゲイナーだとダメな気がするなー(ゲイナー異様に地厚な生地だから)。
>>232,
>>233さん、どうもありがとう。
私は
>>233さんの内容と全く同じ認識をしてます。
ちょっとほっとしました。
基礎クラスは受講者が個々ののレベルなりにパの精度を高める為のものだと
思うので、できるだけパを繰り返したい。
なので、完全に体を止めてしまいたくない。
前説はシンプルに、かつ動きながらアドバイスをもらいたい。
そんなクラスになかなか出会えないのよね。
238 :
踊る名無しさん:2012/11/21(水) 07:06:27.01
226です。お役に立てて嬉しいです。さすが!日本でも売っているようですね。
236さん、No-Sews使用者のなかにゲイナーの人います。彼女からNo-Sews勧められたくらいなので、
リボンなら大丈夫だと思います。(ゴムは厚いのでキツイかなと)
Snap自体は傍目からは(使っていると)言われないと全然気づきません、目立たないです。
>>237 つまりあなたは、それなりに慣れた人で、基礎クラスに出たら初心者がいたから邪魔だった、ってことね。
上のほうのクラスでも、先生の説明が熱心なあまり
結局あんまり動けなかったなあという場合があるよ。
>>238 ゲイナーOK情報ありがとうございます!
自分はポワントリボンはぐるっと縫うので結構時間がかかっていたんだけど、
このスナップ併用したら端が浮かないように縫い止めるくらいで時間短縮できそう〜。
とか何とか言ってますが要は新し珍し物好きなんで、多分1度買ってみると思います。
>>239 感じの悪い表現になったのならごめんね。
基本の動きに入門クラス並の分解説明が必要なら
入門クラスでして(受けて)欲しいです。
基礎クラスは正しく動くための矯正を動きながら教わりたい。
うーん、でも、自分は233だけど、
基礎クラス以下に入門クラスと銘打ったクラスが無いのだったら、
基礎クラスが初心者入門クラスも兼ねてると思っていいと思いますよ〜。
242さんの所はあるのかな。あと、基礎の基礎ほど実は出来てなかったりするという意味で、
分解説明が必要と先生が判断するケースはあると思うな。
>>242です
私の体がすぐに冷えてしまうので、自分を変えるべきなのでしょうね。
周囲の人と汗の量が全然違うから。すぐ動きにくくなってしまう感じ。
30年ぶり、子供の頃4,5年というオヴァが新しく入ってきました
バーは盗み見、センターも逆走するし突っ込んでくる、
なのにワガノワ張りの股関節&スウェイバックニー!
足低くてもやけに様になってくやしい
私の10年ってなに?って感じでテンションあがるやら下がるやらですた…orz
246 :
踊る名無しさん:2012/11/21(水) 21:46:55.19
人間、どこか一箇所はバレエ向きの長所があるから
気にしない、気にしない。
ただ、一つだけちょっとバレエ向きの部分のみ拡大解釈して
いかにも『私はアンタよりはバレエが上手』的誤解をする人は
イタダケない。
持っていても使いこなせなきゃ意味がなく、
使いこなせるようになるには脳みそと努力が必要。
>>245 なんかわかる。
ピルエット5回転する人よりも、バーもセンターも一歩も間違えずに出来る人よりも、
体がバレエな人にばっかり先生の注意が行ってたりするのを傍目で見るのが正直のところ辛い私。
248 :
踊る名無しさん:2012/11/22(木) 08:04:58.59
でも所詮体がバレエだったとしても
動き出したらあ〜〜あな人は多い。
体がもっそりしていても動き出すといかにもバレリーナな経験者の方が
よっぽど綺麗かと思われるがな。
上手いから先生が注意するんじゃなく
体できてるからこそダメな点が見えやすくて注意しやすいのではないか?
スェイバックニーとか甲が高くて柔らかい人は、普通の膝・普通の甲の人よりより筋力がないと動きがコントロール出来ないから逆に大変だと思う
>>249 うん、そう。
私も再開の人に「この脚持ってたらバレエあきらめずにプロ目指していた」って言われるけど、
ぐにゃぐにゃして立っていられないんだもんw
危ないからあまりストレッチしないようにしているくらい。
>>250 ストレッチと筋トレはやらないと逆に危ないよ。
普通の脚よりも故障しやすい脚なんだから。
>>252 体温が上がりにくくて汗もあまりかかない人なんだと思った
うちの母がそうなんだけど、真夏にテニスの試合してみんな汗だくなのに
一人だけ軽く汗ばんだくらいで手なんか氷みたいに冷たいんだ
そういう人は運動だけじゃなく食べ物や飲み物とか体の中からも改善しないとダメだと思う
>>253 その通りです。
中心部まで温めるまでに時間がかかる上に体を停止するとすぐカチカチに。
冬場は朝・夜レッスンも無理なのでとっても不自由です。
髪から汗がポトポト滴っている人が心底羨ましい。
体質改善してみます。ありがとう。
自分も汗かけない体質だったけどバレエを始めてから自然に治った。
あと、便秘もすっかり解消された。
身体はバレエ向きではないけど、こういう面でもバレエを習って良かったと思う。
そうそう
バレエ習って健康になれるのがいいよね!
ひどいO脚だから絶対に治らないとわかっているけど
何もやらないとますます酷くなるだろうし、股関節にも負担がありそうだから
バレエをすることで週に何回か外回しをやることになって体に良いのではないかと思っている
>>256 単に外回しだけでなくて、内腿を使う意識や感覚に気をつけるといいよ。
絶対に治らない奇形のようなO脚は、実はそんなに無いんだってさ。
私も自分比で汗かけるようになった。
バレエ始めた頃は他の人が汗拭き用タオル持ってるの見て
(…そのタオル何のため…?…ああ汗か!拭く必要あるほど出るんだー…すごーい)
ってマジで思うくらい汗出なかった。
私の場合は婦人科の病気&開腹手術を経験しているので
寒くなってくるともこもこに着込んでレッスンしてる。
以前雪だるまのように着込んでレッスンしてる人の話題が出てきたけど
気持ちすごくわかる。
どこかでヒートテックのレオタード&タイツ作ってくれるとうれしいんだけど。
冬の寒さも困るけど夏場の冷房がもっとイヤ。
筋トレって、どの箇所をどのくらいやるんですか。
ジムとかで一般の人と一緒のメニューをやっても大丈夫?
それとも、フロアバーとかバレエ専門の筋トレですか。
うちは夏でも暖房
最初はうげっと思ったけど、慣れてくるとこれがなかなか癖になるね
うちは夏暖房はあり得ないわー。熱中症で死人が出るよw
でも冷房がなんと言うか身体の芯から冷やし続けてくれちゃうという声があるのもわかる。
ヒートテックって汗が出た時に吸わないし熱気がこもるしで気持ち悪くないかな?
普通のレオタードとタイツの上にヒトテクやフリース着込む方が現実的だと思う。
うん、夏の冷房は冬の寒さ以上に苦手。
暑がりの人はどのくらい熱を発してどのくらいこもるのかな?
一度でいいから体感してみたい。
暑がりと汗かきは別物だよね。
熱がこもっちゃうタイプは暑がりというより熱を放出できないわけだから…
運動続けてればだいたいは汗かけるようになるものだけど、舞台では汗止めたいw
自分、汗かきで暑がりだよ。
汗かき(汗で熱を発散しようとしてる)なのにそこに何かかぶせたら、
それこそ被服内サウナだよ。ユニクロのドライだのサラファインだのですら
まとわりつきが暑くて鬱陶しくて ギャーーー! って言いたくなるw
自分も汗すごいw
始めた頃は全然だったから、代謝が良くなったんだと思う。
しかし吸わせるために着ると暑いし、着ないと汗が飛び散るしで困る。
ヒートテックでシュラグとかあればいいのにな。
最初は寒くても暑くなってきたら脱ぎたい場合、かぶりだと面倒。
バレエ用にはニットが出てるけど、あれはかゆくて着られない。
メーカーにはヒートテックみたいな素材やフリース素材の
ウォーマーウェアを出してほしいよ。
>>267 賛成〜
肩だけでいいので、シュラグ欲しいんだけどなかなかいいのが見つからない。
袖丈も選べるといいなぁ。
少しずつでもいいから上達したいよーーーーー
>>269 私も。
汗かけなくて辛い人もいれば汗をかきすぎて辛い人もいて、人それぞれだよね。
同じスタジオにいても暑いって言う人と寒いって言う人がいるんだもの。
暑い、暑いと言っているのは中高年が多いなぁ。
10代20代や、30代前半の人はレッスン中言わないけど、
聞くと冷房が入っていると寒いだって。
年取るとホルモンバランスの関係で暑がりになるのかな?
>>271 更年期には暑がりで汗っかきになる人が多いらしいよ。
バレエは知力と感性と生まれ持った身体のどれもが必要だよね。
先生とレッスンには恵まれているから、あとは自分の集中力次第。
脳の錆びつきをなんとかしなくては。
最近いつまでできるのかなって心配になってきたよ。諦めてはいないけど。
>>271 自分は20代の頃から汗っかきで暑がり。ひんやりしているくらいが感覚的には
丁度好きなんだけど、それは筋肉にはあまり良くないらしいと学んでレッスン中に
レッグウォーマーつけるようになったのが30代後半。
でも汗っかきで暑がりなのは40代の今も相変わらず。
>>273 その時々の自分のステージに合わせて、スタンスを適切に変えて行けば、ずっと続けられるよ。
少なくともバーレッスンは、普通に歩ける限り続けられると思う。
バーレッスンしかできなくなったら辞めるわ、私は。
私は寒がりだけどレッスン時の暖房はちょっと苦手。
空気が乾燥するし、顔のあたりは暑いけど足元はそれほどでもなく。
あと、床もやたら滑るようになるしねー。
やめて何するの?単なるみんなの体操とか階段昇降とか水中ウォーキングとかするより、
自分ならバーがいいなあ。
すごくファンだった、もうおばあちゃんになっちゃった往年の名ダンサー夫妻(特に妻)が
毎日のバーだけは欠かさないと聞いてたから、ミーハーなだけなんだけどさ。
森下洋子のことですか?
>>275 どうもありがとう。マイペースでがんばる。
バーレッスンも受け方次第で奥深いものになるよね。
ウォームアップではあるけど、体作りにもなったり、
センターへの身体引き上げだったり、ライン・ポーズの確認もできたり。
おばあちゃんになって歩くのが精一杯になっても、バーレッスンは続けたいな。
大好きな先生が辞めてしまいます。他の先生のレッスンで続けては行くつもりだけど、やる気が半減どころか七割くらいはなくなってしまった…
とても悲しいです。
それはすごく悲しいと思う。
いつかは戻ってきてくれないの?引退されるの?
敵国人か?
あれ?
第2次大戦でのことを言ってるのだったら、敵国人かもしれんw
>>281 そう思える先生に出会えたことは幸せだと思うよ
再開さんて趣味じゃないのかねw
バレリーナ(プロ)で再開な人って聞いたことないけど。
420 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/11/26(月) 14:25:23.55
>418
いちいち魔女に関わるべからず。
あなたが上手だから口出しするのではないかしら?
私の知る限り上手な再開さんは
あまり趣味バレエの方々とはお話してないわ。
再開スレより
おばあちゃんになったら社交ダンスに移るのも良いかと思ってる
うちの方は平日昼間のクラスばかりで、今は行けないし
社交ダンスはおばあちゃんになってから始めたのでは遅すぎるのでは。
見た目簡単そうでやってみるとけっこう難しい。
競技ダンスをやっている方で補助的にバレエを習いに来てる方がクラスにいるけど
全身すごい筋肉で(細い筋肉)びっくり。
社交ダンスは年取ってからでも大丈夫だけど、競技ダンスは無理。
ってことですよね。
趣味なら何でもできるはず。変にプロ気取りな人から喧嘩を受けることはないでしょう。
社交ダンスってカップルになるから、なんか笑えないドロドロがあるって聞いたよ。
わたしゃフォークダンスとかでいいわ。
笑えないドロドロ。
おばあちゃんは、「じじいいなんかと踊るのやだよ〜。」
おじいちゃんは、「ばばあなんかと(以下同文)。」
そんじゃあ、自分は?
ドロドロの解説でした。おわり。
でもさあ、いま若い人の40年後の姿でもあるんだ。
さあ、みんなで笑いましょう。
>>295 違うよw
あなた若いのか、羨ましい。じじばばになってもだな、惚れた腫れたのドロドロはあるのさ。
バレエダメならピラティスもいいよ
インナーマッスル系
ピラティスってメインで取り組むものなの?補助的なものかと思ってた
>>299 ピラティスメインもいいと思うよ。
でも私はピラティスだけだとどうもつまんないな。
結局、音楽(それも自分の好きな音楽)に合わせるのが楽しくて好きなんだよね。
ピラティス&バレエってクラスもあるよ。
前半ピラテイスで後半バレエのバーだけだったっけな。
都内某有名チケット制バレエスタジオで、
元外国バレエ団でプリンシパルだった男性の先生が教えてる。
昼間だけど。
>>294 バレエが平和なのは男女のどろどろがないせいだったのね。
バレエとは話がずれるが、うちの体育教師の叔父(30代前半)が
来年からダンスと武道が必須になるので、ヒップホップ習いに行っとるわ。
「別に創作ダンスでいいじゃん。なんでヒップホップなの?」って聞いたら
「他の先生に聞いたら今の子は創作ダンスは嫌がってやらんそうだ。だから生徒に
教えられるように(負けないように)、早く準備しておかんと」だってww
生徒の言いなりじゃん。それって。
武術は嫌でもこのご時勢、多少見につけておかなければならないが、ダンスって・・。
誰かがロビー活動したんだろ?NBSの代表さんですかね。
>>302 なんでそんなにバカにした態度なの?
創作ダンスの指導法なんて急に学べないし、ヒップホップのスクールに行く方がずっと良いよ。
プレコリオのダンスを短期間に詰め込めば、あとは応用効くだろうし。
30前半の人なら本人も楽しめるんじゃない?
小学校の授業に英語が加わったり、
中学でヒップホップが加わったり今の子は大変。
何かの陰謀?
ただでさえ日本人の学力が落ちていて問題になっているのに。
まさかNBSなわけない。あれで一応伝統は尊んでる。
ほんとにうちの子が大きくなる頃にはヒップホップだの柔道必修だのは無くなって欲しいわ。
よさこい必修とかの方がまだましだよ。日本人なんだからまず盆踊り覚えさせろっつの。
ええ〜〜〜!
よさこいなんてそれこそDQN文化じゃ〜ん!
そこまで日本文化にこだわるなら能までさかのぼれw
外国のヒップホップよりはマシだと思う。
そりゃあ能や日舞のほうがいいと思うよ、ほんとマジで。
でもそれは学校で教えられる人がいないでしょう?(というか専科の先生を全部の学校に
つけて教えさせようというほど、日本の伝統文化に敬意をはらっている国の役人がいないでしょ。)
教員という職業の人の中で、教えられる人材が不足しているという点では創作ダンスと同じよね。
創作ダンスは完成形があやふやというか、どれが正解なのか解りづらいのが難点だと思う。
その点、ヒップホップはストリート文化だから学校の先生がヘタでもようつべ見ればいいし、
音楽だって選ぶの楽しいし、がんばれば世界レベルで活躍できる可能性があるから
自分はいいと思うよ。
ダンス必須ってフォークダンスもなかった?
ウチは女子高だったからエアロビやったよ
有酸素運動というものは?から学んで「健康的なダイエットの為に頑張れ〜!」とみんな必死になって頑張ったw
でも考えてみればヒップホップダンスなんて奥が深すぎて、体育の授業だとアップダウン等のリズムの取り方
軽いステップだけで終わるでしょう
ヒップホップというジャンルを聞くと敬遠しがちですが、授業で出来ることは単なる元気っ子ダンスだと思いますよ
>>309 あるけど、昔からフォークダンスの扱いってすごく軽いと思う。レクリエーションダンス
としてしか扱われてないっていうか…本当はすごく色々な作品があって面白いのに。
自分はヨーロッパの民族舞踊とかフラも盆踊りも好きだけど。
>>311 奥が深すぎて体育の授業じゃ表面しかなぞれない、というのは、どのダンスでも同じじゃない?
ヒップホップって奥深いの?
ストリートダンスを下に見るわけじゃないけど、貧乏な人たちの踊りって感じ。
そもそも黒人の文化だから、リズム感も違うし。
20年くらい昔、NYの道端で踊っていた子たちのレベルに達するのも難しいだろうな。
もともと正規に学校(ダンススクール)で習ったダンスじゃないよねストリートダンス。
日本で言えば「竹の子族」でしょ。代々木公園かどこかで踊ってた。
>>313 表現はどうかと思う点もあるけどw、言いたいことはわかる。
黒人のリズム感は独特で、日本人にはなかなか真似できない、って言うのを「奥深い」って表現されたんじゃないかな。
あの独特のリズム感が魅力的だ、と感じる人が多いから、今流行ってるんだと思う。
こればかりは好きずきだよね。
どのダンスをやるにしろ、体育教師の付け焼き刃ダンス指導じゃ、パラパラになるのがオチだと思ってる。
どうせなら社交ダンスを教えたほうがいいと思うんだけど、多感なお年頃にはそれも難しいのかな。
社交ダンスなら、世界に通じるし、いろんな踊りができていいだろうな。
ヒップホップなら敷居が低いとでも思って安易に決めたんだろうね。
自分が中学の時、体育の授業で創作ダンスがあったけど、
機械的なグループ分け後、それぞれ自分たちで話し合って勝手に適当に作って発表しただけだったような気がする。
おっさん先生は何もしなかったような・・・。
ダンスの先生がおっさんだったのか
いや、中学の体育教師がおっさんだったんだ。
男子の体育を担当する教師も、女子の体育を担当する教師も、両方とも男性教員だった。
そもそも、なんでダンスが必修化されたのかわからんわ。
自民党がやらなかったことなら何でもいいからやる、という民主党の愚挙だよ。
事業仕訳けが増税で帳消しになったのと同じように、どうせすぐダメになる。生徒はただの実験台だ。
ゆとり教育が失敗に終わったように、ダンス必修も失敗に終わる。
ダンスで表現力、自分を解放、コミュニケーション、協調性、ひいてはイジメ問題の解消にもつながるとか
言ってたように思うが、苦手なヤツには苦痛以外の何物でもない、
不恰好にしか踊れなかったら、「走るのが遅い」「鉄棒出来ない」よりもっとツライ笑いの対象にされてトラウマになるんでは?
「あいつの踊り、こんな風」って馬鹿にしてまねる奴が絶対出て来るよ。
堀プロタレントキャラバンのオーディション時の「井本の踊り」が未だに繰り返し放映されることからも予測できるw
そもそも何時間教えるのか知らないが、ちょっとやったぐらいでフツーの子がカッコ良く踊れるところまでは行かないだろうよ。
何でこんなの授業に入れるのかわからん。日本の文化、相撲でも教えればいいのに。
ダンスでトラウマって…
みんな幼稚園からお遊戯という踊りをやってるでしょうに
社交ダンスとか相撲とか
このスレってBBAばっかなの?
外国人献金を受けた民主党が日本文化破壊をもくろんでダンスを入れたんだ。次は北朝鮮の律動体操を導入する。
お遊戯って踊りだった?
>>314 懐かしすぎ!さすが大人からバレエのスレだ。同世代がいるってことね。
>>325 うちの子は保育園でポンポンもってなんちゃってチアとか、年長さんはなんちゃってエイサーとか
一応運動会の出し物に踊りっぽいものはあるな。
幼稚園の時なら誰がウマイ、ヘタなしに無邪気にお遊戯楽しめるけど
思春期にダサくしか踊れなかったら笑われたり落ち込んだりするんでは?
そもそもお遊戯なら「カッコイイ」「イケテル」「ダサイ」なんかないでしょう。
328 :
踊る名無しさん:2012/11/27(火) 23:14:14.03
まだ自覚のない小さい子の踊りと、多感な思春期の青少年の踊りとは違う。
小さい子の踊りは愛らしい。バカにする者はいないし本人もわからない。
思春期はもう本人に得手不得手の自覚がある。下手な踊りを揶揄されて自殺する者が出てもおかしくない年齢だ。
このへんの事情は踊りの得意な人にはわからない。だから余計に深刻だ。
運動会の主役は足の速い子だと思うよ
ダンスはあまり重要視されてないような
しかし授業となるとまた別だからなー
324が言ってるように、民主党がダンスの好きだった北朝鮮の故・将軍様のまねをしてダンスを正課に導入したような気がする。
じゃ、喜び組も作らなきゃw
北朝鮮ではダンスが正課にあるの?
>>322 > 堀プロタレントキャラバンのオーディション時の「井本の踊り」が未だに繰り返し放映されることからも予測できるw
それは……井森美幸?
イモリのなら見たことある
もはやダンスとも言えない動きだが
だいたいどうやって踊りで空気や木、風になれと言うんだYO。
しかも厨二病の連中にそんなことさせるなんて、最低。
その発想はダンスではなくてパントマイムではないの?
「が〜まるちょば」みたいのがまた生まれるかもねー。
社交ダンスと書いたらBBAって…。
バレエを習う人とはとても思えない。
釣りだよねw?
大人からスレだから、バレエ習うといってもいろいろなレベルだし。
バレエ教室の発表会でも、お遊戯みたいな曲で振付けてる先生もいる。
小さいクラスでもクラシックの曲で創る先生もいるし。
センスの問題だね。
センスというより生徒のレベルでは?
生徒のレベルまるっきりおかまいなしに、
売られてるDVDの既製振り付けまるまるコピーで
生徒にあわせたアレンジなし(アレンジできない?)で
振り渡しする先生もいるから。
>>339 振りは生徒のレベルだけど、曲は先生の考え方じゃない?
お遊戯みたいな曲ってどんなのかわからないけど、発表会でバレエぽくない曲踊らされたらいやだなー。
童謡とか・・・
>>311 そうそうあのアップダウンだけでも自分には難しいw
バレエとは真逆だよね、とにかく骨盤うごかしまくり
うちの教室は、幼児クラスは大抵マーチだなあ。
>>282 281です。亀レスすいません。
自分のバレエ団に戻ることになったそうです…それにスタジオ主催の先生とも、少しギクシャクあったみたいで。
とても人気があったので、みんながっかりしています。
なんだか張り合いがなくなってしまいました。
>>288 そうですね。確かに。先生に出会えてバレエがますます楽しくなったし、苦しくもなったし(笑)、この数年間私のなかで唯一全てを忘れて没頭できる時間でした。
出会えたことに感謝ですね。
>>344 幼児クラスならマーチでもキラキラ星でもメダカの学校でもいいけど、
>>338は大人の踊りの話じゃないんだろうか。
本人が出て来ないことにはわからないね。消えたかな。
幼児のクラスでも、ちゃんとした振り付けをする先生はいる。
安易な振り付けしてる教室は、大人の振りもなんだかな。
>>345 先生に教わることはできないけど舞台は見られるのかな?
レッスンが好きな先生はたくさんいるけど、
その中でも心から信頼している先生はまた特別だよね。
>>345 未婚の若い先生で子供苦手、ってタイプだったら、ちっちゃい子が機嫌よく踊ってくれる可愛い曲にしたほうがいいって思う場合もあると思うよ。
大人から始めてポアントはいてる方は、はきはじめてどのくらいで
センターでバレエシューズと同じように動けるまでになりましたか?
351 :
踊る名無しさん:2012/12/02(日) 01:33:52.63
前の方の質問の答えがまだなのに、書き込みすみません。
どなたかわかる方教えていただいたいのですが…
Y字バランスはどうやってやるのでしょうか。
骨盤から足を出して?上げる、と言われるのですができません。
わたしより体の固い方ができているのに、わたしはさっぱりです。
右足は無理して痛めました。。。
とりあえず左足だけでもできるようにならないと、マズイ状況です。
(先生が呆れています。。。)
>>351 足が180度開かないのに無理して真横から上げようとしていませんか?
そうすると上がりません
あくまで自分の股関節の開く角度の位置から上げるのです
立った時に力を入れず自然に足をひらいて60度開く人は、60度の位置から足を上に上げましょう
そうすると上がります
>>351 まず左足のかかとを左手で持って前に上げてから、少しずつ左に移動してもっていくといいですよ
180度開かない人は真横に上がることは絶対にないので、無理して真横に持って行こうとはしないように
>>351 Y字バランスができないと先生が呆れるんですか?
どういう状況か理解できませんが・・・。
一足飛びに無理しないで、簡単なところから順にやったほうがいいですよ。
まず寝た状態で試してください。
あおむけになって、
>>353さんの言うように位置を確認しながら上げます。
たぶんこれはちゃんとできると思うので、その感覚を覚えたら、次に壁に寄りかかって同じことをします。
このときわかると思いますが、Y字は上げる脚じゃなくて立っている脚が重要になります。
壁によりかかってちゃんとできるようになったら、バーに手を置いてやってみます。
ここまで来たら、すぐにバーなしでできるようになります。
Y字バランスって、どの程度できるといいんだろう。
ターンアウトが完全でないので真横ではなくやや前の位置で、
高さは、Yの字より少し足りないかな、という程度でバーから手を離して立っていられるけど、
足を持つ手を離すと、足の高さが90℃くらいにまで落ちてしまう、
その程度でも、できる範囲に入るでしょうか。
1秒くらいでもキープできれば(大人からなら)いいんじゃないかと思ってる(自分に甘い?)。
軸足と上げている脚とを、地面に突き刺す方と上に伸ばす方で互いに張り合うようにすると
ちょっとキープしやすいような気がする。
>355
低い位置から、手の力を借りずに高く上げるのは難しいけど・・・
高い位置からのキープには苦労したことがないなぁ。
大人からだと、Y字バランスって絶対出来なきゃいけないって程の必要性は感じない
(もちろんそりゃ出来た方がいいのはいいだろうけど。)
前後の足上げの柔軟性+筋力はアラベスクやグランジャンプでよく使うけど、
横への足上げってセンターでほとんどやらないからな〜
うちの教室に限り?
それともまだ自分が初心者だからこう思ってるだけで、
実は使ってる場面ってあるんだろうか。
>>356 1秒って、一瞬すぎるし。
それってキープって言えるのかしら(笑)
360 :
踊る名無しさん:2012/12/03(月) 00:02:28.77
Y字ができない351です。
皆さんありがとうございます。
実は先生が手伝ってくれるとスッと楽に高く上がるのです。
柔軟性は十分だと。
自分でやると骨と骨があたって?ロックしているから上がらないのだと何度も言われ
色々やってみるのですが、できなくて。
寝てやってみてもあまりうまくいかないのです。。。
最近は先生も「こんなに言ってもわからないの?皆できているのに」的なオーラをだすので(笑)
ちょっとつらいです。
とりあえず真横ではなくもっと前で仰向けのままでもう少し練習してみます!
>>358 横の脚上げの筋力、さりげなく多くのところで使ってますよ。
脚を高く上げるためだけの筋肉じゃないから。
例えば、ピルエットなどの回転技のパッセだって、脚を上げてるわけじゃないけど横上げの筋肉を使ってる。
グランフェッテだってそう。
どんな動きでも、軸を保つために、インナーマッスルと共にその筋肉が活躍してるんだよ。
>>358 センターのアダージョで登場するよ
ゆっくり横にあげたり
ゆっくり前に上げたりする
>>360 骨と骨があがるのは、足が開いていないのに真横近くで上げようとしているから。
先生は、あなたの足が開くぎりぎりの位置が分かっているので(見れば分かる)
その位置で上げてくれているから上がるのだと思う
>>363自己訂正
×骨と骨があがる
○骨と骨があたる
足が開く範囲内で足を上げると、骨と骨はあたりません
横上げの筋力不足で軸が取れないって・・・
なるほど。
身に覚えあり。
アンディオールが完璧な人なら真横に上がるけど、そうでない人は少し前気味でないと無理だし。
無理な位置でやっても意味がありませんよ。
>>361 整体の先生から聞いたことがあります。
筋肉の名称等の専門用語は分かりませんが、脚の付け根の筋肉を使って(縮めて)脚を上げるって。
その筋力が弱いと、上半身でがんばらなきゃいけなくなるから軸がブレやすいと。
>>365 私も身に覚えがある。
今日はいいことを聞いた。
>>359 何しにいらしたのかしら。
大人から組の会話に茶々入れて馬鹿にして優越感に浸ろうとするほうが見苦しいですわよ。
みんなスルーしてるのに…
>>369 359さんの言い方は嫌なカンジだけど、
私も1秒ではキープのうちに入らないと思う。
「いーーーーーち」とカウントするなら別だけど。
いーーーーーち だと2秒くらいだねw
1秒だと いーーち くらいか。確かにキープと呼ぶのは厳しいなw
>>360 先生に上げてもらうときは脚を委ねてるから程よく力が抜けてるけど、
自分で上げるときは頑張って上げようとするあまりに、
いらないところに力が入り過ぎたりしてるのかも?と思った。
あと脚の付け根方向や体後ろ方向に、手で力かけちゃってるとか。
私も見苦しいレベルのY時バランスしかできないので
偉そうなこと言える立場ではないのですが・・・w
>足を持つ手を離すと、足の高さが90℃くらいにまで落ちてしまう
わかる・・・。同じくだわ。
離した瞬間90度まで落ちるところからのスタートだったら、
たとえ1秒でも、まる1秒その場に残せれば結構進歩だと思うけどな。
確かに進歩だわね。
1秒を『キープ』と言い切っちゃったのがマズかったね。
359、別に嫌な感じしないけどなあ。
一緒に笑っちゃうくらいのおおらかさがあってもいいんじゃないか・・・
>>377 できないくせにプライドだけ高い人っているからね。
そういう人ってすぐに否定的にとって「バカにするな!」って騒ぐ。
>>377 うん、あなたのような大らかさでレッスンに臨みたいわ。先生はあんまり大らかじゃないけど。
380 :
踊る名無しさん:2012/12/04(火) 16:24:41.50
ピケアラベスクやピケアチチュードがすごく苦手・・・
苦手な足だと1〜2秒がやっとで、ドスっ落ちる感じになる
自分のバランスが分かるようになるまで何年もかかりそうな勢い
足の指でしっかり床を押して体の引っ張り合いをするのは
何となくわかるんだけど、難しいですね
ageてしまった
ごめんなさい。orz
ドスって落ちるの、たいてい後ろじゃない?
自分で思ってるより前に乗るといいと教わった。
前に落ちたって怪我するわけじゃないから、かなり前バランスでいくとうまくいくことが多い。
>>382 >>380さんじゃないけど私もピケ苦手なので参考になる!
確かに後ろに落ちるわ…
左足の甲が出やすいんだけど、支えきれる筋力が付いてなくて
ルルベに乗り切るの怖がってるのが自分でもわかる…
次のレッスンのときは前寄りに乗ってみよう。
384 :
380:2012/12/05(水) 14:33:43.03
>>382 アドバイス有難うございました
後ろに落ちた時はドスっといっちゃいます
自分が思ってるより前の方に乗る方法やってみますね
上半身の脇腹辺りの筋力が足りない感じはあるので
トレーニングしつつアラベスクの足を低い位置からで
しばらく頑張ってみます
足が上がるなら、高い位置の方がバランス取りやすいよ
無理に上げる必要はないけど、低いからバランス取れるというものでもないです
一番アラベスクで立つとして、手と足と引っ張り合う感じなので、
低い位置より高い方がいいと思います
>>385 わかってるし。
脚を高い位置にもっていく筋力と、キープする筋力がないから苦労してるのよ。
手足が身体の中心(軸)から遠ざかれば遠ざかるほど軸がブレやすい。
高く上げられれば軸に近いところでコンパクトにまとまるから、バランスが取りやすい。
分かってるんですけどね。
足が上がるならって書いてあるが・・・
いや、手足が近くても、逆に軸が細いところでバランスをキープするのは難しいかも。
ピルエットとかでも、アラベスクターンのほうが長くバランスを取っていやすいことってある。
390 :
380:2012/12/08(土) 10:49:09.27
皆様、有難うございます
足は上がるのですが、センターでバーと同じように足を
上げようとすると上体がキープできず
上体をキープしようとすると後ろにドスっと落ちる感じでした。
引っ張り合いができていないのと筋力不足ですよね
皆様のレスを参考に頑張ります
ではでは名無しに戻ります
ああ・・・orz
また上げてしまいました、ごめんなさい
ストレッチ自宅で習慣づけて、前よりは柔らかくなったけど
カエルが全然できないのが悩み…(開脚して上半身を倒し、そのまま両脚を後ろにまわす)
マジ教室で私だけできません。前出来る人に教えてもらったけど、なかなか…
練習もっとしなきゃだなー。家古いから、超寒いし狭いんだよね…
開脚した足をそのまま後ろに回すことって、教えてもらって出来るものなの?
足が180度近く開かない限りできないと思うんだけど。
開かなくてもできるなら、その方法を知りたいわ。
そのポーズをすることが目的になっては駄目だと思うよ。
伸ばしたいところが伸ばせてるならポーズにこだわる必要はないと思うんだけど…
硬いうちから無理に柔らかい人の真似しても痛めるしね
>>392 それって、K先生のブログで「やっちゃいけないこと」として挙げられてなかった?
私は信者じゃないけど、多少でもリスクのあることはやりたくないから、積極的に練習はしないなあ。
それができたからと言って、きれいに回れるわけでも高く跳べるわけでもないし。
コンテンポラリーって全方位的に身体能力が高くないと無理みたいね・・・。
以前TVで見たガラ公演のルグリとデュポンのコンテンポラリーも、
どうしたら人間がこんな風に動けるのかという動きw
おばさんバレエレッスンの決まったパで組み立てられた単純なアンシェヌマンですら容易に覚えられない私にとっては
どんな風にしたらあんな一連の複雑な動きが覚えられるのか、そして表現出来るのか想像もつかないよ。
>>392 ”ホットケーキ”のことでしょうか?
あれは体の柔らかな人でも、股関節の形によっては無理かと思う。
具体的にいえばうつぶせの2番プリエの状態でお尻が床から浮くタイプの人。
>>397です
× ホットケーキ
○ パンケーキ(つま先で正円を描くこと)
ごめんなさい。
>>393 確かに、120度くらいしか開かなかったら、絶対できないよね。
何度くらいでできるかな。170度くらい?
400 :
踊る名無しさん:2012/12/16(日) 21:12:03.42
うーん。。最低でも開脚して胸が床に付くくらいじゃないと
厳しいかもしれませんね。
できる必要性は余り無いと思いますが・・・
胸まではべったり床につけることはできるようになったけれど、お腹が付かないですね。
開脚して足先でを円を書きながら後ろに回す時も、おしりをぽこっと浮かせないと回らない。
出来るようになったら、バレエも随分踊りやすくなるんだろうな、と想像しますが。。。
「バレエ向きの体」というか。
股関節の開く角度で、正円が描けるかどうかが決まるので
努力して出来るようなものではないと思うよ
単なる骨格の問題
限度はもちろんあるにしても、靭帯をゆるめるとか、ストレッチで徐々に変えることは可能なので
(だから皆努力してるんだと思うけど)
各自が自分の限界を目指して努力してる。
そういう人に向けたアドバイスって、できる人、ここにはいないかな。
>>403 アドバイスできる人でも、実際会わないと、というより体を見ないと無理なんじゃないの?
>>401 これができることで踊りやすくなるという理由が理解できないなー。
>>404 これができる人は股関節が(元々)180度ひらく人
→180度回せる人なら(元々)踊りやすい
→180度目指して少しでも開くようにすれば、少しでも踊りやすくなる、という意味ではないかな
骨格・腱・靭帯・筋肉の全てに恵まれた人なんてほんのひとにぎり。
骨から遠い順に比較的改善しやすいかと思う。
骨に近いほど不変。(成長過程の子供でさえ)
変えやすいところから順番に可動域を増やせばいいのかな。
でもよくよく考えると腱や靭帯が柔らかいって怪我のリスクが高そう
私は人並でいいかな…
腱は強い方が向いているそう。
長さ・強さなどバレエ向きの要素がそれぞれにあるみたい。
409 :
踊る名無しさん:2012/12/19(水) 10:39:52.03
大丈夫だ、バババレエでそこまで体型的リスクを考慮する程踊れないw
踊れもしないくせに単に間違った体の使い方を体の問題に転嫁しているだけだ
そもそもまるっきり踊れてないのだから着眼点が斜め上過ぎてpgr
>>409 口汚く罵られているような気もするが、…同意する。
411 :
踊る名無しさん:2012/12/19(水) 12:02:48.77
痛い
心が痛いお、ママン
うん…そうだよ…そうだよね
うん、わかってるよ。
ややバレエ向きの骨格だと言われるけどもう上限は見えてる。
でもバレエは他の運動の消耗具合に比べると
得るものが多いからできるだけのことやっておきたいの。
というか、バレエやる人って真面目で求道的な人が多いよね
だから
>>409みたいな性格の悪いレスに真剣に傷ついてレスしたりする
いや、みんな子供相手にキーっとならずに優しくかまってあげているんだと思うが。
所謂大人の対応。
まぁ、
>>409が言ってることは確かにそうなんだけど、
いい年してるからこそ怪我とか気を付けなきゃいけないわけで、
体に無理の無い範囲でやる方がより続けられると思うのだけど。
努力するのは大前提で。
トウシューズのゴムがべろべろになっちゃうのは、縫い方が悪いんだよね。
また付け直しか。辛いよ。
年末年始ってレッスンお休みじゃないですか。
身体が重くならないように、皆さん何かしていますか?
なにかしようと思うんだけど、結局だらだら過ごしちゃう。
年々硬くなってくるし、すぐに筋肉落ちるし、それを回復させることも難しくなってきた
骨格なんて最初からまったくだめ
発表会は昔は気合で出てたけど今はとてもむり
辞めたほうがいいと思って何度も辞める宣言
それでもバレエやってる時のほうが色々な意味で調子が良い
風邪もひかないし変な怪我もしにくいし頭の回転もよくなる
バレエで無理して怪我することさえ気をつけてれば
だからやめられない
421 :
踊る名無しさん:2012/12/20(木) 21:10:18.65
>>420 素晴しい事ですよー
何年もやってる年配のベテランさんを見ながら
私も何年先もこうやっていたいなーって感じてます
好きなことがあるって人を輝かせるものだと思いますよ。
私はバレエがメインではないのですが、生涯趣味としてやるなら
バレエだと思い始めてます。
>>420 ええのう。いい文章だ。趣味として続けるとはまさにそういうこと。
>>418 お休み期間は、変な癖を抜くチャンスだと思っているから、下手な自己トレーニングはやらない。
>>418 探せば年末年始もやっているオープンがあるみたいだよ。
チャコットでポアントハードナーというのを見ました。
そのような物を使っている方いらっしゃいますか〜?
興味がありますので、感想を聞かせてもらえると助かります。
>>425 ニスみたいなものですよね?友達が使ってます
硬くなるから長持ちはするけど音がカンカンうるさくなるのが嫌で
自分は一度使ってやめました
>>425 昔フリードを履いていたときは使ってた。でも流し込むときに結構コツがいった気がする。
今はゲイナーなのでニス要らずで便利。
426 427さん、ありがとう。
音がうるさくなるのはイヤですね。
今、ブロックを履いていて、少し柔らかめだと感じていたので、
使ったらどうかな〜って思ったんです。
ちょっと気になっていたゲイナーの話題がでたので、
ますます気になる。
最近受講生が少なくて。
大人趣味向けスタジオは相変わらず新設傾向で、スポクラバレエもあるのに受講生が集まるのか。
どこも10人以下なんじゃないかと思いたくなる東京のこのごろ。
どこも、って、東京23区内の各地で?
429さんが行っている所はたまたまどこでも、でしょ。
皆さんの先生は女性ですか?男性ですか?
やはり日本では9割方女性なのかな?
今まで6ヶ所の教室に行って、うち男性の先生は2ヶ所。
1/3だから結構な割合かもw
でもこれはきっと珍しいほうかもね。
友達に体験に連れて行かれた所は、スケベそうないかにもな爺さんだった。
まあ、椅子に座ってエロギャグを交えた指示をするだけで、実際に稽古つけてるのは女性だったけど…
あと、今行てる所は2カ所とも女性。
>>434 そんなじいさん先生がいるのかw 嫌だw
じいさん先生のほうでも434と435になど興味はないと思うが。
男性の先生は自分の気に入った若い女の子にしか教えない人が目立つような。
そりゃ若いと伸びしろがあるから…
日本では女性の先生が多かったけど、
今いるヨーロッパのある国では、男性の先生に習うことのほうが圧倒的に多い。(女性の先生ももちろんいるが。。。)
なんでだろう?と回答しながら思います。
>>436 じいさん乙
そういう問題じゃなく、エロトークは第三者が見ていても引くよ
年末年始の休みが長い
いつもの所より遠くて割高だけど、オープンクラス行ってみようかな
でも勇気いる
今行ってる所だってはじめてはあったんだし
同じように行きゃいいんだろうけど
はじめてオープンいってみたらデブなおばさんたちがバレエやってることに驚いた! ほんと衝撃
別にいいやん
>>442 そりゃあ大人趣味バレエに対するあなたの認識不足。いまどき大人バレエをネタにした
漫画だってあるんだし、趣味クラスを紹介している記事だって普通にバレエ雑誌に載ってて
そういうところには太いおばちゃんもちゃんと写ってるし。
今年は年末年始休みが長い所多そうだよね。
時々お世話になるチケット制スタジオの休みは例年どおりの短さで助かる。
オープンて上手な人たちが更にブラッシュアップするために行ってるイメージだったんだけど、違うの?
そうですよね。自分もそうだと思ってたのでほんと衝撃でした ぽっちゃりっていうより3桁はありそうでしたから 勉強になりました
オープンって元の言葉的には、そこに所属していない生徒さんでもレッスンしにきていいよ〜
という意味だから、上手な人だけ対象のオープンもあるし、大人趣味レベルの人も受け入れて
オープン形式にしている、というタイプの所もあるし、色々。
でもバレエ団系やプロ・セミプロさんが通ってくるスタジオで「オープン」と言えば
上手な人対象というイメージだけどね。
私は痩せてるけど下手だからそっちの方が恥ずかしい
>>448 私も無駄に体型と条件恵まれてるくせに下手だから恥ずかしい。
私も痩せ気味+体柔らかいけど下手だから恥ずかしいや。
でもそれぞれ自分のレベル間違わなきゃオープンクラスも良いと思うな
普段のお教室みたいに人間関係濃いわけでもないから
他人の体系やら上手い下手(よっぽどダメで周りに迷惑とかでなければ)も
別に気にならないし気にしなくていいと思う
始めて四年目のまだバレエシューズだけどチャコットの基礎や初級のオープンなら行っても大丈夫かな?
そこそこ有名なダンサーの基礎クラスあるんで参加してみたいけど勇気ない・・
>451
同志。自分の場合は、講師云々じゃなく、正月休みの間に
身体を動かしたいだけなんだけど、初級ってどの程度のレベルなのか?
自分がついていけるか?と思うと、ためらう。
有益な情報でもないのにレスしてごめn
初級や基礎クラスはセンターレッスンのアレグロやグランワルツで
左右逆に突進しない、入りと捌けがスムース、であれば大丈夫だと思う。
間違えても人に急接近しなければ迷惑をかけないよね。
>>453 ありがとうございます
とりあえず人の邪魔をしないように・・と言うことですね。
後は周囲のレベルで自分が惨めな気持ちになるかどうかorz
>>452 有名なダンサーとは書きましたが私も年末年始、いつもの教室が休みでレッスンしないと体が動かなくなりそうで不安です。
同じ割高にレッスン受けるなら有名な人のクラスにしてみようかと思っただけで。
>>453です
レベルの話でしたね、ごめんね。
週1、2ペースで1年過ぎていれば大丈夫そう。
普段中上級者クラスを持っている先生の場合、
初級クラスでもとっても上手な人を見かけます。
>>455 早速ありがとうございます。
少し安心しました。
時々上手な方が混ざっている程度ならむしろお手本や励みになりそうですね。
バレエしたいなぁorz
早く来週にならないかな・・
明日と明後日のチケット制スタジオ行っちゃおうかなあ。
もうひと月半踊れなくて発狂しそう。
プw
レッスンないから爪伸びてきちゃった。
461 :
踊る名無しさん:2013/01/04(金) 18:56:05.63
明日からレッスンだー♪やっほーぅ!
うまい人は久々のレッスンだと足の内側の筋肉が痛いという。
こっちは初心者で筋肉がまともに使えないから、そのへんの感覚は全然わからへん。
今年も進歩はないかも。
ピルエット、普段の練習だとダブルがどうしても回れないけど
2週間とか間が空くと、休み明けだけは驚くほど簡単にダブルが回れる。
レッスンを2週間置きにしようかなw
太ると回転しやすくなるって聞いたw
けど逆にジャンプが飛べなくなるとw
初踊りしてきた。
いや〜、からだが重い重いw
たるんたるん言うのw
でも楽しかった〜
>>463 少し休むと、変な癖が抜けて軸が取りやすくなるんだよね。
昨日初踊りした。
息があがって大変だった。こんなにきついものだっけ。
昨日と今日で踊り初め(今日はポワントあり)。
レッスン自体1ヶ月半ぶりだったからスタジオ出るとき脚ががくがくしてたw
でも毒出しできた気分。やっぱ踊ってなきゃだめだね。
話豚切りですみません。
いわゆるオールインワン(?)って便利でしょうか?
普段のレッスンで、というより発表会の楽屋着として
購入を検討しています。これまではカーデと
ニット素材のパンツをはいて過ごしてきましたが
ふと、オールインワンってどうなんだろうと思いました。
肩が出るので冷えないかな?という素朴な疑問もあります。
もしお持ちの方、いらっしゃれば、良い点や、もしあれば
悪い点など教えて頂ければ助かります。
当たり前だけど、先生って上手いよね〜
変な質問ですが、
レッグウォーマーって、下はどこまで下ろします?
よく写真など見てるとかかとに引っかけていますが、レッグウォーマーが擦り切れたり、重心がぐらついたりしそうで気になって。
でもあれくらい下までカバーしないと足首や甲は温かくならないですよね・・・
通っているお教室では履いてる方がいらっしゃらなくて参考にできず。
人によると思うけど、自分が愛用のはトレンカタイプじゃなくて裾がくしゅって
なるタイプで、アテールで立った時に床にすれすれつくくらいにしてる。
>>468 胸当て背当て付のロングパンツのことであってる?
自分は便利に使ってたよ
寒ければカーデ羽織ってもいいし、ベルトしてウエストで折り返してもいい
体にとのこ塗るときはボディファンデーションにこれ
レッグウォーマーを重ねるとかできるし、汚れも気にしなくていい
ニットよりゆったりしてる(自分はスウェット素材のを着てた)から
体の線もでにくいし楽屋でのんびりするにはいいと思う
ウォームアップするときや軽くストレッチするときもそのままできるよ
オールインワンてトイレ面倒だよね
>>471 なるほどありがとうございます!
くしゅくしゅタイプもあったかくて良さそうですね。
ぎりぎりにしても、もこもこしてれば足首はあったまりそう…
レッグウォーマー穴なしを使ってたけど、かかとにひっかけると当たり前だけど滑る。
かと言って上げちゃうと自分の場合は足首が弱くて暖まるまで怖いので、
トレンカタイプにしたら足首も足の甲も温まってよかったよ。
シルビアとかサンシャあたりのは高くないし良かったら試してみて。
476 :
470:2013/01/08(火) 13:46:43.26
>>475 ありがとうございます、トレンカタイプ足首暖かそうですね。
自分も足首弱くて固いので、レッスン序盤なかなか暖まらなくて怖いのです。
くしゅくしゅとトレンカ、両方試してみようと思います!
レッスンで使わないほうは普段使いに・・・
ウォームアップ中おっきめのルームシューズを履いてる人がいる
ブーツタイプで足首まであるやつ
そのままレッスンはできないけど、始まる前にあたためるのには良さそう
>>468 オールインワンはかなり暖かいですよ。薄くてもお腹が暖まるので、カーデやパンツとも違う暖かさです。
一枚あると重宝しますよ。
>>470 レッグウォーマーは足の甲までおろしています。
先生から、足首までだと足が短く見えるし、子供がよく足首までで履いているので
子供っぽい感じになってしまうので、足の甲までおろすように注意されました。
要は「おろしてるところまでが私の足よ!」みたいな感じですかねw
意外と擦り切れないですよ。
479 :
468:2013/01/09(水) 02:05:26.63
レス下さった皆さん、ありがとうございます。
>472さん
ご想像のもので合ってます。
自分もスウェット生地のものが気になってました。
確かにゆったりしてるし、リラックスできそうですね。
便利に使っておられたとのご意見伺えてよかったです。
>473さん
やっぱりトイレ面倒ですか。。
レオタードみたいにフィットしないですもんね。
>478さん
暖かいんですか!ちょっと意外でした。
なんかスカスカして寒そうな印象が。
購入してみます!
>>479 体にフィットしていれば、トイレは楽?なのか?
ポアントで爪がはがれたのを先輩に見せられて、履くのが怖くなりました。
爪がはがれるってよくあることなんでしょうか。
痛そうですよね。
482 :
479:2013/01/10(木) 20:05:50.66
面倒なのには変わりないけれど、フィットするとずり落ちの心配がない
イメージでしたが、一般的にはどうなんでしょう。
レッスン場も発表会会場も基本、和式なので、ついつい
ずり落ちの心配をしてしまいましたorz
>>480 楽じゃない?どこかでフィットして留めておけるでしょ。
オールインワンはうっかりすると、ずるずるストーン!って下に落ちちゃう。
>>481 はがれる時より、そのはがれるに至る原因の、圧迫された爪が死にそうになってる時が痛い。
大人からバレエなら爪がはがれるまでポアント履き続けるような練習はしないのでは。
それに痛くて苦痛ならポアント脱ぐ選択もできる。
親指だけが長い人はポアント選びに苦労しそう。
親指の爪って以外と簡単に死ぬし、痛くなってくるのは炎症を起こしてからだから
レッスンが終わってからということもあり得る。
最初はポワントのサイズの選び方もよくわからなくて緩めのポワント内で親指が
落ちて…という可能性は無くはない気もするわ。
週1のポアントクラスくらいなら大丈夫でしょうか。
やっぱりサイズが重要なんですね…。
普通の靴でもなかなか合うサイズがないんですが、平べったい足に合うポアントってあるんですか?
教室の温度って何度ぐらいに設定してあるんですか?
そこまで寒いと感じたことなかった。
自分の場合はヨタヨタバレエだからそんなに温まってなくても差し支えないのかもしれない。
ポワントなどならしっかり温まってないと危険なのかも。
高校生が大人バレエのクラスにいたら浮くと思いますか?
高校生から始めるとなると、大人バレエになると思うのですが…
>>488 うちは「大人からはじめてやる人」のクラスだけど、はじめてやる大学生も、小さい頃から続けてる中学生もいる
浮いてないよ
でも教室によるから、問い合わせて見学か体験してみるしかないね
>>488 浮きはしないと思うけど…
高校生なら延びしろあるだろうし大人からのクラスじゃ物足りなくなるかも。
上手くなったら移れるように、大人専門の教室じゃなくて
子供から大人までクラスがあるとこにしてみたらどうでしょう。
うちの大人クラスに何人かいる中学年はまだ自分よりバレエ歴が短いけど、何をやっても動きが軽くて覚えも早いのでうらやましいです。
知り合いの出た発表会が、クラシック・コンテンポラリー混合のものだったんだけど、
コンテってクラシックより高い身体能力が要求されるんだね。
あれは無理だわー。
>>492 > コンテってクラシックより高い身体能力が要求される
これは間違ってると思う
どちらが、じゃなくて違う種類のものが求められると思うよ
クラシックは一定の型があるからできているように見えただけじゃないかな
コンテは型がない分、できない人が踊るとさっぱりわかんないよね
>>493 そうかもしれないね。
決まった動きじゃないぶん、ちゃんとできていないと誤魔化しているだけに見えるから。
488です。ありがとうございました^ ^
とりあえずスクールに問い合わせてみます。
前はバーが楽しくて好きだったけど
最近はフロアが楽しい
もっと長い時間フロアやりたいなー
子供向けの教室で習っていた時、大人の初級クラスのレッスン時間の
90%くらいはバーでしかもその内容は基礎のみ。
もっとセンターレッスンしたいなって5年くらい待ち続けてたよ。
バーも楽しいしとても大切なんだけど気持ちよさが違うよね。
よく5年も耐えたね。
バーは絶対的に必須だけど、センターするための、センターあってこそのバーでもあるのに。
それだと自分的には初級クラスと呼ぶのは抵抗がある。「基礎入門クラス(主にバー)」だわ。
>>497です。
気持ちを察してくれた一人の先生がナイショだよっていいながら
ひと月かけて小さなバリエーションを教えてくれた。
みんなすごーく楽しそうに踊ってた。懐かしい。
>ひと月かけて小さなバリエーションを教えてくれた。
そういうのがちょっとあると楽しみだし励みにもなるよね。
バーをする時にも「ここが大事なんだ」って再認識できるし。
>>499 と言うことは、主催先生の考え方だったわけね。
良かれと思ってのことだろうけど、つまらなそう…。
基礎が大事なのは確かだけど、大人から始めるバレエでみっちり基礎を
積むのばかりやっても、どこを目指すつもりなんだって思っちゃう。
どんなに基礎を一生懸命やったってバレリーナになれるわけでなし。
だったら楽しくバレエするほうに重点を置きたいよ、私は。
なぜその基礎の技術が必要なのか分からないままやってるとやる気なくなるしね
フロアやって「やっぱりプリエ大事」「引き上げないと動けない」と認識して初めてバーで注意されていた意味が分かったり
大人はそこが分かると上達早い気がする
>>503 本当にその通りと思う。
私は
>>497だけど、
今でもセンターレッスンの後半部(踊りに近い)がとっても弱い。
時々”バレエ始めて3年くらい?”って聞かれると凹みます。
でも教室で教わったことは正しい選択だったと思うし、
手取り足取り教えてもらえて恵まれてた。
基礎をみっちり系の教室の初級クラスで五年目。
たまにチャコットの「バレエ経験三年以上の方」対象のレッスンに出たら見事に踊れなくて凹む。
今の教室の一個上のクラスはいきなりレベルが上がって自分ができない事を習得するって感じではない。
現状での上達の限界を感じるけどいつもの基礎レッスンも捨てられないので、最近こっそり他の教室にも通い始めてしまった。
後ろめたいけど仕方ないんだよね。。
>>505 わー、同じような境遇の人が近くにいる!
何年も初級クラス。
先生はその人を褒めるんだけど、ずーっと初級クラス。
その先のクラスには進まないのだろうかと思い、自分は外のオープンクラス行ってみたら見事に踊れないw
基礎が大事というのもわかるし、バーレッスンも好きだけど、その先にも行きたい。
だけど、先に行くきっかけ?というかタイミング?があるのかどうなのかもわからない。
見込みのある人だけが先生から「あなたは基礎or中級クラスいらっしゃい」ってお誘いあるの?
私は基礎入門クラスと初中級クラスを受けているんだけど、基礎入門のほうがセンターで動けない。
基礎で頭いっぱいになっちゃって、がんじがらめになるのかな、と思ってる。
>>506 うちは、先生から誘いがかかる場合もあるし、上のクラスに行きたかったら自分から「行っても大丈夫ですか?」
と聞いて先生がオッケーだしたら行くって感じ。
私も今の初級者クラスの上のクラスは「まぁいいんじゃない?」ってオッケーもらったけど
出てみたらすごく難しくて、一応やってみましたって感じです。
周りはできる人ばかりだから私がいちいち聞いてレッスン止めるのも気がひけるからいつも一人で凹んでます。
新しい教室は、習うレベルは今の上のクラスに近いけど、参加者が私と同レベルか超初心者が大半(勿論上手な方もいるけど)だから
先生も難しい事でもできないのを前提に指導してくれるからやりやすい。
ただ、本当に初心者の時からこんな高いレベルやってたら楽しいけど基礎は?だろうなと思ってしまいます。
自分がレッスンメンバーの中でちょうど真ん中のレベルになるのが
理想的だよね。
そしてその前後のレベルのクラスも欲しい。勉強のために。
>>507 解ります、しかも粗をしっかりと見つめなくちゃいけないから辛い。
今年まだ一回しかいってない
正月太りで重い→無理やりいったらしんどいけどこれから頑張ろうと誓う
→でも週末のみまくっていっそう太る→こんなに重くちゃレッスンできない。
おまけに寒くて動けない。
なんなんだこのやる気のなさ。去年の今頃は太ってても張り切って通ってたのになー
やる気スイッチはいってくれ・・・・・・・
痩せろw
ダイエットには別のカロリー消費の高いダンスやってる。
身体重いとバレエ出来ないもん。
レッスン休んでると、私は跳びたくて仕方なくなる
ジュテとかアッサンブレが大好き
あとグランバットマンとかもしたくなる
人によっては回転したくてたまらない人もいるんだろうか
レッスン休むと、太るよりも筋肉落ちることで体が重くなるほうが多い気がする
同じクラスに太めのおばちゃんいるけど軽やかなんだよなー
軸もしっかりしてて、必要な筋肉ちゃんとあるんだろうなと思う
(何故痩せないのかはそれはそれで疑問なんだけどw)
>>514 消費するだけ食べてるからじゃないかなw
太くても必要な筋肉ちゃんと付いていると動けるんだよね。
うちにもいる。
それにひきかえいらない筋肉ばかりつく私…orz
スポクラでは、絶対痩せる気ないと思われるおばちゃん多しw
大人でも少しは努力しろよと(ry
>>514 胴衣。
休んだ時に筋肉が落ちる速さが、速くなった気がするもん近年。
518 :
踊る名無しさん:2013/01/22(火) 07:05:30.01
話の流れをぶった切ってすみませんが、
膝を伸ばし切るにはどうしたらよいのでしょうか。
ピルエットがどうしてもできなくて、先生に「膝曲がってる」と指摘されるので
なんとかしたいです。
>>518 私は、腿の骨とすねの骨を引き離すようにすると膝裏伸びやすくなる。
膝が曲がりやすいって自覚あるのなら、バーの時も1回1回確認しつつ…
それかピルエットのときだけ曲がってしまうのかな?
プリエからルティレに乗る練習とかかな〜
最初は軸足アテールで、慣れてきたらルルベにするとか。
基本的なことばっかでごめんよ…
520 :
踊る名無しさん:2013/01/22(火) 09:10:53.46
少しでも太るとすぐ指摘されます
その度に涙目の私
レッスン中に言われると辛い
自業自得なんですけどね・・・
ageてしまった・・・申し訳ありません
>>520 >少しでも太るとすぐ指摘されます
>その度に涙目の私
>レッスン中に言われると辛い
>自業自得なんですけどね・・・
そんな大人バレエの先生いないよ。客商売と同じなんだから。
バレエ教室が何十件もあるのに主婦やOLがワザワザ罵倒されに通ってくれるとでも?
妄想はよそでやってよ。
>>522 意味がわからない
あなたの知らない教室にそういう先生も居るというだけの話。
残念だけど居ないと決め付けてるあなたの方がおかしい。
妄想乙でした
無闇に怒られるんじゃなくて指摘されるのなら、先生がよく見てくださってるということだよね。
うちの先生も体調の変化や集中などには敏感。
睡眠不足の日とかああやっぱり動きに出るんだなって反省しきりなんだけど、逆に調子の良い日には小さなことでも褒めていただけるので嬉しい。
>>523 じゃあ具体的に何県のなんていうバレエ教室なの?大人バレエの人の体重なんて地雷だよ?
こっちは教え側なんだから、生徒さんに対して桜宮高校のバスケ部顧問みたいな罵倒はありえないって言ってるの。
あなた、バレエやってないんでしょ?
やっぱりウソじゃない。書けないこと位やかるよ。でもバレエやってないって事に反論しないとは思えない。
熱心に語ってた割にアッサリ草はやして、頭悪いね。
>>525 うちの先生、発表会が視野に入ってくると「太った」とかバシバシ指摘するようになるよ。
大人だけのスタジオだけど、レッスン中満座注目の中とか容赦ないよ。
色々な先生がいるし、色々なスタジオがあるよ。
それに「太ったわね」指摘するだけで桜宮高校の体罰?いくら何でも極端だってw
少なくとも522さんみたいな先生には習いたくないわ。
言わなくても、口の悪い事を、実は裏で山ほど考えてそうで怖いもん。
教え側だからって全国のバレエ教室巡ったわけでもあるまいし
バレエの先生が2chにカキコミだなんて
私には桜宮高校のバスケ部顧問と同等くらいに気味悪いんだけど。
ま、「頭悪いね」なんて書く人が本当に先生かどうかはわかんないけど。
522フルボッコww大人気だね
さすがに522は釣りでしょう
っていうか
>>525 > こっちは教え側なんだから
これがもう…w
>>525 教えてるの?
じゃあ具体的に何県のなんていうバレエ教室なの?大人バレエの先生なんて千差万別だよ?
こっちは習う側なんだから、全国すべての教室の先生が同じだなんてありえないって言ってるの。
あなた、バレエやってないんでしょ?
535 :
踊る名無しさん:2013/01/22(火) 20:33:22.63
518です。
なんか雰囲気が悪くなってますが(笑)
取り急ぎお礼を。
519さん教えてくれてありがとう。
負け犬バレエおばさま、遠吠えありがと。
あなた達みたいな態度じゃ、すぐ生徒さんがいなくなるわよ。それに2ちゃんはバレエの中の人が結構いるのよ。
おけいこバレエの地方版に悪口書いてた親子とか、大先生に頼まれて特定してやったりね。バレエはお上品だとか、そんなんで生き残れるとでも?
534 名前:踊る名無しさん [sage] :2013/01/22(火) 15:28:08.23
>>525 教えてるの?
じゃあ具体的に何県のなんていうバレエ教室なの?大人バレエの先生なんて千差万別だよ?
こっちは習う側なんだから、全国すべての教室の先生が同じだなんてありえないって言ってるの。
あなた、バレエやってないんでしょ?
じゃあ教えてあげるから、捨てアドじゃないメール晒してくんない?近くなら入会金タダにしてあげるわよ。
教室の系列で大手バレエメーカーのカルチャーにも出張してるから、お望み通り罵倒して差し上げるから。講習にシニアと大人バレエも参加できるようにしてあげる。
なんとか王子も来るわよ、デブ喪女の大好物の美青年よ。デブスなんて吐き気がするって笑ってたけどね。じゃあ、どうぞ?
誰よ変なの召喚したの。
まったく、今日、何クラスこなしたと思ってんだか。
うちに来たくなきゃ、こなきゃいいじゃない。50キロ以上はヤメテー‼床が抜けると大変だから!
あなた達の事でムカついてたから、ピケダブル繰り返してシュネも教えてないけどワザとやらせてやったわ。最後、フラフラになった所でアンドゥダン、デブ転んで笑ってるの。だから大声で笑って差し上げたわ。
罵倒してほしい、どMの主婦とかOL相手に「中級クラスを作ろうと思ってるの、でもデブはちょっとね。あなた、痩せれば入れるわよ?」って勧誘してみたら食いついてきたから、主宰に進言したら褒められたわ。ありがと、デブスのおばさま。
>>537 どこからも嫌われてざまみやがれw
553 2 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 21:17:40.61
あー、大人バレエのおばさん腹立つわ〜!先生に太った事をおこられるとか書き込んでるの!
いう訳ないじゃん!退会されて悪い噂流されて潰されちゃうから、80キロ近い巨デブの主婦にも「だいぶ慣れて動きが滑らかになって来ましたね〜」とか言ってるのに!
太った事をJr.の子達にさえモンペ怖さに言えないんだよ?言えるのはコンクールでサマースカラとれるあたりから。
あーもう、デブのバレエやって先生に厳しくされたい、期待されてます語りが心底嫌!
554 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 21:20:41.80
>>553 みっともない
つチラ裏
555 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 21:25:49.02
>>553 なんで腹立つの分かっててわざわざ他スレ見てるの?
自分と関係ないスレなんて見なければいいのに
わざわざ見にいって悪態ついて撃退されて、ここに逃げ込まれても迷惑なんですが
556 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 21:29:29.83
スルー検定試験じゃね?
557 名前: 踊る名無しさん Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 21:33:12.56
そっか
そうだね
まあまあ
日常生活でフラストレーションたまってる変な人なんだからスルーしようよ
愚痴スレでも立てて、そっちで一人で暴れていればいいのにとは思うけど
私のスタジオの先生はみんな上品でいい先生だよ
あ、リアルではチヤホヤされてるからデブスの冷たい言葉が面白くって、友達にも勧めるわ。
練習でのウサを、あなた達で晴らすね。
フルボッコにされて真っ赤な顔して涙目で乙
そうだ、発表会で大人バレエにわざと変な動きとかやらせちゃえ。クラチュチュにしてあげるね。
膝曲がり爪先ブランブラン、丸分かりおばさま。お稽古場に体重計おいてあげる。
FBで友達にこのスレ拡散してヲチって笑ってあげるね、今日どうした、とか先生がどうしたとか書いたら分かるからね。
それから、大人バレエの人発表会に出ないからって役員とかお世話係りとかサボらないで欲しいんだけど?
会社休め!子供なんか実家に預けるかシッター雇え!入会したら協力してもらわないと、父母会からクレーム凄過ぎ!カルチャーに行ってくんない?協調性皆無おばさん。
>>538 知らないわよ、呼んでないのに勝手に来たのよ。
たまーに真性ぽい人来るよね。
最近いなかったのに。
踊り子にしてはイマイチ面白くない
来年10月の発表会までに7キロ痩せることにした。
先生に宣言して自分にプレッシャーかけた。
月謝袋に毎月体重書いて、増えてたら罰金とかいってキャッキャ笑ってた私はやはりドMか(笑)
うちは太ると背中の肉摘ままれる。まあ、人は選んでやってると思う。
私はたぶん、やっても大丈夫そうなドMと認識されてると思う。
むしろ、そうやって沢山目をかけてもらえることに喜びを感じる。
やっぱりド(以下略)
550 :
520:2013/01/23(水) 06:36:00.80
なんか荒れてしまってスイマセン・・・orz
>>549 すごいですね!私もコツコツ落としていきます
>>550 「書き込む」名前「 」E-mail(省略可)「 」←ココに半角英数でsageと入れてね。
次回からお願いしますね、謝る気持ちがあるのなら。
私は身長151で40キロなのでこれ以上落とせませんけどね
BMI値20ならまだ太めに見えるよ。痩せられない程細くもないし、ガリガリってほどでもないね。
大人趣味でそれ以上落とす必要もないでしょう。
大人だから、趣味だからとデブから逃避する人のなんと多いことか。
背脂がたっぷり&ずん胴のおばちゃんを見ると上になんか着ろと思う。
バレエは肉体を使った芸術だ。
と、言ってみるw
そもそも大人バレエが芸術の域に達するわけがないとか
いやいや。デブの肉体自体がもう見方によっちゃ芸術wとかで無限ループの臭い。
マツコがバレエ踊ったらさぞかし(ry
いやいや151で40て十分細いでしょ
多分既製服なら7号でもゆるいはず
みなさんデブだから分からないだろうけど
1月中旬くらい〜2月中旬はどうしても身体の調整がきかない。
ウォームアップ不足なのかな?
大人趣味なら一般標準で細いほう、くらいでいいよね。
BMI19とか20くらい。
いくら細くても上手くなければみっともないし、デブは論外。
560 :
踊る名無しさん:2013/01/25(金) 13:21:29.66
上手くても足太くて顔がおっきかったらねぇ
そんで大人バレエは上手いひとなんていないからねぇと無限ループ
>>558 一番寒い時期だもんね。
うちの古い方のスタジオは、床を冷気カーペットが覆ってるような状態で、どんなに暖房を
きかせてもこの時期は床はずっと冷たいままなので、先週はついに靴用カイロをバレエシューズに
しのばせたよ。いきなり快適に動けるようになった。足先の保温は大事だね。
>>561 足用カイロのことすっかり忘れていました。
ありがとう。
足用カイロってつま先ごろごろしたりしない?
>>563 私もそれが気になる。
邪魔じゃないの?
561です。
普通の靴に仕込むように足の下に貼るのだとゴロゴロするので、足指の上に乗せてシューズで
挟んで押さえている感じです。貼らなくてもシューズでフィットしてるからそれほど動きません。
多少の存在感はあるけれど、かじかんで感覚が無くなって動かないのとの比較すればマシです〜。
話がぶっとんで申し訳ないですがみなさん週何回バレエレッスン行かれてますか?
自分は週1回だけです
自分の場合
(就職前)週3回→(就職後3〜4ヶ月)週1回→(その後〜現在)週2回と変遷。
週3回に戻したいが、転職を見据えて勉強中なので、週1に減らそうと思いつつ
減らせていないバレエバカです。
>>566 習い始め:週2
独身貴族時代:週3
DINKS激務時代:週1〜2
妊娠〜出産直前:週1
産後半年〜育休中:週1
仕事復帰後:月1から週1まで時期によって色々 至/現在
正直、いつかはまた、せめて週2回コンスタントに通うのが夢です。
足先冷たいとき、基本的で既にやってたら申し訳ないけれども、
レッスン前に足指1本ずつぐるぐる回して
ほぐれてきたら手の指でガシッと足指挟んで(手と足で恋人つなぎwするように)
指の付け根からぐるぐる回す→更に足首からぐるぐる
やると、大分温まる〜
タオルたぐり寄せるやつとかも時間あれば…
あーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタジオに足湯が欲しいいいいい
>>569 それ、ヨガでやってる。
重度冷え性だと厳しいけど、確かに温まるよね。
穴あきタイツ必須かも。
バレエは週一、このままバレエシューズで末長く楽しみたい。
私は週3〜4だけど、週5とか1日に2コマやって週にすると10コマ前後
レッスンしてる人もざらにいるよね。
でも私が見た範囲ではだから上手とは限らないから週1でも質が大事なのかも。
バレエって骨盤開いてくるかと思ってたらやっぱり締まるんだね。
自分はバレエ三年目、で最近ジーパンをはく時の骨盤の引っ掛かりが少なくなって以前より骨盤が閉じてきたのを実感。
上達してきてるってことかなぁ。
開くのは股関節。
うちの教室はめったにポアントでのレッスンがなくて
前触れもなく、急に「じゃあ今日はポアントで〜」と言われる。
(前回のポアントレッスンは半年以上前だったと思う)
自分は特にポアント希望しているわけではないし、バレエシューズで
十分なんだけど、ポアントでのレッスンがたまにはある以上
もうちょっとまともに動けるようになりたい。
こういう場合って、他のスタジオにレッスン受けにいってもいいのかな?
広いようで狭い世界だと聞くので、ちょっと尻込みしてる自分。
大人はそこまで気にしなくても大丈夫なのかしら?
>>575 いつもポアント持って行くの?
持ってない日に限ってポアントレッスンとか言われそう…。
577 :
575:2013/01/31(木) 19:23:49.93
>576さん
一応いつも持っていくようにしてます。
ただ、ごく稀に忘れることもあって、その時はやっぱり
今日に限ってポアント言われたりして…とソワソワ。
幸い、今まで持ってない日にポアント言われたことはありません。
ゴバーク‼
40歳すぎての初バレエ。
一年で何となく頭打ち感が・・
筋力アップなど今更期待できないし今から上達できるんだろうか
筋力UPは何歳になっても可能です。
私は今年50歳になりましたが、バレエの為にスポーツクラブで筋トレしています。
一年で頭打ちって……まだ何もできていないに近いです。
これから、これから。
40過ぎだとまだだいじょうぶだよ。
オペラ座入団は無理だがw大人バレエとしてはそれなりに上達するよ。
1年ぐらいってちょうど頭打ち感の頃かも。
これからまたどんどん変わって行けると思います。
>>580 筋力アップは70代になってもするよ。1年で?20代で始めても、1年じゃまだ
初心者を脱したかな?くらいだよ(通う頻度にもよるけど)
私はちょうど1年半で初めに比べて体型が変わってすごい嬉しいんだけど 肝心のパが全然だめ… 踊るまで到達できるのかな
レッスン途中で心が折れて投げやりになってる人とか見るとあーいかんいかん
投げちゃダメ!って思ったりでも自分も投げたくなってみたり
ババアになって投げてるのはみっともないから
なるべくそういうのを出さないようにしなきゃ…と思ってる
>>580 40才を過ぎると関節の動きのなめらかさや筋力が落ちてくるから
細かくコントロールの効いた動きができなくなるよね。
ギクシャクしがち。
がんばろうね。
587 :
踊る名無しさん:2013/02/03(日) 10:31:35.85
筋力はバレエをやってれば徐々につくと思いますよ。
階段の昇り降りを普段からしてるかどうか程度で、ものすごく違うものです。
バリアフリーな生活をしてるなら、そこを見直せばいいんです。
日頃から腹筋や股関節を動かすような運動をちょこちょこするとちがうとおもいます。
むしろ40代は柔軟性のほうが大変かも。
ごめん、あげちゃった
580です。
皆さん、励ましありがとうございます。
ルルベがダメだったりピルエットが全然回れなかったりで凹んでいましたがちょっと希望が持てました。
気長にがんばります。
>>589 ルルベが駄目とかは、それこそ、一番ルルベで歯磨きとか、ちょっとした日常で
簡単に努力できるよ。つい忘れなければ。
ちなみにルルベがダメだったら、そりゃピルエット回る以前の問題だわ。
習って1年で気が早すぎ。気長に楽しんで頑張りましょ。
591 :
踊る名無しさん:2013/02/04(月) 01:33:17.96
[sage]
25歳からバレエを始めて・・・いずれ国内外問わずどこかのバレエ団に入団することは可能でしょうか。
今は毎日バレエレッスンを受けていますが他の経験は幼少の頃少しだけバレエをやっていて十代の頃ジャズダンスを少しかじっていたくらいです。
釣り臭ぷんぷんw
ニジンスキーと結婚したお嬢様とかいたし。
お金持ってロシアに行くんだ!
このスレって定期的に基地外が湧くね。
ローザンヌスレでベッシーさんの話題出てたけど、自分の先生がベッシーさんみたいだったら辛すぎて泣く
懐かしいなーベッシー校長w
すごく厳しいけど、言ってることは間違ってなかったと思う
ほめるだけの解説よりよかった
一番インパクトがあって記憶に残ってるのが
「チャイコフスキーがお墓の中で泣いてますよ!」だ
改変しすぎてるクラシックとか意味不明な創作が出てくると
生徒の良さを殺してる、もっと踊れる子なのに!って憤慨してたの聞いて
ただ厳しいだけじゃなく愛を持った人なんだなぁって思ったよ
スタイル悪い子には容赦ないんだよね
「ちょっと頭が大きいですねー」
「足が短くてバランスが悪いダンサーですね」
なんてビシッと言われたらもう…
熊川は足短くても絶賛されてたけど
パリオペは体型重要だから(特に女子)
>>597 熊川の時は、ベッシーさんは休みで、他の人だったんだよ
>>596 同感。ヘンな衣装でダサい振り付けの創作とか、「この子がかわいそうです!」とか
バンバン言ってたよね。「日本人は情感がありますが中国人の子にはありませんね」とか
おいおい…な言い方もあったけれどw
でも「残念なことに、生徒のついているバレエの先生は、振付家ではない」という
しごくもっともなことも沢山言っていたし、全体的にバレエという芸術への
愛と崇敬で満ちていたと思う。
>>597 体型そのものではなく、体型の弱点を忘れさせるような魅力が無い事に対して、
厳しく容赦なかったんだよ。
>>599 「膝下が短いですね」 ←レポーター
「でも彼の踊りはそれを感じさせませんよ」 ←解説者
ベッシーさんの容赦ない毒舌は、同時通訳者の口調も影響していたような気がする。
>>602 きっとベッシーさんはこういうんでしょ?みたいな感じで彼が口にすると
ベッシー校長にばっさりやられてたねw
あのコンビ好きだったな(清水康子さんの口調を含めw)
イヴェット・ショビレ(だっけ?次の人)に代わった時は残念だったよ
バレエはじめて2年半。やればやるほどわからないことが増えていく・・・
最初はバーの順番覚えただけでも満足してたのに、
今はそのバーをやってるだけで、できてないことだらけで凹む。
>>604 それがバレエの楽しいところ…なんじゃない?
そしてバレエの楽しさ、深さにはまり抜け出せなくなる。
まるで蟻地獄の様に。
分からないことがフッとある日クリアになる
そこが堪らん
アハ体験みたいな?
コジョルカの時もすごかったよね〜w
ってか、大人バレエですやん〜ここ!
いつの間にかローザンヌスレに。
大人からローザンヌに出てみますか?トシ、サバ読んでw
別にローザンヌスレにはなっていないと思うけど。
>>604さんの書き込みで流れは変わっているんだし。
こういうズレた人って、いつも曲に遅れて踊っているくせに自分はイケてるつもりでいるんだろうな。
スルーできないのも同類よ。ただの釣りなんだから。
自分は610ではないけど、ローザンヌの、しかも昔ネタ、いつまでこの話題続くんだろと思ってて、自分から振るネタもないから静観してたら
やっと話題変わったら
>>608さんがまた話題戻してるから勘弁してよって思ったわ。
>>608はわざとでしょ
乗り遅れたけど話したいんだろうと思った
怪我してブランク空いたら筋肉が落ちまくってしまいました。
特に腿と股関節が酷くて左足軸だとアテールでもふらふら…
リハビリも継続してるけどなかなか筋肉付かない〜〜
チラ裏な愚痴すみません。
わかる。
でもめげずに続けていれば、またつくよ。つき始めるまでがきついけどね。
でも痛みがないだけいいよ〜 自分は膝の靭帯やって治ったけど長い時間踊ると痛いよ 良くならないみたいだからストレッチと筋トレで悪くならないようにしているよ〜
>>617 膝お大事に〜。
私は美容バレエレベルなんでとりあえず調子良いです。
もうちょっと開脚(左右)できる様になりたいなあ。
私は横は180゚行くけどスプリッツが全然だ…
気を抜くと骨盤が左右に逃げるか前傾してしまうorz
自分は足首の靭帯がダメになった。
捻挫した後に大事とらなかったばかりに後悔しまくり。
またポワントはきたいけどルルベも立てなくなって悲しい…
怪我自慢合戦になってしまいそうだけど、私も肉ばなれ起こした。
全治3週間と言えば軽いほうだけどね。
全治3週間ならたいしたことない。よかったね。
怪我は治り始めが一番肝心。
レッスン再開したときについあせって怪我前の水準でガーっとレッスンすると
すぐ再発するよ。
ゆっくりゆっくりスタートね。
「ゆっくり行く者が遠くまで行く」by某ことわざ
プロとかスポーツ選手は怪我してもエントリーした大会や舞台に出なければならなかったりで
怪我が長引くけど
私らは何ヶ月休もうが無問題なところが趣味の醍醐味。
>>619 子供の頃から180開いてました?
脚は小学生時代の柔軟レベルまでは戻ったんだけど、やっぱりそれ以上は無理かなぁ。
背中の柔軟は子供時代までは戻りそうもない。
私はもうちょっとで左右180だよ
あとちょっとなんだよね
でも焦らずコツコツ伸ばすよ
30前にはストレッチすらしたことなかったから、昔の柔らかさは分からない
怪我をするのはどんな時だった?
>>623 619ですが、子供の頃は運動音痴だったのもあるのか全然でした。
行って120゚くらいだったんじゃないかな…
20代からバレエ始めてちょっとずつストレッチして開くようになりましたよー
>>623 背中手つなぎの話になるけど、子供の頃には全くできる気配がなかったのに
最近片方だけだけど指先が届くようになってきた。
骨格的に無理でなければ(スプリッツは誰でも可能だけど、左右は骨格的に無理な人もいるらしいね?)
できるようになる可能性は全然あると思う。
左右の場合は、骨格的に無理な人はいるよ。
でも骨格的には無理の無い範囲での限界をキープすることで、バレエ的な筋肉はつくし
ラインもできてくるから。
ストレッチで苦労して開くようになったわけではない人は
怪我しやすいから気をつけてね。
横開脚が楽にできる人は加齢とともに股関節を痛めやすい。
怪我をするのは、緊張感も技に見あった実力もないのに無謀な事をしようとする時。
バレエをスタートしてどのくらいで180度開脚できるようになりましたか?
かなり体が硬く、なかなか開きません
まだ90度しか開かない状態です
>>632 私は良い先生に出会って半年くらい。
その前の先生はあまりリンバリングの指導とか無かった。
先生のせいにするわけじゃないけど、今の先生のストレッチ指導がわかりやすい
でも知人で幼少から20年以上やってても骨格の関係で150度くらいしか行かない人もいる
>>630 気を抜いているちょっとした瞬間って危ないですよね。
私のほとんどの怪我はそんな時です。
635 :
sage:2013/02/15(金) 19:27:21.08
まだ先生からポワント許可もらってないんですが
フローリングで素足でもポワント立ちが出来るようになりました
引き上げの感覚が何となく掴めてきたと考えても良いでしょうか
すみません、間違えました
>>633 良い先生とのご縁がうらやましいです
ご縁って本当に大切ですね
前後開脚(まだ180°は無理)をしばらくしてると、
特に前足側が正座をしたときのように痺れてくる。
同じようになる人いますか?
ググってもキーワードが良くないのか、引っかからなくて。
開脚のやり方がおかしいのかな…
なったことないからわからないけど、骨盤が捻れて神経が触っちゃってるとか?
引き上げ強くして開脚してみたらどうかな
>>638 前後開脚の足の膝の向きは(そのまま閉じたとしたら)、
6番の状態?それとも1番の状態?
641 :
638:2013/02/16(土) 13:33:30.81
>>639 ストレッチでも引き上げが大事なんですね〜
「引き上げ」ってまだいまいちよくわかってないけど、意識してみます。
>>640 1番にしようと頑張ってる、1番と6番の間くらいの状態です。
642 :
踊る名無しさん:2013/02/16(土) 17:32:27.97
>>641 1番にしようとして膝下だけ外旋してるってことはない?
(それが痺れに関係してるかはわかりませんが)
もしまだ固くてスプリッツまで遠そうなのであれば、
前脚の裏側伸ばすストレッチと後ろ脚の前側伸ばすストレッチを別々にしてみては?
643 :
638:2013/02/17(日) 22:37:45.97
>>642 しないよう気をつけてはいるつもりなんですけど、
如何せん硬くて自由に動かせてはいないので、無意識にやっちゃってるかもですね。
今は良いときで、股間と地面がこぶし1.5個分くらいの距離にまでいけるようになったので、
前脚ストレッチ→後ろ脚ストレッチ→前後開脚ってやってます。
別々のストレッチでも数分じっとしていると痺れてくるんですよね〜
…単に痺れやすい体質なだけな気がしてきました。
あと一回に長い時間続けすぎ?数十秒くらいで体勢変えるのが良いんでしょうか?
数分はいくら何でも長すぎるよ
ストレッチとバレエストレッチの本を買ってストレッチの基礎知識を一度勉強したらいいと思う
>>643 ぐっと力入れたり呼吸を止めたりしてない?
あと股関節のストレッチしてるときに足首やつま先を固めず曲げ伸ばししてみて
ゆったりした音楽流して呼吸も意識的にゆっくり深くしたほうがいいよ
646 :
638:2013/02/18(月) 20:41:33.52
ああ、ストレッチに対してあまりにも考えなさすぎですね、自分…
>>644 ながらでやってると、気が付いたら時間立っちゃってることがよくあるんですよねw
勉強します;
>>645 リラックスして無駄な力は抜いて、ですね。
意識して気をつけてみます〜
どこが伸びているのか意識するだけでも随分違うよ。
呼吸するたびに緩むようなイメージで、体に向き合ってみてくださいな
ながらストレッチじゃいつまでたっても柔らかくはならないよ。
かたい人ってストレッチのやり方が下手なんだ、って最近わかった。
専門のトレーナーに一度教わったほうがいいかも。
バレエの先生は小さい頃からずっと身体が柔らかいだろうし、子どもの指導の方がメインだから大人相手のストレッチはわからないかも。
私はスポーツクラブも行ってるけど、関節柔らかくする方法に詳しいトレーナーってなかなかいないよ。
でも微妙なブームがあったみたいでストレッチ系の書籍はいくつか出てるね。
むしろヨガとかやったほうが早いんじゃなかろうか、続くなら
ヨガは始めて一年目はみるみる身体が柔らかくなる感じがあるけど
その後は中々進化してくれない。
でもバレエとヨガは相乗効果あるからいいよ。
ヨガは最初みるみる柔らかくなるねー
個人的にはジムで有酸素運動して汗だくの時が筋肉の伸ばし時
筋肉自体の温度が高いから普段よりも伸びる伸びる
筋肉が冷えて固まってる時に無理にギュンギュン伸ばすのは怪我すると思う
伸びないなーって時は筋トレとか軽く動いて筋肉の温度上げるとよいかも
あ、でも筋トレは筋トレで筋肉の血流が増えてパンプアップって状態になるので、伸びづらくなる場合もある
私もジム通ってるけど、確かに何もなしのときより
走ったりエアロバイク乗ったりしたあとのほうがヨガは気持ちいいかも。
相乗効果あるんだね〜
柔軟性とか体幹?
都内近郊だけかもしれないけどストレッチ専門のジム?が最近流行ってるよ。
トレーナーがついてやってくれるから、普段自分で伸ばせないところも伸びる。
自宅でのストレッチ方法も教えてくれる。
体幹はヨガよりピラティスじゃないかな。
ピラティス最近流行ってるけど、あれ集団でやって意味あるのかな?
トレーナーとマンツーマンじゃないと体が正しく使えてるかとか問題点が
わからないんじゃないかと思う
でも個人だとやたらに高いんだよね…
ピラティスはちゃんと意識してやると結構キツいですよ。
今も続けています。
ピラティス、自分が通ってるとこはグループレッスン五人までだよ。
先生が目を配れる限界なんだろうね。
体幹とか左右差を意識しやすくなるのでバレエには役立つと思う。
>>648 どうやったらその専門のトレーナーに出会えるの?
ヨガやピラティスの少人数制のレッスンに出たら教えてもらえますか?
体が物凄く硬くて辟易してるのですが・・・
>>658 ストレッチ専門店で検索かけるとワラワラ出てくるよ。
流行ってるらしい。
ヨガ、ピラティスでも良い人はいるし、バレエの先生でもストレッチ学んでいる人もいるからどこかにはいるんだろう。
通えるところで地道に探すしかないかな。
ワラワラ出てくるって、なんか違うもの想像してしまう
そういうところってバレエ向けのストレッチ教えてくれるのかな。
以前、整体とかでストレッチ指導があるというのでやってもらったら
それだけ開けば十分とか言われちゃったんだけど
バレエじゃこれじゃだめなんだって理解してもらえなかった。
というかわかってるんだろうけど「こいつは開かないやつ」ということで
適当にあしらわれて終わり。
教えてもらった自宅でのトレーニング方法も知ってるものばっかりだった。
それやっても開かないんだっちゅーねん。
私の先生は開かないという思い込みはもったいないと言ってくれたんだけど、確かにそうかもしれないよ。
整骨院の先生に聞いてみたら、腱の長い人は確かに開くけど、短いなら筋肉を伸ばしてあげれば開くようになるから
骨格はあまり悲観しなくて大丈夫なんだって。
ちょっと勇気でたから書いとくね。
>>661 そういうのも含めて探すしかないんじゃないかな。
整骨院でもダンサー診てるとこはあるわけだし、バレエ出身のピラティストレーナーなんて珍しくないよ。
いっそ一度は投資だと思って、バレエダンサーを視野の中心に置いているような
ピラティススタジオに通ってみたらどうかな?
週1で2ヶ月通うだけでもかなり変わるよ。
ピラティスって柔らかくなるんですか?
ピラティスって体幹を鍛える運動だと思ってた。
トレーナーはストレッチも教えてくれるよ。
筋トレとストレッチは表裏一体じゃないですか。
縦開脚は横開脚の延長のようなもの。(骨盤の向きと足の向きの関係性だけ)
結局、関節がぐるぐると回せることが必要なのでは?
それに伴って筋肉は柔らかく伸び縮みしないと。
身体は頭〜手先〜つま先まで全てつながっているよね。
一部分ずつのストレッチではだめなんだと思った。
>>661 ストレッチ専門店はストレッチだけがやりたくて仕方ない人を相手にする訳ではなく、何らかのスポーツやってる人がパフォーマンス向上の為に行くところだから、バレエの為にって言えば分かってもらえるんじゃない?
>>665 ずっと運動やってなかった人がピラティス始めたら、かなり柔らかくなると思うけど、既にバレエやっている人には過剰な期待は出来ないと思う。
>>667です追記
だから他人に任せるより
>>647さんのように
自分の体感を信じて細く永く緻密に続ければ変わってくると思う
関節を回せることが必要なのはものすごくよくわかっているんですが
それができません。
たとえば、足のつけねをぐりぐり柔らかくしたり、
おしりからハムにかけて必死に伸ばして伸ばしてというのをやってます。
伸ばしてまわそうという意識はあるんです。
でも焦るとスジを痛めてしまいそれで半年休むハメにもなりました。
もう何年も何年もそれをやって、ほんのすこしは開くようになりましたが
まわりが劇的に変化しているのに自分の変化はあまりにも少ないです。
酒のんで痛み止めを大量に飲んでビキっと伸ばしたろか、と思うこともしばしば。
関節を回したまま保つのが大変なんだよね。回らないと思い込む感覚って、硬いのもあるけど
そもそも開いたまま立つことがまだ難しくて、感覚として掴めないんだと思う。
ピラティス有効というのはそういう意味もあるんじゃない?
>>670 柔らかいとよく言われてますが、私も同じ。
どうしても回らない角度があるし、ハムストリングが伸びない。
骨格の限界以外にも理由はありそう。
たぶんハムストリングは発達しすぎて固くなってしまっているせい。
インナーマッスルにも伸びが悪い部分があるみたい。
ちょっと追い込むと怪我するよね。
ストレッチで傷めてることが多いよ。
ストレッチ自体は、ピンピンにするよりも緩める感覚を持ち続けないと危険だよね
674 :
踊る名無しさん:2013/02/22(金) 22:55:04.26
670=671=672
一人芝居
床ストレッチでどんなに関節が柔らかくても、立った状態で回すためには持ち上げたり押したりする筋肉を使うから。
どこの筋肉を意識するかというのは、一度何かのきっかけで掴まないとわからないままだと思う。
バレエのレッスンの時に筋肉の名前やコツを詳しく教えてくれることもある。
解剖学やってるバレエ教師だといいんだけどね。
当たり前だけど存在を意識できない筋肉は使えないし。
>>670=
>>665は自分ですが、自演とか意味わかんない。
身体がかたい人間が書き込んですいませんね。
678 :
踊る名無しさん:2013/02/23(土) 20:38:47.11
665=667=670=671=672
ひとり芝居 by 桜田淳子
皆さん、今の教室に通い続けている一番の理由は何ですか?
実は、設備も先生も申し分のない教室なのですが、
どうしても1人だけ苦手な子がいます。
今では同じレッスンを受けるのも嫌。
彼女がいると集中できない時があります。
引越し等で、教室を転々としたけど、これほど変わった子に
出会ったのは初めて。
今後もこの教室で習いたいけど、女性同士の習い事、
人間関係は我慢するものなのか・・・。
>>679 そういうのってよくあるよね。本当有りがちだけど、例えばどんなふうに変わってるの?
>>680 よくある事なんですか??
どんなふうに変わっているか、というと
協調性がなく他人を不愉快にさせる言動が多いように見受けます。
ここで一言で例えるのは難しいです。
でもそんなに、レッスンへの集中を妨げられて同じレッスンを受けるのも嫌なほど
気になって仕方が無いなら、我慢できない方が移るしか無いんじゃないですか?
私なら他へ行く。
月謝払って嫌な思いするの馬鹿らしい。
>>682 >>683 そうなんだよね・・・他へ行った方がいいとは思うのですが、
先生の教え方が好きなんですよねぇ。
そういう先生に出会えるのってなかなかないだろうし、
他へ移る決心がつかない一番の理由なんですよ。
>>679 私もそういう子が一人いる。
だけど、教室を変えるのはいやだし
曜日もかえられないので、なるべく避けてるよ。
バーの時も離れてて、センターも同じ組みにならないようにしてる
言動が精神的に不快なだけで物理的にレッスンの邪魔をされてなければ無視してたらいいんじゃないの?
>>681 よく聞くよ。同じような話しは山ほどあると思う。
お互い高めあおうなんて気はさらさらなく、ただ自尊心を満たすために他人を攻撃したり、
自分勝手に振る舞う人はいるよ。しかもバレエは欲求不満になりやすい。
でもその人の事を、協調性がない人だと感じてるのは
>>681さんだけじゃないんじゃない?
まわりのメイトさんや先生だってわかっているんじゃないかな?
雑音を無視できるくらいの強い精神力が欲しいもんだけどね。難しいよね。
ただでさえバレエが難しくてがっかりしたりするのに、それ以外の事で心乱されたくないよね。わかるけどね…
学校はどうしてたの?
学校の方が自分と決定的に考え方の違う人がいたような気がするけど。
ぼっちでニートで専業主婦のおばちゃんデス(=゚ω゚)ノ
でも、私もそうだけど大人からバレエする人ってちょっと変わってる人多いよね。
発表会出なかったら協調性もあまりいらないし。
そうだよね、痩てりゃいいと思ってる50過ぎのメイトさん。ハッキリ言うと妖怪、松金よね子ソックリ。
でも痩せてるのが自慢で20代30代の健康美ピチピチギャルをバカにしてて、キツイ。
健康美ピチピチ=バレエではdebu
>>688 学校は人数も多いし、合わない人は避けていられるよね。
バレエ教室は、オープンなんかだと多いところもあるけど、1クラス10人以下なんてザラだし。
避けようにも避け切れない場合もあるんじゃない?
皆さんはどんな服装でレッスンを受けておられますか?
初心者がレオタードを着てもいいものなのか不安です
レオタード着るのが普通だけど、Tシャツに短パンもありだし。
子供と違って大人は動きやすい格好でバレエジュースはいていたら大抵大丈夫と思う。
ただ、教室によってファッション傾向が違うから周りに合わせたら?
私の場合は前の教室はレオタードにスカート又はショートパンツだけが多くてたまに上にTシャツ着てる人って感じだったけど
今の教室はみんなおしゃれなニットトップス着ていたりするんで最初は驚いた。
結局今の教室でもレオタードとスカートのみを通して少数派で頑張ってる。
教室によりけりだよね。
うちはレオタ・タイツ・シューズだけ必須で他は自由。
色々着込んでる人もいるけど、私はレオタードにスカートかショートパンツで、
最初だけ寒いからアームウォーマーとレッグウォーマー着けてるよ。
体が繋がってる意識持つためにもレオタードの方が良いと思うけど、
抵抗あるなら上にTシャツとか透けないスカート着たらいいんじゃないかな。
Tシャツ1枚だとふとしたときにお腹や背中見えたりして逆に気になりそう…
レオタードで、って言われているならレオタード+重ねるモノで行けばいいけど
本当に初心者で初めて行く教室で
「動き易い服装なら何でも良いですよ」
と言われているなら、初回はヨガ系かダンス系服で
「よく分からなくて」って感じで入った方が良いかと思う。
余計なお世話とは思いますが、女同士のお稽古場だからさ、色々心配しちゃったのよ。
>>679 自分もすごい苦手な人がいる。
軽くだけど嫌がらせもされてるし。
でも自分はメンタル弱いから、メンタルを鍛えるための試練だと思うことにしてる。
嫌がらせする方もなんか幼いなって感じだけど、そんな暇あったら少しでもアンディオールしたいよ。
たまに、嫌な人がいて…とか相談受けるけど、双方暇なんだな、と思う。
自分はたった数時間のレッスンについていくので精一杯だわ。
別に友達作りに来ているわけじゃなし。気の合う人は気づいたら友達になってるもんだからね。
うん、中高生じゃあるまいし、いちいち生徒さんが嫌がらせをするとか気にするのもどうかと。
別に生徒さんが結託して嫌がらせをしてくる訳でもないだろうし、嫌なら相手から距離をおけばいいだけだと思う。
先生に嫌われて嫌がらせ?をされたらレッスンに支障出るからさすがに嫌だけど。
いるね〜。先生のくせに生徒をいじめる人。クレームくらって辞めさせられてたけどwww
覚えの悪い大人相手に先生も大変なのはわかりますけどね。いじめて解決するもんでもないだろ。
でも生徒間でも嫌がらせしたくなる気持ちが全くわからないわけじゃない。
自分はしないけど、空気読めない人にはイラっとする事あるんじゃない?
団体ですることなんだから、空気大事っしょ。自由すぎるのもちょっとね。
どっちにしろ何かが合わないから拒絶したいか、悔しいか、焦ってるから自分を正当化したいか、そのどれかでしかないんだから。
余裕がないんでしょ。
本人にはそれなりの理由や言い分があってのことなんだろうけど、勝手に怒ってる人に歩み寄る必要なし。
レッスンは自分の為に余暇を使ってするものだ。
あほうに振り回されるなんてくだらんな。
タバコ臭い人がいると気持ち悪くなる…
体臭もね…Tシャツがちょと臭ったり、髪の毛バサバサで汗でベタベタとかちょと不潔な感じだと、いやだ。
嫌がらせはしないけど、近寄らないし必要以上に話さないから
もしかしたら相手は勝手にいじめられてるって思ってるかも。
たばこ臭い人が後からバーの隣や、お向かいに来られると嫌だけど、
露骨に場所を移れないから辛い。
ファブリーズを頭から吹きかけられたらと妄想してみる。
腰の調子悪かったけどレッスン行ったら治ったわ
私も肩こりがすっきりするw
と言いつつ、腰は無理するとあとが辛いのでお大事に…
筋肉痛が酷かったり、関節にほのかに違和感あったりして、
今日はまともに動けないかもなぁ…なんて思ってても
いざレッスンになってみると全然気にならない不思議。
終わったあとは再発なんですけどねw
>>708 そう、そう!行く前は「無理しないでボチボチやろう」と思うのだけれど、レッスンが始まってしまうとそんなこと忘れてどうしても頑張ってしまうのよね。
でも行く前と行った後では明らかに全身がほぐれて痛みも改善していることは多い。
まず何より体全体が暖まるしね。
ちょっと体調悪い程度なら、レッスン受けたほうが良くなるよね。
大事をとって休んでいたりすると、むしろ悪くなったりするw
あまりレッスンし過ぎも辛いから、自分に合ったペースでできるのが一番いいよね。
見てて痛々しいくらいのテーピングまとってグランジャンプ 。
バレエが好きなのはわかるけど、無理だと思う。
膝と足首緩いから不安なときテーピングするけど、
なんとなく不調と思われたくなくてレッグウォーマーで隠しちゃうなー
(誰も気にしちゃいないだろうけどw)
見てて痛々しいってどれほどなんだろう…
私も左膝と右足首緩くてときどきき痛くなるんでサポーターしてる。
以前は私もレッグウォーマーで隠してたけど、先生に「ルルベもっと高く!」とか「膝もっと伸ばして!」とか障害者には過酷な要求されるんで最近は隠さずオープン?にしてるよ。
週末 見にいったバレエ教室の発表会、大人の出演率が多すぎで参った(苦)
子供達は見にいくたびに年々上手くなっているのに、大人ってほんとに
上達しないんだね。
子供の踊りでうっとりしても、続けて大人が出てくるといきなり舞台が盆踊りに・・・
大人も子供もそこそこ生徒数いるんだから、発表会分ければよいのに・・
せめて一部、二部で休憩をはさんで分けるとか。(大人の部はお客少ないだろけど〜)
>>716 それをここであえて言うあたりに悪意を感じるわw
子供が多ければ子供を出すだろうけどいないから大人で補ってるんじゃないの?
子供より大人が多いって事は繁華街やビジネス街の教室だろうし、そういう教室は大人生徒のお蔭で経営が成り立ってる教室もあるだろうから仕方ないんでないの?
子供より大人が多いわけではないよ。 子供60人大人15人くらい。
人数にしては出番が多いということ。
たぶん大人との方がつきあいが長いから尊重してるのかもしれないけど、
舞台全体のバランスがとても悪かった。
大人の方々はのびざかりの子供達と一緒の舞台にたつことを
どう感じてるのかな? 素朴な疑問。
太ったおばさんやお婆さんがクラシックチュチュ着て踊るのでなければ、別にどうでもいいわ。
発表会に関しては、大人の出演費の方が子どもよりかなり高くて、大人生徒VIP扱いなところもある。
でも、観客がうっとりする程踊れる子どもが揃っているバレエ教室って、すごいね。
その辺の普通のバレエ教室なんて、とんでもなく下手な子どももいるから、そういう子をどこかで見つけて
「私は幼少期に始めていたら凄くなったのよ!」って思うんじゃない?
私は大人の発表会見るのも好き。
始めたばかりのおばあちゃんが年々少しずつだけど上達していくのを見たりすると楽しい。
それに人のふり見て何とやらで、自分もああいうところに気をつけなくてはと思うし。
そういうのはうまい人のばかり見てても正直参考にならないw
通ってる教室は発表会ないんだけど、先生は発表会に出るとぐっと変化するよと仰るので、そういう目的も兼ねてどんどん出演させているのでしょ。
綺麗なものが見たいならプロの公演を見に行けばよいのだしね。
>大人の方々はのびざかりの子供達と一緒の舞台にたつことを
どう感じてるのかな?
>素朴な疑問。
出演した子供さんの関係の方かな?
最初から大人生徒をバカにして見下す態度で感じ悪いね。
大体出番の配分を決めるのは先生だし、先生に対して発表会のバランスの悪さについて疑問を感じるならわかるけど、どうして大人生徒に対してなの?
大人クラスの生徒の大半は、自分の教室の子供の人数やどれ位出るかなんて直前まで知らないだろうし
自分たちの出番についても振りを間違えないようにするのが精一杯で子供と比べて出番が多めかも?なんて考えてる出演者いないと思う。
大体一生懸命なのは大人も同じなのに、なんで大人だけ出番多いと恥じなきゃいけないの?
>>716 でも上手な人はこういうこと書かないのよねー
バレエやってるけど下手クソな人か
バレエ経験ない人かなーとゲスパー
>>720 うん。大人の、あまり上手でもない人たちの発表会見るの好き。
上手じゃないけど愛嬌があったり、自分の得意な所を誇らしげに見せたり、
難しい技にチャレンジしたり、いろいろ参考になる舞台が多いと思う。
私も大人の発表会好きだなー。
目を背けたくなる箇所もないことはないけどw、反面教師になる。
体固くてもこうやって魅せるんだーとか、参考になることも多々あるしね。
ジュニアでもうーんっていう子はいるし見方次第だなと思ってる。
上手な子のお母さん方って、けっこうこういう事いうよ。
大人の出演者に対して、「あんなにへたでよく出るわよね」って
影で言ってるのを聞いたことがあるわ。
視野が狭いんだよ。
うー…でも自分も含めてだけど、やっぱし大人からというか、バレエが上手い人って本当に少ないよね。
自分のビデオ見て衝撃受けたから、初めて見た人の気持ちはわかる。
なんでわざわざこんな難しいものに挑んでしまうんだろうっていつも悩むよ。
あくまで自分比で進歩してても、見る人には関係ないもんね。苦痛だと思う。
だから苦笑いされても私は当たり前だなぁ…って思う。
悪意があって言う人ももちろんいるんだろうけど、もっとこうすればいいのにって言う上級者の意見は貴重だったりする。
言われても仕方ないし、うまくなりたかったら受け止めて練習するしかないから。
身内はどれだけ頑張ってるか知ってるから、励ましてくれるし救われるけど、それに甘んじていたら、先に進めない気がしちゃう。
先生も、いくら相手が大人だからって無理してトゥシューズはかせたり
難しいバリエーションを割り振らなきゃいいのに。
身の丈にあった「バレエ風の創作ダンス」程度の出し物にしてきっちり
仕上げれば、観てる人もまだ我慢できるのでは?
>>725 上手な子のお母さんでそういう事いっちゃう人ね、いるよね。
「上手な子」という定義がたぶん私とは違うだろうと思うんだよね。
たとえば私はコンクール上位に入ってる子の動画なんかを見ていると
「これでよく怪我しないな」とヒヤヒヤすることも多い。
こんなことやれるようになるより、もっと気をつけたほうがいいこと
いっぱいあるだろうって思うんだよね。
足が高くあがってればいい、ダブル・トリプルまわれてればいいって
思ってるような方はちょっとね…
まあ子どもがいっぱいいる教室で大人が発表会出ると、
バレエ知らないママさんから批判を浴びまくるのはよくある話だから
大人だけで活動できる教室選んだほうが幸せだと思う。
わかるかも。
自分がバレエやってたお母さん方のほうがそういうの言わない気がする。
特に自分のとこだと一番上?のお母さんは自分も何十年バレエやってて、
お子さんも20年近くやってて上手だけどみんなに気遣いして一目置かれてるなー
自分はやってなくてお子さん小学生くらいのお母さんグループ辺りが一番怖いw
でもやってない人からはそう見えるんだと言う戒めにもなるわ…
>>730 小学生のママグループ(おそらくダンス歴無し)の恐ろしさは分かる!
プロになった人のママは発表会の手伝いに来てくれても、何でも知っているし優しい。
大人は発表会じゃなくて、スタジオパフォーマンスにしくれないかなと思う。
全員参加でクラスごとの発表を年1回とか。
>>732 フラダンスとかフラメンコとかは大人メインのステージだよね。
でも、客席は地味だ。
>>732 やっぱりバレエを知らない人だよね。
1回発表会やステージを開催するのにどれ位に時間や労力やお金がかかるのかまるでわかってない。
発表会の費用って自分の衣装代や振り付け代だけでなく会場代やスタッフ代、ゲスト代などの諸費用は出演者みんなが負担してるんだよ?
大人抜きで発表会をしたとして抜けた人数分の費用の負担が子供にかかってくるって理解してるのかな?
それに大人が抜けたら子供の出番が増えると思ってるのかもしれないけど、子供の練習時間は限られてるのもわかってないみたいだね。
多分先生は子供に練習可能な内容で発表会の演目を決めているはずで、無理に演目を増やしてもクオリティが下がるだけだと思うけど。
小学生くらいの娘にバレエ習わせている母親の中には、
「うちの娘ちゃん天才☆」と思っている人、いるからね。
客観的に見ると違う場合でも。
うらやましいと言うかかわいそうと言うか。
そういうふうに子供を信じてると
子供も反応して本当にうまくなっていくから盲目の愛って必要。
だんなさんとかカレシから「きれいだよ」って言ってもらってると
女は本当にきれいになっていくのと同じ原理。
でも大人から組が再開組と同レベルにはなれないのと同じで
才能ない子はどんなに親が才能を信じようと才能ある子と同じようには上達できずに無駄にプレッシャーを感じるだけなのが現実。
>>734 私、732だけど、私は大人バレエをやってる立場のほうだよ。
ジュニアのお母さん方に邪魔扱いされるなら
大人はスタジオパフォーマンスでいいのにな、と思って書いたの。
そうすれば費用がネックで出られなかった人たちもでられるしね。
バレエやってたとか上手な人とか関係なしに言う人は言うでしょ
言われる方にもそれなりに原因はある
自分が思ってる以上に変なんだよ
わざわざスタイルが悪く見える変な格好して
変な形の踊りをを人目にさらしてるようなものなの
言う人が一方的に悪いんじゃないの
本当に驚愕するほど変なんだよ
自己愛で目が曇ってるのかもしれないけど
悪く言うなって方が無理だよ
>>739 そんなに自信ある話なら、わざわざここで
書かないで周りの友達に話せばいいじゃん
万人に受け入れられない、顔出して話すの恥ずかしいからここに書くんでしょ?
>>738 あ、ごめんなさいorz
うーん、フラメンコはわかるけど、大人バレエのスタジオパフォーマンスって、生徒が出たいかな?
見る側から考えても、私は大人バレエサイドだけど、ちょっと…だと思う。
やっぱり大きな舞台でキレイな衣装を着てライトを浴びながら踊るからいいんだと思う。
>>740 違うよ
自分がそうなんだって気づいたんだよ
何か言われるのは当然なんだと最近わかった
自分ではもっとできてるはずと思っちゃうから
悪く言われると腹が立つんだなって
お金出してるんだからとかそういう傲慢な意識が上達を邪魔してたって
もっと客観的に謙虚になりたいなって思っただけ
そういう人はいないの?
だって本当に下手なんだもの(特に私が)
言われても仕方ない事にキーキー歯向かうなんて
もっと格好悪いと思ったんだよ
>>742 それならあなたが一人で謙虚に練習すればいいだけでは?
ここでギャーギャー喚いてもバレエは上達しないよ
>>742 事実を言われてるだけなのに悪く言われてると受け取るってのは、むしろあなたの自意識過剰では・・・
みっともないなりに頑張ってやってたらいいし、あれこれ言う人は何見たって何か言うんだから仕方ないよ。
ただ自分が思ってるより踊れてないというのは完全に同意するけどw
それを自覚させるための発表会でもあるから。
子どもと大人では発表会の意義が違うと思う。
だからジュニアのお母さん方が大人に何か言うのもなんだかなーだけど、
言う人はどこでも何に対しても言う人なんだろうし、
出来ないから言われても仕方ないと卑屈になるのはなんか違う気がする。
もちろん自己陶酔で開き直るのはもってのほかだけど。
大人からなんてたかが知れてるわけで、ジュニアや再開組には適うわけないけど
その中で少しでも高めたいと思ってる人のほうが多いんじゃないのかなー
実際舞台に立ってみないとわからないこともいっぱいあるしさ。
誰に何言われても、もし不愉快ならば敏感に反応しないようにすればいいじゃない。
いちいち反論する必要ない。耳が痛い事もあるけれど。
色々な考えがあるんだな〜でいいじゃない。いつかふと、誰かこんな事言ってたなと参考に思い出す事もあるかもしれないよ。
というか、発表会ネタは荒れるからやめない?
花粉症の時ってみんなレッスンどうしてますか?マスクしてアレグロやったら死にそうになったんだけど。
マスクで死にそうわかるwww
バーの時は、申し訳ないけど足元にポケットティッシュと
小さい袋(ごみ用)を置かせてもらってる…
マスクつけてレッスン受けてる図が想像できない
メガネかけてレッスン受けるのと同じくらいありえないような・・
え?うちの教室は先生までマスク推奨。
インフルエンザとか予防対策で12月からずっと先生の顔は半分しか見てないな。
今はトゥールでぴろ〜んて鼻水飛ばさないようにマスクして踊るよw
オープン行った時にかわいいマスクしてるオシャレさんもいた。
外人がみたらびっくりだね
ようするに、勘違いの無知なママンに批判されたくないって
ことなんじゃね?
自分の実力なんてよくわかってる人のほうが多いよ、大人は。
>>748 マスクもあり!メガネなんて全然ありでしょ!!
大人バレエなら何でもありでしょw
マスク・メガネ・膝曲げてポワント・デブ…
スタジオパフォーマンスって、客席との距離が近いしそれこそつぶしがきかないぜ。
化粧と衣装と照明効果のある普通の舞台のほうがいいんだよ。
大人と子供の違いは、子供はいつまでもヘタな子は辞めていく(本人が見切りつけたり
親が辞めさせたり)けど、大人は自分のための趣味で自分の中で続ける意義を
見いだしているから辞めないというだと思う。
レッスンなら小学生(高学年)はメガネの子だらけだよ。
眼科医は小学生にはコンタクトを極力避ける様に言うから。
>>755 そういう子は舞台ではどーすんの 結局コンタクト必要でしょ
それなら1日2〜3時間のレッスン中だけはコンタクトになるんじゃない
レッスン終わったらすぐメガネにするとかして
回転系のときにメガネだときれいに顔つけられないと思うけど?
>>756 ごめんなさい、高学年で本気モードバリバリの子はもちろんコンタクトです。
でも、普通にお稽古レベルなら身体の健康の方を取るので、スポーツ用のフィットするメガネを使用する子が多いです。
近視がひどくなければ舞台の時は裸眼で。
教室によっても違うでしょうが、サッカーやバスケもメガネでやる子はいますので
「そんなのあり得ない!」って言わないで。
大人バレエのスレなんだから
「メガネの子もいるよ」「そうなんだ」でいいのに
バレエママにはたまにキチ入ってるのがいるからねー
育児板のバレエスレでも変な人がたまに発狂している
変なママに絡まれた大人バレエの人がいたのなら気の毒だわ
ゆるいね
子供は厳しく、太く短く。
大人は緩く、細く長く。
将来性はないけれどお金を使ってくれるのは大人バレエ。
同じ教室の人がかけもちしてるみたいだけど、かけもちは先生に怒られるからダメって注意した方がいいのかな?
大人バレエは掛け持ちOKでしょ。オープンクラスの人と住み分けできないから。
>>763 大人はかけもちしてもあまり問題ないんですか。
わかりました。割りと仲がいい人だったので焦りましたが安心しました!
765 :
踊る名無しさん:2013/03/10(日) 00:18:36.34
他人の掛け持ちに目くじらたてんなよ、くそばばあが!
>>765 めくじらはたててないけど、どっちかの先生にばれて怒られて教室に居づらくなったら気の毒だと思っただけです。
大人は曜日や時間の都合で掛け持ちするひとは多いですよ。
メインとなるお教室を決めておけばいいし、
先生にカミングアウトする必要もないと思います。
私はオープンクラス形式をとってるスタジオ一箇所だけに通ってましたが
地元の教室の発表会にも出て、こちらのスタジオの発表会にも出るという人もいて、
発表会の掛け持ちもありなんだなって思いましたよ。
地元のスタジオだと貴族の衣装で立ってるのがメインだけど、こっちのスタジオだと
ちゃんと踊らせてくれるかららしいです。
昔だったら陰口言うひともいたけど、大人バレエは50歩100歩なところもあるし、
お金があるのなら自由でいいのでは?
うちは田舎でネットワークが狭いから、掛け持ちしたらすぐばれるな…
別にいいんだろうけどなんとなく気まずい
先生によるんじゃない?先生もいろいろな考えがあって掛け持ちダメと言う場合もあるけどね。
大人には面と向かって掛け持ちダメとは言わなくても、常識でしょ?みたいな先生はいるよね。
友達が掛け持ちしてるのが先生にばれて、先生が陰口言ってたのを聞いたことある。
でも私は生徒の陰口をいう先生にがっかりしたけどね。
大人は趣味にすぎないんだから、別にそこまで拘束しなくても・・ね。
先生同士 仲が悪いところをかけもちしたら、気を悪くするかもしれないけど。
771 :
踊る名無しさん:2013/03/10(日) 16:18:22.23
そういう考えの人たちが多いから大人バレエは先生から子供達みたいに
しっかり教われないんだよね〜
>>769 私も経験ある。
オープンだからもちろん容認派だと思って許可も取らなかったけど、そうじゃなかったらしいorz
うちは掛け持ち自体は全然構わないみたいだけど、よその教室の発表会の振付を見てくれって言った生徒さんはさすがに先生に諭されてたな。
ネットサーフィン(バレエ関連)してて、
「上手くなりたい、きれいに見せたいあまりに勘違いして“ヒラヒラ”の方へ行ってしまった」
という文を見つけて、グサっときた・・・w
最近先生にも注意されたんだけど、基礎もままならないうちに小手先の技術(?)に頼るのは
意味が無いどころか、きっと悪影響なんだよね。
端から見てたら逆にますます小汚くなってたんだろうな・・・とちょっと凹んだり。
アームスが難しいんだよね。
センターのポールドブラを徹底的にやるようなレッスン受けたいなあ。
うちはバレエとジャズのクラスがあるんだけど、スタジオの皆さんが、他の教室でも
レッスンを受けてるみたいだったから、私も基礎を固めるためカルチャーの初心者講座を
受けることにした。
大人の扱いに慣れてるカルチャーの先生のレッスンは、わかりやすくてよかったと思ってる。
でも、バーレッスンの音楽が同じだったりすると、ついいつもの流れでポールドブラを
やりそうになったり、プレパレーションが違ったりするから失礼のないように気をつけてるよ。
私はかけもち始めてからレヴェランスとプレパレーションで地味に混乱してしまう…
脚をしっかり伸ばして・・・と思ってやったら何だか、一・二・三の体操みたい、
顔をつけようと首を動かしたら何だか挙動不審者みたい、
なかなかバレエに近づけない自分w
779 :
踊る名無しさん:2013/03/11(月) 07:55:06.31
変なシナやひらひらを徹底的に矯正されて幾星霜
10年経った今では、先生から
そうは言ってももうちっと胸と背中を使えんものか、と言われるような
万年一年生になってしもたw
なかなか、センターでの切り替えやほんの少し色を付ける、という加減が分からんです
>>778 わかるわかる。
「正しいんだけどねw」って苦笑される。
変な癖(ヒラヒラとか?)があるよりはいいけど、もう少しどうにかしないと。
ピケターンの顔のつけ方は少し解かる(でも上手く出来ないw)けど
シェネの顔のつけ方がまったく解からないし出来ないorz
いつも目がグルグル回って大変です
シェネは足の運び方に気を取られて顔のことまで考える余裕がないorz
アームスちゃんと使えないうちにひらひらに気を取られると、盆踊りやらどじょうすくいのように…
教室変えたばかりのとき基礎徹底の今の先生に指摘されて恥ずかしかったw
>>781 家でゆっくり、鏡に向かって180度ずつ練習してみたらどうかな?
焦ると目が回る気がする
自画自賛先生の[生徒成りすまし]の書込が多くて、びっくり。
というより、あきれてしまう。
自称先生になれるほど上手な自分を盛大にご紹介しちゃう人はたくさんいますよね
ブログ読んでて苦笑です
嵐や煽りはスルーで。
エポールマン、難しいよね。
>>787 難しいね。
日本人の仕草とはかけ離れてるし。
エポールマンって「肩の方に顔をつける」ってことだよね?
難しいかな
だってさー、こけしの首をカキカキ回すみたいに肩の方向けばいいってものじゃないもの。
ただポジションを取るだけでも曲とともに踊りながらキチンとっていうと十分難しいけど。
ただの語感だけど、エポールマンというと、更にバレエらしいえもいわれぬ香しさを
醸し出す角度をふっと取る、というところまで含む気がして、やっぱり難しいよ。
踊りながらだと、妙に首を反らしたり逆に小首を傾げたりする人が
多いよね>エポールマン
まっすぐが意外と難しい
他の教室で覚えた『ひらひら』を先生にダメだしされて、逆ギレしてるおばさんを思い出した。本人は気持ちよく踊ってるつもりだったんだろうな…
「変なひらひら」がわからない
どんなのを指してる?
他は全然動けてないのに、肘から先(特に手首)だけはインドの民族舞踊並にやたら無駄によく動く躍り方。
年配者に多い。
自分の周りでは化粧が濃く派手目な年配者が特にその傾向がある。
今ひとつ想像できないわ>ひらひら
腕の動く範囲って決まってるから、ひらひらするのは難しいと思うのだが……
796 :
793:2013/03/12(火) 18:34:08.98
>>794 説明ありがとう
うちのクラスはどちらかというと棒のようにつっぱってる人が多くて
ひらひらさんはいないからわかんなかった
> インドの民族舞踊並にやたら無駄によく動く
> 化粧が濃く派手目
セットですごく想像できたw
797 :
踊る名無しさん:2013/03/12(火) 19:29:38.65
左を向くとしたら、まっすぐ左を向いた状態で
左の首筋は絶対縮めず、右の首筋を更に伸ばす、って教わったよ
この時、左を縮めちゃうと小首を傾げた感じになるんだろうな
>>797 わかりやすい!
私は胸椎と頸椎はずっとまっすぐと教わった
傾げるとお遊戯みたいになっちゃうもんなー
ピケで片足で正しく立つ感覚がわからない。
一応片足では立てるけど、先生に真ん中に体重が乗ってないと怒られる。
私もピケ微妙かも。トゥール勢いで回っちゃうわ…反省
ピルエットもそうだけど、ピケトゥールは回転終わっても
下りずに立っていられるようになるのが目標だ
>>799 最初は片手バー使って位置を確認してたよ
先生は直してくれないの?
>>801 直してくれるけど自力での感覚がわからなくて・・
直された時の感覚を覚えておくとか鏡でよいときダメなときの違いを確認するとか
あとはもう先生に聞いてみるのは?
どうしたら正しい感覚をつかめますか、みたいな
直された時の感覚を覚えておこうとするけど、後で別のパをしたらもうわからなくなってorz
記憶力のない頭が憎い…
感覚じゃないところで判断するポイントを聞いてみたら?
たとえば体が乗り切れていないと脚の付け根の角度がこうなっている…とか
教育でショタロリバレエ
ピケは一発で正しい位置に乗らなくちゃいけないからね。
探り立ちしているとどうしても一瞬遅れてしまう。
…探り立ちすれば立てるって話だよね?
じゃないなら、まずベストポジションを探る練習だよ。
確かに、自分の安定するポイントを体で覚えるって大事だよね。
プリエからどうやって乗ると一発で立てるか叩き込むとか。
ベストポジションってどんな感覚ですか?
どう立ってもぐらついてしまいます。
ぐらつかない所。
まず両足ルルベでぐらつかない位置と、アテールでルティレがぐらつかない位置を自分で探さないと。
引き上げ足りなかったり、ルルベやルティレになるとき反り返ったりしてない?
軸からまっすぐに足を地面に刺すような力が必要だよ。
とにもかくにも引き上げ
思い切りのよさ。
>>809 感覚としては、そこに入るとふっと力が抜ける所。
その位置ならずっと立っていられるかもしれない(実際は無理だけどw)、って感じ。
とにかく引き上げて、背中まっすぐにして股関節回していくと瞬間的に入る時があるから、
その精度を上げていくの。
>>814 うまいな、確かにそうだわ。
でもルルベでいきなり探しても無理で、アテールルティレと両足ルルベで探してからだよね。
多分809はアテールでもぐらついてるか、ぐらつかないとしてもどーんと乗っかってるんじゃないかな。
探しながら立っても立てないと思う。
転んだりつんのめったり失敗してもいいと思って飛び乗る。
頭で考えるのをやめて、体にまかせる。
それを何度かやると体が勝手にいいところにしてくれます。
立てない人は乗りきれてない人が多いと思うので、もっと思い切って
前に乗る。倒れるかもって思うくらい前でいいくらいなんだと思う。
体で覚えるのは同感だけど、飛び乗るというのは違うような…
上で出てる探すって言うのは乗ってから探り立ちするって意味じゃなくて
何度も挑戦?して良いところを見つけるっていう意味かと。
軸や脚力がしっかりしてないうちに飛び乗ると妙な反動ついたり
いらない力が入ったりしそうと思ったので…
アテールのルティレでも両足のルルベでもね。
頭で考えすぎるのは良くないけど、立つ!っていう意志というかイメージを持つのは大事だと思う
>>817 >軸や脚力がしっかりしてないうちに飛び乗ると妙な反動ついたり
>いらない力が入ったりしそうと思ったので…
んー、体にまかせる というのに尽きるんだけどね..
妙な反動だのいらない力っていうのはまかせてると取れてくるから。
乗ってから探るのはさすがに論外だと思う。
飛び乗るというのはもちろんジャンプして乗るというのではないけど
イメージとしては飛び乗るくらいの気持ちでいいんじゃないかなぁ。
見てると及び腰で怖そうにしてる人が多いので。
怖いという気持ちがあるうちは立てない。
殆ど関係ないようにしてるけどよく行くオープンクラスに
ブスが嫌いとかデブがレッスン中ついてきて〜とかよく話してるきれいな奥様がいてちょっと怖い
バレエみたいな趣味はファンシー好きやら美を追求してる人などたくさんいるだろうけど
あんなあからさまに話してるの聞いちゃうと怖い
自分なんか汚いやつが近くにいるのも嫌だろうからと思って離れてレッスンしてるけど
そういうこと考えちゃうとなんか萎縮してなんか上手くいかない
>>819 それちょっと怖いどころじゃなくて性格が異常じゃないか。
相手にするなとか気にしないようにとかみんな言うと思うけど、気が小さい人には難しいよね。
でもそういう人は神様が見てるから!きっとほっといても自爆するよ。
そして、人間誰しもちょっと思い上がっちゃったり、ちょっと虫の居所悪かったりすると
その奥様みたいに毒づいちゃう瞬間だって無きにしもあらずだよね。
バレエなんてやってると不満が溜まる要素多々あるから。
自分はそうならないように気をつけなくちゃって思う。
>>820 ホント、バレエは不満たまる要素ありまくり
でも不満ばっかりためてレッスンしてる人って顔が必死過ぎて怖い
47歳。
ストレッチバレエから始めようかと思ったけど、やはり無謀でしょうか。
うーむ。
やってみなはれ。
私が行ってるスポクラバレエには60代後半で始めたご婦人がおられます。
のんびり楽しんでレッスンしておられます。
やってみて後悔するのと、
やっぱりあのときやっておけばよかったって後悔するのとの2択です。
「いつやるの」「今でしょ!」
>>822 私は45才で始めたよ。
今でもオープンクラスやチケット制だと敷居が高いけど、
月謝制で大人初心者クラスのある所だから、もう4年間続いてる。
先生に恵まれれば、カルチャーの大人初心者クラスもいいよ。
2〜3ヶ月ワンクールで、継続すると基本的に初心者クラスに戻るから基礎の反覆練習になるよ。
「いつやるの」「今でしょ!」w
>>819 >ブスが嫌いとかデブがレッスン中ついてきて〜とかよく話してるきれいな奥様がいてちょっと怖い
本人に聞こえるようにいってるの?もはやイジメだね。
まわりもどん引きでしょ。オープンだと教室式のところにくらべると
風通しいいから気にしないような雰囲気なの?
>>822 大丈夫、きっと。
がんばれば、数カ月で姿勢が良くなるというか垢抜けるよ。
私も40歳から始めて五年目だけどレベルはまだまだ初心者。
いくつか教室通ったけど、オープンでなく普通の教室でも曜日時間メンバーが固定の教室より
回数とレベルの制限(先生が指定したレベルのクラスよりレベルが低いクラスは参加可とか)
はあるけど週何回かあるクラスから選べる形式の教室の方が人間関係はアッサリしてて実際そこに落ちついた。
その意味でカルチャーは対先生は気楽だけど生徒同士が案外面倒くさかった。
更衣室でプライベートな事を聞かれてたし
たまにレッスン後にちょっと残って先生に質問してたりしたら、わざわざ離れた場所に残って聞き耳立てて後で「何かあった?」と聞いてきたり。
最初はたまたまかなと思ってたけど毎回、しかも私以外の人の時にもやってるんで面倒くさくなった。
今の教室の参加者は皆顔見知りだけど、自分と一部の友達にしか関心ない感じで楽だわ。
誰かが先生と話していると反応する人は多いよね
形式よりも教室とか先生次第じゃないのかなぁ
月謝制で固定の教室と、同じ先生が受け持ってるカルチャー通ってるけど
どっちも風通しは良い。みんな仲良いけど必要以上に干渉しない。
うちはレッスン後の質問とかは時間ある人は残って自分にも反映させてる感じだなー
レッスン中誰かが注意されたときも同じ。
お互いだから全然嫌じゃないしむしろためになる。
ってごめん、よく読んでなかった。
離れたところで聞き耳立てられてたのか、それはもう人間性の問題だよね。
レッスンメイトがどんな人かはある意味運だものね…
バレエ教室で地震に遭った時はどうしたらいいでしょうか?
>>825 いや、別のクラスでのこととかだと思うけど
ロビーみたいなとこでまた別のきれいにしてる奥様と
大声で話してるところに通りかかって耳にした
まあほんとに大人でもこういう趣味だから汚いものを差別する人はいると思うんだけどさ
あからさまだとちょっと怖いよ
更衣室やエレベーターで偶然一緒になったりすると緊張する
その人は土日祝の昼間のクラスに出られてるから自分とは週一回程度しか
一緒にならないんだけどね
オープンクラスっていい意味でも悪う意味でもあまり周りのこと気にする人が少ないから
好き勝手に人のこと言う人もいるし、周囲と関係無いようにしてる人もいる
ただここまで小中学生みたいなことスタジオで言う大人がいるとは思わなんだ
自分はきれいにしてる人だからこそ他人に厳しいのかもしれないけど
なんか、綺麗で上手な人って勝手に怖い人ってイメージで見ちゃう時ない?
なんか見下されてるようなさ…向こうは眼中にないだろうにさ…
でも話してみたら実はいい人だったりして。
|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
835 :
822:2013/03/22(金) 10:19:45.93
規制でお礼が遅れて申し訳ありませんでした。
皆様、ありがとうございます!
いくつかのスクールを見て回ります。
気後れしていましたが、おかげさまで元気が出ました。無理せず、でも頑張ってやってみます。
今はいろいろあって、必ず毎週通えないのだが
40代から始めている人がいると聞いて安心しますた。。
今後、結婚出産などあったらますますレッスンに行けなくなりますねえ。
しかも私の家系は出産前後の体型のビフォアーアンドアフターがすごいので
今から恐ろしいです。
同じクラスに60代で始められた方いるけど良い意味でマイペースに楽しんでらっしゃる。
趣味で始めるなら40代でも全然大丈夫だと思いますよー
>>819 そういう方、心当たり、ある。
クラスで自分よりも目立つ方のことも、お嫌いみたい。
口にしなくてもデブとブスを避けたい&軽蔑したいのがみんなの本音だろうと思うとそら恐ろしい。
わたし。デブとブス。両方だよ。おまけにヘタクソ。
発表会までとても怖い。
ブスは仕方ないけど、デブを自覚しているなら痩せれば?
避けたい&軽蔑したいってことはないけど、不潔そうだったら避けるけど。
でも、この容姿でバレエ習う勇気があるのはすごいなって思う人は
たまにいる。軽蔑ではなく感嘆する。
発表会にまで出る人なんだから、バレエやってる人の中に混じるとデブってレベルなんじゃないの?
先日娘の友達の発表会を見に行ったら、うちの娘の教室の発表会に毎年出演してる大人クラスの人が出ていて驚いた。
いや、実に堂々としていたわ
私なんて手足短い、頭大きい、ターンアウト不全な股関節
その上更年期突入ですがバレエやってますけど
それが何か?
どこまで自分を綺麗に見せられるか、日々考えるのがバレエなので
やっぱり汚いのは嫌だけど
自分だって汚いんだから人のことは…
人の悪口いうのは、ここ2ch位にしておくのがいいかな。
綺麗、汚いの考えは人それぞれだろうけど、
大人ですっぴん、髪をまとめない人。
タバコを吸っても個人の自由だけど、
タバコの臭いをスタジオに持ち込む人は自分はNGです。
それらが最低限のマナーと考えている私は男です。
私自身は非喫煙者ですが、
レッスン前にはシャワーを浴びていますし、口臭がしないようにもしています。
女性のみなさんに不快感を与えないように気をつけています。
バレエマイノリティ歴13年目の若輩者です。
幸いにも先生にも恵まれて、教室ではみなさんと楽しくレッスンを受けていますが、
スポクラでは自分的にNGな人が時々見受けられます。
もしかしたら不快な意見かもしれませんが、正直な考えですのでカキコさせていただきました。
大人バレエの『汚い』は手の動きとか足さばきとか、
なかなか痩せない体とかたるみのある皮膚とか…、
が一般的だと思うけど、スポクラはそれとはまた違う気がする。
なんとなく。
汗をかくし汗をかきたいので、スッピンにしています。
汗をかくのが前提って言うのが、もうバレエではない気がする。
スポーツしたほうがいいよ。
「すっぴんでも貴女達より綺麗よ」なら仕方ないけど。
汗は前提じゃなくてもかくんだから仕方ない。
スッピンかメイク有りかというより、キレイかキレイじゃないかが問題。
うーん、バレエに夢見過ぎじゃないの?ただのダンスの一ジャンルな訳で。
若い子なんか、もっとラフな格好してやってるよ。それが、おばさんだから見苦しいとかさ、自分もいつかは年をとるんだよ。
そしたらバレエやめるの?ガッシリさんやぽっちゃりさんがいてもいいのが大人バレエじゃないの?
趣味なんだから、大人が自分の稼ぎで自分の時間を費やして一ジャンルを突き詰めて趣味としてバレエをやってるなら、
誰にも文句を言われる筋合いはないし、容姿に対する中傷は小学生のイジメと同じレベルに自分を貶めていると思うよ。
自分の先生は「舞台芸術としてバレエは…」とよく言うから、
こっちは美容エクササイズ感覚で習っていても、先生にとっては「芸術のバレエ」なわけだから、
先生のその気持ちリスペクトの意味でも身だしなみ程度に薄化粧している。
あーうん、そう言う先生いるよね。若い先生はさ、大人バレエの生徒さんに舞台、音楽、衣装、ダンスの総合芸術バレエを教えてるつもりはあんまりない、と思う。
お年を召した先生は真剣に大人にも舞台上で立ち役なりにバレエの形を教えようとする、人もいる。
身だしなみにも厳しい人もいる。でもそれは、先生が生徒さんに言うべき事。生徒が生徒に言ったり陰口いうのはイジメだと思う。
発表会は希望者のみの趣味クラスに通ってるけど、先生(40代)には
誰に見せるわけでなくてもバレエは芸術だから観客を意識しましょうと言われる。
スポクラも通ったことあるけどあれはまた別な気がする。
先生もそんなに求めてないし生徒もバレエ気分を味わえれば良いみたいな感じ。
加齢とか元の骨格とかある程度のことは仕方ないにしても、最低限の身だしなみは整えたい。
生徒同士でなんやかんや陰口言い合うのは違うよね…
オペラ座やロイヤルのクラスレッスンではスッピンの人いるよね
オレリーやジロとかエトワールクラスの人もスッピン
私は汗で崩れると汚いから薄化粧
私は普通に化粧してる。
汗の出は悪いタイプだ。
仕事後レッスン行くから普通に化粧してる
汗っかきだから終わる頃には流れ落ちてるけどw
そういえばバレエ団のクラスって髪型も結構適当だよね
ゆるくまとめて数本ピン刺してるだけとか、よく崩れてこないなぁと
>>858 昼間はクラスレッスンやらリハーサルして夜は舞台でしょマチネの時もあるけど
舞台前に本格的にヘアメイクするから適当なんだと思う
クラスレッスンが本番の一般人とは違うよね
レッスンしかない日でも「邪魔でなければいいや」程度の感覚
の人は多いみたい>バレエ団の人
バレエ団の人ですら適当なのに
「バレエは芸術だから(キリッ」と厚化粧で大人バレエする人ってなんか滑稽ね
そういや吉田都さんもリハはスッピンだね
>>861 そうかな?
どこのバレエスクールでも子供はきっちりまとめてるでしょう
大人バレエなんて「生徒」なんだからプロダンサーと比べる方が失礼
きちんとするのはだらしないより良いことだと思うよ
レッスンでお化粧する感覚、私にはなかったよ…
夏はUVのウォーターミルクつけるくらいかな?
汗かいて崩れた方が私はイヤだし、ガシガシ汗拭きたいからず〜っとスッピンなんだけど…
たしなみに欠けていたのかな??
そのかわり、肌の色がキレイに見えるようにレオタードやウェアには気を付けている。
パーソナルカラーの似合う色や、自分の雰囲気にあう色目を選んでるよ。
勝手な偏見かもしれないけど、経験長くて上手な人ほどウェアもお化粧もシンプルに思える。
レッスンが特別なことではなくて日常なんだろうなと思って見てる。
始めたばかりの人ほどいろいろ着込んでる印象。
そして私も着込んでる・・・orz
確かに上手い人とかのほうが薄着な気がする。
化粧は、動くのに厚化粧は理にかなってない気がするけど、
(もちろん発表会とか舞台メイクは別として)
公共の場でノーメイクって成人女性のマナーとしてどうなんだろう…
徒歩圏内の教室とかならありなのかな。
まぁ化粧も服装も、先生や教室のにもよるかもね。
大人でもレオタードのみ&シニヨン必須な教室もあれば、動ければ何でもOKなとこもあるし。
>>866 私は会社帰りにレッスンを受けるから当然メイクしてるし、
レッスン後も電車に乗るからきちんと直して帰るけど、
たしかに徒歩や自転車圏内で仕事していない人はそうなのかもね。
感覚が違うからよくわからないけど。
>>861 だからだれも厚化粧なんていってないってのw
文盲?
うーん、やっぱり経験が長い人はスッピンor薄化粧。
髪のまとめ方も、普通のシニョンかもっとラフな人が多い。
大人から始めた人はウエアがすごく凝っていて、
(トータルコーディネイトって感じ)
髪も色々なテクニックできれいにアップしている人とか多い気がする。
そして、悪いけどそんなものと芸術性はまるで別のもんだよ。
先生がそんなこと言ってるんだとしたら、その先生の芸術性を
疑ったほうがいいと思う。
ウエアや化粧をどうしようが人の好き好きだとは思うけどね。
きれいなウエアで気分を上げるのは悪いことじゃないと思う
きちんとまとめた髪も先生やバレエに対する敬意を感じるし
プロがラフにして穴の開いたレッグウォーマーとか履いてるのはかっこいいけど
だからって大人バレエの人気合入りすぎpgrっていうのは違うんじゃないかな
871 :
踊る名無しさん:2013/03/27(水) 01:12:22.30
ポニーテールでバレエクラスに出席するのはやめてほしい。
いくらオープンでも一応中級なんだから。
エトワールというパリオペのドキュメンタリーの中で最高学年の女の子が
いつメイクしているのか聞かれ、朝レッスンのためにメイクするの。女性は綺麗でなければ…とインタビューで答えていた。
メイクしなくても綺麗だよと言われても、嬉しい言葉だけどと少しはにかんで、でも綺麗でいることは必要だわ!ときっぱり。
彼女と大人バレエの違いを探せばきりがない。でもバレエが好きで学んでいるという共通点は変えようのない事実。
あまりに違いがありすぎるからと、肩を並べるのが恥ずかしいからと、言い訳探しのように卑屈になることもあるかもしれないけど、
何か一つ真似できたらいいじゃないか…綺麗でいようとする姿勢を真似したっていいじゃないか…
それがメイクでもウェアでも、指先でもつま先でもなんでもいい。
そして、本当に綺麗になりたくて努力していたら、自分の事だけで精一杯で、他人の身なりをなんだかんだ言う余裕もなくなるんじゃないか。
昔見たドキュメンタリーでレッスンにはメイクして行くのがお約束
っていうバレエ学校があったんだけど、どこだっけな
最低限の身だしなみに薄化粧も含まれるんだって言ってた
でもそのメークだけど、
ヨーロッパの女性って日常ではファンデーション塗らないよね。
メークって言ったらポイントメーク。
だからそこは個人差でいいじゃない。
外に出て良い最低限のメイクが何なのか、人種やら文化に関係なく
薄くフルメイクなのかポイントメイクなのかは人によるでしょ
大人の趣味でも
>>872のような気持ちを持っていたいです
個人的には化粧が是か否かじゃなくて
「やだーあの人レッスンなのにスッピンなのよーpgr」みたいなこと云う性根が嫌だ
その非難を「だってバレエは芸術云々」みたいに正当化するのも嫌らしいなと
>>877 そういうことはここにいる人は誰も言っていないのでは…。
最低限の身だしなみに、化粧が入る人とそうではない人がいる、というだけでしょ。
それともあなたの周囲にはそういう人がいるの?
私は個人的には、メイクしない人の中の、ロハスとかほっこりの人達みたいな人が、
「肌に悪いから!メイクは害!」って主張してくるのが嫌だけど、
押し付け主張もなく身だしなみが整っているノーメイクの人は気にならない。
ノーメークでもきれいで、適当なウエアでもきれいに動ける人はそれで十分です。
そうでない人はそれなりの努力をしたほうがいいと思う。
自分が楽できるようにではなくて、人の目に気持ちよく映る程度に。
化粧板に来たかと思った
毎日バッチリメイクでレッスンに来る人がいて
その人が発表会のあと楽屋で化粧を落としたら別人だった
肌は染みだらけで顔色も唇の色も悪くて。
ただ外出するのにも厚塗りにならざるを得ない人もいるね。
それまで気がつかなかったけど。
論点がズレていくのが2ちゃんクオリティー
>>877さんに同意。化粧するしないは個人の問題、嫌なら心の中でpgrしてりゃいい。
グループ作って1人をターゲットにして、陰口言うのは品性下劣、バレエを習いにいってるだけなんだから他人はどうでもいいでしょ。
化粧がマナーなのか、ロハスが宗教っぽくて胡散臭いから嫌云々は他板に移動してやって下さい。
私の行ってる教室は、うまい人ほど厚着なんだよねー
レオタードの上にボディタイツ着て、Tシャツ、スカート、レッグウォーマー
冬はその上にウインドブレーカー。
で、私がレオタードにシフォンのスカートのみでお稽古してると
「そのスカート、透けてていやらしいわよ」なんていわれちゃう。
薄着の方が先生も筋肉の動きとか見やすいじゃないだろうか
スタジオが寒いんじゃ?
でも、バレエのスカートはシフォンが基本だよねぇ。
887 :
「sage]:2013/03/27(水) 19:07:05.23
人が集まるとなんとなく序列ができ、そこのローカルドレスコードが出来上がる。
一般論だけど、やはりバレエ学校を卒業したり、元プロダンサーはノーメイクで
洗い晒しの(穴あき含む)稽古着でレッスン、というスノビズムは存在する。
でも、それは彼らにとっては最低バレエ学校卒、という勲章のようなものであり
(在学中はレッスンにきちんとした身だしなみで、という規則があるから、
それを経験したからこそ、卒業後はラフな格好で、という特権みたいなもの)、
それを素人が形だけ真似したところで、同格になるわけじゃない、ということは
憶えておいてもいいかもね。
格好だけ真似して、上手になった錯覚を起こす人は多いけれど、影で笑いものになっているから。
しかし、うわべの形のみとはいえ、パリオペのバレエ学校の生徒と自分を同レベルで語ってしまうって凄い。
引越しの都合で3回バレエ教室が変わったけど
大人クラスといえど、Tシャツ禁止・髪はシニヨンって決まってる所も
あったし、いろいろだよねぇ。
マナーとかの前に、単純にクロワゼっぽいファッションが好きな人が
最近は多いだけなんでは?って思うけどなあ。
あのデニッシュみたいな名前のレオタードのブランドとか?
昔は大人バレエクラスなんてのはなくて、研究科に混じってやってたし
そこにはセミプロや小学校高学年や中学生のジュニアがいるわけで、
彼女たちはTシャツにせいぜいサウナパンツ、タオルを首に巻いて
センターいったらレオいちが今でも当たり前だよね。
自分たち大人もせいぜいショーパンとか短いシフォンスカートだった。
寒い時は薄いニットくらいはあったけどね。
ニットパンツに穴開けてかぶるとかw
クロワゼファッションとかメイクとかがマナーなんてどうせ
最近ぼこぼこできた大人バレエのスタジオなんじゃねえの?
って悪いけど思っちゃったわ。
嫌らしくて性格悪い人がいっぱい。
それが2ちゃんクオリティー。
>>887 とりあえずsageの入力欄の確認から始めようか
>>889 かなり昔でも大人バレエはあったでしょ。
>>892 数の問題だろ
どっちにしろ、ここの人が言ってる妙なマナーはない。
妙なマナー
上手い事言うね
>>889 大人バレエなんてなかった時代に大人バレエやってたって書いてらっしゃるけど、おいくつの方?
そんなに長年ずっと続けてるなんて素敵ですね。
なんでそんなどうでもいいことでギスギスするの?
別に他人がレッスンでどんな格好してようが気にならないけどなぁ。(奇抜な格好は別だけど)
うちの教室なんて大半クロワゼ系だけど私はレオタードとパンツで参加してる。
ガッツリ化粧してる人もいるしすっぴんオバサンもいる。
いいじゃん、それで。
バレエのスカートがシフォンの話があったけど、私もバレエのスカートはシフォンだと思ってた。
でも先日福袋を買ってみたら中に有名メーカーの膝丈のニットのスカートが入ってて正直使い道なくて困ってる…
デニッシュみたいな名前のブランドってなんだろ。
デニッシュデニッシュ?
それってドゥッシュ・ドウッスゥでは…?
>>873 そのドキュメンタリーの学校かはわからないけど、ロイヤルのアッパーはそうだね。
>>889 そう思ってるとは思えない書き方だね。
40代だけどなんか文句ある?
バレエ関係なしに大人がすっぴんで人前に出るって…
女として終わっているよw
それにバレエは人に見られるのが前提。
たとえレッスンでも手を抜かず、気を抜かずって考えは古いのか?
>>905 人が化粧してるかどうかだけで判断出来る貴女の人間性も如何なものかと
907 :
「sage]:2013/03/28(木) 00:16:39.66
>それにバレエは人に見られるのが前提。
たとえレッスンでも手を抜かず、気を抜かずって考えは古いのか?
見られるのはむしろつま先とか全身のライン、はっきり言って顔は
一番後だからメイクがどうのこうの騒ぐ暇があったら練習した方がいいかも。
!
お化粧やシニョンをはじめ、足の先まで身なりを整えていたら、
そしてレッスンを真剣に楽しんでいたら、
踊りでたいしたことできてなくてもうまそうに見える。
ついその人に目が行ってしまう。
それは得なことだと思う。
自分に向き合うことの出来る人。人に見せる準備ができている人。
そういう人に見える。
私がもし先生でも、そういう人を優先してアドバイスしたくなると思う。
いいじゃない。
美しさを求めてレッスンしに行きましょうよ。
そのうち「昔はトウパットなんてなくて生肉をつめてたのに」
って言い出しそうw
>お化粧やシニョンをはじめ、足の先まで身なりを整えていたら、
そしてレッスンを真剣に楽しんでいたら、
踊りでたいしたことできてなくてもうまそうに見える。
ありえません。
でも、まともな普通の人には見えるでしょう。
なんか偉そうな書き方するんだね。偉い人?それとも化粧とかデザイン凝ったレオタが単に嫌いなの?
他人が派手でも地味でもどうでもいいじゃん。誰に合わせるとか基準もないじゃん。
自分と違う価値観の人にいちいち反応して非難するなんて幼いよ。
そんなに他人を気にしながらレッスンしてるなんて集中力に欠けてる。
見るなら上手な人や先生のお手本見たらいいのに。時間もったいないじゃん。
>>912 同意
せっかく違う話題を振ってくれてる人もいるのにわざわざ話題を戻して
何でいつまでも価値観の押し付けあいに拘ってるんだか理解不能。
もうお前ら「大人バレエと化粧」スレでも立ててそっちでやれ
レッスン場でこぎれいなのと
舞台映えはまったく別物だけどね。
ほとんどの大人バレエはレッスン中は他の人の装いなんて気にしてないし観察してもいない。
そういうところにばかり意識が向くようだったら
その先生のレッスンがつまんないって言ってるようなもんじゃないの。
うちの教室はかなり自由なんで色々なスタイルの生徒がいる。
バレエを始めて数ヵ月、レオタードは買いにいくのも恥ずかしいとずっと市販のTシャツにスパッツで頑張ってた新人さん。
意を決してショップに行ったみたいで、いきなりそれこそクロワゼに載ってそうなお洒落さんになった。
ただ、体型隠しのためとはいえ、プロがレッスンで着てるようなフェミニンでアシンメトリーなゆったりニットを着てるのを見たら
これじゃあ先生がみて背中や腕のポジションや左右のバランスがわかりにくそうで
お洒落はわかるけどバレエを上達する気あるのかなと思ってしまって、まだ以前のTシャツの方が好感持てる。
もちろん、先生や上手い生徒さんが似た格好してたら動きや立ち姿の優雅な美しさにうっとりしてしまうし
反対に髪は簡単にまとめただけで、ほぼノーメイクのレオタードとパンツだけの上手な生徒さん見たらストイックだなぁと感心して見てる。
身だしなみだ化粧だと言ったところで所詮は装飾、どんな格好したところで結局本人の技術次第で周囲のみる目は変わる。
自分が立ってるだけで美しいと思われる日は永遠に来ないと分かっていつつ、ひたすらレッスンするだけだわ。
いろいろめんどくさい人が多いなぁ。
先生がNG出すんじゃない限り、他の生徒がどんな格好だろうとどうでもいいよ
ほら、年取ると狭量で頑固になるからさー
長くやってる人ほどシンプルな印象はあるね
あと、うちの教室はウェア持ってる数とうまさが反比例してる
基本的に化粧もウェアも勝手にすればいいけど
レッスンを止めるのは勘弁してくれ…
「ちょっと待って下さい。もう一回やってください」だの
発表会の振りで肝心なことずっと注意されても直せないくせに
どうでもいい細かいことで全体を止めて通し練習の回数が減る
振りなんて覚えたらあとは数こなすしか無いのに超迷惑
豚切りな上初歩的な質問ですみません。
外反母趾で親指が使いにくいのですが、外反母趾の方は何か対策されてますか?
日常ではテーピングをしていて、レッスン前は指をほぐすようにしています。
前よりは随分開くようになったのですが…
>>921 >「ちょっと待って下さい。もう一回やってください」だの
先生に聞くならいいんじゃないの?
お稽古中に周りの人に「ねえねえ、教えて!」っていうよりは・・。
人のを見てすばやく覚えるのもお稽古だとは思うけど。
先生が止めて指導するのは良いけど
生徒がレッスン全体を止めるのはだめだよー
レッスンの時間おして他のこと省略することになったりするんだから
>>922 外反拇趾は親指側に重心をかけすぎてなるらしいから、テーピング+普段から重心の位置を見直すといいみたい。
テーピングは先生に聞いてみたら?昔の先生はほぼ外反拇趾。
昔は今みたいに正しいターンアウトや重心の細かい指導なんてなかったのよって足を見せてくれた…
みんなはこうならないように、私もちゃんと教えなくちゃねと言ってくれたりね(泣)
>>923 「通常のレッスンで、先生がお手本を見せる→もう一回お手本やってくださいという」
ならいいけど、この人の場合は
「発表会の通し練習であっても、自分が納得いかなかったところをもう一度やりたいという」
なんじゃないの?
そういうのは他の人の迷惑にならないところでやらないと、と思う
>>926 ああ、そういうことなんだ。
発表会に出た時にそういう人いたけど、先生が
「それはあとで。今は通しで練習しましょう」といって
牽制してたな。
>>922 程度にもよるんだろうけど、指に挟むのを使ってる人もいるよ。
私はそれ痛くて無理だったから、テーピングして5本指タイツにしてる。
>「ちょっと待って下さい。もう一回やってください」
普通のレッスンの時でもうんざりする時がある。大体この手の質問をする人は
もう一度見ても結局は憶えてないから、個人的にはもう一度振りを説明してもらうより
その時間でもう一度実際に踊った方が憶えられるようになると思うのだけれど。
そのクラスのレベルにはまだ・・・、でも参加しちゃってる、という人がこういう質問をすると本当にうんざりする。
2分そこらの振りが覚えられない理由はただひとつ、実力が伴ってないから。
先生に質問、っていろんなタイプがあって、大人バレエのクラスだと
「自分は熱心アピール」である場合があるね。だから質問すること自体で
完結しちゃって、質問の答えはどうでもいい感じ。その手の人って周囲をいらいら
させてる。気付いてないみたいだけど。
もちろん先生に質問したことをきちんと意識して練習している人もいるし
そういう人の質問は皆の為にもなるからいいんだけど。
>>922 親指と人差し指ににはめるシリコンのリングを使ってます。
挟むタイプだと途中でずれたりするけど、リングなので滅多にずれません。
ただシューズが少しだけきつくなるかも…
あとタイツのせいでぎゅっとしまって親指が中に入ってしまうので、五本指のものにしたり、足首まで履いて足先はフリーにしたり。
>>922 あ、あとソルボの外反母趾用ストッキングをタイツの中に履いたりもします。
薄手のもので、足先だけのフットカバータイプからひざ下やパンストまであります。
リングだけだとアーチが崩れるので、ストッキングのパワーネットでサポート。
933 :
922:2013/03/28(木) 21:53:17.60
外反母趾について聞いた者ですが、アドバイスありがとうございます!
ひとまずリングと5本指タイツ試してみようと思います。
仕事上ストッキング&パンプスなことが多くて指が固まってしまいがちなので、
>>932さんのようなサポート力のあるストッキングや普段の重心も気を付けてみます!
顔つけるようにしたのはいいが、
従来の「ドヘタ」から「気持ち悪いドヘタ」になったような気がする自分・・・。
顔つけろという先生の指示を無視するわけにも行かないし、気持ちを強く持って少しずつ努力して行くんだ!
>>930 そうそう「熱心なアテクシ」に酔ってるんだよね…
バーなら黙って他の人見ながらやればいいし
センターなら後ろにいるとか後から出たりすればいいのにほんと邪魔
>先生に質問したことをきちんと意識して練習している人もいるし
素朴なギモンなんだけど↑って意識してるかどうかは本人しかわからないような気が・・。
他の人からわかるものなんだろうか。
>>937 えー、普通にわかるでしょう。
先生がその人に言ったことが理解できていれば。
質問したことをやってるかどうか観察してる余裕がある人がうらやましい。
先生が質問した人に説明する時にわかるよ。
他人の質問は自分の質問。クラス中の先生のコレクションや質問に対する答えは
全部自分にも当てはまることだから、当然しっかり先生も、説明されている質問者も
神経を集中して観察する(自分で動いてもみる)。だから、質問者の「意識」はそのときにわかる。
他人がコレクションされている最中に必死に振りの予習をしていたり、関係ない自習を
している人もいるけど、あれは非常に損なレッスンの受け方だと思う。
>>940 そうだよねえ。
>>939 なんで余裕がないの?
先生の注意を聞いて、それを意識したら変わるかどうか見ることって大事だよね。
もしかして、順番とかを考えるので精一杯?
だとしたらクラスをもっと優しいのに変えたほうがいいと思う。
>>941 単に他人のことをあまり気にしないだけでしょ。
自分の変化には興味があるけど、他人はどうだろうが関係ない、と言うタイプ。
他の人の受けた注意は自分のことじゃない、と思っているわけじゃない。
そういう人と、他人のことも良く見ている人が会話してるとすれ違いがはなはだしいんだよね。
まるで他人を気にするのが良くて気にしないのはダメとでもいいたげ。
時と場合によるんだから一くくりに決めつけられないでしょ?
あなたみたいな人こそが誰とも話しが合わないんじゃないの?
どこか意地悪な目線でしか見れないんだね。
身なりの話しでもしつこく自分の考えが正しいみたいにひたすら食い下がってた人いたけど同じ人?
答えなくていいけどね。
>>939 人の受けた注意は自分も意識するとか、誰かが感じた疑問は自分も考えるとか、
そのくらいは普通にしませんか?940さんにすごく胴衣。
自演
ただ、自分と同レベル以上の人への指導は自分も参考になることだらけだけど
新人さんへのアレグロや定番のアンシェヌマンの順番の指導とかだと自習してしまう。
姿勢やポジションの注意は自分も新人さんと一緒に再点検するけどね。
>>943 うん、あなたとは話が合わないだろうなーと思う。
>>945 先生の注意や質問の答えをすぐ動きに反映できる人はかなりの上級者だよね。
私らみたいな者たちはその場ですぐできるわけじゃない。
音を止めてピンポイントに一人の生徒に例としてやらせてる時があるけど
アームスの動きですらその生徒が注意されたことをできてるとは言いがたい。
ましてや意識してるかなんてまるでわからない。
入門、初心者は無理だろうけれど、初級レベルぐらいまで経験をつめばだんだんわかるようになるよ。
逆に言えば、これが判るようになるのはパレエが上達した証拠。
大人バレエを始める前に何か習い事を真剣に習っていたりした人(せめてソナタ終了程度のピアノとか)には
「意識する」ということがわかっているから、上達も早い。
注意されたことのエッセンス、本質、先生の注意、答えの意図をいかに理解するか、ということでもある。
多分よく耳にする、と思うけれど、「脳も筋肉、頭が使えない人は踊れない」というのはこういうことも含む。
>>946 すぐ自演呼ばわりするの、やめませんか。
自分に都合の悪い意見は全部特定の人が言ってると思うの?
先日も初級クラスのレッスンにでて、1人の人が代表で注意を受けてたけど、そのあとみんな動きが大きくなって変わったよ。
あなたが思ってるほど、上級者だけの話ではないですよ。
952 :
踊る名無しさん:2013/03/29(金) 17:52:03.28
エクササイズ目的で始めて、作品の鑑賞すらまったくしたことないような人もいるから…
そうなるともはや何を指摘されてるのか、どういう状態が正しいのかすら掴めないから、注意されても意識するところまでいかないのだと思う。言われてる意味がわからない。
何も知らないなら家でいろいろ調べればいいのにと思うけど、レッスンの間しかバレエのこと考えないとかね。
一方自分は鑑賞だけはたくさんしてるから正しい動きをイメージすることはできるけど、体がついていかないパターン…
「足先だけで開かない」「膝とつま先は同じ方向に」って基本的なことを毎回言われてるのにまったく意識する気配がなくて、ついに膝が痛いと愚痴り始めた人がいたなあ
こっちは注意が飛ぶたびに意識し直せて助かるけど
そうそう
「言われてる意味がわからない」
例えて言えばアルファベットをやっと習っている段階で
「こんにちわ」を正しく英語で言いましょうって言われてるようなカンジかな。
元の英語を知らないことには言いようがない。
ところで952さん青い「踊る名無しさん」にしてね。
>>954 青い?と思ったらsageろってことね
自分専ブラで青くないから一瞬意味がわからんかったw
私の先生は注意するとき、その注意してほしい人を見て話すんだけど
みんなに聞いてほしいからだと思うのだけど名指しをしない。
先生の話をちゃんと聞いてる人が多数だから自分が注意されたらわかるんだけど
一部に全く見向きもせず直しもしないおばさまがいて
あなたですよ…と思いつつ、そうならないように反面教師にしている。
そうそう、いつも不思議に思うのは先生が注意する点が全く出来ていない人ほど
先生の話をちゃんと聞いていなくて、なんか他のことをしている。
じっくり先生の言うことを聞き、自分で動く人はその点はかなり出来ている人達だっ
たりする。その人達はその注意点に関してはますます上達する。こうして上達する人と
何年やってもちっとも上達しない人の差はますます開く、という悪循環。
で、他人へ、や全体向けのコレクションを無視して勝手なことをしている人ほど
「先生が個人的に注意してくれないからわからない。」とかホザく。
956も957も先生が注意してる間
>全く見向きもせず直しもしないおばさま
>先生の話をちゃんと聞いていなくて、なんか他のことをしている
その様子を見てるんだから
その人達とどっこいどっこいだと想像できます。
>>958 先生を見てたら、先生の視線がどこに向いてるかくらいわかるでしょ
何が出来てなくて、自分に当てはめるとどういう部分だろうと思って
注意されてる人を見て参考にしたいだけなんだけどな。
先生自身が動いて教えてくれてる間はもちろん先生を見てるよ
>>956も
>>957も、言ってることにはまったく違和感ないよ。
バレエって自分の動きに集中することも大事だけど、周りをよく見ることも同時に必要だよ。
特に踊りになったらそれができないと大変だよ〜。
最近自分は永遠にルルヴェパッセとピルエットはできないんだろうなと達観してきたわ…
大人からでもバレエ五年もやってたら普通はどうにかできるよね?
うーん、原理的にはルルヴェパッセできないとピルエットできないよね…
なんでできないのかは自分でわかるのかな?
弱点を一つ一つ解決すれば良いと思うのですが…
例えばアテールのルティレが安定してるならクドゥピエから片足ルルヴェの練習するとか。
勢いじゃなくて丁寧に回れば誰でも1回転は出来ると習ったよ。
>>957 差がますます開くのは、自然な成り行きであって別に悪循環ではないかと。
>>962 アテールでのパッセバランスはできますか?
1番でのルルベは高い位置でキープできます?
5番でのルルベはどうですか?
ピケパッセやピケアラベスクの時、高いルルベの状態に立てますか?
そこまでが出来てるなら、
あとは、何が何でも立つんだああ!! っつー、強い意志も必要だよ。
>>921 長くやってる人ほどシンプルな印象はあるね
あと、うちの教室はウェア持ってる数とうまさが反比例してる
基本的に化粧もウェアも勝手にすればいいけど
レッスンを止めるのは勘弁してくれ…
「ちょっと待って下さい。もう一回やってください」だの
発表会の振りで肝心なことずっと注意されても直せないくせに
どうでもいい細かいことで全体を止めて通し練習の回数が減る
振りなんて覚えたらあとは数こなすしか無いのに超迷惑
このスレで一番心にグサッと響いた。
自分もまだまだできないんだけど、
胸から上と、その下を分断するという感覚でやると
パッセバランスはうまく行くような気がする。
変な説明でごめんね。
>>967 上半身と下半身を分断するってどういうこと?
ヒップ・ボーンの辺りを中心として、上半身は上にぐぐっと引っ張られ、
下半身は床に向かってぐぐっと引っ張られるような感覚のことだよね?
違ってたら、ごめん、967.
>>963 >>965 >>967 ありがとうございます。
両足ルルヴェやアテールでのパッセはどうにかできるし、バーにつかまってのルルヴェパッセは数秒なら何とかできます。
ですが、瞬時のルルヴェの片足への体重移動(特にピルエット前のような前後の移動)になると全くキープできなくて片足になった瞬間にバランスを崩してしまいます。
ルルヴェ前のプリエ、骨盤前傾してませんか?
私はそれ気を付けたらずいぶん乗りやすくなったので…
あとルルヴェで上がろうと思うと反ってバランス崩しやすいので
立つ!と言う意識で体重意識してみたらどうでしょうか。
あ、クロワゼ別巻でピルエット!というのがあるので見てみるといいかも。
>>969 あ、ごめんなさい、そうではなくてね、
もう少し上のほうで分断です。
普通は上半身というと、腰骨から上って考えるとおもうのだけど
そうではなく、肋骨から上が上半身、その下が下半身。
パッセバランスの時には上半身がぐぐーっと上にひきあがって
保つって感じで、あまり下半身には意識をやらないというか。
両足ルルベバランスの時も同じですが。
自分、逆だなあ。むしろみぞおちから下が軸足なつもりで
地面をぐーーーーっと突き刺す(マグマまでw)意識でやってるかも。
>>970 バーにつかまってのルルヴェパッセが数秒じゃ、手は離せないね。
アテールパッセも、どうにか立つのじゃ厳しくて、アテールならいつまでもOKです
くらいじゃないと厳しいと思う。
アテールパッセでぐらつかずに歯磨きとかから練習してみたら?
根本的に片足立ちの筋力も足りないのか、バランス位置が決まってないのかも。
970です。
みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
パッセの重心の位置(足に体重がかかるポイント)なんですがアテールの時とルルヴェの時で違いませんか?
私はアテールでは足裏全体、ルルヴェでは足首と指の付け根の感じです。
アテールで足裏全体にどーんと乗っていたら、いつまでたってもルルベに上がれないよ。
いつでもこのまま背伸びできます、っていうところじゃないと。
話を聞いていると、芯というか軸の意識もまだ無い印象かな。
>>966 前半と後半どっちかわからないけど、前半ならせっかくなら使った方が良いし、後半にグサッと来る人は多分大丈夫
問題は自分だけは関係ないと思ってる人だ
>>975 完全に同意!
アテールで重心があるのは親指・小指・かかとの3点で、土踏まずは落ちないよ。
そしてルルヴェで足首使うというのも気になるかも。
足首〜指だけで立とうとしていない?
脚の付け根から(もっと言えばお腹の奥の筋肉から)
足指まで直線に軸が繋がるような使い方をしてみて。
5年やっているんだよね…?
大変失礼かも知れないけど、先生合ってないかも。
一度体験だけでも他の入門〜初級クラス試してみては?
足首に重心ってどういうことだろう?
足首固くて乗り切れていないか、逆に柔らかくて甲に乗っちゃってるかということ?
いずれにしても引き上げ不足の予感。
便乗して質問。
アテールパッセからゆっくりルルベしたときはバランス取れるようになったんだけど、
プリエから(4番5番でも、アテールパッセでのプリエでも)ルルベすると無理。
ピケからだと両者の間くらい?
これは回数こなして慣れていくしかないのかな?バランス軸とりやすくするために、もっと体幹鍛えるべき?
ピルエットのときは、先生に「そっくり返ってる!」ってよく注意されます。
肩を上げることでジャンプの勢いをつけているから?
お腹が開いて(抜けて)いるから?
そっくり返り気味の時は
肩を下げ、あばら骨を閉じ、さらに首の後ろ側を立てるようにしてます。
また970です。
アテールの重心が親指、小指、踵って目から鱗な思いです。
親指と小指が床について他の指は力は入らないってことですか?
自分のアテールでの体重のかかり方を再確認してみたら指の付け根のところと踵で指は浮いていたかもしれません。
引き上げが全然ダメな自覚はあります。
バーでは引き上げに気を使っていますがセンターで動くと引き上げがおろそかになっているようです。
>>977ですが書き方悪かったかも、ごめんなさい。
アテールで3点というのはそれぞれに均等に重心がかかるという意味で、
他の指が脱力しているとかではないです。
上手く立てないときは多分どこかに重心が偏ってるかと思われます。
指が浮くのは足裏の筋肉不足もありそう。
アテールのときアーチ落ちてないですか?
タオルたぐり寄せとかスーパーボール使うトレーニングおすすめ。
筋力も必要かもだけど、
自分的には膝を後ろに押しすぎても指が浮いたな。
このスレ、終わり間際にとってもいい感じになってきましたね。
同じことを説明するのにも、たくさんのイメ・トレがでてきて、ためになります。
一見相反するようなことを言っているようでも、その段階によって
「ああ」としっくり来るものがありますから。
乙。
自分の先生に質問すると
>「自分は熱心アピール」である場合があるね。だから質問すること自体で
>完結しちゃって、質問の答えはどうでもいい感じ。
とか言われかねないからここで質問。
わかります。
誰も自分の先生に直接聞けばって書かないのが不思議。
まあ、ゴルフでも何でも習いたてって教えたがりになるものだけどさ。
体裁ばかり気にしてバレエ楽しい?
別にここで意見を出し合ったっていいじゃん。
タイミングが合えば先生に聞くのもいいと思うし。
どんな言葉や方法論にピンとくるかは人それぞれでしよ。
教えてアピールにしか見えない人の存在っていうのはなんとなくわかる気がするけど、
自分がそうじゃないかなんて悩んでる暇があったら、研究したり練習したりしたほうがいいよ。
ここでの意見交換を教えたがりにしか見えないなんて、もったいないと思うよ。
>別にここで意見を出し合ったっていいじゃん。
意見出し合っていいんじゃない?
自分の先生に聞けばって意見が一つも出ないのが不思議なだけで
そういう「感想」だって書いていいってことでしょ。
988のどこが体裁ばかり気にしてるのか教えて。
>>984 いや、むしろ、親指も小指も浮かないようにということ。
他の指は当然ながら、自然と地につきますよ、意識しなくても。
(もっともプロの方なんかだと、5本指それぞれ意識して別々に動かせるらしいけど。)
3点支持って聞いたことない?原理はそれと同じだと思う。
ちなみに3点のうちの1点が踵といっても、踵にドーンと乗ったらアウトよ〜。
ルルベでは理想的には5本指で床を押せればベストなんだけど、こればかりは足指の形の
個人差で、小指をあまり使えないケースはある。
>>979 はまるところは見つけられてるように思えるので、あとはルルベ一発でそこに入れるように?
場数を踏んでつかむしかないと思う。立ってから修正するのはシロートにはなかなか難しいし。
あと、ルルベした途端にお腹がのびちゃったりしてないかな。
>>981 乙です〜
質問したい人は質問すればいいし、答えたい人は答えたらいい。
そのやりとりを下らない又は興味ないと思う人はその話題が一段落するまで放置する又は新しい話題を振ればいい。
それだけのこと。
993 :
979:2013/03/30(土) 23:04:27.90
>>980 >>991 ありがとうございます
思い当たる節がひしひし…w
たぶんルルベをすることがゴールになっちゃってると言うか、
ルルベの後に続けていく意識と技術的余裕が無いんだろうなと思いました。
お腹は締めたまま&引き上げ続けて、ですねー。意識して頑張ってみます。
ちょっと落ち込んだ話。
もうかなり長いこと通っているオープン・クラスで、最近60代の人達がちょっと。
ほんの2−3年前までは上手ではないにしろ、そつなく何でもこなし、センターでの
身のおき方、というかスペースのとり方も上手で安心して一緒に踊ることができた。
それなのに、最近、彼女達の空間感覚・方向感覚ががおかしくなりはじめ、一緒のグループで
踊ることが、かなり危なっかしくなり始めている。
まだ日常生活、日常の会話はぜんぜん大丈夫なんだけれど、バレエはやっぱり
相当いろいろなことを一度に考えながらやらないとできないからなあ。
誰もが通る道、とはいえ、昔の彼女等を知っていると、こっちもちょと落ち込んじゃう。
しかし、現在30代、40代で空間・方向音痴のまま上手なつもりで踊っている人達の
5年後は・・・と考えるともっと怖い。
四番プリエから一瞬でルルヴェ、パッセ、バランス、回転してまた四番(五番)なんて結構な仕事量だ。
>>980ですが、人によって修正ポイントが違うんですね。
とても勉強になります。
子供から習っている人にひっくり返る原因を質問したら、
”軸足が小指側に寄っているから?”という返答でした。
確かにそうかもしれないですね。
訂正 "軸足の重心が小指側に乗っているから”の間違いでした。
>>994 同じようなことを感じることがある
今のスタジオには10年近くレッスンしている40'sが多くいらっしゃるのだが
ここ数年の発表会振り付けでの「音の取り方」が遅れ気味になってきている
「ここで!」のタイミングがずれてるんだけど、本人たちはまだ気づいていない
普段のレッスンではそれほど気づかないんだよね ずれてるのって
発表会振り付けはほとんどの大人がコール・ドだからよけいに目立つ
みんなが同じ音で動けばずれないはずだから と確認しあっているのに やっぱりずれる
加齢で反射神経が鈍くなるってこういうことかと実感する
歳とってくると反射神経が鈍くなって車の運転が危なくなるってよく聞く話だったけど、実は身近にあったって気づいた
自分もそうなっていくんだろうと思うとすごい危機感なんだけど、このずれてるのに気づいてない人々はさらにズレが進んでいくのかと思うと不安になる
まさか先生が気づいていないとは思えないけど、先生に相談しても改善されるようなことじゃないし
反射神経に関して言えば、30代になると20代に比べて物凄く退化する。振り写しをして
踊る時、(ダンス経験が同じぐらいに期間なら)はっきりわかるよ。経験である程度
カバーできるけれど。
998のスタジオの40代の人達は、本当の「音の取り方」を身につけないまま
ここまできたツケがとうとうまわってきた、ということなんだと思う。
音取りには、反射神経は実は関係ない。本来音取りとは「音楽を聴きながら」踊ることで
「音を聞いてから」踊ることとは違うからね。でも何年やっても「音を聞いてから」しか
踊れない人も結構居る。音楽を自分の頭の中で鳴らすことが出来ないんだろうね、きっと。
多分振りも音楽も、完全に自分のものにしないうちに発表会で踊っていて、それでも
若い頃は反射神経でごまかせたのが(他人チラ見、音を聞いてから動く)、加齢で
難しくなったんだと思う。
1000どす。
みんなアドバイスありがとね。
それではカレイにlesson27へGO
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。