そうね引退公演、新年ガラに続き、ロミジュリ3回はあきます。
ドンキホーテ、ライモンダぐらいやってもらいたい。
都さんのシンデレラのDVD化期待しています。
私はあんまりバレエに詳しくないんだけど、都さんの後継者?と言われている
日本人が何人かロイヤルにいるけれど、素人の私が見ててもとても退屈で
都さんみたいな日本人は、これで最初で最後じゃないかと思う。
あとバレエ以外にも彼女の知性と人への気遣いや謙虚さ、とかも好きだった。
都マンセーとか言われそうだけれど。
バレエって性格が踊りに出る。
都さんみたいな、おしん的日本人はいまや皆無。
だから今後も都さんの後継者は育たないこと確実。
でも海外で踊っている日本人はいい意味でもグローバル化してきている。
都さんに限らないが、日本がいい国だった頃海外に出て長く生活してた人は、
汚れてないからどこか違うのよ。海外でどう影響されたかは知らないけれども。
日本ではもともとやってけない人だったのかな?
すんなり引退した方がよかったかもね。
私苦労してるの、努力してるの、的なおなみだちょうだいみたいな
貧乏臭い所が嫌。
バレエは夢を売る商売だから、吉田美也子は駄一嫌いと、昔先制が言ってたけど、
確かに、楽しさより苦しみが観て取れる。
もういいんじゃね。って思います。
誤変換の素晴らしさに感動だわw。
頭悪そうな感じがよく出てる。
959 :
踊る名無しさん:2012/11/08(木) 23:12:06.64
ボツレ&都は顔の大きさ大丈夫?
大丈夫です。
ロイヤルでもっと顔の小さい人とも踊ってますからw
体のわりに顔が小さすぎるのよボッレ。
ボッレって顔そんなに小さくないよw
頭が小さいんだと思う。
吉田の顔が大きすぎるんだよ。
小顔ではないだろうけど、大きすぎるってこともないと思うけど。
いや、舞台で見ると極端に顔デカいよ。
踊りは良くてもバランス悪いから気にならなくなるまで何年もかかったw
私は何年もかからなかったw
頭より顔がデカイって、w
カエルじゃん!
ロイヤルは手足長くて顔の小さい人が多かったから
コールドよりバランス悪いのは目立っていたよね。
でも、それを補ってあまりある才能が七難かくす。
つか顔がバレエの姫には向かないね
パリオペは,きれいなひどいが多いけど、
ロイヤルは…
パリオペは顔は良くてもバレエ自体きちんと踊れない人が大杉て話にならん。
>>969 そう? ロイヤルでもヴィヴィアナとかは顔でかい・・っていうか長い・・
>>971 パリオペで顔良くてバレエ踊れない人って誰?
まぁ確かに美人多いけど。
パリオペはコンテ主軸になってから長いからクラ踊れない人が増えて当然。
実際にヴィヴィアナの舞台見たことないでしょw
都さんの半分とは言わないけど三分の二くらいだよ。
しかもヴィヴィアナとか…って他に例だせないなら、やはり小顔が多いってことでしょ。
そんなに都さんの顔が大きいと思ったことないけどなぁ
大きかったとしても、舞台で見てたら気にならない
ヴィヴィアナのジゼル、見ましたよ。
顔の幅は細いかもしれないけど、顔が長くて繚乱のシーンは魔女のようで
コワかった。
でも、特にロイヤルが小顔ダンサー多いとは思わないけどな。
ロホだって頭でっかちだし、ヨーロッパの中ではあまりスタイル重視じゃ
ないような。 だから日本人が入団しやすいんじゃない?
パリオペは、確かにコンテで筋肉つきすぎだから、クラシック踊れないと
いうより、あの筋肉がクラシックには違和感があるという感じ。
、
私もヴィヴィは顔が細くて長いと思う。
私はサラのデコが気になって仕方ない。
ボッレのアゴケツも苦手だ。
>>957 ふうん、人によって違うんだな〜。
私はむしろ、彼女が
難しいところもそうじゃないところも同じように見せる
そこが好きなんだけどな〜。
テクニックを「どう?すごいでしょう!頑張ったのよ」と
見せつけるんじゃなくて、演じてる役の物語を
きちんと見せてくれるのがいい。
難しいところをさらりとやっているように見せるのがいい。
彼女はテクニックは流石日本人と絶賛されていたけど、
演じている役の物語を見せるのは下手だよ。
まあ感情をあまり表に現さない日本人同士で通じることがあるけど
おしんバレエそのものだ。
ほんと、人それぞれだよね
私は979とほぼ同じ意見だ。
踊りが軽やかなところや演技も好き。
都さん自身がロイヤル時代は演技に感情が出ていないと先生に指摘されたと言っていたよね。
自分には十分に伝わってきたから民族の違いもあるのかな、と都さんの講座聞いてて思った。
都さんは、感情を演劇的に表現するのが上手というよりは、音楽の使い方が
上手いのだと思う。
単に音に遅れないようにとか合わせてではなく、曲とストーリーを理解して
踊り自体を音楽のように表現するから、それが舞台全体の表現力につながって
いるんじゃないかな?
>>982 派手顔の彼らは派手派でしい表現じゃないと伝わらないってのもあるかもね。
自分の都さんの踊りへの見方は、979さんや983さんと似てる。
感情表現や役作りってどんな風に取り組むんですか?って訊ねたとき、
振付け(含/音楽)の中に全て入っているからと淡々と答えてらしたのが
今も印象に残ってる。そう言えばギエムもそれに類したことを言ってた。
都さんの音の取り方の絶妙さは見事だと思う。
一番はまって欲しいとこにピタッとはまるし。
たいていのダンサーは音にあわせて踊っているけど、都さんのピタピタ加減はハンパない。
軸の正確さとあいまって、精緻にプログラミングされているようにさえ思える。
音の取り方が精密過ぎて好きじゃないと言っていた人がいた。
盛り上がったクライマックスシーンでも淡々と音通りに踊っていると。
それって凄いことだと自分は思うのですが、物足りないってw
物足りないんじゃなくて、華がないのよ。
自分は目を惹かれるけどなぁ
見ていて心地いいというか
>>987 その人ではないけど、私も音通り過ぎというか
もうちょっと流れる感じでもいいなと思う時はある
>音の取り方が精密過ぎて
日本(昭和)の体育や音楽の授業が、基本「おいっちにーさんしっ」の世界。
ラジオ体操が染みついてるというか、どこかの国のマスゲームみたいに外れちゃいけない。
ってか一糸乱れぬ、あれに美意識を見出すのが日本の国民性というか。
なので深刻のコール・ドが世界一、とかいう年配の人もいる。
祭り太鼓と民謡が染みついている。
自己レスだが、そういや村木健吉とのコラボつべが妙に違和感無かった気が。
>深刻のコール・ドが世界一、とかいう年配の人もいる
別に年配じゃなくてもそう思ってる人いると思うけど。
たいていの群舞に求められるのは、踊り手各個の個性よりも揃っていることだと思うんだけど。
世界一かどうかは知らないけど、
影の王国に関しては相当上位じゃない?>新国
マスゲームっていうより、トウの音とかの気遣いが全然違う。
musicalityっていうのかな。くるみの舞台なんかみていると音楽との調和はよくわかる。
とくにマクレーとのくるみ割り人形、2人の動きがぴったりあっていたのでとても感動しました。
コープとはすこしずれてたんですがコープが音楽に遅れていたのだとわかりました。
梅
>>996 あれをコープが遅れていたと見えるのならロイヤルバレエを理解していないってことw
私も、コープとのシンクロの方が好きだ。
本当によく合ってるよね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。