☆コンテンポラリーダンス・Part5☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
サクライ君もムトウ君もこっそり見ている・・
コンテンポラリーダンススレpart5です。

part1
http://ton.2ch.net/dance/kako/989/989229343.html
part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1013011556/
part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1051275592/
Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dance/1096476726/

※980を踏んだ人が次スレを立てて下さい。
 立てられない場合は速やかに報告を!
2踊る名無しさん:2007/04/06(金) 23:34:25
ローザス公演も来週に控え、本スレがないので立てました。
3踊る名無しさん:2007/04/07(土) 01:40:56
乙。ダンスかどうか知らないが、ヤン・ロワースもいまやってるね。
4踊る名無しさん:2007/04/07(土) 11:27:51
>>1 乙華麗
5踊る名無しさん:2007/04/08(日) 00:54:23
1、乙。

ヤン・ロワース、ローザスとベルギーもんが続くな。
埼玉まで遠出してくるよ。
6踊る名無しさん:2007/04/09(月) 09:49:07
>>1
今週末ローザスいってくる
7踊る名無しさん:2007/04/11(水) 13:41:23
うー ローザス微妙・・・・
8踊る名無しさん:2007/04/11(水) 22:14:19
お、やっぱり?w
自分は明日行こうかと思ってるけど、宣伝のチラシ見てると
そこはかとなく微妙な感じが漂ってくるからなぁ。
9踊る名無しさん:2007/04/14(土) 14:11:26
フォーサイスのインスタレーション、パフォーマンスやってますね。
10踊る名無しさん:2007/04/23(月) 00:02:52
先週ローザス観に行ったけど面白くなかったなぁ。床はよかったけど、ダンスが…
もぅローザス観に行かないだろうな
11踊る名無しさん:2007/04/23(月) 12:52:52
アポロで活躍中の上野さんはどう思いますか?
12踊る名無しさん:2007/04/24(火) 11:53:56
「DDD」で連載が始まるね。
育ちの良さそうな雰囲気が好感度大なんじゃないかな。
13踊る名無しさん:2007/05/02(水) 22:43:09
ミスチルの生で見れてうれしかった。
14踊る名無しさん:2007/05/04(金) 04:12:50
今月末にはカオス、カレイドだね
15踊る名無しさん:2007/05/15(火) 07:07:13
野和田さん、亡くなったそうだ。
合掌。
16踊る名無しさん:2007/05/15(火) 21:11:19
アラン・プラテル観てきた
面白かった。
17踊る名無しさん:2007/05/16(水) 00:25:13
インスタレーションよかったね。ダンサーも何気にスキル高いわ。
どうせだったら狂いっぱなしで壊れてほしかった気もするが。
18踊る名無しさん:2007/05/16(水) 08:44:19
>>15
まだお子さん小さいのに。WSうけたことあったなぁ。合掌。
19踊る名無しさん:2007/05/17(木) 03:03:02
>16
ソプラノが何歌ってるのか字幕がほしかった。
歌と演技との呼応関係がいまいちよくわからなかった。
モンテヴェルディ聞いて予習していったんだが、役に立たなかった。w
20踊る名無しさん:2007/05/17(木) 21:36:12
プラテルで途中アカペラで歌ってたのって、クラプトンのTears from Heavenだよね?
21踊る名無しさん:2007/07/15(日) 20:22:02
伊藤キム
22踊る名無しさん:2007/07/22(日) 16:52:51
ここを見てる人ってどれくらいいるんでしょう。
でも告知。

http://hajifuji.ciao.jp/visibleinvisible/

ひとつ宜しく。
23踊る名無しさん:2007/07/24(火) 15:32:18
ご存じの方も多いだろうが、東京事変の新曲PVにイデビアンクルーでてますね。
24踊る名無しさん:2007/07/24(火) 19:37:15
>23
ローザスのパクリね。
25踊る名無しさん:2007/07/25(水) 15:41:56
>>24
僕はBATIKにみえました。
26踊る名無しさん:2007/07/26(木) 23:46:58
Rosas似に一票
27踊る名無しさん:2007/08/03(金) 01:31:15
でも最後まで見てると、ちょっと飽きる。
編集のせいもあるんだろうけど・・
イデビアンて演劇のご用聞き仕事ばっかりやってるから
長いものが作れなくなってしまったのかしらん
昔の勢いがなつかしいな
28踊る名無しさん:2007/08/03(金) 23:26:30
来月、イデビアンひさびさに公演打つよな
29踊る名無しさん:2007/08/04(土) 21:03:23
サシャ行ったひと、いませんか。
レポお願いします。
30踊る名無しさん:2007/08/04(土) 22:56:50
荒削りでストレートなピナっつーか
ピナほど小賢しくないっつーか
31踊る名無しさん:2007/08/05(日) 08:51:11
自分もサシャいった。
ピナは、なんか生理的に受け付けないんだが。
サシャのは、そうでもなかった。
前半は、肉体というものを、生々しく。
後半は、なんだか単調で、だれてしまった。
32踊る名無しさん:2007/08/05(日) 12:51:32
セリフが入ったパートは、ひたすら眠かった。
33踊る名無しさん:2007/08/05(日) 23:01:50
トヨタのガラ、たるかったゾ
34踊る名無しさん:2007/08/12(日) 21:57:42
>>22
アイデアがない。
見てて飽きる。
踊りが単調。
35踊る名無しさん:2007/08/13(月) 07:44:42
>>34
じゃあどーゆーのが面白いん?
36踊る名無しさん:2007/09/06(木) 14:27:45
今月はいろいろあるぞダンス つーか大杉
37踊る名無しさん:2007/09/07(金) 00:02:08
どんなのがあるか教えてください
忙しくてなかなか調べられない…
38踊る名無しさん:2007/09/07(金) 01:51:05
特に月中の連休に集中
とてもじゃないが全部はみきれん
39踊る名無しさん:2007/09/07(金) 15:32:01
イデビアン・クルー、室伏鴻と黒田育世、東野祥子、白井剛、矢内原美邦、勅使川原三郎、あと、んーなんだ?
40踊る名無しさん:2007/09/11(火) 18:54:55
>>39
虫丸さんも名古屋で踊るぞ
41踊る名無しさん:2007/09/12(水) 10:24:52
虫? 蝉じゃなく?
42踊る名無しさん:2007/09/12(水) 18:58:54
虫じゃね。
43踊る名無しさん:2007/09/14(金) 17:54:13
とりあえず今日はイデビアン♪
4437:2007/09/14(金) 21:34:13
おしえてくれてありがとう
ホントだいっぱいあるんだねー

…でもわかっても忙しくて見にいけないヽ(`Д´)ノ
よかったら感想書いてくださいね
見に行った気分になるから
45踊る名無しさん:2007/09/16(日) 22:17:24
教えてちゃん
公演いつ? 教えて教えてと

その挙げ句、忙しくて行けない、と

でもって、公演内容は知りたいからまた
教えて教えて だとさ
46踊る名無しさん:2007/09/17(月) 07:34:32
そうだねえ
ごめんね
47踊る名無しさん:2007/09/17(月) 22:11:28
ボク、一人っ子の甘えんぼ、だも〜ん。
48踊る名無しさん:2007/09/19(水) 22:41:03
てっしーの季節になりました
49踊る名無しさん:2007/09/24(月) 08:40:13
イデビアン、よかった。
結局は自分で観ないとね。
50踊る名無しさん:2007/09/25(火) 23:31:43
今月観た中では一番カッコよかったな、イデビアン

ここんとこダメボのコンドルズも、一時の酷さから脱出
51踊る名無しさん:2007/09/28(金) 03:24:56
イデビアンてさ、いつも中盤のつまらないコントにいらつくんだよね。
水増しするならダンスを見せてよ、と思う。
今回とくに鼻についた。なんでだろ。

52踊る名無しさん:2007/09/30(日) 09:03:20
>51
踊りっぱなしじゃ疲れるからでしょ、ダンサーが。
あそこは休憩時間の余興くらいに思って、暖かい目で見てあげたい。
53踊る名無しさん:2007/10/02(火) 01:32:21
だったら1時間でも30分でもキッチリ踊って終わればいいじゃん。
なんで休憩時間につきあわされなきゃいけないのよ。
ストーリーがある演劇じゃないんだしさ。
演劇で稼げるからってダンスなめてんじゃねえの井手氏。
54踊る名無しさん:2007/10/02(火) 15:00:43
イデビアンが踊りまくって終わるカンパニーになったらそれはイデビアンじゃないな

>>53にはジャズダンスとかの方が向いてんじゃね?
55踊る名無しさん:2007/10/03(水) 13:31:13
ま、いずれにしろマンネリではあるけどね。
56踊る名無しさん:2007/10/03(水) 14:29:48
イデビアンに対し、自分はマンネリ感はあまりないな。
だって、前回はえらいポップだったし(あの衣装のそろえ方も)
今回のネタは「会社の人事」だぜ(笑)。

着物でまたやってくれんかな・・・
57踊る名無しさん:2007/10/04(木) 00:02:00
良い作品と、そう出ない作品と
差が激しいイデビアンだが

今回の 政治的 は、良い作品だったと思う
58踊る名無しさん:2007/10/04(木) 17:35:12
さてテッシー逝ってきまつ
59踊る名無しさん:2007/10/05(金) 10:14:19
佐東利穂子がすごい、勅使川原三郎より。
60踊る名無しさん:2007/10/06(土) 02:14:36
>>40
あなたムシ丸ファミリーの人ですか? あんな踊れない ヘタ舞踏集団の話しはヤメテクレ
61踊る名無しさん:2007/10/08(月) 14:17:33
>>60
何か嫌なことでもあったのかい?
62踊る名無しさん:2007/10/09(火) 00:57:09
>59
佐東は今が旬だよねえ。宮田佳はずいぶん変わったな。
しかし人間の死とは相変わらず重いテーマだった。また2年くらいはお腹いっぱいだな。
63踊る名無しさん:2007/10/09(火) 22:44:26
佐東ねえ、そうかなぁ、あのスタイルの悪さにキモっ
黒いパンツスーツの時は、いいねぇと思ったが
64踊る名無しさん:2007/10/10(水) 12:03:11
スタイルの悪さ?
細過ぎってこと?
俺はサポーター姿のときは、肌が綺麗で美しいなぁと思ったけどな。
確かに光の輪の下のスーツ姿は異様にカッコよかった。
65踊る名無しさん:2007/10/13(土) 17:52:36
さぁ踊ってくるか
66踊る名無しさん:2007/10/14(日) 09:00:36
↑ 誰や、あんた?
67踊る名無しさん:2007/10/15(月) 21:47:37
唐突に申し訳ないが,最近コンテの舞台で靴下っぽいの履いて踊ってるのを見かけるけど,あれって普通の靴下?
それとも舞台用の靴下があるの?普通の靴下はリノの上じゃやりにくいような...
68踊る名無しさん:2007/10/16(火) 01:06:53
>>67
舞台用の靴下かどうか知らんが、裏にゴムの点々が付いたものならチャコットにあった。
昔、リハのときに普通の靴下を履いてることを忘れて滑ったことがあったな。
69踊る名無しさん:2007/10/16(火) 01:52:07
>>68
さんくす!さすがに普通の靴下はきついよな。最近行った2つの舞台は2つとも肌色の靴下履いてた。
70踊る名無しさん:2007/10/18(木) 19:05:33
71踊る名無しさん:2007/11/09(金) 21:05:17
インバル・ピント、つまらんかった…
目新しいことも、目の覚めるような身体能力もアイデアもなかったよ。
あれじゃ現地ダンサーゲストに呼ばなきゃチケット売れないわなあ
72踊る名無しさん:2007/11/10(土) 19:58:50
インバルピント、森山さん目当てに行ったけど・・・
正直、日本人二人が頭にズボンかぶるまでの記憶が
半分位飛んでいるw

ヒゲダンスも、ニジンスカヤ振り付けの「結婚」ていう
バレエ作品で、花嫁の長いみつ編みの髪を持って
踊る娘達を思い出した。

黒い幕の前の男女とか、男達の長椅子の踊りは
けっこう好きだけどね、見に行くだけのことは
あったかなぁ。

舞台がいまいちでも町中の店をみたりして
ごまかす事あるけども、与野本町はなんも無くて
雨模様も相まってきつかったorz

しかし終演後や駅に向かう人々には大絶賛も聞こえてきた。
73踊る名無しさん:2007/11/10(土) 21:49:27
> 終演後や駅に向かう人々には大絶賛も聞こえてきた。
さいたま芸劇の会員組織みたいなやつに入ってる地元の人だと、主催公演なら
なんでも絶賛みたいな風潮があるみたい。それに、今回目新しいことは何もなかったので
保守的なお客にはわかりやすかったでしょね。
74踊る名無しさん:2007/11/11(日) 00:50:33
正直コンテには疎いんだけど、つまらなかったよ
どっちにしようかと迷ったフィリップ・ジャンティを
見に行ったほうがよかったと思った。
75踊る名無しさん:2007/11/11(日) 00:51:48
途中でおくってしまった
聖母マリアの祈りもポカーン系できつかったけど、あれ以上に
困った。眠くて眠くて。
76踊る名無しさん:2007/11/12(月) 10:33:07
前のブービーズと今回のヒュドラの間には二つの作品があるそうだよ。
まずそっちのほうから見たかったかな。
77踊る名無しさん:2007/11/12(月) 16:54:19
楽しみにしてたけど思ったより普通でした。
日本人2人はいない方がよかったな
(いないと券が売れないかもだけど)
森山さんは小さいみじめな虫みたいで良かったけど(良い意味です)
私だけかもしれませんが大植さんは単に邪魔に感じました。
78踊る名無しさん:2007/11/13(火) 13:45:10
>>74
ジャンティは11月21日からじゃないか?
79踊る名無しさん:2007/11/19(月) 13:06:23
>(良い意味です)

これってさ、「悪い意味です」ってのも感受性でありなんだけど、
「良い、悪い」って自分の主観なだけであって、対象は関係ないんだよねw

他人は自分の鏡だぞwww
80踊る名無しさん:2007/11/28(水) 03:33:51
井手茂太&康本雅子のとニブロールで
















迷う〜
81踊る名無しさん:2007/11/28(水) 12:55:05
さいたまのは上演1時間くらいじゃないの?
三茶まで駅駅で1時間あれば移動可能だから、16時開演には間に合う。
ってことで迷わずに両方見るよろし
82踊る名無しさん:2007/12/07(金) 23:09:16
康本雅子さんのダンスって観たことないんですがどんな感じですか?
83踊る名無しさん:2007/12/08(土) 19:43:45
康本ダンスは「変かわいい」だと思う
見た目はそこそこなのに
動くと、妙ちくりん

野郎のファンが多い希ガス
84踊る名無しさん:2007/12/09(日) 23:19:41
(笑)変かわいいのか〜
みたいな
85踊る名無しさん:2007/12/19(水) 09:04:41
これから間に合うオススメの公演てありますか??
86踊る名無しさん:2007/12/19(水) 10:15:07
うーん、来週末、東野祥子のドラヨーコがあるよ。
87踊る名無しさん:2007/12/20(木) 00:32:10
>>85
間に合うってどのあたりから先なら間に合うのかな?
88踊る名無しさん:2007/12/20(木) 12:27:37
>>86
ありがとうございます!予定が微妙なのですが今度の参考にさせてもらいますm(__)m


>>87
すみません。年末から以降なら予定つきます!
何かありますかね?
89踊る名無しさん:2007/12/21(金) 22:40:51
>>88
新年早々だけど、平田&喜多尾の路地裏ダンスとかはどう?
1月5,6日、中野のラフトだよ、東京だけど。
90 【大吉】 :2008/01/01(火) 04:05:57
今年の私(俺)の運勢
91踊る名無しさん:2008/01/03(木) 22:38:04
振り返って2007年 良かったと思えた舞台は?

まずは自分から。

寺田みさこ ソロ 

何気にぶっとんでいるおばちゃん
(おねーさん、か)と思った
92踊る名無しさん:2008/01/04(金) 11:36:54
康本さん行きたいけど
DVD作品無いのよね。


クラウドゲート・ダンス・シアターの MOON WATERヨカタ。

ヒューマンステップスも生で見たい。
93踊る名無しさん:2008/01/06(日) 09:37:03
WOWOWのスタッフの方が数段センスいいね。
94踊る名無しさん:2008/01/07(月) 01:21:21
イデビアン「政治的」
インバル「ヒュドラ」
が良かったかな!



にしても過疎ってんねこのスレ・・・
95踊る名無しさん:2008/01/07(月) 15:23:07
コンテ好き、またはコンテダンサーが
2ちゃん大好き!ってことがあるとは思えない。
たとえ見てたとしても、書き込まない。

そこが バレエおばさんと違うところw
96踊る名無しさん:2008/01/07(月) 17:34:13
先週の康本出演のトップランナーは見たかな?
けっこう踊ってくれたのでラッキーだた。
97踊る名無しさん:2008/01/07(月) 17:56:53
(>_<)
木曜深夜の再放送に賭ける!
98踊る名無しさん:2008/01/07(月) 20:02:09
2007で忘れられないのはヤン・ファーブル。
あれはダンスと言えるかは疑問だけどw

後はマリファントとギエムが踊った「PUSH」。
99踊る名無しさん:2008/01/11(金) 01:11:30
ヤンさんのアレは論外だね
わざわざSAFでやることじゃないよ。
100踊る名無しさん:2008/01/11(金) 12:58:56
> わざわざSAFでやることじゃないよ。
個人的には悪趣味だと思うが、世田谷でもできないし、埼玉だからこそできるんだ。
とんがったものやってくれる小屋がなくなったら困る。
101踊る名無しさん:2008/01/12(土) 01:02:49
ヤンつながりで、かつ、ベルギーつながりで、ロワース。
なかなか興味深かった。
102踊る名無しさん:2008/01/13(日) 00:26:14
康本さんってどうなの?申し訳ないことに知らなかったんだけど・・・
103踊る名無しさん:2008/01/13(日) 00:29:02
>102
ちょっと前くらい嫁
104踊る名無しさん:2008/01/13(日) 02:16:11
>>102
エロバカな感じかな
バカ<<エロな気もするけど
105踊る名無しさん:2008/01/13(日) 08:41:24
日本昔話のダンスはどうだろうね。
いよいよだが。
106踊る名無しさん:2008/01/13(日) 15:47:35
>102
艶っぽくて野蛮。
107踊る名無しさん:2008/01/13(日) 17:17:49
。。等と評されるが、それはどうかな。
108踊る名無しさん:2008/01/13(日) 22:03:20
アサチャン花:映画のエイリアンを連想
アサチャン背中:映画2001年宇宙の旅を連想
109踊る名無しさん:2008/01/14(月) 05:32:44
ライブのジュンレイDVDは両方入ってます?
110踊る名無しさん:2008/01/14(月) 22:20:53
路地裏どうでしたか? 行きたかったけど、行けなかったので
111踊る名無しさん:2008/01/16(水) 01:17:11
最近面白い人は誰??
ダンコレRはどんな感じになるか楽しみだけど
112踊る名無しさん:2008/01/20(日) 20:17:04
満員御礼とは、、、orz
113踊る名無しさん:2008/01/21(月) 16:18:48
日本むかしばなしのダンスみてきたよ〜
空席が目立ったけど子ども受けはなんとも良かったみたいでした。
114踊る名無しさん:2008/01/21(月) 16:49:43
>>113
まあ、あれは劇場側の企画モノだからな。
よく出来てたよ。
115踊る名無しさん:2008/01/21(月) 22:07:45
あそこは良いプログラムを組むなあ。案外都内から近いし。
116踊る名無しさん:2008/01/22(火) 01:03:53
日本むかし話のダンス かみなりむすめの1曲目が印象的でした
曲名等わかる方がいましたら教えていただけませんか?
117踊る名無しさん:2008/01/30(水) 11:45:27
今更だけど井手さんのダンスがむっちゃよかった
118踊る名無しさん:2008/01/31(木) 13:43:36
今週末はバットシェバだ。行くぞ
119踊る名無しさん:2008/02/01(金) 01:28:39
篠原ともえのブログ見ると、蜷川とか来てたってな。>昔話
120踊る名無しさん:2008/02/02(土) 22:34:53
今日横浜行った人〜
121踊る名無しさん:2008/02/04(月) 00:23:53
横浜(バットシェバ)行ってきた。煮え切らない感じ、中途半端な感じで残念。ストレスたまった…。
122踊る名無しさん:2008/02/04(月) 10:05:29
へぇ、自分はかなり楽しんだ。踊りまくっちゃったし(笑)
あの人数はとにかくすげえよ。贅沢した気分だ。
123踊る名無しさん:2008/02/04(月) 13:30:32
自分も面白かったけど
静かなところで「ぐぇーぐぇっぐぇっぐぇっ ふーはー」みたいな咳をしたオヤジ、失せろ。
タオルとかで口を押さえられないのなら、せめてマスクして
音が広がるのを防げよ。
よりにもよって静かなシーンで本当に頭にきた。
124踊る名無しさん:2008/02/05(火) 08:20:01
バトシェバ人数多いのしかとりえないのか、とおもた
動きは一瞬、お、と思わせるけど
退屈な 大人数版 Noism という感想
125踊る名無しさん:2008/02/05(火) 08:50:41
評価はそれぞれみたいだけど。

自分は行けなかったので残念。
当分見られないだろうし。

126踊る名無しさん:2008/02/05(火) 23:10:35
明日からも横浜。。ですね。
見所はどこでしょ
127踊る名無しさん:2008/02/05(火) 23:44:00
赤れんがなあ、微妙に都内から遠い
銀座か新宿か渋谷かあたりが嬉しいんだがなあ
128踊る名無しさん:2008/02/08(金) 00:25:41
星の行方
129SAGE:2008/02/11(月) 21:16:45
なんかないですか
130踊る名無しさん:2008/02/16(土) 13:06:47
首藤氏、水と油他の作品、なかなかだったよ
131 ◆5AWnGF8nHk :2008/02/17(日) 22:40:17
Nederlands Dans Theater の Jiri Kylian の新作 Vanishing Twin で
舞台効果の Computer-based projection をやりました。
23:00 くらいまで、ここにいますので聞きたい事があるかた
いらっしゃいましたら、書ける範囲で答えますので、どうぞ
132踊る名無しさん:2008/02/17(日) 22:58:29
こんばんは。キリアンさんは作品作るのが遅いと思いますが、
どのような手順で振付と併せていくのですか?
133 ◆5AWnGF8nHk :2008/02/17(日) 23:03:45
>>132
振り付けに立ち会った訳ではありませんが、本人やダンサーから
聞いた話では、昔は、キリアンさん本人が振りを決めて指示していたけど、
最近はダンサーにも適当に動いてもらっていっしょに作っている
とか言ってました。2月7日初演だったんですが、振り付けを始めたのは
1月6日からだそうです。今回は音も一部ダンサーの動きに合わせて
でるような仕組みを採用しています。
134踊る名無しさん:2008/02/17(日) 23:08:13
◆5AWnGF8nHkさんはオペレーションだけで、映像を作ったのは別の人なのですか?
また、キリアンさんと仕事をするようになったきっかけを教えてもらえると嬉しいです。
135 ◆5AWnGF8nHk :2008/02/17(日) 23:09:05
>>132
ごめんなさい。質問の意味をとりちがえたみたいですね。
当方のコンピュータプロジェクションはダンサーの動きを
カメラでとらえて、それに反応して映像が変わるように
なっています。特にプロジェクションと振り付けを併せる作業は
ありませんでした。
ただ、リハーサルで、ライティングとの調整はありました。
満足のいく結果がでたのは本番の1日前で、ヒヤヒヤしましたが。。。
136 ◆5AWnGF8nHk :2008/02/17(日) 23:12:57
>>134
いえ、ソフトウェアを開発しました。
元々は当方が制作した独自のコンピュータアートだったんですが、
たまたま、キリアンさんと当方の共通の知り合いがいて
当方の作品のデモビデオを彼に紹介してくれたのがきっかけです。
今回のためにプログラムも一部修正しました。
137踊る名無しさん:2008/02/17(日) 23:13:45
にゃるほど。そういうインタラクティブなの、流行りですよね。
どんな感じにインタラクトするのでしょうか。
撮影した画像を加工するタイプですか? それとももっと複雑なの?
システムはNDTが所有してるんですか?
◆5AWnGF8nHkが開発したシステムですか?
138踊る名無しさん:2008/02/17(日) 23:14:12
すいません。質問かぶりましたね。
139踊る名無しさん:2008/02/17(日) 23:16:16
撮影した映像画面を模様として認識してるんですか?
それとも立体的なオブジェクトとか熱源とかとして認識するんですか?
140 ◆5AWnGF8nHk :2008/02/17(日) 23:22:17
>>137
インタラクトの仕方は、ちょっと言葉で説明しにくいですが、
画面上にたくさんの白い粒が泳いでいて、ダンサーが動くと
ダンサーが写っている部分の粒だけ黒くなって煙みたいに
もわっとなりますが、動きを止めるともとに戻ります。

Mac 上で動くソフトで、現場ではNDTが用意した Mac Pro
を使いました。

>>139
2次元画像として画像の時間変化をとらえています。

すいません。ちょっとパソコンの前を離れますので、また、
明日にでも。覗いてみます。
141踊る名無しさん:2008/02/17(日) 23:24:13
ありがとうございました。とてもおもしろかったです。
142踊る名無しさん:2008/02/18(月) 02:20:17
以上、現地からのインタビューでした。
ではスタジオの前田さんーー?
143踊る名無しさん:2008/02/25(月) 15:44:30
今週は斉藤美音子のソロがあるので観に行こうと思っているのだが、
どうだろう?
144踊る名無しさん:2008/02/25(月) 18:11:35
この人斉藤から齊藤に書き方変えたのか。
検索に不便でいかん
145踊る名無しさん:2008/03/03(月) 01:02:05
てすり、いまいち…
アフタートークで初めて井手さんのしゃべりを聞いたのですが
あれは、わざと?それとももともとあーなんでしょうか…
146踊る名無しさん:2008/03/03(月) 22:34:15
森山、いまに・・・
もういくらか深く追い込んで欲しかった
悪くはなかったが、ね
147井手ふあん:2008/03/04(火) 22:22:06
井手さんのトークは、いつもあんな感じです。
普段は知りませんが、トークはいつものほほんです。
148踊る名無しさん:2008/03/06(木) 15:01:57
3月5日の日記
http://crosstalks.exblog.jp/
149踊る名無しさん:2008/03/08(土) 00:02:06
何かと思ったら、あの寄生虫のブログかw
150踊る名無しさん:2008/03/14(金) 15:24:30
クリーム玄米ブラン?
151踊る名無しさん:2008/03/14(金) 22:38:56
レニ・バッソいかがでした?
152踊る名無しさん:2008/03/15(土) 15:59:32
花、見たいなぁ。
153踊る名無しさん:2008/03/18(火) 23:55:01
]]]]]]]]
154踊る名無しさん:2008/03/21(金) 22:40:02
山田うん@吉祥寺シアター観に行った人いる?
155踊る名無しさん:2008/03/23(日) 20:29:37
>>154

行ったよ
156踊る名無しさん:2008/03/23(日) 21:35:15
>155
で、感想は?
157踊る名無しさん:2008/03/25(火) 11:42:16
そういえば康本雅子さん良かったな
158踊る名無しさん:2008/03/25(火) 13:39:43
>148

こういうことになりますた。
http://8210.teacup.com/dancingbear/bbs
159踊る名無しさん:2008/04/01(火) 14:07:58
先月、ウィリアム・フォーサイスの「One flat thing, reproduced」が日本語字幕つきでDVD化したんだけど、
この板では評判になってないですか?
全くネットで語れてないんですが、面白いのになぜなのだろう…。
160踊る名無しさん:2008/04/01(火) 17:26:30
フォーサイス見て面白いと思う人って、たぶん少数派、、、
眠くなるって話はよく聞くけど

それ以前に、この板コンテとかインプロ系の話題って過疎ってるし
おバレエの方は、お子ちゃま馬鹿母薀蓄爺と賑やかなのに。悲しい
161159:2008/04/01(火) 19:37:16
少数派だったのか・・。そっか。。
162踊る名無しさん:2008/04/02(水) 22:25:53
>>159
フォーサイスいいよね
163踊る名無しさん:2008/04/02(水) 22:56:03
こっそりニコニコでupされてる<on flat thing
結構高画質。全編upはしないらしいけど。
164踊る名無しさん:2008/04/04(金) 21:20:39
新国のテッシープロデュースのやつ、そりゃあいい人集めてトレーニングすれば
半年とかその位で結果は出るだろって風だったが、振り自体はパターンが限られてて、
あ、またこれかって感じでちょっと飽きる部分もあったかな。
一人凄くいいお姉ちゃんがいて萌え♪
165踊る名無しさん:2008/04/05(土) 22:00:27
テッシーのやつ黒い装束みたいなの着てソロで踊ってた女が相当すごくなかった?
166踊る名無しさん:2008/04/05(土) 22:36:43
それそれ。最初から二人目あたりのソロね。初日のレベランスじゃ下手の端だった。
167踊る名無しさん:2008/04/05(土) 22:39:42
結構年行ってそうだと思ったら18か。
168踊る名無しさん:2008/04/11(金) 22:14:08
今日の夕刊に批評載ってたね。
169踊る名無しさん:2008/04/15(火) 14:29:11
このテッシーのプロジェクトって今後も続くの?
170sage:2008/04/19(土) 00:42:29
康本雅子さん
劇団ナイロン100℃の三宅弘城と結婚してたってのは本当?ガセ?
171踊る名無しさん:2008/05/12(月) 16:12:52
それはガセ
172踊る名無しさん:2008/06/07(土) 02:11:24
perfumeのダンスって、ここに当てはまる?
173踊る名無しさん:2008/06/11(水) 00:32:24
>>172
あてはまらないよ

コンテンポラリーはダンスの中でエンターテイメント性が欠如してる。
174踊る名無しさん:2008/06/11(水) 12:14:15
知ったか乙
175踊る名無しさん:2008/06/11(水) 12:59:01
エンターテインメントを目的として歌い手に振り付けられたりする踊りは
ショーダンスなどと呼ばれ、コンテンポラリーダンスには入れないのが普通です。
こちらはジャズの要素があったり、ストリートやヒップホップのいいとこ取りだったりしますが、
目的はショービジネスの一環としての娯楽性の追求です。

コンテンポラリーダンスは振付家(往々にしてダンサー自身だったりする)が
何かを表現するために、あるいは習作として作られるもので、特に娯楽性を追求してはいません。

ってことじゃないの?
176踊る名無しさん:2008/06/11(水) 22:25:46
>>175
よくまとめたねって言われたかったのかなwwwwwww
177踊る名無しさん:2008/06/12(木) 15:50:33
178175:2008/06/13(金) 04:14:30
176は俺じゃないよ。あんたら揶揄するだけで、突っ込み入れらんないのか。アホクサ。
179踊る名無しさん:2008/06/13(金) 10:59:42
人に見せることを意識していない表現なんて
ただの ○○ニーです。
それだったら、セクシーさを素直に前面に出した
ストリップショーの方が清清しいってもんだw
180踊る名無しさん:2008/06/14(土) 11:18:48
エンターテインメント系のダンス → 渋谷109前の特設ステージ
コンテンポラリーダンス、舞踏 → 新宿歩行者天国
181踊る名無しさん:2008/06/14(土) 18:18:54
>>175
>>178
あまりにくだらん考察だから揶揄られたんじゃねえの?
182踊る名無しさん:2008/06/14(土) 22:41:03
にゃんにゃん









最近パッとしないね。作る側も観る側もマンネリ化してる気がするのはワシだけか?
183踊る名無しさん:2008/06/15(日) 18:25:50
>>182
退屈なのは確かだ。
184踊る名無しさん:2008/06/16(月) 00:21:44
もうブーム去って、って感じかねえー
185踊る名無しさん:2008/06/16(月) 02:31:14
そう? 来月のラララ楽しみだけどな。
デボラ・コルカーも行きたいが、ラララに行くからデボラの遠征はできない。
昔はびわ湖でラララの公演があったのに、なくなっちまってショックだよ。
186踊る名無しさん:2008/06/16(月) 13:49:50
>>184
熱くなってるのは中核メンバーだけ
それ以外の人は置き去り
それがコンテンポラリーダンス
それがJCDN
187踊る名無しさん:2008/06/16(月) 14:53:30
各地の活動を掘り起こしたのはいいが、
ものすごく狭い地域に固着してしまったね。
東京だと神楽坂と千駄木と中野で
濃い人が勝手に細々やってるイメージ。
188踊る名無しさん:2008/06/21(土) 02:04:29
そりゃそうだろ
門外漢や変な奴が入ってきたら困るもん
中野の某劇場だって昔変な奴が入ってきて困ってたらしいし
189踊る名無しさん:2008/06/27(金) 21:06:13
まぁそれはいいとして、近々なんかいい公演ない?
190踊る名無しさん:2008/06/28(土) 16:32:03
イデビアンに一票
191踊る名無しさん:2008/06/28(土) 16:37:05
>>173
コンテンポラリーはperfumeでもシルクドソレイユでも受け入れた方がいいよ
今のジャンルやら伝統やら守ってると消えていくよ。
今だって「誰も知らないダンス」や「誰も知らないダンス公演」じゃんw
踊りに行くぜとかやったって一般から見れば「何それ?キンモー」じゃんw
このままじゃアキバのオタクとどっこいだよ。
192踊る名無しさん:2008/06/28(土) 19:41:26
足短い男性ダンサー多いよね、コンテ。
193踊る名無しさん:2008/06/28(土) 22:03:34
そりゃどの業界でも女さえきれいに見えればいいけどね
ダンスは女がメインだから
194踊る名無しさん:2008/06/28(土) 22:13:37
>>191
別にそれでいいって言ってんだからいいだろ
消えゆく自由もあるんだよ
195踊る名無しさん:2008/06/29(日) 00:35:46
>消えゆく自由

イイねぇ…大衆受けしようとすると質が落ちていくもんだよな。
反対に自己満のオナヌーになる恐れもあるんだがw
196踊る名無しさん:2008/06/29(日) 01:02:09
非日常の華やかで楽しい世界を見せてよ。暗いのはニュースで十分見れるから。
197踊る名無しさん:2008/06/29(日) 01:52:02
パフュームはコンテンポラリーな存在
198踊る名無しさん:2008/06/29(日) 02:02:29
>>195
コンテンポラリーがあまりに芸能化しすぎて
「コレオグラファーの誰さんと舞踏家の誰さんが交際」
なんてのが週刊誌に乗る世の中なんて嫌だぜw
(そんなこと絶対にあり得んと思うが)
199踊る名無しさん:2008/06/29(日) 13:08:54
トヨタコレオグラフィーアワード2008
次代を担う振付家賞 鈴木ユキオ 『沈黙とはかりあえるほどに』
オーディエンス賞  きたまり  『サカリバ007』
          KENTARO!! 『泣くな、東京で待て』
ネクステージ特別賞 KENTARO!! 『泣くな、東京で待て』


誰か観た人〜?
200踊る名無しさん:2008/06/29(日) 15:44:21
>>196
それをコンテンポラリーに求めるのは間違ってるような気がする
クラシックバレエでも見たほうがいい
201踊る名無しさん:2008/06/29(日) 18:25:01
知人にコンテが多くてね。チケット買って見に行くものの、寝てしまうの。
仕方ないのかな。
202踊る名無しさん:2008/06/29(日) 18:42:09
チケット買ってあげるだけじゃなく、実際に足を運ぶなんて偉い。
203踊る名無しさん:2008/06/29(日) 20:32:18
今年のトヨタも、つまらんかった。
というか、以前よりも、質落ちたなと思った。
204踊る名無しさん:2008/06/29(日) 22:27:06
さて
来週はnoism だ
205踊る名無しさん:2008/06/30(月) 15:53:49
なんかこのジャンル不毛だよ
退屈だし。
206踊る名無しさん:2008/06/30(月) 22:01:46
ざくろさん関係の方?w
207踊る名無しさん:2008/07/02(水) 23:05:24
べたべただーとおもたら
実は深かった さすがだ ジョー
208踊る名無しさん:2008/07/03(木) 16:46:09
>>200
お前何それ、何なんだよ池沼かよ
ダンスってのはすべからく娯楽じゃなきゃあいけないの
自分さえ良けりゃいいなんていうオナニーダンスなんか踊ってんなよ
もっと見てて楽しく面白いもの作れってのよ
だからつまんないのよコンポラなんちゃらダンスは
209踊る名無しさん:2008/07/03(木) 19:53:05
華やかで楽しいのが好みではなくて暗いのが好きな客もいるよん
210踊る名無しさん:2008/07/03(木) 21:03:18
見にきたお客に何かしら肯定的な印象を与えられればいいんだよね。
それが容姿も含めた身体の資質と運動能力によるものだったり、振付の面白さによるものだったり
作品のテーマや内容によるものだったり、スペクタクル性によるものだったり
楽曲の魅力によるものだったり、いろいろ。

15分間無音で苦悶みたいなソロ←お客に苦痛を与えるのが目的かよ、みたいなやつとか
楽しいのは踊ってる自分だけだろ、みたいなやつとか、頭抱えるのが多くてなあ
211踊る名無しさん:2008/07/04(金) 01:50:18
今の日本のコンポラは踊る人のためのダンスだよ
チケット買った上にほめたたえてあげる人だけが客とみなされる
212踊る名無しさん:2008/07/04(金) 02:38:28
だって自作自演が普通なんだもん。そりゃほとんどの作品は凡庸になるよ。
身体動かせる人は大勢いても、評価に値する作品を作れる人はごく少数。才能のある人だけさ。
213踊る名無しさん:2008/07/04(金) 15:59:59
そんなことのために助成金を出す事業団体は何考えてんの?
税金の無駄使いと同じくらいの無駄な出費じゃん
特に大阪府なんかはつぶれる寸前なんだから、いまどき無駄使いしてんじゃねーよ
214踊る名無しさん:2008/07/04(金) 16:49:27
ダンスでも何でも、盛んにならないと才能は発掘されないからな。
助成金出す意味はあるさ。
215踊る名無しさん:2008/07/05(土) 00:57:35
>>213が客で>>214がダンサーですね。
わかります。
216踊る名無しさん:2008/07/05(土) 03:04:43
ここにもわかります厨がいるw
217踊る名無しさん:2008/07/05(土) 13:52:11
■[Dance] 『〜次代を担う振付家の発掘〜TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2008(トヨタ
コレオグラフィー アワード) ネクステージ−最終審査会−』 @世田谷パブリックシア
ター

 まじめに語ろうとすればするほど、なぜか馬鹿らしくなってしまう、でっかいコン
ペであります。タイトルも長いのです。とにかく観る方とすれば、ある意味で近年の
ステージで話題になったもの、先の審査を通過して現在のコンテンポラリー・ダンス
を最大公約的にあらわすらしいもの、そういうのを一気に観ることが出来るお得なイ
ヴェントです。勝手な感想を書きます。

「天使の誘惑」山賀ざくろ・泉太郎
 黛ジュンは、けっこう好きです。カラオケでこの曲を唄った記憶もあります。「恋
のハレルヤ」もいいです。わたしはこの作品が「特別賞」とか受賞することを、ちょっ
と期待していました。もちろんもう一工夫欲しいところだったという気持ちもありま
すが、とりあえず、「コンテンポラリー・ダンス」と呼ばれるジャンルが、これから
どのように表現の諸相を横断していくかという問題でみれば、ここでのデジタル/アナ
ログの交差、現前する空間と再生される空間の同居、異ジャンル間の横断はやはり評
価されるべきだと思っていました。完成度が問題なのではなく、欲望の問題です。
「Bring Me A PPPeach(もももってきてちょうだい。2)」得井幸
 つまり「Yummydance」ですが、ここでも空間を巻き込んだ「ダンスへの欲望」が圧
倒的に際立っていたように思え、わたしにはコレがいちばんでした。そういう欲望を
持続させるのがいかに難しいかという問題は感じましたが。
218踊る名無しさん:2008/07/05(土) 13:53:39
「沈黙とはかりあえるほどに」鈴木ユキオ
 つまり大賞、[次代を担う振付家賞]受賞作です。前回の審査会ではこの作品が圧倒
的だったのですが、この世田谷パブリックシアターでのステージではイントロの部分
こそ迫力あったものの、そのあとが散漫になってしまいました。作品としてこの作品
が「いちばん」と評価されることは納得しますけれども、前にちょっと書きかけまし
たけれども、このタイトルには納得出来ません。このタイトルはつまりは武満徹のエッ
セイからの流用ですが、武満徹が書いているのは「沈黙とはかりあえるほど」の「音」
のことなのです。いったいなぜ、「ダンス」が「沈黙とはかりあえる」のか。舞台上
でBGMをカットして沈黙を挿入することで「はかりあえる」のか。もしも鈴木ユキオさ
んが「ダンス、沈黙とはかりあえるほどに」というのであれば、「どこが!?」と問い
かけるしかありません。「他者の表現をなめるんじゃない」と言いたい気持ちがあり
ます。作品の強度は認めますが、いったいどこが武満徹なのでしょうか。他者の欲望
を剽窃してはいけないのではないでしょうか。
219踊る名無しさん:2008/07/05(土) 13:54:48
「うたげうた」北村成美
 とっても好きなダンスです。しかし講評で石井さんがおっしゃったように、「自分
の好きな曲で踊っただけ」という側面は否定され得ないでしょうか。彼女のダンスへ
の欲望が少し内側を向いていたのかも知れません。

「サカリバ007」きたまり
 オーディエンス賞。ある意味で自分の欲望に忠実な舞台造りなのでしょうか。そう
いう面が観客の支持を集めたというのも理解出来るような気がします。しかし、では、
きたまりさんの抱く舞台上での欲望とは、このような(この程度の)ものなのでしょう
か。それを見極めるには次作を待たなければならないでしょう。

 ‥‥「欲望」というキーワードで書いてみましたが、わたしが舞台に抱く欲望と、こ
のようなかたちで表出される欲望とには、少なからず誤差があるようです。この誤差
が継承されるようであれば、わたしには「コンテンポラリー・ダンス」というジャン
ルでの表現には、これ以上の興味もなくなってしまいそうです。

http://d.hatena.ne.jp/crosstalk/
220踊る名無しさん:2008/07/05(土) 15:13:49
ラ・ラ・ラ見てきた。
一部ダンサーが年取ってきた。
個人的にはアメリアの方が面白かった。
221踊る名無しさん:2008/07/05(土) 16:26:56
>>214
才能とか発掘っつーか、今居るメンバーで充分だしこれ以上出てきても面倒だし
222踊る名無しさん:2008/07/05(土) 17:45:54
いんや、どんどん新しい人が出てくるようでないと、衰退するだけだ。
223踊る名無しさん:2008/07/05(土) 18:30:29
イケメンとか露出度の高い女の子とかもっと若い子を出していった方が商業効果がいいと思う。
224踊る名無しさん:2008/07/05(土) 21:44:56
noism、けっこー好きかも
青木サンのソロの曲、よく聞くけど、タイトル出て来ず、もやっとだ
225踊る名無しさん:2008/07/05(土) 21:49:26
>>223
それは正解。
とっても正解。











だと俺は思う。
226踊る名無しさん:2008/07/06(日) 01:05:09
この業界って40前後の中年が多いからなあ
萌えは皆無だよ。
227踊る名無しさん:2008/07/06(日) 01:42:08
酒井幸菜がいるだろ
228踊る名無しさん:2008/07/09(水) 02:01:13
幸菜たん ハァハァw
229踊る名無しさん:2008/07/09(水) 12:12:33
ゆっきーな
230踊る名無しさん:2008/07/10(木) 18:09:10
>>208がろくでもない知人のコンテばっかり観てるのはよくわかった。
もっと色々観てちゃんと探せよ。
231踊る名無しさん:2008/07/12(土) 11:53:55
コンテンポラリーダンスって何ですか?
232踊る名無しさん:2008/07/12(土) 15:43:46
>>231
閉鎖的でごく一部の人たちの間でだけエンターテインメントなダンス
233踊る名無しさん:2008/07/16(水) 01:10:52
>232
わはは、確かに。とっても閉じられいて、結構それで満足しちゃってるよな。
234踊る名無しさん:2008/07/16(水) 07:57:49
ま、アートっぽいものってそういうものだろう。
近所のおばちゃんも知ってるようものには、魅力を感じないし。
どっちも必要だけど。
235踊る名無しさん:2008/07/17(木) 11:38:23
最近このダンス知ったんですが、
例えば何が(誰が)面白くないか教えてほしいです。
236踊る名無しさん:2008/07/17(木) 15:15:12
面白いか面白くないかは自分が決めるもの。

それができないなら、マスコミが宣伝するのだけ観てなされ。
237踊る名無しさん:2008/07/17(木) 18:21:35
>236
きついな…

今のコンテの方々もテレビや雑誌にとりあげられ支えられてる一面があるだろうにな。
他の芸術分野もそうだけど、良し悪しの基準とマスコミの評価を重ねることで指摘するのはいかんせん…





てな。今のコンテンポラリーで面白いと思うものがなかなかない…と
238踊る名無しさん:2008/07/17(木) 20:09:09
トヨタの結果評(オン★ステージ新聞)
「(前略) 全体として、受賞した鈴木やキャリアの長い北村に見られるような、
 正統な教育を施された参加者がほとんどいなかったこと、いわゆる『しろうと芸』の
 出演者が最終審査まで多数残っていたことは驚きであった。
 振付が身体から生まれるものである以上、踊りの基礎訓練は欠かせないはずで、
 舞台に立つべき容姿の美しさも伴っていない参加者が多い
 日本型コンテンポラリーダンスの現状には愕然としてしまう。(後略)」

金森穣が、去年「干渉する次元」のチラシの中で、概略
「現状は『何でもあり』の状況で、質の低下に多大な影響を与えている。」
みたいなことを言っていたが、まったく同じだな。
239踊る名無しさん:2008/07/18(金) 00:32:49
トヨタが絡んだダンス公演なんざ糞だから見たくもねぇ!
240踊る名無しさん:2008/07/18(金) 00:37:13
金森穣みたいのは
自分の培ってきた技術あってのダンスが絶対というプライドがあって、
そのプライドがダンサーのダンシブルなダンス以外のものを許せないだけじゃないの
わざわざ質の低いものと比べて
自分は高尚なものをつくってるんです、と言いたいわけでしょ
それはそれで狭量というか、アホ…
241踊る名無しさん:2008/07/18(金) 00:44:43
>>237
16日の大阪アカピ朝刊に『魅惑の“落第ダンス”』って記事が載ってた。
まさにその批判されてるダンスについて。
「だめな体」「コントロールできない動き」で新潮流ってなってる。
自分は見てないからなんとも言えないけど。
でも「蟹ダンサー多喜二」は見てみたいなぁ。
242踊る名無しさん:2008/07/18(金) 01:06:59
見たいと思ったら見にいった方がいい。
『また今度』はいつまで経っても来ないからw
243踊る名無しさん:2008/07/18(金) 22:04:00
引用されてるのがS井と木村某でどんな程度かわかるんじゃね?
244踊る名無しさん:2008/07/19(土) 19:24:51
>>240
金森さんに何かうらみでもあるんですか?
あんたは気に入らないとか癇に障るとか、そんな程度で人のこと小馬鹿にしてるだけでしょ
狭量なのはあんたの方でしょ、アホなのも。
ダンシブルだからダンスでしょ、身体のあちこち触ったり叩いたりして何がダンス?
影絵アニメみたいなことやって何がダンスだよ? 今のコンテンポラリーってそんな駄作ばっかじゃん
245踊る名無しさん:2008/07/19(土) 19:38:12
てかS井と木村をまともに取り上げる奴がいることに驚いた
246踊る名無しさん:2008/07/19(土) 21:09:51
>>244
狭量なダンス感の閉経ババア乙
247踊る名無しさん:2008/07/19(土) 23:18:24
>>244
すごいね、駄作といってる作品を観に行くなんて
自分の好きなもん観てればいいのに
248踊る名無しさん:2008/07/19(土) 23:51:24
>>244 みたいに反論と個人的憾みの区別がつかないやつが
まだ生息してるなんて新鮮な驚きだった
田舎でバレエの発表会でも見てろよ
249踊る名無しさん:2008/07/21(月) 10:14:10
一番良いのは皆が舞台に上がること、演者と客の区別なく。
250踊る名無しさん:2008/07/21(月) 11:12:29
>249
どゆことですか?
251踊る名無しさん:2008/07/21(月) 12:47:40
仮に客が一流ダンサーばかりで演者よりもうまかったら…?

ありえないか
252踊る名無しさん:2008/07/23(水) 09:39:57
>>251
プロの入場お断りにすればいい
253踊る名無しさん:2008/07/23(水) 10:09:34
盆踊りじゃあるまいし
254踊る名無しさん:2008/07/24(木) 00:17:27
日本のコンテンポラリーって結構好きなんだけどなぁ。
世俗に対してのカウンターオピが聞けるよーなところじゃないんですね、ここ。
どーも、古臭い意見が多いね。
255踊る名無しさん:2008/07/24(木) 00:19:46
>>254
ここが「前衛」に対する世俗代表のカウンターオピニオンだから
256踊る名無しさん:2008/07/24(木) 00:24:16
>>244
>ダンシブルだからダンスでしょ、
コーヒー噴いたwwwwwwwwwwwwwww

>>245以下に同意

>>255
いやなんか、ほんとにダンス好きなのかなぁと思う意見が多くて
ちょっと悲しかったんですよ。
>>244みたいの沸いてるし。
257踊る名無しさん:2008/07/25(金) 11:21:21
向井ちえさんの「透視的情動」って知ってるかなぁ?
「透視的情動」は音楽、ダンス、舞踏、抽象から具象までいろいろある。
あれを見ていて、面白い、とか参加してみたいって感じられたとしたら
それはそういう一見して抽象的で漠然としたように見える表現の中に世俗とは
違う何かを読み取れることだと思う。
それはたとえ言葉で理論的に説明できなくても直感や気持ちなどで感じるままに
動いていければいいと思う。
258踊る名無しさん:2008/07/28(月) 00:28:42
>>256
>>244は、ダンスは踊れる人にしか踊れない、踊ってはならない。
だからダンスは「特別」な人にしか出来ない、芸術や芸能そのものが特別で
一般人の出来る事じゃないという強迫観念にも似たその思い込みで意地を
はってる人だと思う。
259踊る名無しさん:2008/07/28(月) 01:09:44
踊りは誰でも踊っていいよ
素人は金取るなって思う

260踊る名無しさん:2008/07/28(月) 01:14:59
素人だという自覚があればいいけどな
261踊る名無しさん:2008/07/28(月) 13:15:26
昔、知り合いの舞踏をはじめたばかりの人が、前売り無しで「料金はタダでもいくらでも良いです」
という公演をしていた。正直いくら払うか迷った、相場として1000円払ったが。
262踊る名無しさん:2008/07/28(月) 17:44:40
へー、舞踏の相場は1000円なのか…


263踊る名無しさん:2008/07/28(月) 19:35:41
「はじめたばかり」の段階で金取るかなあ。まあ、それぞれだけどさ。
人目にさらすことそのものが訓練なんだから「お願いして、見ていただく」のが本来の姿で、
千円は払いすぎのような気がするけどなあ。
まあ、タダで見ると後でアドバイスしなきゃならんとか、金払った方が文句言いやすいとか
後で知らんぷりしても構わんだろとか、いろいろ思惑はあるだろうが。
264踊る名無しさん:2008/07/29(火) 05:03:50
そう、1000円で充分。
265踊る名無しさん:2008/07/29(火) 08:07:49
>>263
だから払いたい人だけカンパっていうことなんじゃないの
カンパなら内容よりその人との付き合いで金額が決まるな
266踊る名無しさん:2008/07/29(火) 14:31:54
相場をどうして知ったのかが気になる。
それとも、舞踏の世界では常識なのか?
267踊る名無しさん:2008/07/30(水) 03:36:10
内容に対しての相場だったんじゃない?
「内容が解からナイヨー でも百円程度じゃ失礼だしー ここは千円で納得してもらうかなー」
という想像ができそう。
268踊る名無しさん:2008/08/05(火) 14:06:34
「星の行方」観た人いますか
269踊る名無しさん:2008/08/05(火) 18:34:10
あれって映像が主役でしょ。
270踊る名無しさん:2008/08/19(火) 09:34:41
あげとくか
271踊る名無しさん:2008/08/19(火) 22:52:58
272踊る名無しさん:2008/08/20(水) 13:26:23
イデビアン行くやついる−?
273踊る名無しさん:2008/08/21(木) 13:20:34
イデビアンよい?
274踊る名無しさん:2008/08/24(日) 00:14:47
女性ダンサーで全裸もしくはトップレスで踊る人いないかなぁ。。。
275踊る名無しさん:2008/08/24(日) 00:58:38
全裸なら川村浪子とか? オバハンだけどな
トップレスなら白河直子を筆頭に、いくらでも、、、 貧乳だけどな
276踊る名無しさん:2008/08/24(日) 01:11:41
ストリップが見たいだけなんかい!w
277踊る名無しさん:2008/08/24(日) 01:12:40
でも、ただのストリッパーと違って、ダンサーは鍛え抜かれてるから、その
肉体美を見られるというのは貴重かもしれないな。
278踊る名無しさん:2008/08/24(日) 11:38:33
ダンサーの裸体なんて鍛え抜かれてる分セクシーじゃないぞ
279踊る名無しさん:2008/08/24(日) 13:39:01
筋肉質の体が好みなもので。
もちろん異性の。
280踊る名無しさん:2008/08/24(日) 20:21:22
それなら、ダンスよりボディビルダーの大会へ
281踊る名無しさん:2008/08/25(月) 14:01:45
ムキムキのマッチョマンが好きなわけじゃないんで。
基本的にダンス見るのが好きなんだし。
それに綺麗な裸体を見られたら、一石二鳥。
282踊る名無しさん:2008/08/25(月) 20:35:20
綺麗な裸体ってのはどうかな?
極めて日本人的な短足・尻垂れ体型を開き直って脱いでる、みたいな人が多いかも。
大体脱ぐのは舞踏系が多いみたいだし。(これって偏見?)
283踊る名無しさん:2008/08/26(火) 02:17:41
舞台制作者にとってコンポラは鬼門だ。
心の底からコンポラと、ソレに関わる人間と、この仕事が嫌いになる。
284踊る名無しさん:2008/08/26(火) 07:39:45
コンポラって…w
早く仕事を選べるくらいにおなりなさいな。
285踊る名無しさん:2008/08/26(火) 09:50:43
懐かしい言い方だw
286踊る名無しさん:2008/08/26(火) 11:08:04
>>283
なぜ?
287踊る名無しさん:2008/08/26(火) 11:28:13
そりゃキモイ奴等の公開オナニー見せ続けられりゃイヤになるわな
288踊る名無しさん:2008/08/26(火) 15:16:05
むしろ、バレエ系の人たちが言い出した「コンテン」という縮め方のほうが
違和感あるんだが。日本人的なあうんの縮め方だと「コンポラ」なんだよなあ。
289踊る名無しさん:2008/08/26(火) 17:49:17
アメリカだってそうだよ。
ロスアンジェルスはL.A.。日本人がよく使う「ロス」は全然通じないw
290踊る名無しさん:2008/08/26(火) 18:19:54
涙が出てくるよアンポンタラリーな説明
291踊る名無しさん:2008/08/26(火) 18:39:54
70年代のはじめ頃までは、美術でも写真でも既存の価値観に対する反逆みたいな作風を指して
「コンポラ」って言葉が普通に使われていたでしょ。そうした作風が廃れると、言葉も使われなくなった。
292踊る名無しさん:2008/08/26(火) 19:05:36
コンテンって言ってる?
聞いたことない。
293踊る名無しさん:2008/08/26(火) 19:17:58
「コンテ」だよね
294踊る名無しさん:2008/08/26(火) 19:48:48
289はここでは見当違いなレスですね…
295踊る名無しさん:2008/08/27(水) 00:26:57
アナ・コッポラちゃんみたいでかわいいは正義と言う事で
以降コンテンポラリーダンスの略称は「コンポラ」で決定
296踊る名無しさん:2008/08/27(水) 10:11:02
コンテって、映画やアニメの用語みたいだねえ。
297踊る名無しさん:2008/08/27(水) 15:58:52
話の流れで、絵コンテのこと言ってるのか
ダンスのこと言ってるのかくらいわかるだろう。
最近の関東付近では コンテというのが主流の気がするけど、
コンポラという人も確かにあるみたいだし、
いずれも勝手な省略なんだから、正式な場では使わない。
話の流れで通じればどっちでもいい。

…で、それはそれとしてコンテンって本当に使ってる人いる?
298踊る名無しさん:2008/08/27(水) 18:17:48
うちのダンスの先生はコンテって言ってるから、それがメジャーだと
思ってた。
299踊る名無しさん:2008/08/29(金) 02:52:42
残念なのはコンテンポラリーと舞踏を比べて、舞踏と、ややコンテンポラリー寄りのダンサーで
娼婦みたいな表現者が増えてきたこと。おかしな批評家もそれを賛美しようとしていること。
中には「聖母マリアは聖なる娼婦だった」なんて妄想かますジジイもいる。
もう少し「正気」でものを見てくださいよ批評家さん達。
300踊る名無しさん:2008/08/29(金) 06:37:48
「娼婦みたいな」ってどういうこと?
ふだんの行動が娼婦みたいだっていうこと?
301踊る名無しさん:2008/08/29(金) 06:53:22
「娼婦みたいな」表現は、コンテや舞踏に限った傾向ではないのでは?
むしろ他のジャンルの方がひどい気がする。
302踊る名無しさん:2008/08/29(金) 07:07:50
つまりコケティッシュなもの。
日本語で言えば「なまめかしい」、確かに芸能界は酷いもんだけどね。
でもコンテも舞踏の世界も芸能会化しつつあると思うよ。だからその傾向もなくは無い。
でもそうしないと観てくれない人もいて、社会進出できない部分もあったりする。
昔からこのジャンルを観てきた側から言うとそうまでして媚びて欲しくないんだな。
303踊る名無しさん:2008/08/29(金) 10:38:48
例を挙げてほしいなあ
304踊る名無しさん:2008/08/30(土) 00:05:18
日本人的な感覚でコケティッシュは女性的色っぽさ+かわいいとかのニュアンスだと思いますよ…それに『なまめかしい』は悪意がなければ褒め言葉だと。

観者に媚びてるってのは視点をかえれば、人気の出てる(出た)ダンサーなり振付家なりが需要にあっていたからで、結局的に媚びてみえたんじゃないかな。




それでも、まだ媚びていると感じるならまず評論家の存在について考えた方がいいだろうと俺は思うペロン。
305踊る名無しさん:2008/08/30(土) 04:31:06
>>304
評論家?
たとえばシュガーノブーOとかトシーミーとかかな?
306踊る名無しさん:2008/08/30(土) 14:53:08
コケティッシュという言葉への日本人の感覚は、>>304に同意。

しかし、娼婦みたい=媚びている だろうか…?
私は「媚びている」というと、それこそ素人受けを狙うとか
特定評論家の受けを狙うという感じで、娼婦云々とは違う気がするのだが。

>>299は ダンサー名は不要だから、もうちょっとイメージがわくような
具体例を挙げてくれないかな。
307踊る名無しさん:2008/09/02(火) 02:08:48
コンテ最大の某団体のやり方は詐欺同然
一度関わると根こそぎ持ってかれる。

308踊る名無しさん:2008/09/02(火) 16:17:27
コケコッコ
309踊る名無しさん:2008/09/02(火) 23:37:17
コンテンポラリーダンスなんて消えてなくなればいいのにね
あ もう時間の問題かw
310踊る名無しさん:2008/09/03(水) 10:35:08
それは無理だな。もう流れが出来てしまってる。
311踊る名無しさん:2008/09/03(水) 11:19:30
流れていない淀んでいるだけだ。流れなくなった水は腐る。
312踊る名無しさん:2008/09/04(木) 00:52:08
澱んでいるところもあるだろうね。
313踊る名無しさん:2008/09/06(土) 22:26:07
話はかわるけど、リンゴ企画が面白かった
314踊る名無しさん:2008/09/07(日) 01:16:17
>>313
禿同 さくら林檎の無臭はマジ抜ける
久々のヒットだわ
315踊る名無しさん:2008/09/07(日) 13:54:26
検索したらAV女優じゃないか!
316踊る名無しさん:2008/09/07(日) 21:43:31
海外で活躍してる日本人コンテンポラリーダンサーっている?
317踊る名無しさん:2008/09/07(日) 21:49:51
いっぱいいるよー。大きな所でも1人くらいは日本人いるもの。
318踊る名無しさん:2008/09/07(日) 21:50:39
カンパニーダンサーはいっぱいいる。
自ら振付・演出を手掛けて海外で評価が高いってと天児牛大とか?
319踊る名無しさん:2008/09/07(日) 21:59:41
もっと日本で取り上げられないのかな?
320踊る名無しさん:2008/09/07(日) 22:08:19
ヨーロッパとかだと日本人で誰が有名?
日本で公演したりする?
321踊る名無しさん:2008/09/07(日) 22:18:59
>>320
あのさあ、コンテンポラリーなんて評価が定まった時点で前衛ではなくなるんであって、
そうした人や作品だけ見たいってことは、あんたは権威主義なんだな
322踊る名無しさん:2008/09/07(日) 22:27:15
確かにそうかも。最近コンテンポラリーを知った素人だからとっかかりが欲しい
323踊る名無しさん:2008/09/07(日) 22:46:43
じゃあねえ、もうすぐ国内ツアーがある山海塾、11月に新潟・12月に横浜でNINAを上演するNoism08、
次の公演いつだか知らんがH・アール・カオス、こっちもいつやるか知らんけど平山素子、
国内勢だとまずこのあたりから押さえてって、
もし首都圏在住なら世田谷パブリックシアター/シアタートラムとさいたま芸術劇場と
神奈川県民ホールの主催/提携公演とか、
若手の何でもありが見たくなったらセッションハウスとかアサヒ・アートスクエアとか森下スタジオとか
die pratzeとか横浜赤レンガ倉庫とかBankart1929/NYKとかSTスポットとか急な坂スタジオとか
こまばアゴラとかテルプシコールとか、まあそんなようなところで開催される公演にも目配りして、
もしも気が向いたら新国立劇場でやってる現代舞踊公演とか現代舞踊協会の主催公演にも行けば?
324踊る名無しさん:2008/09/07(日) 23:09:31
ダイオキシンの10倍悪質な発癌米が【10年以上も店頭へ】
ダイオキシンの10倍も危険な発癌物質「アフラトキシンB1」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3

【社会】メタミドホスやアフラトキシンが入った「汚染米」…小売・外食業界が週末返上で確認作業
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220783186/
【社会】メタミドホスやカビが入った汚染米が「焼酎」に?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220771129/

475 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/09/07(日) 22:09:08 ID:WW/Qkl380
癌種別 都道府県別死亡率
目視で偏りのみられるもの

肺    北海道・近畿地方
白血病 九州
子宮  かたよりなし
大腸  かたよりなし
胃    北陸地方
肝臓   九州・山陰・近畿・四国

種別によって偏りが見られるが、肝臓癌が
西日本に偏っているのは特徴的である。
西日本に肝臓癌にかかるなんらかの要因が
あるのは明らかである。
http://ganjoho.ncc.go.jp/pro/statistics/gdball.html?7%2%1
325踊る名無しさん:2008/09/07(日) 23:11:28
ありがとう
調べてみます。
326踊る名無しさん:2008/09/07(日) 23:33:54
神戸でバットシェバ関係のコネが強いみたいね
でも何故神戸なんだろ
327踊る名無しさん:2008/09/07(日) 23:36:26
神戸でバットシェバ関係のコネが強いみたいね
でも何故神戸なんだろ
328踊る名無しさん:2008/09/08(月) 22:32:47
ガガやってるみたい
329踊る名無しさん:2008/09/10(水) 15:02:22
今日もさくら林檎でいっぱいでた!
330踊る名無しさん:2008/09/13(土) 01:33:42
仕事で養護学校に行ったんだけど、池沼の動きってマジコンテンポラリーダンスだな
コンテ関係者やダンサーに、真性のキチガイが多い理由がわかった気がする。
331踊る名無しさん:2008/09/13(土) 01:59:36
天才と○○は紙一重。
芸術家肌の人間には変わり者が多い。
332踊る名無しさん:2008/09/13(土) 02:15:42
ずっと何年もりんご見てきてるが。
今回のが一番つまんねー
333踊る名無しさん:2008/09/13(土) 06:59:40
>>330
おまえさんみたいなのに養護学校で仕事して欲しくないね
障害者の人が気の毒だ。
334踊る名無しさん:2008/09/13(土) 09:59:22
養護学校に出入りの業者では?
335踊る名無しさん:2008/09/13(土) 23:14:51
コンテンポラリーダンスに感じる嫌悪感は
知障のソレと同じ気持ち悪さだったのか
納得したw
336踊る名無しさん:2008/09/13(土) 23:36:14
.                     |--''" ̄ / / /  ̄ |:|
                   -┬┬-  / ||/ /     .|:|
                ┌┴〒 ̄〒┴┐..||/     .|:|
                 h===|r--i|===i|  .||      |:|
                 ||_____||___||_____|| ..||      |:|
あうあうあうあうあうああー |______| i-i |______| ..||      |:|
                 |.。○.| !-! |.○。| ..||      |:|     _,;;-''
-v''ヘ-、__,,、_  へ( ^q^')ノ  ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''=''" ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::  (┐ノ    ̄`''E|三三|ヨ"  :::!!::::::::::::::::::::::!:!:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::。; /    _,, ='' 三三三 ''= .,,_   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: _,, =''  ̄三三三三三三三  ̄''= ,,__ :::::::::::::::::::::::::::::::
337踊る名無しさん:2008/09/14(日) 09:00:31
コンテンポラリーダンスと障害は別個にして考えなきゃ駄目でしょう
たとえ障害者がダンスをしていてもダンスはダンス障害は障害

もうこの話題はお終い。
ここは「コンテンポラリーダンス」を語るスレッド。
338踊る名無しさん:2008/09/20(土) 01:32:51
北島のサブちゃんの歌に併せてコンテンポラリー作ったら面白いと思う。
339踊る名無しさん:2008/09/20(土) 15:43:02
>>338
昔、とこかの舞踏家が演歌をBGにして踊ったらしいがw
340踊る名無しさん:2008/09/21(日) 13:28:36
>323

322じゃないけどスゲー参考になります。ありがとう。
ちょうど最近noismとH・アール・カオスの公演見たばかりw

演劇板だとダンスや楽器演奏の舞台の情報が少なくって。
ジャンル別に板が分かれちゃってるから総合舞台板みたいのが
欲しいなぁ。
341踊る名無しさん:2008/09/25(木) 18:48:17
今週の週刊文春に康本雅子の記事が載ってるよ。
342踊る名無しさん:2008/10/02(木) 02:14:36

 康本さんはこちらでもインタビューを受けておられます。
  http://www.cinra.net/interview/2008/09/22/172000.php
 「桜井圭介は本質をわかっていない」
 とバッサリです。さすがです。惚れました。イヤ惚れ直しました。
 
343踊る名無しさん:2008/10/02(木) 10:22:34
最近「コンテンポラリー習ってる」って言ったら「どんなダンス?」って言われてすげぇ困った。
既出かもしれないけどみんななんて説明してる?
344踊る名無しさん:2008/10/03(金) 16:11:29
>>343
「現代美術のダンス版」といえば当たらずも遠からずかな。
345踊る名無しさん:2008/10/04(土) 08:08:20
コンテといって、大体でもわかるような人以外には言わない。
「ダンスやってる」で充分。
346踊る名無しさん:2008/10/04(土) 14:20:43
>>344
それは日本のコンテだけなんじゃないかなー
347踊る名無しさん:2008/10/05(日) 13:30:41
池沼のダンス
348踊る名無しさん:2008/10/05(日) 15:01:34
>>347 はよっぽどひどいもんばかり見てきたんだろうな。
醜悪な肉体が稚拙に動くだけで見せもんとして成立しない自己満「ダンサー」が多いのは事実だけど、
そればっかりじゃないさ。
349踊る名無しさん:2008/10/06(月) 23:21:17
>>346
外国のなんてタチ悪いくらいにはっちゃけ過ぎなのも沢山あるが
350踊る名無しさん:2008/10/07(火) 00:54:56
             i⌒i  スッ
       / ̄\  | 〈| スッ 
       |  ^p^ | / .ノ||
       /\_// ii|||| バチーン!!
  _, ‐'?  \ /  / iii||||||  バチーン!!
 / ' ̄`Y? ̄`Y´ / iii||||||  
 { 、  ノ、    | / iii||||||ヽ
 'い ヾ`ー〜'? ̄__っ八 ノ
 \ヽ、   ー / ー  〉
   \`ヽ-‐'? ̄`冖ー-く 
     \   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  おぎゃーw
    .||      / ̄   ̄\   おぎゃーw
         / /\   / ̄\        ペチーン!!
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ペチーン!!     
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
        ||\        / ̄\.' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |    ぱしへろんだすwwwww
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
          .||      / ̄   ̄\         
               / /\   / ̄\
351踊る名無しさん:2008/10/07(火) 00:59:24
人生色々
コンテも色々
352踊る名無しさん:2008/10/08(水) 23:39:04
以下コンテ禁止
コンポラ推奨
353踊る名無しさん:2008/10/08(水) 23:54:48
フランシス・コンポラ
354踊る名無しさん:2008/10/09(木) 02:24:57
355踊る名無しさん:2008/10/09(木) 10:36:05
>>350

GONZOか? 
356踊る名無しさん:2008/10/11(土) 00:13:29
芸術劇場様が

コンテンポラリーダンス=キチガイダンス

を証明して下さいました。
357踊る名無しさん:2008/10/11(土) 16:34:01
コンテ初心者の感想だが、イデビアンはまあまあ面白かった。
BATIKは最初は楽しめたけど途中で飽きた。
もっと展開を早くしてくれた方が好み。

二つとも初めて観たけど、いつもこんなテイストなの?
358踊る名無しさん:2008/10/11(土) 23:42:55
今までコンテンポラリーダンスに興味なかったけど
昨日教育テレビでバティック見てすごいと思った
359踊る名無しさん:2008/10/13(月) 01:21:16
生で見ておもしろかった作品でも
テレビだと途中で飽きるものだよ

二つとも、それぞれいつものテイストだよ
360357:2008/10/13(月) 01:37:21
>>359
>テレビだと途中で飽きる

ああ〜それはあるかも。
有名な白鳥の2幕だって、DVDだと眠くなることがあるし。
あの廃墟のセットでナマで見たかったな。
レスありがとう。
361踊る名無しさん:2008/10/13(月) 01:45:20
バチックって有名なの?わかりやすくアニメに例えて教えれ
362踊る名無しさん:2008/10/13(月) 11:28:32
先日のBATIKの作品、自分をさらすことが必要なのかもしれないけど、生々しすぎるところが
あちこちあって、個人的には作品に入り込めなかったなぁ

ダンサーの人達も妙にむっちりした人が多い(衣裳のせい?)のでますます
生々しく感じるのかもしれないけど・・

でもああいったダンスが今のコンテンポラリーをひっぱっているんでしょうか?
363踊る名無しさん:2008/10/13(月) 12:32:58
364踊る名無しさん:2008/10/14(火) 00:27:12
あんなものは芸であって芸術ではない
見世者がしゃしゃり出るな!
365踊る名無しさん:2008/10/14(火) 00:37:27
芸というのはもっと型があって洗練されたモノを言うと思うんだが・・・
落語や講談が芸。(これらは芸術でございって言われるとモニョる)
コンテンポラリーは芸未満のモノの方が多いと思う。
別に面白くてはっとできればそれでいいんだけどね。現代美術と同じで。
366踊る名無しさん:2008/10/14(火) 02:34:07
>>362
> でもああいったダンスが今のコンテンポラリーをひっぱっているんでしょうか?
黒田のオリジナリティは高く評価されている。>>365の言う通り、お客に強い印象を与えることには
成功していて、注目を集めているカンパニーなのは確かだね。
でも牽引してるかってと、果たしてどうだかなあ。

まあ、ダンス的な充実とか言い出すとバレエベースのテクニックになっちゃうから
それを嫌う人も多いだろうけど、見栄えしないと見応えもないしねえ。
367踊る名無しさん:2008/10/14(火) 07:20:06
別にバレエっぽいテクニックを見せてほしいわけじゃなく、型にとらわれない
肉体表現で強いメッセージを発することは大いに結構なんだけど、
エログロと区別がつかなくなっちゃうのもどうかと・・

はっとさせるというより目を背けたくなってしまっては表現の意味がないし。
368踊る名無しさん:2008/10/14(火) 07:24:00
踊りに対して真剣な子じゃないよ。
369踊る名無しさん:2008/10/14(火) 07:45:57
作品にはそいつの私生活とか性格とかが出るよ。
370踊る名無しさん:2008/10/14(火) 08:24:34
BATIKはもう忘れられているね
今のコンテはみんな勝手なことをしてて、
誰もひっぱってない
371踊る名無しさん:2008/10/14(火) 08:57:55

人間ていうのはさ、見たことのない世界を見たがるんだよ。

公共の電波に載ったエロ、グロからいえば
ホステス→ホスト→おかま→ニューハーフってね。
(アダルトビデオ関連者に関してはそれに傾倒する若い子が
 あまりに多かったのか?現在は公共放送から完全に封殺。)
どんどんエスカレートしていくんだよ。

その路線で目立ちたいなら
作り手はセックスにドラッグにと退廃的な生き方をするしかない。

372踊る名無しさん:2008/10/14(火) 19:52:23
安易だなぁ…
そのレベルの観客を相手にしても売れたいか?
まぁ 売れたいわなぁ…w
373踊る名無しさん:2008/10/15(水) 08:05:48
売れたってそれで食えるわけじゃないからあまり気にしてないだろ
374踊る名無しさん:2008/10/15(水) 09:10:45
食える食えないは関係ないんじゃない?
お客が入って、拍手してもらうのが快感なんだろうから。

本当に気にしてないなら、志は高く持って欲しいものだ。
375踊る名無しさん:2008/10/15(水) 11:01:40
黒田は誰から叩かれてもお下劣をやめないんだから志は高いだろ
知性はないかもしれんが、それはダンサーなら普通
376踊る名無しさん:2008/10/15(水) 11:10:09
黒田作品に対する演劇評論家の感想
(作品名『コンタクト』は「触」(SHOKU)のこと)
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tpn/no32.pdf
377踊る名無しさん:2008/10/15(水) 15:19:55
>>375
下劣なのに「志が高い」っていう意味がわからないんだけど。
「あつかましい」っていうならわかる。

>>376
このレビュー、Thanks!。
BATIKを今まで知らずに初めてNHKで見てオエっとなってしまったんだけど、
それからネットで劇評などを探してみたら、徹底的な内面の追求という名の元に
このダンスを是認しているような口調のものが多かったので、自分だけが
見る目がないの??と思いかけてた。

でもこのレビュー見てすっきりした。

それにしてもロシアまで行ってあれを披露してきたんか・・
ロシア人があれを日本のオタク文化の極地と思ってしまったとしたら、それこそ
オタク文化が可哀想だね。 

378踊る名無しさん:2008/10/15(水) 17:42:56
黒田マンセーになるのもどうかと思うが
>>376見てすっきりするのもどうかと思うぞ
内舘牧子の朝青龍批判と大して変わらん
379踊る名無しさん:2008/10/15(水) 19:39:00
内面ていうけど。
深く追求していくと「自分の内面」だからね。
380踊る名無しさん:2008/10/15(水) 21:15:30
なるほど、ザマーミロって感じ。日本の助成金の出し方に対する批判もマトを得ているわ。
ロシア人からしたらああいうずんりむっくりのダンサーが舞台に立っていること自体許せないんじゃないかな。
381踊る名無しさん:2008/10/16(木) 02:23:46
今のやったもん勝ち、キワモノがもてはやされる風潮を作り出した
コンテ某団体が諸悪の根源
382踊る名無しさん:2008/10/16(木) 10:08:57
で、吾妻橋はどうだったのだ?
383踊る名無しさん:2008/10/16(木) 23:10:11
醜いオナニー
384踊る名無しさん:2008/10/17(金) 00:53:52
コンテやってる女ってメンヘラでヤリマンが多いって本当だね
385踊る名無しさん:2008/10/17(金) 06:17:49

変な場所に長く関わると変な病気をもらって
それを撒き散らす側になるという典型だろう。

深く考える材料にしてもらいたいな。

386踊る名無しさん:2008/10/17(金) 09:53:56
モテないウラミツラミをここではらすなやw
387踊る名無しさん:2008/10/17(金) 16:56:00
ワラタ
388踊る名無しさん:2008/10/17(金) 23:36:17
暖かく生臭い女を知ったときダンサーは死ぬ
389踊る名無しさん:2008/10/18(土) 00:05:56
>>388
日本だと、ふつうダンサーって言ったら女性ですが。
ダンサーやってても食えないから、男はあんましなりません。

これって未だに「男が稼いで、女に貢ぐ」社会構造だってことですねえ。トホホ、、、
390踊る名無しさん:2008/10/18(土) 07:01:55
んなことないよ。
男性の方が仕事として成り立つことが多い。
(ただし、リッチには程遠いかもしれんがw)
391踊る名無しさん:2008/10/18(土) 13:50:10
>>384>>385

芸デ板、美術系学校板、美術鑑賞板からいなくなったと思ってたら
こんなトコでお目にかかるとは 久しぶり。

相変わらず芸術系を相手にガス抜きしてるんだな。お気の毒。
392踊る名無しさん:2008/10/18(土) 19:03:21

世の中にはいろいろな考え方があり。
仕事よりも余暇を尊重する考え方があって良いわけですが。

都心をうろうろしているといろいろな人物に出会い。
その中には喫煙者で海外渡航歴が多く、
興味本位から大麻を経験したことのある人物は以外に多くいます。
相手の態度に配慮することなく、
自分の世界観だけを至高のもののように『延々』話し続けるタイプは
この経験者であることが少なくありません。

それで、こういったものは自分の精神の深いところに入る
『導入のきっかけ』の役割としてあるのだと思われますが。
一度のその精神の深いところの存在を知ると、
導入剤がなくても何かの拍子にそこに入ることがあるようです。
(フラッシュバックとかいうらしいのですが…)
突然怒るとか笑い出すとか泣き出すとか、
感情の起伏の激しいヘビースモーカーには
「海外旅行の際、大麻なんかの経験あります?」
なんて聞いてみると表情が変わることがあるかもしれません。

393踊る名無しさん:2008/10/18(土) 19:16:26
【例】ジェルシー・カークランド
自身の著作物の中で覚醒剤の使用を告白。
394踊る名無しさん:2008/10/20(月) 11:40:04
板違い 巣へ帰んな
395踊る名無しさん:2008/10/20(月) 15:20:38
ダンサーで草やら玉やら喰ってるヤツ大杉
396踊る名無しさん:2008/10/20(月) 15:50:51
ダンサーに限らず芸能関連にはそういう人多いよね
397踊る名無しさん:2008/10/20(月) 17:21:55
禁煙の楽屋で93吸っててワロタw
398踊る名無しさん:2008/10/20(月) 17:59:35
なんですかこのアホどもは。どこの板から来た。
399踊る名無しさん:2008/10/22(水) 16:41:59
 
 板違いの連中が去ったところで吾妻橋の話題に戻してよろしいか。

 今回はオールスタンディングとかクラブ風。でも観客は終わればゾロゾロ帰るので、身内みたいなのが必死に踊ってて寒々しいかった。
 それも
> 342
 を読んで納得。
 “本質をわかってないプロデューサー”が必死にアピールしてわけね。
 
400踊る名無しさん:2008/10/23(木) 00:09:18
本当にそろそろ通報しようかな
芋づる式に引っ張られてコンテダンサー半分くらいに減っちゃったりしてww
401踊る名無しさん:2008/10/23(木) 11:08:38
>400
残念だけど、君の「家」はここじゃないようだよ。
迷子になって寂しいのはわかるが。
402踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:44:08
>>401
キチガイは施設にお帰りください。
403踊る名無しさん:2008/10/27(月) 10:03:06
>>402
君こそおかしなレス返ししているが。
ところで東野祥子が怪我したらしい。トラムの公演後半は中止だったようだ。
404踊る名無しさん:2008/10/27(月) 15:26:31
>>403
君も怪我して死ぬよ
405踊る名無しさん:2008/10/27(月) 17:40:02
ダンスに関係ないことばっかり書くヤツは、もともと
なんにも知らない輩なので、相手にしないように。
406踊る名無しさん:2008/10/27(月) 20:23:21

407踊る名無しさん:2008/10/28(火) 15:26:14
>>405
コンポラの世界に変質者が紛れ込もうとすることは、表面に出てきてないだけで実際にはあるからね。
408踊る名無しさん:2008/11/02(日) 22:48:39
そんなことより、タネヲのセクハラをやめさせてください
409踊る名無しさん:2008/11/15(土) 02:01:36
コンテンポラリーって、バレエみたいにステップが決まってるんですか?
なんでもありですか?
410踊る名無しさん:2008/11/15(土) 10:32:14
その場その場でなんでもありじゃあ、みんな即興になっちまう
411踊る名無しさん:2008/11/15(土) 13:06:59
即興で踊ってるのかって意味じゃなくて。
412踊る名無しさん:2008/11/15(土) 15:56:38
バレエだって、創作・新作だとクラシックの枠から外れた動き方を一部持ち込むこともあるぞ。
まあ、コンテンポラリーは何でもありと言えば何でもありだが、見せ方を知ってる振付家と
何でもありだから何やってもいいんだと思ってる振付家とでは出てくる結果に雲泥の差が生ずるな。
413踊る名無しさん:2008/11/16(日) 00:28:15
律動体操はコンテンポラリーですか?
http://www.youtube.com/watch?v=tPlVFyfVtHk
414踊る名無しさん:2008/11/16(日) 09:16:00
ネタにマジレスも何だが、、、
413のは、アートとして観客に印象を与えることを目的とした創作物ではないでしょ。だから違う。
415踊る名無しさん:2008/11/16(日) 20:15:18
新国立劇場での平山素子
「春の祭典」古巣のカンパニーも扱ったこの大作
はんぱなく凄かった 凄いもの目撃してしまった
あの場にいられた事に感謝
416踊る名無しさん:2008/11/17(月) 08:46:07
私も見ました。彼女は道具の使い方うまいですね。前回小劇場で踊ったときもラストシーンとか
お客に深い印象を与えるようによく考えられてたし、身体も動きも説得力あるし、今見ておくべき
ダンサーの筆頭格じゃないでしょうか。
417踊る名無しさん:2008/11/22(土) 01:01:33
418踊る名無しさん:2008/11/29(土) 11:37:43
島崎徹は?
419踊る名無しさん:2008/11/30(日) 07:01:04
神戸の女子大でセンセでしょ。学生相手に説教三昧かw
世に出た初期の作品は、よかったよねえ。
420踊る名無しさん:2008/11/30(日) 20:58:47

自分自身をどう評価していますか?
421踊る名無しさん:2008/12/06(土) 00:57:25
マサコ様は産休に入ってしまったの?
寂しいな
母になったら芸風変わっちゃうのかな
422踊る名無しさん:2008/12/07(日) 00:42:55
スカパーの番組で踊りに行くぜをやっているそうですが
DVDになることってあるのか、だれか知っていたらご教示お願いします。
423踊る名無しさん:2008/12/07(日) 00:44:25
あと、コンテンポラリーダンスでおすすめのDVDとかあったら教えてください。
424踊る名無しさん:2008/12/07(日) 00:46:53
422-423です。連投のお願いになってごめんなさい。
423の続きですが、純粋なダンス作品じゃなくても、
コンテンポラリーダンスを感じさせるような舞台作品とか映画とかでも
おすすめあれば、お願いします。
425踊る名無しさん:2008/12/07(日) 01:17:55
このスレ的には今年の横浜トリエンナーレは、どうだった?
426踊る名無しさん:2008/12/07(日) 02:48:41
http://www.cie-dca.com/
おもしろいです
427踊る名無しさん:2008/12/07(日) 04:19:01
>>424
映像なんか見ないで、現場に足を運んでライブな舞台を見ろ。話はそれからだ
428踊る名無しさん:2008/12/07(日) 07:26:30
>>424
2chできるなら、検索くらいできると思うのだが…。
427に同意だが、とっかかりもダンスをする友人もなさそうだから参考までに。
ttp://www.jcdn.org/
429踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:05:35
424です。
どうも説明不足でした。すみません。
>>427
数は多くないですけどライブな舞台も見に行ってます。
その上で、映像作品でもみたいと思って、みなさんの推薦とかあれば
参考にしたいと思いました。
課題でダンスを使った映像作品を作りたいと思ってたもので。
>>428
ありがとうございます。これも説明不足で失礼しましたが
2001年のと「DANCE×MUSIC!」はみました。
東京在住なのですが踊りに行くぜ自体は最後のベストみたいのしか
実際に見たことはなくて地方のも見たいと思ってました。
それで、今現在、スカパーでやっているのがDVD化の予定ないのかなと思って
先取り情報をご存知の方いらっしゃれば、教えていただけないかと思いました。

黒田育代のモニカモニカモニカ、トリシャ・ブラウンのEarlyWorks1966-1979、
マース・カニングハムのストーリー、ピナ・バウシュの嘆きの皇太后
はみました。
映画ですが、コンテンポラリーじゃないかもしれないけど
土方巽の出てるドナルド・リチーの実験映画もみました。
説明不足な書き込みで申し訳なかったですが
それ以外で、オススメとかあれば、ぜひお願いします。
430踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:07:28
424です。あと、ローザスのは何本かみました。
431踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:47:51
ああ、映像畑の人なのね。
ライブだけど、17日から横浜赤レンガ倉庫でやるNoism見に行けば? 身体性への認識変わるかも
432踊る名無しさん:2008/12/07(日) 15:26:43
424です。
>>431
ありがとうございます。Noismはみたことないのでいつかみたいのですが、
あいにく17日の週はバイト夜勤でスケジュールあわずに断念しました。
年内は、
来週末の勅使川原三郎と
HARAJUKU PERFORMANCE + は見に行く予定です。
22日の当日券ありそうなら、神村恵も考えてます。
433踊る名無しさん:2008/12/07(日) 21:24:00
>>432
Noismは何点かDVD出てるよ。アマゾンとかで買える。
ただしNinaは初演バージョンなのでやや冗長。
434踊る名無しさん:2008/12/07(日) 22:51:13
>>433
432です。ありがとうございます!
Noismは何本か出てるのですね。探してみます。
ttp://kazumo.jp/dvd/dance/index.htm
435踊る名無しさん:2008/12/08(月) 16:15:06
>>434
>課題でダンスを使った映像作品を作りたいと思ってたもので

誰かダンサーに踊ってもらうの?
まさかDVDの映像を切り張りとか、しない、、、、、、よね?
436踊る名無しさん:2008/12/08(月) 22:54:20
434です。
>>435
映像のコラージュも面白いかもしれませんね。
もちろんやるなら権利関係をクリアしなくちゃですが。
ただ、今回は編集より撮影に重きを置きたいので
コラージュは考えていません。
プロダンサーは無理ですが
舞台芸術専攻の友人に出演依頼は考えています。
ただ、どちらかというと
街そのものと、そこで労働に従事している一般の方々を
ドキュメントしつつ、映像そのものに
ダンスの興奮が宿ると良いなと思っています。
その上でイメージがイメージのまま流れず、
最終的には人の身体の具体に修練していくような。。。
と、なんだか大風呂敷の抽象的な話ですが、
そんな作品を考え中です。
ので、素材集めというよりも
映像の中のダンス感覚みたいなものを吸収したくて
おすすめ映像作品をお聞きしました。
437踊る名無しさん:2008/12/09(火) 01:22:46
なんだか>>436の話聞くとフラッシュダンスみたいだ。
438踊る名無しさん:2008/12/09(火) 02:41:13
463です。

フラッシュダンスは嫌いじゃないです。
今調べてみたらフラッシュダンスの
振付家ジェフリー・ホーナディって
コーラスラインの映画や
キャプテンEOもやっているんですね。
あとマドンナのステージ監督もなのかな?
ダンス界では有名な方なんでしょうか。

映画で言えば、わけわからんかもしれないですが
勝手にしやがれのベルモンド、
フェリーニのローマでの街の移動撮影、
七人の侍の三船敏郎、
なんかのイメージが、ひとつ参考にあります。

自分の話ばかりですみません。失礼しました。
439踊る名無しさん:2008/12/09(火) 07:51:36
ガンガレ
440踊る名無しさん:2008/12/09(火) 13:29:41
フレッド・アステアやジーン・ケリーの映画が合いそうな気がするな
「パリのアメリカ人」とかね
441踊る名無しさん:2008/12/14(日) 02:51:33
そうだなぁ ネットで買えるのっていうと
てっし〜 事 勅使川原三郎のDVD とか
土方巽のとかも出てるけど

あとは公演に行くと
ダンサーの出たPVが入ってる関連のDVD売ってる事もある

しかし自分的には
ピナの嘆きの皇太后を見た ってアップのとこが凄いと思うが
442踊る名無しさん:2008/12/14(日) 10:20:12
都内在住なら、新国立劇場の映像ライブラリーがいいよ。
あと舞台演劇系学科のある大学(早大とか)だと結構ダンス系映像資料持ってるよ。
外部の人が簡単に見られるかどうかはわからないけど。
443踊る名無しさん:2008/12/14(日) 10:22:24
その他だとダムタイプも幾つか出してるよね。
映像系の人なら、ダムタイプとっつき易いかも。
voyageは今イチと思うが。
S/Nをぜひ発売して貰いたい。
444踊る名無しさん:2008/12/14(日) 12:46:43
>>442
東京文化会館の資料室がバレエしか収集対象にしてないのは
いくら自分ちでやらなかいらとは言え、偏ってるよなあ
445踊る名無しさん:2008/12/19(金) 10:11:53
イデビアンクルーの新作はどんな感じかな。
今日、行くのだけど。
446踊る名無しさん:2008/12/19(金) 17:29:54
だったら自分の目で見て来い。
レポよろしく。
447踊る名無しさん:2008/12/19(金) 23:46:21
井手さん最高っす、ついて行くっすよぉ
448踊る名無しさん:2009/01/06(火) 07:58:51
「スターフルーツ」byメレンゲのプロモビデオ
http://jp.youtube.com/watch?v=Do1wZHkVND4
おいらはオモロかったんだが。

ただなあ、ベタベタなコンテンポラリー構成にして、舞台色を強く方向が
あまりにストレートで、フツーの人がみたらネタに見えるんじゃないか心配。
449448:2009/01/06(火) 08:01:03
>>448
日本語でオケorz

まあ適当に補完して読んでくれ。
450踊る名無しさん:2009/01/07(水) 14:17:59
>>448
うーん、性別をしっかり分けた衣装や、やたらはっきりしたメッセージ性など
なんつーか古臭〜いモダンダンス って感じで・・・・
あまり自分は好きじゃないごめん!
451踊る名無しさん:2009/01/16(金) 20:23:18
3月のBUNKAMURAのクラウド・ゲイト・ダンス・シアター行く人いるかい?
452踊る名無しさん:2009/01/17(土) 14:07:25
行きます。
453踊る名無しさん:2009/01/17(土) 16:17:36
DVDボックスセットが相当良かったので、クラウドゲイト楽しみでしょうがない。

リンファイミン老けたなあ。

454踊る名無しさん:2009/02/12(木) 02:30:09
ジャガーさん最新刊で、コンテンポラリーダンスを扱った話しがあった。
コンテをみたピヨひこの感想。

どんなに難解で挫けそうでも、これを言っとけば大丈夫。
「すごく前衛的でした!!」

笑ったわー。
455踊る名無しさん:2009/02/12(木) 15:33:34
「どういうところが?」と訊かれたら?
456踊る名無しさん:2009/02/12(木) 16:46:09
ぜんぜん前衛的でない、手垢にまみれたようなのもいっぱいあるわけだが
457踊る名無しさん:2009/02/13(金) 09:08:32
本人はそうは思ってない
458踊る名無しさん:2009/02/14(土) 14:20:59
ヤフーオークション
ttp://auctions.yahoo.co.jp/
オークションなので、チケットにその価値あれば高値がつくことも

おけぴチケット
ttp://okepi.net/top.aspx
「持っているが行けない」人から「持ってないが行きたい」人へ、
定価より安値で取引する所。

チケット流通センター
ttp://www.ticket.co.jp/
どちらかというと取引者双方にとって安全性優先。
値段は下がることはあっても上がることはない。
459踊る名無しさん:2009/03/09(月) 00:15:03
今月いろいろありすぎ
まわりきれない、分散して欲しいよ日程
460踊る名無しさん:2009/03/09(月) 16:34:43
http://www.youtube.com/watch?v=1n7LaQvQ5n8&feature=related

eudorina@めぐろパーシモンホール
461踊る名無しさん:2009/04/01(水) 17:16:53
怒濤の3月がやっと過ぎましたよ。
もうこんなスケジュールやめてほしいな。
462踊る名無しさん:2009/04/02(木) 22:57:31
まったくだ。年度末の3月の週末なんて。
公演重なってるは、仕事忙しいは。
客のことも考えて、公演うって欲しい。
463踊る名無しさん:2009/04/06(月) 18:53:52
J●DNってどうなのよ?
464踊る名無しさん:2009/04/08(水) 00:22:54
ウジ虫
465踊る名無しさん:2009/04/08(水) 10:26:26
「grow up! Danceプロジェクト」つまらんかった、、
 この選考委員の紫牟田っていうのは何者? 肩書きが「ダンスファン」て????
466踊る名無しさん:2009/04/09(木) 17:22:36
オトナノジジョウダヨ
467踊る名無しさん:2009/04/14(火) 13:54:09
>465
「ダンスファン」という社交ダンス雑誌の編集者
という意味じゃなかったのか? それだとしても適任とは思わないけどね。
468踊る名無しさん:2009/04/14(火) 23:10:48
こんちわ
ちょっと前NHKでコンテンポラリーダンスやってて
イデビアンクルーだったのだけれども
本当にこのジャンルに出会えて良かったなぁと思えた
何度も笑ったしかっこよかったし鳥肌も立った
なにより心地良かった
それまでコンテンポラリーダンスってジャンルを知らなかったのだけれども
あれからコンテンポラリーダンスって言葉が離れない
あんな感じのシュールなの他にないかな
すっごい心地良いの教えていただきたいです
469踊る名無しさん:2009/04/15(水) 15:46:06
さっそく火消しがww

オトナの事情はよくある話。騒ぐほどのことじゃない。
金を出す方がちゃんとしないと私物化するヤシは出てくるもんなのさ。
それにしても“ダンスファン"はない、なww
470踊る名無しさん:2009/04/16(木) 10:16:51
紫牟田って、美術手帖編集部出身だから、
S井の子分なんじゃね? K村同様。
471踊る名無しさん:2009/04/16(木) 17:49:04
grow up! Danceプロジェクトの選考委員4人のうち、
3人が身内ってどーよ。
472踊る名無しさん:2009/04/17(金) 04:00:25
紫牟田伸子[シムタノブコ]
(株)日本デザインセンタープロデュース室チーフプロデューサー。
学習院大学文学部哲学科卒。
美術出版社『デザインの現場』『BT/美術手帖』編集部を経て現職。
商品企画、プロモーション企画、広告企画などをてがけるほか、
デザインジャーナリストとして国内外のデザイン動向を取材・執筆。
「日本のデザイン100」選定などデザイン関係展覧会にも携わる。
473踊る名無しさん:2009/04/17(金) 07:24:28
渋谷センター街でゲリラw
http://www.youtube.com/watch?v=A_hEVKYdafI
474踊る名無しさん:2009/04/17(金) 21:40:58
>473
それは有名
だが、昆布の田虫は売名
すげー楽なアナグラムw
475踊る名無しさん:2009/05/04(月) 03:57:37
最近のS井K介、やってるのはダンサーを紹介して金儲け。ただのイベント屋、つーかダニだな。
476踊る名無しさん:2009/05/05(火) 00:17:01
ふ〜ん、「ダンス批評を経て、プロデュースを手掛ける」って奴か。
477踊る名無しさん:2009/05/05(火) 02:16:46
>>476

……で、出演ダンサーから「S井は本質をわかってない」と笑われているわけだが。
http://www.cinra.net/interview/2008/09/22/172000.php?page=3

478踊る名無しさん:2009/05/07(木) 11:01:27
えええ? こないだ自分のブログで「批評家復活宣言」したばっかじゃん。
479踊る名無しさん:2009/05/19(火) 21:31:17
人気があるところしか褒めんからな
S井もどうしようもない風見鶏
480踊る名無しさん:2009/05/20(水) 01:16:36


公演が終わったダンサーの横にすすすっときて
「吾妻橋に興味ない?」
と聞いてくるS井。
「ぜんっぜんないです」
というと、すすすっといなくなる

ゴキ○リ?
481踊る名無しさん:2009/05/22(金) 13:32:07
主催者自ら御用聞きしないとダメなの? 吾妻橋は
482踊る名無しさん:2009/05/24(日) 02:35:31

>>477
>>480

S井は吾妻橋に出たダンサーのことを
とたんに「〜くん」「〜ちゃん」とか言い出して
「こいつは俺のグループ」ってアピールしだすんだよ

派閥好きのオヤジ丸出しで、ダンサーからキモがられ
避けられてるのを本人だけが知らないという・・・


483踊る名無しさん:2009/05/24(日) 11:56:17
著書(対談本)のタイトルに「西麻布」とかつけちゃうくらいだから
ブランド志向のキモオヤジだと思ってたら、やっぱそうなのか
484踊る名無しさん:2009/05/24(日) 19:55:38

>>482

オモロイww
485踊る名無しさん:2009/05/25(月) 07:34:15
夏でも冬でもどこでも
ほぼ同じ格好ですぐわかる

(座席指定のバレエ公演)空いている良席
があると移ってると以前のたまってた
安い席で会場入って、高い席に移動する

金銭的に厳しい学生ならともかく
いい歳して何やってんだかS井は
486踊る名無しさん:2009/05/27(水) 12:00:18
関西の大学でコンテンポラリーやってるのって京都造形芸術大学と近畿大学?
487踊る名無しさん:2009/05/28(木) 03:46:10
>>485

あの格好で人の作品にセンスがどうとか
ふざけんな!

軽く殺意を覚えるノシ
488踊る名無しさん:2009/05/28(木) 15:35:20
>>487
金払って見てくれる客にも変な格好の人はいるだろうが、
そういう人にも同じことを言えるのか?
489踊る名無しさん:2009/05/28(木) 16:08:44
>>488

 S井は批評家を名乗って評を書いているんだから一般客とは話がちがう
まあそんなことはキモオヤジの一部にすぎないケド
490踊る名無しさん:2009/05/28(木) 17:32:03
>>489
やつはおまえの服装がどうだろうとおまえの踊りが気に入ればほめるだろう
おまえは服装にセンスがないやつの評は受け入れられないんだな
つまりおまえはやつより器が小さいんだ
491踊る名無しさん:2009/05/28(木) 18:50:59
>>490


 はいはい小さくてけっこーよん。ただね
>やつはおまえの服装がどうだろうとおまえの踊りが気に入ればほめるだろう
 だったらいいんだけど、実際は
> やつはおまえの服装がどうだろうと。おまえが自分の言うことを聞きそうで、派遣して金を稼げそうだったらほめるだろう。そしておまえを「〜くん」「〜ちゃん」と呼ぶだろう
 なの。それが権威好きのキモオヤジだと言ってるの。過去ログ読んでね
492踊る名無しさん:2009/05/29(金) 15:19:08
そこまで小ささを誇示しなくてもいいよ
だけどやつと全然関係なく活動してる人もいっぱいいる
あんなの気にしてもしょうがないだろ
気にしないで自分の道を行けよ!
493踊る名無しさん:2009/05/29(金) 15:43:33
すいません
ブタきりですが日本の山海塾とか暗黒舞踏?とか
ある種の不気味さ、キモさを誇張するダンスって
世界のコンテンポラリーダンスの中でも日本特有ですか?
海外のコンテンポラリーダンスをyoutubeで見ても
肉体性を綺麗に見せるようなものが多い気がします。
494踊る名無しさん:2009/05/29(金) 20:24:53
特有だけど、あれに影響を受けた海外の人も多いよ。
ひとつのジャンルとして確立してる。
495踊る名無しさん:2009/05/30(土) 09:46:52
>>492

ありがとう

もちろんダンスは自分のためとお客さんのために踊っているわけだし、ちゃんとした人がいっぱいいることも知っています
でもやっぱりダンサーの立場は弱いから、悔しい思いをすることもあります
康本さんみたいに外で高い評価を受けている人は、>>477みたいにちゃんと言えてすごいなあと思う
がんばっていきます。本当にありがとう

496踊る名無しさん:2009/05/30(土) 11:52:21
>>495
どういう悔しい思いをするのか書いてみたら?
ここはそういう掲示板だぜ・・・
497踊る名無しさん:2009/05/30(土) 17:07:52
>>496

 そうですね、でもそれより今は自分が力をつけることを頑張ろう思っています。
「ダンサーを、ダンスを、なめんなよ」ということを言いたかっただけなので、うらみつらみを書いてもしょうがないから・・・
 いつか見ていただけますように
498踊る名無しさん:2009/05/31(日) 14:47:14
>>497
潔いね。ガンバレ
499踊る名無しさん:2009/07/06(月) 16:16:30

次回の吾妻橋 発表

【参加アーティスト第1弾】
飴屋法水
チェルフィッチュ
Line京急(山縣太一+大谷能生)
鉄割アルバトロスケット
Chim↑Pom(展示)

なんと現時点でダンサーがゼロ!

S井、ガチでダンサーに見放されている模様
500踊る名無しさん:2009/07/06(月) 23:39:08
>S井、ガチでダンサーに見放されている模様

むしろ、逆なんじゃねーの?

ダンサー、ガチでS井に見放されている模様
501踊る名無しさん:2009/07/07(火) 02:06:10

>>500

君はアレか、某所で「さすがキモオヤジS井の友人」と呼ばれていたバレトメニアくんか

http://d.hatena.ne.jp/sakurah/20080714

そのままどこかへいっちゃってくれよ
502踊る名無しさん:2009/07/07(火) 13:48:53
>>499

誰の肩を持つわけでもないけど、コンテンポラリーダンス、終わってるよ。
このスレの過疎なのを見ればわかるだろ。
必死こいて、仲間割れ、仲間はずれごっこしてるみたいだけど、誰もそんなの興味ないよ。
499がダンサーなら、私怨書き込む暇があったら面白いダンスでも作ってみろよ。
503踊る名無しさん:2009/07/08(水) 01:56:37
>>502
 
  >>499 は私怨じゃなくて事実。
 
 あとひとつ言うなら、わけ知り顔で「終わっている」という
  >>502 みたいな奴がいちばんのクズ
 
 えらそうに「作ってみろよ」というおまえは
 いったいなにを作れるんだ?
 気楽でえらそうな批評家気取り
 S井の取り巻きらしい下劣さがよく出ている
 
 あらためて断言できる
 見放されてるのも、終わってるのも、
 お ま え ら だ
 
504踊る名無しさん:2009/07/08(水) 02:16:36
502だけど、オレはただの一般人の観客だよ。S井のことなんか興味ないって。
一観客として「最近、面白いダンスがないね」っていってるだけだよ。
何、アツくなってんの?
>えらそうに「作ってみろよ」というおまえは いったいなにを作れるんだ?
こういう言い方って、よく見かける反応だけど、全然論理的じゃないよね。
505503:2009/07/08(水) 03:04:58

502は厨房だったか・・・
「コンテンポラリーダンス、終わってるよ。 」と
「最近、面白いダンスがないね」が同じ意味だと?
そんな言い逃れの理屈が通ると思っているようなやつが
「論理的」とは笑わせてくれる

「コンテンポラリーダンス、終わってるよ。 」
という言葉がどれだけ傲慢で、
ダンスに関わる人々すべてを侮辱しているか
それを自覚してない時点で、やはりお前はクズなんだよ

506踊る名無しさん:2009/07/08(水) 05:03:47
頭わるそ〜〜〜
507踊る名無しさん:2009/07/08(水) 11:12:30

|


|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / <   吾妻橋……興味ない?
| /   \_________
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
508踊る名無しさん:2009/07/08(水) 11:34:59
吾妻橋は、キッチュな方向に行き過ぎかも。
変なものはいっぱい出てくるけど、ダンスを観たぞって充実感はないし、
じゃあ舞台作品として光るものがあるかってと、それを見つけるのも難しい。
509踊る名無しさん:2009/07/08(水) 12:40:36
>503=505
関係者だよね?
そういうのって内輪の論理じゃね?
「コンテンポラリーダンスは不滅です!」ってあんたらがいくらアツく語ってもね。
観客の論理は「面白い、面白くない」だからさ。
そう、「傲慢」なのよ、お客は。
かと言って、そんなヤツはクズだって口にするのも傲慢じゃね?
510踊る名無しさん:2009/07/09(木) 18:41:44


ま、こういうことだろ

|
|⌒S井
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / <  オレのことを嫌うなんて、ダンス界は終わってるよ!
| /   \_________
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|


511踊る名無しさん:2009/07/09(木) 19:13:41
あれだろな、金森穣が良く言ってる「なんでもありの状況下で素人芸が蔓延」ってのは、
きっと吾妻橋の出演者あたりを意識してるんだろな。

その金森は「お客に見せる身体とはこう言うものだ」ってのをバレエで作って、
運動量の多い振付を完璧にこなすようにダンサーに要求する。「専門性を信じる」ってね。
あまりにしんどいから、Noismには長いこといられないんだそうだ。それも何だかなあ
512踊る名無しさん:2009/07/09(木) 23:16:06
肉体的にしんどいんじゃなくて
毎日朝から晩まで金森の振りを踊るのが精神的にしんどいんだと思うが。
513踊る名無しさん:2009/07/10(金) 00:43:57
茶の味で川原で練習してるのってこのダンスですか?
なんかかっこよかったんでやってみたいんですけど。
そもそも普通のダンスと違って教室的なとこってないですよね。
514踊る名無しさん:2009/07/10(金) 01:15:19
 金森が吾妻橋を意識なんて、ないないww。むしろコンドルズとかの方だろ。
「吾妻橋的なもの」なんてS井の周辺が言っているだけだから。
515踊る名無しさん:2009/07/10(金) 09:18:57
S井って誰?
516踊る名無しさん:2009/07/10(金) 12:29:25
>>513

それは森山開次だな。いいダンサーだよ。
WSやってるのかどうかは知らないが。
517踊る名無しさん:2009/07/10(金) 21:43:22
JO氏は孤軍奮闘してると思うな
地方とはいえ劇場付のコンテの集団を成立させたのだから

S井と一緒にされちゃあんまりだ
518踊る名無しさん:2009/07/10(金) 22:00:13
>>517
日本語読める?
519踊る名無しさん:2009/07/21(火) 18:19:08
コンテンポラリーダンスなんて始まる前に終わってる
520踊る名無しさん:2009/07/22(水) 09:51:38
コンテンポラリーダンスって言葉を使いたかったんだね。
521踊る名無しさん:2009/07/22(水) 11:47:27
コンテンポラリーダンスは終わった
これからは現代舞踊の時代だよ!
522踊る名無しさん:2009/07/23(木) 08:25:01
違いあるの?
523踊る名無しさん:2009/07/23(木) 13:07:39
現代舞踊はいまだ家元制を引きずっているってことが違いっちゃ違いかw
524踊る名無しさん:2009/07/23(木) 13:55:26
>>523
協会系の古い「モダンダンス」の人はそうね。あの体質はバレエ協会よりひどいらしい。
525踊る名無しさん:2009/07/24(金) 00:21:23
ジャンル分けなんて今更な感じするけどね
526踊る名無しさん:2009/07/24(金) 00:50:39
>>525
そうなんだけどさ、協会の古株みたいな人たちがやってるのを「コンテンポラリー」と呼ぶのは
ちょっとためらわれたり、吾妻橋みたいなのを「モダンダンス」と呼ぶのはもっとためらわれたり
527踊る名無しさん:2009/07/24(金) 11:24:27


そういえば俺のまわりにも「〜はもう駄目だ!」って、得意げに言うやつはいたよ。





中学の頃だけどな。
528踊る名無しさん:2009/07/24(金) 13:06:20
そうだそうだ!
コンテンポラリーダンスはまだ駄目じゃない!
現代舞踊もまだ駄目じゃない!
529踊る名無しさん:2009/07/26(日) 22:35:16
コンテ関係者って協調性が無く排他的な
社会不適合社の集まりだな。
本当に気持ち悪い・・・

気違い同士傷舐め合ってて楽しいか?
530踊る名無しさん:2009/07/27(月) 02:18:23
まあジャズやヒップホップよりはましだろう・・・
531踊る名無しさん:2009/07/27(月) 11:34:53
>>529


 こんなところで必死に「終わってる」連呼をしてるお前も
 友達がいない気違いなんだし、気持ち悪い同士、仲よくやれよ
532踊る名無しさん:2009/08/08(土) 16:48:35
質問なんですが、私は5歳から13歳までクラシックバレエを習っていました。
14歳になってやめてしまったのですが、今はコンテンポラリーダンスに
興味があって、習ってみようかなぁ…と思っています。私は、12歳の時に
横浜のバレエ講習会に参加して、そこで初めてコンテンポラリーのレッスンを
受けました。それから半年後の別の講習会でもコンテンポラリーを習い、
今年の3月の講習会でもコンテンポラリーのレッスンを受けました。

コンテンポラリーのスタジオに通っていたわけではないけれど、12歳のときに
コンテンポラリーを踊ったので、
私は「12歳からコンテンポラリーを始めた」と言っていいのでしょうか??

長くなってしまいすみません。ご意見お待ちしています!
533踊る名無しさん:2009/08/08(土) 22:24:00
いい
です

サマースクール受けただけで「○○先生に師事」なんてざらですし
534踊る名無しさん:2009/08/10(月) 02:11:55
コンテンポラリーはそれほどキャリア重視しないし
10代半ばで始めるなんて、世界的にも早い方じゃないの?
ただ、外国で働くつもりなら、バレエも少しはやっといた方がいいと思う
535踊る名無しさん:2009/08/29(土) 23:55:46
秋はいろいろあるみたいだけど
どれに行こうかな
536踊る名無しさん:2009/08/30(日) 01:55:17
ルッシ○ワルツいこうかな
537踊る名無しさん:2009/08/30(日) 22:28:54
どれも金と時間の無駄遣いだからやめとけ
538踊る名無しさん:2009/09/02(水) 00:20:24
確かに家でオナニーしてた方がマシだね^^
539踊る名無しさん:2009/09/02(水) 16:30:06

>>537
>>538

そう思ってるのに、わざわざこんなところまで来て書き込みなんて
引きこもりってヒマなんだね
たしかにお前らチンカスにはオナニーが向いてるよ
540踊る名無しさん:2009/09/02(水) 22:15:47
自称ダンサーのニートも暇そうで羨ましい限りだわw
公開オナニーしてるお前らの方がよっぽど変態のクズだな
541踊る名無しさん:2009/09/03(木) 00:57:10
>>540

まあオマエのことは誰も必要としてないんでよ。
死ねやカス。
542踊る名無しさん:2009/09/03(木) 01:10:30
コンテンポラリーダンスに関わる人間の程度が知れるレスばっかりだな
543踊る名無しさん:2009/09/03(木) 14:15:13
僕たち
私たち


自由人(^-^)
544踊る名無しさん:2009/09/07(月) 00:47:53
伊藤キムって今何してんの?
545踊る名無しさん:2009/09/08(火) 21:55:42
キム氏は、一応、カンパニー持ちつつ。
最近は自分は創らず。時折でも踊る。
体よく言えば後進の育成、悪くいえば何もしてない。
546踊る名無しさん:2009/09/13(日) 00:39:50
吾妻橋、行くヤツいる? 自分は行かないけどさ。
この時期いろいろブッキングするからねー。おもしろくなさそうだし。
ま、いっかてんで。
547踊る名無しさん:2009/09/13(日) 20:48:12
>>546

バッティング?
548踊る名無しさん:2009/09/13(日) 20:58:52

> この時期いろいろブッキングするからねー。おもしろくなさそうだし。

> この時期いろいろブッキングするからねー。おもしろくなさそうだし。

> この時期いろいろブッキングするからねー。おもしろくなさそうだし。

> この時期いろいろブッキングするからねー。おもしろくなさそうだし。

> この時期いろいろブッキングするからねー。おもしろくなさそうだし。
549踊る名無しさん:2009/09/14(月) 05:17:59
ダブルブッキングの意味で単に「ブッキング」と言う人が時々いる。
550踊る名無しさん:2009/09/15(火) 15:33:28
久々に来てみたら、随分と過疎ってるな。
551踊る名無しさん:2009/09/18(金) 23:09:54
ダンス祭りが始まるからな
552踊る名無しさん:2009/09/22(火) 12:54:12
1時と5時にスパイラル1階で出演ダンサーのショーケースダンスが
あるから、それ見てどれに行くか決めるといいよ。
553踊る名無しさん:2009/09/25(金) 00:46:17
【ダンス】ダンスの祭典「大野一雄フェス」開幕へ ホモセクシュアルをテーマにした作品などを題材にダンスの可能性を提案
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253802206/
554踊る名無しさん:2009/10/07(水) 15:12:21
プロダンサー気分の知り合いの告知が何度も何度もウザイ。素人のインプロ金出して見に行く程暇じゃないんだよ。察してくれ。
555踊る名無しさん:2009/10/07(水) 16:15:18
コンチンポラリーダンス
556踊る名無しさん:2009/10/07(水) 19:17:14
ダンスだけで生活してる奴の踊りは悪くないがな。
557踊る名無しさん:2009/10/08(木) 00:11:39
それは確かにそうだが、バイトしながらでも
観客に訴えかけてくるものがあるヤツもいたりするからな・・・
558踊る名無しさん:2009/10/08(木) 03:45:01
時々・・・ね。目の前で人が動いてたらそりゃ何かしら感じるものはあるだろう。
559踊る名無しさん:2009/11/26(木) 14:59:34
気違いの痙攣=コンテンポラリーダンス
560踊る名無しさん:2009/11/27(金) 00:49:50
>>557
バイトしながら下手くそなダンス必死だなww
561踊る名無しさん:2009/11/27(金) 01:32:02
>>559
そんなのも確かに多いが、今までにあまりいいダンスを見たことないんだね。
とりあえず身体性の高いダンサー、Noismとか、Noism出身者とか、そのコラボとか
見てみたらどうよ?
562踊る名無しさん:2009/11/27(金) 20:06:47
女は女らしいのに男で男らしいダンサー少なくない?男性は層がうすいね。女性より小さいなんて論外。
563踊る名無しさん:2009/11/28(土) 01:38:28
そりゃ母集団の数が違いすぎる。比較にならん
564踊る名無しさん:2009/11/28(土) 11:11:18
ローザス行ってきた。
2時間弱の作品で長いから要注意。
面白いけど前半ダレる。
565踊る名無しさん:2009/11/28(土) 12:57:11
二時間長いね。面白くなければ10分でも寝る。
566踊る名無しさん:2009/11/30(月) 01:25:54
ローザス兵庫だけー?
567踊る名無しさん:2009/11/30(月) 11:01:20
彩の国にきてたよ。あと、ローザスはびわ湖。何故か、いつも来てる。
568踊る名無しさん:2009/12/08(火) 15:28:07
幼なじみとSEXしてる夢見て夢精した
逝く寸前で目が覚め必死に堪えて、なんとか被害を最小限に抑えた
次に会うときな、変に意識しちゃいそうだわ
男同士なのに
569踊る名無しさん:2009/12/09(水) 20:12:40
いよいよ、カステルッチの神曲だな。
3つ全部行くぜ〜
570踊る名無しさん:2009/12/10(木) 22:54:52
井手茂太がCMで踊ってるね〜

楽曲のようにダンサーも名前が出ればいいのにね
571踊る名無しさん:2009/12/19(土) 12:43:29
そだね
572踊る名無しさん:2010/02/03(水) 17:45:01
背中で康本雅子さんに惚れたんですが、
なんかお勧めの映像作品とかありませんか?

ちなみコンテンポラリーダンスって言葉をこの時初めて知りました
573踊る名無しさん:2010/02/07(日) 16:52:53
バレエやミュージカルに比べたらチケットも安いんだから生の舞台を観ようよ。
映像じゃ伝わらないことの方が多い。
康本さんは確かにトップクラスに素敵なダンサーだけど、まだまだ凄い人は沢山いるし。
背中に着目した貴方ならば、絶対に惚れる人が他にもいるはず。
574踊る名無しさん:2010/02/08(月) 00:21:37
レスありがとうございます。
でも、こういうのって頻繁にやってるもんなんですか?
情報少なくてよく分からなくて…

あと他のコンテポラリー関連の映像も色々見てみましたが、
難解なものが多くて素人の自分には何から手をつけていいのかさっぱりです。
575踊る名無しさん:2010/02/08(月) 16:55:24
関東在住なら沢山あるんだけど…
今だと横浜赤レンガ倉庫で「横浜ダンスコレクションR」やっていて
無料で見られるショーケースがあったね。(ちゃんとした公演も)
3月には「東京芸術見本市」で池袋周辺で様々な公演やパフォーマンスが。
あとは全国を回る「踊りに行くぜ」
「神楽坂セッションハウス」では(当たり外れは激しいかもだけど)毎週のように
何かしらやってる。
もっと大御所的にメジャーな人を観たいなら、新国立劇場やBunkamuraオーチャードホール。
どこか舞台を観にいくと、沢山チラシを渡されると思うので、それを参考にするのも吉。

参考文献的には「乗越 たかお」の著作かな。
576踊る名無しさん:2010/02/08(月) 17:06:33
チェックすべき会場として、>>575が挙げた小屋のほかに
新国立劇場小劇場
東京芸術劇場小ホール
世田谷パブリックシアター/シアタートラム
さいたま芸術劇場
シアターX
スパイラルホール
スペースゼロ
こまばアゴラ
d-倉庫
あうるすぽっと
吉祥寺シアター
アサヒ・アートスクエア(ちょっとアレなことが多いかも)
あたりはどうだろうか。
舞踏ならテルプシコールも
577踊る名無しさん:2010/02/08(月) 17:36:10
>>575-576
ありがとうございます。
一応都内といえば都内に住んでるので、行ってみようと思います。

とりあえずその前に受験を乗り越えなければ!
578踊る名無しさん:2010/02/23(火) 22:30:27
サクライのコドモ身体の嘘くささが、冷静に検証され始めている。

http://twitter.com/yanoz

「コドモ身体」論を適切に形容する日本語の語句は「屁理屈」だろう。 #kodomomitai
579踊る名無しさん:2010/02/24(水) 10:56:40
いまさらいまさら
580踊る名無しさん:2010/02/24(水) 16:48:54
>>577はもうチェック済みかもしれないが…。
3月27日に新国立美術館で、康本さんの無料パフォーマンスがあるらしいよ。
その頃には入試も終わっているだろうし、行ってみたら?
581踊る名無しさん:2010/02/24(水) 20:36:30
コドモ身体ってなに。へたってことか。
582踊る名無しさん:2010/02/25(木) 11:38:26
>581
>>578のとこへ飛んでみな。
583踊る名無しさん:2010/02/25(木) 13:50:24
桜井論文って読み手に理解してほしくて書いてる文章とは思えないんだけど。
なんかうだうだ小難しくこねくり回して、字数だけ多いけど伝わるものが何もない。
煙に巻いて読む気をなくさせるのが狙いかね。要旨を書け要旨を
584踊る名無しさん:2010/02/25(木) 20:36:56
しかし、このyanozって人は何モンなの?
585踊る名無しさん:2010/02/25(木) 22:20:58
ぐぐれよ
586踊る名無しさん:2010/02/27(土) 23:32:41
受験終わりましたー
>>580
あるのは知ってましたが無料だったんですか
というかこの六本木アートナイトって何かすごい大きなイベントなんですか?



587踊る名無しさん:2010/03/01(月) 16:49:28
>>586
お疲れでした。卒業、入学までの時間を有意義に使いましょう。
さて、六本木アートナイトですが、今回で第2回目の開催とのこと。
美術館が中心となっていることから、展示や講演もそちらよりのものが多い印象ですね。
詳しくは、公式HPをググってみてください。

今日から始まった「東京芸術見本市2010」は、「舞台芸術のマーケット」と銘打っているだけあり
演劇、ダンス、音楽が中心です。
劇場公演のほかにも、様々なアーティストや劇場のプレゼンテーションが観られます。(要入場料)
こちらも公式HPあります。

今までこういったものに縁のない高校生が、初めて一人で観にいくのなら、
先に紹介した無料イベントが気楽かもね。
一般的なコンテンポラリーダンスの公演とは違った雰囲気かもしれないが、
気になるダンサーさんを生で観られるチャンスだし。
588踊る名無しさん:2010/03/05(金) 13:12:31
>>587
ありがとうございます。そういうのもあるんですね。もう終わっちゃってましたが・・・

アートナイトは行こうと思ってるんですが、卒業祝会と重なってしまいました
早めに帰らないと康本さんに間に合わない。ついてないなー
589踊る名無しさん:2010/03/05(金) 19:40:20
>>588
急ぐ必要はないですが、なるたけ貪欲に、康本さん以外も手当たり次第に何でも見る式で
経験を積むと評価眼が養われます。特定ダンサーのファンになってのめり込むのも
楽しいですが、広汎なダンス観を持つにはいろいろ見るのがいいです。
590踊る名無しさん:2010/03/07(日) 23:09:36
大分前にNHK教育で深夜に見たダンスについて教えてください。
多分コンテンポラリーの範疇だと思うんですが・・・
赤いワンピースの衣装で、女性ばかり10人くらいが
ターンで回ってバタンとひっくり返る、をひたすら繰り返していました。
続く場面では、ハイヒールにつばをたらしたりする演出もありました。
エンドロールとか見逃したので、出演者とか作品名とかわかりませんが、
ずっと気になっています。
出演者は全員日本人の若手女性でした。
591踊る名無しさん:2010/03/08(月) 01:15:18
これじゃないの?
ttp://batik.jp/
592590:2010/03/08(月) 23:22:19
まさにそれです!
すごくすっきりしました。
HPよく見てみます、ありがとうございました!
593踊る名無しさん:2010/03/29(月) 00:24:54
みんな、ダンス見てるかー?
594踊る名無しさん:2010/04/09(金) 17:31:53
見る価値ない
595踊る名無しさん:2010/04/12(月) 05:18:57
594みたいな奴は何をしにきてるのかね。
596踊る名無しさん:2010/04/12(月) 13:11:56
とりあえず噛みつく、なぜなら見たことないから。って感じですかね。
597踊る名無しさん:2010/04/15(木) 17:40:53
GAGA行った人いる?
598踊る名無しさん:2010/04/15(木) 21:17:45
レディガガ
599踊る名無しさん:2010/04/18(日) 06:29:38
9頭身とはいわない、せめて8頭身で手足の長いダンサーはいないものか
600踊る名無しさん:2010/04/18(日) 12:01:48
踊りうまいから気にならないけど
601踊る名無しさん:2010/04/18(日) 15:56:19
漏れはティムポが長い
602踊る名無しさん:2010/04/18(日) 20:27:47
コンチンポラリーダンス=キチガイの痙攣
がここに証明されました。
603踊る名無しさん:2010/04/18(日) 20:44:16
痙攣系しか見たことないのか
貧しい鑑賞経験だな
604踊る名無しさん:2010/04/18(日) 22:01:01
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 痙攣系しか見たことないのか
    |      |r┬-|    | 貧しい鑑賞経験だな
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
605踊る名無しさん:2010/04/19(月) 09:49:33
わざわざ過疎スレ見に来てまで書き込むところに
深いコンプレックスを感じるね。

606踊る名無しさん:2010/04/19(月) 14:55:49
コンチンポラリーダンスのせいでトラウマになりました。
謝罪と賠償を要求します。
607踊る名無しさん:2010/04/19(月) 15:37:40
要するに才能がなかったってこと。
鑑賞眼か踊る方かは知らんが。
608踊る名無しさん:2010/04/19(月) 16:07:58
見当違い甚だしい。ゴミクズの分際で調子に乗るんじゃない。
609踊る名無しさん:2010/04/20(火) 02:00:30
セリフなしの舞台パフォーマンスを何でも「ダンス」と呼ぼうとするからいかんのだ
610踊る名無しさん:2010/04/20(火) 02:22:25
じゃあ>>609の考えるダンスとは?
611踊る名無しさん:2010/04/20(火) 10:11:32
謝罪と賠償だってw
どこの国の人?
612踊る名無しさん:2010/04/20(火) 15:24:24
>>611
お前チョンだろ臭いぞ日本から出てけ
613踊る名無しさん:2010/04/20(火) 16:59:20
下品な話題ばかり。
614踊る名無しさん:2010/04/23(金) 23:14:43
で、来月はいろいろあるわけだが。
何を見る?
615踊る名無しさん:2010/06/02(水) 23:21:20
大野さん、亡くなりました。
ご冥福をお祈りします。
616踊る名無しさん:2010/06/03(木) 01:53:52
っ菊
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:39:04
あいちトリエンナーレにrosas出るね
618踊る名無しさん:2010/09/15(水) 20:24:36
事情地域楽しみ。まことクラヴ。
619踊る名無しさん:2010/10/14(木) 23:49:37
以前にNHK?で見てすごく気になっている人がいます。
コンテンポラリーダンスのくくりで相応しいのか分からないのですが

金髪で長く、変な髪型の若い男性で、細めの筋肉質な方でした。
上半身裸だったように思います。
ものすごい躍動感に感動した記憶があります。

どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
620踊る名無しさん:2010/10/15(金) 03:00:54
森山開次?
621踊る名無しさん:2010/10/15(金) 10:32:01
だね
622踊る名無しさん:2010/11/19(金) 12:58:34
誰も書かないから書くけど、キムさんが「輝く未来」が解散を表明したよ。
「輝く未来」の伊藤キムといい、レニバッソの北村明子といい、
大学で教鞭を取る代わりであるかのようににカンパニーを解散させてしまうのは少々悲しいが、現実的な選択ではある。
623踊る名無しさん:2010/11/20(土) 19:36:08
そうすると勅使川原三郎はすごいな。
大学の先生やって公演だってかなり行っているよな。
624踊る名無しさん:2010/11/22(月) 18:54:29
それは比べられないんじゃないかな。
テッシーが自分中心で少人数の固定カンパニーで公演するのと
沢山の若手を育てることを目的にした「未来」は違うから。
平山素子とか近藤良平とか、その他今は大学で教えながら精力的に舞台も
こなしているダンサーは多いよ。
大学の給料がどれほどのものかはわからないけれど、
一般社会的な信用という点で仕事しやすくなるのかなと思う。
後進を育てるにも環境設備が揃っているしね。
625踊る名無しさん:2010/11/22(月) 23:32:12
そうそう、育成カンパニー(あるいは「お教室」?)で成果を挙げるのと
自分で公演活動して結果を出すってことは全然別の話だよ。
大体、前者の場合はひとえにいいメンバーが来るかどうかにかかってるでしょ。
626踊る名無しさん:2010/11/24(水) 13:13:32
キムさん、北村明子さんに関しては、大学の立地の問題もある。
あと、セゾンの助成金との関連も。
金の切れ目が縁の切れ目と、制作が手を引いてしまうからね。

食べていくためには仕方ないけど、助成金の皿がもう出てこないと見ると、ご馳走様っていうのも残念な話だね。
627踊る名無しさん:2010/11/27(土) 21:53:26
コンテとモダンの教室だけどヒデ・ダ●ス・ラボは糞。
研究生の質もピンキリだけど代表はまじで粕。
金にしか目がない亡者だよ。レッスン代は安いけど発表会代や公演費は
他の教室の倍してる。
しかも生徒が出た公演の出演費とかワークショップの講師代ネコババしてるよ。
一般人が参加したワークショップでも「記念になるから」とか言って
無理矢理DVDとか写真買わせてる。勧誘の電話もしてくるし
電話出なかったら留守電に超長いメッセージ入れてくる。
旦那と旅行に行くからって理由で2週間もレッスン休むし(生徒達に理由は言わない)
体調管理も全然できてない。「お腹痛いから」ってだけで公演来なくて
ゲネと本番、生徒の管理は講師補佐とかアシスタントにおしつける。
そのくせに照明合わせの日にインフルにかかった生徒には「熱でも来い」って言う。
現代舞踊協会からの評判もよくないし
こんな欲にまみれた奴が先生してる意味がわかんない。
こんなとこ行ってたらお先真っ暗だよ〜
628踊る名無しさん:2010/12/24(金) 08:48:00
>>627
辞めて、他の所を探せばいいんじゃない?
629踊る名無しさん:2010/12/31(金) 23:29:42
杏奈って有名なの?
知り合いがその人に習ってるらしいんだけど…
630踊る名無しさん:2011/01/01(土) 02:21:06
有名かどうかが大事なのか?
631踊る名無しさん:2011/01/04(火) 16:35:46
ダンスに縁のない一般人にはまず知られていないだろうけど、
コンテンポラリー周辺の人なら、知っているはず。
受賞歴も結構あるし、いろんなところで名前を目にする。
632踊る名無しさん:2011/01/18(火) 22:53:03
プラズマクラスター効果なしwwww
http://twitter.com/saramura6/statuses/6688087715352576
633踊る名無しさん:2011/04/05(火) 17:58:26.76
http://www.youtube.com/watch?v=m0olar_RvSk

日本人もこれぐらいやってほしい・・・
634踊る名無しさん:2011/04/06(水) 19:32:52.59
ずいぶん低レベルなものを持ってきたね
だらしない体で脱がれても迷惑だよ
635踊る名無しさん:2011/04/08(金) 23:26:34.68
>>634に同意。
音も振付もつまらん。脱ぐ以外にとりえなし。ほんとにレベル低いなこれ。
上からポスターカラーみたいのを垂らすって、オリーブオイル垂らすやつのパクリかよ。

日本人で自称コンテをやってる人の多くは体系的に不向きを悟ってバレエから離れたり
最初からバレエの訓練なんか受けたことがなかったりだから、大概脱いでも似合わんのだ。
636踊る名無しさん:2011/04/08(金) 23:27:56.07
s/体系/体型/

「体系的に不向き」の方がかっこいいけどw
637踊る名無しさん:2011/04/20(水) 04:27:50.94
このカテゴリの評判する方は人と仲良くできないのかね…
638踊る名無しさん:2011/04/20(水) 13:35:41.70
身内だけでぬるく仲良くしていればいい
639踊る名無しさん:2011/04/20(水) 23:43:08.78
「コンテは何でもアリ」だから、ほんとに何でもアリだと思ってる奴が多すぎよ。
パフォーマンスとしてお客を納得させられるものがないと成立しないってことを理解してないか、
あえて知らないふりをして自分が不向きだって現実から目を背けてるとか、そんなのばっか
640踊る名無しさん:2011/04/21(木) 08:45:10.30
全裸になるのしか興味がないな。
641踊る名無しさん:2011/04/21(木) 10:01:36.76
そりゃ劇場が違う
642踊る名無しさん:2011/04/25(月) 08:03:16.82
顔・スタイルがいい踊れるダンサーみたい…誰か教えてぽん
643踊る名無しさん:2011/04/25(月) 10:05:20.64
コンテは、芸術的創造分野だから、
単純な「何でもあり」とは異なり、大衆的あるいは通俗的な表現は
評価に値しない。

644踊る名無しさん:2011/04/25(月) 12:35:56.13
「個人的には」と明記しておけよ。あんたの評価軸なんてあんた自身のものでしかないんだから
645踊る名無しさん:2011/04/25(月) 16:13:00.27
>>644
おれの意見じゃないから
決め付けるなよ、頭のゆるいヤツだな、お前は。


646踊る名無しさん:2011/04/25(月) 18:58:55.79
アホとアホの会話や・・・
647踊る名無しさん:2011/04/25(月) 18:59:30.93
頭が固くて頭がゆるい。
背筋を伸ばせば腹が出て。
まっしろけっけのけむりむしー
648踊る名無しさん:2011/05/11(水) 01:31:22.99
おいお前ら!!
Googleのロゴがなんとマーサグラハムだぞ!!

要JavaスクリプトON
649踊る名無しさん:2011/05/27(金) 22:28:43.06
「様式美という名のマンネリズム、即興という思いつき、こういうもの
は私のダンスには無い!
・・・というから観にいったのにただの思い付きをどっかでみたような
ステップで動いて見せるだけ。看板に偽りありとはこいうことですな。
その点わたくしはバレエの技術を駆使し客席との掛け合いで表現をしている。
わたくしこそ注目されてしかるべきですな。
650踊る名無しさん:2011/05/28(土) 01:05:40.85
大口叩く奴でろくなの見たことない。

>>649
つぎいつどこで踊るか書いてみな。時間が合えば、見に行ったげる(関東限定)
651踊る名無しさん:2011/06/18(土) 08:15:38.20
133 :踊る名無しさん:2011/02/05(土) 14:01:06
外国のものをそれほどたくさん見たわけじゃないけど、確かに日本では
身体の訓練もよくできていないような人が私小説的な心象表現をして
「ダンサー」を名乗っていたり、ドタバタ喜劇みたいな集団も
「ダンス集団」と言っていたりしますよね。

以前日芸の洋舞科の公演を見たことがありますが、ダンスというより
演劇を感じる作品が多かったような。

芸大にも音楽学部音楽環境創造科に身体表現のプロジェクトがありますが、
明確な方向性もなくダンスのトレーニングもどれほどやるのかあいまいで
せいぜい個人のための身体表現の追及という感じで、世の中にむけて
何かを発信ししようという感じではないですね。

それにしても、バレエコンクールの「モダン」とか「現代舞踊」
に出てくる踊りって、どうしてみんなあざとい情念の世界を踊るようなものが
多いんでしょうか?(特に女性)
クラシックがファンタジー系だから、その対極としてああなってしまうんでしょうかね?


652踊る名無しさん:2011/06/19(日) 01:39:43.31
ツマンネ
653踊る名無しさん:2011/08/04(木) 00:48:01.30
昔、私の友人のピアノ弾きが、トラで河内音頭の伴奏を頼まれた時期があった。
私は河内音頭と言えば、昔の鉄砲光三郎さんくらいしか知らなかったが、色々あるという。
それぞれの違いは、節回しが少し違うらしい。
もちろん、その違う節回し、つまり、ニュアンスの違いがそれぞれの生命線的価値なのだ。
その世界の人、その世界のファンであれば、節回しの違いにうっとりしたり、逆に「やっぱり○がいいわ」となるのだろう。
しかし、全くそれを知らない人にとっては、よく分からない。
「あんまり変わらないけど、そんなに違うの、だからどうなの」ということになる。
私自身もそれを聞いて、へえ〜そんなものなのか、と思ったことがある。
それぞれの世界の中には、そういった微妙な違いを「明らかな違い」だとして、それぞれに付加価値を作り出している。
もちろん、それは間違ったことではない。
その世界ではそのことが存在理由になるからだ。
同じような事がダンスの世界にもある。
特にコンテンポラリーダンスの世界には「変わった動き」という価値観があるようだ。
その変わった動きというのは、ヨーロッパではクラシックバレエが、ダンスの基礎や基本になっているが、話を簡略すると、そのバレエ以外の動きが高じて「変わった動き」という事になっているのだ。
しかし、変わった動き、そのものが目的になった時、それはダンスと呼べるものなのか、という大問題が浮かび上がってくる。
ヨーロッパでは、コンテンポラリーダンスというのは、ダンスという括りではなくパフォーマンスという括りになりつつあるという。
それはそうだろうと思う。
654踊る名無しさん:2011/08/04(木) 00:48:54.32
「変わった動き」を目的とした時、それこそ変わった動きコンテストのような様相を呈してくる。
だから、一挙にアカデミックなダンス(この場合はバレエ)界以外の人達がなだれ込んでくる。
それが極端化すると、昨日まで事務の仕事をしていた人、絵を描いていた人、全く芸術とは無関係の人。
とにかく多種多様な人達がその世界になだれ込み、変わった動きを目指す。
というよりも、ダンサーではないのだから既に変わった動きなのだ。
別の角度から見れば、それらの人の変わった動きとは、稚拙な動きでもあるのだ。
しかし、それを稚拙な動きとは評せず「面白い」と、無責任に自分自身の成長していない主観でものをいう人も少なくない。
もし、その「面白い」と評した人が、有名な人であれば、その稚拙な動きを「面白い=価値がある」と、烏合の衆は誘導される。
そうなると、確かに変わった動きではあるが、舞台としての質がとんでもなく低いものも舞台に現れる。
それは、一過性の舞台としては、成立するかもしれないが、舞台に歴史を創っていくことは出来ない。
また、成長していない主観とは「面白い=興味深い」と「面白い=滑稽」「面白い=一過性のものとしては」という意味の使い分けが自分の中で出来ていない人のことだ。
大方がそうだ。
それが今のコンテンポラリーダンス界の現状だ。
しかし、ここで見方を逆転させると、観客は「変わった動き」だけを本当に見たいと思っているのか、がある。
655踊る名無しさん:2011/08/04(木) 00:49:38.05
もちろん、観客に迎合する必要など全くない。
しかし、いずれにしても観客を感動という武器でノックアウトする必要はある。
でなければ舞台表現という相互関係は成立しない。
つまり、観客から入場料を貰う、その見返りという関係が成立しないということだ。
冒頭に戻るが、それぞれの河内音頭の節回しの差異は、知らない人にとってはさほど分からない。
つまり、違いは分かっても、質的に横並びに聞こえるということだ。
もちろん、河内音頭の場合は、それぞれに伝統がありファンがおり、表現としては立派に成立している。
ただ、知らない人にとっては、というところの例として扱っただけである。
そういったところで、コンテンポラリーダンスの世界を知らない人にとっては、変わった動きというけれど、何一つ質的に変わったものはない、ということなのだ。
そこにこころの感動など湧き上がる筈も無い。
そこで、違いを出す為に舞台装置や照明を工夫する。
もちろん、それも舞台表現として大切な要素だ。
しかし、それら付属物を取り払った時、そこに見える動きや身体は、観客に幻想を見せさせるような、こころを震え上がらせるような、高度な質をもっていない。
舞台装置の工夫は大事だ。
そこに必然があれば、という話だが。
大方が、道具の為の道具でしかない。
それは家電製品と同じで、一度家電の便利さを覚えると、もっと便利なものという欲求が生まれる。
しかし、欲求している自分自身は、欲求のレベルは高くなっても、生活は何一つ変わらない。
それと同じなのだ。
スイッチを押している自分は、家電が便利になったからといっても、何一つ向上していないのだ。
あるいは、全く別のジャンルの有名な人と共演する、という手法を取る。
それ自身が相当興味深いものであれば、つまり、相互に優れた芸術性を持ち合わせているのなら、そこに起こることが予測不可能な素晴らしいものになるだろう。
しかし、それも大方が「面白い」の履け違いで、何も起こらない。
ただ、そこに、つまり、舞台で異種の人が一緒にした、というだけなのだ。
656踊る名無しさん:2011/08/04(木) 00:50:21.19
大分以前に、能だったか、狂言だったかの人と、コンテンポラリーの若い人がコラボをしたのを見た。
明らかに舞台での在りようが違う。
当然、舞台では何も起こらなかった。
身体の違いが赤裸々に表出されていたから、表現しようとしているものなど素っ飛んでしまったのだ。
それを知らないダンサーだったし、製作スタッフだったのだ。
つまり、そこに関係性など存在していないのだが、舞台では同じ時間が経過される為、面白いコラボだったと評されていた。
大方の評論家など、その程度のものなのだ。
その混沌さが、観客の劇場離れ舞台離れに繋がっているのだ。
ヨーロッパでは、サーカスの方に客は流れているという。
それはそうだろうと合点がいく。
サーカスは単純にやっている事が面白い。
例えば、定番の綱渡り等、何をするか分かっているが、その事自体の難易度が高いので、スリルがある。
相当単純なレベルで感動できる。
と、エンターティメントの殆どを備えているから、そちらに流れて当然だ。
もっと、根本的な事を言えば、観客を楽しませる為、という大前提が明確にあるのがサーカスであり、そこが欠落しているのが、コンテンポラリーダンスなのだ。
もちろん、観客に迎合することではない。
観客と対峙することが抜け落ちているのだ。
もっと根本的には、ダンスという核を持ち合わせた人など、皆無だということだ。
だから「変な動き」に価値を持たせるのだ。
コンテンポラリーダンスの振り付けや制作をする人、そしてダンサー達はここまで考えて、観客に感動を贈られるような舞台を創って欲しいものだ。
657踊る名無しさん:2011/08/06(土) 10:25:02.55
長文乙
ふだんダンス見てない人?
ちょうどd-倉庫でいろいろやってるから、それを全部見てからもういっぺん書いてね
658踊る名無しさん:2011/08/08(月) 12:41:59.27
でも まぁ部分的に一理はあるよね。
質の悪い「コンテンポラリーモドキ」も多いから。

そういうのに比べると、徹底した訓練を行う古典芸能や
観客を喜ばせることを目的にしたエンタメの方が ずいぶんとましに思えるもの。
659踊る名無しさん:2011/08/08(月) 16:12:33.91
うん、動きの質の訓練なくして見せ物にはならないんだが、キッチュなことやって見せて
コンテだの舞踏だのと自称する連中が多い。バレエみたいにトレーニングメソッドが
確立されてるわけじゃないから、身体性の高い人を発掘できる割合も低いしねえ。
そうかと思うとNoismみたいにストイックなところまで行っちゃったりして、極端な業界だ
660踊る名無しさん:2011/08/10(水) 01:50:39.86
>>659
> キッチュなことやって見せてコンテだの舞踏だのと自称する連中が多い。

だからそんなの、もうないって。
今はワークショップや大学でテクニックを叩き込まれた人たちが主流。
661踊る名無しさん:2011/08/10(水) 22:27:55.72
>ワークショップや大学でテクニックを叩き込まれた人たち
あはは、んな短期間に踊りを見せる身体ができれば苦労ないわ
662踊る名無しさん:2011/08/11(木) 03:04:15.48
誰が短期間って言ったの?
663踊る名無しさん:2011/08/17(水) 03:07:15.62
おい!こんなんでてきたぞ!
http://www.nicovideo.jp/watch/1313467460
664663:2011/08/17(水) 03:10:51.90
スマソ ↑はコミュのURLだった ↓が一般URL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15323751
665踊る名無しさん:2011/08/22(月) 15:10:52.82
創作ダンスって、
お化け屋敷みたいなセットや衣装でコンテやってるだけで、
舞台や衣装の創作性は派手だけど、ダンス自体の創作性はゼロに等しい。
666踊る名無しさん:2011/08/23(火) 16:46:58.33
最初エロ目線で探し当てて見てたんだけど
何回か繰り返して観てたら、最後に涙が出てきた・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=5y-DC-I6YfY&feature=feedwll&list=WL
667踊る名無しさん:2011/08/23(火) 20:58:53.14
もう少しマシな曲使えばいいのに
668踊る名無しさん:2011/10/01(土) 05:42:57.09
どうも日本でダンスを好きだという人の言葉は信じられない。
特にコンテンポラリーダンス界の人は信じられない。
普段の素振りに「ダンスが好き」が見られないからだ。
フォーサイスカンパニーや、NDTの人達を見ていると、何気ない日常の中にもダンスが身体から見える。
だから、「本当にダンスが好き、身体を動かすのが好きなのだな」ということが伝わってくる。
もちろん、それと表現が素晴らしいかどうかは別だ。
しかし、ダンスを好きだという身体がある、というのは基本的なことだ。
だから、そんな人達に「ここをこすればもっと、自分の思うように出来るよ」とアドバイスするのは楽しい。
その一言で、色々と工夫をするからだ。
自分の場に対しての工夫だ。
だから、どんどん声をかけたくなる。
そして、声をかけて欲しいと身体が言っているのが分かる。
それに引き換え、ダンスを好きだとは言っているが、それが身体から見えない人は、
声をかけて欲しいという身体ではない。
逆に声をかけていらないと、拒否をしている感じがする。
私はそれに反応して声は出て来ない。
それってどういうことだろう、と何時も思う。
多分、ダンスを好きだと「思っているだけ」なのではないか、ということだ。
何故なら、好きであれば色々と工夫をする筈なのだが、それが見えないからだ。
直ぐに飽きてしまうように見える。
あるいは、どうしていいのか分からないように見える。
どうして?どうも言葉というのは曖昧でいけない。
「ダンスを好き」という言葉を、どのレベルで用いているのか、そこが見えないからだ。
共通言語としての、恐ろしく中和された「ダンスが好き」なのだろう。
669踊る名無しさん:2011/11/04(金) 09:23:42.68
Jiri Kylian - Bella Figura
http://www.youtube.com/watch?v=5amWFUa6Kjk&feature=related

センターで踊る日本人ダンサーは誰ですか?
670踊る名無しさん:2011/11/04(金) 12:43:28.81
>>669
中村恩恵様でございますよ
671踊る名無しさん:2011/11/04(金) 13:08:52.67
>>670
ありがとうございます!
672踊る名無しさん:2012/07/24(火) 18:11:32.76
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526501

この動画のDVDって売ってるんでしょうか?
なんていう舞台かも分からない。
これ、すごく見て見たいんですが。
673踊る名無しさん:2012/09/22(土) 22:21:25.08
コンテンポラリーダンスって独りよがりじゃない作品もありますか?
674踊る名無しさん:2012/09/24(月) 02:39:46.62
コンテは自作自演でレフェリーなしに好きなことをやったり、踊る身体も、テクニックも持たないのに
平気で人前に立ったりしますからねえ。他人には受け入れがたいものであることが多いですね。
でも、いっぱい見てると漠然と評価軸ができてきて、共感できるさくひんやダンサーにも巡り会うし
センスの良し悪しも見えるようになると思います。
675踊る名無しさん:2012/09/30(日) 14:08:04.55
何をもって「独りよがり」というか、個々人にもよるよね
99人が独りよがりだと思っても、振付家と同じ感性の人が1人はいるかもしれないしw

とりあえず日本にやってくる海外カンパニーは
そこまで「独りよがり」ではないよ
それなりに取捨選択された結果として、来日してるわけだから
最近はあまり来ないけど、今東京ならダンストリエンナーレやってるし
フィルム上映なら安いから色々見てみれば?
676踊る名無しさん:2012/10/05(金) 18:09:43.17
東京ダンストリエンナーレどう?
677踊る名無しさん:2013/05/13(月) 08:21:12.78
久々にローザンヌコンクールをテレビで観ました。
昔観ていたころはクラシック部門しか興味が無かったのですが
今回コンテンポラリー部門の方が断然面白かったです。
…なぜか最近コンテ観るのが好きになってきました。
…踊りの好みが齢とともに変わっていくことって
ありますか?
678踊る名無しさん:2013/05/14(火) 05:22:05.50
ホナガさんってどうですか?
679踊る名無しさん:2013/05/14(火) 20:16:03.54
>>677
バレエ一通り見ちゃうと、踊り自体は「またこれか」ってなもんだもんねえ。
よほど優れたダンサーなら引き込まれもするけどさ。
680踊る名無しさん:2013/05/15(水) 02:58:21.58
【コンテンポラリー】プリコグ Precog【横浜】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1368510013/l50
681踊る名無しさん:2013/11/07(木) 02:24:32.80
マチルド・モニエ行った人いないか?
東京公演、他の用事とかぶっていて行けそうにないのだが
無理やり用事をぶっちぎろうかと思案中
682踊る名無しさん:2013/11/14(木) 20:05:07.99
683踊る名無しさん:2013/11/15(金) 17:46:52.36
定義づけを突き詰めると意識の問題に帰結するからアレだけど、
>>682のはバレエの語法から全然逸脱していないんだから、バレエ作品だろ。
コンテンポラリーダンスと呼ぶのは無理があるぞ。

しかし屋上にリノ敷くのは大変だったろうな。浮き床敷き詰めたりしてそうだしな。
684踊る名無しさん:2014/07/22(火) 12:32:39.13
最近、川村美紀子さん、つべで知った。面白いダンス。
685踊る名無しさん:2014/07/26(土) 17:53:58.96
とっても幻想的なコンテンポラリーダンスです
http://www.youtube.com/watch?v=rl659ezLpog
686踊る名無しさん:2014/07/26(土) 21:55:41.49
バレエの語法から逸脱するところが全然ない。下ネタを下敷きに受けを狙ったバレエ作品。
ダンス的にまったく面白くない。つまんないです。
687踊る名無しさん:2014/07/27(日) 14:53:46.16
観る人の感性によって、感想は対立して当然だわw
688踊る名無しさん:2014/09/01(月) 09:17:39.60
ゲイジュツは
大勢から批判されてナンボ
689踊る名無しさん:2014/09/01(月) 22:40:24.02
大多数の人が同じところで感激したり心揺さぶられる舞台の不思議
690踊る名無しさん
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン宅備読流収艦携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン
福岡大学駐車近代クラブ独立ラーメン

アリババ工場会長ぱんらーめん