--- 新国立劇場を語る --- Part 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
Part 1 : ttp://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : ttp://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/ (倉庫入り)
Part 5 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069392613/ (倉庫入り)
Part 6 : ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1075014724/ (倉庫入り)
Part 7 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1081819304/ (倉庫入り)
Part 8 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1086389800/ (倉庫入り)
Part 9 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1090910834/ (倉庫入り)
Part 10 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1098029786/ (倉庫入り)
Part 11 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1103326506/ (倉庫入り)
Part 12 : ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1110669194/ (倉庫入り)
Part 13 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1119192860/ (倉庫入り)
Part 14 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1125294275/ (倉庫入り)
Part 15 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1131661716/ (倉庫入り)
Part 16 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1136815003/ (倉庫入り)
Part 17 : ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1148664349/ (倉庫入り)
Part 18 : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1161971783/ (倉庫入り)
Part 19 : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1169613681/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」 http://www.nntt.jac.go.jp/index.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」 ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/

※新国立ダンサーの個人スレもいろいろあります。
2踊る名無しさん:2007/08/29(水) 10:45:36
まだ早いけど、たてられるときにたてておかないと。
前スレ使いおわってからきてね。
3踊る名無しさん:2007/08/29(水) 10:50:13
Part 19 は倉庫入りしてます。
前スレ(Part 20) : ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1178204185/
4踊る名無しさん:2007/08/31(金) 20:24:17
舞台機構点検
5踊る名無しさん:2007/09/02(日) 10:55:27
定期保守
6踊る名無しさん:2007/09/03(月) 00:33:44
前スレ終わりましたよ。
7踊る名無しさん:2007/09/03(月) 01:01:25
そういえば最近パヴァを見かけていないな。
だから平穏なのかな。
8踊る名無しさん:2007/09/03(月) 01:04:28
たまに来てるよ。
9踊る名無しさん:2007/09/03(月) 01:06:58
今は平穏なんだね。
ああ思い出す、ロメオとジュリエットのカーテンコールの・・・。
10踊る名無しさん:2007/09/03(月) 01:10:23
真忠さんとはなさんが主役ならまた来るだろう。
11踊る名無しさん:2007/09/03(月) 01:12:46
しかし新国だけかなのか分からんが、5、60くらいのいい年した人のほうがむしろ観劇態度は悪いような。
平気で私語はするし周りには威張り散らすし変なブラボーをかけたりしてさ。
もっと若い普通の客が増えてほしいものだな。
12踊る名無しさん:2007/09/03(月) 01:14:45
だって今50や60位の人って、
昔いまどきの若者はって、強烈に眉をひそめられた世代だよ。

じぶんはそのジュニア世代だからあまり悪くはいえないんだが。
13踊る名無しさん:2007/09/03(月) 01:21:56
外国はもっとブラボー出るじゃない。
自分が目立ちたいあのブラボー親父はつまみ出してほしいけど
基本的に賑やかなのはいいことだと思う。
14踊る名無しさん:2007/09/03(月) 03:17:16
塔婆ブラボー隊に比べれば、おとなしいと思う。
15踊る名無しさん:2007/09/03(月) 08:03:28
オペラからやってきた、ブーイング親父はまだ来てる?
16踊る名無しさん:2007/09/03(月) 13:34:57
新シーズンが始まったのに,まだダンサーの更新がないね。
17踊る名無しさん:2007/09/03(月) 13:55:21
>16
怠慢!
18踊る名無しさん:2007/09/03(月) 14:16:07
パーチーの記念写真とやらが来た。
なんだかなぁ。
19踊る名無しさん:2007/09/03(月) 15:22:27
またパーティネタがぶり返すかww。
20踊る名無しさん:2007/09/03(月) 15:28:34
首が空中に浮いてて、恐い!
21踊る名無しさん:2007/09/06(木) 11:48:35
深刻でも女性だと「いくらでも代わりはいるのよ」と
いわれて、きつくても無理して頑張らざるをえないとさ。
コールドだと生活できなくて、居酒屋などでのバイトで
練習に参加できず「いくらも代わりは〜」に
ループしてると聞くと、準コールドなんて枠まで作って
どんどん自己矛盾して崩壊しつつあるんじゃ。と思う。
22踊る名無しさん:2007/09/06(木) 11:49:43
しまった誤爆したorz まあいいや。
23踊る名無しさん:2007/09/06(木) 13:16:30
>22
池袋の近くか
24踊る名無しさん:2007/09/07(金) 09:08:50
パトロンになりそうな人限定で合コンでもやったほうが
手っ取り早そうだけどな。
25踊る名無しさん:2007/09/07(金) 13:44:35
明日、研修所の公開レッスンだね。
今回は有望株、いるのかな?
26踊る名無しさん:2007/09/07(金) 18:41:54
観に行った方は是非レポお願い
27踊る名無しさん:2007/09/08(土) 20:12:21
レポ希望。
私も今回観れなくて残念!
28踊る名無しさん:2007/09/08(土) 20:38:54
研修生の公開レッスンや発表会は新国の情報センターで
他の公演のように見ることは出来ますか?
29踊る名無しさん:2007/09/08(土) 21:08:04
あるよ
30踊る名無しさん:2007/09/08(土) 21:14:28
>>29
有難う。いつか、見に行きたいです。
31踊る名無しさん:2007/09/08(土) 21:27:11
うわっ!あるんだ。
私も観にいこうー
32踊る名無しさん:2007/09/09(日) 01:15:48
今日、せんせいは、赤服をお召しで、開会の挨拶の後は、真ん中近くの前から3番目の列で一部始終をごらんになっていらっしゃいました。

私は、後方の席から時々せんせいを見ていましたが、研修生が舞台の上で汗をかいて頑張っているのにだらしなく足を崩している姿はちょっとみっともないなぁと思いました。

終了後、入り口でアンケートを受け取ってくれたのは、3期生の今村さんだったと思います。可愛かったです。
33踊る名無しさん:2007/09/09(日) 01:33:49
>32
前から2列目だったろ。

それはともかく、まだみんなわからんなー。プロポーションいい人が踊ってもいいってわけじゃ
まだなかったし、もちろん資質ある人たちには違いないんだが、個性ある6人が
これからどう変わりますかお楽しみってところじゃないか?

それより、各講師のキャラクターが面白かったな。バーとセンターって別講師なのかねえ?
34踊る名無しさん:2007/09/09(日) 01:39:36
>>33

3番目だった。
35踊る名無しさん:2007/09/09(日) 01:41:37
>>33

つまんねえツッコミすんな。
36踊る名無しさん:2007/09/09(日) 01:49:58
>>33

3列目だったよ。
数が数えられるようになったら来い。
まずは20まで数えられるように頑張ってみな。
37踊る名無しさん:2007/09/09(日) 08:33:58
最前列が一般人。
二列目が、招待の評論家陣。
三列目が、半分がご招待、半分が赤服含む講師陣だったね。
どこからでも見えたけど、前の方のセンターブロックの
良い席が、ガラ空きで、なぜ売らないのかと思った。
38踊る名無しさん:2007/09/09(日) 09:41:38
お手伝いの3期生,かわいかったねえ。
39踊る名無しさん:2007/09/09(日) 10:15:07
今シーズンは昇進とか退団とかあるんですか?
9月に入ってるのに全然HP更新されないし…。
40踊る名無しさん:2007/09/09(日) 10:42:49
アンケートの項目の中に、新国のHPに対する意見を尋ねるものが
あったけど、気になるんだったらもう少し情報を出せばいいのにね。
41踊る名無しさん:2007/09/09(日) 21:36:35
既出ならごめん
高島屋の化粧品売り場に置いてあった「美風」って
フリーペーパーに見開き2ページではなさんが
載ってたよ。
野間バレエ東京で大人への教えも始めたんだね。
42踊る名無しさん:2007/09/09(日) 21:53:28
オペラ劇場のZ席で見たことある人います?
音しか聞こえない?
気軽にふらっと行きたい自分には、1500円は魅力的なんです。
43踊る名無しさん:2007/09/09(日) 22:57:34
>>42
場所にもよりますが、多少の見切れは仕方ないかと。
思ったより、見やすかったです。
44踊る名無しさん:2007/09/10(月) 19:26:16

    ::::::  ::   ____   :::::  ::::  :::
    ::::::  :::: /  :::  \ :::   :::   ::
    ::::  ::::/   ::     \::  :::  ::
   ::::  /:::    ─    ─ \ ::  ::
       |  ::   .(○)  (○)  | :  ::::
      \     (__人__)  ,/ :  :::
    ::  ノ      ` ⌒´   \ :   :::     先日宮内さんが長野でオデット踊ってたお・・・
     /´               ヽ  :::    不覚にも見逃したお・・・
    |    l              \:::
    ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
     ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
45踊る名無しさん:2007/09/10(月) 20:06:19
バフチサライがあるじゃないですか。
46踊る名無しさん:2007/09/11(火) 21:07:39
>>43
アリガd!
今度買って観てみます。
47踊る名無しさん:2007/09/11(火) 22:54:43
小林スレでは新国との二股が話題になってる
48踊る名無しさん:2007/09/11(火) 23:45:28
新国の二重国籍って、開設当初「自前のバレエ団は持たない」とか
わけわかんないこと言ってたからでしょ。あれがそもそもの間違いよ。
49踊る名無しさん:2007/09/12(水) 00:04:41
それってどんな意味なんですか?
50踊る名無しさん:2007/09/12(水) 00:21:33
小林スレの空白で読点を代用しているやつは、
例のブロガーじゃあるまいなw
51踊る名無しさん:2007/09/12(水) 00:28:04
あの空白,あまりに個性的過ぎて読んでて気持ち悪くなる。
52踊る名無しさん:2007/09/12(水) 00:32:08
東バのジゼルにもきてたなあ。
あまりに個性的な外見だから、一度認識してしまったら毎回気がついてしまいそう…

いい年こいて迷彩柄のシャツとかきないでほしいよ
もっと人混みにまぎれてくれと自分を棚に上げて言ってみるよ
53踊る名無しさん:2007/09/12(水) 00:34:22
いるのが当たり前になれば、気にならなくなる。違うかw
54踊る名無しさん:2007/09/12(水) 01:07:48
牧のダンサーは、新国の登録になると、牧を抜けるけど、
そーいや、小林は抜けないね。
だから問題なのでは?
55踊る名無しさん:2007/09/12(水) 01:28:07
それは契約ダンサーでしょ?
登録の逸見さんや森田さんは残っている。
56踊る名無しさん:2007/09/12(水) 08:11:57
小林は契約と登録の日本語の意味がわからないんだよ。
57踊る名無しさん:2007/09/12(水) 10:38:09
契約なのに、二重国籍、大和さん、楠本さん、難波さん、
小野さんかな?
58踊る名無しさん:2007/09/12(水) 11:27:22
男性は無視ですか
59踊る名無しさん:2007/09/12(水) 12:25:31
小林の男性は、中尾さんと冨川直樹さんだけですよ。
あとはゲストだと言う事、ご存じない?
60踊る名無しさん:2007/09/12(水) 13:27:12
”だけ”
というけど、新国のダンサーが掛け持ちしなかったら
小林では公演ができないくらいの状態でしょ。
61踊る名無しさん:2007/09/12(水) 13:27:20
むかし、牧の小嶋さんや根岸さんは
契約で牧も抜けていなかったんじゃない?
62踊る名無しさん:2007/09/12(水) 13:31:42
>>60
だから、掛け持ちじゃなくて、“ゲスト”。
わかる?
63踊る名無しさん:2007/09/12(水) 13:51:40
>>61
契約の時は両氏とも牧の所属から外れていた。
小嶋さんは怪我で登録になったと同時に
牧のバレエマスターになった。
64踊る名無しさん:2007/09/12(水) 13:56:05
男女でルールが違うの?
65踊る名無しさん:2007/09/12(水) 14:25:12
>59
あれ、祐樹さんは?
66踊る名無しさん:2007/09/12(水) 14:34:55
祐樹さんは、一応ゲストだったと思いますが。
中尾さんと直樹さんだけが団員だと、団員の人が言ってました。
67踊る名無しさん:2007/09/12(水) 14:37:13
はなさんや志賀さんも、契約になったら、牧抜けたよね。
志賀さんは、退団してから、牧のミストレスになったし。
68踊る名無しさん:2007/09/12(水) 15:14:27
やっぱり牧は日本語がわかり小林は日本語を理解できないという結論で。
これでわかったら改善するべし。
69踊る名無しさん:2007/09/12(水) 16:30:47
小林は、牧みたく、人材がいないんじゃないかな。
契約で掛け持ちしてる人を省くと、公演が成りたたなそう。
70踊る名無しさん:2007/09/12(水) 16:58:12
これまではコールドだったからあまり目立たなかったし問題にもならなかったのではないかな。
新国のソリストが掛け持ちでは・・・ね。
71踊る名無しさん:2007/09/12(水) 17:14:11
新国のダンサーから、掛け持ち禁止と聞いた事ある。
小林だけ特例はおかしい。
赤服が私物化とか言われるけど、小林の方が私物化だね。
72踊る名無しさん:2007/09/12(水) 17:15:56
私物化というより、良いダンサーのための措置というこでしょ
73踊る名無しさん:2007/09/12(水) 17:46:40
要はどこも層が薄いってことか・・・
74踊る名無しさん:2007/09/12(水) 18:21:44
>>72
平たく言えば”ずるい。”
75踊る名無しさん:2007/09/12(水) 19:13:49
ダンサーにとって踊る機会が増えるのでよいことだみたいな理屈は
確かにずるい。
76踊る名無しさん:2007/09/12(水) 19:22:32
なんだか聞いてると小林がわるいというより、
新国が悪いってことじゃないかと思えるんだけど・・・

出身バレエ団にいくときは、
必ずゲストで行く形にすればいいんじゃないの。
77踊る名無しさん:2007/09/12(水) 19:43:54
>>76
出身バレエ団がそれを許さないのでしょう?ゲストだとかなりの出演料
払わなければいけないでしょ?身内として遇した方が得だから。
78踊る名無しさん:2007/09/12(水) 19:46:17
じゃあそういう人間を新国がとらなければいいんじゃん。
つまり層が薄いのは新国だってことだ。
小林が層が薄いのはあたりまえのことだもの。
79踊る名無しさん:2007/09/12(水) 20:51:42
ダンサー自身はどう思ってるんだろう?
小林の団員だけ、狡いって思ってるのかな?
80踊る名無しさん:2007/09/12(水) 20:58:43
つまんないスレだな。
81踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:28:08
小さなバレエ団出身で、そこだけで踊るより
新国に登録できた方が良いに決まってるよね。
両方で踊れるなら本人も願ったり叶ったりなんじゃないかな。

新国だって一つのステップであって、そこからできれば海外へ出たいと
思うんじゃないか?
82踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:29:17
新国から海外に出た人、今までにいますか?
83踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:30:14
研修生が出てるよ。
コールド扱いだったけど・
84踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:36:34
>>83
どなたですか?
85踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:50:38
1期のKさん
86踊る名無しさん:2007/09/12(水) 21:59:01
研修生で外国に出る人というのは落第ではないの?
87踊る名無しさん:2007/09/12(水) 22:12:08
日本の国内にいる人から見たらそうかも知れないね。
でも、少し前に誰かが書いていたけど
プロとして生活できるという意味では、海外に出た方が経済的には○じゃないのかな?
88踊る名無しさん:2007/09/12(水) 22:13:41
まあ82がいうような海外に出たっていうのは、
87でいうような堅実な意味ではなく、
海外でソリストくらいの意味でしょう。
89踊る名無しさん:2007/09/12(水) 22:33:05
マールイにも1人美人さんが在籍
90踊る名無しさん:2007/09/12(水) 23:38:56
根岸さんもそうじゃなかったっけ?
91踊る名無しさん:2007/09/13(木) 09:45:48
工藤千枝さんも今どこかのソリスト。
92踊る名無しさん:2007/09/15(土) 10:10:51
12月23日のくるみディアナ出演のは貸し切りになっちゃったんだね。
93踊る名無しさん:2007/09/15(土) 10:41:12
>>92
何を今ごろ‥。
レクサスユーザなら、招待券貰えるみたいですよ。
どうしても23日ソワレに行きたいなら、レクサスを買うしかないw。
94踊る名無しさん:2007/09/15(土) 10:56:38
自分の周囲でレクサスユーザーがいないかどうか探してみればいいw
95踊る名無しさん:2007/09/15(土) 20:48:26
招待は1500人
96踊る名無しさん:2007/09/17(月) 02:54:51



青いチケットがオクや譲渡板にイパーイ出ますように(-人-)
97踊る名無しさん:2007/09/18(火) 00:03:09
ヴィシの舞台なら、他の日程でまだチケット残ってるみたいだよ。
98踊る名無しさん:2007/09/18(火) 01:56:12
まじですか?
慌てて葉書で予約して糞席だったわ(T_T)
一般発売で席を選んだ方がよかったのね。
情報有難うございました。
99踊る名無しさん:2007/09/18(火) 20:58:38
内冨さん移籍かぁ。
新国のサイトもさっさと更新しないと。
100踊る名無しさん:2007/09/18(火) 21:01:50
内冨さんKに行ったんだね。
けっこう迷走してるような。
101踊る名無しさん:2007/09/18(火) 21:18:11
ちびっこ揃いのKだと身長的に大丈夫なのかな内富さん。

そんでもって新国からKに移籍した鶴谷さんが退団。
102踊る名無しさん:2007/09/18(火) 23:38:17
結構移籍ってあるものなんですね。
103踊る名無しさん:2007/09/18(火) 23:50:19
鶴谷さんはKバレエスクールの講師になってたよ。
104踊る名無しさん:2007/09/19(水) 01:30:29
えーもう現役引退なの
105踊る名無しさん:2007/09/19(水) 09:20:25
康村さんの「子どもを作りたいから休業」というのが刺激になったのかも。
106踊る名無しさん:2007/09/20(木) 00:03:59
>>96
可能性は高いと思うぜ。
そういう人って譲渡板使うのだろうか。主にオクじゃね?
107踊る名無しさん:2007/09/20(木) 00:47:06
オクだろうね。
譲渡板なんて、言葉も存在も知らないんじゃないかと思う。
108踊る名無しさん:2007/09/20(木) 08:18:21
自分は譲渡板に定価かそれ以下で出している。
109踊る名無しさん:2007/09/20(木) 09:48:50
>>108
それは慣れたバレエ鑑賞者で、レクサスオーナーはそんなの知らないって人が多そう。
タダだからチケット貰っておけ、みたいな感じを推測。
でも、それで結局行かなかったら、劇場ガラ空き状態になってしまいそう。
ヴィシ、可哀想、といらない心配もしてみた。
110踊る名無しさん:2007/09/20(木) 09:58:10
ホントにトヨタ貸し切りなんですか?そういうことよくあるの?
レクサスユーザーで会場を一杯になんてできるんですか?
111踊る名無しさん:2007/09/20(木) 10:22:21
そりゃお金出しているんだから、貸切はあるでしょう。
平日より祝日の方が、チケットの価値も上がるだろうし。
112踊る名無しさん:2007/09/20(木) 16:01:06
レクサスオーナーがサイトに申し込みしないとダメみたいだから、
一体、どれだけの応募があるかな。余ったチケは社員に配るかな。
113踊る名無しさん:2007/09/20(木) 16:27:06
>112
貸し切り自体は当然可能です。
学校の団体優先とか、あるじゃない。
5月のコッペリアもそうだったよ。

気になるのは、席の決め方。
先着順かな?どうやって決めるのだろう。
レクサスオーナーが、4階席で満足するのだろうか。
114踊る名無しさん:2007/09/20(木) 16:32:20
1500人だから4階はクローズになるのでは?
オネーギンの例もあるし1、2階が埋まればイイ方。
深刻は小さい箱だから目立たないと思うけど…
115踊る名無しさん:2007/09/20(木) 21:22:54
>>114
オネーギンの例っていつのこと?
詳しく教えて。
116踊る名無しさん:2007/09/21(金) 00:23:48
>>115
>>114じゃないけど、2年前のシュツットガルト・バレエのことだと思うよ。
ちなみに新国じゃなくNBSの公演ね。
117踊る名無しさん:2007/09/21(金) 10:16:24
正確には招待は1570名なので4階も使うよ。
トヨタは4月にレクサスオーナー御招待の貸切コンサートを
やって味をしめたのでは。

オペラのタンホイザーはレクサスオーナーはご優待料金
ということで一般客に配慮しているので、くるみもそうして
くれればよかったのに貸切なんてひどい。
118踊る名無しさん:2007/09/21(金) 10:54:22
途中で失礼します。昨日、会報誌「アトレ」が届きましたが、
別紙に今後、主役が降板の場合、払戻しません、と書いてありました。
119踊る名無しさん:2007/09/21(金) 10:56:42
>>118
今月のアトレ、まだ届いていないんだけど‥。
ついに新国も払い戻し無しですか。
まぁそれが本来の流れなんだけど、ついに来たかって感じだな。
120踊る名無しさん:2007/09/21(金) 12:24:30
Kのごたごたがあったからね。でも新国は良心的な料金設定だし。
121踊る名無しさん:2007/09/21(金) 12:38:23
Kだけじゃなくマラーホフも...。今年はダンサーの厄年か。
新国のみなさんは怪我などなさいなせんように。
122踊る名無しさん:2007/09/21(金) 18:19:56
>>117
大スポンサーなんだから仕方ないっしょ。
実際、なかなか品のある景品でいいんじゃないかと思うw
優待料金で購入と無料頒布では、全然印象が違う。
悔しいのなら、レクサス買うべし。
123踊る名無しさん:2007/09/22(土) 00:44:45
払い戻ししないならしないでいいから、ザハロワの名前でチケット売るような真似もやめろよな
124踊る名無しさん:2007/09/22(土) 00:54:39
シーズンチケットとバラの会員価格チケットの価格が変わらなくなり、
むしろ払い戻しのある会員価格チケの方が便利かなと思っていたら‥。
125踊る名無しさん:2007/09/22(土) 07:28:37
>>124
Sの1階を取りたい人以外は、
シーズンチケットはそれほど意味がない気がする。
私はバラチケット派です。
126踊る名無しさん:2007/09/23(日) 15:12:22
本島さんのHPきれいだね。
あの方はダンサーよりもモデル系に進んだ方がいいんじゃ
127踊る名無しさん:2007/09/23(日) 15:18:02
主役 強調ワロタ
128踊る名無しさん:2007/09/24(月) 14:07:24
あの人の顔見るといつもウルトラマンを思い出すんだよな・・・
美人路線で売るのは痛すぎると思う
129踊る名無しさん:2007/09/24(月) 16:36:11
ウルトラマン??なぜだ、それは分からんw

舞台や舞台写真ではあんまり綺麗じゃないけど、ああいう撮られ方をすれば結構綺麗だと思った。
130踊る名無しさん:2007/09/25(火) 09:22:10
本島さん、DAKARAのCMで、ACC広告フェスティバルの演技賞もらったね。
他の受賞者は長瀬智也や藤原のりかw
一体彼女はどこに行くんだと思いつつ、でも、あの豚さんの踊りはピカイチだと思う。
131踊る名無しさん:2007/09/25(火) 11:33:59
これからは本島さんが新国の顔ってことですかね。
それぞれ個性だから仕方ないけど私はあんまり好きじゃない。
ウルトラマンだからってことじゃないけど。
美帆さんどうしてます〜?
132踊る名無しさん:2007/09/25(火) 13:55:48
さいとうさんは最近あんまりプッシュされてないね。
ライモンダがアレだったから?
133踊る名無しさん:2007/09/25(火) 14:07:57
最初の勢いはどうしたのでしょう。
個人的にはお姫様系で好きなダンサーなのですが。
134踊る名無しさん:2007/09/25(火) 17:04:45
さいとうさんは“また見たい!”と思えるダンサーじゃないんだよね。
むしろ飽きる。
姫ポジションは小野さんに期待している。
135踊る名無しさん:2007/09/25(火) 18:20:28
まだ若いのに気品のある踊りからして
私も小野さんに期待!
136踊る名無しさん:2007/09/25(火) 18:50:57
不思議なことに二人とも身長制限に足りてない。
137踊る名無しさん:2007/09/25(火) 21:01:33
160cm未満? まあでも、ソリストなら「目安」でしょ。
138踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:15:17
シンデレラは凄くよかったのに、さいとうさん
139踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:18:31
小野絢子姫、楽しみですね。
宮内真理子姫の後任って感じかな。
140踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:25:28
>新国の顔
いつも何かやらかす本島さん?
寺島姉妹にこそ期待したい。
141踊る名無しさん:2007/09/25(火) 22:56:34
冗談でしょ? >寺島www
142踊る名無しさん:2007/09/25(火) 23:35:45
ほんっとーに、「これ」って人がいないのは、なんでなの?
団員同士、仲良しこよしでガツガツしてないからかな。
みんな適当に上手で上品、きれいな施設でのびのび
踊って楽しそうってところで終わってる。
わるいことではないのかもしれないけどね。

ずっと応援してきたけれど、なんかマンネリ化して
つまらなくなってきた。
143踊る名無しさん:2007/09/26(水) 00:00:39
本当に魅力のあるダンサーは
私立のバレエ団が手放さないのでは
ないでしょうか?
いい人は分散している感じがする。
144踊る名無しさん:2007/09/26(水) 00:05:37
>みんな適当に上手で上品、きれいな施設でのびのび
そうなんだよね。
海外ゲストのコールドとしては文句なしだけど、
新国立の顔というべき人は、、、いないね。
145踊る名無しさん:2007/09/26(水) 00:06:31
Kや塔婆のようにもう少し階級を細かく分けたらどうだろう。
そうすれば仲良しこよしではなく活性化するし,競争意識も芽生えて
めりはりのあるプロらしいバレエ団になるのでは。
146踊る名無しさん:2007/09/26(水) 00:09:42
>>145
所詮国立だからねー。
個人的には、今の雰囲気が結構好きだったりする。
ゲストダンサーwithそれなりのコールドを安く見られるし。

めりはりって、まずは民間のやることだと思うぜ。
147踊る名無しさん:2007/09/26(水) 00:21:15
>>146
好みの問題はわかるけど、国立はめりはりがなくてもよいという理由をもう少し聞かせて。
148踊る名無しさん:2007/09/26(水) 00:47:40
>>146
んじゃー思いつくところから。

ゲストダンサー目当ての客としては、
没個性であっても上品なコールドはありがたい。

民間でギャラが出るところでは、
すぐに芽が出ないダンサーは生き残りにくいよ。
149踊る名無しさん:2007/09/26(水) 01:32:01
逆に、階級無しのバレエ団もいいよ。
150踊る名無しさん:2007/09/26(水) 01:35:09
公表されてるのはソリストとコールドの分類だけだけど、
それぞれの中にいくつか段階があるよ
151踊る名無しさん:2007/09/26(水) 01:37:56
モンテカルロ(トロカデロでない方)って、階級ないんだっけ。
152踊る名無しさん:2007/09/26(水) 01:39:11
ゲストダンサーも次回はバラエティ感がないな。もっと色んなダンサー見たかったのに。
153踊る名無しさん:2007/09/26(水) 02:31:41
ザハロワもいいんだけど、あまり観るとありがたみが薄れる。
もっと色んなゲストが見たいな。
154踊る名無しさん:2007/09/26(水) 07:48:40
152、153に同意。
ザハロアは年に1、2回が適正。
155踊る名無しさん:2007/09/26(水) 08:34:49
あの人がずうずうしいだけだったりして。
156踊る名無しさん:2007/09/26(水) 09:21:33
めりはりのない新国のファンが結構おられることがわかりました。
それはそれでいいかもね。
157踊る名無しさん:2007/09/26(水) 09:23:19
良くはない。(w
158踊る名無しさん:2007/09/26(水) 11:32:10
登録ソリストさんたちは外で大活躍中。
159踊る名無しさん:2007/09/26(水) 12:36:25
以前二重国籍が話題になってたが,何だかすっきりしないんだよな。
160踊る名無しさん:2007/09/26(水) 12:43:35
他の国のプリンシパルと逆。
161踊る名無しさん:2007/09/26(水) 16:55:08
奥田さん、式に行っちゃったんだね。
162踊る名無しさん:2007/09/26(水) 18:40:39
えーっ,四季?
163踊る名無しさん:2007/09/28(金) 10:05:09
本島さん、スッキリにCMのことで出たら、草刈民代さんみたいって言われちゃった。
164踊る名無しさん:2007/09/28(金) 20:59:13
新シーズンのダンサー、更新出た。
165踊る名無しさん:2007/09/28(金) 21:09:36
ダンサーの写真も差し替えられてる。
166踊る名無しさん:2007/09/28(金) 21:47:49
みほさんはもう一回差し替えた方がいいかも。
167踊る名無しさん:2007/09/28(金) 22:04:48
契約ダンサーだって本人が言ってても、え〜〜〜うそ〜〜って言う位体型乱れてる方いらっしゃいますよね。
一度登録されると、どんなに醜くなっても新国立から籍抜かれないの?
なんかがっかりするしイメージが〜。
168踊る名無しさん:2007/09/28(金) 22:10:00
皆さんの顔写真、微妙に老けて見えるような気がする。。
169踊る名無しさん:2007/09/28(金) 22:13:34
2007/2008シーズン バレエガイド 定価 1,000円(税込)
170踊る名無しさん:2007/09/28(金) 22:26:18
オイ!倍値かよ!
171踊る名無しさん:2007/09/28(金) 23:58:03
自分が熱心に新国を見ていた頃は確か下拂さんが一番年少に近かった頃で
(高校生がコールドに入ったか?と当時思っていた)真忠さんやら川村さんが
コールドだった頃だから、今のダンサー紹介を見てコールドの世代交代に
ちとびびっている。光陰矢の如しだなぁ・・・。
顔写真にも時の流れを感じるが、今の方が味があっていいんでない?。
しばらく劇場には行っていないが、たまには出かけようかな。
小野さんって子が何気に良さそうじゃないか。写真だけの判断だけどさ。
172踊る名無しさん:2007/09/29(土) 00:00:02
辞めた人どのくらいいる?
173踊る名無しさん:2007/09/29(土) 00:05:33
女性コールドの人数が増えたねー。
174踊る名無しさん:2007/09/29(土) 10:31:42
登録の女性コールド激減だね
175踊る名無しさん:2007/09/29(土) 10:50:36
今年初主役の元研修生はコールドのままなんだ。
176踊る名無しさん:2007/09/29(土) 14:34:29
みんなマットなメイクだね>写真
写真変わったら印象がかなり変わった人が www
177踊る名無しさん:2007/09/29(土) 17:33:06
並び順になにか基準はあるのかな?
178踊る名無しさん:2007/09/29(土) 21:40:37
ありそうだけどね。
179踊る名無しさん:2007/09/29(土) 23:38:40
あります。
180踊る名無しさん:2007/09/30(日) 08:47:13
誰が一番美しいと思う?
181踊る名無しさん:2007/09/30(日) 10:18:21
おきさきさまが一番美しい。
182踊る名無しさん:2007/09/30(日) 12:11:47
甲高、X脚のバレリーナは?
183踊る名無しさん:2007/09/30(日) 13:11:05
シーズンスペシャルゲストダンサーの女性の方
184踊る名無しさん:2007/10/01(月) 10:03:16
シーズンダンサーって年収いくら?
185踊る名無しさん:2007/10/01(月) 15:51:21
ないしょ
186踊る名無しさん:2007/10/01(月) 21:15:07
セレナーデ、なかなか良かったよ。
演奏もオペラと一緒だからかVIPが来ていたからか、
いつもより気合入っていたように思います。
10周年記念ガラのプログラムパンフは全員に配布してくれました。
バレエシーズンブックは値段が上がったけど、その分全面カラーで
顔写真以外にソリスト全員の舞台写真も載せてありました。
187踊る名無しさん:2007/10/01(月) 23:54:04
セレナーデ,踊りこなせてましたか?
188踊る名無しさん:2007/10/02(火) 02:37:29
ロシアやなんかは体型の違いもあるけどもっと大きくゆったりした印象。
新国は音に細やかでキビキビした感じかな。
初めての披露のわりに良いんじゃないでしょうか。
189踊る名無しさん:2007/10/02(火) 03:13:29
発売初日の10時半前にボックスオフィスに電話が繋がったけど、
取れたの席は3階バルコニーの端っこ。
なのに、1階席は空席目立ってアタマきた。
皇太子さま、雅子さまは舞台よりよく見えたけどさ。
190踊る名無しさん:2007/10/02(火) 07:33:26
一階席は一般向けの販売は少なかったのかな?
191踊る名無しさん:2007/10/02(火) 08:24:12
>>189
9月30日と10月1日にパソコンからぴあにアクセスしたら、
1階席はかなり空いているようでした。
192踊る名無しさん:2007/10/02(火) 09:13:08
>>191
え?そうだったんですか?
私、189ではないけど
ぴあは売り切れてましたよ。
たぶん、そのあと戻りのチケットがあったんですね。
193踊る名無しさん:2007/10/02(火) 10:10:05
式典のある10/1の公演分はもともとS・A席の一般販売数を抑えて
使用しない席が出た場合9/23から2次販売する、とチラシにあったよ。
194踊る名無しさん:2007/10/02(火) 11:30:25
>>193
会報に紙ペラが入っていたので、二次販売があることは知っていたけど、
本当に戻り席が相当あったってことでしょうね。
今回に関しては、発売日即購入は失敗だったってことか。
色々勉強になるなぁ。
195踊る名無しさん:2007/10/02(火) 14:57:25
>>194
今回勉強になったことを20周年のときにでも生かせればいいね
196踊る名無しさん:2007/10/02(火) 16:24:15
2次販売の時もぴあは一旦完売してたよ。
発売当日だけど。

197踊る名無しさん:2007/10/02(火) 16:55:31
本島さんのブログで紹介されていた
結婚した新国のカップルって誰のことだろ?
198踊る名無しさん:2007/10/02(火) 17:06:31
寺島さんのサイトでは、真忠さんと陳さんの結婚式の写真がありました。
その他、厚木さんと逸見さん、西川さん(?)が結婚されたと聞きました。
199踊る名無しさん:2007/10/02(火) 17:06:53
真忠さんと陳さん?
200踊る名無しさん:2007/10/02(火) 17:30:45
新国はカップル多い。
やりにくくないのかと思う。
素人の感覚なんだろうけど。
201踊る名無しさん:2007/10/02(火) 17:51:47
川村さんと貝川さんとかもな。

バレエ界以外の人との出会いが少ないのだろうか?
となると明らかな女性の供給過剰に思えるが。
202踊る名無しさん:2007/10/02(火) 17:54:29
川村さんは、市川さんと結婚しているのでは。
203踊る名無しさん:2007/10/02(火) 19:56:38
>>195
新国なくなっていたりしてw。
204踊る名無しさん:2007/10/02(火) 20:07:21
民営化されてトヨタパレスになるんだよw
205踊る名無しさん:2007/10/02(火) 20:10:59
「トヨタバレエ」かw。
206踊る名無しさん:2007/10/02(火) 22:52:33
「セレナーデ」良かったですよ。
あれをアメリカで披露するんですよね。
207踊る名無しさん:2007/10/02(火) 23:06:54
ただいま帰宅
セレナーデ、想像以上によい出来栄えでした!
音が目に見えるようになったら、こんな感じなのかなーて。

上で話題になってる1日のチケットは23日にけっこうでたらしい
自分も23日の電話で1階3列をゲットしたから(でも結局、今日だけにした)
208踊る名無しさん:2007/10/03(水) 00:33:12
西川さん、西山さんは、ダンサーとは結婚してないよ。
丸尾さんと吉本さんが最近結婚したよね。
209踊る名無しさん:2007/10/03(水) 10:21:51
若手の八幡さんは、今年の春頃、一般の人と結婚したらしい。
210踊る名無しさん:2007/10/03(水) 13:09:50
なかなか贅沢なセレナーデでしたね。
今回のガラはオペラのお客の方がずっと多かった印象。
211踊る名無しさん:2007/10/03(水) 13:29:06
八幡君は、発表会に行った先の生徒さんとだって。
212踊る名無しさん:2007/10/03(水) 13:38:06
うちの教室なら、もうゲストには呼ばれないね。生徒に手をつけたりしたら。
213踊る名無しさん:2007/10/03(水) 14:12:33
生徒を摘み食いしないダンサーなんて、いる?
214踊る名無しさん:2007/10/03(水) 14:39:38
いますよ。ダンサーにだってちゃんとした人が。
215踊る名無しさん:2007/10/03(水) 16:35:48
真忠さんの披露宴のドレス可愛い。
216踊る名無しさん:2007/10/03(水) 18:17:47
助け船か。良かったね,八幡くん。
217踊る名無しさん:2007/10/03(水) 18:37:41
>>214そんな真面目君はいないよ。
218踊る名無しさん:2007/10/03(水) 18:50:59
トン太がオールタイツで登場した時は吹き出しそうになったよ!
ダンサーの体型じゃないよ。醜い身体。
219踊る名無しさん:2007/10/03(水) 18:52:09
シーズンブックみてつくづく思ったけど新国はもっと階級分ければいいのに。
契約ソリスト25人、登録が11人もいる。ソリストが溢れかえり過ぎ。
コリフェは4人だけだし。
220踊る名無しさん:2007/10/03(水) 18:56:53
>>218分かる!ウチの発表会で踊った新国のダンサーだわ、それ間違いないわ。
そう言う方、本当にいらっしゃいますよね。
221踊る名無しさん:2007/10/03(水) 18:57:09
だよな。でも,その緩い新国がいいという意見が多くてがっかりした。
222踊る名無しさん:2007/10/03(水) 19:06:13
>>218
トン太郎のことですか?
223踊る名無しさん:2007/10/03(水) 19:14:07
今は痩せてます。
224踊る名無しさん:2007/10/03(水) 19:18:30
>>219
階級を細かく分けない方が競争が厳しくなっていいのよ。
225踊る名無しさん:2007/10/03(水) 19:22:09
出演料以外で基本給料はソリスト内で違えてるの?一緒なの?
226踊る名無しさん:2007/10/03(水) 21:15:52
八幡君は発表会に行った先の子に手を出して
デキ婚だよ
227踊る名無しさん:2007/10/03(水) 21:21:36
>>226
ワラタw まじで〜? そんなんすぐ離婚だな!
228踊る名無しさん:2007/10/03(水) 21:37:49
トン太郎って名前じゃなかったかも。もっと短い名前だった様な気がします。
229踊る名無しさん:2007/10/03(水) 21:50:11
>>218タイツもきついけど、裸の腹も見たくねー
230踊る名無しさん:2007/10/03(水) 21:59:54
>>226発表会の先の子って事は、まあ上手い子なんだろうけど、普通の子でしょう。
もったいないね。新国にはもっと綺麗で実力もある子がいっぱいいるんだろうに。
なんて愚かなんだろうって思ってしまうのは、母心のある私だけ?
それとも相手にされなかったのかな?
231踊る名無しさん:2007/10/03(水) 23:09:00
カーテンコールの時、トン太郎より逸見さんの腹が出でて、
びっくりしたよ。
ベルトに乗っかってた。
脚は細いけどね。
232踊る名無しさん:2007/10/03(水) 23:16:41
真偽はともかく、そんな無計画な人生の歩み方に少し憧れたりしてる。
自分なんてとてもとても・・・。
ダンサーって刹那的な喜びを求める人が多いのだろうか。
233踊る名無しさん:2007/10/03(水) 23:25:08
>>231
つ幸せ太り=男性ダンサーの蹉跌
234踊る名無しさん:2007/10/03(水) 23:34:21
公演内容の感想ないね
235踊る名無しさん:2007/10/04(木) 09:05:56
幸せ太りってより、中年太りのような気がする。
236踊る名無しさん:2007/10/04(木) 09:40:43
>>228 誰ですか?トン太郎の名誉挽回のためにも教えて・
中年になると女性以上に男性の方が体型維持には苦労すると思う。
女性は若い頃からかなりの努力をしているからね。
237踊る名無しさん:2007/10/04(木) 10:32:18
うーんお名前はちょっと勘弁してください。ごめんなさいね。
確かに男性の方も若い頃はいくら食べても大丈夫でも、
不規則な生活(どうしてもお食事やお酒を、深夜に召し上がるとなると)大変でしょうね。
それは非常にわかりますが、新国と言う看板を背負っていらっしゃるのですから、
体型も人格も、憧れの存在であってほしいです。
プロフィールのお写真とあまりに違っていらっしゃいますから、一目見ればきっと誰でもお分かりになるのではないでしょうか。
それで新国のダンサーです。ってちょっと言ってほしくないな。
職業として誇りとプライドと責任を持ってほしいです。
素敵な方もたくさんいらっしゃいますものね。
238踊る名無しさん:2007/10/04(木) 10:55:48
いくらなんでも安月給ダンサーに対して夢見すぎだろ
239踊る名無しさん:2007/10/04(木) 10:58:23
>>223
一昨日見た限りじゃ、痩せてなかったよー
240踊る名無しさん:2007/10/04(木) 10:59:00
>>238
月給ですらないしねー
241踊る名無しさん:2007/10/04(木) 11:07:04
>>237
プロフィールの写真を見てもそんなにトンはいないような気がしたのですが、
写真とは変わってるのですね。ソリスト?コールド?
242踊る名無しさん:2007/10/04(木) 13:03:06
ソリストにしろコールドにしろ
外部から入った人はほとんど役がつかないのは
かわいそうな気もします。
研修生上がりだとコールドでもそれなりの役がつくのに
今年退団したソリストのYさんもほとんど役つかず…。

結局赤福センセとかに気に入られないといけないという事なんでしょうか。
理不尽さを感じます。
243踊る名無しさん:2007/10/04(木) 13:09:17
理不尽ではなく世界を見渡しても当然では?
それほど貴方の見てきたバレエ界は狭いのか?
244踊る名無しさん:2007/10/04(木) 14:46:24
安月給と言われている割には生活は優雅に思えるが。
新国の給与なんて本線じゃないだろ。
245踊る名無しさん:2007/10/04(木) 16:39:15
>>244
じゃあ主な収入源は何なの?
男性は稼げるだろうけどさ。
246踊る名無しさん:2007/10/04(木) 20:57:44
バレエに限らずなんだって上の人に気に入られなきゃやっていけない。
ごく一般の仕事だってそうじゃない?
247踊る名無しさん:2007/10/04(木) 21:31:47
冬公演の写真で、松岡さんを支えている人って、橋本さん?
ほんとうなら、くるみ王子で復帰の予定だったのかな?
248踊る名無しさん:2007/10/04(木) 22:32:29
>245
そういう場合は主な収入はおうちの収入じゃないか?
生活の主たるお金を稼がなくてよいからやすくで雇えるわけだ。
バイトと一緒。
249踊る名無しさん:2007/10/05(金) 00:34:06
地方出身で立派に生活してる人も居ると思うけど。
250踊る名無しさん:2007/10/05(金) 01:45:48
いただきものも多いしね。
251踊る名無しさん:2007/10/05(金) 13:21:29
基本的な収入源って「教え」じゃないの?
頂き物だけで生活なんてできないでしょう。
252踊る名無しさん:2007/10/05(金) 21:10:08
半端に東京人のサラリーマンより、田舎の金持ちの方が金持ちじゃね?
うちの近所の医者の家なんて子供が東京の大学さいったら
白金wにマンション買ったべさ
253踊る名無しさん:2007/10/05(金) 23:07:10
いただきもの…って言っても、品物を貰うわけじゃ…
254踊る名無しさん:2007/10/06(土) 07:36:46
所得税申告はしているんだろか?。
255踊る名無しさん:2007/10/06(土) 08:35:41
税の申告するほどいただきものがあったらいいよね。
256踊る名無しさん:2007/10/06(土) 11:05:28
商品券なんかで生活出来んでしょうってはなし。
257踊る名無しさん:2007/10/08(月) 02:12:17
桐箱貰うひともいるらしいね。
258踊る名無しさん:2007/10/08(月) 19:59:10
教えが上手な人は誰?
259踊る名無しさん:2007/10/08(月) 21:45:21
服とか化粧品とかお菓子とか優待券とかはあるかもね。

桐箱とかは例外だろう。
金持ちの子供に教えて、気に入られたらなくもないかも。
260踊る名無しさん:2007/10/08(月) 23:55:15
本日の出演者(でも誰がいたのかよくわからん)
牧阿佐美バレエ団
佐藤朱実 森田健太郎
橋本尚実 逸見智彦
吉岡まな美 塚田渉
笠井裕子 保坂アントン慶
坂梨仁美 今勇也
小橋美矢子 京當侑一籠
杉本直央 邵智羽
弟鳥丹谷南 徳永太一
中島哲也

新国立バレエ団
神部ゆみ子 市川透
堀岡美香 小笠原一真

助演
一木美穂 大野俊亮
此弥あろ 坂本哲郎
春原優子 附田健祐
平川麻里子 原純
前田早紀 松田多久生

映像を映し出した背景が素敵だった。
にしても「新国」ダンサーだけにできなかったのかな。椿姫があるから?
261踊る名無しさん:2007/10/09(火) 07:28:15
優待券wwwww
262踊る名無しさん:2007/10/09(火) 14:53:36
個人の経営するホームページに新国立契約ダンサー、新国立の全ての公演に出演と書いてある。
だけど、主に教えてる先生は経歴すら何も無い、なんちゃって先生、契約ダンサー本人もぜんぜん出演してる気配すらない。
そんなふうに嘘書いてもいいの?知らずに騙されて入って来る人いると思う。
263踊る名無しさん:2007/10/09(火) 15:13:49
誇大広告。詐欺罪に当たる。
264踊る名無しさん:2007/10/09(火) 15:40:18
>262
167と同じ人? どこの教室よ?
265踊る名無しさん:2007/10/09(火) 16:39:57
悲しいかな、言えない所が2ちゃんでしょう。
誇大広告を公然とホームページに公開してる所が許せない。
しかもレッスンはお子様付きで託児所状態。
266踊る名無しさん:2007/10/09(火) 16:52:37
新国スレでぐじぐじ粘着する内容じゃないだろうに。
教室スレでやれ。
267踊る名無しさん:2007/10/09(火) 18:00:24
>>265
逆に、はっきり言うべきではないの?
268踊る名無しさん:2007/10/09(火) 18:34:16
教室スレでとは違うんじゃない?確かに新国の名前がかかわっているんだから。
269踊る名無しさん:2007/10/09(火) 19:03:17
>「新国」ダンサーだけにできなかった

アイーダにも東京シティが出演するし、新しいオペラの芸術監督の
方針ってことでしょ?

もともとバレエはオペラのダンスシーンから発展した面もあるから
よろしいのではない?
270踊る名無しさん:2007/10/09(火) 19:08:18
>268
単に過去の所属ダンサーがDQNだってだけの話だ。今の新国と何の関係もない。
271踊る名無しさん:2007/10/09(火) 20:12:11
でもそれを売り物にしているのは問題でしょう。
272踊る名無しさん:2007/10/09(火) 20:50:42
さらに>>167がDQNて話。
もう辞めちゃったダンサーが今太ってようが、経歴に書いていようが
ここで話題にすることではない。
273踊る名無しさん:2007/10/09(火) 21:00:43
公演よりもそんなところしか見てないんだろうよ
274踊る名無しさん:2007/10/09(火) 22:09:49
新国の名が汚されますよ。
275踊る名無しさん:2007/10/09(火) 22:44:44
別に。
276踊る名無しさん:2007/10/09(火) 22:51:24
昔は、身体も締まってたし。
久々にコンクール指導者として現れた時は、誰だか一瞬
わからないくらい体型が変わってた元ダンサーの事かしらね。
新国で現役でいることと、指導者として悠然と暮らすことの
落差が大きいというだけのこと。
277踊る名無しさん:2007/10/10(水) 01:32:22
チラシの裏へ思い切り書いちゃって下さいw
278踊る名無しさん:2007/10/10(水) 08:22:37
すみません。コンクール?はどうだかわかりません。
279踊る名無しさん:2007/10/10(水) 13:29:40
>>278
ここでやる話題ではないと、まだわからないか?
280踊る名無しさん:2007/10/10(水) 14:02:39
名前だしてくれれば、あぁあの人ね、と何か話題が出るかもしれないけど
名前を出せない上に今はもう現役ではない
現役ではない人をここで叩く理由は今のところ無いように思えるし
該当するホームページもどこだかわからない
誇大広告だの詐欺だの書かれても
元がわからないから微妙に意味がわからない
ではロムってるだけでもイラついてくるよ。

お願いだからどこかに移動して。
281踊る名無しさん:2007/10/10(水) 21:21:21
そんなに問題だと思うなら262が新国にHPを伝えて
誇大広告を注意してもらうよう働きかければいいだけ。

問題のHPがわからないのに
そこが問題かどうか読んでる方は判断のしようもないよ。
変に匂わせる書き方をして、262やその他のレスから浮かんでくる
想像や憶測だけで叩けとでもいうのか?

新国以外にもJAROという組織もある。
自分で動きなよ。
282踊る名無しさん:2007/10/10(水) 21:45:04
280=281? この人もしつこい。
今度の椿姫、見どころは?
283踊る名無しさん:2007/10/10(水) 22:00:52
ない
284踊る名無しさん:2007/10/10(水) 22:05:01
>>282
281だけど280とは別人だよ。
しつこいっていうのには謝るけど
妄想で同一人物と決め付けるのは止めてほしい。
285踊る名無しさん:2007/10/10(水) 22:22:05
皆様いろいろお騒がせしましたが、ホームページの書き方が今日見たら、いきなり変わってました。
ご本人が、ここ見てるとしか思えません。書き込んだ日は確認して書きこんだから絶対間違えない!
お願いだからどこかに移動してと思ってる人?
とりあえず、納得しました。
286踊る名無しさん:2007/10/10(水) 22:30:40
電波は最後まで電波だった
287踊る名無しさん:2007/10/10(水) 22:50:46
デブも最後までデブだったな。
288踊る名無しさん:2007/10/10(水) 23:01:17
赤服は最後まで赤服だろうか?
289踊る名無しさん:2007/10/10(水) 23:32:05
いや最近は緑とか青も見た気がするがw
290踊る名無しさん:2007/10/11(木) 00:44:52
赤の反対色は青だったっけか? 最後は青を希望w
291踊る名無しさん:2007/10/11(木) 00:48:36
シンコクって下手でも入れるらしいですね!それでも東京バレエよりはかなり厳しいみたいです。
292踊る名無しさん:2007/10/11(木) 03:21:51
下手で入ってる人は、物凄くスタイルがいいんじゃないの?
293踊る名無しさん:2007/10/11(木) 04:39:11
>>291
それは東バに対してあんまりな言いぐさ・・・
294踊る名無しさん:2007/10/11(木) 09:12:49
>>282
パリの雰囲気がある舞台装置や衣装に期待している。
最初はイマイチだと思っていたが、新国でデッサンを見たら
結構いけるかもと思ったよ。

ザハロアさんのはまり具合も楽しみです。
295踊る名無しさん:2007/10/11(木) 10:45:31
>>289-290
赤服は根性で最後まで赤服で通してもらいたなw

>>294
デッサン見たんだ。いいなぁ。
新国の衣装はわりと好きだから自分も少し期待している。
296踊る名無しさん:2007/10/11(木) 12:46:32
>>295
そうね。私はどちらかと言えば塔婆が好きだけど,衣装については弁護する気にもならないから。
新国の衣装は好き。
297踊る名無しさん:2007/10/12(金) 12:07:20
赤福さんがスピナッテリに依頼した「ライモンダ」の衣裳は
綺麗だったから、椿姫にも期待したい。
あと音楽の感じとか、ソリストが活躍する場面が多いと嬉しい。
初日を見て、後半のチケを追加購入するか検討中。
298踊る名無しさん:2007/10/12(金) 17:10:06
>>260
昨日、ダンサーの見分けがつく人が来ていたので、
誰が出てるか聞いてみた。
四階席で、オペグラで観たので、大体の出演者との事。
女性は、メイクが濃くて、暗めの照明なので、佐藤さん、
吉岡さん、小橋さんの三人以外は見分けられなかったそうだが、
男性は、逸見さん、森田さん、保坂さん、中島さん、
小笠原さん、邵さん、(京當さん、徳永さん、塚田さん)
()内は、多分…と言われた。
助演ってのは、ダンサーじゃなくて、二幕で椅子とか
運ぶ役者さんだって。
299踊る名無しさん:2007/10/12(金) 17:18:29
>>297
赤服のライモンダ、きれいだったけど、ライモンダの衣裳が
各幕ごとに違ったデザインのチュチュだったらもっとよかった。
全部、農作業の腕の日焼け止め袖みたいなのがついてて不満だった。
せめて2幕だけでも美しい腕が見えるタイプにしてほしかった。
300踊る名無しさん:2007/10/12(金) 18:14:57
ライモンダの衣裳

コールドの緑色のロマンチックがいまいち作品のシーンと合ってなかった
女性ソリストのアタマ飾りが猫耳みたいで妙
男性ソリストのアタマ飾りがとってつけたみたいで妙

色とかチュチュの飾りは綺麗だったんだけどねぇ・・・・。

301踊る名無しさん:2007/10/12(金) 20:15:53
>>295赤服は赤が強運幸運色だからで緑は赤の次に良いそうな←本人曰く!逆に紫が不運色!別スレにも出てた紫タブー都市伝説
302踊る名無しさん:2007/10/12(金) 21:45:47
ライモンダの猫耳、私も変だと思った。
303踊る名無しさん:2007/10/13(土) 12:22:09
>>298さん、どうもありがとう!センターが逸見さんですかね?
よくある演出なのかもしれませんが、私的にはあの前奏曲にバレエは邪魔でした。
304踊る名無しさん:2007/10/13(土) 13:50:15
ニュースで赤服処分て出てたから遂に放逐されたかと思ってたら赤福だったか…
ぬか喜び
305踊る名無しさん:2007/10/13(土) 17:12:45
BSで新国特集
306踊る名無しさん:2007/10/13(土) 19:15:25
アウチ!! 見逃した〜
307踊る名無しさん:2007/10/14(日) 00:04:35
あたいも見逃した〜
308踊る名無しさん:2007/10/14(日) 22:39:18
今日のパーチーはどうだったのかな?
309踊る名無しさん:2007/10/16(火) 17:39:34
大阪国際フェスティバルで、新国立バレエ団「白鳥の湖」
の公演があるそうなので、関西方面の方は要チェック。

2008年6月17日(火)18:30 大阪フェスティバルホール
主役:ザハロワ&ウヴァーロフ
問合せ先:[大阪国際フェスティバル協会]06-6227-1061
ぴあでも10月27日からチケット発売(BOX席を除く)
310踊る名無しさん:2007/10/16(火) 19:26:10
来年6月のチケットがもう発売かぁ‥。
大阪国際フェスティバルって、過去にも面白い企画があったような。
311踊る名無しさん:2007/10/17(水) 12:15:24
ワシントンツアーの締切も、もうすぐだね。
よそのツアーと比べてみたけど、内容は大して変わらないのに、
倍以上の値段設定は、何かあるんだろうか?
しかも、チケット別途。
普通に考えたら、自分でチケット取って行くよね。
何人位、集まってるんだろうか?
312踊る名無しさん:2007/10/17(水) 22:18:51
来月椿姫を見に行きます!
しかし曲になじみがないので当日楽しめるか少し不安。
とりあえずベルリオ−ズのCD聞いてみます!
313踊る名無しさん:2007/10/17(水) 23:46:04
オフィシャルツアーで行く、メリットは何?
314踊る名無しさん:2007/10/18(木) 00:46:53
オフィシャルってわけじゃないだろ。
315踊る名無しさん:2007/10/18(木) 07:28:54
でも、深刻側が出したツアーだよね?
さすがに、高くて驚いたよ。
316踊る名無しさん:2007/10/18(木) 12:15:02
JTBの企画でしょ。
民間が利益出すため、企画したツアーってことが理解できてない?
317踊る名無しさん:2007/10/18(木) 13:39:05
スポンサーの言うがままの新国…
アトレやHPに載せてるってのは、了承済みって事。
企業が出して来たかもしらんが、チェック・了承・発表は新国。
オフィシャルと思われても仕方がないのでは?
そう思いたくない新国スタッフの人?
318踊る名無しさん:2007/10/18(木) 17:05:35
高いと思ったら他で行けばいいだけ。
行きたい人は申し込むだろうし。
なんでそんなにムキになるかな〜
319踊る名無しさん:2007/10/18(木) 17:57:38
ageてまで反論ww
320踊る名無しさん:2007/10/18(木) 19:29:47
でも、宝塚の上海公演ツアーだって同じようなものだったよ。
エアとホテルからすると高いし、チケットも別途。
友人は上海公演は見たいから、公演ツアーではなく、普通の
エア&ホテル&送迎ツアーで上海行きしてました。
ワシントンDCならツアーでなくても行けるから、見たいなら
自分で手配すればいいだけでしょう。
321踊る名無しさん:2007/10/18(木) 19:51:29
こういう企画ツアーはだいたいどこでも高いよ。格安ツアー以外知らないのかな?
322踊る名無しさん:2007/10/18(木) 20:05:05
確かに高いね。
ワシントンにまで、行こうと思うのもすごいけど。
「ふーん、やるんだ。たか!」って、アトレ見て終わりw
こーゆーの行く人は、富裕層と思われがちだよね。
323踊る名無しさん:2007/10/18(木) 21:10:19
格安ツアーと比べれば高いが・・・。
でも29万くらいでガタガタ言うなって。
全く、どんだけ貧乏なんだ。
324踊る名無しさん:2007/10/18(木) 21:20:43
ガタガタ言わずに行く香具師登場か…
いいお得意様だね。
最初から考えてなかったけど、行くなら個人かな。
募集期間短いから、ある程度、行く人(家族とか)が、
最初から決まってるのかなと思ったんだけど、違うのかな?
325踊る名無しさん:2007/10/18(木) 21:49:23
まったく同じホテルのグレード、日程で14万円のツアーが
あったみたいだよ。
15万円の差はいったい・・・。
326踊る名無しさん:2007/10/18(木) 22:05:12
倍以上!?
327踊る名無しさん:2007/10/18(木) 22:07:34
じゃそのツアーで行けば?
328踊る名無しさん:2007/10/18(木) 22:18:35
>>325
それ貼ってくれます?
同じホテルのグレードって具体的にどこあたりですか?
329踊る名無しさん:2007/10/18(木) 22:29:50
自分で調べろw
330踊る名無しさん:2007/10/18(木) 22:37:57
ホテルのグレードなんてHPに書いてないじゃん。
直接聞いた人?
331踊る名無しさん:2007/10/18(木) 22:55:55
ちょろっと検索してみたら、決して安くは無いANAのツアーでも、2/12発4泊6日で
18万だったから、かなりの高さだと思うよ。
全行程添乗員付・全食事付・さらに特典があるのか?
332踊る名無しさん:2007/10/18(木) 23:08:28
あまり自分で行動できないお年寄りとかなら
キチンと行く目的である公演を抑えつつ、全て面倒見てくれそうな
ツアーだから多少高くてもいいんじゃないの。
契約添乗員じゃなくて責任のある社員か同行するんじゃないかな?
333踊る名無しさん:2007/10/18(木) 23:28:07
14万のツアーは深刻のツアーと同じJTB。
そっちでいかせていただきます。
深刻のツアーは食事も別。
334踊る名無しさん:2007/10/18(木) 23:32:24
レポよろしく。
335踊る名無しさん:2007/10/18(木) 23:40:48
ユナイテッド航空直航便
朝食4回、昼食0回、夕食2回(うち1回はパーチー)
キャピタルヒルトン
最小催行人員30名(定員40名)
添乗員1名同行
2/15チケ¥6,500
2/16チケ¥8,000
2/17チケ¥7,300
336踊る名無しさん:2007/10/18(木) 23:44:45
>>335
これANAじゃなくてUAの直行便なの?
この値段でANA使わないって、時間帯が合わないのかなぁ‥。
機材もだいぶ違うんじゃないかと思うし、セコイ話だけど、UAはアルコール有料です w
337踊る名無しさん:2007/10/18(木) 23:47:51
ANAはお昼頃出発だよね。
UAは夕方かな。
338踊る名無しさん:2007/10/18(木) 23:49:12
ANAはお昼頃出発だよね。
UAは夕方かな。
339踊る名無しさん:2007/10/18(木) 23:50:47
連投…スマソ
340踊る名無しさん:2007/10/19(金) 00:16:40
びびるほど高いね。2月でしょ?
個人旅行ができる人なら10万前後でいけると思う。

同じ東海岸なら、ABT見に行くよーだ。
341踊る名無しさん:2007/10/19(金) 00:20:32
個人でアレンジも何もできない人向けでしょ。
342踊る名無しさん:2007/10/19(金) 00:21:07
2月はABTはNYでは公演ないよ。
21世紀のエトワールガラが同じ時期にNYであるけど。
こっちは出演者はいつも豪華。
343踊る名無しさん:2007/10/19(金) 00:24:50
空港税、通行税、燃料サーチャージ別途。
チケット代金は、20名を下回ったら価格変更。
一人部屋80,000円。
344踊る名無しさん:2007/10/19(金) 00:25:32
まぁ、わざわざ見に行く人がいるのなら、
舞台内容や周りの人の反応とか感想お願いします。ってまだ先だけどw
345踊る名無しさん:2007/10/19(金) 04:52:00
少し興味はあるけど行かない。
修学旅行に先回りする過保護ママみたいで
バレエ団がバカにされる原因になると思う。
346踊る名無しさん:2007/10/19(金) 09:52:47
>>345
ボリショイやロイヤルやオーストラリアから、ツアーで
来てたよ。
誰もバカにしてなかったけど。
「応援団がいるって、凄いね」て話してる人もいたし、
「地元から応援に来てくれるのは、心強いだろうね」
とか、「それだけ素晴らしいダンサーがいるバレエ団
なんだよね」とか話してるのは聞いたけど。
日本からも、ツアー組んで行くのは他でもやってる。
347踊る名無しさん:2007/10/19(金) 10:10:18
>>345
そうかもね。たとえば日本のタレントが韓国や台湾に行って、すごい歓迎を受けましたとか
言っても、あれって日本のファンクラブが大半だったりして。
テレビのインタビューは現地の人のだけ流してるからね。
日本人が大挙押し掛けたらやっぱり恥ずかしい。
348踊る名無しさん:2007/10/19(金) 16:10:02
なんでそんなにムキになって高い高い言うのかしら?
深刻にケチつけたいだけでしょw
安いチケで行くならそれはそれでいいんじゃない?

349踊る名無しさん:2007/10/19(金) 16:13:27
345=347
350踊る名無しさん:2007/10/19(金) 18:07:09
素人でも345が347ではないことはわかるのにね。
351踊る名無しさん:2007/10/19(金) 18:09:52
外人崇拝者なんじゃないか?
日本人でいる事が、そんなに恥ずかしいか…
352踊る名無しさん:2007/10/19(金) 19:36:09
どういう意味?
353踊る名無しさん:2007/10/19(金) 19:46:27
この仕事取られた旅行会社じゃね?w
354踊る名無しさん:2007/10/19(金) 19:49:13
350って鈍感w
鈍いってよく言われるでしょ

ヒソヒソ
355踊る名無しさん:2007/10/19(金) 19:55:49
バカばっかり
356踊る名無しさん:2007/10/19(金) 20:43:32
>>347
別に恥ずかしくないよ。
サッカーの弾丸ツアーだって大挙して押しかけるし。
自意識過剰すぎ。
357踊る名無しさん:2007/10/19(金) 20:58:50
行きたい人は行く,行きたくない人は行かなきゃいいだけ。
バレエとは関係ない。

でも354は陰口が得意ないじわるなタイプね。
358踊る名無しさん:2007/10/19(金) 21:08:08
今気が付いたんだけど、ライモンダで料金違うのは、
16日と17日で、席種が違うって事だよね?
359踊る名無しさん:2007/10/20(土) 12:48:37
346さんの言うとおり、海外のバレエ団の日本公演に本国ツアーが組まれる
のは何度も見ているし、それをはずかしいなんて誰も思ってないよ。
ロイヤルなんて、ツアー費用に、一定額以上のドネが参加条件だったはずで、
こういうツアーは出来る限り安く行きたい人は対象ではないだけでは。
360踊る名無しさん:2007/10/21(日) 09:49:50
>>359
なるほどね。
で、客集まるのかしら。
ふたあけてみたら、一人では行けない人とスポンサーばっかりだったりして。
361踊る名無しさん:2007/10/21(日) 09:54:46
>>360
>ふたあけてみたら、一人では行けない人とスポンサーばっかりだったりして。
それでも集まれば成功、ってことではないか。
まぁ色々手配するのが面倒だから、こういう丸抱えのパッケージものが重宝って人は確実にいるので、
心配しなくてもそこそこの人数は集まると推測。
362踊る名無しさん:2007/10/21(日) 11:22:08
申し込み数一桁らしい
363踊る名無しさん:2007/10/21(日) 13:32:56
ツアー、成り立たなかったらどうするんだろう?
364踊る名無しさん:2007/10/22(月) 15:55:55
オーディションツアーとセットにする。(w
365踊る名無しさん:2007/10/22(月) 22:31:15
364さんナイスですw
366踊る名無しさん:2007/10/24(水) 02:15:05
碓氷悠太さんって何者?
いやプロフィールは見たが、何か深刻と繋がりある人?
367踊る名無しさん:2007/10/25(木) 16:15:01
赤福さんによると、椿姫は休憩を含めて、2時間位らしい。
衣裳はデッサンによると、ロマンチックチュチュより長めなのでしょうか。
368踊る名無しさん:2007/10/26(金) 15:08:50
2時間〜〜〜?
うーん、日本人キャストの日に行こうかと思ったけど、どうかな・・・
369踊る名無しさん:2007/10/27(土) 01:00:46
ツアーはやはりメンバーが集まらず中止になった模様。
370踊る名無しさん:2007/10/27(土) 03:11:53
行くつもりで申し込んだ人の、フォローはあるのかな?
371踊る名無しさん:2007/10/27(土) 08:49:04
椿姫のゲスト2人は、一応新作初演だからいつもより早めに来日して準備万端で踊るのかな?
何回か合わせただけってことはないよね?
372踊る名無しさん:2007/10/27(土) 10:03:05
これがフィギュアスケートのショーならなら、あと10万くらい高くても
満員御礼だったろうに。
373踊る名無しさん:2007/10/27(土) 11:07:48
問い合わせた人に中止のお知らせの紙が来ていたみたい。
374踊る名無しさん:2007/10/27(土) 11:42:18
ツアーなんてどうでもいい。
375踊る名無しさん:2007/10/27(土) 12:27:46
新国を、海外迄追っ掛けて見ようってファンが、いないんだね。
去年、東バはやってたよね?
歴史の差?
376踊る名無しさん:2007/10/27(土) 15:19:50
客層も違うし
377踊る名無しさん:2007/10/27(土) 16:37:03
追っかけツアーの是非についてうんぬんかんぬんやってたけど
杞憂に終わったってことだね。行く人いないんだもの。
でもホッとした。
378踊る名無しさん:2007/10/27(土) 17:04:50
再募集するみたいだ。
379踊る名無しさん:2007/10/27(土) 17:08:56
諦めの悪い‥
380踊る名無しさん:2007/10/27(土) 17:48:47
ツアー先にいつものお客がいると、ダンサーが安心するってことはあるけどな。
もしそれを狙ってるとしたら、乳母日傘ってやつだな。
381踊る名無しさん:2007/10/27(土) 18:50:31
それで集まらなかったら、どうするんだろう?
JTBで、チケット、押さえちゃってるんだよね?
382踊る名無しさん:2007/10/27(土) 19:18:14
大阪公演の白鳥、ザハロワの代わりはルンキナだって。
東京はザハロワ、大丈夫なのかな。
383踊る名無しさん:2007/10/27(土) 20:29:43
初ザハロワなのに観れなかったら悲しいわ
384踊る名無しさん:2007/10/27(土) 20:41:20
ザハロワの公式サイトにもまだ来年6月の予定は出てないね。
5月の新国バヤデールは載ってるけど。
385踊る名無しさん:2007/10/27(土) 21:02:59
>>381
現地の法人その他にご招待ばら撒くんじゃないか?
386踊る名無しさん:2007/10/27(土) 21:05:51
ルンキナかぁ‥。
ある意味新鮮だな。
東京もルンキナでお願いしたい。
初登場時に評判落としたけど、去年と今年の公演はなかなか良かったし。
387踊る名無しさん:2007/10/27(土) 21:25:34
ルンちゃんのほうが嬉しいな。
正直ザハロワは日本で見過ぎ(初めてだって言う人にはごめんなさい)
388踊る名無しさん:2007/10/27(土) 22:36:25
ルンキナなんて嫌だ。
ボリショイの中でならルンキナよりアレクサンドロワのがいいや。
可能なら団が違うがロパートキナで。
389踊る名無しさん:2007/10/27(土) 22:46:16
やっぱりザハロワは飽きられてる。
390踊る名無しさん:2007/10/28(日) 01:01:07
ジゼルならガラで他のダンサーの予定演目変えさせてまで
自分が踊ったほど得意としているから良いのかもしれないけど、
ルンキナの白鳥はそこまで良いと思わない。
391踊る名無しさん:2007/10/28(日) 01:16:38
いやいやザハロワでお願いね


飽きるほど観れるなんて都会の人が裏山!
この贅沢もんめ〜w
392踊る名無しさん:2007/10/28(日) 10:48:16
最近のザハロワの堂々とした踊りは見てて気持ちがいいよ。
新国でお安く何度も見れて幸せです。
393踊る名無しさん:2007/10/28(日) 22:37:17
飽きられてるというか、好き嫌いのあるダンサーだから。

好きで見に行く人もいれば、割安だから行く人もいる。
いろいろ理由はあるにせよ、ザハロアだから行く人が多いのは事実。
394踊る名無しさん:2007/10/28(日) 23:24:05
割安のまま,他の外国からのゲストで観たいと思う人は少ないということですか?
395踊る名無しさん:2007/10/28(日) 23:51:19
それでいい
396踊る名無しさん:2007/10/28(日) 23:54:53
結局ちゃんとしたバレリーナとなると
ロシアかウクライナからになるね。
397踊る名無しさん:2007/10/28(日) 23:56:00
顔綺麗やし・・・とにかくザハロアが脚ビユ〜ンと上げればキラッとし、こちらもスカッとする。好き嫌い抜きにバレエは見てて美しさが大切・・・多少遠くても新幹線で深刻行きまっせ
398踊る名無しさん:2007/10/29(月) 00:40:34
>>382
折角、チケット取ったのにショック・・・。
大阪じゃ、あんまり観れないからね。
で、パートナーはウヴァのまま?
399踊る名無しさん:2007/10/29(月) 01:21:55
本国でウヴァーロフはルンキナと踊ること、あるんだろうか。
もしかしたら珍しい取り合わせ???
400踊る名無しさん:2007/10/29(月) 07:47:14
ウヴァーロフとルンキナはしょっちゅう一緒に踊っているよ。
ルンキナはウヴァ大好き。
401踊る名無しさん:2007/10/29(月) 18:07:35
ボリショイのプリマはみんなウヴァが好きそう。ツィスは微妙。
402踊る名無しさん:2007/10/29(月) 22:06:33
ルンキナは、押し出しが弱いというか地味だからねぇ・・・。
大阪人には、アレクサンドロワの方が受けは良さそうw
403踊る名無しさん:2007/10/29(月) 22:20:40
アレクサンドロワのファンはあちこち急に出てくるなぁー
彼女の踊りみたいに押しも強いこと。
404踊る名無しさん:2007/10/29(月) 22:33:53
アレクサンドロワの踊りの圧倒的な説得力には感心するけど、
適役→ラムゼア>>アスピッチャは否定できない。つーか、叙情的な
役柄にもっと挑戦して日本で見せてほしい。
405踊る名無しさん:2007/10/30(火) 00:51:19
別に日本を稽古場にして欲しくない。
406踊る名無しさん:2007/10/30(火) 02:10:47
>>405
嫌いなら見なきゃいいじゃない>アレクサンドロワ。
稽古場とは違うけど、来日のたびに成長していくダンサーを
観るのも嬉しいものです。深刻もザハロワ以外のプリマを
招聘してほしい。そして素晴らしいダンサーになっていくのを
この目で見たい。
407踊る名無しさん:2007/10/30(火) 02:55:56
将来性豊かな若いダンサーに目をつけるのは良いことだと思います。
アレクサンドロワは大好きなダンサーだよ。
しかしザハロワの起用は限度を超えてたと思います。
似合わない役までやることないんじゃない?
フィリピエワぐらいの頻度が丁度良かった。
408踊る名無しさん:2007/10/30(火) 03:02:24
ボリショイダンサーはボリショイの公演で見たい。
409踊る名無しさん:2007/10/30(火) 08:51:47
アレクサンドロワファンは関係ないのになんで新国スレにくるのかね。
NBSで来るから自重しろよ・・・
410踊る名無しさん:2007/10/30(火) 17:33:13
新国が好きな外人ダンサーには偏りがあるね。
まあ、別にいいけど。
「クール&エレガンス」にはアレクサンドロワは
合わないから仕方無いよ。
411踊る名無しさん:2007/10/30(火) 18:54:00
そろそろラテン系のダンサー呼んで欲しいなあ
412踊る名無しさん:2007/10/30(火) 19:19:08
一応ラカッラはラテン系。
413踊る名無しさん:2007/10/30(火) 19:52:18
あー、呼んでほしいねぇ。
ラカッラさん再度でもよい。
414踊る名無しさん:2007/10/30(火) 21:03:57
「好きな」ではなく呼べるとかコネがある、でしょ。
415踊る名無しさん:2007/10/30(火) 21:12:55
ラカッラは古典がだめだめだから別にいらないと思う。
416踊る名無しさん:2007/10/30(火) 21:50:49
てか、ほんとに古典の上手いラテン系って誰よ。
417踊る名無しさん:2007/10/30(火) 22:05:17
スペイン系バレリーナはあちこちにちらばってけっこういるよね。
なぜか絶えてしまったのがイタリア系。
418踊る名無しさん:2007/10/30(火) 22:09:42
>>415
古典がだめという結論は、彼女の踊りをどのくらい色々と見て言ってるんですか?
ガラの一部分を見て判断してるんじゃないですよね?
419踊る名無しさん:2007/10/30(火) 22:34:48
マールイスレによるとマトヴィ夫妻、マールイに移籍,プリンシパルだそうです。
ラカッラの「ノートルダム」by 赤福バレエ・・・・普通に良かった
新国の「コッペリア」シリルが単なる添え物ではないことが解った。
昔の「アシルムラートワ-シリル」の文化会館コッペリアを見直してみてもやっぱり良かった。
おっと年がばれる
420踊る名無しさん:2007/10/30(火) 23:08:32
ラカッラはコンテダンサーだからコッペリアは良かったよね。
でもたしかに古典はダメだね。
本人も自分を知ってるから古典はほとんど踊らない。
421踊る名無しさん:2007/10/30(火) 23:13:43
踊ってるジャン。
422踊る名無しさん:2007/10/31(水) 02:17:59
河野舞衣ちゃんに聞くべし。
423踊る名無しさん:2007/10/31(水) 21:37:02
ラカッラは、今年眠りも白鳥もやる、またはやった。
ミュンヘンでの話ね。
424踊る名無しさん:2007/10/31(水) 23:46:12
オペラの方は、来シーズンの演目が一部出てましたが、
バレエはそういう情報はありませんか?
425踊る名無しさん:2007/11/01(木) 23:53:44
本島さん、ACCで賞もらったね。
426踊る名無しさん:2007/11/02(金) 06:25:15
予想通り。おめ!
427踊る名無しさん:2007/11/02(金) 23:24:58
>>425
UCCと違うのか?
428踊る名無しさん:2007/11/03(土) 00:01:30
でもテレビの芸能ニュースでは、
カメラが長瀬と紀香にパッとズームインしちゃって、
本島さんの映像は殆ど確認できなかった。
5人揃っているときは、ロング過ぎて表情が分からないし。
私がちゃんと見えたの、1カットだけでした。
429踊る名無しさん:2007/11/03(土) 19:55:36
>>428
だってネームバリュー違い過ぎるでしょ。
長瀬と紀香>>>>>∞>>>>>本島さん
430踊る名無しさん:2007/11/03(土) 21:17:23
>>429
そうなんだけど、舞台に上がったの5人しかいないんだから、
ロングで映ったときに連名で名前くらいだして上げてよ、と思ったの。
一人は多分トミー・リー・ジョーンズの代理人だから、正味4人なのにー。
431踊る名無しさん:2007/11/03(土) 21:53:18
別段CMは普通だったが、こういうところにねじ込めるあたりの
政治力やバックがあるということには驚いている。
432踊る名無しさん:2007/11/04(日) 01:15:55
>>430
私が見た芸能ニュースでは映像では長瀬&紀香しか映らなかったけど、名前は読まれていた。
説明では「本島さんはDAKARAのCMのピグリンの中のダンサーです」ってあった。
バレエ自体がメジャーでない以上、それだけでもスゴイことだと思うけど。
433踊る名無しさん:2007/11/04(日) 01:31:08
>431
サントリーDAKARA
434踊る名無しさん:2007/11/04(日) 02:25:21
賞ったって、本島さんじゃなくても誰でもバレエダンサーがアレ被ればOKじゃん。
435踊る名無しさん:2007/11/04(日) 14:12:49
>>434
誰でも とは胃炎わな あれくらい踊れないとやはり話題にはならん
436踊る名無しさん:2007/11/04(日) 14:45:58
あんまり有名な人だとそもそもやってくれないだろうし。
面白いっていって協力してくれる、若くてテクのある子、
しかも素顔だししたときに、ふつうのひとが「へーっ」ってなるような、
一般受けする可愛い子、というので本島さんがぴったりはまったんじゃない?
437踊る名無しさん:2007/11/04(日) 17:10:00
436に同意。
誰でも良かったワケじゃないと思う
438踊る名無しさん:2007/11/04(日) 17:29:47
そんなことより椿姫が気になる。
439踊る名無しさん:2007/11/04(日) 18:15:03
かつてないほどに睡魔に襲われました>椿姫
ハンブルクの冬の旅以来の強襲でした。
440踊る名無しさん:2007/11/04(日) 19:08:06
オルフェオと共に葬り去って欲しい演目です。
ゴミだよ、ゴミ。高いゴミだな。
441踊る名無しさん:2007/11/04(日) 19:27:30
え?オルフェオは好きだけどなぁ。
442踊る名無しさん:2007/11/04(日) 19:41:53
ザハロワ美しくてよかった。
もっと冷たいマルグリットになるかと思ってた。
印象が少しかわった。
他の振付け・演出で見たいなと思った。
443踊る名無しさん:2007/11/04(日) 19:48:23
ザハロワだからかもしれないけど、良かったよ。
でも、デュマの原作か歌劇で筋を知っていないとキツそう。
ってか、死んで終わって驚いていたおばさんがいたが、チラシも読めないのかと。

いいできの瀕死の踊りだったのになんも観てないんだろうなぁ。

444踊る名無しさん:2007/11/04(日) 19:51:32
不満だったとこ、具体的に書いてもいい?
ネタバレ気味になるから公演が終わる頃まで待った方がいいかな?
445踊る名無しさん:2007/11/04(日) 19:53:37
ぜひ書いて。ネタバレ配慮でちょっと行あけて…
446踊る名無しさん:2007/11/04(日) 19:54:51
ちょっと待った方がいいと思うけどな…
447踊る名無しさん:2007/11/04(日) 19:56:35
ザハは良かったよね。
演技できんじゃんって感心したw
448踊る名無しさん:2007/11/04(日) 19:59:44
ザハロワの踊りを見て、他のキャストがどう踊るのか興味が湧いた。
449踊る名無しさん:2007/11/04(日) 20:27:02
>>444
具体的にどこがダメだったか知りたい。
所詮2ちゃんなので、ネタバレ可だと思う。

個人的には、全体を通して満足でしたが。。。
450踊る名無しさん:2007/11/04(日) 20:58:13
衣装や美術照明は良かった?
451踊る名無しさん:2007/11/04(日) 21:05:09
自分は衣装は基本○ 村人はちょっと好みじゃなかった。
大道具つーか舞台装置は× 舞台装置まで金が回らなかったのかな? 絵でごまかすなよwって感じ。
デカイ人物画キモ。椿の絵にでもしときゃいいのに。

何気にナニーヌが名演だとオモタ
452踊る名無しさん:2007/11/04(日) 21:10:30
前知識なしのほうがストーリーが楽しめるんじゃないか、と
バレエは前知識ないと意味わかんないけど
453踊る名無しさん:2007/11/04(日) 21:39:53
>>451
私は後ろの絵はベルエポックっぽくて(ちょっと時代が違うけど)気に入った。
人物絵はいらんと思ったがw

ナニーヌは存在感あったね。
あとメヌエットワロス
454踊る名無しさん:2007/11/04(日) 21:56:11
チャルの衣装って、こうもりの使い回し?
なんか見覚えが。
マルグリットのガウン、ひきずる必要あるのかな。
踊りづらそうだったよ。
455踊る名無しさん:2007/11/04(日) 22:00:36
絵そのものは良かったよ。
大道具の絵描きさんは上手いね。
でもシャンデリアは絵で描かないで欲しかったよ…。

音楽の選択が場面とあってないように思った。
ところどころ違和感があって…。
慣れの問題かなぁ?
456踊る名無しさん:2007/11/04(日) 22:04:31
>>454
自分も気になった>ガウン
出の座っているところは床に広げて綺麗だったけど
踊っているところは妙にズルズルして見苦しかったな。
457踊る名無しさん:2007/11/04(日) 22:18:47
マイレンがはじけていたのが良かった(w

一幕の酔っぱらいカップルは誰でした?
オペグラ忘れたからわかりませんでした
わかった方教えてください
458踊る名無しさん:2007/11/04(日) 22:37:24
厚木さんと吉本さん、西山さんと末松さんに見えた…
459踊る名無しさん:2007/11/04(日) 22:47:56
>>458
レス有り難うございます
身長から紳士の一人は吉本さんだろうなぁとは思ったんですが
貴婦人は厚木さんと西山さんでしたか
460踊る名無しさん:2007/11/04(日) 23:01:15
衣裳は非常に良い。
セットは少ないけど、その少ないセットはよいので不満はない。

背景画は、良いのと悪いのが両方だったので普通かな。
パリ郊外の場面はモネの睡蓮ぱくり。賛否両論あると思う。
2幕の仮面舞踏会はNG。
主役2人を思わせる男女の絵&大広間の絵、意味不明。
461踊る名無しさん:2007/11/04(日) 23:01:47
終幕のガウン、私もひやひやした。
462踊る名無しさん:2007/11/05(月) 00:03:15
椿姫は基本が演劇なんですか?
踊る場面は少ないのでしょうか。
463踊る名無しさん:2007/11/05(月) 00:28:27
この椿姫に限って言えば、舞踊を重視した感じではなかった。
464踊る名無しさん:2007/11/05(月) 01:07:01
うん、主役2人は悪くなかったけど、振付そのものは盛り上がりに欠けた感じ。
それでそれを補うかのように取って付けたディベルティスマン。
メヌエットはワロタけどwww
465踊る名無しさん:2007/11/05(月) 01:30:35
 舞台衣裳は今回も色のトーンが美しく、素晴らしい出来。
衣裳で予算を使い尽くしたのでは?

 絵は、印象派の有名な作品複数を微妙にミックスしている感じ。
これから行く人はオリジナル探しをしてみてください。
 冒頭の白い服の女は、オルセー美術館にあるモネの”Femmes au jardin”と
セザンヌの「セザンヌ夫人の肖像」のミックスだな、きっと。
仮面舞踏会は、ドガのオーケストラとルノワールのムーラン・ド・ラ・ギャレットと
ファンタン=ラトゥールのバティニョールのアトリエを足して3で割ったと見た。
 印象派は物語の時代背景より30年以上あとの時代で、年代がズレてるのが気になった。
466踊る名無しさん:2007/11/05(月) 01:33:18
(つづき)

 ただ残念ながら、ベルリオーズの音楽が弱い。
特に1幕、盛り上がりに欠けた。
曲そのものはきれいなのだが、バレエ音楽としてはメリハリを欠く。
再演する場合は、音楽を再検討してもらいたい。

 東フィルは、いつもどおり初日は公開ゲネプロの日だった。
467踊る名無しさん:2007/11/05(月) 01:38:50
(さらにつづき)

 この作品の狙いは、まず第一に、ザハロワの演技派への脱皮宣言だと見た。
それから、芸術監督のバレエ人生を振り返って、クラシック・バレエの数々の名作へのオマージュ、かな。
 振付は、有名バレエ作品を微妙に想起させる。メヌエットはシンデレラのアグリー・シスターズ、
2幕2場は、ジゼルの第2幕とか。
 私は第1幕では寝てたが、第2幕のディヴェルティスマン大会では目が覚めた。
いつもは、大好きな西山裕子様と川村真樹様にしか拍手していないが、今日は、真忠さんと高橋さんにも拍手した。
あとマイレン(笑)にも。
それから、村人の振付けが地味(そもそも曲が地味)なので、小野絢子様のために改良してもらいたい。
 個人的には、コンテンポラリー色をもっと強めた振り付けにした方がよかったと思う。
キミホ・ハルバートとかじゃないと、芸監にはちょっと無理な注文だけど。
468踊る名無しさん:2007/11/05(月) 04:24:45
赤頭巾と狼男をひっくりかえしたかと思った
469踊る名無しさん:2007/11/05(月) 07:48:21
赤服は衣装が綺麗なら満足なんだろうか。
ある意味ザハロワ育成公演じゃないか?
470踊る名無しさん:2007/11/05(月) 09:00:14
>ザハロワの演技派への脱皮宣言だと見た。
そう?どんぴしゃ適役のわけない。

>芸術監督のバレエ人生を振り返って
こっちは同意です。つなぎ合わせといえばそれまでだが、良いものを作ったと思う。

>赤服は衣装が綺麗なら満足なんだろうか
一通りは満足したかも。日曜は赤い服で出てたよん。
金かけた分の満足度はあったと思ふ。
471踊る名無しさん:2007/11/05(月) 09:10:57
あまり悪口を書きたくないけれど、う〜ん、1幕はとにかく睡魔に襲われました。
最初の場面で、男性はタキシード姿なのに、マトヴィだけ、タイツってどうして。
音楽は交響曲の1部ずつとりだして、何となく場面に合っていないと思った。
衣裳は豪華だけれど、あれでポアントで踊るのは邪魔ではないでしょうか?
ザハロワは今が旬なので、もったいない気がした。
ドン・キホーテなどが踊れなるかもしれない、あと十年くらいしてからの方が
良かったかもしれない。ていうか、ゲストなしで新国ダンサーだけでよかったかも。
472踊る名無しさん:2007/11/05(月) 09:20:25
ゲスト無しで果たしてあれが見られるかどうか・・・
473踊る名無しさん:2007/11/05(月) 10:04:43
私は今回観に行かない組だけど、
こういう初演ものって、最初から諸手をあげてブラボーっていうのは難しいんでしょうね。
再演するときに前回の問題点を手直しするなりして、少しづつ改変されていくんだろうし。
まぁ初演を見た!今回は大分良くなっている!みたいなことを感じられるのを一興とするしかないのかも。
474踊る名無しさん:2007/11/05(月) 11:02:14
確かに、マトヴィだけ「上が燕尾服で下が白タイツ」で、
ちょっと変態青年っぽかった。
マトヴィの振付は他の人より動きが激しいから、
下をはいてると踊りにくいので、はかないことにしたのではないか、と思ふ。
475踊る名無しさん:2007/11/05(月) 11:11:14
一幕目の酔った客二組いらない。浮いてた。
普通に踊った方が良い。
オマージュだか何だか知らないけど
そんなもんのために不必要なもの入れなくていいよ。
476踊る名無しさん:2007/11/05(月) 12:01:57
だいたい新作の初演キャストを、リハーサルにあまり立ち会えないゲストにする時点でダメでしょ。
477踊る名無しさん:2007/11/05(月) 13:35:07
好意的に見れば確かに「クラシック・バレエの数々の名作へのオマージュ」って
言うのかもしれないけど、私はオリジナリティに欠ける、全てなにかの二番煎じに感じたな。

とはいえ、クラシックの技法だけで作品を作るのは、もう全て出尽くした感も
あるので、仕方がないと言えなくもないけど。

正直なところ、こんな新制作なら、ロミジュリやマノン、ラ・シル等のしばらく
上演してないレパートリーを普通にやってくれた方が嬉しかったな。
478踊る名無しさん:2007/11/05(月) 13:46:11
これは演劇的バレエというものなのでしょうか。
とにかくかなりの時間、瞼が落ちてきて、自分でもどうしようもなかった。
「海賊」みたいな作品で、次々と踊ってくれるようなのが見たい。
479踊る名無しさん:2007/11/05(月) 15:23:22
来シーズンの新作・アラジンも、ゲスト使うのかな?
480踊る名無しさん:2007/11/05(月) 18:51:53
巻バからゲスト呼ぶかもね。
衣裳はガウンは別として、全然踊りにくそうじゃなかった。よくできていると思う。
マトヴィの衣裳は、学生ならあんなもんだと思ってみてた。
ザハロワの美しさを堪能できたけど、それでも最後のトロワは眠かった。
赤服の人は同じ振付をやたら繰返すので観てて飽きました。
サロンのシーンはそれぞれの演技を観てたので、すごく楽しかった。
481踊る名無しさん:2007/11/05(月) 22:44:49
予想通りだた




眠かった
482踊る名無しさん:2007/11/05(月) 22:49:01
>>465
オルセー まで読んだ
483踊る名無しさん:2007/11/05(月) 22:56:13
今回の出来をけなすわけではないのだが、
「これが演劇的バレエというものなのでしょうか」という感想を持つような人は、
今回でイメージを固定せずにマノンやロミジュリ、ノイマイヤーの椿姫あたりを、
ぜひ見ておいてくれといいたいw
これで演劇バレエは苦手なんて思ったら自分の損失ですよ。
484踊る名無しさん:2007/11/05(月) 23:13:37
総じて評判はよろしくないということ?
485踊る名無しさん:2007/11/05(月) 23:15:46
初日じゃなんとも。
486踊る名無しさん:2007/11/05(月) 23:53:39
でもザハロワとマトヴィじゃないとかなり辛いと思う。
日本人にこの演目はかなり合わない。
487踊る名無しさん:2007/11/06(火) 00:17:13
>>486
日本のドゥミ・モンドは吉原の花魁だしね。
488踊る名無しさん:2007/11/06(火) 06:18:06
翻訳劇を頭から否定することはない。
489踊る名無しさん:2007/11/06(火) 13:56:36
椿姫は2時間くらいですか?
490踊る名無しさん:2007/11/06(火) 14:23:37
「椿姫」は、休憩25分を含んで2時間くらいで、
カーテンコールが10分くらいです。
491踊る名無しさん:2007/11/06(火) 14:54:01
オケ好きとしてはベルリオーズの音楽は楽しめた。
んが、肝心の踊りが面白くもなんともなくて呆れ果てたぞ。
ザハロワにあんなくだらないもん踊らせるなと。
世界的なヘアデザイナーに髪の毛丸坊主にしてもらうようなもんだ。

しかし、あの出来で振付け&演出家が出てきてブーが飛ばないのには驚いた。
オペラであの程度の出来だったらブーの嵐だよ。
492踊る名無しさん:2007/11/06(火) 15:13:03
飛んでたけど、有名なブーイングオジサンかと思った。
493踊る名無しさん:2007/11/06(火) 15:17:00
初日はブラボーが聞こえてました。(しかし眠いところが多かった)
494踊る名無しさん:2007/11/06(火) 15:28:06
>490さん
教えてくれてありがとうございました。

あともう一つ質問させて下さい
深刻クッキーってあるんですか?
わかる人がいたら、すみませんが教えて下さい。
495踊る名無しさん:2007/11/06(火) 15:55:19
クッキーって食べるクッキーか?。
ホワイエで小皿で売られているおつまみみたいのはあるが・・・。
いや、最近深刻に行ってないからなにがあるのかわからんけど。

久しぶりに新国に、椿姫のデルニエに行こうとは思っているのだが
しかしこのスレを読むとお誘いを受けたテニスへ行ったほうが良いのだろうか。
悩ましい。

496踊る名無しさん:2007/11/06(火) 16:01:33
>>494
以前、オペラ「こうもり」のときには、ホワイエで「新国クッキー」が
販売されていたようです。
今日お求めになるのでしたら、1階のシアターショップで購入できるそうで、
小が500円、大(缶入り)が3,150円だそうです。
詳細はレストラン・マエストロに聞いてちょ。
497踊る名無しさん:2007/11/06(火) 16:15:50
そういや小粒のやつを皿に山積みしたシュークリームが飛ぶように売れてたな>初日
食ったことないんだが、あれ、美味しいのか?
498踊る名無しさん:2007/11/06(火) 16:24:05
シューは美味い
499踊る名無しさん:2007/11/06(火) 16:35:19
>>498
美味いのか。
今度食ってみるかな。
500踊る名無しさん:2007/11/06(火) 17:36:51
でも、五個で五百円。
ちっちゃいから、高いなと思う。
501踊る名無しさん:2007/11/06(火) 17:43:06
私は椿姫気に入ったよ〜。

ラストで同じようにヒロインが死んでしまう
マノン・レスコーの沼地は、
死にいたるまでが激しい踊りで表現されるけれど、
この椿姫のは、それとは対照的な静的表現で、
私は感動したよ。

502踊る名無しさん:2007/11/06(火) 18:09:40
第2幕第2場のザハロワはすごく良かったね。

 そういえば、ザハロワが出たときはいつも、「身体能力は認めるけど表現力がいまいち…」とかなんとか
批判的な書き込みをする人がいるけど、今回は全然ないね。
503踊る名無しさん:2007/11/06(火) 18:56:59
クッキーは東京會舘のを深刻仕様の缶に詰めただけに思える。

シュー、あのチョコソースがハーシーじゃなかったっけ。
504踊る名無しさん:2007/11/06(火) 20:08:52
休憩。一幕前半はひたすら眠い。
パの一つ一つが心理描写ってわけじゃなくて、踊らせるために振り付けましたってのが明らかなんだもんな。
バダクシオンと踊りが分かれすぎ。選曲と衣装・装置がよくても振りがあれだもんなあ。
505踊る名無しさん:2007/11/06(火) 21:09:34
コッペリアかドンキの時、みかん何とかが飛ぶように売れていたよ。
1幕後の休憩の時、すぐに完売していた。
506踊る名無しさん:2007/11/06(火) 21:44:29
カーテンコール長かったし、ハネたのは21:17くらいかな。
再演するなら二幕後半だけでいいよ。かったるい一幕も、
発表会みたいなディベルティスマンもいらんわ。
507踊る名無しさん:2007/11/06(火) 21:49:44
504は酒井はなとか田中祐子で見ないとなんともな。
508踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:16:52
>507
下村由理恵向きじゃないかとは思ったけど。
509踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:30:55
音楽と場面がところどころ合ってなくて、むしろ邪魔してる部分もあった。 特に1幕酷い。
学芸会風な農民の違和感ももう少し何とかしてほしい。
マトヴィの登場場面で一人だけ燕尾服の下がタイツで、ズボンをはき忘れた人に見えたw
しかし、ザハロワ素晴らしい。2幕の演技は泣けた。
510踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:38:26
今夜観てきたけど
いゃぁ〜

つまんねー

ダンサーは頑張ってたけど、演出とか構成とか
もう少しだけでも、何とかならなかったのかな?
特に群舞の構成が最悪
上下に別れての縦列と、まあるく円になるしか
パターンないじゃん(藁
511踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:38:47
アルマンのお父さんが出てくる場面、
小道具も衣装も振りもノイマイヤー思い出した
512踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:39:33
>>504
オペラ好きの人が言うには、オペラ椿姫を捻りなく
バレエ風味にしただけじゃないか?だと。

あの衣装、セットでストレートプレイの椿姫を見てみたい。
513踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:47:29
一幕二場のアルマン父とマルグリットのやり取りのとこの振付け、お笑い・コントに見えた…
514踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:53:29
ところでヒロインの名前はどっちなの?
ヴィオレッタ?マルグリット?
515踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:54:21
書いているうちに答えが書き込まれていた。
516踊る名無しさん:2007/11/06(火) 22:58:49
1幕がだめ過ぎる。ダンサーが一生懸命でも見ていてしらける。
使用した音楽も説得力やメリハリがあまりないし。
517踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:05:23
アラビアとかなんででてくるのかな
仮面舞踏会だけでよかったと思うが
518踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:14:21
1幕、2幕どちらも面白くなかった
けど、一マクはぜんぜん!めりはりがなくて退屈すぎた
主演がきれいだから、持ったって感じ>自分

牧阿佐美の椿姫ってでかでかとうたってるけど、
あんなつまらない演目に自分の名前だすのってどうよ?
519踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:17:24
☆蛇足

ビントレーが来年、振り付けるそうな(チラシによる)
楽しみにしてるよー!
自分はほぼ毎日、カルミナ観にいったクチなので。
520踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:17:27
>>517
自分もいらないと思った。
音楽のせいなのか振付けのせいなのかわからないけど
メヌエット以外いまいち盛り上がりに欠けるし。
521踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:17:30
音楽良かったよ。予習して行ったからかな。
私は一幕の方が好みだった。
ザハロワ、ドレスでもやはり足のラインがとても綺麗だった!

初演だし賛否両論いろいろだよね。
でも、まぁそれでいいと思う。
私はまた観たいなぁ。
522踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:21:43
>>518
ご本人としては満を持して出したのでしょうかね・・・

ディベルティスマンはこういう作品には意味なく思える。

ザハロワの美しさ以外、作品自体でいいところって
どこかと言われると困るよ。
523踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:22:17
ザハロワもマトビエンコもよかったけど
ザハロワは年上の娼婦で病弱そうな感じが足りなかった
振りもあると思うけど
死にそうになってるのに結構脚上げる振りとか多かったし
524踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:24:11
振り付けや演出でいい所はないの?
525踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:28:12
もともとの音楽が悪いとかじゃないけど、
アルマン父の説得のところで苦悩していても音楽が軽快すぎで興ざめ・・・
526踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:33:55
>>521
へぇ〜、そんな人も居るんだ

俺は、チケット貰っても2度観るなんて御免だよ。

唯一の救いは休憩入れて2時間で済んだって事かな。
527踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:36:39
アンケートでザハロワの熱演、衣装は良かった。
それ以外は観るところなしっていうようなこと書いてきちゃった…
赤福ゴメン…
528踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:39:47
>>525
自分もなんか違和感あった、あそこの音楽。
529踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:40:18
パパとの対決で、過去の男が通り過ぎていく演出はよいのでは。
マノンのぱくりっつー気もするけど。
530踊る名無しさん:2007/11/06(火) 23:47:01
529さんのレスで思い出した。2幕2場の回想演出は良かったな。
たださっき見たばかりなのに、すぐには思い出せないていどの良さだけど。
531踊る名無しさん:2007/11/07(水) 00:04:38
前の方で観てた人が、ザハロワのチチがポロしたと言ってた。
私はまだ観てないけど、そんなにきわどい衣装なの?
532踊る名無しさん:2007/11/07(水) 00:23:17
初日と今日は、ザッハーとマトだから、結構拍手あったし人も入ってた
明日はハナちゃんだし、まあまあだろ

後は残りの2日だな。
此処の評価を見てどの程度客席埋るかな?

533踊る名無しさん:2007/11/07(水) 00:25:20
>>523
そう?普通に幸薄そうな感じじゃね?
オペラの椿姫なんてもっとすごいよ。
534踊る名無しさん:2007/11/07(水) 02:49:42
今夜観て来ました
ザハロアじゃなかったら途中で帰りましたね。
あれじゃ、普通にあのキャストでマノン全幕やった方が良かったでしょ。
535踊る名無しさん:2007/11/07(水) 05:17:50
別キャストで2回観に行く予定だったけど、片方やめといて正解だった。
ザハロワがとにかく美しかったが、他キャストだと辛そうだな。
はなさんなら良いかな?
536踊る名無しさん:2007/11/07(水) 06:51:10
>>519
カルミナを再演しろよと言いたい。
また女の井戸端会議VS男のボクシングコーナーを見せろと。
吉本さんの全力疾走を見せろと。
中村さんの大失恋を見せろと。
酸欠状態のオケピを見せろと。
537踊る名無しさん:2007/11/07(水) 07:31:40
急に譲渡に椿姫が増えた様に感じてしまう。

そんなにひどいのか。
538踊る名無しさん:2007/11/07(水) 09:13:59
ひどいというより、全体的に退屈。
音楽はベルリオーズの交響曲を部分的にあちこちから取って
合わせたらしいけれど、交響曲は1つずつの楽章がまとまってると思うので、
つぎはぎは不自然。最後もす〜と消えるような音楽で盛り上がりがなかった。
振り付けは難しいと思うけれど、主役2人の愛情表現の踊りばかりでは、
飽きてしまう。ブランコは無くてもよかったのでは。

カルミナ・ブラーナの再演は賛成。ただし、神学生3の衣裳を考えて欲しい。
カーテンコールまでパンツ一丁はあんまりだと思った。
539踊る名無しさん:2007/11/07(水) 09:14:26
踊り手も最高で、衣装も照明も素晴らしかったのに、振りと構成がダメ。
特に音楽が決定的にダメダメだったと思うが。
ベルリオーズ使うのなら、もっといいの幾らでもあろうに。
ザハロワを見に行ったようなモンだったなあ。

牧阿佐美って、もしかしてかなり才能ないの?
バヤデールの解釈は面白かったんだけど。
540踊る名無しさん:2007/11/07(水) 09:44:46
お教室の先生に振付を期待してはいけません。
541踊る名無しさん:2007/11/07(水) 10:08:55
既にベースがある踊りを改訂するのと、一から創るのでは、
大きく違うから、造り上げるのは苦手なのでは?
542踊る名無しさん:2007/11/07(水) 10:35:18
そういや白鳥の改定も不評気味だったような。
ルースカヤだけ踊りまくって何の意味あんの?みたいな。
衣装変更しただけで十分手柄だよって
見方によっちゃけっこう辛辣なレスを読んだ記憶がある。
543踊る名無しさん:2007/11/07(水) 11:41:39
あれだな、初代芸監時代にくらべてバレエ団の技量は段違いに上がったものの
末期は自ら改訂や創作した愚作を連発して評価を下げた、と後世の歴史家は言うんだろな。

ライモンダだって群舞の振りはつまらんよ。装置と衣裳に目が眩んでるだけ。
544踊る名無しさん:2007/11/07(水) 11:58:57
新国ってプリンシパルって階級はないんだね。
日本人らしく、あえて作らなかったのかな。
545踊る名無しさん:2007/11/07(水) 13:25:04
赤福、振り付けの才能はないってのを証明した感じ。

見せ場である筈の別荘でのアルマンとのパ・ド_ドゥ、パパとの対決はノイマイヤーをパクり、
瀕死のベッドでの回想シーンではマノンをパクり、
古典作品にはない、個性的な振りを期待したけど、なんだかなー。
例えば、男性陣にリフトされて膝下から足の甲を経て床に転がされる振り・・・もどっかで見た。

何もかもが二番煎じで「どっかで見た」印象のオンパレード。
これで再演の度に著作権としてロイヤリティーを取るのかと思うとほとんど詐欺なのでは、とオモタ。
546踊る名無しさん:2007/11/07(水) 13:37:03
曲を変えたら今よりもう少し印象が変わりそうな気もするけど。
PDDも曲として旋律が美しいもの使えばいいのに、他と同じくずっと淡々としていて・・・
最後まで盛り上がるところもないから拍手しどころもない。
ラストも「これで幕?」てな萎み具合・・・
547踊る名無しさん:2007/11/07(水) 13:49:02
>>545
ええ゛〜〜!!?

あんなもの再演するかな?

まあ、もし再演したら客席は悲惨なことになるね
548踊る名無しさん:2007/11/07(水) 14:00:40
バレエ「牧阿佐美の椿姫」お客様の声がもう掲載されてるけど微妙…
評判悪ければこれ以上も牧さんは作らないんじゃないかと思うがどうだろう。
バヤデールに今シーズン「太鼓の踊り」を入れるのは許す。
549踊る名無しさん:2007/11/07(水) 14:08:11
太鼓の踊りは、中途半端なテンションでやってほしくないのよね。
キーロフの、コムレワニキヤ/テレホワガムザの映像に出てくる
太鼓の踊りのダンサーくらいの勢いで踊ってくれるなら許す。
550踊る名無しさん:2007/11/07(水) 14:22:35
壺の踊りって新国版は入ってたっけ?>バヤ

どれが何版かだんだんわからなくなってきた。
ボケるにはまだ早いのだが、ヤバイヤバイ。
551踊る名無しさん:2007/11/07(水) 14:35:39
壺はまゆみさんの十八番
552踊る名無しさん:2007/11/07(水) 14:45:12
太鼓の踊りはボリショイ以外考えられん
553踊る名無しさん:2007/11/07(水) 15:03:37
>>548
「お客様の声」って、ほめてあるのしか載せないよね。
今夜から客席がどれだけ埋まるかで、判断して欲しい。
554踊る名無しさん:2007/11/07(水) 15:43:20
日本人ダンサーの踊りで「椿姫」を見た人の
このスレでの感想で判断したい。
555踊る名無しさん:2007/11/07(水) 15:56:01
他人の感想で判断?
556踊る名無しさん:2007/11/07(水) 16:02:14
ザハロワで見たけど、ザハロワだと評価が50%upになってしまうのでね。
557踊る名無しさん:2007/11/07(水) 16:36:50
>554
作品内容について論ずるのに、ダンサーがゲストかどうかは無関係だ。
558踊る名無しさん:2007/11/07(水) 16:59:00
なんだか、ザハロワの見た目の美しさでかーなーりー
目くらましかけられてるんだと思うの。

>>543
ライモンダの衣装だって、あのネット状の髪飾りと
上のラインをぼやかす腕カバーはあんまりだよ。
再演は無さそう?
でも「あの」アビエントもまさかの再演をしたんだよ?

559踊る名無しさん:2007/11/07(水) 17:12:35
ライモンダ、王様が一人で登場が最後まで気になった。
従者も連れずに臣下の屋敷?に来るか普通…。
二人ぐらい付けろよ。
560踊る名無しさん:2007/11/07(水) 17:26:12
でもライモンダは好き。音楽も好きだから上演してくれるのはうれしいよ。
561踊る名無しさん:2007/11/07(水) 17:49:31
私も。ライモンダは他のバレエ団であまりみる機会が
ないし、新国立のは綺麗だしオケだったまあまあだから。
562踊る名無しさん:2007/11/07(水) 17:55:08
>558
ザハロワはクラシックチュチュの方がいいよー
なんてもったいない、と昨日見ながらつくづく思ったが
563踊る名無しさん:2007/11/07(水) 21:26:07
>547
「牧阿佐美の」って言うぐらいだから本人は自信満々なんじゃない?
だって、新作として舞台装置(ってかバトン幕+小道具程度だけど)と衣裳も作ったんだよ。
1シーズンの数日公演の為に全部作るって、どんだけ無駄遣いしてるんだか。

作品としては駄作なので再演して欲しくはないが、レパートリーに仲間入りした以上、
ほとぼりが冷めた頃にやるんじゃないかと。

だいたい赤福改訂版って「別に改訂しなくてもよかったのでは」ってのが大杉。
自分が芸監辞めた後もしばらく自分の演出作品が上演されるように、今から仕込んでるのかと疑っちゃう。
564踊る名無しさん:2007/11/07(水) 21:39:40
まあ、古典改訂は百歩譲ってほかの版を買い続けるより、
牧版でいったんつくって使い続ける方が(たぶん)安いってことで納得は行くけど。
Kがぜんぶ熊版にするのと同じで。
565踊る名無しさん:2007/11/07(水) 21:42:30
いろんな意味でザハロワを見直す作品ではあった。
彼女の「マノン」が見たい。
ところで、久々に見たマトヴィの頭がずいぶん薄くなっていてびっくり。
まだ若いのに。
566踊る名無しさん:2007/11/07(水) 22:24:28
マトヴィはいくつ?
567踊る名無しさん:2007/11/07(水) 22:41:25
>だって、新作として舞台装置(ってかバトン幕+小道具程度だけど)
と衣裳も作ったんだよ。

舞台装置は古典と現代のミスマッチだって、相方はいってた(素人だけど)
力が入りすぎてるって
昨日みたからもう行かないけど
オクとか安くでてるねー
いやザハロワだったから、定価でも納得してるんだけど
568踊る名無しさん:2007/11/07(水) 23:39:02
今日観てきた
とっても駄作だった
酒井さんはきれいだった
569踊る名無しさん:2007/11/07(水) 23:51:18
>>563
1997年の開場と同時に誕生した新国立劇場バレエ団が10年間の集大成
として新制作された劇場完全オリジナルバレエ。

それが創られることが、新国の存在理由にも関わることなんだよ。
570踊る名無しさん:2007/11/07(水) 23:54:01
ほんとは観てない人が紛れ込んでるなw
571踊る名無しさん:2007/11/07(水) 23:54:25
出来れば良いところも書いてちょw
572踊る名無しさん:2007/11/07(水) 23:55:28
>>571
照明がよかったよ
573踊る名無しさん:2007/11/08(木) 00:04:52
>>570
どれが観てない人のレス? 教えて。
574踊る名無しさん:2007/11/08(木) 00:15:45
ザハロアの時よりはなさんの方が眠くならなかった。
それでも1幕は辛かった。
ダンサーは良いが、振り付けと音楽の使い方がどーにもこーにも

扇をバタを落とすところで曲が終って次の曲に行くのに
楽譜を一斉にめくる音がバサバサして興醒め感さらにUP
575踊る名無しさん:2007/11/08(木) 00:56:52
はなさんも作品を盛り上げられなかったかぁ。

いつもなら仕事の都合がつけば
別キャストの日はできるだけ行くようにしてるんだけど
今回はあと二日、どうしようかなぁ。
無理して時間つくって、来週の仕事がきつくなるのが目に見えてる状況で
足を運ぶ魅力が今回は感じられないんだよなぁ…
576踊る名無しさん:2007/11/08(木) 00:57:24
ザハの初日を観たが、音楽が問題だと思った
1つ1つの踊りをオリジナルの方の音楽で踊ってれば
もっと感動できたと思う
577踊る名無しさん:2007/11/08(木) 08:35:55
オリジナルって?ヴェルディのこと?
オペラはともかく、バレエは牧以外の人が振付たとしても
あのノイマイヤー版を超えるものって出てこなさそう。
578踊る名無しさん:2007/11/08(木) 09:50:42
もしくはアシュトンだね。
579踊る名無しさん:2007/11/08(木) 09:51:33
>>576
牧はヴェルディの曲を使ってプリセツキーの振り付けで上演したことがあるけど
正直成功したとは言えなかったから。
580踊る名無しさん:2007/11/08(木) 10:22:06
>>579
牧でやったことがあるんだ。知らんかった。

成功とは言えないのはダンサーの力量不足?
それとも今回のように振付・演出がいまいちだから?
581踊る名無しさん:2007/11/08(木) 10:58:46
ハナちゃんでも、がっかりだったんだ

2日目のザハで見たけど、ハナちゃんだったら
何とかするんじゃないかと思ってたんだけどねぇ・・・

作品がどうしようもないと、誰がどう踊ってもどうしようも
ないものなんだね。
582踊る名無しさん:2007/11/08(木) 11:44:32
>>580
振り付け演出いまいちの方。プリセツキーは大したことない…と当時自分は思った。
583踊る名無しさん:2007/11/08(木) 11:50:07
>>531
私も見た。
たまたまオペラグラス使ってたのでわかった。
右の丸いのの上5分の2くらいがみえました。
観てる方がドキッとしました。

袖に引っ込んでまた出てきたときは、
ちゃんとしまってました。
二プレスとかはしないのね。
特にきわどいという衣裳でもなかったが、
あれだけ激しく踊るとしょうがないのだろう。
遅レススマヌ。
584踊る名無しさん:2007/11/08(木) 12:38:08
>>569
いつまでも外国の借り物を上演するんじゃなくて、
新国オリジナル版を製作するっていうのはいいけど
何も赤福がやらなくてもいい。

いや、やったっていいけど、やるからには良い作品を作ってもらわないと。

日本にも良い振付家は居るんだから、そういった人たちに依頼すれば良いわけで。

賛否両論あるけど「カルメン」は今シーズン再演になった事を考えると
それなりに人気があったんだと思う。
でも「椿姫」はこれだけのブーイングがあるんだから、駄作としかいいようがない。

これに懲りて赤福は振り付け、演出から手を引いてもらいたい。
585踊る名無しさん:2007/11/08(木) 12:46:35
演出もだけど音楽が合ってないよ。ドラマの説得力を潰してる。
最後の回想シーンの紗幕演出は好き。
586踊る名無しさん:2007/11/08(木) 14:02:16
音楽はバレエで重要なのだと改めて思いました。
振付家と相談しつつ作曲した古典バレエの名作の話を思い出しました。
例えば、マルグリッドのテーマとでも言うような旋律があり、繰返し演奏されると、
印象が違ってくるような気がします。(単なる素人です。すみません)
587踊る名無しさん:2007/11/08(木) 14:10:04
マノンの編曲家ってすごいよね
本当に才能ある人の仕事を見たいよ
588踊る名無しさん:2007/11/08(木) 14:18:14
>>582
アリガト。

何も無いところから振付・演出はやっぱ難しいんだろうな。
今回の赤福の件からもノイマイヤーとかの凄さをあらためて認識。
589踊る名無しさん:2007/11/08(木) 15:46:16
チラ裏な書き込みばかりでつまらない...
590踊る名無しさん:2007/11/08(木) 16:09:15
>>589
そういうことは、ご自分の感想や意見をお書きになってから
おっしゃっていただきたいです
591踊る名無しさん:2007/11/08(木) 18:37:10
>>569
つくる事に意義があるのはそりゃそうだろうけど、
10周年記念のマスコミ露出に結局はなさんが沢山でたり
(彼女にかわる代表的な日本人ダンサーは誰?)
記念の作品がこれだったりすると、10年であまり
実りはなかった・・・と感じてしまうorz
592踊る名無しさん:2007/11/08(木) 19:23:38
いっつもドンキとか海賊みたいなクズ音楽で満足してる連中が音楽について語るのか
593踊る名無しさん:2007/11/08(木) 19:29:05
振りがつまらないから、観客の興味は音楽や美術に行かざるをえないのよ
594踊る名無しさん:2007/11/08(木) 19:41:10
HPの「お客様の声」コメントが更に増えていて絶賛の嵐ですよー
595踊る名無しさん:2007/11/08(木) 19:41:59
地味なのが好きな私なら楽しめるでしょうかw
本島さんに期待。
596踊る名無しさん:2007/11/08(木) 19:43:28
>591
見方を変えれば、酒井はなと言うスターバレリーナを生んだとも言える。

立ち上がり数年の進捗がめざましかったからみんなwktkしたもんだ。特に
シンデレラ、ロミジュリ、バヤデール、マノンなど大きな成果があった。赤福ご苦労さん。
…ってことで引退できればよかったのにな。
あるべき芸監の任期はいいとこ2期6年とか、そんなもんなんだろな。
597踊る名無しさん:2007/11/08(木) 19:43:46
>>531 >>583
ノイマイヤーの椿姫でも白いパドドゥで見えちゃったことがある。
椿姫とポロリは、振付家がかわってもセットなのか?。
598踊る名無しさん:2007/11/08(木) 20:14:51
編曲したのは今回の公演指揮者か。
少なくとも彼が言うように「ドラマティックでエモーショナルで効果的」ではなかった。
599踊る名無しさん:2007/11/08(木) 21:04:48
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 田 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 中 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- テ. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ュ. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r |  ヽ`
.ヽ し き 田 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´ズ
=  て っ 中  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /   リ
ニ  く. と テ  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|    | 
=  れ.何 ュ  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|    組
ニ  る と |  =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、   な
/,  : かズ  ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\  ら
 /    リ       | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 |    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
      組
      な
      ら
600踊る名無しさん:2007/11/08(木) 21:27:33
>>543
ライモンダの夢の場の群舞、私もがっかりしました。当時は
反対意見のほうが多かったけど。ジゼルの農民たちの、中心点から
くるくる一列ずつ回っていくのと同じ振りがダサすぎて。
グリゴロ版のあの素晴らしい「夢のような」夢の場を比較したら
月とスッポン、ってグリゴロとくらべては赤服ちゃんが可哀相か。
601踊る名無しさん:2007/11/08(木) 21:53:32
>>594
う、胡散臭いw
602踊る名無しさん:2007/11/08(木) 22:42:32
ブログの検索してると、
バレエ初めてですとか、ふだんオペラですというひとのほうが、
好意的な感想書いているみたいな傾向がある。
だから、まあそれなりに好意的な声もたくさんあつまってるんじゃない?

バレエ好きだとどうしてもほかの作品と比較しちゃうし・・・
603踊る名無しさん:2007/11/08(木) 23:25:54
黙って見切りをつけられているんじゃ
604踊る名無しさん:2007/11/08(木) 23:37:51
たしかに会場でオペラの椿姫と比較してる人、何人かいたな。
音楽のこととかも何やら詳しそうに。
オペラファンも多少来てたのかもね。
605踊る名無しさん:2007/11/09(金) 02:57:25
>>594
見てきた

印象の好い意見だけを、取り巻きが選りすぐって載っけてる感じ。

前回の改訂版白鳥だって、終演後マエストロのレセプションじゃ
関係者のスピーチは、絶賛ヨイショの嵐でご本人はご満悦だったし

今回も、そんなパターンで
大絶賛、大成功と周りはヨイショして点数稼ぎ
かくして、裸の先生はまた一つ自信を深めるんじゃあるまいか・・・
606踊る名無しさん:2007/11/09(金) 04:52:25
一番意地悪なのは日本のバレエ関係者とわかりきってるから
たまには褒め言葉も欲しいのでしょ?
607踊る名無しさん:2007/11/09(金) 05:44:38
同業者がきびしくて素人が甘甘なのはあたりまえだが。
それより、まともに批評する「批評家」が国内にほとんどいないから困る。
608踊る名無しさん:2007/11/09(金) 07:40:09
>>606
そうだよねえ。
2chとか古株系のブログも、貶すために金払ってるのかと思うような人も多いからw
609踊る名無しさん:2007/11/09(金) 07:57:08
激しく同意(死語)
貶すために金払ったような人の意見を確かめるために観に行くような気分になる・・・。
610踊る名無しさん:2007/11/09(金) 08:17:08
>>609
私は基本的に、舞台を見に行く前はネットを遮断してる。

芸術に正解はないから、声の大きい人の意見と自分の感じたことが違っても
おかしくない、とわかっていても、声の大きい人の意見に引きずられるのがイヤなので。
611踊る名無しさん:2007/11/09(金) 09:05:33
ダンサー批評もね。
612踊る名無しさん:2007/11/09(金) 11:00:29
まあ、此処は否定的な意見の多いところだからね。


でも、作品によっては肯定的意見もあったりするよね。
今回は、肯定的意見少ないような稀ガス
613踊る名無しさん:2007/11/09(金) 20:15:51
自分的にはザハロワとマトヴィの日よりは 酒井 山本組の時の方がまだ 睡魔を 我慢できた ベルリオーズは幻想以外は厳しいかな オペラのトロイの人々も カッサンドラのアリア以外は退屈だし
614踊る名無しさん:2007/11/09(金) 20:53:05

むっしゅかまやつ?
615踊る名無しさん:2007/11/09(金) 21:05:47
ムッシュかまやつは海外観劇に行ったんでないかい?
616踊る名無しさん:2007/11/09(金) 21:06:37
ほーそうか。
617踊る名無しさん:2007/11/10(土) 10:11:29
11日に観に行こうと予定してるのですが、
このスレを見てると何となくチケットを
買って良かったのかなぁと不安になってきた。
618踊る名無しさん:2007/11/10(土) 10:24:39
>>617
初演だから、ある程度は仕方ないでしょ。
自分の目で見て確認するのが一番ですよ。
619踊る名無しさん:2007/11/10(土) 15:48:10
見る前からわかることもあるよね。
マキアサミ振付なんだから。
620踊る名無しさん:2007/11/10(土) 17:20:28
>>617
感想をよろしく!
621踊る名無しさん:2007/11/10(土) 19:40:30
本日の主役もたいへん美しかったです。
お化粧もとても研究されたのでしょうか。
素顔の延長線上の美しさでした。
しかし、ノイマイヤーの劇的な全幕を観ている身には。
問題は選曲なのだろうか。
申し訳ないけど睡魔に勝てなかった。すみません。
それとイリインの魅力を生かしきれてないのが惜しい。
アルマンのタイツはイタイ。へんだよ。
マラーホフ並の脚線ないと。
622踊る名無しさん:2007/11/10(土) 22:36:22
イタリアのハロルドはもともと好きだったので
今回これを使用すると聞き「ワ〜イ!」と思いました。
だから、ここでの評判ちょっと悲しいわ。
私は椿姫は可もなく不可もなくって感じです。

あの有名な白鳥の湖も初演は大不評だったらしいから赤福さんファイト〜w
623踊る名無しさん:2007/11/10(土) 22:38:39
バレエファンはドンキホーテぐらい単純じゃないと曲が理解できない件について
624踊る名無しさん:2007/11/10(土) 22:53:24
そういえばドンキのDVDは家で頻繁に見るけど
CDは車の中で聞いてたりすると途中で飽きちゃう。
あんまり詳しいことはわからないんだけど、
曲が単純だからってことなのかな?

曲の話スレ違いだね。スマソ
625踊る名無しさん:2007/11/10(土) 23:08:37
クッキ−の件ですが
495さん496さん503さん お答えありがとうございました。
亀レスでごめんなさい!
私は今回3階席だったので上からホワイエをみてましたが
山のようにお皿にあったのがシュ−クリ−ムだったのかな。
今度チャレンジしてみようっと。
626踊る名無しさん:2007/11/10(土) 23:18:08
>>622
初演からかなり変えてからだよ、白鳥の人気が出たのは。
椿姫は先に名演があるから、どうしても見劣りしてしまってきついな。

ハロルドはいいけどあの使い方はorz
627踊る名無しさん:2007/11/10(土) 23:24:34
>>623
だから曲自体が悪いんじゃなくて使用する場面に合ってないということでしょ。
628踊る名無しさん:2007/11/11(日) 09:38:02
本島さんは、元気過ぎ。
突然咳き込まれても、ただむせてるようにしか見えなかった。
ラストシーンも、病人には見えなかった。
頑張って踊ってるのがよく分かり、ちょっと興醒め。
実は、一番期待していたので、余計ガッカリなんだよね。
菊地さんに関しては、牧ダンサー持ってくる必要は全くなし。
あのレベルなら、新国ダンサーで、十分出来たと思う。
629踊る名無しさん:2007/11/11(日) 10:25:58
>>628
>突然咳き込まれても、ただむせてるようにしか見えなかった。
笑った。
630踊る名無しさん:2007/11/11(日) 11:14:56
予想通りw
631踊る名無しさん:2007/11/11(日) 11:50:01
本島さんってリキミ症なんだろうか
ジゼル以外でいい評判を聞いたことがない
632踊る名無しさん:2007/11/11(日) 12:04:37
カルメン、よかったけどな。
633踊る名無しさん:2007/11/11(日) 12:30:40
>突然咳き込まれても、ただむせてるようにしか見えなかった。

クールな描写が面白すぎ。
 読んでるこっちも牛乳でむせて咳き込んだ。
634踊る名無しさん:2007/11/11(日) 12:55:53
新国と牧って業務提携とかしてるの?

最近なんか変だね。
635踊る名無しさん:2007/11/11(日) 13:08:51
ザハロワと酒井はなさんの写真がHPにうpされてる。
636踊る名無しさん:2007/11/11(日) 13:15:02
冒頭の、医者に診せる所でも、具合悪そうじゃなかったよね。
だから、医者だと分かったのは二幕。
今にして思えば、脈取ってるんだろうけど。
実は、娼婦が、何か交渉してるのかと思った。
637踊る名無しさん:2007/11/11(日) 15:30:31
あの医者、立ち役なのにソリスト扱いでカーテンコール出てくるから笑った。
638踊る名無しさん:2007/11/11(日) 16:55:19
>>634
客演を受け入れるのはどんどんやってほしい、牧、からだけでなく。

お教室をもってるところから呼べば、そこの固定客も連れてくるだろうから。ロングランうってその金でいい舞台つくってくれ。
639踊る名無しさん:2007/11/11(日) 19:44:17
田中さんとテューズリー組よかった。
特にテューズリーが説得力ある役作りですばらしい。
ザハ組も見たけど、演出のイマイチさは今日のほうが薄れて感じた。

ただ、踊ってる途中のへんなタイミングで気持ち悪い拍手が
頻繁に聞こえたのが興ざめだった。あの客はなんなんだ?
640踊る名無しさん:2007/11/11(日) 20:24:21
へんなタイミングの拍手聞こえた。
なぜ舞台を貶めるような行為をするのか。

今日のペアー素晴らしかった。
テューズリーの役作り素晴らしかったと思う。
一つ一つのパが内面を繊細に表現していたよう。
客席からこれが見えるダンサーと
どんなに奮闘しても見えてこないダンサーがいるように思う。
641踊る名無しさん:2007/11/11(日) 20:57:25
大したことのないところで拍手してて不思議だった。

今日がファーストキャストという感じ。ザハロワは別として、初日より楽しめた。
芸監の作品作りに田中さんとチューズリーが協力したのか?演技が自然だった。
ラスト、チューズリーはデグリューと違えるためか、嘆き悲しまず茫然と
マルグリットを見おろすだけだったけど、アルマンには泣きすがってほしかったな。
オケの演奏は素晴らしかった。金管なんかヘタな演奏会よりよかった。
音楽が場面に合ってないから、ヘタな演奏だと耐えられないだろうな。
ダンマガのカレンダーを新国で買えたのが予想外。
642踊る名無しさん:2007/11/11(日) 21:40:34
あの拍手の主は、30代位の女性。
最初、上手のZ席にいた。
ところが、二幕始まる直前に、二階L1列に移動。
スタッフに見つかり、チケット提示を求められてた。
誤魔化そうとして、探すフリをするけど、確認が出来ない為、
客電が落ちる直前に、外へ出されてたよ。
なので、二幕は平和だったんだよね。
643踊る名無しさん:2007/11/11(日) 21:55:59
>>642 やっぱり移動はダメなんですか?
644踊る名無しさん:2007/11/11(日) 22:02:35
最近、新国スタッフが、色分けされた座席表持って、
一ベル鳴った後に、空席チェックしてるよ。
クレームになってたからね。
645踊る名無しさん:2007/11/11(日) 22:04:59
>>643
ダメだよ。
>>644
新国立はマナー関係に厳しいのでありがたい。
646踊る名無しさん:2007/11/11(日) 22:07:36
うへーっ,ダメなんだ。他の劇場で前科ありです。もうしません。
647踊る名無しさん:2007/11/11(日) 22:15:08
原則ダメ、というのはいちおう押さえたうえで、
個人的には、かなり前後の席があいているような状況で、
前の人の頭避けるのに横に1つ移動くらいは許容レベルと思いたい。
そんなレアなケースがほとんどないかもしれんけど。
席のクラス変える移動はNGと思ってる。やっぱり払ったお金より上の席は…
新国立はだいたいどの席でも見やすいのだから、動くのはちょっと。
648踊る名無しさん:2007/11/11(日) 22:55:02
>>643
新穀では移動してる人、こそこそカメラで撮影する人、を見かけたことあるが
心底ムカつくんだよねー
(バレエ観にいってむかついちゃう自分て、ココロせまー、融通きかなくて
ヤナ奴〜かもだけど)
649踊る名無しさん:2007/11/11(日) 23:03:20
有名なエロガッパは、深刻でも東京文化でも、
まず3階席に行って、最前列の空席をチェックして移動。
本当にこういう輩はタイホしてほしい。
二度と劇場に来て欲しくない。
650踊る名無しさん:2007/11/11(日) 23:04:19
そういうときは場所気にせず
「何やってるんだ!」って大きな声で注意しないとw

651踊る名無しさん:2007/11/12(月) 00:10:13
私も647に同意。
ゴールデンバレエコースターの2階席はそういう状況だった。
652踊る名無しさん:2007/11/12(月) 00:12:32
エロガッパってたぶんアイツのことかと思うのだけど、
9月のニジンスキープロ、土曜で最安席にいた。
で、1回目の休憩以降、3階の最前列に移動してたよ。
ほんとにむかつくー。
653踊る名無しさん:2007/11/12(月) 00:29:28
自分があれか?と思っているのは

くたくたの肩掛けカバン ダンガリーシャツか
よれよれのTシャツ ケミカル。。。までは行かないが
かなり年季の入りまくったジーンズ、薄いのを誤魔化すため
おかっぱのような「たま」当時の知久寿焼さんみたいな頭に
なってる、時には生乾きの雑巾のようなにおいの30から40代のおっさん

ですか?
そろそろドキュ客スレ行きかな。
654踊る名無しさん:2007/11/12(月) 00:31:44
>>642
2幕目急に静かになった謎が解けました。
ちょっと普通じゃなかったよね。熱演しているダンサーが気の毒だった。

テューズリーがとても良かったので彼の演じ系演目をまた見たくなった。
655踊る名無しさん:2007/11/12(月) 00:34:54
653さん、あたり。
ドキュ客スレ行きかな?
656踊る名無しさん:2007/11/12(月) 02:01:48
守山とかいうのは著作で席移動を推奨してたな。
657踊る名無しさん:2007/11/12(月) 02:12:22
>656
M山の話題はこっちで。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1073733664/l50
658踊る名無しさん:2007/11/12(月) 02:54:41
>>654
テューズリー、しばらく日本で踊るよ。
来週、小林のジゼル、12月は、スタダンで都さんとロミジュリ、
年末に小林のくるみ。
演じ系じゃないかもしれないけど…
659踊る名無しさん:2007/11/12(月) 07:04:51
誰も書いていないけど、昨日の主役の田中祐子さんって、チラシの写真と
違いすぎ。老けていて、マルグリットの母親か娼館の女主人にしか
見えなかった。
660踊る名無しさん:2007/11/12(月) 07:50:19
小林のくるみはテューズリーではないよ。
661踊る名無しさん:2007/11/12(月) 08:51:25
>>660

マッカーリオから変更になったって、e+に出てたよ。
662踊る名無しさん:2007/11/12(月) 08:55:38
ぴあにテューズリーってなってたから買ったお。
663踊る名無しさん:2007/11/12(月) 09:07:02
652です。
エロガッパ情報ありがとう。
耳辺りの変なおかっぱ男だったら、たぶんそれです。

私は結構安い席を買うほうなので、また奴に会ってしまいそうな予感。
その時は係員さんにちくってみます。

エロガッパはどこの舞台に出没するの?新国立の他で。
ニジンスキーにもいたから、NBS系にも来るのかな。
664踊る名無しさん:2007/11/12(月) 11:30:50
テュズリーと田中さんは上品で綺麗で美しかったけど
PDDはどうにもこうにも眠かった。
確かに、ドラマの流れとは違和感あるけど、
ディベルティスマンでやっと目が覚めた。
665踊る名無しさん:2007/11/12(月) 12:58:51
他人が何と言おうとも、自分で楽しめれば良いと思い、
異なるキャストで3回見たけれど、睡魔には勝てなかった。
一体何が原因なのか不思議だと思う。選曲か振付か、素人には分からない。
666踊る名無しさん:2007/11/12(月) 13:36:01
マイムが多いと眠くなるとかじゃねの。
667踊る名無しさん:2007/11/12(月) 14:40:58
振りが退屈ってことだな
668踊る名無しさん:2007/11/12(月) 15:34:56
最後死ぬ前のPDD終盤、しゃがみながら2人が前進するところ、
重要なシーンなのにあまりにも不恰好で気になった。
ザハロワでも他のダンサーでもヘンだったからダンサーのせいじゃないよね。
669踊る名無しさん:2007/11/12(月) 15:43:35
昨日は近くの席に関係者の先生達がいらして、お喋りが聞こえてきました。
椿姫の評判があまり良くないことが、赤服さんに何となく伝わって、
赤服さんが哀しい、と言っていらっしゃるそうでした。
あ、昨日は赤服さんではなく、濃いターコイズブルーのスーツでした。
670踊る名無しさん:2007/11/12(月) 16:47:53
最近オペラでは主役クラスの降板が多いらしい。
それに比べて、バレエのゲストはほとんど予定どおりに出演してくれる。
そういう点では、やっぱり赤福さんは実力があるのだと思い、感謝している。
ただ、今回の椿姫の振付は、専門家には理解され、
高い評価を得るかもしれないけれど、自分には退屈だった。
671踊る名無しさん:2007/11/12(月) 16:49:51
>>669
大金とって、凡庸な振り付けして、評判が良くないと
「哀しい」とかぬかす守銭奴は深刻を去れ!!!!
672踊る名無しさん:2007/11/12(月) 16:51:25
>椿姫の評判があまり良くないことが、赤服さんに何となく伝わって、
>赤服さんが哀しい、と言っていらっしゃるそうでした

自業自得と思う部分のと可哀相と思う部分と、微妙に複雑だなぁ。
決して駄作だとは自分は思わなかったんだけどね…。
でも面白くなかったのも事実で。
何もかもが中途半端って感じで何か気持ち悪い…。
673踊る名無しさん:2007/11/12(月) 17:08:19
3年後あたりに改訂版「椿姫」の上演を期待する私は相当なお人好しかも。
674踊る名無しさん:2007/11/12(月) 17:13:09
昨日のカーテンコールの間に、ふと見たら、
1階16列(通路のすぐ後ろ)の右側が全部居なくなっていた。
もしかして、関係者が、楽屋かパーティー会場に急いだのかな。
675踊る名無しさん:2007/11/12(月) 20:17:17
>>671
おつむダイジョーブ? 言えば良いってもんぢゃぁないよ
676踊る名無しさん:2007/11/12(月) 20:57:11
いまどき、おつむって…。
677踊る名無しさん:2007/11/12(月) 21:10:34
>決して駄作だとは自分は思わなかったんだけどね…。
>でも面白くなかったのも事実で。
>何もかもが中途半端って感じで何か気持ち悪い…。

禿しく同意。
良いところもあったけど、全体を振り返ると、
・・・う〜ん・・もう少しがんばりましょう・・・という印象。

>673
後任の芸監が自らの初年度に椿姫をやるとは思えないのですが・・・。
再演するなら、むしろカルミナの方にしてほしいというのが正直なところ。
678踊る名無しさん:2007/11/12(月) 22:00:23
>再演するなら、むしろカルミナの方にしてほしいというのが正直なところ。

同意です
679踊る名無しさん:2007/11/12(月) 22:46:10
>>667
曲もロマンチックっちゃ〜ロマンチックだけど
ドラマチックじゃないからな。
680踊る名無しさん:2007/11/12(月) 23:09:34
613 に対する 614の反応の意味がわかる人 誰か教えて下さい どうしてもわからない
681踊る名無しさん:2007/11/13(火) 01:00:16
あなたがムッシュかまやつ似の外見でないなら問題なし。
まあ句読点はつけるこった。
682踊る名無しさん:2007/11/13(火) 02:19:56
11/10にチャルダッシュの前に女性4人くらいで踊ってた人誰ですか?
683踊る名無しさん:2007/11/13(火) 09:48:15
みんな最近の新国のバレエ自体に飽き始めていないか?。
684踊る名無しさん:2007/11/13(火) 11:01:41
いいや。飽きてなんかないけど。そもそも飽きるもんなのか?
685踊る名無しさん:2007/11/13(火) 11:16:31
ラインナップに魅力がないし、メンバーも今のところそこそこだし
急成長期に感じたようなwktkな高揚感からほど遠いのは確かだな。
だがカンパニー自体の水準は高いし装置と衣裳はいいし、劇場も比較的快適なので
とりあえずチケットは買ってるね。
686踊る名無しさん:2007/11/13(火) 11:28:27
小野さんをジュリエットでデビューさせるとかwktkが欲しいけれど、
ここが持っているレパートリーが好きなだから気長に見ているよ。
劇場が新宿近辺なのもいいし、オペラ劇場も綺麗で見やすくて好きだ。
687踊る名無しさん:2007/11/13(火) 11:37:52
跳んで廻れるだけのダンサーは見たくないわな
688踊る名無しさん:2007/11/13(火) 12:15:39
10日11日はそこいらじゅう、いかにも「バレエやってます」
な人たちであふれていた。
他の演目の時はここまで客層偏ってないから、牧系列の教室に
「チケット買うように」とお達しがあったんだと思う。
一応「国立」の劇場なのに
689踊る名無しさん:2007/11/13(火) 12:17:21
そんなに変わらなかったよ。客層。
690踊る名無しさん:2007/11/13(火) 14:29:14
田中祐子の良さなんてない!
なんでこの人なの??
691踊る名無しさん:2007/11/13(火) 14:57:36
田中さんはみてくれは悪いが踊りは上手かった。
でもやはり主役をやるような魅力は持っていない人だと思う。
692踊る名無しさん:2007/11/13(火) 15:11:08
つーか、普通に評判良かったじゃん。
回ってこないダンサーのファンは悔しいだろうけど。
693踊る名無しさん:2007/11/13(火) 15:16:07
赤福様 ザハロワはチケット売れるのに祐子ちゃんは売れないのよね?って、言ってたんだよぉ・・・おいおい
694踊る名無しさん:2007/11/13(火) 15:21:26
>>693
内部の方ですか?
695踊る名無しさん:2007/11/13(火) 16:08:30
次は是非新人抜擢で!
小野さんいいと思うけどどうかな?
696踊る名無しさん:2007/11/13(火) 17:32:22
小野さんもいいけど、今は新人をデビューさせるより、
中堅ソリストを強化した方がいいんじゃない。
マスコミへの露出から見ると、本島さん、真忠さんあたりを
売り出しているみたいだから、彼女たちが、はなさんや、真理子さん
の次を担う「新国の顔」になれれば、と思うけどな。
697踊る名無しさん:2007/11/13(火) 17:32:26
>>695
どうかな? と聞かれると結構ですと答えたい 叙情性が感じられないのでね
698踊る名無しさん:2007/11/13(火) 17:33:13
因みに11日は良かったと聞いたよ, 伝聞ですまんが
699踊る名無しさん:2007/11/13(火) 18:12:41
はい、11日とてもよかったですよ。
私個人の感想としては
田中さんもロバートさんもとても魅力的なダンサーだと思いました。
700踊る名無しさん:2007/11/13(火) 18:37:28
仕事もない、変なの住み付いてるね。
701踊る名無しさん:2007/11/13(火) 18:52:13
エスパー乙。
仕事中にネットできるひとなんてめずらしくないと思うが。
702踊る名無しさん:2007/11/13(火) 20:46:33
平日休みや夜勤のある仕事っつーのを知らないらしい。
703踊る名無しさん:2007/11/13(火) 20:52:52
>696-697
酒井さんを超えるプロパーのスターダンサーを待望するんだけど、
本島−ひろみ世代は、はたしてそうなるだろうか?
(いつか大化けしてくれるといいんだけど、どうだかなあ)
704踊る名無しさん:2007/11/13(火) 21:53:26
今回のひろみさんのジプシーは、迫力あってよかったよ。
私に主役を踊らせろオーラが炸裂していた。
705踊る名無しさん:2007/11/13(火) 21:59:00
本島さんは、テクニックがない。
しかも、役柄をちゃんと表現出来ない。
小野さんは、パートナーに頼り過ぎ。
そして、何を踊っても一緒。
ひろみさんは、いい時と悪い時の差が激しすぎ。
はなさんには、当分頑張って貰わないと。
でも、ワシントンははなさんじゃないそうだ。
706踊る名無しさん:2007/11/13(火) 22:47:06
みなさん辛口ですが、深刻への愛がヒシヒシと伝わってきますわw
707踊る名無しさん:2007/11/13(火) 22:49:25
、。使えないヤツは修行して出直してくれ。
思い出したように使う , じゃだめ。
だめな理由はコテハンつけてんのと同じ状態になってうざいから。
708踊る名無しさん:2007/11/13(火) 22:57:28
か、勘違いしないでよねっ!!
し、新国立バレエ団なんて、ぜんっぜん好きじゃないんだからねっ!!
709踊る名無しさん:2007/11/14(水) 01:23:02
>908
またまた〜そんな事言っちゃってw
710踊る名無しさん:2007/11/14(水) 01:24:32
708ね
711踊る名無しさん:2007/11/14(水) 11:21:38
ロングパスが出ましたね。
908に期待しましょうw
数字的にくるみの感想が出るあたりだろうし。
712踊る名無しさん:2007/11/14(水) 13:03:34
やっぱり変なのが来てるね
>>671
>>700
>>707
713踊る名無しさん:2007/11/14(水) 14:31:15
田中祐子さんって、登録ダンサーでもないよね(違ってたらごめん)。
もっと契約ソリストにチャンスを与えて欲しい。
新国立バレエ団を応援したいけれど、本当に優れたダンサーは
海外に行ってしまうのかな。
714踊る名無しさん:2007/11/14(水) 14:56:55
チャンスを与えたくなるように団員も今以上に精進してくれなきゃね。
715踊る名無しさん:2007/11/14(水) 15:01:47
すみません、小野さんがパートナーに頼り過ぎっていう
状況はどこで見たらわかるのですか?
私は彼女の踊りがまだどんなかもわからないですが
皆さん詳しいのですね。
716踊る名無しさん:2007/11/14(水) 15:32:36
アメリカ公演は誰がキャスティングされているんだろう?
717踊る名無しさん:2007/11/15(木) 00:29:16
寺島姉妹は行くらしい
718踊る名無しさん:2007/11/16(金) 01:05:36
>>700-702
平日夜の公演なんて職業・専業主婦のオバサンばっかじゃない
深刻バレエはそういう人達が支えている
719踊る名無しさん:2007/11/16(金) 06:32:25
>718 は平日ソワレに行ったことないんだな。
実際行ってみればそうでないことがすぐにわかる。
720踊る名無しさん:2007/11/16(金) 09:10:07
新国、NBS系については719に同意。

718が行く公演の客層がオバサンなんじゃないの?
721踊る名無しさん:2007/11/16(金) 09:15:02
>>718
専業主婦こそ平日ソワレは避けるのに。

実際に公演に行った事がないんじゃない?
722踊る名無しさん:2007/11/16(金) 12:04:01
平日ソワレは仕事帰りキャリアウーマン風も多いよね。
でも30過ぎをオバサンというならオバサン多いかも><
723踊る名無しさん:2007/11/16(金) 12:25:16
>>722
自虐はよしましょう。

バレエってものは時間的にも経済的にもゆとりのある人向きの娯楽なのよ。
若い人にはどちらもないでしょ?
724踊る名無しさん:2007/11/16(金) 12:31:05
いちいち変な人の相手はしないように。
725踊る名無しさん:2007/11/16(金) 12:38:29
オバサン必死ww
726踊る名無しさん:2007/11/16(金) 14:37:17
マチネ公演、スーツ着たサラリーマン多いよね。
自分は、仕事休んで私服で行ったけど、自由がきく会社か、
企業の招待客なんだと思ってた。
実際はどうなんだろう?
727踊る名無しさん:2007/11/16(金) 15:20:53
バレエは女同士か女一人の客が結構多くない?

オペラの方が夫婦で来たりオタク一人でいたりして男率高い感じがした。
728踊る名無しさん:2007/11/16(金) 17:30:25
現実に、バレエのときは、2階ホワイエ右側のトイレは全部女性用。
それだけバレエのときには、女性客が多いのでは。
お化粧直しなどで、トイレに行くと、必ずと言っていいほど知人に会い、
その後、ホワイエでお喋りが始まったりする。
729踊る名無しさん:2007/11/16(金) 18:04:51
男ひとりでバレエはキツイものがあるね・・・
730踊る名無しさん:2007/11/16(金) 19:41:39
ダンサー風の男性はひとりできてるね。
731踊る名無しさん:2007/11/16(金) 21:09:48
>>726
半休にすれば、マチネも大丈夫だよね。
そういう休み方が出来る職場ばかりではないだろうけど。
732踊る名無しさん:2007/11/16(金) 21:18:52
 
733踊る名無しさん:2007/11/16(金) 21:42:19
727に同意。
734踊る名無しさん:2007/11/16(金) 21:48:54
うーん、どうでもいい。
735踊る名無しさん:2007/11/16(金) 22:37:23
男一人でバレエはやっぱりキツイですか、そうですか
気にしないふりしてまた行くけどね
736踊る名無しさん:2007/11/16(金) 23:04:33
新国立は中年リーマンや爺系男性の一人客がよそより多いと思うけど。
737踊る名無しさん:2007/11/16(金) 23:12:21
男性一人客も別に好きにしたらいい。
汗くさいシャツでサスペンダーで1列目で双眼鏡構えるんじゃなければ。
金はらって自分の席で後ろにも横にも迷惑をかけずに見ているんなら、
髪型はマッシュルーム金髪だっててっぺんはげだろうが何したってイイヨw
立てるのはやめてね。
ただし常連になると必ず顔は多くの人に覚えられるよ。
氏も素性も知らないけど顔を覚えているバレエ
738踊る名無しさん:2007/11/16(金) 23:14:04
(つづき)客って自分すごく多い。
ぜったい自分も同じように覚えられているとおもったらヘタなことはできん。
結局狭い客層だよ、バレエなんて。
739踊る名無しさん:2007/11/16(金) 23:48:57
バレエを観に行くだけで、観客は観ないから性別なんてどうでもいい。
男女の別よりも、変な間で拍手するとか、叫ぶとか、
カテコで通路走って舞台まで行っちゃうとか、
常軌を逸した行動をとらない普通の人であれば、どうでもいい。
740踊る名無しさん:2007/11/17(土) 01:39:35
どうでもいいんだけどオヤジもオバサンも臭いよね
オバサンはその上、香水つけ過ぎでもう公害ww
隣に座った日には消臭パウダーふりかけたくなる
741踊る名無しさん:2007/11/17(土) 01:45:25

客席のイタいヤツ《第4幕》
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1156807896/
742踊る名無しさん:2007/11/17(土) 07:01:42
座高の高い人。よく頭を動かす人。香水のキツイ人。
おしゃべりをする人。咳をする人。前のめりになる人。
743踊る名無しさん:2007/11/17(土) 10:36:22
あと >742も
744踊る名無しさん:2007/11/17(土) 17:44:06
うけた〜
745踊る名無しさん:2007/11/18(日) 10:08:14
評論家(なのかな)鈴木氏の17日の日記が笑えた。
746踊る名無しさん:2007/11/18(日) 10:54:24
私も739に同意
ところで深刻のエレベーターって一階は反対側が空くってこと?
747踊る名無しさん:2007/11/22(木) 11:36:55
>>745
どんな内容だったの?
748踊る名無しさん:2007/11/22(木) 13:50:17
>747
コピペしてしまおう。

朝日新聞にSR氏が、新国立劇場の『椿姫』の批評を書いている。
中略
あの○作についてここまで抜けしゃあしゃあと書けるのは
Sさんだけだろう。呆れるのを通り越して、感動してしまった。
私には逆立ちしてもできない芸当である。お見事。
749踊る名無しさん:2007/11/23(金) 01:12:37
べジャール死んじゃったね。
750踊る名無しさん:2007/11/23(金) 01:20:24
深刻には関係ないだろ
751踊る名無しさん:2007/11/23(金) 11:07:52
>>749
なんだかショック…
枕草子はどうなったんだろう
ご冥福をお祈りします
752踊る名無しさん:2007/11/23(金) 12:59:11
>>748
thx。ありがとう。
伏せ字にしたり削除したりって…
表だってきちんと批評すればいいのにね。
日本は提灯記事しかかけない業界文化なのかな…
753踊る名無しさん:2007/11/23(金) 17:12:43
>>752
そのレスで伏字にしたのは748であって、本人のサイトでは
きちんと名前を出して書いてるよ。
754踊る名無しさん:2007/11/23(金) 20:50:29
SSはSRのことを「私には逆立ちしてもできない」なんて言う
資格はない。タミーをベタ褒めしてる人間だ。それも舞踊の
本質的なことじゃなくて、美人だ、とか、ザハロワの美貌と
才能を日本で最初に発見したのは自分、とか書き散らしでる
ただのバカなんだから。
755踊る名無しさん:2007/11/23(金) 20:55:13
あの記事の件で一番みっともないのは、
掲載した朝日新聞だと思う。
756踊る名無しさん:2007/11/23(金) 23:13:58
757踊る名無しさん:2007/11/24(土) 09:40:04
いずれにせよ、椿姫が微妙な作品だったことには
違いない。
758踊る名無しさん:2007/11/24(土) 12:21:54
微妙と言うより、明確な愚作。発表会じゃないんだから赤福の自作なんか出すな
759踊る名無しさん:2007/11/24(土) 14:12:46
そこまで酷くはなかったと思うけど、凡作くらい。
1度目より2度目見たときのほうが、まぁ・・・楽しめたから。
760踊る名無しさん:2007/11/24(土) 20:38:35
本島さんと菊地さんの日は、駄作だと思った。
でも、田中さんとテューズリーの日は、感動した。
761踊る名無しさん:2007/11/24(土) 20:56:34
このひとですか?
www.amazon.co.jp/バレエへの招待-ちくまプリマーブックス-鈴木-晶/dp/4480042512
762踊る名無しさん:2007/11/24(土) 22:33:31
駄作とは思わない。凡作か佳作かというところ。
悪いけど、画期的な新作ではないね。
練り直したらよくなる気配はあるけど、それでも画期的な感じにはならない予感。
763踊る名無しさん:2007/11/24(土) 22:55:50
田中さんの日は良かったのには同感。
改訂すればよくなる気配はあるにも同感。
ストーリーをなぞったままなのを、もう少し工夫して欲しいかな
764踊る名無しさん:2007/11/25(日) 01:01:16
ダンサー見るのと作品見るのは全然別よ。

>762
「佳作」は誉め言葉なわけだが。誉める要素なんてどこにあったんだ?
765踊る名無しさん:2007/11/25(日) 02:53:28
賑やかしのあれこれをバッサリカットして、一幕ものに
すればまあまあ見られるかなぁ。
それをやると、マルグリットとアルマンみたいに
なりそうだが。
766踊る名無しさん:2007/11/25(日) 03:05:37
>マルグリットとアルマン

これも作品としては凡作だと思う。椿姫は意外と難しいかも。
767踊る名無しさん:2007/11/25(日) 08:32:59
フォンテーンとヌレエフだから、という作品だよね。
ヌレエフのドキュメンタリーで全編見られるが
やっぱりギエムはマルグリットじゃなかったと思う。
あれをザハロワがやってもいまいちだろうな。
768踊る名無しさん:2007/11/25(日) 17:07:54
悪いけど本島さん上手いかな?体型もバレエにしてはがっちりしてるし踊りも微妙ぢゃない?
769踊る名無しさん:2007/11/25(日) 20:35:34
彼女、演技派だし板の上以外では美人さんだけど、幕ものの主役見て感心したためしがない。
脇だとそれなりだったりするから、器が違うんだろな。ストレートプレイならもっといいのかも。
770踊る名無しさん:2007/11/25(日) 23:27:43
椿姫の大根ぶりを見ると、演技派とは思えない。
逆に、演技が全然ダメだと思った。
テクニック的にも弱いし、新国がイチ推しする理由がわからない。
771踊る名無しさん:2007/11/25(日) 23:34:35
>板の上以外では美人
マスコミ向けマスコットじゃないか?
少なくとも牧の民〜よりは踊れるし。
772踊る名無しさん:2007/11/25(日) 23:44:49
>>770
そういう意見の人多いよね。タミーと比べるんじゃ・・・
新国はイチ押しする人間違えてると思うよ。
773踊る名無しさん:2007/11/25(日) 23:49:33
他に抜きん出た人が見当たらないからしょうがない。
774踊る名無しさん:2007/11/25(日) 23:50:53
自然にスターになった感じではないものな。
775踊る名無しさん:2007/11/26(月) 00:09:42
彼女を押し出そうとする作為的なものを感じる。だからみんなが納得しないのさ。
776踊る名無しさん:2007/11/26(月) 09:48:43
新国のタミーになりそうだね。
777踊る名無しさん:2007/11/26(月) 11:43:34
美和ちゃん、ジゼルはよかったよ。
1幕より2幕がよかった。

存在感が人間的じゃない感じ。
主役より眠りのリラとか、ミルタとか、妖精だといいのかも。
778踊る名無しさん:2007/11/26(月) 11:53:49
今の世代に踊りで愛を語れなどということはどだい無理な注文かもしれないな。
779踊る名無しさん:2007/11/26(月) 11:54:45
ポルヴォスの本島さんは素敵でしたね。
ジゼルとカルメンも良かったです。

クラチュチュの真中がいまいちってことか‥‥。
780踊る名無しさん:2007/11/26(月) 12:51:58
主役向きじゃないと思う。
781踊る名無しさん:2007/11/26(月) 15:06:30
>>770さんのを読んで、>>628さんの書き込みを思い出した。
782踊る名無しさん:2007/11/26(月) 17:07:27
本島さんは劇場の近くに住んでいた、と何かのインタビューで読んだ。
主役の日は、出身校の後輩らしい女子高生が一杯見に来ている。
観客動員数ということでも、彼女を主役にしているのでは。
783踊る名無しさん:2007/11/26(月) 17:26:14
おいおい…
784踊る名無しさん:2007/11/26(月) 17:38:54
>観客動員数ということでも、彼女を主役にしているのでは。

それは有り得るね。
営業サイドは踊れる人より売れる人が希望だろうよ。
785踊る名無しさん:2007/11/26(月) 19:35:22
チュチュの主役を踊る人の実力は、こんな感じだと思ってる。
寺島>>>厚木=さいとう>西山=川村>>>本島=真忠
786踊る名無しさん:2007/11/26(月) 19:52:24
牧の団員が、本島さんからチケット買わされたって言ってた。
自分で大量に買って、売り付けまくってる?
787踊る名無しさん:2007/11/26(月) 19:53:35
厚木さんはばばくさい顔が主役向けではないなーと思う。
788踊る名無しさん:2007/11/26(月) 20:01:07
さいとうさん、シンデレラはまだしも、ライモンダは…
リベンジするのか?
789踊る名無しさん:2007/11/26(月) 20:01:28
お友達同士でチケット買い合うなんて普通でしょ、この業界。
よいこととは思わないし、そんなことしなくてすむようになったらいいと思うけど。
さいとうさんは新潟から関係者が貸切バスで来るって噂を聞いたし、
寺島姉妹も出身スクールがいいお客さん。
そもそも、芸監が率先してやってることなんじゃないの?
790踊る名無しさん:2007/11/26(月) 20:35:39
昔、小嶋さんもそうだったよね。
真忠さんの所も、バスで来てたし。
そんなもんじゃない?
791踊る名無しさん:2007/11/26(月) 20:57:05
新国ともあろうところがそんなもんなのか。情けない。
792踊る名無しさん:2007/11/26(月) 22:07:49
>>787
彼女の、振り付けの意味を咀嚼した上での踊りはすきだ。
793踊る名無しさん:2007/11/26(月) 22:10:12
ドゥアト作品での厚木さんの存在の強度はすごいとおもった。
794踊る名無しさん:2007/11/26(月) 22:11:24
786は何か悪意を感じる
795踊る名無しさん:2007/11/26(月) 22:19:33
真忠さんはファン軍団がウザい。ブラヴォーばっかりで。
796踊る名無しさん:2007/11/26(月) 22:21:14
それはヴァパだけでしょ。
797踊る名無しさん:2007/11/26(月) 22:51:20
深刻を早く去って欲しいダンサーの一人>厚木さん
798踊る名無しさん:2007/11/26(月) 23:00:53
厚木さんはコンテはマシだけどクラシックは全然ダメダメ。
799踊る名無しさん:2007/11/26(月) 23:27:08
上げて
800踊る名無しさん:2007/11/26(月) 23:33:34
>>797>>798
厚木三杏さんは、凡人さんと奥様(たしかダンサーでしたよね)が
完璧なアンドゥオールを身につけさせようとテレプシの30年も前に
絶対正座させないでバレエ一筋で育ててきた(従姉妹の同級生だった)
のに、クラシックダメダメは可哀相だなぁ。
801踊る名無しさん:2007/11/26(月) 23:34:01
厚木さんのジゼルは良かったけどな。
眠りはダメだったけど。
802踊る名無しさん:2007/11/26(月) 23:53:49
厚木さんミルタは良かったよ。
背が高くて首が長いので、ラインがすごくきれいだと思ったけど。
クラシックチュチュでの印象があまりない人ではある。
803踊る名無しさん:2007/11/26(月) 23:55:02
厚木さん苦手だったけど
スペインみたいな悪そうな役やったら、意外に良かった。
804踊る名無しさん:2007/11/27(火) 00:19:39
ピーターライト版のくるみは良かったよ。
805踊る名無しさん:2007/11/27(火) 00:50:19
Turn out が出来ていないのでクラシック見せられると困るのだよ
806踊る名無しさん:2007/11/27(火) 11:40:35
私は、もっさりとした田舎臭い踊りのさいとうさんが苦手。
クラチュチュの時の、サリーちゃんみたいな足も。
807踊る名無しさん:2007/11/27(火) 21:13:45
さいとうさんは汗っかきなのがちょっと・・・
少し踊ると全身テカテカしてきて萎える
808踊る名無しさん:2007/11/28(水) 20:57:17
>>806
>>807
両方同意 白鳥なんてあの表情はいただけないし,汗でテカテカだし..体質は
仕方ないとは判っているけどねぇ
809踊る名無しさん:2007/11/28(水) 23:06:56
810踊る名無しさん:2007/11/29(木) 09:02:54
>>807
さいとうさん、新制作白鳥でザハロワの時に、3幕コールドの
目立つ所にいたことがありました?
ずいぶんテカテカした人が下手の先頭近くにいたけど・・・
811踊る名無しさん:2007/11/29(木) 13:16:40
>>810
寺島姉妹のどちらか? 結構テカテカだったりしますね
812踊る名無しさん:2007/11/29(木) 13:59:38
さいとうさん、激太りした後、やたら汗かきになったよね。
油性に見えてしょうがない。
デビューは可愛かったのにな。
813踊る名無しさん:2007/11/29(木) 14:09:38
えー、太っちゃったの?シンデレラの頃しか見てなかったから知らんかった
子供みたいな体型だなーとか思ってた。それで太ったら最悪だよ
だから田舎臭いとか言われるのかー
814踊る名無しさん:2007/11/29(木) 20:59:11
頑張って痩せたみたいだけど下半身がまだ名残がある。
クラチュチュだと、一人だけ大根だよ。
815踊る名無しさん:2007/11/30(金) 03:01:10
くるみは誰のを見ればいいでしょう?
816踊る名無しさん:2007/11/30(金) 05:21:02
全部見れば? 鑑識眼ができるよ。
817踊る名無しさん:2007/11/30(金) 09:36:18
本島さん、上半身は肋骨が分かるくらい痩せているけど、
足は細いとは言えない。日本人ダンサーで足だけ細い人は
ほとんど居ないような気がする。骨格が関係あるのかな。
818踊る名無しさん:2007/11/30(金) 23:15:06
>>815
宮内さんと、ヴィシニョーワ。
819踊る名無しさん:2007/12/01(土) 00:18:21
宮内さん、シンデレラの時に久しぶりに見たら老けこんでいたのでクララはどうだろうねえ。
新人のピチピチしたフレッシュなクララでも見ようかな。
820踊る名無しさん:2007/12/01(土) 02:01:13
えっ!まだチケットあるの?
821踊る名無しさん:2007/12/01(土) 20:50:00
マーシャは無理があるが、でも宮内さんの昔よりも踊りがさらにいいんだよ。さらに音楽的というか。
山本さんとのパドドゥを楽しみにしている。
あのシンデレラをアシュトンに見せてやりたかったぜ。
それと、ようつべに宮内さんのお宝映像あるぞ。
822踊る名無しさん:2007/12/08(土) 11:53:12
くるみ、ソリストのキャストが発表になったね。
福田さん、が男性では注目株?
823踊る名無しさん:2007/12/11(火) 02:23:01
アラジンかなり面白そう。
予定ソリスト明かされてるね。
824踊る名無しさん:2007/12/11(火) 03:31:31
椿姫が大コケしたものだから、あと一年アラジンの話でつなぐのか
825踊る名無しさん:2007/12/11(火) 08:55:18
823さん

どこを見ればわかるのか、ヒントいただけませんか?
826踊る名無しさん:2007/12/11(火) 10:26:37
823ではないけれど、チャコットのDance Cubeの右下Topics
にアラジンのリハーサルについて出ています。
また、アプローズ・ダンス Eastでは「椿姫」をベタ褒めしています。
827踊る名無しさん:2007/12/11(火) 10:52:05
826さん、どうもありがとうございます。
アラジン、すっごく楽しみ。
ゲストは、呼ばないのかな?
828踊る名無しさん:2007/12/11(火) 11:21:21
アラジンのストーリーどうだったけな。
イメージはなんとなく解るけど、ディズニー版と
アリババ話がごっちゃになってるかも >自分
ウィキ読むと、本当はアラビアではなく中国が舞台だったんだね。
829踊る名無しさん:2007/12/11(火) 13:24:45
研修所出身の中での新注目株は小野さんなのかな。

スレチだが、ここ一週間くらいいつも回ってる他板が全部人大杉なのに、
ダンス板だけ入れる…。マイナー板だから?
830踊る名無しさん:2007/12/11(火) 14:22:10
>>826
椿姫の再演を切望されても困るw見に行かんぞ・・・
アラジンは楽しそうだ!こっちは楽しみ。
831踊る名無しさん:2007/12/11(火) 15:16:12
>>829
ヒント:鯖移転
832踊る名無しさん:2007/12/11(火) 16:35:00
>>830
DANCE CUBE から「椿姫」についてのコメントをほんの一部をコピペ。

幻想的でロマンティックでいささか耽美的な、情感が豊かに流れる音楽と、
品の良く組み立てられた振付と主役の見事な踊り、繊細で美しい美術、衣裳、
ソリスト、コール・ドたちの正確なダンスなどが、じつにレベルの高い舞台を創った。
近年、特筆すべき日本のバレエの成功作、といえるのではないだろうか。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
牧阿佐美芸術監督による新国立劇場バレエ団の大きな成果として、
近いうちに再演することを切望したい。
833踊る名無しさん:2007/12/11(火) 16:44:42
アラジンもだけど、最近、くるみも含め新人を投入するね。
早くからスターとして育てるのかな。
中堅は脇固めとして重宝されるけど、上手くてもなかなか主役は難しいか。
834踊る名無しさん:2007/12/11(火) 16:44:45
501:12/08(土) 23:20 [sage]
昨日朝日、読売、毎日に竹中工務店の全面広告で
新国立劇場をフィーチャーしたものがあったけど、
バレエ上演中の新国立を映したもので、中央に
オペラグラスを構えるM田が目立っているよ。
左側には八幡くんの道化
835踊る名無しさん:2007/12/11(火) 16:52:51
>左側には八幡くんの道化

来シーズンのアラジンで八幡くんは実質的な主役なのかな?
それで、宣伝しているのかな?
836踊る名無しさん:2007/12/11(火) 16:57:18
本島さん、「アラジン」もか・・・
837踊る名無しさん:2007/12/11(火) 17:16:49
トマリヨウヘイさんって上手いですか!?
838踊る名無しさん:2007/12/11(火) 18:05:32
>>837
君はゲストに来てもらったどこかのバレエ教室の子かね。
839踊る名無しさん:2007/12/11(火) 18:26:41
>>831
知らなかった…わざわざありがとう。
840踊る名無しさん:2007/12/11(火) 23:34:42
アラジン、10ヶ月も前から主要キャストを決めて練習を始めてるんですね。
知りませんでした。

初演だからかな? それとも、白鳥とか眠りとか定番の作品もそうなのかな?
841踊る名無しさん:2007/12/11(火) 23:44:49
タイトルがアラジンじゃなく、アラベスクだったらなぁ…
842踊る名無しさん:2007/12/11(火) 23:45:31
アラジンの初日が小野さんだといいな。
843踊る名無しさん:2007/12/11(火) 23:50:11
小野さんのファン、多いね
844踊る名無しさん:2007/12/12(水) 00:39:00
小野さんのこと、入団前から同期の2人と一緒に取り上げられてたけど、その時は特に彼女が特別うまいとか書かれてなかった。でも、妙に気になってたんだよね。少し憂い顔で雰囲気があるところとか。実際に踊っている彼女を早く観たい!
845踊る名無しさん:2007/12/12(水) 08:57:47
小野さんしかいい人がいなかったってことさ。
新国閥の身内しか受けに来ない時代だもの。
846踊る名無しさん:2007/12/12(水) 14:27:44
研修所時代から、踊っていると目がいってしまう人でしたよね。
まだ若いしこれからだろうけど、小野さんっていいと思うけど。
847踊る名無しさん:2007/12/12(水) 18:56:27
美人で言えばもう一人の方。でもあの憂い顔に惹かれるという人は多い。
848踊る名無しさん:2007/12/13(木) 19:54:32
大湊由美さんがミカエラにキャスティングされましたね
体同様スケールの大きな踊りを見せて欲しいと思いました
849踊る名無しさん:2007/12/13(木) 19:59:28
やべー小野サン観たくてウズウズ
850踊る名無しさん:2007/12/13(木) 22:38:17
うちの幼稚園の父兄に元契約ダンサーって方いらっしゃるけど、なんであんなにデブってんの?
851踊る名無しさん:2007/12/13(木) 22:43:20
>>850
とん○ろう?
852踊る名無しさん:2007/12/13(木) 23:32:37
>>848
酒井麻子さんはどうしたんでしょう?
853踊る名無しさん:2007/12/14(金) 00:38:27
>850
粘着キモイ
854踊る名無しさん:2007/12/14(金) 18:55:56
オマエが何で反応?
855踊る名無しさん:2007/12/14(金) 22:49:11
>>848

研修所3期生じゃないですか!大抜擢キタわね。
3期生見た事ないけど評判がイマイチだったから興味無かったけど。
ちょっと見てみようかな。
856踊る名無しさん:2007/12/14(金) 23:55:36
既にセット券で3月30日のチケットを購入済み。
マイレンより20cmぐらい背が高い大湊、がんばれ。
観劇というより、我が子の授業参観に行くような気分。ドキドキ。
857踊る名無しさん:2007/12/15(土) 22:21:19
>>855 3期生の評判がイマイチということはないと思うょ。
準団員が二人出たのでそう思う人もいるかもしれないけど、
いつも取り上げられてる3人はそれなりだよ。
858踊る名無しさん:2007/12/16(日) 08:58:51
来年のクリスマス演目はシンデレラなんだ。
コジョカル、今度こそは新国で踊らないとね。
859踊る名無しさん:2007/12/16(日) 09:42:42
コジョカル、去年、新国でシンデレラ踊ってるよ。
860踊る名無しさん:2007/12/16(日) 13:23:29
今度は都さんでお願いしたいな。<シンデレラ
861踊る名無しさん:2007/12/16(日) 14:17:36
>>858
ん?ソースはどこ?
都さんのシンデレラは、私も絶対見たい。
862踊る名無しさん:2007/12/16(日) 19:58:16
>859
失礼、失礼。ドタキャン、ダブルブッキングの印象が強すぎて。
>861
コボーのサイト
863踊る名無しさん:2007/12/16(日) 20:25:23
コジョカル、前回もシンデレラ踊っているしねー。
かといって、現役のダンサーで、都さん以外に
ほかにシンデレラで見たいダンサーが思い付かない。

コジョカルがドタキャンで、都さんが代役になったら
ひそかにすげーうれしいかも。
こんなこと考えてごめんね、コジョカル。
864踊る名無しさん:2007/12/16(日) 20:35:19
都さんのファン、最近あちこちのスレですごいな。
865踊る名無しさん:2007/12/16(日) 20:47:57
んー、でもコジョカル前回もシンデレラだったし
せっかくゲストにくるなら、ちがう演目がよかったな。
866踊る名無しさん:2007/12/16(日) 20:52:38
しかしここ数年、演目ごとのゲストが固定化していて
つまんないね。
くるみのヴィシにしても、シンデレラのコジョカルにしても。
このふたりがくることは歓迎だけれど、演目は
シャッフルしてくれないかなあ。
867踊る名無しさん:2007/12/16(日) 23:38:17
>演目ごとのゲストが固定化
これは、よくないね。
チケ取りがものすごい争奪戦だったとかなら納得、むしろ歓迎だけど、
前回好評だったくらいの安易な理由じゃ困るね。

それに、ゲストが固定化するのもどうかと思う。
が、その固定化してるゲストが結構好みなので、
その点については文句は言わない。
868踊る名無しさん:2007/12/16(日) 23:52:43
新しい試みもして欲しい
869踊る名無しさん:2007/12/17(月) 00:08:46
新人を抜擢して経験させて育てる姿勢は新国が一番進んでる気がする。
870踊る名無しさん:2007/12/17(月) 08:53:38
抜擢された若手が化けてくれるとうれしいのだが・・・。
871踊る名無しさん:2007/12/17(月) 09:57:09
それが楽しみ。
どんどん経験を積ませて欲しい。
皆そうして育って行くわけだし。
872踊る名無しさん:2007/12/17(月) 14:17:43
新国の契約ダンサーって上手い人もいるけど、何で?って奴いない?
コネコネ金?
873踊る名無しさん:2007/12/17(月) 16:30:49
ワシントン公演のライモンダ、
寺島ひろみ(16日) 本島美和(17日)
だそうだ(ソースは寺島姉妹のサイト)。
他のキャストはどうなったんだろね。
874踊る名無しさん:2007/12/17(月) 18:51:30
また本島プッシュかあ。
875踊る名無しさん:2007/12/17(月) 19:04:33
看板的扱いというか本島押し凄いね。
そんなに良いと思えないけどなぁ
876踊る名無しさん:2007/12/17(月) 19:45:25
さいとうさんにしなかったのは、前回あれだったから?
にしても、本島さんもなぁ。
踊り切れるのか?
877踊る名無しさん:2007/12/17(月) 20:55:04
本島美和って一体?ブタさんでブレイクしたから?
878踊る名無しさん:2007/12/17(月) 20:57:56
意外にチケットが売れるそうな。
879踊る名無しさん:2007/12/17(月) 21:22:29
DAKARAのコマーシャル、海外では流れてないと思うが。
880踊る名無しさん:2007/12/17(月) 21:25:08
ライモンダみたいな格調高い踊りは似合わなそう。
881踊る名無しさん:2007/12/17(月) 21:43:33
ヴィシの胡桃どう?
882踊る名無しさん:2007/12/17(月) 21:52:19
振りを追うのに、いっぱいいっぱいになりそう。
他にいないのか?
883踊る名無しさん:2007/12/17(月) 21:59:26
PM7:00開演の場合の当日券は何時間くらい前に並ぶと良いですか?
884踊る名無しさん:2007/12/17(月) 22:50:35
>>877
ヒント:師匠と弟子関係
885踊る名無しさん:2007/12/17(月) 23:08:43
髪の毛おろしていれば美人さんだし、このあたりでタレントに転身した方がしあわせかもね
886踊る名無しさん:2007/12/17(月) 23:30:51
順調に、主役もらってる人に対して…タレント転進したほうがしあわせかもねって…

どんな助言だよw いいかげんにしろ
887踊る名無しさん:2007/12/17(月) 23:34:40
タレントになっても鳴かず飛ばずでしょうね。
神田うのがモデル時代から知ってるけど、当時から この子ちょっと変わってる
みたいな、個性と言うか、注目を集める言動がありました。
ただ綺麗なだけでは掃いて捨てるほどいるし。
使ってもらえてるんだから、求められるうちは深刻にいるのがいいでしょう。
888踊る名無しさん:2007/12/17(月) 23:36:35
本人がタレントになりたいと言っているわけでもないのに

タレントになっても鳴かず飛ばずだとか…中傷もいいところだよ。
889踊る名無しさん:2007/12/18(火) 00:35:42
>>884
もしそうだとしたら新国は永遠に第二巻と言われ続ける・・・
いい加減,そんな中傷されないような人選をお願いしたい。
本島さんに主役としての実力があれば誰も文句言わないのにな。
たとえ師弟関係があったとしても。
890踊る名無しさん:2007/12/18(火) 01:11:53
バヤデールの坂下りで先頭に立つのは、きまってある登録ダンサーってのもあるな
891踊る名無しさん:2007/12/18(火) 01:37:35
そんな坂くだり位どうでもいいw 
そんな細かいこと何年も思い続けてるって普通じゃない。
892踊る名無しさん:2007/12/18(火) 02:03:23
いや、師弟関係の話の流れだからさ
893踊る名無しさん:2007/12/18(火) 02:10:05
コッペリアを見て以来、本島さんは
「できるだけ避けたい」ダンサーになった。
でも、この分だと、来年もたくさん
キャスティングされているのかなあ。鬱だ。
894踊る名無しさん:2007/12/18(火) 02:39:33
アラジンも主役決まってるんだっけ?
考えてみたら全く傾向が違う役、どんどん決まっていくな。
895踊る名無しさん:2007/12/18(火) 02:50:14
コッペリアも椿姫も、本島さんに幻滅した。
私も、出来れば避けたい苦手なダンサーになった。
896踊る名無しさん:2007/12/18(火) 03:47:51
自分は嫌いじゃない。
ま、そんなに嫌になるほどのダンサーなんていないけど。
897踊る名無しさん:2007/12/18(火) 06:25:51
>890
師弟関係でごり押しするような役じゃないでしょ。
配役表に大きく名前が出るわけじゃないし、役がついても大変なだけ。
上手だから、キャスティングされてるんでしょ。
898踊る名無しさん:2007/12/18(火) 07:54:21
役に育てさせようとしている様に見えなくもない。

上手と言い切るのはちょっと違うって思うな。
899踊る名無しさん:2007/12/18(火) 09:09:19
この場合の師匠は誰をさしているのかわからないけど、赤服じゃないほうの師匠は「コネ」が大嫌いだし、人一倍気にする。
小学生のお弟子さんがジュニアバレエやAM受ける時だって、「私の弟子だから入った」と言われるのが嫌で、なかなか許可が下りない。
本島さんのことも「まだまだ。今は勉強させてもらっている」とおっしゃってました。
900踊る名無しさん:2007/12/18(火) 09:19:18
本島さんばかり勉強させてもらってるな
901踊る名無しさん:2007/12/18(火) 09:57:26
流石、首都圏の人ってかお金持ちは文化的だなっす。
なんのかんの言いながら、お客さんはバレリーナを育てる余裕を持ってるんでねの。
わすみたいな遠征組なんぞはゲスト目当てがやっとだものな〜裏山。
902踊る名無しさん:2007/12/18(火) 10:49:13
観客が育てる…理想的ですね。
どんなに1流になっても日々勉強だと思います。
本島さんにはチャンスを活かしてシッカリ勉強して欲しい。
903踊る名無しさん:2007/12/18(火) 12:12:16
コネコネしてるのはK囃の方だね 残念だけど
904踊る名無しさん:2007/12/18(火) 16:09:21
>>900
豊川先生の言ってる「勉強させて」は抜擢することなのね。
905踊る名無しさん:2007/12/18(火) 16:24:42
HPによると、寺田亜沙子さん、怪我のため24日降板。
さいとう美帆さんが出演。
906踊る名無しさん:2007/12/18(火) 18:01:34
げっ!24日行くのだが・・・
さいとうさんの評判は?
907踊る名無しさん:2007/12/18(火) 20:33:25
どこも怪我多いね
908踊る名無しさん:2007/12/18(火) 20:39:04
さいとうさんは嫌いじゃないけど
せっかくの寺田さんの初主役が見れないのは残念だ
909踊る名無しさん:2007/12/18(火) 21:03:28
バレエで日本人同士の組み合わせとしては、誰がいいの?
910踊る名無しさん:2007/12/18(火) 21:27:44
これは気の毒だな。
早く治して、チャンスをまたつかんでほしい。

さいとう逸見組は以前見たな。
うーん・・・。逸見さんがいきなりコケたのは印象に残っている。
911踊る名無しさん:2007/12/18(火) 21:38:07
「チケットの払い戻しはない」とか堂々と書いてるけど、
また騒ぎになるんじゃ?
912踊る名無しさん:2007/12/18(火) 21:41:29
小林の何処がコネコネ?
913踊る名無しさん:2007/12/18(火) 21:43:14
今期からオペラもバレエも払い戻しなしだっけ。
914踊る名無しさん:2007/12/18(火) 23:30:21
悲喜こもごもの年の瀬ですね。
研修所2期生では、残る堀口さんの無事を祈るのみ。
915踊る名無しさん:2007/12/18(火) 23:41:25
>>912
傍目には。
916踊る名無しさん:2007/12/19(水) 00:57:22
まだ早いけど次スレ。
まずこちらを使い切ってからね。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1197993308/
917踊る名無しさん:2007/12/19(水) 16:17:37
さいとうさん激しいプッシュを受けていたのが、いつの間にか
焦点が他のダンサーに移っていった?という感じがするのですが。

なんで?
918踊る名無しさん:2007/12/19(水) 18:53:59
私もそれを知りたい
さいとうさんだけではなくて、真忠さん、さいとうさん、本島さん、と
プッシュを受けるダンサーさんが次々と変わっていく理由が知りたい
919踊る名無しさん:2007/12/19(水) 20:26:14
仕事図鑑の泊くん
頑張って
920踊る名無しさん:2007/12/19(水) 21:21:12
プッシュすれば安易にブレイクするもんでもないのに、
はなさんに続く人気ダンサーが育たないのに焦れているのかな。
921踊る名無しさん:2007/12/19(水) 22:34:10
>>920
同じ事を思っている人がいて、安心した。
チケットも「人気」じゃなくて
変な動員力で売れていたら嫌だな。
922踊る名無しさん:2007/12/19(水) 23:02:05
>>899
「この子と思ったらこの子だけ」
という差別は激しい方です。
923踊る名無しさん:2007/12/19(水) 23:38:01
>>922えーっ?豊川先生ってそんな方ですか?
924踊る名無しさん:2007/12/19(水) 23:46:30
あのー。
今日、くるみ初日ですよね。
全然レポないのって‥、寂しいわ。
925踊る名無しさん:2007/12/19(水) 23:58:22
ヴィシは本調子じゃなかったみたい。金曜日に期待したい。
926踊る名無しさん:2007/12/20(木) 00:17:32
今日、二幕始まる直前に、スタッフに連れて行かれたのは
有名なエロガッパ?
927踊る名無しさん:2007/12/20(木) 00:21:04
やたらブーイングする客がいてダンサー少し可哀想でした…
東フィルの音楽はけっこうきれいだったと思う。
928踊る名無しさん:2007/12/20(木) 00:21:49
前回も思ったんだけどヴィシの1幕目って無理ありすぎ。
周りが小さくて一人でかいから違和感ありまくりの上
立ち姿からして大人の女の色気があるから見てて一人だけ浮いてる。
一所懸命、子供の仕草を研究して頑張って演技しているのはわかるんだけど…。
ヴィシのムダ遣いだと思う。
雪の前のとこからは綺麗で良いんだけど。

>>925
雪の前のとこでファジェーエフに受け損なわれたあとから
踊りが硬くなったように感じた。
929踊る名無しさん:2007/12/20(木) 00:25:07
>>927
ブーイングしてる人なんていたんだ。全然、気が付かなかった。
930踊る名無しさん:2007/12/20(木) 01:32:13
私もブラヴォーなら聞こえたが、ブーイングは聞こえなかった。

ロビーにネズミの王様と騎兵隊が飾ってたり、着ぐるみさんが立ってたり
なぜかメイクコーナーあったね。
931踊る名無しさん:2007/12/20(木) 01:34:00
>>926
連行される前は
どの辺に座ってたの?
エ○○○○
932踊る名無しさん:2007/12/20(木) 01:47:01
>928
固くなったのはファジェーエフだった気がw
933踊る名無しさん:2007/12/20(木) 09:13:40
私も931と同じことが知りたい。
エ○○○○は、2幕見られたのだろうか。

新国立、ブラボー。
934踊る名無しさん:2007/12/20(木) 10:57:01
サスペンダー親父とエ○○○○って同一人物を差すのでしょうか? 
それとも別人でしょうか?

サスペンダーならいつもの一幕が始まる前に一階一列目にいたのを見たよ。
二幕目はバタバタ席についたから確認してない。
935踊る名無しさん:2007/12/20(木) 11:29:33
別人です。
936踊る名無しさん:2007/12/20(木) 11:51:24
こっちでやって

客席のイタいヤツ《第4幕》
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dance/1156807896
937踊る名無しさん:2007/12/20(木) 15:17:41
上手の前方の席から見ていたら、
第1幕の「ピアニスト」西山さん、大熱演。
ピアノを弾く両手の動き、指の運びまで、オーケストラの音楽と完全に合っています。しかも、暗譜。
西山さん、ほんとに小芝居好きですね。一体、いつ練習しているのでしょうか?
938踊る名無しさん:2007/12/20(木) 15:27:00
自分も西山さんは好きだな。踊りもうまいと思う。
主役はもうないのかな。
939踊る名無しさん:2007/12/20(木) 17:02:07
ピアニスト、よかったねー。
そういう小芝居が利いてると1幕は観てても飽きない。

昨日の個人的な感想:
・1幕、厚木さんのメイクが怖くて、パーティーのシーンなのに泣いているみたいに見えた。
2幕の花ワルではそんなことなかったんだけど。
・コロンビーヌがお粗末。
・粉雪は振りが難しすぎるのか、揃っていれば見応えあると思うんだけど、ところどころのバラつきが気になった。初日だからかも。
・2幕のディベルテスマンではトロワが秀逸。女性2名がとても安定していてポーズやラインも綺麗だと思いました。八幡くんは、もう少しジャンプの指先まで伸びるといいんだけど。あと、彼にあのヅラはずんぐりむっくり度upなので勘弁してやってほしい。
・ヴィシニョーワはまだ本調子じゃない感じ。リフトの失敗だけでなく、2幕の回転でも大きくバランスを崩したり、回転不足で無理矢理トウから下りているところがあった。
彼女の実力からしたら70点ぐらいの出来じゃないかな。
・指揮者は良かったとオモ。オケメンバーと良い雰囲気で良いコミュニケーションがとれている感じがした。
940踊る名無しさん:2007/12/20(木) 17:26:58
>>939 ヴィシニョーワはまだ本調子じゃない感じ。

本当にそう思いました。いつ到着したのか知りませんが、
時差ボケなどのせいか、バランスがとりずらいのかも。
941踊る名無しさん:2007/12/20(木) 22:02:59
>>939
あのダラダラ演奏がよかったとは…。クリスマスイブの幸福感が全然感じられなくて、聞いててイライラ。
指揮者が悪いのかな?弦・金管の音は良かったと思うけど、笛系はひどかった。

ヴィシは見た目が成熟系じゃないから結構マーシャは似合うと思った。
でも金平糖とかあまり踊り込んでない感じ。本調子じゃないせいか、とっくに卒業して踊らなくなったからか。
それにしても、初日の客席は雰囲気寒かった。深刻ファンてどのへんに座ってるんだろ。
942踊る名無しさん:2007/12/20(木) 22:37:13
新国ファンは、1階センターブロック最前列に座って、オペラグラスで見てます。
943踊る名無しさん:2007/12/20(木) 22:45:45
>>941
どんな点が寒いのかkwsk!
944踊る名無しさん:2007/12/20(木) 22:56:05
この版の最後のGPDD、ヴァリやコーダの振り付けが地味・・・
一幕の雪の前にあるPDDが一番見ごたえあった。
945踊る名無しさん:2007/12/20(木) 23:14:02
その盛り上がるところで受け損なって流れを損ねたんだから、
ファジェーエフは罪深いよね。
あの後、ヴィシニョーワが慎重になって、動きが少し堅くなった気がする。
946踊る名無しさん:2007/12/20(木) 23:20:57
まぁだいたい初日より後の日の方がダンサーは良くなるよね。
ということで、もう一回見に行って堪能しようとおもう。
947踊る名無しさん:2007/12/21(金) 00:10:59
トロワかわいかった〜
948踊る名無しさん:2007/12/21(金) 08:19:23
マリインスキーのくるみ割りDVD(1994年)を見ていたら、
トロワはワガノワの生徒達が踊っていました。
特に男の子の脚線がきれいで、可愛いなと思いました。
949踊る名無しさん:2007/12/21(金) 08:24:52
>>944
同感だ。ライト版に比べてつまらなかった。
950踊る名無しさん:2007/12/21(金) 09:25:31
新国ファンだとあの古臭い振付が逆に典雅に思えてくるんじゃね?。
相変わらず舞台美術衣裳等にツッコミを入れながら、まぁいいかと思いながら観てる。
むしろ、ライト版のほうがせせこましくて。

そのくるみも見納めか・・・。
951踊る名無しさん:2007/12/21(金) 10:34:27
なんか徐々に盛り下がるんだよね、この版のくるみ。
といいつつ行くけど。
952踊る名無しさん:2007/12/21(金) 10:42:10
だって、雪とPDD以外に見るとこないんだもん
953踊る名無しさん:2007/12/21(金) 11:30:42
版全体の絵本のような優しい雰囲気は好き。
序幕の外灯を点けてお客が到着する場面からわくわくする。
雪の次々変わるフォーメイションとPDDはとても素敵だし。
ただ、最後盛り上げるにはフェッテやバランス技みたいな
主役をアピールする振付が弱いので何となく物足りなさが残る。
テク大好きという訳じゃないけどね・・・
954踊る名無しさん:2007/12/21(金) 12:32:39
>>948
レジュニナ主演の映像でしたっけ。
たしか今レニにいるプハチョフとミリツェワだよね。
あとひとりは忘れたけど。

このヴァージョンもなくなると思うとさみしい気分。
955踊る名無しさん:2007/12/21(金) 12:39:17
どうせ装置と衣裳がくすんだ色調になるくらいで、振りや構成はほとんど変わらないんじゃない?
956踊る名無しさん:2007/12/21(金) 16:27:17
このバージョンの契約が切れたら、
赤福版の「くるみ割り人形」になるのかな。
957踊る名無しさん:2007/12/21(金) 16:36:31
ありえるだけに嫌だわー>赤服版

あのセットで言うと、ピンクピンクピンクなところと
独特のツリーがちょっと。
958踊る名無しさん:2007/12/21(金) 16:51:31
それが好きなんだが。
959踊る名無しさん:2007/12/21(金) 17:11:03
あの照明デザインは普通じゃないよー
モスクワ積み込みの機内食に付いてくる砂糖菓子を思い出す、あの色
960踊る名無しさん:2007/12/21(金) 18:00:13
衣裳は全く良くない。
1幕の2組の淑女、妙に長いトレーンのドレスが周囲と浮きまくり
頭飾りは熊手でも差してるみたい。
雪やバラのワルツのヅラは日本人には全然似合わないし、
スペインやバラのワルツのパゴダスリーブは大きすぎで
アームスの動きが綺麗に見えない。
もともとアラビアは女性の艶めかしさを活かせる作品なのに、
東洋は直線的なワンピースで身体のラインが見えない。
衣裳で許せるのはネズミぐらいだな。
961踊る名無しさん:2007/12/21(金) 22:25:37
初日より良かった。ヴィシは艶やかだけどこってりし過ぎず。
ファジェーエフは表情少なめだけど端正で美しい。ピクシーに見えた。
全体に今日のほうが盛り上がった気がする。

ところで、舟が到着した時にいる羽みたいなのが生えてるキャラは何だろう?
962踊る名無しさん:2007/12/21(金) 22:33:20
くるみの雪のとこ良いんですね。見てみたいです。しかし地方だから。
コールドに知り合いがいるので評判が良いと嬉しいです。あー見たい!
963踊る名無しさん:2007/12/21(金) 22:49:47
>>961
 蝶々では?
964踊る名無しさん:2007/12/21(金) 22:52:11
後ろのおばさんがうるさかった。
でも舞台はとてもよかったです。
965踊る名無しさん:2007/12/21(金) 23:01:41
>>963
ありがと。あれ蝶々なのか。 2種類いたね。
ボロ布っぽく汚し入れたような色合いだったから蝶とは思わなかったw
966踊る名無しさん:2007/12/21(金) 23:08:35
>>965
 あっ、その汚いのはコウモリです。
 以前は、ネズミ撃退のすぐ後に、おおぜい登場していたような気がするのですが、
 今回は4匹ぐらいしかおらず、地味でした。
967踊る名無しさん:2007/12/21(金) 23:22:18
今日はうるさい客が多かった。
配慮のない咳、開演中に物落としまくりとすげー不愉快。

バカ餓鬼とバカ親も不愉快。
968踊る名無しさん:2007/12/21(金) 23:40:01
つまらない…
疲れた〜
969踊る名無しさん:2007/12/21(金) 23:44:23
くるみが面白いわけない
970踊る名無しさん:2007/12/22(土) 00:26:28
>>928
うん。2005年も同じ感想だった。ヴィシだけ背が高くて、浮いてる。
でもしょうがないね。

21日は19日より良かったよ。
971踊る名無しさん:2007/12/22(土) 01:21:01
>>969
いやね、
ここまで疲れるとは予想外で
(´・ω・)

ロビーに「ネズミかぶりもの隊」が
出てきてて少し癒されたw
972踊る名無しさん:2007/12/22(土) 01:24:05
>971
何か、手に汗握るようなことでも?
それとも、客席がお子様大会だったとか?
973踊る名無しさん:2007/12/22(土) 01:28:07
童心にかえって甘いクリスマス気分味わえて楽しかったけどな。
バーティーシーンも雪の場面も大好き。
せっかく観にいったのに楽しめなかった人は残念でしたね。
974踊る名無しさん:2007/12/22(土) 01:33:04
>>972
ごめん。単に退屈疲れ。
演出がなんかなあ。
いや、皆さん上手いんですよ。
それなのに何か・・・

ぐったーり
975踊る名無しさん:2007/12/22(土) 01:35:23
振付が必要以上に難しくて、観る側が緊張しちゃうんだよね。
でもこの版は今回が最後らしい。
976踊る名無しさん:2007/12/22(土) 01:50:17
マリインスキーのプロダクションはもういいよ、、、 おなかいっぱい。
977踊る名無しさん:2007/12/22(土) 01:54:24
これから観る人がいるのに。
978踊る名無しさん:2007/12/22(土) 01:57:52
主役が最後しか出ないピーターライト版の方が物足りない
979踊る名無しさん:2007/12/22(土) 10:56:32
>>977
ネットを見てる時点で、その言葉を言う資格なし
980踊る名無しさん:2007/12/22(土) 15:56:29
>977は以前出てきて批判的な書き込みは不要とかわめいていた連中と同じニオイがする。
前にも言ったが、予定調和というか、馴れ合いがよければmixiかどっかへ行きなさい。
981踊る名無しさん:2007/12/22(土) 16:14:05
>前にも言ったが

ずっとスレ見張ってるの?
批判レスはいいがその特徴ある口調の仕切り屋がうざい。
982踊る名無しさん:2007/12/22(土) 17:10:40
さいとうさんの舞台、素人目には完璧だった。
指揮のワタナベ君もマアマア。
貝川君はキモイけど。
983踊る名無しさん:2007/12/22(土) 18:09:01
さいとうさんもトレウバエフもよかったよ〜。
後輩がキャスティングされたり、本島さんプッシュで
危機感が芽生えたのかな。
前より貫禄がついたというか、彼女らしい甘さのなかにも
芯がしっかり入ってきた感じがしました。
ぜんぜん太ったように見えなかったんだけれど、
もう元にもどったってこと?
984踊る名無しさん:2007/12/22(土) 20:21:56
うぜ>>981
985踊る名無しさん
さてと・・・
新国に向けて家を出るとするか。
初台は遠い彼方だお。