○ o 。○ o 。水香なスレッド 16。o ○ 。o ○

このエントリーをはてなブックマークに追加
952踊る名無しさん:2009/08/14(金) 21:55:44
カテコのレベランスが長かったのは、次のファニーガラの準備のためかと
故意的に解釈しとく。

演目を選んで、ガラもトリじゃなければそんなに悪目立もしなかったろうに。
953踊る名無しさん:2009/08/14(金) 22:06:21
せめて衣装をいつものにしておけば・・・
954踊る名無しさん:2009/08/14(金) 22:07:21
故意的でも好意的でも、そんな解釈無理無理。
ファニーガラの準備のための引き伸ばしなら、
マラーホフかササチューが長めにしゃべればいいだけじゃん。
955踊る名無しさん:2009/08/14(金) 22:08:41
>>953
そうだよね。なんであんなの着て出てきたんだろ。
メイクもひどかった。
956踊る名無しさん:2009/08/14(金) 22:14:34
でもマラーホフは「ササキさーん」しかしゃべれないし
ササチューさんはご老人だし、病み上がりでしゃべるのも大変そうだし。

957踊る名無しさん:2009/08/14(金) 22:49:15
>>952
ジゼル、黒鳥、ドンキがダメで、他にどういう演目を選べば良かったと思う?
958踊る名無しさん:2009/08/14(金) 22:50:24
日本人にはバレエはもともと無理なのさ!
白人に任せて日本人は皆バレエ辞めると良いよ。
東バもは廃団、深刻も熊も廃団
ロシヤやイギリス、フランス人に任せれば良いってこと。
今回のフェスで再認識できた。
959踊る名無しさん:2009/08/14(金) 22:50:53
>>956
レベランス1回分ぐらい、余計にしゃべれるだろ。JK
960踊る名無しさん:2009/08/14(金) 23:09:38
日本人としては最も肉体条件の良い上野さんでさえこのありさま、
他のチビ、短足、エラ張り、扁平甲の大多数の日本人ダンサーは
どうなるの? 白人に嘲り笑われるだけ。
皆 やっと目を覚ましたと思うので 日本人はバレエを辞めるべき。
勿論お稽古事でお教室で踊ってる分には問題ないですね。
961踊る名無しさん:2009/08/14(金) 23:23:51
擁護の人は衣装詳細を見つけられなかったのかな
962踊る名無しさん:2009/08/15(土) 00:37:24
>>933
水香ちゃんとマッカテリ何回レベランスしたっていいのよ。
ただ二人とも拍手が消えないうちに袖に戻って欲しかった。
レベランスが「もっと私に拍手して!」ってカンジに見えて、こっちが情けなかった。
他のペアは拍手が消えないうちに袖にはけて行ったのにね…。
963踊る名無しさん:2009/08/15(土) 00:46:58
カーテンコールについては、裏方がある程度段取りを決めているのではないのですか?
とあるバックステージツアーに参加した時、そんな説明を受けました。
並ぶ順番、出て行くタイミング、お辞儀のタイミング、挨拶の回数、等々結構細かに決まっているようでしたが。
なので、水香ちゃんのレべランス3回というのは、裏方の指示でそうしているのだと思ってましたよ。
幕内に引っ込むタイミングまでは知りませんが・・・
964踊る名無しさん:2009/08/15(土) 00:51:46
まあダメなときは拍手しなくていいんじゃない。
でもレベランスって拍手少なかったらさっさと切り上げてというものでもないでしょう。
一応踊る側のマナーとして観て下さったお客様に礼をするわけだから、
反応少ないからふてくされてさっさと退場というのもおかしな話。
通常の回数と時間かけて丁寧にレベランスしていいと思うよ
965踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:02:28
>>961
ブログでもここでも書いてるとこ見かけないな。
これじゃ無理でしょw
966踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:11:52
ファニー・ガラが早く見たいから、下手くそなやつは
さっさっと引っ込めって事では?
967踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:15:17
>>964
だ〜か〜ら〜、「拍手が少ない中で」「3回(以上?)」のレベランスが妥当なの?
きちんと丁寧にお辞儀すれば、たとえ1回でも、さっさと切り上げたってことにはならないでしょ。
968踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:18:38
ガラだと普通3回くらいはするでしょ。
全幕のなかの1曲だったら1回ずつだろうけど
そこはかみつくとこじゃないと思う
969踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:18:53
見もしないで書いてるのは論外だけど、
それ以外の擁護してる人達、的外ればかりね。
970踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:18:56
カテコで三回呼び出されるなんて、シムキンたちや
シュツッドガルトのオネーギン、タマラのエスメラルダ、ギエムとか。

それに及ばずなのに長々してるのはどうよ?てことでは。
971踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:21:08
>>868
演目途中のレベランスで、拍手が消えかけてるのに
レベランス3回って、他に誰かいた?
972踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:22:54
まあ普通レベランスは裏方の指示でやるんだから仕方ないべ。
進行が空気読めないというのはあるかもしれないけど
舞台進行係が「拍手すくないから上野さん1回で結構です」とか打ち切れないのでは
973踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:23:33
>>963
レベランスが3回というのは、カーテンコールの時じゃないよ。
アダージオとヴァリエーションの後。
カーテンコールは3回も無かったでしょ?見てないで書いてるの?
974踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:25:59
まあ踊りが不満残ったのは仕方ないけど舞台運営は文句つけても仕方ない気がするなあ。
975踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:26:27
>>972
カーテンコールのレベランスは、幕の上げ下げが関係するから裏方が指示する。
演目途中のレベランスは通常ダンサーの判断。
馬鹿と無知相手にするのは疲れるわ。
976踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:27:55
バレエよくご存知なのにお品のない言葉遣いの方ばかり
977踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:28:18
>>973
公演見ないで書いてるんだと思う。
昨日のガラに行ってたら、どの場面を指してるのかも、
上で「いたたまれない」って書かれた理由もわかるはずだもの。
978踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:28:57
タミーからそんなところを受け継いでしまったか
979踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:31:10
>>969
「相手役が呼吸を整えるため」
「ファニーガラの準備の時間稼ぎ」
「みんなやってる」
「裏方の指示」
さて次は、どんな言い訳が出てくるやら。(苦笑)
980踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:33:21
>>977
昨晩、衣装のデザインわからなかった人が、
品を変えて頑張ってるってわけね。
981踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:33:53
レベランスのきれいさも受け継げばよかったのにね。
982踊る名無しさん:2009/08/15(土) 01:39:58
そうね、タミーはレベランスはきれいだったわ。
983踊る名無しさん:2009/08/15(土) 05:47:21

>>880以降

984踊る名無しさん:2009/08/15(土) 06:51:01
なんかみじめになってきた。
そろそろ引退?
985踊る名無しさん:2009/08/15(土) 07:44:28
何が?レベランスが多いと引退?あれだけ見事にトリで踊れていて同じ日本人として嬉しかった。これからも魅せて欲しい。
986踊る名無しさん:2009/08/15(土) 08:01:02
結局踊ったのはヌレエフ版だったわけね?
987踊る名無しさん:2009/08/15(土) 08:02:28
オペラ座のDVDと同じでした。>ヌレエフ版
988踊る名無しさん:2009/08/15(土) 08:27:34
なるほど。ありがとう。
ヌレエフ版の振付は日本ではあまりやらないので見たかったです
今回行けなくて残念
989踊る名無しさん:2009/08/15(土) 08:31:55
完璧に踊ってしまったから
レベランスくらいしか、かみつくところがないんだね。

アンチ、哀れ!
990踊る名無しさん:2009/08/15(土) 08:36:46
ヌレエフ版と知らなくて勝手な水香アレンジと思って振付けなしたから
照れ隠しでレベランスにケチつけているのでしょう。

まああのメンバーの中では誰が踊っても見劣りするのは仕方ないでしょうけど
水香にはもっとこういう刺激を受ける機会が必要と思う
991踊る名無しさん:2009/08/15(土) 08:37:17
わたし、見ちゃったんだけど
ヴァリエーションのとき、ウヴァーロフが袖の中に見えた。
なんで?と思っていたら、水香を写メしてた。
なんかファンなのかな?と思った。
どうしてゲネのときでなく、本番なの?
992踊る名無しさん:2009/08/15(土) 08:48:00
でも何か大きな変化が起きるにはちょっと歳が行き過ぎてるかな…

持って生まれた体のラインは綺麗だし大技は安定してると思うけど
ポワントからアテールにカカトを降ろす時とか、ちょっとした一瞬一瞬が雑で目に付いて残念。
せっかく持ってる詩情と、大雑把な細部の動きがイメージあわなくてあれれ?と思う

一瞬一瞬をもっと磨いてポーズだけでなく動きでも感動させて欲しい。
もう年齢的にはベテランの域だが、残りのバレエ人生でもっと上まで到達して欲しいね
993踊る名無しさん:2009/08/15(土) 08:49:46
>>991
本番は皆お祭り気分でハイになってるのでは

欧米ではなかなかできない女装のチャンスがあるので
フェスでの来日楽しみにしてる男性ダンサー大勢いるしw
994踊る名無しさん:2009/08/15(土) 09:23:41
>>990,>>992
同意。
こういう色んなメンバーと踊る機会って、仕事の場としても刺激のあるいい環境。
要求されるレベルも高いけど、やはりそういうとこに放り込まれないと伸びないだろうし。
たしかに劇的に変化する年齢はもう過ぎているだろうけど、
全幕と違って、短時間で強くアピールする能力が必要な場って国内では滅多に無い。
そういう瞬発力みたいなのは、全幕にも生かされるだろうと期待。
995踊る名無しさん:2009/08/15(土) 11:34:20
細かい所を丁寧に踊ればもっと良くなる事に早く気付いて欲しい。
996踊る名無しさん:2009/08/15(土) 12:31:42
>>985
お衣装についての感想も聞かせて。
997踊る名無しさん:2009/08/15(土) 12:33:13
>>990
>勝手な水香アレンジと思って振付けなしたから
誰がどこで?
998踊る名無しさん:2009/08/15(土) 12:35:34
オタが何を言おうが、会場の空気が「水香イラネ」だったのは変えられない事実なわけでw
999踊る名無しさん:2009/08/15(土) 12:39:47
オマージュ・プロもトリなんだよねorz
1000踊る名無しさん:2009/08/15(土) 12:40:05
Aプロの時もBプロの時も、休憩時にロビーで
あの日本人はいらないわねえって言われてたわね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。