【蜘蛛】バレエ教室の困ったチャソパート5【蜥蜴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930踊る名無しさん:2005/10/17(月) 12:53:31
始めは自己満足、人がどう思おうが気にも留めません。
それを過ぎると人の目が気になりだします。
その時点で己の無様な踊りが人の嘲笑にされていることに気づき、恥ずかしさからほとんどの人はバレエをやめていきます。
自分がいかに無様かを悟り、それを乗り越えてからがほんとのバレエです。
931踊る名無しさん:2005/10/17(月) 13:29:44
統合失調症は事実と妄想の区別が付かないので
バレエのレッスンだけじゃすまないらしくて、
人間関係までぼろぼろにしていく。

被害者何人?
932踊る名無しさん:2005/10/17(月) 13:30:21
931は923へのレス
933踊る名無しさん:2005/10/17(月) 13:31:50
>勘違い・仕立て上げ・なりすまし・ほのめかし・・・

統合失調症さんは、こういうことを本当にやっている。
気づいている人は複数いるけれど黙っているだけ。
934踊る名無しさん:2005/10/17(月) 15:50:50
ははは。。。踊りがストレス解消のはずなのにストレスの原因になっているのね。
変な人を引き寄せるエネルギーをあなたも出しているのよ。
935踊る名無しさん:2005/10/17(月) 16:29:08
933はヲチスレに帰りなさい。
リアルでは主治医にお薬もらって早く寝なさい。
936踊る名無しさん:2005/10/18(火) 03:35:54
私が大学生の時に伯父(母の兄弟)が亡くなりました。
体調を崩してから鬱になり何年間も病気と闘ってました。
母が後妻で祖母と仲が悪かったということもあってか、あんまり付き合いがなくて、
最後に会ったのは祖父が入院した時でした。
その時伯父はもの凄くテンションが高くて、当時精神医学を学んでた私は
「もしかしてこれが躁転か?やばいかも・・」と思ったんだけど、
伯父が明るくなったことに皆安心した雰囲気でそういうことが言えなかった。
それから2ヶ月も経たない内に突然の悲報。
最初は事故に遭ったと聞かされてたけど、密葬でこちら側(父方)の親戚全員
参列拒否されたことで事故じゃないことはなんとなくわかった。
突然の死から1年後、やっぱり自殺だったと聞かされた。
伯父と話をしたことはほとんど無かったし、自分を責めることはないとも
思うんだけど、「雰囲気が悪くなってもちゃんと周りに伝えれば良かった」、
「もしかしたら生きてたかも」と考えてる自分がいる。
縁が遠い自分でもこんな風に思うんだから恋人や配偶者、家族を亡くした人は
どれくらい辛いだろう、と思うとやりきれなくなるよ・・。
本人は苦しみながらも精一杯生きたんだろうけどさ。
でもまた同じ場面があったら絶対に止めようと思ってます。
迷惑だと思われようとも。
937踊る名無しさん:2005/10/18(火) 10:35:07
はいはい、またお薬が切れちゃったの?
938sage:2005/10/18(火) 18:31:25
この前驚いた。
もうすぐ発表会なんだけど(うちの教室はバリエーション方式)
あるおばさんがバリエーションを踊ることになった。ガムザッティのVaです。
もちろん先生は振りを簡単にして教えていた。
だけど次の週来てその人の番になった時
「あの、自分の振りでやってみてもいいでしょうか?」
と言い出した。
先生もびっくりしてたけどとりあえず「どうぞ」と。

そしたらひどかった。
言葉では説明しづらいが・・・とにかくひどかった・・・・・・・
最初のポーズが「グ○コ」のマークみたいになってたw
両手上に広げてるアレw

後で聞いたら「ローザンヌのビデオみて4人このVaを踊った中で一番簡単なのを覚えてきた」。
・・・。
覚えようとする努力は認めるけど覚えるのならもっと簡単なバージョンを覚えることを薦めますよw

そしてまた娘もどーしようもないんだよな。親子ソックリ。
939踊る名無しさん:2005/10/18(火) 22:34:40
>>938
バレエ教室の困ったチャンというよりは、「バレエ教室、皆の笑い者」ってのが
ぴったりだよね。
真面目にバレエに取り組んでる皆には悪いけど、こんなのが一緒の教室だったら
毎回笑いが止まらんだろうねえ。
940踊る名無しさん:2005/10/19(水) 00:14:30
>938
信じられない。先生がつける振りを直して勝手に踊るんなら、その教室で習ってる意味ないじゃん。
先生、怒らないの??
941踊る名無しさん:2005/10/19(水) 07:11:18
窓辺で外を見ていたら、紫色のぐちゃぐちゃした巨大なおじさんの顔だけが窓にぶつかってきた。
そのおじさんと目があった瞬間、全部の景色が紫色に。
地獄かなんかに連れて行かれると本気で思ったよ。
あれは今までで一番怖かった((゚д゚;))

942踊る名無しさん:2005/10/19(水) 15:18:34
怪我してやすんで、やっとリハビリ明けに以前の教室に復帰の
挨拶にいった。たまたま大人初心者クラスの時間だったが、パ
ンチパーマのオバサマが相変わらずしきりまくり。先生にご挨
拶に、って言ってるのにイヤミたらたら長話をされ、気分最悪
。あげく、「靭帯切るなんて再起不能よね〜、上のクラスなん
てむりでしょ、このクラスはいったら?おしえてあげる」だっ
てさ。四年やって開脚90度のよたよたポアントオバサンの指導なんかいらん!
943踊る名無しさん:2005/10/20(木) 07:32:18
信じられん暴言…
そんなんに負けるな(負けてないか)
でも そんなオバを野放しにしてる先生の下で
942タンはシアワセになれるのだろーかと心配してしまうのだが。
944938:2005/10/20(木) 16:30:59
先生は怒ってなかったが後でちょろっと「あれは・・・」みたいにいってたw
子供達に教える方が大事だからおばさん達は勝手に振り覚えてくれた方が
かえって楽みたいだよ。
上手なおばさん達は去年やった人に教わったりとかしてる。

その娘(小3)が先週タイツを忘れてレオタードに生足にタイツでレッスンしていた。
生々しくてみてらんない!先生もさすがにキレ気味。
毎週のように忘れ物してくからね・・・。

>>942
わー可哀想。
自分も分離症患者の身だから怪我の嫌みはかなり腹立つ(・A・)
945踊る名無しさん:2005/10/20(木) 22:52:18
>その娘(小3)が先週タイツを忘れてレオタードに生足にタイツでレッスンしていた。


???
忘れたのか忘れてないのか、どっちだ。
946踊る名無しさん:2005/10/20(木) 23:44:08
生足にバレエシューズと書きたかったのでしょう。
947944:2005/10/21(金) 16:03:48
わ、間違えた。ごめん。
>>946 フォローありがとん(´・ω・`)
バレエシューズって書きたかったんだ。
948踊る名無しさん:2005/10/21(金) 18:39:15
生脚(足)にバレエシューズって、別に悪くないと思うけどなぁ。
>>944の教室では禁止されてるの?
お膝の向きをチェックするのには生脚の方がいいんだよ。
949踊る名無しさん:2005/10/21(金) 18:40:42
タイツをはかないとレオタードからおパンツがはみ出すというのならまずいけどさ。
950踊る名無しさん:2005/10/21(金) 19:09:15
まあ、スクール水着を着て踊ってるようなものでしょう。
子供なら大丈夫かもしれんが。
951踊る名無しさん:2005/10/21(金) 19:13:00
海外バレエ学校でも低学年はタイツじゃなくてソックスだったりするしね
952踊る名無しさん:2005/10/21(金) 19:30:23
小3ならかまわないと思う。
953944:2005/10/22(土) 14:11:40
えーと。
うちの教室はRADメソッドなので小3以上は紺のレオタードにベルト、タイツ、バレエシューズって決まってます。
グレード1(小2だっけ)まではレオタードもピンクなのでソックスでもOKになってます。
中学生以上はシラバスの時以外は一応自由です。
基本的にグレード2からはタイツってことに決まってるみたいなので先生もそう言ったはずなんだけど。
まぁしょうがないか、お母様はストッキングだし。(←これってありなんですか?)
やっぱりレッスンの時の服装はきちんとしてた方がいい(´・ω・`)

>>949
おぱんつははみ出してなかったけどw
プール焼けで足が黒い。水着で隠れてた尻の部分は白いわけで・・・
954踊る名無しさん:2005/10/22(土) 17:00:50
なんか すっごい意地悪。
955踊る名無しさん:2005/10/22(土) 17:31:21
RADって脚が太くなり易いメソッドでしょ 小○紀○さんとこだよね
956踊る名無しさん:2005/10/22(土) 17:46:12
>>955そうなんですか?どういう所で脚が太くなるのですか?
プリエ100回とか?
では太くなりにくいメソッドは何ですか?ワガノワ?いったいメソッドって
あとどういうのがあるの?
957944:2005/10/22(土) 18:08:57
>>955
そうなの?
まぁSダンサーズバレエのT川さんは「無理しないメソッド」って言ってたけど。
そうそう小林先生の。

>>956
プリエ100回なんかしないよw至って普通。
ワガノワとかはどうか知らないけど。

メソッドよく知らんけどRAD、ワガノワ、チェケッティ?パリ・オペラ座メソッドってのもなかったっけ?
958踊る名無しさん:2005/10/22(土) 18:09:13
ね、意地の悪い言い方ね。
RADだからなんだちゅーねん。印象悪くなりますよ〜
959踊る名無しさん:2005/10/22(土) 18:21:59
どのメソッドもいろいろだよね。服装とかに厳しいきがする>RAD
ワガノワは完璧に選ばれた体の人じゃないと完全なメソッド習得が
できないものだとおもった。
960944:2005/10/22(土) 18:54:22
>>958
よく意味がわかんない。

>>959
発達した国も違うわけだからいろいろで当然と言ったら当然だよね。
ワガノワは入学試験みたいのからして厳しいんだっけ?
ビデオか何かで見た。

なんか脱線してスマソ。(´・ω・`)
961踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:32:24
>>954=>>958

>>944さんと同様、意味がわからん。
どこが意地が悪いんだか・・・?誰か解説して。
962踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:37:50
週末に湧いて出る荒らしの一種なんだろうよ。
上のほうに載ってる統合失調症の人かもねw
963踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:43:12
944の書き方が意地悪いんでしょ。
ふーん、小林さんのとこで習ってるのね、お子さんが。
964踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:49:42
?違うよ、944は大人のバレエでしょ?

小林で大人のバレエを習っていて、今度発表会で、
ガムザッティのヴァリを踊る変な人がいるんだけど、
その人の娘さんもそこでバレエをやっているのだが、
タイツを穿いてこない子って事ですね。
965踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:52:08
>>961
悪いけど別人ですよ。
専用ブラウザ持ってるわけじゃないのに、推測でそういうこと書かないでくれる?
私(954)は、963タンの書いてる通り、>>944の書き方が意地悪いと思っただけ。
966踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:54:44
若干の訂正。
いじわると思ったのは、>>944というより>>953での書き方です。
967踊る名無しさん:2005/10/22(土) 20:45:53
意地悪おばはんは論外だが、その娘は忘れものしたくらいで、別に誰かに迷惑かけてる訳でもない。
小3の子供の日焼けした足と、白いまま残ってる尻のこととかここで書いちゃう必要はなかろう?
968踊る名無しさん:2005/10/22(土) 21:18:11
とりあえず、空気が悪いのでこの話題は水に流しませう ジャーーーーーーー
969踊る名無しさん:2005/10/23(日) 06:40:13
>>967
そういうこと。
>>968には同意だけど、953は反省した方がよいと思うよ。
970踊る名無しさん:2005/10/23(日) 08:26:08
980とった人次スレ立てませう
971踊る名無しさん:2005/10/23(日) 09:33:06
小林11、太くないじゃん
972踊る名無しさん:2005/10/23(日) 13:41:08
その教室にとっては困ったチャソでも、他の教室から見れば「え?なんで?どこが?」
「そういう人を困ったチャソ扱いする教室の方がヘンかも」ってこともありそうだ。
973踊る名無しさん:2005/10/23(日) 22:03:47
>936
>伯父と話をしたことはほとんど無かったし、自分を責めることはないとも
>思うんだけど、「雰囲気が悪くなってもちゃんと周りに伝えれば良かった」、
>「もしかしたら生きてたかも」と考えてる自分がいる。
>縁が遠い自分でもこんな風に思うんだから恋人や配偶者、家族を亡くした人は
>どれくらい辛いだろう、と思うとやりきれなくなるよ・・。

本人が嫌がっているのなら、余計なお節介や、近づくこともやめなさいね。

善人気取りで、余計なお節介をして、人を追い詰めた潰した言い訳にしている人間が
同じようなことを言っていたのを思い出した。
その人の周囲には自殺者、自殺未遂者も多く、トラブルも多い。
こういう人間に限って、相手がどんなに拒否しても、近づいていく。
そうして相手がつぶれたときの言い訳にしている。
974踊る名無しさん:2005/10/23(日) 23:20:11
えぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!????
975踊る名無しさん:2005/10/24(月) 11:57:06
独りよがりの「いい人」は、一番の困ったチャンになる可能性があるね。
976踊る名無しさん:2005/10/24(月) 17:49:32
>>973

スレ違い
削除依頼だしとけよ
あと診察券持って
早く病院にかえんなさい
977踊る名無しさん:2005/10/25(火) 00:20:11
んだんだ
>>973
そもそもスレ違いのどこのコピペだかわからんような書き込み(973)に
しょうもないレスつけても意味ないよな。 スレ違い、スレ違い。
それに、「やめなさいね」って、いつもの命令口調。 いったい何様よ。
978踊る名無しさん:2005/10/25(火) 00:50:48
>>964
>小林で大人のバレエを習っていて、今度発表会で、
>ガムザッティのヴァリを踊る変な人がいるんだけど、
>その人の娘さんもそこでバレエをやっているのだが、
>タイツを穿いてこない子って事ですね。

要約さんきゅ。
しかも他も読んでいると、その母はストッキング履いているらしい。
ストッキングのおばさんがガムザッティ踊るなんてどんな教室だろう。
他の人は何踊ってるんだろ。恐いけど面白そうなだ、その発表会。
うちの教室じゃガムザッティは子どもの中だと上手い子しか踊らせてもらえない。
大人で踊ってるのはアシ以上の人しか見た事無い。
簡単にしようにも簡単に出来ないでしょあのVaは。グリコで始まるって・・・。
私だってガムザッティ踊りたいけど踊らせてもらえないのに。恨み節でつ。
979踊る名無しさん
>>938は何踊るの?
一緒に練習してるってことは938もVa踊るわけだよね
同レベルもありえる話しだな。