ダンスと風営法について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
930衆院解散で風営法改正お預け:2014/11/17(月) 22:41:32.18
Lets DANCE署名委員会がこのニュースでも沈黙しているぞww
都合の悪いことはすぐ無視だな。
931踊る名無しさん:2014/11/19(水) 08:28:59.14
前科者で、今も全く反省せず罪を重ねる性犯罪者が先生で
公共の体育館で踊るとか異常だな
932踊る名無しさん:2014/11/19(水) 10:45:37.07
そりゃ犯罪者でも政治家になれる日本なんだから
それぐらいどうってことないでしょ。
933踊る名無しさん:2014/11/19(水) 18:29:58.94
そもそも、ダンスを学び、楽しみ、教えるのに前科者だろうと不倫者、2号さんだろうと
関係ない。
ダンスで迷惑行為をしたら、告訴すればいいだけだ。
やるかもしれないと排斥するのは法治国家と言えない。
934風営法総則 目的 原文まま:2014/11/19(水) 19:21:49.00
第1条 この法律は、善良の風俗と清浄な風俗環境を保持し、及び少年の健全な育成に
障害を及ぼす行為を防止するため、風俗営業及び性風俗関連特殊営業等について、
営業時間、営業区域等を制限し、及び年少者をこれらの営業所に立ち入らせること等を
規制するとともに、風俗営業の健全化に資するため、その業務の適正化を促進する等の
措置を講ずることを目的とする。
935踊る名無しさん:2014/11/19(水) 20:42:25.92
>>934 わざわざご苦労様
UPの目的はなに?
936踊る名無しさん:2014/11/20(木) 21:12:53.12
風営法の根本理念の一つが少年の不良化等の防止目的にあるということ。
だから事がおこってからでは遅いんだよ。
937踊る名無しさん:2014/11/21(金) 08:56:01.82
不良化する恐れがあるから禁止するのではなく
健全に「踊りを楽しむ術」を授けるべきではありませんか
938踊る名無しさん:2014/11/21(金) 15:20:36.66
>>937
それが正しいならダンス規制だけじゃなくもう風営法自体いらないのでは?
939踊る名無しさん:2014/11/21(金) 18:08:49.70
ああ、健全に女を抱く方法がみつけられればね。

正しいダンスの踊り方が徹底されれば、風営法傘下に置く必要はない
そのように国民を指導できた」と賛成議員達はおもったんじゃないの?

え、そうでないなら至急ダンス教育を全国民に実施すべきだ。
そうなればダンス業界は  めでたし、めでたし。
こんな裏がありそうだ。
940踊る名無しさん:2014/11/21(金) 18:30:12.21
国民皆ダンス免許制度がいるな
ダンス会場を営業するのは自由、法規制なしだよ。
ただし、入場できるのは免許所持者のみ。
違反者は、市中引き回しのさらし刑。

早く成立させてよ
     教室オーナー一同
941踊る名無しさん:2014/11/23(日) 00:06:34.06
風営法なしなんてありえない。日本人はそんなに成熟した民族じゃない。
日本人に善悪を自分で判断なんかさせたら大変だよ。‘自由’なんて日本人には似合わない。
942踊る名無しさん:2014/11/24(月) 07:52:33.00
>>成熟した民族っているの?
そもそも、どんな状態が「成熟した」と言えるの
943踊る名無しさん:2014/11/24(月) 11:09:55.01
北の将軍国のような国だろう
民は自分で判断したら銃殺だからね
日本も941様の判断に従えば、成熟したと褒めてもらえるのだろう。
944941:2014/11/24(月) 12:16:17.81
日本人も含めて成熟した民族などいないのならますます法律による規制は必要
だろ?
945踊る名無しさん:2014/11/25(火) 08:39:59.15
社交ダンスと言うのは、互いの秘部も含め体を密着させて踊る「服を着たセックス」だからね
金銭のやり取りのあるなしに関わらず、「裸のセックス」に繋がるのは普通のこと

「もう歳を取ったから、性欲は無い」と言い逃れつつも、70代でもレイプ犯罪等起きている
ボールルームダンスをやる人間は、いろいろな異性に触れられたいと言う性欲望があってやっている

性欲が盛んな彼等に対して、規制が必要なのは当然だろう
他人の物を盗んで壊して平気な獣のような泥棒には、制裁が必要だ
946踊る名無しさん:2014/11/25(火) 10:09:02.47
よくごぞんじですね
体験者でないとかけない
周りに悪弊をばらまかないように消えてください
947踊る名無しさん:2014/12/02(火) 00:03:39.37
良いんでないの
社交ダンスのLOVE MAKE-LOVE の実現なのだから
それだけ社交ダンスが「良かった」「感じた」と言うこと
だから二人してイッちゃってるわけ 

そういう体験もできない君にはそんな表現力も技術も無いのだろう
それともインポか不感症か

何はともあれそう僻みなさるな
社交ダンスは体で感じるLOVEでもあるのだから
948踊る名無しさん:2015/01/03(土) 17:09:44.17
949踊る名無しさん:2015/01/27(火) 17:04:28.11
別にダンスに限らずお金儲け(営業)をするときには法律の規制を受けるのはよくあることだ。
ダンスもただ踊るだけなら何の規制もない。学校で教えるのも営業ではないから規制などかからない。
ただペアダンスの営業においては不特定多数の男女に体を密着させたりするのでやはり一定の規制は
必要だろう。
950踊る名無しさん:2015/01/30(金) 21:47:11.44
マリファナ吸ってる大御所が健全な後輩を使って風営法を変えようとしているのが真実だけどな。
大阪のクラブ行ったらそれがようわかる
951踊る名無しさん:2015/01/31(土) 07:56:58.35
>大阪のクラブ行ったらそれがようわかる
行っただけでわかるのか?
妄想なら行かんでもわかる
952踊る名無しさん:2015/01/31(土) 16:12:59.49
アメリカの天才ダンサー12歳マディ・ジーグラーちゃん

何も身につけていないように見える肌色のレオタード一枚で全身を躍動させ踊り狂う姿はまだ幼さの抜けない肢体て妙に艶めかしくエロい

https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM

https://www.youtube.com/watch?v=ucJyfsChEgk

https://www.youtube.com/watch?v=VxW7CvAsNLA

コンテンポラリーダンスとクラシックバレエの融合
953踊る名無しさん:2015/02/01(日) 05:03:41.45
社交ダンスは服を着てするセックスのようなもの
元来が買売春の温床
更には不倫の温床
他のダンスは兎も角、社交ダンスは規制が絶対必要
規制しなければ、ダンス脳が自分達で自分達の首を絞め
大恥を晒すことになる
954踊る名無しさん:2015/02/01(日) 12:20:17.08
953 おちゃん ことしも元気だね
人は他人、自分は自分だよ
相互不干渉が一番
955踊る名無しさん:2015/02/05(木) 01:06:59.29
クラブNOON高裁結果もペアダンスは風営法規制下にあるという判断を下した。
あるいは警察庁の風営法改正案もこの判断を受けペアダンス教室に対する規制を
残すかもね。
https://www.youtube.com/watch?v=sqPrf8CK7sM
https://www.youtube.com/watch?v=bf86rulpODQ
956踊る名無しさん:2015/02/05(木) 01:14:05.10
果たして何の資格も許可も持たないものがこのようなダンスを‘営業’として
やることを自由化していいのだろうか?
日本人はまだまだそんなにさばけた人種ではないだろう。
必ずJKダンスなどとして風俗業界に悪用されるだろう。
957踊る名無しさん:2015/02/05(木) 11:44:17.82
>>956
おまえのような人種差別主義者に対するアンチテーゼとして
生まれたのがヒップホップ・カルチャーだ
ダンスに資格???ダンスは文化芸術のひとつ
資格とか取り締まりとかを言っている連中は、利権が欲しいからだろ。
そもそも表現の自由を取り締まるのは、違憲であり人権侵害にあたる
958踊る名無しさん:2015/02/05(木) 15:22:48.89
私 956 では無いですが、

風営法では表現を規制していませんよ。
ダンス教室を経営する資格をうたっているのです。
調理師免許みたいなものですね。

>>956
この方は、
「なんかあっても僕たち責任持ちたくないから
法でなんとかして〜」
と言っているのです。
ピーターパンシンドロームといったところでしょうか。
959踊る名無しさん:2015/02/05(木) 15:58:33.93
>>958
調理師免許無くても飲食店出来るんだけど
君が言いたいのは食品衛生責任者でしょ

風営法だってこんな感じで混同してるから話がめんどくさいわけで
960踊る名無しさん:2015/02/05(木) 16:31:30.61
>>959
ごめんごめん。
なんか違うと思いながらポチってしまった。

そういや知り合いに、仕事の関係で食品衛生責任者もっていたのに、
脱サラして飲食店経営するために調理師免許とってしまった・・・
って人いたなぁ。
961955,956:2015/02/05(木) 21:42:05.08
>>957
俺が言ってるのはペアダンスのことだよ、どアホ。ヒップホップはペアダンスの
範疇なのか?
鳥のオスがメスの前でダンスを踊り交尾へと誘うように人間でもペアダンスの原点は性行為にあるんだ。
チークダンスでもランバダでもそうなんだよ。基本ヒップホップやストリートダンス等シングルで
踊るダンスに規制はいらないと思う。しかしペアダンスの‘営業’には規制は必要なんだよ!ドカス。
高裁もそう判断してんだ。新聞も読めんのかタコ!
962踊る名無しさん:2015/02/05(木) 23:59:31.84
というか、そんな不純ダンス営業は清純な社会生活を乱す悪だから
全面禁止にしたらいい。
性風俗を所望する輩には、各種風俗営業を利用させればいい。
ホスト、ホステスの技量も向上して公益に利する。

営業でない社交ダンスは普及振興させてくれ。
963NOON裁判、最高裁へ:2015/02/06(金) 01:48:05.22
検察には何らかの確信があるようだ。
そもそもクラブが風営法3号営業に当たらないとするなら一体この日本の
どこに3号営業が存在するのだろうか?クラブとは若い男女の社交場、ナンパ
する場所なんだ。ダンス目的だけでクラブにくるやつなんか何人いるんだ?
現実をわきまえて裁判所は判断を下すべきだ。
964踊る名無しさん:2015/02/06(金) 03:40:45.94
今日結婚しない若者に「発情の機会」を与えるのは、国策・重要課題なんだよ
クソじじばばがやってるような、競技ダンスではなく、交際手段のダンス
「若者がときめき異性を求める場」の普及振興模索が求められる。
ナンパ禁止ではなくナンパ大歓迎の時世なんだ
961の思考は過去の遺物だということに気付くべきだ。
965踊る名無しさん:2015/02/06(金) 11:36:36.85
若者のことを言う前に、
世界で一番セックスレスな中高年を
どうにかしなさいよ。

話はそれからだ。
966踊る名無しさん:2015/02/06(金) 11:56:45.50
>>961
風営法を改訂しようとした公安の判断は間違っていて、
高裁の判断は正しいという根拠を教えてください。

まあ聞かなくても答えはわかっています。
961ご自身の判断が一番正しいと言いたいのでしょう。
967踊る名無しさん:2015/02/06(金) 12:30:17.80
>>966
公安は弁護士連合や議員連合に迫られていやいや改正させられるはめになってんだ。
公安が風営法改正を長い間しぶってたのを知らないのか?
人にその根拠を聞きたいならその反対根拠を先に言えよ。
968踊る名無しさん:2015/02/06(金) 12:33:23.83
>>967
人にその根拠を聞きたいならその反対根拠を先に言わなきゃいけない。
その根拠は?????????????????????
969踊る名無しさん:2015/02/06(金) 12:48:55.87
>>967
君の意見が正しいかどうか判断したいから根拠が欲しいだけで、
公安がしぶっている理由と、弁護士連合が迫っている理由が
わからないとどちらが正しいかわからないわけで、
そのどちらの理由も正しいソースがないと、
君の個人的な意見じゃないかと疑うだけで、

そもそも本気でこの問題に取り組みたければ
2ちゃんねるなぞ見ないわけで。
970踊る名無しさん:2015/02/06(金) 13:07:25.67
裁判所の判断にも相違があるように、なかなか客観的な正しさなどわからないんだよ。
最近「ろくでなし子」って人が自分の女性器をアート化しようとして警察に逮捕されたが
すぐ釈放された。ダンス、特にペアダンスが芸術か風営法下にあるべきかは意見の分かれる
ところだ。
971踊る名無しさん:2015/02/06(金) 13:25:55.05
モザイク無しの動画がいくらでもネットで見ることができるこのご時世。

それがどれだけ悪影響をあたえているんだろうね。

まあ「興味を無くす」という悪影響はあるかもしれない。
972踊る名無しさん:2015/02/06(金) 16:29:48.05
ペアダンスも気の合ったカップルや恋人同士なら何の問題もない。
問題になるのはその‘営業’だよ。他人の介在だよ。
973踊る名無しさん:2015/02/06(金) 16:37:26.06
ペアダンスの営業は不特定多数の男女に体を密着させるのだから、その教える
先生はちゃんとしていないとだめだろ?普通に考えて。誰でもやっていいわけじゃない。
習いに来た生徒に小中学生の女の子なんかがいたらどうする?禿げ散らかしたじじい
なんかと腰を密着させて踊らせるのか?おかしいだろw
974踊る名無しさん:2015/02/06(金) 16:39:34.00
それだけである意味児童ポルノじゃん!?
975踊る名無しさん:2015/02/06(金) 16:48:08.14
それは風営法にたよらなくても
PTAのおばちゃんらによってめでたく準犯罪者あつかいされるから
大丈夫だよ。

むしろ冤罪をふっかけられる可能性すらある。
976踊る名無しさん:2015/02/06(金) 23:50:52.66
>>973 ダンスフロアーで一度体験させた方がいいよ
2度とジジには近寄らなくなる

オープンな環境で適切な相手とふれあいのチャンスを多く体験できるのは
社交ダンスしかない。
直接的な男女の交流はすでに小学生の時代から経験済みの子も多い現代では
それから隔離しとうすことは不可能である。

社交ダンスという交際ルールの下で体験させた方が安全安心というものだ。
977踊る名無しさん:2015/02/07(土) 00:27:01.73
>>976
でも先生からジジと組めと支持されれば組まざるを得んだろ。
978踊る名無しさん:2015/02/07(土) 00:28:25.90
支持× 指示○
979踊る名無しさん
>>977
先生も訴えられる可能性は十分あるんだけどな。