☆バレエを題材にした漫画を語ろう5☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
602踊る名無しさん:2012/12/17(月) 22:42:19.64
「山岸凉子や鳥飼茜らが2013年のBE・LOVEに、新作予告4本」
ttp://natalie.mu/comic/news/81674
>2月1日発売の4号からは山岸凉子の短期集中連載「言霊」が始動する。「言霊」はバレリーナを夢見る少女の運命を綴る物語だ。

あの絵で読者に受付られるのだろうか…。
ってかタイトルからするとまたホラーか。
603踊る名無しさん:2012/12/17(月) 23:30:41.53
興味深いな
604踊る名無しさん:2012/12/18(火) 18:46:51.18
「黒鳥」みたいな話かな
605踊る名無しさん:2012/12/20(木) 11:32:33.05
バレエの裏みたいな話っておもしろいよね
606踊る名無しさん:2012/12/20(木) 13:15:03.01
トウシューズに画鋲とか?w
そのまんまじゃ無いけど実際に国際的有名バレエ学校でも嫌がせはあるみたいだね。
607踊る名無しさん:2012/12/20(木) 16:52:59.83
そういうバレエ漫画個人的にけっこう好き
608踊る名無しさん:2012/12/20(木) 20:46:10.13
何年生の頃か忘れたけど「小学○年生」にバレエ漫画が載ってて、ヒロインがグランジュテを上手く出来なくて
何故か森の中に行って練習してたところに野生の鹿がやって来て、人間の頭ぐらいの位置にある木の枝を
軽々と飛び越したのを見て、「ああやって飛べばいいんだわ」と自分も同じその枝を飛び越し
グランジュテをマスターするという話をやってた(ちなみに作中の舞台は日本)
タイトルも作者も覚えてないけど、その場面だけは何故か今も覚えてるw
609踊る名無しさん:2012/12/21(金) 12:23:12.48
テレプシコーラの六花ちゃんと千花ちゃんだったらどっち派?
610踊る名無しさん:2012/12/26(水) 17:24:44.13
>>606
マジな話「トウシューズに画鋲」入れられても、シューズを履く手順を知ってたら、
つま先突っ込む前にパラパラシューズの中から落ちてくるから、意味ないと思う。
611踊る名無しさん:2012/12/26(水) 17:33:31.68
>>609
足して2でわってちょうどいいくらいかな。
作者的にはいずれ千花を退場させることはわりと早期に設定してたろうけど
ああいう退場の仕方をさせると決めてから、
千花を「ものすごくよくできた我慢強い子」で
六花を「恵まれてることに無自覚なヘタレ」に描いていってたから。
612踊る名無しさん:2012/12/26(水) 18:08:54.06
611確かにそうですねその位がちょうどいいかもしれないです
でも千花ちゃん自殺しちゃったのは可哀想です
613踊る名無しさん:2013/01/27(日) 12:36:04.29
>>602さんもかかれてますが、
山岸凉子の新作、
2月1日発売の”BE・LOVE”4号よりバレエものの短期集中連載「言霊」が連載開始
だそうで。
短期ってどのくらいかなー
614踊る名無しさん:2013/01/28(月) 11:53:46.90
山岸先生の新連載、テレプシの六花とか全く絡まないけど、空美ちゃんが主人公の独立したサイドストーリーだったら嬉しいかなぁ
615踊る名無しさん:2013/01/30(水) 22:13:27.73
でも出版社違うしなぁ
テレプシは結構売れただろうから、スピンオフを他社に譲ることはないんじゃない?

swanの新刊買ってきた
いい加減真澄のジャンボカットやめて欲しいと思っていたのに
巻末の有吉先生の写真がまさにジャンボカット……
がっくりだわー当分ジャンボカットのままか…
616踊る名無しさん:2013/02/10(日) 22:07:20.35
バレエやっている子供が股関節が痛くてあるけないと言うから病院に行ったら
間接の稼働域を見るために蛙ポーズや開脚させられた。
「うん、普通に開くね。問題ないよ。」って…
いやいや、体柔らかいから普段は180度開きます!
普段の3分の1(普通の人ならこれが普通)しか開いてません!
しかも普段なら蛙ポーズくらいで悶絶しません!
と言ったら「えっそうなの!」と慌てて検査してくれた。
まるでリアル千花ちゃんだったよ。
実際にこんな事ってあるのね。
テレプシ読みながら「医者なのに膝が伸びてるか解らないって漫画だなぁ」とか思ってたのに…。
617踊る名無しさん:2013/02/11(月) 04:08:05.07
昴は巻を進めていく内に、主人公の性格が生理的に無理な事に気付いた

私はあの主人公嫌いだわーw
618踊る名無しさん:2013/02/11(月) 08:11:07.59
>>615
まいあでも同じ髪型だから永遠にあの髪型でそ

>>617
自分もちょっと無理だがまああの性格だから成り立ってる様な話だから作品自体は好きだ
619踊る名無しさん:2013/02/11(月) 16:12:49.90
>>617
でも実際のバレエ界、ああいう性格の人多いですよ〜w
620踊る名無しさん:2013/02/11(月) 19:16:31.43
やっぱりあれぐらい負けず嫌いでないと生き残れない世界なんだなw
621踊る名無しさん:2013/04/08(月) 19:30:43.22
よくバレエ漫画に「舞台本番中にトラブルがあり、出演予定の無かったヒロインが代役に大抜擢される」
っていうって本当にあるのかな
622踊る名無しさん:2013/04/08(月) 19:57:31.29
無いと思う。
ウォームアップが終わってなければ踊れないだろうから、
たいていはその時舞台に立っているダンサーが起用されることになると思う。
アンダーの人は、今日はアンダーって準備をして劇場入りしているもんだし。

パリオペのゴタゴタを思い出すわ。
623622:2013/04/08(月) 20:04:03.31
ちょっと書き足りなかった。
「たいていはその時舞台に立っているダンサーが起用されることになると思う。」というのは、
アンダーがいないとき。
マリインスキーはちゃんと終演までアンダーのダンサーは劇場にいたから、
休憩をムリヤリいれてアンダーが立つのかも。
新国シンデレラでのアクシデントのときは、他日に踊る予定だったダンサーを急遽立たせたことがあったけど、
あれは正式な意味での準備は出来ていなかったと思うが、頑張っちゃったんだろうな。
624踊る名無しさん:2013/04/08(月) 20:39:21.59
ロイヤル・バレエを観に行ったとき、体調不良で「くるみ割り」の王子役が代役だった。
プログラムにその旨印刷された紙が、挟んであった。
625踊る名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
バレエ・マンガ〜永遠なる美しさ〜
なぜ水沢めぐみごときをいれたし
台無しじゃん・・・
626踊る名無しさん:2013/09/29(日) 16:38:40.34
1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/03/25(月) 11:09:08.67 ID:???0
ロシアの名門ボリショイ・バレエ団のプリマ・バレリーナだったアナスタシア・ボロチコワさん=写真(AP)=が
「ボリショイ・バレエ団はバレリーナたちにパトロンの富豪と寝ることを強要していた」と暴露した。
23日までにロシアのテレビ局のトークショーで述べた。
ボリショイ・バレエ団のアナトリー・イクサノフ総裁は「戯言だ」と述べて否定している。
ボロチコワさんは2003年に「太りすぎている」としてボリショイを解雇された。

26 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:19:11.54 ID:dc+ppLJz0
ん?バレリーナがそういうことさせられるってことは周知の事実というか
バレリーナという職業自体、成り立ちからそうじゃなかったっけ
バレエ公演=売春婦のコンペティション
決まったパトロンがつけばよし、決まらなければ見目良く踊れるセクサロイド

40 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:28:06.89 ID:Y/m7vTIS0
むかしからバレリーナはパトロンを見つける為の踊りなんだよ。
芸術という言い訳が付いて来ただけ。 ベリーダンスなんてそのまま
ハーレム(大奥)でスルタン(殿様)が今晩の相手を選ぶアピールのダンス
妊娠出来るかが勝負だった。
627踊る名無しさん:2013/10/07(月) 09:27:05.20
SWANポチったったwwwwwwwwww
628踊る名無しさん:2013/11/10(日) 15:40:05.10
このスレ、すごいね
2008年から続いてるwww
629踊る名無しさん:2013/11/10(日) 16:13:01.05
バレエ関連では短いほうでそ
630踊る名無しさん:2013/11/10(日) 19:05:14.22
>>628
自分のログの中で現役最古スレはヴィシニョーワの2003w
板が2001誕生だから、それから代替わりもdat落ちもしてないスレもあると思う

それに5スレ目ってことは4スレそれなりに消費してるw
確か昴やテレプシ連載中はそこそこ回転していたはず
2008くらいから目立ったバレエ漫画がないってことでは?
631踊る名無しさん:2013/11/10(日) 20:11:59.83
千花ちゃんのあの時は結構スレ消化されたよねぇ(しみじみ)
632踊る名無しさん:2013/12/24(火) 00:13:18.97
数年ぶりにチャンピオンREDを買ったので隅々まで読んでみたら、
バレエものが載ってた
内容は劣化昴だったんだけど、絵がなぁ…
あまりにヘタレだと話に説得力がないのね
描写もさっぱりだったし、
華麗な世界を描くにはそれなりの画力が必要なんだと思った
633踊る名無しさん:2014/02/28(金) 23:33:48.36
>>632

グランドセーヌだよね。
コミック買ったわ。
確かに絵はかなり下手だね。
話は昴よりは現実的で読めそうだけど、今後破綻しなきゃいいけど。
634踊る名無しさん:2014/03/03(月) 12:00:30.32
この作者、エロ漫画家だよね。

一巻買ったけど、周りの棚はエロ漫画ばかりで、抵抗あったし、次からは通販にするわー
635踊る名無しさん:2014/06/02(月) 15:10:26.87
独断と偏見による各バレエ漫画のヒロインの才能比較

リリアナ>空美>真澄>>>昴>千花>六花

バレエの理想の境地というのはそれこそリリアナのような幽玄で非地上的な世界観なのに
swanでは真澄の人間的で泥臭いバレエが理想だとしてリリアナまでそれに沿わせてしまっている
という書き込みをどこかで読んだことがあるけど
まあ実際そうなんだろうなーと思う

昴は作者のバレエ知識の薄っぺらさが主人公の凄みの不足につながっている
あと「昴のバレエの本質」というのがブレブレというか毎回違うことを言っている気がして
あと作者の権威主義にも嫌気がさして第二部の途中で読むのをやめてしまった
636踊る名無しさん:2014/06/15(日) 11:23:17.55
swan連載してた時代的に、古典よりコンテがいいって風潮が出てきたからじゃない?
637踊る名無しさん:2014/06/21(土) 10:11:07.77
来月やっとダンの冒険がコミクス出るね
コロコロっぽいノリとマクレイ先輩が大好きだw
638踊る名無しさん:2014/07/21(月) 14:56:15.33
もっともっとバレエを題材にした漫画が増えればいいのに…
639踊る名無しさん:2014/07/21(月) 17:27:09.75
昴とそれに続くMOONの「客の払った金に見合うバレエを見せる」という視点は、
少女誌連載のバレエ漫画にはなかったと思う。
その点だけは評価できる。
640踊る名無しさん:2014/09/05(金) 13:27:19.77
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会ニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会ニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会ニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行地政学浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

ユーロ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国ストア自動車探検
641踊る名無しさん:2014/09/05(金) 19:34:48.36
客が金を払わないずうずうしさにも目を向けるべき
特に、招待客の連中
642踊る名無しさん:2014/09/05(金) 21:47:04.61
グランドセーヌ、クラシックも極めないうちから、コンテに走りそうな雰囲気だな
643踊る名無しさん:2014/09/14(日) 15:53:32.11
掲載紙がアレだから今まで見なかったけど
グランドセーヌ面白いね
ストーリーは昴のほうが迫力あるけど、
手足はこっちのほうが綺麗
まだ二巻だから暖かく見ていきたい
644踊る名無しさん:2014/09/19(金) 20:06:02.33
グランドセーヌ、バレエスタジオに入会して
バレエの基礎も教えないんじゃ詐欺じゃん。
踊るならバレエ教室じゃなくてもリトミックとか他にもあるし、
よく親はあそこに通わすなぁ。
645踊る名無しさん:2014/09/19(金) 21:26:00.36
尼のレビュー見て、試し読みしてみたけど
私には合わなかった>グランドセーヌ
主人公がポアント拝借して立ってみるシーンでもうダメだった
毎回チュチュから下の脚がおかしいのも、どうにも気になる
646踊る名無しさん:2014/09/19(金) 21:36:17.20
そんな突っ込みしていたら、バレエ漫画なんて全部読めないよ
バレエ初心者でポワントだったり、いきなりコンクールだったり、誰かの形見のトゥシューズで舞台に立ったり…
647踊る名無しさん:2014/09/30(火) 11:42:58.31
熊川哲也さんを題材にした漫画をお願いしまーす♪
648踊る名無しさん:2014/11/05(水) 16:27:39.11
スポーツ漫画は、そこそこ現実の練習過程を取り入れてる漫画が増えてきてるのに、
なんでバレエは「ちょっと待て!」とツッコミ入れたくなる作品になるんだろ。
編集さんの陰謀かねえ。
649踊る名無しさん:2015/01/20(火) 13:51:36.13
Swanシリーズで真澄とレオンのジゼルが登場するのはどの本なのでしょうか?

愛蔵版とモスクワ編を全巻買いましたが見つけられず…
650踊る名無しさん:2015/02/14(土) 17:44:03.47
>>649
本編中にはあったっけ?
コンクールの時はレシルだったよね
2人のクラシックの十八番はドンキって感じに描写されてるし、ジゼルはどっちかっていうと京極さんの因縁レパートリー
真澄×レオンのジゼルは何かで来日した時
(まいあの中でだったっけ?)の演目だったかも?
651踊る名無しさん
>>650
そっかー
ありがとうです!