ローザンヌ国際バレエコンクール(Part5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
ローザンヌ国際バレエコンクールについて語るスレです。

オフィシャルHP
http://www.prixdelausanne.org/en/whats_up/home.asp

過去ログ
パート1 http://ton.2ch.net/dance/kako/995/995788892.html
パート2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1020536163/
パート3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1074068757/l50
パート4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1080540476/l50

ちょっと早いか・・・・
2踊る名無しさん:05/01/27 14:51:13
まずはあちらを使った方がよさそうね。
こちらはなくならない程度に保守。

早いけど、ありがと。
3踊る名無しさん:05/01/27 15:04:24
あら、5が・・・。
すぐあちらは消化でしょ。1サン乙かれ〜
4踊る名無しさん:05/01/28 15:48:23
あげて準備しとこ♭
5踊る名無しさん:05/01/28 15:50:58
1さん乙!見込み通りの早い消化だったね。
6踊る名無しさん:05/01/28 16:03:59
自分とこが容姿や技術で劣ると、
綺麗なスタイルの子や技術に優れた子がそのつもりでなくても
スタイルだけを武器にして!とか
感性(あっても)見えないじゃない!とか
腹立ちがちじゃないかな・・
でもローザンヌって いろんなタイプ拾ってくれてる。
71:05/01/28 16:05:25
よかった。スレ立て早いって叩かれるかとオモテドキドキ
してたよ・・
         ・・・なんとなくsageとく。
8踊る名無しさん:05/01/28 16:09:38
よかったね。
9踊る名無しさん:05/01/28 16:12:15
テクニックも容姿も無くて「感性」だけはあると信じてて、
コンクールに行くことを否定する人って居るよね・・前から。

そういう人がとても傲慢に見えるけど。
10踊る名無しさん:05/01/28 16:15:29
そういう人をわざわざ時間をとって、お金払って見に行くことは無いから別に気にして無いや。
11踊る名無しさん:05/01/28 16:28:38
9に同意。
ていうか当然バレリーナに容姿は必要。
そこに技術と感性が必要。
12踊る名無しさん:05/01/28 17:09:47
13踊る名無しさん:05/01/28 17:21:17
何いいたかったの?
14踊る名無しさん:05/01/28 18:45:54
コミュニケーションて、言葉だけじゃないですもんね。
内省的で素直な踊りをする子はのびるだろうな、と思う。(特にクラシック)
個性もテクニックも固まってる子は留学しないでしょう。
観客のエネルギーを上手に受け取ってる子の踊りは観ていて気持ちがいい。
予選では転んじゃったけど、決戦では輝くような演技をしてくれるほうが
観ていておもしろいです。
15踊る名無しさん:05/01/28 18:50:21
14さん、現地から?
16踊る名無しさん:05/01/28 18:55:44
予選がすばらしくて決選転んじゃったみたいなのはだめかな?
それでも学校決まることはあると思うけど。
観客が望む気持ちよさとは 
ちがうけどね。
17踊る名無しさん:05/01/28 18:58:19
14です。ご、ごめんなさい。
ネットで過去の映像を観ての、感想です。
最近は、ネットで海外のダンス映像が豊富でおもしろいですね。
日本も自分達の踊りアッピールするのにじゃんじゃん利用して欲しいです。
18踊る名無しさん:05/01/28 18:59:36
前にリン・タリィって子はコンテで出だしで完全にひっくり返って
一度袖に引っ込んでやり直した。
でも受賞したんじゃないかな。
いわゆるアクシデントで転んだ場合は審査に影響しないはず。
19踊る名無しさん:05/01/28 19:00:57
あ、ネットね、私も結構楽しんでみてます。
特にセミファイナルはなるほどこの子が残ってあの子が落ちるのねって
妙に納得しながら。
20踊る名無しさん:05/01/28 19:06:28
>>16
本番に強いというか舞台に立つ者としてのしたたかさは武器になると思います。
21踊る名無しさん:05/01/28 19:14:10
したたかというのは ミスしないというより ミスった後の切り替えの良さとかに出てこない?
コンクールはどの段階もすべて本番なんだから。
22踊る名無しさん:05/01/28 19:20:18
このコンクールはある種、先生達の教育の成果を競っている面もあると思います。
カナダから毎年優秀な生徒が残っているし。実際コンクールのコーチも担当しているし。
今世界中のカンパニーの映像が手軽にみられます。
特にコンテンポラリーは豊富だと思います。ダンサーは選ばれるより選ぶ立場に
あると思います。日本人は踊りが几帳面だし。
このコンクールは本当に奨学金を必要としている人に出て欲しいのは本音です。
23踊る名無しさん:05/01/28 19:22:00
貰って当然って顔してる子、何が何でも入賞しないとって悲壮な子
貰ってエ?私が?っと無欲な子・・・色々だわね。
24踊る名無しさん:05/01/28 19:24:40
このコンクールに限らず国内のコンクールも生徒だけでなく先生の指導内容を評価してる
部分が多々有ると思う。
25踊る名無しさん:05/01/28 19:35:42
>ネットで過去の映像を観て
それだけなのに随分上から物言う人が居るのね。
26踊る名無しさん:05/01/28 19:38:13
誰か上から物言ってるの?
27踊る名無しさん:05/01/28 19:41:42
いつも日本人多いけど今年は結構粒ぞろい?
28踊る名無しさん:05/01/28 19:48:30
大げさに言うとバレエは指導者しだいだと思うよ。
どんなに良い才能を持っていても良い教師の良い指導に恵まれなければ宝の持ち腐れ。
プロになってもそれは変わらない。
そういう意味ではこのコンクールに限らず
どのコンクールも指導者の力量が問われるのは当たり前だと思うけれど。
29踊る名無しさん:05/01/28 19:49:32
ローザンヌは指導が間違ってても矯正可能ならとってくれるよ
それより素材 と 某邦人審査員が。
30踊る名無しさん:05/01/28 19:52:02
矯正可能か、確かにね、それと伸び代かな、これからの。
31踊る名無しさん:05/01/28 19:52:16

ローザンヌの基本って良い教育(指導者)に恵まれない
良い資質をもったダンサーを
良い教育機関に留学させて資質をのばすチャンスを与える
コンクールじゃないの?
それって裏を返せば今ついてる教師ではダメだと
出場者が判断しているってことにならないの?
今ついてる教師の質がいいなら、わざわざ留学する意味ないでしょ。
32踊る名無しさん:05/01/28 19:58:26
>今ついてる教師の質がいいなら、わざわざ留学する意味ないでしょ。

確かに・・・。
バレエを続ける金はほしいだろうが・・・。
33踊る名無しさん:05/01/28 20:11:50
今ついてる教師が良くても日本人は海外じゃないとプロになって
生活できないでしょ。
その入り口として、バレエ団研修とか海外バレエ学校への留学。
HPに色々書いてあるからよく読んでみて。
34踊る名無しさん:05/01/28 20:14:35
なんか変に熱いよね、このスレ、、、
35踊る名無しさん:05/01/28 20:16:02
一年で一番にぎわってるんじゃないの今は。
36踊る名無しさん:05/01/28 20:27:52
数人で熱くなってるだけ
37踊る名無しさん:05/01/28 20:29:10
テレビ放送でもっと熱くなるさ。
38踊る名無しさん:05/01/28 20:33:44
また数人でね!!
39踊る名無しさん:05/01/28 21:22:06
セミファイナルにはどのくらい日本人残るだろうね。
ここまで残ることが出来れば、まあまあ、なんだけどね。
40踊る名無しさん:05/01/28 21:29:38
日本人が参加しなかったら寂しいコンクールだね
41踊る名無しさん:05/01/28 22:26:18
出たね次の結果
42踊る名無しさん:05/01/28 22:31:26
なんか日本人と韓国人ばっかって感じ・・・
43踊る名無しさん:05/01/28 22:39:14
びっくり、ここで落ちてる・・。
まさかセミファイナルに残れなかったなんて。。
44踊る名無しさん:05/01/28 22:39:15
え!?K野MちゃんとかK山さんとかなんで名前が無いの???
45踊る名無しさん:05/01/28 22:40:01
そりゃあ韓国がコンクールのスポンサーに付いてるんだから当然でしょ。
46踊る名無しさん:05/01/28 22:40:28
意外な人が沢山落ちてるね。
47踊る名無しさん:05/01/28 22:41:33
スタイルがかなりもにょる意外な人が残ってる
48踊る名無しさん:05/01/28 22:46:22
セミファイナリストです。おめでd。
ファイナル目指してがんがれ。

007 Shino Mori

029 Erina Nishitama

031 Maya Suda

059 Hideko Karasawa

067 Yurie Hayashi

074 Sayaka Kado

107 Masayu Kimoto

49踊る名無しさん:05/01/28 22:52:01
26人中日本人7人
50踊る名無しさん:05/01/28 22:54:18
さて、何人ファイナルに残るかな。
51踊る名無しさん:05/01/29 00:46:05
私にとっても意外な人が落ちてるなぁ。
森○乃ちゃんもものすごくスタイルいいよね。
52踊る名無しさん:05/01/29 00:49:43
私の感覚では生で観たり、動画で見る限りよい踊りだなって思う子は残ってる。
あと今日落とされた子みんな来年もう一度チャンスの有る子だね。
53踊る名無しさん:05/01/29 00:52:40
結果論ぽい。
54踊る名無しさん:05/01/29 00:57:33
結果というか年齢をリストで見て思っただけ。
勿論15歳でも16歳でも残ってる人は居るよ。
55踊る名無しさん:05/01/29 00:58:51
ここは毎年審査員が違うし、それによってセレクトされ方が違うからね。
56踊る名無しさん:05/01/29 01:00:28
来年もまたチャンスがあっても参加しないと思う。
たいてい向こうのバレエ学校の留学を決めてくるよ
自費になっても
57踊る名無しさん:05/01/29 01:03:07
38番の子去年も名前を見たような気がする。
今度は最後まで残るのかな。
58踊る名無しさん:05/01/29 01:10:41
セミファイのネットは無いんだね残念。
59踊る名無しさん:05/01/29 01:12:40
過去のネット映像観れないよおお。
せっかくクイックタイムダウンロードしたのに。。悲しい。。
60踊る名無しさん:05/01/29 01:12:48
韓国の子って大人っぽいね。
これも結果論だけど 素直とかいう前に
確固とした自分の世界がありますみたいな
年齢相応以上の自己主張がいるみたいだ。
61踊る名無しさん:05/01/29 01:21:39
コンテンポラリーは特にね。
62踊る名無しさん:05/01/29 01:32:06
ある程度自発性があって、さらに新しいことも受け入れる柔軟性もあって
というのがダンサーには必要だからね。
63踊る名無しさん:05/01/29 01:34:12
画像普通に見られるよ。
ちょっと繋がるまで時間がかかったりもするから
日によったら忘れた頃に繋がる。
64踊る名無しさん:05/01/29 02:45:39
KISHCHENKO Oleksandr ←この子も去年のセミ残ってるね.
何度も挑戦するのって日本人だけではないのね.
ということはやはりダンサーにとっては意義あるコンクールなんでないの?
ここ見ていたら去年の日本人エントリー者も知りたくなってしまいました.
過去のオンステージまだ入手できるか試してみます.
65踊る名無しさん:05/01/29 08:43:07
群馬の山本バレエ団って毎年ローザンヌで
いい結果だしてるよね 賞にはいらなくても
セミファイナルぐらいまでは必ず残している
15歳で残ってるのはここの子だけでしょ
国内コンクールでは上位常連組みの下に
いつもつけてた
でも今回はこの子が残った
その違いってなんなのだろう
コンテ?
66踊る名無しさん:05/01/29 08:57:34
この子クラシックは動画があるでしょ。
パキータだったかな。基礎、凄くしっかりしてる。
その時のコンクールの動画の中では一番好きって思った記憶がある。
67踊る名無しさん:05/01/29 08:58:57
今年の子はずっと手塩にかけて育ててきた子。
コンテは昔は弱かったようだけど今はわからない。
横関君あたりから選曲振り付け少し変わってきていると思う。
主任教師の力が大きいと思われます。
68踊る名無しさん:05/01/29 09:11:32
中村さん辺りからずっとだものね。
69踊る名無しさん:05/01/29 09:24:54
国内外のコンクールで名をはせてここまでになったところだから・・・

70踊る名無しさん:05/01/29 13:15:04
>>65 >>67 >>68
佐賀や沖縄から常盤高校とかに入学してるんでしょう
1日中バレエやっているんだから上手くなるんじゃないの
71踊る名無しさん:05/01/29 13:48:52
てか、あそこはお金がかかりすぎるって有名だよね。
72踊る名無しさん:05/01/29 13:53:11
全寮制なんでしょよそから入学してくる子は。
73踊る名無しさん:05/01/29 14:01:33
留学後またあそこのバレエ団に入るんでしょ
もったいない感じ
74踊る名無しさん:05/01/29 14:03:39
そういう人が多いね。中村さんは別格
75踊る名無しさん:05/01/29 14:04:39
海外拠点の卒業生も多いよ。
76踊る名無しさん:05/01/29 14:06:40
新国立、スタダンなんてのも居るね。
ローザンヌ組だと中村さん、横関さんあたりは向こうだね。
77踊る名無しさん:05/01/29 14:08:32
山本にも戻ってるよ
78踊る名無しさん:05/01/29 14:13:26
70・71・72・73・74は×
75・76は○
79踊る名無しさん:05/01/29 14:15:50
78は×
80踊る名無しさん:05/01/29 14:16:44
お金のことは○
81踊る名無しさん:05/01/29 14:18:53
見損ねた・・・orn
82踊る名無しさん:05/01/29 14:24:45
何を?
83踊る名無しさん:05/01/29 14:25:18
79・80は×。他のバレエ科があって高校卒業資格がもらえるとこと
比較してみて。そういう意味での×。
84踊る名無しさん:05/01/29 14:28:46
ローザンヌにいくのにいくらかかるかなど知ってるの?
よーく知ってるからいってるの!
85踊る名無しさん:05/01/29 14:32:10
ローザンヌに行くのに?みんなかなり掛かってるよそれは。
86踊る名無しさん:05/01/29 14:35:17
ふつうの方の何倍もかかるんでしょ
87踊る名無しさん:05/01/29 14:36:08
まぁ相場はないからね。
88踊る名無しさん:05/01/29 14:36:30
あ〜、うざっ。
特定のバレエ学校のことで言い合いするなら
そっちのスレに移動してくれ。
89踊る名無しさん:05/01/29 14:37:17
お金持ちならいいんじゃないの・・
90踊る名無しさん:05/01/29 14:38:41
一言レスでここをチャット間違えてる人は確かにいるね。
91踊る名無しさん:05/01/29 14:42:15
常連教室のことなら私はもっと聞きたいわ。
なぜローザンヌでもそこの子たちが一定の評価をもらうのか。
うちは海外コンクール考えてるから興味ある。
このスレ そんな人も多いんでは?
92踊る名無しさん:05/01/29 14:46:57
×とか○とか訳わからないこと書いてるからうざいんでね?
それに常連教室のことなら個別にスレ立ってたり
地域別スレで内部情報出てたりしてるからなぁ。
うざいという人の気持ちはわからないでもない。
93踊る名無しさん:05/01/29 14:48:12
2ちゃんならではだよね
聞きたいな・・
94踊る名無しさん:05/01/29 14:50:04
海外組は才能・資質のある子でもっと良い環境で育てたら伸びる子を
とっているように思う。
日本人は良い教育を受けている子がさらに良い環境でバレエをやるために
賞を貰ってるように思う。

それと、留学と研修のどちらを望んでいるかで何らかの差があるのかもね。
95踊る名無しさん:05/01/29 14:54:23
>>93ごめんね。もうやめた。誤解が多いようなので訂正したまで。
今まで見てきて他スレでも誤解が多かった。
また、何処かで会う日まで。
9688:05/01/29 14:55:51
妙な言い合いしてるからうざいんだよ。
84なんか何を切れてるのか、わけわからん。
情報交換とかなら、うざくないんだよ。
あーだこーだ言い合いたいならスレを移動してほしいってこと。
97踊る名無しさん:05/01/29 14:58:42
そういう時は何か別の話題を振ってくれたらすんなり雰囲気変わるけどね。
98踊る名無しさん:05/01/29 15:01:18
でも雰囲気かわるかなぁ。
ダンス板では変わらなかった経験が何度もある。
熱いというか粘着な人がけっこう多そう。
99踊る名無しさん:05/01/29 15:04:29
うざいなら見なくていいのに。
スレ違いじゃないし あなたに話題があったら
みな参加するわよ。
100踊る名無しさん:05/01/29 15:06:41
じゃ、一つね、今年オーストラリアじゃなくてNZから二人残ってるのね。
そして去年は居なかった中国も残ってる。
101踊る名無しさん:05/01/29 15:08:40
2ちゃんで○本バレエ団の内情まで詳しい人なんてそういないんだから
おとなしく教えてもらえばいいのにチャンスのがした〜。残念

102踊る名無しさん:05/01/29 15:09:39
特定の常連学校なら別スレ建てて情報交換するのも手じゃない?
JJBとか色んな意味でいいスレになってるよね。
103踊る名無しさん:05/01/29 15:12:13
いろんな意味で・・・か。
今日は何時ごろに結果が出るんだろ。
夜中になっちゃうかな。
104踊る名無しさん:05/01/29 15:12:43
>101
本当にそうだよね。
外野はおとなしくロムってればいいのに。
105踊る名無しさん:05/01/29 15:13:37
このスレをどう使おうが、参加してる人の勝手。
106踊る名無しさん:05/01/29 15:14:09
このスレ今が一番盛り上がる季節だし
出場者の知り合いとか出場させたい親とか集まっているみたい。
ローザンヌのいろんな話や考え方聞きたいわ。
コンクール会場とかで顔合わせても他教室だと話もままならないし。
きのうもそうだったけど 水差したがってる人 まじってるね。
107踊る名無しさん:05/01/29 15:15:22
>>100さんありがと。
108踊る名無しさん:05/01/29 15:16:22
どうせNHKで放送されるまで話題はそうないんだし。
別にバレエ学校の話しても構わないと思うけど。
109踊る名無しさん:05/01/29 15:16:26
水差したがる理由は・・・まぁ想像つくわね。
110踊る名無しさん:05/01/29 15:17:05
>>109
どういう理由? 想像つかん。
111踊る名無しさん:05/01/29 15:18:15
実力がなくて参加できない人か、過去に予選落ちした人が妬んでるんでしよ。
112踊る名無しさん:05/01/29 15:19:58
>>110
そういうことか。
113踊る名無しさん:05/01/29 15:20:43
ごめん、間違えた。112は111さんにね。
114踊る名無しさん:05/01/29 15:24:25
学校の内部情報が出るのを嫌がってる関係者とかもいそう。
115踊る名無しさん:05/01/29 15:29:59
2ちゃんの内部情報ってアテになるのかな?
116踊る名無しさん:05/01/29 15:30:34
決選に残る子は少ないから出身国に波がでるのは仕方ないね
中国はローザンヌに一番うまい生徒を出すわけでもないみたいだし
他の国も同様なので あくまで集まったメンバーがその年その年代その国の最高峰ではないことを
覚えておきたい。
スマソ あたりまえのことだけど。
117踊る名無しさん:05/01/29 15:32:27
嘘もあれば本当のこともあるでしょう>外部情報
信じるか信じないかは読んでる人の勝手だね。
118踊る名無しさん:05/01/29 15:33:43
>116
当たり前すぎてあほらしい。
あと日本と韓国は多額の出資している関係で残りやすいってのもね。
119踊る名無しさん:05/01/29 15:37:33
118は どうかな?日本に関して残りやすくはなってないかも。
韓国は知らない。
120踊る名無しさん:05/01/29 15:38:07
嘘を書かれたら、どうしようもないのかな?
121踊る名無しさん:05/01/29 15:39:41
出資しても国別の枠があるとは思えないが…
122踊る名無しさん:05/01/29 15:40:16
火のないところに煙はたたない、とも言うね。
言われてしまうだけのことは、あるのかもしれない。
123踊る名無しさん:05/01/29 15:41:13
ローザンヌは実質アジア選手権じゃん。
124踊る名無しさん:05/01/29 15:43:32
韓国国内での放送が決まったころから韓国人の入賞者が増えた気がする。
125踊る名無しさん:05/01/29 15:44:36
実質アジア選手権ではないよ。
なんでそうなるの?
126踊る名無しさん:05/01/29 15:47:37
韓国も中国も国立バレエ学校の成果が出始めたから
日本はもうかなわないかもしれないよ。
個人の教室ができることってほんとう限られてる。。
127踊る名無しさん:05/01/29 15:47:49
なんか偉そうな奴が多いな・・・
128踊る名無しさん:05/01/29 15:52:12
>126
ただでさえ年々押されてるのに
そこの成績上位者が各学年こぞって出てきたら
とか思うよ。
129踊る名無しさん:05/01/29 15:55:13
別にいいじゃん。国別対抗戦じゃあるまいし。
130踊る名無しさん:05/01/29 15:56:10
やっぱ実質アジア選手権
131踊る名無しさん:05/01/29 15:56:59
日本でもローザンヌを毎年見るうちにバレエファンになった人って結構多いし,韓国でもそうじゃないのかな?
バレエファンをひろげたと言う意味だけでもあのコンクールの果たした役割は大きいですよね.
132踊る名無しさん:05/01/29 16:03:34
ローザンヌの役割は教育途上のダンサーを育てる援助であって
バレエファン獲得のためのコンクールじゃないよ…
そこを無視されると、なんかもにょる…
133踊る名無しさん:05/01/29 16:09:38
あらごめんなさい。もちろん存じてます.
バレエファンというかバレエを志す子供たちね.
韓国放送が始まったことと入賞者の増加をスポンサー関与と思われる方もいるようでしたので…
134踊る名無しさん:05/01/29 16:11:34
132は同感
でもアテクシ娘がこの世界に入らなかったら
今頃ローザンヌ=最高峰のコンクールと思ってたわ
135踊る名無しさん:05/01/29 16:12:19
ローザンヌの韓国人入賞者が増加したのは国内放送の前年あたりからじゃなかったっけ?
いきなり韓国入賞者が増えて2ちゃんで話題になってたような。
136踊る名無しさん:05/01/29 16:18:24
韓国国内放送前だったどうかは知らないけど
韓国人入賞者がいきなり増えて
どうして?ってレスがついてたのは覚えてる。
なんか受賞するにはアレな人とかいたりして
ローザンヌを韓国で開催させるための前フリか?とか言われてた。
137踊る名無しさん:05/01/29 16:22:13
2002年のことか?
138踊る名無しさん:05/01/29 16:24:36
>137
わからない、具体的な年は忘れた。
139踊る名無しさん:05/01/29 16:26:54
韓国といえば悪夢のような太ったカルメンしか覚えてない・・・
140踊る名無しさん:05/01/29 16:29:34
辛口批評家はやはり必要
141踊る名無しさん:05/01/29 16:30:59
>139
あのあとヴィシのカルメンを見て口直ししたよ、わたしw
142踊る名無しさん:05/01/29 16:33:33
でもバレエが文化に根付いていないアジアの地域ではバレエを好きな人が増えるのもだいじかもよ。
裾野がひろがればおのずと教育水準も高まるのではない?
中国から出てくる子たちは良い子おおいよね。
ヤオウエイとかあの年は皆綺麗だった…
今年も楽しみだ.
韓国は…モニョモニョ…
143踊る名無しさん:05/01/29 16:36:27
だけど韓国は教育の点では日本より上じゃない?
バレを学べる大学も沢山あるみたいだし,踊れる劇場も沢山あるみたいだしそういう事は良く考えて組織されているように思う.
144踊る名無しさん:05/01/29 16:38:34
中国って振りが大げさな子がいて、あんまり好きじゃないな。
あと京劇のような日本人とは一味違うコブシがあったりして苦手。

いい子も多いんだけどね。
145踊る名無しさん:05/01/29 16:39:04
じゃあ、欧米だけでなく
中国や韓国のバレエ団で踊る日本人もたくさん出てくるのかな。
146踊る名無しさん:05/01/29 16:49:10
中国のバレエ団は国の役人みたいなものだから?か今んとこ日本人がいるとは聞かない
香港はすでにいる
韓国はいない気がするけど どう?
147踊る名無しさん:05/01/29 16:52:18
今はいなくても、例えば欧米並みに生活できるだけの報酬があるなら
アジアのバレエ団を目指す子も出てくるのかなと思って。
日本じゃ食えないから・・・
148踊る名無しさん:05/01/29 16:52:36
現地で暮らすだけならいいけど
ウォンとか弱いから 日本円にしたら薄給かもね
それでもチケット代かぶっておどる日本よりマシ?
149踊る名無しさん:05/01/29 16:54:20
>148
それ言ったら東欧のバレエ団も同じでしょ。
現地じゃかなり贅沢できても日本円にしたら・・・だもの。
150踊る名無しさん:05/01/29 16:55:16
韓国は今のバレエ状況を作り上げた人(芸術庁みたいなの)に就任した人がずっと日本でバレエしていた人で、
日本の文部省かなんかの海外派遣に国籍ではじき出されて韓国で踊った人じゃなかった?
うろ覚え、おまけに改行変かも、ごめんね。
151踊る名無しさん:05/01/29 16:57:16
でも東欧かぁ
本人より持ち込む円に期待が集まりそう。
152踊る名無しさん:05/01/29 16:57:25
それでも日本よりましだね
153踊る名無しさん:05/01/29 16:59:37
東欧圏はユーロに加入しつつあるから将来は明るいと思うが。
154踊る名無しさん:05/01/29 17:01:41
韓国のバレエ事情って何か良さげ
155踊る名無しさん:05/01/29 17:02:30
東欧は共産の名残で福祉関係がけっこういいとか。
ケガしてしばらく踊れなくても援助額がいいと聞いた。
アメリカとかその辺が厳しいとか。
156踊る名無しさん:05/01/29 17:06:26
日本だって食えない食えないとかいいつつ
深刻とか、けっこういい感じじゃん。
東バとかトップは割りにいい給料もらってるみたいだし。
そりゃ一流企業や国家公務員に比べたら微々たるものかもしれないけどさ。
157踊る名無しさん:05/01/29 17:09:03
東欧はコールドでも普通に1人で生活できるらしいよ。
また聞きだけど。
158踊る名無しさん:05/01/29 17:12:54
そういえば南アとかモンゴルのバレエ団で
日本人が踊ってるとかって話を聞いたことがあるぞ。
そういう国はどうなんだろ?
159踊る名無しさん:05/01/29 17:13:09
トップにもなれなくて深刻にも入れないのがほとんど
やっぱり生活力なし
160踊る名無しさん:05/01/29 17:18:19
>159
深刻のコールドも給料制になってるんですか?
161踊る名無しさん:05/01/29 17:19:22
フランスもドイツも学校を卒業してもバレエ団に入れなくて
あっちこっちのオーディションを受けまくってる人がたくさんいるよ。
どこにも拾ってもらえなくてバレエをあきらめてる人もいるし。
日本だけが大変なわけじゃないと思うけどな。
162踊る名無しさん:05/01/29 17:23:01
ん?日本が大変なのはチケット割り当てがあるからでそ?
163踊る名無しさん:05/01/29 17:25:48
実力がもともとないならどこでも同じだけどね。
バレエ団に入ってからの条件は日本は良くないところが
多いらしいね〜Kバレエはいい方かな
164踊る名無しさん:05/01/29 17:41:16
みなさんリーナ引退したらどうするの?
この少子化時代に教えもままならないし…
少しでも海外で活躍すれば生徒がとれる?
165踊る名無しさん:05/01/29 17:44:44
結婚して幸せになるの
166踊る名無しさん:05/01/29 17:46:34
準備はしておくに越したことはないだろうけど
最終的にその時になってから考えたらいいんじゃないの?
167踊る名無しさん:05/01/29 17:48:14
私は大学に行くわ。もう一度勉強もしてみたい。
168踊る名無しさん:05/01/29 18:48:21
話をもどして悪いけどローザンヌの
スカラでロイヤルいって
バーミンガムに入団した平田さんも
山本だよね 内情はどうでもいいので
踊りにおいてなぜ他のひとと評価
が違うのか知りたい
やはり基礎がしっかりしているという
ことなのでしょうか
169踊る名無しさん:05/01/29 19:05:02
前の動画を見たけど荒削りなんだけど踊りが大きい
というかのびのび思い切り踊っているように思った。
こじんまりまとまっていないというか・・。
いわゆるコンクールでよく見かける大人びて
完成されたような踊りではないというか・・。
あくまでも個人的な感想ね。
170踊る名無しさん:05/01/29 19:15:51
あの教室はほんとうに情報出てこないよね。
2ちゃんやるような下世話な親 本当にいないのかもしれないよ。
それが品性の差だったり。
171踊る名無しさん:05/01/29 19:18:12
筋肉のつきかたは?細いけどやわらかくて美しいかも。
172踊る名無しさん:05/01/29 19:51:25
基礎はしっかり、でも型にはまらず、個性を壊さず伸ばしてると思う。
あそこのローザンヌ組ってそれぞれ踊りの持ち味が違うと思う。
173踊る名無しさん:05/01/29 20:41:03
○本バレエの方いらっしゃいますよ。ここにも・・
でももう書き込みはやめるわ。
174踊る名無しさん:05/01/29 20:43:18
はいはい。わざわざどーも。
175踊る名無しさん:05/01/29 20:54:41
やっぱり粘着質な人が多い・・・
176踊る名無しさん:05/01/29 21:11:04
177踊る名無しさん:05/01/29 21:14:34
決勝に残る人はいつわかるの?
教えて下さい。
178踊る名無しさん:05/01/29 21:17:45
もうすぐ。
179踊る名無しさん:05/01/29 21:18:10
もうすぐっていつですか?
180踊る名無しさん:05/01/29 21:19:13
今日は夕方審査してるから結果はスイスの夜8時ごろかな。
こちらの明朝4時?
181踊る名無しさん:05/01/29 21:20:20
なんだ、はっきりわかってないのね。聞いて損した。
182踊る名無しさん:05/01/29 21:21:36
明日起きたら結果が出てまつ。w

183踊る名無しさん:05/01/29 21:21:38
HPご覧になったら書いてありますよ。
でも予定時間を越えることはありますから。
184踊る名無しさん:05/01/29 21:22:33
ありがとう
185踊る名無しさん:05/01/29 21:27:17
早起き出来そうデツ
186踊る名無しさん:05/01/29 21:29:19
さてファイナルに残るのはどの子かな?
みんな残れればいいけど、そういう訳にはいかないからなぁ…。

みんなガンガレ。
187踊る名無しさん:05/01/29 21:30:52
テレビで見られるのは3月でしたっけ?
まだ先ですねー。待ち遠しい。。
188168:05/01/29 21:34:13
いろいろレスくださった方
どうもありがとうございました
腑に落ちるところ・・ありました
粘着といわれるのでこれで退散します
189踊る名無しさん:05/01/29 21:34:28
五時間遅れでネットは見られる。
190踊る名無しさん:05/01/29 21:35:28
日本の放送日時はまだ未定じゃなかった?
このところ3月ころだけど
5月3日の子供の日に放送された年もあったような・・・?
191踊る名無しさん:05/01/29 21:37:31
日本人何名残るかなぁ。去年3名だっけ?
192踊る名無しさん:05/01/29 21:38:54
ネットはコマ落ちが激しくて鬱になる…
静止画の連続を見てるような状態だった>去年
193踊る名無しさん:05/01/29 21:41:25
コンテ次第で残る人数変わりそうな気がする。5人残っても不思議はない。
194踊る名無しさん:05/01/29 21:44:44
課題コンテはどの作品を選ぶかによって明暗が分かれそう。
195踊る名無しさん:05/01/29 21:45:19
そうね、誰が何を選んでいるか凄く楽しみ。
196踊る名無しさん:05/01/29 21:46:09
明はどれで暗はどれだと思ってます?
197踊る名無しさん:05/01/29 21:48:15
↑ワロタ
198踊る名無しさん:05/01/29 21:49:49
スネイクセンス誰が踊るかなぁ。
199踊る名無しさん:05/01/29 21:51:51
私は作品の質に差があるというのではなく
本人にあってる作品を選んでいるかどうかで明暗が分かれそうと書いたつもりです・・・。
200踊る名無しさん:05/01/29 21:53:54
じゃァ誰がどれを踊ると明と思います?に質問を変えましょう。
201踊る名無しさん:05/01/29 21:57:39
というか、出場する子とコンテ作品を良く知ってる人がいっぱいいるんですか?
なんか凄いな。
やっぱり同じ教室の人とかその親とかなんですか?
202踊る名無しさん:05/01/29 22:00:47
作品はネットで見たら解るし、出場者はずいぶん国内のコンクールに出てる。
203踊る名無しさん:05/01/29 22:07:17
ただのバレエファンでコンクールを見に行く人ってそんなに多くないですよね。
ふつうは出場している子の関係者ですよね。
コンテって新作品もあるって言いますし、それも知ってるんでしょ?
ローザンヌの資料を取り寄せないと新作品の内容はわからないから
やっぱり出場を考えてる人かその親か教師さんあたり?
204踊る名無しさん:05/01/29 22:11:00
去年は今年と同じもの全部ありませんでした?
セミファイナルも見ると出てますよ。

HP読むと全部内容出てますけど?
205踊る名無しさん:05/01/29 22:14:47
国内コンクールも動画が一杯あるから今回残ってる人、5人は
見られるね。
206踊る名無しさん:05/01/29 22:16:16
あ、そうなんだ。ありがと、204。
でもやっぱり出場者の子とコンテを結びつけて考えられるって凄いな。
私なんか全然わかんないよ。
207踊る名無しさん:05/01/29 22:18:06
動画もたまに見てるよ。
でも分からない。
煽りじゃなく、本当に。

みんなやっぱり凄いね。
208踊る名無しさん:05/01/29 22:23:21
コンテ作品は本人に合ってるかどうかが基本だろうけど
直前に同じ作品を踊った子の出来が良いかどうかにもよると思うな。
どうしても比べちゃうだろうからね…。
審査員も人間だから。
209踊る名無しさん:05/01/29 22:35:42
今回は意外な人がたくさん落ちているのを見て、
やっぱり日本人と外国人の目線はぜんぜん違うな〜って思いました・・・。
210踊る名無しさん:05/01/29 22:37:54
何人かは特定のバレエ学校から誘われて出場を辞退したとかだったりして。
211踊る名無しさん:05/01/29 22:38:16
まともだと思ったけど。
212踊る名無しさん:05/01/29 22:39:47
210のようなことはないわよ
213踊る名無しさん:05/01/29 22:41:27
こんな感じかな、というのが正直な感想かな。特に理由はないけど。
214踊る名無しさん:05/01/29 22:57:10
Kやまさんのコンテ テレビで全部通して見たかったな
来年もがんばって!
215踊る名無しさん:05/01/29 23:01:12
陰さんセミ位残ると思ってたのですが、?だろー、?だろー。
216踊る名無しさん:05/01/29 23:06:32
体調とかもあったのかなー
来年も応援してるよ!
217踊る名無しさん:05/01/29 23:08:50
>外国人の目線
それ考えるとこんなもんだよ。
志乃ちゃんにアドバンテージ。
218踊る名無しさん:05/01/29 23:11:28
綺麗な子は海外からいくらでも来るからね。
日本で綺麗でもそれ以上に持ってるものが無いと。
219踊る名無しさん:05/01/29 23:13:43
うおぉぉー。激しく結果が楽しみ。
220踊る名無しさん:05/01/29 23:21:04
何時ぐらいに結果でりゅの?
221踊る名無しさん:05/01/29 23:22:33
results around 8.15 pm Swiss time on our website
222踊る名無しさん:05/01/29 23:24:04
↑とHPにはある。
時差は8時間よ。
223踊る名無しさん:05/01/29 23:25:25
今夜は寝ないで2ちゃん。今何人いるのかな?抜ける時ご挨拶宜しく。
224踊る名無しさん:05/01/29 23:26:12
なんで挨拶しなきゃなんないの? あほか、とこういうとき思ってしまう。
225踊る名無しさん:05/01/29 23:27:29
そんなこと書かなきゃいいのに・・・。
ホントにこのスレの人ってアレな人が多そう・・・。
226踊る名無しさん:05/01/29 23:27:58
私は今から寝て4時間ちょっとで起きようかと。
227踊る名無しさん:05/01/29 23:28:58
陰さん、他のスレに書いてあつたけど得意なのと不得意が
あるから・・かな。
228踊る名無しさん:05/01/29 23:32:21
寝なかったり早起きしたり、みんな熱いね〜。
そこまでの情熱は私にはないなぁ。
これから見たいTVがあるからそれ見て眠って明日はゆっくり起きるつもり。
229踊る名無しさん:05/01/29 23:32:44
フリーは似合ってはいるし彼女の良い面は上手く捉えていると思って
NBAでは見たんだけど、ただ本格的にコンテかと言えば違ってると
思ったことも事実。
と言うことは、多分コンテはまだ余り得意じゃァ無いのかしらね。
体の線を見てもコンテをたくさんやってる人の体じゃないし。
230踊る名無しさん:05/01/29 23:34:45
>>229
誰のはなし?
231踊る名無しさん:05/01/29 23:37:36
陰さんでしょ。私も同感だった
232踊る名無しさん:05/01/29 23:39:15
>>231
ありがと。
主語がないからわからなかった。
233踊る名無しさん:05/01/29 23:40:46
優しい人もイパイ
234踊る名無しさん:05/01/29 23:40:56
良い面を前面に押し出して作るのキミホさんは上手よね。
だから踊る人それぞれまるで作風が違ってくる。
身体能力がある人には確りそれを使わせてるし。
235踊る名無しさん:05/01/29 23:42:43
優しい人もイパイ
236踊る名無しさん:05/01/29 23:45:45
話の流れが変わっちゃったけど、誰がどのコンテを踊ると明暗が分かれるの?
興味あります。
動画を見てもよく分からないので。
237踊る名無しさん:05/01/29 23:48:15
眠くなってきた
238踊る名無しさん:05/01/29 23:52:43
去年の様子から言うと線と動きが美しい子はライクリーヴス
パンチの効いてる切れの良い動きの子はスネイクセンス向き。
足が長い子はディセンバー(だっけ?)良いんじゃない?
曲想も全く違うからそれに乗れるかどうかも分かれ目だし、
衣裳の形も指定されてるから似合うかどうかも考えないとね。
あくまでも去年のテレビ放送とネットの準決選の感想だけど。
239踊る名無しさん:05/01/29 23:55:26
236サン、酔ってる?
240踊る名無しさん:05/01/29 23:57:30
>>238
ありがと。

出場者の中で誰が動きが美しくて誰がパンチがあるのでしょう?
なんか出場者のことよく知ってる人が多そうなんでお聞きしたいです。

>>239
酔ってなんかいませんよ。
失礼な人ですね。
241踊る名無しさん:05/01/29 23:59:56
ビデオコーポレーションで動画をどうぞ。
コンクールと言うところをクリックすると一杯在ります。
数年前の〜このお正月過ぎ、5人は見られるかな。
242踊る名無しさん:05/01/30 00:01:09
あ、主にクラシックが見られますけど。
243踊る名無しさん:05/01/30 00:04:17
>>241
ありがと。
でも動画を見てもよく分からないのでお聞きしました。
実はそこも見たことあるんです。

そういう予想はあまりしたくないということなら、ごめんなさい。
スルーしてください。
前レスでそういう話題が出てたので興味がわいただけなので。
うざかったのなら、ごめんなさい。
244踊る名無しさん:05/01/30 00:07:30
影さんはびっくりしたけど、落ちたときいて納得いかなくはない.
通った子は品性ある子が多いと思った.
もちろんセミまで行った子も皆素晴らしいけれど.
来年もがんばってほしいな!
245踊る名無しさん:05/01/30 00:09:24
フリーvaで差がつく事ってないのですか?昨年の虎パンツなんてのを思い出しまして。
246踊る名無しさん:05/01/30 00:09:53
品性、知性、それと観る者に訴えかけてくるタイプかな、通ってる人たち。
全員は知らないんだけどそういう人が何人もいる。
247踊る名無しさん:05/01/30 00:12:31
50人から26人に絞った時点ではクラシックとフリーですから差がつくことが
在っても不思議は無い。
確かクラシック8:フリー2の割合で審査とルールのところに。
248踊る名無しさん:05/01/30 00:13:57
例えばクララのお部屋訪問に出ちゃったりするとかそういう部分でその子の育ったインテリジェンス環境わかるよね。
影さんではないが。
スタイルは骨格をみればあとは努力でどうにかなる所もあるけど知性とか品性はね。
249踊る名無しさん:05/01/30 00:18:08
[sage]凄く勉強になります
250踊る名無しさん:05/01/30 00:18:32
須田さんってコンクールスレで前に誰かが外国人受けしそう、ローザンヌとかむいてるかもみたいなこと書いてましたよね.
皆見る目があるね.
251踊る名無しさん:05/01/30 00:19:57
見た目の資質はたっぷりなんだけどね。
252踊る名無しさん:05/01/30 00:21:30
251は248へ
253踊る名無しさん:05/01/30 00:32:32
>251 
そういう子って中高生バレエッ子達にはものすごく人気あるよね。
逆にK○DOさんみたいな品性・知性派はマニア向けかも。
254踊る名無しさん:05/01/30 00:34:02
か○さんは大人の雰囲気があるね
255踊る名無しさん:05/01/30 00:40:37
見た目が綺麗なお嬢さんはあこがれてるダンサーがいてそれを取り込もうとしてない?
中高生に人気のオーロラは、見た瞬間、ありえないって思っちゃったけどね私は。
256踊る名無しさん:05/01/30 00:42:13
[sage]お叱りをうけるかもしれませんが、ズバリ、か○さんか志○ちゃんどちらかが残るとしたら、皆さんどちらだと思いますか?
257踊る名無しさん:05/01/30 00:43:48
まず、下げる場所を覚えたほうがいいよ。
一番最後のメールのところだから・・・
258踊る名無しさん:05/01/30 00:44:32
両方残ると思ってるんだけどね。
259踊る名無しさん:05/01/30 00:49:33
でもコンテはどちらが上手いのかな。
260踊る名無しさん:05/01/30 00:56:43
[sage]
昨年の全日本志○ちゃんは名前が無かったように思うのですが?か○さんは確か1位でしたよね。
261踊る名無しさん:05/01/30 01:01:45
別段下げる必要も無いから
ちがう所に入れるくらいならsageといれるのやめたら?
262踊る名無しさん:05/01/30 01:04:15
どっちかしら?
私はも○さんは実際の踊りを拝見した事がないから…
か○さんは大切に育てられてきたというかんじが伝わってきますよね.
指導者も良いのだろうな,と思わせるような踊り…ファイナルまで行かなかったとしても今後も注目しながら成長を応援したいわ.
263踊る名無しさん:05/01/30 01:07:39
すいません
264踊る名無しさん:05/01/30 01:10:41
福岡の田○のような教室の子は個人的には淘汰されてほしかったから安心した.
ああいうやり方はやはり日本国内でもう少し議論されても良いのではないかなと思う.
ローザンヌとは確実に反対路線(身体、性格無視路線)だから…
不愉快に思う人がいたらごめんね.
265踊る名無しさん:05/01/30 01:15:14
私は去年の全日本でえり○さんのジゼルの表現力と創作の集中力には感激したので
是非テレビで見たいわ。
266踊る名無しさん:05/01/30 01:15:54
セミまで残った亀○さんは実際に踊っているのを見てすごいオーラの子で好きになったから残念.
コンクールで見たのではなくて発表会だったからなおさらなのかもしれないけどね.
今後の活躍に,期待してます.
267踊る名無しさん:05/01/30 01:17:43
クォーターファイナル?
268踊る名無しさん:05/01/30 01:20:03
す○さんは吉田都さんを育てた先生が突然バレエに嫌気がさして,コンクールはおろかバレエ界からひきこもって以来あのスタジオからでてきた秘蔵っ子。
今回の指導者は娘さんだけど,注目してしまいます.
ほんとにあのスクールはすごかったのよ…
269踊る名無しさん:05/01/30 01:22:07
結果って夜中にでますよね?
270踊る名無しさん:05/01/30 01:23:24
267様
ごめん!まちがえました。セミではなくクォーターファイナルでした.
御指摘有り難う!
271踊る名無しさん:05/01/30 01:26:33
しつこいようですが結果って夜中にでますよねぇ??明日とかじゃないですよねぇ?
272踊る名無しさん:05/01/30 01:29:55
さて、わずか300にも満たないスレの中で何度出てきた質問だろう?

とりあえず>>221-222を読むことをおすすめします。
親切な方に感謝しましょー。
273踊る名無しさん:05/01/30 01:33:01
感謝します!じゃぁ一応今日の今、発表か何かをしているんですよね?
274踊る名無しさん:05/01/30 01:44:07
結果気になりますよね〜
サッカーに夢中になる人もいればF1に無中な人もいる。
韓国ドラマな人もいるが今私はロ―ザンヌが気になる.
中学生の頃から見つづけてるもんね.
ちなみに今30過ぎてるけどさ!
今年も去年みたいな実況というか現地中継さんこないかな〜
275踊る名無しさん:05/01/30 01:44:24
アルバニアとかアルメニアとかから出場してる子って残っているのだろうか。
こういうあまり聞かない国の子とか頑張ってほしい気がする。
276踊る名無しさん:05/01/30 01:47:56
そうですね!
同感です>275
277踊る名無しさん:05/01/30 01:50:27
>275
その気持ちわかるw
セルビアモンテネグロとかね。
278踊る名無しさん:05/01/30 01:52:50
Archived webcast 2004
videos of the Prix de Lausanne 2004 edition:





Final 2004


こうゆう動画が時間がかかって見れないばぁいゎ・・・。
279踊る名無しさん:05/01/30 01:56:27
私もクイックタイムが悪いのかと反省したみたけど、例えばVEDEOの動画とかは見られるのよね.
その前年のリアルプレイヤーだっけ?あれだとすぐ見られるのだけど…
280踊る名無しさん:05/01/30 01:57:57
そのvedeoってビデオ?見れないんですけど。。。
281踊る名無しさん:05/01/30 01:59:13
時間をかけて待つ。
忘れたころに繋がったりするよ。
今は結果が知りたくて世界中?からアクセスが集中しているだろうから
よけいに繋がりにくいんじゃないかな?
282279:05/01/30 02:08:05
あちゃちゃ!ごめん!
VIDEOコーポレーションの動画もクイックタイムでそれは見られるといいたかったの!
納豆食べながらビールのみつつネットしてますので,そろそろネロってことかな?
ここまで起きてたら結果見て寝たいと思っちゃって。
283踊る名無しさん:05/01/30 02:24:36
じゃぁVIDEOゎずっと待ってればみれるんですね?30分ぐらい待ってたんですけど甘いですかねぇ?ぁしたもバレエなんで寝ようかとも。それにしても結果、遅いですね!昨日ゎすごく早かったのに。
284踊る名無しさん:05/01/30 02:29:44
もう明日見ようかな。。。落ちましゅ。
285踊る名無しさん:05/01/30 02:34:50
>283
貴方何歳ですか?中学生?
その書き方大嫌いなのでお願いだから止めてください.
286踊る名無しさん:05/01/30 02:45:09
283さん。このスレにあるでしょ?
知性や品性大事だって.
バレエ習っているのね.ローザンヌにも興味あるのね.
だったらもう少し,インテリジェンス身につけたほうが良いわよ.
流行っていてもすぐにそれに迎合しないで(この言葉の意味わかる?)
おかしな掲示板に出入りしたりしないで…小箱とかディアナとかそういうね!
レッスンをガンバって.
287踊る名無しさん:05/01/30 04:23:16
29.01.05 The jury selected the following candidates for the final :
034 Yu Jin Kim, Korea
Pre-School of the KNUA; Puniel Arts School, Pusan, Korea
035 Seo Hye Han, Korea
Pre-School of the KNUA; Seoul Art High School
056 Adeline Kaiser, France
The Royal Ballet School, London
074 Sayaka Kado, Japan
Ikuko Watanabe Ballet School, Tokyo
092 Jin Young Won, Korea
SunHwa Arts High School, Seoul
093 Rui Huang, China
Shenzen Arts School, China
103 Jun-Shuang Huang, China
Shanghai Dance School, China
107 Masayu Kimoto, Japan
Conservatoire Nat. Sup., Paris; Ecole R. Hightower, Cannes; Ecole Nakata Ballet Th鰾tre, Japan
110 Denys Cherevychko, Ukraine
Heinz-Bosl-Stiftung, Munich; School of Ballet Vadim Pisarev
111 Karen Azatyan, Armenia
Hochschule Musik und Theater, Zurich; Coll鑒e of Dancing Arta, Yerevan
117 Zherlin Ndudi, Ukraine
Heinz-Bosl-Stiftung, Munich; Ecole de ballet de Kiev


288踊る名無しさん:05/01/30 06:07:07
日本はよくこれだけ落ちまくったもんだね…あきれた。
女子は30人にひとりだけ
韓国は三人に一人はファイナル通ったのにね。
289踊る名無しさん:05/01/30 06:14:20
呆然
290踊る名無しさん:05/01/30 07:33:43
日本人って簡単にローザンヌに逝き過ぎって印象ね。
291踊る名無しさん:05/01/30 07:44:49
去年の埼玉でビデオが見られるね。>074 Sayaka Kado, Japan
292踊る名無しさん:05/01/30 07:58:02
女30人のうち10人程度は行く前にどういう結果になるかわかって行ってるんじゃね?
記念参加はもうやめようよ。
293踊る名無しさん:05/01/30 08:27:30
その点、韓国、中国は素晴らしいね。
日本は36名が参加した結果だからね・・オリンピックみたいに
国内選抜も考えてもいいと思う。
294踊る名無しさん:05/01/30 08:29:05
ビデオ審査で通過した人に参加権利があるとか?
295踊る名無しさん:05/01/30 08:33:54
去年生中継の実況をやった者です。
一年経つのは早いですねぇ。
明日はファイナルですね
バレエのことは未だ全くわからないのですが
テレビの生中継をおやつでも食べながら見ようと思います。
296踊る名無しさん:05/01/30 08:40:52
明日楽しみです、よろしくね。
297踊る名無しさん:05/01/30 08:45:00
韓国はクラシックよりモダンダンスがすごいみたい。
3年前の名古屋の世界コンクール金賞の中国人めちゃ上手だった。
ローザンヌより面白かった。全国放送やらないかな。
振付家は石原完二が好きです。品があって。
家のパソコン壊れたから、、ショック!
298踊る名無しさん:05/01/30 09:01:44
<283です。ごめんなさい私の友達がこういう書き方をしていて私もふと書いてしまいました。今後、気をつけます。<285,86さんの言っていることが正しいです。ありがとうございました!
299踊る名無しさん:05/01/30 09:03:42
中国といえば映画「LOVERS」のチャンツィイの舞がすごかった。
民族舞踊もクラシックも層が厚い中国。。。
300踊る名無しさん:05/01/30 09:14:31
去年「盤上の敵」に出てたヨハンステグリ君の
98年ローザンヌ出場の映像見付けた!
彼はモダンが似合う。(振り付けはノイマイヤー)
服部勇吉くんはローザンヌの出身じゃないけどハンブルクでソリストで
がんばってるね。日本人がんばれ!
301踊る名無しさん:05/01/30 09:17:56
私もみたいです。貼ってくれないですか?
302踊る名無しさん:05/01/30 09:18:50
勇吉じゃなくて有吉でした。ごめんなさい。
303踊る名無しさん:05/01/30 09:22:53
ローザンヌのHPに行けば古いのも見られるけど。
304踊る名無しさん:05/01/30 09:27:16
300です。パソコンくわしくないから(くやしい)
トラブルが怖いので、リンクははれません。ごめんね。
ローザンヌのwebcast of past years.asp
というページでリアルプレーヤーでみられます。
ヨハン君のクラシックの映像がない。なぜ・・・?
今年のハンブルク来日公演で服部君来るから楽しみです。
305踊る名無しさん:05/01/30 09:27:56
韓国も中国も自国の民族舞踊の難関国立学校があったと思う。

日本って日本舞踊から民間任せおけいこ感覚。
306踊る名無しさん:05/01/30 09:28:32
ブランド買いしてる日本人と重なってしまいました
307踊る名無しさん:05/01/30 09:31:07
子供の時から入れる国立バレエ学校が欲しいわ
308踊る名無しさん:05/01/30 09:37:02
客観的ににローザンヌはやめときなさいって言える先生いなかったのかな?
それとも自分の費用は親から出るし物見遊山感覚で
落ちてももともとで喜んでついていったのかな?
309踊る名無しさん:05/01/30 09:44:26
勘違いちゃんの日本人 て現地で絶対言われてる。
310踊る名無しさん:05/01/30 09:57:29
コンクールを卒業したら次は先生になれるように
頑張るのが日本人。

ぬる杉。
311踊る名無しさん:05/01/30 10:04:54
多額の出資してるのにねえ。。
日本人はお金持ちで物好きねえ、なんていわれてるかもね。
日本は伝統芸能しか文化で守るものがないんだね。
女の子は結婚して子供を産みなさいってことか。
312踊る名無しさん:05/01/30 10:12:24
体に負担がかかりすぎるし、プロダンサーは「見世物」だからね。
趣味のほうが楽しいし。
313踊る名無しさん:05/01/30 10:13:05
国内のコンクールでスカラを受け取っておいた子はラッキー
拒否した子は・・悔しいって思ってるかしら
314踊る名無しさん:05/01/30 10:21:48
日本は「芸能」は男がやるもんだと思ってるんじゃないの。
中国はグラビアアイドルはいないから、厳しい学校出た子しか女優になれないし。
みたい。貧富の差が激しいから、チャンツィとか目指してる子がたくさん。
かなわないよ。日本はお金があれば手に入ると思っちゃうんだよね。
315踊る名無しさん:05/01/30 10:23:07
324です。間違えました。失礼。
316踊る名無しさん:05/01/30 10:23:21
結局ハングリー精神ってことか
317踊る名無しさん:05/01/30 10:24:20
315はなに?
318踊る名無しさん:05/01/30 10:26:42
たかが一コンクールなのに熱をあげているのだから
日本のバレエファンも同じく次元が低いってこと。
319踊る名無しさん:05/01/30 10:27:52
バレエは中毒になりやすいんだってよ
320踊る名無しさん:05/01/30 10:31:32
一度かかわると辞められなくなるものね〜
でも楽しいんだからいいじゃなーい
321踊る名無しさん:05/01/30 11:09:51
セミファイナル見た友人より連絡有り
ウクライナ出身でミュンヘンの学校に通ってる男の子がスゴイらしい
本人の好みが入ってる可能性大だが・・・
322踊る名無しさん:05/01/30 11:12:13
おはよーございまーす。
日本人は軒並み落ちに落ちたって感じですね。
日本国内のコンクールってあてにならないと思いますた。
323踊る名無しさん:05/01/30 11:15:02
>321
貴重な情報をありがとう。
今年は久しぶりに金賞受賞者がでたりして?
TV放送が楽しみだね。
324踊る名無しさん:05/01/30 11:15:54
でも国内で入賞できない子はローザンヌなんて
もっとだめなんじゃないのかしら?
日本のレベルがただ低いってことだと思いました。
325踊る名無しさん:05/01/30 11:17:28
レベルの低いコンクールばっかっていうことでしょ。
326踊る名無しさん:05/01/30 11:19:37
低いとは思わないけど。
327踊る名無しさん:05/01/30 11:19:38
参加者のレベルが低いからよ
参加者あってのコンクールだもの
328踊る名無しさん:05/01/30 11:21:32
日本のコンクールは技術重視。
ローザンヌは技術より将来性。
その違いでは?
ある意味、ローザンヌで落っことされた方がきついけどね。
329踊る名無しさん:05/01/30 11:23:14
そうね、将来性のある子に与える賞ですものね。
330踊る名無しさん:05/01/30 11:27:11
でも、年齢によって「将来性」を考慮する余地を残す意味は違うよ。
17歳くらいだと、プロとして通用するかどうかが基準だもん。
331踊る名無しさん:05/01/30 11:30:44
残った方たちはいろんな角度で期待される子でしょう
332踊る名無しさん:05/01/30 11:35:38
今回途中で落ちてしまった人たちだってこれで意識が激変するかも、
だから今後に期待。
これは通過点、過去に準決選まで行った中には海外で活躍してる人は
大勢居る。
審査員メンバーが違うと選ばれるタイプも違うしね。
ただ金メダルをとるような人は、どんなメンバーが審査しても、評価が
抜きん出てる人。
333踊る名無しさん:05/01/30 11:37:27
一つ抜けちゃった。
トップ取る子はやはりアーティスト、だなぁといつも思う。
334踊る名無しさん:05/01/30 11:52:17
今年のアーティストは321さんの情報のウクライナの男の子かな?

私は日本人がどうこうっていうより、いい子が出てきてくれるとそれだけで嬉しいな。
335踊る名無しさん:05/01/30 12:00:46
074 Sayaka Kado, Japan

今年NBAの動画みたんだけど、スタイル…
踊りはいいと思うけどさ.
336踊る名無しさん:05/01/30 12:05:26
女子一人とは厳しいですね.
日本人参加者のレベルが低いとは思わないな.
ただ方向性というかスクーリングが違うよね.
だけど今海外で活躍している人の中にはローザンヌでて
セミファイナルまで残ってという人も結構多いじゃない?
そうかと思えば高部さんや平元さん最近なら神戸さん副さんのようにファイナルまで行きさらに留学しても国内の人もいる。
まだ成長の過程だし,わかんないよね。がんばってほしいわ!みんな。
337踊る名無しさん:05/01/30 12:10:52
門さんは最近になるまでコンクールとか出てなかったし,その時その時に合わせて指導者もしくは親が最良のもの選んできたと思う.
小学生の間は基礎、中学生になったら舞台、それからコンクールに…と。
逆にあっさり落とされてしまった子は小学生の頃からコンクールばりばりの子がおおいよね。
門さんは牧系列だからそういう成長が出来たという事もあるけどね.(舞台経験)
338踊る名無しさん:05/01/30 12:15:42
ファイナルに残った2人、がんがってスカラを受賞してほすい。
339踊る名無しさん:05/01/30 12:29:31
>337
門さんは中学は毎月舞台に立つぐらいのスケジュールでした。
牧と新国だけではアリマセン。
340踊る名無しさん:05/01/30 12:31:56
渡辺先生・バレエ協会・牧・それからキミホさん。
全部がバックについてるなんて凄いよ。
341337:05/01/30 12:41:55
>339
そうなんだ!
いずれにしても良い指導者に恵まれて,素晴らしいですね.
NBAのコンテでフリー踊るのかしら?
振りつけってキミホさんだったっけ?
田中さん?
萌チャンの時もそう思ったけど皆が(指導者)手を差し出したくなるような性格の素直さがあふれるような子ですね。
実際の性格知らないのですが。
342踊る名無しさん:05/01/30 12:58:00
系列は違うと思うよ、JJBとAMに通っているけど。
343踊る名無しさん:05/01/30 13:03:35
渡辺先生って島添さんも育ててなかった?
うろ覚えですが.
小林系列かしら?
344踊る名無しさん:05/01/30 13:04:17
321でつ。
友人(バレエ素人)の話は、その、ナンと言うか、
ヤツの好みが大きく影響してると思うんで差し引いて考えてください。
なにしろ最初の言葉が「男の子がみんな良かったわぁ〜(ハート)」ですから・・・スマソ
345踊る名無しさん:05/01/30 13:18:25
キミホさんはたくさん出してるよ今回も。
346踊る名無しさん:05/01/30 13:19:49
性格がよくなかったらJJB/AMスレであれほど応援されないと。
347踊る名無しさん:05/01/30 13:35:50
〇玉さん、応援していたのに残念でした。
努力家で才能もある方ですから、きっとこれをステップに、益々伸びていくと思います。
348踊る名無しさん:05/01/30 13:45:09
>>322には異議ある
門さんNBA一位とったし全国一位持ってる子はほぼ一次には通ったんじゃ?
むしろ順当では?
349踊る名無しさん:05/01/30 14:09:39
セミファイナルまで進むと、実力にそう差は無いはず。
後はステージでどれだけ自己表現が出来るかということでは?
350踊る名無しさん:05/01/30 14:13:04
>>295
お久しぶりです!!
今年もよろしくお願いします。
351踊る名無しさん:05/01/30 14:47:37
一年て早いねー。去年は萌チャンに萌〜な方々が続出しましたよね。
門さんは雑誌クララで小学生の頃から埼玉に出ているとインタビューに
答えていたから昨年の埼玉まで入賞しなかったのはいかに審査員の
判断基準が曖昧かともにょってみる。
352踊る名無しさん:05/01/30 15:11:33
人間って自分に似ている、近い存在に好感を持つ傾向があるから。。
コンクールの基準も少し異なる可能性も・・。
353踊る名無しさん:05/01/30 15:32:41
>351
当初はもにょってたから仕方がないと。
当初はもう一人の方に比べてお母様もそんなにいれこんでなかったし多分。
背もさほどではなかったし。
354踊る名無しさん:05/01/30 16:06:49
やはり、厳しい世界ですね・・。
日本人で門さんともう一人受かっていた男の子はあまり聞かない名前ですが、
留学していたのですか?
355踊る名無しさん:05/01/30 16:28:25
>>335
漏れもそう思う。
好みの問題かな?
あの上半身はいただけないと(ry
356踊る名無しさん:05/01/30 16:40:50
わかります。
でも踊りがその分認められたんですね。
357踊る名無しさん:05/01/30 16:52:13
最近のローザンヌ スタイル的にん?が多い。
コンテには独特なプロポーションも印象に残る場合があるわけだが。
358踊る名無しさん:05/01/30 17:04:19
門さん、埼玉のコンクールなどで上位ではないけど入賞していましたよ。
だいぶ前から・・目立ちませんでしたが。
359踊る名無しさん:05/01/30 17:21:32
<<357
確かに、コンテはKさんの場合は印象に残りやすいかも。
クラシックだとそうはいかないが・・・。Kさんの踊りは好きだけど。
韓国の方だと全体的にみんな細い。日本人は細い人もいれば結構えっ?って人もいる。
360踊る名無しさん:05/01/30 19:47:21
>337
妙な持ち上げ方しない方がいいよ。
語るな、知らない人は。
361踊る名無しさん:05/01/30 19:49:45
>354
パリに留学中って上で誰かが書いてたね。
362踊る名無しさん:05/01/30 19:56:35
姫路の教室名とパリのコンセルヴァトワールとカンヌのロゼラ・ハイタワーが
列記されてるよね。
まさゆう君ってよむのかな?
363踊る名無しさん:05/01/30 21:15:34
やっぱりパリに留学していたんですね!
早く踊りが見たいです・・。
364踊る名無しさん:05/01/30 21:17:31
日本でやってるローザンヌの講習会にきてたよ
365踊る名無しさん:05/01/30 21:51:13
ローザンヌの街はこの時期
やたら姿勢のいい、髪の毛をひっ詰めた小柄な女の子が
沢山います。
これを見ると、アァコンクール時期なんだなと思います。
ローザンヌは大寒波で今年は物凄く寒いので
大変だったと思います・・・日本人がんばれ
366踊る名無しさん:05/01/30 22:48:58
現地ではそろそろかな?
367踊る名無しさん:05/01/30 22:52:41
後少しでテレビ中継が始まります
368踊る名無しさん:05/01/30 22:56:24
テレビ中継はどこで?
369踊る名無しさん:05/01/30 23:00:55
スイスのローザンヌTVとフランスのMEZZOでやってます。
始まりますた。
370踊る名無しさん:05/01/30 23:02:17
モニクさん登場。
去年の解説もこのお姉さんでしたよね
371踊る名無しさん:05/01/30 23:09:07
日本も毎年これだけ本選に入ってるんだから
生中継くらいすればいいのに
372踊る名無しさん:05/01/30 23:11:04
クラシック開始。
93番、中国人。
373踊る名無しさん:05/01/30 23:13:11
103番、また中国人かいな。
374踊る名無しさん:05/01/30 23:15:37
74番、日本人来た。さやかちゃん。
ガンバレよ・・
いいんでないの、綺麗ですよ綺麗。
いいですね〜優雅ですね〜バレエは
375踊る名無しさん:05/01/30 23:16:57
さやかちゃんは何を踊ってるの?
376踊る名無しさん:05/01/30 23:18:20
先生が今までで一番良かったって誉めてた。楽屋で。

110番ウクライナ来た。ミュンヘンのスクールですか。
オォ。美しい体・・・高いジャンプ。背も高いのですかね
舞台栄えしますねぇ。
って、バレエのことはよくわからないんですけども・・・
377踊る名無しさん:05/01/30 23:20:06
さやかちゃん私も見たいよ〜
誉めていたのはさやかちゃんの先生が?それともモニク先生が誉めてるの?
あ〜うらやましい!今見ているなんて.
378踊る名無しさん:05/01/30 23:20:13
>>375
あの曲はなんていうんだっけ・・
ミソラシドミファレ ミッミッミ〜ってやつ・・・



379踊る名無しさん:05/01/30 23:21:07
>>377
さやかちゃんが舞台裏に戻って彼女の先生らしき方が
今までで一番良かったわよって誉めてました。
380踊る名無しさん:05/01/30 23:21:46
オーロラ?
381踊る名無しさん:05/01/30 23:22:40
いいな〜。私も観たい!
382踊る名無しさん:05/01/30 23:24:12
アルメニア人登場。
ジゼルやります。
あぁ、よくわからないけども綺麗ですよ。
383踊る名無しさん:05/01/30 23:26:05
あ!オーロラでつね。
384踊る名無しさん:05/01/30 23:27:02
56番フランス人。
さやかちゃんと同じ曲。
この振り付けって言うのは決まっている物なんですか。

385踊る名無しさん:05/01/30 23:29:01
フランス人の方のスタイルはどうですか?
髪の色は???
日本人が踊るより、オーロラらしく見えるのでしょうか?
386踊る名無しさん:05/01/30 23:29:50
今のところウクライナ人かなぁ

フラッシュ禁止令。アナウンス

107番まさゆ君登場。
パリからですか。
ウクライナ、アルメニア人に比べてかなり小柄ですね。
387踊る名無しさん:05/01/30 23:29:53
あんまり決まってないものですよ。独自の振りっていうのかな。
388踊る名無しさん:05/01/30 23:31:42
まさゆう君は何を踊っているのですか?
389踊る名無しさん:05/01/30 23:32:07
92番韓国人。
ちょっと固いような感じがするけども・・
390踊る名無しさん:05/01/30 23:32:49
>>388LA SYLPHIDEって出てました
391踊る名無しさん:05/01/30 23:32:57
貴方の解説は本当に見たままなのがすごくすごく良いです!
感謝感謝。
去年も貴方の解説のお陰で日本放送も2倍楽しめました.
ありがとう!
392踊る名無しさん:05/01/30 23:33:18
ご覧になってる方々はどこで??
うらやましいぞー
393踊る名無しさん:05/01/30 23:33:29
ジェームズのヴァリでつね。
394踊る名無しさん:05/01/30 23:35:49
117番、ウクライナ。La Corsaire
ちょっと色黒。たくさん回ってます。
おぉ、大歓声。よかったんですかね。
395踊る名無しさん:05/01/30 23:37:07
海賊、多いんですか?
396踊る名無しさん:05/01/30 23:37:19
>390さん
本当にありがとうございます。
ま左右君、気になる。。。
397踊る名無しさん:05/01/30 23:37:36
昨日まで全然見られなかった去年のセミの動画など突然見られるの,今なら。
やっぱりヨーロッパの人は今テレビの中継見てんのね.
398踊る名無しさん:05/01/30 23:38:18
35番韓国。DON QUIXOTE
一番の子も同じ曲で同じ衣装を着ていたような・・・
扇子フリフリ。これまた歓声。これは身内の歓声でしょうねぇ
個人的には一番の子のほうが好きでつ
399踊る名無しさん:05/01/30 23:38:23
実況続けてお願いします!!
400踊る名無しさん:05/01/30 23:39:53
なんだか今年のローザンヌのファイナルって面白そう。。
テレビ放送が楽しみだわん。
401踊る名無しさん:05/01/30 23:42:08
コンテンポラリーの作曲者のインタビュー。

コンテンポラリー開始。
93番
コレの振り付けも自由なんですかね。
こればっかりは他の人も見てみないとなんともいえましぇん。
でも小柄で綺麗ですね。
402踊る名無しさん:05/01/30 23:42:58
もうクラシックは終わる頃かな?
403踊る名無しさん:05/01/30 23:44:13
103番男の子
他の曲だ。
紺の体操服に靴下で登場。
白ならドリフっぽのに
404踊る名無しさん:05/01/30 23:44:24
コンテンポラリーは男女それぞれ課題曲3曲。
コリオグラファーがいて、振り付けは決まっていますよ。
405踊る名無しさん:05/01/30 23:46:30
どこの国の人がどんな感じの踊りかだけでも衣裳がどうかだけでもすごくうれしいです。
もう一つのウインドウでロのHP開いてファイナル通過者と見比べながら楽しんでます.
本当に有り難うございます!!!
406踊る名無しさん:05/01/30 23:47:08
ドリフ。。。笑える。。
どの曲だろ??
407踊る名無しさん:05/01/30 23:47:22
さやかちゃん登場。
スネークセンスって曲です。
この曲知ってる・・・聞いたことあるなぁ・・・
ブルーっぽいタンクトップに紫のズボンで登場。
いいんじゃないですかね、伸び伸び踊ってる感じがします
体全体で。
408踊る名無しさん:05/01/30 23:50:20
ウクライナ110番
ホホー、薄いブルーのお衣装。
一歩間違えるとスクール水着ですね。女性ファンにはたまりませんな。
409踊る名無しさん:05/01/30 23:52:43
34番韓国
ベージュのピッチリ衣装なので遠くからだと裸体のようです。
これは狙ってこの色にしたんでしょうね。
410踊る名無しさん:05/01/30 23:54:18
111番、アルメニア
薄い抹茶色のお洋服。
34番の子と同じ曲で踊ってます
今年は虎パンツとかいないんですかね・・・
411踊る名無しさん:05/01/30 23:55:45
このあとのフリーで色々いると思いますよ.
コンテは規定があるから.
412踊る名無しさん:05/01/30 23:56:02
フリーバリエーションが楽しみかも。
413踊る名無しさん:05/01/30 23:57:30
フランス56番
またまた同じ曲。
上が紫、下が黒の衣装。
414踊る名無しさん:05/01/30 23:59:18
まさゆ君
JULYっていう曲。
あぁ、さっきは小柄だなぁと思いましたけど
なかなかいい体してますね。黒のつなぎです。
ちょっと出っ歯ですか?かわいいです。かわいいよ、まさゆ。
415踊る名無しさん:05/01/31 00:02:37
92番、韓国。スネークセンス。
この曲ファンキーでいいですよね。
さっきは重たい感じがしたんですけどコンテンポラリーはなかなかです。
ベージュ系の生地に斜めに薄く模様の入った衣装。
416踊る名無しさん:05/01/31 00:02:47
で、出っ歯!?
417踊る名無しさん:05/01/31 00:05:02
117番ウクライナ。
FORCE QUITって曲。
この人は本当にウクライナ人でしょうか。
ジプシー系なんですかね。
ワタクシにはブラジル人にしか見えません。
ホラ、ウクライナって金髪で、色白でってイメージが・・・・
418踊る名無しさん:05/01/31 00:07:20
35番、スネークセンス。
赤のズボンに緑っぽいキャミ。
アジア人のほうがコンテンポラリーは上手ですかね。
テクニック的なことは素人なのでわからないですけど
皆さん伸び伸びしてますね。
419踊る名無しさん:05/01/31 00:09:19
いいな〜。観たい、観たい。
420踊る名無しさん:05/01/31 00:09:53
コンテンポラリー終了。

フリー開始。
来年からフリーは無くなるんですか?
421踊る名無しさん:05/01/31 00:12:08
93番フリー
ジュディオングみたいな衣装。
おまけに曲がチャイナチャイナしてます。
お、でも少し曲調が変わった。
422踊る名無しさん:05/01/31 00:15:00
103中国。
ピアノの調べに乗せて。。。
白地に赤の裏地。
甲子園の応援団風またはハンバーガーショップ店長のような衣装。

衣装だけじゃなくて踊りもみないと・・・
素人には難しすぎます・・・・
423踊る名無しさん:05/01/31 00:15:05
ジュディ―…
国内放送見るのが楽しみだ…
424踊る名無しさん:05/01/31 00:16:50
フリーがなくなるのはある意味寂しいかも。。
425踊る名無しさん:05/01/31 00:17:59
さやかちゃん。
真っ白な衣装。
ロボみたいな曲。まさかつ たかぎという人の曲だそうです
あーーーー、衣装を伸び縮みさせるニクい演出。
あ、終わったと思ったら再開。
観客が終わったと思って拍手しちゃった
426踊る名無しさん:05/01/31 00:20:02
さやかちゃんは重ね着スタイルではないですか?
Inner Rayerってタイトルでは?
427踊る名無しさん:05/01/31 00:20:25
110ウクライナ。
真っ黒なラフなジャケットに黒のタイツ。赤のベルト
カコイイ・・・
曲もいいし、姿がいいわ〜ミュージカルみたいですよ
曲も衣装も振り付けもイイ!
これは観客の反応もいいです
428踊る名無しさん:05/01/31 00:24:18
実況禁止じゃないのか? 何をやってるんだ。
429踊る名無しさん:05/01/31 00:24:30
34番韓国
白のワンピースに赤の線が入った衣装

ギョえーーーーーーーーーーーーーーーー変な物が写った・・・

111番
アルメニア人
真っ白なTシャツ(?)に同じく白のズボン。
シューマンの調べに乗せてお送りしています。

なんかこの後スゴイ衣装が来る予感・・・
430踊る名無しさん:05/01/31 00:26:37
変なものって何が写ったの。。?
431踊る名無しさん:05/01/31 00:27:26
>>428
スイスからの一人実況、
いわば現地レポートなのでし。
432踊る名無しさん:05/01/31 00:27:53
変なものってなんだろ?
433踊る名無しさん:05/01/31 00:27:55
フランス人56番。曲はカルメン。
うーん、どうですかねこのチョイスは。
カルメンとバレエって正直結びつかんのです。
個人的には受け付けないですねぇ。この組み合わせは。
味噌汁にチーズ入れて食う感覚です。
434踊る名無しさん:05/01/31 00:30:57
107まさゆ君。
八人目の侍って曲。
こいつかよ・・・変な物は・・・
まさゆくん、遠山の金さんのように
着物を引きずって登場。
そして脱ぎ捨てたーーーーーーーーーーーーー!
脱ぎ捨てて黒のTシャツに黒の半ズボン。
脱いだ時に桜吹雪が彫ってあれば一位なのに・・・
着物の帯だったものらしき白の紐を持って踊り
ハイ、首に巻いて死んだー
435踊る名無しさん:05/01/31 00:33:19
来年からローザンヌにフリーがなくなる理由がわかるような気が。。w

436踊る名無しさん:05/01/31 00:33:25
着物を抱えて帰るまさゆくん。

92番韓国。
これだ、変なのって。
顔を白い布で隠してますよ。下は赤っぽいワンピース
顔を隠している意味がよくわかりません。
今、布が取れました。彼女もまさゆくんの影響で
白の布片手に踊ってます。今ひとつ意味不明。
437踊る名無しさん:05/01/31 00:34:31
うわ!すごそうだ〜
8人目の侍っていうネーミングセンスもすごいね。
フランスに留学してるのに何故にそんなフリー?
438踊る名無しさん:05/01/31 00:35:43
まさゆお代官様にはあの衣装で表彰式に出て欲しい。

117番ブラジル人風ウクライナ人。
リムスキーコルサコフの曲。熊蜂の飛行ですね。
黄色のシャツに黒の半ズボンでよくみると
シャツの後ろが尖らせてあるので
彼が蜂なんでしょうね。
この人も評判いいですねー。
ウクライナかな、今年は
439踊る名無しさん:05/01/31 00:35:47
実況の仕方がおもろいw
440踊る名無しさん:05/01/31 00:36:46
うん。めちゃくちゃ面白い。
441踊る名無しさん:05/01/31 00:37:00
いいよね〜
442踊る名無しさん:05/01/31 00:38:09
去年はトラで今年は蜂ですね。
443踊る名無しさん:05/01/31 00:38:29
35番韓国。
黒のつなぎ衣装。
フラメンコ調。
まさゆお代官様とウクライナ蜂の後じゃ
インパクトに欠けますね・・・
見た目の話ですけど

フリーが無くなるなんて・・・
来年からチマチョゴリとか出てきたかもしれないのに・・・
444踊る名無しさん:05/01/31 00:39:20
まさゆ、出っ歯だったわ。
445踊る名無しさん:05/01/31 00:41:19
本当にものすごく面白い.
なんの仕事してるのって聞きたいくらいだわ.
去年の虎パン君とかぺしゃこさんとかのネーミングも良かったもんね.
しかし今年のフリーはおもしろそうだ.
446踊る名無しさん:05/01/31 00:41:25
モニカさんは審査員なんですかね
447踊る名無しさん:05/01/31 00:42:55
審査結果が出るまでドキュメンタリー流してます。
99年の舞台裏ですね。
今年の舞台裏流せや。
448踊る名無しさん:05/01/31 00:46:00
審査結果楽しみだわ〜
さやかちゃんどうかしら。
449踊る名無しさん:05/01/31 00:47:21
うん。まだかな〜。結果。
450踊る名無しさん:05/01/31 00:47:25
じゃ、審査結果が出るまでマタ-リしましょう。
こういうドキュメンタリーも日本では流すんですかね。

モニカさんの独断と偏見でお送りする解説もあるでしょうから
それが始まるまで一服してきます。
451踊る名無しさん:05/01/31 00:51:56
みんなどこでみてんの?
いいなあ
452踊る名無しさん:05/01/31 00:53:07
2ちゃん初心者です。といってもダンス版だけなんですけど。
390さん、面白かったです。390さんのファンになっちゃいました。
でも実況って、禁止なんですか?
453踊る名無しさん:05/01/31 00:54:25
モニクさんってコーチなんだ
日本人に指導してる模様が映ってる。
これはセミナーなのか、コンクールなのでしょうか。
454踊る名無しさん:05/01/31 00:56:30
今年はモニクさんの解説無いのかな?
455踊る名無しさん:05/01/31 00:57:49
いやあ実況楽しかったです!
日本でTV放映されるのが楽しみですよ〜
どんなフリーなんだろう…。
そういえば去年フリーを見なかったような記憶が?
456踊る名無しさん:05/01/31 00:58:45
今年はサムライとハチを楽しみに日本の放送を待つか
457踊る名無しさん:05/01/31 00:59:38
結果がでるのは何時頃?
458踊る名無しさん:05/01/31 01:00:40
結果を聞くまでここを離れられないわ.
459踊る名無しさん:05/01/31 01:00:42
やばい。
明日までに仕上げなきゃならない仕事があるのに
実況が面白すぎて手につかない・・・。
460踊る名無しさん:05/01/31 01:02:03
私もパソコンの前から離れられなくなっちゃった。
461踊る名無しさん:05/01/31 01:02:27
ローザンヌのHP、オンラインに結果出るのは6時って書いてある!
日本時間2時ってこと?
あと1時間もこのままなのかな?
462踊る名無しさん:05/01/31 01:04:08
HPの更新はTV生放送が終わって一息ついてからだろうね。
463踊る名無しさん:05/01/31 01:04:33
>>452
禁止です。酷い実況になると、板ごと停止を喰らうとか閉鎖だとか
不安定な鯖に移動されるとか、板住人に多大な迷惑がかかる場合があるので
不用意な事はしないようにしましょう。
464踊る名無しさん:05/01/31 01:05:15
一時間後って言ってたから6時くらいでしょうね>>461
465踊る名無しさん:05/01/31 01:07:24
>>463
仕切り厨ウザイ。
466踊る名無しさん:05/01/31 01:08:10
2時かぁ。眠い。
でも、起きているかも。
467踊る名無しさん:05/01/31 01:08:49
うーむ終了から1時間後っていうと
こっち時間でだいたい2時前後?
やばい、明日早朝なんだよ・・・orz
悔しいが朝に読ませて頂きます!
皆さんで引き続き盛り上がってください〜
468踊る名無しさん:05/01/31 01:09:14
仕切り厨も何も、本当の事を言ってるだけだが。
人の発言を制限するような事を言ってるあなたが仕切り厨じゃないの?
469踊る名無しさん:05/01/31 01:11:12
私も寝まーす。明日の朝を楽しみにしてます。
470踊る名無しさん:05/01/31 01:19:10
結果はどうなるかしら?
米沢さんみたいにならないと良いけれど…
でもタイプが全然違うもんね.
471踊る名無しさん:05/01/31 01:33:14
ああ、結果気になりますぅ。
472真の仕切り厨:05/01/31 01:35:37
実況禁止ってのは、

たとえばテレビなんかで「おお!?」と思うようなシーンがあるとする。
すると同じタイミングで同じようなカキコが別人物によって一斉になされて、
瞬間的にサーバーに強烈な負荷がかかる。場合によっては鯖が飛ぶ。

それを避けるという理由で決められたものであるから、
個人によるリアルタイム報告は運営が定義するところの”実況”に当たらないと思う。

例えばくだんの「電車男」なんかも、ある種その場の実況であったわけだが、
「祭り」として処理されているし、鯖に悪影響もなかった。

NHKで放送する時に実況したら懲罰鯖逝きだろうから
そんときは厳重に注意せんとならんけどね。
473踊る名無しさん:05/01/31 01:36:48
もうそろそろかしら〜
295さん本当に有り難う。
すごく楽しかったよ!
そっちは寒さも厳しいでしょうが遠い日本からご健康と御活躍をおいのりしてますよ〜
474踊る名無しさん:05/01/31 01:38:48
ドキュメンタリー終わりました。
多分モニク先生の解説が来るのかな。
475踊る名無しさん:05/01/31 01:39:45
295さん、今年も居てくださって本当にありがとう。
さやかさん、まさゆうくんお疲れ様。
476踊る名無しさん:05/01/31 01:40:27
面白い解説があったらお願いしますね。
477踊る名無しさん:05/01/31 01:42:44
そろそろ発表ですか?
478踊る名無しさん:05/01/31 01:43:51
モンテカルロの女の人が来ました。パオラさん。
77年のグランプリ?


479踊る名無しさん:05/01/31 01:44:43
ドキュメンタリーは日本でも出ているローザンヌ国際コンクールの全てかしらね?
前にNHKで本選放送の前に特集で放映したのはおもしろかったな。
ラスタトーマスが違反で棄権になったりキエフの子供たちが留学希望として参加しながら実は賞金ねらいだったり.
あれはたしかトルコダンスの年だね.
あの子はどうしてるのかしら?コジョカルもいたね。
480踊る名無しさん:05/01/31 01:44:44
今年の先生ですね。
481踊る名無しさん:05/01/31 01:47:15
結果発表かな?
オヤジさんがスピーチを開始しました。
PRIXの名前がややこしいんですよねー。

審査員の紹介



482踊る名無しさん:05/01/31 01:49:06
よくよくHP見てみたら今年は結構審査員も顔ぶれ違うね.
もしかして去年とかだと影さんも残っていたかも.
483踊る名無しさん:05/01/31 01:52:38
いつものおばさん登場。結果発表。
484踊る名無しさん:05/01/31 01:56:08
日本で放送する時、結果発表の男の人の吹き替えの人の声が毎年暗くて怖くて子供がいやがりマツ.
485踊る名無しさん:05/01/31 01:56:45
フランス人、92番韓国人、アルメニア人に奨学金か?

コンテンポラリー92番韓国人。
486踊る名無しさん:05/01/31 01:58:54
日本人は?呼ばれてませんか?
487踊る名無しさん:05/01/31 01:59:24
カルティエ賞?35番韓国人。
117番ウクライナ、ボーリヴァ-ジュ賞
そして34番韓国人。
↑この子がグランプリってこと?

488踊る名無しさん:05/01/31 02:01:56
現地で放送する時は今年もパストリさんとかなんだかそういう名前の人とどこかのバレエ学校の人が解説いれているのでしょうか?
日本放送の時も解説そのまま欲しいね…
大原さんとかがまた解説するのだろうか?
489踊る名無しさん:05/01/31 02:02:10
ハイ終了ー。テレビも終了。

ハー。もう1人のウクライナはダメでしたね。
韓国人、そんなに良かったんですかね。
そこらへんは専門家である皆さんのほうがわかると思います。
日本はバブル期強かったんですか?
490踊る名無しさん:05/01/31 02:03:10
え?ではプロ研修賞とかエスポワール賞とかスカラシップ賞なしなの?
これからまだ続くのよね?
491踊る名無しさん:05/01/31 02:03:42
>>488
去年まではパストリとかモニクさんの解説とかが
結果発表待ちの間にありましたけど、
今年はありませんでした。
492踊る名無しさん:05/01/31 02:04:52
え〜本当に終わっちゃったの?
気が抜けた〜
493踊る名無しさん:05/01/31 02:05:24
これ以外の人が1000フランの賞金かな?
494踊る名無しさん:05/01/31 02:06:08
中国勢も全然だったのかしらね?
495踊る名無しさん:05/01/31 02:07:04
93番、103番、さやかちゃん、お代官様ともう1人のウクライナ人が
1000フランだ
496踊る名無しさん:05/01/31 02:07:29
長い時間どうも有り難う。本当に楽しかったよ!
来年もここで会おう。お待ちしてます.
497踊る名無しさん:05/01/31 02:08:15
1000フランっていくらだ?
498踊る名無しさん:05/01/31 02:10:03
10万以下ですよ。レートがよくわからないけど。
499踊る名無しさん:05/01/31 02:11:32
ところで日本での放送はいつなんですか。
バレエをよく知っている人の意見を見てみたいので
500踊る名無しさん:05/01/31 02:12:24
498さん最後までどうもありがとう。
こちらは夜中の2時を回ったので
おやすみなさい。
501踊る名無しさん:05/01/31 02:13:16
多分三月頃ではないでしょうか?
ローザンヌガラもその頃再放送するようですし。
502踊る名無しさん:05/01/31 02:13:28
NHKの放送予定が未だ決まっていません。
時々ここを覘いてみてくださいな。
年によって3月だったりゴールデンウィークだったりですので。
503踊る名無しさん:05/01/31 02:14:55
わかりましたー。
時々覗いてチェックします。
皆さんもお疲れ様でした。
504踊る名無しさん:05/01/31 02:15:38
日本放送の時の解説島崎さんにも来て欲しいな.
あの人の解説は暖かくてよかった。
505踊る名無しさん:05/01/31 02:16:21
ありがとね〜元気でがんばってね〜
お疲れ様でした.
506踊る名無しさん:05/01/31 02:18:04
結果UPされてる〜はやいね。
507踊る名無しさん:05/01/31 02:18:40
今年日本勢は奨励賞だけか・・・
508踊る名無しさん:05/01/31 02:19:09
公式にも出てます〜。
509踊る名無しさん:05/01/31 02:27:37
みなさんおつかれさまでした
ではまた日本放送時に
510踊る名無しさん:05/01/31 02:30:33
仕事してたらもう発表してたのね。
日本人、残念でした。
誰も賞を獲得できなかったのって、かなり久しぶりじゃない?
Hope Prizeあたりとかを誰かが必ず貰っていたと思うけど。

ということで?本格的に仕事に戻ります。
お疲れさまでした。
511踊る名無しさん:05/01/31 06:55:16
>>472
> 実況とは「テレビ、ラジオ、ネット等を見聞きしながら板に書き込む行為」
> 全てを含みます。
> レスの量に関係なく、見聞きした事柄をリアルタイムに書き込むことは
> 実況にあたります。

これが運営が定義する"実況”。

> あと、管理人が言っているのは、
> 実況って議論じゃないでしょ、誰かの意見にレスして
> 議論を戦わせるのが2ちゃんねるだから
> 一方的な書き込みになりやすい実況はいやだってさ。
という考え。仕切り屋なら覚えておきましょうね。
512踊る名無しさん:05/01/31 07:05:19
スカラ、なかったのねー。残念。。
513踊る名無しさん:05/01/31 07:13:27
一番の女の子の名前、ユージン。w
冬ソナみたい。
514踊る名無しさん:05/01/31 07:21:20
クオーターで消えちゃった意外な人達。
是非来年挑戦して欲しい。楽しみにしてまつ。
515踊る名無しさん:05/01/31 07:21:50
わが友よりお気に入りのウクライナ坊やがスカラを取って喜びの連絡あり。

朝になってザッと読ませてもらいましたが、
中継して下さった方、ありがとうございました。
日本での放映が楽しみです。
516踊る名無しさん:05/01/31 07:51:00
>>511
水差さないでね
日本でどうやったら鯖ふっとぶくらいバレエファンが増えるのか
こちらがお尋ねしたいぐらい。

ところで あー心から名調子に感謝でした!!
ご当地でがんばってくださいね〜
517踊る名無しさん:05/01/31 07:53:38
朝に戻って参りました。
そうか、日本人は残念でしたね・・・。
実況本当に観たままの内容で
とても楽しく拝見いたしました。
ありがとうございました。
518踊る名無しさん:05/01/31 07:57:08
>>516
いやいや、ちゃんと流れを読んでみてくださいね。
>>511はエセ仕切り厨をやんわりたしなめてくれているんですよ。
でも確かに、鯖落ちするくらい日本のバレエファンが増えたら
それはそれで一つの祭だなぁ・・・。
519踊る名無しさん:05/01/31 08:01:27
ゴールドメダルは今年も無しか
520踊る名無しさん:05/01/31 08:33:22
ハチ君かわええーじゃん。
まさゆー、いったいいつの時代の振り付けだよ。(;´д`)
なんちゃってジャポネスクが痛すぎ。
521踊る名無しさん:05/01/31 08:40:32
>511さっきからコピペばっかり。511はアラシと変わらないんでは?
522踊る名無しさん:05/01/31 08:48:53
ユージン、無難にきれい。
さやか、コンテが今一、今二、今三っつだな。
523踊る名無しさん:05/01/31 09:05:07
524168:05/01/31 09:28:00
でもまさゆ君 8人めの侍・・・・
想像してたよりはずっとよかった

セミファイナルは映像見れないのかな
525踊る名無しさん:05/01/31 09:47:42
画像あまり鮮明でないからわからないけどまさゆくん転んだ?
526踊る名無しさん:05/01/31 10:40:20
静かだね みんな今動画みてるのかな
527踊る名無しさん:05/01/31 11:06:09
まさゆ君、クラシックで既に後半疲れが見えますた。
韓国の女の子、すげーバランスとオモタら動画が止まってますた。
528踊る名無しさん:05/01/31 11:07:08
ワロタ
529踊る名無しさん:05/01/31 11:08:25
ところで国内のコンクールほぼ優勝していてローザンヌでスカラ
貰えない場合、この先どうするの?東南アジアの登竜門ローザンヌで
スカラ貰えないでまさかモスクワやヴァロナに行くわけないだろし。
それとも行くのかな?国内のバレエ団に就職ってのが一番多いパターン?
530踊る名無しさん:05/01/31 11:10:55
ローザンヌでスカラを逃してヴァルナで入賞した人いるじゃない。
531踊る名無しさん:05/01/31 11:12:36
>>530よくご存知で・・・
532踊る名無しさん:05/01/31 11:32:12
よっぽど正月にあったNBAコンクールでスカラを断らずに
頂いた方がよかったのかしら?
533踊る名無しさん:05/01/31 11:34:44
>>530
でもその時、いわく付きの日本人のおっさんが
審査員してたんだよね。
審査員が違ってたら。。。。
534531:05/01/31 11:41:17
>>533失敗されたような事を聞いていたのですが、そんな裏があったとは
そのおっさんとはHさんでつか?
535踊る名無しさん:05/01/31 11:48:32
NBAのスカラを断ってローザンヌに今回参加した人いるの?
536踊る名無しさん:05/01/31 11:54:15
名古屋の大御所が審査員で日本人受賞者はみんな名古屋勢。
537踊る名無しさん:05/01/31 11:59:57
>>536Fさんでつね。そんなからくりがあったのですね。
538踊る名無しさん:05/01/31 12:01:16
Fさんの先生だと思いますが。
539踊る名無しさん:05/01/31 12:07:17
裏話。今年はどうだったのでしょうか?
540踊る名無しさん:05/01/31 12:25:58
見ていてへぇって思うのはフランス人がロイヤルから出てきてることよね。
541踊る名無しさん:05/01/31 12:50:51
イギリス在住フランス人かも?
542踊る名無しさん:05/01/31 14:43:26
チョト違うらしい。
543踊る名無しさん:05/01/31 15:15:03
>>535
いるようです。
544踊る名無しさん:05/01/31 15:20:57
どうしても入りたい学校があるなら自費でオーディション受けたり
ジャパングランプリやYAGPで奨学金ねらう方が
ローザンヌいくより近い気もする…
545踊る名無しさん:05/01/31 15:25:08
自費で受けて奨学金は出るの?
入れてもロイヤルは年に800万と前に書かれていたわね。

546踊る名無しさん:05/01/31 15:35:25
ゲイリン・ストックが気に入らなければローザンヌでエスポワールとっても
奨学金を出して受け入れると約束してくれるわけじゃない。
学校によって好きなタイプってあるし、それを見極めるのも
大切だと思うよ。

547踊る名無しさん:05/01/31 16:00:43
で、校長はあのフランス人がお気に入りなわけよね、わざわざ
奨学金とらせにつれてきたんだから。
548踊る名無しさん:05/01/31 16:23:50
今年って6人しかもらえなかったのね。
前は10人も貰ってたり8人ぐらい普通なのに。
549踊る名無しさん:05/01/31 16:35:27
前年まで予選落ちの子に対して個別に声掛かりがあったのを
今年からは組織だってそういう場を設けるってあったから、
本選出場者以外にスカラが出てる可能性もあるんじゃない?
550踊る名無しさん:05/01/31 16:36:29
当たり前っちゃ当たり前だよ。
国や民間の出資者がその国のバレエ学校を支えてるのに
文化にケチな日本の民間とお役人が教育の場も
資金も出さないから、バレエ難民が海外流出するわけでしょ?
なんでわざわざ日本人に・・ってある意味思われてるでそ。
551踊る名無しさん:05/01/31 16:38:39
>本選出場者以外にスカラ
入学許可か実質学費が国費でまかなわれてる学校ならあるかもしれないけれど
「フルスカラ」なんてめったにあるはずが無いと思う。(想像だけど)
552踊る名無しさん:05/01/31 16:44:54
予選落ちでスカラシップ。
生活費までは出なかったみたいだけど、
受講料免除って子は過去にいますた。
553踊る名無しさん:05/01/31 16:56:12
それでも自費の部分でかなりかかるから・・やっばりローザンヌで
決勝まで残ってスカラをもらいたいわよね
554踊る名無しさん:05/01/31 16:59:28
今回出た子がまた来年もエントリーする子ってほとんどいないんじゃない?
555踊る名無しさん:05/01/31 17:07:37
ないことはないけど・・・
前年より悪い成績だったりしたら、
これだけ注目されているコンクールだけに
むしろキャリア(?)に傷がつかない?
556踊る名無しさん:05/01/31 17:25:22
日本人が入賞しなかったのは20年ぶり 韓国からは三人と 朝日の夕刊に書いてある。
557踊る名無しさん:05/01/31 17:32:23
読売の夕刊にもちょっと載ってた
558踊る名無しさん:05/01/31 17:36:26
日本人が飛びぬけて多い参加者だったのにね・・・・
559踊る名無しさん:05/01/31 17:47:19
嫌われたかもね 審査団に。
あと金満日本にスカラーは不要と思われたかも。
560踊る名無しさん:05/01/31 18:04:04
もしかして・・もしかしてよ・・?
日本は○ー○もあるし、○○○○グランプリ
もあるし、ローザンヌじゃなくてもいいでしょ?
って思われてたら・・?
今回、スカラとれなかった中国も北京で初めて
○ー○の予選したし・・。
バレエ界って世界のレベルでも意外と狭いのかも・・。
561踊る名無しさん:05/01/31 18:07:53
去年、ベジャがこのコンクールの事を「モウダメポ」って言ってたし、
年々マトモな参加者が減ってるんだろうな。
562踊る名無しさん:05/01/31 18:25:28
みょーにコンクール慣れした日本人が大挙して押し寄せたら
雰囲気も悪くなるだろうよなぁ・・・
563踊る名無しさん:05/01/31 18:31:09
じゃあ・・そういう日本に釘を差したって感じ・・?
日本として今後の対策を考えてくださいってことで・・。
561さんはマトモな・・っていうけど日本の中では
それなりのレベルの方が出てたと思うのだけど・・。
564踊る名無しさん:05/01/31 18:31:19
来年は行く人が少なくなりそう。
今回をみたら考えるものね〜このコンクールのこと
海外ではいい評価しなくなったみたいだから。
565踊る名無しさん:05/01/31 18:36:17
でも、セミファイナル、ファイナル、共に残ったのは
いつもと変わらないくらいの人数だったでそ??
でも、去年3人残って、3人とも受賞したのにね〜。
今年のゼロという数字には寂しさを感じる。
でも、正直、今年の参加者リストを見たときに、、
566踊る名無しさん:05/01/31 18:40:24
何ナノよ。
最後まで言いなさいよ。
567踊る名無しさん:05/01/31 18:44:24
テレビ放映はいつするんですか???
568踊る名無しさん:05/01/31 18:48:37
For Asian viewers :
on NHK : to be advised
on Korean TV : to be advised

まだ発表されてないけど、たぶん3月くらいでは?>テレビ放映

569踊る名無しさん:05/01/31 18:53:43
有能な子はもうローザンヌを待たなくても
それ以前にどこかに落ち着いちゃってるのかも。。
最近スカラ付のコンクール、多いから。。
570踊る名無しさん:05/01/31 19:08:16
そう思うと、ローザンヌにまで行かなくてもいいようになるね。
日本が参加しなかったら70人程度のコンクールになってしまうわ!
571踊る名無しさん:05/01/31 19:14:13
日本のコンクールはイモ洗い状態なのにネ
572踊る名無しさん:05/01/31 19:24:24
よその国のバレエ学校のスカラを目あてにして
留学したりしなきゃいけない状況がそもそもイケナイと思う。
573踊る名無しさん:05/01/31 19:30:43
イケナイって言っても仕方が無い。
日本のバレエはお稽古事だもの。
574踊る名無しさん:05/01/31 19:35:57
今年のローザンヌのLive、観ました。
日本以外のエントリー、昨年よりレベルが高かったのでは?
日本人ダンサーにはなかなか見られない、ダイナミックな踊りが気になりました。
575踊る名無しさん:05/01/31 19:41:34
ならなんでいつもより少ない6人しかスカラでないの・・?
576踊る名無しさん:05/01/31 19:41:55
>>573
自分の国の「バレエ」を軽蔑していて金を出さないことの
「つけ」を払うのが誰かってことでしょ?
577踊る名無しさん:05/01/31 19:44:04
あちらにいるお友達の話では、日本の人って個性がなく
お嬢様がおどってるように見えたそうです。決勝の日では
ありませんけど。
578踊る名無しさん:05/01/31 19:46:08
お嬢様が踊っているんですもの。。
某、有名バレエ団を昔観にいった時も同じことを感じた。
二度と観にいってないけど。知り合いがいるわけでもないし。
579踊る名無しさん:05/01/31 20:01:48
でも、結局次回も参加者多いんじゃないの?
TVに出て名前が売れるというのは、今後バレエをやっていくんなら有利ジャン。
日本のコンクールで優勝してもバレエに詳しい人以外は解らんぜ。
580踊る名無しさん:05/01/31 20:05:52
だから、日本人の認識がそうだから
「箔付け」に行くつもりで行く人が出てきて
結局悪循環な部分もあるんじゃない?

普通の日本人はバレエを愛してない。
581踊る名無しさん:05/01/31 20:12:02
日本の場合、奨学金なんてどうでもよいお金持ちしか
ローザンヌにたどりつけないこの矛盾・・・。
582踊る名無しさん:05/01/31 20:12:47
うん。普通の人にバレエを観るのが好きと言う程度でも
珍しいみたいな反応が返ってくる。
583踊る名無しさん:05/01/31 20:17:29
>575
奨学金に拠出できる金額が目減りしてんじゃない?
ローザンヌも経営難だったりして。
584踊る名無しさん:05/01/31 20:17:33
ローザンヌのレベルに行くまでお金がかかるものね。日本の場合。
585踊る名無しさん:05/01/31 20:18:22
奨学金ってどっから出てるの?
スポンサー?
586踊る名無しさん:05/01/31 20:21:49
財団
587踊る名無しさん:05/01/31 20:23:38
588踊る名無しさん:05/01/31 20:24:34
とにかく日本の指導者たちは、今回の結果は衝撃だったんじゃない?
誰かしらは引っかかると思っていただろうし。。
今後の為に何らかの対策は取りそうだけど・・・
589踊る名無しさん:05/01/31 20:26:18
むかし少ないお小遣いから寄付金だしたっけな。今となってはいい思い出だ。
590踊る名無しさん:05/01/31 20:27:22
スポンサーはコンクールの評価に参加するの?
591踊る名無しさん:05/01/31 20:31:31
>>588
何も考えなかったら指導者失格だよね。
592踊る名無しさん:05/01/31 20:47:26
全国とついてるコンクールで優勝しててもここでは予選落ちしたり、色々ね。
593踊る名無しさん:05/01/31 20:51:26
パオラ・カンタルーポがどんなコメントをしていたのか知りたいな。
フランス語はよくわからないのよね。
594踊る名無しさん:05/02/01 01:06:42
はちくん結構良かったな!
昔はああいうのがすごく多かったけど今はもっとコンテンポラリーなものになっちゃって。
でも正直言ってこの子達は自分がなに踊ってるのかわかってるのかな?っていうものの方が多くて辟易しちゃうけどあの蜂は少なくとも自分がなに踊ってるか分かってるものね!
ミレナの蜘蛛とかもよかったけどもうフリーがなくなるのよね.残念だわ。
595踊る名無しさん:05/02/01 01:09:33
どーせまた数年後には復活するんじゃないのw
596踊る名無しさん:05/02/01 07:37:17
動画見ました。
そうかこの人が門さん…初めて拝見。ん?上体が…ゴツい?
動画小さくてカクカクしてたんで鮮明ではありませんでしたが
んーこの人以上の日本人は今回出てなかったんですかねぇ。
597踊る名無しさん:05/02/01 09:11:48
アレックス・ウォンはいまどうしているのですか?大ファンなんですが、テレビでみる事出来ますか?
598踊る名無しさん:05/02/01 12:06:59
ことしはスイス人もファイナルにいなかったね。
599踊る名無しさん:05/02/01 13:40:24
去年の受賞者は今留学と研修の最中。
彼の場合ABTで研修中。
600踊る名無しさん:05/02/01 14:49:28
今年のK君のジェームズをみましたが、足の甲がきれいですね。
ただ全体的に繋ぎがバタバタしているように感じました。
来年はどんな子がでるのでしょう?中学生は上手な子多いので
楽しみです。
601踊る名無しさん:05/02/01 16:06:09
せめて倍ぐらいで見てみたい、動画。
602踊る名無しさん:05/02/01 18:12:14
思った!>>601
まぁTVで同じ映像流す放映権売ってる手前、
そうそう高画質で大きな動画は掲載できないんだろう。
3月を待とう。
603踊る名無しさん:05/02/01 18:18:27
99年のドキュメンタリーはフルの画面でも見られるようになってるのにね。
604踊る名無しさん:05/02/01 18:48:51
日本などでは放送前だから ネットでは小さくしてるんじゃないの?

ネットでDVDにでも落とされたら某国営放送の立場がないもの
605踊る名無しさん:05/02/01 20:51:11
去年も出てる子は二人とも今年も同じところまでだったのね。
606踊る名無しさん:05/02/01 21:28:29
来年からは出場規定も変わるみたいだから
スイスまで行く子もぐっと減るだろうね。
607踊る名無しさん:05/02/01 21:29:30
国内コンクールで常に上位3位以内位になる実力でないと
ファイナルでスカラは難しいのかもね。。
608踊る名無しさん:05/02/01 21:50:25
ずいぶん以前だけど小林十市さんには
『君にはこれ以上教えるべきことは何も無いよ』って
審査委員長に言われて、準決選までだったけれど
評価は非常に高かったという逸話が有るのよね。

609踊る名無しさん:05/02/01 22:47:32
ttp://www.ne.jp/asahi/dance/seminar/pdl05final.html
ここに最終審査結果が出てるよ
610踊る名無しさん:05/02/01 22:53:22
そうだけど、ちゃんとHPにも出てるわよ。
611踊る名無しさん:05/02/01 23:19:49
>599へ
教えてくださってありがとう!アレックス・ウォンをテレビでみる事が出来そうな時期ってまだまだ先ですか?
彼のあのセクシーな踊りがとても好きです。このあとどんな風に成長していくのか見てみたいんです。
皆さんからの評価はどんな感じですか?
612踊る名無しさん:05/02/01 23:22:49
「テレビでみる」ことは、ずぅーとないかもね
613踊る名無しさん:05/02/01 23:26:18
ABTにもしそのまま入ることが出来ると、来日とか新しい映像に出演の
可能性は有るけど、あの人カナダからエントリーだったような。
カナダのバレエ団とかABT以外のアメリカのバレエ団に入っちゃうと
ABTよりは可能性は低くなる。
614踊る名無しさん:05/02/02 13:34:41
>611
>>アレックス・ウォン
米在住の人が教えてくれたんだけど
ABTの研修生だけで小さな公演しながら全米まわっているらしい

アレックスくん
モーホーな感じらしいよw

615踊る名無しさん:05/02/02 13:40:19
来年からやっぱりフリーなくなるんですか??
616踊る名無しさん:05/02/02 13:44:46
アレックス・ウォンって虎ぱんつだっけ?
617踊る名無しさん:05/02/02 14:40:38
>>606
どう変わるの?
618踊る名無しさん:05/02/02 15:37:59
ビデオ審査
619踊る名無しさん:05/02/02 15:40:40
それって予選にあまりにもな人が来ないようにってことね?
レッスンの予選はどうなるの?
620踊る名無しさん:05/02/02 16:50:17
レッスン審査がなくなって、ビデオ審査ってことですよね?
じゃあ、準々決勝からスイスなんだ・・。
621踊る名無しさん:05/02/02 17:02:09
そうそうあの虎パンツ君§^。^§
>612,613,614さんありがとう!
是非是非もう一度みてみたいな〜また何か情報ありましたら教えてくださいなm(__)m

>ミレナの蜘蛛
って、あの髪の毛までもが舞っているような素晴らしい踊りをした子かな?たった一人でローザンヌに参加したという子がいたのだけど
その子も素晴らしかったゎ〜
622踊る名無しさん:05/02/02 17:15:21
>621
私も好きでした〜!あのフリーの蜘蛛には感動しました・・。
彼女本人が振付けたって聞きました。すごいですよね!
623踊る名無しさん:05/02/02 17:44:23
>622
素晴らしかったですよね〜。
私が 今までみてきたローザンヌで印象的だったのはあの蜘蛛を踊った子の踊りとアレックスかな〜
624踊る名無しさん:05/02/02 17:48:39
あの体の柔らかさはビックリでした!
髪がまた美しくて・・。
アレックスのフリーもまだ目に焼きついて離れないです。
625踊る名無しさん:05/02/02 17:53:29
こう書くと叩かれそうですが…蜘蛛の踊りは正直そんなに感動しませんでした。
でも彼女の髪の美しさとそれを使う巧みさ、なにより彼女自身には感心してました。
あのくらいの歳の少女が陸続きとはいえ外国に何日間も一人で滞在し
コンクールというストレスの多い環境を乗り切ってファイナルにまで
辿り着くなんて、本当に只者ではないと思いました。
626踊る名無しさん:05/02/02 18:05:50
振り付けや踊りがというより彼女自身の資質や愛らしさ、境遇、またそれを
乗り越える根性全てが物語として語られ易かったと思った。
627踊る名無しさん:05/02/02 18:47:22
蜘蛛女の年つったら2002年かな。
628踊る名無しさん:05/02/02 23:55:10
>625
>・・・蜘蛛の踊りは正直そんなに感動しませんでした.
621ですが、確かに 私自身も思い出してみると踊りの技術的なことに感動したわけではなかったのかもしれませんが、
彼女の感性、髪の毛を含めてのオーラや美しさ愛らしさ、繊細な動きなどは感動ものでしたけど・・・。上手く言葉で表現できませんが
やっぱり私も目に焼きついているというか印象深いですよ。加えてたった一人で参加しているという所もあの歳で凄いと思いましたね。

アレックスは技術も素晴らしかったし、自分らしさというか個性的で一つ一つの動きがワイルドでセクシーとても魅力的でした。  

629踊る名無しさん:05/02/03 00:37:28
その子がもらっていたスイステレビ視聴者賞
今年はあったっけ?
630踊る名無しさん:05/02/03 01:27:02
昔は虫・動物系のフリー多かったですよね.
たしか熊の年だったと思うけど舞台に紐張って超だか蜻蛉だか踊った子かわいかったな.
個人的に今までで一番好きだったのはフリーフォールワルツとか言うような題名だったと思うけどオランダの女の子がブリテンの曲に合わせて踊ったもの.
本当に素敵だった…
そういう80年代のビデオ子供生まれてすぐ全部捨てちゃったのが本当に悔やまれます.
でも実はわたしトルコダンスも大好きなの。
だってかわいいんだもの。
631踊る名無しさん:05/02/03 09:16:54
今年は試聴者賞は書いてないわね。
奨学金、プロ研修、コンテンポラリー賞だけ。

トンボは今オーストラリアのバレエ団のプリンシパルじゃない?
ルシンダ・ダン。

オランダの子はマリエケ・シモンズ?どこかのカンパニーのサイトで
名前を見たような。

虫・動物系で凄かったのは南アフリカのアン・ウィックスレイの
アフリカの魂。
632踊る名無しさん:05/02/03 09:26:59
レスありがトン
賞の少なさはスイス国内の関心の低下もあるのではと思っています。
今年の放送の視聴率はスイス人いないしアジア人が好きな人すくないだろうし
低かったんでは。
633踊る名無しさん:05/02/03 09:30:19
在ったらハチ君が獲ってただろうけどね。
634踊る名無しさん:05/02/03 09:38:12
…残念!
635踊る名無しさん:05/02/03 09:45:21
賞は沢山あるほうがでる方の励みになるのにね。
昔は決選に出た人数ももっと多いしほとんどが何か貰えたのに。
636踊る名無しさん:05/02/03 09:53:49
そうそう
これからはYAGPとか舞台はアメリカにうつるかもよ。
637踊る名無しさん:05/02/03 11:35:11
アメリカだと日本人ますます目立たないよ。
中国人が人気ある
638踊る名無しさん:05/02/03 11:43:05
中国予選から誰が出てるのか興味あるな。
639踊る名無しさん:05/02/03 13:28:58
>>551
今回のコンクール予選落ちしたけど、フルスカラや学費免除頂いた人いますよ。
640踊る名無しさん:05/02/03 13:32:59
へぇ、それはコンクールと無関係に?それともコンクール後のフォーラムで?
641踊る名無しさん:05/02/03 13:34:06
クォータとかじゃなく予選落ちで?
642踊る名無しさん:05/02/03 13:43:58
外人
643踊る名無しさん:05/02/03 14:23:17
日本の方ですよ。
まだ帰国した来たばかりで、いつの時に発表されたかは聞いてませんけど。
644踊る名無しさん:05/02/03 14:25:57
カナダ?それとも別?
645踊る名無しさん:05/02/03 14:33:29
身長やスタイルが重要視されるから予選で落ちても
可能性で選ばれることがありますよ
646踊る名無しさん:05/02/03 14:40:02
最後まで残ったのに何もないのはなんだかなー
647踊る名無しさん:05/02/03 14:46:16
コンクール全体としての評価で賞が貰えなくても、
バレエ学校個別の判断でスカラが貰えれば
ローザンヌまで行った甲斐があったってもんだね。
648踊る名無しさん:05/02/03 14:49:42
まぁ学校にもよるけどね。
気に入ってくれたと言うことはよく教われるでしょうけど。
649踊る名無しさん:05/02/03 16:45:52
予選落ちでフルスカラって、最後まで残った人みたく名前でないのかな?
650踊る名無しさん:05/02/03 16:47:00
コンクールとは別物だからね。
651踊る名無しさん:05/02/03 17:01:46
予選落ちとはクォーターにも残れない人の事でつよね。
652踊る名無しさん:05/02/03 18:16:05
そう
653踊る名無しさん:05/02/03 20:08:09
ということは・・・予選がビデオ審査になり、その時点で声が掛かることも出て
くるということでつよね。皆が送りそうでつね。
654踊る名無しさん:05/02/03 20:19:29
あげ
655踊る名無しさん:05/02/03 22:22:35
ビデオでは身長や本当のスタイルが判断できないと思うけど
656踊る名無しさん:05/02/03 22:31:37
クラシックレッスンで審査員が目を背けたくなる人ははずすためじゃないの?
657踊る名無しさん:05/02/03 22:36:12
いや、ビデオ審査によって今まで以上にスタイル重視になるかもよ。
審査員の前で踊ったからこそ、スタイルの悪さを補う
踊りのレベルの高さを買ってもらえた…って人もいたりしたわけだし。
全体としての身長はともかく、頭がデカイとか足が短いとかって
ビデオでも判り易いしさ。
658踊る名無しさん:05/02/03 22:39:05
日本人はなかなかビデオ審査も通らなくなりそう。
行く前に判断してもらえるから本人や先生の負担が
減るね。
659踊る名無しさん:05/02/04 11:25:41
ビデオだけなら誰でもできるってわけで 来年度は志願者激増の悪寒
660踊る名無しさん:05/02/04 11:28:59
ローザンヌまで行く人は来年からは日本はどのくらいの数字になるでしょうね。
661踊る名無しさん:05/02/04 11:29:32
オラもそう思うベ
662踊る名無しさん:05/02/04 11:32:21
日本には駄目元という便利な言葉もありますし
663踊る名無しさん:05/02/04 11:33:21
ビデオ審査員カワイソー
ビデオ業者はホクホク
664踊る名無しさん:05/02/04 11:42:19
ビデオ審査つったって、誰でもかれでも見てもらえるわけじゃないぞ。
665踊る名無しさん:05/02/04 11:59:02
詳細キボン
666踊る名無しさん:05/02/04 12:22:49
スイス行きは10人くらいでいいや。

今年のようだと恥ずかしいから。
667踊る名無しさん:05/02/04 12:56:34
今回出てた日本人たちのレベルが例年よりぐっと低いとも思わないのよね
全日本やアジパシで見ている限り。
国をバックの韓国の教育力とウクライナ(ドイツ留学中)が目立ったというか。
ロイヤルから来たフランス人は踊りがどうとかよりとにかく資質。
668踊る名無しさん:05/02/04 13:20:09
当たり前っちゃ当たり前な事なんだけど、、、
例年以上にスタイル重視って感じだったらしいよ。
669踊る名無しさん:05/02/04 14:01:54
背が低くなかった?全体的に日本人の上手い子。
踊り上手くても、細くて小さかったら存在感で負けたって説もある。
670踊る名無しさん:05/02/04 14:12:20
審査員がどういうメンバーかで何を重視するかが変わってくるからね。
671踊る名無しさん:05/02/04 14:29:48
スタイル重視のわりに残った日本の女の子はアレな気が・・・
672踊る名無しさん:05/02/04 14:35:54
今年の審査だったらあの彼は足の短さで、
あの彼女は頭のデカさで落ちたかもと
センセが言ってたらすい。
673踊る名無しさん:05/02/04 14:37:04
どちらも東京組かな?
674踊る名無しさん:05/02/04 14:40:02
>>672
クマー?
675踊る名無しさん:05/02/04 14:50:40
>672
熊川?
だったら私は反対意見だな。

女性の方は私が想像した人なら
落ちてたかもしれないと思うけど。
676踊る名無しさん:05/02/04 14:55:16
多分東京の二人だと思うけどね。
ただ、熊川君はテクニックもだけど今回で言ったらハチ君のような魅力も
十分アピールできたのよ。
あのヴァリエーションは凄く良いものを持ってきたなと思ったもの。
677踊る名無しさん:05/02/04 14:58:29
何センセか知らないけどクマのときのを生で見てないんじゃない?
その後、伸びなかったからそう思ったのかもしれないけど
あの時のクマはまさに別格だったよ。
678踊る名無しさん:05/02/04 15:00:36
東京の二人って誰の事だかさっぱりだが、
過去の入賞者の話だよ。

>674,675
漏れは熊の事かと思ったけど、
別のを指してたのかもしれん。
679677:05/02/04 15:00:56
あの時ってローザンヌの決勝のことね。
金賞は伊達じゃないよ。
680踊る名無しさん:05/02/04 15:04:37
672は今年のこと。

681踊る名無しさん:05/02/04 15:10:19
今年の審査はスタイル重視でレベルが高かったから
いくら技術的に優れていて、素晴らしい踊りをしても
スタイルが悪い熊川は落ちたってこと?

悪いけどそりゃないと思うわ。
677の言う通り別格だったもの。
682672=678:05/02/04 15:12:19
最初の予選で落ちたメンバーを見ての感想らしいから。
熊だってヴァリを見れば納得の金賞だろうが、
踊る前に審査されたら堪らんだろうって話。
683踊る名無しさん:05/02/04 15:15:19
そうゆうことか…。
684踊る名無しさん:05/02/04 15:18:11
なるほど。

レッスン審査は一般人には公開されないから
そう言われたらそうかもしれないな、としか言えないけど。
685踊る名無しさん:05/02/04 15:18:42
>>682
ファイナルは踊りが良かった子しか残らなかったじゃない。
今年だって。
686踊る名無しさん:05/02/04 15:21:56
というか今年って本当にスタイル重視なの?
決勝に残ったあの女の子をみるかぎり、とてもそうだとは思えないんだけどなぁ。
687踊る名無しさん:05/02/04 15:23:47
686には同意。
688踊る名無しさん:05/02/04 15:24:45
う〜ん・・・
クマはバックにロイヤルがついてたから
それこそレッスン審査で落ちるとは思えないんだけどなぁ。
689踊る名無しさん:05/02/04 15:28:56
スタイル良くてもお人形さんでは駄目だし、細けりゃいいってもんでも
なかろうし・・・。存在感があって細くてその上美しいライン。
日本人どうしたらエエノ?
690踊る名無しさん:05/02/04 15:29:21
規定のコンテンポラリーで踊りきれてないのが
敗因になってた人多くない?
レッスン審査で落ちた有名所はひとりくらいでしょ?
691踊る名無しさん:05/02/04 15:30:45
>>689
ダンサーというものが解ってないネ。
692踊る名無しさん:05/02/04 15:31:49
>689
そもそも日本人がバレエをやるにはハンディがあり過ぎ。
こればかりは諦める以外どうしようもないっしょ。
厳しいけどバレエは努力すればどうにかなる世界じゃないし。
693踊る名無しさん:05/02/04 15:34:53
身体、形だけでバレリーナとか思っちゃう
日本人が、外国へ行って身体、形だけで負けたと思ってる・・
それが日本人なんだよね。
694踊る名無しさん:05/02/04 15:49:56
誰も「負け」だなんて言ってないと思うけど。
何を過剰反応してるのか分からないな。
695踊る名無しさん:05/02/04 15:52:27
負けてる人
696踊る名無しさん:05/02/04 15:54:30
スタイルだけでも踊りだけでも難しいのがバレエ。
審査員の顔ぶれが変われば選ばれる人の顔ぶれもがらっと変わるのもバレエ。
697踊る名無しさん:05/02/04 16:00:04
見る人によっても変わるしなぁ>バレエ
私はスタイル良くても感情表現が乏しい人はダメだ。

スタイル悪くて感情表現も乏しいと救いようがないけれどw
698踊る名無しさん:05/02/04 16:08:47
ただ、確かに奨学金が貰えたらうれしいけど、このコンクールでの
受賞がそのままその先を保障してるわけでもないからね。
数年先に、誰がどこでどんな展開になってるかは判らない。
699踊る名無しさん:05/02/04 17:25:58
魅力のある日本人はいなかったという結果でしょうけど
少なくても、身長が低いのはだめらしいです。
700踊る名無しさん:05/02/04 18:04:45
700ゲットあげ
門さん、某公演で観たけど、バランスが他より長くてびっくり。
でもローザンヌは少し早かったんじゃないかなあ。
701踊る名無しさん:05/02/04 19:42:59
結構テンポが速かったのね、オーロラの曲。
もう少し遅めの方が彼女は良さが出せると思う。
規定曲だから言っても仕方が無いことではあるけれど。
まぁテレビで確り見てみないとウェブでは今ひとつ判らないね。
702踊る名無しさん:05/02/04 19:43:40
それと、あの劇場って傾斜してるからバランスとか難しいみたいよね。
703踊る名無しさん:05/02/04 21:26:11
どっちにしてもみんな同じ条件だからねー
704踊る名無しさん:05/02/04 22:01:04
傾斜してる舞台って前に向かってのジャンプには有利って聞いた。
そういう意味では何が得意かによって傾斜は有利にも不利にもなるでしょ。
705踊る名無しさん:05/02/04 22:05:34
でもきっと本人は何も言い訳しないわね。
706踊る名無しさん:05/02/04 22:43:12
>>690
私もそう思う。
コンテンポラリーのまともな指導者は日本に来ないの?
画像が小さすぎてよくわからないけれど
あの子も力が入りすぎていて、全くリリースできていないような
感じだった。
707踊る名無しさん:05/02/04 23:25:11
>>631
そうそう!ルシンダ・ダンでした!
かわいかったよね!衣裳も…
この年もう一人いも虫をおどって悪乗りし過ぎです!ってベッシ―さんに言われていた人もいたわね.
オランダの子はいわれてみればマリイケしもんずだったかも…
ありがとう!今日昔のダンマガ読んでたら19回のローザンヌレポがあって(斉藤亜紀さんの年)、全参加者110人
うちフランス11人オーストラリア11人ドイツ10人日本10人、のうちファイナル16人だったわ。
斉藤亜紀、佐々木陽平、古谷智子が受賞してます。
時代は変わったね…
面白いなと思ったのはパリオペラ座バレエ学校を身長で退学になった子が(この子ってエトワールの道でベッシーに指導受けてる映像の子?)スクールオブアメリカンバレエへのスカラーもらったの。
今どうしてるのかな?
708踊る名無しさん:05/02/04 23:33:29
ダリア・クリメントヴァ?
芋虫と言うかピエレッタみたいな?

今年ロイヤルから出てる子もベッシーさんが追い出しちゃったらしいね。
709踊る名無しさん:05/02/04 23:45:33
そうです。 ダリアさんでした。
すごいですね?!貴方様って…生き字引だわ〜
ロイヤルの子はそういう事情だったのね?
でも背は高そうだし、スタイルには問題なさそうだけど…
710踊る名無しさん:05/02/04 23:47:24
少し弱いらしい、ベッシーさんのお好みからは。
711踊る名無しさん:05/02/04 23:49:09
ついでに言うと、東京はベッシーさんは来てないよ。
ヴィオレット・ベルディが解説したんじゃないかな。
712踊る名無しさん:05/02/05 00:16:08
そうそう。
モニカ・サムラってスペインの子はロイヤルに留学した後どうしたんだろう
713踊る名無しさん:05/02/05 00:17:27
今度新国立のゲストに来るよ。
バーミンガムでプリンシパルやってたけど最近辞めたかな?
714踊る名無しさん:05/02/05 00:25:05
あの子すっごくかわいかったね!
ジゼルでしたよね.
あとサスペンダーを使って踊った子もよかった。
715踊る名無しさん:05/02/05 00:27:21
クノップ?だったら今度マラーホフが連れてくるね。
716踊る名無しさん:05/02/05 00:46:28
ベルリンのくるみ割りでお母さん役やってる>クノップ
化粧が濃かったw
717踊る名無しさん:05/02/05 00:49:18
そう!ベアトリス・クノップ!東ドイツの子だったけど、マラーホフ楽しみだわ!
情報有り難う〜
リディア・ハームセンのフリーがどういうのだったか覚えてますか?
知りたいけどなんの資料もなし.
718踊る名無しさん:05/02/05 00:57:40
エロディーちゃんはベッシ―が学校の規格から外れたけどロにだしてあげてヴェルディが救ってあげた?
ヴェルディその頃NYCBの芸術監督?もうオペラ座にはいなかったよね?
ある程度決まっていたのかな?
719踊る名無しさん:05/02/05 11:04:05
リディアはなんとなく残ってる印象では水色系の衣裳でバレーシューズで
少し重い感じの音楽を使っていたような記憶が。
寝転んじゃったりしながら・・・自分で振付けたんだったかなぁ。
綺麗でほっそりしたタイプの子だったらそうなんだけど。
720踊る名無しさん:05/02/06 00:09:58
髪を下ろしてほっそりしていてドレスみたいなのを着ていたと思うのだけど内容を覚えてなかったの.
教えてくれて有り難う。

721踊る名無しさん:05/02/11 00:55:28
盛り上がりまへんなぁ
722踊る名無しさん:05/02/11 00:58:18
お笑いコンビの解説がなくなってから面白くないんだもん。
723踊る名無しさん:05/02/11 01:44:05
今年の放送が楽しみだな〜
セミやファイナル残った子達の中で留学のお声かかった子はいるかしらね?
佐久間奈緒さんはたしかファイナルには進めなかったけどロイヤルに来て良いとメールパークに言われたのよね?
そういう子がいると良いけど…
724踊る名無しさん:05/02/11 08:46:10
あのお笑いコンビ(って毎回同じ人間ってわけじゃなかったが)
のおかげでバレエを見るようになった俺としては、さびしい限り。
725踊る名無しさん:05/02/11 09:00:30
お笑いコンビってベッシーさんとかクロード・ウルピアンさんとか?
島崎徹さんも面白いですよね。
726踊る名無しさん:05/02/11 09:08:48
日本人は受験勉強みたいになってる。なぜ表現したいかが大事じゃないのか。
って、熱く語ってましたね、島崎氏。
(あのキルギスの子もいい振付家になるのかな。)
バレエ習ってる子で、「自分の姿が気持ち悪くて鏡でみられない」って話してるの
聞いて、厳しい世界だなあ、と思った。かわいいのに。
727踊る名無しさん:05/02/11 09:13:04
ローザンヌはNHKで放送するから、普通に話題になる。
景気がいいときは日本人もたくさんでてたけど、
これからどうなるんだろう。ローザンヌも現金だよなあ。。
728踊る名無しさん:05/02/11 11:00:06
今もたくさん出てるのでは?日本人。
729踊る名無しさん:05/02/11 11:15:01
そーでつね。
ヨーロッパでは、第2外国語で韓国語や中国語が人気がでてきたって聞くし。
東欧で日本語教師とかやろうかなーって思ったのに、、。
730踊る名無しさん:05/02/11 11:27:37
出てる、はきっと奨学金を受ける人ってことだったんでしょうね。
731踊る名無しさん:05/02/12 23:55:59
なるほど。もっと日本語勉強します。
732踊る名無しさん:05/02/13 02:09:35
ローザンヌにスポンサーに入ってる日本企業が殆ど無いし
留学先のバレエ学校バックアップしてるわけでも無いし
国も自治体も企業もろくに支援しない中、日本人の子供は良く頑張ってるよ。
(冷たい目で見られても不思議じゃないのに。)
日本のバレエ団も、文化にお金を出さない国でよく頑張ってると思う。
733踊る名無しさん:05/02/13 09:46:56
ほんとですね。先生も自分で教室運営しなくちゃいけないから大変だ。
親族が唯一のスポンサーであり、マネージャーであり。。
だから、みんな大学に行くころまでやったら、やめちゃうんですね。
国内で、もっと活躍できる場がほしいですね。みんなが楽しめる演目、、。
734踊る名無しさん:05/02/13 10:53:07
日本で本当の意味でのプロのバレエ団って深刻だけかも。。
735踊る名無しさん:05/02/13 11:01:47
去年新国立劇場にライモンダを観に行ったけど、衣装や装置は派手だけど、
演出が好きじゃない、、っていうか途中で寝ちゃったよ。
ダンサーがかわいそうだよー。もっといい演出家呼んだほうがいいんじゃないかと思う。
736踊る名無しさん:05/02/13 11:11:58
プロと書いたのは職業として踊っているという意味です。
737踊る名無しさん:05/02/13 11:13:05
深刻の舞台は私も残念ながら今一に感じています。
738踊る名無しさん:05/02/13 11:18:53
熊川鉄也なら舞台装置も美しいし、お芝居も自然で楽しめるから
バレエファンじゃない友達も誘いやすい。
男の子同士のお客サンも多いし。チケット高いけど見ごたえあるもん。
踊ってる人たち楽しそうだし。決してスタイル抜群には見えないけど。
そんなこと関係ないです。
739踊る名無しさん:05/02/13 11:20:46
>決してスタイル抜群には見えないけど

これ、バレエではとても重要です。
私はこの為、そのバレエ団を見に行かないですから。
740踊る名無しさん:05/02/13 11:37:19
かわいそう。楽しんだほうが勝ちじゃん。
ロシアバレエとか足の太い人いっぱいいるけど、踊りは好きだけどなあ。
バレリーナって身体変形してるじゃん。踊らないほうが普通に細いし。
がりがりはさ10代のダンサーならかわいいけど、あとが大変だよね。
華やかなのは人生のひとときさ。
741踊る名無しさん:05/02/13 11:41:47
そりゃ手足が長くて顔が小さいのは映えるだろうけど。
ってそうなのかな?私は上野水香ちゃんとか辛そうに見えるんだけど。。
ほんとに踊ってて楽しいかなーって。
742踊る名無しさん:05/02/13 12:04:46
レベルが高くなればなるほど、辛いことも多くなりそう。。
743踊る名無しさん:05/02/13 17:24:11
そっかー、、。ファンはうれしいけど、ダンサーは大変だあ。。
744踊る名無しさん:05/02/13 19:50:28
島崎先生のローザンヌバレエ講習会を受けられた方いらっしゃいますか?
745踊る名無しさん :05/02/15 06:07:29
もう手を引いたんじゃ・・・
746踊る名無しさん:05/02/15 14:03:45
>735
細かい足技とかもういじめじゃないかと思った。
キンキラキンのカボチャの馬車だっけ?にお客サンも唖然。。
最後にイーサンの王子様カッコイイだって。
ほかのダンサーがかわいそう。
747踊る名無しさん:05/02/15 14:06:03
シンコクって、演劇もイマイチだよね。ただ台詞読んでるだけ?
段取りを見せられても面白くありません。
748踊る名無しさん:05/02/15 14:08:31
華僑の人たちって押しの強い性質が踊りにあれわれてる感じがどうも・・・
749踊る名無しさん:05/02/15 14:10:05
これから外国人のダンス教師がたくさん日本に出稼ぎに来るかもね。
750踊る名無しさん:05/02/15 14:10:50
っていうか、いい演出家を呼んでほしい。
751踊る名無しさん:05/02/15 14:12:03
国立の学校作っても先生がいないんじゃね。
752踊る名無しさん:05/02/15 14:16:19
国立音大の卒業して日本じゃリサイタルも大変だからって
歯科医師免許取って、海外旅行ばかりしてる女の子とかいるけど、
バレエの子はどうなんだろう?つぶしはきくのかな?
753踊る名無しさん:05/02/15 14:17:28
バレエは、はかないからいいんです。
754踊る名無しさん:05/02/15 14:42:26
去年のローザンヌに出てた井沢諒君楽しみだな。
素朴で素直な踊りが良かった。
特にコンテは振付のニュアンスをよくつかんでたと思う。
フリーの振付はノイマイヤーかと思ったけど違うんですね。
755踊る名無しさん:05/02/15 14:50:30
日本人のオペラならまだ面白いんだけどね・・・
756踊る名無しさん:05/02/15 14:51:43
日本人のバレエでも美しい舞台もあります。
757踊る名無しさん:05/02/15 14:52:57
同じ「踊る人形」なら 辻村ジュサブローの人形は面白いよ。
758踊る名無しさん:05/02/15 14:58:42
島崎先生頭大きかったよ。瞳はきれいだけど。
759踊る名無しさん:05/02/15 15:13:22
バルナのコンクールでジュニアで一位とった米沢唯ちゃん、日本で踊ってるんだね。
ローザンヌ出たの何年だっけ・・?
760踊る名無しさん:05/02/15 15:14:21
あの年は最終決戦でコンテかフリーどちらか一曲を選んだけど、
予選では彼女はコンテで「オ・メール」をブレーキこわれたように踊っててちょっと引いた。
あの曲は日本人では倉永さんが一番女性らしくまとめてて好きだったな。
761踊る名無しさん:05/02/15 15:17:43
唯ちゃんてスタイルいいね。踊りは完璧杉てはなにつく。
762踊る名無しさん:05/02/15 15:45:10
こんなに踊れマース!って感じね。
763踊る名無しさん:05/02/15 15:45:59
ヴィシニョーワは恥じらいを感じさせる品のいい踊りがよいのです。
決してがりがりだからいいわじゃありません。
764踊る名無しさん:05/02/15 15:53:16
井澤君って背がもう少し高ければいいけどね〜小柄だものね
765踊る名無しさん:05/02/15 16:09:37
技術を得意げにご披露タイプのダンサー、私も嫌い。
ギエムもそんなところが嫌い。
766踊る名無しさん:05/02/15 16:49:38
そう、それだけじゃねー。
アクロバットならほかでもあるし。もっとすごい技もあるし。
ギエムはコンテンポラリーのほうが向いてると思う。
唯ちゃんもね。
767踊る名無しさん:05/02/15 16:56:28
マスコミも雑誌を売ろうとしてダンサーをもてはやすようなところがありそう・・・
今お客サンも目が肥えてきてるから、馬鹿にできませんよ。
768踊る名無しさん:05/02/15 18:27:59
>732
ローザンヌで日本がお金出してないわけないじゃん。
目に見えないところでお金が動くのがバレエの世界。
いかにうまく動かしてるかってことだよね。

それが今回は日本じゃなかったってだけ。

実力は二のつぎ、
ほんとに才能ある子はローザンヌなんか出ません。
769踊る名無しさん:05/02/15 18:37:51
事務局が撤退するって聞いたけど?
770踊る名無しさん:05/02/15 19:32:17
>769  日本の事務局の話じゃなくて?
771踊る名無しさん:05/02/15 20:40:50
カナダナショナルバレエは大きな劇場建設中ですね。
772踊る名無しさん:05/02/15 23:20:42
そしてカナダナショナルは
またまた、背の大きい人しか採らないんだろうね。
773踊る名無しさん:05/02/16 01:49:31
米沢さんのフリーはすごく嫌いだった.
ちょっとゴスロリっぽくて…
あの子はコンクールダンサーだと思うな…
かわいそうだけど。中身を感じられない。
賞歴は素晴らしいですね.
774踊る名無しさん:05/02/16 05:35:23
そう。いったい何のための技術だろうと思うね。
抽象的なコンテが合いそう。
775踊る名無しさん:05/02/16 06:12:02
スタイルと技術は凄いけど、中身の感じられない若い人、いるね。
確かにそんな人はコンクールの受賞歴はすごかったりする。
776踊る名無しさん:05/02/16 06:18:03
肩書きがすごい人ってそういう人が多い気がする。
エラくなったらオシマイヨって?
運をそこで使っちゃうのかな?
777踊る名無しさん:05/02/16 06:19:34
センスの問題もあると思う。
778踊る名無しさん:05/02/16 06:22:09
センスは努力で磨けるでしょ?
779踊る名無しさん:05/02/16 06:24:44
努力の方向性かな?
780踊る名無しさん:05/02/16 10:11:34
技術ばかりに集中している椰子が多い悪寒。
781踊る名無しさん:05/02/16 10:26:50
実際のところローザンヌ受賞者なんて毎年何人も出てるわけだし、いいバレエ団に
入団してもいまいちの人もたくさんいる。もちろんその逆も多いけど。
つまりはダンサーとしての経過点ですよね。技術がそこそこでも基本的なことが
きちんとできれば十分。ましてや14から17歳。人間的にどうかわるかもわからないし。
782踊る名無しさん:05/02/16 10:29:58
留学で環境が大きく変わってセンス的にも良い物を学んでくることもあるしね。
783踊る名無しさん:05/02/16 19:52:12
Kさんの上半身見ていると体操選手のように見えてしまうのは
私だけでしょうか。
784踊る名無しさん:05/02/16 20:08:00
ローザンヌで見たの?
785踊る名無しさん:05/02/16 20:36:38
直前のNBAでも気になったけど、ローザンヌのストリーミング映像
では完璧、米国の女子体操選手のようです。
786踊る名無しさん:05/02/17 00:54:52
Y沢さんの年のビデオ久しぶりに見てます.
どうしても受け入れられないのがブルガリアの子とY沢さんかも…
ブルガリアの子気持悪過ぎ!媚び過ぎで気持悪いのかなんだか分からないけどここに来てる人の意見聞きたい.
Y沢さんのジゼル、なんだかはっ!としてグ〜!みたいな動きが…
松山系で良く見られるような動きと顔がだめなんです〜
私は今年のKさんはきらいではないよ。
実際踊りを見るとエレガントだもの.
あの子ならもしかしてどこかから声かかってるかもよ?
787踊る名無しさん:05/02/17 01:06:15
ブルガリアじゃなくてスロヴァキアのポラコワのことかな?
綺麗だけど嫌な冷たい感じがなんとなく在る子。
ブラジルのデュアナ?だっけこっちのほうが温かみのある踊り。

ただこのふたりは好みによって好きと嫌いは逆になるかも。
788踊る名無しさん:05/02/17 01:13:31
今回は決選に残った人も残らなかった人もかなり掛かってるらしいね。
789踊る名無しさん:05/02/17 01:14:39
あ!そうでした。ごめんね!綺麗なんだけどなんかあの踊りを見ていると爬虫類を思い出すの.
ブラジルの子は私は好きでした.
あの年のタップの子はロイヤルのスクールでもとても良い評価受けてるみたいですね.
790踊る名無しさん:05/02/17 01:15:40
私が聞いただけでもセミまで行った日本人少なくとも一人には声がかかって決まったらしいですよ.
791踊る名無しさん:05/02/17 01:19:27
1人だけだったって私も聞いたけど。
個人的に留学先をさがして決めたりした人もいるようですけど自費ですものね
792踊る名無しさん:05/02/17 01:36:36
ポラコワさんもデュアナさんも社会情勢とか大変なんだろうなーって感じが
踊りに出ていた気がする、、。
二人が踊ったコンテンポラリーは好きなんだけどなー。あの控えめな踊りは
Y沢さんには向かないのはまちがいないです。
793踊る名無しさん:05/02/17 02:05:51
すぐその場で決めたのが一人ってだけでしょ。
794踊る名無しさん:05/02/17 02:32:40
でもデュアナさんはブラジルとはいえワガノワからの出場でしたよね.
あのおっとり感と上品さからわたしはブラジルのお金持ち?とおもって見てました.
ポラコワさんはコンテはよかったですよね。
795踊る名無しさん:05/02/17 08:43:26
コンテ?体が綺麗だっただけでニュアンスはデュアナさんの方があったよ。
796踊る名無しさん :05/02/17 10:56:50
去年韓国人のライモンダを踊った女の子
笑顔がちょっとデュアナさんに似てませんでした?
で、虎パンツ君はタップダンス君の「海賊」を意識した踊りにみえた。
797踊る名無しさん:05/02/17 23:36:08
アントニオカルメナ君のコンテはすごく良かったです・…
今でも見ると涙がでちゃうわ…
798踊る名無しさん:05/02/18 01:50:52
その前のドキュメントで踊り終えたカルメナ君が指導者に抱きついて泣いてるんだよね・・・
それがまた感動的。彼はNYCBにいるみたいだけどベジャールやノイマイヤー踊らせてみたかったな.
799踊る名無しさん:05/02/18 15:02:54
バランシンよりもベジャールやノイマイヤーの方が合って
800踊る名無しさん:05/02/18 15:04:12
古典も似合うと思う
801踊る名無しさん:05/02/18 16:40:46
古典はどうかな?あの時はつま先べろんべろんでしたが…
でも大好きです。
802踊る名無しさん:05/02/22 01:21:18
ヴァリエーションスレで質問したものなのですが,パキータのVの中の金平糖のような音楽のものについて知りたいのです.
近年フリーの中でで踊った子がいた年がわかりましたら是非とも教えてください…
音楽はオルゴールの調べのような音で最後は少しドラマティックな終わり方デ…
曖昧でごめんなさい.
803踊る名無しさん:05/02/22 01:49:45
多分カタリナのことだと思います 三年ほど前に木田まりこさんがフリーで踊っていましたね
804踊る名無しさん:05/02/22 08:07:11
質問したものです.教えてくださって有り難うございました.
先生が持っていると思うので,借りてみます.
805踊る名無しさん:05/02/22 13:36:53
>木田まりこさん
2000年あたりでは?
・・・あのころのコンテンポラリーの振付は好きでした。。。
806踊る名無しさん:05/02/22 18:54:57
>802
フォーキン振付「アルミードの館」からのヴァリエーション(チェレプニン作曲)
807踊る名無しさん:05/02/22 19:45:48
ありがとう! 
808踊る名無しさん:05/02/23 00:40:13
802です。806さん有り難うございます.
フォーキン振りつけなんですね.
何故あれがパキータに入ってきたのか調べてみたいと思います.
パキータってプティパだったと思っていたのですがあれ?他にもあるんでしたっけ?
アルミードの館ってボリショイのレパートリーですか?
まだ良く分かっていない事だらけなのですがこれから調べようと思うと
すごくわくわくします.
今中学生なのですが,こういう事を調べたりするのが性に合う様なんですが
そういう仕事やそのための勉強機関ってあるんですか?
806さんはどうやってそういう事を知るようになったんですか?
ごめんなさい…進路で悩んでいるので.
自分でもきもいと思うのでここでさようならします。
809踊る名無しさん:05/02/23 01:13:02
806さんではないのですが、今踊られているパキータって、いろんなVaの寄せ集めだからね。
ドンキの曲もよく使われるし。
海賊の2幕の女性Vaが何種類かあるのと似たような事情でしょうか?
あれは、確か当時のダンサーが、自分の得意なVaに変えて踊っていたためだと記憶してますが…。
どうなんでしょう?
810踊る名無しさん:05/02/23 01:31:28
海賊は欧州に入ってきた頃はまだ全幕じゃなくて
グランパというかヴァリエーション中心の上演ばかりだったとか?(某ビデオより)
全幕で入ってきたものじゃなかったからストーリーなんかもつかめず
女性Vaは踊れるものが色々と「海賊」の名で踊られてきた……と。
でも今となって、別の曲の別のVaだとはっきりしてる踊りでさえ
コンクールに「海賊の女性Va」として出すのって抵抗ないんだろうか。
811踊る名無しさん:05/02/23 09:02:54
>アルミードの館ってボリショイのレパートリーですか?
もともとはディアギレフ・バレエのレパートリー
曲ができたのは1900年初頭くらいか。
パキータの初演はちなみにパリ・オペラ座で1846年とされる。

そんなに進路でくよくよ悩むなって。
少なくともキミの倍生きてはいるが、当時の悩みなんて忘れた。
思いっきり友達と遊ぶもよし、読みたい本をがんがん読むもよし。
自分が楽しいと思うことを素直にやるがよろし。
812踊る名無しさん:05/02/23 09:55:43
パキータを全幕で今残っているピエール・ラコットのプティパ,マジリエ復元版
から残っているのは、いはゆる一幕物でいうpas de deux,pas de trois,soloでは
ルシアンとパキータのものくらいしか観られません。それ以外のものはロシアで、
ディヴェルティスマン形式で上演されるようになってから加えられたと思われます。
そのソロはキーロフバレエの版にも見られると思いますが・・・ビデオが出てたような気が・・・・
813踊る名無しさん:05/02/23 10:03:33
キーロフクラシックスかな?
マハリナ、ゼレンスキー、クナコワ、レジュニナ、パンコワ、ほか。
あれはソロヴァリがたくさんですね。
814踊る名無しさん:05/02/23 10:05:19
今年のローザンヌのNHK放送を楽しみにしている人ってやっぱりいるのかなー。。
815踊る名無しさん:05/02/23 11:05:42
日本人の入賞がなかったのでちょつと物足りない気持ちだけど
やっぱり早くみたい。
816踊る名無しさん:05/02/23 11:11:52
あのコンクールは受賞するしないに関係なく本人たちに有意義だけど
見るほうはそう思うのかな。
私は二人の日本人も含めて決選でのみんなの踊り楽しみだけど。
(ネットじゃ画面が小さすぎて細かいところが判らないから)
それとルディエールや他の人のインタビューも・・・NHKが
全部流してくれると良いけど。
817踊る名無しさん:05/02/24 04:19:22
>813 そうだと思います。十年位前のでレ・シルフィードとかも入ってました。
818踊る名無しさん:05/02/25 08:47:41
今年のセミファイナルに残った日本人グループでバレエ学校決まった人いるのかな?
819踊る名無しさん:05/02/25 09:45:24
帰国までに決まってる方が居るとか。
820踊る名無しさん:05/02/25 10:17:15
セミファイナルまで残らないとバレエ学校の決まる可能性はないのですか?
821踊る名無しさん:05/02/25 10:42:08
別にそう決まってるわけじゃないでしょう・・・
822踊る名無しさん:05/02/25 11:12:53
決まってる訳じゃないけど
現実問題、セミファイナルまで残れなかった人に
留学してまでバレエをやるだけの将来性があるかなぁ?
これが10歳くらいで基礎からしっかりやるっていうならまだわかるけど
15歳からだから、ある程度の素地と将来性は見えてる部分があるし…。
823踊る名無しさん:05/02/25 11:27:53
個人的な理解でしかないけど、最初のセレクションに残ったと言うことは
バレエやって行きなさい(やっていいよ)って事なんじゃないかしら。

昔からローザンヌの放送は見てるけど以前は本当に資質があるのに何で
こんな・・・と思うような踊り方する子がいたけれど、最近は居ないね。
824踊る名無しさん:05/02/28 13:18:37
今年のローザンヌ小さい画面で見たけど、フリーの振付面白そう。
コンテンポラリーは前年のほうが好きかも。。。
「ライクリーブス」のぺしゃこさんの足がビヨーンと伸びててよかった。
でも今年もテレビ放映楽しみ〜。
825踊る名無しさん:05/03/01 22:45:03
中国人て静かな表現とか上手いよね。新体操もすごい。創作バレエも深みがあります。
826踊る名無しさん:05/03/01 23:32:38
ハチ君てウクライナなの?NHK放送いつだろう?楽しみ。
今年の実況もおもしろかったね。ありがとう〜。
827踊る名無しさん:05/03/02 00:29:47
今年のコンテンポラリーやばくない?ちゃんと指導受けられなかったのかなあ?
828踊る名無しさん:05/03/05 04:55:14
バレエもいいけど、たまにはお祭りも楽しいかもよ。

★☆★第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント★☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1109965093/l50
829踊る名無しさん:05/03/05 10:06:55
NHKの放送、遅いね〜。
五月ごろかな?
830踊る名無しさん:05/03/06 14:43:31
SOが今月はあったし、編成上無理なのか?もっとも下旬のスケジュールは
まだ知らないが。
831踊る名無しさん:05/03/06 19:34:37
日本人受賞者がいないから、急いで放送する必要ないと思ってるのでは?
832踊る名無しさん:05/03/06 19:40:09
ってか昔は結構遅かったよね。だいたい夏くらいの放送じゃなかったっけ?
833踊る名無しさん:05/03/06 20:18:15
むかしは5月 子供の日とかだった。
834踊る名無しさん:05/03/06 21:59:38
>>828
この板では、全然盛り上がってないねw
835踊る名無しさん:05/03/06 22:04:15
盛り上がらせたいのなら専用スレを立てたら?
私としては0票の記録を更新したいところだがw
836踊る名無しさん:05/03/06 23:01:45
10000目指してる!!なーんちって。
837踊る名無しさん:05/03/06 23:18:55
>>819  帰国までに決まってる方が居るとか

どちらでしょうか?
1.バレエ学校の方から、スカラをつけるから(学費無料にするから)と
 誘われた
2.普通にバレエ学校を尋ねて、試験をうけて、合格して
 お金を払って、入学を決めた。


838踊る名無しさん:05/03/06 23:25:29
浅○さんとか加○さんとかローザンヌ出そう。加○さんはNBAでは上位ではなかったですね。
839踊る名無しさん:05/03/06 23:48:13
ごめんなさいそこまでは聞いてません。
840踊る名無しさん:05/03/07 00:01:39
ローザンヌに頼らなくても、実力のある人はもっと以前に
他の方法でチャンスを得てるよ。
って、何度か聞いた。
今、いろんなコンクールが沢山あるからねー。
841踊る名無しさん:05/03/07 11:08:49
ローザンヌって視聴者のためのミセモノですよね?
どんどんアッピールしてほすぃ〜。
842踊る名無しさん:05/03/10 11:44:51
>>837
答えは(2)でしょうね。決選で日本人にはスカラ受賞者なしだったわけで
そう簡単に学費免除で学校サイドからアプローチはないですよ!
よほどの光る才能が感じられたら別ですが・・・。自費留学ならどんどん進められますよ。
843踊る名無しさん:05/03/10 15:06:39
スカラシップなんてその国の生徒でも、経済的に苦しい
状況で、親の収入を証明する書類など集めて提出して、
才能もあるのを認められてやっと出るようなものだから、
そう簡単に日本人に対してパッと出るものじゃないでしょう。
むこうのバレエ学校だって経営は大変なのだし。

844踊る名無しさん:05/03/10 16:03:08
ローザンヌのスカラは企業がスポンサーだしね。
留学先は後で決めるんだから、スポンサーする額面は
スカラ出す時点ではわからないのか。ロイヤルは高い
けどハンブルクとかタダなんだよな。学費は。
845踊る名無しさん:05/03/10 16:36:01
ほほー。それじゃ留学キボンしてる子にはハンブルクがねらい目か。
話それるけどロシアも留学によるジャパンマネーが無いとかなり経営困難だと。
846踊る名無しさん:05/03/10 18:14:29
ロシアは安いんでそ。留学費用。。
ロシアマフィアの未亡人の日本人ピアニストに会ったことあるけど、
やっぱり、バレリーナにもマフィアがバックアップしてたりするのかな?
847踊る名無しさん:05/03/10 18:22:58
ドイツの国立校はどこもタダだったような・・・
ヨーロッパで国立バレエ学校といっても、本当に無料の
ところもあれば一部実費負担(ウェア等支給や暖房費!)
で多少払うところもある。外国人は有料というのもある。
外国人から学費をとるような学校は、比較的簡単に受け入れ
るだろうし、タダだと審査が厳しい、というのはありそう。
信頼できる情報はその学校の現地語のサイトにあり。
生徒数にあきがあるようなら随時受け入れるような学校も
あるから、こまめに探すと面白いです。
848踊る名無しさん:05/03/10 20:07:21
地上波放送マダー?
849踊る名無しさん:05/03/10 20:10:13
留学したけれど、入団できなくて帰国してしまう人って
どの位いるのですか?
850踊る名無しさん:05/03/10 20:15:52
ローザンヌでと言うことなら、HP見ると昔の受賞者の現在がわかる。
(といっても、数年前のまま更新されない人も居るけどね)
日本人で今国内に居る人もわかる。宮内さんは海外にも居たけどね。
851踊る名無しさん:05/03/11 16:46:13
ロシアはどうかわからないけど、ヨーロッパ一般だと
在籍していた学校付属の団にそのまま就職というのは
トップクラス数名で、あとはひたすらオーディション
巡り。すごく動きが激しい。留学したからといって、
そこで生涯踊れるということでは決してない。
852踊る名無しさん:05/03/13 15:51:09
>>851だからバレエでプロになれなかったことも想定して
他にも出来る事を早くから見つけてる人が多いみたいですね。
ところで影さんは9月から留学が決まったそうで、ファイナルまで
残ったお二方の今後はどうなったんでしょうか?影さんは自費留学
って事なのかな。やっぱり親の財力が果てしなく必要ですね。
観る側としてはどんどん育ってくれればそれで楽しいので人の懐具合を
どうのこうの詮索するのは野暮とはわかっておりますが。
853踊る名無しさん:05/03/13 19:23:27
でも、日本で私立校に通いながら毎日バレエレッスン、
発表会や公演やコンクールもバンバン出るとなると、
留学のほうが安くつくような気もする。
どっかの国立バレエに自費留学、月謝寮費込み5、6万
くらいとして、その他生活費を足して仕送り月15万
くらい?夏は2ヶ月休みだから×10で150万。
+渡航費年に2往復40万で200万かからないよ。

854踊る名無しさん:05/03/14 15:02:31
誰がどこにどうやって行くかなんてどうしてそんなに知りたがるんだろう?
奨学金が出ようが、特待生だろうが、自費だろうが他人のお財布でしょ。
数年経てばどこかで舞台に立ってるだろうから、自然にわかることじゃない。
855踊る名無しさん:05/03/15 07:30:44
そうですね。ただし日本人で外国のトップレベル(どこまでがトップレベルかは
結構疑問・・・)のカンパニーに残ってやっていけれる人達は少ないので、そういうふう
にならなかった人達はどうやっていくんだろうというのには興味あるかな・・・
856踊る名無しさん:05/03/15 07:37:47
>>846
お見込みのとおり
ボリショイの良席はマフィアからでないと買えません
857踊る名無しさん:05/03/15 11:16:56
日本に来てくれる中でもトップレベルじゃないなと思うところもあるから・・・
でも色々なバレエ団のHP見ると結構日本人は居る。
別にローザンヌで決選に行って無くてもね。
858踊る名無しさん:05/03/15 11:25:04
海外のバレエ団に入団して、でも30前後で帰国してしまう人って
どうしてですか?
859踊る名無しさん:05/03/15 11:42:09
それは個人個人で違うでしょ。
860踊る名無しさん:05/03/15 11:43:17
何のためにそういう細かい理由が知りたいの?
本当の理由なんて本人しか知らないでしょ。
861踊る名無しさん:05/03/15 12:14:02
いろいろだけど先が見えてくるのよ。自分はこのままでいいのかと・・・。
862踊る名無しさん:05/03/15 12:22:11
自分と他人を混同したって仕方ない。
やる前に諦めたらそこでお終い。
863踊る名無しさん:05/03/15 12:29:43
だって、日本でのバレエのプロ活動がほんの一部の例外を
除いてどれほど悲惨なものか(?)ということは誰でも
わかるはず。せっかく海外で本当の意味でのプロのチャンスが
あるのに、帰ってくるという心境がわからん。それもまだ若いのに。

864踊る名無しさん:05/03/15 12:30:50
悲惨というのは舞台が収入にならないと言う意味です。念のため。
865踊る名無しさん:05/03/15 15:06:14
若くてバレエが上手なだけで海外を渡り歩くことなんてできないよ。
日本が悲惨だというなら、海外だって辛いから。
866踊る名無しさん:05/03/15 15:28:09
海外でも、真のプリンシパルになれないと苦しい。
日本では、どんなプリンシパルでも苦しい。
867踊る名無しさん:05/03/15 15:29:15
ロイヤル時代の熊川氏の話にだって出てくるね、経済的にきつかったって。
ロイヤルでさえソリストじゃなければやはり大変だと思うよ。

国によってはバレエ団がつぶれたり、スポンサーを失ってる・・・
そこまで行かなくても上の人が入れ替わったら職を失ったりもある。
プロで踊っていくと言うのはそういうことなのよ。
美しいだけでも踊れるだけでも人付き合いが上手なだけでも続かない。

そういう意味で針山さんのガッツはある意味尊敬する。
868踊る名無しさん:05/03/15 16:26:30
突然、針山さんのガッツなんて言われても・・・
いろいろご事情もおありでしょうし・・・
869踊る名無しさん:05/03/15 16:30:44
日本で競争なく自分のスタジオ運営したほうが長く踊れそう。
それこそ趣味レベルでも。
870踊る名無しさん:05/03/15 17:05:12
867を読んで突然と思う方にはわからないでしょうが。
871踊る名無しさん:05/03/15 17:17:27
ガッツあるなんて言われると、性格悪そうな
と連想したもので・・・
872踊る名無しさん:05/03/15 17:22:58
ガッツが無かったら海外でバレエは続かないですが。
873踊る名無しさん:05/03/15 17:37:15
バレエやってる子ってたいていガッツがあるよね
874踊る名無しさん:05/03/15 18:35:05
自己中心的に押しが強いをがっつがあると勘違いしているケースもあるので。。
特に誰かを指しているのではないですが。
875踊る名無しさん:05/03/15 19:35:38
そんな勘違いは結局バレエには通用しません、特に海外のプロでは。
自分を客観的に評価できて何が必要かを考えて自分を磨いてる人が仕事を取れるんです。
876踊る名無しさん:05/03/15 19:35:59
ローザンヌに出るのもその後の自費留学も。。お金がかかりますが
バレエを習わせている家ってみんなお金持ちなんですね。
877踊る名無しさん:05/03/15 21:09:25
自己中心的で押しが強くないと海外ではやっていけないよ。
878踊る名無しさん:05/03/15 22:20:32
じゃほとんどの子が大丈夫だよ
879踊る名無しさん:05/03/15 22:23:51
魅力のない人ほど、開き直りなのか、
自己中心的で押しが強くなってくるような気がする。
ほとんどやくざ。
880踊る名無しさん:05/03/16 14:31:41
>バレエを習わせている家ってみんなお金持ちなんですね。
バレエだけじゃないでそ。
そこそこ踊りが上手になってもあまり評価されない。スポンサーもつかないし。
881踊る名無しさん:05/03/16 15:06:07
やっぱり、海外でやっていける人は、性格悪いんですね。
いや、悪いから海外でもやっていけるんですね。
882踊る名無しさん:05/03/16 15:06:55
おまいはガッツ石松か?
883踊る名無しさん:05/03/16 15:18:57
そうそう。お金のない椰子はバレエは健康体操と割り切った方が良いよ。
中途半端に上手になっても報われないからミジメなだけ。

884踊る名無しさん:05/03/16 15:35:22
性格悪くてやっていく人はそうでない人とは道が別れていくと思うけどね。
885踊る名無しさん:05/03/16 15:37:23
バレエが健康にいいわけないでしょ!あんなさらし者な格好、
普通の親はさせません。もう、バレエブームは終わり。
表現力も音楽性もないもの見たって面白くないです。
886踊る名無しさん:05/03/16 15:41:16
アジアでも押しの強い中国人や韓国人にはかないません。。
887踊る名無しさん:05/03/16 15:46:31
同じ事を見るのでも良い方向に見るか悪い方向に見るかで結果は違ってくる
押しの強いことを性格が悪いと見るのか、プラス思考の明るい性格とみるか
そこで評価が分かれてくるかと。
勿論誰が見ても性格が悪いと取られるタイプは別と思うけどね。
888踊る名無しさん:05/03/16 15:47:55
ついでに言うと、本人の実力に比べて必要以上に引っ込み思案なのは
海外では全然得じゃないと思う。
889踊る名無しさん:05/03/16 15:48:26
他人を利用する面で押しの強いのは困り者。
ストーカー。
890踊る名無しさん:05/03/16 18:20:35
日本人の美徳なんて海外じゃ通用しないよ。
よく帰国子女が叩かれるけど、むこうはみんなあんなふう
なんだから。それがスタンダードだから、日本のいい子
なんてむこうじゃ意志薄弱のへタレで相手にもされないよ。
それがいいってことじゃなく、あっちはそういう世界だと
いうこと。嫌なら日本にいればいいだけ。
891踊る名無しさん:05/03/16 21:26:02
意思表示ははっきり示さないと嫌われるよね。
ただへらへら笑ってたら気持ち悪がられる。
私は意思疎通は向こうの人の方がやりやすい。
何を要求してるのかわかり易いから。
892踊る名無しさん:05/03/17 01:36:35
韓国の人、日本人よりはるかにコンテンポラリー上手いよね!
バレエのレベルも今、韓国のほうが高いかも・・・。
893踊る名無しさん:05/03/17 02:13:29
>892
テクニックもですが、振付もドラマチックで、
表現が濃いと思います。
中国はバレエも新体操もすごいですね。
894踊る名無しさん:05/03/17 09:53:20
もうすでに来年のローザンヌに向けて練習してる子も
たくさんいるでしょうね。
895踊る名無しさん:05/03/17 10:00:35
>890
まぁ それはそうなんだろうね。
でも日本で嫌われるような子はやっぱりあっちでも嫌われてる。
ヨーロッパの話ですけど。
アメリカとヨーロッパ、それも国によってかなり違うような気もする。
896踊る名無しさん:05/03/17 10:14:31
>>895
嫌われている理由にもよるね。
欧米で評価される性格でも、日本では嫌われるもの多い。
897踊る名無しさん:05/03/17 10:17:38
一番問題なのは「外国ではいいのよ」と言って
日本の社会に溶け込まず我を通す教室のお嬢さんとお母さん・・・。
そんなに外国よかったら、そのまま残っていれば本人のためにもよかったのに。
898踊る名無しさん:05/03/17 10:25:35
嫌われたり、いじめられたりは、人間性の問題で
日本人も外国人も究極、人=人。
素直な心が大切。
899踊る名無しさん:05/03/17 10:38:23
当たり前のことばっかり・・・・
900踊る名無しさん:05/03/17 14:11:39
外国→外国、外国→日本、日本→外国の移籍だとなにもないけど
日本→日本の移籍だと、大騒ぎになったり、バッシングが起こっ
たりする。
この差は大きい。
901踊る名無しさん:05/03/17 14:26:06
外国は転職になるからでは?
日本では。。。
902踊る名無しさん:05/03/17 14:53:51
転職というと職業の種類も替わるんでなかったっけ?
ゴメン、どうでもいっか。
903踊る名無しさん:05/03/17 15:03:01
職種は変わらなくても働く企業等が変わると転職って呼ぶと思ったけど。
904踊る名無しさん:05/03/17 15:10:21
で、日本では転職にならんのかや?
905踊る名無しさん:05/03/17 15:15:07
師匠を変えるだけだもの。日本は。
906踊る名無しさん:05/03/17 15:53:35
外国でも移籍に関係するバッシングはあるよ。
そういう情報はあまり日本では報道されないから一般的に知られてないだけ。
907踊る名無しさん:05/03/17 16:28:59
ヌレエフは亡命したよ。
ギエムは外交問題化しかけた。
908踊る名無しさん:05/03/17 16:58:55
私も最近、外国→外国に移籍した
日本でもそれなりに知られてるバレエダンサー(日本人ではない)が
元いた国の評論家らしい人から嫌味っぽいことを書かれてたのネットで見たよ。
だから外国でも移籍のバッシングはあると思う。
909踊る名無しさん:05/03/17 17:54:18
>852
影さんはどこのバレエ学校に行くの?
910踊る名無しさん:05/03/17 18:02:22
まだプロでもないし、留学もしてないのに個人情報流出ってこわいねぇ・・・
911踊る名無しさん:05/03/17 19:49:47
早くTV放映してくれないと板がスレ違いで好き放題に荒れますなぁ…
912踊る名無しさん:05/03/17 20:11:13
話題がないからね
913踊る名無しさん:05/03/18 01:39:14
>909
今月のクララに載ってたよ。

TV放映待ち遠しいですね。
914踊る名無しさん:05/03/18 11:41:52
909さんそんなことまで雑誌に載るの?
それともインタビューか何かで答えてるの?
915踊る名無しさん:05/03/18 13:26:43
そうインタビュー。
916踊る名無しさん:05/03/18 13:54:26
と言うことはNBAの優勝者インタビュー?
917踊る名無しさん:05/03/18 14:05:42
自分で読めばいいじゃん・・・。
本屋で立ち読みだってできるんだし。
918踊る名無しさん:05/03/18 14:07:53
ごめんね、今体壊してて外出できないもので。
919踊る名無しさん:05/03/18 20:26:17
コンクール決選及び表彰式の模様をNHK教育テレビにて放送予定です。
放送予定日時   5月1日(日) 15:00〜17:00 

920踊る名無しさん:05/03/18 20:59:46
やっぱりゴールデンウイークかぁ。
昔はこの頃だったのよね。
921踊る名無しさん:05/03/18 21:03:54
現地で流したのをそのままやってくれるのかしら?
922踊る名無しさん:05/03/18 21:07:50
出来れば吹き替えじゃなくて字幕できぼん。
923踊る名無しさん:05/03/18 21:12:49
今年は司会者、コメンテーターなどなど女性ばかりね。
924踊る名無しさん:05/03/19 01:31:19
914さんってバレエ関係の本を読んだことないの?
925踊る名無しさん:05/03/19 14:03:04
雑誌を立ち読みに行けないなら通販で買えばいいのに。
926踊る名無しさん:05/03/19 14:56:04
フェアリーのサイトから逝けますね。
927踊る名無しさん:05/03/19 15:51:41
ほとんどが興味のない内容の本をわざわざ通販する意味は?
928踊る名無しさん:05/03/19 16:01:38
914さん、影さんの件、スレ違いって言うって事は詳細を知らないのでは?
クララ見れば分かるけど、彼女はローザンヌで声かけられたんだってよ。
929踊る名無しさん:05/03/19 16:17:26
どこでスレ違いって言ってるの?
930踊る名無しさん:05/03/19 16:24:54
クララに載っている範囲で良いので詳細きぼん。影さんの留学
931踊る名無しさん:05/03/19 16:43:33
914ではなく911だった。スマン。
932踊る名無しさん:05/03/20 19:58:51
今週号のAERAに記事が出てましたね。「曲がり角のローザンヌ」
だそうです。
933踊る名無しさん:05/03/20 20:42:36
日本をお客さんとはもうみないってこと?
934踊る名無しさん:05/03/21 00:08:34
その記事、読んでないけど
日本人がスカラ取れなくなった途端に批判・・・って思われないかなあ。
935踊る名無しさん:05/03/21 00:20:25
まぁ財政的なこととか一応色々な人に取材してかいてるっぽいね。
でもバレエのことをよくわかってる人が書いてるようではない。
一つの事業として捕らえての書き方。
936踊る名無しさん:2005/03/21(月) 08:03:13
ローザンヌのページで99年のドキュメンタリー映像全部見られるんですね。
神部さんは雰囲気があって
彼女が踊ったルーフトップアクションは一番好きです。
最近のコンテンポラリーの振付はあまり好きではないです。。
もしローザンヌコンクールがなくなっても、
日本人にがんばってほしいです。
937踊る名無しさん:2005/03/21(月) 10:08:44
そうですね。コンクール自体の思考が十年前とはかなり違う気がします。
見ていても昔の方がもっとおもしろかった。
938踊る名無しさん:2005/03/21(月) 11:20:24
あの頃の振り付け、ウィンターワズハードとか島崎作品も素敵だったよね。
コンテンポラリーだから、年月とともに変えてるのだろうけど良いものは良い。
今年はディセンバーとオフヒールズがひとりも残らなかったね。
939踊る名無しさん:2005/03/21(月) 14:59:37
「節度がありません」
っていうのが口癖の人は死んだのか?
940踊る名無しさん:2005/03/21(月) 15:35:48
おぃおぃ、生きてるよw

クロード・ベッシーさんはパリ・オペラ座バレエ学校校長を引退して
悠々自適な生活を送っておられるそうです。
941939:2005/03/21(月) 15:43:36
あれれ、ヴュルピアンさんのつもりで言ったんだけど?
ベッシーさんも、同じような事言ってたんだ!
942踊る名無しさん:2005/03/21(月) 15:48:06
お前、人のことおちょくって遊んでるだろ。
消息知ってるけど教えてやらん。
943踊る名無しさん:2005/03/21(月) 18:03:00
クロードさんよく言ってたわね、その言葉。
主にアメリカ大陸から来る決選出場者が言われてた。
後、コンクールだと言うことを忘れさせてくれる人を見たいとも。

今年は叉休憩時間だけのコメントかな?モニクさんとパオラさんの。
944踊る名無しさん:2005/03/21(月) 19:00:26
クロードさん、なんて言うとクロード・ベッシーとクロード・ヴュルピアン、どっちか紛らわしいね。
945踊る名無しさん:2005/03/21(月) 19:14:27
あ、そうか二人ともクロードさんだわね。
クロード・ド・ヴュルピアンさんの方。
946踊る名無しさん:2005/03/22(火) 09:08:24
ヴュルピアンさんの「めちゃくちゃやってらっしゃい!」(2001)
も好きでした。
947踊る名無しさん:2005/03/22(火) 13:41:29
AERAの記事よんだけど、
やっぱ日本国内予選かなんかで10人以下にしぼりこんで
いったほうがいいと思う。
ヨーロッパの不況なのに、海外のスポンサーがついたコンコールで
海外の税金でやってるバレエ学校に留学って、日本人がおしかけるって
やっぱ反感かうと思うよ。韓国とか中国人にスカラシップをあげたくなるよ。
948踊る名無しさん:2005/03/22(火) 14:10:20
韓国と中国は国の教育機関しっかりしてる、尚且つ就職先もあるけど行ってるんだよね。
日本は個人教室だし、その先のことがあるから大勢コンクールに出向く。
人数絞るのは確かに必要だと思う。
南米は予選的なコンクールがあるみたいだし。
まぁ今までの最初の予選を通過するレベルの子に行ってもらいたいよね。
949踊る名無しさん:2005/03/22(火) 15:04:01
韓国と中国は自国の教育の宣伝でしょ。
交換留学もできそう。
日本にバレエを習いにくる外国人はいなそうだけど。。
950踊る名無しさん:2005/03/22(火) 15:18:12
世間一般では(日本)「ローザンヌ行く子」=選りすぐられた子って認識だから
「ローザンヌ」に出た、行ったってだけで
変にもてはやされるんだよね。参加することに意義がある・・・って感じなのかな。
951踊る名無しさん:2005/03/22(火) 15:45:17
まぁ今後それはなくなるわけよね、
今見つけたスイス系の記事読んだらビデオで80人に絞るだけじゃなく
コンテは向こうに行ってから初めて振りを渡されて完成させるって
つまり、準備していくのはクラシックだけなのね。
でも相当レベルが高くないとコンテも付いていけないね。
952踊る名無しさん:2005/03/22(火) 15:47:15
どんな振付でもすぐ対応できないとね。
直接指導してもらえるのは嬉しいけれど。
953踊る名無しさん:2005/03/22(火) 15:49:19
コンテのレベル今までのままなのか下がるのか(あがるのはかなり難しい)
どうなんだろうね。
954踊る名無しさん:2005/03/22(火) 16:57:32
振付家のリストくらいは教えてもらえるんだろうか?
振付の傾向と対策用にね。
時間も限られているだろうから、あまり複雑な振りはむりかも。
本人の資質を見るくらいで。
955踊る名無しさん:2005/03/22(火) 17:09:41
今月末には要綱がアップされるはずだよねHPで。
956踊る名無しさん:2005/03/23(水) 00:34:10
でもその方がダンサーのためにもいいかも?
変に自惚れないですむじゃん!?最近の若いダンサーはみんなが生き残れると思ってるから困るよね・・・・笑
957踊る名無しさん:2005/03/23(水) 10:43:50
日本では一度できた権威は不滅ですから。
こんなステイタスが既得権になってる国ないです。
958踊る名無しさん:2005/03/23(水) 10:49:41
多分実情をよくわからない人たちの中で、あるいはそれを認めたくない人たちの中で
そういうことがあるんだろうけど、見る人が観れば舞台上の事は全部見えちゃうね。

コンクールがどう、とかじゃなく実際は舞台の上でどうか、がダンサーだし。
959踊る名無しさん:2005/03/23(水) 11:32:04
1つのヴァリだけ踊れても仕方ないしね。

今、コンクールで活躍してる子は将来白鳥とかジゼルなどは
踊れるんだろうか…と思ってしまう。
顔つき全部一緒だし、凝り固まらないかな…
960踊る名無しさん:2005/03/23(水) 11:41:57
私は去年全日本観て、全幕でジゼル見てみたいし、コンテもいいなとか、
眠りの全幕でみたいな、ロミジュリとかシンデレラとかも見たいなとか
思わせる楽しみにしてる子が数名居るけどね。
マーシャがよさそうな子も居たし、役にはまりそう、とかストーリーの
解釈が出来ていてヴァリ踊って居そうな人たちね。
きっとそういう子は数年後に舞台で活躍してると思う。
961踊る名無しさん:2005/03/23(水) 11:44:34
↑つづき
まぁそういう子達は結構コンクールだけじゃなく舞台踏んでるのよね。
962踊る名無しさん:2005/03/23(水) 11:47:10
まぁ現にローザンヌ受賞した人に多いのが表現力の豊かさ。
日本人の古い先生達が表現力あったかというとそうでもないからそんな人たちから学んでも何も得られないと思うけど・・・・
だからやっぱ若い人には今に納得しないで自分をもっと試して欲しいな!
963踊る名無しさん:2005/03/23(水) 12:53:41
今の20〜30代くらいの現役の日本人のダンサーに
良い人がいないから、今の10代の子供達に期待を
するしかないのかも。。。

964踊る名無しさん:2005/03/23(水) 13:04:13
コンテ見て、良し悪しが判断出来る人っていいね。
解んないんだよね〜。
モダンの表現力ってクラシック以上に難しそう。
965踊る名無しさん:2005/03/23(水) 13:15:37
モダンやコンテを本当に上手な人が踊ると
クラシック以上に衝撃的に素晴らしかったり
するけれど、そんな舞台を見られる機会は
ほとんどない。
966踊る名無しさん:2005/03/23(水) 14:18:40
20代〜30代のいいダンサーって一杯居ますけど?
本物を知らないんですね・・・笑
誰でも個性を持ってますから、お客もそれを見抜けるぐらい目を肥やす必要がありますね・・・
967踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:01:25
>>966
本物を知らないのはあんたのほう。
日本のバレエの舞台ばかり見てるでそ?ぷぷ
968踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:14:35
バレエ関係者はほかの舞台を見ないの?って思っちゃう。。
男性ダンサーなら、リズム感のあるダンスのほうが面白い。
日舞のほうが音楽的に見える。モダンは日本の伝統芸能と近いから見やすい。
バレエでもコンテでも表面的な踊りはつまらない。
969踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:14:44
いや、私は海外の舞台のほうがよく見ます。
気に障ったなら謝りますよ・・・すいません。
970踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:16:38
外国人のほうが日本に憧れを持ってるくらいなのに、
最近NHKでバレエをあまり
放送しないから、芸能花舞台のほうが面白くなってきた。。
971踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:19:16
外国人が能や日舞を踊っても全然様にならないものね。
あーゆーのを見ると、日本人の美しさに嬉しくなる。
972踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:22:32
クラシックバレエ愛好者はクラシック音楽が好きなんですね。
ダンスは音楽から生まれないと、、、。
973踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:23:41
外国人って日本の何に憧れてくるんだろうね。
きもの?お寺?
974踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:28:25
>971
いえいえ、ノイマイヤー作品やロシアの演劇(日本人演出家)をみると、
あれ?能みたいに内に秘めたような演技は日本人だけのものじゃないの?
と思ったんです。逆輸入じゃないと日本のいいところを見とめられない
日本人。。
>973
武士道とかじゃないの?
975踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:30:37
日本の能は美しいよ〜〜。
私好き。あんまり見ないけど。でも好き。
976踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:33:07
禅とか。。?
977974:2005/03/23(水) 15:33:19
見とめられない じゃなくて認められないですー。
浅はかな知識でしったかぶりますたー。


978踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:35:01
変換ミスは漏れもいつものこと。
2chだからって気にしてないけど。w
979踊る名無しさん :2005/03/23(水) 15:37:22
私も、クラシックバレエも蜷川さんの近松心中物語も好き〜
細川進一さん最高です〜。
日本の衣装や小物はきれいですよね〜。
980踊る名無しさん:2005/03/23(水) 15:58:43
バレエは社交界のものだから、お客さんも限られてるのよ。
庶民が楽しむものじゃありません。
981踊る名無しさん:2005/03/23(水) 16:06:18
バレエの公演会場はフランス語が公用語です。
日本語禁止。
982踊る名無しさん:2005/03/23(水) 17:07:19
バレエも能も元々は庶民の楽しみだったのにねぇ。
パトロン見つけるが大変でさ〜、見つけたものが生き残ってるわけだ。
983踊る名無しさん:2005/03/23(水) 17:08:26
バレエはフランスの王様のお稽古事だったのでは?
984踊る名無しさん:2005/03/23(水) 17:09:29
バレエはメディチ家のお姫様がなんとか、かんとか
って以前、とっかのスレにあった。
985踊る名無しさん:2005/03/23(水) 17:16:53
バレエのレッスンも日本語禁止にすればよいのよ。
全部フランス語でやる。
986踊る名無しさん:2005/03/23(水) 21:55:56
>>982
能は庶民のものではないんじゃ・・・ どちらかというと歌舞伎が庶民でそ。
987踊る名無しさん:2005/03/23(水) 22:55:36
能は信長とかね・・・
988踊る名無しさん:2005/03/24(木) 00:56:10
あー、じゃ日本もバレエを踊るのは資産家のお嬢サンたちだけで、
お客さんとパロロンは身内っていうのは本来のあり方だよねえ。
大人の素人バレエとか、キモイから消えてほすぃ。
989踊る名無しさん:2005/03/24(木) 06:33:19
大人になってもお稽古バレエも社会のゴミ。
働け、就職しろ。くず。
990踊る名無しさん:2005/03/24(木) 06:38:27
まともな新卒就職が出来なかった負け組み。

991踊る名無しさん:2005/03/24(木) 06:42:55
大人からバレエが消えると教室も沢山消えたりして。。
992踊る名無しさん:2005/03/24(木) 06:58:44
やっぱりバレエの世界にも、狭量で閉鎖的なオタク的な人種の人がいるんだね。
993踊る名無しさん:2005/03/24(木) 07:38:05
日本のバレエの世界はそういう椰子の集まり。→狭量で閉鎖的なオタク的な人種
994踊る名無しさん:2005/03/24(木) 07:41:38
これはローザンヌのスレですよね?
分けのわかんない事書かなくていいんちゃう?
995踊る名無しさん:2005/03/24(木) 09:02:08
次の放送はいつですか?
996踊る名無しさん:2005/03/24(木) 09:08:41
今年のローザンヌなら5月1日の午後3時から5時。
997踊る名無しさん:2005/03/24(木) 12:06:07
998踊る名無しさん:2005/03/24(木) 12:07:18
999踊る名無しさん:2005/03/24(木) 12:08:17
1000踊る名無しさん:2005/03/24(木) 12:08:54
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。