ニーナ・アナニアシヴィリ★グルジアの名花【3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
ABTのゲストプリンシパル、グルジアバレエのプリンシパル兼監督
ボリショイへの復帰も待ち遠しい、エレーナちゃんの優しいママ
ニーナ・アナニアシヴィリについて、語りましょう。

2008年夏はABTで、2009年はグルジアバレエで来日予定!
>>980のかたは次スレ立てをお願いします。

【過去スレ】
アナニアシヴィリ★ボリショイの名花
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1077711226/
ボリショイの名花 ニーナ・アナニアシヴィリ!
http://hobby.2ch.net/dance/kako/991/991922231.html

【関連スレ】
【世界】ボリショイバレエその10【最強】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1187582062/
=== アメリカン・バレエ・シアター その4 ===
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1126702112/
★ロシアのバレエ団について語りましょう!★2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1189179961/
2踊る名無しさん:2008/02/06(水) 11:03:49
竜巻フェテよもう一度。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
3踊る名無しさん:2008/02/06(水) 19:12:08
竜巻の時は足先をあまり振り上げないで兎に角スピード重視だった。
4踊る名無しさん:2008/02/06(水) 21:24:12
乙でした。
今海外で公演うっているんだっけ>グルジアバレエ
またニーナとカンデラキさん見たいな。
5踊る名無しさん:2008/02/06(水) 21:31:54
>>4
来年まで待て!
このまま二年に一回の来日ってペースだと嬉しいけど、
とりあえず白鳥は改訂希望。
6踊る名無しさん:2008/02/07(木) 10:49:12
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
7踊る名無しさん:2008/02/08(金) 19:06:08
情報欲しいでがんす
8踊る名無しさん:2008/02/08(金) 21:12:44
>>7
↓このあたりのもの見て待っててちょ。

ttp://www.youtube.com/results?search_query=ANANIASHVILI&search_sort=video_view_count
9踊る名無しさん:2008/02/08(金) 23:06:09
>>5
一幕まで手が回らんかった故にあのバージョンみたいな
イメージだったな。
10踊る名無しさん:2008/02/09(土) 08:58:20
e+を見て気づいたんだけど、大阪の海賊もニーナなんだね。
11踊る名無しさん:2008/02/09(土) 12:39:01
とりあえず海賊のチケットはゲットした
12踊る名無しさん:2008/02/09(土) 12:44:11
繋がらない==!

13踊る名無しさん:2008/02/09(土) 14:27:24
海賊とガラのS席2枚やっとゲット。
ニーナがキャンセルしたら即効売り飛ばす。w
14踊る名無しさん:2008/02/09(土) 15:46:37
>>13
売れればね‥。
ニーナじゃなかったら買わないだろう。
15踊る名無しさん:2008/02/10(日) 11:52:34
竜巻よ再び
16踊る名無しさん:2008/02/10(日) 14:13:59
ニーナを見るために血マメができるほど携帯のリダイヤルボタン押したよ。
ほんっと電話がつがらなかった。待ってるよニーナ、必ず来てね。
17踊る名無しさん:2008/02/10(日) 17:02:18
ニーナ大好き!
18踊る名無しさん:2008/02/10(日) 22:28:05
動画サイトでは粗を指摘されまくってるね。膝がのびてないとか。
19踊る名無しさん:2008/02/10(日) 23:45:44
>16 私も10時から3時まで かけっぱなしでした。
腱鞘炎になるかと思った!
でも案外いい席が残っていて力が抜けました。

ニーナ必ず来てね! 私も待ってるよ。
ニーナはテクニックより何より、みているものを幸せにしてくれるオーラがあるから好きだわ。

20踊る名無しさん:2008/02/11(月) 07:53:15
そうそう、あの幸福感が何にも代えがたい。
見てると素直に感情移入できるとこも好き。
前から、足が雑とか言われてるけど、素人の自分にはわからないや・・
充分美しいと思うけどなー。
21踊る名無しさん:2008/02/11(月) 09:58:47
>>20
本当に幸せな気持ちで劇場を後にするって感じなんですよね。
何でだろう、本当に不思議。
ニーナにはハッピーエンドの作品が似合う。

>足が雑とか言われてるけど
以前は私もわからなかったけど、少し前の方で観たときに「あ、これのこと」って思ったことがあります。
>>18さんが書かれているよに、膝が少し曲がっているとか、
白鳥などでももう少し足を伸ばしてポーズを取った方がいいのかな、とか。
でもそういうのを補ってあまりあるダンサーとしての何かがあるので、
結局総合的にみてOKってことにしちゃっているのかもしれない。
こういう見方はいけないのかもしれないですけどね。
ただ私は別に評論家でも先生でもないので、娯楽としてバレエを観ているので「ま、いっか」ってことで。
22踊る名無しさん:2008/02/11(月) 20:59:06
テクニック「だけ」みたいならコンクールだけ
見に行くよー。

テクニックはある程度あって当たり前だが、振り付けで
物語を語る舞台だと
いう事を忘れて文句言われても困惑しちゃう。
23踊る名無しさん:2008/02/11(月) 21:18:06
ここの人はだれも文句言ってないんじゃない?
ただ、そういう部分では現在の視点では完璧じゃないかもしれないけど、
魅力のある人々に愛されるダンサーだと皆理解しているよ。
彼女より昔のダンサーもまた現在のラインとちょっと違うけれど
それはそれで素晴らしいと思うもん。
24踊る名無しさん:2008/02/11(月) 23:23:58
見た人が幸せを感じるダンサーって最高だわ
めったにいないよ
最後まで応援するよ〜ニーナ
25踊る名無しさん:2008/02/12(火) 00:45:10
なんだか、ここを読んでるだけで幸せな気持ちになってきたw
26踊る名無しさん:2008/02/12(火) 23:56:11
ニーナの温かさって特別なんだよねー
グルジアバレエ引き連れてのN.Y公演、成功祈ってるよ。
怪我しないでね。絶対7月は来てね。
27踊る名無しさん:2008/02/13(水) 13:38:06
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
28踊る名無しさん:2008/02/16(土) 11:23:02
(,,゚Д゚) ガンガレ!
29踊る名無しさん:2008/02/16(土) 15:13:56
文化会館に電話しまくって、
ニーナ海賊のチケット予約できました・・・

疲れた
30踊る名無しさん:2008/02/16(土) 15:19:55
一般は明日じゃなかったっけ?
東京文化会館の先行かな。
とりあえずチケット取れて良かったですね。
31踊る名無しさん:2008/02/16(土) 21:32:34
>>30
レスを有難うございます。
文化会館の会員です。
JA夢倶楽部に入ってなくて。
32踊る名無しさん:2008/02/16(土) 22:44:02
ニーナの海賊、大阪もかなり売れてるよ。
昼前に繋がったけど、先行販売も有ったんであまりイイ席は残ってなかった。
グルジアの白鳥なんて、余裕だったのに・・・
33踊る名無しさん:2008/02/17(日) 00:17:17
JAも毎年これだけバレエ公演があるなら、夢倶楽部に入ってもいいかなって気に少しなった。
チケ代割引があるなら、特にね。
ロシアガラの時は無かったからなぁ。

>>32
グルジアの時は白鳥だったからでは?
ドンキだったら激戦だったんじゃないかな。
34踊る名無しさん:2008/02/17(日) 06:11:09
竜巻よ再び(,,゚Д゚) ガンガレ!
35踊る名無しさん:2008/02/17(日) 23:01:43
何気に「未定」のコンラッドが気になる。
前に共演したゴメスはよかったけど、他のダンサーで見たい気もするし。
36踊る名無しさん:2008/02/18(月) 08:21:20
>>34
うー
気合い入ってますね!笑
37踊る名無しさん:2008/02/18(月) 08:31:36
(,,゚Д゚) ガンガレ!
38踊る名無しさん:2008/02/19(火) 20:05:41
ヽ(`Д´)ノ
39踊る名無しさん:2008/02/20(水) 01:42:04
竜巻フェテよ再び
40踊る名無しさん:2008/02/20(水) 12:00:16
ガン( ゚д゚)ガレ
41踊る名無しさん:2008/02/20(水) 16:45:52
俺と結婚して下さい<m(__)m>
42踊る名無しさん:2008/02/20(水) 20:07:40
_
43踊る名無しさん:2008/02/20(水) 23:10:47
ニーナの竜巻フェテは有名だけど、
ダブルやトリプルはいれたことある?
44踊る名無しさん:2008/02/20(水) 23:47:37
竜巻ヽ(`Д´)ノ
45踊る名無しさん:2008/02/21(木) 00:08:16
ダブルは最初と最後だけ。
シングルでスピード重視かな。
46踊る名無しさん:2008/02/21(木) 00:47:40
フェッテも凄いけど、グランジュテで拍手が起こる人ってこの人くらいかな。
ほんとダイナミックで美しい。

あと眠りのガラで見せた超・超絶バランスも恐ろしかったね 人間業じゃないね
でもガラ以外ではああいうこれ見よがしのテクを披露しないところがまたいい
47踊る名無しさん:2008/02/21(木) 00:53:31
確かにジュテはフワッと浮いて、
上手奥から出てきたと思ったら下手前に来ちゃってる感じ。
48踊る名無しさん:2008/02/21(木) 01:02:17
テクについては美しいとは思わないが迫力は感じる。
49踊る名無しさん:2008/02/21(木) 17:33:48
それも、一種の才能だな。
50踊る名無しさん:2008/02/21(木) 18:02:51
>>46
同意〜。ドルシネアのジュテとか大好き!
眠りガラの録画は、今もヘビーローテーションのひとつだよ。
51踊る名無しさん:2008/02/21(木) 19:10:48
(,,゚Д゚) ガンガレ!
52踊る名無しさん:2008/02/21(木) 23:34:01
>>50
いいなあ〜録画あるんだ。幻のガラだよね。
ガラ全部DVD化して欲しいよ…
53踊る名無しさん:2008/02/22(金) 00:09:52
フェリも引退しちゃってあとはギエムとピエトロガラだけ?
デュポンだけ?ありえねぇ竜巻フェテよもう一度!!!
54踊る名無しさん:2008/02/23(土) 01:50:17
>>52 私もDVD化希望!!
あと、ウヴァorフィーリンとの全幕もぜひ!
そもそもニーナに限らず、ここ10年のボリショイDVDって
ほとんどないよね…
55踊る名無しさん:2008/03/02(日) 00:33:49
ニーナが各地で宿泊するホテルの情報ありませんか?
ちなみに2007大阪公演後。フェスティバルホールからニーナとエレーナちゃんを抱いた旦那様、ウバ様がタクシーに乗りました。
タクシーは梅田方面に走り、私は徒歩にて追いかけました。が、途中で見失いました。優しいウバ様は、追い掛ける私に気付いてくれました。タクシーが交差点で信号待ちのときに振り返り、笑って手を降ってくれたのです。
56踊る名無しさん:2008/03/02(日) 00:43:48
55です。10年以上ニーナのファンでしたが生ニーナはその日のサイン会。感動しました。
しかし、サイン会ではニーナは笑顔を浮かべながらもビジネス的にサインを。ニーナは忙しい雰囲気だったから声をかけられなかったんです。
ウバ様に「サンキュー」声をかけると私の顔を見て、にこりとしてくれました。
サイン会終了後はニーナは席をたち、みなさんありがと、バーイ!といったあとは完全にプライベートモード。ちょうど来日して客席にいたパリオぺ仲間と談笑、写真撮影。ウバ様はニーナを待ってる風でボーとしてましたね。
タクシーに乗るとき、ニーナは再度バーイ!といってくれました。この時までいたファンは私含め五人くらいかな・・
とにかく、私は夢見心地でぼんやり、ニーナの回りをふらふらしていました。
57踊る名無しさん:2008/03/02(日) 01:12:11
てか、ホテルまで追っかけなくても・・・
長い時間、近くでニーナが見られて、ウヴァに手を振ってもらって
充分幸せだと思うけど!?
東京はもっと慌ただしかったよー。
58踊る名無しさん:2008/03/02(日) 01:15:08
自分の満足のために周りやダンサーの迷惑を省みず突っ走る見本みたいな奴。
2chでホテルの事まで平気で書いてるし。
ここでも勝手な自分語りで空気読めてないもんな。
59踊る名無しさん:2008/03/02(日) 18:22:45
>>55
ホテルを知ってどうするの?
サイン会終了後、ニーナはプライベートモードだったんでしょ。
宿泊先ホテルなんてもっとプライベートな時間じゃん。
そういえばルグリ・ガラの出演者がニーナと写真を撮っている時に、
その光景を写真に撮ったって自慢してたおバカがいたけど…。
これ以上は「出待ち」スレだね。
60踊る名無しさん:2008/03/03(月) 21:12:33
いや、ドキュ客スレがふさわしい。
61踊る名無しさん:2008/03/03(月) 21:13:53
>>55
はいはい、ここまでね〜!って意味だよ、手を
振ってくれたのは。
62踊る名無しさん:2008/03/08(土) 01:28:37
フィーリンって、グルジアのアメリカツアーで客演してたんだよね
日本にも、ニーナがまた連れてきてくれると期待してたんだけど・・
イヤまだ期待していたい〜!
ニーナと踊るフィーリン、好きだったから・・・
63踊る名無しさん:2008/03/08(土) 12:05:41
ニーナとフィーリンは一緒に踊ってましたっけ?日本で。
ボリショイでのお相手といえば、最近はウヴァーロフで、
昔はファジェーチェフというイメージ。フィーリンとはどんなだったけ〜
64踊る名無しさん:2008/03/08(土) 16:16:50
フィーリン、ニーナガラには何度か来て一緒に踊ったよね。
グルジアの米ツアーでは去年も今年も客演してるし
ボリショイでもパートナーだったし。
ファラオ初演はニーナとフィーリンだったはず。

でも全幕は来日公演に限るとジゼルだけ?
日本では意外に、二人の全幕見る機会はあまりなかったかも。
65踊る名無しさん:2008/03/08(土) 23:40:09
>>64
ニーナのファラオ見たかったなぁ。

でもニーナガラではフィーリンは必須って感じ。
もはやあり得ないだろうけど、
来年のグルジア来日に参加したって良いんですよ〜。
66踊る名無しさん:2008/04/09(水) 15:55:08
遅ればせながら、ダンマガのフィーリンのインタビュー読みました。
ニーナとほんとに仲良しなんだね。
芸監就任に迷いがあったのでニーナに相談し、勧められたとのこと。
でも…

ニーナ、どーして現役も続けるよう説得してくれなかったの!?
と、ついムチャなことを思ってしまったよ…
67黒崎恵:2008/05/17(土) 20:36:00

68踊る名無しさん:2008/06/17(火) 18:25:07
ABT引退あげ
69踊る名無しさん:2008/06/17(火) 19:47:20
ダンスキューブに白鳥の追加公演の記事が出てます!!
24日 13時開演。

・・平日だけど仕事休むしかないな。
王子はたぶんアンヘルだよね。
70踊る名無しさん:2008/06/17(火) 21:55:48
>>69
確かに出ていたけど、肝心のJAPAN ARTSサイトに詳細が全然出てないのね。
一体いつ売り出すんだろう。
71踊る名無しさん:2008/06/17(火) 22:10:40
貸しきり公演だったりして。
72踊る名無しさん:2008/06/18(水) 17:11:57
JAのサイトにも情報出ましたね。

金曜のガラにもニーナの「瀕死」が追加。
観たいけど、数分の演目のためにチケット買うのも何だかだな・・
73踊る名無しさん:2008/06/18(水) 17:28:05
>>72
同意。
ドンキですら、今回ガラは見送ってしまったので、瀕死では食指が動かない、チケ代も結構な値段だし。
でもって正直な印象でいうと、ニーナの白鳥はちょっと微妙なとこもある。
去年のグルジアのは演出の問題もあるだろうけど、
ニーナ自身、白鳥よりも黒鳥が似合ってしまうダンサーだと思うので。

でも白鳥全幕は行きますよ。
コレーラだと思っていたので、カレーニョが王子役ってのは意外だった。
74踊る名無しさん:2008/06/19(木) 20:38:48
グルジア語で「こんにちは」は「がーまるじょば」だそうだ。
今テレビでやっていた。

白鳥、特に瀕死のはちょっとなあ。
75踊る名無しさん:2008/06/20(金) 01:24:25
私は白鳥は行くよー。
ABTの白鳥はいいやと思って一枚もチケット買わなかったけど
ニーナなら観たい。

瀕死はパス。これがドンキ、黒鳥以外のPdDだったら買う気になったのに。
大体、2日間のガラの内容が似てないか?
瀕死の追加だけじゃ、JAの思惑には乗せられないなw
76踊る名無しさん:2008/06/20(金) 08:45:21
>>75
有名で、一人で踊れて、それほど時間をくわない演目、
ってことで瀕死なんでしょうね。
77踊る名無しさん:2008/06/21(土) 01:17:08
ニーナに出てもらわないとチケットさばけないんだな。
前回酷い目にあった自分は、ニーナの海賊しか買ってない。
追加の白鳥は、どうしよう。
…マッケンジー版は、トンでも演出だからなー。
78踊る名無しさん:2008/06/23(月) 22:24:21
ニーナの白鳥はグルジアバレエで見て
イマイチ彼女のキャラとあってない気がしたんだよなー
あたしもどうしようか迷ってるよ。
79踊る名無しさん:2008/06/23(月) 23:05:22
以前ABTで見たときも、ニーナとスター達公演で見たときも、
グルジアの時も、一度もキャラが嵌ってると思えなかったけど
残り少ない機会だと思えば貴重なことだとは思うよ。
80踊る名無しさん:2008/06/24(火) 00:30:57
マッケンジー版は俗にくるくるぱー演出と言われてますが。
81踊る名無しさん:2008/06/24(火) 00:36:37
一回くらいは見ておいても良いかなと思ってる。
まだ一度も見たことないから、映像含めて。
ニーナが引退しちゃったら、ABTの白鳥は今後見ようとも思わないような気がするし。
82踊る名無しさん:2008/06/24(火) 02:06:38
ABT引退後はグルジア一本でいくのかな?
ロシアの政治が変わるまでボリショイには戻らないのだろうか
83踊る名無しさん:2008/06/28(土) 11:30:27
白鳥 チケゲットできました〜。嬉しい!
ニーナはゲストで日本で踊ることは、ないでしょ?
今後舞台を見られるとしたら、グルジアバレエだけなのかしら?
これからも1年に一度は来日して欲しいです。
ボリショイでも是非踊って欲しいな。
84踊る名無しさん:2008/06/28(土) 14:09:00
私もゲット済み。
当面ボリショイでは無理だと思うよ。
85踊る名無しさん:2008/06/28(土) 15:49:59
さてメール会員もそろそろ準備ですね。
86踊る名無しさん:2008/06/28(土) 16:13:20
ABTのスレにも書いたけど、チケ無事ゲト。
良席とれて嬉しい〜〜〜
あとは無事に踊ってもらうのみ…(-人-)ナムナム
87踊る名無しさん:2008/06/28(土) 16:23:34
追加マチネで降板とか言ったら、マジで泣くよ。

私も無事チケgetしました。
88踊る名無しさん:2008/06/28(土) 17:17:20
みんな結構買ってるみたいだね。

会社を休めない可能性もちょっとはあるから
安い良席で行きます。
89踊る名無しさん:2008/06/28(土) 21:52:17
でもまだまだS席も前方ブロックが残っているみたいだし、
平日マチネはやっぱりニーナでも売り切るの大変だと思う。
90踊る名無しさん:2008/06/29(日) 11:20:43
88です。
休日だったら絶対S買ったよ。

たぶん直前に動くんじゃないかな。
会社を休めなかった人、休めるようになった人両方いるでしょう。
91踊る名無しさん:2008/06/29(日) 11:57:14
今回はパス。
早く引退前にグルジアを呼んでください。(絶対に白鳥以外で)
92踊る名無しさん:2008/06/29(日) 12:06:05
ドンキはカンパニーとしてもガチ演目だから、来日演目として大丈夫なんじゃないか。
あとは‥無理に全幕やらないでガラにしておくとかね、ダンサーのお披露目も兼ねて。
ガラなら装置も簡単でいいし、新国にドンキだけ借りれば良い。
93踊る名無しさん:2008/06/29(日) 14:38:11
いやー、この間のグルジアメンバーだとガラはキツイでしょ。
とんでもなくダレると思うよ。
ニーナとゲスト(ウヴァとか)が3演目、グルジアで3演目なら
なんとかなるかもしれないけど。
94踊る名無しさん:2008/06/29(日) 16:01:17
ガラならニーナは仲間達公演を又やればいいよ。JAでずっとやってたし。
実際この前のガラは、グルジアのコールドも連れてきてたよね。
グルジアバレエ団で来るときはもう一度ニーナのドンキと
もう1演目何か見たいな。

グルジアの全幕物で「白鳥」「ドンキ」以外だと
「ジゼル」「くるみ」「ロメジュリ」「ラウレンシア」、
「リーズ」「二羽の鳩」等のアシュトン物、いくつかのバランシン物、
あとは小品が色々ですね。
95踊る名無しさん:2008/07/08(火) 10:08:09
ニーナのドン・キ全幕って体力的に厳しくないかい?
全幕なら白鳥になるのでは?この前の演出は改めて欲しいけど。
96踊る名無しさん:2008/07/08(火) 20:03:50
白鳥の方が大変だと聞いたことがある
97踊る名無しさん:2008/07/09(水) 00:06:55
ABTのジゼル、怪我したヴィシニョーワの代役やるんだと。
時間が残り少ないABTファンにとっては嬉しい驚きだけど
ヴィシ大丈夫かな・・・ってすれ違い失礼。
98踊る名無しさん:2008/07/09(水) 00:42:48
踊ってくれるならもうなんでもいいよ。贅沢言ってる時間ないし。
99月読:2008/07/11(金) 16:38:43
日光よろしく!
100踊る名無しさん:2008/07/16(水) 14:29:10
アンヘル降板で、ニーナの相手が全部カレーニョになっちゃったね。
バジルとアリはアンヘルで見たかったよ。
いや、ニーナが無事来日したことだけでも素直に喜ぶべきだろうか・・
101踊る名無しさん:2008/07/16(水) 14:38:04
朝日朝刊にチラッとニーナのことが書いてあった。
竜巻のようなフェッテって、昔は確かにそうだったけどね。
無事に全幕務められることを祈ります。

アンヘル降板は、ちょっと寂しいな。
102踊る名無しさん:2008/07/18(金) 00:53:32
ありゃ、こっちにはレポないのねん。
ニーナの華々しいオーラは健在、会場もドンキが一番盛り上がったよ。

ABTのプログラムにグルジアの告知が出てました。
2010年2月、演目は「ロミジュリ」他 とのこと。
103踊る名無しさん:2008/07/18(金) 06:13:29
ニーナは素晴らしかったですね、あれで45歳とは!
初めての来日の頃の衣装だったのも嬉しかった。
後ろ向きからのフィッシュダイブはニーナでは初めてみました。

前で見ていたので拍手が降ってくるようでした。
104踊る名無しさん:2008/07/18(金) 11:31:37
東京文化会館の資料室をチェックしていたら、
5、6月の新着DVDでコルサコフの歌劇「ムラーダ」に
クリコ、ガヴリーロワとならんでアナニアシヴィリ他と
あました。熱帯雨林で確認するとニーナがでた
92年収録分らしい。亡くなった姫の霊を踊っているって。
105踊る名無しさん:2008/07/18(金) 12:16:18
>104
昨日会場で売ってました。以前、TVでもやりましたね。
106踊る名無しさん:2008/07/18(金) 15:08:05
JAサイトのABTダンサー紹介にニーナ登場。
笑顔の写真が、何だかとても晴れやかでステキです。

初日に来ていた有名人のインタビューも載ってて、みなさんニーナ絶賛してます。
余裕が無くてガラのチケットは取らなかったんだけど、あまりの褒めようで‥褒めすぎ?ってことはない?
でもJAスレみても、みんなドンキは盛り上がったって書いてあるから良かったんでしょうねぇ。
107踊る名無しさん:2008/07/18(金) 23:05:13
youtubeで、ニーナがファラオの娘を踊ってる映像が上がってるね。
108踊る名無しさん:2008/07/18(金) 23:18:20
それは貴重な映像だね。
109踊る名無しさん:2008/07/18(金) 23:28:44
>>107
ザハロワのと見比べると、違いが感じられて面白かった。
アスピッチャのバリエーション、登場仕立ての左足を振り出すような振りのとこは、
ニーナとアレクサンドロワは同じ感じなんだけど、ザハロワは間にトゥをトトトトって入ってたり。
同じバリエーションなのにね。
ファラオ自体は、まぁあれだけど、ニーナで一度全幕を見ておきたかった。
ガラでも、日本ではパドドゥは踊っていないよね。
110踊る名無しさん:2008/07/19(土) 00:45:11
グランパの部分は思ったよりは細かい動きが多いせいか
似合ってないような…。
でも水の世界のヴァリエ−ションは、ものすごくイイ!
あと、回転技はやっぱニーナの方が綺麗だなぁ。
111踊る名無しさん:2008/07/19(土) 14:02:21
公演日なのでアゲておきます。
112踊る名無しさん:2008/07/19(土) 14:04:33
>>111
余計なことすんな。
113踊る名無しさん:2008/07/19(土) 22:21:11
すごかったでした。特にカーテンコールw。
リフトあり〜のダイブあり〜の大サービス。オケも大喜び。
114踊る名無しさん:2008/07/19(土) 23:37:02
ニーナかわいすぎるw
ほんとに素晴らしかったし楽しかった。
幸せな気持ちでいっぱい!
115踊る名無しさん:2008/07/20(日) 05:42:26
∩゚∀゚∩age
116sage:2008/07/24(木) 22:27:59
ニーナ、白鳥も黒鳥もよかった〜
もらった花束から花を1本ずつ抜いて、カレーニョや他の人に
次々プレゼントしていくの。
ちょっと花売り娘風だったけどw
いい感じだったよ〜
117踊る名無しさん:2008/07/25(金) 00:20:35
>>116
sage入れる場所が違いますよー。

花を一輪ずつプレゼントするのは良いんだけど、
葉っぱ落として茎がヒョロッとしているのでちょっとカッコがつかない感じなんですよねぇ。
118踊る名無しさん:2008/07/25(金) 01:23:40
>>117 あれは ガーベラだったからね。
他の花を選んだ方がよかったかな?

ソワレのドボロヴェンコへの花束はなかったね?
なんとなくかわいそうだった。
119踊る名無しさん:2008/07/25(金) 07:05:45
可哀想ってABTでのニーナは、東京はラストなわけで
やはり特別なんじゃない?
これでニーナを観られる機会が減ってしまう・・・
120踊る名無しさん:2008/07/25(金) 09:47:28
実は花をあげたいと思って見たんだけど、今の時期っていい花がないんだよね。
バラも小さくて色も良くない。ニーナには大輪の真紅のバラが似合うのに。
121踊る名無しさん:2008/07/25(金) 19:20:01
初日ガラのカーテンコール直前、
ニーナが厳しい目つきでカレーニョに一言二言囁いて
カレーニョは険しい顔で短くうなづいてた。

二人で出てきたときカレーニョお約束のキスもしなかったし
なんか心配になったけどその後の公演も何事もなくてよかった〜
122踊る名無しさん:2008/07/25(金) 19:39:30
なんだろ、足でも踏まれたのかな。
123踊る名無しさん:2008/07/25(金) 20:58:09
昨日の白鳥のカーテンコールでは親密だったよ。心配ないと思う
124踊る名無しさん:2008/07/25(金) 23:13:21
ニーナにブッチュブチュにキスしまくるのは
引退したボッカぐらい。気にしなくてOK。
125踊る名無しさん:2008/07/27(日) 20:47:34
長いことニーナのファンだったけど・・
今日の大阪。ニーナより男性陣への拍手が大きくて・・
そりゃね。キラキラ感やオーラは別格です。でも、昔の胸のすくようなテクニックに感動しての拍手がなかった・・
なによりニーナがそれを一番わかっているはず。
昔ボリショイの大御所たちの前で超絶技巧を披露し拍手喝さいを浴びてた自分をどう思い起こしただろう。
でも、やはり素晴らしくて感動したんだ。
126踊る名無しさん:2008/07/28(月) 00:00:28
今のニーナは今の魅力があっていいよ。
そりゃテクは若いときと単純に比較したら見劣りするさ。
本人が一番わかってるよ。
だけど今でも充分な技術を保持してると思うしキレもあるし
‥てか、技術云々はもう超越しちゃってる感じがする。

>>124
今日はゴメスがPDDの後にブッチュブチュやってましたw
127踊る名無しさん:2008/07/28(月) 00:23:34
ゴメス君芸なのにね。好きだけど。
128踊る名無しさん:2008/07/28(月) 11:32:51
芸だからでは?
平井犬とかがあやや好きなのと同様の臭いがする。
129踊る名無しさん:2008/07/28(月) 20:54:05
ボッカも芸らしいし。
みんなニーナが大好きでぶっちゅぶっちゅなんだ
130踊る名無しさん:2008/07/28(月) 23:05:29
そそ、芸における松田聖子みたいな位置じゃない?
131踊る名無しさん:2008/07/28(月) 23:45:24
あんまりイメージないけどニーナってパリオペラ座で踊ったことありますか?
132踊る名無しさん:2008/07/29(火) 00:02:42
>>131
youtubeにベラルビ(確か)と踊っている映像はあったけど、オペラ座では無かった。
133踊る名無しさん:2008/07/29(火) 00:15:46
オペラ座は脚にうるさそうだから、ニーナは向いてないかも
134踊る名無しさん:2008/07/29(火) 19:33:23
ニーナの脚はかなり綺麗なラインと思ってましたが・・
135踊る名無しさん:2008/07/29(火) 21:18:13
パリオペのぶっとい脚よりニーナの方がずっーと
すらりと綺麗だと
思うけど、パリオペは「脚が強い」という意味かしら?
136踊る名無しさん:2008/07/29(火) 21:46:14
膝が緩むからじゃない?動画サイトで大勢に指摘されてる。
137踊る名無しさん:2008/07/29(火) 21:55:24
ここでも時々その話が出るけど、自分にはわからん。
138踊る名無しさん:2008/07/29(火) 23:21:08
>>135
ニーナの脚も結構太めだと思うぞ。
でもその太さが好きだ。

私も「膝のゆるみ」とかそういうのよく分からないんだけど、
youyubeにあるような映像を見て感じるのは、
ロシア勢は音楽のテンポと全体的な雰囲気をまとめる傾向があるようで、
対してパリオペ勢は、テンポに多少遅れようが、パッセの位置とかがキッチリ高いとかそういう感じかなぁ。

ルグリもマリインスキー・ミューズでヴィシは脚を上げすぎって言ってるし、
スタンスとか厳しいんだろうね。
139踊る名無しさん:2008/07/29(火) 23:41:48
>対してパリオペ勢は、テンポに多少遅れようが、パッセの位置とかがキッチリ高いとかそういう感じかなぁ。

それはスタンスの違いじゃなくてたんなる技術不足でしょう。
ルグリは音やテンポに性格だし、ニーナも音楽性は素晴らしい。
140踊る名無しさん:2008/07/29(火) 23:50:50
>>139
確かにニーナの音楽性は素晴らしいですね。
あまり期待していなかった先日のABT白鳥で再認識しました。
141踊る名無しさん:2008/07/30(水) 11:13:18
膝が多少緩んでも、故障なく、素晴らしい躍り、綺麗な脚を保持してるニーナ。
もし日本人が膝をゆるめたまま躍り続けてたら・・ゴツゴツ・・
142踊る名無しさん:2008/07/30(水) 13:31:24
確かにニーナはケガで降板ってあまり聞かないですね。
ルグリやギエムもそうだけど、
ケガをしないで活動し続けられるというのも大変な事ですよね。
143踊る名無しさん:2008/07/30(水) 18:05:17
杓子定規な規程重視よりニーナのおおらかでロマンチックな
踊りが好き。
脚よりも「ボリショイの手」の方がちょっと気になる
時があるんだけど、見てる内にそんな事もどうでも良くなる
ハッピーな踊り。
144踊る名無しさん:2008/07/31(木) 00:50:59
専門的なことは わからないけど、ニーナの腕の使い方や手の形と動きは、
指先から幸せオーラが軌跡を描いて奇跡を起こすように感じるな〜。
キラキラ星砂がちりばめられるみたい。

今年の白鳥は本当に丁寧に踊っているように感じた。
物語の中にテクニックが入っていて、これ見よがしではなくて、
音楽ともとても調和していて見ていて本当に自然だった。
へんてこと言われるバージョンも 違和感感じなかったな・・・(笑)

脚を耳まであげなくても、フェッテが竜巻でなくなっても
其れを補って余りあるほどの上品さや表現力や音楽性が高くて
本当にすばらしい踊りだったと、思いました。






145踊る名無しさん:2008/07/31(木) 23:16:23
白鳥よかったよね〜。
自分も、へんてこ演出でも満足したよ。

細かいとこだけど、グランアダージオの前に長いマイムがあって
その腕も自然で流れるような美しさだったな。
146踊る名無しさん:2008/08/01(金) 18:51:08
前のスレから見てるけど、前はニーナを美人スポーツ選手、受け狙いの雑な躍り等々、少々厳しい意見もありましたが・・
ニーナはほんとうにテクニックを超越して、美しい、キラキラ感動的な踊りへと進化しましたよね・・
天性のものかもしれないけど、あの年齢であの踊りを見せてくれるなんて、ニーナ本人が世界のプリマとしての誇りが高く、努力家だからなんだろうなと、尊敬します。
147踊る名無しさん:2008/08/02(土) 16:14:20
あの大らかな人間味が彼女の個性であり魅力だからなあ。

厳密なクラシックバレエの美学からは外れているだろうけれど、
なんかフィギュアスケートで言うと伊藤みどりみたいな、
理屈じゃない踊りの楽しさ、迫力、そういうものを感じる。

ニーナほど肉体の存在感とか生命感を感じさせるバレエダンサーはいないと思う

148踊る名無しさん:2008/08/09(土) 00:36:38
グルジアとロシアで戦争が始まったみたい。
心配ですね・・・
149踊る名無しさん:2008/08/09(土) 01:49:17
私も真っ先にニーナを思い浮かべました。
無事を願います。
150踊る名無しさん:2008/08/09(土) 02:03:09
>>148
私もそのニュース聞いて、すぐここへ来ました。
同じく、ニーナとバレエ団の無事を祈ります。
151踊る名無しさん:2008/08/09(土) 10:35:00
こんな事態になってしまうとは…
これでボリショイでの舞台はもう無理なんだろうなぁ。
ABTも引退した今、全幕がみられるのはグルジア国立か、ゲスト公演のみなんだね…

なにはともあれ、本当に無事を祈ります。
152踊る名無しさん:2008/08/09(土) 11:48:44
コバヒーゼも心配
153踊る名無しさん:2008/08/09(土) 14:23:30
今朝ニュースを見て私も心配です。
ニーナはじめグルジアバレエのダンサーたちの無事を祈ります。
これ以上犠牲者が出ないように、終結して欲しいですね
154踊る名無しさん:2008/08/09(土) 18:54:04
来年の来日はどうなるんだろう。
平和の祭典オリンピック開催のこの時期に
プーチンは何してんだろ…
どうか早く解決しますように。
155踊る名無しさん:2008/08/09(土) 19:27:41
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080809/20080809-00000324-fnn-int.html

↑今日のニュース映像。
ただ流して見るだけでも激動の1日だ。
156踊る名無しさん:2008/08/10(日) 01:11:42
やっぱりツィスやコバヒーゼやゼレも立場悪く
なったりするんだろうか
今まではちゃんと舞台には出ていたようだが
157踊る名無しさん:2008/08/10(日) 10:33:04
コバヒーゼはお母さんがロシアの文化なんたら担当のお役人なので
グルジア人じゃなくてロシア人なんだと思うけど。

ニーナはサーカシビリ全面支持、おまけに旦那が外務副大臣。
風当たりは強いだろうが負けなさそうだ。
逆に「文化・バレエ」という切り札を武器に
問題解決後には、両国友好のために活躍するに違いない。
158踊る名無しさん:2008/08/10(日) 20:10:03
旦那様外務副大臣なんですか!!
ニーナが危ない。
159踊る名無しさん:2008/08/11(月) 23:12:10
160踊る名無しさん:2008/08/12(火) 00:18:13
↑つまり、どういうことでしょうか?
なんだか貴重な記事のようでせっかく投稿していただいたのですが・・英語が読めないもので・・
ニーナ、グルジアにいるのではないのですね?ひとまず安心いたしました。
161踊る名無しさん:2008/08/12(火) 00:37:20
娘さんはどうしてるんだろう・・・ママと一緒?

しかし、グルジアも軽率だと思うよ・・・
162踊る名無しさん:2008/08/12(火) 07:27:36
エレーナちゃんはニーナと一緒にスコットランドに来てる
と159の記事に書いてあるよ。
163踊る名無しさん:2008/08/12(火) 08:57:27
最初の二つで、ニーナの苦しい声明が伝わってきますね。
一応停戦に向けて動いているようだけど、禍根は残るだろうし。

ジゼルは‥、またまた白鳥に続いて微妙な演出の模様。
普通のプロダクションにしないのは、権利の問題か、
それてもファジェーチェフに仕事をあげたいのか。
ジゼルならグルジアバレエ団でも成立する作品だと思うんだけど(道具とかって意味ね)。
164踊る名無しさん:2008/08/12(火) 10:30:35
エジンバラフェスティバルでジゼルを踊って翌日、バレエ団は迂回して国へ
戻ったのではないかな?
一番ロシアの攻撃にさらされてたダリ?には団員たちの親戚、友達が
たくさんいるから、皆ものすごい辛い状況のもとで、ジゼルを踊ってたんだね。

戦争は必ず経済利害が絡んでくるから、ロシアはこの機会を逃さないだろうね。

早く終結して欲しい。ロシアがグルジアを占領しないように、何とか先進国が
協力して助けて欲しいね。
バレエどころではなくなってしまう・・・・
其れより首都もロシア軍の侵攻の脅威にさらされているらしいから、一刻も
早い停戦が必要だね。本当に心配・・・・

グルジアも南オセチア?の人々も犠牲者がこれ以上でないように祈るばかりです。
165踊る名無しさん:2008/08/12(火) 16:09:26
ニーナは娘さんとスコットランドで無事かもしれないが、副大臣ともあろう旦那様はどうなっているんだろうか・・
166踊る名無しさん:2008/08/13(水) 03:27:20
ニーナがあれだけの人物で旦那様も政治家。
こんなときに不謹慎だが彼女が芸術を通してグルジアに平和をもたらす象徴として貢献したり
ダンサーを引退後は政界入りを要請されるということはないのかな。
お国の為に請われたら立ち上がる気概を持っている人だし。
(そしていつかノーベル平和賞・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆・:)

でも本音は生活拠点を安全な国に置いて、バレエで世界中を幸せにしてほしいんだけど。
167踊る名無しさん:2008/08/13(水) 11:49:39
そういうことは、ちらしの裏にでも書きましょう。
168踊る名無しさん:2008/08/13(水) 11:57:48
ニーナは、バレリーナの世界平和大使でいけるんじゃないの
見る人が幸せ感じる踊りだから…
プリセツカヤみたいに80過ぎても現役で!
169踊る名無しさん:2008/08/13(水) 12:40:50
ニーナの旦那様、ここ数年政情不安定のグルジア副大臣ともあろう方が、ニーナの海外公演には必ず同行している。
グルジア国内で議会やらなんやらに勤しまなくてよいのだろうか?
政治家というのは名目上なのだろうか・・
「アナニアシヴィリの夫」とゆうネームバリューで。
170踊る名無しさん:2008/08/13(水) 20:21:59
ジゼル見てきました。
9日ソワレ、10日マチソワの3公演でニーナはソワレ2回に主演。
他のキャストは↓(カッコ内は去年のグルジア来日公演でのキャスト)

アルブレヒト:アフメテリ(白鳥のスペイン、ドンキのエスパーダ)
ハンス:バフターゼ(白鳥の芸監)
ミルタ:カンデラキ
1幕のパドシス:ホザシヴィリ兄弟、他

ニーナは本当に美しくて妖精そのもの。
今シーズンのABTジゼルの好評価も頷けたよ。
1幕の演技はかわいいし、狂乱の場ではうるるっときました。
それに大きなジュテで降りてもほとんど音がしない。
カンデラキは安定した踊りだったけど、足音がちょっと気になったかな。

アフメテリも熱演、ノーブルな役もすごく似合う。
ただ、ユニゾンの振りや角度がニーナとぴったりだったウヴァや
フィーリンと較べるとズレるのが気になったし
パートナーシップは物足りなかった。
そこまで求めるのは酷なのわかってるけど。
171続きです:2008/08/13(水) 20:22:56
ファジェーチェフの演出は、奇抜さはなくてオーソドックス版に近かったよ。
>>159にあるレビューは辛口で、演出がどうこうって話ではなく
「バレエ団が踊りこなしてない」って意味じゃないのかな。
アフメテリに対してもルックスは褒めてるものの
「物語や音楽性を感じない」と批評してるし。

ホザシヴィリ兄弟は息の合った高い技術を見せてくれたし
コールドも悪くなかったけど、ニーナとの差が大きすぎるんだと思う。
ニーナ以外に舞台を引き締められるようなベテランがいれば
また印象が違うと思うんだけど。

美術がディズニーっぽいとも書いてあるけど、自分はそう思わなかったな。
村娘のコールドに濃いオレジンと緑のスカートが数人いて
それはちょっと趣味悪い気がしたけども
大まかに言って、去年の白鳥やドンキと同じテイストに見えた。

演出についてはこっちのレビューに
「伝統的な演出で新機軸は打ち出せてない」って書いてあるような。
英語が得意なわけじゃないので間違ってたらスミマセン。
ttp://living.scotsman.com/performing-arts/Festival-dance-review-Giselle.4376249.jp

マチネの主演は、ニーノ・ゴグアとラシャ・ホザシヴィリだった模様。
12日と13日はミックスビル(バランシン2作品、ポソホフ、ラトマンスキー)
こっちも見たかったけど、仕事の都合で滞在を延ばせず断念。

現地の新聞では1面トップの見出しに
「We helped in Iraq -now help us, beg Georgians」とあって
悲痛さをすごく感じたよ。
ロシアとの紛争はとりあえずは落ち着きそうだ・・よね?
172踊る名無しさん:2008/08/13(水) 20:56:55
ABTの来日には旦那様は同行していなかったようだよ。
戦争回避のために奔走していたそうだ。
173踊る名無しさん:2008/08/13(水) 21:36:38
はいはい。
174踊る名無しさん:2008/08/14(木) 08:30:03
みなさん情報通ですねえ!
このスレだけが便りです。
175踊る名無しさん:2008/08/14(木) 08:49:02
>>170-171
レポありがとう。
そうか。
ジゼル、新演出でもオーソドックスだったんですね、良かった。
ドンキや白鳥よりは、ジゼルの方が装置が簡素で済むから、
カンパニーの演目としては持っていたい作品でしょうし、それが変じゃないのは良かった。

>ニーナ以外に舞台を引き締められるようなベテラン
カンデラキに、それを期待したいとこだが。
176月読:2008/08/15(金) 15:42:04
貧乏神様〜!
177踊る名無しさん:2008/08/18(月) 12:18:32
ようやくロシア軍の撤退決まったね
でもまた繰り返し踏みにじられるんだよね、小国の悲劇…
178踊る名無しさん:2008/08/18(月) 17:46:10
民族問題。
179踊る名無しさん:2008/08/19(火) 00:12:23
ニーナさん以外に舞台を引き締められる人はなかなか、いませんよね・・・。
180踊る名無しさん:2008/08/23(土) 00:51:25
世界的指揮者ゲルギエフ氏が南オセチア州都で野外演奏会

 【ウラジカフカス(ロシア北オセチア共和国)=緒方賢一】
世界的に有名なロシアの指揮者ワレリー・ゲルギエフ氏が21日夜、
グルジア南オセチア自治州の州都ツヒンバリで、自身が芸術総監督を務める
サンクトペテルブルクのマリンスキー劇場管弦楽団を率いて野外演奏会を開いた。
 ロシア大統領府が支援し、国営テレビが中継。メドベージェフ政権は
クラシック界の巨匠を通し、南オセチアの「解放」を印象づけた。
演奏会は、戦闘で一部が破壊された州議会庁舎前で開かれた。

ウラジカフカス出身で親ロシアのオセット人のゲルギエフ氏は、
住民やロシア軍兵士ら約500人の聴衆を前に
「ツヒンバリでの恐ろしい出来事の真実をすべての人に知って欲しい。
ロシアの支援がなければもっと犠牲者が出ていたはずだ」
などと述べた。

同氏と楽団員は黒い衣装で舞台に立ち、犠牲者に弔意を表した。
演奏会では、第2次大戦中に作曲され、ナチス包囲下のレニングラード
(現サンクトペテルブルク)で演奏されたショスタコービッチの交響曲第7番
「レニングラード」などを披露した。
181踊る名無しさん:2008/08/26(火) 01:25:23
ニーナや団員はいまはグルジアにいるのかしら?
ロシアの進軍で家に戻れない難民がかなりいるようだけれど・・・
バレエどころではないでしょうね
皆無事でいて欲しいですね


182踊る名無しさん:2008/08/26(火) 10:25:09
虐殺事件あり、国際刑事裁判所が調査中。
183踊る名無しさん:2008/08/26(火) 15:44:42
旅先のダンサーの皆さんは家族や親族、友人のことが心配だろうね。
184踊る名無しさん:2008/08/26(火) 21:50:56
ボリショイで踊ってた頃は
ニーナは心中複雑だったんだろうね。
185踊る名無しさん:2008/08/27(水) 03:38:22
ロシアは資源を独り占め〜。
186踊る名無しさん:2008/08/27(水) 15:58:15
ダンマガの表紙がニーナだよ♪
中にある、おちゃめなポーズがまたニーナらしいw

それにしても、つくづくABT辞めちゃうのが 惜しまれる・・。
187踊る名無しさん:2008/08/27(水) 19:50:50
>>184
それはないよ。同じソビエト連邦→CISだったんだから。
今はものすごく複雑だろうけど…。
188踊る名無しさん:2008/08/27(水) 20:03:19
昔はともかく、今はニーナに限らず色んな人が複雑な気持ちだろう。
ソ連崩壊前に、各地から集められた精鋭は首都で仕事をしてるだろうから。
189踊る名無しさん:2008/08/27(水) 23:49:10
>>186のレスを見て、帰りがけ20時頃に近所の本屋へ。
いつもは数冊あって1、2冊はボロボロなのに(なんで本を汚さずに立読みできないんだ?)、
今日は残り1冊。しかもほぼ綺麗なまま。もちろん買いました。
恐るべし、ニーナ人気…それとも都人気?
190踊る名無しさん:2008/08/28(木) 21:39:52
どうでもいいですよ
191踊る名無しさん:2008/08/29(金) 21:40:03
ニーナの「まだまだ私は踊り続けますし」がすごく嬉しかった!!
おちゃめなポーズ手足短く見えない?なんであんなのがお気に入りなのかな?ニーナともあろう世界的プリマが・・
192踊る名無しさん:2008/08/29(金) 21:41:00
ニーナの「まだまだ私は踊り続けますし」がすごく嬉しかった!!
おちゃめなポーズ手足短く見えない?なんであんなのがお気に入りなのかな?ニーナともあろう世界的プリマが・・
193踊る名無しさん:2008/08/29(金) 22:50:59
私も、まだまだ踊り続けるって言葉が嬉しかった。
あのポーズ、美しくは見えないかもしれないけど、かわいいじゃんw
ゴメスのインタビューからも、ニーナのおちゃめさが伝わってきたよ。
194踊る名無しさん:2008/08/30(土) 12:53:10
ついにニーナの旦那様がニュースに登場(外務次官のワシャーゼ氏)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000975-san-int
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000177-mai-int
しかしロシアと外交断絶って…
がんばれグルジア。かんばれニーナ。
195踊る名無しさん:2008/08/30(土) 18:24:20
「がんばれグルジア」はどうかな。政治的な理屈ではどっちもどっちでは。
引き裂かれてしまう家族や友人同士、戦闘に巻き込まれた人たちは本当に気の毒だけど。
こうなると、ニーナはグルジアに拠点を戻しててよかったと思うけど、ボリショイとの交流はもう無理。
新冷戦だなんて、これからどうなっていくんだろう…。
196踊る名無しさん:2008/09/01(月) 10:54:34
資源紛争。
197踊る名無しさん:2008/09/03(水) 00:09:27
ニーナって愛国心強いよね。そのキャリアの10代半ば以降からずっとロシアで活躍していたにも関わらず。
198踊る名無しさん:2008/09/03(水) 20:50:38
だから余計に愛国心が強くなるんじゃないかな。
日本人も海外に出た人の方が、アイデンティティみたいな感じで出身国を意識するようだし。
199踊る名無しさん:2008/09/04(木) 21:26:25
いつもロシアのダンサーと紹介されるのに
ずっと違和感があったと答えてたね。
200踊る名無しさん:2008/09/05(金) 07:27:35
最近のインタビューでは「私はロシアのバレリーナであり
グルジアでロシアのバレエを教えている。でも今のグルジアの若者は
誰もロシアに良い感情を持っていないことが悲しい」って。
ニーナは前から「ロシアの人々と政治は別」と言ってるし
ロシアとボリショイをずっと愛してきたのに
そのロシアに祖国を蹂躙されることになってかわいそうだ。
201踊る名無しさん:2008/09/12(金) 20:15:42
DVDにもなってるニーナのバラの精を観ました。
なんという優雅さ、なんという音楽性、なんという可憐さ!若い頃のニーナにしては珍しく情感的な踊りで、嬉しくなりました・・。
今後はこういう全幕以外の可憐な小品も踊ってほしいな。
202踊る名無しさん:2008/09/13(土) 19:57:47
ダンスキューブに、グルジアバレエのエジンバラ公演「ジゼル」について
アンジェラ加瀬さんのレビューが載ってました。

私も小品好きだけど、ジゼルが見たくなっちゃったな。
203踊る名無しさん:2008/09/18(木) 22:18:53
この人すごく頭もいいと思う。いつも可愛くて綺麗けど、自分の見せ方をよくわかってる。
いつも高速フェッテや高速ピケターンでたまにはなんか違う見せ場つくらないのかなーと思ってたら・・お宝映像でニーナのイタリアンフェッテを見たんですが、、意外にもぎこちなくてハラハラしました。
204踊る名無しさん:2008/09/18(木) 23:23:45
頭がいいというよりロシアとアメリカの両方で培われた舞台経験のなせるわざ。
プロ中のプロ。
205踊る名無しさん:2008/09/19(金) 09:09:13
失敗もあっただろうしね。
私たちが知らないだけで。
206踊る名無しさん:2008/09/19(金) 22:00:28
馬力型の華麗な技の持ち主がイメージだったけど
DVDで「パ・ド・カトル」を見たら、も〜と〜っても可愛くて
理想的なタリオーニでした。
207踊る名無しさん:2008/09/20(土) 00:18:21
高速フェッテの馬力イメージが大きいけど、意外にも情緒的というか音楽的というか。まああの可愛い顔で得してるよね。
208踊る名無しさん:2008/09/29(月) 21:12:41
>>207
褒めてる・・のか?w
209踊る名無しさん:2008/10/06(月) 00:05:49
あのバレリーナにしては肉感的な体形もいい。一般人よりははるかに細いのだろうが。
ギリシャの女神のようで、豊穣で温かみがある。バレエダンサーには珍しい魅力があると思う

210踊る名無しさん:2008/10/08(水) 22:21:11
サイン会で間近で見たけど、一般人よりははるかに細いって感じではないよ。
小柄では有るが。
211踊る名無しさん:2008/10/09(木) 19:22:40
なるほど彼女の体型自体は、小柄ではあるが、一般人よりはるかに細いというわけではない。
しかしその体型に付随されているあの顔の小ささ!大きな黒い瞳!
なにより舞台後のメイクを落とし地味な服でのサイン会の時でさえ、ニーナからはキラキラきらめくような輝きが溢れていた・・
212踊る名無しさん:2008/10/11(土) 14:12:45
ニーナに関しては舞台の方が綺麗だなと思う。
213踊る名無しさん:2008/10/11(土) 20:27:16
>>212
ダンサーとしては、それは素晴らしいことだと思う。
214踊る名無しさん:2008/10/27(月) 01:43:45
顔立ちとスタイルが奇跡的。
215踊る名無しさん:2008/11/13(木) 00:35:56
最近の活躍は?
216踊る名無しさん:2008/11/13(木) 21:01:46
グルジアのHP見るとコンスタントに公演はやってるようだけど
ニーナの出演はないみたいだね。
芸監の仕事に専念してるんだろうか。

来年のMETまで踊らないのかな。
来日公演がずっと先だから情報なくてさみしいわ。
217踊る名無しさん:2008/11/14(金) 03:19:01
人間的な魅力にあふれ、社会的なリーダーとしても求められる素晴らしいニーナは、一体どんなふうに育てられたんだろう。
兄弟構成や成育環境など、ご存知でしたらどなたかご披露をお願いします。
218踊る名無しさん:2008/11/15(土) 00:14:49
父母ともに学者(地質学者とかそういう)。祖母は医者。グルジアのいわゆるいいとこの生まれ育ち。兄は二人だったような・・。
幼少時に身体が弱かったので、鍛える意味でスケートを始め、10才でグルジアチャンピオンに。が、身体的にバレエにむいているというのでトビリシのバレエ学校へ。が、バレエの才能がかなりあるというのでモスクワのボリショイ併設バレエ学校へ。
この時、家族とは離れるが、祖母がついてきてくれた。グルジアの家族も離れていることを思い出させないよう毎日手紙をくれたそう。
愛情に溢れた家族、経済的にも何不自由なく、幼少時より人目をひくあの可愛らしさ、身体的にもバレエに向いていた・・など、どうやっても卑屈になるはずもない生い立ちと環境です。
219踊る名無しさん:2008/11/15(土) 00:19:48
ノブレス・オブリージュ(高貴な者の義務)という言葉があります。
ニーナのように恵まれた、選ばれた人間は、その才能で人々に幸せを与え、才能を後世代に引き継ぎ、芸術を活性化させ、偉大になるべき・・とニーナ自身が悟っているようなニーナの素晴らしい人間性、生き方であります。
220踊る名無しさん:2008/11/15(土) 21:06:55
先日『チャイルド44』という、ソ連の暗黒時代の小説を読んだとこなので、
ニーナのノーブリス・オブリージュ精神には本当に感服。
221217:2008/11/16(日) 08:49:46
ニーナの理解者でもある皆さんのレスを頂いて光栄です。
一日も早くグルジアの人たちに笑顔が戻るよう、平和な解決を願ってやみません。
222踊る名無しさん:2008/11/20(木) 00:18:02
この間フィギュアのエリックボンバール杯で
グルジアのゲテヴァニシヴィリを見たけど
彼女も可愛いね。ちょっとムチムチしすぎだけど。
グルジアとフィギュアつながりでニーナを思い出した
223踊る名無しさん:2008/12/25(木) 16:28:51
28日のラトマンスキーガラ@ボリショイに出演するとのこと。
フィーリンも出るようだし何を踊るのかな。
もちろん行けないけど、ボリショイでニーナが踊るというニュースは嬉しい。
224360:2008/12/27(土) 18:35:06
>223 さん  ありがとう
ニーナは今頃どうしているのだろうか・・・と気になっていたところです。
ボリショイで踊れるなんて良かった・・
グルジア、ロシアの緊張状態の中で、ボリショイで踊るというニュースは
本当に嬉しいですね。

225踊る名無しさん:2008/12/27(土) 18:52:53
今は事態の収束段階でしょう。
226踊る名無しさん:2009/01/07(水) 19:33:04
過疎ってるので質問いいですか?
グルジアバレエ岡山公演のニーナが見せてくれたグランフェッテ、
どんなだったか覚えている人、教えてもらえませんか?亀大歓迎。
227226:2009/01/12(月) 04:26:19
岡山→岡谷でした。
228踊る名無しさん:2009/01/12(月) 23:31:08
高速シングルで最後だけダブル。
229踊る名無しさん:2009/01/15(木) 12:55:49
ニーナのダブルって新鮮!
230踊る名無しさん:2009/01/17(土) 01:15:56
はやく次のニーナ見たいー!!
231踊る名無しさん:2009/01/18(日) 14:12:50
来年まで遠いよね。
まじでメトまで行こうか考えちゃうなー。
ABTのスケジュールで予定されてるのは海賊、バランシン、ラシル、ジゼル、白鳥。
ラシルの相手がマキシムなのがなんか意外だ。
232踊る名無しさん:2009/01/19(月) 01:29:22
ニーナ、メトで今年も踊るのね。去年で終わりかと思ってた、
情報有難う。早速見てみました。
本当にメトまで行きたい。
う〜〜ん1ヶ月位 滞在しないと2,3演目は見られないかな?
もう一度よく見て、検討しなくちゃ!って行かれるわけないんだけど(笑)
233踊る名無しさん:2009/01/19(月) 02:55:33
>>232
「行けるわけ」
234踊る名無しさん:2009/01/19(月) 09:43:33
>233 いいな〜〜  行かれたらレポお願いします。
235踊る名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:17
ヤフーオークション
ttp://auctions.yahoo.co.jp/
オークションなので、チケットにその価値あれば高値がつくことも

おけぴチケット
ttp://okepi.net/top.aspx
「持っているが行けない」人から「持ってないが行きたい」人へ、
定価より安値で取引する所。

チケット流通センター
ttp://www.ticket.co.jp/
どちらかというと取引者双方にとって安全性優先。
値段は下がることはあっても上がることはない。
236231:2009/01/21(水) 01:07:31
>>232
そうなんです、メト行きは私も妄想してるだけなんですが
(第一、まだ単チケは発売されてないし)
行けたとしても長期滞在は無理、どれか1演目選ぶとしたら・・

バランシンとラシルは短いから外すとして
マッケンジー版白鳥はもういいやと思いつつ、
相手がアンヘルなら見てみたい気もするし。
カレーニョとのジゼルも見てみたい!
でもゴメスとの海賊はガチだよなあ・・などと妄想は膨らむ一方でw
237踊る名無しさん:2009/01/25(日) 16:48:34
いろんなバレリーナのオーロラ姫を見るけど、ニーナほど愛らしく可憐に踊るバレリーナはいないような・・特に3幕コーダ終わりで王子の前をくるくる飛びながら回って進むところが素敵です。あのステップ、何て言うパでしょうか?
238踊る名無しさん:2009/01/25(日) 18:59:27
ピケターンかシェネじゃないの?
239踊る名無しさん:2009/02/02(月) 23:18:43
飛びながら回って進む... だからマネージ?
240踊る名無しさん:2009/02/05(木) 15:06:27
ニーナとカレーニョ、2月21日土曜日ワシントンDCのABT公演でも白鳥踊るみたいね。
ケネディセンターのサイト見てみたら、まだ結構いい席が取れそうな感じ。
241踊る名無しさん:2009/02/23(月) 15:50:51
ワシントンのレポ、ないかやっぱり・・・

来日公演、ロミジュリと何やるのかなー。
242踊る名無しさん:2009/02/23(月) 22:43:19
ロミジュリとジゼルだった気がする。
243踊る名無しさん:2009/02/24(火) 01:08:20
そうそう、ジゼルだったような。
イギリス公演もしたんだよね、ジゼルは。
244踊る名無しさん:2009/03/01(日) 14:09:16
ワシントン、行って来たよ〜
もう1回みたい〜
最後は盛り上がっちゃって、もう大変でしたよ。
245踊る名無しさん:2009/03/03(火) 00:09:24
>>244

> ワシントン、行って来たよ〜
> もう1回みたい〜
> 最後は盛り上がっちゃって、もう大変でしたよ。

うらやましいです☆ぜひ詳しく教えてください!!
246踊る名無しさん:2009/03/03(火) 01:10:44
わっ私も知りたいです!もうちょっと詳しく聞かせて下さい!!
247踊る名無しさん:2009/03/03(火) 10:50:09
私もです! 
どう盛り上がっちゃったんでしょ?
演目は?ジゼル?
詳しく聞かせてね。よろしく!
248踊る名無しさん:2009/03/04(水) 14:51:13
白鳥の湖ですよ。
やっぱり彼女の一番思い入れのある曲なんですね。
ワシントンもNYも、あんまり行儀の良くない客が多いと思うんだけど、
今回は、ニーナが出てくるとみんな静まり返って見てました。
もう本当に「しっかり」踊っててね、大きく、ゆっくり踊ってるように見えたなあ。
他の人の白鳥とは違うバレエの感じ。「この曲は私の曲よ」って言ってるように見えた。
3幕と4幕の終わりはすごい拍手でね。
最後は熱心なファンが前のほうに押し寄せて、すごいことになってました。
249踊る名無しさん:2009/03/04(水) 20:09:11
>>248さん、貴重なレポありがとう!!
読んでるだけでも幸せな気持ちになりました。

あのマッケンジー版でもニーナならまた見たいな〜w
250踊る名無しさん:2009/03/04(水) 23:03:46
マッケンジー版「でも」っていうのは、同感です。
昔、ニーナとフリオ・ボッカ@ABTの白鳥を見たときは、普通の演出だったと思うんですよね。
あのときはいい意味で驚嘆、感服しましたが、
今回はいろいろと変で?と思っているうちに、
どんどん進んで、あっという間に終わっちゃいました。
6月27日@METへGO!
251踊る名無しさん:2009/03/10(火) 20:22:28
某ブログで見つけた東京文化会館での公演予定より
3/1〜5-「ロミオとジュリエット」「ジゼル」
ニーナ・アナニアシヴィリ&グルジア国立バレエ

だそうです。
楽しみですね。
252踊る名無しさん:2009/03/10(火) 22:48:06
>>251さんに補足。
JAサイトにもちゃんと出ていましたよ。
共演はウヴァだそうです。

METの出演予定日も書いてありました。
ゴメスとのジゼル、見てみたい!
253踊る名無しさん:2009/03/11(水) 02:31:22
>>252
さっそくJAサイト覗いてみました。
なんと外務大臣夫人として来日しているとは!!
ttp://ja-ballet.seesaa.net/article/115425608.html
でもって、ちゃんと子どもたちにレッスンをしてあげたりと、
もちろん広報的な役割もあるだろうけど、それでも頭が下がるような姿勢だわ。
254踊る名無しさん:2009/03/11(水) 18:48:53
ニーナにレッスン受けられるなんて羨ましいな。
255踊る名無しさん:2009/03/13(金) 00:45:53
「グリゴル・ヴァシャッゼ」で検索したら、外務省のサイトに簡単なプロフィールが。

6. 家族構成
夫人は著名なバレリーナのニーナ・アナニアシヴィリ。1女1男。

てことなんですが、1男いるんだ。

グリゴル・ヴァシャッゼ (H.E. Mr. Grigol VASHADZE) グルジア外務大臣及び令夫人は、
3月9日(月曜日)から3月12日(木曜日)までの日程で、外務省賓客として訪日します。

てことで、もう帰国しちゃったのね。
256踊る名無しさん:2009/03/14(土) 01:16:41
ニーナはエレーナちゃんが待望の初娘でその後出産してないから、旦那さんが再婚とかかな?
257踊る名無しさん:2009/03/14(土) 09:08:18
再婚連れ子か、養子かもね。
お国は大変な状態だから、孤児も出ただろうし。
258踊る名無しさん:2009/03/16(月) 18:21:53
ベスメルトノワの白鳥の湖の一幕に女の子の一人としてニーナが出演しているそうです(ダンスマガジン情報)。ニーナにもコールドの経験があったんですね。
259踊る名無しさん:2009/03/16(月) 20:52:55
>>258
コールドもやってるし、白鳥のスペインとか踊っていたんじゃなかったっけ。
260踊る名無しさん:2009/03/17(火) 22:08:42
1983年、コール・ドのときにオデット・オディールに抜擢されたそうな
http://dorianjesus.cocolog-nifty.com/pyon/2009/02/post-2e2b.html
最初からプリンシパルみたいなもんだったんだね。
261踊る名無しさん:2009/03/21(土) 19:43:20
今日21日の読売夕刊にニーナが出ていてびっくり!
内容は、外相夫人として来日したことと新国研修所でレッスンした話。

隣の記事は外相が日本政府に、国名グルジアの日本での呼び方を
英語読みのジョージアに変えて、と要請したって話。
グルジアってロシア語読みでイヤなんだって。
・・個人的には、そこまでイヤがらず、ロシアと仲良くしてほしいと思うが。
262踊る名無しさん:2009/03/21(土) 19:51:26
グルジアはロシア語読みなのか。
本国ではどういう発音しているんだろう。
文字はアラブっぽかったのがちょっと記憶に残っているんだけど。
263踊る名無しさん:2009/03/21(土) 20:29:18
>>262
グルジア語では「サカルトベロ」だそう。
言いにくいねw
264踊る名無しさん:2009/03/21(土) 20:57:28
>>263
うわ、全然馴染みのない語感ですね。
語感だけだとモンテネグロを連想しました。
ウィキによると、
サカルトヴェロは、「カルトヴェリ人(グルジア人)の国」という意味
だそうで。
ふーむ。
265踊る名無しさん:2009/03/21(土) 22:56:24
【国際】「”グルジア”と呼ばずに”ジョージア”と呼んで下さい」 グルジア政府が日本政府に要請★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237635869
266踊る名無しさん:2009/04/10(金) 19:22:41
今月号のクララを見よ。
267踊る名無しさん:2009/04/10(金) 22:13:10
↑何が載ってるの?
教えて教えて!
268踊る名無しさん:2009/04/11(土) 14:18:05
グルジア大統領夫人として来日したときの子供たちへのレッスンリポートです。
269踊る名無しさん:2009/04/11(土) 15:01:42
>>268
大統領夫人じゃないから。

外務大臣夫人でしょ。
270踊る名無しさん:2009/04/17(金) 01:02:48
日本じゃジョージアっていうと缶コーヒーのイメージだもんな。
271踊る名無しさん:2009/04/17(金) 22:00:22
ニーナの華やかさに関して評した中に、「バレエの原則にはありえない手首の動き、首の動かしかた」とは、どのようなものでしょうか?また、出ている何のDVDにおいて特徴がよりはっきりわかりますでしょうか?
詳しい方いらっしゃれば教えていただきたいです。
272踊る名無しさん:2009/05/05(火) 20:10:37
グルジアでクーデター未遂。
大変な国ですよね。
NHKスペシャルで取り上げられた内容も印象的だったし。

次スレタイトルの話題なんて早すぎだけど、
せっかく外務大臣夫婦で「ジョージア」と呼んでと言ってたんだから、
「ジョージアの名花」になるのかな。
273踊る名無しさん:2009/05/06(水) 12:52:36
もう帰化しちゃいなよ
274踊る名無しさん:2009/05/07(木) 14:22:04
しかし、さえない旦那だね・・・
やはり地位目当ての結婚かもな(笑)
275踊る名無しさん:2009/05/08(金) 13:37:21
↑どっちがどっちの地位を目当てにした?と言いたいのかようわからんな。
むしろ、ニーナのおかげで旦那が外務大臣になれたのかと思ってたけど、違うのかな。
276踊る名無しさん:2009/05/09(土) 13:18:33
結婚当初はニーナは駆け出しの若いバレリーナ、ニーナを見初めた旦那はグルジアでは珍しかったであろうロシア語英語堪能な国際弁護士兼ビジネスマンのお城持ちの御曹司だったような。
277踊る名無しさん:2009/05/09(土) 16:35:13
↑失礼しました。
出会った当初は・・です。ニーナは当時バレリーナとしてのキャリアのはじめで、まだまだ結婚できる状況ではなかったので、「あと数年待ってもらいたい」といわれたヴァシャーゼ氏は快諾。
その後ニーナが20代半ばで結婚しましたが、その頃にはニーナはボリショイのスターになっていたのでした。
278踊る名無しさん:2009/05/09(土) 21:48:27
めでたしめでたし。
279踊る名無しさん:2009/05/09(土) 23:02:48
それより以前グルジア情勢が不安。
もしクーデター成功なんてなったら、ニーナは危ないかも…
280踊る名無しさん:2009/05/09(土) 23:25:06
そうだよね
夫婦二人とも、それぞれ大統領に近いからねえ。
考えてみれば、心配だね。
NYにずっといたほうがいいのかも?
でもこういう時だからこそグルジアのために!なんていいそうだよね。

281踊る名無しさん:2009/05/09(土) 23:39:45
VASHADZE大臣の略歴に一女一男(一男一女でなく)はやっぱ養子?
282踊る名無しさん:2009/05/10(日) 01:43:20
男の子は前妻との子。ニーナの子じゃないよ。
283踊る名無しさん:2009/05/10(日) 03:03:57
旦那、再婚だったとは!!
284踊る名無しさん:2009/05/22(金) 00:38:05
昔ニーナのワンレンボブに憧れて同じ髪型にしてたけど、
私はなんか顔が薄くて目の位置が高くてバランスがおかしいからか、
ただの地味な人になってたなあ。
285踊る名無しさん:2009/05/31(日) 21:20:08
ニーナってボリショイに出ないなぁなんて思ってたらいつの間にか退団・グルジア監督になっていましたが
普通ニーナくらいのボリショイダンサーなら盛大な退団のセレモニーとかあってもいいはずなのに、
やはり外国人ということが影響したんでしょうか?
286踊る名無しさん:2009/05/31(日) 21:54:17
大統領じきじきグルジアの国立バレエ団にというのを
盛大にお見送りは難しいかと・・・
287踊る名無しさん:2009/05/31(日) 22:59:30
>>285
モスクワ在住の方の某ブログに、ボリショイは引退公演はやらないって
書いてありました。
最後の出演かどうかの発表すらないので、ニーナに限らず、どのダンサーも
フェードアウト状態だとか。
288踊る名無しさん:2009/06/07(日) 13:32:39
グルジアバレエのつべページに
この前の日本公演最終日のドンキがうpされてるけど
アンコールやカテコ含め感動がよみがえってきた。
またニーナ達に会いたいよ。
289踊る名無しさん:2009/06/07(日) 18:58:07
さっそく見てくるよ。
290踊る名無しさん:2009/06/07(日) 21:47:00
State Ballet of Georgia で検索ね
291踊る名無しさん:2009/06/07(日) 22:04:37
>>288
どうもありがとう。
ずっと気になってたカンデラキのキトリを見られて嬉しかった。
292踊る名無しさん:2009/06/07(日) 23:45:06
>>290
この書き込み読んでなかった頭の悪い私は、
Georgia ballet donで検索してとりあえず辿り着けました。
293踊る名無しさん:2009/06/10(水) 17:55:51
ニーナ(グルジアの人)って愛国心強いね。
もし私があの世界最高峰ボリショイのプリマなら、ボリショイに関わって生きていくのに。
グルジアのバレエ団、経営も人材も厳しそうで…
ニーナはすでに名声と称賛は手にしているし向上心あるから、逆に燃えるのかな。
294踊る名無しさん:2009/06/14(日) 01:07:03
都さんやアンヘルも似てるよね。
キャリア終盤になってくると、長く国を離れて踊っていた人は
自国のために何かしたいって思うものなのかも。
295踊る名無しさん:2009/06/28(日) 14:22:30
フェアウェル白鳥@MET行ってきたよ!
王子はアンヘル、ロットバルトはゴメス、もう圧巻の舞台でした。

黒鳥PDDの最後でゴメスがニーナをリフトしたので、あれ?こんな振付だったっけ?
と思ってたらリフトの後、アンヘルにニーナを投げ渡す荒業。
フィッシュダイブの変型みたいな感じ。
客席は大盛り上がり、カテコでも3人で出てきてやってくれたよ。

最後はセレモニーっぽく、私服のプリンシパル勢、コルパコワ、マッケンジーなどが
それぞれ花束贈呈。指揮者は指揮棒まで贈呈w

>>250さん、背中を押してくれてありがとう。NYまで行って良かったです。
296踊る名無しさん:2009/06/30(火) 00:04:57
行かれたのですね!!ニーナの様子を詳しく教えてください!
297295:2009/07/02(木) 00:50:35
>>296
ニーナは情感あふれる白鳥がよかったのはもちろん、
黒鳥もすごく魅力的でした。
日本での復帰公演のときは、32回転でちょっとハラハラしたけど
この日はものすごく安定感がありました。
黒鳥PDDのあと、スタオベしてる客がいたくらい。

アンヘルやゴメスとのパートナーシップも素晴らしかったです。
ゴメスはカテコでニーナに花束を渡すとき
ニーナをおがむように床にひれ伏して、笑えたなー。

観客の盛り上がりっぷりもすごくて、オケピまでどっと押し寄せて
花束とフラッシュの嵐、「アンコール!」と叫びまくる男性も。
アメリカの観客が特に熱狂的なのか知らないけれど
観客やABTのみんなに愛されてることが伝わってきました。

New York Timesの公演写真、貼っときます。
ttp://www.nytimes.com/slideshow/2009/06/29/arts/dance/20090629_SWAN_SLIDESHOW_index.html

298踊る名無しさん:2009/07/02(木) 02:32:25
ゴメスは日本公演で海賊の時も、ちょっと笑わせてくれたよね。
ニーナLOVE!な感じがとてもステキなんだがw。
299踊る名無しさん:2009/07/02(木) 02:34:32
>>297
見てきた、リンクありがとう。
エレナちゃんも大きくなったね。
300250:2009/07/02(木) 13:13:26
良かったですよねー。ワシントンの時より数段良かった。
とにかく凄い緊張感で完璧に集中していて、あるもの全て出した、という感じ。
見た場所がbetterだったのもあるかもしれないけど。

今までニーナは黒鳥がいい!と思ってたけど、今回で考えを改めました。
2幕の白鳥が完璧に決まりすぎて、非の打ちどころがない。なぜかずっと涙が止まらず、オペラグラスが曇っちゃいました。
黒鳥も完璧だったなあ。
32回転は最後の方で少しスピードが落ちたような気もしたけど、ふらついたりすることはなく、というか、もう32回転なんてどうでもいい!と思っちゃいました。
ニーナは、その後の、なんていうんですか、高速回転しながら舞台を大きく円を描くように移動していくやつ、あのほうが得意な気がして好きなんですよね。いつも感動しますが、そっちもやっぱり完璧でした。拍手歓声もすごかった。
アンヘルはいつものようにこれ見よがしにがんがん回ってましたが、ニーナの超越した姿の前には、子供が大騒ぎしているように見えました。
でもゴメスと一緒に懸命に盛り上げてくれて、良かったよね。

もう、歓声は、すごかったですよ。ニーナの見せ場では、サッカーの大事な試合でゴールが決まった時のような「ウォー」っていう歓声があがって、まさにMETは「興奮のるつぼ」でした。

15年前のニーナ&ボッカの白鳥でバレエを初めて見てバレエの良さを知り、彼女の完璧なfarewellも見てしまった私は、もうしばらく他のバレエを見ないような気がします。
無理してNYまで行って、本当に良かった!

301踊る名無しさん:2009/07/02(木) 18:37:20
>>300
>高速回転しながら舞台を大きく円を描くように移動していくやつ
ピケターンですよね、たぶん。
ニーナはピケターンも高速で、見ている方の気持ちを盛り上げますよね。

ただピケターンはフェッテよりは難易度が低いテクらしく、
32回転フェッテが出来ないダンサーは、あそこでピケターンするそうです。
私は見たことないけど、タミーと年取った森下洋子さんがそうらしい。
302踊る名無しさん:2009/07/02(木) 21:37:13
>>301
ここでみんなが言ってるのは、そういうレベルの「難易度」が高い低いの話じゃないと思うんだけど、、、
303踊る名無しさん:2009/07/03(金) 00:39:21
>>302
だからちゃんとニーナのピケターンは盛り上がるって書いてあるじゃん。
かつてのフェッテの迫力は無くなってきたけど、
来日公演でも彼女のピケターンでは、客席盛り上がったし。

グルジアの白鳥は、演出がアレだったせいか、ちょっと物足りなさを感じたけど、
去年の白鳥では、思いがけなく黒鳥よりも白鳥が良い印象を受けた。
黒鳥が良いのは当たり前、みたいなとこもちょっとあっただけに、嬉しい変化でした。
本当に白鳥は、精神的な成熟が表れる役なんでしょうね。
304踊る名無しさん:2009/07/03(金) 22:57:09
YouTubeでカーテンコール見れますね。
観客よりもABTダンサーよりもコルパコワ先生に深々お辞儀するニーナです。
みんなに愛されてたのがわかります。幸せな人生だろうなあ・・
305295:2009/07/03(金) 23:18:24
>>300さんもご覧になったんですね!!
本当に、まさに「非の打ちどころがない」舞台でした。
技術がどうこうっていうのは超越してましたよ。
うまく言えないけど「踊り」を見ているという意識がなくなる感じ。
ただただニーナに見入ってしまって、私もうるうるしました。

アンヘルは3幕では確かに、ぐるぐるやっていましたがw
ニーナのために盛り上げよう!という気持ちが出てましたよね。
2幕や4幕の情感のこもった王子も丁寧でよかった。

15年前のニーナ&ボッカは来日公演のでしょうか。
私には、それが初ナマのニーナでした。

こんな白鳥を見てしまった後では
今後これ以上の舞台はないんじゃないのか?と思ってしまいそう。
それでもやっぱり、来年のグルジア来日公演はすごく楽しみだけどw
306踊る名無しさん:2009/07/04(土) 14:05:01
>>305
行きましたよ!
私はバレエは数えるほどしか見たことのないシロウトなので、
詳しい方からするとへんてこなこと書いているかも知れませんが、
同じように感じた方がいてうれしいです。
ニーナ&ボッカは、やっぱりMETでした。オペラのシーズンが終わって、
「へー、白鳥の湖やってるのか」なんて思って、誰が出るのかなど全く知らないまま$8?か何かの立見で入って、
ちゃっかり前のほうの空いてる席に座って見ていたんですが、黒鳥で出てきたところで腰を抜かしました。
「世の中にこんなすごいものがあるのか!」と。それが私の初バレエ&初ニーナでした。ニーナもボッカもすごい人だと知ったのは、しばらくしてからです。
307踊る名無しさん:2009/07/04(土) 15:33:15
>>306
ニーナって、
初見者も何度も見ている人も両方よろこばせてくれるダンサーだと思うよ。
明るい華があるんだよね。
見ていて幸せな気分になる。

ま、ごく一部の、厳しい目で見る玄人っぽい人にはうけないとこあるけど。
308踊る名無しさん:2009/07/05(日) 22:58:46
愛がこんなにストレートに溢れてくるダンサーってあまりいないよね。
309踊る名無しさん:2009/07/24(金) 09:27:51
METでの白鳥カーテンコール映像を見ました。
もう凄いね、みんな暖かい拍手で、それに応えるニーナ。
お約束の幕前でのリフトも凄いけど、
お客さんがバンバン投げ込んでくる花をぱっと見事に受け止めるニーナもスゴイや。
310踊る名無しさん:2009/07/25(土) 00:17:41
どこでみたかヒントプリーズ
311踊る名無しさん:2009/07/25(土) 00:25:45
312踊る名無しさん:2009/07/25(土) 01:11:14
>>311
おー、ありがとう。映像保存した。
313310:2009/07/25(土) 15:52:06
>>311
そのものズバリをありがと
>>312
GAFでは前半しか保存できなかった…。幕前からはぷっつり切れてたよ
ツールは何を使った?
314踊る名無しさん:2009/07/25(土) 18:55:28
>>307
> ま、ごく一部の、厳しい目で見る玄人っぽい人にはうけないとこあるけど。
初心者ですが、向学のために、どこらへんがうけない理由なのかお教え下さい。
ブログでもチラチラ聞く話なのですが、私にはよく解らないんです。
315踊る名無しさん:2009/07/25(土) 19:53:16
>>313
リンク直接貼ってしまいました(公のサイトだからいいかなと)。
tubeにも上がっているらしいですが(映像保存は簡単)、
映像はこちらの方がキレイらしいです。
私もせっかくなのできれいなのを保存したいので、
>>312さんに教えていただきたいです。
316312:2009/07/25(土) 20:55:18
>>313, 315
FirefoxとDownloadHelperを使いました。
映像は手動で1個づつ保存するんですが、一つが20秒くらいで切られていて14個あるので、
あとでQuickTime Playerでつなぎ合わせました。つなぎ目の音がスムーズではないし、
結構めんどうでした。
317310=313:2009/07/25(土) 21:07:49
ありがと。
ググッて、私もその方式で保存始めたところ。
14個か…いいとこ6個くらいしかアドレスなくて、繋げてみたらとびとびになっちゃった。
がんがろう。
318踊る名無しさん:2009/07/25(土) 23:48:40
リアルプレーヤー で簡単に保存できるけど・・・
余り詳しくないのですが、みなさんの言っている保存 とは 違うのかな?
319 ◆sl9jZlbBC2 :2009/07/26(日) 00:18:39
>>305 レポを有難う!
320踊る名無しさん:2009/07/26(日) 00:44:43
>>314
ニーナの踊りの華やかさの一因
→手首をひらひらさせる動きや、あの可愛さを強調する小首をかしげるしぐさとかが、バレエの基本からは少しはずれているらしい。
またニーナはもともとジュニアのフィギュアスケート選手
→バレエは途中入学だけど、スケートのおかげで脚力がとても強かった。それがあの力強い踊りにつながっているが、少し脚がアンデオールしにくい。膝から下で開いてるようなとこあり。(まあ世界最高峰バレエのとっても高いレベル比でだけど)
321踊る名無しさん:2009/07/26(日) 00:45:35
続き
あとはジャンプや回転の前のプレパラシオン
→微かにフィギュアスケート選手のジャンプの前の助走のよう、とも・・。
以上は、ニーナの踊りについて評論家の方々から評されていたことから紹介しましたので皆さま長文悪しからずです。
他の方のご意見あれば私も知りたいです。
322踊る名無しさん:2009/07/26(日) 10:00:40
とりあえず来年のグルジア来日予告。
「ジゼル」「ロミオとジュリエット」で、ウヴァーロフも来日予定みたい。

夢倶楽部会員(WEB):9月4日(金) 10:00
夢倶楽部会員(TEL):9月6日(日) 10:00
ぴあネット会員:9月7日(月) 10:00
一般発売:9月13日(日) 10:00

 [公演日程]
2010年3月3日(水) 〜 3月14日(日) 東京文化会館・ゆうぽうとホール
323踊る名無しさん:2009/07/26(日) 10:17:14
いつもウヴァーロフばかりで。
違うダンサーと踊るところを見たい・・・
324踊る名無しさん:2009/07/26(日) 10:34:45
>>316
ThanX!!
325踊る名無しさん:2009/07/26(日) 12:30:49
>>318さん
リアルプレーヤーっての使うと簡単なの?
簡単でキレイな方がよいので調べてみます。教えてくれてd
326318:2009/07/26(日) 18:38:03
>>325 さん
リアルプレーヤーですが、フリーソフトをダウンロードして使ってます。
動画をダウンロードするのは、「ダウンロードしますか?」をクリック
するだけです。
それをDVDに録画したりするのは、アップグレード?料金はかかるようです。
余り詳しくないので、よいかどうかわかりませんが、簡単は簡単です。
調べてみてください。
327314:2009/07/26(日) 19:59:15
>>320>>321
素晴らしい解説ありがとうございました!
328踊る名無しさん:2009/07/26(日) 20:10:31
329踊る名無しさん:2009/07/27(月) 02:43:48
アナニアシヴィリのバレエはサーカスみたいで嫌だ。さようなら
330踊る名無しさん:2009/07/27(月) 05:49:50
>>329 ちょw
331踊る名無しさん:2009/07/27(月) 10:55:37
>>326
ローカルに保存したものってサイズどれくらいになってる?
たぶん全部は保存できてないと思うよ。
332踊る名無しさん:2009/07/27(月) 12:36:56
>>326さん
325です、詳しく教えて下さってありがとうございます。

でも>>331さんの言う通り、上手くいかないです。
一部保存できるものの再生不可になっちゃう。
試しにつべの映像でやってみたら問題なく簡単にできました。
何が違うのかなー。

ともあれ、もう少し頑張ってあれこれやってみます。

ちょっとスレチだよね…。興味のない方、スミマセン。
333踊る名無しさん:2009/07/28(火) 06:06:02
334踊る名無しさん:2009/07/28(火) 14:46:18
ニーナが芸監やってる
Georgia National Ballet
日本に来る時は日本公演向きの作品とキャストで来るけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ALddUq2Axw&feature=related
・・半端じゃないよね。
確かにサーカス。でも、その上での全幕も踊る踊る〜
335踊る名無しさん:2009/07/28(火) 18:51:02
>>334
サーカスっていうか、これ民族舞踏だと思うんだけど。
向こうの人はコサック踊るの誇りを持ってるし。
こんなに激しくないけど、
男性ダンサーはガラのカテコなどでちょっとステップ踏んでくれることあるよね。

ただグルジアの人にとって、このいかにもロシア〜なダンスが、
自分たちのルーツとか、そういうのに感じるのかは全く分からないけど。
最近のグルジア紛争とかみてるとね。
336踊る名無しさん:2009/07/28(火) 20:53:49
いやどっからつっこんでいいのかわからんのだけど、
「コサックダンス」のルーツ自体がコーサカス地方の民族舞踊、
つまりグルジアやらアルメニアやらあたりの民族舞踊なんだが。
ロシア人にとってコサックダンスは異民族のエキゾチックダンスなんだがな。
337踊る名無しさん:2009/07/28(火) 23:13:50
あぁコーカサスの民族舞踏なのか。
だったら誇りをもって踊るだろうね。

ロシア人ダンサー(といっても出身地は定かでないが)が、
自分たちの民族舞踏ということで、コサックを踊ってみせてくれて、
日本人ダンサーに、お前のとこのダンスは?みたいなこと聞かれて、
踊れなかったー、反省って話を、ずいぶん前にフリーペーパーで読んだ記憶が。
そもそも、そのロシア人と思われてるダンサーも、
たまたまロシアにいただけで、もともとはロシア関係国出身だったのかな。
338踊る名無しさん:2009/07/29(水) 00:09:28
グルジア国立バレエ、あの白鳥観るんだったら、
民族舞踊っぽい演目の方がよほど観たい。
339踊る名無しさん:2009/07/29(水) 00:14:31
確かにあの白鳥の演出はなぁ‥。
コンパクトで上演しやすいのかもしれないけどさ。
340踊る名無しさん:2009/07/29(水) 01:20:22
コサックダンスの定義難しいかも。
コサックはトルコ語の”群れを離れた者”の意味。
コーカサスはカフカース山脈の名前のもとのスキタイ語の”白い雪”からきている。
ウクライナコサックとかもいる。
(モイセーエフはウクライナ人だってね。)

コサック騎兵って普通はコーカサス人なの?
341踊る名無しさん:2009/07/29(水) 08:35:43
コサック「兵」は傭兵部族みたいなもんだから。
ロシア内部に入り込んだらロシア・コサック。
ウクライナ内部に入り込んだらウクライナ・コサック。
シベリアのほうまでいっちゃって居留地こさえてもコサックはコサック。

それとはまた別に、あの地方(いまきな臭い)の民族舞踊は、
それこそトルコのほうとも中央アジア(ウイグルとか)ともルーツが繋がっていて、
足を投げ出すいわゆる「コサック・ダンス」の要素は他とも共通なんだよね。
だから定義は難しい。
なかでもグルジアのダンスは女性の旋回と男性の豪快なジャンプが特徴だそうだ。
(けどそれだって他の国のひともいいそうだし)
342踊る名無しさん:2009/07/29(水) 09:00:47
テレビで見たロシアの軍人養成学校の先生は、
ルーツがコサックであることが誇りみたいなこと語ってた。
コサックはかつて戦争にかり出された傭兵として、
かなり勇猛果敢に戦った、みたいなことを。
で、この人は差別されているグルジア側の人ではないんだよね。
343踊る名無しさん:2009/07/29(水) 23:16:30
コサックは帝政ロシアの皇帝の軍隊として革命軍とガチで戦ったから、
ソ連時代は不遇(抹殺扱い)で、今は逆にアゲられてるんじゃないのかな。
いい加減すれ違いだが……
344踊る名無しさん:2009/08/03(月) 13:04:35
ポワントはタリオーニが始めたというのは
嘘ですか?
345踊る名無しさん:2009/08/04(火) 22:34:22
そろそろニーナの話題しよう。
346踊る名無しさん:2009/08/04(火) 22:53:47
来年のチラシ新バージョン完成
347踊る名無しさん:2009/08/06(木) 07:46:39
券売まで、ひと月切ったのに詳細が発表されないね。
日程や値段を早く知りたいんだが。
348踊る名無しさん:2009/08/06(木) 09:05:03
なぜか地方日程は出てるんだよね。

2/26(金)18:30 アクトシティ浜松  ロミオとジュリエット (10/18発売)
     S 12,000 A 9,000 B 6,000 学生席 1,500

2/28(日)     びわ湖ホール   ロミオとジュリエット

3/7(日)      兵庫県立芸術文化センター   ジゼル

東京公演が3/3〜14となっているから、兵庫はトンボ帰りなのかしら w
349踊る名無しさん:2009/08/06(木) 09:10:52
東京が前回18,000円だったことを考えると、浜松のチケ代は結構安いな。
350踊る名無しさん:2009/08/06(木) 19:37:12
>>348
地方日程d
・・てことは東京のジゼルは平日!?
3/7(日)が兵庫なら、3/6(土)が東京はありえないよね。
351踊る名無しさん:2009/08/06(木) 20:15:24
ジゼルとジュリエットかー。
352踊る名無しさん:2009/08/07(金) 17:57:20
[発売日程変更]
発売日程が9月より10月に変更となりました。

だそうですよ。
東京公演の詳細日程はいつ出るのかな。
353踊る名無しさん:2009/08/07(金) 19:03:19
>>346
キレイ。ちらし。
354踊る名無しさん:2009/08/09(日) 16:04:34
実はニーナのジゼル姿(白)が一番好き
355踊る名無しさん:2009/08/11(火) 08:16:22
ジゼルとジュリエットの新しい発売日を知っているひとがいたら教えてください。
356踊る名無しさん:2009/08/14(金) 00:20:42
真ん中でなくともよいので一番前列からジックリみたいなー。
競争率激しいから、やはり窓口行くしかないでしょうか?
357踊る名無しさん:2009/08/19(水) 01:53:11
窓口?
358踊る名無しさん:2009/08/23(日) 01:05:18
公演詳細なかなか出ないね。
359踊る名無しさん:2009/08/24(月) 11:51:09
詳細出た。
ttp://ja-ballet.seesaa.net/article/125131400.html

ジゼル
ジゼル:ニーナ・アナニアシヴィリ
アルブレヒト:アンドレイ・ウヴァーロフ
3月3日(水)19:00 東京文化会館
3月10日(水)19:00 ゆうぽうとホール

ロミオとジュリエット
ジュリエット:ニーナ・アナニアシヴィリ
ロミオ:アンドレイ・ウヴァーロフ
マキューシオ:岩田守弘
ティボルト:イラクリ・バフターゼ
3月5日(金)18:30 東京文化会館
3月12日(金)18:30 ゆうぽうとホール
3月14日(日)15:00 ゆうぽうとホール

【チケット料金 (消費税込み)】 (E席は東京文化会館公演のみ)
S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥10,000 D¥7,000 E¥4,000
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員
S¥18,000 A¥15,000 B¥12,000 C¥9,000 D¥6,300 E¥3,600

10月4日(日) 10:00a.m. 前売開始
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員:WEB 9月25日(金) ・TEL 9月27日(日)
ジャパン・アーツぴあネット会員:9月28日(月)
360踊る名無しさん:2009/08/24(月) 11:53:08
【2010年 アナニアシヴィリ&グルジア国立バレエ 日本公演スケジュール (東京公演以外)】
ロミオとジュリエット
2/24 (水) 愛知県芸術劇場 <問合> 中京テレビ事業 (052)957-3333
2/26 (金) アクトシティ浜松大ホール <問合> 浜松市文化振興財団 (053)451-1114
2/28 (日) びわ湖ホール <問合> しがぎん経済文化センター (077)526-0005

ジゼル
3/07 (日) 兵庫県立芸術文化センター <問合> ytvバレエ公演事務局 06-6375-7410
361踊る名無しさん:2009/08/24(月) 13:32:50
>>359-360
サンクス
東京はほとんど平日なんだね。

362踊る名無しさん:2009/08/24(月) 13:47:25
ニーナ以外の出演者の日もあるのかな?
363踊る名無しさん:2009/08/24(月) 21:03:39
このバレエ団にしてはチケ代高すぎ
ニーナの援助になるのか?
364踊る名無しさん:2009/08/24(月) 21:17:46
ほんと高いよね。
ABT・ボリショイ・マリインスキーS席20,000円(ガラ・小川除く)、
シュツットガルトS席18,000円、
デンマークロイヤルS席16,000円、
パリオペS席25,000円。

ジャパンアーツ招聘カンパニーの中では安いってこと?
365踊る名無しさん:2009/08/24(月) 21:25:53
地方公演だとちょっと安い。

ロミオとジュリエット 

2/24(水)愛知芸術劇場大ホール
S席 16,000円  A席 13,000円  B席 10,000円  C席 7,000円  D席 5,000円

2/26(金)アクトシティ浜松 大ホール
S席 12,000円  A席 9,000円  B席 6,000円  学生席 1,500円
366踊る名無しさん:2009/08/24(月) 21:28:30
浜松、いいな。
367踊る名無しさん:2009/08/24(月) 21:42:37
先月、生協チラシににマリインスキーのチケットが出ていたけど、
残席連動価格なのか、S席の値段にかなりばらつきがあったよ。
一番安かったのが、たしかコンダウーロワ白鳥@横浜で、定価20,000円が14,000円
くらいだったと思う。
‥これくらい安くなるなら、生協も有りかなと思ってしまった。
368踊る名無しさん:2009/08/24(月) 23:40:57
浜松はもしかしてニーナ出ないのか?
369踊る名無しさん:2009/08/24(月) 23:41:05
ティボルト:イラクリ・バフターゼ
この人前回は何をやった人だっけ。
370踊る名無しさん:2009/08/25(火) 01:48:28
>>369
白鳥では芸術監督&ロットバルトだったよ。
ジゼルではハンス(ヒラリオン)やると思う。
371踊る名無しさん:2009/08/25(火) 20:16:23
>>362
地方公演のスケジュール見るとニーナが全てに主役は有り得ないよね。
372踊る名無しさん:2009/08/25(火) 20:18:12
主役→主演
373踊る名無しさん:2009/08/25(火) 21:13:57
全日主演では?
スケジュール見るとハードすぎて心配になるけど
ニーナ出ない、ゲストも出ないじゃチケ売れないだろう。
374踊る名無しさん:2009/08/25(火) 22:01:11
地方は自治体で補助してることもあるんじゃない?
それにしても浜松はかなりお安いが…。
前回も地方は全部ニーナだったんでしょ?
375踊る名無しさん:2009/08/25(火) 22:08:05
>>374
助成が出ているのが確かなのは、びわ湖だけじゃないかな。
愛芸・兵庫は、他公演(ボリショイ・マリ)を見る限り、東文とほとんど変わらないよ。
名古屋が今回少し安いのは、単に知名度と売れ行きを天秤にかけた結果だと思う。
(わかりやすい白鳥じゃないしね w)
ちなみに名古屋はぴあにウヴァの名前が出ているので、ニーナで確定かと。
376踊る名無しさん:2009/08/26(水) 00:13:07
前回は一応アンヘルとの二本立てだったから、
東京公演は交代って感じだったけど。
ラリ・カンデラキは今回は見られないのかな。
もしかしてミルタ?
377踊る名無しさん:2009/08/27(木) 00:53:07
公演タイトルから地方もニーナが踊ってくれるものと考えていたけれども
チケット価格にかなり差があるのは気になるな…。
378踊る名無しさん:2009/08/29(土) 00:49:24
前にグルジアバレエが来たとき、ドンキでニーナかカンデラキかで
価格差ってありましたっけ?
379踊る名無しさん:2009/08/29(土) 01:34:28
>>378
価格差はなし。
ドンキは当初、レティシア・ジュリアーニ×アンヘル・コレーラと
ニーナ×ウヴァの二本立てキャスティングだったから。
380踊る名無しさん:2009/08/29(土) 18:40:00
>>365
ぴあにびわ湖公演も追加

2/28(日) 15時開演  ロミオとジュリエット   10/11発売
S席 15,000円  A席 13,000円  B席 11,000円  C席 9,000円  D席 7,000円  E席 5,000円

東京A席>びわ湖S席とは‥。 JAだけが強気の値付けなのかな?
381踊る名無しさん:2009/08/29(土) 20:21:07
地方の差は助成金なんだってば、だから。
東京はゼロだから高くなるの。
差額分税金だとおもえばいい。
382踊る名無しさん:2009/08/29(土) 20:27:09
>>375にも書かれてるけど、地方=助成金ではないよ。
愛知県は万博の負債で財政にそんな余裕は無い。
ちなみにマリインスキーの名古屋公演は東京公演と同価格だよ。
主催者がグルジア国立バレエの知名度考えて安くしているんだと思う。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:28:18
ニーナはもうクラシックチュチュの演目は封印したのだろうか。
384踊る名無しさん:2009/08/31(月) 23:20:38
>>383
そういうふうには考えなかったな。今回たまたま、なんじゃないの?

実は自分、今度の来日が最後かも…とビクビクしてたんだけどw
まだ引退じゃないことを祈る!
385踊る名無しさん:2009/09/15(火) 17:55:23
JAからチラシ届いたけど、2/24の地方公演から間二日東京で踊って
3/7びわ湖までは、ほぼ一日おきにニーナ一人で主演、てハードすぎない?
386踊る名無しさん:2009/09/16(水) 00:17:34
ニーナだけで踊るよって明記されてるわけじゃないよね?
どこかでラリか誰かが出るんじゃないかな。

裏技でニーナがミルタとか。
387踊る名無しさん:2009/09/16(水) 01:28:05
JAのチラシには、「ジゼル:ニーナ・アナニアシヴィリ」って明記されてるよ。
388踊る名無しさん:2009/09/16(水) 01:48:08
ニーナのミルタww
全然怖くなさそう。すぐに許してくれそうだなw
389踊る名無しさん:2009/09/16(水) 01:58:34
「次はそんなことしちゃだめよ!」とにっこり
注意されておしまいw
390踊る名無しさん:2009/09/16(水) 02:07:09
ウヴァなら、言いつけ守りそうだね w
391踊る名無しさん:2009/09/16(水) 12:39:52
>>387の言う通り、東京公演はチラシで分かったけど、
ここでは地方公演も全部ニーナが主演だと言ってる人ばかりで疑問です。
392踊る名無しさん:2009/09/16(水) 18:41:50
ジゼルやジュリエット系は負担が少ないとかは?超絶技巧のイメージないしね。躍りに詳しくないから地味にハードなのかもしれないけど
393踊る名無しさん:2009/09/16(水) 19:41:27
>>391
東京より先に会館などの主催者側から日程発表されているし、
主演はあくまで予定としてだけどニーナになってるから。
394踊る名無しさん:2009/09/16(水) 21:38:21
ジゼルが負担少ないって、それはないw
395踊る名無しさん:2009/09/16(水) 22:27:29
>>393
dです。
ニーナは凄い体力なんですね。ジャガー横田を軽く超えてる〜。
396踊る名無しさん:2009/09/18(金) 22:24:49
>>391
名古屋、主催者からチラシが来た。ジュリエット:ニーナの記載有り。
397踊る名無しさん:2009/09/19(土) 23:19:08
vivaNinaの新DVDを購入しました。楽しみです。
398踊る名無しさん:2009/09/20(日) 03:34:52
DVD面白かったよ。
ニーナの自宅でのインタビューで、制作はロシア、2008年でちょっと驚き。

ドキュメンタリーとしては良かったけど
踊るシーンがヴァリやアダージョの抜粋で短いのが欲求不満に…。

コッペリアやインC、くるみとか珍しい映像があったのは嬉しかった。
あと、ボリショイでのファラオやドンキもあったよ。
ジゼルとくるみはグルジアバレエかな。
ロミジュリもグルジア?相手のロミオがマスクしてるので誰だかわからんw

てか、こんなにキレイな映像がいくつもあるなら全幕DVDにして売ってくれ!
ちなみにニーナのパパはビデオを400本以上持ってるそうで
ぜひ商売っ気を出してもらいたいなw
399踊る名無しさん:2009/09/20(日) 19:04:26
観ました。すごく珍しい映像や写真が出て、バレリーナのニーナというよりも個人的なニーナを知ることができました。
私が初めてニーナを見て夢中になったあの頃、ニーナはこんな状況だったんだ、こんな気持ちでいたんだと知ることができました。
とっても素敵な人でした。
400踊る名無しさん:2009/09/20(日) 23:17:30
398さん、399さんのレスみて、すぐに購入しました。
届くのが楽しみです。
ニーナの全幕のDVDが少ないのがとっても残念です。
ウヴァーロフとのドンキやフィーリンとのファラオ、ジゼルなど
発売してもらいたいです。

情報をありがとう。
401踊る名無しさん:2009/09/21(月) 20:49:04
ジャパンアーツに来年の来日公演公式サイトが出来てました。
tp://www.japanarts.co.jp/html/2010/ballet/georgia/index.htm
402踊る名無しさん:2009/09/24(木) 23:24:06
グルジアJAサイトの概要にグルジアバレエについての案内が全く無く
ABTでのことしか書いてないのが気に入らない。
ABTの他ダンサーの様子やオシポワデビュー話なんてグルジアの公演にいらねー
プロフィールコーナーももニーナと他団ゲストの3人だけ写真があるだけ。
バレエ団を大切に育てているニーナも浮かばれない。
403踊る名無しさん:2009/09/25(金) 00:37:51
正直グルジアバレエ団に興味があるかと言われるとNoだけど(多分、大多数の日本人は…)、ニーナの頑張りを知るとちょっと可哀想ね
404踊る名無しさん:2009/09/26(土) 00:21:39
夢クラブ会員は今日から先行発売のはずなんだけどチケット購入した方はいますか?
405踊る名無しさん:2009/09/26(土) 00:29:34
端しか出てこないから買わない。
406踊る名無しさん:2009/09/26(土) 00:45:46
>>404
います。
407踊る名無しさん:2009/09/26(土) 00:59:08
おいらも。上野は買った。
が、ゆうぽうとは見事にセンターブロックが出てこないorz
優先販売とは思えないよ。
408踊る名無しさん:2009/09/26(土) 01:33:57
一体どこが優先なんでしょね
409踊る名無しさん:2009/09/26(土) 01:48:04
楽に早く買えるというだけがネット販売の優先部分。
先行販売は毎回こんな感じじゃん。
良席は直接の電話予約で頑張らないとダメなのさ。
410踊る名無しさん:2009/09/26(土) 10:16:42
自分の経験だと時間掛けてネットや電話するより
頃合見計らってまめにJAに電話したほうが優先よりよい席が取れる。
411踊る名無しさん:2009/09/26(土) 13:45:18
そういう人が多いらしく電話自体が繋がらない
412踊る名無しさん:2009/09/26(土) 14:46:37
>>411
410さんは発売日ではなく、戻り券が出た頃に電話をかけると良いと言ってるのでは?
なので、電話は発売日に比べたら簡単につながると思うけど。
413踊る名無しさん:2009/09/26(土) 16:56:44
戻り券というのかどうかわかりませんが、公演の一週間くらい前に電話したら
優先販売で取った友人より良い席がとれたことがありました。
申し訳ないやら嬉しいやら。
414踊る名無しさん:2009/09/26(土) 17:02:08
>>413
そういうのが戻り券だと思うけど。
優先予約とか他のルート向けに「予約」されたけど、
結局売れなかった(入金されなかった)ので戻ってきて一般売りに回った、と。
招聘元には良席が戻ってくることが多いから、
ギリギリでも諦めずに問い合わせるのと良いんだよね。
415411:2009/09/26(土) 17:26:44
いや戻り狙いで電話するのが繋がらないのだよ。
orz
416踊る名無しさん:2009/09/26(土) 19:25:46
繋がるよ。 受付時間開始直後はどこでもつながりにくいと思うが。
特殊な電話なの?
417踊る名無しさん:2009/09/26(土) 21:42:25
>>415
戻り券が出た頃〜とおもってかけた日時が
他のオペラやなんかの発売日だったってことはない?
418踊る名無しさん:2009/09/26(土) 23:14:22
>>416>>417ご親切ありがとうございます。
根性鍛え直そ。
419踊る名無しさん:2009/09/27(日) 02:00:53
でも席の予約ってどうなってるのかほんと謎。ニーナの公演、いい席がとれるといいなー。
420踊る名無しさん:2009/09/27(日) 23:49:54
いい席がとれるとにいなー。
421踊る名無しさん:2009/09/29(火) 13:11:59
やまだくーん、>>420の座布団いちまい、もってって。
422踊る名無しさん:2009/09/29(火) 19:13:41
遠征予定の愛知のweb先行は席の確認ができないと係から言われたのに、
今見たら思い切り座席指定できますやん。もういい席ないけどorz
早くに繋がった人に伺いたいのですが、1階はよりどりみどりでした?
423踊る名無しさん:2009/09/29(火) 19:49:13
有料会員の先行が月曜にあったから、よりどりみどりではないはず。
424踊る名無しさん:2009/09/29(火) 23:37:13
今日とったけど、11列目センター買えたよ。
425踊る名無しさん:2009/09/30(水) 03:58:41
愛知県芸術劇場大ホール1F席は階段状でなくスロープらしいが、どのあたりが観やすいですか?
日本の劇場スレに全く情報がないので御存知の方よろしくお願いします。
426踊る名無しさん:2009/09/30(水) 10:24:48
劇場スレで以前出てたよ。
席の話は劇場スレで聞いたほうがよいと思いますよ。

ちなみに座席表で見るより横にだだっ広い印象だし、
どこがお勧めとは言い難い。
自分はガラ公演なら6列センター(最前列)
全幕なら2階1列センターが好き。
427踊る名無しさん:2009/09/30(水) 20:15:28
とりあえずバレエ団の主要ソリストや役付きキャストをHPかブログで紹介して欲しい。
前回予想以上にダンサーが良かったから。
ニーナが踊らなくなったらこのバレエ団は見られなくなるかな?
428踊る名無しさん:2009/09/30(水) 22:02:15
>>427
ニーナの熱意と、団員がニーナ好きな雰囲気満点だった前回を見て
あの雰囲気が持続したら、踊れるいい団になると感じた。
しばらくはゲスト頼みだとしても数年に一度は来てほしいな。
429踊る名無しさん:2009/10/03(土) 10:50:12
>>426さんどうもありがとうございました。亀
430踊る名無しさん:2009/10/03(土) 22:01:07
オクに友達とダブったとかで会員が大量にチケット流してる。
明らかに営利目的だけど見やすそうな席でそそられる。
431踊る名無しさん:2009/10/03(土) 22:45:57
オクに入札する暇があるならもう一度JAぴあ見直せば、似たランク出てくるのに。日によるがな。
432踊る名無しさん:2009/10/04(日) 10:45:11
チケット今日発売だね、売れてるかな・・・
話中の音しかしない。(ちょっとかけてみた)  
会員発売のときは、NTTのアナウンスが鳴り続けてたけど、
もう40分経ったからかな・・・たくさん売れるといいけど。
みなさん いい席取れるといいですね。

そしてニーナが必ず元気で踊ってくれることを祈ってます〜
来年3月が待ちどおしいですね。
433踊る名無しさん:2009/10/04(日) 11:06:26
最終日のロミジュリは良い席がなかったorz
434踊る名無しさん:2009/10/04(日) 11:09:43
>>430は、JAに画像通報すれば個人特定できちゃうけどね w
カード引落としになる前に、代金回収したいんだろうな
435踊る名無しさん:2009/10/05(月) 04:18:11
終了したものも、いつの間にか落札者ゼロになってたり変なの
436踊る名無しさん:2009/10/05(月) 09:32:02
しかも、ほとんどに入札していたIDって停止中。
落札金額吊り上げ工作じゃね?
落札しちゃったら落札者都合で落札削除すれば
出品者には悪いの評価も付かず再出品出来る。
437踊る名無しさん:2009/10/05(月) 09:42:25
>>434
通報してもチケットからするとJAの会員だからね。
明らかに営利目的だと証明するのも難しいだろうし、
チケット買った客にJAがどうにかするというのは
出来ないんじゃねぇ?
カード引落なら取りっぱぐれはないしね。
438踊る名無しさん:2009/10/05(月) 20:36:57
松竹の取締りは厳しいと評判だが、バレエ関係では何も聞いたことがない。
439踊る名無しさん:2009/10/05(月) 23:13:03
↑耳悪いの?
某財団では直接連絡して対応したと某スレにあったけど。
440踊る名無しさん:2009/10/08(木) 01:09:49
10月16日(金)午後7時開演のバレエ「ドン・キホーテ」公演(出演:スヴェトラーナ・ザハロワ&アンドレイ・
ウヴァーロフ)につきまして、予定しておりました団体販売に急遽キャンセルが出ましたため、10月6日(火)
午前10時より緊急追加発売いたします。是非ご利用ください。
441踊る名無しさん:2009/10/08(木) 20:51:27
しょっちゅうこのペアでドンキしてるね
442踊る名無しさん:2009/10/22(木) 13:25:52
何かチケット売れてませんね・・・って自分も迷ってたり。
3月か、どうしようかなぁ・・・
443踊る名無しさん:2009/10/22(木) 15:04:03
売れてないんだ。
私は最後のチャンスだから何を差し置いても見に行くけどね。
444踊る名無しさん:2009/10/22(木) 16:22:21
人気高くてチケット取りにくいのもイヤだけど、売れてないと聞くと淋しいね。
前回は復帰公演の上に、白鳥2回、ドンキ1回でプレミア感?があったけど
ジゼル2回、ロミジュリ3回でほとんど平日ってのが売れてない原因なのかな。
445踊る名無しさん:2009/10/22(木) 16:37:50
前回は平日マチネでも結構売れてた。
今回売れていないならバレエ団自体が人気ないということかな?
446踊る名無しさん:2009/10/22(木) 17:43:02
グルジアの知名度からするとチケ代が高いせいかも。
いいカンパニーだと思うけど、あと1000、2000円安くても良かったような。

なんだかんだ言って私は行くけどw
447踊る名無しさん:2009/10/22(木) 18:25:56
グルジアの知名度がないこととニーナの一枚看板では
チケット代がかなり割高に感じてしまうのは事実。
それでも自分はニーナ見たさにチケット買った組だけどね。
448踊る名無しさん:2009/10/22(木) 18:50:27
ニーナだけでなく、ウヴァを白鳥とドンキ以外で全幕見られるなんて、
こんな機会は滅多に無いからって速攻で買った。
売れてないかな??
そうはいっても公演間際には動くと思うけど。
449踊る名無しさん:2009/10/22(木) 19:01:27
正直言って前回は予想どおり。
特に目につくダンサーもいないし、また見たいと思うバレエ団ではなかった。
悪くはないんだけど、何か物足りないというか大味?!
パリオペとも半分重なっているし、ニーナとウヴァと岩田さんのファン以外は行かないかな。
パリオペも微妙だけど、バレエ団と所属ダンサーの知名度ははるかに上だ。
450踊る名無しさん:2009/10/22(木) 20:58:19
前回、白鳥がつまらなかったけど、ドンキは最高だったな。
ダンサー達の雰囲気もそこいらのバレエ団より一丸となっていて良かった。
知名度ってもジャパンアーツ自体HPでニーナやウヴァ、岩田氏以外に
何にもバレエ団のこと紹介しない姿勢だもん
451踊る名無しさん:2009/10/23(金) 09:59:29
兵庫のジゼルは、なんと前売りがまだなんだよね。
東バ公演の時にギエムのチケット売ってた人に聞いたら、
「‥いろいろあって遅れまして、たぶん11月になります」と言われた。
452踊る名無しさん:2009/10/23(金) 11:21:08
↑何かわけわからないこと言ってますが、
塔婆公演でギエムのチケット売っていたのはNBS。
ニーナのチケットの販売とは関係ないし???
453踊る名無しさん:2009/10/23(金) 12:20:23
関係あるんじゃない?
YTV で売出しでしょ?YTVに問い合わせたんでしょうきっと。
兵庫はギエム&東バのチケットもYTVで扱ってたからでしょ。
10月半ばごろと言ってたけど11月になったのね。
情報ありがとう。>451さん
454踊る名無しさん:2009/10/23(金) 12:34:06
>>452
言葉足らずですみません。
10月初めのバヤ@兵庫芸文での話です。
兵庫公演は、東バもギエムもグルジアもytvが呼んでいるので、
ytvの社員さんに聞きました。
455踊る名無しさん:2009/10/23(金) 14:49:56
兵庫情報ありがとう。
ytvのHPを時々覗いてたけど、なかなか情報出ないなーと思ってたんだ。
値段が気になるわ。
456踊る名無しさん:2009/11/03(火) 13:25:25
兵庫の詳細出ました。
S席:15,500円 A席:12,500円
東高西低ですね‥。
457踊る名無しさん:2009/11/21(土) 22:06:45
兵庫のニーナ、無事チケとれたわ〜
しかしチケの手数料って本当に高いね。
申込手数料にチケット発券手数料って、ぼったくりだと思う。
458踊る名無しさん:2009/11/22(日) 01:32:20
兵庫芸文ホールの手数料って500円だよね?
有料会員じゃないし、まあ相場だと思うよ。
年会費2,000円取った上に、郵送手数料800円取るところもあるよ。
それでも入らないとお話にならないから、泣く泣く会費払ってるけど。
459踊る名無しさん:2009/11/22(日) 10:04:11
>>458
あ、ごめん。芸文ホールじゃなくてe+ね。
年会費とって更に郵送料も取るのか。○BSが可愛らしく思えてきたw
460踊る名無しさん:2009/11/22(日) 13:15:30
芸文ホールに会員登録しておけば先行で買えるのに
461踊る名無しさん:2009/11/23(月) 11:35:17
今回は芸文はよい席あまりなくて会員だけどエ+の座席指定にしたよ
462踊る名無しさん:2009/11/23(月) 12:36:40
20日の10時台なら選び放題だったけど、どういう席がご希望だったの?
463踊る名無しさん:2009/11/24(火) 00:16:06
ニーナ来日公演。楽しみですねえ。
464踊る名無しさん:2009/11/24(火) 13:58:15
新インフルなんかに、かからないでね。
465踊る名無しさん:2009/11/28(土) 15:17:55
今月発売のダンスマガジンニーナの10ページくらいの大特集です。ニーナの写真豊富インタビュー&ウバーロフも。
ニーナはまだまだ若々しいですね。バレリーナとしての引退はまだまだないみたいですね。
466踊る名無しさん:2009/11/28(土) 16:05:31
ダンマガ読んだ。エレーナちゃん大きくなったね。
それにしても46なんて思えない。
元気をくれるわ〜〜〜
467踊る名無しさん:2009/11/28(土) 18:09:20
今回の来日公演でニーナがずっと主役なのは「主催者の方のお考えもわかりますが」としたうえで、ニーナはやはり自分のバレエ団のダンサーを披露したいんだろうね…
だけど私たちファンはやはりニーナを観たい。複雑…
468踊る名無しさん:2009/11/29(日) 00:32:07
うん、ニーナが観たい。そしてウヴァと踊るとこが観たい。
ごめんよニーナ!!

ファンも心配になるようなぎちぎちの来日公演スケジュール、
やっぱりウヴァも聞いて慌てたらしいけど
ニーナは「私も一緒に踊るから大丈夫」と励ましたとか。
らしいと言おうか、微笑ましいエピソードだ。
469踊る名無しさん:2009/12/10(木) 00:37:00
マリインスキー会場のモニターでニーナのコメント見られるよ。
コンニチハ〜 \(・∀・)ノ
470踊る名無しさん:2009/12/10(木) 01:35:39
>>469
私も今日になって気付いたよ。

でもジゼルの衣裳でポーズしながら、何ゆえ「コンニチハ」!?
「ミニキテネ!」ならわかるけど、JAさん、考えようよ〜
471踊る名無しさん:2009/12/11(金) 11:13:30
コンニチハーっ!


破壊力満点w。
472踊る名無しさん:2009/12/16(水) 11:19:33
12/16朝日朝刊23面ひとことに登場。
473踊る名無しさん:2009/12/16(水) 13:38:44
東京文化会館で青少年のための舞台芸術体験プログラム、
ニーナのジゼルのゲネプロを公開するんだね(予定だけど)
25歳以下の学生さんが裏山。
474踊る名無しさん:2009/12/16(水) 16:17:57
東バとパリオペもあるんだよね。
学生が羨ましい企画だ。
475踊る名無しさん:2009/12/17(木) 14:01:14
>>472
歯を出して笑ってる。
476踊る名無しさん:2009/12/17(木) 22:09:10
歯を出して笑うの珍?
477踊る名無しさん:2009/12/18(金) 01:16:27
ダンマガに載っていたのと同じような印象の小さい写真だったな。
478踊る名無しさん:2009/12/18(金) 01:39:55
朝日新聞記事の要約をお願いできないでしょうか。
479踊る名無しさん:2009/12/19(土) 02:17:23
そんなに大きな記事じゃないですよ。
見出しは「グルジアとロシアの友情」、来日公演の宣伝です。
ロミジュリについて「3時間で人生の全てを描いた天才的な作品」、
「政治で何があっても、芸術で結ばれた友情は超えられる」と語ってます。
480踊る名無しさん:2009/12/20(日) 23:54:11
ありがとうございました。
ニーナってバレエ界の友人多いみたいですよね。あの人柄で皆が慕ってくれるのでしょうね。

481踊る名無しさん:2009/12/27(日) 10:55:23
JAブログにあったグルジアのクリスマスカード写真、
「シベリアからモスクワまで」の女性ダンサーの髪型が「イワンと仔馬」のお姫様と同じだ。
ロシアの民話に出てくるお姫様の典型なのかな。
482踊る名無しさん:2009/12/27(日) 13:28:52
ロシアの昔の絵を見ると女性は皆長い三つ編みしてますね。
お姫様に限らず、ロシアやウクライナの伝統的な髪型です。
483踊る名無しさん:2009/12/30(水) 14:15:42
おれに娘がいたら、迷わず「にいな」っていう名前をつける!
484踊る名無しさん:2010/01/01(金) 13:44:09
お先に悪いな。もうつけたよ。もっとも、「新菜」って書くんだけど。
485踊る名無しさん:2010/01/27(水) 23:25:17
↑出待ちオヤジがそんな話をしていたような。
486踊る名無しさん:2010/01/30(土) 01:43:04
日本のバレエダンサーにもニイナはいるぞ。最近舞踏の方に行っちまったが
487踊る名無しさん:2010/01/31(日) 10:58:02
BSで放送された眠りとドンキで伝説的な超絶バランスを見せてくれたあの公演、映像があるのになぜDVD化されないんだろう。引退したら商品化されるのかな・・?
488踊る名無しさん:2010/01/31(日) 11:49:04
2001年のですよね。
私も当時録画できなかったので、映像希望。
489踊る名無しさん:2010/01/31(日) 21:57:15
>>487
Youtubeもあの映像だけは不思議なほど出回っていないですね。
バランス取りにしてもちょっとやり過ぎた感もあるから、ニーナサイドが出したがらないのでは?という気も。
本来ああいう技術だけをひけらかす踊り方に対してニーナは批判的だったし。
でも確かにもう一度観たいですね、あの驚異的なバランス。
490踊る名無しさん:2010/02/02(火) 18:59:51
2/2朝日新聞夕刊に大きい広告が出ているんだけど
「これが見納め!永遠のプリマ・バレリーナが
ウヴァーロフと魅せる、日本で最後の
”ジゼル”&”ジュリエット”」
ってなってた。
てことで、このグルジア来日公演がニーナ引退公演?
でもそれならもっと宣伝しますよねぇ、商売的に。
ニーナ引退でなく、ウヴァーロフと踊るのは見納め、ってことかな。
491踊る名無しさん:2010/02/02(火) 19:09:48
ニーナは某バレエ団はもう引退公演しちゃったし、
見納めになる可能性高いと思ってファンはチケット買っている。
492踊る名無しさん:2010/02/10(水) 13:07:43
それもあるけど、ウヴァ最後かも?でチケット取ったよ
493踊る名無しさん:2010/02/10(水) 18:42:09
JAブログによれば、あと10日で来日とか。
長年一緒に踊ってるとはいえ、たった10日のリハーサルとはすごい。
494踊る名無しさん:2010/02/11(木) 09:25:45
ニーナと踊るウヴァのテンションが好きだ。
495踊る名無しさん:2010/02/11(木) 12:15:18
ニーナって正式には引退したダンサーではないけど、ボリショイからもABTからも退団し、もう白鳥もキトリも踊らないなんて、本当に今回が見納めなのではと心配でならない…
496踊る名無しさん:2010/02/11(木) 16:33:32
年齢から考えても、全幕は今回で見納めになるんじゃない?
今回のチケの売れ行きを見ていると、グルジアバレエで再来日は
あっても数年後じゃないかと。

JAとか光藍社あたりが、ガラで呼んでくれればいいけどね。
497踊る名無しさん:2010/02/12(金) 09:16:47
たぶん全幕最後だからこそ、あんなスケジュールを飲んでくれたのではと思ってる。
数年後にグルジア来ても、ニーナは踊らなさそうだし。
前回のドン・キをDVDにして欲しいけど、映像がないんだよね、きっと…
498踊る名無しさん:2010/02/13(土) 03:54:38
今回地元でも踊ってくれるから
わざわざ遠征しなくてもいいかと思ってたけど
やっぱりチケット増やそう…
499踊る名無しさん:2010/02/13(土) 17:41:49
>>497
前回のニーナがキトリの日も見に行ったけれど、
カメラがあれば絶対誰かが気づいていると思うから
映像無いんでしょうね・・・

記録用の一台すらもないのかな。
500踊る名無しさん:2010/02/18(木) 18:35:47
ニーナの超絶技巧を繰り出すとはとても思えないくらいの細くて繊細な足先。外人特有のボコッと高い甲ではないけど足首が引き締まってて凄く綺麗。
ニーナのシューズはフリードです。前々からそんな噂はありましたが数々の写真で確信しました。
501踊る名無しさん:2010/02/21(日) 23:42:18
今回も募金箱置いてくれていいんですよーーー!
502踊る名無しさん:2010/02/22(月) 01:26:45
そのかわりといってはなんだが、また来年も来日してニーナが踊ってほしい。
503踊る名無しさん:2010/02/23(火) 00:26:40
ニーナたち来日して、いよいよ24日から公演が始まりますね。
東京に来るのが待ちどうしいです。
過密なスケジュールで、ニーナ、ウヴァーロフはじめ グルジアバレエの
みなさん、怪我をしないように体に気をつけて、最後まですばらしい舞台を 
見せてもらいたいですね。

待ち続けた舞台が目の前に来ると、もちろん楽しみだけれど、始まってないのに
終わってしまう寂しさも感じたりしてます。

504踊る名無しさん:2010/02/23(火) 00:40:16
ホントだ。
無事来日。
随分先だと思っていた公演も、もう来週からだ(東京公演行くので)。
505踊る名無しさん:2010/02/23(火) 07:31:33
来日したとたん地震の洗礼を受けてしまったな。
506踊る名無しさん:2010/02/23(火) 13:12:15
関西在住。
びわ湖ホール「ロミオとジュリエット」はなんとか、チケット確保できた。
でも、ジゼルも見たい…
もう高くてあまり良くない席しか残ってないが…
やはり兵庫県立芸術センターの方も行くべき?
東京は公演が多くていいなぁ…
507踊る名無しさん:2010/02/23(火) 20:36:29
絶対見に行ったほうがいいよ!ニーナの年を考えてみて!
508踊る名無しさん:2010/02/23(火) 20:39:16
ツイッター導入ですか。
509踊る名無しさん:2010/02/23(火) 22:13:22
>>506
行った方がいいよ。
「ジゼル」なんてもう見られないよ。
東京に行くこと考えたら兵庫なんて同じ関西圏だし、交通費なんてたいしたことないさ!

自分は日程の関係で、ロミジュリ×3、ジゼル×1になってもーた…
ジゼル2回はみたかった。
510506:2010/02/24(水) 00:49:09
そうだよね!!
背中押してくれてありがとう!!
511踊る名無しさん:2010/02/24(水) 01:36:40
JAのブログ、メンテナンス中だよ。長いな。
512踊る名無しさん:2010/02/24(水) 23:21:55
愛知行ってきた。ニーナ絶好調だと思う。
あの踊りの軽さと可憐さ、年齢を考えたら驚異的。
乳母はリフトが少し大変そうに見えた。(怪我明けだったっけ?)
岩田さんはキレがもう一つだったような。
513踊る名無しさん:2010/02/25(木) 00:27:06
リフト大変そうだったに同意。
先月新国で踊ってるし、怪我明けではないと思う。
ニーナ、本当に可憐な少女でしたね。
514踊る名無しさん:2010/02/25(木) 00:45:28
初ニーナ、堪能しました。
ベールを被ったニーナに震えが来ました。
515踊る名無しさん:2010/02/25(木) 01:20:55
キャピレット家の白い衣裳を着たアジア顔の男性ダンサーがいらっしゃいましたが、
もしや日本人なのでしょうか?
516踊る名無しさん:2010/02/25(木) 02:02:56
道化もやったキャラクテールの東洋人すごいです。
愛知行ってきました。ざぶとん片手のラブロフスキ−版。
ウヴァ熱演。オペラグラスをお忘れなく。ニーナも可憐。
二人は、はきだめに鶴。他はバックグラウンドミュージック。
芝居はいいがダンサーだちの踊りがやや単調。
オケはしり上がりに良くなりました。
名古屋は練習ともとれるスタート地だからこれからいろいろ良くなっていくはず。
ウヴァがむかし踊りたがったマノン。見てみたったよ。
517踊る名無しさん:2010/02/25(木) 10:38:47
>>516
あれ、東洋人なのかな?
プログラムにある団員名には東洋人名かなったと思うけど。
それにグルジアメンバーも頑張ってたよ。
パリスの人の好さそうな影薄なところや、ティボルトの悪人っぷりもよかった。
コールドはいまいちなところもあったけど、ソリストクラスは概して優秀だった。
コールドの男性で「だ、だんさー?!」というような体型の人がいて
目をひかれてしまったwプーさんかよ!って状態。

ウヴァはカテコでこの上なく幸せそうでニッコニコしていて
本当に本当にうれしそうだった。
岩田さんのマキューシオとウヴァのロミオでは身長に違和感があったけど
それぞれ役としては意外とはまっていたと思う。
518踊る名無しさん:2010/02/25(木) 11:18:48
>>512
行ってきた。
ニーナ優雅だった。さすが。
岩田さん、張り切りすぎて空回りしてる感じがしました。
身長の差を置いておいてもリフトグラグラしてましたし、
ジャンプは良いときとそうでないときがありました。
ピルエットは、ごく普通だし。
519踊る名無しさん:2010/02/25(木) 11:20:40
追加。
私も東洋人に見えたよ。

コールドのダンサー、子デブちゃん二人いましたよね。
しかも、スキップのようなステップの所、ぜんぜん周りと合ってないw。
520踊る名無しさん:2010/02/25(木) 12:48:27
>>517
ウヴァの幸せ笑顔のカテコ見たかったなー。
終演時刻が少しおしてたからカテコ見ずに帰ってしまってちょっと後悔。
地元公演に期待しとこう。
521踊る名無しさん:2010/02/25(木) 14:05:07
みなさんのご報告に、ますます東京公演への期待が高まってきました。
来週から、2週連続!くくっ。
522踊る名無しさん:2010/02/25(木) 15:50:55
すみませんがロミジュリの終演時間を教えていただけませんか?
どこかのブログで時間が押したと見たのですが、
どのくらい?
JAでは休憩入れて約3時間になっていましたよね

帰りの手配が心配なので(地方からの上京組です)
523踊る名無しさん:2010/02/25(木) 15:59:06
>>522
3時間と書いてあったけど、10分くらい押してた希ガス。
524522:2010/02/25(木) 17:14:18
>>523
ありがとうございました
525踊る名無しさん:2010/02/25(木) 18:52:23
>>517
国籍は知らないが顔と体型が東洋人に見えたまで。
グルジア人が頑張ってないとか、芝居ではでなく、
全体的な、脇の踊り振り付けの構成が地味に感じた、私はね。
526踊る名無しさん:2010/02/25(木) 18:58:21
グルジア人じゃないな、グルジアメンバーだ。
527踊る名無しさん:2010/02/25(木) 18:59:42
>>522
第1幕(60分)−休憩(20分)−第2幕(30分)−休憩(20分)−第3幕(40分)
でした。

舞台転換が多いので、幕の向こうでドカドカと音が聞こえました w
皆さん書いてますが、コールドのおデブちゃん、凄かったー。
タイツがありえないほど伸びていた。グルジア、人材不足なのかな・・。
528踊る名無しさん:2010/02/25(木) 22:43:31
オデブちゃんもあれはあれで楽しめた。
何やらアットホーム的で。
529踊る名無しさん:2010/02/25(木) 23:22:34
>全体的な、脇の踊り振り付けの構成が地味に感じた、私はね。

白鳥がアレ演出だったから心配していたけど、頑張ったレベル。
530踊る名無しさん:2010/02/26(金) 02:21:17
帰りに東山線でダンサー達と一緒になったお
名駅で降りてホテルへ向かっていったっぽい
女性陣は結構小柄で、身長167cmの自分より低い人がほとんどだった
男性も背の高い人もいるけど、基本そんなに大きくない
それにしても女性陣はべっぴんさんがおおかったなー
531踊る名無しさん:2010/02/26(金) 03:26:55
終演後のサイン会(か、勝手に楽屋口に押し掛けた出待ちへの温情サービス)
や、入り待ちってありましたか?@愛知(初日だから他よりは確率高そう)。
東京では、サイン貰うの無理かな。恐らくウヴァはリフト疲れでパスするだろうけど。
532踊る名無しさん:2010/02/26(金) 12:42:47
名古屋で出待ち&サイン会はほとんど見たことないよ。
自分も帰ったからわからん。
533522:2010/02/26(金) 14:56:23
>>527
ありがとうございました

無事帰れそうです。
あ〜楽しみだ
534踊る名無しさん:2010/02/27(土) 15:09:45
いよいよ東京公演ですね。
今回は 超強行スケジュールで ロミジュリとジゼルを公演する
ニーナとウバーロフ。

ウバーロフが『こんなスケジュールでは、無理だ』のようなことを言ったら
ニーナが『私も一緒に踊るから大丈夫よ』 といったそうです。

公演後のサインをもらったり一目会いたいのは山々ですが、
ニーナたちに無理をさせないよう、疲れが溜まって
怪我などしないよう、日本公演が無事に終えられるよう、サインのおねだりは
自粛して 『お疲れ様、ありがとう』とねぎらいの言葉をかけて拍手で
送りませんか?

JAの方たち、ファンサービスより無事に公演が終わるよう
ニーナたちの健康管理をよろしくお願いします!
535踊る名無しさん:2010/02/27(土) 18:39:09
ほんと。少なくとも、JAのブログでサイン会はレポしないで欲しい。
できれば、今回のハードスケジュールを配慮して、楽屋口やブログ上で
ダンサー見送りの自粛要請くらいした方がいい。
出待ちだけ目当ての人が先に並んで、帰りの客も続いたら長蛇の列が出来てしまうので
予め立て札を立てて、関係者がはっきりお断りしてくれれば
諦めもついて、客も期待しながら無駄に長時間待たなくてすむし。

ボリショイのザハロワin白鳥サイン会→ドン・キ降板の二の舞にならないよう、お願いしたい。
536踊る名無しさん:2010/02/27(土) 22:57:29
明日は滋賀県びわ湖ホールです。
ニーナの全幕を生で見るのは初めてなので、ドキドキしてます。
あ〜うれしいな。
537踊る名無しさん:2010/02/27(土) 23:19:09
滋賀県…ひこにゃん
538踊る名無しさん:2010/02/28(日) 01:42:58
びわ湖ではオケ変わるんだよね。
大丈夫か?
539踊る名無しさん:2010/02/28(日) 01:48:54
>>538
巧いオケではないが、ロミジュリは比較的演奏し慣れてると思う
540踊る名無しさん:2010/02/28(日) 22:17:53
>>531
スレ違いだけど、東京公演以外はほとんど出待ち&サイン会はない。
バレエ公演自体が少ないから客層が東京とは違う。
出待ちするような「ダンサーが好き」「バレエが好き」という層が少なくて
「良く知らないけど有名なんだって?」とか「バレエ見たことないから見たかった」
みたいな一見さん、もしくは超ライトなファンしかいない。
541踊る名無しさん:2010/02/28(日) 22:27:33
>>540
西宮はサイン会あるんじゃないかな。
びわ湖は出待ち多いけど、出口が複数あるから出てこないことがある。
名古屋はあまりに出待ちが少ないので歩きながらサインしてくれる。
542踊る名無しさん:2010/03/01(月) 00:47:54
>>538-539
金管がやらかしてたorz
しかも結構いい場面で。
543踊る名無しさん:2010/03/01(月) 01:36:53
>>542
終幕の冒頭と大詰めのところでしょ?
あの程度は、東京ニューシティ管でもよくやるよ。
関西フィルにしては良い演奏だったと思う。

大津公演、ニーナが若々しいのは想定していたけど、
ウヴァが思った以上にキレが良く若々しかったのは嬉しい誤算だった。
544踊る名無しさん:2010/03/01(月) 03:24:08
オケ熱くて良かったよね。気合入り過ぎて
1幕最初の方ではオケが主役みたいになってたけどw
ウヴァがカテコでピットに向かってさかんに拍手を送ってた。
545踊る名無しさん:2010/03/01(月) 17:43:29
ラブロフスキー版ロミジュリって、バルコニーは
舞台のどっちに出てましたっけ?
というより、マリインスキーで見たときには
バルコニー無しで、舞台そのものがバルコニー(の上)って
感じだったと思うんですが、記憶違いでしょうか。
546踊る名無しさん:2010/03/03(水) 18:42:34
>>545
そう。バルコニー無くて、後からん????となった。
547踊る名無しさん:2010/03/03(水) 21:14:21
今日のジゼルはどうでした〜?
548踊る名無しさん:2010/03/03(水) 21:20:28
まだカテコ中だと思う
549踊る名無しさん:2010/03/03(水) 22:49:50
マイムもよかったなぁ
ジゼルの狂気のシ−ンでウルウルしてしまいますた。ニ−ナのパドブレは本当に綺麗だね。
若いウィリ−達もがんばれ〜〜
後、カ−テンはゆっくり下げてね。花束の花を配る花売り娘のニ−ナが見たいから。
550踊る名無しさん:2010/03/03(水) 23:18:21
ヴァンサンカンのニーナインタビュー、あれはダンスマガジンのインタビューの使い回しだー。写真は前回外務大臣夫人としての来日時のものではないかと推測。
ただ、まだ踊り続けるとの言葉があり、少しほっとしました。
551踊る名無しさん:2010/03/03(水) 23:19:52
ジゼルはいかがでしたか?観に行かれた方の感想、早く知りたいなぁ〜!
552踊る名無しさん:2010/03/03(水) 23:44:51
最後のパ・ド・ブレの美しさにうっとり
553踊る名無しさん:2010/03/04(木) 00:39:38
ニーナは素敵でしたがジャンプ系はできなくなってます。
ウヴァは好調。役作りも魂が入っていて素晴らしかった。
554踊る名無しさん:2010/03/04(木) 00:49:58
ウヴァのアルブレヒトも良かった。ほんとじーんと来た。
ニーナと踊ると、一層迫ってくるものがある感じ。

オケは先週のシルヴィアと同じオケとは思えん。あんなに美しかったのに…
555踊る名無しさん:2010/03/04(木) 00:50:33
ジゼル良かった!
ニーナは愛らしく、そして1幕も2幕もとても軽やかだった。
だけに狂乱のシーンのぎくしゃくとして取り乱した動作がすごく説得力あったよ。
ウヴァも、踊りも演技も熱演だったと思う。1幕のジゼルの狂死のあたりの演技、2幕の踊りは見応えあったー。

幕下げるのは、本当にタイミング悪かったよねw
でも、あっちにこっちに感謝の意を表すニーナ、本当に素敵だと思った。
556踊る名無しさん:2010/03/04(木) 01:02:14
コールドは良くないね。美術と衣装も安っぽかった。
557踊る名無しさん:2010/03/04(木) 01:07:32
そういえばロミジュリでこれ思いだした。

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ジュリエット死ぬなんてヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ジュリエットのいない世界なんてヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ジュリエット追って死んだらイイヨ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
               ゴクッ...ゴクッ...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  dead…
558踊る名無しさん:2010/03/04(木) 01:27:04
ロミジュリもそうだけど、ウヴァは演技派になったね。
ニーナとの相性もあるけど
大昔のグラチョーワジゼルの時は、若くてひとまわり細くて大根だったもの。
559踊る名無しさん:2010/03/04(木) 01:30:47
>>554
名古屋ロミジュリのニューシティはまあまあだったけど、ジゼルはダメだったのか。

先週はロミジュリ(水・金)、シルヴィア(金〜日)だったから、
もしやメンバーが違う?
560踊る名無しさん:2010/03/04(木) 02:12:00
ニーナのジゼル、もうジャンプしないしところどころ振りをかえてたけど
すごく愛らしくてよかった。
それより、マイムが感動的!迷ってる人、来週いった方がいい。
ラストの別れの場面とか渾身の演技だった!
それより、ウヴァって、あんなに演技すごかったとは涙ものだった。
561踊る名無しさん:2010/03/04(木) 08:32:13
ニーナは丁寧に演技してたけど、ジゼルの精霊っぷりとか幽玄さはなかった気がする
愛すべき良い人オーラは出てましたが・・・・
ファンにしてみたらもう「ニーナが踊ってる」だけを楽しめばいいのかも
562踊る名無しさん:2010/03/04(木) 10:13:42
ジャンプも抑えていたんじゃないかな、移動しながらの一日おき全幕という凄い
スケジュールだもの。さすがのニーナも体力配分しないと。

無事に最後まで踊りぬけますように!
563踊る名無しさん:2010/03/04(木) 10:45:04
>>561
2日の読売夕刊掲載のインタビューで2幕ジゼルについて
「骸骨のようではアルブレヒトに愛されない。強いジゼルを演じたい」と。
精霊っぽさより、人間らしさがあるというのがニーナの解釈なんだと思う。

振りを変えてたことには少なからず衝撃受けた。
昨年のABT白鳥が完璧だっただけに。

でも2幕パドドゥは優雅で美しかった。
>>562さんの言う通り、公演数が多いからセーブしながら踊ってるのかも。
私も残りの公演が無事にいくよう祈りつつ、楽しむことにします。
564踊る名無しさん:2010/03/04(木) 12:13:40
JAのバレエブログ、岩田さんのことばっかり…
ニーナとウバがこの驚愕のスケジュールをどう過ごしてるのか知りたいのに
まあ二人とも疲れすぎてバタンキューで取材の機会がないのかもね!
565踊る名無しさん:2010/03/04(木) 13:26:08
遠いので一泊して帰ってきました。
やっぱり、オーケストラのことが出ていました。
音がバラバラで練習不足のようで残念でした。

二幕の妖精のコールドで二人足りなかったのは、二人代役に回ったせい?

とにかく最後でスタンディングオベーションでした。
ニーナ良かった。
566踊る名無しさん:2010/03/04(木) 13:39:49
前から10数列めにいたけど、顔が小さすぎて
美貌を充分には拝めなかったような気がしたのは、私だけ?
567踊る名無しさん:2010/03/04(木) 13:45:35
6日の久米宏のTBSラジオの番組に、岩田守弘氏がゲスト出演します。
ご期待ください。
568踊る名無しさん:2010/03/04(木) 14:15:53
パドシスがシスでなかった件w
上の名古屋レポで日本人がいる?と書いてたのは
パドシス追加のソロ踊った彼のことかと納得
確かに顔はアジアンだけど名前はロシア系(グルジア?)だね
569踊る名無しさん:2010/03/04(木) 18:49:40
>566
ジャパンアーツのブログ見てみて。ニーナとエレーナちゃんが向かい合ってる写真。
ニーナのスタイルがなんかすごい。胴が短すぎて。顔回りのサイズもが、子供のときから成長していないと思われます。
570踊る名無しさん:2010/03/04(木) 21:36:04
本当すごい。
多分ありえないと思うんだけど、体の半分以上が脚みたい。
571踊る名無しさん:2010/03/04(木) 22:53:49
エレーナちゃん大きくなったねー!
前にドンキのカテコで出てきて、お客さんにびっくりしてた
ちっちゃい女の子が・・・
572踊る名無しさん:2010/03/04(木) 23:16:20
ウヴァーロフやつれてみえる。
573踊る名無しさん:2010/03/04(木) 23:32:09
ロミジュリのラストで疑問あります。
ロミオが棺の前から階段上から後ろ向きに倒れ込むあれ、普通はすごい怖いものではないですか?
ウバーロフはさすがきわめてナチュラルに、しかも優雅に仰向けになられましたが…
574踊る名無しさん:2010/03/05(金) 23:20:26
この前のジゼルよりずっと良かった。ジゼルは少々ガッカリしたので・・・
ニーナは若い娘にはどうしても見えないかもしれないけど、心が伝わって素晴らしかった。
ウヴァのロメオもニーナも愛にあふれていました。
カテコ盛り上がりすぎ! 最終日はどうなってしまうんだろうw

ダンサーたちもイキイキしていた。チャンバラは大迫力。
ラリとヤサウイ君は上手いし、その他の皆さんは演技が濃い。
岩田さんは周りの団員に比べると、まだ役に馴染んでない気がしました。
踊りはキッチリ踊ってましたが。
575踊る名無しさん:2010/03/06(土) 00:06:44
ニーナ、何もかもが美しくて素晴らしかった!
ウヴァとも息が合ってて安心して見ていられた。
いわゆるバルコニーのないパドドゥは初めて見たけど、
ステキだったな。ため息の連続でした。
576踊る名無しさん:2010/03/06(土) 00:29:10
今夜終えて明日移動で、日曜日夕方からジゼル・・・
若い人でもきついと思う。これってニーナが提案した可能性もあるの?
577踊る名無しさん:2010/03/06(土) 00:31:25
西宮は16時から。
お客としては行きやすい時間だけど、移動はきついよね。
その日のうちに東京へ戻るのだろうか。
578踊る名無しさん:2010/03/06(土) 00:48:56
乳母(アンドレイにあらず)のまねしてほっぺた
ぷっぷくぷーに膨らませて変顔するのはびっくりしたけど
可愛かったw
(マリインスキーのヴィシやオブラスツォワもしたのか?)
今のニーナのジュリエットは涙が出るほど可愛くていじらしかったよ。
誰も怪我だけはしないで!
579踊る名無しさん:2010/03/06(土) 00:52:03
この強行軍ツアー、関西は関西で、東京は東京で
まとめるわけには行かなかったのかな。

カテコはとっても盛り上がったね。
見詰め合って手にキス、の二人を見て「このコンビを日本で
見るのは最後かも」と切ないような、でも見られて嬉しいような・・・
580踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:10:45
キャピュレット夫人の悲しみ具合がどー見ても
ティボルト>>>越えられない壁>>実の娘のジュリエット
岩田さんのマキューシオは軽やかで良かったと思う

パンフレットの構成が
バレエというよりグルジア紹介……
面白かったからいいけど
581踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:20:30
>>580
ティボルトが愛人かと思うような嘆き悲しみっぷりでしたね。
582踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:21:44
カテコ盛り上ったの?よかった〜!
私がみたびわ湖では儀礼的な拍手にしか聞こえなくて、こんな大スターが踊ってくれたのに!って思ってしまいました。二人もあっさり出てこなくなったしね。
やはり地方と東京は違うのですね・・!
583踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:22:19
つか、それがデフォでしょ。このロメジュリは。
584踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:27:09
ロミジュリ@名古屋もカテコ盛り上がったよ。
3回くらい出てきたかな。スタオベしてる人もいて、最後はニーナが投げkissしてた。
585踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:32:33
>>583
ま、そうなんだけどさ。

やはりエラい人の血縁者は、
冒頭からあっけなく乱闘の末お亡くなりになる平民の方々とは扱いが違うわよね、と。
586踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:37:34
岩田さんとウヴァーロフとゲオルギー・ムシヴェニエラーゼ
(ベンヴォーリオ)が肩を組んでいる時、ウヴァが膝を
大きく折っていたような。
それ以外にも二人が手前にいて、遠近法で何となく
すごい凸凹トリオっぷりをごまかしていたような気がする。
ティボルトと対峙する岩田さんが爪先立ってたりw
587踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:39:40
指揮者が悪いのか舞台装置の人が悪いのか・・
間に合ってないぜ!な場面が多い。
マキューシオ慌てて登場。
カテコの幕の下ろし方の下手くそさにびっくり。
裏方もグルジア人?
588踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:40:11
今夜の道化も兼ねていたヤサウイ・メルガリーエフの
「吟遊詩人」ってどんな役だっけ。
ジプシー?二人が印象的。お触れの掲示が読めないんだろうな、あれ。
589踊る名無しさん:2010/03/06(土) 01:54:02
ニーナの美貌は衰え知らずのようですが
一方、ウヴァは写真のとおり実際にもやつれてたんですか?
590踊る名無しさん:2010/03/06(土) 02:21:46
あのブログの写真見てからいったんで、幕開けの
やたら若いウヴァにはびっくりしたよ。
すごい元気そうだった。なんでだ。
591踊る名無しさん:2010/03/06(土) 03:36:29
>>587
舞台監督はグルジアの人だと思うけど、実際に装置を動かすのは
日本人じゃないのかな。
コミュニケーションが上手くいってないのかも。

ラストの幕も早かったよね。もっと余韻に浸りたかった・・
592踊る名無しさん:2010/03/06(土) 04:05:47
サイン会あった?
593踊る名無しさん:2010/03/06(土) 17:08:19
エレーナちゃんさすがに美少女。だけどニーナにはあまり似ていないね。
594踊る名無しさん:2010/03/06(土) 17:36:40
インタビューではエレーネちゃん、ここではエレーナちゃん、お名前の綴りはどない?
にしても、ママに付いて外国旅行をしながら、大人しくバレエ鑑賞する幼稚園児って凄い。
さすが良家のお嬢様&何てお利口なのかしら!
595踊る名無しさん:2010/03/06(土) 17:56:55
確か、アルファベットの表記は「Helene」ではなかった?
カタカナだとエレーネちゃんが近いのかな。
でも所詮、無理やり日本の文字に当てはめているだけだからね。
596踊る名無しさん:2010/03/06(土) 18:34:11
>>595即レスありがd
597踊る名無しさん:2010/03/06(土) 20:04:21
>>590
あの写真は終演後のせいか、マラソン後のように2キロくらい水分抜けてみえるわ。
598踊る名無しさん:2010/03/06(土) 21:35:02
3/6朝日夕刊に、
JAブログにも載っていた雛人形とエレーナちゃんとの一枚が載っています。
599踊る名無しさん:2010/03/06(土) 22:22:38
明日兵庫の「ジゼル」行きます。もうこれが最後なのか、と思うと切ないです。
600踊る名無しさん:2010/03/06(土) 23:25:14
>599さん
明日楽しんできてください。レポまっています。
私も行こうかと悩みましたが、3,5とで完全ノックアウトされたので
その感動をかみ締めてようかと思います。
ジゼルもロミジュリも心のこもった暖かい舞台でしたね。

始まると終わってしまうから 切ないですよね。
気をつけて行ってらっしゃい!
601踊る名無しさん:2010/03/07(日) 02:47:08
>>599
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
とりあえず、開演前は楽しみ。
金曜はわくわくして仕事が手につかなかった。
602踊る名無しさん:2010/03/07(日) 09:16:41
おいらもノシ
東京から遠征w
603踊る名無しさん:2010/03/07(日) 13:08:25
JA主宰だった2008年夏のABT公演のパンフレットには、2010年2月としてニーナの今回の来日が早々と宣伝されていました。
しかし今回のパンフレットには・・・・
604踊る名無しさん:2010/03/07(日) 16:02:26
あ、西宮始まる時間だね。 
行かれなくて残念! 遠征組みのみなさん楽しんできてね!
605踊る名無しさん:2010/03/07(日) 21:17:31
ウヴァのアルブレヒト、堪能した…
もっと見たい…
まだまだ踊れるよ、ウヴァ…
606踊る名無しさん:2010/03/07(日) 21:59:23
ウヴァが二幕で倒れこんだ時に二回とも「ハア、ハア、ハア、ハア・・!!」
肩が激しく上下していたのは演出ですよね・・!?
607踊る名無しさん:2010/03/08(月) 00:03:53
ニーナさん、可愛らしかったです!
演技は繊細で、優しさに溢れてて、すごく素敵な踊りでした
ウヴァーロフさん、疲れを感じさせない安定感のある踊りでした
格好良かったです
無理してでも行って良かったです^^
608踊る名無しさん:2010/03/08(月) 00:22:14
>>606
今までジゼルみたことがないとか?
609踊る名無しさん:2010/03/08(月) 00:43:16
>608
はい、ジゼル初めて観ました。だから衝撃を受けたんです。
でもああいう演出なのですね。そんなにも苦しいのかと本当に心配しました。
610踊る名無しさん:2010/03/08(月) 01:13:50
踊り狂いの刑に遭ってるから苦しいんだよ w
611踊る名無しさん:2010/03/08(月) 01:36:50
東京で見たけど、あそこだけは拍手しつこくするなよって。
数年前のルグリを思い出したよ。
ウヴァはわりとうまく拍手に応えてバタッとしたけどね。
612踊る名無しさん:2010/03/08(月) 02:01:02
思いだしちゃったじゃないかw>ルグリ
あれってNHKで放送されたんだっけ。

ぶっ倒れているのに手をあげるんだよね
613踊る名無しさん:2010/03/08(月) 02:06:55
ヒラリオンが異様に空気だったなー。
そういえばあなた居たのねってカテコで気付いた。
まあ相手がウヴァじゃ、仕方ないか。
614踊る名無しさん:2010/03/08(月) 02:16:28
ヒラリオンの怒りは演技でなく本物だった。
「ウバ、お前さえいなければ私は空気などではないのだ!」
でも、彼はちゃんとした役をすればけっこう美男系なのではと思いました。
615踊る名無しさん:2010/03/08(月) 02:27:03
キャスト表見たら、「ヒラリオン」じゃなくて「ハンス」だった orz
そりゃ空気なわけだわ‥。
616踊る名無しさん:2010/03/08(月) 18:11:09
昨日行きました!ニーナを目に焼き付けてきた。
でもコールドの出来に唖然・・。
ニーナが主役ではなかったら、まず行かないだろうな・・。

体調悪かったのですぐに帰ったけど、サイン会ってあったんでしょうか?
617踊る名無しさん:2010/03/08(月) 19:25:24
コールドはねぇ…
ソリストとコールドの間にもの凄い差があるけど、しょうがない。
ニーナの頑張りとある程度は時が解決してくれるでしょう。
618踊る名無しさん:2010/03/08(月) 20:15:52
バレエ団の立て直しを使命に懸命の指導を続けるニーナ芸術監督。
本人いわく、「私は結構厳しいのよ!」
明るく、にっこり微笑む姿からは想像もつきません。全然厳しくなかったりして・・・
619踊る名無しさん:2010/03/08(月) 21:20:53
>>616ニーナにしてみたら一番辛い感想だね。
620踊る名無しさん:2010/03/08(月) 21:49:57
就任してまだ3年でしょ。きっとこれからよくなるよ、ニーナが生徒も見てるんだから。

今回ハードスケジュールをいろいろ言われてるけど、グルジアバレエがUSAツアーした時も
ニーナとウヴァーロフは2日おきの公演だったみたいです。
621踊る名無しさん:2010/03/08(月) 22:14:33
要人の令夫人でもあるニーナが、ツアーを立ち上げること自体並大抵ではない。
藁の脳味噌だが、おいらも必死で美しい姿を焼き付けようと思う。
622踊る名無しさん:2010/03/08(月) 23:34:44
バレエには厳しいから今のニーナがあるわけで
そんなこともわかってない人が見ているのかと思うとちょっと淋しい。
623踊る名無しさん:2010/03/08(月) 23:40:27
公演中なんだから、夢のある会話でお願いします。
文句はいつでもつけられる。
624踊る名無しさん:2010/03/09(火) 00:35:04
夢ない話ですまんけど、今回募金箱って置いてあった?
625踊る名無しさん:2010/03/09(火) 01:21:50
>>616
あったよ
>>624
なかったよ(多分)
626踊る名無しさん:2010/03/09(火) 01:53:35
>>625
サイン会ってどこでやってたんですか?
627踊る名無しさん:2010/03/09(火) 02:25:32
>621
だよねー、現・外務大臣夫人が主役の舞台って
バレエ史どころか世界史的にも稀じゃないかと
628踊る名無しさん:2010/03/09(火) 12:09:52
ロミ・ジュリだけど、14日のキャストは既に発表されてるのに、
なんで12日のキャストは発表されないの?
なんか不安だ........
629踊る名無しさん:2010/03/09(火) 12:37:24
単なる書き漏れだろうとは思うけど
念のためJAに問い合わせてみた方がいいかもね
630踊る名無しさん:2010/03/09(火) 12:57:42
>>626
楽屋口
631踊る名無しさん:2010/03/09(火) 13:51:23
見に行かれない自分にとっては公演中だからこそ
正直な感想がききたいけどね。
632踊る名無しさん:2010/03/09(火) 13:52:14
なんで公演中だからって2ちゃんで夢のある話をしなきゃならないのが不思議。
633踊る名無しさん:2010/03/09(火) 19:54:28
故国のバレエ団を率いて必死に頑張るニーナは応援したい。
だけど、私はやはり二ーナにはずっと踊っていてほしかった、という気持ちもあります。
ニーナの今の踊り(表現ではなくジャンプしなかったジゼルの話です)、決して体力の衰えではないと思う。
多分、自分のレッスン時間も惜しんでバレエ団にすべてを捧げた結果かと思います。
ニーナほどの才能、運動神経とボリショイで培われた教育があれば、40半ばすぎても人並みはずれた踊りを見せてくれていたかなと。
634踊る名無しさん:2010/03/09(火) 20:11:29
>>633
>40半ばすぎても人並みはずれた踊りを見せてくれていたかなと。
それは期待が大きすぎるんじゃないかな。
肉体コントロールの衰えは、本人が一番分かっていると思うけど。

ボリショイの定年などのシステムから推測するに、
定年頃は現役と遜色ない踊りをできても、
やはりガクッと落ちるのがということを分かっているんだと思う。

ただバレエは踊りだけでなく、演技とか色々精神的な要素もにじみ出るもんだから、
年を重ねたことが悪いことばかりではないと思うけど。
635踊る名無しさん:2010/03/09(火) 21:20:35
疾走感溢れるダイナミックな踊りのイメージが大きい人いるのでしょう。そういえばブログに兵庫のレポート
があがっていましたが、ニーナ素敵なジゼルでしたよ。
可愛らしくて、可憐で儚い感じで、清楚で・・・。
表情豊かな大きくて柔らかなウィリでした。拍手も凄くてニーナ、ウヴァーロフともにとてもニコニコでした。
636踊る名無しさん:2010/03/09(火) 22:16:35
表情豊かなウィリか・・・・
637踊る名無しさん:2010/03/09(火) 22:30:32
説得力あったよ。表情豊かなウィリ。
ウヴァと踊って、最後はウィリの世界から抜けて、天国にいったように感じた。
638踊る名無しさん:2010/03/09(火) 22:46:24
公演見た方、2幕ミルタのソロのワイヤーアクションは容認ですか??
あれみた瞬間、噴出しそうになったんですが・・。
他のバレエ団でああいう演出ってみたことなかったので、余計に・・。
639踊る名無しさん:2010/03/09(火) 22:54:25
若いときのボリショイ公演や何かのゲストのときも見たが、
やっぱり好みだろうけど自分は彼女のジゼルはあまり・・・。
イキイキしているニーナらしさが出ていて
生と死の世界の違いがあまり感じられず切なくならなかった。

ニーナは好きだし見られてありがたかった〜とは思った。
ロメジュリは良かったなー、でも前回来日の時の元気いっぱいのドンキが最高だったかな。

グルジアバレエについてはたとえニーナが踊らなくても応援したい。
レパートリーにある伝統のラウレンシアを見てみたいな
640踊る名無しさん:2010/03/09(火) 23:36:59
ワイヤーアクションは、
こ、こいつは・・・仕方ないやって、笑ってました。
641踊る名無しさん:2010/03/10(水) 00:55:51
>>628
JAのバレエブログ、6日の分に「ニーナのジュリエットは
12日、14日のみとなります。お見逃しのないように!」って
書いてあるから、私はそう心配はしてないけど。
カンデラキのしていた「友人」あたりのソリストキャストが
固まってないだけでは。
642踊る名無しさん:2010/03/10(水) 06:06:19
>>638
ワイヤーアクションは、キーロフのDVDで見た希ガス。
ミルタが出てくるとこから機械仕掛けで起きあがり、噴いたww
それも確か、小学館から出てる、DVD付きバレエ紹介本だったとオモ。
643踊る名無しさん:2010/03/10(水) 08:00:41
今日会場で聞いてきます。
それでニーナ出演予定だったら間近割引のチケットの支払をしよう。

おそらく記載ミスか、641の言ってる様な理由なので大丈夫だと思うけど。
644踊る名無しさん:2010/03/10(水) 20:06:02
さあ、ニーナ最後のジゼル!
645踊る名無しさん:2010/03/10(水) 21:41:08
終わった…。ニーナも乳母も凄いよかった!
最後ウルウルしちった。
ワイヤーアクションの前に間があってビミョーな空気が…私の小鼻はピクピクw
それにしても乳母は演技力凄いねえ。
力演って感じでしたよん。
646踊る名無しさん:2010/03/10(水) 23:12:17
ニーナはまだまだ踊れると確信した。
パートナーはやっぱりウヴァーロフが一番素敵。
また二人を観たいよ。
647踊る名無しさん:2010/03/10(水) 23:33:36
ウヴァーロフ嬉しそうでしたねえ、一幕前半。あんなに嬉しそうなアルブレヒト見たことない!
一幕のニーナは活き活きして可愛くて。二幕は幽玄の世界でした。
648踊る名無しさん:2010/03/11(木) 00:05:05
ニーナのジゼルの振り付け変更には
あれ〜ついにニーナにも衰えが…と思いましたが
びわ湖で怪我したらしいです。
でも軽いのか、だんだん治ってきてるみたい。
ニーナも万全の踊りを見てもらいたかったと思います。
でもアーティスティックなニーナ全開なので、もう言うことはありません。

649踊る名無しさん:2010/03/11(木) 00:23:56
>>648
怪我してたのか〜
ジュテ系の振りがまったくと言っていいほど入っていなかったので
やっぱり47歳だからかなぁなどと思っていたのですが…
それを差し引いても、今日は感動しました。
怪我、軽くて何よりです。
650踊る名無しさん:2010/03/11(木) 00:43:21
自分は今日で終わりの予定だったのに明後日のロミジュリも見たくなった。
当日券ありそうだし、仕事が普通に終わったらダッシュで直行します。
651踊る名無しさん:2010/03/11(木) 00:53:07
そう言えば2幕の連続ジュテを今日は入れてなかった
疲れが溜まる頃だろうから無理を避けたのかと思ってたけど
怪我と聞くと気になってきた…
あと2回、無事に終わりますように
652踊る名無しさん:2010/03/11(木) 00:58:41
フィーリンのトークショーに行ってきました。

最後ニーナの話が出て、何だかほっこりしましたw

飛行機に乗ってる間にニーナからメールが来てた。
(フライトは10時間ほどだったそうです)

ニーナの送信内容
「セルゲイ、今どこにいるの? 私たちは今日本にいるのよ。
あなたがいなくて残念だわー。どこにいるのよ???」
「時間があるなら、来なさいよ。 ニーナ・アナニアシヴィリ」

とのメールがきました、とのこと。
場内一同:笑www

フィーリンの返信内容
「今飛行機に乗ってるよ。明日には着くから君のジゼルを見に行くよ。」

と約束したので、このトークショーの後、間に合えば見に行くと言ってました。

私もジゼルを見に行きたかったです。
こちらに書かれてるレポ読ませていただいたのですが、怪我したんですか !?
残りの公演大丈夫かな?
14日のロミジュリ見に行きます。
653踊る名無しさん:2010/03/11(木) 01:15:32
652 さん  フィーリンの話ありがとう
なんだか とっても『すばらしき仲間』 って感じですね。
ウヴァーロフもニーナもフィーリンも 本当にすばらしい!

今日はお約束どおり、フィーリンさんいらしていましたよ。
多分2幕からだったと思うのですが。(1幕は気がつかなかったのかも)
最後のカーテンコールまで客席にいらっしゃいましたよ。
ファジェーチェフさんもお見かけしました。

ニーナはやはり怪我だったんですね。先週のジゼルのときどうも足の動きが
おかしいな・・・怪我でもしてなければと思ってたんですが。
怪我をしてるのにもかかわらず、あれほどすばらしい舞台を作り出してくれるなんて!
プロですね・・
心から ありがとう!って言いたいです。  
今日のジゼルの余韻を楽しみながら寝ることにしましょ。
思い出して感激しなおして、寝られなかったりして・・・
654踊る名無しさん:2010/03/11(木) 08:49:56
>>653
>多分2幕からだったと思うのですが。(1幕は気がつかなかったのかも)
1幕はトークショーで間に合わなかったんじゃない?
655踊る名無しさん:2010/03/11(木) 11:41:14
またニーナと仲間たち公演やって
ウヴァとフィーリンとファジェーチェフ(監督)みんなで来てくれないかな
656踊る名無しさん:2010/03/11(木) 11:48:48
ジャパン・アーツに電話して
募金箱のこと聞いたら、
今回は置いてないって。
これからでも置いてほしいって
お願いしておいた。
すばらしい公演を見せてくれた
ニーナ&グルジアのみなさんに
少しでもお礼&サポートしたい。
657踊る名無しさん:2010/03/11(木) 12:13:33
>>648
びわ湖のロミジュリを観てきた者です。

びわ湖では、ジュテをバンバン跳んでたので、ジゼルの振りが変更されてるって
レスを見て、 ??って思ってました。

あの舞台で怪我をしてたんだ、、、とは驚きです。最後まで全く感じさせませんでした。
ハードなスケジュールなので、大変だと思うけど、早く回復してくれることを祈るばかりです。

658ジェイ:2010/03/11(木) 16:37:21
びわ湖で怪我をしたとのこと。怪我情報はどこから聞かれましたか?どこを怪我されていますか?
659踊る名無しさん:2010/03/11(木) 17:39:03
匿名掲示板で名前欄入力とかもうね
660踊る名無しさん:2010/03/11(木) 17:45:45
しかもageてるし
661踊る名無しさん:2010/03/11(木) 19:01:50
ジェイさん がんばって!
662踊る名無しさん:2010/03/11(木) 20:03:44
ここに浸っている常連以外にもニーナが応援されてるってことでいいじゃない。
663踊る名無しさん:2010/03/11(木) 21:05:49
でも気になるよね、ニーナってそれほど怪我のイメージないから・・
664踊る名無しさん:2010/03/11(木) 23:40:51
まだチケット取れるでしょうか?当日券ありますか?
665踊る名無しさん:2010/03/12(金) 00:14:51
>>664 知るか。
ここで聞かずに明日ジャパンアーツに聞けよ・・・
666踊る名無しさん:2010/03/12(金) 00:18:43
あると思うよ、大丈夫。ジャパンアーツに10時に電話してゲットして
見に行ってね。  初めてですか?ぜひ みてきてくださいね。
667踊る名無しさん:2010/03/12(金) 00:26:06
今 JAのネットチケ見たら かなりいい席が出てました。
668踊る名無しさん:2010/03/12(金) 00:52:23
ゆうぽうとは最終日以外は会員向けに割引チケットが出たから、
当日券も余裕だと思う。
669踊る名無しさん:2010/03/12(金) 01:24:18
ニーナ、ウヴァ、フィーリンの3ショットだよ。

ちょっと丸くなったね、フィーリンw。
670踊る名無しさん:2010/03/12(金) 23:23:07
今日はロミジュリ。どうだったのかな?
671踊る名無しさん:2010/03/12(金) 23:40:54
すごく良かった。入りは正直…だったけど。
カメラで撮ってたよ。アンコールで立ち上がるお客さんまで写してた。
672踊る名無しさん:2010/03/12(金) 23:41:31
あえてのageですかね?
673踊る名無しさん:2010/03/12(金) 23:53:20
最後のジゼルだからDVD化されるのかな?そうだったら嬉しい!
674踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:10:02
>>666-668
ありがとうございました。無事取れました。
楽しみです♪
675踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:13:08
今日入ってたカメラはNHKで、芸術劇場だって!放送日は未定だそうだ。
676踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:14:22
うわー、嬉しい。
なんか急にNHKバレエに優しいよなーーー。
677踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:16:23
本当ですか?
かなりうれしいな〜
678踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:17:21
>>675
うわわーーーーーーー!
すっごく嬉しい!
が、貴重なウヴァーロフという意味ではロミジュリも放送して欲しかったw
どちらか1演目でも放送してくれれば、それだけでも贅沢なんだけどね。
679踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:26:11
>>678
今日の公演が放送されるなら、ロミジュリじゃないの??
680踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:44:04
今夜はロミジュリだよ。

NHKとは別に、グルジア側のらしきテレビカメラが一台あったね。
カテコで一旦幕が閉じて、客が立ちだした途端
下手通路を吹っ飛んできてカテコや客のスタオベを撮ってた。
休憩中にはお客にインタビューもしてた。
681踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:46:47
確かに両端は少し寂しい入りだったけど、外交筋らしい
あちらのお国のお客様がたくさんいらしてた。
カメラ位置は1階12列、最後列、後ろ中央。2階は知らない。
今夜のが映像で残ってるなら嬉しい!
682踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:48:35
おおお、ジゼルと勘違いしていた!
>>679-680、ありがとう。
岩田さん効果もあるのかな?

本当に楽しみで嬉しいなぁ。
683踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:53:07
ジュリエットが意を決して教会に走るときに拍手が沸き起こった。
薬が利きだして、朦朧としたままに彼の去った方へ
手を伸ばす頬に涙の流れたあとが見えたのは気のせい?
ウヴァも若かったよーあんなに熱血青年になるとは。いい舞台でした。

二幕後の休憩がなんだか伸びてて、誰か怪我でも?と恐かった。
カテコで最後にはウヴァがニーナを抱っこして出てきて、
ダブル投げキッス!してくれた。
684踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:54:05
全幕放送だといいな・・・・
685踊る名無しさん:2010/03/13(土) 00:59:40
14日もS席A席はありますぜ・・・w
岩田さんも5日よりはじけてた。
芸術選奨文部科学大臣賞受賞おめでとうございます。
686踊る名無しさん:2010/03/13(土) 01:19:12
NHKグッジョブあげ
687踊る名無しさん:2010/03/13(土) 01:24:01
今日の収録はリハーサルなので、何もなければ14日分が放送されるはずです。
688踊る名無しさん:2010/03/13(土) 01:30:24
クッションダンスでキャピュレット卿夫妻のクッションが、
ふちがほつれて紐がびろーーーーんしてた。
一旦持っちゃったら取り替えられないんでしょうが、よりによってと笑った
689踊る名無しさん:2010/03/13(土) 01:42:04
ちょ!
俺ってば評判が谷の公演ばかり選んでたらしいわ。
ジゼルでジュテバンバン跳ぶの観たかったorzorzorz
690踊る名無しさん:2010/03/13(土) 02:00:09
>689は上でジゼルとロミジュリ取り違えてたのと同じ人?
「ジュテバンバン跳んでた」とレポされているのはロミジュリだよ
691踊る名無しさん:2010/03/13(土) 02:27:22
688さん、クッション気になった!
一度回収されてホッとしたのも束の間、
また持ってきてそれをキャピュレット夫人の手に戻すか、ふつうw

私にはニーナとウヴァーロフ、見た目にはそんな違和感なかったけど、
演技?雰囲気?がいぶし銀で〜 感動したww
692踊る名無しさん:2010/03/13(土) 18:03:05
そういえばコールドのおでぶちゃん達、2幕の最初の踊りで目立ってるねw
薄ベージュタイツの中に1人、紺のタイツの中に1人発見した。
ベージュタイツの人はケンタウルスっぽいというか、下半身だけ太いんだよね?
紺タイツの人は、背が高いのに腰回りだけ太かった。
693踊る名無しさん:2010/03/13(土) 22:35:51
ニーナって短いボブなのにうまーくシニヨンスタイルにしているなぁと感心する。
短いのに襟足からボロボロ髪の毛でてないもんね・・。
694踊る名無しさん:2010/03/13(土) 22:49:02
ageてる人何なの?
わざとやってんの
695踊る名無しさん:2010/03/13(土) 23:13:33
来日公演中だからでしょ。
696踊る名無しさん:2010/03/14(日) 21:51:48
「露軍侵攻」と偽ニュース、グルジア市民パニック
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100314-OYT1T00628.htm

こんなニュースがあっても、今日はみんなちゃんと踊れたのだろうか?
グダグダになりそうなものだが・・・
697踊る名無しさん:2010/03/14(日) 22:01:23
今日のロミジュリ観に行ってきました。
本当に素敵なロミオとジュリエットだった。
ニーナは可愛くて一途でロミオへ真っすぐな愛を貫いてました。
何回目かのカテコの時、グルジアの国旗を纏い誇らしげに出てきたニーナが幸せそうでした。
絶対にまたウヴァと踊るのが観たくなる素晴らしいバレエでした。
698踊る名無しさん:2010/03/14(日) 22:19:52
どの時点で知らされたんだろうね
そう言えば楽屋口から出てくる団員さんたち、楽なのにあまり弾けてなかったな
ニーナたちも出て来たと思ったらすぐに車に乗り込んでしまったし
699踊る名無しさん:2010/03/14(日) 22:20:35
エレーナちゃんのレベランス、可愛すぎw
700踊る名無しさん:2010/03/14(日) 22:29:26
>>698
家族からすぐ携帯に電話がかかってくるでしょ
それもデマとわかる前に
未明にたたき起こされて不安な時間を過ごした人もいるんじゃないの
迷惑だねー
701踊る名無しさん:2010/03/14(日) 23:03:49
エレーナちゃんのお辞儀可愛かった!
NHKは一昨日が予備日で今日のが放映される予定という話があるけど
もしそうならカテコぶち切りでないといいな
あれはぜひ保存したい
702踊る名無しさん:2010/03/14(日) 23:46:08
>>698
ニ−ナはどんな服装だった?
教えて〜。
703踊る名無しさん:2010/03/15(月) 00:23:22
>>698じゃないけど
黒いロングコートに身を包んでいた希ガス。
岩田さんはスタジャン、
ウヴァは白い襟と青と白の縞々ラグビーシャツ?
ニーナ以外は結構ラフで驚いた。
初出待ちでしたw

>>697
ニーナとウヴァ、また絶対観たいです!
704踊る名無しさん:2010/03/15(月) 00:29:08
>>701
スタッフロールの流れる中でカテコってのが理想だな。
しかし前回のドンキのときにヨチヨチしてた女の子が
大きくなって・・・将来は美人さんだね。

しかしグルジアのテレビははた迷惑な企画立てるな!
705踊る名無しさん:2010/03/15(月) 00:58:48
エレーナちゃん、バレエ風のお辞儀でした?バレエのレッスンしてるのかなー?

702さん、ニーナの服装に興味がおありなんですね?
びわ湖→地味なキャメル?茶色?のセーター
西宮→703さん目撃の黒コートと同じかな。先日のダンマガの写真と同じだ!と思いました。
下も黒づくめだったような。
706踊る名無しさん:2010/03/15(月) 01:04:06
ゆうぽうとも出待ちする場所ってあったんですか!?
今日はサイン会ありましたか?
エレーナちゃん可愛かったですね。

ロミジュリを見るのは初めてだったんですけど、コールドの人は
踊っているというより、ステップ(スキップ?)が多かったような気がしました。
あの作品はそういう振付が多いのでしょうか?
707踊る名無しさん:2010/03/15(月) 01:20:25
>>705
バレエ風お辞儀でしたよ。
舞台袖から、小さなブーケを二つ持ってパタパタ走り出てきて
ニーナとウヴァにブーケを手渡していました。
その後、スカートの端をつまんでバレエ風というかお姫様風?のお辞儀を
していました。可愛かったです。
708踊る名無しさん:2010/03/15(月) 01:34:14
エレーナちゃん、最終日恒例のあの左右からの紙テープ発射音にも動じなかったね。
デカい音なのでビックリして泣くんじゃないかと心配しちゃった。
JAの紙ふぶき、丸い輪になっていたので落ち方が可愛かったw
毎回工夫してますね。
709踊る名無しさん:2010/03/15(月) 15:56:38
>>706
ポワントワークは少ないよね。キャラクターシューズばっかり。
ファジェーチェフ、ラブロフスキー版ってあんな感じでっか?
あんまり見たことないので、詳しい方よろしくお願いします。
710踊る名無しさん:2010/03/15(月) 20:55:01
>>708
エレーナちゃん、ちょっと驚いてたよ。
まあウヴァの方が驚いてたけどさw

14日は偉そうな日本人の招待?と思われる客が来てたけど、
いちいち蘊蓄やら上から目線の感想を同行者に話してて気分悪かったな。
ああいう人達呼ばないといけないのかねえ。
711踊る名無しさん:2010/03/15(月) 22:44:06
もう帰国しちゃったのかな。今回は特にイベントとかなく、あっという間だったね。
712踊る名無しさん:2010/03/15(月) 23:56:58
ラブロフスキー版はああいう感じでポワント少な目。
総合的な完成度やアカデミックさは本家マリインスキーには
遠く及ばなかったが、
ニーナ&ウヴァの特に3幕はこの20年来の中ロミジュリでも出色でした!
本当にウヴァに涙をさそわれた!
713踊る名無しさん:2010/03/16(火) 01:44:19
>>710
> まあウヴァの方が驚いてたけどさw
ううっ。見てぇ。驚くウヴァが心の底から見てぇ…
NHK、カテコまで放送してくれぇぇぇぇぇぇぇ
714踊る名無しさん:2010/03/16(火) 11:29:34
>>713
NHKに要望を出す作業に戻るんだ
715踊る名無しさん:2010/03/16(火) 13:49:53
>>713
ウヴァ様、カッコつけてくるっと回ったら、
紙の束が足に巻き付いちゃって驚いて、えいえいってやってた!
カワエエ〜!w
716踊る名無しさん:2010/03/16(火) 14:37:25
>>714
らじゃ <(・A・)
717踊る名無しさん:2010/03/16(火) 15:37:54
>>715
確かにエイエイって踏ん付けていたね。
ビクーリした瞬間の真ん丸オメメも是非放送するべきだと思います。
さっきまで階段に逆さまになって涙を誘った人とは思えないお茶目な乳母。
さ、私もNHKへの投書作業に戻ります。
718踊る名無しさん:2010/03/16(火) 16:11:12
>>717
あの大きい目がさらにでっかくなってたw >びっくりウヴァ

足にからみついたテープを「エイエイっ」は
エレーナちゃんもやってたね。
横からウヴァが手を貸してるのを見て和んだw
719踊る名無しさん:2010/03/16(火) 20:23:39
ところで、ニーナ本人のカテコでの様子は?
720踊る名無しさん:2010/03/16(火) 20:38:37
>>719
もう、すんばらしく可愛くて、にこやかだったザマスよ。
何回目かのカテコで、ウヴァがマイムで「踊りたい」(でいいのかな?)って言ったら、
「良いわよ」って感じで、パ・ド・ドゥのポーズを二人で取ってくれた。
感涙だったよ〜。
721踊る名無しさん:2010/03/16(火) 20:50:30
クワッと目を見開いて「憎い!殺してやる!」なロミオとか
カテコでビックリして目がまん丸とか、この期に及んで
ウヴァったら新鮮なところ満載だなw
722踊る名無しさん:2010/03/16(火) 21:17:47
カテコも含めすばらしい舞台だったようで、観にいけた方がうらやましい!!

ニーナのグルジア監督は2010年今年が任期切れのようですね。留任かな。どうするのかなー。
723踊る名無しさん:2010/03/18(木) 19:42:33
信憑性があるかどうか分らないが、海外でのニーナ夫妻のインタビュー記事に
they have two children-a daughter Helene and a son Nodorとあったよ。
ご主人の略歴にも「一男一女」とあったけど、どういうことなんだろう???
724踊る名無しさん:2010/03/18(木) 20:24:20
>>723
ダンナが再婚で子持ちとか、それとは別に養子を迎えているとか。
海外では養子を取るのも普通だしね。
とりあえずニーナが産んだ子は一女でしょう。
私がどっかで読んだプロフィールでは、
もう一人子どもがいたようなおぼろげな記憶が…。
725踊る名無しさん:2010/03/18(木) 20:36:45
ニーナが結婚したのは`88で初来日公演より前のことだから単に歳が離れただけじゃね?

それより旦那さんも外相会談(3月11日)で来日し、楽日の打ち上げには顔を出してたんだね。よかった^^
あんなハードスケジュールも見事にこなして、みんなを幸せにしてくれたニーナ、ありがとう!
ツイッター見ると大変だったらしいのに笑顔一杯のニーナ、涙が出ました。


726踊る名無しさん:2010/03/18(木) 21:02:03
えっ? ニーナ呟いてるの?
727踊る名無しさん:2010/03/18(木) 21:34:36
ニーナが呟いてるのではなく(そういう性格ではなさそう)、JAさんがね。
728踊る名無しさん:2010/03/18(木) 22:28:39
皆様、JAアンケートでニーナに踊ってほしい演目は何を書きましたか?
いつの公演に向けてなのか、その頃ニーナが色々と踊れるのか解らないので書けなかった・・・。
729踊る名無しさん:2010/03/18(木) 23:57:39
椿姫と書いてみた…
730踊る名無しさん:2010/03/19(金) 00:57:45
あー椿姫、書けばよかった!!
ウヴァも前から踊りたいって言ってたから、ちょうどいいじゃんw

私もなかなか思いつかなくて、1回目は「ファジェーチェフ版以外の白鳥」、
2回目に行ったときは「演目はなんでもいいからパートナーはウヴァで」
と書いちゃった。

何はともあれ、ニーナの脚が早く良くなりますように!
731踊る名無しさん:2010/03/20(土) 00:41:21
それにしてもニーナ・・・昔から顔が小さすぎて肩幅と腰周りは太く見えがちではあったけど
いまや腰周りが「お母ちゃん」。
いまやウエスト何センチくらいあるんだろうね?
でも顔が全然変わってないのはさすが。
732踊る名無しさん:2010/03/24(水) 14:53:05
今更だけどニーナの足については、さと○○さんのblogにあるね。
相当悪かったみたい…踊ってくれて本当にありがたいよ。
でも今更ウヴァの良さに気づいたなんて(苦笑
733踊る名無しさん:2010/03/24(水) 19:57:08
その方のブログ・・・「二人ともそろそろ引退を考えており、日本にももう来れないかも」
みたいなことも書かれていて、読んだときには目の前が真っ暗になりました。
えっ、二人ともって??ニーナ自身はまだまだ余裕ある、踊れるっていってたのに(涙
私は、今回の舞台はこれが最後かも、と覚悟しながら観たけれど結果はやっぱりまだまだニーナを観たい!って思ったからほんとに悲しい。
734踊る名無しさん:2010/03/26(金) 03:16:29
その広告屋、前回ボリショイがファラオとか持ってきたときにも
岩田さんがつぶやいたことをほいほいと勝手に書きすぎだと思った
735踊る名無しさん:2010/03/27(土) 03:35:14
うーん、私は裏話?が聞けてありがたいけど・・。
悪い話でも良い話でも、一般ファンには伝わらないことだから。

それに、公にしちゃまずいような本当に重大なことは書いてないように思う。
ニーナが足を引きずるほど悪かった話は、全公演終了後に明かしてるし
ウヴァが引退考えてるって話は懐疑的な書き方だし、岩田さんは友達だしさw

でも>>734さんのように感じる人がいるのも理解はできる。

>>733
JAスレでも少し話題になってたけど
ニーナに踊って欲しい演目をアンケートするくらいだから
少なくともあと1回は来日予定があるんだと思う。

ウヴァはわかんないけど、私はニーナが引っ張ってきてくれるwと
期待して待つことにするよ。
736踊る名無しさん:2010/03/27(土) 06:29:47
ウヴァは来日が多いし、完全引退までは、ガラのゲストにも来てくれそうだから
この際、滅多に来日してくれないアンヘルを連れて来てくれることをキボンヌ。
アンヘルの団は、芸監抜きのツアーでも廻ってるようだし、ABTではラストパートナーだったからね。
737踊る名無しさん:2010/03/28(日) 01:19:10
ところで日本ツアー後のニーナは何をしているかなーと、グルジアバレエのHPを見てみた。
シーズンでないのか、バレエは三月の終わりに1回あるようだったけど(ニーナは踊らない)
HP上で、「ARABESQUE」っていうバレエ団発行の雑誌を見れたので見てみた。
おおかたグルジア語、時々英語。
でも、舞台上でないニーナの芸監としての活動が垣間見れる珍しい写真が盛りだくさん。
そのうち「ABT引退特集」号で、いろんな人からの心のこもったメッセージあり、エピソードありで、
ニーナが皆に本当に愛されていたことがわかりました。
みなさんも是非みてください。
738踊る名無しさん:2010/03/28(日) 11:42:40
>>734
自分も同感。
不特定多数の人が読む個人のブログに書くときはこの話は岩田さんから了解を得ています
とかこの部分は個人の見解であるとか記載するのが普通かと。
岩田さんとは知り合いなのだろうが、ニーナやウヴァの関係者ではない
のだから一緒の感覚で書いていることに違和感を感じた。
739踊る名無しさん:2010/03/28(日) 17:21:38
とりあえず、一生にそうそうないであろう受賞の夜に
ご両親を置いて飲みに誘うな!とは思った。

>>737
ありがとう。面白いね、これ。
740踊る名無しさん:2010/04/05(月) 01:52:18
亀だけど朝日夕刊に赤川次郎が連載していたオペラのコラムで
最終回がニーナについてだった。
どうも東京の最終日を見ていたみたい。
じーんときたので切り取ってプログラムと一緒にとっておくことにした。
本当にニーナがずっと指導して踊り続けられるといいな。
741踊る名無しさん:2010/04/05(月) 21:42:38
来月のダンスマガジンがグルジア特集なので、ニーナや共演者のインタビューや
たっぷりの写真を楽しみにしてる。
でも、ニーナやウヴァ以上に岩田さんに記事を割かれそうな予感も・・
742踊る名無しさん:2010/04/06(火) 00:56:22
>>740
えええ〜いつのですか!?読みたい!
Webで探せるかな。私もじーんとしたいですw

ARABESQUEは写真いっぱいで楽しいですね。
実物が欲しいくらい。
バレエ団のメルマガがあるなら登録したいと思ったけど
ないみたいで残念です。

そういえばダンツァには早速レビューが出てましたね。
743踊る名無しさん:2010/04/06(火) 03:15:30
>>742
東京発行の朝日なら、3月25〜27日のいずれかに載っていると思う。
日付部分切り落としちゃったから、確実な日は言えないの。ごめん。
744踊る名無しさん:2010/04/06(火) 23:29:49
>>743
情報ありがとうございます!
お陰さまで、3/25夕刊で見つけることができました。
赤川次郎、ニーナのファンだったとは!
745踊る名無しさん:2010/04/07(水) 23:56:21
ARABESQUE
何で見れないか判らないってかHPの目次しか出てこない(´・ω・`)
746踊る名無しさん:2010/04/08(木) 12:46:11
PCからみてる?携帯からじゃ見れないよ。
747踊る名無しさん:2010/04/08(木) 20:32:57
ARABESQUEを見ると、ニーナがいかにダンサー以外で幅広く活動しているかがわかりますね。
芸術監督として多忙にもかかわらず、ダンサーとしてはあのような見事な舞台を日本公演で見せてくれたことに感激です。
これまでどれだけ厳しく自らを鍛え上げてきたのか、また世界のスターとしての誇り高さ、言葉で言い表せないプロ意識を感じます。
748踊る名無しさん:2010/04/11(日) 17:41:50
昨日の「ミューズの晩餐」に岩田さんが出ていて、ちらっと
今回の来日公演(ロミジュリ)の映像が流れました。
岩田さんメインなのでニーナは残念ながら映らなかったけど、
すごく鮮明な画像でした。NHKから借りたのかな?
749踊る名無しさん:2010/04/12(月) 18:31:05
芸術劇場まだでしょうかね
750踊る名無しさん:2010/04/12(月) 22:04:14
今日、某バレエショップに行ったら、ニーナのサイン入りポワントがおいてあった。
一瞬売ってほしかったけど高そうなのと、すでに「Toお店さん」と記入されてたので、あきらめたよ。
751踊る名無しさん:2010/04/19(月) 00:25:21
ニーナのオーラというのは「華がある」とか「キラキラしてる」というよりもう、ギランギランして眩しいほどですね
752踊る名無しさん:2010/04/23(金) 18:14:45
えねえちけーに問い合わせしたら、
「ロミジュリ」を6月に放送するって!
wktk〜〜!
753踊る名無しさん:2010/04/23(金) 18:16:02
ageちゃった。ゴメソ。
でも、めでたいお。
754踊る名無しさん:2010/04/23(金) 18:22:40
>>752
情報ありがとう。
755踊る名無しさん:2010/04/24(土) 00:27:02
やったー!!待ち遠しいな〜
ついでにDVD化も…

って放送もまだなのに気が早いか
756踊る名無しさん:2010/04/24(土) 05:41:17
「ジゼル」も放映して欲しいな。
要望だそうかな。
757踊る名無しさん:2010/04/24(土) 09:13:13
>>756
要望出しても、収録してなければ無理でしょう。
758踊る名無しさん:2010/04/24(土) 10:00:01
問い合わせまでしていただき情報ありがとうございます!!
ニーナのDVDなんて絶対売れるのになあと思うのに…
759踊る名無しさん:2010/04/24(土) 11:02:48
>>756
今回のジゼルは収録してないと思うけど、昔ボリショイのを
クラシカで放送したことがあったよ。パートナーはフィーリンで。
自分は当時CSを見れる環境になかったから、見てないけど。

「ビバ!ニーナ」を見るとジゼルに限らず
舞台映像は実は結構あるんじゃないかと思った。
市販の全幕DVDが少ないのはほんとに残念。
760踊る名無しさん:2010/04/24(土) 13:48:24
たしかに「ビバ!」ではニーナパパがテープ何百本というかなりの映像をストックしてる模様。
公開したらすごい利益になるだろうけど、パパはすでに裕福そうだからそういう野心がなさそうだね。
761踊る名無しさん:2010/04/24(土) 20:19:09
TV用に収録してなくても、バレエ団の方で記録映像があるんじゃないかな?
見に行けなかったものとしては、それでもいいから見たいっす。
762踊る名無しさん:2010/04/27(火) 20:19:23
みなさん!今日ダンスマガジンが発売されました。
公演の写真いっぱい、グルジアレポートですよ!
ニーナのインタビューからは私たちファンにはとても嬉しいコメント、そして・・・・ウヴァーロフの悲しい情報がありますので是非見てください。
763踊る名無しさん:2010/04/28(水) 01:38:25
ウヴァーロフはそういってるけど、ニーナが「私が説得します」
っていってるよね。フィーリンのもう踊らない話は、
確定のようだけど、ウヴァーロフは結論は言葉を濁してる。
764踊る名無しさん:2010/05/02(日) 00:00:31
NHK芸術劇場 6月4日(金)の放送内容
放送時間:23時00分〜25時22分(※放送時間を延長してお送りする予定です)
案内役:礒野 佑子アナウンサー
ゲスト:鈴木 晶(舞踊評論家)
情報コーナー 「ロシア・バレエの名花 アナニアシヴィリ」
公演コーナー 「アナニアシヴィリの『ロメオとジュリエット』」
tp://www.nhk.or.jp/art/current/music.html#music0604
765踊る名無しさん:2010/05/02(日) 19:59:59
今出てるワールドフィギュアスケートに、
「フィギュアスケートと私」っていうニーナのインタが載ってる。
766踊る名無しさん:2010/05/02(日) 20:15:48
>>765
ありがとう。
767踊る名無しさん:2010/05/02(日) 22:36:29
放送するなら最終日のカテコも見たいな。
768踊る名無しさん:2010/05/05(水) 18:47:31
放送時間的にどうなんでしょうね。
カテコも見たいですし、ニーナ紹介コーナーで、映像をいろいろも見たいなと思いますね。
769踊る名無しさん:2010/05/07(金) 02:07:18
カテコについて、出来るだけ放送して欲しいと要望を出しました。
時間的に全部は無理でも、素敵なところだけでもお願いしますって。
だから、目がまん丸になるウヴァは無理でもw
ダンスマガジンに出てた2人でポーズ取るところはやって欲しいな。
あと、もちろんエレーナちゃんも。
あの日の感激を思い出すとじわ〜っと目頭が…。
ウヴァ様辞めないで、ニーナと椿姫踊って欲しいお。
770踊る名無しさん:2010/05/07(金) 18:53:20
>>769
私も要望だしたよ。
ウヴァーロフの日本最後の公演になるかもしれないし
カーテンコールも放送して欲しいって。
>>767もこんなとこだけじゃなく
NHKにメール出してこい。
771踊る名無しさん:2010/05/17(月) 13:25:44
えらそうに。
772踊る名無しさん:2010/05/17(月) 14:02:26
確かに偉そうだけど、こういう行動はありがたいじゃないの。
ファンとして仲良くやろうよ。
773踊る名無しさん:2010/05/17(月) 14:26:27
ニーナ&グルジアバレエは6月にアメリカで踊るみたいです。
演目はジゼル、アシュトン、キリアン、ラトマンスキーと、瀕死です。
何かのバレエフェスティバルのようです。
774踊る名無しさん:2010/05/23(日) 00:44:59
日本で痛めた足首は治ったのかな。
公演の成功を祈ります!
775踊る名無しさん:2010/05/25(火) 02:18:21
>>773
情報ありがと!
アメリカの2つのフェスに出るみたいだね。
Spoleto Festival と Jacob's Pillow Dance Festival
ニーナのパートナーは誰なのかな。アフメテリかな。
776踊る名無しさん:2010/06/03(木) 20:33:10
いよいよ明日か・・・。
777踊る名無しさん:2010/06/04(金) 10:12:46
ロミジュリ、今日ですね。
忘れないようにしなきゃ。
778踊る名無しさん:2010/06/04(金) 23:28:01
ニーナアァァァ!!
779踊る名無しさん:2010/06/05(土) 03:36:32
普段は観ないけど、NHKでバレエを観てきました。
演劇みたいな、辻褄があった展開で驚きました。
主演2人以外の踊りは少なかったけど、
その分ストーリーを大切にしてあっると思った。
パリス役の人が若くてカッコよかったけど、
ロミオのジュリエットへのサポートを観るとロミオのほうが魅力的過ぎました。
教会での愛の誓いと、別れの朝の場面は本当に見惚れた。
780踊る名無しさん:2010/06/05(土) 09:34:34
NHKに感謝!!
またニーナとウヴァーロフを見たくなったよ。
781踊る名無しさん:2010/06/05(土) 10:55:14
別の日の舞台もみたけど、やはりこういう演劇的なバレエは映像が効果的だね。二人の演技をこえた感情がつたわってきてすごく感動しました。
こんな素晴らしい舞台のDVD化が望めない中、放送してくれたNHKには私も本当に感謝です!
782踊る名無しさん:2010/06/05(土) 11:01:35
ニーナと踊る時のウヴァーロフがいつも嬉しそうで
こっちまで楽しくなってくるw
783踊る名無しさん:2010/06/05(土) 13:57:36
ニーナスレですまぬですが、ウヴァはDVDの映像がほとんど無いよね。
全幕は新国ドン・キ映像と今回のしか知らない。
本国ではさすがにあるのかもしれないけど。
784踊る名無しさん:2010/06/05(土) 14:19:01
若い頃のウヴァーロフの映像、見たいな
785踊る名無しさん:2010/06/05(土) 17:27:38
そういえばロシアではニーナのロミジュリ売られてるよね。昔だから相手役はファジェーチェフかもしれないけど。
本国には市販の映像も豊富だろうけどテレビでも頻繁にバレエを放送してるみたいですね。
786踊る名無しさん:2010/06/05(土) 20:04:38
>>781
逆ではないの?
演劇的な要素が強いほど生舞台でなくては伝わらないものは多い。
まして舞台は生もの、そして今回のロミジュリは全部見事に違ってましたよ。
787踊る名無しさん:2010/06/05(土) 21:04:32
>>786
確かに生で見ると感動が違うよね
でも、良い舞台を見ると、「これがDVDで残せたら…」と、いつも思う
今回はそれが叶って、すごく嬉しい
わたしはこの日に見に行ってたから、
ましてウヴァがもう踊らないかも、という時なので、よけいに感慨深いです
NHK、グッジョブ!ですよ^^
788踊る名無しさん:2010/06/05(土) 21:34:42
だけど酷だなとおもうのは、二人はこんなに素晴らしい、感動的な舞台をみせてくれるのに、もう引退がすぐそこまできている。
ニーナにしても「最後のジュリエット」だものね…
789踊る名無しさん:2010/06/06(日) 15:14:16
ザハロワの事好きだけど、二ーナと踊っているウヴァは本当に
嬉しそうでウヴァも人間なんだなwと思ってしまう・・
790踊る名無しさん:2010/06/06(日) 16:47:19
ウヴァ、ジゼル1幕もキラキラした笑顔だったよね。
ほんとにこっちも笑顔になるような。

踊りや身体表現が素晴らしいのは充分知ってたけど
NHKのロミジュリはアップも多かったから、表情も豊かなウヴァを堪能した。
791踊る名無しさん:2010/06/06(日) 18:45:55
鈴木にも「人柄の良さそうな踊り」って言われてたし。
ほんとに人柄良さそうなんだよな、ニーナと踊っていると。
一度くらい凄い悪役を踊ってみて欲しかったかも、ニーナと。
792踊る名無しさん:2010/06/06(日) 20:24:00
二人ずっとチュッチュしてたよね!ロミジュリってみんなあんなもの?
ニーナもウヴァもいままで踊りで極端に人間臭くない感じだったから意外だった〜
793踊る名無しさん:2010/06/07(月) 17:34:19
ニーナは人間くさいと思うけど・・

わりと体温を感じる踊り。
794踊る名無しさん:2010/06/07(月) 18:55:46
女王様系・姫系ダンサーよりは人間味強いよね。
両方好きだけど。
795踊る名無しさん:2010/06/07(月) 19:05:00
>>793
ロミジュリすら今まで見たことのない人の感想だからw
796踊る名無しさん:2010/06/08(火) 04:18:52
ウヴァーロフとのジゼル見たかったなあ。
私が観た時はファジェーチェフだったと思うんだけど、頭身が違い過ぎて…
あと椿姫が観ててみたかった。
でもロメ・ジュリを放送してくれたNHKには感謝
797踊る名無しさん:2010/06/08(火) 07:14:06
似合いそうだよね、椿姫。
ウヴァーロフとは無理かも知れないけど、
また何か見せてくれるんじゃないかなと思ってる。
798踊る名無しさん:2010/06/08(火) 09:00:23
一応、マルグリットとアルマンを踊るって言ってたから、
見る機会はあるかも。
ギエムとは全く違うんでしょうねぇ。
799踊る名無しさん:2010/06/08(火) 16:33:43
ロミジュリの録画観ました。
演劇的というより曲を全く無視した振付が多すぎて酷い。やたら流れが
途切れる構成も問題。
このバレエ団は振付家を捜すべき。それとも芸術監督が問題?
800踊る名無しさん:2010/06/08(火) 19:57:37
ラヴロフスキーに対してエラソーだなー。
801踊る名無しさん:2010/06/08(火) 20:14:03
今生きてる振付家だと思ってるんじゃないの?

ラヴロフスキー版のロミジュリはウラノワとかが活躍してた1940年とかに振付けられた作品だから
ある程度古臭い作品だし、場面転換とかスムーズじゃないのは皆解ってるけど、
それでもなお魅力的だから、ボリショイでもキーロフでもいまだに上演されてる作品なんだけどね。

そしてプロコフィエフとラヴロフスキーが話あって作られたから、
ラヴロフスキー版は、プロコフィエフの意図通りに振付された作品とも言われてる。
まさに歴史的価値のある作品なんだよ。

見方を変えればマクミラン版のロミジュリとは違う、ロシアバレエっぽさを楽しめると思うけどな。
あとウラノワの有名なジュリエットのポーズをニーナがやってるのにも感動したよ。

802踊る名無しさん:2010/06/08(火) 20:30:01
ウラノワのジュリエットのポーズって??無知ですみませんが・・・
803踊る名無しさん:2010/06/08(火) 21:07:55
796さん
ニーナの人柄を知る前は、自分を目立たせたいがために、この頭身の違いすぎる地味なダンサーを
パートナーにしてるんだ、と思っていました。
ところがVIVAニーナなどからもわかるけど、ニーナとファジェーチェフとの絆って強かったんですね
804踊る名無しさん:2010/06/08(火) 23:01:26
803さん
仲良いみたいですね。私が見始めた頃はファジェーチェフとのコンビが多かったです。
数年前に身体を壊し、バレエもニーナの生舞台もBunkamuraでのメリー・ウィドウ以来観る事が出来ないでいるのですが、ウヴァーロフとのコンビは前から来日していたのでしょうか(バレエに関しては最近とみに情弱)
ロメ・ジュリはマクミランとは随分違うと思いましたが(昔フェリで観ました。ニーナのマクミラン振付はマノンしか観ていません)、
とにかく2人が美しく、セットも衣装も髪飾りまで!ヴェロネーゼの絵から抜け出したようで、時代の雰囲気がそのまま感じられたのが、楽しかったです。
805踊る名無しさん:2010/06/09(水) 01:11:05
グルジアがやったのは昔のラヴロフスキー版じゃないよ。
昔のやつはボリショイが97年に来たときにやった。
私の感想は>>799に近いな。
806踊る名無しさん:2010/06/09(水) 07:42:12
ウヴァーロフ、今まで端正で冷静なイメージだったけど、今回は情感豊かに
ロミオを演じていて違う一面が見られて良かった

ニーナは、彼女自身明るく健康的なイメージがあるからか、なんとなく
踊りから悲劇性が感じられなかった  十分演技はしてるのだけど、
少女のはかなさ、若者の恋の危うさみたいなものがあんまり感じられない

今までマクミラン版しか見たことないからかもしれないけど
807踊る名無しさん:2010/06/10(木) 01:43:22
>>805さん
息子の改訂がよろしくなかったってことですか?
自分もボリショイ来日時に見たんだけど(ニーナとファジェーチェフで)
バレエを見始めたばかりだったせいか、細部の記憶がないです。
今回のとそんなに違ってたのか。。

>>801さんのいう有名なポーズって、中庭シーンの逆さリフトのことかな。
自分も無知ですみません。

でも良い意味でロシアバレエっぽいと思ったし、ニーナに似合ってると思った。
なんにせよ、ウヴァとのロミジュリが見れて満足してます。
808踊る名無しさん:2010/06/11(金) 23:24:29
次はマルグリット踊ってくれる予定なんて…ニーナほどのダンサーが日本によく来てくれてほんとに嬉しいです。
809踊る名無しさん:2010/06/12(土) 20:46:28
日本でマルグリットを踊るのっていつでしょうか?
教え下さいm(_ _)m
810踊る名無しさん:2010/06/13(日) 01:43:03
まだ具体的な予定は出ていないんじゃないかと。
ダンマガインタビューでマルグリットを踊ると語っていただけで。
811踊る名無しさん:2010/06/13(日) 03:36:48
そうなんですか。
日本上演、何とか実現してほしいです。
記憶違いかもしれないけれど、ずっと前にマーゴの椿姫の映像を見た事があって(白い紗のカーテンみたいなのがかかっている中にマーゴが座っていたような…勘違いでしょうか?)
アナニアシヴィリを初めて見た時から20年くらい、見たいと思い続けているのですが…
812踊る名無しさん:2010/06/13(日) 10:11:49
すれ違いになりますが、811さん
マーゴのは「マルグリットとアルマン」っていうタイトルで
ヌレエフと踊ってますよ。
今売ってるかどうかわかりませんが「ヌレエフ アイ・アム・ア・ダンサー」
というDVDに収録されています。
のちにギエムも同じ作品を踊り、そちらもDVDになってます。
813踊る名無しさん:2010/06/13(日) 10:14:35
今見たら、つべに上がってました。検索してみてください。
Marguerite & Armand - Fonteyn and Nureyev
814踊る名無しさん:2010/06/13(日) 12:46:06
>813さん
有難うございます。
おばちゃんの私はPCを持っていないので、携帯で必死に検索しましたが見られませんでした(涙)
携帯でもサクッと見られる事もあるのですが…
元々、日本の古典芸能の方の人間ですがニーナが大好きで、「椿姫」と「マルグリットとアルマン」は違うのか?もわからないバレエ音痴でして、申し訳ございません。
でも私が見た映像はヌレエフとのそれで間違いないと思います。
815踊る名無しさん:2010/06/13(日) 18:27:24
>>814
>「椿姫」と「マルグリットとアルマン」は違うのか?
同じ物語がベースだけど、振付家が違うので全く別の作品。
816踊る名無しさん:2010/06/14(月) 19:42:58
椿姫って主役がヴィオレッタとアルフレッドでしょ?なんでマルグリッドとアルマンなの?
817踊る名無しさん:2010/06/14(月) 19:49:29
>>816
原作は、マルグリットとアルマン。
ヴィオレッタとアルフレッドは、オペラ用の名前。
818踊る名無しさん:2010/06/14(月) 19:55:08
なんで原作の名前を使ったの?
819踊る名無しさん:2010/06/14(月) 20:15:06
なぜその疑問が?
音楽も、オペラとは違うし別にいいんじゃないの?
820踊る名無しさん:2010/06/14(月) 21:38:22
ノイマイヤーの椿姫は、オペラと違ってショパンを使ってるけど、
主役はオペラと同じヴィオレッタとアルフレッドでしょ?

で、アシュトンはあえて、
マルグリットとアルマンにしたなら、そこにはなにか意味があるんじゃないの?
821踊る名無しさん:2010/06/14(月) 22:30:12
英語読みなだけじゃないの?

そんなことよりニーナ&グルジアの公演情報、ダンスマガジンでやってくれないかなぁ・・・
公式ページもなかなか更新されないからなぁ。
822踊る名無しさん:2010/06/14(月) 22:45:55
823踊る名無しさん:2010/06/14(月) 23:15:47
オペラの筋は、原作とちょっと違うよね
主役の名前さえ変えてるね、オペラって
バレエはアシュトンもノイマイヤーのも原作と同じ
筋も原作と大体一緒です
824踊る名無しさん:2010/06/14(月) 23:37:29
なんでそんなにオペラ基準で考えるのか
逆に、なんでオペラは名前を変えたの?
825踊る名無しさん:2010/06/15(火) 00:11:23
何でも聞けば済むと思っている人なのね。
826踊る名無しさん:2010/06/15(火) 00:24:53
知ってる人は教えてあげればいいじゃん。自分も知りたい。
827踊る名無しさん:2010/06/15(火) 20:48:50
>>820
ノイマイヤーとアシュトンはどちらもマルグリットとアルマンだよ
828踊る名無しさん:2010/06/15(火) 23:53:10
>>826
ただで得た知識は、容易に失せますよ
労力を惜しむことは、自分磨きを惜しむことですよ
鉄は熱いうちに打て、というじゃないですか
頑張って原作読んで、オペラ見て、バレエ(アシュトン、ノイマイヤー両方)見てください
きっとどれも感動しますし
筋の違いに、イタリアとフランスの人生観の違いも感じられて、勉強になると思います
829踊る名無しさん:2010/06/18(金) 21:13:36
変な人がいる。ニーナの話題してよ。
830踊る名無しさん:2010/06/28(月) 00:48:27
『芸術監督の仕事が忙しいので今後ゲストで踊ることは難しいけれど
 日本は大好きだから呼んでくれれば喜んで来ますよ!』
(某ジャーナル誌インタビューより)

だ、そうですよ。新国立のゲストに呼んで欲しいわ。
831踊る名無しさん:2010/06/29(火) 23:38:12
うれしいね。踊らなくてもイベントとかで気軽に来てくれたらいいのに。
832踊る名無しさん:2010/07/23(金) 12:15:08
来るグルジアバレエシーズンに際し、ガラコンサートが行われるようです。
ニーナはダンサーの一員として小品を踊るようですが、徐々に自分が中心の踊り手としてではないバレエ団にシフトしていこうという趣旨を感じますね。
833踊る名無しさん:2010/08/18(水) 23:45:27
ニーナァ!
834踊る名無しさん:2010/08/20(金) 02:46:04
私も叫びたいw
早くまた来てくれないかなあ。
835踊る名無しさん:2010/09/06(月) 18:13:16
ニーナ、あなたはいまどこでどうしているのですか。
836踊る名無しさん:2010/09/23(木) 16:58:56
7月にグルジアのテレビ番組に出演したようで、現代風の装いのニーナがYouTubeに動画アップされていますよ。
837踊る名無しさん:2010/09/26(日) 06:25:03
>>836
CNNjで放送した番組のことかな。
見逃してたので教えてくれてありがとう。
もし違う番組のことを言ってるんでしたら、すみません、
見つけられなかったのでヒント下さい〜。
838踊る名無しさん:2010/09/28(火) 20:48:38
CNNの番組とは別ですね、グルジア語番組にニーナが出演しています。nanukas showという番組。
スタジオでバレエ少女たちが即席バーでレッスンしてるところにニーナがノリノリで現れてしばらくトーク。何言ってるかはわかりません。

私もCNNの番組見逃してたので見れてよかったです。
839踊る名無しさん:2010/10/06(水) 00:57:18
≫838さん 申し訳ありませんが、nanukas show と検索キーワードもう少し教えていただけますか?
散々検索したのですが、nanukas show までは探せたのですが、ニーナに たどり着かなくて・・・・
よろしくお願いします。
840踊る名無しさん:2010/10/06(水) 02:01:34
838さんじゃないけど……
ananiashvili
を足して検索したら、出てくるよ。
841839:2010/10/06(水) 12:51:03
ありがとうございました。昨夜キーワード入れて検索したのに、見つからなかったのですが、
今朝はすんなり探せました。
ニーナのノリノリの笑顔が見られて嬉しかったです。
何を言ってるのか全くわかりませんが(笑)
ありがとうございました。
842踊る名無しさん:2010/11/02(火) 22:19:07
グルジア美人のブログ。
17歳の女子大生だと。
http://ameblo.jp/qtamari/
ニーナの話も少し書いてる。
843踊る名無しさん:2010/11/03(水) 00:39:42
見てきた。
日本人ダンサーで水香さんの名前を出すあたり、うーむと思わせる。

ほんとに美人だ。
ゲデバニシヴィリといい、グルジア美人は本当に美人だ。
844踊る名無しさん:2010/11/03(水) 02:21:26
私も見てきた!
ほんとに美人、しかもセクシーだね〜。17歳とは思えないよ。
「日本語は日本人の友達に手伝ってもらってる」と断り書きはあるけど
相当勉強してそうだ。

水香さんのみならず、バンドのヴェルサイユも知ってるあたり
日本のカルチャーにも詳しいね。
日本に興味持ってもらえるのは嬉しいな。
845踊る名無しさん:2010/11/03(水) 23:39:56
次の来日ではニーナのラシルフィードみたいなー 絶対可愛いと思う!
846踊る名無しさん:2010/11/04(木) 01:03:28
シルフィード、いいですねえ。
ABTのラストシーズンも出演してたよね。
あとオーソドックスな白鳥が見たいw

いつかのABT来日公演でライモンダ降板したのが、つくづく残念。
もう踊らないだろうし‥。
847踊る名無しさん:2010/11/04(木) 20:39:57
年に二回発行のグルジア劇場誌「アラベスク」。つい先日発行されています。
ニーナ、芸術監督として頑張ってる模様。そのかわり初夏のアメリカツアー以降はほとんど踊っていないと思われますが…
それにしても、ニーナってエレーネちゃんより顔小さいですね。驚異的な小顔!
848踊る名無しさん:2010/11/07(日) 17:09:42
アラベスクがいまだに見られない。どうしたらいいのか教えて下さい。
849踊る名無しさん:2010/11/07(日) 20:14:40
バレエ団のサイト自体が落ちてる?
850踊る名無しさん:2010/11/08(月) 22:49:22
tbilisi operaで出てこない?
アラベスクはサイト中のprintingだよ。
851踊る名無しさん:2010/11/08(月) 23:24:43
852踊る名無しさん:2010/11/18(木) 20:29:04
JAスレで初めて知った某ブログ主、グルジアまで観劇とはすごいねー。
ライターとかじゃなく一般の人っぽいけど、そのコネはどこから!?
経済力や語学力、一緒に行く友達がいることも、ニーナやバレエ団関係者と親しいことも
何もかもズルい!!w
いや、嫉妬を通り越して羨ましす・・・

まぁニーナが(ついでにフィーリンもw)元気そうなのでよかったよ。
ブログは超読みにくいけどねっ。(これくらい言わせてくれ)
853踊る名無しさん:2010/11/20(土) 00:37:15
下がってるので上げます
854踊る名無しさん:2010/11/22(月) 23:22:14
ファンでニーナ(劇場)にクリスマスカードとかファンレターとか送ってる人とかいるんですか?
855踊る名無しさん:2010/11/23(火) 19:46:59
昔からのファンで自宅に送って、ニーナからも貰っている人はいる。
856踊る名無しさん:2010/11/25(木) 14:09:05
バレエ団サイトによると、ニーナは12月に白鳥全幕を踊るみたいだね。
主演の機会が少なくなって淋しく感じてたけど
まだ白鳥は踊ってるんだなーと思うと、なんか嬉しい。
857踊る名無しさん:2010/11/29(月) 21:55:26
そうなんだ、まだ白鳥封印してないのね。
ファジェーチェフ版とはいえ
多忙なニーナに白鳥踊るのはかなり大変だろうにね。
858踊る名無しさん:2010/12/14(火) 20:18:43
ニナ・アナニャシュヴィーリ
に聞こえる。
859踊る名無しさん:2011/01/11(火) 17:30:48
記念ぱぴこ
860踊る名無しさん:2011/01/25(火) 22:16:45
甲はそれほどないのに脚綺麗すぎ
861踊る名無しさん:2011/02/14(月) 08:57:28
白鳥のレポきぼんぬ
862踊る名無しさん:2011/02/20(日) 01:11:54.00
わたしもきぼんぬw
見た日本人はいるのだろうかw

次の来日公演は何を踊ってくれるのかな?椿姫かなあ。
863踊る名無しさん:2011/02/20(日) 23:57:31.48
1983収録のベスメルトノワの白鳥1幕にニーナが村娘で出演。
位置的にうっかりしてると見逃すほどあまり写ってないんだけど、顔の付け方で、あっニーナだってわかる。
864踊る名無しさん:2011/04/13(水) 01:39:00.87
最近のニーナの活動に一緒に映っていたエレーナちゃんの成長にビックリ!
いい具合にお父さんのエッセンスが一滴だけ混じった感じでニーナとはまた違った雰囲気の美少女になっていた。
865踊る名無しさん:2011/04/15(金) 13:57:39.39
どこで見れますか?
差し支えなければ教えて下さい!
866踊る名無しさん:2011/04/24(日) 17:51:56.36
詳しいことは忘れましたが、CNNのサイトでのグルジアバレリーナの紹介記事だったような気がします。
867踊る名無しさん:2011/04/28(木) 21:59:29.87
ご親切にありがとうございます!
CNNサイトでは公開期限が切れたのか見つけられなかったのですが
他で一部分は見れました。
今はもっとかわいく育ってるんだろうな〜。
868踊る名無しさん:2011/06/18(土) 10:15:15.24
「私の全盛期、ボリショイでは私の映像を発売してくれませんでした。日本のテレビ局制作の物、ただひとつでした」「ABT引退公演でははるばる日本からもファンが見に来てくれたんですよ」
869踊る名無しさん:2011/07/09(土) 23:30:47.92
信じられない映像がYouTubeにありました…
シンフォニーインシーの中央にザハロワがいて、右端にニーナがいました…
870踊る名無しさん:2011/07/10(日) 00:02:17.25
>>869
せっかくなので、検索ワードもつけていただきたい。
たくさん引っかかって、よーわからん。
871踊る名無しさん:2011/07/11(月) 12:22:25.95
釣りじゃないの?
872踊る名無しさん:2011/07/12(火) 23:20:13.65
いねーよw
873踊る名無しさん:2011/07/24(日) 11:46:51.38
ABTのプログラムに次回のグルジアの来日公演のお知らせがのってました。
次回は「白鳥の湖」ニーナ・アナニアシヴィリ、と出てましたので、
踊るんでしょう。いいのか悪いのか、ちょっと怖いです。

874踊る名無しさん:2011/07/24(日) 12:05:36.43
875踊る名無しさん:2011/07/24(日) 12:10:34.04
確かにちょっと恐い。

ダンサーとしての引き際と、
カンパニー管理者として客を呼べるダンサーを活用する方針とのせめぎあいだね。
876踊る名無しさん:2011/07/24(日) 13:49:40.71
主役は売り出したい若手に踊らせて、
アナニアシヴィリは一歩退いて、パドトロワとかスパニッシュで踊って欲しい。
それだけで十分集客になるだろうし。
1日くらいは主役やる日があっても良いだろうけど。
877踊る名無しさん:2011/07/24(日) 13:55:54.97
なにも白鳥じゃなくても、まだニーナが主役でもそこまで負担にならない演目てないの?
たしかに以前に「白鳥とドンキは踊りすぎてて準備が比較的楽なんだ」、といっていたことがあったけどね。
878踊る名無しさん:2011/07/24(日) 14:32:41.56
ロイヤル版のくるみとかなら、2幕からの登場で、メインの踊りは、グランパだけだけど…。
879踊る名無しさん:2011/07/24(日) 19:42:38.71
ちなみに来日時期はいつ頃になってましたか?
880踊る名無しさん:2011/07/26(火) 04:11:52.13
2012年6月-7月
東京文化会館他
となっております
881踊る名無しさん:2011/07/26(火) 06:42:21.13
>>880
ありがとん!楽しみです。
882踊る名無しさん:2011/07/26(火) 09:25:14.08
>>880
私からもありがとう。

ニーナのパートナーが誰になるのかも気になる。
883踊る名無しさん:2011/07/26(火) 18:31:53.66
YouTubeにある最近の男装ソロをみると、もう踊りはかなりつらそうだけどね
884踊る名無しさん:2011/07/26(火) 19:31:58.26
グルジアの民族舞踊かな?踊りが楽しいものなせいか辛い感じは全然しなかった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=OWF4h_mpS1M
885踊る名無しさん:2011/07/27(水) 11:32:09.12
バレエ団の公式サイト見ると、白鳥とジゼルの全幕は最近まで踊ってる様子。
前回来日したとき「振付は若いときと変えてない」と言ってたくらいだから
(怪我のせいで結果的にジュテ封印になったけど)
自信がなければ踊らないと思う。

まあ一年も先の話だから、演目が変わる可能性もあると思ってる。
886踊る名無しさん:2011/07/28(木) 20:05:02.98
ファジェーチェフ版かも・・・・・
887踊る名無しさん:2011/07/29(金) 08:14:24.80
えーあの夢落ちの?勘弁〜
888踊る名無しさん:2011/07/29(金) 10:06:22.81
グルジアならファジェーチェフ版なんじゃないかな。
あれならセットもこじんまりしててツアー向きだろうから。
889踊る名無しさん:2011/07/29(金) 19:14:46.96
3幕コーダだけだけどニーナとuvaのドンキがYouTubeに出てるよ。隠し撮りではないぽい。
ちゃんとした映像があるのならDVD化してもらいたいわ。
890踊る名無しさん:2011/07/29(金) 23:38:50.75
>>889
まぢでDVD化希望!

ニーナとウヴァ、こんなに長く一緒に踊ってるのだから
何かひとつはDVDにしてくれー。
891踊る名無しさん:2011/08/01(月) 18:17:38.07
ニーナがインタビューでボリショイは自分の舞台を
何一つ映像化してくれなかったと嘆いてたよ。
892踊る名無しさん:2011/08/01(月) 23:12:43.06
なんか最近、しつこくウソ書く人がいるね。
フィーリンとのジゼルはテレビ放送があったし
ドキュメンタリーを見る限り、映像はあるのにDVD化してないだけでしょう。
第一、ニーナはそんな恨みがましいこと言う性格じゃないよ。
893踊る名無しさん:2011/08/02(火) 00:04:43.37
ggrks
894踊る名無しさん:2011/08/02(火) 19:09:57.52
>>891
オペラバレエのムラーダが唯一のボリショイ劇場から出てるDVDだよね。
ニーナの踊ってるところはほとんど無いけどさ。

ライモンダ、ラ・バヤデール、海賊あたりニーナ主演でDVD欲しかった。
895踊る名無しさん:2011/08/02(火) 19:37:55.52
誰かボリショイに要望出してみてよ!
896踊る名無しさん:2011/08/03(水) 23:10:08.91
ニーナがボリショイで踊ってるDVD欲しいよねー
ガラ公演やABTのときとは違う、凛とした気迫みたいなものがあった。
897踊る名無しさん:2011/08/08(月) 12:19:32.40
ボリショイサーカス見た
898踊る名無しさん:2011/08/28(日) 00:34:54.20
ディアゴスティーニのバレエDVDコレクションのラインナップに、
ニーナのガラ公演があるんだけど、これ、過去のDVD発売歴のあるのだよねぇ。
2001年のテレビ放送されたのがDVD化だったらうれしいんだけど。
899踊る名無しさん:2011/09/04(日) 00:04:09.02
あの2001年ガラは、ニーナの映像物の中でも飛び抜けて秀逸でしたね。
ニーナの踊りも全盛期後半の輝きで!
900踊る名無しさん:2011/09/09(金) 18:57:53.38
2012年4/5月に来日ならそろそろ情報でてきてもいいんじゃない
901踊る名無しさん:2011/09/17(土) 17:57:31.78
YouTubeで「ananiashvili liepa」で検索すると出てくる新しい動画。ごく若いときのですが。
こんなにテクニックが優れてこんなに可愛いなんて、スターになるために生まれてきた別世界の女の子みたいです。
902踊る名無しさん:2011/09/30(金) 22:32:03.59
sage
903踊る名無しさん:2011/09/30(金) 22:33:20.25
アメリカツアーするみたい。演目は「夢の中の日本」。来年の日本公演もこれだったらいやだなあ。
904踊る名無しさん:2011/10/01(土) 01:33:54.86
JAのサイトに
2012年6月
ニーナ・アナニアシヴィリ グルジア国立バレエ
Nina Ananiashvili & State Ballet of Georgia
「白鳥の湖」「アナニアシヴィリさよならガラ」
ってあったけど
ニーナもう踊らないの?それとも芸監も辞めちゃうのかな?
ショック大きいです。
905踊る名無しさん:2011/10/01(土) 02:01:15.75
2012年6月24日(日)、27日(水)、30日(土) 7月19日(木)、21日(土)
東京文化会館

夢倶楽部会員web 12/10
夢倶楽部会員TEL 12/11
一般発売 12/18

6月に東京で踊ったあとに各地をまわって、7月のガラでしめる感じかなぁ。
ガラ、ウヴァも来てくれると嬉しいが、ムリよねぇ。
新国・マノン、24と30日かぶってますね。
906踊る名無しさん:2011/10/01(土) 03:48:19.49
ありがとう。
「さよなら」がついて、いよいよ最後なんだね‥
907踊る名無しさん:2011/10/01(土) 04:46:48.90
ニーナの場合は母国も大変だし、事情が違うだろうけど、
震災後来日してくれるダンサーやカンパニーも
ひと通り「お見舞い」が済んだら、足が遠退きそう。
原発問題だけでなく、興行が出来ない国になってしまえば誰も来られないもの。
908踊る名無しさん:2011/10/01(土) 12:37:21.52
>>904 >>905
私からもありがとう
次が最後かも・・とは思っていたけど、やっぱりショックだ
909踊る名無しさん:2011/10/01(土) 12:45:45.24
あの演出の白鳥だったらガラだけ見るか。
910踊る名無しさん:2011/10/01(土) 20:40:04.89
>ウヴァも来てくれると嬉しいが

ウヴァ本人が出演したいと思ってもきっともう
体型がダンサー体型でなくなってる気がする
911踊る名無しさん:2011/10/01(土) 23:14:02.25
ニーナの監督継続→グルジアダンサーの売り込み公演→相手役はグルジアダンサー

ニーナの監督降板→純粋なさよなら公演→どっか(ロシア)のプリンシパル?
しかしこの日程の多さでは、監督降板はなしかな
912踊る名無しさん:2011/10/01(土) 23:22:41.23
今後ニーナがいなきゃ、グルジアのチケ売れないよね。
913踊る名無しさん:2011/10/02(日) 10:05:21.58
ニーナ抜きじゃ、海外公演は無理だよ。
914踊る名無しさん:2011/10/02(日) 22:55:15.91
まだ決まったわけではないけど、グルジアの白鳥とは九割方あの白鳥でしょう。
評判は芸術監督ニーナのもとには届いてないのかしら。
915踊る名無しさん:2011/10/02(日) 23:39:05.06
あの白鳥、セットが簡易でツアーでやるのにラクなんだと思う。
ドンキみたいに、新国でセット借りて、正統派のやればいいのにね。
916踊る名無しさん:2011/10/04(火) 20:46:34.00
グルジアの「白鳥セット」ってそんなにひどかったっけ?
ニーナのお腹周りの肉付きに目を奪われてセットまで
目が行かなかったよ
917踊る名無しさん:2011/10/04(火) 21:15:21.44
セットそのものが酷いのではなく、
演出がレッスン場→オーソドックスな白鳥→レッスン場って流れなので、
セットもシーンにあわせて簡易に出来ている感じ。
別にそばで見たわけじゃないから、あくまで客からの見た感じ・印象だけど。
1幕はレッスン着だったよね、確か。
918踊る名無しさん:2011/10/04(火) 21:23:09.12
リハ中疲れた王子役のプリンシパルが眠ってしまう。
芸術監督が悪魔になり、オデットが現れ結局夢オチだったような。
919踊る名無しさん:2011/10/05(水) 06:51:41.27
そういえばそういう演出だったね
思い出した
920踊る名無しさん:2011/10/05(水) 13:22:44.83
グルジア来日公演で白鳥は3回目? 
コールドもあれだし、結局ドンキが一番良かったね。

そいうえばロミジュリ再放送か
921踊る名無しさん:2011/10/05(水) 16:06:44.70
NHKBSプレミアム「プレミアムシアター」
11月5日(土) 午後11時30分〜午前3時30分
◇アナニアシヴィリのバレエ「ロメオとジュリエット」
((ロメオ)アンドレイ・ウヴァーロフ)
収録:2010年3月14日
ゆうぽうとホール(東京・五反田)
922踊る名無しさん:2011/10/08(土) 01:15:25.13
ニーナの引退となるとなんか来日中に大々的なイベントしそう 交流したいな
923踊る名無しさん:2011/10/08(土) 08:26:06.53
イベントもいいけど、「さよならガラ」にたくさんの
ダンサーがゲスト出演してくれるといいな
924踊る名無しさん:2011/10/08(土) 10:27:00.66
団員メインのガラだったらどうする?
925踊る名無しさん:2011/10/09(日) 22:57:45.40
そりゃ団員メインのガラでしょうよ
大体どんなだかはHPの各国ツアーの写真見てみなよ
926踊る名無しさん:2011/10/10(月) 16:12:39.40
団員メインガラなんてやるかなあ。売れないでしょ。
そんなガラやるくらいなら、ニーナ主演の全幕ものをもう一演目持ってきそう。
てなわけで、ゲスト呼んでのガラに期待。
927踊る名無しさん:2011/10/11(火) 22:09:31.08
「さよならガラ」にゲストが来るかどうかは
ニーナの人脈とJAの腕の見せ所だね
928踊る名無しさん:2011/10/11(火) 22:48:37.54
普通に考えてグルジアバレエの無名団員がどんどん出てきて踊ってもねぇ・・・
最後なのに目玉なしガラなんてやる意味ないじゃない。
人脈あるにきまってるし。
929踊る名無しさん:2011/10/12(水) 21:42:34.04
ガラのメンバーも気になるところだが、ニーナっていまGPDD踊れるんだろうか?
ガラでニーナが踊る演目は瀕死、とか、かろうじてトウシューズはくグルジアの民族舞踊とかじゃないかと思って…
930踊る名無しさん:2011/10/13(木) 19:48:14.44
踊れるから「さよならガラ」をやると思っていたが・・・
931踊る名無しさん:2011/10/13(木) 20:42:09.23
てか、踊れるから「白鳥」やるんじゃないのか?w
932踊る名無しさん:2011/10/14(金) 01:01:08.89
本人&スタッフの踊れるという判断と、客の期待値のズレがないといいね。
933踊る名無しさん:2011/10/14(金) 20:47:26.51
予想としては、ニーナ・アナニアシヴィリ賞を受けたマイヤ・マッカテリがゲストで呼ばれて
トリのドンキGPDDを踊ると思う。彼女はグルジア出身だし、可愛がっているんでしょう。
テクニシャンだし、それでも盛り上がると思う。白鳥主演も彼女かも。
あとはマイヤ兄のデヴィッド・マッカテリがロイヤルの誰かと組んで2作品くらい踊ることも予想。
ニーナは、白鳥の王妃役と、ガラで瀕死を踊るくらいでしょう。
934踊る名無しさん:2011/10/14(金) 22:08:37.83
マイヤはいいけど、兄はいらない
代わりにツィスカリーゼを希望する
935踊る名無しさん:2011/10/14(金) 22:20:53.49
ファンではないけどマッカテリ兄さんは日頃からグルジアバレエに貢献しているし、
先輩も立ててサポート力でもでも相手役から人気。
ガラ企画をいろいろやっていてダンサー仲間から信認もあつく
プロデュース能力もある。踊りも脚のラインは素晴らしい。
936踊る名無しさん:2011/10/14(金) 22:50:05.48
でも日本でマッカテリが良かったって舞台にあたったことがないんだよぉ。
937踊る名無しさん:2011/10/14(金) 22:53:33.82
バッセルとの共演で普通に良かったのは、見たことあるよw
938踊る名無しさん:2011/10/14(金) 23:12:44.20
バッセルとの共演てジョナサン・コープの代役で
踊ったアシュトン版の「シンデレラ」?
コープの降板&引退がショックでマッカテリ兄の
踊りはよく覚えてない
939踊る名無しさん:2011/10/14(金) 23:21:48.42
脚がマジに長くて、上げたり飛ぶとビューンと伸びていく感じ
940無名画座@リバイバル上映中:2011/10/15(土) 11:31:52.85
ガラ慣れしている東京のバレエ客を感心させるほどではないような
気がする・・マッカテリ。
941踊る名無しさん:2011/10/15(土) 12:32:09.46
テクニック誇示系ではないからね。
背の高いダンサー相手にも合わせてくれる方だから。
ノリはいい人だと思うよ。ファニーガラでも喜んで出ていて和気藹々してた。
プリセツカヤガラやヌレエフガラなどオーガナイザーとしても活躍してるみたいなので
良いダンサー連れてくる能力高そう。

ま、ニーナのガラに参加するって決まってるわけじゃないのに語るのもなんだけどw
942踊る名無しさん:2011/10/15(土) 19:50:58.40
ボリショイでやったプリセツカヤのガラは、
アレクサンドロワ→ラウレンシア、アラシュ→バフチサライの泉、ルンキナ→せむしの子馬
みたいにプリセツカヤが得意とした演目を次々と、ボリショイのスター達が踊っていくものだったね。
943踊る名無しさん:2011/10/16(日) 18:21:23.73
上のほうで12月にグルジア来日公演のチケ発売って
書いてあったから、そろそろキャスト情報が出るよね
ガラにあっと驚く豪華ゲストが出ることを期待する
944踊る名無しさん:2011/10/16(日) 20:09:05.99
チケット発売はキャストと演目(誰が踊るのか)を発表してからにしてもらいたいね。
945踊る名無しさん:2011/10/18(火) 18:54:03.67
グルジアバレエの活動を推測すると(今年の北京公演参考)、あそこの「白鳥の湖」とは
@ファジェーチェフ版
Aニーナは白鳥のみ、黒鳥は別配役
みたいですね。
946踊る名無しさん:2011/10/18(火) 19:46:56.84
オディールの技巧的な踊りはもうダメなのか…
947踊る名無しさん:2011/10/18(火) 20:18:31.89
それだったら白鳥2幕だけで、別に小作品を上演してくれたほうがいいなぁ
あの演出の白鳥だし・・・
948踊る名無しさん:2011/10/18(火) 20:20:56.77
多少は、あたたかい目で見ないと…
40代後半だもんなぁ
でも、ニーナの華は好きだ。
949踊る名無しさん:2011/10/28(金) 21:12:41.36
でも別に本人がダンサーとして引退を表明してるわけじゃないのに「さよならガラ」って変ですよね?
950踊る名無しさん:2011/10/30(日) 11:22:19.29
これから現役引退するって宣言する予定なんじゃない?
951踊る名無しさん:2011/10/30(日) 14:23:01.46
とりあえずもう日本には来ませんよと。
952踊る名無しさん:2011/10/31(月) 21:28:53.10
951も劇場に来なくていいから
953踊る名無しさん:2011/10/31(月) 22:51:26.42
お前にそんなこと言う権限ないだろ
954踊る名無しさん:2011/11/01(火) 01:37:11.38
愛すべきスターだし下げてるわけじゃないけど、
ニーナはなんとなくピッタリ合う役は多くない気がする。
パァっと明るい役、例えばキトリとリーズはいいと思うが、
妖精も姫も、妖艶系も、ちょっとした悪も、役より等身大のニーナが浮かび上がってきて、
ジュリエットも、分別あるしっかりしたニーナ自身の印象が強く、その役の人って気がしない。
好きで昔から見ているんだけど、
ピッタリ嵌るものを期待してるより、ニーナのバレエ、ニーナの人柄で見てる。
955踊る名無しさん:2011/11/01(火) 23:20:17.89
ニーナは役の違いを楽しむよりも、いついかなる瞬間も完璧なあの理想のフォルムを楽しむダンサーだよ。
956踊る名無しさん:2011/11/01(火) 23:32:58.19
954に同意。955には非同意。
957踊る名無しさん:2011/11/02(水) 18:38:36.57
>>954
言ってること、わかるような気もする
でも「その役の人って気がしない」と感じたことはないな
どの役もニーナの個性は強く出るけど
私はジゼルもジュリエットも見てて共感できる。
958踊る名無しさん:2011/11/02(水) 20:06:14.20
言われてるほど技巧派ではないしね。
959踊る名無しさん:2011/11/02(水) 20:07:20.10
お前はもう良いからw
960踊る名無しさん:2011/11/25(金) 03:58:05.69
JAのサイト、グルジアバレエの演目がいつの間にか
"「白鳥の湖」他"になってる。
微妙に表示が変わってるところから考えると
何か変更があるのかな…深読みし過ぎ?
961踊る名無しさん:2011/11/26(土) 13:16:59.24
「さよならガラ」と一時出してしまったのはフライングだったとか・・?
962踊る名無しさん:2011/11/26(土) 15:25:57.29
2007年日本公演前。
「もうキトリは日本公演を最後にしようと思うの」夫「ニーナ、今決めずに踊ってみてから考えたらいいじゃないか」
なぜこんな重大なことを素人の夫に相談したんだろう。
963踊る名無しさん:2011/11/26(土) 20:03:58.07
素人?あなたよりは大使として数々の公演見てますがw
964踊る名無しさん:2011/11/29(火) 18:39:26.85
>>905
東京公演が1日減って、6/24(日)、27日(水)、7月19日(木)、21日(土)
になってる>JAのDM
965踊る名無しさん:2011/11/29(火) 18:44:57.04
演目の紹介は無し。
発売日も遅くなって
夢倶楽部会員web 1/20(金)
夢倶楽部会員TEL 1/21(土)
ジャパンアーツぴだネット会員web 1/22(日)
一般発売 1/28(土)
966踊る名無しさん:2011/11/29(火) 19:40:26.67
すごい!三週間も日本に滞在するんだ!
967踊る名無しさん:2011/12/01(木) 02:41:51.95
968踊る名無しさん:2011/12/13(火) 13:04:11.65
図書館で借りてきたDVD、旧ソ連時代のボリショイの「白鳥の湖」
コールドの中にアナニアシヴィリを発見!!
969踊る名無しさん:2011/12/15(木) 20:06:24.73
それは誰主演のやつ?どのシーンでニーナってわかる?
970踊る名無しさん:2011/12/16(金) 09:50:34.00
主演ベスメルトノワですよね?アナニアシヴィリが1幕の女の子で出てるって昔雑誌に出てたからそれで知りました。
コールドだし鮮明には映らないけど遠目にも顔の付け方や音とりがすでにアナニアシヴィリで、なかなか興味深かったです。
971踊る名無しさん:2011/12/18(日) 13:33:10.64
そろそろニーナ&グルジアの公演概要出るかな。
1月中旬発売だし。
972踊る名無しさん:2011/12/20(火) 15:52:12.36
>>969
主演ベスメルトノワです。「1983年ボリショイ劇場で収録」とあります。
規制長かったです、16日から書き込みできず・・・
973踊る名無しさん:2011/12/20(火) 18:19:56.57
ということは二十歳の映像になりますね。
974踊る名無しさん:2011/12/20(火) 20:39:40.73
とりあえず、来年来日公演でウヴァの参加はないな、とダンチェンコのサイトを見て実感。
975踊る名無しさん:2011/12/20(火) 22:13:08.76
ニーナ、最近はパーティや外交関連での活動ばかり目にするけど、ちゃんと踊れてるのかな‥
976踊る名無しさん:2011/12/20(火) 23:47:24.32
来日公演のチラシ見ました。ゲストはマトヴィ。
以下、東京公演の日程。

6/24(日)、6/27(水)、7/19(木) 「白鳥の湖」

7/21(土) 特別プログラム
 グルジア民族舞踊 「サガロベリ」
 ラトマンスキー 「ビゼー・ヴァリエーション」
 バランシン 「デュオ・コンチェルタント」
 キリアン 「Falling Angels」
 アシュトン 「マルグリットとアルマン」

キャストの詳細は記載なし。
引退公演なのかも不明、でも白鳥を日本で踊るのは最後だそうです。
977踊る名無しさん:2011/12/21(水) 00:04:25.56
おお、○グリッドとアルマンは、ニーナ主演かな?
グルジア民族舞踊って、あの男装のやつかな・・・?
978踊る名無しさん:2011/12/21(水) 00:15:12.30
うーん、ちょい微妙かも。
バレエ団の質が高ければいいプログラムになりそうだが。
979踊る名無しさん:2011/12/21(水) 08:35:44.33
特別プログラムでニーナが踊るのは男装とマルグリット、他はグルジアダンサーかな。
980踊る名無しさん:2011/12/22(木) 21:01:27.29
>来日公演のチラシ
新国立で配っていたのですか?
カブキのチラシには入っていなかったような。
981踊る名無しさん:2011/12/22(木) 21:42:28.89
ファジェーチェフ版しかもニーナは白鳥だけの場合でも、今回S席20000円越えてくるのかしら
982踊る名無しさん:2011/12/22(木) 22:02:29.44
まさか!
この前のグルジアはウヴァと一緒でもS1.8万だったような。
983踊る名無しさん:2011/12/22(木) 22:47:06.49
>>980
チラシは18日のカブキで配っていました。

JAのHPにもやっと告知が出たようです。
S席 19000円・・・。
984踊る名無しさん:2011/12/22(木) 22:48:43.96
グルジアでその金額はありえない。
985踊る名無しさん:2011/12/22(木) 23:06:27.74
まさかウヴァよりマトヴィの方が出演料高いとか・・・?
986踊る名無しさん:2011/12/22(木) 23:17:04.52
料金調べたら前回と同じだった。Eだけ1000円値上がり。
まぁ高いことには変わりないね。
987踊る名無しさん:2011/12/22(木) 23:18:57.48
「最後の商法」はやめてほしい!
一流でしかもオケ連れてくるボリショイが安く感じるわ。
これS席なんてよっぽどのニーナファンしか買わないかも。
申し訳ないけどグルジアバレエはまだ発展途上とはいえ、
その金額に値しないレベルだと思う。
あの演出の安っぽい白鳥で、揃わないコール・ドでお客を納得させられるか疑問。
988踊る名無しさん:2011/12/23(金) 15:23:33.88
JAのHP見たけど、白鳥、チラシの表には「全3幕」。裏面は「全2幕4場」だって。
いったい何版なの・・?チケット発売日までにはキャスト発表されるよね。
989踊る名無しさん:2011/12/24(土) 01:05:26.88
最後の白鳥って言うんだったらせめて改訂して
スタンダードなのをやってくれたらいいのに。
990踊る名無しさん:2011/12/24(土) 23:59:13.21
そろそろ次スレの時期じゃない?
991踊る名無しさん:2011/12/25(日) 00:02:46.51
出来るか分からないけど、いってきます。
992踊る名無しさん:2011/12/25(日) 00:09:11.57
立てました。
次スレでは980さん、お願いします。

ニーナ・アナニアシヴィリ★グルジアの名花【4】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1324739255/
993踊る名無しさん:2011/12/25(日) 00:14:35.06
>>992 さん、ありがとう!!

私もスタンダードな白鳥が見たいなー。
994踊る名無しさん:2011/12/25(日) 10:35:10.51
特別プロ、マルグリットとアルマン以外まったく分からないw
第三部をニーナとマトヴィがやって、あとはグルジアの面々って感じだよね?
995踊る名無しさん:2011/12/25(日) 12:31:48.75
ニーナの白鳥って大丈夫なの?
この前の来日公演も衰えが見えて厳しかったのに、
最近もローテとしておどっているのですか?
996踊る名無しさん:2011/12/25(日) 13:16:43.23
この前はケガをしていたっていうのもあるからね。
でも、加齢による衰えは当然あると思う。
997踊る名無しさん:2011/12/25(日) 16:06:02.08
白鳥はオディール踊らないだろうし、ファジェーチェフ版なら二幕(?)のアダージョとヴァリエイションだけだろうし。
特別プロはアンコールで瀕死だとおもうなー。
998踊る名無しさん:2011/12/26(月) 15:20:54.69
.
999踊る名無しさん:2011/12/26(月) 15:21:05.03
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2011/12/26(月) 15:21:20.89
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。