>>927 それはKの子供クラスのことでしょ?子供が掛けもち歓迎されないのは当たり前。
ここは趣味大人スレだし、そもそもゲートはカルチャースクールじゃないんだけど。
それともKバレエから講師派遣されているカルチャースクールがゲート以外に
あるのだったらごめん。
もっともゲートは1箇所で趣味クラスも毎日開講されてるから、強気に出られるね。
入会した人にしても、同じところで複数レッスン受けらるなら経済的だし。
932 :
927:2006/02/25(土) 23:47:13
すみません、全然違う話をしてると思うんですが。
それとよく皆さんおっしゃる「大人趣味クラスは例外」っていうのは
勝手な思い込みで団としてはそんな風に思ってないことも多いです。
時間帯の都合で大人趣味クラスに所属する子供からの方もいらっしゃるし
大人でも立ち役などで団の公演に出た例もあるし
そんな時カルチャーであっても
他団体に属していることは絶対タブーです。
なんか和事並に色々あるんね。バレエも。
だって日本で日本人がやってるんだものw
>>932 だからそれが、客商売だっていうことをわかっていない、団の勝手な思い込みなんですよ。
立ち役で団の公演に出る人なんかは、レベルはどうあれ「団の一員」と見なされるでしょう。
一般のカルチャー生徒は、あくまでカルチャーの生徒で、それ以上の縛りをする権利は
雇われている立場の団にはありません。
自称「うちはかけもち公認」と言ってうちの教室に来る方多いですが
実は本人がそう思ってるだけ、又は確信はないってことも。
発表会が近づくと「プログラムに写真載せないで」とか「偽名使いたい」とか
おっしゃる方、いらっしゃいますよ。
偽名使うくらいなら発表会出なきゃ良いのに。。。
938 :
927:2006/02/26(日) 00:17:09
>>935 立ち役はカルチャーの方でした。
その団はカルチャーのような末端に至るまで掛け持ち禁止が明文化されてますよ。
縛り云々というよりそれで納得できない方はよそへ、という方針です。
カルチャーのクラスでも規則書を渡されますので
あえて掛け持ちなさる方もあまりいらっしゃらないと思います。
私は一期だけ所属したことがあります。
色々ってことでいいんじゃないですか。
938さんのとこは、カルチャーでも独自の規則書とか渡しちゃう厳しめの所だけど、
そこまで厳しくないクラスも少なくないし、どっちが普通とは言い切れないってことで。
940 :
踊る名無しさん:2006/02/26(日) 04:27:11
カルチャーの募集の広告で他の教室に所属している方は
入会できないクラスがあることを明示したほうが良いかもね。
知らないで申し込んでくる生徒は多数いそう。
941 :
信玄:2006/02/26(日) 04:47:19
こんばんわ
うちはレッスン中の怪我の備えて保険に加入できるんだけど(任意)
掛け持ち先の怪我の治療費を請求しようとしたつわものがいた。
なんか怪我した状況がおかしいので先生が追及したら
うちでは履いてないポアントで立ち損なって転倒したと白状。
もちろん2度と来なくなりました。
>>913>>914 感情的に自分の生徒が他でもやっているのはいや、という方もいらっしゃると
思いますが
指導者として自分がその生徒さんのONLY ONEなのか、他の指導も受けているのか
知ることは指導上重要です。
私が教えているのはバレエではありませんが
より身体に影響のあるバレエならなおさらだと思うのですが。
掛け持ちを嫌がる先生っていうのは、こっちでのレッスン料が
少なくなるのが嫌なんじゃないの?しかも向こうが良かったら
向こうに行っちゃうわけだし。囲い込みってヤツでは?
大人から始めた人を、ジュニアの様に熱心に教える人って
数少ないと思うけどね〜。でも、仕方ないでしょ、それも。
個人教室の先生は自分自身も狭いバレエ界のしがらみがあることを
理解してあげないと。
今時は寛大な先生の方が流行るくらいだから
自分の生徒が減る、なんてまじで思ってる先生はそうはいないと思うよ。
そそ、数少ないせんせーだったから「いいとこ見つけた!」と思って喜んでたんだけどねー
繰り返される基礎練習に文句たらたらの人(「私達子供じゃないんだから!」って怒っていた)
「ポアントはいつはけます?」と先生に聞く40歳の入門ばばさま
「舞台に立つのが夢だったの!」といいながら舞台前の練習は
「バイトがあるんで」って前日リハの時まで一度も来なかった人
自分の子供に先生の悪口をふきこむ人(これが最悪だった…子供クラスの空気が悪くなった)
自分はメラメラちゃん系なんで
大人クラスに対する先生の熱意がさめていくのを見るのは悲しかったが
まあ仕方ないかと素直に思えた。せんせーも大変。
センセは本と忍耐強いと思うわ。
きびしすぎる、やさしすぎる、発表会出たい、いや、絶対出ない
ポアント早く履きたい、でもポアントでこんな難しいことはやらせないで
掛け持ち多めにみてよ、、、、でも指導はしっかりしてくれ。
どれひとつ取っても大人初心者以外が言ったら
相手にしてさえもらえないことなのに
平気で要求する。
バレエっていいとこどりでは決してうまくならないよ。
948 :
踊る名無しさん:2006/02/26(日) 18:04:10
大人は子供以上に生徒一人一人の要望や熱意が違うからね。
だから文書で、この教室の指導方針みたいなものを作っておいて入会希望者に
「ウチはこういう方針でやってます」みたいなのを渡すといいんだけどね。
入会随時のところではセンセもいちいち説明する時間もないし、入会者だって
本当の初心者は何からきいていいのかわからないでしょ?
大人相手の商売(笑)をするならそれ相当の覚悟がいるってことじゃないかな?
あるいはいっそ「ウチの方針に合わせられない方はやめて下さって結構です」と
言いきるくらいの方が清々しいかもしらんわ。
うちのカルチャーバレエの受講票には、怪我には一切関知しないって
明記されているよw
保険付けてくれる処もあるんだね。
950 :
踊る名無しさん:2006/02/26(日) 20:06:17
>うちのカルチャーバレエの受講票には、怪我には一切関知しないって
明記されているよw
それってどうなの?風呂屋の「盗難については一切関知しません」という掲示は無効なんでしょ?
あらかじめ明記されていても、民法の判例だかなんだか、明記の有無にかかわらず運営者は賠償責任を負うということになってるはず。
法の専門家いませんか?
うちのカルチャーはスポーツ保険強制加入だ!
1年ごとに払ってる
強制ではなくても任意で入った方が良いよね。>スポーツ保険
スポーツ保険なんて初耳。
>>913 >[趣味でやってるだけなんだから、そんなに真剣になられても迷惑」っていう人もいるし
上達したいという気持ちは、誰にでもあると思う。
少なくともオープンで一緒にレッスンを受けた人はみなそうだった。
多分、「真剣になる方向性」が
先生と生徒との間で違うのではないかと思う。
つ「場屋取引」
ウチは任意加入です。
私個人としては、バレエを習うからには怪我は覚悟と思っています。
先日、遂に保険を使う事態に・・・
957 :
913:2006/02/27(月) 01:20:08
そうだったらいいんだけどね。
とにかくチュチュを着るためにレッスンに来てる学生もいたし(発表会後速攻来なくなった)
ストレッチを嫌がってずっとおしゃべりしてる主婦もいた。
「あんなに真剣になられてもねえ」というのはその人の発言。
独身の若い先生だったから(その分理想が高くて一生懸命だったのになあ)
正直先生をなめてかかってた面もあったと思う。若い女に何度も同じ注意を受けるということが
年配の主婦のプライドも傷つけたのかもしれない。
先生と生徒の方向性は確かに違ってましたな。
>>957 322 :踊る名無しさん :2006/02/06(月) 20:51:30
バレエも一つの技術で職人芸だから、職人になりたければ厳しい修行をするがいい。
趣味でやっている私は食べ物を犠牲にする気はない。
職人は視野が狭いから困るよ。
>>952 スポーツ保険って 普通は団体側(カルチャーとかスポクラとか少年野球のチームとか)
が入るものをいいません?
個人で入れるものはゴルフ保険やテニス保険などがあるけど、
ダンス保険は聞いたことがない。
普通の傷害保険とか生命保険の特約とかでフォローするしかないのでは?
私も詳しいわけではないので、個人で入れてダンス中の怪我までカバーしてくれる保険が
あったら是非教えてください。
保険に加入してて
>>942さんのところみたいなケース
または徐々にどこかが悪くなってどちらの教室でのレッスンが原因か
わからない、なんて場合はどうよ?
保険屋さん、いませんかあ?w
962 :
踊る名無しさん:2006/02/27(月) 22:29:40
このスレって時々覗くとよく掛け持ち問題やってるね。
余程多いんだね。大人バレエの世界には。
つーか、私も子供の頃は、掛け持ちなんて想像することすらなかったけど。
他の稽古事だって聞いた事ないよ。
大人バレエの人はバレエは狭量だって言うけどさ。
掛け持ちにうるさいのは、バレエ以外では和事くらいだろ。
965 :
踊る名無しさん:2006/02/27(月) 22:35:18
オープンクラスが流行りだしたことも原因の一つかもね。
そもそもオープンの方が特殊で異端なんだ、ってことが
いつの間にか忘れられてる気がする。
>>964 でも普通の稽古事って掛け持ちにうるさい、うるさくない以前に
掛け持ちする人なんてほとんどいないじゃん。
都内だと大人バレエはオープンが主流だと思うんですが。
>>963,
>>966 普通の稽古事ってどんなものを言うの?お花とかお茶とかピアノとか歌とか?
それってレッスンやお稽古自体は週1ですむものが多いからじゃない?
合唱だと、本人に余力があれば掛け持ち普通だよ。習うものによるでしょ。
969 :
踊る名無しさん:2006/02/28(火) 00:45:28
洋楽器での掛け持ちとかはそんなに珍しくないように思うよ。お稽古はお稽古でも
一線を越えて入れ込んでる人に限っての話だけど。
「大人から始めるバレエ」だから。
子供からの人はやっぱり芸事というか、徒弟感覚があるから
掛け持ちには違和感があると思う。。「先生に悪い」という気持ちもあるし。
大人からの人は義理もしがらみも関係ない、「私が楽しむもの」だから
もっとやりたーい→かけもち
に抵抗がないんだと思う。
>>967 え?そうですか?そんな事ないと思う。
私なんか身近でオープン探すの至難のわざです。
個人教室はゴマンとあるけど。
>>970 発想としてはそうなんだでしょうね。
一方では個人教室などでは大人からの人だけがそういう思い込みで
掛け持ちするのは問題だと思う。
先生も周りも大人から組を特別視しないところもあるし。
うちがそうなので、、、、
義理もしがらみもないのはやはりオープンに限ると思います。
某有名所の先生は逆に大人の掛け持ちにはうるさくない。
逆に一度よそ行ってみればうちの良さ、よそのいいかげんさがわかるはず、みたいな。
変に囲い込みをするのもナンチャッテばれえ教室がはびこる一因と言ってた。
「大人の掛け持ちには」ってとこがミソだな。
間接的にせよ他所の悪口を言ってるところも なんだかだ。
掛け持ちしたって良いよ。
ただ、マナーを守ればね。
出来ないなら辞めるべき。
>>968 よく知らないで他の話持ち出さない下さい… ピアノが週1でいいわけない 苦笑
うちの先生は「ある程度」身体ができてる人にはオープン薦める。他の教室見るのもいいってことで。よそ行ってレッスンについていけなければ相手に迷惑な上、自分の教室にも迷惑かかるよね… 先生が嫌がるトコはできてるって勘違いしてよそ行ったら困るからじゃないのかな
>975
>986じゃないけど
ピアノって先生のとこに通うのは趣味程度の稽古だったら
週一回が多いんじゃないの?
自宅練習は毎日するんだろうけど…自分が習ってる時通うのはも週一回だったよ
むしろ週二回以上とかいうのはピアノでは聞いたことないけど?
うん。
それにピアノとかだったら、ある程度の設備があれな家で練習出来るしね。
バレエの練習は絶対教室じゃないと。
実は自分、以前掛け持ちしてた時期あった。でも片方の先生が大人バレエにもすごく真面目に
指導してくれる先生でとってもすまない気持ちになった。週に一度きり、しかも
通うのに不便な教室だったということもあり掛け持ちしていたのですが、
気持ち的にもう駄目!!となってそこONLYにしました。
先生自身は掛け持ちにさほど目くじら立てない感じです。ていうか教えに自信と誇りがあるのかも。
>>977 自宅にバーを買った人って多いみたいよw
熱しやすく冷めやすいけどね
レッスン日が週一の設定でそれで足りなきゃ
個人教室の場合はもっとたくさん設定している教室を探すのがベストとは思う。
うちは完全な趣味教室で子供から大人初心者までみーんな週一だけど
やっぱり掛け持ちって発想は大人初心者だけだな。
子供の親が先生に「どうして大人だけは掛け持ちOKなんですか?」って
聞いたら先生「いや、別にOKした覚えはないですけど」って苦笑してた。
うちの先生の考え方は「レッスン不足を補う、みたいなつもりで顔を出すのは
先方に失礼。うちで物足りなかったらレッスンが多いところへ移ってほしい」
ただしオープンは受講可能年齢に達してる子はOK.
一言で掛け持ち禁止とは言えその背景は千差万別ですよ。