【蜘蛛】バレエ教室の困ったチャソパート5【蜥蜴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
前すれ

【ハブ】バレエ教室の困ったちゃんパート4【マムジ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1095061108/

シャゲ推奨、大繁殖中の上げ・コピペ嵐はスルーでおながいノシ。
2踊る名無しさん:05/02/18 15:23:14
>>1タン 乙!
3踊る名無しさん:05/02/19 12:59:03
3といえば三郎さん
4踊る名無しさん:05/02/19 12:59:45
4といえば四郎さん
5踊る名無しさん:05/02/19 13:16:34
5といえば五郎さん
6踊る名無しさん:05/02/19 14:05:49
6と言えば六花ちゃん
7踊る名無しさん:05/02/19 15:38:18
7といえば奈々さん。
8踊る名無しさん:05/02/19 15:51:47
困ったチャンが点呼でも取っているのですか?
9踊る名無しさん:05/02/19 15:58:12
源九郎義経
10踊る名無しさん:05/02/19 16:12:29
源十郎行家
11踊る名無しさん:05/02/19 16:23:50
11と言えば小林十市さん
12踊る名無しさん:05/02/19 21:54:50
12と言えば十二郎さん
13踊る名無しさん:05/02/19 22:01:16
13日の金曜日

14踊る名無しさん:05/02/19 22:02:48
シャゲ推奨、大繁殖中の上げ・コピペ嵐はスルーでおながいノシ。
15踊る名無しさん:05/02/19 22:52:21
墨田河川敷でウサギが大繁殖。かわいい!!!
16踊る名無しさん:05/02/19 22:53:41
ウサギのバレエ。

大きなお耳がかわいいです。
17踊る名無しさん:05/02/19 22:55:20
ピーターラビット
18踊る名無しさん:05/02/19 22:59:31
ウサギはふわふわ天使たん。
19踊る名無しさん:05/02/19 23:04:28
ベビークラスのウサギさん。可愛いかも〜。
20踊る名無しさん:05/02/20 15:11:08
20といえば二十郎さん
21踊る名無しさん:05/02/20 15:14:25
ヴァンティアン
22踊る名無しさん:05/02/20 15:20:17
ヴァンティドゥ
23踊る名無しさん:05/02/20 15:31:54
23といえば二十三郎さん
24踊る名無しさん:05/02/20 15:50:16
24と言えばジャックバウアー
25踊る名無しさん:05/02/20 18:20:05
ヴァンサン(・∀・)カン!
26踊る名無しさん:05/02/20 18:24:03
ヴァンテシス
27踊る名無しさん:05/02/20 18:26:37
しかし、このスレいったい何のスレじゃ?
28踊る名無しさん:05/02/20 22:19:51
      /                    ヽ
     /      ,   i  i、  ト、              ',    人__人__人__人__人__人__人__人
    /     /! ./|  |ヽ i ヽ             i   /                  ヽ
    /!    /|.! l ./ |  | ヽ |  \          |  く   こうなったら          /
   ./ | /!//''|l‐=/、 ! |  ,ゝ- ‐‐\          |  ノ  はっきり言わせてもらうわ  〈
    l, :l.|//__ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       !  ̄ヽ                   \
      !| !|| i`、.}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾミ  ∧    j    Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒′
      !  i :|  '' "´,        ‐'=''´  | i`:}    /
        /ハ     `          | ヒ/  /ソ    __人__人__人__人__人__人__人__人__人
       /人| ヽ  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/     /                      \
     〃  l l `、  ' ‐ '     ,/ /,r, |/ |    <  おやじにはバレエはぜったいムリよ  >
        l l,.-, `ヽ、    ,. '  _// ‐‐ 、     ヽ ムリムリムリムリかたつむりよ    〈
       //    >:t' ,. '´/′   _>─- 、,_ ヽ                       /
      // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´        `   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒′
    /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、/
29踊る名無しさん:05/02/20 22:21:48
職業野球と職業バレエとは違うぞなもし。
野球を知らない女性タレントが始球式をつとめるのと一緒で、男性はバレエではあまりにも人数が少ないので、客人扱いでプロ気取りもできるぞなもし。
正気でもプロ意識がもてるぞなもし。
30踊る名無しさん:05/02/20 22:22:34
ちなみにどこの教室なのですか?
31踊る名無しさん:05/02/21 00:05:28
31といえばアイスクリーム
32踊る名無しさん:05/02/21 07:56:03
32はフェッテか?

33踊る名無しさん:05/02/21 12:40:01
このスレは連想ゲームのスレになりましたー。
34踊る名無しさん:05/02/21 17:24:29
三四朗
35オディール ◆ODIELOX0Jk :05/02/21 18:12:07
3桁は上級者ね。
36踊る名無しさん:05/02/21 22:55:13
最近ピルエットの軸が決まらなくて困っています。
いい方法ないですか?
37踊る名無しさん:05/02/21 23:21:18
最近???
じゃあ以前は決まってたの???



38:05/02/21 23:25:59
ワロタw
39踊る名無しさん:05/02/22 19:35:46
うちの教室には見学禁止にもかかわらず、イマノウチランタ のように
ドアから半身だけだして、斜めになってのぞき見する母がいる。

半分だけとはいえ、大樽なので暗闇からのぞかれるとぎょっとする!
40踊る名無しさん:05/02/22 19:38:03
母ののぞくようなクラスでレッスンを39さんはしているのですか?
母の覗くクラス=子供のクラスのイメージなんですけど。
41踊る名無しさん:05/02/22 19:55:20
中学生と大人が一緒にレッスンしているので、こういう状況になるんでしょうね。

樽ママンがレッスンに加わりたいのか、娘を見ていたいのか判断が付きかねますがw
42踊る名無しさん:05/02/22 19:57:24
中学生になっても母がついてくるなんて。。。(絶句
43踊る名無しさん:05/02/22 19:58:34
でも、中学生からを大人扱いしている教室も多いですね。
ちょっと可哀想・・。

44踊る名無しさん:05/02/22 19:58:49
なんで、馬鹿母ってあんなに子供のレッスンずーっと
覗くのよ??念力でも送ってるのか?
いくら覗いても、わが子がどうなるものでもなかろうに・・

平日の夜、日曜の午後etc昼夜問わず・・
亭主なんてほったらかし・・・醜い姿・・
45踊る名無しさん:05/02/22 20:00:52
母も自分の為の趣味を持つべきよね。本当。可哀想。
46踊る名無しさん:05/02/22 20:04:49
>44
我が子には「5番入れろ!」念力送るし、
ライバルの子は睨み付けて、すくみあがらせる。
ここよりラリスレでも覗いてご覧遊ばせ。
47踊る名無しさん:05/02/22 22:11:52
いまはやりのavex系キッズダンススタジオにはガラスのむこーに
かーちゃん沢山張り付いてるよね。
48踊る名無しさん:05/02/23 06:38:52
母に常識はない。欲だけだ。
49踊る名無しさん:05/02/23 13:11:58
欲と見栄
50踊る名無しさん:05/02/23 15:20:32
デブなのに「あたしの体って肉感的だからー目立っちゃうのよね!」などとほざく
オババがいて、みんなリアクションに困っています
垂乳必死で持ち上げてる様がにんともかんとも。
51踊る名無しさん:05/02/23 15:56:02
>50
笑って「グラマラス○○タン」と言って上げるのが、
目上への礼儀ってもんですわ。
褒め殺しくらいマスターしないと、
立派なダンサーになれないことよ。
52踊る名無しさん:05/02/23 22:41:55
目上として一目置く価値のない人にまで礼儀は尽くせない。これ常識。
53踊る名無しさん:05/02/23 22:55:41
勘違いのガキとその親の顔色ばかり気にしている先生も
尊敬に値しません。これも常識。当然礼儀なんて。。(以下略
54踊る名無しさん:05/02/24 07:35:46
これだから・・・
本気で礼を尽くせなんて書いてないじゃん(藁
55踊る名無しさん:05/02/24 15:20:01
先生に聞かずに漏れに聞いてくる初心者。勘弁してくれ。
こっちだって習いに来てるんだよ。邪魔すんな。
ポアントに履き替えてれば「見せて〜〜〜」って寄って来るし
さっさと帰りやがれ!
56踊る名無しさん:05/02/24 18:40:37
「みんなは、私にジゼルは似合わないっていうけど、
いつかは挑戦したいの・・・」
と真剣に語るおデブタン。
はいはい、ヴィシニョーワのビデオ観たのね・・・
笑いを堪えるのに苦労しますわ。
57踊る名無しさん:05/02/24 18:50:05
別に他人に見せるためじゃなくて、自分の為に踊ってるだけだから
他人がとやかく言う必要もないと思う。
お金払っているのだし。
58踊る名無しさん:05/02/24 19:02:09
でた!
「お金払ってるんだし」
59踊る名無しさん:05/02/24 19:24:31
そうでしょ?舞台に出てお金をもらう立場なら
お客さんを第一に考えて踊る必要もあるかもしれないけど。
お金払っているんだったら、自分の楽しみの為に踊るのでしょ。
60踊る名無しさん:05/02/24 22:19:09
60と言えば六十郎さん。
61踊る名無しさん:05/02/24 22:34:42
>>59
客を集めるなら客のことを考えるべき。責任ってやつです。
62踊る名無しさん:05/02/24 23:12:09
>>61
客って言っても、身内でしょ。
あかの他人が沢山来るとでも思ってるの?
63踊る名無しさん:05/02/25 06:59:12
あなたが呼んだ数人以外は、みんな赤の他人ですが?
64踊る名無しさん:05/02/25 10:00:45
てか、たかだか発表会のレベルなんて知れてるんだから
見たくなきゃ、丁重にお断りして行かなきゃいいだけのことじゃん。
65踊る名無しさん:05/02/25 11:30:08
身内の出番が終わったら帰ってしまう人もいるから
プログラムが後ろになるに従って、お客さんが少なくなっていく
舞台もあるよね。一番最後のプログラムのあたりでは
客席がらがら・・ってことも。
66踊る名無しさん:05/02/25 17:15:18
自分で舞台借り切って、身内だけ呼んで踊れば、
誰も文句は言うまい。
67踊る名無しさん:05/02/25 19:43:00
困ったちゃんは前のセンセ。
嫌いな子の名前をわざと間違えて嫌がらせ。
老舗だけど新興スクールに生徒が逃げてそのうちいなくなるぞと。
逃げた生徒が大成したときプロフィールには載せないだろう。
お客は大事に。だ
上手な子ほど入賞教室に大流出中。
発表会はちびっ子だらけだから
チーパッパが終われば大ホールガラガラ状態。
お世話になったけどもう辞めたからこの先つぶれたってどうでもいい。
68踊る名無しさん:05/02/27 15:03:46
身内にすら見向きもされないバレエ団って・・・
69踊る名無しさん:05/02/28 11:10:16
↑糞味噌教室は福岡スレでそ。
70踊る名無しさん:05/03/18 09:04:58
最近、教室の休みが多すぎるぞ。
やる気でな〜い。
71踊る名無しさん:2005/03/24(木) 01:29:35
雰囲気だけ重視すると言い放った先生。
どうりで下手な人が多い教室だと思ったゎ。
72れいな:2005/03/24(木) 01:40:15
リラの精やってます☆★難しいなぁ…
73踊る名無しさん:2005/03/24(木) 13:03:18
>>71
それって「私はバレエは教えられません」って公言してる事だって
ご本人は気付いているんでしょうかねえ。
こうしてなんちゃってバレエ教室は繁殖し続けるのか。
74踊る名無しさん:2005/03/24(木) 13:05:16
大人からの素人バレエの舞台写真を堂々とHPに
乗せて先生を名乗っている人がいる。驚いた。
あんなキモイ写真で生徒は本当に集まるのだろうか。
75踊る名無しさん:2005/03/24(木) 20:15:30
それがキモい、と思う人はいかない。
だけど わからない人もいる。
76踊る名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:51:29
質問!!
最近、バレエ協会に登録していない先生なのに、バレエ協会から
「お月謝が安すぎるとクレームがきたから値上げします」
と言われ、突然、値上がりしました。
こんな事ってあり??
77踊る名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:31:23
>76ないっす。
78踊る名無しさん:2005/04/11(月) 10:59:26
とある区内の発表会の舞台映像を見る機会があった。・・・大人バレエ・・・モダンぽい振り付けだったけど
それでも・・・怖い。お子さん達はまだ、かわいげあったけど。やっぱり大人からはじめてもレベルは微妙な
かんじねぇ。
79踊る名無しさん:2005/04/12(火) 12:59:57
せめて足の動きだけでも覚えてください。説明のときに水飲んだり上の空のクセに、実際
はじめる段階になって、「ええ〜、○○、わかんなぁい、ねぇねぇ、わかったぁ?」とか
言いいだすのはやめてください。わからないならバーの先頭に並ぶのもやめてほしい。
だから大人の初心者は・・・・ってうざがられるんですよ。他の生徒さんから苦情が来て
います。
80踊る名無しさん:2005/04/12(火) 18:13:29
あなた先生?先生にしてはお粗末だね。
うちの先生は、問題ありそうなときは
ちゃんとバーの並び順も指示出すよ。
この程度の仕切り能力もないなら
困ったチャンはダメ教師のあなたです。
81踊る名無しさん:2005/04/12(火) 18:19:43
バーの並び順なんて、初心者クラスの話でしょ。
82踊る名無しさん:2005/04/12(火) 18:35:05
困ったチャソは大人バレエブームを(内心ばかにしてるくせに)あおるマスコミ。
うちの教室にテレビの取材が来た。突然マイクを向けられ
「自分もやりたいけど、勇気がでない方達にメッセージを」と言われ
「迷ってるならやめといた方がいいですよ。ブームだから、人がやってるから、
ってやるもんじゃない。ほんとにやりたきゃ人に背中を押されなくても
断固やればいいんです!」と言ったら
一瞬沈黙が走った。もちろん放送ではカットされたけど。
83踊る名無しさん:2005/04/12(火) 18:46:34
wahahaha
84踊る名無しさん:2005/04/12(火) 18:52:12
>>80
>あなた先生?先生にしてはお粗末だね。
>うちの先生は、問題ありそうなときは
>ちゃんとバーの並び順も指示出すよ。
>この程度の仕切り能力もないなら
>困ったチャンはダメ教師のあなたです。

同感。さわやかさにすっきり。

85踊る名無しさん:2005/04/12(火) 22:39:32
82が今いいこと言った!
86踊る名無しさん:2005/04/12(火) 23:08:33
放送の件はデマです。
87踊る名無しさん:2005/04/13(水) 17:10:18
79のようなバレエ教師は、子供の頃のダイエットの悪影響で脳が発達してないんだろう
88踊る名無しさん:2005/04/13(水) 17:14:17
私は79には同情的だけど。
書いてることはもっともなことばかり。
89踊る名無しさん:2005/04/13(水) 17:15:14
つうか、87って大人からの初心者の人ですね。。
90踊る名無しさん:2005/04/13(水) 17:17:40
デヴゥの僻みだったのか(プ
91踊る名無しさん:2005/04/13(水) 18:42:39
教えるのが早いとか、いい方がわかりにくいとかなら教える側が悪そう
だけど、説明の間に聞いてないのは生徒が悪くない?
92踊る名無しさん:2005/04/13(水) 22:16:00
>>81
そんなことないよ。
子供からでもだれがどこに陣取るかってある。
93踊る名無しさん:2005/04/14(木) 07:23:09
そ、勘違いタンが他の子突き飛ばして
いい場所をとることがお約束。
94踊る名無しさん:2005/04/14(木) 10:59:49
先に稽古場に入って場所取りしてても
時間ギリギリに入ってきた椰子に
むりやり割り込まれて場所取られる。
95踊る名無しさん:2005/04/14(木) 17:02:56
大人からの初心者です。
レッスンメイトも再開組2人を除いては、みな大人からの初心者で
3ヶ月目の人、3年目の人と差はあっても仲良くやってるんですが
一人、オバサンが居て、彼女は準備も片付けもしません。
(バーは壁付けではなく、床置式なので出したり仕舞ったりする。)
最初は、みんな普通にしてたんだけど段々気付いてシラーってなっても
バレエシューズ(ポワントではありません)直したり、鏡見たり!
オバサンは2年目らしいのですが、3ヶ月目の子より明らかに下手なのに
「発表会とか出たいわー」「トゥーシューズ履きたいわー」と
レッスン中もシラケることばかりで、居なくなるのを祈るばかりです。
96踊る名無しさん:2005/04/15(金) 07:11:15
みんながバーの準備・片付けを始めると
水をゆーっくり飲みだす、
鏡で自分の顔にうっとり(?)、
あげくにはピルエットの練習を始める…
そして すかさずバーのよい位置を取る。
中学生でもこんなのいますから。
97踊る名無しさん:2005/04/15(金) 10:32:27
>>96
一言、あなたも手伝って。って声をかければよいのに。
98踊る名無しさん:2005/04/15(金) 12:35:31
その時は イヤイヤやっても
(それも楽なことしかしない)
次回からまた同じなのさ。
99踊る名無しさん:2005/04/15(金) 12:37:50
あ、あと「は!?」って言って そのまま無視することもある。
100踊る名無しさん:2005/04/15(金) 12:41:33
>>99
じゃぁ、その子が手伝いを始めるまで誰も
補助バーのセットを始めないようにするとか。。
皆で水を飲んだりピルエットの練習をしてみる。
10195:2005/04/15(金) 13:26:15
うちのオバサンは「私が手伝わない方が早いわー」とか
わざとらしく言う。
実際そうなんだけどさ、悪いなって気持ちを持ってないのがムカツク。
あれで3人の子持ちだなんて・・・
どんな教育してるんだろ。
102踊る名無しさん:2005/04/16(土) 08:38:26
>100
そんなことしてたら、レッスンの時間が短くなるじゃないですか。
先生にも失礼だし。
そんなことができるのは、学校とかカルチャーだけだと思いますよ?
103踊る名無しさん:2005/04/16(土) 09:33:29
>>102
じゃぁ、誰が手伝ってないとか文句を言わずに
さっさとバーの準備をすればよいのでは?
104踊る名無しさん:2005/04/16(土) 09:54:21
>103
>95は普段そうしているけど、やっぱり腹が立つからここで愚痴ったんだろうよ

うちのとこにもいるよ、絶対手伝わないオバハン…
誰がやってないか、みんな大人だから何も言わないけど、見られてるもんだよ。
そういうのは何年目とか上手い下手とかは関係なし。人間性の問題です
面倒な仕事を小ズルくさぼるようなチンケなヤツは放置するべし
105踊る名無しさん:2005/04/16(土) 09:57:40
補助バーは使う人が出してかたずけてるよ。私の通ってるところでは。
だから、要するに固定バーをいつも陣取る人がNGという意味なのかな?
106踊る名無しさん:2005/04/17(日) 16:03:47
age
107踊る名無しさん:2005/04/17(日) 16:54:47
「スタンドは重いから」と言ってバーしか運ばないババが二人いるんですけど。
108踊る名無しさん:2005/04/17(日) 17:44:41
けとばせ
109踊る名無しさん:2005/04/17(日) 19:49:24
そもそも女には小さい時から周囲が重たいものを運ばせないから、スタンドの持ち運びとかヘタだね。
重いものには重いものの運び方があるのに、軽いものと同じもち方で運ぼうとするから落とすし、ぎこちないし、遅い。

男は学校時分から重いものを運ばされるから、自然にうまい運び方を覚えるのだ、男だと同時にスタンド2本でも簡単に運ぶぞなもし。

バレエにおける女子優遇の弊害が、ろくにスタンドも運べない女を作った。
110愛国婦人会:2005/04/17(日) 19:50:44
その通りです。
111踊る名無しさん:2005/04/17(日) 20:05:15
>109
釣り?いつの時代の話?
じゃ、女子校の人は?と 言いたいことはいろいろありますが、
小柄な女性でもいつもやっていてコツを掴めば
スタンドだって難なく運べます。要はやる気の問題です。
要するにやる気の問題。
112踊る名無しさん:2005/04/17(日) 20:11:03
殆どの女はスタンドの持ち運びにはやる気がないんだね、それじゃ。
難なく運ぶ女なんて見たことない。
113踊る名無しさん:2005/04/17(日) 20:41:47
男女の腕力差について
114踊る名無しさん:2005/04/17(日) 20:50:58
腕力差は、運ぶ気のなさを正当化する体のいい言い訳で〜す。
これだから女ってやつは嫌いだ。
115踊る名無しさん:2005/04/17(日) 21:08:37
そういう女もいるだろうが、実際問題として
性差による筋力の違いが無いわけないだろ。
ダンサーなら尚のことわかってるはずだろ。

それは女を嫌う口実だ。
おまいが男なのなら一言いっておこう。

現実から逃避する男はキモイぞ。
116踊る名無しさん:2005/04/18(月) 00:03:55
うちのかっこいい水色タイツ君は一人でスタンドを2つも肩に背負って
くれます。
私が運ぼうとすると、さっと走り寄って代わりに運んでくれます(はあと
117踊る名無しさん:2005/04/18(月) 00:12:17
男は一人で補助バーをワンセット運ぶ人がいるよね。。
女性は最低2人は必要だけど。。

セミプロ(若い経験者)は固定バー。
趣味(その他の人)の人は補助バー。

って、決まっている稽古場があった。。
118踊る名無しさん:2005/04/18(月) 00:33:36
うちのところは、経験者の法が、補助バーを使っていたけれどな。
趣味の人の方が、バーにしがみつく率高いので。。。
って、皆さんのところは、そんなにレベル低くないか。
119踊る名無しさん:2005/04/18(月) 07:36:16
>性差による筋力の違いが無いわけないだろ

そりゃそうだ。
でも たかがバーやスタンドを運ぶくらい
普通の健康な女子(女性)にとって何の支障もない。
120踊る名無しさん:2005/04/18(月) 09:17:07
お嬢様は重いお荷物は運びません。
121踊る名無しさん:2005/04/18(月) 09:23:08
本物のお嬢様は乗馬もやれば、テニス、ヨットもやるのさw
122踊る名無しさん:2005/04/18(月) 09:30:28
運動と労働は別物。です。w
123踊る名無しさん:2005/04/18(月) 09:32:02
ヨットを持っていたらかなり本物のお嬢様のような気がする。
裏山。
124踊る名無しさん:2005/04/18(月) 09:34:17
プ 乗馬のこともヨットのことも知らないんだね。
125踊る名無しさん:2005/04/18(月) 09:35:36
あ、124は122へのレスね。
126踊る名無しさん:2005/04/18(月) 09:38:27
ヨットは経験ないよ。w
裏山。

127踊る名無しさん:2005/04/18(月) 09:42:02
ははは 面白かった。
128踊る名無しさん:2005/04/18(月) 09:48:39
補助バーのセッティングは騎士のお仕事です。
男性のみなさん、がんばってください。
129踊る名無しさん:2005/04/18(月) 12:23:39
男性不可のスタジオも多いけれど?
130踊る名無しさん:2005/04/18(月) 12:36:11
体格の良い女性にお願いします。w
131踊る名無しさん:2005/04/18(月) 13:26:05
一番体格のよいデブに限ってやらないがなww
132踊る名無しさん:2005/04/18(月) 13:40:43
で、一番チビのおばあちゃんが
一生懸命スタンドを担いでる。。w
133踊る名無しさん:2005/04/18(月) 13:52:14
おばあちゃんガンガレ!!
134踊る名無しさん:2005/04/18(月) 14:17:51
>>133
ぼーっと見てつったってないで、
藻舞も手伝え。w
135踊る名無しさん:2005/04/18(月) 15:06:55
バレエと乗馬は禁忌なんだけどねw


136踊る名無しさん:2005/04/18(月) 15:32:32
>>135
両方とも趣味だからいいんです。w
137踊る名無しさん:2005/04/18(月) 16:10:59
その通り。
本物のお嬢様はバレエを職業になんかしませんからw
138踊る名無しさん:2005/04/18(月) 16:24:50
バレエやったり乗馬したり風俗で働いたりと忙しい
お嬢様もいるんでつw
139踊る名無しさん:2005/04/18(月) 16:34:41
貧乏人の家の娘はお嬢様になることに憧れてはいけません。
140踊る名無しさん:2005/04/18(月) 16:47:34
カラスの勝手でしょ〜♪
141踊る名無しさん:2005/04/18(月) 16:54:01
かーらーすー、何故泣くのー、からすの勝手でしょ〜〜。♪

142踊る名無しさん:2005/04/18(月) 17:27:58
バレエを始めた頃、レッスン後に、
60前後のおばさま2人に、よく待ち伏せされて困った。

2人のうち、ひとり(Sさん)は、バレエとは無関係で、
他のダンスをやっていた人。 

時々、Sさんの視線に気づいて、ハッとして
振り返ると、じと〜と、背後や斜め後ろから見ている。

「ん? この人何?」 と思ったが、まさか、あら捜しをして
嘘の噂をばら撒くのが目的で、付きまとっているとは思いませんでした。
全く見知らぬ人に、ああいう嘘の噂をばら撒かれる理由は無い。
人格と、年齢とは、一致しない。

もう一人は、個人情報収集係。友人を装って近づいてくる。
気持ち悪い。 家が近所なので、1ケ月ほど前に、
電気屋さんで出くわしてしまった。ストーカーみたいで気持ち悪い。
143踊る名無しさん:2005/04/18(月) 19:32:43
家が近けりゃ電気屋で会うことくらいあるんじゃないの?
それも1ヶ月も前のことなんだから、ただの偶然だと思う。

私は昔スーパーで偶然メンヘルの知人に出くわしたら
後日「あの人にストーカーされてる」と噂ばら撒かれた立場なので
ちょっと相手のおば様に同情してしまう。
決して142さんがメンヘルだと言ってるわけじゃないよ。
144踊る名無しさん:2005/04/18(月) 20:35:39
>143
いや、それだけじゃないから言っている。
ただ、それ以上言うと、逆恨みして何をされるかわからないから。
145踊る名無しさん:2005/04/18(月) 20:39:51
>143
かの有名なストーかか。
何度も、被害者を引越しさせたんだよね。
さすがは、ちがうは。無実の罪を装うのは得意。

別の罪で、つかまらないようにしさいね。
146踊る名無しさん:2005/04/18(月) 20:51:40
すご、ネットだけじゃなくて、近所でもストーキングですか。
147踊る名無しさん:2005/04/18(月) 23:41:19
バー出さない人って先生注意しないの?
148踊る名無しさん:2005/04/19(火) 08:50:41
面倒くさいので、しません>147
149踊る名無しさん:2005/04/19(火) 10:09:23
>147
バレエ教室(スタジオ)って
幼稚園や小学校じゃないのよw
150踊る名無しさん:2005/04/19(火) 10:44:34
注意はしないけど、見てるよ。
心象は悪いわよね。
151踊る名無しさん:2005/04/19(火) 11:05:33
若くて上手な人は補助バーのセッティングなんてやらなくて良いのです。
そんな時間があったらストレッチその他練習してください。
補助バーは下手糞な人や年配者にまかせましょう。
152踊る名無しさん:2005/04/19(火) 11:38:12
>151 それこそ困ったチャンじゃないの?
バレエが上手いからなんて思い上がっているのは井の中だけ。
環境がレベルアップすると気遣いの素晴らしい人が多いはずだけど。
153踊る名無しさん:2005/04/19(火) 11:41:13
151みたいな環境のところはレベルの低い教室、ということ・・?
かなーり、お高くとまった印象の教室なんですが。。
154踊る名無しさん:2005/04/19(火) 11:43:28
未来がある実力者は優遇されるべき、みたいな雰囲気が強いです。
155踊る名無しさん:2005/04/19(火) 11:50:06
優遇するにしたってさ、そんなところで優遇してもなあ・・・w

子供の情操教育にはおよそふさわしくない教室だなあ
156踊る名無しさん:2005/04/19(火) 11:54:59
意外と、将来有望ちゃんの方が
黙ってても準備や後片付けをきちんとやるんだよなぁ。
そういう風に、気配りしたり空気読むのも頭の良さだから
上達に繋がってくんだと思うよ。
157踊る名無しさん:2005/04/19(火) 12:19:02
広いスタジオだけど、生徒数はいつも少なくて、回転も速い。。
やっぱり問題のある教室なのかなー。。
158踊る名無しさん:2005/04/19(火) 12:43:16
>>145,146
いつもストーキングご苦労さん。
159踊る名無しさん:2005/04/19(火) 16:40:03
>153
「お高く」はあるけど 勘違い度も高いな。
160踊る名無しさん:2005/04/19(火) 16:50:26
>>156どんの言う通りでーす。
他人の視線を気にしない、とか空気の読めない時点で優れたダンサーになれる
可能性なーし。
たとえほんとは無視していても気にしているように装うのが役者。
161踊る名無しさん:2005/04/19(火) 21:24:26
M下Y子さんは子供時代に優遇されていたみたいですよ。


162踊る名無しさん:2005/04/20(水) 01:04:28
>たとえほんとは無視していても気にしているように装うのが役者。

視線を気にしつつ、無視しながら、装う・・?
ムズカシそうでつね。。
163踊る名無しさん:2005/04/20(水) 07:41:29
>161
周りが優遇するのと、
勝手に自分が特別だと思い込むのは全然違う。
164踊る名無しさん:2005/04/22(金) 23:59:07

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っっ越ーーーし!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    引っ越ーーーーし!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     

165147:2005/04/23(土) 03:12:41
>149
うちは、中学生以上はひとくくりだからさ、この春中学に入った子と30過ぎのヴァヴァがいっしょにバーにつかまってたりするわけよ。「さっきバーを出さなかった人が片付けなさい」と先生は言う。毎回じゃないけどね。

>150
どっかのセンセでつか?
166踊る名無しさん:2005/04/23(土) 06:33:22
>165=ア○ケテーイ!
167踊る名無しさん:2005/04/25(月) 10:43:38
やっぱバレエやってる子って意地悪多いね。擦れてるからか、親がバカか、なんか知んないけど斜めに構えすぎ。背筋は真っすぐなのに
168踊る名無しさん:2005/04/25(月) 11:04:47
そうか?自分が意地悪だと誰でも意地悪に見えるんじゃなくて?自分の周りの
バレエやってる子は皆いい人だけど・・・。どういう点が意地悪なんだろ・・・。
競争社会だから、多少の負けん気の強さとか精神力とかはあるけどね。
169踊る名無しさん:2005/04/25(月) 11:13:23
自分からさっさとバー出しに行っといて
「他の人間が手伝わない」って顔するのはやめてほしい。

1つのバー出すのに、何で6人も7人もやらんといかんのか。
170:2005/04/25(月) 12:23:00
ドン臭い香具師は嫌われまつw


171踊る名無しさん:2005/04/25(月) 12:32:32
補助バーは大人からの婆にまかせればいいのよ。
172どっかのセンセ:2005/04/25(月) 12:57:55
>>165
違いまつ。
意図的に手伝わないヤシには注意しますが、
バーの出し入れくらいで陰口叩いて揉めるような生徒は所詮クズ(あら失礼)。
173踊る名無しさん:2005/04/25(月) 13:00:25
>>171みたいなヤシがいるからバレエやってる子は性格悪いと言われ(ry
174踊る名無しさん:2005/04/25(月) 13:10:04
>171は親切な婆だと思われ。
うちにもバー出しに来てw
175踊る名無しさん:2005/04/25(月) 20:44:10
生徒の悪口を2ちゃんに書いてるセンセも所謂クズってことでよろしいですか?
176踊る名無しさん:2005/04/25(月) 22:00:25
バー出したくないのならはっきりとそういって出さなきゃいいじゃん。
教室ではいいこぶって、こんなところでいつまでも
ぶつくさ、うるさい。
177踊る名無しさん:2005/04/25(月) 22:10:51
出したくないというわけではないんじゃないかな
ばっくれてるずうずうしいひとっているよねー
いやよねー
ってことでしょ?

>176は論点が違わない?
178踊る名無しさん:2005/04/25(月) 22:15:47
バーは使う椰子が出せばよいよい。
179踊る名無しさん:2005/04/25(月) 22:29:07
うちはバーより終わったあとの掃除のほうがばらつきあるなあ。

あとはピルエットのときなんかに、壁ぎりぎりで進めなくなってもやってる人は空気嫁と言いたくなる。
後ろ詰まってるっての。
180踊る名無しさん:2005/04/25(月) 23:05:26
バー出しや掃除をばっくれるような香具師は
レッスンでも他人の迷惑顧みないこと多し。
要するにバー出しだけの問題じゃないのでは?
181踊る名無しさん:2005/04/25(月) 23:32:15
趣味の人に掃除をさせる教室って少ないような気がするけども。
182踊る名無しさん:2005/04/26(火) 07:31:15
大掃除なんて子供より大人の生徒がメインに使われるでしょうw

183踊る名無しさん:2005/04/26(火) 08:22:11
プロのおねーさんがメインに使われるみたい。
184踊る名無しさん:2005/04/26(火) 08:26:18
シンデレラみたいww

185踊る名無しさん:2005/04/26(火) 12:08:26
そうか!
どれだけバレエを愛してるかなんだね。
自分しか愛せない人は、バレエをやってる自分が好きなだけだからね。
186踊る名無しさん:2005/04/26(火) 12:09:50
185が良いこと言った。
187踊る名無しさん:2005/04/26(火) 13:39:53
ひとみ!良く聞いとけ!!


188踊る名無しさん:2005/05/05(木) 11:39:59
バーの出し入れだけで そんなに熱くなれる皆さんが羨ましい、、、、、、、、、、、、、、
189踊る名無しさん:2005/05/05(木) 11:41:26
つか、

>185
ジサクジエンか?
190踊る名無しさん:2005/05/06(金) 21:34:42
>189
全角タンよ。
ジサクジエンの意味わかってる?ww
191踊る名無しさん:2005/05/06(金) 21:39:41
ズバリ当てられたからって それが精一杯の反撃ですかぁ? プッ
192踊る名無しさん:2005/05/06(金) 21:56:39
>>185>>186が自作自演といいたいの?確かにすぐにレスがついてるけどねぇ
2ちゃんでは自作自演は当たり前
自作自演したからってそんなにムキになるな、>>189
世の中には暇な人も居るもんな。
193踊る名無しさん:2005/05/06(金) 21:59:51
>>192
2ちゃんねるは哀れなる人を許す。ああありがたやありがたや。
なんじも他人に寛容であれ。信ずる者は救われん。
194踊る名無しさん:2005/05/06(金) 22:25:01
バーの出し入れから話題は変わってないのねー。(ツマンナイ
195踊る名無しさん:2005/05/06(金) 22:30:43
面白いと思わなければ見るな。
196踊る名無しさん:2005/05/06(金) 22:33:48
>>193
粘着更年期か・・・まっ、おばちゃんだから許してやるよ ぎゃはは
197踊る名無しさん:2005/05/06(金) 22:52:05
みんな・・・性格悪そう・・・
タイトル【バレエ教室の困ったチャソ】通り。
自分では“困ったチャン”って自覚してない人が多そう・・・
198踊る名無しさん:2005/05/06(金) 22:58:10
クワバラクワバラ…
199踊る名無しさん:2005/05/07(土) 01:25:44
ヨンダカ?(・∀・)
200踊る名無しさん:2005/05/07(土) 08:54:31
>>197
自覚してないから“困ったチャソ”なのだよw
201踊る名無しさん:2005/05/07(土) 15:31:09
今更いまさら・・・w


202踊る名無しさん:2005/05/13(金) 12:56:26
203踊る名無しさん:2005/05/13(金) 23:17:33
同じ時間帯のレッスンにくるオバが上達しないジレンマで八つ当りしてきた。あん
たみたいに暇じゃないからバレエばかりやれない、とか。こっちは毎日必死に
レッスンして、なんとか復帰前くらい踊れるようにと、一分一秒惜しんで家で
まで筋トレやレッスンしてるのに。何も知らないし努力しないくせに、ホント
腹立たしい。
204踊る名無しさん:2005/05/13(金) 23:46:37
努力しない人ほど口うるさい気がする・・。
私は下手だけど、口うるさい人にはかかわらないようにしています。
その点、バレエは、バレーボールとかみたいなチームプレイじゃないから助かる。
帰りもストレッチとかして、時間帯をずらしたり、速攻で着替えしたり。
寂しいかもしれないけど、お金払って嫌な思いもしたくないし・・。
205踊る名無しさん:2005/05/14(土) 10:18:43
競争じゃないんだからさーーー
1分1秒惜しむなんて必死さも
上手になれなくて八つ当たりも
どっちもイタイような・・・・
206踊る名無しさん:2005/05/14(土) 10:38:46
時は金なり


207踊る名無しさん:2005/05/14(土) 13:46:40
友人3人とバレエを始めて3年半
私(再開組み週1、2年目から週3それと同時にポアント許可)
友人1(大人からで最初から週2〜3、2年目にしてポアント許可)
友人2(大人からで週1すら危ういがマイペースに美容クラス)
友人3(大人からで週1、私と同じ時期に一応週2になったがあまり出ない)

友人2はおいといて、友人3は週2にすればすぐにポアント許可になると
思っていたらしく、実際は2年半たっても許可が降りず、友人1や私が
「するい!!」といって辞めました。なにがずるいんだか・・・・

友人1は大人からでも週3回(夜の社会人クラス)を1年間みっちりやって
先生のほうから許可を下さった。本人はあたしなんかが大丈夫かしらなどと
謙遜しているほどだが、なかなんかももんです。
辞めた子は、言っちゃあ何だがのんびりマイペースな友人2より
動けないのに何がポアントだよと思ってしまったよ。
  
208踊る名無しさん:2005/05/14(土) 14:59:04
勝手に履いて怪我でもすればいいのだわww


209踊る名無しさん:2005/05/14(土) 17:26:04
夕べ寝る前にチョコレートをどか食いしたら、一晩中気持ち悪くなって
眠れなかった。。あー、吐きそう。だった。。。orz
暫くはチョコは食べたくねーかも。
210オディール ◆ODIELOX0Jk :2005/05/14(土) 18:10:51
するい、と言ってか…
などと言葉の揚げ足取りしかできない脳内プリマの私
211踊る名無しさん:2005/05/14(土) 22:26:08
「ずるい」って…人と比較してどーすんだろうね?コンクールとかなら比較されて順位付けるけど、大人
の趣味バレエでしょ?比較してひがんだり妬んだり、馬鹿みたい。だから大人バレエは…っていわれるん
だよ。いいメーワク。
212踊る名無しさん:2005/05/15(日) 02:45:59
いい迷惑w





213踊る名無しさん:2005/05/15(日) 07:21:37
>>210
なかなんかももんです

私はこれにハマった!
214踊る名無しさん:2005/05/15(日) 10:04:46
今の趣味バレエの現状をみて、バレエを好きだと堂々と人様に言えなくなってしまった。
ごめんね。バレエ。
215踊る名無しさん:2005/05/15(日) 11:25:23
 か ム ぜ ば|   /                      ',  / は こ
 た リ っ ば:l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'   っ う
 つ ム たあ ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)   .き な
 む リ .いに ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l    り っ
 り ム ム は/ | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |   言 た
 よ リ .リ バ(, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l    わ ら
  !!.ム よ レ l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . エ ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
       は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ




216kama ◆Ieyngk2TZs :2005/05/15(日) 12:56:03
207の芸術的な誤字センスに乾杯。
217踊る名無しさん:2005/05/15(日) 13:30:39
        序奏は奈美だーいすき!
  ∩∩      
  (7ヌ)  
 / /                 ∧_∧            
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´・ω・`)    ∧_∧  ||
\ \( ^Д^ )―--( ´,_ゝ`) ̄      ⌒ヽ<丶`∀´> //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、店員 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、単純作業/ ̄|    //`i お針子 /
    |バイト | |     /  (ミ ∩ ミ) |    |
   |    | |     | /  (::)(::) \ |    |
   |   ∩|  ) ∩ /   /\    \|   ∩  ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ__/    \    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   |       `ー ' |  |  /
218踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:21:21
                                 。___________。
            ~~ ____ハヽヽ☆______ |              .|
            〃~─m).(^▽^ 从        ,〃⌒i 一生懸命働くのは  .|
       ____|   ヽヾ "゙"゙"゙)    ..__i:::::::::::i    人生の負け組  .|
      [__]___|    /⌒ヽ   〈 |ミ   [_]  :::::::::|.       ‐ 早刈眠伐 ‐│
       | ||___|___./ ソ ,'ヾ ノ ミミ,,,_,| ||    ::::::|              .|
       |(______ノ /    | (_ノ__::| ||    ::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄
       | LLLLLLLL ゝ〜んソ  ゙|LLLLLL:| ||二二二_」
       |_||        し'.ノ^、_.ゝ     |_||     l_ll "'"'"'"
      "'"'"  "'"'""   (_ノ    "'"'"  "'"   "'"'"
               "'"'"'"'"'""'     "'"'"'"'"


219踊る名無しさん:2005/05/18(水) 11:09:45
大人からの初心者です。
当然クラスも、大人からの初心者クラスなんですが
先生が熱心で丁寧なので、再開組さんも数人いますが
生徒のレベルに応じて指導しているので、再開組さんもそこそこ満足しているのか
文句もなくみな和気藹々とレッスンしてました。
そこに、子供の頃から習ってて就職した子が行くクラスがないからか
来たのですが、まぁ感じ悪いこと!
大人初心者は完全無視、再開ポワントさんにだけ話し掛け
「レベル低くてつまんなくないですか?私たちだけでやりたくないですか?」と
聞こえよがしに言う。みんな大人だし、そんなお子様は相手にせずやってるんだけど
それがまた気に入らないらしい。再開組も板ばさみになってて大変そう。
ここは「大人の初心者クラスで、あんたの来るとこじゃないんだけど」と
喉まで出かかかってるが、子供相手に大人気ないしな。
220踊る名無しさん:2005/05/18(水) 17:49:33
ひゃあ、感じ悪いね。よそ行ってほしいよね。
221踊る名無しさん:2005/05/18(水) 18:13:29
子供からの人も大人からの初心者クラスではストレス溜まるだろうね。
向上心のある人だったら、きっとストレスに耐えられなくなって
そのうちにその教室から消えると思う。
222踊る名無しさん:2005/05/18(水) 18:32:31
うちは逆だな。まったくの初心者が上のクラスにきて「出来ない」を連発。時間
合わないからそこしかこれないらしい。あとは大人からはじめて三年位の人。
微妙にパがわかるけど基礎がないから難しいものは出来ない。経験者と組み分
けされて付けられた振りを気に入らないと八つ当り。経験者達が頭抱えてる。
223踊る名無しさん:2005/05/18(水) 18:36:36
222のケースって多いよね。
時間が合わないなら、レベルと時間の合う別のスタジオを
探せば良いのにね。
時間が合わないというのは口実で、背伸びしたいだけじゃないの?
224踊る名無しさん:2005/05/18(水) 19:34:46
見栄張っても出来ないものは出来ないんだよw





225踊る名無しさん:2005/05/18(水) 20:35:22
レベルの高いクラスに入ると出来ても出来なくても
自分もレベルが高くなったような錯覚を起こすでそ。
上手な人に囲まれてレッスンをするのも気分良いし。
226踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:32:38
アラセゴンに跳んだ時、蹴り上げちゃったよ。
ピルエットのポール・ド・ブラで、叩いちゃったよ。

悪く思うなよ。
勝手に紛れている初心者ババア。

227踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:44:53
そういう時は上級者がよけておげるのが礼儀。
相手から寄ってきてどうしても避けられない時は除くけどね。
228踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:48:29
センターで手をぶつけたり、足で蹴ったりしてくるのは
大抵初心者だよね。周りを見る余裕がないのかな。
上級者は上手く避けてくけど。

229踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:52:19
距離感無しは初心者w



230踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:53:57
ということは226は(ry
231踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:55:29
  \  わ  っ   は  っ  は  !    /
    \                     /
        人     人    人     人
       (__)  (__)  (__)   (__)
      (__) (__) (__) (__) 
      (・∀・ )(´∀` )( ・∀・)( ´∀`)
 l  ̄l ̄ ̄Ul ̄U ̄U ̄Ul ̄U ̄Ul ̄U ̄U ̄l\
 l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄l\l
 l ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l\l
 l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ̄ ̄l\l


232踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:56:09
でも、あんまり酷い相手には私もムカついて突進したくなることある。
だから226の気持ちは解らないでもない。w
233踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:57:04
>上級者がよけておげるのが礼儀。

  ↑こんなこと考えてる藻前ら死んで呉。

234踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:58:18
避けてあげるのはボランティアだよね。
あくまで好意だと思って欲しい。
礼儀だなんて無礼な。
235踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:00:16
突進していくと身の危険があるの。
情けは人のためならず。
236踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:03:10
ムカついてもじっと我慢の子である。大切あるね。
237踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:09:11
大人からバエエって死んでいいよw
マジww




238踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:11:14
>>237
死ぬどころか・・・・・
どんどんと繁殖していく一方のような気がする。
守銭奴の経営者に守られて。
239踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:13:16
大人からバエエって生徒を育てなくても簡単に大勢の人から
収入が得られるから、おいしいビジネスだと思う。

240踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:14:48
ヴァリエーション大会まで開催ww



241踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:21:43
ヴァリエーションは教えるの大変じゃない?
教え上手な先生もいるし。
242踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:53:45
都内には大人からの人の参加できるヴァリエーション大会ってないよね。。?
243踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:55:28
>>241
教えられて応えられる生徒が大人からバエエに居るとでも?



244踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:58:41
>242
あるみたいですよ。大人バレエのバリエーション大会(無料の発表会)
都内でも。
245踊る名無しさん:2005/05/19(木) 00:00:53
あぁ、発表会という意味でつね。w
246踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:52:14
大人バレエの人が もっと公演を観にいったり、
寄付をしてくれるようになると、バレエ業界全体の為にも
なるかも。
レッスン代とウェア代につぎ込むせいか、プロの舞台を
観にいかないんだよなー・・・。
観客層(出町オバ多数)と 実践層が乖離してると思わない?
247踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:53:57
見る趣味とやる趣味は別w

248踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:56:10
海外の一流の中でもお気に入りの演目に行くだけで
見るのは十分です。
まさか、日本のプロのバレエはレベルが低くて
身内でない私が見に行っても楽しめないし。
249踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:59:24
上手に踊れないからといって、レベルの低いバレエ団の
公演をチケットを買って見に行く必要もないでしょう。
250踊る名無しさん:2005/05/19(木) 10:05:50
大人のバレエならってる人ってカツカツらしく、バレエ公演観に行く金はない。
っつかホンモノのバレエ見てないから自分たちの無様さに甘んじられるんでしょう。
251踊る名無しさん:2005/05/19(木) 10:47:08
いえる。海外公演とか観ると、ああおどりたいと思っても自分がいかに踊れないか
身にしみてわかる。故に発表会なぞ出たいとすら思わない.無様な自分を人様に見せ
るなんてとんでもない。
252踊る名無しさん:2005/05/19(木) 10:52:22
246ですが、公演というのは国内バレエ団に限らず、です。
253踊る名無しさん:2005/05/19(木) 11:15:49
確かにバレエを見たことがないのではと思わせる
アームスの使い方をする人はよくみかける。
254踊る名無しさん:2005/05/19(木) 11:42:39
そもそも趣味バレエの人に寄付をせがむなんて
恥ずかしいわね。まるで乞食。
自分とこの芸術性に自信があるなら
もっと大きな組織をパトロンにすれば良いのに。
255踊る名無しさん:2005/05/19(木) 14:58:26
(^-^)
< I )
 <>
 −−
256踊る名無しさん:2005/05/19(木) 15:23:19
そもそも趣味バレエの人が舞台に立つなんて
恥ずかしいわね。まるで乞食。
自分の身体と能力に自覚があるなら
観客に徹すれば良いのに。
257踊る名無しさん:2005/05/19(木) 15:29:49
>>256
コピペごくろうさん。
でもかなりムリがあるね。w
258踊る名無しさん:2005/05/19(木) 15:31:41
>>256
観客に徹しても藻舞んとこの
レベルの低い舞台はお断りだと思うよ。
せいぜい身内を大切にしな。
259踊る名無しさん:2005/05/23(月) 22:45:41
レッスン中の私語は止めて欲しい。
260踊る名無しさん:2005/05/24(火) 09:13:50
人が間違えたのを見て大げさにずっこけたりするオバサンがいる。
いつもイライラしたような踊りで早どりだし、その他言動も不快なので近寄らないようにしている。
261踊る名無しさん:2005/05/26(木) 11:08:58
ここで大人から組を非難している人って
バレエで挫折したかクラスの落ちこぼれさんですか?
こういう場でしか非難できないなんて可哀想な人間にしかみえない
262踊る名無しさん:2005/05/26(木) 11:14:06
あ”?
日本人がバレエやってるっつーだけで、すでに困ったちゃんなんだよ。
263踊る名無しさん:2005/05/26(木) 12:31:47
まぁ 少なくとも 発表会レベル程度でバレエをやってる奴の書き込みだよな
コンクール上位を目指している奴は こんなところで書き込みしてる暇はない
お互いを嘲笑っているようじゃ同じレベルということ
大人から始めた奴を肯定するわけじゃないが 大人から始めた奴を嘲笑う奴は 自分で嘲笑った対象以下だということ
自分で自分のレベルを下げてる
264踊る名無しさん:2005/05/26(木) 12:42:10
お金儲けのために大人からの人を受け入れている教室の
先生や子供からの人の愚痴の書き込みもあると思うけど。
発表会の合同練習で、大人からの人のグループ作品になると
表情に正直に出る先生方も見てきた。
265踊る名無しさん:2005/05/26(木) 15:08:24
>>263
で、そういうアナタ様はどのレベルのお方?
266踊る名無しさん:2005/05/26(木) 18:43:31
>>265
いちいち反応するやつ 必ず三人はいるなw
267踊る名無しさん:2005/05/26(木) 18:50:03
一番低脳な反応してるのは藻前だよ
268踊る名無しさん:2005/05/26(木) 20:33:34
某オープンの「基礎クラス」に行ったらどう見ても10年以上経験者ばかり
あてくしもバレエ歴15年以上の再開組。
同じグループで踊る初心者らしき人が
ほとほと途方に暮れているようなので、
少しだけ順番を一緒におさらいしようか・・・
いや、それはでしゃばりかも・・・などと葛藤しつつ、
目があったのでふと微笑んだつもりだが、
相手はバカにされたと思った???らしく、
「むかーっ」とかなり怒った顔をした・・・なんかゴメソ。
そんな敵対心ばっかの人じゃないですよ。
269踊る名無しさん:2005/05/26(木) 21:16:41
>>267
いや・・・部外者から見ればお前だな。
いまどき
>藻前
だなんて。恥ずかしいやつめ。
270踊る名無しさん:2005/05/26(木) 21:31:42
>267

そういう反応が【バレエ教室の困ったちゃん】なんだと気がつかないのかぁ・・・
271踊る名無しさん:2005/05/26(木) 21:35:13
>>268
相手はあなたと気持ちは対等なのですよ。
その手の優しさはアダになるだけ。
272踊る名無しさん:2005/05/26(木) 21:41:13
>某オープンの「基礎クラス」に行ったらどう見ても10年以上経験者ばかり

どこだろう。。有名なところじゃないわね。そんな上級者が基礎クラスで
レッスンをしてるオープンクラスなんて見たことない。
273踊る名無しさん:2005/05/26(木) 22:00:14
それ、ADSじゃないの?
初級でもフェッテがあってびっくりしたもの。

このスレ、【困ったチャン】大人からバレエ【お荷物】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1116122410/l50
と一本にしたらどうだろね?
274踊る名無しさん:2005/05/26(木) 22:03:36
ADSって昔私も半年会員で通ったけど、
夜はほんとうの意味での初心者ばかりだったよ。?
フェッテなんてやってなかったけども??
平日の昼のことは知らない。
フェッテは土曜日の上級のクラスでポワントで
最後にやってた。
275踊る名無しさん:2005/05/26(木) 22:06:19
>>273
大人からの困ったチャンは独立のスレが必要な程なのかもよ。
このスレは一般的な子供からのクラスも含めて全部。
276踊る名無しさん:2005/05/26(木) 22:07:47
>263の考えも一理ありますね。
277踊る名無しさん:2005/05/26(木) 22:22:17
先生が有名なので団附属バレエ学校の生徒も混じってたみたいです。
場所はゴメソ。言えない。人数も少ないし。
アンボワテとかソドバスクとか初めてだったみたいで呆然としてたから。
立ってた場所のせいでファーストグループで一緒だったの。
278踊る名無しさん:2005/05/27(金) 09:44:46
ここで下手な大人から組を罵ってる人達って向上心がないんですね。
上手くなりたい人や自分に自信がある人は自分よりも更に上手い人間を見て成長する。
下手な人間ばかり見ている奴なんて、所詮それだけの器だってこと。
そういう人間は自分よりも下手な人を見つけては安心感を得ていると思う。
279踊る名無しさん:2005/05/27(金) 11:19:55
趣味のクラスに限って語ると、上手い人なんてどこにも・・(以下略
280踊る名無しさん:2005/05/27(金) 11:30:56
>>278
確かにその説もあると思う。
でも、キモイ(ゴミンw)人が傍にいると不快に感じるというのもある。
ストレスの原因なんてほんとに様々。
281踊る名無しさん:2005/05/27(金) 13:22:02
極端な話、傍に蛇やゴキブリがいたら「キャーw」という反応が起こるでそ。
目に入ると不快なものって存在するんだな。
282踊る名無しさん:2005/05/27(金) 14:31:08
トゥシューズのお許しをもらったのぉ(はぁと)
と少女のようにはしゃぐオヴァが…

キ・モ・イ!!
283踊る名無しさん:2005/05/27(金) 22:48:11
>>278

>そういう人間は自分よりも下手な人を見つけては安心感を得ていると思う。

それは大いにあると思う。
学校の成績も同じようなもの。
自分よりも頭の悪い人がいるから「まだ大丈夫」と思って安心感を得ているのとね。
上を見ない人っていつまで経っても足踏み状態。
284踊る名無しさん:2005/05/27(金) 23:20:38
他人に興味津々の人って、確かに上達してない気がする。
他人に興味がないって感じで、もくもくと練習している人って
上手な人に多いし、上手でなくても上達過程の人に多いと思う。

それに他人観察すごいしているわりに
自分のこと上手いって勘違いしている人が多いのも不思議。
285踊る名無しさん:2005/05/27(金) 23:24:33
どうでもいいけど、初心者のくせにオープンクラスだからって
中級に来ないでよ。じゃま。迷惑。
286踊る名無しさん:2005/05/27(金) 23:26:26
初心者のくせにメラメラ中級に出る。
でも振りについていけないから誰か経験者を追いかける。
追いかけられる方は迷惑なんですが。w

287踊る名無しさん:2005/05/27(金) 23:49:56
グロテスクな椰子が近づいたら誰でもキモイさ。
自分に集中出来るわけないじゃん。w
288踊る名無しさん:2005/05/28(土) 01:02:29
イヤなものは見ない。視界に入っても意識しない。
見えていても見ない。
289踊る名無しさん:2005/05/28(土) 11:18:31
すばらしいあぼ〜ん力をお持ちですな
290踊る名無しさん:2005/05/28(土) 11:22:14
脳内あぼ〜ん力は2ちゃんを楽しむ上でも
必要な能力だよな。
291踊る名無しさん:2005/05/28(土) 19:55:25
>>268
>目があったのでふと微笑んだつもりだが、
>相手はバカにされたと思った???らしく、
>「むかーっ」とかなり怒った顔をした・・・なんかゴメソ。
>そんな敵対心ばっかの人じゃないですよ。

そういう人って、バレエ以外の場でもそうなのよ。
目が合ったから、にっこり微笑んだら、(私も敵対心なんてなかったから)
そうすると・・・最悪パターンになった。(その後の経過は書きたくない)

何年かして、私がバレエを始めてわかったけど、
彼女は、再開組みで、バレエは上手。
私は超初心者。 268とは逆のパターン。

上手・下手の問題じゃない。
性格の問題。

しかし、そういう彼女のような人に限って、
何かあると、「嫉妬されている」とか言い出すから困る。
そして、彼女のそういう性格を利用する男達。
292291:2005/05/28(土) 19:59:26
私みたいなタイプは、下手でも、上手な人を見ると
あんなふうに踊れたらいいなと憧れる。
大人からのバレエで、嫉妬しても仕方ないでしょ?

逆に、下手だから、周囲を見ている余裕も無い。
そんな私でも、一時期は、私よりもバレエ暦も長く、
上手な人に付きまとわれた。どうして?

私なんてつきまとっても、上達しないし、参考にもならないよ?

下手だから貶したいのかもしれないけど、
バレエは自分でお金を払ってレッスンを受けているのだから、
ほうっておいて欲しい。留学とか、バレエの先生になるなんて考えてないから。
好きにさせて欲しい。
293踊る名無しさん:2005/05/28(土) 20:40:18
>>291
>そして、彼女のそういう性格を利用する男達。

何を言いたいのか、もう少し詳しく。
294踊る名無しさん:2005/05/29(日) 00:28:17
バレエ教室の困ったチャソは、やっぱストーカー男でそ。(w


295踊る名無しさん:2005/05/29(日) 06:21:56
自己中心的な開き直りの椰子が所詮勝ち組。
ヤクザな世界。。
趣味バレエって本当にいやーね。
296踊る名無しさん:2005/05/29(日) 06:23:49
魅力の欠片もない。趣味バレエ。。
297踊る名無しさん:2005/05/29(日) 09:31:05
294さん具体的におねがいします。
298踊る名無しさん:2005/05/29(日) 15:19:02
>某オープンの「基礎クラス」に行ったらどう見ても10年以上経験者ばかり
>あてくしもバレエ歴15年以上の再開組。
>同じグループで踊る初心者らしき人がほとほと途方に暮れているようなので

>先生が有名なので団附属バレエ学校の生徒も混じってたみたいです。
>場所はゴメソ。言えない。人数も少ないし。
>アンボワテとかソドバスクとか初めてだったみたいで呆然としてたから

要するに、そういうオープンクラスは、
基礎クラスでも、
・他でバレエの基礎を身につけた人
・再開組み(基礎すでにあり)、
・10年以上バレエをやって基本的なことは全てできる人
が、いくところで、大人からの初心者は、そういうところには向かないという事かな。

大人からはじめた初心者は、そういうオープンクラスにいっても
バレエの基礎は身につかない、上達しないというバレエ教室だな。

そういう特徴のオープンは、避けよう。
お金と時間の無駄。
299踊る名無しさん:2005/05/29(日) 17:08:49
と、オープンクラスとは無縁の田舎者が言っております。
300294:2005/05/29(日) 19:39:53
>>297
前に通っていたバレエ教室にキモイ男の生徒が
入って来たのさ。
何度か発表会にも出ていたけれど、そのうち
20代の女性生徒に惚れたらしくて帰り道に
待ち伏せ・・・くわばら くわばら。
301踊る名無しさん:2005/05/29(日) 20:40:06
入門レベルのくせにオープンクラスなんて…ねぇw
302踊る名無しさん:2005/05/30(月) 14:19:24
恐いもの知らずなんだよw


303踊る名無しさん:2005/05/30(月) 16:43:44
>>300
惚れるのは勝手というか、あっても不思議ではないと思うけど、
やめてと言っても待ち伏せし続けたり、それ以上のことをしたの?

ホントに惚れてて告白したかっただけなら可哀想かなとちょっと思ったので。
304踊る名無しさん:2005/05/30(月) 18:30:19
真面目に好きになって誠意をもって近づいてくれるのなら良いけど
そんなケースばかりじゃないのよん。
いたづらなセクハラで相手の反応を見て面白がってる椰子もいる。
そんな性質の悪いのに目をつけられると、スタジオから逃げる他ない。

305300:2005/05/30(月) 19:09:53
>>303
どう見ても男はキモくて、どう考えても可哀想なのは
女の子の方だったのよ。
お人好しの子で、先生にもいいように扱われていた。
ある意味、気の毒な人。

306踊る名無しさん:2005/05/30(月) 23:24:13
男女同権の時代、弱い女は滅びなければならない。そういう時代になった。
弱いのは本人が悪いのだ。
307踊る名無しさん:2005/05/31(火) 00:01:32
ふーん。だからいたづらして遊んでるのね。
おじさん?
308踊る名無しさん:2005/05/31(火) 00:06:46
お人好しの子は温室育ちだったりするのよね。。。
309踊る名無しさん:2005/05/31(火) 00:20:26
>>306
女性です。
310踊る名無しさん:2005/05/31(火) 00:23:19
>>309
弱いものいじめってきっとあなたにとって
最高に楽しいゲームなんでしょうね。
311踊る名無しさん:2005/05/31(火) 09:25:19
気の毒と思っているのに、
何も助けてあげなければ、
いじめの当事者と同じです。
312踊る名無しさん:2005/05/31(火) 09:36:12
弱いもの=頭の弱いヤツ

賢い女はつまらんトラブルなんぞに巻き込まれない
313踊る名無しさん:2005/05/31(火) 10:22:01
では、ストーカー殺人事件の犯人は罪はなく
被害者が弱かったから責められるべきなのですね。
あの事件は無罪なんだー。w
314踊る名無しさん:2005/05/31(火) 10:30:49
あの殺人事件のスレを探したけど、もうなくなっちゃってるのね。
315踊る名無しさん:2005/05/31(火) 10:34:31
優しさは弱さとして付け込まれることがあるから要注意。
温室育ちのお嬢さんは相手を疑うことも知らないことがある。

316踊る名無しさん:2005/05/31(火) 10:37:39
312は自己中心的で傲慢な顔をしてるんだろうなぁ。きっと。。
あー、いやだ。

317踊る名無しさん:2005/05/31(火) 10:56:02
温室育ちのお嬢さんは相手を疑うことも知らないことがある

↑ナンカチョットダケキモチワルイ
318踊る名無しさん:2005/05/31(火) 10:57:56
↑アナタノシラナイセカイ
319踊る名無しさん:2005/05/31(火) 13:41:17
>>316
別にワタクシ、312の肩を持つ義理はないんですけどね、
ここで顔がどーのと言い出すあなたの方が傲慢ですわよ。
320踊る名無しさん:2005/05/31(火) 13:44:52
>>319
ストーカーを正当化したい大人からの初心者?
321踊る名無しさん:2005/05/31(火) 13:55:28
なんでストーカーを正当化だの殺人事件が無罪になるだの
って飛躍するわけ?
このご時世にお人良しだから、疑うことを知らないからなんて
甘ったれた言ってないで、自分の身は自分で守れるよう最善を
尽くせってこった。




322踊る名無しさん:2005/05/31(火) 13:58:33
307、313、316、320あたり、同一人物かどうか知らないけど、
考え方がすっごく幼稚で短絡的。
釣りなのか、チュプなのか知らないけど。
323踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:01:04
被害者に対する非難が先に来るのは私は変だと思うな。
最も変な事件がおきてしまうと、注目を集めるのは
普通はまず、被害者の方で、可哀想なんだけど。
324踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:01:50
322にハゲドー
325踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:03:04
323の文章が変
326踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:05:26
加害者に同調してる自覚ある?
327踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:05:53
被害者に対する非難が先にきてなんかいないと思う。
気をつけていても 誰もが被害者になる可能性はあるし、
それに対して同情するでしょう。誰でも もちろん。
何より悪いのは加害者であることは間違いない。

だけど、弱いこと=善 ではない。
悪い奴につけ込まれないような 知識や自信や強さを
身につけるようにするべき。
321はおそらくそういうことが言いたいのだと思うし
私もそう思う。

328踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:09:24
世の中にはいろんな人がいるということを知っておかないと
怖い目に合う可能性もあるってこと。
329踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:11:50
自分も321、327、328あたりに同意。
自己防衛が大事だという意見に対して、すぐ加害者擁護だと
言い出すのは馬鹿げている。
330踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:32:35
教室に自分の息子の嫁探しに来てるオバ様。
バーレッスン中に「ご結婚されてるの?」「お付き合いしてる人は?」
といろんな人に聞きまくってる。
どんな息子か知らないけど、こんな姑がいるところはイヤだ…
331踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:34:46
回りが世話を焼こうとしている男性は大抵冴えない気がする。
私もスポクラで似た体験があるけど、男性はいかにもモテナイ
雰囲気の人だった。
332踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:41:26
>>330
なんだ、そりゃ〜。
先生もお喋り注意しろよー。
333踊る名無しさん:2005/05/31(火) 14:58:33
なんかね、嫁といっしょにレッスンに通うのが夢らしい。
男の子しかいなかったからそうゆうのにあこがれるんだって。
オバ様の夢が一日も早く叶いますよーに、とみんな願ってる。
でも、自分に白羽の矢が当たらないよう逃げ回りつつ。
334踊る名無しさん:2005/05/31(火) 15:06:03
スポクラは母親と息子が一緒にトレーニング受けてたけどね。w
で、嫁さん探しもしてた、と。
335踊る名無しさん:2005/05/31(火) 15:11:33
えー、息子嫌がらないのかなあ。
おふくろ恥ずかしいこと言うのやめろよ、とか言って
怒りそうなもんだけど。
336踊る名無しさん:2005/05/31(火) 15:13:29
息子とママは離れてトレーニング受けてたの。
で、母親がそっと指を指して
「あそこにいるのが息子よ」って。。
337踊る名無しさん:2005/05/31(火) 15:16:48
そ、そうか…
息子かわいそうに、そこのスポクラではもう出会いの
チャンスはなくなった、とゆうことだね…
338踊る名無しさん:2005/05/31(火) 15:16:59
だから、息子さんはママのそんな行動は知らない、と。
339踊る名無しさん:2005/05/31(火) 15:18:09
>>337
わはは。ママが逆に出会いのチャンスを消してる訳ね。ww
340踊る名無しさん:2005/05/31(火) 15:32:02
ほほう、面白いですね。
被害者側にも非があるかどうかは人によって意見が分かれる所ですが
被害者側にも非がある派の人がが多いように思います

一方では甘えた考えを持たず強くなるべきだと考えながらも
もう片方では、はかなく美しく舞い踊るお姫様にあこがれ
大人になってもラリラリとバエエをレッスンする大人

実に興味深いですね
341踊る名無しさん:2005/05/31(火) 16:05:46
非があるんじゃなくて、変な人に捕まりやすいタイプというのはあるんじゃないかなかな。
その付け込まれやすい部分をどうとらえるかだよね。
342踊る名無しさん:2005/05/31(火) 16:08:56
>付け込まれやすい部分

これが「弱さ」だと思うが、具体的に?
343踊る名無しさん:2005/05/31(火) 16:14:38
謙虚さを自信のなさに見る人もいるし。

344踊る名無しさん:2005/05/31(火) 16:22:21
私はストーカー事件の理由は大半は
優しくされた(と思ったを含む)、親しかった、等があって
片方の態度が冷たくなった時に起こる気がする。
345踊る名無しさん:2005/05/31(火) 17:01:25
蒸し返すバカがいるし
346踊る名無しさん:2005/05/31(火) 17:17:53
いやなタイプの人はひたすら目が合わないように虫すること。
声をかけられてもちゃんとした返事をしない。
携帯電話で忙しいふりをする。

347踊る名無しさん:2005/05/31(火) 17:23:55
私はメラメラちゃんに付け込まれて、よくスタジオで
追い回される。どうやって自己防衛すればよいのか
わからない弱虫・・。w
348踊る名無しさん:2005/05/31(火) 17:50:39
いろんなスタジオ見たけど、追い回されるのは一部のクラスみたいです。
一定のコースに進めば、ぶつかることはないけど
ジグザグに行くとき、大きく踊る人に距離感のつかめない人が行く手を
妨げたり。
レベルが全員同じなんてクラス見たことない。でも、ぶつかりそう
なところは、怖いから2度と行きません。
オープンでレベルがばらばらでもうまく進行してるクラスもあります。
せいぜい初心者のためのお手本ボランティアにでもなってあげてください。
349踊る名無しさん:2005/05/31(火) 17:57:14
メラメラに付回されるって、やっぱりぶつかりそうになったり
邪魔されたりするの?
逆に話しかけたりできないのかな?わかってもらえないの?
コミュニケーション取れないのはつらいよね。
そのこの後から逆に付回すとか。
350踊る名無しさん:2005/05/31(火) 18:04:48
>>349
特定の人に大人数のオープンクラスで常に付きまとわれるとやはり気持ち悪い。
初心者と一緒でもぶつかったりしない限り普段は気にならないけど。
351踊る名無しさん:2005/05/31(火) 18:18:31
>大人数のオープンクラスで常に付きまとわれるとやはり気持ち悪い。
やっぱり。わかります。
少人数なら先生も気をまわしてくれたりするんですけどね。
グループが固定されちゃうんですかね。
苦手な人がいるとつらいですね。
352踊る名無しさん:2005/05/31(火) 18:30:05
>>351
グループは固定されてないです。
いつもいろんな人が沢山やってくる環境です。
でも、私をセンターでいつも待ち伏せして
同じグループになろうとがんばってます。
353踊る名無しさん:2005/05/31(火) 18:54:36
一番後ろに回るとか、ぎりぎりで別のグループに入るとか。
いやな人とはセンターで離れた位置にいればお互い視界に入らなくていいのでは。
いやな人には見られたくないし見たくないからそのこのすぐあとのグループに
はいるとか。
オープンクラスで泣きそうになったことあります。
もう2度と脚は運んでないけど気を強く持って頑張ってください。
354踊る名無しさん:2005/05/31(火) 19:09:16
私が嫌な思いをした相手と353さんが泣きそうになった
何かの原因の相手が同一人物だったりして。。と想像してみる。w
355踊る名無しさん:2005/06/01(水) 00:43:55
354>ありじゃない?
だってうちのメラメラさんって毎日、どこかオープンや教室に行ってるらしい。
必死に練習してるみたいだけど、
あの周りを巻き込むような大暴れのピケターンには毎回驚かされる。
おとなしくなってほしいよ。せめて同じグループはいや。
356踊る名無しさん:2005/06/01(水) 05:06:42
メラメラさんとただ一生懸命な人との違いってなに?
357踊る名無しさん:2005/06/01(水) 06:11:55
メラメラさん=他人を不快に巻き込む
ただ一生懸命な人=無害
358踊る名無しさん:2005/06/01(水) 08:38:15
ただ一生懸命で周りが全然見えていない人っていうのも困らない?
359踊る名無しさん:2005/06/01(水) 10:01:14
困る。あと、できてないのに、先頭に立つ香具師とかさ。結局できなくて廻り見渡すんなら最初から
後ろでやってほしい。目の前でちょろちょろされるとかなり気が散るんだよね・・・。
360踊る名無しさん:2005/06/01(水) 16:57:43
それは、ほぼメラメラさん>358
違うかなあ。メラメラさんは確かに他人を意識しすぎなんだよね。
なんか私のクラスでも(初心者クラスだけど)
スタイル良いきれいな人を、一方的にライバル視してる、
常に足先フレックスおばさんがいて、コワイ。
きれいな人かわいそうだけど、私に鉾先がこなくて一安心。

361踊る名無しさん:2005/06/01(水) 19:31:48
>>360
いやぁ 他人を意識しなすぎ、なんですよ。
自分のことで精一杯というか、真面目で熱心なんだけど
他の人との距離感とか全然考えられない。
周りが慌てて飛びのいていても 全く気づいてないから
止まらないし、謝らない。わざとじゃなくね。

・・・こんな感じなの。
362踊る名無しさん:2005/06/01(水) 19:57:15
子供のバレエでは考えられない世界だね。。
初心者でも子供の場合にはそんなことは起こらない。
363踊る名無しさん:2005/06/01(水) 21:09:27
子供だと、しっかりクラス分けされてるからね。
大人はごちゃまぜだから、レベルが当然違ってくるし、
回転の早さや、ジャンプの高さ距離も、違ってくる。
その中でメラメラさんは、無理してついていこうと必死になって、
とんでもない惨めな姿になっちゃうんじゃないの?
もっと先生がしっかりして、うまくグループ分けすべきかもね。
364踊る名無しさん:2005/06/01(水) 22:53:12
子供からの人で下手くそな人がいて、大人からの
筋の良い人を勝手にライバル視していた香具師がいた。
二人ともいまだにバレエやっているんじゃないかな。
かなり年増になった事だろう。


365踊る名無しさん:2005/06/02(木) 11:11:49
身体能力の高い大人から組と、身体能力の低い再開組みだったら
どちらがマシなんだ?
366踊る名無しさん:2005/06/02(木) 11:22:43
どっちもどっち。大人から組でも高校くらいからならまあまあ踊れるだろうし、
再開組っていっても、幼稚園の時1年2年くらいやってましたじゃ、話しにならん。
大人っていっても、再開っていっても、色々なレベルがいると思うな。
だから、それをふまえてない困ったちゃんが続出ってわけなんじゃない?
367踊る名無しさん:2005/06/02(木) 11:52:43
スタジオで他人に追いかけられる人>>>>>>>>スタジオで他人を追いかけるメラメラちゃん
368踊る名無しさん:2005/06/02(木) 12:32:02
子どもクラスに娘を預けてて自分は同じ先生の大人クラスに来てる子持ち(一部)うぜー。
レッスン中に先生が何か言うとすぐ
「先週うちの子もこれやったんですよね」
「うちの子これ苦手みたいで」
「家で壁につかまって練習してたら、うちの子に足直されちゃってぇ」

オイオイ、ガキの話するためにレッスン来てるんじゃないだろうなぁ?
会ったこともないアンタのガキの話はもうたくさんだ。

でも先生はすごくいいから、イラつきつつも通っているけどな。
369踊る名無しさん:2005/06/02(木) 12:44:43
そういう親に限って、体型悪かったりして、
もちろん遺伝で娘も体型が悪く、
どうみてもプロにはなれなさそうなのに、ラリって必死になる。

必死で親子で教室に金を落とすから、仕方なく娘は先生にひいきされる。
勘違いしてさらにラリる。しかも親は自分まで上手くなった気になり、
ますます大人クラスで阿呆炸裂。

悪循環ですな。
370踊る名無しさん:2005/06/02(木) 13:17:49
368です。
>>369
ここの教室は家族割引があって、それもかなり割引率が大きいらしいの。
だから先生は思うほど儲かってないんじゃないかな。
先生も「今レッスンしてるのは○○ちゃん(娘・概ね小1〜3)じゃなくて、△△さん(親)ですよ」と
たしなめたりしてるけど、あの人らはどうも3秒経つと忘れるらしい。
しかも、なぜか私含めた少数の独身がロックオンされてて、「聞いて聞いて、うちの子の話!」
ってな風に寄ってこられるんだよ。「フーン」以外に何て答えりゃいいのさ?
てか、ここはバレエ教室でバレエが好きで通ってるんだから、下手の横好きなりにもバレエの話しようや。
なんか、彼女らの所帯染みた踊り(っていうか動き)が伝染しそうで怖い。
371踊る名無しさん:2005/06/02(木) 13:39:39
ああ、うざいかも。自分のことしか話さないような人は大人も子供もいるね。
でも自分で自慢することがないから子供の話するんだろうから、きいてる振りして
聞き流すのも手かも。
372踊る名無しさん:2005/06/02(木) 16:15:10
>370
その話すのって、まさかレッスン中?
それだったらものすごく迷惑ってゆーか、先生に失礼じゃない?
なんか子供の話ししかしない人って、それ以外は人の悪口しか言わなさそうだし。
醜いね〜。なんかみじめっぽい。
373踊る名無しさん:2005/06/02(木) 18:01:08
>>371
ハゲドー!
自慢じゃなくとも趣味とか興味とか何でもいいから
自分に語れるものがない主婦って、旦那と子供の話しかしない。
しかも、アイデンティティーがないから
旦那と子供の話=自分の話 をしてると勘違いしてる可哀相な人種。
哀れんであげましょう(−人−)
374踊る名無しさん:2005/06/02(木) 21:47:10
子供と旦那の為に必死になれる女性は勝ち組だって
どっかに書いてた椰子がいたけど。w
375踊る名無しさん:2005/06/02(木) 22:50:41
>372-373
売れ残って腐っちゃったクリスマスケーキって、醜い…
376踊る名無しさん:2005/06/02(木) 22:54:32
冴えない男の妻と売れ残った毒女の対決。
377踊る名無しさん:2005/06/02(木) 23:02:14
更衣室でババアの娘のバレエ写真テレカを見せられたよww



378踊る名無しさん:2005/06/02(木) 23:04:20
発表会の写真をテレカに注文できるよね。
379踊る名無しさん:2005/06/03(金) 01:46:06
テレカじゃないけど、発表会のプログラム渡されたことはあるぞ。
娘が出てるってことで。
見に行かなかったけど、綺麗でしたねと誉めといたw
誉めとかないと、うらまれそうなくらいの執念ババアなので。
380踊る名無しさん:2005/06/03(金) 11:59:48
小梨チュプの集会も恐いぞw
お茶しながら居ない香具師の悪口大会ww

381踊る名無しさん:2005/06/03(金) 14:06:02
それは子蟻も同じこと
382踊る名無しさん:2005/06/03(金) 14:08:13
>>374
それ「だけ」に必死になってる女は負け組でしょ。
仕事(パートは除外)と家庭と両方バランスよく出来て、初めて勝ち組。
>>375には縁がない話だろうけど。
383踊る名無しさん:2005/06/03(金) 14:19:22
375みたいのって自分が勝ったと思い込んじゃってるから
ダンナが浮気しててもぜーんぜん気づかないんだろうなあ。
384踊る名無しさん:2005/06/03(金) 14:31:38
375って性格がゆがんでる。
幸せであるはずがないと思う。
385踊る名無しさん:2005/06/03(金) 14:36:06
いや〜、本人は幸せかもよ。
周りの人は不幸だけどね…
386踊る名無しさん:2005/06/03(金) 14:38:27
本当に幸せな人は他人にも優しくなれるものだと思う。
表情も柔らかくて暖かい。
387踊る名無しさん:2005/06/03(金) 15:16:21
私は勝ちとか負けとか、そんなので自分の人生決め付けたくないなあ。
子ありの人は子供にそんなこといってるのかなあ。
「○○になったら負けよ」とか「××にならなきゃ勝ち組になれないのよ」とか。
小梨の人や独身の人はいつか子供が生まれたらそんな子というつもりでいるのかなあ。

自分がどう思おうと本人の人生だから勝手だろうけど、
その価値観を子供には押付けないでやって欲しいと思う。

何かスレ違い気味スマソ
388踊る名無しさん:2005/06/03(金) 17:31:28
>387
そう思うよ。勝ち組とか負組とか、小梨蟻とか、
そういうのにこだわっている人が、きっと教室で困ったちゃんやってるはず。
価値観が狭すぎるのは、きっとあまり社会に接点がないからだと思う。
バレエも同じで、井の中のなんとかだと絶対に成長しないはず。
狭い世界、レベルの低い世界でメラメラしてパワー使いはたしてると思う。
389踊る名無しさん:2005/06/03(金) 20:11:38
一つのクラスにいろんなレベルの人がごっちゃ混ぜだから
野心(向上心)旺盛な椰子が経験者を見てメラメラするんじゃないの。。?
自分の出来ないことを他人が簡単にやってしまうと、ムカつきもするでしょうし。

390踊る名無しさん:2005/06/03(金) 20:45:45
子供の話とか旦那の話とか人の恋愛の話とか、バレエ教室でしたくないし聞きたくもない。
ときどき先生が、舞台のときの面白い思い出話やゲストで遭遇した有名ダンサーの話を聞かせてくれて、
私はそれがすごく好きだ。
なのに、一緒に聞きながら隙を見ては自分のガキ話に持っていこうとするラリママ、いらつくんだよ本当に。
私が結婚や出産についてどういう意識を持ってるかなんてのも関係ないじゃない。
週1回2時間のレッスンの間くらい、現実を忘れさせてくれよ。
あんたの神経は絶え間なくガキのことでラリってるのかもしれないけど、
私は背筋や腹筋や内腿に集中してるの、話しかけないで。
さらに話に乗らなかったからって「おぉ、マジメちゃ〜ん」とか訳わかんないことも言うな!

最後にひとつ。
同様に子供を習わせてる人でも全然こんなんじゃない人もいるから。ってかこんなんはごく一部だからね。
391踊る名無しさん:2005/06/03(金) 22:00:49
子蟻同士の会話は特殊。
お互いの子供の話なんて聞いているフリだけなんですよ。
相手の子供のことなんてどうでもいいんですもの。
自分の子供が一番可愛いんですから。
相手の子供の話題に大げさにリアクションするのは
お付き合いにすぎません。

それに気付いていないヴァカが、その感覚でよそでも
「ウチの子ったらねぇ〜〜〜〜」とやってしまうのでしょう。
392踊る名無しさん:2005/06/03(金) 22:05:08
何でも良いから他人よりも優位に立った気分になりたいんでそ。
バレエの実力で負けてるデブママは子供の自慢の他にないでそ。

393踊る名無しさん:2005/06/04(土) 00:03:12
>390
マジメちゃんでけっこうじゃないの?
394踊る名無しさん:2005/06/04(土) 07:20:12
メラメラちゃんは気持ち悪い。自慢オバはにっこりわらって通り過ぎてきいてる
ような顔してやり過ごせるけど、むこうからかかわってくるメラメラちゃんはどう
にもかわしようがない。バーからついてくる、センターは必ず後ろにいる、グランは絶対
同じグループ。気持ち悪くて仕方ない。すっごい満面の笑みで近づいてきて、必死で
なにか探ろうとしてる(ほかのどこのスタジオに通ってるのか、とか、いつ舞台
ですか?とか)のがキモい。
395踊る名無しさん:2005/06/04(土) 08:23:34
憧れられてるんじゃない?w

あなたのように踊りたくて必死で頑張ってるんじゃない?w
396踊る名無しさん:2005/06/04(土) 10:57:25
憧れてるというよりは、利用したいと思ってるだけでそ。
スタジオで追い回した後で、友達と一緒に悪口を言ってるかもよ。w
397踊る名無しさん:2005/06/04(土) 10:59:19
センターで必ず後ろに来るのはまだ可愛いと思う。
必ず横に来る椰子が一番キモイ。
398踊る名無しさん:2005/06/04(土) 11:09:54
追い回す人の理由は「実力が同じレベルだから」だからって言ってる
のを聞いたことある。
嫌な顔をされると「大したことないくせに」って悪口言ってるみたい。
399踊る名無しさん:2005/06/04(土) 15:23:24
気持ち悪い人よりも質が悪いのは、わからないから見ながらやってる椰子。
はじめは後ろにいるから良いのだが、だんだん近づいてきて真横に並ばれて
、挙げ句方向わからないからぶつかりそうになる。やだやだ…
400踊る名無しさん:2005/06/04(土) 15:36:20
悪口書いてないで練習れんしゅう!!!
401踊る名無しさん:2005/06/04(土) 17:05:57
先公は黙れ!


402踊る名無しさん:2005/06/04(土) 18:35:59
先公だって!w
403踊る名無しさん:2005/06/04(土) 18:51:38
稽古場では何も文句を言えない弱虫なのよ。
2chで悪口を書く位させてよね。。
404踊る名無しさん:2005/06/05(日) 11:33:40
じゃ揚げてやる

405踊る名無しさん:2005/06/05(日) 13:13:49
教室の子がいつまでたっても子供で困る。
406踊る名無しさん:2005/06/05(日) 14:16:06
どういう意味で子供なの?何か意地悪でもされたか?(ワラ
407踊る名無しさん:2005/06/05(日) 16:52:15
私の行ってる教室の子も、中学生になってもこども過ぎる。
お稽古中の私語が、多い。
先生がバーの順番を説明してるのに、
ボーっと前髪の枝毛探ししていたり。
当然、一回の説明じゃ理解できてないし。

やさしすぎる先生がわるいんだけど、
中学生になって、お稽古量増やすために
大人クラスに送り込むなら
小学生のうちに厳しく、しつけてほしいよ。

408踊る名無しさん:2005/06/05(日) 17:01:43
そんなアホ教師の居る教室に何故居るのか?(w




409踊る名無しさん:2005/06/05(日) 18:27:52
>>407
最近はそういう子が普通になってきた。良くはないが。
410踊る名無しさん:2005/06/05(日) 18:31:31
殴ってやれww


411踊る名無しさん:2005/06/05(日) 18:47:25
現在の日本ではもしかしたら
マナーやモラルなんて死語なのかも。
412踊る名無しさん:2005/06/05(日) 18:53:23
ココに書き込んでる皆はお母さんになったら
ちゃんと子供に教えられるよね!
413踊る名無しさん:2005/06/05(日) 19:07:57
厳しい先生の方がいい
厳しくて良く見ててくれるので楽しい
自分の娘も泣かすうちの先生
414踊る名無しさん:2005/06/05(日) 19:21:08
うちの娘の先生は、まだ若いけど楽しくきっちり細かく教えてくれる。
綺麗なときは褒めてくれる。
子供たちはみんな生き生き(?)レッスンしてるよ・・・ってスレ違いだね
415踊る名無しさん:2005/06/05(日) 19:36:36
うちなんて、レッスン中にたまごっちしてる子いるよ。
先生、怒れよ!!
もうやめるからいいけどさ
416:2005/06/05(日) 21:41:31
そんな親の顔も見たいねww


417踊る名無しさん:2005/06/05(日) 22:18:09
家庭レベルで亡国の愚民が出てくるようでは帝国の将来が思いやられる。
いずれは支那や朝鮮に食わせてもらう国に転落してしまうのか?
418踊る名無しさん:2005/06/06(月) 00:10:54
うちの先生も、すんごく怖い
シンクロのアノ先生みたい
419踊る名無しさん:2005/06/06(月) 03:38:55
携帯二台持ってるスケベ爺教師がいるうwwww

420踊る名無しさん:2005/06/07(火) 15:19:24
うちの先生は若いから、その分オバの生徒に対して結構気を使うらしく大変そう。そういう
オバに限ってあーだこーだうるさいからね・・・。先生、見ててかわいそう・・・・。
421踊る名無しさん:2005/06/07(火) 16:17:56
若い先生のオバに対する慇懃無礼な態度もよく見かけるけどね。w
422踊る名無しさん:2005/06/08(水) 10:01:29
結局どこでもバトルってるのねww

423踊る名無しさん:2005/06/08(水) 11:06:42
いちおうレベル分けされているが全然ついていけない椰子もいっぱい混じってる。
はっきりいってレッスンの妨げになる。自覚して下のレベルに行って欲しい。じゃま。
424踊る名無しさん:2005/06/08(水) 11:31:01
メラメラちゃんには何を言っても無駄だと思う。
他人が迷惑していることを自覚していても
経験者並みに上達できるという妄想にとりつかれてるから
止まらない。まるで猪みたい。
425踊る名無しさん:2005/06/08(水) 11:39:48
それから、簡単に数を増やして収入アップになるのは
入門レベルの初心者。先生も営利目的で教室を運営してるから
収入によりつながるグループを中心に考える。
426踊る名無しさん:2005/06/08(水) 12:55:56
なんだかずーっと上から下まで読んでいると、
最初は、「初心者はやる気マンマンが故に周り見えてなくて迷惑な行為が困る」という話から始まっているけど、
それ以上に、大人からの人をけなしているベテラン(?)の方々の方が(初心者に対して)メラメラしているように見えますが、、、。
仕事や他の趣味でもそうだけど、バレエに限らず、新しいこと始めた時って誰でもやる気マンマンでメラメラしているもんじゃない?場に馴染むまで自分は気づいていないけど周囲に迷惑かけていることも多いハズ。もう少し長い目で見てやったら?


427踊る名無しさん:2005/06/08(水) 15:04:45
長い目で見る程には、長続きしませんからね。大抵は。



428踊る名無しさん:2005/06/08(水) 15:10:51
経営安定のために大人からの初心者を必死でかき集めようとしている
教室がイパーイ。。ballet spaceにみられまつ。w

429踊る名無しさん:2005/06/08(水) 15:56:31
> それ以上に、大人からの人をけなしているベテラン(?)の方々の方が(初心者に対して)メラメラしているように見えますが、、、

×メラメラしている
○ムカムカしている
430踊る名無しさん:2005/06/08(水) 15:59:44
ワロタ 座布団一枚
431踊る名無しさん:2005/06/08(水) 16:43:42
わろてる場合では無いww

432踊る名無しさん:2005/06/11(土) 00:14:05
成人パラサイトが多くてやだなぁ。(バイト程度、もしくはバイトもしてないし。)
そういうのに限って、親がかりなのをわかってないし。
433踊る名無しさん:2005/06/11(土) 01:14:01

初代伝説の基地外、仇塩。衣装でレッスン、半立ちトゥシューズで自主トレ、
ゴミ屋敷でお人形遊び、脳内での職業は医者との事。
http://blog.goo.ne.jp/worldofslyvie

次世代を担う彗星、サカヱ。バレリーナのお人形を手に入れたことからバレエ
を始め、素材はシーツのお手製巻スカートを身にまとい、スポクラバレエ一年
目のニート。
http://blog.goo.ne.jp/kakiuchimutohfujiwara/


434踊る名無しさん:2005/06/13(月) 23:03:34
異常な人のために正常な人がクタクタになってる。
それを考えるとまたクタクタになる。
周囲が気づいてくれないならば、逃げるしかない。


435踊る名無しさん:2005/06/13(月) 23:14:03
周囲は気づいていても自分に害がなければ放置してるよね。
436踊る名無しさん:2005/06/13(月) 23:26:51
>>433
よく見つけたね。びっくりした。あなたはえらい。実にえらい。
最初の方の人物が某有名掲示板で話題になったのはもう5年も前。

太平洋戦争でも5年続かなかった。5年は長い。
437踊る名無しさん:2005/06/13(月) 23:34:33
諸行無常。


438踊る名無しさん:2005/06/14(火) 09:44:23
とうとうオバが無理難題を言い始めた。フェッテ教えてください!だって。先生ひきつって
たよ・・・(ワラ どうしてなんでもかんでもできるって思えるのか、わからない。みんな自
分もプロ(とか子供時代からやっている経験者)みたいに踊れるって本気で思えるの?
自分はそこまでできると思えないから自分のできる範囲で基本から少しずつやろうって
思うんだけど・・・3年やったくらいで黒鳥の32回転できるって本気で思ってるみたい
なんだけど・・・・汚く32回回っても仕方ないのでは?単なる自己満?
439踊る名無しさん:2005/06/14(火) 10:07:35
>>434
これ本当にその通り。
440踊る名無しさん:2005/06/14(火) 16:31:06
>>438
気の強い大人の自己満に決まっとる。
みっともない発表会は山のようにある。

デブの黒鳥。回れないドンキ。(w

441踊る名無しさん:2005/06/14(火) 16:33:19
お金次第の世界。
「パパは大会社の社長です」の一言で発表会の役は決まる。w
442踊る名無しさん:2005/06/14(火) 19:22:27
>>440
おぐしのうすい(以下自粛
443踊る名無しさん:2005/06/14(火) 21:29:51
>>442
それってMバレエ団のMさんのこと?生え際黒くぬってるじゃん。
444踊る名無しさん:2005/06/14(火) 22:11:18
>>438
なんで「フェッテ教えて」が即キトリや黒鳥の32回転の話に飛躍するんだ?

ピルエットアンドオール-5番プリエ-ピルエットアンドオール-5番プリエが
ある程度の速さで連続してできるようになった生徒に、5番に降ろさないで
パッセしてる脚をアンドオールに回しながら低いアラスゴンを通ってその時に
軸足ドゥミプリエ、軸足延ばしてまたパッセにつけるの繰り返しで回り続ける
ことぐらい指導してやったっていいじゃない。最初は2、3回くらいで落ちる
だろうけどさ。

自分はまだまだそんなことやるレベルに達してなかったころレッスンの時に
イタリアンフェッテがはいったことがある。
先生が「回らなくていいからルルベでアラスゴン、軸足プリエ、ルルベで
アチチュードの連続でやってみて」って指導してくれたよ。

技って基礎の動きの組み合わせでしょ?その技がどんな動きの組み合わせに
なっているかってことを知るのは基礎レッスンの励みにもなると思うけどね。
ウチの先生は、大人は理屈で入るからってことで分解して教えてくれる。

もちろんできるようになるかどうかは個人の練習次第。
445踊る名無しさん:2005/06/15(水) 01:17:26
それを舞台に上げるから見苦しい事この上ないw

出来ないなら、や る な ! ! ww


446踊る名無しさん:2005/06/15(水) 06:03:17
>>445
フェッテくらいでぎゃぁぎゃぁ騒ぐ藻前も
相当にレベルの低いところにいるんだろうなぁ。。
フェッテできないバレエ教師か?
447踊る名無しさん:2005/06/15(水) 15:45:09
カルチャーの発表会で主役を全部かっさらう教師も
どうかしてると思う。

448踊る名無しさん:2005/06/15(水) 17:12:35
主役が踊れる生徒がいないんじゃ(ry
449踊る名無しさん:2005/06/15(水) 17:44:00
踊れる振りに変えて主役にしてあげれば良いのにね。
450踊る名無しさん:2005/06/15(水) 20:03:05
自分の教室を立ち上げてからやれ!と思う。

451踊る名無しさん:2005/06/15(水) 21:26:09
カルチャーの発表会に使えそうで、なんちゃってバレエ(笑)の生徒達でも
振り付け次第でなんとなくバレエっぽく上手そうにみえそうな曲をあげてみる。
「コッペリア」3幕の祈り
「眠りの森の美女」プロローグの妖精達のコールド
       (ただし衣装はロマンチックチュチュにしましょ)
452踊る名無しさん:2005/06/15(水) 21:53:33
レ・シルとかも定番だぞw

453踊る名無しさん:2005/06/15(水) 21:55:51
胡桃割り人形の花のワルツ
454踊る名無しさん:2005/06/15(水) 22:01:04
それじゃ「眠りの森の美女」一幕の方の花のワルツ。
小道具つきなので踊りのカバーができる。
455踊る名無しさん:2005/06/15(水) 22:15:35
初心者が小道具持って踊れるか?

456踊る名無しさん:2005/06/15(水) 22:44:36
>>455
小道具でも持たさないとアームスのポジションが
盆踊りか民謡か?っー感じになるんですよ。

伸びない爪先と一緒で,いっくら注意しても
直りません。
で,花篭とかアーチとかの出番です。


457踊る名無しさん:2005/06/15(水) 22:56:28
そうかなあ。
花籠持ってのストゥニューとか激しく回りづらかったが。

458踊る名無しさん:2005/06/16(木) 00:16:59
小道具持ったほうが難しいっていうことがわかっちゃないね。
459踊る名無しさん:2005/06/16(木) 00:20:30
でも確かに大人からの人の多くは、なにやら独特な手のポジションが
あると思う。何かが違う。何かがぎこちない。。。
460踊る名無しさん:2005/06/16(木) 00:25:01
とんでもない動きをされるくらいなら、物を持たせて余計な手の動きを封じ込めるのは良策かもね。
461踊る名無しさん:2005/06/16(木) 00:31:44
白鳥のナポリのタンバリンだって。
プロの場合はともかくも発表会でのナポリの人のレベルは(以下自粛
なにか持たせて音も出させて、というところですね。

タランチュラだってソロじゃなくてホントの初心者向けにアレンジすると
タンバリンもたせたりして。
462:2005/06/16(木) 02:09:46
タランチュラって何ぞや?!
463踊る名無しさん:2005/06/16(木) 05:59:03
464踊る名無しさん:2005/06/16(木) 07:28:06
タランテラの方が一般的かな。
タンバリン持つのは初心者とは限らない。
というか、正式なのがタンバリン持つほうだと思う。
ただし、タランテラやスパニッシュ、チャルダッシュ、マズルカ・・
正しく教えられる教室は日本には少ないだろう。
465踊る名無しさん:2005/06/16(木) 14:40:10
手のポジションがぎこちない話だが、
日常の動作では肘のでっぱりは下向き(肘の内側が上向き)が普通でしょ?
大人からのバレエ組は、バレエの時も肘のでっぱりが下を向いてる。
それを下じゃなく後ろへ向けるため肘を若干外へ張り気味にさせる。

それとポール・ド・ブラだけど指先から動かそうとするんだよね。
大きく動いて見えるのは手だからそこに目がいくのはしょうがないんだけど。
これを脇(くすぐるとくすぐったいところ)から大きく腕を動かすように
させると少しはみられるようになるよ。
466踊る名無しさん:2005/06/16(木) 14:51:00
ははは。少しは 見られる…ね


467踊る名無しさん:2005/06/16(木) 15:38:24
大人から始めて子供からの人みたいに踊れるようになると
信じていると悲劇が待ち受ける。
気分転換と運動と考えた方がよろしいかと。

468踊る名無しさん:2005/06/16(木) 16:07:23
こっちにもコピペされてるしww

469踊る名無しさん:2005/06/16(木) 19:59:57
タランチュラはアラベスクでノンナが踊ってなかったっけ。
470踊る名無しさん:2005/06/16(木) 20:09:14
どっちにせよマイナーバレエだね。

471踊る名無しさん:2005/06/16(木) 20:34:58
何を言ってるのやら・・
472踊る名無しさん:2005/06/16(木) 21:02:37
私もタランテラってバレエ、よく知らない。
473踊る名無しさん:2005/06/16(木) 21:52:05
タランチュラ、あるいはタランテラは楽曲名でも
バレエの作品名でもなく、いわゆる踊りの様式で
毒蜘蛛に刺されて苦しむ様からきています。
スペインにも、くるみ割りのスペイン、白鳥の湖のスペインがあるように
タランテラと呼ばれる作品はいくつかあると思いますが。
474踊る名無しさん:2005/06/16(木) 22:20:14
…で?

475踊る名無しさん:2005/06/16(木) 22:59:24
>>473
thx!
476踊る名無しさん:2005/06/17(金) 00:58:25
トリビアw

477踊る名無しさん:2005/06/17(金) 07:48:32
タランチュラの踊り、アラベスクに出てるね。めっけ。
478踊る名無しさん:2005/06/24(金) 23:25:09
先生がデブなので生徒に痩せろと言わない。
子豚ちゃんのような中年女が最前列で得意満面に踊っている発表会は気味悪い。
趣味の世界だからと言えばそれまでだけど、ある日目がさめる日は来るのかなあ・・・
479踊る名無しさん:2005/06/25(土) 01:48:51
「先生の尊敬してる先生が写真展やるんだ
一緒に行こう」

会場に入ってびっくり
犬作の写真展だった


層化きも
480踊る名無しさん:2005/06/25(土) 09:55:53
どんなに美しい人でも心の内面は顔に出るなぁと思う今日このごろ。。
481踊る名無しさん:2005/06/25(土) 16:13:01
 レッスンに集中したいのに、わざわざ勘違いさせるような会話をする奴がいて非常に迷惑。
そいつを気にしてないのに奴の方がいちいちチェックはいるし。何か前頭葉の働きが悪くて
困る。周りの空気読めんでほしい。
 レッスンしたいのか周りに嫌がらせをしに来たのか、どっちなのか?
とにかく気にかけたくないから気に止めないで欲しいっす。ただそれだけ。
482踊る名無しさん:2005/06/25(土) 18:34:49
レッスンしにきてるのになんで周りの言動、行動、レッスン具合が気になるのか。
粘着っぽい自分に気がついて欲しいし、あと周りと比べて普通じゃないって事に
早く気づいってくれないだろうか。
 周りは誰もあなたを気にしてません。
483踊る名無しさん:2005/06/25(土) 19:30:22
痴漢(加害者)が痴漢された人(被害者)に対して、
何言ってんの?あんた被害妄想じゃない?
こいつ頭変。ってからかっている図を連想。
484踊る名無しさん:2005/06/26(日) 12:26:06
変態オヤジ教師、晒してやりたいでつww
485踊る名無しさん:2005/06/28(火) 01:00:01
教えは巧い
男の先生ならみんなセクハラだよ
存在自体セクハラ
この世界は頂点に登りつめたいなら我慢
皆有名バレリーナはそうしてプリマになる
西先生は女関係矢倍よ
離婚有り
罰位置
気をつけよう



486踊る名無しさん:2005/07/01(金) 20:37:43
困ったチャソの中には、身体能力でなく、理解力に問題ありの人もいる。
うちの教室にいるのは、図形の認識能力が欠如してるタイプ。
センターで斜め前に移動、というのが分からない。三角形に並んで、
と言われても分からない。しかも、お手本の先生と並んで
鏡に写っても、同じポーズをしていないことすら分からない(例えば
身体の向きが90度ずれてる、とか、前に出てるはずの足が後ろ、とか)。
最初は、運動音痴なんだと思ってたが、この間、渋谷から新宿に行く
話をしたときに、左回り(東京駅経由ね)で行く、と言うので納得した。
彼女は頭の中に地図を書くことができない。そりゃ、4人でひし形を
作ったままで、ジグザグに移動する、なんて、無理だわ。
487踊る名無しさん:2005/07/01(金) 21:32:12
趣味クラスは生徒のレベルはバラバラだものね。。
お互いにストレスになるような気がする。。
488踊る名無しさん:2005/07/02(土) 22:46:42
>>478先生デブは論外〜指導オンリーで舞台にたたないなら許容範囲
もし出てたら、信じられないの一言。指導者に向いていないと個人的に思う。
恥ずかしくないのかねぇ〜
489踊る名無しさん:2005/07/03(日) 00:46:47
>>487
クラス自体が困ったチャソ・・・

490踊る名無しさん:2005/07/03(日) 01:12:42
ちびっこ姉妹ママン。
自分だけ先生に金がないからと一人分月謝を半額にしてと頼み込んで特別にしてもらったのにも関わらず、新入り姉妹ママンに月謝の事を聞かれ、自慢げにうちは一人半額なのよ〜といいふらす。何もわかってない。他にも自分の立場を理解していない発言連発中!
マジみてるだけでムカつく!!!
491踊る名無しさん:2005/07/03(日) 01:42:44
なんか、先生がお気の毒だわ・・・
492踊る名無しさん:2005/07/03(日) 10:05:43
お金がないから月謝半額、って何だか変〜。
もしかして、その姉妹がとても上手で月謝優遇の扱いを受けているのかも。。
と、想像してしまうのですが。。
493踊る名無しさん:2005/07/03(日) 14:45:58
姉妹割引を実施していところはある。
やるなら全員平等にするのが当たり前。
それをしないのなら先生の方が悪い。
494踊る名無しさん:2005/07/03(日) 21:46:01
うちの教室に凄い美人でセンスが良くて
仕事もばりばりできそうな人がいます。

「この人、バレエさえやらなければ素敵なのに」って
なんか残念な気になってしまう私。。。。
大人バレエってそういうとこ、ありませんか?
495踊る名無しさん:2005/07/03(日) 21:51:52
>>494
大人バレエの悪口を書きたいなら独立して別スレ立てれば?
もうお腹いっぱいでつ。
496踊る名無しさん:2005/07/03(日) 22:02:47
>>495
同感。ちょっと前まであったよね。使い切ったのかな?
494は自分はどれほどのものだと思ってるんだろ。
もし教える側なら、早く潰れろ。
497踊る名無しさん:2005/07/03(日) 22:05:46
子供のときからバレエを続けていて大した人物になれなかった馬鹿は悪口を書きたいのさ。
むなしい奴らだっ!

馬鹿は独立もできない。ワハハ。
498踊る名無しさん:2005/07/03(日) 22:25:15
>>493 に同意。
発表会費や月謝に家族割引制度のある教室は少なくない。
さすがに>>490の教室のその姉妹のように一人は半額とまではいかないけど。
上手な生徒が教室の宣伝になるから奨学金代わりに月謝を安くというのはある。
結局コンクールの個人指導料で相殺しちゃうことになるんだけど。

所詮月謝等の金額は主宰の先生の方針次第なんだから、言いふらすその母が
悪いとは思わないし、>>491が思うようにセンセが気の毒だとも思わない。
いいふらされたら困るような不公平なことをしているセンセが悪いのでは。

もっとも「なんであそこだけ」とほかの母達につめよられたら「なんでも
ご主人がお勤めの会社が時節柄ねぇ....お給料が元のように全額きちんと
払われるようになったら、月謝もそうして下さるそうなんで....ホホホホ。
バレエが大好きで続けたい生徒さんがお父様の都合で....なんてお気の毒で。
もしそういうご家庭があれば、ご遠慮なくおっしゃって下さいね。考慮させて
いただきますので。」と答えてみせるセンセなら天晴れで面白いけどね。
499踊る名無しさん:2005/07/04(月) 00:00:49
うちもあるよ、姉妹割引。
発表会のときに効を奏するらしい。貸衣装も姉妹優先。

ところで、ヲチスレ、ストッパーかかったね。誰だよちくったの。
500踊る名無しさん:2005/07/04(月) 00:25:08
誰にちくるとストッパーかかるのよ?

501踊る名無しさん:2005/07/04(月) 00:36:42
ストッパーって誰がかけるのでつか?
502踊る名無しさん:2005/07/04(月) 07:21:44
>>500>>501
初心者は初心者板へどぞ。
503踊る名無しさん:2005/07/04(月) 21:09:45
ああ、やっぱり、確信犯のしわざか>オチすれ

ばれると、ストッパーがかかるようなスレ作なのか。

オチスレって、堕ちスレなんじゃないか?

504踊る名無しさん:2005/07/04(月) 21:21:13
ストッパーのやり方がまだわかんねーw
505踊る名無しさん:2005/07/04(月) 22:17:21
492でつ。
その姉妹、姉は覚えがとても悪く舞台当日まで怒鳴られ、本番も間違える程の落ちこぼれ。
妹はやる気全くなしのダラダラ踊り。
金ないのに何で習わせてるのか不思議でつ。
506踊る名無しさん:2005/07/04(月) 22:21:52
じゃ、優遇ではなくて、本当に単に貧乏なだけのお家なのですね。
優しい先生だなぁ。。。。。。
507踊る名無しさん:2005/07/04(月) 22:25:34
で、ストッパーってどうやってかけるのよ?
508踊る名無しさん:2005/07/04(月) 22:27:30
教室の困ったチャソは2ちゃんでも困ったチャソだな。
509踊る名無しさん:2005/07/04(月) 22:58:26
>>506
きっとマルクス・レーニン主義の忠実な後継者なのでしょう。
Das Capitalismus hat vier Buecher.
510踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:46:57
だから、40でも50歳になっても、女のケツ追いかけることが
好きなやつは、ホントの意味での「女好き」なんだよ。
ま、そんなオヤジにはロクなのいないんだけどさw
511踊る名無しさん:2005/07/10(日) 17:42:31
市の施設を借りて、先生もボランティア精神でやってるので月謝は安い。(週一で3000円。)
でも安いといろんな人が来るんだよね。
他人の傘や靴を投げ飛ばして、自分の傘や靴を置くお母さん、
自分の子と同じデザインの新し目の靴を見つけると、履き古した自分の子の靴とすりかえるお母さん
他の親が見てるのを遮ってビデオ撮ってるお母さんとか。
歩いて通える距離にあるから通いやすいんだけど、嫌になってきた。
月謝が高いから良い人が集まるとは思っていないけど
安すぎるのもなんだかなーと思う。
512踊る名無しさん:2005/07/12(火) 13:05:37
ドキュソのスクツからはとっとと撤退すべし。
ママンが不快に思ってる時ってなんか子供に伝わるしさ。
>>511ジュニアの感受性を養うためにもそこ教室イクナイ
513踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:54:39
半分ネタだと思ってたのに、やっぱり居るね凄い人達。
今月から新しく初心者クラスができて、日時が通いやすいので
クラスを変えました。(もと居たのも初心者クラスだけど、再開組が半数くらいいた)
初心者クラスはみな新しい人(同じ教室での経験者は私だけ)で
仕方ないのかもしれないけど、補助バー出すの手伝わない、片付けない
遅刻してきて、鏡の見える位置に入れてくれと割り込もうとする
(その時は、ここはいっぱいだから後ろ行ってください。早い者順ですよと断った)
更衣室でギャーギャー騒ぐ。みんないい年した人ばっかりなのに・・・

それで、一応3年間初心者クラスに居たから下手な私でも
今月からはじめた人よりは、脚が上がったりするからメラメラされるしウンザリ。
514踊る名無しさん:2005/07/23(土) 13:53:48
>>513は目糞鼻くそを笑うという諺を知らないようです。
515踊る名無しさん:2005/07/23(土) 14:05:35
>>513 所詮、どちらもプロでもなんでもない趣味レベルなんだから
とにかくレッスンを楽しんで、超初心者を引き離そうw
あっという間にうまくなる超初心者いるものね、しかもかなりおばちゃん
見た目はどうあれ、足がバレエ向きだったんだろうなー
3ヶ月で5番に入ってるのよ、驚いちゃって、好きになっちゃったわ。
516踊る名無しさん:2005/07/24(日) 20:27:42
最近困ったチャンの機嫌が直ってきたわ。
性格なども大人になってきてほっとしてまつ・・
517踊る名無しさん:2005/07/24(日) 22:01:01
たった二年で四羽やりたいとかマジでテラワロス
518踊る名無しさん :2005/07/25(月) 17:22:35
>>517
いやいや、もっとすごいのいるよ。
たった半年でパキータやりたい、、ってのもいるから序の口だよ。
519踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:19:10
エスメやりた…(ry
520踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:22:09
おいらもタンバリンやりたいずら。
521踊る名無しさん:2005/07/25(月) 22:03:02
ドンキや黒鳥のGPDDやりたいわーw
522踊る名無しさん:2005/07/25(月) 22:12:27
中高年のお姫様ごっこはキモイかも。
523踊る名無しさん:2005/07/26(火) 00:28:25
王子がおじいちゃんなら40代でもお姫さま
524踊る名無しさん:2005/07/26(火) 09:38:04
中高年の王子様もかんべん。キモイ。
525踊る名無しさん:2005/07/26(火) 11:45:38
>>518
パキータ・エトワールは 大人の魅力で…とか勘違いしちゃうんだろうかね。
テクもないのにクネクネネチョネチョ踊られるとウゲッなのにね。
526踊る名無しさん:2005/07/27(水) 03:46:20
一人でお酒飲んじゃいました、気分がよくなっちゃって、お願いです
…今夜私の家でもいいからHしてくれませんか。感じたいです。
一人じゃもう満足できません…触ってください。会うのが無理なら
私に電話して下さい。私の聞いてください。Hしたいから…聞いて下さい。
私に電話番号教えるのが嫌なら…私に電話して下さい。非通知でもいい
ですから…http://sf-spot.com/e/new_p.cgi?tw03bにアクセスして
中に来てください。空欄を全部『招待』と書くだけです。変な出会い系
サイトみたいに個人情報の登録は何一つありませんから!携帯の番号も
適当でもいいんです。
【確認】ボタンを押してもしも【エラー】とかになったら直ぐに他の
なんでもいいから違うアドレスで試してください。試してくれればわかって
貰えるはずだから!
心配ならフリーアドレスでやって下さい。ヤフーとかで簡単に作れるし…

今新しい私の動画と写真も載せました。全部タダで見れます。お酒に酔ってる
私の今の姿です。出会い系みたいにポイントとか全く関係ないんです。
私からの招待だし。絶対に大丈夫です。みんながタダで連絡が取れます!
中に入ったら一番最初に私がいますから。直ぐに電話して下さい。
今直ぐにでも大丈夫です。今から会えるなら私直ぐに家を出ます。

一回だけでもいいから来てください。
何でもいう事聞きますから…全て…何でもします…待ってます…
待ってますから…今夜Hしたい




527踊る名無しさん:2005/07/28(木) 01:06:08

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

528踊る名無しさん:2005/08/03(水) 17:16:38
今度、入って着た人。。。
先生が「レッスン着は何か持って来た?」と言ったら、
「はい。以前、使っていた物を持ってきました。」と答えたので、
彼女が着替え終わる迄、先生がレッスンを始めるのを待ってたら、
ハイレグのレオタードになま足姿で登場!
目を疑った。。。
どこで、どんなレッスンを受けていたのだろう。。。
529踊る名無しさん:2005/08/03(水) 17:20:42
体操?
530踊る名無しさん:2005/08/04(木) 06:56:55
>>528
創作ダンス色が強いモダンバレエ?
531踊る名無しさん:2005/08/04(木) 10:30:51
528です。
分かりません。でも、モデルクラブでレッスンを受けていたらしいです。

彼女の行動全てが先生のつぼにはまったらしく、初めは見てみぬ振りをしていたけど、
先生が突然笑い出し、「もう、来れ着て!(笑)」と予備の巻きスカートを差し出してた。

その日、タイツを買って帰っていたけれど、忘れた訳じゃないけど、タイツを履かなかった。
タイツは履かない主義のようだった。。。
532踊る名無しさん:2005/08/04(木) 10:37:45
タイツをはかなくても平気なんて脚のラインに自信があるんだよね。きっと。
裏山。
533踊る名無しさん:2005/08/04(木) 11:35:57
以前スポクラで知り合ったヨガ仲間の方の事を日記にも書きましたが、久しぶりにまたその方と
お茶したんです。

まぁその方はスポクラのイメージとは違って(ワタクシもある意味場違いなタイプ)あまりスポーツ
やりそうな感じではないんですね。そして一人で行動するタイプなんです。昼間に行く事が多いそうで、
ワタクシと顔を合わせるのはヨガの時間だけなんですが、何だか同じ匂いがして、話をしてみたら
意気投合した!って感じでした。

んで、最近その方がオバサングループに目をつけられた?とかで、アカラサマにジロジロ見られたり
指差されてコソコソ悪口を言われたり、終いには聞える様にわざとその人に関する会話をしてたり・・と。
そこでその人は(やっぱり凄いよな〜)そのグループの一人がいつものように上から下までジロジロ
みていたので、「何ですか!?」と言ってやったそうです。すると相手は黙って俯くだけだったそうな。

何でも理由がありそうんですが、直接その人には関係ないようなんですね。
というより、そのグループは態度が悪くて自分たちの場所の占領とか、他人の悪口を平気で話しているような
輩らしいのです。けれど一人きりになると弱いらしい(爆笑)
534踊る名無しさん:2005/08/04(木) 13:07:32
全裸バレエ見た
535踊る名無しさん:2005/08/04(木) 14:09:24
531です。
>>532
う〜〜ん。。。むっちりとしたO脚さんです。。。

自称モデル修行中ですが。。。

でも、むだ毛はなくつるっつるで、血行も良い健康的な足です。
536踊る名無しさん:2005/08/06(土) 11:27:40
レッスン後の飲み会で女の子に大量の酒を飲ませて服を脱がすのはよくあります


537踊る名無しさん:2005/08/06(土) 12:45:21
レッスン後によく飲み会があることが既におか(ry
538踊る名無しさん:2005/08/12(金) 11:10:10
先生が参加費払うっていう発想には私もびっくりだけど
いつも先生が主役っていうのはしっくりいかない。


539踊る名無しさん:2005/08/12(金) 18:01:24
参加費払わず、生徒の発表会といいながら、
主役&グランを二つもやろうというのは普通なの??
540踊る名無しさん:2005/08/12(金) 18:30:19
大人ですが、振り付け中いつも同じ人にバシッとやられます・・・
しかもごめんねも言わない。(振り付けに真剣すぎて言えないもよう)

ていうかさ、手をひろげられない位置なら手を広げずにやってよね!
私がテレコになるからまぁいいんだけどさ。。。うーむ。
普段はいい人なのに、レッスン中はほんとひどい。
541踊る名無しさん:2005/08/13(土) 06:38:43
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー


542踊る名無しさん:2005/08/24(水) 14:45:35
>「何ですか!?」と言ってやったそうです。すると相手は黙って俯くだけだったそうな。

>何でも理由がありそうんですが、直接その人には関係ないようなんですね。
>というより、そのグループは態度が悪くて自分たちの場所の占領とか、他人の悪口を平気で話しているような
>輩らしいのです。けれど一人きりになると弱いらしい(爆笑)

似たような話を知っているが、多分別の話だろうけれど、もしも、関係のある話なら参考までに。

その悪口グループを隠れ蓑にして、大きく影で嫌がらせをして、嘘の噂を流して集団を先導したり
嫌がらせをしているのは、自称標準体型のB型女性だよ。
そのB型は音大出身だったかな? よくおぼえてない。

ま、多分違う話だろうけれど、もしも関係のある人なら、物事を見落としているので気をつけて。
543踊る名無しさん:2005/08/24(水) 18:14:45
何が自称標準体型のB型女性だよ、喪前は占い師か?
しかも「自称〜だよ」ってことは喪前はその女を見てないんだろ?
見てれば自称なんて付けなくても、見たままを言えばいいわけだから。
ネットだけの情報でよく言うぜ。
気をつけて、なんて喪前に心配される必要ねえよ。
544踊る名無しさん:2005/08/24(水) 23:03:28
そうだよね、>>542は暑さで妄想全開中か?
>>533みたいな話はスポクラでは日常茶飯事だろ、それにコピペだし
>>542は憶測だけというか思い込みが激しいというか、
スポクラバレエでも痛い言動をして顰蹙を買わないようになw

つか、もうすでに痛い言動して顰蹙を買い、
逆恨みの感情をここにぶつけているのか?
545踊る名無しさん:2005/08/24(水) 23:22:59
>>1でも読んでモチツケ

コピペ嵐はスルーでおながいノシ
546踊る名無しさん:2005/08/26(金) 15:11:14
>543

見ているからいってるんだよ。
実際に、よーく知っているよ。

>543 544
頭がおかしいのはそちら。
ネットとリアルの区別が付いてない。
547踊る名無しさん:2005/08/26(金) 15:14:05
>見てれば自称なんて付けなくても、見たままを言えばいいわけだから

本人が、「私って 標準体型なのぉ〜」と、リアルで言っていたから、事象標準体型と書いた。
文章の意味読めるの? 理解できますか? 日本語わかりますか?

「B型」というのもの本人が「リアル」で言っていた事。
そのときの体重は51KGで、「標準体型」と「本人が」言っていた。
想像で書いているわけでもなんでもない。
548踊る名無しさん:2005/08/26(金) 15:17:42
>>544のほうが痛いW

>もうすでに痛い言動して顰蹙を買い、
>逆恨みの感情をここにぶつけているのか?

そのb型女性が顰蹙買っているよ。W
なんたって、犯罪者W。証拠隠蔽に必死に走り回っていたW

もしも、彼女をかばっているのなら、彼女の悪行・犯罪は
今度は暴露するからそのつもりでおれ。

穏便に済ませようなんて情けは、悪化させるだけだ。
549踊る名無しさん:2005/08/26(金) 15:19:56
ささきというおばあさんも、からんでいるが。W
ま、これぐらいではだれだかわからないだろうが。
550踊る名無しさん:2005/08/26(金) 18:47:05
はい、かばってます。だから早く暴露してください。
551踊る名無しさん:2005/08/27(土) 23:48:25
>>548,549 何だこいつ?
威勢良く暴露などと言っておきながら、すっかりシケてやんの!
552踊る名無しさん:2005/08/28(日) 00:08:32
夏だねぇ
553踊る名無しさん:2005/08/28(日) 21:23:49
とっくに立秋は過ぎてるがw

554踊る名無しさん:2005/08/29(月) 21:06:55
>>539
ウチの先生もそうなんです。
大人のクラスからは、子供よりも高い参加費を払わせて
適当にコールド2曲・・・子供の後ろで踊らせてくれるそうです。
バレエの教室なのに、自分の友達をジャズダンスゲストに多数呼んで、
数曲一緒に踊って、さらにグランをふたつ。
生徒のための発表会なんて、名目だけかしら。
555踊る名無しさん:2005/09/04(日) 21:40:47
幼児クラスのレッスン中、教室の隅の棚につかまり、
一緒にバーレッスンをする50歳代母。
一度注意したらやめたんだけど、最近また始まって・・・。
かかわりたくないので、みんな見ないフリしています。
556踊る名無しさん:2005/09/04(日) 22:39:16
>>555
先生からはちゃんと注意していただけたんでしょうか?
どちらにしても、あまりお年寄りの方だと注意しづらいですよね。
557踊る名無しさん:2005/09/05(月) 10:03:58
始めは、親も子供も先生もビックリして、
どう対処してよいか、分からなかったのです。
でも、踊るおばちゃんに気をとられ、子供たちが
レッスンに集中できなくなったので、
もちろん先生も注意してくださいました。
ほとぼりがさめたら、また始まったんですよね。
最近は、子供たちも慣れてしまって気にしなくなりました。
でも、はたから見たら異様な光景ですよね・・・。
558踊る名無しさん:2005/09/05(月) 17:57:20
オヴァほど図々しい生き物はいないwwww

559踊る名無しさん:2005/09/05(月) 18:02:30
>>557
お月謝を払ってない人やそのレッスン時間の受講対象じゃない人がお稽古場の
「バーに着く」「フロアに立つ」こと自体がいけない ということを先生が
毅然とおっしゃるべきだと思います。
お年寄りであっても、その場の責任者の注意に従ってしかるべきでしょう。
お子さん(50代で幼児クラスの付き添いだとお孫さん?)のために、カラダで
レッスンの順番を覚えていく(笑)というつもりなら内容のメモをとる程度は
認めてもいいと思いますが。
560踊る名無しさん:2005/09/05(月) 23:16:14
そうですよね。やっぱりよくないですよね。
ご本人は目立たないようにやっているつもりのようですが、
十分目立っているので・・・。
始めはおばあさま?とも思いましたが、お母様のようです。
若いママたちにまざって、必死に子育てしている感じなので、
先生も大目にみているのでしょう。
もちろん一生懸命メモもとっています。
ただ年配というだけの問題ではなく、言葉が悪いのですが、
ちょっと一般常識とズレているかな・・・と。
入会した時、レオタード、タイツ、シューズ一式
おさがりがほしいと、役員さんが頼まれて困ってました。
小さくなったレオタードはあげたみたいですが、
さすがにタイツ、シューズまではね〜・・・。



561踊る名無しさん:2005/09/05(月) 23:25:53
そこのお教室には年配の方向けのバレエクラスか美容ストレッチみたいなのは
ないのでしょうか?
さりげなく誘導できたらいいですよね。
562踊る名無しさん:2005/09/05(月) 23:54:42
確かにそんなにご自分がやりたいのなら、
大人の初心者クラスもありますよ、って言いたいけど・・・。
子供の月謝の値引きを先生に要求していた位なので、
ご自分の月謝を払ってまで習う気はないと思います。

う〜ん、自分で話題をふっておきながら、これって悪口ですね。
掲示板初心者なので・・・、すみません。
563踊る名無しさん:2005/09/05(月) 23:56:29
その子供が不憫な気が・・。
564踊る名無しさん:2005/09/06(火) 01:42:15
そういう親に育てられると、子供も同じように考える子に育つかもなー。
カワイソ
565踊る名無しさん:2005/09/06(火) 03:27:21
よその子の父親なんだけど、最初から最後まで見学しているらしい。
市の施設の一部屋を借りていて、更衣室がないのでチビからお姉さままで
フロアの隅っこで着替えるんだけど
入れ替わりの時間が近づいて、着替え始める子がいても出て行かない。
一緒に来ていたママンも旦那に注意しないし・・・
他所の子が眼中にないのかも知れないけど
気持ち悪いからやめて欲しいわ。
そこの子も高学年なのに、そんな父親に嫌悪感ないのかね?
高学年ぐらいの子って、大人が思う以上にこういうことに敏感
だと思うんだけど。
566踊る名無しさん:2005/09/06(火) 06:44:35
いやいや、親が非常識な家は子供も非常識なものです。
567踊る名無しさん:2005/09/06(火) 08:03:25
>>560
タイツはうーん....だけど、レオタードやシューズのお下がりは小さい子には
珍しくないなぁ、ウチの子の通ってる教室では。
>>565
先生と古参のお母様2人くらいで「女の子ばかりの教室ですから男性の方が
いらっしゃると着替えずらいので、お部屋の外でお待ちいただけますか?」
って一度言ってやった方がいいんじゃないかと思う。
568踊る名無しさん:2005/09/06(火) 09:27:12
ここ読んでてそんな人たちがいるの?ってクラクラしてきた・・・
信じられないっすー
注意するの大変だから先生もほっとくって感じなのかな 逆ギレされるとめんどうだし
親が非常識な態度とってても注意されないから、子供も勘違いしちゃうんだよね
569踊る名無しさん:2005/09/06(火) 09:33:59
うちのお教室にもいましたよ。気付かずに見学してるパパ。
一言注意したら、「すみません。」って慌てて出て行かれました。
ママも「そうですよね。気付かなくて恥ずかしい。」って恐縮。
以来、パパは部屋には入って来ません。
羞恥心などの精神的発達の程度は個人差があるから、
子供や家庭によって感じ方が違いますよね。
中学年ぐらいから気にする子もいるから、
やっぱりパパには遠慮してもらいましょう。
570踊る名無しさん:2005/09/06(火) 12:34:07
発表会の楽屋でもあるよね、そういうの。
うちは中学生からは別になるけど小学生はみな一緒。
さすがに中学年以上の父親は少ないけど(皆無ではない)
子供が小さいと無邪気に楽屋風景を撮影に来て居座る父親が多い。
高学年の子はちょっと困惑してる。時間がないときは
ばーっと裸になって衣装がえしたいもんね。
来年から段取りのプリントに一言入れてもらおう、ってことになりました。
571踊る名無しさん:2005/09/06(火) 13:48:28
うちの発表会では楽屋は原則として関係者以外立ち入り禁止です。
小さい子供たちの付き添いは母親1名まででスタッフ票を下げることになっています。
生徒の人数が多く、役員やお手伝いの人たちも生徒の母親一人一人と認識があるわけではないし、
本番当日にごった返す楽屋の様子を見学、なんて裏方からみれば迷惑な話。
発表会でも普段のレッスンでも教室として見学のルールを作って徹底したらいいと思います。
572踊る名無しさん:2005/09/06(火) 14:00:47
【発表会心得プリント】みたいな形で出しておけば、撮影しようとする人を
見つけても、誰でも躊躇することなく注意できますからね。
全員の保護者が顔見知りというわけでもないでしょうから、悪意の第三者が
女の子の着替えを撮影していても「誰かのお父様かもねぇ」で放っておかれて
とんでもないことになっても困りますし。
573踊る名無しさん:2005/09/06(火) 14:04:33
市民文化祭だと楽屋は一つでさすがに父親含む男性の出入りは禁止になっている。
でも低学年以下の子のお母さんは子どものメイク姿から着替えまで撮影していて、
その近くで確実にフレーム内に入る場所に中学生以上の子が着替えていてもお構いなし。
入室禁止でもどうせそのビデオなり写真なりをパパや祖父さんと鑑賞するなら意味ないじゃんと思う。
574踊る名無しさん:2005/09/06(火) 14:17:05
こういう人達って、所詮バレエを知らないのよね。
自分の娘が可愛いのはいいけど、常識無さ過ぎ。
こういう親は、流行ってるからとかそんな程度の考えで子供に習わせてるのが
ほとんどだから、そこまで意識がいかないのね。
才能と容姿が伴わない子には可哀想だよ。
575踊る名無しさん:2005/09/06(火) 14:18:29
こ、子供のバレエスレ?
576踊る名無しさん:2005/09/06(火) 14:20:55
子供にバレエを習わせるという事は2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1097899429/
577踊る名無しさん:2005/09/06(火) 14:21:58
578踊る名無しさん:2005/09/06(火) 15:53:19
>>575
いや、子供バレエ教室での「困った保護者」の話題がちょっと続いただけ。
579踊る名無しさん:2005/09/06(火) 19:20:46
なるほど
580踊る名無しさん:2005/09/06(火) 19:40:11
私の教室は本番は勿論リハの時も
カメラ・ビデオ等は楽屋にも持ち込み禁止だそうな。
限度を知らないバカ親による混乱を防ぐ為だそうで
大人は自己責任で楽屋に限りOKだと。
でも子供と一緒とかゲストと一緒の部屋になる時は
やっぱり持ち込み禁止だからね!
っと、母の会の幹部から釘を刺されたよ。

これぐらいやらなきゃダメなんかもね。
581踊る名無しさん:2005/09/10(土) 10:17:31
姿勢とか言う前に、まずはそのうけ口矯正したほうがいいと思う。
582踊る名無しさん:2005/09/22(木) 01:38:10
矯正じゃ治らなかった
顔がこんなんじゃ駄目ですかねやっぱり
583踊る名無しさん:2005/09/22(木) 01:40:47
舞台に出る気もないし
見苦しいのは謝りますから一緒にレッスンさせて下さい
584踊る名無しさん:2005/09/22(木) 01:56:33
自分の気に入らない人がいると
「あの人が出るのなら発表会出ませんっ」とひとり騒いでいるおばさん。

まぁまぁ、いいじゃないですか・・といい人ぶったら
「あなたは何もわかっていない!あの人はこの教室の疫病神だって!
私の通っている霊能師さんのところでその考えを改めてもらって」
と、ストーカーのように洗脳しようとするおばさんがいます。
バレエ教室でバレエを習いたいのに宗教に勧誘されている気分になります・・・・
きてくださいっ」としつこく言われるようになっちゃった。
585踊る名無しさん:2005/09/22(木) 12:21:35
センスが無いのに自信満々、自己顕示欲が強くマイペースなのが数人いて、
その人達と練習をするのが苦痛で発表会を辞退したことがあります。

振り覚えが悪く、直前になっても振りが入っていないから、
立ち位置やタイミングの確認したいのに、振り確認ばかり。
おまけに踊りながらの変なカウントと言い訳ブツブツが耳障りで・・・

自分の意思で発表会に出ると決めたのだから、
言い訳する暇があったら、振りぐらい覚えろと言いたい!
586踊る名無しさん:2005/09/22(木) 12:33:43
ちなみに、一回目は我慢して本番を努めましたが、
再度発表会のお話があり、
困ったチャンがウキウキ立候補していたので、丁重にお断りをしました。
587踊る名無しさん:2005/09/22(木) 18:31:34
似た経験あり。発表会でなくWSみたいなもんだけど。希望制だけどGPDDもあるし、ヴァリエーション
強化のクラスに、あたしもできると意気揚々と希望してきた香具
師。最低三年はやらんと形はおろか、わからないパだって出て
くるだろうに。三年目のオバだってわからないパ目白押しで立
ち往生、合間合間にわからないを連発して流れを止め、そっち
に時間取られてまともに見てもらえないし。自己評価があまり
に高すぎ。も少し現実を見てほしい。無理しても意味ないんだ
からさ。
588踊る名無しさん:2005/09/24(土) 20:49:06
やっぱりどこにも同じような人がいるんですね。

気に入らない人がいると「あの人と同じ舞台には立ちたくない」とか
「あの人を辞めさせて」とか先生に直訴するのがいます。
自分は振り覚えも悪いし、『どうやるんだっけ?忘れちゃった』が口癖。
口を開けば先生と気に入らない生徒の悪口ばかり。
ここはバレエを習う場所だというのに、欲求のはけ口にされちゃって
本当憂鬱です。
589踊る名無しさん:2005/09/25(日) 00:37:56
>>588「あの人を辞めさせて」って、それはひどい。
人に害を与えるマイペースな人って、困るよね。先生は何と?

うちの教室にも覚えが悪い人がいて、頼ってきたから教えてたんだけど、
1か所左右を間違えて教えてしまったみたいで、間違いが発覚したとたんに
○○(私の名前)さんがこう教えたんです!って、やたら騒ぎ立ててた。
ここはハッキリ言うべき、と思ったので、ふざけるなと言ってやりましたが。

努力もしないやつに、手を差し伸べる必要はないんだなと思いましたよ。
590踊る名無しさん:2005/09/25(日) 00:49:40
>努力もしないやつに、手を差し伸べる必要はないんだなと思いましたよ。
禿同。
覚えが悪い人って、何かあると他人のせいにして騒ぎ立てるよね。

私の知り合いも、すぐ周りの人を悪者にするくせに、
悪口言っていた舌の根も乾かぬうちに、
悪者に仕立て上げた人に頼ろうとして呆れられています。
591踊る名無しさん:2005/09/25(日) 09:07:52
大人からの人が子供から組と同じグループで発表会に参加する場合。
普段のレッスンが別々の場合には振付は子供から組みのクラス中心で
やって、そのレッスンに大人からの人が参加させてもらえなかったりすると
大人からの人は振付がよくわからないままに舞台に出るという結果になることがある。
592踊る名無しさん:2005/09/25(日) 13:32:11
うちの大人から組はけっこう前向きに発表会のリハに取り組んでたのですが
子供、ジュニアとの合同レッスンが始まると自分達が添え物に過ぎないことを知り
「あれで子供と同じ参加費はいやだ。少し返金して」と先生に迫りました。
確かに露骨に差があるので気持ちはわかる。
私は子供が出てるの成り行きが目に見えてるから
絶対に出ようと思いません。
593588:2005/09/25(日) 16:03:41
>>589
レスありがとう。自分が生理的に好かないだけの理由での
発言だからとりあってはいないのですが、そんなことを言い出され
立場上困っていらっしゃる様子。

初心者であまり踊れる人じゃないのにこんなこと言う神経も
わからないです。大人ならクラスレッスンでのマナーくらい
持っていて欲しい・・・
594踊る名無しさん:2005/09/25(日) 23:00:08
相変わらず殺伐としたスレですね。

>気に入らない人がいると「あの人と同じ舞台には立ちたくない」とか
>「あの人を辞めさせて」とか先生に直訴するのがいます。

こういうのは確かに、大人気ないというか、すごい人がいるものだと思うけれど、
他の書き込みって、もしかしたら、どっちもどっちかもしれないという気がするw

先生方の愚痴の吐き出しすれという気もするような書き込みもあるし、
いろいろですねw

595踊る名無しさん:2005/09/26(月) 03:18:39
困ったチャソ ハケーン!

「でもこないだ思い切って子供がキトリを踊ってるのを後ろで真似してみた。
振りは覚えられそう。先生とかから言わせると、踊ってほしく
ないと思われてるに違いないけど、でも恥ずかしいなんて思わないで
これからもがんばっていろいろ覚えたいと思ってる。 」
596踊る名無しさん:2005/09/26(月) 11:08:52
最悪のパターンだよね。これ。後ろで踊られたら子供も気が散って踊りにくい
とか思わないんだろうか?振りだけできてなんちゃってでいいなら、個人的に
ビデオでも見て家でやってほしい、と思う。自分もヴァリのとき、アンダーで
もなくまったく関係ない人(そのシーンに出ないオバサン)が鏡越しにちらちら
見えていると非常に踊りにくいから。そういう配慮がないから嫌がられるのに。
597踊る名無しさん:2005/09/26(月) 18:21:43
同じような経験あるよ。
全く関係ない人が、いきなり後ろで振り真似し始めて、挙句の果てに
「ヨシ!」とか叫びながらガッツポーズ

見学するならするで、邪魔にならないように配慮してほしい
598踊る名無しさん:2005/09/26(月) 19:18:10
596とか597の状況ってどんな時に起こるわけ?
もしも誰でも稽古場を使って良い空き時間だったら
一緒に踊っている人に対して文句を言うのは失礼だよ。
場所はあなただけのものじゃないはずだから。
599踊る名無しさん:2005/09/26(月) 21:01:26
>一緒に踊っている人
プッ
600踊る名無しさん:2005/09/26(月) 21:36:11
レッスン後のストーカー並みの粘着に比べれば、
後ろで踊るとか、鏡越しで見るなんて、かわいいと思う。
601踊る名無しさん:2005/09/26(月) 21:37:29
そのストーカー様に会うのがイヤで
今日は、レッスンをサボってしまった。
ま、体調不良もありますが。
602踊る名無しさん:2005/09/26(月) 23:45:31
レッスン後のストーカー並の粘着も困りものだが、
ただ一緒にレッスン受けているというだけで挨拶程度しかしていないのに、
大親友気分で、あれやこれや一方的に重い相談事してきたり、
レッスン中にコバンザメのように張り付いてこられたり、
ふと気が付くといつも鏡越しに凝視されているのも不気味だよー。
603踊る名無しさん:2005/09/26(月) 23:51:58
レッスン中のコバンザメのような張り付きは私もやられたことが
何度もある。いろんなオープンクラスでいろんな人に。
あれは本当にキモイし、迷惑。
604踊る名無しさん:2005/09/27(火) 09:02:45
>598
自由に使っていいという時間なら気になんかしないけど、「自分がバリエーションやってるとき」なんだってば。
つまり、漏れが先生に指導されてるときってこと。発表会とかの稽古のときだよ。こっちは真剣にやってる
のに興味半分で真似なんかされたら気が散るってことさ。自分の時間まで静かに見学するってことができないん
だよ。そういう人は。見学だけでも学ぶことはたくさん在ると思うけど。漏れはコールドの人の稽古時間もきちんと
見るようにしてる。他の人へ向けられた注意も自分に当てはめて振り返りになるから。すくなくとも真似っこ踊りは
しないな。
605踊る名無しさん:2005/09/27(火) 09:38:03
いるよねぇ、自分の時間まで静かに見学出来ない人。
この前子供クラスがペアテをやっている時に一緒に始めちゃって、フラフラ移動。
「危ない!」って先生が叫んだ時には子供を吹っ飛ばしていたよ。
当然先生からこってりと油を絞られていたけれど、
あまり反省している様子がなかったのには呆れた。
606踊る名無しさん:2005/09/27(火) 09:52:07
呆れるオバハンage
607踊る名無しさん:2005/09/27(火) 10:02:55
他のクラスのレッスン時間に稽古場に入ってまねっこをして
荒らすのはイクナイ。
つーか、そんな話は初めて聞いた。
608踊る名無しさん:2005/09/27(火) 12:45:39
某池込みの木公山にもいた。遅刻魔。
609踊る名無しさん:2005/09/27(火) 23:37:01
初心者や初級者レベルから入ってくる場合はレッスンで鏡越しに
じろじろ見てくるのが当然だから別に気にする事じゃないんじゃない?
ジロジロ見られてるのがわかるって事は集中していないからだよ。
610踊る名無しさん:2005/09/27(火) 23:59:53
先生そっちのけで
『こうしたら?』とアドバイスする人がいますね。
初心者の方の場合、いきなりそんなこと言われても
できないことが多いじゃないですか?そうすると
「あの人は人の話を聞かない」とすごんで泣かせちゃう。

発表会の振りも先生に意見ばかり。
誰が主宰なのかサパーリわからん
611踊る名無しさん:2005/09/28(水) 00:11:22
>>609
初級者レベルの線引きって、どう決めるの?
常識的に考えて、あまりに露骨にジロジロ見るのは不躾でしょ
612踊る名無しさん:2005/09/28(水) 00:18:54
>>598=>>609でつか?
613踊る名無しさん:2005/09/28(水) 01:10:18
コバンザメや凝視は超初心者の時は許してやって。私もそうだった。
上手な人を見ながらだとつい、追っかけて、くっ付いて行ってしまう。
「もっと離れてよ」と睨まれた事がある。気持ちは離れたいんだけど・・
でも今はその人より上達したので、離れて一人でできます。
色々申し訳ありませんでした!先輩!
614踊る名無しさん:2005/09/28(水) 01:33:33
コバンザメや凝視が平気でできる香具師ってこういう性格なんだね。

漏れは超初心者の頃、上手な人の傍でやっていたけれど、
その人とは気が合って、スタジオ外でも親しかったから傍でやっていたという感じだった。

凝視しないようにとか、近づき過ぎないように気を使っていたけれどな。
615613:2005/09/28(水) 01:56:07
>>614
こういう性格って?
平気でやってたわけではないですよ。申し訳ないと思ってました。
でも身体が言う事を聞かない。初心者の頃は車幅?感覚が掴めなかった。

睨んだ人とも、レッスン後は和気藹々で何でもお話します。
慣れて余裕が出来た今は、判断ができるようになり、身体も反応できます。
超初心者を長い目で見て欲しい。
616踊る名無しさん:2005/09/28(水) 02:12:25
自覚なしか・・・
617踊る名無しさん:2005/09/28(水) 06:33:01
>でも今はその人より上達したので、
>でも今はその人より上達したので、
>でも今はその人より上達したので、
>でも今はその人より上達したので、
>でも今はその人より上達したので、

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
618踊る名無しさん:2005/09/28(水) 08:19:03
くっついてほしくないのは、気味が悪いとかってだけじゃなく
危ないからだよ。大体において初心者はバランスや自分の限界
がわからないからいつなんどき、自分の方へ飛んでくるかわか
らないという恐怖がある。だからせめて間隔だけは開けてほし
いってことだよね。
619613:2005/09/28(水) 10:22:54
>>618
そう、危険だからです。間隔感覚が養われて危険を避けること
が出来るよになって今は迷惑かけないで済んでる。
くっ付いて来る人はキモイとかストーカーとか書いてるので、気になった
までです。>>617 お風邪ですか?

620踊る名無しさん:2005/09/28(水) 12:00:09
自覚が無いから困ったチャソなわけで・・・以下ry

621踊る名無しさん:2005/09/28(水) 12:03:27
そばで変な格好で踊られると鏡で見えるから気になるのよね。
どれ程集中していても。
オープンの中級クラスで大人からの初心者がコバンザメになってるのって
はっきり言ってキモイです。
622踊る名無しさん:2005/09/28(水) 12:04:14
初心者が初心者クラスで経験者の後ろについてまねをして
レッスンする姿は問題ないです。むしろ可愛い。
623踊る名無しさん:2005/09/28(水) 12:15:26
>>622
そうだね、そういう微笑ましい場合は、
初心者の方もちゃんと間隔開けているし。
624踊る名無しさん:2005/09/28(水) 18:02:22
>622
まねされるほうは妙に緊張します。
その結果簡単なところで間違えたりするわたしは小心者・・・・・
625踊る名無しさん:2005/09/28(水) 22:06:07
>>622 >>624
いい人ですね。初心者もこういうクラスだと安心。
626踊る名無しさん:2005/09/29(木) 11:18:22
すみません、流れてきました。

311 :かけだしインスト:2005/09/28(水) 17:04:32
横スレ失礼!私自身の話で未だ腹が煮えくりかえっている話…
発表会で発表会出演だけが目当てで発表会2ヶ月前にいきなり売り込んできたオバチャンがいました。
ゴマ擦りは上手だし、お金持ちだし、人間関係はそつなくこなしているようだし、容姿もホドホドだし、実際の踊りも慣れた線だし、某講師になるために他の専門学校も通っているし、「主婦でも頑張っているんです!!」オーラにほだされて私もつい甘くなってしまいましたが
いざリハーサルに入るといきなり豹変!!!!!!!
冗談抜きに暴れるオバチャンでした。…続く
627踊る名無しさん:2005/09/29(木) 11:23:01
お〜続きを待ってたよ!
628かけだしインスト:2005/09/29(木) 12:56:59
続きを書きます。。。と、思ったら既に似たような話が上にありました。

1、他の生徒さんがレッスンしても復習どころかおしゃべりに夢中
2、とにかく「私の出番が少ない」を連発、で2曲用意
3、結局レッスンをサボり1曲は挫折(単に振り付けが間に合わなかった)
4、衣装代金を立て替えたら、「お金がないから払えない」で、新品をレンタル、残りの金額は私の負担
5、残り1曲も怪しい…
6、とにかく1日のメールが届く量が多い!
7、残り1曲でパートナーを組む娘を猛攻撃!!!!!とにかく悪口を言う!(ここには書けない内容)
8、本番リハで立ち位置を確定した辺りで爆発、オバチャンの本領を発揮。
…今回はここまでにしておきます。
629踊る名無しさん:2005/09/29(木) 12:58:19
>ゴマ擦りは上手だし、お金持ちだし、人間関係はそつなくこなしているようだし、
>容姿もホドホドだし、「主婦でも頑張っているんです!!」オーラ

あぁ、こういうのって、ゴマすりながら近づいてきて、
ある程度自分のテリトリーを確立すると、豹変して、
先生にあれやこれや言い始め、自分の思い通りに周りを変えようとする・・・
漏れのクラスにもこういうのが現われて、みんな困惑している。

そういえば仕切り始めたきっかけは発表会。
先生が本当にお気の毒。

ささ、続きをドゾー
630踊る名無しさん:2005/09/29(木) 13:05:12
すいません、かぶりました。
大変でしたね。
631踊る名無しさん:2005/09/29(木) 13:08:02
わかるわ。
その人の通り過ぎた後は草木も生えないって感じなのよね。
でも本人は「私ってバイタリティあるから」って思ってるから
結構シアワセに人生全うしそうで、余計頭にくる。
632踊る名無しさん:2005/09/29(木) 13:23:46
最悪なパターンだ・・・。大変だよねぇ。
自分はオープンクラスしか教えたこと無いけど、居るものね、同じタイプ。でも
うちの場合は普段からそういう人だった。もともとは芝居とかやる人みたいで
バレエはあくまで体作り、って気持ちが大きいみたいだったけど、他にきている
メイトさんの悪口を言ってるのよね。できるならまだしも、その子よりぜんぜん
できもしないくせに。挙句、話は聞かないわ、おしゃべりしまくりだわでできる
のかと思えばセンターのアンシェヌマンすら覚えられない始末。
無理して中級クラスとかこないで入門クラスにいって勝手にやっててください、て
感じです。私できます!ってきどっていばりちらしているけれどね。
ま、どっちにしろあの態度じゃうまくはなれないよね。どこに行っても。
633かけだしインスト:2005/09/29(木) 14:40:45
みんな、ありがとう。
私だけが不運だったのかと思っていました。

本番15日前:リハ、大先生も来たし、他クラスのインストとも顔合わせ、とりあえず大人しい
14日前:昨日の感想メール、パートナーの悪口の羅列
13日前:パートナーが気に入らないから降りるとメールが届く

12日前〜3日前:思い出すだけで吐き気がするので書くのは保留します。

2日前:「この間は迷惑をかけてすみません、あれからセラピーに行ったんです。」と実は心療内科にかかっていたことを告白
1日前:大先生がオバチャンに電話をしてくれた
当日:結果だけは大成功
後日:丁寧なお礼メールが届くが「頑張るって素晴らしいことだと思いました」と脳天気な内容。
あと、うちのスタジオを事実上辞めたのですが理由が「講師になる勉強をするために専門学校に通う」ですと。
写真が他の生徒さんの分まで送ってくれましたが、なんと差出人名無し、挨拶文は「渡してください」の一言。
あやうく「講習会で人間性も学べると良いですね〜。」とお礼状にに書いてしまうところでした。
試験のテキストを買っただけで合格した気分になっているのだと勝手に推測しています。
…続きは書かないかもしれない。
634踊る名無しさん:2005/09/29(木) 15:26:47
大変でしたね〜。まあ、世の中馬鹿などうにもならないやつも
沢山いるってコトですね。
635踊る名無しさん:2005/09/29(木) 22:04:42
うちにも似たようなおばちゃんがいます。
通っている年数は長いから、ボスって感じだけど。
言っていることは一緒 + 先生の悪口。

でも、発表会の数ヶ月に入ってもうちの先生は
発表会には出さないかも・・
本当、災難でしたね。お疲れ様でした。
636踊る名無しさん:2005/09/30(金) 01:54:32
困ったおばちゃんて、先生の悪口言うよね。
そんなに嫌なら、別の先生につけば・・・って喉元まで出かかるけれど、我慢我慢。
まぁ、別の先生についても、また不平不満だらけなんでしょうけれど・・・
637踊る名無しさん:2005/09/30(金) 02:02:49
>>636さん
そうですね、本当にそんなに嫌ならやめればいいことなんですよね。
大人なんだから。
そういう人は、どこにいっても不満だらけ
教室ジプシーになるんでしょうけど・・
638踊る名無しさん:2005/09/30(金) 07:44:30
そうなのよ。自分が出来ないのは先生のせい。教え方に不満ばかりで
雰囲気が悪いとか色々言うので、他の体験を回ったら、どこも
似たり寄ったり、というかまだウチの方がましだったと、また戻って来て、
今の所しおらしくレッスンしてます。
639踊る名無しさん:2005/09/30(金) 09:40:00
>今の所しおらしくレッスンしてます。

いいなー、しおらしくしていてくれて。
ウチのは、結局優しそうな先生の所に戻って、
「あーしろこーしろ」と自分の好きなやり方にしてほしいと暑苦しく説得しまくり。

みんなはその先生の指導法が好きで続けているのに・・・


640踊る名無しさん:2005/09/30(金) 10:47:43
草木も生えない から 連想したけど
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/%7ewith3/gyakutai/morahara/morahara.htm
こういうタイプが実際にいるのは確か。
以前、バレエのレッスンで一緒に習った人がこんな感じの人。
家族が心療内科に通っていたのね。論より証拠、結果が家族に出ていたわ。
はじめは大変なんだろうなーと思っていたけど、因果応報よね。
641踊る名無しさん:2005/09/30(金) 11:00:45
教えてくれたのは、
別の件でいろいろあって心療内科に通う30代の女性だったけど。
お陰さまで人をみるときの視野が広がりました。
バレエに限らず、けっこう役に立ちますよ。
642踊る名無しさん:2005/09/30(金) 11:17:47
やたら感情的になって理不尽な事を主張する人がいて、
戸惑いを感じる事が多かったけれど、こういう事かも・・・
ターゲットにされた人は悲惨だね。
漏れは以前ターゲットにされていたかも・・・
でも実力つけたら態度豹変したから無気味に思っていた。
用心しなくちゃ。
643かけだしインスト:2005/09/30(金) 11:54:51
みなさん色々レスをありがとうございます。

 他のインストラクターは心療内科にかかっている生徒さんとどう対応しているのでしょうか?
私が今後、ステージに上げる条件を考えているのが
◆時間を守る◆口約束を守る
◆発表会の振付はスタジオ内で収め、覚えれられない人は出さない
…かな?それを守れない生徒さんには舞台から降りてもらおうと思います。

 もちろん書き添えておきますが、私は踊りがダンスセラピー、ダンスヒーリング、自己解放、マスターベーションの要素を含んでいることを否定していません。
644踊る名無しさん:2005/09/30(金) 12:19:27
草木も生えないで連想したので居るよウチにも・・
18からバレエ始めたメラメラ学生だけどさ
もう,顔の感じが田舎の娘って感じで良い人っぽく,
いつも笑顔で初対面からニコニコ・・・これが〜クワセモノ
人を利用する事は凄いよ。
車を持っている人なんかナチュラルにアッシーがわりなんて軽い軽い。
人のバレエビデオも本も貸してもらって当たり前。
月謝以上の回数のレッスンを受けるなんて当たり前。
上手な生徒や親や先生にもニコニコと持ち上げるからいい人?
かけもちして,
他所の教室の人にはうちの教室の悪口言ってるんだよね。
あと5〜6年もしたらだれよりも上手にバリエーションを踊る?って!!

初対面からニコニコと良い人を装う人にはみなさん注意注意。





645踊る名無しさん:2005/09/30(金) 21:37:03
向上心の強い若い子?
上手くおだててミュージカルとか劇団のオーディションでもお勧めしてみたら?
落ちれば身の程を知るだろうし受かれば厄介払いができてせいせいするよ。
646踊る名無しさん:2005/09/30(金) 22:04:43
おだての裏にはそんな顔が隠れてるのね。。。
勉強になった。
647踊る名無しさん:2005/10/01(土) 01:38:28
ここは、先生方の愚痴スレ?w

>自分が出来ないのは先生のせい。教え方に不満ばかりで
>雰囲気が悪いとか色々言う

そんな風に、先生の悪口を言う人なんて、少なくとも私の周囲にはいないけど?
生徒によって、「この先生のレッスンはやりやすい・やりにくい」
というのはあるみたい。だけど、それも生徒によって感じ方が違う。

その困ったちゃんの生徒がどういう人か、わからないから
何ともいえないけど、そんなにあからまさに
先生の悪口を言う人なんて滅多にいないよ?

648647:2005/10/01(土) 01:40:23
もう1つ。

でも、中には、先生のほうが、「悪口を言われている」と勘違いしている事もある。
確かに、生徒同士の話題のなかで先生のことが出る事はあったりしても、
あからさまに悪口というのとは違う。

なんかの勘違いが合ったようで、私がある先生の悪口を言っていると
その先生本人が誤解していたみたいな事があった。ちょっと言われたときに
「ぽか〜ん」として、「は?」という表情をしたことがあるが、
その先生は、勘違いだと言うのを気づいていなかったみたいだけど。

結局、ネットの誰かと、何かを間違えてたみたいだなぁと、
2ちゃんを読んでわかったことがあるw
どこをどうやったら、その2ちゃんの該当者と間違えられるのか、
すご〜く不思議だったw 

バレエ歴が全然違うから、間違えようが無いのにふしぎだったぁ。
先生なら、バレエ歴は簡単にわかるよね?w それなのに間違えている。
ネットの思い込み・先入観は、そういう経験者の先生方の判断を曇らせちゃうぐらいに
激しいものみたいだね。
649638:2005/10/01(土) 01:54:10
>>647
驚いた事に身の程知らずにも、いるんですよ。そういう大人の生徒さん。
勿論、悪口は陰で言ってます。先生は気づいてるかどうかわかりません。
今は何食わぬ顔でレッスンしてますから。
650踊る名無しさん:2005/10/01(土) 02:03:36
その上、その生徒さん、バーで前の長年組の人が間違えたからちゃんと
出来なかったと不満そうに言ってた事がある。何でも人のせいなんだな。
651647:2005/10/01(土) 02:19:02
へぇ〜。そうなの・・・。

まぁ、悪口・愚痴の多すぎる人は、悪口・愚痴の対象が、先生・生徒とか、誰であろうと、
自分が悪口言われているわけじゃなくても、そういう人は苦手・・。
652踊る名無しさん:2005/10/01(土) 04:26:27
困ったチャン→先生達の愚痴スレ
653踊る名無しさん:2005/10/01(土) 06:16:55
>>>690>>650
みたいなのは、結構いるよ。
654踊る名無しさん:2005/10/01(土) 09:46:59
ネットの思い込み・先入観から、勘違いというのはあるでしょうね。
経験豊富であればあるほど、いろいろ文字の行間から深読みするかも。

でも確かに>>640>>650の言うようなタイプっているのよ。

ほのかな憧れからはじめたものの、理想と現実の隔たりが大きくて、
思い通りにいかない苛立ちを、
無意識のうちに先生や周りの人のせいにして発散している困ったチャンたち。
655踊る名無しさん:2005/10/01(土) 09:48:09
>>649>>650に訂正・・・スマソ
656踊る名無しさん:2005/10/01(土) 13:06:18
>ほのかな憧れからはじめたものの、理想と現実の隔たりが大きくて

体型にも恵まれ、運動は得意で、芸術にも造詣が深い・・つもりなので、
いつまで経っても出来ないことに他の理由を見つけようとしてると思われ。
バレエはたとえ上記のような条件が揃ってたとしても、音楽性や
踊りのセンスに欠けてる人は想像以上に上達しないこと理解できないみたい。

謙虚になってくれる事を期待する。
657踊る名無しさん:2005/10/01(土) 22:49:25
>ほのかな憧れからはじめたものの、理想と現実の隔たりが大きくて、
>思い通りにいかない苛立ちを、
>無意識のうちに先生や周りの人のせいにして発散している困ったチャンたち。

当たられたほうだけど、そういうイラダチを発散している人たちって、
私の被害経験から言って、バレエをはじめて4-5年ぐらいの人に多いような気がする。

とにかく避けて通る事で精一杯。苦笑。
でも、表面は温和だから、被害に会っていない人にはわからないみたいだし、
案外、先生も気づいていないと思う。

658657:2005/10/01(土) 22:52:20
八つ当たりの困ったチャンのおかげで、人間嫌いになってしまったわw
だって、かき回し方が巧妙すぎて凄いんだもの・・・

・・・初心者に対抗意識を持つのはやめてください・・・ボソ
659踊る名無しさん:2005/10/01(土) 23:19:09
初心者ってどんな基準なのか疑問に感じる時がある。

バレエ歴3〜4年で、ポアントを自己申請wで履き始めた自称「初心者」
「初心者」という言葉をを免罪符代わりにして、わがまま放題。

まさに>>656が指摘するような困ったチャンで、
上達しないのは、先生や稽古仲間のせいにして、
周りの人が自分の思い通りにならないと逆恨み。
被害妄想たっぷりであることないこと騒ぎ立てる困ったチャンがいまつ。

自己申請してポアント履かせてもらう自称「初心者」って・・・
660657:2005/10/01(土) 23:36:49

>自己申請してポアント履かせてもらう自称「初心者」って・・・

1つだけ言えるのは、私はその人ではないということw

おやすみ
661踊る名無しさん:2005/10/01(土) 23:41:08
657タンはどの程度の初心者なんでつか?
まさか・・・3〜4年やっているのに初心者とか?
662踊る名無しさん:2005/10/02(日) 00:46:36
>気に入らない人がいると「あの人と同じ舞台には立ちたくない」とか
>「あの人を辞めさせて」とか先生に直訴するのがいます。

私なら自分がやめるな。
663踊る名無しさん:2005/10/02(日) 07:00:48
教室や先生に文句タラタラの主婦ヲバたち。
そこまで言って辞めないのはナゼ?
664踊る名無しさん:2005/10/02(日) 07:20:53
>>661
カルチャーの初級で3−4年やっても初心者のレベルでそ。
どんな教室でレッスンするかで上達は全然違う。
665踊る名無しさん:2005/10/02(日) 09:06:25
同時期に始めて同じようにレッスン受けても、
3〜4年経てば個人差がかなり出るよね

上達の遅い人が、いつまでも自分を「初心者」って言いながら、
上達しないのを先生や周りの人のせいにして、
あれやこれやワガママ放題で八つ当たりしている場合もあるからなぁ・・・

666踊る名無しさん:2005/10/02(日) 09:40:15
自分を初心者って呼んでいる人はどこかでいつまでも初心者として
甘えたい、優しく丁寧な指導をして欲しいという想いもあるのでは?
667踊る名無しさん:2005/10/02(日) 09:57:01
>どこかでいつまでも初心者として 甘えたい、
>優しく丁寧な指導をして欲しいという想いもあるのでは

そういう人はプライベートレッスンでもお受けになったらいかが?
668踊る名無しさん:2005/10/02(日) 10:04:55
もしくは、少人数の入門クラスor初級。
669踊る名無しさん:2005/10/02(日) 11:12:22
初心者を自称、主張する人はきっと甘えん坊タンなのよ。
かまってちゃん。
670踊る名無しさん:2005/10/02(日) 11:44:13
逆に3年程度で自称中級ってのもこまるけど。
671踊る名無しさん:2005/10/02(日) 12:11:24
もっと困るのは、
「初心者ですから〜」と言いながら自信満々で中級ク(ry
672踊る名無しさん:2005/10/02(日) 12:13:42
でもって格好だけはバレリーナ級w
衣裳負けしてますからww

673踊る名無しさん:2005/10/02(日) 12:39:37
ストレスのはけ口をダンスに求めても、始めから愚痴っぽい人はまたダンスに
ストレスの原因を見つけてはまた愚痴るから真からそういう人なのだと思います。
そういう人といると疲れる相性の人もいるでしょうが、何かのご縁で深く付き合うと
情が深かったり人の痛みの分かる人だったり表面上は明るかったりします。
多分「人並み」とか「ありきたり」な人達はそういう人達ではないでしょうか?
私のお世話になっている先生や主役級の人達は踊る事以外頭にありませんから…
674踊る名無しさん:2005/10/02(日) 13:30:02
大人からのオープンクラスでは3ヶ月位の経験で平気で中級クラスに
来る人も時々見かけるよ。
周りにライバル心めらめらしてる。
675踊る名無しさん:2005/10/02(日) 15:29:51
初級・中級の分け方も カルチャーなんかとバレエ団付属のスタジオでは
天地ほど違うからなぁ。
一般的には「中級」っていうと かなり踊れるレベルをいうと思う。
ヴァリエーション(簡単にアレンジしていないもの)を
ポワントでとりあえず踊れる程度からでしょ。
676踊る名無しさん:2005/10/02(日) 16:08:59
ウチの教室では@初心者=beginner A初級=praimary
(ポワントあり B中級=intermediate(ポワントで簡単な
ヴァリあり  C上級=advanced(ポワントでヴァリ必須プロも来る)
で@全く初めて〜2,3年 A2年〜4年 B4年〜10年 Cは10年以上

私は大人から4年でA 友達は大人から18年以上やってるけど、
A以上は無理、行けない 万年初心者でイイと言ってます。
年数はあくまで目安で、個人の能力によると思いますね。
677踊る名無しさん:2005/10/02(日) 18:22:26
どんどん話が勝手に膨らんでいくところがさすがw

いつのまにか、3-4年やっている人が初心者と言うのは甘えとか何とかw

どこから3-4年て出てきたの?w 妄想癖の人間が多すぎw

>自分を初心者って呼んでいる人はどこかでいつまでも初心者として
>甘えたい、優しく丁寧な指導をして欲しいという想いもあるのでは?

どこからこんな言葉が出てくるの?wこれも妄想w

ここは、妄想好きの困ったチャンの巣窟というのがよくわかったw。
実は、書き込んでいる人自体が困ったチャンみたいw

内容自体もどこまで信憑性があるか、正当性があるか疑問だと言う事がよくわかったw
こんな風にして勝手に話を作っていく人たちなのねw
やれやれ・・・w
678踊る名無しさん:2005/10/02(日) 18:25:19
ここは、事実と妄想の付かない人間が、話を勝手に作っていくスレなのねw

679踊る名無しさん:2005/10/02(日) 18:25:35
>>676
>@全く初めて〜2,3年 A2年〜4年 B4年〜10年 Cは10年以上

この区分って週何回を基準にしているのでしょうか?
そのお友達が週1回程度のレッスンなら、ずっと初級クラスで無理無く
身体を動かすというのもうなずけます。
大人の場合、ある年齢からは今のレベルを維持するだけでもけっこう大変
という面もあるのでそういう通い方もいいなと思います。


680踊る名無しさん:2005/10/02(日) 18:26:39
>事実と妄想の付かない人間が 話を勝手に作っていくスレなのねw


事実と妄想の「区別が」付かない人間が 話を勝手に作っていくスレなのねw
681踊る名無しさん:2005/10/02(日) 18:31:38
>673
>ストレスのはけ口をダンスに求めても、始めから愚痴っぽい人はまたダンスに
>ストレスの原因を見つけてはまた愚痴るから真からそういう人なのだと思います。
>そういう人といると疲れる相性の人もいるでしょうが、何かのご縁で深く付き合うと
>情が深かったり人の痛みの分かる人だったり表面上は明るかったりします。

そういう方とのお付き合いは、たとえ表面上でも、ご遠慮させていただきます。
682踊る名無しさん:2005/10/02(日) 18:32:49
勘違いを生み出すのは、教える側にも大いなる責任があったりする(そうじゃないこともあるだろうが)。

バレエ初心者入門レベルかってくらい簡単なことしかやらない教室に長年通っていた人が、
私が習ってるところに移ってきた。
彼女曰く「自分は中級レベルかと思ってたけど、間違いだった」。
しかも、股関節を外に開くことなんかもほとんど教えられなくて、できてなくてもスルーされてたため、
本人としては問題なしだと思っていたらしい。
それでポアント履いてたってのもすごい。
うちの先生がしっかり教えてポアントもしばらく×にして、
初めは凹んでたけど今は「指導されるのは嬉しいから」って頑張ってる。
683踊る名無しさん:2005/10/02(日) 18:46:25
>682
あまり真剣に答えても無駄だと思う。


661自体が煽り釣りみたいなもの。
以下の書き込みは、ストレス発散の煽り釣りみたいなもの。
誰でも良いから、勝手に話を作って叩きたいだけのパターンが多いのかも?。

>>676に書いてある事自体(クラス分け、年数など)は、
クラス分けの名前に多少の違いや細分化はあれ、似たようスタジオが多い。

つまり、661自体が釣り目的なだけ。これは、「でつでつ」言っている人の特徴?
684踊る名無しさん:2005/10/02(日) 23:35:51
>640のリンク先が読めないけど、
そっくりのタイプの人を見たことがある。
つまり、
>家族が心療内科に通っていたのね。論より証拠、結果が家族に出ていたわ。
周囲に常にトラブルを撒き散らしながら、精神状態を壊していく人。

その人は、妄想と事実の区別が付かないから、本人は真実だと思いながら、
嘘の噂を流して 無関係の人間を落として入れていく人。
一種の人格異常者なんだけど、常に周囲をひっかきまわしていく人。

その妄想と事実の区別が付かない人の思考形態、論理の展開のしかたが、
659 661あたりとそっくり。危ない・・・。

>659
>困ったチャンがいまつ。

>661
>なんでつか?

「でつ」、「まつ」と言う口調もそっくり。
その人とその周囲も、いつもトラブルを起こしている人だった。
事実と妄想の区別が付かないだけに、嘘をついていても、他の人は嘘を付いているように見えないので
信じてしまい、トラブルに巻き込まれていく。
こわ〜〜〜い
685かけだしインスト:2005/10/03(月) 00:36:22
トラブルって

●そんなつもりじゃなかったんです
●私が悪うございました

とか最後に開き直る方?
私はその清楚なオバサンに騙されて何回、空約束、ドタキャンされたか…
686踊る名無しさん:2005/10/03(月) 00:43:40
659は、それ以前の書き込みを無効にしようと
煽っていただけかも・・・・・・・・・?
作戦か?

なにか書かれてとマズイ事があったんじゃないかと深読みしてみる。
687踊る名無しさん:2005/10/03(月) 02:31:57
( ゚д゚)ポカーン
688踊る名無しさん:2005/10/03(月) 03:20:20
話題の流れに沿って、それぞれが自分の周りの事を書いているだけで、
事実をありのままに書く人もいれば、遠回しに書く人もいる。
いずれにしても、これだけの巨大掲示板。
偶然による部分的な一致があっただけで、深読みしていたらキリが無い。
689踊る名無しさん:2005/10/03(月) 07:06:46
そういうこと。
勝手な被害妄想から周りにめちゃくちゃ斬りつけてる感じは迷惑。
690踊る名無しさん:2005/10/03(月) 12:07:49
生徒に上手い下手もないです!実力は生徒の時点では無いと思ってください。
上手になるためにお金と時間を使って習いに来ているのです。
教える側から見れば、生徒さんは全員同レベルです。
(先生が見えないところで生徒さん同士でイビリ合いがあるのは止め様がない)
691踊る名無しさん:2005/10/03(月) 12:49:46
うちの先生が最近ひそかに頭を痛めてるのは
発表会のリハのため、あるいは単にバレエにめらめらして
会社休んだり、辞めたり(!実話)する人がいることだそうです。
楽しんでくれるのは嬉しいけど
「一言釘をさすべきか」悩むそうです。
692踊る名無しさん:2005/10/03(月) 12:50:24
>「でつ」、「まつ」と言う口調もそっくり。


ダンス板だけじゃなく2ちゃの他の板でもみかけるけど・・・。
それと「でそ」とか。
さすがに普段の日常会話では使ってる人見たことないなぁ。
693踊る名無しさん:2005/10/03(月) 14:38:41
有給休暇を上手に使うとか、早退は仕方ないと思うよ。
リハーサルって皆が思っているより重労働だし、体を冷やしているからゆっくりお風呂に入ったり
あと、衣装の手入れや縫い物も結構あったりするし、
「お母さん」が尻拭いしてくれるのは子供だけよん☆
694691:2005/10/03(月) 14:46:59
う、、、、そういう意味じゃないの。
本気になりすぎて仕事を投げ捨てて「バレエにかけたい」っていう方が
何人かいらして先生はっきり「バレエは趣味以上になり得ませんから
仕事は優先して」って言いたいんだけど、言えないって。。。。

合同の通し稽古も「大人は仕事終わってからで」っていいし、無理する必要ない
念を押しても仕事休んで2時3時から来てしまうの。
約3,4名そういう方がいらっしゃいます。
695691:2005/10/03(月) 14:54:37
ごめん。変な文章になっちゃった。

「大人は仕事終わってからでといいし 無理する必要ない」と念を押しても 
仕事休んで〜〜です。

初めは2年目くらいのめらめらした方(30歳くらい)が
「発表会終わるまで仕事休みます」と宣言したら
たちまちわれもわれも、と。。。。

先生一時は
「え〜!!皆今日仕事休んできたの?駄目だよ!!」
ってパニックになってました。
696踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:09:34
バレエのためなら学校だって平気で休ませちゃうのと似てるなー。
一生懸命やるのはいいけど、本末転倒しちゃったらどーしよーもない。
>>691の先生は まともな常識人みたいだけど、
だけど中には、それを推奨しちゃうようなセンセもいるんだよね。
697踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:10:00
ここまでの流れ、
仕事休んでまでやって下手なんて馬鹿みたい、という悪意あり?

うちのクラスは反対。30歳くらいの人でかなり上手い人がいる。
仕事両立組みというか、どちらかと言うと仕事優先してよく遅刻したりさ。
でも、悪意ある人は彼女が「上手い」ってだけで、
仕事そっちのけでバレエばっかりしてると思いたいみたい。
自分がバレエに必死でも上達しないもんだからさ。

なんかそういう嫌な話しを聞いてそこのクラスは辞めました。
でもこないだ久々に行ってみたら、まだその上手い30くらいの子が通ってた。
あんだけ嫌なこと言われて通えるなんて彼女も相当ずぶとい人でつね。
698踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:18:31
>初めは2年目くらいのめらめらした方(30歳くらい)が
>「発表会終わるまで仕事休みます」と宣言したら
>たちまちわれもわれも、と。。。。

発表会というとはりきりすぎちゃうタイプっていますよね。
その人が会社を辞めたり仕事に支障をきたすのは、自己責任にしても、
周りの人たちみんなにも同じような行動を求め、
歩調を合わせないと気まずくなるような雰囲気になったケースを知っています。
早めに釘を刺した方がいいかも。
699踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:20:01
>>696
発表会の直前、風邪気味なので学校休んだ・・ってのもNGかな。
700踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:20:55
っていうか >>697が一番 悪意あり の人にみえる
701踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:24:37
うちでは、大人の人も、照明合わせとゲネは会社早退けしてでも必ず来てねって言われてますね
702踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:32:10
照明合わせとゲネならね・・・必要性を感じる。
うちでは、なるべくみんなが参加しやすい日程にしているみたい。
強制参加ではないけれどね。
703踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:32:50
>>698
ハゲド。すぐにその雰囲気は解消すべき
オバって横並びしたがるから歩調合わせなかった後が恐い
その上、会社辞めたりしろ的な雰囲気はマズいよ
そういう閉鎖的な環境じゃ新しい生徒が入りづらいだろうね
先生にとって痛い状況になりうるから即刻、釘刺すべし
704踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:35:48
照明合わせとゲネの日になんとか都合つけるのと
発表会までの半年間会社休んじゃうのとは 全然違うと思う。
705691:2005/10/03(月) 15:36:19
悪意というより、ポアント以前の段階なのに気迫がすご過ぎて
先生が引いてる、というのが事実。
毎回のレッスンメモ、文献読み漁り、レッスンDVD...
踊りは上手い、下手以前にやはり鬼気迫るものがあって「こわい」という
形容がぴったり。ごめん、これはちょっぴりひやかしだね。でもほんとなの。
先生がアシスタントさんに「Aさんがバレエで生活していきたいって言い出したらどうしよう」って
ささやいているのを聞きました。
ちなみに20名中で4人ほどそういう方がいらっしゃるのですが
これ以上その雰囲気が伝染しないよう先生はぴりぴりしてます。
706691:2005/10/03(月) 15:40:51
あと彼女が「会社休みます」宣言したのは
リハの期間ずっとではなく直前1ヶ月半くらいでした。
(でもふつー、首かも)
707踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:41:23
>705
でも教室にとったら、そういう生徒の方が美味しいはず
そういう生徒は当然レッスン回数も増えるから、月謝がっぽり儲かるでしょ。
だから691の先生は良い先生なんだろな
708踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:44:54
えーでも 思い通りにならなかったとき
(バレエで生活できるようにならなかったとか、上達しないとか)
先生の悪口言って暴れまわるのも このタイプじゃない?
よそのスタジオに移って あることないこと言いふらすとかさ。
そう思うと怖くて怖くて 美味しいなんて思えないと思う。
709踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:45:33
でもそういう突っ走ってる人って たとえば会社やめちゃったりしてから
ふと冷静になって「なぜあのとき、貴方には見こみないから無理」て
ハッキリ言ってくれなかったの?とか
逆恨みしそうでこわい。。。
710踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:46:35
そういう鬼気迫る必死な困ったちゃんはさ、お局になりやすいわけ
しかも恐いから先生も弱きな生徒たちはお局に逆らえないくなるわけ
増長する困ったちゃん。しかも年齢は増える一方、上達は一向にしそうにない、
そんなやからが教室を牛耳るようになってみたら、どうなるか。
691の先生は、それをわかってるからぴりぴりしてるんだよ。わかった?707
711踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:52:53
わたしのお教室はすでに牛耳られております。
40代、よれよれポワントで立ってバレリーナ気分のお局軍団が
有望な若者たちの出番を減らしております。
先生もはむかえない模様。こわい、こわい。
712踊る名無しさん:2005/10/03(月) 15:53:46
モッコリタイツ
713踊る名無しさん:2005/10/03(月) 16:13:05
モッコリタイツで思い出したけど、
男がいると違うものかな?
それとももっと張り切っちゃって頑張っちゃう
714踊る名無しさん:2005/10/03(月) 16:16:38
>711
有望な若手は最初からそのクラスに入らないから安心してね。
そのクラスは「趣味おばさん」、「未来の母な娘」しかいないから。
715熊川:2005/10/03(月) 16:25:20
バレエは年齢制限をもうけるべき!
おばさんなんて見たくないんじゃーー!
716踊る名無しさん:2005/10/03(月) 16:31:47
>>715
デブもダメかしら?
717踊る名無しさん:2005/10/03(月) 17:09:34
当然デブも駄目でつ
バレエは美しい人が踊るからバレエなんでつ

そこのおばさん、シワのせいでアイラインがよれてますよ。
足先のびずにブラブラしてますよ。
718踊る名無しさん:2005/10/03(月) 17:11:45
オバたちは、自分を美しいと勘違いしているから何言っても無駄。
手を合わせて逝って下さいと拝むのがよろしいかと
719踊る名無しさん:2005/10/03(月) 19:05:51
一気に人間性のレベルがさがったわね
720踊る名無しさん:2005/10/03(月) 19:14:10
上達が思わしくないから、せめてダイエットだけでもと頑張りすぎて、
ギスギスに痩せ細り、性格までギスギスしているのも困りもの。
721踊る名無しさん:2005/10/03(月) 19:34:38
主婦の趣味クラスなのに、バレエを始めて間もない人が
発表会に出ようとすると
「舞台をなめている!」とすごむ人がいるんです。

先生に振りをつけてもらっているときでも
「○○さん、体の向き、変!」とか先生を押しのけて
注意しだすし・・・・先生も大人のおばさんには注意
しづらいのかな。
722踊る名無しさん:2005/10/03(月) 19:44:27
どこでも仕切るのはオバサンの特徴w
723踊る名無しさん:2005/10/03(月) 19:51:15
>711
うちも同じようなもんだ。出来ないくせに年数だけは稼いでいるオバサマがお局状態
で、しきってる。出来ても出来なくても自己申告制のクラスだから一番上の上級クラス
にも進出。余りに無様なアントルラセやランベルセにため息しか出ないよ・・・。一緒
におどると振り飛ばされそうでおそろしい・・・ポアント??履いてるだけですから、
そういう人たちは。まともにピケで立てない人が回ることの恐ろしさといったら、心霊
体験以上です。
724踊る名無しさん:2005/10/03(月) 19:59:20
人間開き直りが出てくると怖いからね。
725踊る名無しさん:2005/10/03(月) 22:06:35
>>721
うちにも仕切り屋さんの長年さんがいるわ。若い子に
「何年目?3年?じゃあ、ポワント履いてもいいわよ」って。
そんな事勝手に言ってもいいのお!?
726踊る名無しさん:2005/10/03(月) 22:50:21
>>721さん、725さん、先生も皆さんもどう対処されていますか?

うちにも同じような仕切り屋がいて「もうポワントいけるでしょう」という
こと言います。彼女は大人から始めた人で
8年くらい経験があるようですが、先生を圧倒して
バーでもセンターでも先生無視で指導してくれちゃいます。

彼女と同じ位経験がある子に同じように言ったら無視されちゃって
「あの子は人の話を聞かない」
と怒り爆発。相手を泣かせるまで追い込みます。

727踊る名無しさん:2005/10/03(月) 23:05:20
8年くらいでそんな傍若無人な人がいる教室の先生は一体何をしてるの?
728踊る名無しさん:2005/10/04(火) 01:15:30
風貌も態度も体格も大きくて怖いのか、先生も
彼女の言動にビクビクしてお気の毒なくらい。
しかも更衣室で
「振り付け、変!」って大声で怒っているし。
黙って堪えている・・って感じ。
先生はそんなんじゃダメなんでしょうけど・・かわいそう。
729踊る名無しさん:2005/10/04(火) 02:41:24
先生に対しても物凄い言動する仕切りオバっているよね。
うちのは小柄だけれど、自分の考えが唯一絶対正しいものだと確信して、
いつも先生を捕まえてはあーだのこーだの。

もちろん後から入ってきたお稽古仲間にも威張りまくり。
一応上手な先輩のことは表面的には立てているけれど、
それは、近くでお稽古をうけて利用するため。
めらめら下心は隠しきれず、言葉の端々に棘がorz

それにしても>>726の「相手を泣かせるまで追い込む」って怖〜
730踊る名無しさん:2005/10/04(火) 09:01:12
先生がヘタレだと、傍若無人な大人からラリママから、
魑魅魍魎が跋扈しはじめるんだよね。困ったもんじゃ。
731踊る名無しさん:2005/10/04(火) 09:08:31
ヘタレは先生として失格
732踊る名無しさん:2005/10/04(火) 09:23:04
先生をたてられないのなら、その教室を普通は辞めますよね?
そんなに地方なんですか?先生の批判をした時点でウチだったらやめさせられるよ。
733踊る名無しさん:2005/10/04(火) 09:33:13
>先生の批判をした時点でウチだったらやめさせられるよ。

バレエの先生って、お嬢ちゃん出身がなにげに多くて、
表立って「批判」なんてされたことない・・って人もいてね。
「先生、先生」って立てられてるうちはいいけど、
生徒にドヒャーって強く出られると、ヘナヘナ〜〜ってなっちゃう先生って、
案外いるもんなんですよね。
で、DQN生徒はそういうトコトに巣をつくるのです。

そうなったら、去るのが一番です。
734踊る名無しさん:2005/10/04(火) 09:48:57
前に通っていた教室はヘナヘナ先生じゃなかったけど
DQNおばさん生徒が態度でかかったゾ。
先生はどちらかというとそのDQN生徒を贔屓してた。利用したのかもね。
新しく入ったおばさん達は、そのDQNグループに気に入られないと
クラスにいずらくなる(悪口言われまくるから)ことをすぐ察知して
とりあえずDQNグループに近寄っていくんだよね。
なんか、それが馬鹿っぽくてやめました。
自分も近寄っていったくちだけど、近寄っても別に上達しないし
発表会で贔屓されるわけじゃないってわかったからね。
やっぱりグループに入ってなくても上手い人が優遇されるってわかったから。

でもヘナヘナじゃない先生なのに、ああいうのを放置っていうのが
わからんかったな
735踊る名無しさん:2005/10/04(火) 09:54:29
最終的にウマい人がちゃんと評価されるならいいじゃん。
練習でも普段でも派手にアピールする人しか評価されない。
黙々と努力してたり、仕切り屋の理不尽な振る舞いに耐えてる
なんてことは見ようとも理解しようともしない先生。さようなら。
736踊る名無しさん:2005/10/04(火) 10:00:49
>>735
抜群に上手けりゃ評価されるはずよ。
あなたは派手にアピールする人とどっこいどっこい
またはそれ以下だと思われ
737踊る名無しさん:2005/10/04(火) 10:02:50
734だけど、確かにウマい人が評価されてるのは救いなんだけど、
ウマい人はウマい人で可哀想な感じもしてさ、
DQNグループに入ってなくて「仕切り屋の理不尽な振る舞いに耐えてる」感じ。

私なんてウマくもないから、グループに近寄らないとクラスでは悲惨す。
でも、偉そうな50近いオバの個人指導は蕁麻疹が出そうなきもわるさでした。
初めて履くポワントに、あなたの意見をいれたくありません。
で、さよならしました。その教室&先生に。

738踊る名無しさん:2005/10/04(火) 11:40:03
>>736
まぁ その通りでしょうね。「それ以下」でないとは思っていますが。
でもそこらのスタジオに「抜群にウマい人」なんて そうそういますかね?
そこそこの人がいてこそ、経営も発表会も成り立ってるんだと思います。
お取り巻きが好きな人間は バレエ教師に限らずいるので、
それがイヤな人は そこから離れるしかないということです。
739踊る名無しさん:2005/10/04(火) 12:07:34
>734
協調性があって、その多大勢でも楽しく踊れる人はそのクラスにいられるのよ。
経営者もその辺は考えているから古株に合わせられない人は放っておくのよ。
740踊る名無しさん:2005/10/04(火) 13:06:27
>>739
うわっ、そんな経営者の教室ってイヤだな
古株を利用して統率してるってわけだ
ある意味、ずる賢い経営者なのね
741踊る名無しさん:2005/10/04(火) 13:12:07
そんな教室最初から通わないしw
742踊る名無しさん:2005/10/04(火) 13:15:29
739=古株の一員

先生か先生の娘が主役を踊り、ソリストはアシ、
コールドに古株軍団が足先フレックスで踊るというステージが目に浮かびそうでつ

やっぱりレベル低いお話だわ
743739:2005/10/04(火) 13:58:00
>742
いいえ!経営者の一人よ。
協調性の無い子は次の発表会で辞めて行きます。
744踊る名無しさん:2005/10/04(火) 14:33:46
739の教室はうざいけど儲かっていそうだ
でもコンクール出場はさせてなさそうだな
ずば抜けてウマい子って、協調性ない子が多いでソ

お嬢様って協調性ない椰子多いからな
745踊る名無しさん:2005/10/04(火) 15:12:09
大人のクラスの話でしょ?
いちいち大人のクラスにまで時間をかけてられないから
だれかまとめてくれる人がいたら大助かりってことじゃないの?

普通の教室って人手が足りないんだから、
もくもくと一人でやってる人よりも
周りを取りまとめて盛り上げてくれる人がいれば大歓迎じゃない?
非常識が過ぎれば問題だろうけど。
746踊る名無しさん:2005/10/04(火) 15:35:28
馬鹿とハサミは使いようってねw
747踊る名無しさん:2005/10/04(火) 15:42:29
まともな教室ないのかよ?(w

748踊る名無しさん:2005/10/04(火) 16:58:26
先生が怖いので、変な事は言えません。
749踊る名無しさん:2005/10/04(火) 17:19:17
>745
先生がまとめられないから、
気分だけバレリーナおばさんにまとめてもらうクラスって・・・
そんな教室に通ってなくてよかった・・・

うちも良い経営者じゃないけど、うちは黙々と練習するウマい人がいて
その綺麗な人を目標として新しい人も黙々と頑張ってる感じがある。
750踊る名無しさん:2005/10/04(火) 17:25:23
745の場合
経営者が困ったちゃんに決定
751踊る名無しさん:2005/10/04(火) 17:29:45
お局オバさんに取り入ることが協調性なら
そんな協調性なんて 糞食らえだわ。
752踊る名無しさん:2005/10/04(火) 19:07:33
いやなら、どうぞご勝手に♪
団員でもインストでもないんでしょ?
お好きにどこへでもどうぞ。
753踊る名無しさん:2005/10/04(火) 20:20:50
なんか752ウザ

程度の低い書き込みが多いみたいだけど、
局が仕切るクラスの配下に入ることが協調性かどうかって話しでしょ?
それを重要視している経営者のもとでは絶対に習わない方が良策だろうね
ほどよくまとまったクラスにはなるだろうけど
そんな方針で動く先生のもとでは上達は完全に諦めた方がいい。
ここで困ったちゃんがいるってカキコしてるヤシは、結構バレエが好きなんだろうから
そういうヤシは、局がのさばるクラスになんか行くなよ。
もっと違う恵まれた場所でガンガレ
754踊る名無しさん:2005/10/04(火) 20:32:54
当たり前だよ。そんな教室は時間の無駄。
755踊る名無しさん:2005/10/04(火) 22:20:06
恵まれたクラス?何勘違いしているの?
独立したダンサーが自分中心の組織を作っていくだけです。
あなたも30歳代に入ればオツボネ様よ。
756踊る名無しさん:2005/10/04(火) 22:26:13
自分にとって少しでもプラスになるクラスを探すことなんでしょうね。
主宰の先生の方針に従っても十分に楽しめて、プラスになる組織との
巡り合いが期待できると良いのかも。
757踊る名無しさん:2005/10/04(火) 23:00:33
>>756
と言ってるうちに、どこにも属さないジプシーになる可能性大
758踊る名無しさん:2005/10/04(火) 23:41:51
大人からクラスは発表会中心に考えるだべさ♪
クルミ、ジゼルを集団で踊るべし!
759踊る名無しさん:2005/10/04(火) 23:44:24
初心者向けには胡桃の花ワルが定番では?
760踊る名無しさん:2005/10/05(水) 00:06:27
かなーりスレタイから逸れている罠
761踊る名無しさん:2005/10/05(水) 01:19:59
だってここ釣り堀かネタスレでしょ
762踊る名無しさん:2005/10/05(水) 08:26:15
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

763踊る名無しさん:2005/10/05(水) 09:48:13
つーか、お局が暴れております。>>755

自分が困ったちゃんだってわからないのが困ったちゃん


764755:2005/10/05(水) 12:10:42
ラリママとか書いている人達はラリママ達と「同じクラスに居る」という時点でプロには決してなれないクラスにいるわけでしょ?
どうしてそのことを自覚できないのかしら?こちらから言わせれば
乾燥してヒビ割れていようが、帽子が抜けていようが
雨で濡れていようが、新しかろうが、踏みつけられた痕があろうが

ドングリ は ドングリ よ !!
765踊る名無しさん:2005/10/05(水) 12:29:36
>764
ナリキリウザス
766踊る名無しさん:2005/10/05(水) 12:48:31
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
767踊る名無しさん:2005/10/05(水) 15:41:48
>>742
>先生か先生の娘が主役を踊り、ソリストはアシ、
>コールドに古株軍団が足先フレックスで踊るというステージが目に浮かびそうでつ

 前のスタジオはまさにそれでした!
今は別のスタジオに引っ張られてそこで働いています。
辞めてから「インストにならなければソロは無し」というカラクリを悟り…
768踊る名無しさん:2005/10/05(水) 16:05:52
>764
ウザスギ

769踊る名無しさん:2005/10/05(水) 19:35:37
>勝手な被害妄想から周りにめちゃくちゃ斬りつけてる感じは迷惑。

それは、659に言うべき。
話を変えているとかそういうレベルじゃない。
手帳を持っているのなら、自分は妄想に陥りやすいと自覚すべき。
ナリスマシ、妄想、話つくり、陥れが多すぎ。

某コテハン(○○という漢字2文字)で、井○バレエ団系や
ダンス以外のあっちこっちのスレに出没してた人でしょ。
770踊る名無しさん:2005/10/05(水) 21:39:29
>705=691
>毎回のレッスンメモ、文献読み漁り、レッスンDVD...

そのくらいなら、大人からグミでちょっとバレエの好きな人は
みんなやってるよ。 言わないだけ。
レッスンメモは、取ったりとらなかったりするけれど、
熱心な人は、レッスン後に一生懸命とっていた。でも、その人はジャズに流れた。

そのぐらいなら趣味の範疇。

>「Aさんがバレエで生活していきたいって言い出したらどうしよう」って

そんな事を言い出す人が果たしているのかどうか?
771踊る名無しさん:2005/10/05(水) 21:44:27
>691
>発表会のリハのため、あるいは単にバレエにめらめらして
>会社休んだり、辞めたり(!実話)する人がいることだそうです。
>楽しんでくれるのは嬉しいけど

バレエのために仕事をやめるのはやりすぎかもしれないけど、
本人の中で折り合いをつけて、仕事とバレエを両立しているのならOKじゃないの?

仕事を休んだり、レッスン・リハーサルなどに早めに来るのにしても
フレックスタイム制がある会社も最近は多いから、融通が利く会社もあると思う。

レッスンビデオみたり、ちょっと本を読んだぐらいで、
プロになりたいんじゃないかと勘ぐられたら、もしも私なら、逆に迷惑。
このぐらいのことは、趣味でやる範疇に入る。
772踊る名無しさん:2005/10/05(水) 21:56:39
659は別にひどい文章とは思わないな?
努力して何が悪いの?
773691:2005/10/05(水) 22:19:09
いえね、その人は「会社よりバレエが大事」って宣言してるの。
それで先生がびびってるの。
まさかと思うかもしれないけど
さすがにバレリーナとは言わないけど、仕事辞めて田舎へ帰って
実家にスタジオ作って教える、くらいのことは考えてるらしい。
先生にスタジオ増築費用のこととか聞いてから。

リハに会社休んでぎょっとされたのも
要するに全然いなくても影響の無い出番1分半の役だったので。

レベルは聞かないでね。
一言で言えば「アン・ナヴァン」というポジションがその人の中には存在しなくて
いつも腕がラジオ体操のように動いてます。
ポアント履きたいそうなんだけど何一つひざを伸ばしてできないので
「まだまだ」と言われてます。
774691:2005/10/05(水) 22:25:25
個人的にはその人に対して悪感情は持ってないのよ。
ただ、まぎれもないそのがむしゃらな めらめらがすごく
先生にとって「困ったチャン」だっていう話をしたっだけじゃない。
だから「なんかバレエに対して楽観的過ぎるから釘をさしたほうが」って
先生がおっしゃるわけ。
775踊る名無しさん:2005/10/05(水) 22:33:36
やるだけやってみれば良いじゃない?
人気商売なんだし、免許制じゃないんだから。
776踊る名無しさん:2005/10/05(水) 22:50:15
前のほうで誰か言ってたけど
要するに駄目だった場合、何も言ってあげなかった先生がうらまれそう、って
ことでそ。

そういう鬼気迫る雰囲気の人、わたしは心当たりあり。
あと暗に691タンはその人はよりによって
どうしようもない下手の横好き、と言いたいのでそ。
777踊る名無しさん:2005/10/05(水) 22:56:40
私も、バレエのために仕事をやめたと言う人の噂は聞いた事アリ。
噂だから、本当のところは本人に確認していないのでよくわからない。
医療関係者ということだったから、職に困らないみたいで融通が利くということみたいだった。
でも、彼女は上手だったけど、怖かった。

個人的には、私はバレエは好きだけど、メラメラしている人は苦手。

778踊る名無しさん:2005/10/05(水) 23:00:42
下手のヨコズキのほうが
めらめらちゃんにライバル視されなくていいと思っている。
バレエは好きでも、めらめらちゃんの事を考えると 上達するのが怖い。

私の場合、上達できないと言ったほうが正確な表現だけどw でもそれでもいいと思っている。
779691:2005/10/05(水) 23:18:44
その人はね、
人間何事もなせばなる、努力で開けない道はない、という信条の人なんです。
以前先生にそう言ったので、先生、チャンスとばかり「ところがバレエはそうじゃないのよ」と
力説したんだけど通じなかったのです。
そう言う人なのです。
780踊る名無しさん:2005/10/05(水) 23:51:51
>人間何事もなせばなる、努力で開けない道はない、という信条の人なんです。

別に悪い信条じゃない。
某先生も同じ事を言っていた。

努力して、できなければそれはそれでよいけれど、
努力以前にあきらめるのはよくないという事だと思う。

大人からはじめた場合、テクニックの頂点はどうしても、低くなる。
その頂点にたどり着けるかどうかさえわからない。 努力は大事だと思う。


781踊る名無しさん:2005/10/05(水) 23:53:51
>先生、チャンスとばかり「ところがバレエはそうじゃないのよ」と
>力説したんだけど通じなかったのです。

言いたい事はわかるけれど、先生なら、生徒がどこまで伸びるか見守ってあげるほうが良い先生のような気がする。
ここが限界と言うところにきたときに、伸びないと悩んだときに、そういう説明があるほうが良いと思うが。

骨格とか色々な諸条件があるから、言いたい事はわかるけれど、
最初からそういう風に言われたら、イヤになるでしょうね。
782踊る名無しさん:2005/10/05(水) 23:54:58
次の発表会で、困ったちゃんといっしょの踊りになってしまった。
よく休むし、振り全然覚えないし、最悪。明日からリハ。面倒みねーぞ。
783踊る名無しさん:2005/10/05(水) 23:55:01
スタート地点が違うから到達点(または着地点)も違うのを認識するのも大事
784踊る名無しさん:2005/10/06(木) 00:13:43
>その人はね、
>人間何事もなせばなる、努力で開けない道はない、という信条の人なんです。
>以前先生にそう言ったので、先生、チャンスとばかり「ところがバレエはそうじゃないのよ」と
>力説したんだけど通じなかったのです。

私は、その先生のほうがちょっと疑問・・・。

783
>スタート地点が違うから到達点(または着地点)も違うのを認識するのも大事

その先生が783のようなことを言いたかったのなら、話の方向性が全くが違う。

似たようなやり取りを過去スレでも読んだけれど、そういうニュアンスじゃなかった。
過去スレのあの人が先生なら、ちょっと・・・。
785踊る名無しさん:2005/10/06(木) 07:04:27
季節の変わり目だからかしら・・・電波ちゃんが大暴れ。
皆さん、巻き込まれてはいけませんことよ。

786踊る名無しさん:2005/10/06(木) 07:17:06
なんで下手のヨコズキちゃんをかばう人の方が多いの?
私にはどう見てもアイタタちゃんにしか見えないんだけど
787踊る名無しさん:2005/10/06(木) 07:28:11
私のまわりで独立した人達は、半分は無理矢理独立、先生と対立
後、半分は要領良く立ち回って独立…
回りの人は二年は足を引っ張るし、スパイしては先生に報告。
そんな感じなので立ち上げ当時は大変!!
788踊る名無しさん:2005/10/06(木) 08:23:29
自分のできる範囲がわかって、その頂点を目指すというならわ
かるが、プロの舞台を見て同じ様に努力次第でなれると勘違い
しているから、釘を刺されたのでは?大体が無理な話だよね。
漏れは先生に同情する。明らかな実力不足なのに、難しい技を
やりたがるメラメラさんを間近で見ているから。プロになりた
いが口癖だし。ある意味恐い。無理なんていったら殺されそう
な勢いだもの。
789踊る名無しさん:2005/10/06(木) 08:24:47
>>769
ほら始まった。
そのへんのスレには一切書き込みしてないし、
大体 どうして自分に対して言われたと思うわけ?
それが被害妄想じゃなくて何なの?
790691:2005/10/06(木) 08:33:32
>788
つまりそういうことです。
皆さんは、その人を知らないのでピンと来ないかもしれませんが
30歳くらい、始めて2年、トウシューズまだ、ピルエット
アンデダン、アンディオールの区別がつかない方が
一流企業OL(!ほんとです!)をやめて
バレエで生活したいらしいのです。
先生はほんとに真摯にその人(やっかいなことにその人のめらめらが
伝染した方も数名)のために
単なる趣味にしておけと言いたいのですが
さすがに決定的な一言は言えないくて困ってるのです。
791踊る名無しさん:2005/10/06(木) 08:53:04
私は踊りで多少ギャラをもらっている立場だけどマジ読んでいて気が滅入って来た。
個人攻撃も大概にしたら?いくら足を引っ張りたいからって同じ年齢&職業まで書くってなに考えてんだか…
792踊る名無しさん:2005/10/06(木) 09:28:58
691じゃないけれど・・・
大人からはじめて数年のめらめらちゃんて本当に厄介だよ。

レッスン中の態度も迷惑行為が多いし、
勝手にライバルと標的にした人には暴言の嵐。
暴言や陰口言っているくせに、レッスン中はピッタリとマーク。

しかも自分より後から入ってきた人には、ある事無い事吹き込み、
わけのわからない反対勢力(??)を作ろうとするし。

それだけの意気込みでやっているわりには、
上達は同時期にはじめた人よりも遅いんだな、これが。
793踊る名無しさん:2005/10/06(木) 09:37:14
2年やっててアンドゥダンとアンディオールのピルエットの区別つかないなんて
どういう教室?って思っちゃいます
794踊る名無しさん:2005/10/06(木) 09:41:34
大人からの人ってバレエの現実を見る機会が少ないかもしれない。
レンガを積み上げていくような地味なレッスンの積み重ね、
スタート地点がおそければ
積み重ねる量にも限度があるし
先生も基礎が不充分なうちから形にしようと(よく言えば踊る気分を
味あわせてあげたいらしいけど)あせりがちに見える。

まだ大人バレエブームの歴史が浅いからかなあ。
大人から始めて10年、という人がごろごろ出てくる頃には
だいたい現実が見えて不要にメラメラする人が減る、、、、かも。
今の教室は大人から歴が長めの人が多いので皆足が地についてる。
前の所は1,2年目の人中心で荒唐無稽な未来を思い描く人もいた、、、
795691:2005/10/06(木) 09:43:25
>793
つかないのはその人だけ。
796792:2005/10/06(木) 09:46:54
うちの困ったチャンも、たぶん区別ついていないよw
同時期にはじめた人たちは、もちろん区別ついている。
信じられないような人って、いるのよ、実際orz
797踊る名無しさん:2005/10/06(木) 10:00:02
いるよ。
大手保険会社辞めてアシスタントっぽい生活している香具師。
20歳から始めても遅いのにね。w
798踊る名無しさん:2005/10/06(木) 10:07:44
>アシスタントっぽい生活

ちゃんと生活できてるの?
だったらそれはそれですごい
799踊る名無しさん:2005/10/06(木) 10:12:41
>797
本人が満足ならそれはそれでいいんじゃないの?
問題は アシレベルにもいけないのに 壮大な夢を持っちゃって
実現できないと逆恨みするような香具師でしょ。
800踊る名無しさん:2005/10/06(木) 10:13:55
>>769
あたりからキモい。
>791に同意します。マジ気が滅入る

コイツ異常者だよ。みんな気をつけろ。
801踊る名無しさん:2005/10/06(木) 10:14:25
大人から始めてメラメラしてるの見てもふーんぐらいしか思わないけどなあ
入れ込み過ぎの人ってすぐ燃え尽きちゃうから
何年かするといなくなっちゃうし
入れ込みすぎないようにハマらないと続かないよ
802踊る名無しさん:2005/10/06(木) 11:01:07
なんか、へんな人が混じってるな〜、、、

>>691の困惑やら言いたいこと、ふっつーーーにわかるけど。
803踊る名無しさん:2005/10/06(木) 11:01:09
>>799
子供クラスの代行でガキに馬鹿にされていたよww
それにパラサイトに決まってるし。

804踊る名無しさん:2005/10/06(木) 12:41:31
お金で買えて、多少の努力する楽しみもある安い夢だと思うよ?
逆恨みする人はどこの学校や会社に行っても同じだし、
子供がオーディションに落ちても逆恨みするママだっているしね。
805踊る名無しさん:2005/10/06(木) 12:51:58
人は人だからいいんじゃないの?という次元ならば放置すべし

問題はどれだけそこから被害を受けているかだよな
被害のレベルもいろいろだしな
逆恨みっていっても他人に被害を及ばない程度ならお好きにどうぞだよ
勝手に逆恨みしてどんどん苦悩ジワふやして老け込んでください
806踊る名無しさん:2005/10/06(木) 16:58:36
うちは辞めた人が先生に電話してきて
「今度の教室で基礎がなってない、と言われて恥をかいたのは
先生の教え方が悪かったからです」って絡んだ例あり。
807なりたてインスト:2005/10/06(木) 19:17:28
>>806
ひえ〜! 凄すぎ!
私は指導が厳し過ぎてリハで生徒に泣かれた経験あり(T_T)
他のインストには「堅苦しいと生徒に逃げられるよ、楽しいと思われないと。」と釘を刺された(-.-;)
でもねぇ…「インストになりたい」娘を4人と、
「主婦でもやれば出来るんです」オバチャンとどうやって同居させろと?
考えていたら胃が痛くなってきました。
808踊る名無しさん:2005/10/06(木) 19:34:20
教室を変わったレッスンメイトの発表会を観に行った。
一緒に言った困ったチャン「正直、ひどいねえ。お世辞にもよかったって言えないよねえ。
やっぱり発表会なんて出るもんじゃないよねえ」

、、、、でも、アナタも出るんでしょ。来月。
ハッキリ言ってリハ観た限りでは数倍すごいものになると思うけど。。。
809踊る名無しさん:2005/10/06(木) 19:52:07
だから見てはいけないんだってばw

大人からのバエエはww
810踊る名無しさん:2005/10/06(木) 20:10:19
>>805>>806
先生に直接言うのも凄いけど、
他の教室や例えば2ちゃんで、
悪意ある嘘や妄想やらをばらまかれたら・・・
って考えすぎ?

811踊る名無しさん:2005/10/06(木) 20:18:05
めらめらさんて、客観性を失ってる人が多いから
やはり無下に扱うと何しでかすか、という怖さはあるよね。
また叩き、とかバレエが楽しくて夢中になって何が悪いとか
反論されそうだけど
常軌を逸しためらめら加減を目の当たりにすると
きっと考え方変わると思うよ。(経験談)
812踊る名無しさん:2005/10/06(木) 22:09:38
>>810
考えすぎだと思います。
813782:2005/10/07(金) 00:45:19
691さんや806さんの言っているような恐ろしいメラ子さん、にわかには信じがたいわ( ゚Д゚)ポカーン
漏れ(再開組みで歴だけ長い)もレスーン日記つけてるし、照明合わせや舞台稽古の日は、場合によっては仕事休むけどダメかねぇ?
ちなみに休みの取りやすい団体職員です。

>803
うちは高校生アシスタントが大人から組の初心者をお直ししていることがある。
大人は言わなくても、子供はあからさまにナメてかかったりするよね。
814踊る名無しさん:2005/10/07(金) 01:25:06
リアルのメラメラ見てみたいぞww

815踊る名無しさん:2005/10/07(金) 06:51:57
>812
辞めた教室の悪口を言いまくってるのには
遭遇したことあるよ。
816踊る名無しさん:2005/10/07(金) 08:14:36
みたけりゃいくらでもいるよ。紹介しよか?あ、もしかして本
人がメラメラだから、回りに気付いてないとかじゃないよね?まさかね…
817691:2005/10/07(金) 08:54:43
>813

うちは大人から組は出番も少ないし
10人そろわなきゃ意味無いし、先生も「仕事優先で」と再三言ってるので
休んでまで早く来られると先生が困惑するんです。
813さんとは全然立場が違うと思いますよ。

仕事休んでまで来ても待ち時間が4、5時間もあるし
「え、休んでくるべきなの?」っていう雰囲気が伝染することも
先生は懸念してます。事実そうなりつつあったし。
818691:2005/10/07(金) 08:59:44
ちなみに子供の頃からやってる主役、ソリストクラスの方だって
やむなく仕事を早退することくらいはありますが
休む、ということは非常にまれです。
819踊る名無しさん:2005/10/07(金) 12:47:39
会社を休んでまで踊る人は単に有給休暇を残しているんだよ。
海外旅行に行ったり、バーゲンの初日に休む人だっているんだから
「バレエの見学(ご鑑賞)」で休んで何が悪いの?
私はこの間、映画の日に「スターウォーズ」見るために会社を早退した。。。
820踊る名無しさん:2005/10/07(金) 15:01:45
会社休んで、子どもとディズニーランドへ行く会社員のオッサンもいるしね。
(子どもは運動会の代休だったり、創立記念日だったり)
会社休むことって、それほど重大でもない。
821踊る名無しさん:2005/10/07(金) 15:10:16
休んでもいいと思うよ、仕事やめようが変えようが個人のこと
だから。ただ、そこまでしてもものにならないかもしれないこ
とがわかっていてやってるならね。あと、まわりに同じことを
求めるのはよくないよね。みんな同じ条件じゃないんだから。
逆に、そうやって納得してそのうえでやり繰りしている人がた
とえばよい指導を受けられたとき(ワークショップとか)に、
やり繰りもしなかった人が妬んだりひがんだりした発言をする
のも良くないね。自分のできる範囲で納得しなくちゃ。どっち
も困ったちゃん。
822踊る名無しさん:2005/10/07(金) 15:18:18
691タンは「会社休むのが悪いと」いう話をしているのではないと思うな。

それぞれのお教室の方針もあると思うし、
先生が「会社優先で」と釘を刺しているのにもかかわらず、
休む必要性も無さそうな状況で、わざわざ会社休んで、
それが他の人達にも伝染して・・・という話でそ。
823踊る名無しさん:2005/10/07(金) 16:48:02
>821
縦読みかと思った。
そうじゃないならちゃんと改行した方がいいかと…
824踊る名無しさん:2005/10/07(金) 18:16:09
そりゃあアンディオールとアンデダンの区別がつかない人が
必要もないのに入れ込んで仕事休んだらひくよ。。。

ディズニーランド行ったり、映画行く方がまだわかる。
825踊る名無しさん:2005/10/07(金) 18:43:19
大人の困ったチャソじゃないんだけど
大人初心者クラスでマターリやってるのに、子供が割り込んできて
本当うざい。大人気ないといわれようと、うざくてたまらない。
子供のクラスは夕方からあるくせに、午前の初心者クラスまで来る。
どうして先生、駄目だって言わないんだろう。
別にバリバリジュニアでもないただのレッスン好きのガキ。
突然割り込んできてバーも鏡の見えるいい場所を当然のように
使うわ、センターは中央だわ、一人ずつ〜ってときは
絶対先頭だわ、誰にもいえないけど、ほんとうざいんです!
子供だろうと殴ってやりたいんです!泣かせてやりたいんです!


は〜すっきり
826踊る名無しさん:2005/10/07(金) 18:44:49
>806 そういう人って「私が上手くならないのは先生のせいだ」なんて思っていそう
他のスタジオ行ってくれて良かったね
大人でも子供でも基礎を作るのは難しいんだけどねぇ
827踊る名無しさん:2005/10/07(金) 19:48:22
>>815
辞めた生徒の悪口を言う教師もいるよw

828踊る名無しさん:2005/10/07(金) 20:15:15
読解力なし
829踊る名無しさん:2005/10/07(金) 22:45:01
>700
私もそう思った。
830踊る名無しさん:2005/10/07(金) 22:59:02
ここに書いてある困ったチャンの話って、どこまでが本当なんだろう?
愚痴の吐き出しのために、脚色が多そうで・・・

831踊る名無しさん:2005/10/07(金) 23:34:33
>単なる趣味にしておけと言いたいのですが
>さすがに決定的な一言は言えないくて困ってるのです。

そんなに悩んでいるのなら、言えばいいんじゃないの?
832踊る名無しさん:2005/10/07(金) 23:37:07
>791
>私は踊りで多少ギャラをもらっている立場だけどマジ読んでいて気が滅入って来た。
>個人攻撃も大概にしたら?いくら足を引っ張りたいからって同じ年齢&職業まで書くってなに考えてんだか…

そういうことだったのか。
833踊る名無しさん:2005/10/07(金) 23:42:49
>787
>私のまわりで独立した人達は、半分は無理矢理独立、先生と対立
>後、半分は要領良く立ち回って独立…
>回りの人は二年は足を引っ張るし、スパイしては先生に報告。
>そんな感じなので立ち上げ当時は大変!!

要するにこういうこと↑?

メンドクサイ世界
834踊る名無しさん:2005/10/07(金) 23:57:20
>800は読解力無いな。危ないな
835踊る名無しさん:2005/10/08(土) 11:35:15
踊りで多少のギャラって何の意味もないじゃんw


836踊る名無しさん:2005/10/08(土) 14:26:36
ギャラもらってる人はスレ違いなんじゃないの?
ナンか浮きすぎてる。
837踊る名無しさん:2005/10/08(土) 15:18:59
ここって大人からの趣味バレエの困ったチャンのスレでそ?
838踊る名無しさん:2005/10/08(土) 16:12:03
他人がセンターで踊っているのを腕組みをしてみている
5年くらいやっているオバサンが怖いです。
それで「こうやっているからできないんじゃ?」
とアドバイスしてくる。
839踊る名無しさん:2005/10/08(土) 17:59:19
うちの教室は20代独身の子達がありえないくらいダサダサ
レッスン時もそうだけど私服も・・・同世代としてはすごく嫌!
バレエがそこそこ上手くても日常生活では役にも立たないしね

840踊る名無しさん:2005/10/08(土) 21:11:42
↑は他スレのコピペだよ
841踊る名無しさん:2005/10/08(土) 21:20:59
>>837
大人からに限りません、なんでもありでつw
842踊る名無しさん:2005/10/08(土) 22:01:02
この、「でつ」子さん、何とかして!

リアルで、この「でつこさん」と間違われたりしたら災難だ。
843踊る名無しさん:2005/10/08(土) 22:22:22
「でつ」ってone of 2ch の専門用語じゃないんでつか?
844踊る名無しさん:2005/10/08(土) 22:57:56
>>843
わたしも、 「でつ」ってone of 2ch だと思っていまつ。
日頃自分ではあまり使わないけど、見かけても何の違和感もありませんことよ。
842がヒステリックになってるのが変でつね。
845踊る名無しさん:2005/10/08(土) 23:18:42
でつ【でつ】
(1)「でつ」を10秒以上見てるとスヌーピーに見えてくる。
(2)「〜です」が変形したもの。初出は不明だが、801板にて多用され広まっていった。
  その語感が同人女の馴れ合いを感じさせるせいか、他板で使うと一般の住民が嫌悪感を持つことが多く、
  スレが荒れる要因ともなっている。
  「〜でつ」の様に使用する。

類義語:〜まつ
----------------------------------------------------
確かに2ch語ですね。ダンス板以外の場所であまり見ないので
思わず調べてしまった。w
846踊る名無しさん:2005/10/08(土) 23:35:23
ダンス板以外でもみかけます。
でもどちらかというと男の人のほうが使うのかな?
TVの電車男でも使っていたシーンをみた。
847踊る名無しさん:2005/10/08(土) 23:40:01
842は初心者さんかオバさんかのどちらかでしょう。
昔から普通に使われてるのにさw
848踊る名無しさん:2005/10/08(土) 23:40:06

                   ● ●   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     (= ゚ω゚) < マターリしてくれる?>>842
                   _φ___⊂)__\____________
                 /旦/三/ /|
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
               |熊本みかん|/
849踊る名無しさん:2005/10/09(日) 03:49:17
っていうか、初心者板で遣れ!

850踊る名無しさん:2005/10/09(日) 10:34:20
でつでつ厨が夜中に一人でジサクジエンして応酬してるのが痛々しいw
使いすぎはウザイ。
851踊る名無しさん:2005/10/09(日) 13:56:42
つーか、でつなんてあんまり使わないでしょ。
ブームは去ったと言うか・・・。
852踊る名無しさん:2005/10/09(日) 21:53:24
「でつ」
・・・おぉ、確かにスヌーピーに見えてくる!!
知らなかった〜
853踊る名無しさん:2005/10/09(日) 23:45:05
残念ながら、850の邪推は、はずれておりますわよ。
少なくとも一人ってことはないので、あしからず・・・

というか、「でつ」の使用自体が問題ではなく
いちいちそれに被害妄想的に反応するのが部外から見ていて異常だと
申し上げているだけのことです。

スヌーピーに見えるのは、それはそれで面白いんでは・・・
私も知りませんでした。
854踊る名無しさん:2005/10/09(日) 23:56:04
スレにそった話題に戻しませんか?
855853:2005/10/10(月) 00:08:56
異議なし (また元のようにおとなしくしています)
856インスト:2005/10/10(月) 00:40:58
ここまで前の話題を反らされると
アタシたちってかなりいろんな困ったちゃんのツボを刺激しすぎたのかしら?
…で、話題を変えるけど癒しをStudioにもとめにくる神経質&自己中を諭す方法は無いかしら?
年齢には関係ないわね〜。
857踊る名無しさん:2005/10/10(月) 00:45:08
>>856
あるわけねーだろ? ヴォケェ!!!!凸

858踊る名無しさん:2005/10/10(月) 13:19:27
嫌味をねちねち言うおばさまを諭す方法は無いかしら?
そういえば最近、オバレエスレの書き込みが激減していますね。
859踊る名無しさん:2005/10/10(月) 13:43:46
>853

850とは別人だけれど、一言だけ。

その件の一連の書き込みが同一人物と言う可能性はあるけれど、
私自身は、そうは思っていない。(一人とは思っていない)

でも、その「でつ」さん、でつをよく使う人は、
悪人だとは思わないけど、本当に気をつけたほうが良い人なのよ。。

たとえ、本当のことでも、言って良いこと言うべきことではないこともあるので、
これ以上は控えるけれど、本人は、もう少し自覚すべきです。見えていない・わかっていないから困る。
860踊る名無しさん:2005/10/10(月) 13:52:32
>858
本質を突いた切り返しを、冗談でかえすのは?
嫌味にならないように、あくまでも冗談で返す事でしょうか?

嫌味に聞こえてしまうと、関係が悪化します。
861踊る名無しさん:2005/10/10(月) 13:56:13
それから、あまり神経質にならずに、さらっと聞き流すテクも必要かと。

でも、嫌味を言われるのは、やっぱり嫌なものだと言うのはよくわかる。
862踊る名無しさん:2005/10/10(月) 15:15:13
>>859
せっかく落ち着きかけているのに、
話を蒸し返すのはスレが荒れるから止めてほしい。
863踊る名無しさん:2005/10/10(月) 15:36:14
嫌味をねちねち言うおばさまを諭す方法は無いかしら?
そういえば最近、オバレエスレの書き込みが激減していますね。


864踊る名無しさん:2005/10/10(月) 16:15:16
ここのところ気になっているのが、ここで話題の困ったチャンたちって、
結構あちらこちらに似たタイプがいるのかなと。

よほど個人を特定してしまうような書き込みをしている場合は別として、
2ちゃんのような特殊な掲示板では、
本当のことを赤裸々に書く人もいれば、脚色して書く人もいるわけで、

2ちゃんに書かれた内容と、自分の身近に起きているリアルな世界の、
偶然の一致を点と点で結びつけて、
自分の身近な人に違いないと思い込むのは怖いと感じました。
865踊る名無しさん:2005/10/10(月) 16:38:45
中には煽り目的でのなりすましもあると思います。

また、煽りにしても、スレが荒れ気味の時に、
あえて煽ることにより、論争をしらけさせようとする場合もあるかもしれません。

いずれにしても見えているのは文字だけ。
あまり深読みせずに、
「こういうことをしたら不快に思う人がいるんだ。
 私も気がつかないうちになにかやっているかも、気をつけよう」
という気持ちで私はこのスレを読んでいます。
866踊る名無しさん:2005/10/10(月) 19:26:04
> 中には煽り目的でのなりすましもあると思います。

あると思います。一種の情報操作のときもありそう。

ちょっと気づいただけでも色々なケースがあります。
当人の場合もあるし、別人の場合もあるし、いろいろです。

2ちゃんねらーの多いスタジオがあるのも事実なので、
ふとしたことで、「当人」がわかってしまったり、
個人特定を避けるための脚色が、無関係の人間を巻き込んだり
ネットゆえの誤解で、「第三者の別人」を「当人」と判断してしまったりとか、
いろいろありますね。

インストの先生方も大変だなって思うこともあれば、
誤解された生徒さんも大変だなって思ったり・・・
いろいろですね。

867踊る名無しさん:2005/10/10(月) 19:29:22
某スタジオで、わかる人にはわかるような内容で書き込んでおいて、
(タイミングもピッタリ)
2-3日後には内容を変えて再投稿なんていうのを
みかけたときにはおそろしかったですよ。

でも、そういう書き込みをしていた人って、実は、人まちがいをしていたのです。
ネットって怖い。
868踊る名無しさん:2005/10/10(月) 19:57:43
荒らしが多い&スレ的にこちらがぴったりなので誘導 ↓

当方35歳。思いきってバレエを習うことにしました。
しかし41歳の古株の女性にげんなり…

よくバーの隣に来て、「股関節が開いてない」「足が伸びてない」と
囁いてきます。黙ってますがその方ずっとへっぴり腰。
ピルエットの時には姿勢に注意しつつ一回転している私の真ん前に来て
勢いだけで3回転披露!猪首になってます。
センターでは私が初めてのパをこなすと露骨に嫌な顔。
更衣室では「経験者は初心者クラスに来てほしくないんだけど」と面と向かって言われた。
挙げ句に私がよそと掛け持ちしてるとか吹聴してたらしい。してないっつーの!

月謝まとめて払っちゃったからあと3ヶ月は続けますが
そのあとは別の教室を探そうと思っています。
教室と先生は気に入っているので残念ですが
居心地悪すぎ。
869踊る名無しさん:2005/10/10(月) 20:40:42
こんなに詳細に書いちゃって大丈夫かなぁ・・・
このスレの流れ読んでいたら、もう少しぼかしたと思うけれど、
他スレからの誘導みたいだから、みなさまお手柔らかにいきましょう。
870インスト:2005/10/10(月) 21:21:33
 すみません、別の話題で盛り上がっているのに、グレートな悩みを抱えました。
私の大先生はとにかく個性的で、カルチャーの経営者とケンカしてそのスタジオを出ていく事になりました。
実際は私がその教室の運営をしていたので、経営者は私に
「あんた独りでここを続けないか?」と話しを持ち掛けてきました。
明日、返事をしないと余所のダンス教室に話が流れてしまうのです。
大恩のある先生に義理立てするか、独立するかの瀬戸際です。
皆さんならどうしますか?
871踊る名無しさん:2005/10/10(月) 21:26:06
私ならそんなグレートな悩みを
事情をよく知らない不特定の人たちに相談しません。
872踊る名無しさん:2005/10/10(月) 21:29:14
大先生はインストさんには何も示唆していないんですか?
大先生の性格や、徒弟関係に対する考え方次第で、判断がずいぶん違ってきます。
個性的な大先生のようですし、難しい問題ですね・・・
873踊る名無しさん:2005/10/10(月) 22:19:42
>>868
むしろあなたがその古株を追い出してほしい。
きっと、周囲から感謝されると思ふ。
874踊る名無しさん:2005/10/10(月) 22:48:01
古株は普通先生と仲がいいでしょ。
いろいろとお手伝いしている場合もあるし。
追い出すなんてムリムリ。w
875踊る名無しさん:2005/10/10(月) 23:04:33
いや、他に行くところがなくてしがみついているだけじゃない?
そんな子どもみたいな嫌がらせするところみると。

>>868
負けるな。チャネラーがついてるぞ。
猪首3回転の古株を大事にする先生はいないと思われ。
876踊る名無しさん:2005/10/10(月) 23:24:25
古株の機嫌をとる…

ってダメ?
877踊る名無しさん:2005/10/10(月) 23:29:40
実力あまりなくても、先生と親しくて教え好きな古株さんているよ、実際。
先生がその古株さんをどう思っているのか知らないけれど、
漏れはさっさと他の教室に移って今は楽しくレッスン受けている。
878踊る名無しさん:2005/10/10(月) 23:53:02
おだて上手は先生に好かれるかもね。w
879踊る名無しさん:2005/10/11(火) 00:54:13
誰だってけなされたり批判されたり、
嫌味や皮肉を言われるよりはるよりは気分が良いでしょう
880踊る名無しさん:2005/10/11(火) 01:11:40
本人が皮肉を言っている自覚が無いと思うよ〜!!
私の経験上ですが…
一度、「え〜?またアラ捜しですかぁ〜♪」と悪気無く言ったら
29歳を本当にキズつけてしまった事があります。
他の友人にその話しをしたら大爆笑された。。。
881踊る名無しさん:2005/10/11(火) 09:46:37
口は災いの元。wwwww
882踊る名無しさん:2005/10/11(火) 10:28:21
嫌味な香具師が沸いているなorz
883踊る名無しさん:2005/10/11(火) 11:42:11
あちこちのスレにわいてるね。
センス皆無の一行嫌味で、
wをつければ2ちゃんらしいとでも思ってるらしい。
884:2005/10/11(火) 11:43:32
短いレスも出来ない糞
885踊る名無しさん:2005/10/11(火) 13:39:10
ろくにダンスも習っていない糞が住みついているみたい。
ここはあくまでバレエ板よ。
886踊る名無しさん:2005/10/11(火) 13:56:42
これは突っ込んでほしいのだろうか?
判断にに困るよなぁ・・・困った困った・・・
ここは○ン○板○レ○ス(ry
887856 インスト:2005/10/11(火) 16:47:25
 レスをありがとうございます。
結局、独立の準備を始めました。企画が合えば徐々に生徒さんが増えると思います。
年齢対象はたぶん40〜50代の方にしま〜す♪
888踊る名無しさん:2005/10/11(火) 17:04:46
ここはバレエ教室の困ったチャンスレで、独立の悩みを打ち明けるのは
少しスレ違いかと。このインスト2ちゃ常駐でまたやってきそうな悪寒。
889踊る名無しさん:2005/10/11(火) 17:51:34
愚痴愚痴と先生の悪口ばかり言うわりには
辞めないんだ、うちにいるヲバさん。
890踊る名無しさん:2005/10/11(火) 20:25:26
それが ヲヴァ・クオリティwwww


891踊る名無しさん:2005/10/11(火) 20:54:22
オバチャンって、先生の悪口いう割りに出ていかないよね?
892踊る名無しさん:2005/10/11(火) 21:05:41
どんな悪口を言ってるの?
詳しくきぼん。
893踊る名無しさん:2005/10/11(火) 21:49:00
あまり詳しく書くと、いろいろ推測されて、
あの人が書いたに違いない、えぇきっとそうよ、タイミングもぴったりだし、
そうに違いないわ、やーねやーね、と断定されかねないですわよ。
お気をつけあそばせ。
894踊る名無しさん:2005/10/11(火) 21:56:19
もっと怖いのは、個人特定を避けるために少々脚色したり、
あるいは釣り目的のつくり話などが、
たまたま身近な人と部分的に一致しているだけで、
想像力たくましく自分の知り合いが書いたと信じ込む可能性(ry
895踊る名無しさん:2005/10/11(火) 22:04:26
いわゆるなりすましもいるしね。
誰かを陥れようとして言葉遣い等をまねをして
酷い書き込みをして遊ぶとか。
896踊る名無しさん:2005/10/11(火) 22:58:58
私の経験だけれど、ある人との世間話で話題になった痛子が、
ちょうど世間話に上がったその日に、人物特定できる形で2chに晒されたのよ。

友人もねらーだったのかと思ったり、
別の誰かが偶然書いた可能性も考えたら、
私が人物特定できるようなカキコをする人間なのかと友人に思われたらいやだなetc.
いろいろ考えすぎたことがあったな・・・
897踊る名無しさん:2005/10/11(火) 23:47:09
渋谷のF井バレエのスレとかでも騒いでるねー。
898踊る名無しさん:2005/10/12(水) 00:33:05
話を戻して・・・
先生の悪口を言いながらもやめないおばさまっているよね。

最初の頃は困惑したけれど、
最近は「また始まったー」と思ったら心の耳栓するようにしている。

そういうおばさまは、挨拶程度の距離が無難なのはわかっているけれど、
しつこく話し掛けてきて同意を求めるから困っちゃう。
899踊る名無しさん:2005/10/12(水) 02:49:02
>>898
そんなに嫌なら辞めればいいのに・・って思う。
どこかに移るなんて話をしているけどひとりじゃできない
みたいでみんなに一緒に行動しようと誘いかけてくるし。
そのおばちゃんがレッスン後必ず先生の悪口ランチ会
を開催するので避けるのが大変。
バレエを習いに行っているのかがよくわからなくなってきちゃっています
900踊る名無しさん:2005/10/12(水) 08:14:28
自分が気に入らないからって、他に移るのに周りを巻き込もうとするのは迷惑ですね。

みんな一緒が大好きなおばちゃん主催の悪口ランチ大会・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

参加したら消化不良になりそうな話題満載そうだし、
参加しないと陰口言われかねないですね。
901踊る名無しさん:2005/10/12(水) 12:04:16
>>900
その通り!
小梨ババアの他人・悪口大会は、全国のファミレスで開催中w
902踊る名無しさん:2005/10/12(水) 12:10:30
そんなん子蟻も同じ。
親馬鹿で更に目が曇るから酷いもんだ。
903踊る名無しさん:2005/10/12(水) 12:50:23
くわばら、くわばら。。
904踊る名無しさん:2005/10/12(水) 13:31:13
悪口の多い人の特徴に、子梨か子蟻かなんて関係ない。
年齢も関係ない。
その人の性格。

身近な人たちを見ていて、本当にそう思う。
905踊る名無しさん:2005/10/12(水) 15:32:44
そうかぁ。。。しょうもない話につき合わされたら
「え〜?●●さんってイジワルなんですねぇ!」
「●●さんって厳しい!!」
「え〜!ひっど〜い事を言うんですね!」
「●●さんって怖い事を言うんですね!」
と大声で連発する!!
906踊る名無しさん:2005/10/12(水) 16:14:43
>905
そんなことしたら、次のターゲットにされるのは必至だが…
そうなっても 周りの人が庇ってくれるなんてことはまずないよ。
907踊る名無しさん:2005/10/12(水) 16:23:05
そうなんですか〜、知らなかった、を連発し、当たらず触らず
にしています。どっちについてもろくなことないし。オバサマ
方は恐いですから…。
908踊る名無しさん:2005/10/12(水) 18:44:25
私も当たり障りの無い返事でその場をしのぎます。
オバ様たちは悪口言っている自覚あるのかな?
単に噂話をしているだけのつもりかもしれない.
だからこそ怖い・・・

909踊る名無しさん:2005/10/13(木) 06:54:17
>908も同じようなオバになりそう。自覚がないって点でね。
910踊る名無しさん:2005/10/13(木) 07:44:15
どうしても一行嫌味言わないと気がすまないのがわいているorz
911踊る名無しさん:2005/10/13(木) 10:05:48
年齢関係ない。
オバオバって言ってるけどさ、
大人しくて、無害な人もいるし。
若くても噂話が好きで意地悪な人もいる。
頭のいい人はいびり上手。

912踊る名無しさん:2005/10/13(木) 13:42:29
そういうこと。
あと気に入らないレスをテキトーにスルーできない香具師は
普通の掲示板に行った方がよろし。
913踊る名無しさん:2005/10/13(木) 14:06:49

  ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ´∀`) <  オマエモナー
 (    )   \______/
 | | |
 (__)_)
914踊る名無しさん:2005/10/13(木) 15:05:52
底意地悪く引きつった顔を携帯カメラに写してやる。
プリントアウトしてご回覧する!!
915踊る名無しさん:2005/10/13(木) 15:09:07
>914
そんなことする人の方がコワイと思うんですが…
916踊る名無しさん:2005/10/13(木) 23:09:46
>911

だから、頭のよしあしでもないのよ。
性格。
いびり上手なのもその人の性格。
そういうところだけ悪知恵の働く人もいる。

要は、性格。
917踊る名無しさん:2005/10/14(金) 00:31:17
>>916
ご自分の「性格」をよく理解しておられるようですわね。
とっても執念深いってことを。
918踊る名無しさん:2005/10/14(金) 08:40:06
>>917
オマエモナーww
919踊る名無しさん:2005/10/14(金) 10:08:17
困ったチャン本人が住み着いているわ。。。
昨日、スタジオ経営者と色々話している最中に、スタジオって若い娘がビビルような
本物の「困ったチャン」を通り抜けた「次元の違う生き物」に合いました。
でも経営者は普通に接していた。その変な生き物がダンス会の標準みたいよ。。。
920踊る名無しさん:2005/10/14(金) 11:27:35
意味がよくわからないので説明キボン
921踊る名無しさん:2005/10/14(金) 13:30:29
>917
>ご自分の「性格」をよく理解しておられるようですわね。
>とっても執念深いってことを。

それ、この人↓のことと勘違いをしているのでは?

>粘着されたり、
>バカアホ言い合ってるほうがあたしは落ち着くわ。 >
922踊る名無しさん:2005/10/14(金) 20:05:16
文句ばかり言って辞めないオバサン。
それは再開組の一部(あくまでも一部ですよ〜)の人に似ている。
大人の初心者クラスでは物足りないので、再会組のクラスを増やして欲しいとか言う。
もっと上のクラスに行けばいいのに、何故か行こうしないのが謎。
中高生と一緒の研究科だってあるのに・・・。
923踊る名無しさん:2005/10/15(土) 05:10:54
>>921
他スレからの引用、おつかれさま。
名無し掲示板の宿命として、誤爆ってことはあるかもしれません。
しかし、引用されている人物と勘違いしているわけではありません。
そうではなくて、
そこに出てくる「粘着」さんのことを申しあげているのですよ。

勘違い・仕立て上げ・なりすまし・ほのめかし・・・
もうあまりにたくさん言葉の繰り返しが登場するので、見飽きてしまいました。
内容的にもちょっとスレ違いですしねー
ネット・リアル被害のスレでも独立して作られたらいかがですか?

スレ違い発言でしたが、一応質問への回答ということで・・・
失礼いたしました。
924踊る名無しさん:2005/10/15(土) 06:48:55
妄想乙
925踊る名無しさん:2005/10/15(土) 14:02:48
音がとれなくてピケ練習の時に中途半端なところで入るオバ。
その後の人のことも考えてくれ。
926踊る名無しさん:2005/10/15(土) 16:34:27
>>925
すみませんでした・・・・
927踊る名無しさん:2005/10/15(土) 18:56:15
>925
いるいる。グランワルツもどうやってとったらそんな中途ハンパなとこから
はいれるのか聞きたいくらい変なトコで始める。音楽聴いてる???と
思わず聞きたくなる感じ。
あと、4拍ずつで入ってね、という先生の言葉をまったく聞かない香具師とかね。
とっくに4拍すぎてるんですが、いつになったら始めてくれるんですか?とうしろ
からけりたくなる。そういうやつはたいてい人にぶつかったりしてくる、挙句、古参
の人間に意地悪された(たんに邪魔だからよけて踊った、とかぶつかられたから避けた
とかってだけなのに)とか言い出すんだ。
928踊る名無しさん:2005/10/15(土) 22:23:00

真性リズム音痴は治らないよ。

929踊る名無しさん:2005/10/16(日) 00:18:50
楽しければそれでよしとする。
930踊る名無しさん:2005/10/17(月) 12:53:31
始めは自己満足、人がどう思おうが気にも留めません。
それを過ぎると人の目が気になりだします。
その時点で己の無様な踊りが人の嘲笑にされていることに気づき、恥ずかしさからほとんどの人はバレエをやめていきます。
自分がいかに無様かを悟り、それを乗り越えてからがほんとのバレエです。
931踊る名無しさん:2005/10/17(月) 13:29:44
統合失調症は事実と妄想の区別が付かないので
バレエのレッスンだけじゃすまないらしくて、
人間関係までぼろぼろにしていく。

被害者何人?
932踊る名無しさん:2005/10/17(月) 13:30:21
931は923へのレス
933踊る名無しさん:2005/10/17(月) 13:31:50
>勘違い・仕立て上げ・なりすまし・ほのめかし・・・

統合失調症さんは、こういうことを本当にやっている。
気づいている人は複数いるけれど黙っているだけ。
934踊る名無しさん:2005/10/17(月) 15:50:50
ははは。。。踊りがストレス解消のはずなのにストレスの原因になっているのね。
変な人を引き寄せるエネルギーをあなたも出しているのよ。
935踊る名無しさん:2005/10/17(月) 16:29:08
933はヲチスレに帰りなさい。
リアルでは主治医にお薬もらって早く寝なさい。
936踊る名無しさん:2005/10/18(火) 03:35:54
私が大学生の時に伯父(母の兄弟)が亡くなりました。
体調を崩してから鬱になり何年間も病気と闘ってました。
母が後妻で祖母と仲が悪かったということもあってか、あんまり付き合いがなくて、
最後に会ったのは祖父が入院した時でした。
その時伯父はもの凄くテンションが高くて、当時精神医学を学んでた私は
「もしかしてこれが躁転か?やばいかも・・」と思ったんだけど、
伯父が明るくなったことに皆安心した雰囲気でそういうことが言えなかった。
それから2ヶ月も経たない内に突然の悲報。
最初は事故に遭ったと聞かされてたけど、密葬でこちら側(父方)の親戚全員
参列拒否されたことで事故じゃないことはなんとなくわかった。
突然の死から1年後、やっぱり自殺だったと聞かされた。
伯父と話をしたことはほとんど無かったし、自分を責めることはないとも
思うんだけど、「雰囲気が悪くなってもちゃんと周りに伝えれば良かった」、
「もしかしたら生きてたかも」と考えてる自分がいる。
縁が遠い自分でもこんな風に思うんだから恋人や配偶者、家族を亡くした人は
どれくらい辛いだろう、と思うとやりきれなくなるよ・・。
本人は苦しみながらも精一杯生きたんだろうけどさ。
でもまた同じ場面があったら絶対に止めようと思ってます。
迷惑だと思われようとも。
937踊る名無しさん:2005/10/18(火) 10:35:07
はいはい、またお薬が切れちゃったの?
938sage:2005/10/18(火) 18:31:25
この前驚いた。
もうすぐ発表会なんだけど(うちの教室はバリエーション方式)
あるおばさんがバリエーションを踊ることになった。ガムザッティのVaです。
もちろん先生は振りを簡単にして教えていた。
だけど次の週来てその人の番になった時
「あの、自分の振りでやってみてもいいでしょうか?」
と言い出した。
先生もびっくりしてたけどとりあえず「どうぞ」と。

そしたらひどかった。
言葉では説明しづらいが・・・とにかくひどかった・・・・・・・
最初のポーズが「グ○コ」のマークみたいになってたw
両手上に広げてるアレw

後で聞いたら「ローザンヌのビデオみて4人このVaを踊った中で一番簡単なのを覚えてきた」。
・・・。
覚えようとする努力は認めるけど覚えるのならもっと簡単なバージョンを覚えることを薦めますよw

そしてまた娘もどーしようもないんだよな。親子ソックリ。
939踊る名無しさん:2005/10/18(火) 22:34:40
>>938
バレエ教室の困ったチャンというよりは、「バレエ教室、皆の笑い者」ってのが
ぴったりだよね。
真面目にバレエに取り組んでる皆には悪いけど、こんなのが一緒の教室だったら
毎回笑いが止まらんだろうねえ。
940踊る名無しさん:2005/10/19(水) 00:14:30
>938
信じられない。先生がつける振りを直して勝手に踊るんなら、その教室で習ってる意味ないじゃん。
先生、怒らないの??
941踊る名無しさん:2005/10/19(水) 07:11:18
窓辺で外を見ていたら、紫色のぐちゃぐちゃした巨大なおじさんの顔だけが窓にぶつかってきた。
そのおじさんと目があった瞬間、全部の景色が紫色に。
地獄かなんかに連れて行かれると本気で思ったよ。
あれは今までで一番怖かった((゚д゚;))

942踊る名無しさん:2005/10/19(水) 15:18:34
怪我してやすんで、やっとリハビリ明けに以前の教室に復帰の
挨拶にいった。たまたま大人初心者クラスの時間だったが、パ
ンチパーマのオバサマが相変わらずしきりまくり。先生にご挨
拶に、って言ってるのにイヤミたらたら長話をされ、気分最悪
。あげく、「靭帯切るなんて再起不能よね〜、上のクラスなん
てむりでしょ、このクラスはいったら?おしえてあげる」だっ
てさ。四年やって開脚90度のよたよたポアントオバサンの指導なんかいらん!
943踊る名無しさん:2005/10/20(木) 07:32:18
信じられん暴言…
そんなんに負けるな(負けてないか)
でも そんなオバを野放しにしてる先生の下で
942タンはシアワセになれるのだろーかと心配してしまうのだが。
944938:2005/10/20(木) 16:30:59
先生は怒ってなかったが後でちょろっと「あれは・・・」みたいにいってたw
子供達に教える方が大事だからおばさん達は勝手に振り覚えてくれた方が
かえって楽みたいだよ。
上手なおばさん達は去年やった人に教わったりとかしてる。

その娘(小3)が先週タイツを忘れてレオタードに生足にタイツでレッスンしていた。
生々しくてみてらんない!先生もさすがにキレ気味。
毎週のように忘れ物してくからね・・・。

>>942
わー可哀想。
自分も分離症患者の身だから怪我の嫌みはかなり腹立つ(・A・)
945踊る名無しさん:2005/10/20(木) 22:52:18
>その娘(小3)が先週タイツを忘れてレオタードに生足にタイツでレッスンしていた。


???
忘れたのか忘れてないのか、どっちだ。
946踊る名無しさん:2005/10/20(木) 23:44:08
生足にバレエシューズと書きたかったのでしょう。
947944:2005/10/21(金) 16:03:48
わ、間違えた。ごめん。
>>946 フォローありがとん(´・ω・`)
バレエシューズって書きたかったんだ。
948踊る名無しさん:2005/10/21(金) 18:39:15
生脚(足)にバレエシューズって、別に悪くないと思うけどなぁ。
>>944の教室では禁止されてるの?
お膝の向きをチェックするのには生脚の方がいいんだよ。
949踊る名無しさん:2005/10/21(金) 18:40:42
タイツをはかないとレオタードからおパンツがはみ出すというのならまずいけどさ。
950踊る名無しさん:2005/10/21(金) 19:09:15
まあ、スクール水着を着て踊ってるようなものでしょう。
子供なら大丈夫かもしれんが。
951踊る名無しさん:2005/10/21(金) 19:13:00
海外バレエ学校でも低学年はタイツじゃなくてソックスだったりするしね
952踊る名無しさん:2005/10/21(金) 19:30:23
小3ならかまわないと思う。
953944:2005/10/22(土) 14:11:40
えーと。
うちの教室はRADメソッドなので小3以上は紺のレオタードにベルト、タイツ、バレエシューズって決まってます。
グレード1(小2だっけ)まではレオタードもピンクなのでソックスでもOKになってます。
中学生以上はシラバスの時以外は一応自由です。
基本的にグレード2からはタイツってことに決まってるみたいなので先生もそう言ったはずなんだけど。
まぁしょうがないか、お母様はストッキングだし。(←これってありなんですか?)
やっぱりレッスンの時の服装はきちんとしてた方がいい(´・ω・`)

>>949
おぱんつははみ出してなかったけどw
プール焼けで足が黒い。水着で隠れてた尻の部分は白いわけで・・・
954踊る名無しさん:2005/10/22(土) 17:00:50
なんか すっごい意地悪。
955踊る名無しさん:2005/10/22(土) 17:31:21
RADって脚が太くなり易いメソッドでしょ 小○紀○さんとこだよね
956踊る名無しさん:2005/10/22(土) 17:46:12
>>955そうなんですか?どういう所で脚が太くなるのですか?
プリエ100回とか?
では太くなりにくいメソッドは何ですか?ワガノワ?いったいメソッドって
あとどういうのがあるの?
957944:2005/10/22(土) 18:08:57
>>955
そうなの?
まぁSダンサーズバレエのT川さんは「無理しないメソッド」って言ってたけど。
そうそう小林先生の。

>>956
プリエ100回なんかしないよw至って普通。
ワガノワとかはどうか知らないけど。

メソッドよく知らんけどRAD、ワガノワ、チェケッティ?パリ・オペラ座メソッドってのもなかったっけ?
958踊る名無しさん:2005/10/22(土) 18:09:13
ね、意地の悪い言い方ね。
RADだからなんだちゅーねん。印象悪くなりますよ〜
959踊る名無しさん:2005/10/22(土) 18:21:59
どのメソッドもいろいろだよね。服装とかに厳しいきがする>RAD
ワガノワは完璧に選ばれた体の人じゃないと完全なメソッド習得が
できないものだとおもった。
960944:2005/10/22(土) 18:54:22
>>958
よく意味がわかんない。

>>959
発達した国も違うわけだからいろいろで当然と言ったら当然だよね。
ワガノワは入学試験みたいのからして厳しいんだっけ?
ビデオか何かで見た。

なんか脱線してスマソ。(´・ω・`)
961踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:32:24
>>954=>>958

>>944さんと同様、意味がわからん。
どこが意地が悪いんだか・・・?誰か解説して。
962踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:37:50
週末に湧いて出る荒らしの一種なんだろうよ。
上のほうに載ってる統合失調症の人かもねw
963踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:43:12
944の書き方が意地悪いんでしょ。
ふーん、小林さんのとこで習ってるのね、お子さんが。
964踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:49:42
?違うよ、944は大人のバレエでしょ?

小林で大人のバレエを習っていて、今度発表会で、
ガムザッティのヴァリを踊る変な人がいるんだけど、
その人の娘さんもそこでバレエをやっているのだが、
タイツを穿いてこない子って事ですね。
965踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:52:08
>>961
悪いけど別人ですよ。
専用ブラウザ持ってるわけじゃないのに、推測でそういうこと書かないでくれる?
私(954)は、963タンの書いてる通り、>>944の書き方が意地悪いと思っただけ。
966踊る名無しさん:2005/10/22(土) 19:54:44
若干の訂正。
いじわると思ったのは、>>944というより>>953での書き方です。
967踊る名無しさん:2005/10/22(土) 20:45:53
意地悪おばはんは論外だが、その娘は忘れものしたくらいで、別に誰かに迷惑かけてる訳でもない。
小3の子供の日焼けした足と、白いまま残ってる尻のこととかここで書いちゃう必要はなかろう?
968踊る名無しさん:2005/10/22(土) 21:18:11
とりあえず、空気が悪いのでこの話題は水に流しませう ジャーーーーーーー
969踊る名無しさん:2005/10/23(日) 06:40:13
>>967
そういうこと。
>>968には同意だけど、953は反省した方がよいと思うよ。
970踊る名無しさん:2005/10/23(日) 08:26:08
980とった人次スレ立てませう
971踊る名無しさん:2005/10/23(日) 09:33:06
小林11、太くないじゃん
972踊る名無しさん:2005/10/23(日) 13:41:08
その教室にとっては困ったチャソでも、他の教室から見れば「え?なんで?どこが?」
「そういう人を困ったチャソ扱いする教室の方がヘンかも」ってこともありそうだ。
973踊る名無しさん:2005/10/23(日) 22:03:47
>936
>伯父と話をしたことはほとんど無かったし、自分を責めることはないとも
>思うんだけど、「雰囲気が悪くなってもちゃんと周りに伝えれば良かった」、
>「もしかしたら生きてたかも」と考えてる自分がいる。
>縁が遠い自分でもこんな風に思うんだから恋人や配偶者、家族を亡くした人は
>どれくらい辛いだろう、と思うとやりきれなくなるよ・・。

本人が嫌がっているのなら、余計なお節介や、近づくこともやめなさいね。

善人気取りで、余計なお節介をして、人を追い詰めた潰した言い訳にしている人間が
同じようなことを言っていたのを思い出した。
その人の周囲には自殺者、自殺未遂者も多く、トラブルも多い。
こういう人間に限って、相手がどんなに拒否しても、近づいていく。
そうして相手がつぶれたときの言い訳にしている。
974踊る名無しさん:2005/10/23(日) 23:20:11
えぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!????
975踊る名無しさん:2005/10/24(月) 11:57:06
独りよがりの「いい人」は、一番の困ったチャンになる可能性があるね。
976踊る名無しさん:2005/10/24(月) 17:49:32
>>973

スレ違い
削除依頼だしとけよ
あと診察券持って
早く病院にかえんなさい
977踊る名無しさん:2005/10/25(火) 00:20:11
んだんだ
>>973
そもそもスレ違いのどこのコピペだかわからんような書き込み(973)に
しょうもないレスつけても意味ないよな。 スレ違い、スレ違い。
それに、「やめなさいね」って、いつもの命令口調。 いったい何様よ。
978踊る名無しさん:2005/10/25(火) 00:50:48
>>964
>小林で大人のバレエを習っていて、今度発表会で、
>ガムザッティのヴァリを踊る変な人がいるんだけど、
>その人の娘さんもそこでバレエをやっているのだが、
>タイツを穿いてこない子って事ですね。

要約さんきゅ。
しかも他も読んでいると、その母はストッキング履いているらしい。
ストッキングのおばさんがガムザッティ踊るなんてどんな教室だろう。
他の人は何踊ってるんだろ。恐いけど面白そうなだ、その発表会。
うちの教室じゃガムザッティは子どもの中だと上手い子しか踊らせてもらえない。
大人で踊ってるのはアシ以上の人しか見た事無い。
簡単にしようにも簡単に出来ないでしょあのVaは。グリコで始まるって・・・。
私だってガムザッティ踊りたいけど踊らせてもらえないのに。恨み節でつ。
979踊る名無しさん
>>938は何踊るの?
一緒に練習してるってことは938もVa踊るわけだよね
同レベルもありえる話しだな。