大人からはじめるバレエLesson10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952踊る名無しさん:2008/12/31(水) 22:12:11
フィギュアって、バレエより遥かに敷居が高そうなイメージ。
最近、バレエをやってるフィギュアの選手も多いから、
フィギュアに憧れてるけど、やるのはちょっと…、
と言う人がバレエに流れて来たりはしないのかな。
953踊る名無しさん:2008/12/31(水) 22:41:25
フィギュアは昔やっていたけど、練習場が少ないので大変だった。
朝、学校へ行く前に練習したりするので疲れるし、普通のお稽古ごととは違うよ。
練習は上達すると個人レッスン形式になるし。
バレエも並行してやっていたけど、こっちはお遊びみたいに楽だった。

ただ、スポーツなので自分のレベルがはっきりと分かるからやりがいはあるよ。
転ぶと痛いけど。
954踊る名無しさん:2008/12/31(水) 22:47:19
あー、点数が出るもんね、スケートは。
新体操やってたけどあれもそうだったな。
個人で恐ろしく低い点数を頂戴した、痛い思い出…
バレエやってる子はやっぱり点数良かったな。
955踊る名無しさん:2009/01/01(木) 00:46:33
点数も出るけど、その前にバッジテストとかあって、級があるからね。
バレエもそういうのがあれば、勘違いする人も減るかな。
956948:2009/01/01(木) 01:34:05
>>952
いや そういう意味じゃなくて
ここ大人スレだしあくまでストレス解消とか体型維持目的でしょ?
趣味的な意味でのフィギュアだよ。
確かに極端にリンクが少ないから通うのが大変なんだよね・・
近所にあればもっと通って練習できるのに、と思うと残念だ

957踊る名無しさん:2009/01/02(金) 00:12:32
そういや、うちの教室シンクロの元選手がいる。
初めて半年ぐらいなんだけど、すごい上手。とても始めたばかりには思えない。
先生もすごい!と絶賛。シンクロとバレエって似ているの?


話変わって、趣味バレエでもバレエに向いている向いていないってあるんだね。
20歳でバレエ初めて週3でならって10年というひとがいるのに、
未だにポワントが筋力がなくて痛くて履けず、アラベスクの足も上がらずというひとがいる。
初めてみたとき、初めて1年未満の人だと思ってしまった。生まれもった筋力がすごく少ないのかな?
踊りがへなへなというか、とても大変そうに見える。
958踊る名無しさん:2009/01/02(金) 00:30:08
>シンクロの元選手がいる。
筋力、体力、柔軟性有り。
音楽に合わせて踊る技術と感性有り。
振り付け覚えるにも慣れている。
他人にいかに美しく見せるかということに慣れている。

そりゃ普通の教室に行けばあっという間にピカ一だと思うよ。
裏山〜!
959踊る名無しさん:2009/01/02(金) 07:28:02
体操とかやってた人は身体が柔らかいだろうね。裏山
960踊る名無しさん:2009/01/02(金) 10:30:16
>>959
うちの教室に器械体操やってる小学生が数名来てる。
柔軟や腹筋は申し分ない。正直スゲー!!! って見る度思う。

でも、例えばロンデジャンブでアラセゴン→デリエールに移る時に
お尻から足を出して、上半身は腰を折って胸を出して顎を上げる。
グランバットマンでも同じで、いつも先生に注意されてる。
センターでアンシェヌマンをする時に思うのは
シソンヌやグラン・ジュテでものすっごい脚が開くんだけど
全然前に進まないんだよね。ずっと足元見てたり。
フロアの上なのに、その子の下だけ平均台があるみたいに見える。
あと、いつも腕が一直線に張ってて、常に肩が上がってる。
体操のクセってのは抜けないのかなー。
高校の時に器械体操やってましたっていう大学生もいるんだけど
デリエールではお尻が出るし、腕のポジションも曖昧。
発表会前、レッスン来る度に振付け変えられてました。

個人がどれだけ意識するかってのによっても変わるとは思うが
特に子供って周囲の人をすぐマネしちゃうんだよねぇ...
ヘンな癖が漸く直って来たと思ったら、体操の子のマネしちゃって
先生が何度同じ様に注意してもイタチゴッコ。
でも見に来てる親は何とも思って無いのが不思議。
961!omikuji!dama:2009/01/02(金) 12:11:42
シンクロは足指をぎゅっと縮めるでしょ?
バレエは伸ばす。
シンクロも伸ばした方が言いように思うな。
962踊る名無しさん:2009/01/02(金) 12:57:01
「スワンの涙」っていう昔のドラマ知ってる人いる?
宮沢りえがバレリーナからシンクロの選手に転向する女の子を演じてた。
昔々の少女漫画的ストーリーでくさかった。
でも、バレエのレッスンのあと、走って帰って見ていた自分がいる。
963踊る名無しさん:2009/01/02(金) 14:36:18
そのドラマしらなかったので、ぐぐったら、
りえちゃんの白鳥の写真が出てきた。
バレリーナではないけど、かわいいね。
ドラマの再放送、ケーブルでやらないかな?
964踊る名無しさん:2009/01/02(金) 15:42:08
バレエ始めて間もない初心者です。
グランプリエから元の姿勢に戻れない、
ルルベがキープできない、
脚は上がるけどキープできない人は、
自宅でどういうトレーニングをすると良いでしょうか?
(アンドゥオールは出来て足首は伸びて関節も柔らかいです)
965踊る名無しさん:2009/01/02(金) 16:10:54
内転筋を鍛えると良いと思います。
ひざの間にクッションをはさんでひざではなくて、
内ももの力で押したり、離したり。
966踊る名無しさん:2009/01/02(金) 19:36:13
シンクロの子って身体的に恵まれている子が多いというか、そういう子しかできないんだよね?たしか。
子どものころ、競泳(スピードを競う水泳)教室に通っていたんだけど、
近所にオリンピック選手を出す有名なシンクロ教室があった。
よくシンクロのコーチが、生徒をスカウトしにきてたよ。
運動能力とかじゃなくて、足の形で選ぶんだってさ。
身長が伸びそうで、足がまっすぐ長い子しか
シンクロの教室に入れないらしい。その有名なシンクロ教室の場合に限ってのことかもしれないけど。
967踊る名無しさん:2009/01/02(金) 23:05:11
大晦日の夜から元旦早々、長文書いてる人って何?ww
968踊る名無しさん:2009/01/03(土) 02:01:37
>>960
シソンヌ、グラン・ジュテで前に進まないのはその子達の個性じゃないかしら?
私も7歳から器械体操をやっていたけれど引退後バレエに移行した時は
「高く跳ぶのはいいけれど幅を出し過ぎ」と注意されていました。
前へ進むのではなく空中で静止(バロンですね)するのを意識してと指導されましたが、
960さんのお教室では幅跳び推奨なんでしょうか?

お尻から足を出したりするのは器械体操でも減点対象になります。
普通の体操クラブならバーレッスンが基礎にあるのでそのあたりも注意されます。

因みに選手コースで体操を始める前にバレエ経験がなかったのは私だけだったので
かなり結構苦労しましたが・・・。
969踊る名無しさん:2009/01/03(土) 05:56:50
>966
そうです!すごく足がきれいです。素人には思えないぐらい。
そういう選抜があるからなんですね。
私のような初心者がいうのも失礼だけど、やっぱり動きはシンクロです。
ジャンプしたときなどの足の力の入れ方とかが、シンクロに見えます。
ピーンって使うっていうか。
970踊る名無しさん:2009/01/03(土) 09:31:38
本当に初心者みたいですね。
971踊る名無しさん:2009/01/03(土) 09:32:25
非難しているポイントがおかしいもの。
972踊る名無しさん:2009/01/03(土) 12:13:30
初心者がスレにまじっていても普通だと思うけど。
変なコメントしていると思ったら、具体的に指摘して差し上げれば?
973踊る名無しさん:2009/01/03(土) 12:22:15
勘違いしてる偉そうな初心者にどうしてアドバイスの必要が?
ほっとけばいいと思う。

974踊る名無しさん:2009/01/03(土) 12:41:04
どの人が初心者で、どの人がベテランかわからんよ?
誰をさして書いてるの?
975踊る名無しさん:2009/01/03(土) 13:59:51
>973

同意
976踊る名無しさん:2009/01/03(土) 16:23:44
970、971、973、975
なか〜ま
977踊る名無しさん:2009/01/03(土) 18:30:20
いえてるw誰が初心者で誰がベテランかわからないよね。
同類のくせに、バカにしているのが笑えるw
間違いを指摘もできないってさwww
978踊る名無しさん:2009/01/03(土) 19:00:50
教えてあげないよw
先生に聞きなさい。
979踊る名無しさん:2009/01/03(土) 20:12:54
みんな荒んでるなぁ…
980踊る名無しさん:2009/01/03(土) 22:24:02
こんな人、いやだなぁ

悪口を言うためにレッスン中にあら捜ししている人
そして、ネットで悪口言い放題。
きっとリアルでも、その意地悪さを隠していても
隠しきれないところがあるのだろうなぁ

私だったら、こういう人がそばにこられるだけで
ぞっとして気分悪くなる
お正月早々嫌なものを見てしまいました
981踊る名無しさん:2009/01/03(土) 22:46:58
そこそこ上手だけど、つんとしてて、
みんなとは格が違うのよ。
と言う感じの人がいるけど、そういう人がこういう所で書いてるのかな?
思い込みかしら?
いじわる系の書き込みの人たちと雰囲気似ている・・・・・のよ
982踊る名無しさん:2009/01/04(日) 01:15:19
確かにシンクロとか体操とかしてた人はその癖が出るだろうし、
世界に通用する一流のプロダンサーを目指すには支障が出るかもしれない。
(ギエムみたいな例もあるけど)
でもさ、一般の大人から教室でなら問題なく「あっという間に上達、スゴイ!裏山」だろな。

大人からのアタクシ、「他のことやってなかったからそういう癖は無い」が
いくら頑張ってもバレエには見えねえ、
「癖はあってもバレエ」に見える動きのできる人が裏山じゃ!W
983踊る名無しさん:2009/01/04(日) 01:48:09
今時「裏山」連呼して、大文字(しかも全角)のwって・・・
984踊る名無しさん:2009/01/04(日) 01:53:24
大文字(しかも全角)のw
985踊る名無しさん:2009/01/04(日) 07:55:20
>981
本人の前ではニコニコしながら、陰で悪口を言う人だと思う。

情報の出方、タイミング、など
時間をかければ、ほぼ本人を特定できるよ。
あからさまに自分が書いているということを悟られないために
フェイクを入れても時間をかけるとわかってしまう。
986踊る名無しさん:2009/01/04(日) 09:29:23
相変わらず同じ人が沢山書いてるのがわかるスレw
987踊る名無しさん:2009/01/04(日) 09:48:58
年末年始に2chで長文ってだけでも引くw
チュプが多いと思ってたけど、暇な高齢毒女が多いんだね。
988踊る名無しさん:2009/01/04(日) 10:20:03
長文の人ってオヤジだと思ってたけど。
くだらない、下手糞な日本語でただ文字数だけ多いってやつ。
989踊る名無しさん:2009/01/04(日) 10:24:31
最近、元何かの運動をしていた人をアゲ運動してる。
だから、いったい何なの?と言いたい。
もっと言いたいことをはっきりと書かないと伝わらないよ。w
990踊る名無しさん:2009/01/04(日) 12:49:37
経験者の目から見ると、運動をしていた人の癖はなかなか直せない。
むしろ何もやっていなかった人の方が、それらしい動きに見えるようになる。
大人からの人は運動能力よりも柔軟性とリズム感のある方が有利だと思う。
991踊る名無しさん:2009/01/04(日) 13:22:51
ギエムやニーナは元スポーツ選手だったでしょ。
運動といっても種類によるのでは?
最も先生にとっては何もやってなかった人の方が
教えやすいということはあるかも。
992踊る名無しさん:2009/01/04(日) 13:38:54
どうでもいいけど何でギエムやニーナみたいな運動でもバレエでもトップの人を引き合いに出すんだろ。

993踊る名無しさん:2009/01/04(日) 14:04:57
リズム感があるより運動神経抜群の方が
踊れるよw
バレエとは少し違うかもしれないけれど
ピルエットのダブルとかバランスキープとか
凡人よりも優れているww

994踊る名無しさん:2009/01/04(日) 14:08:29
そうかな?
バレエが上手い子って、体育の成績悪いことが多いよ。
995踊る名無しさん:2009/01/04(日) 14:09:26
成長期以前に移行すれば体型的な違いも動きのクセもあまり残らないかもしれないですね。
中高で部活をがんばっちゃった人は絶対不利だと思います。
体操だと、新体操ならまだいいけど器械体操は体型も違っていたりするしテニスや水泳なんかも筋肉の付き方が全然違ってたりしますよね。

996踊る名無しさん:2009/01/04(日) 14:12:22
>>993
それは、「踊れる」とは言わないのでは?
997踊る名無しさん:2009/01/04(日) 14:39:41
スワンの涙!懐かしい!
宮沢りえと高岡早紀とあともう一人いて
りえ&早紀はオッパイが大きくて競泳水着でもカワイイって言われてたね
あの頃のりえの美貌はすごかった
998踊る名無しさん:2009/01/04(日) 16:25:04
>>994
それは、バレエを言い訳にしてるだけの運動音痴。
学校の体育ごときで脚の形が悪くなるとかw
本当に上手な子は、選手になるほどじゃなくても運動神経はいい。
999踊る名無しさん:2009/01/04(日) 16:26:35
脚に変な筋肉を付けないために体育を頑張らない子供はいるよ。
必要な筋肉はバレエだけで付けてる。

1000踊る名無しさん:2009/01/04(日) 16:30:40
1000で今年もバレエ頑張る〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。