ウラジーミル・マラーホフ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
ベルリン国立バレエの芸術監督兼ダンサー、
ABTのプリンシパルでもあるマラーホフについて語りましょう。

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1090773795/l50

過去スレ
【初代】http://hobby.2ch.net/dance/kako/1006/10064/1006423948.html

【1】http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1052235607/l50(html化待ち)
【2】http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1081766356/l50(html化待ち)
2踊る名無しさん:05/01/01 02:34:55
あけましておめでとうございます。
新スレ無かったようなので立てちゃいました。
3踊る名無しさん:05/01/01 04:30:32
チンコおっ立て3ゲト
4踊る名無しさん:05/01/01 07:02:21
スレ立て乙です!
そして明けましておめでとう!
今日はいよいよニューイヤーコンサートだね
5踊る名無しさん:05/01/01 12:10:16
明けましておめでとうございます。
今年もよろしく!
ニューイヤーコンサート楽しみ。
ポリーナちゃんとだって聞いたけど本当?
ベルリンの来日も楽しみだし
今年もたくさんマラーホフが見られそうで嬉しいな。
6踊る名無しさん:05/01/01 18:35:19
明けましておめでとう。ニューイヤーコンサート初めて見ます。
今までのニューイヤーのDVDだと、最後に「美しく青き〜」を演奏するみたいだけど、
その時に踊るの?
7踊る名無しさん:05/01/01 19:03:03
どの曲で踊るかは年によってちがう。
8踊る名無しさん:05/01/01 19:37:19
ありがとう。
風呂入ってこよう。
9踊る名無しさん:05/01/01 20:32:43
今ラデツキーやらないって言ってたんだけど・・・。
10踊る名無しさん:05/01/01 20:58:13
ウィーンでのポリーナちゃんとの
衣装付きリハーサルの写真をネットで見たんだけど・・
頼むから放送してくれ〜
11踊る名無しさん:05/01/01 22:20:50
あっと言う間に終わっちゃったね〜
でも新年早々マラーホフとポリーナが観られて良かった。
ポリーナ大人っぽくなったよね。 マラ−ホフはやっぱ痩せてたね。
ちょうどいっそがしい時期に収録だったんだっけ?
12踊る名無しさん:05/01/01 22:25:05
あれだけぇって思ってたら最後に中村さんが見られたからボーナス気分。
13 【だん吉】 【1652円】 :05/01/01 22:41:37
実況板で40代とか言われてター。 。・゚・(ノД`)・゚・。
14踊る名無しさん:05/01/01 22:58:42
あ〜なんか言われてたね(涙)
確かにデビューして20年くらい経つし、
あまりバレエをみない人とかには40代だと思われてる事あるよね。
そういえばもうすぐマラ−ホフ37才の誕生日か。 
15踊る名無しさん:05/01/01 23:36:38
短かったね。
2曲は踊って欲しかったよ。
2002年は1曲だけど、2000年のはマラーホフ2曲踊っているんで嬉しい。
赤いド派手なマントも格好良い!
16踊る名無しさん:05/01/02 04:45:59
中心で踊っていたのがマラーホフ?
17踊る名無しさん:05/01/02 11:22:04
階段を下りるのが早かったね
18踊る名無しさん:05/01/02 21:38:21
昨日は短さにがっくりきたけど、今日落ち着いてヴィデオみたら、
結構よかった。マラーホフとポリーナ身長合わないけど、
踊りは滑らかだった。
イルマンやノヤさんもすっかりマダムの雰囲気だね。
ピコーネ痩せた?
19踊る名無しさん:05/01/04 23:27:40
明けましておめでとうございます。(もう4日だけど・・・。)
ウィーンフィルもうちょっと踊ってほしいって気持ちに同意。
短すぎる・・・。で
ポリーナ顔がちっちゃすぎて隣にいた男の人が顔がマジ大きく見えた・・・。
でも新年からあの二人が見れてとても幸せ〜

マラーホフって身長いくつかなぁ?
ポリーナ170はある??・・・と思う。
私165なんだけどマラーホフ出待ちしたときなんか思ったより結構低かった気が
するのは私だけだろうか・・・。
20踊る名無しさん:05/01/05 12:31:45
前、ちょっとだけ話したときに隣に並んだ感じからすると
178p位だったような。

華奢だからちっちゃくみえるよね。
21踊る名無しさん:05/01/05 19:28:21
ステージでは大きく見えるしね

もっとちっちゃいかと思ってた
22踊る名無しさん:05/01/06 16:45:30
まぁらぅ。ほぉふぅ('▽`)/
23踊る名無しさん:05/01/06 20:58:39
マラーホフ明日誕生日だね。
37歳になるんだよね?
あ〜今頃どんなこと考えてるんだろ。
24踊る名無しさん:05/01/06 21:03:29
へー、マラさんって1月生まれなんだー。
山羊座だね。
確かにそんな感じ。
25踊る名無しさん:05/01/06 21:26:03
マラーホフの世界に載ってたよ^^
26踊る名無しさん:05/01/06 23:12:04
そうだ、誕生日だね、明日。 僕は歩みをやめない山羊座とか言ってたよね
団員がどっきりパーティーとかやって
盛り上がったりするのかな。 外人のノリよさそう

27踊る名無しさん:05/01/07 01:39:36
時差はあるけど、日本ではもう37歳だね。
そうだろうね〜。
外人ってかなりノリいいからね〜
マラーホフ自身もノリいい人だしね^^
楽しそう〜
28踊る名無しさん:05/01/07 16:43:54
お誕生日だ。おめでとう。
みんなで騒ぐのか、親密な人と過ごすのか。
29踊る名無しさん:05/01/07 17:24:24
祝37才。バレエ団ではヒューッとか言われて、
夜は親しい人とディナーとかかね。 もうおじさんだよ、ショック!とか言ってそう。
30踊る名無しさん:05/01/07 19:56:17
Поздравляю тебя
с днём рождения Володя!!

などと、ひっそりと書いてみる。
アクセント記号ないのは許して下され。
31踊る名無しさん:05/01/07 21:12:34
ぱずどらぶりゃーゆ ちぇびゃー す どねーむ らじゅじぇにゃー ぼろーじゃ!
32踊る名無しさん:05/01/07 21:44:41
まらほふの代わりに、抹茶ケーキ食べて
お祝いしときますたよ。。。
33踊る名無しさん:05/01/11 23:02:19
ヴァンテーヌに出てるって
34踊る名無しさん:05/01/12 20:43:21
マラーホフ、もうそんな年なのね。
もっと若いのかと思ったよ。
うちの旦那と同じじゃん。
35踊る名無しさん:05/01/12 21:22:12
「モウ、トシダカラ」なんてどこで覚えたのかしら。
東京バレエ団のベテランさんかしら。
36踊る名無しさん:05/01/12 21:42:33
やっぱ日本語の妙な言い回しばっかり覚えてそうだよね。
でも雰囲気は若いから大丈夫!!
ネックレスをプレゼントなんてさすがマラーホフ。
37踊る名無しさん:05/01/12 21:56:13
いいなあ水香。マラーホフからネックレスもらっちゃうなんて。くやしー。
38踊る名無しさん:05/01/12 23:24:36
妙な日本語・・・。
まらほふらしすぎる・・・。(´Д`)
どうする?「ハー、カタコッタ」とか
「ヤレヤレ、ドッコイショ」とか言ってたら。ぁぅ。
39踊る名無しさん:05/01/15 16:49:47
まぁぅらぁ。ほぉふぅん(‘▽`)/
40踊る名無しさん:05/01/16 13:20:26
ドイツの写真集に出てるらしいけど、
買った方いますか。何枚くらい出てるのか教えてください。
ちょっと調べたけど高かったもんで、購入しようか迷ってます。
41踊る名無しさん:05/01/16 14:51:28
あの写真集は・・・
全員ヌードでなんかすんごい写真集だし
(ほんとにオールヌード。思いっきり写っちゃってる。シノヤマキシンもびっくり)
マラーホフあんまり写ってないから、買うお金を今後のマラーホフの
舞台の資金に回した方が良いかも・・・と、私は思ったよ。
うっかり買っちゃったけど笑
42踊る名無しさん:05/01/16 20:57:59
アートなんですね。欲しい気もする。
中身見てから買えるといいのにな。
写真集ってカヴァーとかしてあるから見れないよね。
43踊る名無しさん:05/01/17 02:10:44
ベルリンでやるマラ−ホフガラにルグリとデュポンも出るんだって。
ルグリとかとはバレエフェスつながりとかで仲良さそうだもんね。
豪華なガラだな
44踊る名無しさん:05/01/17 02:14:16
ベルリンでやるマラ−ホフガラにルグリとデュポンも出るんだって。
ルグリとかとはバレエフェスつながりとかで仲良さそうだもんね。
豪華なガラだな
45踊る名無しさん:05/01/17 12:12:10
豪華だね、ロパトキナとか。
フォーゲル君とポリーナちゃんのビヨーンもあるね。
46踊る名無しさん:05/01/17 15:12:24
ビヨーンやるのか。
フォーゲルとポリーナがどう踊るか見てみたいなぁ。
でも有給とれないよ・・・。
47踊る名無しさん:05/01/17 17:27:46
ベルリンに行くのは大変だよ。
来年の贈り物でやってくれるんじゃないかな。
48踊る名無しさん:05/01/17 18:46:27
いいなあ。ルグリHPにもニュース出てたけど、マラーホフの
名前がWladimirになっててワラタ
49踊る名無しさん:05/01/17 18:56:14
どーセなら、ルグリとマラーホフ、ポワントでドゥエットして欲しい〜
日本でね(藁
50踊る名無しさん:05/01/17 21:35:06
海と真珠がいいかな
51踊る名無しさん:05/01/18 13:02:22
22日にフランス・ドイツのTV局「ARTE」でマラーホフの
ドキュメンタリーがある。何だか去年の東京とかもあるっぽい。
52分の作品。日本でも放送キボーン
52踊る名無しさん:05/01/18 21:49:32
たしか、昨日、ベルリンで試写会やったんだよね。
マラーホフ様もご出席の予定とか。
53踊る名無しさん:05/01/21 21:42:04
ヴェリ ナイス エンジェル
54踊る名無しさん:05/01/21 23:03:34
↑もしかして上のドキュメンタリーでマラーホフがいった言葉とか?
贈り物のときにいたドイツのカメラマンってこの番組のスタッフだったって事はないかな?
DVD化の可能性ありそう。 素顔の・・もテレビで放送してからDVD化されたし
55踊る名無しさん:05/01/21 23:40:04
tanosimidane
56踊る名無しさん:05/01/22 21:28:34
ヴェリナイスエンジェルってなんだっけ。どっかで読んだ気がする。
DVD化希望。でもさあ、arte
の2003てのが、なんかガテンかないよ。贈り物は2004だったっけ?
57踊る名無しさん:05/01/23 14:59:47
おお、チョコレートムース大好き!!
でも、マラコフトルテはラムがききすぎてるからあんまり、とは
相変わらずキュートですねえ。
58踊る名無しさん:05/01/23 21:45:28
>51
その放送見ました。
東京での公演、なぜか山手線で移動してるマラーホフに群がる人々や、お客さん
へのインタビューが盛りだくさんで、人気っぷりを表現!?
不覚にも寝不足でウトウトしながら見ていたので、はっきりとは覚えてませんが、
なぜか全裸で椅子に座っているマラ氏が誰かとしゃべっていてその後パンツを履く
シーンがあったり、神田うのちゃんがマイ・フェア・レディみたいな格好でインタ
ビューに答えてて、しかも女優ってテロップが出てたのが私には印象的でした。
59踊る名無しさん:05/01/23 23:27:07
え〜っすごい見たい。
全裸って楽屋でとか!?なんかすごいな〜
よかったら詳しいレポお願いします
60踊る名無しさん:05/01/24 10:07:08
>59
58です。楽屋だと思います。
もれなく生尻が。最初はアンダー付けてるんだと思ってみてたら、アンダー
履きだしたのでびっくりして目が覚めました。
それから、ヴィシニョーワともう一人のバレリーナ(ロシア系の名前だったと
思うのですが、名前を忘れました。金髪ですごく優しそうな目をしたヴィシと
同じくらいの年齢?)がコメントしてました。
ライモンダのヴァリエーションの稽古を、マラ・ヴィシ・その女性で見てました。
彼女は誰なんでしょう?最近組んでる方ですか?
こんな説明でも分かる方教えてください。
あとはロミオとジュリエットの稽古風景やコンテンポラリーっぽいのもありました。
61踊る名無しさん:05/01/24 19:48:11
>60さん
ライモンダですか?バヤデールではなく?金髪の女性はサイダコヴァではないでしょうか?
ファンなのに見てる内に居眠りされたとは、全裸以外は退屈なのでしょうか?
62踊る名無しさん:05/01/25 07:11:33
いいえ、退屈ではありません。面白いと思いました。
全裸もそんなに驚くほどではないと思いますが、私は驚きました。
かなりの寝不足だったので、寝たくないのに寝てしまったんです。後悔してます。
どなたか他に見られた方がいらっしゃれば詳しく教えて頂きたいです。
金髪の女性に関しては、サイダコヴァ、そんなような名前でした。
たぶん、ワ、ヴァで終わるような名前で、苗字ではなく名前の頭文字はNだった
気がします。
ライモンダは間違いないです。曲がライモンダでしたから。
実際に踊っているバレリーナはパ・ド・ブレをしている足しか映っていません。
その足の向こう側に、それを見ている3人がいるという構図になっていました。
ガラか何かのお稽古なんでしょうか?
東京は出待ちやサイン会、移動してる場面が多く、私はもっとジゼルの舞台や
稽古風景などを見たいなと思ってちょっと退屈でした。
すごくたくさんファンの方が映っているので、ここの住人さんも映ってるかも?
63踊る名無しさん:05/01/25 21:32:59
>60さん 続報 Danke sehr!
サイダコヴァはナディアだから金髪さんは彼女ですね。ベルリンのプリンシパル。
「ライモンダのヴァリ」ポワントで踊り続けるアレですか?
2月のガラでも演目にはなかったはずだから、
次のプルミエは「ライモンダ」?
熱心なファンだったら録画して何度も見るでしょうから
>60さんはそれほどのファンではないのですね。そんな方でも面白く楽しめて、
アクトレスのうのちゃんもご出演でしたら、DVD化有力かも。
群がる日本のファン。こちらの住人さん達が映ってる可能性大ですね。
山手線まで追っかけまわしてる姿。
DVDになったら一生の記念か、はたまた一生の恥か・・
6459:05/01/25 23:48:17
60さん細かい情報ありがとう!
DVD化期待し過ぎないで気長に待つぞ! 

あ、そういえばこの間の塔婆の写真展でFESTA2003の写真集買っちゃった。
ヴィシが自習してる後ろで段みたいになってる所にカエル座り
してポッカ〜ンとしてるマラ−ホフの写真が、なんかマラ−ホフっぽくて面白い。
65踊る名無しさん:05/01/26 06:52:30
60です。どういたしまして。
塔婆写真集いいですね。カエル座りのマラーホフかわいいんだろうな〜。
それから、61さんありがとうございます。彼女はサイダコヴァで決定すね。
恐らく2人で組む次の演目がロミジュリ?
私は確かに熱狂的なファンではありませんが、録画できないのはビデオデッキが
ないから。あれば絶対に録画しました。
再放送があったら今度は居眠りしないでばっちり見ます(やっぱり録画はでき
ないけど)。
日本でもARTEをケーブルテレビで見られると聞きましたが、本当ですか?
あと、DVD化、私も期待してます。
エトワールってパリオペの映画も東京公演やミテキ・クドー、藤井美帆さんなど
日本満載だったのは、きっと日本で集客するため?
たぶん今回の日本公演の裏側満載も日本でDVD売って稼ぐため?と勝手に期待して
ます。
66踊る名無しさん:05/01/26 09:07:49
61です。60さん、ビデオデッキがなかったのですね。ザンネン。
再放送、見逃さないでね。去年シンデレラのプルミエもオンエアされたはずですが
これも見られたんですか?
ARTEが日本のケーブルTVで見られるとは初耳です。詳しい方おられます?
FESTA写真集、ルグリとポワントの練習をしてるのもアルんですよね〜。
67踊る名無しさん:05/01/27 07:15:25
ルンキナとジゼル踊るらしい
68踊る名無しさん:05/01/29 20:33:11
「コート」をどうしても観たいのですが、どうしたらいいでしょうか?
69踊る名無しさん:05/01/29 21:09:38
>>68
ベルリンに押し掛ける
  ↓
「たのも〜たのも〜」
  ↓
「マラーホフを出せ!」
  ↓
( ´_ゝ`)マラーホフですが何か
  ↓
ヽ(`Д´)ノ コート踊ってくんなきゃヤダヤダ!
  ↓
  _, ,_
 ( ゚д゚)<・・・装置なしでいいですか?
  ↓
+            。。
   。     。 +   ヽヽ   
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。      
            ノ( /
              / >
  ↓
 (゚д゚)ウマー
70踊る名無しさん:05/01/29 21:13:48
>>69
コートって一時的?にやってたもので、もうやることはないんでしょうか?
なんかすごいって聞いたんですが、そんなにすごいですか?
これ以上のステージはないですか?
71踊る名無しさん:05/01/29 21:32:39
マラーホフのでなくても良ければコートのDVDはあるよ。
72踊る名無しさん:05/01/29 21:39:21
>>71
良かったらそのDVD教えてください。
マラーホフがやると別格なんでしょうか?
73踊る名無しさん:05/01/29 21:54:22
パーソンズ・カンパニーのDVDです。熱帯雨林の独逸か米にあります。
74踊る名無しさん:05/01/29 22:06:50
追加。英国にもあった。以前シアターかクラシカで放送したことがあったね。
75踊る名無しさん:05/01/29 22:15:55
>>73,74
ありがとうございます。
「コート」って有名な演目なんですか?
「コート」についての紹介サイトとかないでしょうか?ちょっと調べたけど、よさげなサイトがありませんでした。
76踊る名無しさん:05/01/29 22:29:28
そんなこと自分の目で見て確認してよ。
77踊る名無しさん:05/01/30 10:25:28
>59
あの、FESTA2003ってもう売ってないのでしょうか。
フェアリーなどでも探してみたのですが見つからなくて・・・
78踊る名無しさん:05/01/30 11:04:10
塔婆の写真展に行けば。売ってるよ。いつまでだったか調べてないけど。
79踊る名無しさん:05/01/30 11:18:27
塔婆って何?
80踊る名無しさん:05/01/30 11:52:24
ググれよ。
81踊る名無しさん:05/01/30 11:55:15
残念ながらこの前の日曜で写真展終わっちゃったよ。
まあマラーホフの写真集は他にもあるし・・・
82踊る名無しさん:05/01/30 15:06:24
FESTA2003、まだきっと在庫はあるって。
NBS主催公演にちょくちょくいってれば、また買う機会もあるさ。
83踊る名無しさん:05/01/30 18:35:08
http://www.kaidayu.com/
写真家の海田悠氏の事務所にコンタクトしてみたら?
84踊る名無しさん:05/01/30 21:52:15
ダンマガでベルリンのダンサーがいってたコワーイマラーホフ、見てみたい。
85踊る名無しさん:05/01/30 21:59:55
それ私も思った。怒ると恐そうだよね。
ヴィシとリハーサル中にけんかしてる所もみてみたい。
86踊る名無しさん:05/01/31 19:23:57
77です。
色々とありがとうございます。
また何か機会があれば買おうと思います。

87踊る名無しさん:05/02/02 03:02:35
2月下旬にマラ−ホフの新しい本(たぶん写真集?)が出版されるんだって!
今まで未公開だった写真もあるらしいよ

88踊る名無しさん:05/02/02 21:41:44
>87さん、
それって、日本で買えるんでしょうか。
すごく楽しみだけど、また、ロシアとかだと買いにくいです。
89踊る名無しさん:05/02/04 23:14:03
明日はセット券の受付ですね。早くつながるかな。
90踊る名無しさん:05/02/05 01:33:42
むしろ海外でしか出せないような写真集出して欲しい気もする。
ヴィシと全裸でペアヌードとか…。
全裸マノン、寝室のパドドゥとかでビデオも出してほしい。
91踊る名無しさん:05/02/05 01:36:35
>77さん。
まだここ見ているかな?
ロイヤルバレエのセット券の特典で、
FESTA2003の引換券をもらったんだけど、
私もう一冊持っていて、さすがに二冊はいりません。

もしロイヤル見に行く予定があるなら、差し上げます。
ほしければここに捨てアド書いてくださいな。
92踊る名無しさん:05/02/05 10:08:27
つながったー!
93踊る名無しさん:05/02/05 10:10:24
26日のS席まだあったよ。もしかして2階席?
94踊る名無しさん:05/02/05 22:30:57
今日セット券なんか発売だったの?
ガク〜 一般発売19日しか頭になかった。
95踊る名無しさん:05/02/05 23:52:09
>91さん
77です。
すごく嬉しいです!
でも私ロイヤルを見に行くときにはちょっと海外のほうへ行っているんです。
なので予定が合わないんです。
とてもほしいのですが・・・。
申し訳ありません。
96踊る名無しさん:05/02/06 00:10:45
91です。
あやや。オクに出したらお買いになれますかね〜。
海外からだとそれもだめか。

でも、受け取る方法を考えてくだされば、送料負担だけでまじ送りますよ。
あれすっごく重いでかい本で、家に2冊はキビシー感じです。
どうぞ気をつけて海外にお出かけください。
97踊る名無しさん:05/02/06 09:45:11
>77、91
えーと、えーと、FESTA2003の引換券は
ロイヤルのセット券についてくるけど
引換え期間は「ギエム愛の物語」の会場でって書いてあるよ。
98踊る名無しさん:05/02/06 21:09:33
ありゃ? ほんとだー。教えてくれてありがとう。
うむむ、しょうがないな、さくっと安値でヤフオクにだしてみよう。
ありがとう、97さん。
99踊る名無しさん:05/02/08 12:15:24
祭典会員で追加を頼んでるかたNBSからハガキって来てますか?
100踊る名無しさん:05/02/08 21:48:36
S席が取れなかったのでA席でいいなら
用意しますというハガキなら届いてるよW
101踊る名無しさん:05/02/08 22:30:40
うわ・・・そうですか。漏れのとこにはまだ来てないけど・・明日届いたりして。
ありがとうございました・・・。
102踊る名無しさん:05/02/08 22:45:52
いやいや、席を取らない場合は1月31日までに連絡を
よこせという文面だったので、まだあなたの手元に
ハガキが届いていないということは、希望の席が取れている
ということだと思いますよ。安心して!
103踊る名無しさん:05/02/08 23:50:33
祭典会員分でさえそんな状態で、
一般売り分は大丈夫なんだろうか・・・
日曜日は諦めるしかないのか。う〜〜〜〜ん・・・
104踊る名無しさん:05/02/08 23:59:14
そうだね〜リングなんて特にマラーホフ&ヴィシニョーワの
ファンに加えて、ベジャールファンも取るだろうし、
競争率高そう。
105踊る名無しさん:05/02/10 12:11:35
e+で予約してきた。
D席w
リングは受験生には長すぎるので・・
106踊る名無しさん:05/02/12 00:02:13
まぅらぁん。ほぅふぅん('A`)/
107踊る名無しさん:05/02/12 21:21:30
なやましいわねぇ
108踊る名無しさん:05/02/12 21:27:04
どこが良いのか理解できん。
不細工に見える。
109踊る名無しさん:05/02/12 22:11:58
コンバンワ、ミカワケンイチデス
110踊る名無しさん:05/02/12 23:15:24
コンバンハ、モリシンイチデツ。
111踊る名無しさん:05/02/12 23:26:57
スティーブ・ブシェミも忘れないでっ!!
でもそんなマラ−ホフが好きですw
112踊る名無しさん:05/02/13 00:13:10
デヴィッド・ボウイも忘れちゃいかん。

マジレスすると、普通に二枚目な男ダンサーって
最初は観ていて楽しいけど、だんだんお腹いっぱいに
なっちゃうのよ。うちのママソも「マラーホフ様がテレビに
映っているので、ありがたく観るように」と命じたところ、
開口一番「わ、変な顔」(不細工という意味ではないらしい)

しかしながら、ダンサーとしてのマラホフたん自体は
えらく気に入ったようです。(・∀・)
113踊る名無しさん:05/02/13 01:30:48
>112
顔はいい方がやっぱりいいよ〜
でも特にマラーホフファンではない私が見ても
マラーホフは綺麗だと思う。
顔がじゃないよ。足とかひたすらに真直ぐだし、
体柔らかいし…でも時々その柔軟さが鼻につく。
114踊る名無しさん:05/02/13 02:30:36
個性的なサル顔だよね。 目立つ目立つ。
でも20代前半くらいの時のマラ−ホフはかっこよかったと思う。
肌もきれいでまだクマもなくて。
あと目はきれいだよね。

ところで2月に発売されるらしい本が楽しみ。

115踊る名無しさん:05/02/13 11:37:51
昨日の東京文化で限定枚数の優先予約受け付けてたよ。ラ・バヤ19(日)&指輪26(日)はC席しかなかった。S〜B席まで売り切れと言われた。皆さん既に知ってるか・・・。
116踊る名無しさん:05/02/13 12:12:21
そこまでないとは驚きました。
一般発売分は取ってあるのかなあ。
一般発売もS〜B売り切れだったら泣くよ〜orz
117踊る名無しさん:05/02/13 12:32:26
発売日は他のベンダーに賭けた方がいいってことかしら・・・悩む〜
118踊る名無しさん:05/02/13 22:52:54
ワイワサルヤ、プロダンサーサルヤ!
119踊る名無しさん:05/02/14 01:31:53
>>109,110,118
まあ、マラーホフ様、ますます日本語が達者になられて…。

って、こんなマラーホフはやだぁ。(;´Д`)
120踊る名無しさん:05/02/14 11:37:32
身体が目当てでつ
121踊る名無しさん:05/02/14 13:11:01
でもやっぱマラーホフの百面相ばりの表情の変化も必見だよね
あれだけ感情を表現できるのはすごいわ
122踊る名無しさん:05/02/14 21:40:14
ハギ○ヒメ・サイトBBSにマラーホフの2006年度カレンダー発売の
宣伝が書き込まれてるよ。
123踊る名無しさん:05/02/15 19:40:51
バレンタインのプレゼントは誰にあげたのかな。。
124踊る名無しさん:05/02/15 20:11:39
アッサンブレの優先予約はないんだっけ?
125踊る名無しさん:05/02/15 21:43:29
マラーホフにあいたいでつ。
126踊る名無しさん:05/02/15 22:10:44
アッサンブレっていうのは塔婆が踊らないと優先は無い。
127踊る名無しさん:05/02/15 23:26:15
ARTEの放送、DVDになるでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか。
128踊る名無しさん:05/02/15 23:35:34
DVS化の可能性結構高そう!?って期待してるけど、
まだそれに関しての情報は出回ってないっぽいよね。



129踊る名無しさん:05/02/16 00:47:04
リングのローゲの写真捜しまわってたら、
ジル・ロマンのローゲ写真を見てその綺麗さにぶっ飛んだ・・・
なんつーか、壮絶な艶があるよ、ママン。
正直マラさんのローゲ姿は変だと思っていただけにショックだ。
130踊る名無しさん:05/02/16 09:57:37
>>129
ベジャール作品でジル・ロマンを比較対象にしたらマラさんといえども・・・
古典の王子様やってるマラさんとジルさんを比較するようなものかとw
131129:05/02/16 13:39:44
>130
そっか、そうだよねー。
ジルのローゲは、写真一枚とってもまるで絵画のように
隙がなくって、妖艶で狡猾でいかがわしい火の神そのもの
って感じだったけど、古典だったら王子様どころか
善良な市民にすら見えんわ、確かに。
マラさん頑張って〜ソロルもローゲも期待してるよん。
132踊る名無しさん:05/02/16 22:59:22
ベルリン国立の指環はベジャールのバレエ団ととDOのときより
クラシックっぽくなってるのが特徴らしくない?
133踊る名無しさん:05/02/18 15:07:48
age
134踊る名無しさん:05/02/18 16:36:08
ベルリンのS席、イープラスのプレオーダー申し込んでみたんだけど、
やっぱりだめだった・・・。
明日の一般発売にかけてみるが激しく心配。
やっぱり祭典会員に入っとくべきだったのか・・・
135踊る名無しさん:05/02/18 16:36:32
ローゲは写真見る限りマラーホフが得意分野のキャラクターで演じてそうで
楽しみだよね。 まあ、もうちょっと若い時にやった方が綺麗さとかは
出たかもしれないけど。
 
136踊る名無しさん:05/02/18 16:38:05
プレオーダー、Bだけど駄目だったよ・・・・・。
こんなことならマチュー観にいったときに予約してしまうんだったv
一般にかけるしかないよv
137踊る名無しさん:05/02/18 17:26:11
プレオーダーゲッツ!
138踊る名無しさん:05/02/18 18:40:23
ちなみにセット券予約の時の確認ハガキは、まだどなたも届いてないですよね?
139sage:05/02/18 19:39:42
136ですが、セット券もnbsで申し込んでます。。。
でやきもきして聞いたら、「セット券は今日郵送した」との事ですよ138たん。

追加分は明日にかけるしかないか−(TT)
140踊る名無しさん:05/02/18 20:55:29
age
141踊る名無しさん:05/02/18 21:00:05
>>139たん
セット券情報サンクスです。手元に届くまでドキドキだわ〜
142踊る名無しさん:05/02/19 00:04:43
まらたんにあいたいでつ。
143踊る名無しさん:05/02/19 10:25:52
イープラス、発売開始15分でS〜BとE席は完売だった。
仕方ないから神奈川まで行くよ・・・
144踊る名無しさん:05/02/19 10:38:41
ぴあならまだあるよ。
145踊る名無しさん:05/02/19 10:55:58
金曜日はまだたくさん残ってるね。
意気込んで朝早くから並んでた自分って一体orz...
146踊る名無しさん:05/02/19 11:46:40
今更だけど、ヴィシ以外と組むバヤのマラさんも見たかったよ
ポリちゃんやサイダコワとかさ。。。

マラさんの動画見たら、なんとなくヌレエフっぽく見えちゃった
147踊る名無しさん:05/02/19 11:56:50
ぴあ、今見たらけっこう席残ってますね。
でも、11時過ぎまでずーーーーっと、TOPページにすらアクセスできなかった。
いつもそうってことはうちのPCがボロなせいなのか?
いちおうADSL回線なのになあ。
148踊る名無しさん:05/02/19 12:22:23
月末の金曜の17時に、上野で席に
座っていられる人なんて、
かなり限られるよねw
早退や有休が無理な人も多いだろうし。
149踊る名無しさん:05/02/19 12:46:41
年配の方(たくさん)
曜日シフト制・自由業・主婦の方等在宅(まあまあ)
学生(少々)
その他休みを取れたラッキーな社会人(わずか)

年齢層がかなり高くなるとみた。
お年寄りがマラーホフや指環って
あまり結び付かないけど。。。
150踊る名無しさん:05/02/19 13:14:01
今日のぴあ11時過ぎまで繋がらなくて?と思ったけど、
ホール&オーツの一般発売だったみたいでつ・・・
151踊る名無しさん:05/02/19 13:49:53
金曜の指輪は早退予定。
あくまで「予定」なのが悲しい…。
152踊る名無しさん:05/02/19 17:42:21
>>151、私も同じくです。

ところで今日、セット券のハガキが届いたのですが、
かなり早い時間にTEL繋がったのに、
Sで2日とも3列目以内の席でした。
席は選べなかったから文句は言えないけど、
なにもこんなクセのある席を、2日とも
組ませなくてもなぁ…(・ω・;)

セット券、e+のプレオーダー、文化会館会員の先行の中じゃ
一番最後に取った文化会館が一番よかったよ。
153踊る名無しさん:05/02/20 03:53:47
nbsでインタビュー動画うpされたねー
知ってると思うが一応。

ああ6月がまちどおしい・・・
154踊る名無しさん:05/02/21 00:34:39
お話するマラーホフさんを初めてみました。

もっとパワフルに喋る人かと思ってたら
穏やかで知的で、上品で…普段のお人柄がよく分かる様でした。

たどたどしい英語(失礼)といい、姉の友人の仏人男性にとても似ていて
(その方も職業柄もありますが、知的で上品で誰にでも優しい)
人種が違えど、話し方や態度にその人自身って出るもんだなーとつくづく思ったりして。
155踊る名無しさん:05/02/21 00:58:22
去年の「ジゼル」終演後ヴィシニョーワと二人で
サイン会の時、こちらもたどたどしく英語で
「貴方のダンスが見られて幸せです」と言った時の
「サンキュー」と言う言葉と微笑みが忘れられない。
実にソフィスティケートされた優しいお方でありました。

自分のがさつさが恥ずかしくなったよ・・・
156踊る名無しさん:05/02/21 01:05:44
発売日にうっかり寝坊して、10時30分頃起きた。
焦るあまり、ぴあとe+両方で買ってしまった。

日曜の指輪のチケット一枚、
オークションに出したらどなたか定価で買ってくださるかしら?
S席で5列以内なんです。
もっと後ろの方がいいですよね。

157踊る名無しさん:05/02/21 01:24:36
5列なら買います!
………一番端でなければ………スマソ
158156:05/02/21 02:30:30
>>157
レスありがとうございました。

ご察知通り5列ではないんです。
一番端ではなくてもかなーり近いし。
159踊る名無しさん:05/02/22 12:55:04
googleのイメージ検索でMALAKHOVで
久しぶりに検索してみたら、レンスキーの衣装で
インタビューに答えてる動画が見られた。
「大好物なものは?」
マラーホフ「キャビアとトリュフとフォアグラ!」
世界三大珍味かいw
160踊る名無しさん:05/02/22 18:14:38
>159 サンキュー
楽しいインタヴューだね
161踊る名無しさん:05/02/22 18:15:29
>>159
なんかもう、相変わらずマジなんだか冗談なんだか
わかりゃしねえってところが。。。

まさにこういうAA的ツッコミ入れてみたい。

クヌックヌッ( ´∀`)σ)Д`)ァゥァゥァー
162踊る名無しさん:05/02/23 20:07:59
以前はケーキと揚げ菓子(ロシア風?)とシュニッツェル(カツレツ)とか言ってたよね。
身体に悪いものが好きらしい。。。

まだ煙草も吸うのかな・・・
163踊る名無しさん:05/02/23 22:23:24
たばこは、三年前にやめたらしい。
けど、禁煙が今も続いてるかは・・・
164踊る名無しさん:05/02/25 17:06:25
>163
レスありがと〜。
マラーホフ激務そうだし体に気をつけて・・なんて思ってしまったりするよ;
ベルリン団員さんの日記とかみると大変そうで・・・
165踊る名無しさん:05/02/26 06:34:31
全然関係ないこと書きますけど、裸ってそんなにショック?
マヌエル・ルグリのウェブサイト昨日見たけど、彼の全裸の舞踊写真
いっぱいのってましたよ。現代舞踊なんかでは真っ裸で踊る演出結構
多いからごく普通だと思いますがね。それにしても彼かっこいいですね。
マラホフのサイトにこんなことかいてすみません。私、彼がよく踊って
るウィーンに住んでるのに、一度も彼の公演にあたったことがないんで
(悲しい)。
166踊る名無しさん:05/02/26 06:48:44
>>165
自分は学生時代、オペラファンで、一人でオーストリア・ハンガリーに
出かけましたが、今思えば会えたかも知れないんですね。マラホフ。
あれ?ルグリ?2人も好きです。
また立見席でもいいから毎日観劇生活してみたいもんです。
167踊る名無しさん:05/02/28 13:28:32
マラーホフがテレビのインタビューで、踊った後は寝込んでしまうくらい
ぐったりするって言ってたけど、いつもそうなのかな?
いつもベストな状態で踊ってくれるのは、ファンはうれしいけど。。。
168踊る名無しさん:05/02/28 21:20:25
それってこの前のARTSのドキュメンタリーで言ってたの?
なんかマラーホフが寝込むほどぐったりとか言うと、
ほんとに死んじゃいそうな雰囲気だよね。
ぐっったりしてる姿が想像できて
169踊る名無しさん:05/03/01 22:34:59
NEWS23っだった気がする。。。
170踊る名無しさん:05/03/02 00:53:15
マラーホフ妖精みたいだ・・・
171踊る名無しさん:05/03/02 01:37:18
この5月にアルビン・エイリーアメリカン・
ダンス・シアターが来るけど「コート」が
演目に入ってるね。
マラーホフのとどう違うか見てみたい気もする。
172踊る名無しさん:05/03/02 01:53:59
NEWS23って、もしや最近放送したの!?

ほんとにマラ−ホフって妖精みたいだよね。現実感ない。

コートは確かにマラーホフ以外の人のも見てみたいけど、
コレーラが踊ったって知った時は、なぜかちょっとくやしい気分になった
自分がバカっぽい。

173踊る名無しさん:05/03/02 14:56:46
>自分がバカっぽい。
なんでー?
自分は最初にダンス好きになったきっかけがアルビンエイリーだから、
コート見てみたくなった。情報ありがと。
174踊る名無しさん:05/03/03 01:16:00
>171
スレ違いだけどアルビン・エイリー・アメリカン・ダンス・シアターの
情報ありがとう。
見に行きたいけど、国際フォーラムのCホールなのね。
1階席の傾斜が緩〜くて(ほとんどない?)見難いんだよな〜。
175172:05/03/03 23:21:58
>173
マラ−ホフが得意なレパートリーとしてるコートをコレーラが踊った時、
「まだコレーラに踊ってほしくなかったな」って思っちゃったのよ。
「取られた〜!」って言うかね。
別にコートはマラ−ホフの為だけの作品じゃないし、
もともとパーソンズの作品なのに。
で、そんな子供っぽい事を思う自分がバカっぽいっなあって思ったのよ。
なんか書き方が下手で分け分かんないし、コレーラファンの人で気を悪くした人がいたら
ごめんね。
情報を教えてくれた171さんありがとう!

それと、2月に発売されるって言われてたマラーホフの本は3月末に発売が
延びたんだね。急遽マラ−ホフのお母さんのインタビューが取れたって
某サイトに書いてあった。

176踊る名無しさん:05/03/06 22:03:23
ダンスヨーロッパに出てた
2004年のベストダンサーーーアコスタ
    ベストバレエ団ーーーバイエルン国立バレエ
    ベスト芸監ーーーマラーホフ
177踊る名無しさん:05/03/16 12:09:31
6月のチケット、NBSからお手元に届きましたか?
178踊る名無しさん:05/03/16 22:19:30
6月のチケット、3月初旬ごろにNBSから届きましたよ。
書留か配達記録でくるのかと思いきや、普通郵便で投函されててたまげました・・・
179踊る名無しさん:05/03/17 19:57:47
ベルリンには今後もクラシック+現代もの みたいなプログラムで来てくれそうで期待!

>>176
ドイツのバレエが熱いね。
180踊る名無しさん:05/03/20 23:27:05
ボーントゥビーワイルド見たよ。
曲も振り付けも好き。マラーホフとイーサン向きだね。
マラーホフの周りには春風が吹いているみたい。
そよかぜかな。

>>179
ベルリン、これからもちょくちょくきて欲しいよね。

181踊る名無しさん:05/03/21 00:23:15
>ボーントゥビーワイルド
4人とも個性が違っていて面白かったです〜。
マラーホフのインタビューかわいかった。ホセファンだけどw
182踊る名無しさん:2005/03/21(月) 19:18:37
でもBORN・・の時のマラーホフって、リハーサル中とかなんか元気ない気がする。
しょぼ〜んとしてたり、他のDVDとかで見るマラーホフと違うっていうか。
あとカメラ回ってるのに平気でパンツ食い込んでるの直してたり
爪噛んでるのに笑った。
183踊る名無しさん:2005/03/21(月) 23:47:19
>あとカメラ回ってるのに平気でパンツ食い込んでるの直してたり
爪噛んでるのに笑った。

ええっ、もうン10回見てるのに気がつきませんでした;;
見直してみよう・・・。
184踊る名無しさん:2005/03/30(水) 16:59:52
マラーホフの自伝買った。
良かった。
文章はなんか急いで訳しましたって感じでちょっと読みにくいけど、
ますますマラーホフのファンになったよ。
子供時代の写真&若い頃の写真かわいすぎ。
185踊る名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:44:45
小さい頃書いた手紙もかわいいね。
ママのインタヴューグー。
186踊る名無しさん:2005/04/06(水) 08:04:50
来年、「贈り物」あるね、ワクワク
187踊る名無しさん:2005/04/13(水) 14:42:15
今年の祭典会員はいいかもなんて思っている中〜
188踊る名無しさん:2005/04/13(水) 22:21:38
子供の頃から七三だったのね
189踊る名無しさん:2005/04/14(木) 00:24:58
分け目すらあんまり変わってない感じ。
あとバレエ学校で男の子達と花持って写ってる写真かわいすぎる。

「空中天楼にいるような僕を」とかマラーホフらしさが細かい所に表れてて良いよね。
そして皿洗い好きか。
190踊る名無しさん:2005/04/14(木) 19:24:19
一番可愛いのは 2歳半の写真!
マラ姐さんの子供もきっと可愛いんだろうな。
191踊る名無しさん:2005/04/14(木) 21:26:14
生まれたときからM型の生え際だったんだね。
なんか安心したよ。
192踊る名無しさん:2005/04/15(金) 00:39:43
はげの心配はあんまりしなくて平気そうだよね。 
やっぱ年とってからの体型の方がちょっと心配な感じ。
193踊る名無しさん:2005/04/15(金) 17:02:41
ほとんど一緒に暮らしてたガリにも何も言わず西側へ行ってしまうなんて。もう亡命という時期でもなかったろうに。
どういうんだろう?
194踊る名無しさん:2005/04/15(金) 19:45:31
刺繍て、ハンカチに彼氏のイニシャルでもいれるのかな
195踊る名無しさん:2005/04/15(金) 20:25:45
花の刺繍とかもしてそう。

お母さんやガリムーリンたちとの写真のマラーホフは素の笑顔って感じでいいよね。
確かに西側に来た時の本当のマラーホフの心境が、
完全に明らかにされてない感じはするけど
196踊る名無しさん:2005/04/16(土) 10:37:03
思うに、本国ではマラーホフはモスクワクラシックという二流どころのバレエ団の
団員に過ぎなかったのかもなあ・・・
西側での人気や名声は高まるばかりなのに、ボリショイやマリインスキーといった
メジャーどころからオファーがかかることもなく、短いダンサー人生を西側に賭けたのかも。
数年前にマリインスキーにゲストとして呼ばれたとき、感無量といった様子だったらしいのは
ロシアを出たくてでたわけではない・・・という心情からかもしれないとオモタ
華々しいような経歴の合間に、時々混ざる陰みたいなものもあるよね。
一つめはボリショイ団員になれなかったこと
二つめはジャクソンコンクールで6位だったかな?不本意な成績だったこと
その時涙を流していたらしいと、何かで読んだよ。

日本人としては、西側にきてくれたおかげでほとんど毎年舞台がみられて
嬉しい限りなんだけどさ・・・
197踊る名無しさん:2005/04/16(土) 11:40:40
ジャクソンのコンクール、銅メダルだよ。
あんまり調子よくなかったとか、あと、モダン中心のコンクールで、
ナルシスが作品としてコンクールに適当なのか問題になったとか、
どっかで読んだ。

同じクラスの仲間がボリショイに結構入ったから、
きっと入れなかったときはすごく落ち込んだんじゃないかな。
でも、気分を切り替えて、モスクワクラシックでがんばったんだよね
198踊る名無しさん:2005/04/16(土) 12:22:03
当時は相当ショックだっただろうね。
でも、モスクワクラシックではマラーホフは個性を存分に生かして踊る事ができてたように思うし、
やっぱりボリショイに行ってなくて良かったよね。
マラーホフって教師とか周りの人にすごく恵まれているよね。
199踊る名無しさん:2005/04/16(土) 13:41:58
細かい芸達者な部分(海賊のランケンデムとかw)って
モスクワクラシックでのドンキのガマーシュにみられるような
様々な演技を重要視していたところに基があると思う。(ビデオの南京虫もおもしろいしw)
ボリショイに行っていたら絶対みられなかったよねぇ〜
正統派王子様一本でいくのもいいけど、芸の幅の広がりという面で
モスクワクラシックに入ったことはとてもよかったと思う。
200踊る名無しさん:2005/04/16(土) 19:36:46
でも最近は同じ演目の繰り返しばかり・・飽きた
201踊る名無しさん:2005/04/16(土) 20:12:47
実現が難しいんだと思うけど、日本でまだ踊ってない作品もけっこうあるしね。
残念だけど、まだまだずっと体力のいる役を踊っていけるっていうわけでもなくなってくるし・・・
新しい役を踊るなら、今!っていう感じだよね。
202踊る名無しさん:2005/04/16(土) 21:13:44
来年は世界バレエフェスティバルだねえ。なんか新しい事やってくれないかね
203踊る名無しさん:2005/04/16(土) 21:18:21
ボレロが見たい
204踊る名無しさん:2005/04/16(土) 21:21:39
日本だと、アンサンブルが必要な演目だと、東バのレパートリーの中に
入ってるものじゃないとだめだしね。
火の鳥とか、リンデントラウムとかみたいよ。
205踊る名無しさん:2005/04/16(土) 21:23:40
ボレロは見たくない
206踊る名無しさん:2005/04/16(土) 21:27:30
雰囲気がドイツ人っぽい。
207踊る名無しさん:2005/04/16(土) 21:30:07
ドイツ人ってもっと賢そうだけど
208踊る名無しさん:2005/04/16(土) 21:31:51
パリジャンには見えんわな
209踊る名無しさん:2005/04/16(土) 22:16:54
>>196
素顔のスターダンサーたち」の映像・インタビューはみた?
鬼のグリゴロービッチがまらーほふがウクライナ出身だったから
ボリショイ劇場に入れなかったんだよ。
でもコンクールで優勝後はオファーが来た。それを蹴ったマラーホフ、
というのが当時のゴロフキナ先生の談話つきであるよ。
210踊る名無しさん:2005/04/16(土) 22:32:59
>>204 火の鳥 
愛知博開会式で宮内さんのを見たけど
あの衣装で羽を休めている火の鳥のマラホフを想像してしまった
211踊る名無しさん:2005/04/16(土) 22:53:15
ウクライナ人だったからというのはこじ付けさ。グリゴロービッチの豪快路線
には線が細すぎたから要らなかったんだよ。オファーがほんとにあった
かどうか怪しいけど、時代の流れを感じてグリゴロが ま 入れって
みっかとは思ったかもね。
212踊る名無しさん:2005/04/16(土) 22:54:03
>>189
超亀ゴメン。
ボリショイバレエ学校の仲間と花持ってる写真ほんとすてき。
なんかこの写真って、その道のエリートで、いつも一緒に授業受けて、
楽しそうで、すっごく古いけど、昔の旧制高校、
とくに一校の感じうけるんだよ。
213踊る名無しさん:2005/04/16(土) 22:58:18
日本人に見える時がある
214踊る名無しさん:2005/04/16(土) 23:06:16
テレビのNHK教育のドイツ語に出てくるメガネのお兄さんに
雰囲気が似てる気が・・・。
215踊る名無しさん:2005/04/16(土) 23:11:32
マラーホフタソ!
オフィシャルでつ。>>http://www.malakhov.com/index3.html
きれいなヌード。本当に美しい。
ヌレエフに似てる。好きだな。
216踊る名無しさん:2005/04/16(土) 23:23:47
ヌレエフって問題も多いけど、大芸術家
マラホフは優美な天才スターで、愛すべき人だけど芸術家とは呼べない
217踊る名無しさん:2005/04/16(土) 23:24:31
>209
グリゴローヴィチからの誘いを断ったっていう話の時に「TOO LATE!」って
言ったいたずらっぽいマラーホフの表情がしてやった!って感じでなんかいいw


218踊る名無しさん:2005/04/16(土) 23:26:16
私はマラーホフもやっぱり根っからの芸術家だと思うなあ。
今回の本を読んで、舞台の上でのマラーホフとか、感性その物の様な人だと思った。
219踊る名無しさん:2005/04/16(土) 23:42:49
その本まだ買ってないんだけど、ウイーンの本と同じじゃないの?
220踊る名無しさん:2005/04/17(日) 19:54:54
うしろのページに
「本書は原著名:自伝 マラーホフ、
著者:インゲボルグ・ティヒー・ルーガーとしてオーストリア、
ウイーンの出版社ティヒー・フェアラークより出版されました」

て書いてあるよ。
221219:2005/04/17(日) 22:53:49
220さん ありがとう。原著という事は同じですね。
でも違う写真もあるのですね 来週見てきま〜す〜
222踊る名無しさん:2005/04/18(月) 22:53:50
>>210
火の鳥の衣装のマラーホフ・・見たいかもw
223踊る名無しさん:2005/04/19(火) 17:00:17
マラ様、ブノワ賞の審査員やってんだね。
今年はフォーゲル君や、ポリーナちゃんもノミネートされてるね。
224踊る名無しさん:2005/04/19(火) 19:37:14
へぇ〜 他の審査員は?
225踊る名無しさん:2005/04/19(火) 20:07:20
マラーオフが審査員か〜
本人もブノワ賞受賞した事あったよね。
226踊る名無しさん:2005/04/21(木) 19:55:03
マノンのプルミエカウントダウンだね。
227踊る名無しさん:2005/04/22(金) 17:28:44
benois russian home page !!
228踊る名無しさん:2005/04/23(土) 21:27:31
たしかに食い込んだパンツを直している! 尻でわなく前の方。
229踊る名無しさん:2005/04/23(土) 23:13:30
リハのとき元気ないといえば、ナルシスの時もちょっと。。
ワシリエフの十八番だったからかも。
嫉妬深そうだし、ワロージャって。
230踊る名無しさん:2005/04/24(日) 01:13:30
>228さん
でしょ?「こらっみっともない!」って言いたくなる感じw 
パットの位置がずれて痛かったのか?

ナルシスの時って、あの若い時のDVDだよね?
逆に「ワシリエフにプレゼントされた!」って光栄に思ってそうなんて思ってたけど、
どうなんだろうね。


231踊る名無しさん:2005/04/24(日) 02:00:40
>>229
>嫉妬深そうだし、ワロージャって

興味深い、知ってること教えて。
232踊る名無しさん:2005/04/26(火) 18:12:31
グリゴロの時代は、下手でも有権力者の血筋の踊り手が
優遇されてたみたい。
ワシリエフは貧しい階級の出で、ずっと王子には向いてないと
言われてるし。西側に行きたかったようなことも言ってた。
233踊る名無しさん:2005/04/26(火) 21:45:59
ワシリエフ、市民階級の英雄みたいな感じだったよね
234踊る名無しさん:2005/04/26(火) 22:31:25
マノンたしかベルリンであったんだよね。
DVDでもみることにしよっと。
235踊る名無しさん:2005/04/26(火) 23:16:26
そうそう、しかも全幕でだよね。
私も、昨日マノンのDVDみたよ。あのパドドゥ音楽をきいてるだけで泣きそうになるくらい好き。
236踊る名無しさん:2005/04/27(水) 22:29:21
ベルリンのマノン、写真見たらぐっと来たよ。
やっぱり、ヴィシンヨーワとこういうのだとぴったりだね。
237踊る名無しさん:2005/04/27(水) 23:17:03
ヴィシニョーワとのマノンはほんとにいいよね。 針山さんの日記によると、マラーホフはちょっと
背中を痛めてたみたい。でも、本番はすごく良かったって書いてあった。
238踊る名無しさん:2005/04/29(金) 22:14:31
写真だと、沼地はマラーホフも生脚みたいに見えるけど、そうなのかな。
239踊る名無しさん:2005/04/29(金) 23:47:20
>238 どの写真?
>237 針山さんの日記を見たら、その日は削除してあった。
クレームが付いたの?
240237:2005/04/30(土) 00:22:19
ほんとだ、削除されてたね。なんでだろう? 
プレミアの後、ブノワ賞のガラでもヴィシニョーワとマノン踊ったみたいだね。
相変わらずお忙しい。 
241踊る名無しさん:2005/04/30(土) 21:24:16
マラーホフがロシアでの公演の後に、
サインやらインタヴューしてるの
甥っ子のウラジミール・マラーホフ君が、我慢して待ってたけど、
ついに待ちきれなくなって泣き出したら、マラーホフが気づいて、
インタヴューを中断して抱いてあげたんだって。
242?:2005/04/30(土) 22:17:25
いいパパにもなるぞ〜(泣)
この前出た自伝にも甥っ子さんをだっこして写ってる写真あったよね。
あんな人が自分の伯父さんだったら・・

243踊る名無しさん:2005/05/01(日) 20:46:51
甥っ子さん、かわいい〜。ダンサーにならないのかしら。
244踊る名無しさん:2005/05/03(火) 18:58:48
>243
ほんとに。素質は受け継いでそう。自身のお子という直系より、隔世などの
方が花開くようだよ。
245踊る名無しさん:2005/05/07(土) 11:09:04
この前のマノンで、本番中ヴィシニョーワの衣装のスカートの部分がやぶれちゃったかなんか?で
冷や汗もののアクシデントがあったんだけど、マラーホフがそれがまるで演出の一部であるかのように
自然に直したんだって。なんか、失敗したら取り返しのつかないようなやり方
だったらしいんだけど、それを瞬間の判断で見事にやったらしい。
さすがあの二人。 
246踊る名無しさん:2005/05/07(土) 22:06:20
あ、そうそう、そこで拍手があったとか、
ムッシュG.M役の人もそのスカートの切れはじの香りを嗅ぐ芝居を
してつなげたとかでてた。
247踊る名無しさん:2005/05/07(土) 23:47:49
>>209
ウクライナ人だからってことはないと思う。グルジア人のツィスカリーゼを
入れたのはグリゴロだからね。

ボリショイに入れなかったことについては、本人が「多分すぐに辞めると
思われたのではないか」と何かのインタビューで言っていたが、それが
本当の理由なのかは本人も分からないようだった。
248踊る名無しさん:2005/05/08(日) 01:02:33
またその話〜。
グリゴロは「成績優秀だが、芸風が合わないんじゃないか?」と
云ってたらしいよ。当時はまだソ連色強い豪快路線多かったから。
マラーホフは西側に渡る運命だったんだよ。
モスクワ時代上手で一人浮いてた感じだったもの。
双方それで良かったんだよ。
249踊る名無しさん:2005/05/08(日) 01:32:48
そうそう、色々あったにしても、もう、運命だったとしか思えない。
ところで、ロシアのサイトのブノワ賞受賞式の時の写真見た?
プラテルと並んで写ってるマラーホフのショットとか、貴重だな〜なんて思ったりして。
ヴォヤージュを踊り終わった後のすっきりした笑顔もいいね〜
6月が楽しみだな

250踊る名無しさん:2005/05/08(日) 18:27:16
ボリショイに入団できなかった話はよほど恨んでるのか何かと
本人自身が蒸し返すよね。
グリゴロだって時代の流れで、造反されてジプシーバレエ団になったけど
最近、また功績を再評価されてたり、どちらが良かったかとか悪かったとかは
言い切れないと思う
ブノワ賞の審査員という形で同席することになったとは本当に
運命のなせる業だね。(白髪のじっちゃんはグリゴロだよね?)
プラテルと並んでる姿、嬉しそうだね。なんか若返って見えるよ
251踊る名無しさん:2005/05/08(日) 18:40:34
ベルリンのマノンはどうだったのでしょうか。
バレエフェスのときみたいに、
ヴィシニョーワに吸い尽くされたみたいことはなかったのですか。
252踊る名無しさん:2005/05/09(月) 06:51:01
>>251
吸い尽くされたみたいとは、またキツいなw
たしかにちょっと元気ありませんでしたね。
でもフェリとやったジゼル(全幕)は良かったですよ。
253踊る名無しさん:2005/05/11(水) 09:31:20
>>251
確かに元気がなかったよね
でも寝室のパドドゥっていうシチュエーション(お勉強一筋の堅物苦学生が女性のお色気に
メロメロ〜の図w)には合っていたとおもったり・・・
マラーホフの舞台を見慣れていると
パドドゥでも優雅さや滑らかさで常に女性を食ってしまっている状態をみなれているので
物足りなさがのこるけどw

今度の全幕たのしみぃ
254踊る名無しさん:2005/05/11(水) 22:10:59
DVDの寝室のPDDはすてきだとおもうけどな。
255踊る名無しさん:2005/05/11(水) 22:29:34
私も、あのDVDのマノンは見るたびに鳥肌が立つくらい好き。
この前のベルリンでのマノンは、マラーホフは本番前背中に痛み止めの注射を打ったりしてたらしいけど、
本番はすごく良かったらしいよ。
256踊る名無しさん:2005/05/11(水) 22:52:45
>251
マラーホフとヴィシは仲がいいね。
初めて共演したのはどのくらい前なの?作品は何だろう。
知ってたら教えて下さい。
257踊る名無しさん:2005/05/11(水) 23:02:41
251ではなく253へのレスでした、詳しいかなと思って。
258踊る名無しさん:2005/05/12(木) 11:21:18
ヴィシとの初共演、全幕は例のマリィンスキーにゲスト出演したときのジゼルだと思う。
小品やガラ公演はそれ以前にもあったのかも?
259踊る名無しさん:2005/05/12(木) 13:10:08
薔薇の精では、ヴィシが学校を卒業したての頃
すでに踊ってるんだよね。
マラーホフが28歳くらいの頃だっけ
260踊る名無しさん:2005/05/12(木) 19:26:46
>258-259
レスありがとうございます。
バレエ初心者で、「ジゼル」のDVD観て二人のファンになりました。
261踊る名無しさん:2005/05/13(金) 14:25:21
スレ違いでスマソ。バレエ&パソ超初心者です。
NBSのインタヴー動画をDVDに焼くにはどうすればいいの?
公開は6月までだそうであせってます。教えてください。
262踊る名無しさん:2005/05/14(土) 10:42:25
板違いです。「初心者です〜」は
何でも許される魔法の言葉じゃない。
ダウンロード板辺りで聞いてくれば?
263踊る名無しさん:2005/05/14(土) 14:18:46
ミッケリのHPにマラホフの写真が出てたよ。ジュリー・ケントと
「SWAN LAKE」ご出演の予定みたい。
今年はルジマトフも「ラスプーチン」という作品に出るようだね。
共演ではないから2人が顔を合わす事は
ないのだろうけど、ヴィシの元カレと今カレは気まずい雰囲気なのだろうか
264踊る名無しさん:2005/05/14(土) 17:08:36
ABTのディクショナリ−で技の動画を見てたら
ttp://www.abt.org/education/dictionary/index.html
Coupe jete en tournant、Jete entrelace、
Jete, grand のお手本をマラーホフがやってた。
オールインワンのような練習着だから女の子かと
思ったよ。軽やか〜
265踊る名無しさん:2005/05/14(土) 17:49:40
ABT今年は、マラーホフデビュー10周年なんだね。
おめでとうございます!!
266踊る名無しさん:2005/05/14(土) 18:57:29
そうなんだ。ABT春シーズンヴィシとバレエインペリアルを踊るんだね。
去年の贈り物を思い出す。
267踊る名無しさん:2005/05/14(土) 20:23:23
>>262
言われればそのとうりですね。あまり他板には行っていないのでここで
聞いてしまいました。ダウン板に逝ってきます。
268踊る名無しさん:2005/05/15(日) 02:44:34
>>264
その3つ、よ〜くみると連続しているんだよね。
269踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:32:14
>268
ジュテ・グラン→ピケ・アラベスク→ステップ・ステップ→ジュテ・アントルラッセ
→スゥートゥニュまでは連続してるのに気づきましたが、クペ・ジュテ・
アントゥールナンはどのように繋がってるのでしょう?
270踊る名無しさん:2005/05/16(月) 00:00:47
スゥートゥニュの後、プレパレーション、ピケターン一回入れて
クペ・ジュテ・アントゥールナンじゃね?
端の方が切れてて、ちょっとわかりづらいけど。
271踊る名無しさん:2005/05/16(月) 07:38:28
>270さん
サンクス。コマ送りにしたり、バックにしたりしてみたけどよくわかりません
でした。普通アンシェーヌマンだとそういう繋がりなんですね。
どちらにしてもパのお手本として完璧ですね。何回も見たくなる。
272踊る名無しさん:2005/05/16(月) 23:14:09
>270、271さん
ピケターンって、ジュテ・アントゥールナンの前によく入れる
プリエターンみたいな感じのだよね。
繋がってたの今まで気が付かなかった。
本当に何回も見たくなる。
273踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:33:52
何回も見たくなる・・・といえば
HPのトップの動画(トゥループリンスのオープニングね)で
格子窓をバックにジュテするシルエットが見える部分の着地が
ほんとに爪先からふわりと降りていて 何度もみたくなってしまう
筋肉標本みたいなアップはいいから あの部分だけプリーズ
274踊る名無しさん:2005/05/19(木) 19:50:02
>格子窓
同意!ソッテで後ろのバッチュも軽くてキレイだし
DVDのジャケット表紙のアラベスク・パンシェのラインも理想的な曲線でね。
275踊る名無しさん:2005/05/20(金) 16:30:08
今日の読売夕刊にマラーホフ記事。
276踊る名無しさん:2005/05/20(金) 19:43:02
>>275
朝日新聞夕刊にも登場しています。
読売にもでているなら、今度図書館でチェックしようっと。
内容同じかもしれないけど。
277踊る名無しさん:2005/05/21(土) 14:45:48
グラビア・アイドルポーズで、マラさん、、、
278踊る名無しさん:2005/05/21(土) 14:55:08
asahi.comでも記事見られるよ。

貴公子マラーホフ 新生舞台で踊る
ttp://www.asahi.com/culture/theater/TKY200505200239.html
279踊る名無しさん:2005/05/21(土) 18:57:07
「10年前の体が欲しい」・・・切ない(涙)
280踊る名無しさん:2005/05/21(土) 19:09:11
肉体の限界を感じてるのだね・・悲しいね。シンデレラの姉さんは
「性格俳優」?「キャラクテール」を訳すとそうなるのか。原文で読みたい
281踊る名無しさん:2005/05/21(土) 19:56:24
故障とかもあったしね。

読売の記事読んだけど、バヤデール、そんなに踊ってないの?
282踊る名無しさん:2005/05/21(土) 19:58:08
読売とってないんだけど
「そんなに躍ってない」ってどういう意味?
「長い事躍ってない」?「このバージョンは
ソロルがあんまり躍らない」?
283踊る名無しさん:2005/05/21(土) 20:15:47
>>282
281でつ。舌足らずですみません。
バヤデールについて語っているところで(そういう構成になってる)
「実はそれほど踊った経験がない」となっているので変だなと思ったんです。
ローゲについてなら、
それほど踊った経験がないというのは理解できるのですが。
284踊る名無しさん:2005/05/21(土) 20:36:52
即レスありがとう。
それほど躍ってない?そうだっけ?
285踊る名無しさん:2005/05/21(土) 21:08:06
ジセルや白鳥ほどには確かに踊ってないのかもね。
286踊る名無しさん:2005/05/22(日) 14:16:57
モーストリークラシックにも出てた
287踊る名無しさん:2005/05/22(日) 21:30:25
先月号のね。今月のがすでにでてるけど
そちらはパリオペのジロ姐さん。
288踊る名無しさん:2005/05/25(水) 00:52:12
昨日、マラーホフ以外の『コート』をはじめて見てきた。
マラさんはひたすら綺麗だで素敵だけど、
AAADTのダンサーの方も力強くて生命感に溢れていて
本当に素晴らしかった。個性の違いが面白いね。
289踊る名無しさん:2005/05/25(水) 01:01:10
お、お仲間が。
アルヴィン・エイリー・アメリカン・ダンスシアターで
「コート」を踊ったクリフトン・ブラウンは
マラーホフが肉体のない純粋な美と精神体
だとすると血が通った生命力って感じだったね。
いいダンサーだ。
しかし、パンフかってない人に「ストロボ君」て
言われてたw

彼は最期に地上に降りたときに足音をさせなかった。
マラーホフの最後にたてる足音は普段まったく音をさせない
彼ならでは、と言う感じだったなあ。
290踊る名無しさん:2005/05/25(水) 23:06:12
>289
スレ違い気味だけど、じゃAAADTの人はストロボの合間に
どすどす音してるってこと?

そう考えるとますますマラーホフのコートを映像化して欲しいなぁ。
ないよね?
291踊る名無しさん:2005/05/26(木) 01:30:48
いや、マラーホフは最後に「どん!」と
あえて足音たてて下りたでしょ?
少なくとも去年の贈り物ではそうだったんです。
彼の足音をはじめて聞いたんでちょっと驚いた。

クリフトン・ブラウンはもちろん最中も音は
立てないけど、その最後にも静かに下り立ったので
ああ、やっぱり個性によって違うなあ〜と
印象に残ったんです。
分かりにくかったね、ゴメンネ。
292踊る名無しさん:2005/05/26(木) 01:41:55
6月楽しみだよね!
こういう連日公演の時ってダンサーの皆さんはどこに泊まるんでしょ?
普通のホテルなのかな。
293踊る名無しさん:2005/05/26(木) 01:48:12
客には関係のないことだと思うが・・・
294踊る名無しさん:2005/05/26(木) 06:50:34
それなりに名前の通ったホテルだよ

まぁいい舞台になるならどこに泊まってもいいけど
295踊る名無しさん:2005/05/26(木) 07:09:38
ホテルまで押しかけるのはやめた方がいいと思うプライベートな領域だから
296踊る名無しさん:2005/05/29(日) 21:37:49
最近はワンちゃんとお散歩も大好きなんだってさ。
297踊る名無しさん:2005/05/29(日) 22:48:46
犬飼ってるの?
298踊る名無しさん:2005/05/29(日) 23:09:05
ついに犬飼ったんだ〜 犬が飼いたいって、ずっと言ってたもんね。
外国のインタビューかなんかで言って?
299踊る名無しさん:2005/05/30(月) 13:31:13
天然なマラーホフが好きだ!
もっとボケてくれ!
300踊る名無しさん:2005/05/30(月) 23:09:27
バレエ団の金の計算に懸命なマラーホフ、
想像すると可笑しい。
301踊る名無しさん:2005/05/31(火) 08:28:29
足らなきゃ某貴婦人が幾らでも貢いでくれるもん。
僕は金の計算なんてしないさ。
by マラーホフ。
302踊る名無しさん:2005/05/31(火) 12:50:40
マラーホフって動物と妙に通じ合いそうで
想像すると可笑しい。
303踊る名無しさん:2005/05/31(火) 13:17:50
植物とも通じ合いそう。
304踊る名無しさん:2005/05/31(火) 13:38:16
妖精とか見えちゃってそう。
305踊る名無しさん:2005/05/31(火) 20:09:56
苦労してる分、お金や物に執着があるのだろうけど、そういう部分が見えたり
聞こえたりはちょっとね。そうなったら妖精とはお話できないわヨ
306踊る名無しさん:2005/05/31(火) 20:20:40
ABTはどうだったんでしょう?ケントとチャイコフスキー・パ・ドゥ・ドゥ
もありますね
307踊る名無しさん:2005/05/31(火) 21:54:44
でも物は大事にするよね。洋服とか、若い頃も着てた物を今もきれいに着てるのとかよく見るし。
308踊る名無しさん:2005/05/31(火) 23:13:31
今月のダンスマガジン、表紙にマラーホフって書いてあったから
びっくりして買ったけど、家に帰って冷静にみたら、
ラカッラとの写真は一枚だけしかなくて、なおびっくりした。
309踊る名無しさん:2005/05/31(火) 23:32:51
物欲とかそういう意味ではなく純粋に自分の物を
とても愛していそうだよね。
>308
私もびっくりした。
310踊る名無しさん:2005/05/31(火) 23:43:45
ファンからもらったもの全部今も大事にしてるって
311踊る名無しさん:2005/05/31(火) 23:54:00
良い奴だーマラーホフ。
きっと妖精とお話できるよ。
312踊る名無しさん:2005/06/01(水) 19:56:45
>308さん
他にあるのか探したけどあれだけ。
「マラーホフ」と書けば本が売れるからかな。
私もマラーホフの記事がない時は、立ち読みで済ますからね
313308:2005/06/01(水) 21:37:21
>309さん、>312さん
あれだけの記事で、表紙に大げさに書くのは、マラーホフと書けば
私のように買ってしまう人がいるからなんですよね。トホホ。
でもあの一枚の写真はなかなかいいですね。
ラカッラと結構合うような気がします。
314踊る名無しさん:2005/06/01(水) 23:52:23
またまたGOOGLE画像検索情報。
今MALAKHOVで検索すると、3ページ目くらいに、去年ポリーナがニキヤ踊った時の
カーテンコールと、その後のパーティの写真が見られる。ポリーナが賞を貰った時のみたい。
マラーホフとポリーナ、マラーホフとママのツーショットがあるよ。
315踊る名無しさん:2005/06/02(木) 19:03:14
マラーホフのソロルってどうかな?
なんかスマート過ぎな感じだけど。
316踊る名無しさん:2005/06/02(木) 23:29:18
>314さん
見つからなあいんですが、どんな写真ですか?
317踊る名無しさん:2005/06/03(金) 00:17:24
>315
モレシャンがべた褒めしてました。
318314:2005/06/03(金) 00:40:24
>316さん
ごめん、今画像検索してみたら出なくなってるね。でも、googleのウェブ検索で
fotogalerie daphne 2004 で検索したら出てきたよ!
ややこしくてごめんね。
319踊る名無しさん:2005/06/03(金) 01:01:00
>314さん
Googleのイメージ検索で見つかりました!7ページ目、
ありがとうございました。
カーテンコールの写真、とても素敵ですね!
来日公演がますます楽しみになって来ました!
楽しみです!
320踊る名無しさん:2005/06/03(金) 01:32:44
このカテコからすると寺院崩壊は無い版だね。
チュチュがエキゾチックで可愛い。
321踊る名無しさん:2005/06/03(金) 19:28:02
寺院崩壊あるよ確か
322踊る名無しさん:2005/06/05(日) 01:49:49
うる覚えだけどマラホフ、寺院崩壊は外せないって何かで読んだ。
だから有るのが当たり前って思ってたけど・・・
323踊る名無しさん:2005/06/05(日) 02:03:07
ダンマガ2003年3月号の特集によると、
99年にウィーンで制作した版をほぼそのまま採用。
休憩は2幕と3幕の間に1回のみ。前半はニキヤの死まで、
後半は「影の王国」から寺院崩壊、死後の世界でニキヤとソロルが
結ばれるまで、一気に進行するそうです。 
(変更されていなければですが)
324踊る名無しさん:2005/06/05(日) 17:37:38
富山のオーバードホールのHPにかなり詳しい演目の説明がある。
ちょっとネタバレ?っていうくらいに。
325踊る名無しさん:2005/06/06(月) 00:44:38
>321-323
ありがとう。影の王国らしい衣装だから
勘違いしたみたい。

関係ないけどマールイでゲストのルジが
寺院崩壊して倒れてたのに、照明落ちるのが
遅かったのか、彼が立ち上がるのが
早かったのか、すくっと立ち上がって
スタスタ下手に歩いていったの思い出したw
326踊る名無しさん:2005/06/06(月) 07:16:25
11月5日 被爆
カルパッチョの実験はトリチウム使用よって分厚い壁に囲まれた核実験室いつものように
トリチウムの入ったバイアルを煮沸していたいきなり「ごぼっ」って音を上げて 内部の液が噴出 
温め過ぎたようだあっち〜 バイアル内の液がカルパッチョの手の甲にドップリかかるあ〜〜〜 これは見事に被爆してるがなとほほ・・・
とにかく実験は一時中止じゃ手を洗いに行く 本当はRI浴びているので、実験室内部の手洗い場で洗浄しなくてはならないのだが、
医局に帰って洗浄医局で必死に手洗いした 俺の手の下には上司の湯飲み茶碗がある 
蛇口→被爆のカルパッチョ手→湯飲み茶碗 って言う風に水が流れている大丈夫かな? 大丈夫やろ? ほんまに大丈夫? 
しーらないっとこのまま病院横の武庫川にトリチウムが流れ出てるのかな?
327踊る名無しさん:2005/06/11(土) 01:06:57
バヤデール、ポリーナとアルテムの日が売れてないらしいね。
2人のサイン入りフォトより、マラさんとスリーショットとか、富山公演の
ように芸術監督マラさんのプレトークの方が効果的ではないでしょうかね。
328踊る名無しさん:2005/06/11(土) 02:02:22
>>327
アルテムっていう名前見て、昔漫画でマラさんをモデルにしてあった
登場人物思い出したよw(月の子 だったかな?)
329踊る名無しさん:2005/06/13(月) 23:08:43
ベルリン国立バレエ団、来日のとき新しいDVDもってきてくれるのかな。
バヤデールのメーキングとマラーホフのポートレイトみたいだね。
330踊る名無しさん:2005/06/14(火) 00:25:43
ベルリン国立のサイトのニュースにDVD発売みたいなことありますね。
日本公演に間に合のうかな?
331踊る名無しさん:2005/06/14(火) 01:51:27
そのDVD間に合うといいね。 バヤデールのメイキングなんて興味津々。
ついでにこの前のARTSで放送したマラーホフのドキュメンタリーもDVD化してくれたら
有り難い。
332踊る名無しさん:2005/06/14(火) 07:31:25
ポートレイトというのがARTEで放送されたのでわないの?
333踊る名無しさん:2005/06/15(水) 22:27:48
ポリーナちゃんと舞台やスタジオでバヤのリハしてたり、
同じ稽古着でインタヴューしてるね。ATREの
知らないけど同じかな?
334踊る名無しさん:2005/06/17(金) 21:51:14
7月3日のびわ湖ホールはマラーホフの希望で、
ヴィシニョーワからポリーナに変更になりましたそうな。

びわ湖ホールから電話があった。
335踊る名無しさん:2005/06/17(金) 22:41:52
うーむ、、ヴィシニョーワは5日にABTで白鳥の予定が
入っているんだが。。。
336踊る名無しさん:2005/06/18(土) 09:28:04
ヴィシの5日のABTは、随分前からオフィシャルにも
出てたよね。
質問コーナーみたいので本人(だか代筆者)も答えていたし。
だから、びわ湖は絶対出ないだろうなって思っていたよw
337踊る名無しさん:2005/06/19(日) 09:35:49
いよいよですね〜!
338踊る名無しさん:2005/06/19(日) 20:56:44
ねえ今日のレポは?
339踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:07:12
寺院崩壊後のラストが(一応)ハッピーエンドになっていて
驚いた
340踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:23:07
カテコでNBSからの花かご(?)からバラが1リン落ちた。
すかさず拾って、かごからもう1リン取り、ニキヤとガムザッティに
1リンずつ渡す、気遣いのマラーホフ。
そのあと、自らも1リン取って笑いを取り、そのバラをオケに投げる、
お茶目なソトニコフがかわいかった。
341踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:28:27
寺院崩壊の4幕目、私はよかったとオモタ。
ソロルの本心や困惑がよくわかった。
ニキヤ殺害の犯人もわかるし。
仏像の使い方もいいと思うな。
342踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:29:21
カテコのお花のシーンは微笑ましかったですねw
それにしても日曜の上野は激混みで疲れたな〜
指環まで体力持つか心配…

マラーホフは何だか若返っていた気がしますw
気のせい?
ヴィシも切なくて良かったけど、
ガムザッティも格好良かった。
2人の女性の対決シーンは迫力あった!
その他、男性陣がなかなか粒揃いだと
思いましたが、いかがでしょうか。
343踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:33:39
皆さんお疲れさまです。
やっぱり、マラーホフ若返ったよね? 去年もそう思ったりしてたけど。
ヴァリエーションとかどうだった?  
344踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:41:59
そうかなぁ
私はマラーホフ歳とったなぁと思ってしまったけど…

コール ドはどう思いました?
かなり実力にばらつきがあるように感じられて
正直カンパニーの出来としては2万円は高かった気がするのですが…
345踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:44:54
いやー、期待してたよりずっと良かですよ。
バランスのいい舞台で最後まで楽しめた。
マラーホフも好調でジャンプの着地音が全くしなくて感心したよ。
ヴィシニョーワがうまいのは勿論だけどクノップのガムザッティも
存在感があった。コールドも揃って綺麗だったよ。
壺の踊りは日本人?オケは下手っぴだった。
346踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:46:33
うーん、私は3Fだったので、マラーホフとヴィシ、
ガムザッティ、仏像だけでお釣りが来た感じでしたが。
347踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:48:36
一緒に行った友達は前回のパリオペのコールドより良かったとさ
348踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:50:13
寺院崩壊、ABTの壊れっぷりがショボかったので、
今回のはかなり景気良い壊れ方で妙に満足してしまったw
「おー、壊れとる、壊れとる」って感じで。
349踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:52:07
>347
パリオペは、コール ドも個性突出って感じだったから

確かにガムザッティと仏像は良かったですねぇ
350踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:54:21
うん私も。上手に壊れてて、面白かった。
351踊る名無しさん:2005/06/19(日) 21:59:34
マラーホフとヴィシじゃなければ、2万も出せないかな・・・
コールドは超バラバラだし、下手だったと思った。
352踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:04:26
取ったチケットが5階でよかった

なんて風には思わせないでくれ!頼むよ!
353踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:08:42
コールド、超バラバラ?見る位置で違うのかな?ふらつきはあったけど・・
354踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:08:44
コールドのピッタリ感に異常にこだわるのも
よくも悪くも、日本人ならではですな。
355踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:08:53
やっぱり、団としてのレベルはまだまだこれからって感じなのか・・
そういえば、噂されてたDVDとかって売ってた?
356踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:11:40
ピッタリ感にこだわるわけではないけど・・・
バラバラというよりもむしろドタバタって感じ。
といってもバラバラでもあったけど。
とにかく主役二人との落差がものすごかった。
357踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:12:48
そうだよ。ボリショイだって、キーロフだってかなりバラバラだったり
するの。もう少し情感があればとは思ったけどさ。
英語版DVD売ってたよ。4200円
358踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:25:17
といことは、明日のポリーナ組は2万出す価値なし?
359踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:38:56
ドタバタは気づかなかったけど揃えた足の形がみんな違う。
メソッドの違うダンサーを集めたせいかな。
たしかに主役との差がありすぎ。
360踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:42:44
>>356
「ドタバタ」、そうそう!
特に女性コールド。何かバタついてて・・・
優雅さがないっていうか。

>>つぼの踊りは韓国のダンサー。
影のヴァリに日本人がいたね。
361踊る名無しさん:2005/06/19(日) 22:45:56
20日は予定だと影のヴァリは3人とも日本人じゃない?
マラーホフ、気配り。
362踊る名無しさん:2005/06/19(日) 23:05:18
>360
>影のヴァリに日本人がいたね。

え、何番目の人?
363踊る名無しさん:2005/06/19(日) 23:11:06
最後の人。
一番上手の子。
364踊る名無しさん:2005/06/19(日) 23:24:31
貼ってあったキャスト評では、寺井七海さんになってた。
でも、オペラグラスで顔見た時は針山さんかとオモタ。
365踊る名無しさん:2005/06/19(日) 23:30:22
針山さんは、32人の中にいたと思う。
366踊る名無しさん:2005/06/19(日) 23:31:16
うん。いたね。東洋系の人。
マラーホフってカテコの時本当に嬉しそうだよねえ。
あの表情好きだ。

>たしかに主役との差がありすぎ。
私もそう思った。主役出てない間緊張感が続かない。



367踊る名無しさん:2005/06/20(月) 00:09:15
わたしゃマラさんは東バとしか見た事がないから
それと比べりゃベルリンの方が数倍良かったです

男性が粒揃いだったかは疑問だけど冒頭で兵士が数名歩いて
出てきた時はプロポーションが日本人とは全然違うので
驚いたわねていうか当たり前?
客席に岸田今日子さんがいらした。珍しくない?
368踊る名無しさん:2005/06/20(月) 00:21:33
でも、1人コールドの中に
ダンサーとしてはありえない太さの男性がいて、ちょっとワロタ。
369踊る名無しさん:2005/06/20(月) 01:32:47
皆さんレポありがとう!! 明後日が楽しみ。
マラーホフがどうバヤデールを演出したのか楽しみだな〜
3人の日本人ダンサーをソリストにキャスティングするのも、ほんと、
さすが気配のマラーホフって感じだね。

370踊る名無しさん:2005/06/20(月) 01:50:14
影の場面の前のラリルところの音楽、振り、
踊りがツボにはいっちゃった。
マラーホフーーーて感じで。
371踊る名無しさん:2005/06/20(月) 07:30:28
あの自責の念に駆られて踊るモノローグ、繊細なマラーホフらしかったね。
自分の振付だから全体的に踊りやすそうで負担が少ない感じだった。

マラーホフ版はニキヤが毒消しをもらってる所でソロルとガムザッティが
去ってしまうんだ。ニキヤはその後姿を見て、絶望で一人で死ぬ。
大の字ってか、仰向けにバサーっと
372踊る名無しさん:2005/06/20(月) 08:54:44
>>367
スレ違いだが、岸田今日子は祭典会員だからいつも観てるよ。
373踊る名無しさん:2005/06/20(月) 10:27:41
日曜のコールドは以前みたボリショイにはとてもかなわなかったと思う。
ボリショイはもっと、高い位置からおりてきて、足も高かったし、そろってた。
あと、マラーホフ版は幻影の場のあとに、ブロンズの踊り+結婚式+崩壊シーン
があったが、幻影の場で最後になれている自分としては、興ざめしてしまった。
個人的好みでは、幻影の場で終わりのほうが好きなのだが。。。。
幻影の場の背景も、写実的な山なのがちょっとあわない。
もっと黄泉の国のような、暗さがすきだ。
日本人ソリストの寺井さん(モスクワアカデミー留学?)がよかった。
あれなら、某塔婆プリンシパルより上だと思った。
ただ、全体のレベルは、ボリショイやパリオペのバヤデールにはかなわない感じ。

374踊る名無しさん:2005/06/20(月) 10:58:33
>幻影の場で最後になれている自分としては
幻影の場で終わるのはヌレエフ版だけだよ=パリオペ。

バレエ団としてはどうにか並クラス、マラーホフがいるから有名になっただけ。
じゃなきゃ引越し公演できるレベルじゃないぞ。
ここにギエム、ゲラン、イレール、ルグリみたいな「自前のダンサー」が
現れればマラーホフもヌレエフと同等になるよ。
375踊る名無しさん:2005/06/20(月) 11:13:33
>>374
あれ、ロイヤル(マカロワ版)は幻影が最後じゃなくて??
(昔クマカワ氏がブロンズやった時そうだったような???)
とにかく、幻影の場シーン抜粋版ばかり見すぎたせいかもしれません。
日本で全幕は少ないから。
マラーホフ+ヴィシニョーワは1幕のパ・ド・ドゥで
あれだけ情感をだせるのをはじめて見ました。
376踊る名無しさん:2005/06/20(月) 11:39:44
クマカワ氏ブロンズ登場は幻影の後。
377踊る名無しさん:2005/06/20(月) 11:54:19
>>371
これから観るのに楽しみな部分。
その辺はまだネタバレさせないでね。
378踊る名無しさん:2005/06/20(月) 12:00:22
>>376
ありがとうございます。錯覚でしたか。。。
とにかく、幻影シーンあとに、ニキヤ+ソロルがたくさん踊るので
ガムザッティとのトロワとか、変な気がしました。
どうせなら、ラストの崩壊後に2人で踊ったほうがよかったような。
379踊る名無しさん:2005/06/20(月) 12:25:15
なんか昨日は会場が冷めてた(たいくつしてた?)気がしたよ。
でもラスト10分くらいは熱気を感じたw
明後日も行くので、ここに書いてあること参考に
もっとよく見てきます。
380踊る名無しさん:2005/06/20(月) 12:39:40
昨日で冷めてたなら今日はどうなるんだよ…
381踊る名無しさん:2005/06/20(月) 12:40:15
>>378
ロイヤルのもう一度ちゃんと見てみたほうがいいんじゃないの?
幻影の後にニキヤとソロルとガムザッティが踊っているよ。
382躍る名無しさん:2005/06/20(月) 12:52:11
寺井さん、登場の時から他の2人より違ってましたね。
マラーホフの2幕のヴァリはここ最近では一番良い出来だったと思う。
でも3幕の影の王国でのコーダは手抜きに見えました。
ここはやっぱりザンレールの連続かヌレエフ飛びとかの力技が入るでしょ。
マラーホフは、「失敗しないように、でも躍れなくなったなんて言われないように」
慎重に躍ってた感じヨ。
383踊る名無しさん:2005/06/20(月) 13:25:43
かつてのルジマートフの方が、迫力あったようなーーー。
マラーホフは王子か、アルブレヒトむきで、
ソロルには、線が細い。好き嫌いあるが。
384踊る名無しさん:2005/06/20(月) 13:26:40
昨日@サプリってゆう番組の男前のコーナーでアルテム登場してました。
リハの様子もあって結構おいしかった。
くるっと回って、ハーイ、アルテムデス!って。
確かにかっこよかったけどちょっとナルっぽかったな。
385踊る名無しさん:2005/06/20(月) 13:28:01
>383
私もそう思ってたけど実際みたらそんなに気にならなかった。
まああんまり「戦士」には見えないけども。
386踊る名無しさん:2005/06/20(月) 14:15:49
>384
アルテム、明るい好青年な感じで良かったと思った!
ポーズとって「オトコマエ・・・」って片言で言わされてたのは
ちょっとおかしかったよ〜
387踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:10:42
>386
スタイルも超よかったけど、踊りちょっと重そうじゃありませんでした?
きれいだったけど。
388踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:33:29
ということはコールドもダメ、主役の男もダメってことですね。
今日2万も出したのに。
怒り心頭だな。

ぼったくり。損した!
389踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:35:23
>388
文句は観てからにしてね。
390踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:37:12
だってコールドダメだったんでしょ?
一日でコールドが激変するわけないじゃん。
バヤはコールドの美しさも命なのに。
それでソロルもダメじゃ目も当てられないのは
見ないでもわかるじゃん。
391踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:38:25
つけたし。
2万円もだす必要があるのかってこと。
コールドダメでソロルもダメでも1万くらいなら許せるんだよ。

2万だよ、2万。
392踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:42:52
>>390
なんでチケ買ったの?
ベルリンのお引っ越し公演は日本初だったんだから、様子見すれば
良かったのに。
ドイツスレでも「レベルはどうなんだろうね?」と疑問の書き込みを
ずいぶん見かけたよ。

だから今日のチケは余ったみたいで、招聘元が主役二人のサイン入り
写真付きチケを急遽売り出したんでしょ?
393踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:45:38
落ち着いて・・・アルテム観てみなきゃ解らないジャン
番組はちょっとリハ部分が流れただけなのだから
2万円分存分にたのしもうよ・・・
394踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:50:08
>>392
マラーホフが頑張ってるからいいバレエ団になってると思った。
それは幻想だったとわかった。
次からは期待するの止める。
なんで今日なのかは用事が先に入っていて今日しか行けないから。
他の日に行けるなら怒らないよ。
395踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:53:03
第一キャストと第二、第三キャストの日の
チケットの値段を変えればいいと思うんだけどね。
来日公演は難しいと思うけど…。
396踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:53:19
チケットを買うのはバクチと思ってください。
私は、ベルリンなんて新参のバレエ団のコールドに期待してなかったし、
バージョンも期待してなくて、マラーホフとヴィシニョーワだけみにいった。
それでも、主役降板だって、この世界はいくらでもあります。
すべては自己責任。そうやって、チケット買いの要領を覚えていくのです。
だから、私はB席にしました。
なぐさめになるか知らないが、バヤデール全幕は、日本でもあまりないので、
ここにでてるような、影の王国のできや、注目新人や、
影の王国がラストがいいか、崩壊があったほうがいいかなど楽しんで!
迷わずS席を買ったのは、ハンブルクだけですね。
397踊る名無しさん:2005/06/20(月) 15:58:35
396の続き
B席2階L3列目1?番でけっこうよく見えました。
ボリショイや世界バレエフェスその他ならA席にしましたよ。
ハンブルクは待ち焦がれてだれが主役でもよかったから、S席。
これから、値段もよく考えて!
まあ、せっかくのSだからすみからすみまで見てね!
398踊る名無しさん:2005/06/20(月) 16:00:38
他人の意見丸呑みで、観る前に先走って怒ってるのもなんだか香ばしいw
399踊る名無しさん:2005/06/20(月) 16:10:35
こればかりは仕方ないよ、5月20日の朝日新聞夕刊でも
「自分のことだけではなく団全体を考えないと。
僕が主演すれば客が来ると分かっているが、
若手の育成も重要」とマラーホフ自身が言ってるし。
それこそ彼が頑張ったからって一朝一夕に
コールドが一糸乱れぬ美しさになる事もないだろし。
自分もバヤは今日しかいけないけど、全幕で
見られる機会があんまりないからいろんな版で
見たいし、それがマラーホフのところなら
応援するのも兼ねてC席だけどチケット買ったよ。
400踊る名無しさん:2005/06/20(月) 16:14:15
ぼったでも何でも「マラーホフが頑張ってるから」
なんて理由にならない理由でS席買ったのは
自分じゃん…スレ住人やマラーホフ、今日の主役に
八つ当たりはなんか違うと思う。
401踊る名無しさん:2005/06/20(月) 16:19:13
394さんは、会員さんじゃないの?
だからかわざるを得なかった?
会員になるのも考え物。
402踊る名無しさん:2005/06/20(月) 16:23:54
舞台の感じ方は人それぞれ
書き込みを見ての先入観は捨てて楽しんできて下さいませ
403踊る名無しさん:2005/06/20(月) 16:53:21
 ↑に同じく
マラーホフは質量ともに中規模な自分とこの
バレエ団にふさわしい演出をしていると思うよ。
いくら彼でもない袖は振れません。
アルテム君ってどんなかな。 赤シャツ姿が
80年代イタカジふうでワロタ
404踊る名無しさん:2005/06/20(月) 17:09:57
そういえばパンフはどんなのでお幾らでした?
指輪のあらすじ、見て分かる程度のものが
載ってるんだろうか。
405踊る名無しさん:2005/06/20(月) 17:16:44
軽く立ち読みした程度で…バヤと指環の両方合わせて一冊でした。
簡単なあらすじ有り、指環の登場人物の相関図らしきモノがあった様な…
\2000也(会員一割引)
406踊る名無しさん:2005/06/20(月) 17:54:11
指輪のあらすじ、ドイツスレで教えてもらって、
あずみ涼のマンガ注文し、先週きました。
これから読みます。2冊で1960円だったから、プログラムとどっこいどっこい。
それより、2006年のマラーホフカレンダーを買うかかなりまよった。
ノイマイヤー版椿姫とかの写真のってる。
407踊る名無しさん:2005/06/20(月) 19:13:37
>>406
私もスレ見てマンガ買って読んだけど、
かなり参考になりました。
あくまで私個人の感想ですが、
私は初見なのでチラシの筋だけじゃ
イメージが沸かなかったです。

本の冒頭のオペラ向けの解説の中で
「現地の人も内容を勉強してから見に来る」
とあってちょっとワロタ。
408踊る名無しさん:2005/06/20(月) 19:30:56
あのカレンダー、大きいし値段も高いけど、飾るとなかなか素敵です。
シュッツトガルト・バレエ時代の衣装も他ではあまり見ないし。
表紙と椿姫がとてもいいです。ソロルよりアルマンで来てほしかったな・・
409踊る名無しさん:2005/06/20(月) 19:39:01
あの漫画良かったですよ。ストーリーがさらっと頭に入ってきましたから。
NBSの解説は何度読んでもわからなかった人間でも大丈夫でした。
410踊る名無しさん:2005/06/20(月) 21:04:20
アルテム人気なんですね。皆さん現地でご覧になったんですか?

ベジャール指輪の日本初演のヴォータン役をやったダンサー(名前忘れた)が
空前絶後の格好良さだったので、心配していたのですが。
期待していいのかな。

411踊る名無しさん:2005/06/20(月) 21:14:29
指輪迷ってチケット買わなかったけどまだあるみたいね。
どうしよう?今からじゃ漫画間に合わないし。
別にマラーホフファンというわけでもないし。
上演時間長いし。
ここの人は迷わず買ったんだね。ヘタレだなあ私。
412踊る名無しさん:2005/06/20(月) 22:26:05
>>410
パトリック・バナですね。確かに人間離れしたカリスマ性がありました

そういえば、日本初演の時には、NBSからあらすじの小冊子(!)がチケットと同送されたっけ。

413踊る名無しさん:2005/06/20(月) 22:39:00
マジで2万は高すぎ。
コールド、そろってないどころかフラフラ。
幻影の場面なんて最悪。
ポリーナは綺麗だけど、それだけ。若いから仕方ないんだろうけど。
第2部が始まる直前、チャイムが鳴ってるのにマラーホフにサインをねだるお年寄りたちは出るし。
あー、損した。
ほんと、勉強になったよ。
414踊る名無しさん:2005/06/20(月) 22:39:54
書き忘れた。

オケいらね。テープに汁!
415踊る名無しさん:2005/06/20(月) 22:40:59
そうやって覚えていくしかないよね。
416踊る名無しさん:2005/06/20(月) 22:50:35
そうだねえ、、、勘が働くようになるまで
結構お金も使うよな(ニガワラ
417踊る名無しさん:2005/06/20(月) 22:51:09
388=390=391=394=413=414

・・・
418踊る名無しさん:2005/06/20(月) 23:29:12
マラーホフは、将来の目標としてロイヤルやパリオペのような
国際レヴェルのバレエ団にしたいって、
インタヴューとかに書かれてるから、現在はもちろんまだまだで、
直属スクールもないけど
将来有望な発展途上のバレエ団として評価されるってことなんじゃないの。
419踊る名無しさん:2005/06/20(月) 23:33:38
直属スクールあるでしょ・・・
マラーホフが監督になってから卒業生を採らなくなったみたいだけど・・・
420躍る名無しさん:2005/06/20(月) 23:42:10
>413
やっぱりポリーナちゃんはオッパイおっきかったですか?
背が高くて顔が小さくて細くて脚が高くあがるのに、
あの胸は・・違和感あるけどうらやましい。
421踊る名無しさん:2005/06/20(月) 23:42:23
針山さんが思った以上に上手じゃなくてがっかりした。。。
422踊る名無しさん:2005/06/20(月) 23:44:06
日曜に見たけど、影のコールド、
アラベスクパンシェとかアラスゴンとか、
品のいい角度にあげさせてるなとおもった。
423踊る名無しさん:2005/06/20(月) 23:51:00
そうそう、直属スクールはあるよね。でもそうなんだ、マラーホフが監督になってから、
卒業生とってないんだね・・ 

カンパニー全体のレベルに関しては厳しい評価が多いねえ。
まあ、マラーホフが来たからってすぐにレベルが
格段にあがるほど、バレエって簡単な物じゃないんだしね。

メイキングのDVD買った方、内容どうでした?
424踊る名無しさん:2005/06/20(月) 23:53:07
>422
そういう所にこだわるのが、さすがマラーホフだね。
425踊る名無しさん:2005/06/20(月) 23:58:22
で、アルテム君どーでした?
426踊る名無しさん:2005/06/20(月) 23:59:52
きょうのコールドは本当に酷かったよ。
悪夢のパリオペの再来かと思うくらいw
脚の角度がどうのなんてレベルの話
とても出来ない。
427踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:00:47
少なくともガッカリではなかった。
428踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:08:06
直属スクールから採用しないのかあ・・国際派というより各国からの
寄せ集めみたいだねえ。だからバラツキがあるのかもね。
>422
コールドのアラベスクパンシェ、パリオペは極端で癖があるので
好きじゃないのですが、ベルリン、品は悪くないけれど
もう少し腕が伸びやかな方がいいかなと思いました。
429踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:08:59
まぁベルリンはこれまでもほいほいツアーやるカンパニーじゃなかったんだろうし、
床とか舞台の大きさとかあわなくてたいへんなのかもね。

個人的に「指輪」もってきてくれただけで大御の字だから、
少々の値段の高さには文句言いません。
430踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:10:33
アルテムがどうだったか知りたい。ポスト・マラーホフ?
431踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:12:14
アルテムのバヤ、見に行く予定なんです。
不評なの?ドキドキ…
432踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:12:43
>427
dクス!
というとそれほど・・・って感じなのかな?
433踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:14:02
アルテムくん、いいダンサーだと思った。
背が高くてポリーナちゃんと並ぶといい雰囲気。
回転系のサポートがちょっとヘタかなw
持ち上げる系のサポートは力があるのか
女性を降ろすときがふんわりしてて、ちょっと良かった。
でも、ごめん、私にはそれだけに感じた。
良くも悪くも記憶に残らない…。
超絶技巧の熊川とかアクの強いルジとかに
慣れちゃったせいかもしれない。
434踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:15:52
>433
ありがと。十分です。
後は自分で確かめてくるね。
435踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:16:24
日本人は豪華ゲストになれすぎかもね。
とくにバヤはな〜ルジマトフがいるから(笑
436踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:27:20
でも、マラーホフのソロルをちゃんと見るのは初めてだから、妙に新鮮。
ローゲも見られるかと思うと、楽しみすぎて・・
437踊る名無しさん:2005/06/21(火) 00:58:29
ほんとだね。金髪なびかせないマラーホフ、ある意味新鮮。
ローゲなんか赤毛逆立てだもんね。興味津々だね。ストーリーの予習
しない。その場でわけ分からないのw楽しむ。
438踊る名無しさん:2005/06/21(火) 03:41:09
20日、きもののお女郎さんがいましたね。
胸元はだけすぎ、着付けが素人目にも変過ぎて目がくぎづけ。
出待ちでダンサーのまわりを得意げにうろうろしてた。
439踊る名無しさん:2005/06/21(火) 09:26:52
↑そういうネタは出町スレで歓迎されるかも
440踊る名無しさん:2005/06/21(火) 11:41:28
>390
19日のS席チケ持っていたのに、仕事疲れで寝てしまって
行くの忘れた私よりはましだ・・・orz
441踊る名無しさん:2005/06/21(火) 13:23:13
>440
それは残念だったね・・・
おつかれ様です・・・

赤髪のマラーホフ楽しみだね!
442踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:20:15
今日の公演どうだったんだろう。 東京公演の最終日だから盛り上がったかな
443踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:27:55
ぜんぜん
444踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:34:39
マラーホフももしやお疲れモード再発?
445踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:35:31
行ってきたよ。
衣装や舞台美術が渋くて素敵だった。
コール・ドは、やっぱりバラバラだったね。
でも、悲しいかな、最近では綺麗に揃ってるバレエ団の方が珍しくなって
しまったから、「…仕方ないかな?」という気になってしまったよ。
スカーフの演出が良かったと思う。
結婚式でも登場して怖さ倍増。
舞姫というかニキヤが恐ろしかった。

流石にヴィシニョーワは別格だね。
幻影の場での高速ピケ・ターンが神業的だったよ。

自分的にはとても楽しめた舞台だった。
ただ、盛り上がったかというと〜そうでもなかったかも。
指輪に期待。
446踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:37:29
>もしやお疲れモード再発?

ジュテが低かったような気がする。
時々、ポーズでぐらついてたのが気になったよ。
指輪がんばってくれ〜。
447踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:40:37
コールドはあれでまぁ十分とおもった。
きれいに揃ってるところは揃ってたし。
ヴィシがさすがでした・・・マラーホフのお疲れモードのせいもあって、
かんぜんヴィシとベアトリスがマラーホフを喰ってました。
いや〜こんな女性上位のバヤを見たのははじめてかも(笑)
448踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:44:08
ベアトリスって、ベルリンのDVDくるみでマリーのお母さん役を踊った
人だよね。
あの映像の彼女はあまり好きじゃなかったけど、ガムザッティは良かった。
ヴィシのニキヤとの対決は迫力あったな。
449踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:46:18
初日はジュテ快調でしたよ。放物線を綺麗に描いてた。
でもソドバスクとか、脚を取られてふらつき気味でヒヤヒヤしました。
回転系は相変わらず不安定ですね。
ヴィシニョーワは何をやっても完璧でした。
450踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:55:22
ぜんぜん盛り上がらなかったってことはないよ。
ヴィシニョーワとクノップがけっこう盛大に拍手もらってました。

今日はちょっとヴィシもつまづいた箇所があったかも。
でもそれを上回る濃さだった。すげぇ。
451踊る名無しさん:2005/06/21(火) 23:56:08
ヴィシニョーワって性格的にはガムザッティの方があってる気がする。
ニキヤ=ポリーナ ガムザッティ=ヴィシ ソロル=アルテム
大僧正=マラーホフ 仏像=ライナー
なんてキャストはどう?
452踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:00:57
マラーホフお疲れモードではあったけど、さすがに
幻影の場でのソロは美しかった。
ちょっとジュテで足音してて、疲れてるし監督としても
大変なんだろうなーと思った。
32人のバヤデール、アラベスクパンシェで
体をそらす動きがすごく控えめで哀しい。

それより何よりオケ!dでもねーな!
ガムザッティ登場シーンと、結婚式の場面が
とりわけ酷くって、ヴィシニョーワがお礼してるのを
見て「ゴメンヨーお礼しなくてもいいよー」と
申し訳なく思った・・・

ブロンズアイドルがセットの仏像がパカッと
台座ごと左右に割れた中に鎮座ましましてたのには
笑ったw 胎蔵仏かよ!
453踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:03:10
あーあ。ネタバレしちゃったよ。
454踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:03:23
聖女というより業の深い女という面の強いニキヤだった>ヴィシ
個人的にはかなり好き。
またベアトリスが負けてなかったから・・・
この二人のバトルだけで十分もと取った気がする。
455踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:04:33
オケはな〜「楽器安い?」と思うくらい、深みのない音だったな。
はずしまくりずれまくり・・・
456踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:06:11
>32人のバヤデール、アラベスクパンシェで
体をそらす動きがすごく控えめで哀しい。

私もそう感じた。全体に小さくまとまっているところが不満。
おおらかに伸びやかなポーズを見せてほしいところ。
パリオペのはバラバラでも全員がのびやかだったな〜。


457踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:09:36
バラバラになるよりは控えめでそろえたのかなとも思ったけど。
芸監判断で。

できが悪いってほどじゃないんだけど、
コールドとソリストは、全体に固かったね。
わりと日本のバレエ団を「がんばれ〜」と見てるときの気分になった。
なんていうかなー、ヴィシとマラーホフが「コンチェルト」をやってるなら、
コールドとソリストの場面で「チェルニー」(バイエルでも可)に切り替わる感じ。

マジメっぽいところは好感持てたけど。
ドイツ人がマジメなのか(でも国籍いろいろだよね)、
マラーホフがマジメなのか。どっちだろう。
458踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:13:59
ジゼルの時に「性格派手なのに体が
弱く生まれついちゃった」って言われてたけど、
ニキヤも何だかアダっぽくて聖なる踊り子なんだけど
吸引力のすごい女だったね>ディアナ
「すごい」より「凄い」って感じの。

ベアトリスは何だかとっても「気位の高い
権力者の娘」がにあってた。
ニキヤを呼び出した時の
顔を見て「ハッ」となる所や陰謀をたくらむ時に
凄みがあった。

そりゃコールドも完璧じゃないけど、結構楽しめた。
しかし一幕が異様にマターリに感じたね。
459踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:14:20
バヤはマールイのオケに慣れちゃったので、ぺら〜んと薄っぺらく感じた。
460踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:15:50
457さんも言うように、影の王国は、もしや皆さん
アラベスクで手一杯なのか?と思った。
ポーズを静止してみせる時ってアラベスクにしても
足を上げるにしても「↑上へ!」って時が多いじゃない?
3人のソリストのポーズが下に腕をやってうつ向き
加減のが多く感じた。

衣装は色味がシックで、影の王国も可愛くて好き。
461踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:17:14
414が付け足しで捨てセリフのように書いた理由がわかった。
オケいらね。
462踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:23:27
東フィルのオケ、本当にホール内に響かないよね。
「音小せぇよ!」と思った。
特に管楽器。
もっと金管ガンガン鳴らせよ!物足りないよ!トランペットへろへろするな!
463踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:23:58
マールイ!去年?のバヤデルカは最後の
シーンの音がすんごい盛り上げっぷりだったからね、
クラオタの人たちがわざわざ聞きに来て驚いてた。

東京シティ・フィルハーモか。
ソトニコフさんスイマセン スイマセン コノトオリデス(AA略
な気分でしたよ・・・
464踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:25:12
小さいと言うより平板。
金管だけでなく弦すら響いてなかったから、絶対全体に楽器が安いのよ。
(つまり腕も楽器に比例するくらいの腕とみた)
465踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:27:15
会場で売ってたDVDみたけど、マラーホフが
ニキヤ・ポリーナの手とか腕の位置を少しからだの
前のほうにするような感じに直してるので
コールドとか3人も腕前加減って指示が出てるのかともオモタ
466踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:27:19
アラベスク・パンシェはもっとポーズを長めに見せたらいいのに。
手がアンオーに来た瞬間に顔もボディも次の準備しちゃってるから
固い踊り方の割りに振りが流れちゃって
写真に撮るような見せ所のタイミングが無いような感じだった。
他にもそういうところがいくつかあって、
コールドが左右違えて踊っている所が綺麗に見えなかった。

バレエ団としてはマラーホフ的美意識を感じたよ。
足音がない、男性のフワリとした滞空時間の長いグランジュテ、
決して勢いや筋肉で踊らない所とか。
コールドの女性はみな膝下から爪先が綺麗だと思った。
467踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:28:31
オケ、聞かせどころでトチるのは勘弁して・・・
468踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:30:07
>>463
そう、去年の。
2階サイドで観たんだけど、ラスト凄かったよね。
体がビリビリ震えるくらいの音(フォルテが10個ついた感じ)で
素晴らしく盛り上がった。
感動したな…。

東フィルにそれを求めちゃいけなかったのか…。
469踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:32:21
皆さんお疲れの所レポサンクスです。
なるほどね〜。ちょっと、芸監マラホフに、コールドやソリストに普段どういう事を求めてるのか
とか、直撃インタビューしたくなった。 
 ・・・それにしても、2里の女性の間で翻弄するマラーホフを見たかった!! 
470踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:33:12
↑音がでかいだけじゃなくて、こう深く響かせていたんだよね。
471踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:33:34
翻弄されるマラーホフ、でした(w
翻弄はぜんぜんしてない。
472踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:34:32
ヴィシも今日は影の王国で途中
「あれっ」って思ったけど、
挽回とばかりに最後気合入っていて
素晴らしかったです。
473踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:35:01
そりゃあレニ国レベルを求めちゃ
いけなかったんだろうけど、せめて
ミスるのはやめようよ。

影の王国の後、幕が下りて場面転換中に
演奏されてる曲(ゴメン、何という所か
分からない)が一番ひどかった。
素人耳にさえ全体に濁ってると思わせるなんて
相当ジャマイカ。
474踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:37:15
いやそれ以前にすべてが始まる前の前奏曲から「あちゃー」と思ったよ。
だってぜんぜん響いてないんだもん。
舞台が始まってメロディアス(弦主体)の曲になって持ち直したけど、
ちょっと難しくなったりめずらしい曲になるとてーんでダメ。

婚約式の場面なんかベアトリスがかわいそうなくらいだった。
わざとかと思うくらい盛り上がらない・……
475踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:37:17
2人のどっちも選べないまま昇天しちまったマラーホフ・ソロルで
ありました。
476466:2005/06/22(水) 00:37:21
マラホフに関しては、ソロルとしての力強さは???だったんだけど
4幕はさすがにニキヤの喪失感と後悔、ガムサ親子への拒否感、
うんざり!なマイムとかはやっぱり上手い!
ドイツスレに「アルブレヒトみたい」とあったが、
4幕見ながらヴィシとのジゼルを思い出していたよ。

別の舞台を見て「あの時のあれは良かったな」って
思い出す舞台ってあるよね。
477踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:39:26
来年のボリショイのバヤデルカ見たら、ベルリンは遠い記憶になると思う。
478踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:40:10
マラーホフって、これまで全体に「プリマ喰い」だったじゃない。
アルブレヒトやっても、自分のほうが悲劇の人になっちゃって、
ジゼル喰っちゃうことがしばしば。

そういう意味ではマラーホフに喰われないヴィシって、
すばらしいパートナーなのかも…と今回見て思った。
479踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:41:20
マラーホフのはかなり特色あるから、上書きされない自信はある。
バレエの完成度としてはボリショイのほうが上だろうね・・・
480踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:42:52
今日はマラーホフ集中してた。
全体的に初日より良かったな。
481踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:44:13
世界最高峰の一つと比べちゃダメでしょう。

世界最高のバレエ団を五つ並べてみよう
と言われたら絶対に上がるのは伊達じゃないって。
482踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:46:04
いやぁガムザッティ登場のフルート(?)も
かなり聞かせてくれたね…
こんな楽器の区別のあやふやな私でさえ、
「人手不足?」と気もそぞろになりました。

>>466 ハゲドーです。
特に男性陣は、
確かにまだまだなのかもしれないけど、
マラーホフの影響が垣間見れて
ちょっと嬉しかったです。
483踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:47:23
私はマラーホフ・ソロルは一生忘れないけど、「ベルリンのバヤデール」は
思い出せないかもしれない
484踊る名無しさん:2005/06/22(水) 00:55:30
クノップさんいいね。知的で。
ヴィシンヨーワのニキヤは
もう少しちょっと清楚があったほうがいいかなとも思う
485469:2005/06/22(水) 00:57:51
「二里」とか『翻弄する」とか、ごめん、私興奮しすぎだ(笑
ほんと、ヴィシはマラーホフと踊っても喰われない貴重なダンサーだよね。
 皆の話聞いてると、マラーホフの演出は斬新で、面白そうだね。
頭の柔らかい人の考えだす事って言うかさ。
 
486踊る名無しさん:2005/06/22(水) 01:09:05
でもヴィシはマラーホフ以外のダンサーとの
時の方がいい気がする・・・マラーホフとだと
妖艶さが勝りすぎる気がしてならないよ。
487踊る名無しさん:2005/06/22(水) 01:09:56
マラーホフはソロルのキャラじゃないなぁ・・・
488踊る名無しさん:2005/06/22(水) 01:11:13
4幕の亡霊ヴィシはすごかったよ。
目に見えないけニキヤの気配を感じるマラホフの演技もすごいんだけど
寺院崩壊の後、亡霊ヴィシがマラホフを導いてる所なんか
ほんとに吸引力というか魔力を感じて引き込まれた。
4幕はかなり満足。
489踊る名無しさん:2005/06/22(水) 01:13:38
ヴィシもニキヤらしいニキヤじゃないし、
マラーホフもソロルらしいソロルじゃないし。
それもあり、で面白かったよ。

だいたいアルブレヒトだって今やマラーホフの代名詞だけど、
昔はアルブレヒトらしくないアルブレヒトという評価だったと思う。
それを思うと、自分らしさで押し通すマラーホフはすごいのかも…
時代と評価は後から着いてくる、みたいな。
490踊る名無しさん:2005/06/22(水) 01:15:28
マラーホフ婚約式のソロ、マネージュで奥のほうに行ったとき、ジュテの前足が変になった。
で、そこでマネージュ途中でやめて、シェネしてザンレール、ポーズにしてた。
影のソロはどうするかと思ったら、左回りでやったよ。
左でやるのなれていなだろうから、
フィニッシュのそるのなんか大変だと思うけど
いや、なんか妙に感心しちゃったよ。

491踊る名無しさん:2005/06/22(水) 01:16:13
>488
この状況をどうまとめるんだ!と思ったらあれで
やられた!と感心しました。
スカーフの使い方も一貫してて、「物語」として
きちんと筋の通った版だったな>マラーホフ版
492?:2005/06/22(水) 01:22:35
>490
右足になんかアクシデント起こったのかな。マネージュでって事は、足首ひねったとか
(マラーホフ足首柔らかいし)
これからの公演に影響しないといいけど・・・ちょっと心配
493踊る名無しさん:2005/06/22(水) 01:29:37
足首なんかはその後も気にならなかった。
494踊る名無しさん:2005/06/22(水) 11:16:04
今回あらためて、マラーホフがボリショイの採用されなかったのが、
よーくわかった。一番好きなダンサーなのだが。
やっぱ、王子がアルブレヒトで、戦士にしてはきれいで優柔不断?な感じ。
ボリショイのコールドとニキヤだったら、気おされてしまう。
彼に、スパルタクスやドンキがあわないのはわかってたが。
495踊る名無しさん:2005/06/22(水) 11:26:20
ボリショイで気圧されてるマラーホフを想像してワラタヨ。
入らなくて、結果オーライだよね。
マラーホフが今後ベルリンをどうしていくか、楽しみだ。
496踊る名無しさん:2005/06/22(水) 12:36:40
荒らしっぽいね。
497踊る名無しさん:2005/06/22(水) 14:38:54
そうか?
498踊る名無しさん:2005/06/22(水) 15:32:49
荒らしには見えないけどな。上げれば即
荒らしってのも違うでしょ 公演中だし。

でも、確かにボリショイって感じじゃないよね。
向き不向きもあったし結果入らなくて桶だったよ。
でも現役ダンサーとしての集客も期待されながら
監督として3つの団の統合するなんて激務過ぎないか。
499踊る名無しさん:2005/06/22(水) 16:15:52
カウチが袖に引っ込む時の音、「ズズズゥ〜」って
けっこう大きかったんだが、いつもああなんですか?2階まで聞こえたよ。
500踊る名無しさん:2005/06/22(水) 16:26:46
それは聞こえなかったけど(5階w)
最後の神殿崩壊はメール欄を思い出した。
501踊る名無しさん:2005/06/22(水) 16:30:06
何気にヴィシのニキヤってとても似合っていたと思う。(容貌も)
寺院の舞姫だから清楚でなければという方もいると思うけど、
寺院の中部から外に抜け出して、ソロルと逢瀬する情熱的な姿や、
ガムザッティと争って負けずにナイフの刃を向けるところの強さ、
死んでからも結婚式に現れて周りを翻弄させる業の深さなど、
彼女の濃厚な表現が良く出ていたよ。私は好き。
マラも4幕での動揺ぶりは見事でした。
502踊る名無しさん:2005/06/22(水) 20:03:26
7/3 びわ湖ホール キャスト変更でヴィシがセミオノワになりました。
びわ湖ホールのHPに、キャスト変更に関してのマラーホフからのレターが
掲載されてます。「ヌレエフがギエムを発見したように、僕はセミオノワを
発見しました、、、、お楽しみに」って書いてあるんですけど。
503踊る名無しさん:2005/06/22(水) 21:52:14
今回のしちーフィルの演奏はかなりひどかったど、
皆さんいいかげんな事麦価いってますな
音の響き方なんてホールしだいでまずかなり違う

>464 さんの言い切りっぷりにはわらかしてもらいましたヨ
504踊る名無しさん:2005/06/22(水) 22:07:50
ヌレエフがギエムを発見したようにって、同列に語れる程じゃないぞ。
ちょっと自惚れが過ぎるよ。いくらなんでも。
505踊る名無しさん:2005/06/22(水) 22:29:04
マラーホフ、ABTの日本公演で踊ったソロルはも少し
戦士らしかったかしら。
また、このマラーホフ版も初演の1999年、2000年?
当たりにどのように踊られていたのか知りたいのですが、
今回のものとあまり違いはないのでしょうか。
506踊る名無しさん:2005/06/22(水) 22:29:47
ヴィシが5日にABTで公演があるっていう事に一切
触れず、そういう事を妙に気取って書いちゃう所もまたマラーホフらしい(W
507踊る名無しさん:2005/06/22(水) 22:30:03
>503
いや そういう問題ではないです。ほんとに今回はひどいです。
練習不足か?
>504
私も随分大風呂敷だな〜と思いました。本気?SS木さんみたいだw
508踊る名無しさん:2005/06/22(水) 22:44:58
464が香ばしいのにはドウイー
509踊る名無しさん:2005/06/22(水) 22:50:42
>507
私も日曜聞きましたのでひどかったのは分かっていますw

練習不足はかなりあるだろうねぇ
塔バでも最近バヤやってないだろうし…
でも、そんなにタイトなスケジュールだったとは思えないんだけど
510踊る名無しさん:2005/06/22(水) 23:05:07
>505さん
何でそんな事知りたいのですか?
写真などを見る限りウイーン初演の時とそんなに違わないと
思われますよね。
511踊る名無しさん:2005/06/22(水) 23:12:28
まあ、ギエム並の逸材発掘というより
「ボクのミューズを見つけたんだ」ってとこなんじゃ>ポリーナちゃん
512踊る名無しさん:2005/06/22(水) 23:15:32
僕のミューズ、ならヌレエフを持ち出すなよ。
513踊る名無しさん:2005/06/22(水) 23:46:17
マラーホフファンの自分はこういう発言も「あちゃ〜」っていうくらいで
受け取れるけど、別にファンじゃない人にしてみたら「なんだこいつ!?」っていう
感じの大胆発言だね。


514踊る名無しさん:2005/06/22(水) 23:46:47
「何でそんなこと知りたいのですか」
なんてまたイケズなwww
515踊る名無しさん:2005/06/23(木) 00:08:57
>505 さん >514さん
イケズしたつもりはありません。
何で今それを知りたいのか不思議に思ったからです。気に障ったら
ゴメンね。
ご覧になった方、教えて差し上げてください。
516踊る名無しさん:2005/06/23(木) 00:24:39
マラーホフって、よく「ヌレエフの再来」とか喩えられるから
言ってみたかったんでわ。ちょっと勘違い発言ダヨネ
517踊る名無しさん:2005/06/23(木) 00:45:13
週末は指輪ですね〜。皆さん予習は進んでますか〜?
518踊る名無しさん:2005/06/23(木) 00:45:48
なんか音の悪さを桶のせいばかりにしているが
私は指揮者も悪いと思っている。
塔婆でジゼルやってる時は2幕の切なさが全然感じられないし。
同じ桶でケヴァルさんだった時はこんなに酷くなくて
聞かせどころはもっときちんとして「バレエの音楽」をしていたよ・・・。
つくづく惜しい人を亡くしたなぁ
微妙にスレ違いスマソ
519踊る名無しさん:2005/06/23(木) 00:50:50
指揮者うるさい。ず〜〜〜っと唸ってたり鼻歌歌ったり。
5列目の端にいた漏れにまで聞こえたってことは最前の人は
もっとうるさかったんじゃないの?
520踊る名無しさん:2005/06/23(木) 00:53:31
私も同感だな。指揮者にも責任があると思う。
ケヴァルさん、懐かしいよ。
521踊る名無しさん:2005/06/23(木) 01:01:41
鼻歌うなり声は、この乗らないオケをひっぱろうと必死だったのでは、
私もけっこう聞こえましたが、同情的・・・
522踊る名無しさん:2005/06/23(木) 01:14:24
唸り声、いつもみたい。甚だ迷惑。
523踊る名無しさん:2005/06/23(木) 01:23:27
NBSではソトニコフ時代が続くのか〜
ベルリン国立がよく使っている
バレエの主要な指揮者はいないのかな?
524踊る名無しさん:2005/06/23(木) 03:31:06
503さんが509さんなら何が言いたいのかわからん。
525踊る名無しさん:2005/06/23(木) 07:52:13
503ではないけど、
オケは確かにひどかったけど、
450番代あたりに出ている
音が小さいとか楽器が安いとか
音に深みがないとか
そんな言い草は笑えるぞってことでは。

まぁあまり蒸し返すより、
テープ使用wの指環の話でも。
プログラムの中で
「5時間の中にたった1回の休憩」って
記述があったのだけど
そうなんですか?
当日は朝から水分絶ちでもするか…
526踊る名無しさん:2005/06/23(木) 09:10:15
バレエのオケなんて、あんなものだと思ってますがね。
問題は、ダンサーが踊りやすい指揮かどうかだ!
ソトニコフ氏が踊りやすいかはわからないけど。

昔マタイ受難曲で5時間近くがんばりましたが、自分も若かったから、
今回はたいへんですね。
でも、指輪のあらすじを完璧に飲み込めていないので、わからなくなるのが心配。
527踊る名無しさん:2005/06/23(木) 09:48:17
>525
前回、ていうかべジャールのときは
ラインの黄金やって舞台転換で3分?ほど合間があって
ワルキューレやって15分休憩。
ジークフリードと神々の黄昏の間も舞台転換があるだけだった。
舞台転換は席はなれるわけには行かなかった雰囲気。
5分でもいいから休憩にして欲しかったよ。
おもしろかったけど正直きつかったね・・、今回年とった分
さらにきつそう〜。
でも今回演出変えてるから実際どうなんだろうね?
ベルリンまで見に行った人いないの?
528踊る名無しさん:2005/06/23(木) 11:03:50
「ラインの黄金」が寺山修司の絶筆となった
ニーベルンゲンの指環1〜4よんだ。
壮大な叙事詩ってところだね〜楽しみ楽しみ・・・
529踊る名無しさん:2005/06/23(木) 11:25:09
休憩が15分と言うのもきつそう。
お手洗い行きそびれる人もいるんじゃ?
本当に朝から水分絶っておかないと
まずいかもね。

それよりサイド席だから首とか腰とか
痛めそうで怖いw でも楽しみだ。
530踊る名無しさん:2005/06/23(木) 11:38:00
マジで15分!?それじゃあトイレに入れそうにないや〜
トイレ少ないし・・・
水断つのもきついよね。楽しみだけど。
531踊る名無しさん:2005/06/23(木) 11:53:09
上野公園のほうにすいてるところないかな?

上演中に席たったら、顰蹙だろうか?回りの人は迷惑だろうけど。
なんか、客もおとなしく真剣すぎる人を選ぶみたいな感じで、
このごろのバレエ公演っておっくうになってきた。
これって、成田から香港にいける時間だよ〜。
532踊る名無しさん:2005/06/23(木) 12:30:13
ダッシュで向かいの美術館に駆け込むとか?
あっちもドレスデン美術館展は28日からだし
常設展はやってるから…迷惑だろうけど…

文化会館入り口の右手と裏口のほうに公衆のが
あるけどちょっと汚れてるし。
533踊る名無しさん:2005/06/23(木) 12:39:11
上野駅構内に入っちゃうって手もあるかな>トイレ
534踊る名無しさん:2005/06/23(木) 15:46:09
15分で行って帰ってこれるかな。
こんなに真剣にトイレを考えるの初めてだ。
自分だけじゃなくて良かった。
535踊る名無しさん:2005/06/23(木) 15:49:21
NBSに問い合わせたら前半125分終了後25分休憩。
その後後半130分だそうな。
外出券もらえば表のトイレに行っても大丈夫だって。
536踊る名無しさん:2005/06/23(木) 16:59:27
ありがd
4時間40分、5時開演でも9時40分終了ってことか。
こりゃ会場出たら10時だな。

日曜は2時開演で6時40分終了、実質7時だね。
537踊る名無しさん:2005/06/23(木) 18:27:21
>>535 情報サンクス!
友人にこのこと話したら、
「水分控えて長時間座るなら、
エコノミークラス症候群に注意だね」
と言われたよw
538踊る名無しさん:2005/06/23(木) 20:57:43
うーん、いつもは幕間にアルコールを飲むのが楽しみなんだけど
今回はトイレ行きたくなるか、脱水して肩こりそうだな。
私もこんなにトイレが気になる公演は初めてですw
539踊る名無しさん:2005/06/23(木) 21:12:23
女の子はトイレに行かなきゃならない時があるのに・・・ 多い日なのに憂鬱だ・・・
540踊る名無しさん:2005/06/23(木) 21:47:33
>535さんありがとう。
本当に、幕間利用して足首や背伸びを
しておかないと後々大変そうだ。

演劇のほうだけど、ピローマンって言う芝居で
予備知識無しに行ったら一幕120分、休憩が20分で
二幕45分というとんでもないバランスだった事を
思い出した。
緊張感溢れる舞台上と共にこちらも脂汗かいてたよw
541踊る名無しさん:2005/06/23(木) 22:29:08
>524
だいたいは525さんのおっしゃっている通りなんですが、
あとは、しちーフィルとマールイの桶を簡単に比較して
くれるなという事です。 <ホールの響き云々のところは
指揮者のの話は上に出てきてますけど、マールイはたわし頭氏ですし。
だいたい、バレエだったらマールイと★ダンサーズとかと
比べようとしないでしょ。

遅レス&スレ違いスマソ
542踊る名無しさん:2005/06/23(木) 23:45:46
誰もシティをマールイと本気に比べてなんかいないと思う。
あと楽器が安いとかいうのも本気にそう思ってるんじゃなくて嫌みでしょう。
ふつうにシティの演奏のなかで比べても今回はひどい演奏でしたよ。
演奏回数の少なさっていう面があるにしても。
543踊る名無しさん:2005/06/24(金) 00:57:25
上野駅構内に入っちゃうって手もあるかな>トイレ
構内に入って、トイレだけって可能なんですかね?
駅員さんに頼めばいいのかしら。明日だしな〜悩む
544踊る名無しさん:2005/06/24(金) 00:59:30
明日は男性に変装していこうかな
545踊る名無しさん:2005/06/24(金) 05:45:51
>543
一日フリーきっぷとか持ってるひとならすんなりはいれるけど
駅員さんに事情を説明して、納得してもらえるまで、時間かかるかも。
それに駅構内のトイレも結構混むぞ
546踊る名無しさん:2005/06/24(金) 06:15:36
>>543
普通に入場券買ってくれって言われるんじゃない?
547踊る名無しさん:2005/06/24(金) 10:58:04
駅のトイレは混むよ。入場券要るし。
多少の汚れは覚悟を決めて公園の
公衆トイレに行くのもありかも。
あれに人が並んでる所を見た事がないと
いうことからどの程度かは察してほしいけど。
548踊る名無しさん:2005/06/24(金) 11:13:07
公園トイレ系はあの臭いで嘔吐に見舞われるから、私には無理だな
幕が下がったと動じにダッシュだろうなぁ
あれ見苦しくて個人的には嫌いなんだけど今回は仕方ない
549踊る名無しさん:2005/06/24(金) 11:14:15
誤字スマソ

×動じ
○同時
550踊る名無しさん:2005/06/24(金) 21:35:10
カーテンコールの最中かね・・・・。
551踊る名無しさん:2005/06/24(金) 22:44:45
とりあえずトイレ報告w
休憩は25分。私は1階中央付近の席だったので、ロビーに出る時
すでにサイド扉を過ぎて奥の階段まで待ち行列。
ロビーで遭遇した友人と話し、早売りのダンマガ冷やかしてからトイレへ。
最後尾はサイド扉付近。
お手洗いからでた時に「残り5分でーす!」の声。
最後尾はサイド扉過ぎた辺りで、ちょっと殺気だってた。
参考になる?
552踊る名無しさん:2005/06/24(金) 23:59:16
>>550 いやいや21:35は
まだバリバリ上演中でしたよw

とにかく見続ける集中力が持たなくて
疲労困ぱいでした。
私の席は上の方だったせいか
休憩時間中の脱落者が多くて、
ジークフリート始まった時は
すっかりガラガラになってしまいました…
553踊る名無しさん:2005/06/25(土) 00:12:47
いやもう4時間見続けた自分を誉めてあげたいよ・・・。
なんかマラーホフも疲れているように見えたけど、気のせい?
554踊る名無しさん:2005/06/25(土) 00:13:54
結果論として、トイレより尻が痛い方がつらかったよ…。
マラーホフのローゲはすごくチャーミングだった。
神々の黄昏の頃にはこちらの集中力限界って感じで、
隣のおばさんは船こいでた。
555踊る名無しさん:2005/06/25(土) 00:20:00
>>553
私も切れが無く疲れてるように見えた。
色々大変なんだろうな。
556踊る名無しさん:2005/06/25(土) 00:24:38
凄く楽しくてあっという間の4時間半でした!
作品自体とても気に入りました。

でも、皆さん言うようにマラーホフはお疲れっぽかったな。
他も、やはり上演時間が長いからか、団全体がイッパイイッパイな感はしましたね。
でもすっごく楽しめたので、結果オーライ。
サイダコワ、ますますファンになった。
557踊る名無しさん:2005/06/25(土) 00:32:11
サイダコワも素敵だったけど、自分はベアトリスだな。
ガムザッティも良かったけど、フライアが色っぽかったよ。
膝を九の字に曲げて横たわるポーズが美しかった!
558踊る名無しさん:2005/06/25(土) 01:33:27
いやーよく頑張ってみたなって感じ。
美しいんだけど、長いってやっぱ見てるほうもつらいね。
カーテンコール中の脱落者多くて、なんか出演者もかわいそうだし、
みんな帰れなくなる時間なのかな?とも思うし、微妙だった最後。
559踊る名無しさん:2005/06/25(土) 01:40:33
バレエを観ていてこんなに体力使ったのは初めてだ…
ヴィシニョーワ、きれいでほんと女神様、って感じ。
サイダコワのブリュンヒルデはかっこいい。
ハーゲンはただの悪役と思っていたが、あんなに見せ場のある役とは思っていなかった。
マラーホフはこういうトリックスター的な役がほんとに似合う。
しかし20台の頃のマラーホフをジークフリートで観たかった、と思ってしまった。
ごめん…>バンツァフが悪かったわけじゃないんだよ。
560踊る名無しさん:2005/06/25(土) 08:35:18
マラーホフのローゲ良かった。ほんとに天性の表現者だね。
他のどの役とも違ってまさにローゲだった。
ここまで演技の上手い人はなかなかいないよな〜って改めて思うよ。
こう言うと浅い言い方になっちゃうけど。
DVDも買ったけど、あれは買い!!
561踊る名無しさん:2005/06/25(土) 09:56:55
はたちの頃のマラーホフにはあの役でも無理。演技ホントにひどかったんで。
でも昨夜のローゲは良かった。ジルと似て非なる感じ。
こっちほうがベジャールのイメージどおりかもしれない。ダンサーとしても美しいし。
あれだけダンサーを揃えて上演したら、ベジャール喜ぶよなあ。
562踊る名無しさん:2005/06/25(土) 10:30:23
なんかバヤよりも好評のようですね。
明日行くので楽しみ。
563踊る名無しさん:2005/06/25(土) 10:36:29
体調整えて頑張って行って来て下さい!
564踊る名無しさん:2005/06/25(土) 10:37:23
>>561
二十歳の頃のマラーホフって端役で脇にいても目立っちゃう
ガラスの仮面風にいえば「舞台あらし」だったわいなあ(歳がばれるが・・・orz)
ロミジュリでマキューシオ役だったときなんて完全に主役を食ってました。
あの日あの時 このダンサーであの役を・・・というのは不毛ではあるけど
私も>549さんと同じく、あの頃のマラーホフでジークフリートが見たかったような気がするよ
565踊る名無しさん:2005/06/25(土) 10:43:42
あ スマソ訂正
564最後の行の >549さんと同じく〜は>559さんと同じく〜の間違いです。
566踊る名無しさん:2005/06/25(土) 11:47:26
>561
ベジャールさん、
ダンサーのレヴェルが高いってとっても喜んだんだよね。

ヴァンツァフのジークフリト3連ちゃんて大変そうだね。
でも、美しいし、踊りもきれいだし、ステキ。
567踊る名無しさん:2005/06/25(土) 17:25:12
24日指輪観劇〜
自分はワグネリアンなもので、前半のベジャールの意がワーグナーの毒に空回りな感じがした。
が、後半の色気と濃密さ!マラちゃんもノッてきましたね〜
ハーゲンやその他のダンサー、技量も官能美も備えて!
バヤデールより各自生き生きして見えました。
マラホフ、やはり若き日の神々しさは衰えたけどローゲの様な希有な役観て
身体が語るダンサー、唯一無二の存在なのだなと改めて感じたな。
568踊る名無しさん:2005/06/25(土) 22:58:08
>>564
あの時のタイトルロールは、マクシモワ&ワシリーエフでそ。マラーホフなど足元にも及ばない素晴らしさだったけど。
569踊る名無しさん:2005/06/25(土) 23:59:27
マキューシオっていってますよ。ふーん、ベンボーリオ役だと思い込んでた。だってガマーシュはともかく、ウロンスキーは酷かったもの。でも踊りだけは今とは比べものにならないくらい美しかった…。いや、ローゲの演技は素晴らしかったですよ。
570踊る名無しさん:2005/06/26(日) 00:11:53
>568
ジュリエットはマクシーモワだったけどロミオは団員でしたよ、いくらなんでも。
571踊る名無しさん:2005/06/26(日) 00:17:40
569です。改行し忘れてスミマセン…
572踊る名無しさん:2005/06/26(日) 01:34:01
今話題に上がってる時のロミジュリの舞台って、マキューシオはガリムーリンで、
ベンヴォーリオがマラーホフだったよね、確か。 懐かしすぎる。





573踊る名無しさん:2005/06/26(日) 10:39:22
561は知ったかぶりの馬鹿。こいつの感想などあてにならないね。
つーか、マラーホフを見たこと無いんじゃ・・・(w
574踊る名無しさん:2005/06/26(日) 14:46:44
561ですが、婆だから90年から見続けてますが、何か?
ベンボーリオと青い鳥は見てないけどね。
モスクワ離れた後、久しぶりに来日した時の痩せまくったマラーホフも見てる。
女の子を恐がってた頃から見てるから、出世した従弟を見てる気分ですよ。
575踊る名無しさん:2005/06/26(日) 15:52:33
うざい↑
576踊る名無しさん:2005/06/26(日) 16:55:54
それにしても今回の指輪は映像化されないのかな?
何度も見たら見ただけ面白さが増してきそうなのに。

スレ違いですがここでしか聞けそうも無いので、
昨日のライナー・クレンシュテッター氏のローゲも見られた方はいらっしゃいますか?
マラーホフのローゲと比べていかがだったでしょうか?
577踊る名無しさん:2005/06/26(日) 19:05:53
>576
ドイツスレの方で出てなかった?

観ただけ面白さがましてきそう、っていうのはそうだね。
二夜に分けて観たら、もう少し楽しく見れたのにと思った。
578踊る名無しさん:2005/06/26(日) 22:26:41
長かったー。睡眠不足状態で行ったため、後半は目がしょぼしょぼして
字幕がはっきり見えなかったよ。
休憩は2回は欲しかった。
579踊る名無しさん:2005/06/26(日) 22:48:05
>>561さん
ごめん。アンカー付け間違えた。本当は

「564」は知ったかぶりの馬鹿。こいつの感想などあてにならないね。
つーか、マラーホフを見たこと無いんじゃ・・・(w

です。


ちなみにわたしはバレエ学校来日公演からチェキってます。
日本で踊った役は全て見てるよ〜。
みなみにまだ20歳台だから婆じゃないです。

ローゲは、やはりジル・ロマンには及ばないと思いました。ジークフリードで見たかったな。
580踊る名無しさん:2005/06/26(日) 22:54:27
ベジャールの演出で意味不明のところがあります。どなたか教えていただけませんか。
ヴォータンとブリュンヒルデの関係はただの親子関係では無くて近親相姦って感じでした。
まるで恋人同士みたいな二人のダンスは良かったんですが、あの父娘って近親相姦だったんでしょうか。
あと、グリムヒルデがハーゲンを生んだ後に車椅子に乗ってたのは何故なんでしょうか。
多分彼女がアルベリヒにレイプされたことをある意味事故としてあんなふうに車椅子に乗せた
と解釈してみましたが、よくわかりません。グリムヒルデの片足にはヒールで片足にはトウシューズというのも
わからなかった・・。
ベジャールに直接聞いてみたいのですが無理なので、どなたか教えていただけないでしょうか。
581踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:07:26
グリムヒルデの片足トウシューズに関しては
ポアント=神性(ブリュンヒルデの神性剥奪の場で
トウシューズを取り上げられていたから)で
小人族と人間の子供だからかな?と思っていた。
でもそうなるとジークリンデ&ムントは?で
ヴォータンが狼としてつくった子供だから?と考えたけど違うかな?
582573:2005/06/26(日) 23:14:41
近親相姦です。
あのパドドゥは、ベジャール作品の中でも特に美しい作品だと思う。
グリムヒルデが車椅子なのは、ギービッヒ家の衰退を表現しているのだと勝手に解釈してます。
足元は、ヒールが「人間の象徴」なのだと...。
583踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:15:25
北欧神話・伝説ではクリームヒルド(お母さんの方)は魔女っていう設定だから。
584踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:19:09
グリムヒルデは人間族だからトウシューズが神格を表すとすればそれを履いているのってへんですよね。
それに片方はヒールだったような気がするんですが。
ジークムントとジークリンデは半神ですが何も履いてなかったような・・履いてましたかね?
585踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:27:51
神聖というよりもうちょっと幅広い意味で人間外と人間の間って意味なのでは?
つまり魔女。

あとジークムント&ジークリンデはヴォータンの子だけど、
子づくりしたときはヴォータンは人間に姿を変えてるから・・・
人間扱いなんではないでショーか。
586踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:28:51
うーん。解釈は難しい。もっと勉強していけばよかった。
でも美しかったけどね。長いのに終始美しかった。
587踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:34:06
私は片方が赤い靴で、片方がトゥシューズだから、単にバレエに絡めただけだと思ってた。

深読みしないといかんのね。。。
588踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:35:46
ついでに質問。
ラインの黄金の時に、裸(?)の若い男女が出てくるけど、あれは誰?
ジークリンデとジークムントでもないし、謎でした。
589踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:47:18
私もあれはナゾでした。金髪のふたりですよね。
ラインの黄金?

なんの象徴なんだろう。
590踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:51:22
愛の象徴では?権力の指輪を作るには愛を捨てなければならないし。
591踊る名無しさん:2005/06/26(日) 23:55:38
ところでオペラの「指輪」に、グートルーネの母って直接でてこないよねぇ?
592踊る名無しさん:2005/06/27(月) 09:37:32
>>588
ラインの黄金を守る水の精なんだと思うけど
「ラインの乙女」って言われるくらいだから女性なのが普通(オペラの話)
それを男女にしちゃうところはベジャールさんの解釈っすかねえ?
593踊る名無しさん:2005/06/27(月) 10:18:43
ちょっと待った!水の精は緑色っぽいロング・チュチュの
3人だよ。
594踊る名無しさん:2005/06/27(月) 11:50:57
>>582
ヴォータンとブリュンヒルデが近親相姦?
595580:2005/06/27(月) 12:40:24
皆様ご意見有り難うございました。なるほど、車椅子はギービヒ家の衰退を表しているという解釈は
ぴったりですね。グリムヒルデは魔女なんですか、それでヒールとトウシューズなわけですね。
それから、本当に美しいパドドゥのヴォータンとブリュンヒルデですが、誰が観たってあれは
恋人同士に見えますよね。ベジャールは近親相姦と解釈したのでしょう。でも本当はどーなの?
596踊る名無しさん:2005/06/27(月) 12:40:53
本来は神性を失い普通の女になるブリュンヒルデと
ヴォータンが永久の別れの前に最後に「父と娘として」
睦み会う場面なんだけど、この指輪ではフレンチキスまで
かまして熱いPDDがあるから582が勘違いしてんじゃないの?
597踊る名無しさん:2005/06/27(月) 12:45:03
あ、車椅子に関しちゃ、それ位に親が年老いたのに
後を継ぐべき息子と娘は負け組みさ,どうすりゃいいの〜〜

だと思った。
598踊る名無しさん:2005/06/27(月) 15:01:50
私生活でブリュンヒルデがヴォータンを喰っていてそれが舞台にも
出てしまったのかなぁなどと下衆の感ぐりをしていた・・・・
599踊る名無しさん:2005/06/27(月) 19:41:16
神話には父娘の近親相姦の話が
ゴロゴロしているから、この話の
元をたどるとそういうことなのかと
思っていた。
600踊る名無しさん:2005/06/27(月) 21:40:57
ダンマガとか売ってる所に新書館が
指環のハードカバー4分冊出してたんで
該当部分読んでみたけど、近親相姦というより
ファザコンと娘溺愛のパパという感じだた。

まああちらは最近行われた映画のシンポで
親子が旅先で布団並べて寝たというだけのシーンで
「近親相姦を意識してるのか?」と質問したという
雰囲気もあるそうだから、普通に「そうでも
不思議じゃないよね」ってことかも。
601踊る名無しさん:2005/06/28(火) 00:14:24
ワーグナーがどう考えていたかはともかく、
北欧神話のオーディンらの「アス神族」は近親相姦厳禁だったはず。
兄妹婚も×のはず・・・

じゃないとジークムント・ジークリンデ兄妹が不義ってことにならないよね。
だからオーディン・ブリュンヒルドはそう見えるくらい近い父娘関係ってことでいいのでは?

もっともワーグナーは「性的衝動からすべてが始まる」信者だから…
どっちともとれるっていうのでいいのかもしれないけど。
602踊る名無しさん:2005/06/28(火) 00:16:57
グリムヒルデ&アルベリヒのPDDは
ブリュンヒルデ&ヴォータンやジークリンデ&ジークムンデなどと対照的で
愛の無いセックスそのものってかんじで痛々しい
グリムヒルデが片足だけ靴履いてるってのは
シンデレラかなと思いながら観てた
悲惨だなって思いつつ_| ̄|〇
603踊る名無しさん:2005/06/28(火) 00:26:40
クリームヒルトは毒婦っていうイメージでかわいそう感はなかったなー
むしろ望んで悪をなしている感じでカッコイイかも。
でもそう思うのは「ニーベルングの歌」のクリームヒルトのイメージがあるからかも。

「指輪」だとグートルーネにあたる人(ジークフリートを夫にする)なんだけど、
ジークフリートを殺されてから兄弟にえんえんと復讐するんだよ〜
ブリュンヒルドよりずっとコワイヨ〜
604踊る名無しさん:2005/06/28(火) 00:36:29
神の世界            ポワント
半神、或いは半人の世界  裸足や片足だけポワント
人の世界            ヒールの靴

だろうか?ブリュンヒルデが最後にヒール靴を自ら
投げ捨てる所に「「人の女」としての生も捨ててやる!」
って怒りや決意を感じた。

どっかでヴォータンとのキスは神性を奪う行為であって
近親相姦じゃないと言う説があったな。
605踊る名無しさん:2005/06/28(火) 00:40:53
ベジャールさんの指輪は愛がテーマなんだなぁと。。。
(あたりまえか)
リンデンの指輪とは当然違う
ベジャールの指輪物語
それぞれおもしろかったしまた観たい(・∀・)
606踊る名無しさん:2005/06/28(火) 00:48:07
テープの部分の演奏は
いろいろな指揮者の使ってた?
607踊る名無しさん:2005/06/28(火) 01:30:12
人間を二種にわけるべきじゃないのかな?
「裸足」も人間(原始的な)の象徴だと思う。
ジークムントとジークリンデを見ていると………

ハイヒールまたは靴は文明的っていうか、そういう人間の象徴?

ポワントは翼とか不死とか?(女性に限るけど)

608582:2005/06/28(火) 08:38:23
>>596
あの作品を作った時に、ベジャールがそう言ってるんですが<近親相姦
ちなみに、ブリュンヒルデはジークムントにも愛を感じているんだよ。
それと、あの作品のラストの曲は指輪でなくパルジファルなのが凄いところ。

609踊る名無しさん:2005/06/28(火) 09:04:18
やたら語りたがるコテハンウザー
610踊る名無しさん:2005/06/28(火) 11:46:15
>608
最初っから>>582にそういう風に書けば
よかったのに (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
611魅せられた名無しさん:2005/06/28(火) 21:35:51
そこまで言うほどのことかい?

さて神奈川公演はどうだったのでしょうか?

私は指環の印象が色々強すぎて、
バヤデールの記憶が既に薄れてきたよ・・・
612踊る名無しさん:2005/06/28(火) 23:42:48
ドイツのバレエ団スレにもありましたが、マラーホフは本日の神奈川県民ホールでも
精彩を欠いていた様な気がしました(で、やっぱりアルブレヒトっぽい)。
クノップもちょっとフェッテを失敗しちゃったカンジだったし。
ヴィシが一番安定していたかな。
613踊る名無しさん:2005/06/28(火) 23:44:59
ラ・バヤ初見なんですが大僧正ってどの演出でもあんなにヘタレなんですか?
威厳有る高僧というか単なるエロオヤジにしか見えなかったんですが・・・
614踊る名無しさん:2005/06/28(火) 23:58:43
坊さんっていうのは、カネと権力とこっそり愛欲にまみれてるもんでしょう。
高僧=エロオヤジは宗教のどれをとわず、普遍的な人物像な気がするわ。
615踊る名無しさん:2005/06/29(水) 00:06:21
どんな高潔な高僧でもその地位を捨てたく
なるほど、それくらいニキヤってば魅力的!!
でないとね。

あの高僧が=あの渋くてカッコいいさすらい人だとは
気がつかなかったw
616踊る名無しさん:2005/06/29(水) 00:19:29
あ、わたしも〜
あとでプログラム見てびっくりした(笑
617踊る名無しさん:2005/06/29(水) 00:45:09
あれ?高僧の人指環に出てた?
618踊る名無しさん:2005/06/29(水) 01:02:21
バヤデールあまり評判良くないけど、個人的にはすごく楽しめたよ
ヴィシのニキヤは清楚な感じも有って思ってたより合ってたと思う。
マラーホフも合ってるかは別として役に入り込んでて葛藤も伝わってきたし、
これはこれで有りかなと…
ベアトリスのガムザッティも自信たっぷりな雰囲気がいかにもお嬢でイイ
ただ対ニキヤにはあんまりキー!っていうよりもう少し余裕のある感じの方が好きかも。


619踊る名無しさん:2005/06/29(水) 01:05:44
617
「あの」さすらい人だよ。びっくりだよw
620踊る名無しさん:2005/06/29(水) 01:12:04
違うよ。「さすらい人」は「領主」。高僧は別の人です。
621踊る名無しさん:2005/06/29(水) 01:29:00
ゴメン。完璧に頭の中であの腹に詰め物した
オヤジがボンさんになってた。
622踊る名無しさん:2005/06/29(水) 01:58:23
あんなマラーホフを見たくはなかった。指輪の時から胴が太くなったと感じてたけど、
これじゃもうコートは無理っぽい。
終幕のトロワとか、精霊はヒマラヤから下ってくることを明示してたとか、
お話の説得力はあったけどね。
623踊る名無しさん:2005/06/29(水) 17:25:56
ところでマラホフって恋人いるの?ゲイじゃないよね。
624踊る名無しさん:2005/06/29(水) 17:28:52
>>623
えっ?ゲイだよね?つーか、ずーーーっとゲイだと思いこんで
いた自分。。。。
625踊る名無しさん:2005/06/29(水) 18:57:35
バイじゃないの?
626踊る名無しさん:2005/06/29(水) 21:32:07
最近してる指輪が、ヴィシとペアリングのようにも見えるし、もしかしたら違って、
また彼氏ができたのかも知れないし、分かんないけど、
ここ2年くらいゲイから足を洗おうとしてるようにも見える。
627踊る名無しさん:2005/06/29(水) 21:53:37
足洗えるものなんですか?ゲイから。
628踊る名無しさん:2005/06/29(水) 23:11:49
28日の神奈川フィルの演奏は結構良かった
マラーホフの3幕のはじめのソロが美しくて、涙が出た。

629踊る名無しさん:2005/06/29(水) 23:13:11
ドイツはゲイオープンな処だから過し易いとは思うよ
630踊る名無しさん:2005/06/29(水) 23:16:26
ソロルがステージ左に逃げたようとしたとき、
ガッシ!と僧侶?に抱きとめられたのを見た日にゃあ‥
萌え萌え〜 (*^o^*)
631踊る名無しさん:2005/06/29(水) 23:23:27
ゲイ話うんざり・・・
632踊る名無しさん:2005/06/29(水) 23:23:38
会場で売ってたdvdでのマラーホフも、かわいすぎるシーンが多かった。
普段はほんとに子供っぽい動作をするよね。
633踊る名無しさん:2005/06/29(水) 23:24:15
それって終幕?
マラーホフの終幕の衣装のお帽子の
片方についているチョンチョリンがイヤーマフみたいで
萌え萌え〜
634踊る名無しさん:2005/06/30(木) 14:25:24
マラーホフまじ可愛いよね^^
出待ちの時におばあちゃんがマラーホフにおまんじゅう?らしき物を
あげていてそれをもらったマラーホフは「ありがとん」だって。
本当に聞いちゃったよ〜
マジで可愛かった♪♪♪
635踊る名無しさん:2005/06/30(木) 18:49:01
マラーホフの場合その「ありがとん」が別に変じゃないのは
何故か。それに本心から嬉しいと思ってそう。
636踊る名無しさん:2005/06/30(木) 19:57:21
ジゼルの時片言英語で
「貴方の踊りが見られて幸せ」というと
「サァンキュ〜」と微笑んでくれた
いい加減聞き飽きてる言葉だろうに、エエ人や〜
637踊る名無しさん:2005/06/30(木) 22:41:05
みんなで並んでサインしてくれたとき、
前の上品なおば様に、ディドゥユインジョイ?
ていってた。謙虚な人だなとオモタ
638踊る名無しさん:2005/07/01(金) 03:11:02
その辺マラーホフって本当に尊敬するよ…
自分の中に確固たる信念があるから出来るんだろうね
ちゃらんぽらんな私には眩しいぞ
639踊る名無しさん:2005/07/01(金) 12:48:34
マラーホフのそういう話聞くとすごく癒される。
変な作為が無いからかな。
640踊る名無しさん:2005/07/02(土) 00:23:25
富山公演見てきました。
2幕でポリーナちゃん転んじゃったけど全体的にはよかったと思う。
カーテンコール大盛り上がり。
プレトークではマラーホフ使用のバレエシューズが
3名に抽選で当たっていました。
641踊る名無しさん:2005/07/02(土) 00:31:58
同じく、富山公演見てきました。
トーク、小学生の質問(はっきり言うとかなりビミョー)にも
真摯に答えてくれていたと思いました。
L列(真ん中の通路の直後?)で舞台見てましたね。
休憩時間も終わりの頃、他のお客さんに手を振ってくれて
いました。
642踊る名無しさん:2005/07/02(土) 00:58:03
同じく、富山公演見てきました。
最近ここ読んでたから、アルテム君あんまり期待してなかったんだけど、
ヘタレなソロルがぴったんこだったよ。
プロポーション抜群で、踊りもダイナミックだった。
ポリーナちゃんはバレリーナの中のバレリーナだった。
この若さにしてものすごい存在感で、大器の予感だ。
643踊る名無しさん:2005/07/02(土) 01:03:16
影の王国のソリストが3人とも日本人なのは、サービス?
644踊る名無しさん:2005/07/02(土) 09:34:39
そのようですよ。気配りマラーホフ。
645踊る名無しさん:2005/07/02(土) 13:08:16
age
646踊る名無しさん:2005/07/02(土) 20:50:49
日本人のちょっとエキゾチックな方、
ちょっと将来性ありそうかと。
647踊る名無しさん:2005/07/02(土) 21:39:37
寺井さん?
648踊る名無しさん:2005/07/02(土) 23:34:19
寺井さんは西洋人に混じっても違和感ないし、
踊りも安定感があって良かった。
649踊る名無しさん:2005/07/03(日) 00:31:57
寺井さん、1つの1つのポーズが綺麗で素敵。
これからもっと良いダンサーになってくれるよう応援したいな。
650踊る名無しさん:2005/07/03(日) 01:17:01
日本人に気配りされるのはちょっと悲しいと思うのは私だけ?
均等でいいよ。差別なく平等でいいよ。
バヤのコールドで日本人が西洋人に混じってるけど、
下手で目立ってたのが悲しかった。
上手かった人は気が付かなかったと思うけど。特にアラベスクパンシェ。
651踊る名無しさん:2005/07/03(日) 09:59:34
日本人の小柄な方・・・緊張していたのか
どうも冴えなかったね。
652踊る名無しさん:2005/07/03(日) 20:01:00
 今日琵琶湖Hで見てきたけど、「勇敢な戦士」ソロルというよりは、「色ぼけ、欲ぼけのただの男」
という感じでした。マラーホフには似合わない!
653踊る名無しさん:2005/07/03(日) 22:32:15
まさに王子だもんなぁ。
654踊る名無しさん:2005/07/03(日) 22:42:28
でも、振付も役作りも、押し付けられた訳ではなく、本人がなさったん
ですよね。「マラーホフ版」だもん
655踊る名無しさん:2005/07/03(日) 22:50:03
アルテム・シュピレフスキーの時も、「戦士」ではなかったの〜?
656踊る名無しさん:2005/07/03(日) 23:12:05
カーテンコールの時ポリーナちゃんとくちびるちうをやってくださった。
ホモだかバイだか知らんがサービス満点だ。

ポリーナちゃん、時々演技が若いけど(でも水香よりマシ)、
いいダンサーや。
影の王国のソロバリエーション、へたれな演奏にめげずピルエット
頑張ってて素直に感動。誰かブラボー言うたれや。
657踊る名無しさん:2005/07/03(日) 23:12:58
大僧正が1番気に入らんかった。ただのエロオヤジにしか見えん…パリオペの映像の印象が強くて、途中舟漕ぎそうになった。
マラーホフほんとにアルブレヒトみたい。メランコリック。
ブロンズアイドルのライナー?サイコー。
コールドの日本人、異様に細いがやっぱり、外国人勢に比べると体型が貧弱ですね。自信なさげに踊ってたし…。
大好きなバヤなのに、なんか印象薄な舞台だったな…
658踊る名無しさん:2005/07/03(日) 23:36:42
もう、ベルリン国立は来なくてもいいな・・
659踊る名無しさん:2005/07/04(月) 00:08:11
> 誰かブラボー言うたれや。

何で、自分で、言わないのだ?
660踊る名無しさん:2005/07/04(月) 00:15:44
色ぼけ、よくぼけ、ヘタレ、
ニキヤの最期を抱きとめもせずにいってしまう、
このどうしようもないソロルがマラーホフの解釈したソロル。
う〜〜〜んとちょっと悩んだが、
ダメダメだからこそ、
後で悩みまくるんだと納得した。
661踊る名無しさん:2005/07/04(月) 00:38:31
この結婚はソロルの幼いときから決められていた運命、
なので、最後抱きとめもせずに行かざるを得ない、
とか何かで読んだが。
662踊る名無しさん :2005/07/04(月) 02:24:16
大僧正、威厳なさ過ぎでしたよねぇ。
王子なソロルもアリかな?
アルブレヒトぽいなぁと思いつつ、しっかり感情移入してました
4階はすすり泣いてる人もいましたヨ
663踊る名無しさん:2005/07/04(月) 02:59:49
ライナー・クレンシュテッター、良かったよ。
普段は自発的にダンサーの名前を覚えることはしないんだけど
演技の巧みさに久々に衝撃を覚えたなあ。
664踊る名無しさん:2005/07/04(月) 10:26:53
ライナー君、琵琶湖で良かったのですね。
横浜のときは今一歩だったので、挽回してくれたのならうれしい。
線が細いけど、なかなか美しいですよね。
665踊る名無しさん:2005/07/04(月) 15:38:37
なんだかな〜、ホンマ寝そうになった。期待が大きすぎたのかしらん。
胸に迫ってこないのよね・・ライナー君はメッケモノだったけど
666踊る名無しさん:2005/07/04(月) 17:25:44
DVD、びわ湖までに売り切れちゃったんだね。
ぐすん〜
667踊る名無しさん:2005/07/05(火) 02:35:01
>>656
あの…ポリーナをいつまでたっても「期待の新人」と
比べるのはどうかと…。
668踊る名無しさん:2005/07/05(火) 03:32:12
ニーベルングの指輪の映像作品って出てないのかな?

赤髪のライナーの衝撃が忘れられん。
ああ、もうこれは恋かしらん?
もちろんマラホフも良かったよ…。
669踊る名無しさん:2005/07/05(火) 07:36:19
>>667
へえ、ポリーナと水香って比べられてたの??
比べうるのは足上がる角度位のもんだと思うけど。
670踊る名無しさん:2005/07/05(火) 10:36:05
ポリーナははっきり言って別格!!
彼女と比べられちゃ、水香は気の毒すぎ。
671踊る名無しさん:2005/07/05(火) 20:36:49
ライナーさんって良かったのですか?
観てみたかった!
何か彼の情報があれば教えて下さい!
672踊る名無しさん:2005/07/05(火) 22:47:37
ポリーナはずいぶん成長したな。
アルテムと組むとときどきボリショーイになっちゃうけど、
マラーホフと組むと歯止めがかかって、しっとりするんだね。
673踊る名無しさん:2005/07/07(木) 13:12:08
ボリショーイになっちゃうんだ。w
674踊る名無しさん:2005/07/07(木) 22:39:32
電車男すごい面白いですね!
675踊る名無しさん:2005/07/08(金) 00:44:33
今夜のポリーナちゃんはキーロフー!に
なったんだろうか?
とっても評判イイみたいね>ゼレとのシェヘラザード
676踊る名無しさん:2005/07/08(金) 01:25:36
文字通り「熱演」だったらしいね。
ゼレがものすごく嬉しそうだったと聞いたのですがw
観たかった・・・
677踊る名無しさん:2005/07/08(金) 01:37:31
胸に顔を埋める振り付けが沢山あって
ゼレもちゃんと顔をつくってるんだけど
一瞬演技なのか何なのかわからない
恍惚の瞬間は・・・あったなw

ゼレも完全復活してたし素晴らしかったです。
マラーホフー秘蔵っ子なのは分かるけど
時々外部にも出してあげて〜
678踊る名無しさん:2005/07/08(金) 11:27:54
少しづつだけど外部に出してるそうだよ。
ベルリンの公演と重ならないようにではあるけど。
オファーがけっこう来てるようで
本人もいっぱい行きたいらしいけど
まだマラーホフがどこに行かせるか選んでやってるそうな。
若いので作品や役柄に対するアプローチをしっかりやらせたいのと
一人でゲストに行かせるには
相手役の男性ダンサーが良くないとダメだとマラーホフは考えてるそうな。
ポリーナの才能を大切に育てたいんだと。

と、いう事をドイツのダンス系HPで読んだ。
679踊る名無しさん:2005/07/08(金) 12:31:39
ありがとう。
それは見る側からとっても嬉しい事だね。
マラーホフ、本当に気配りさんだなあ…
ゼレンスキーとの組み合わせ,あってると思った。
680踊る名無しさん:2005/07/08(金) 16:36:52
ゼレ様はポリーナの憧れのダンサーだったんだって、
パンフに書いてあったね。
ゼレ様も若干保護者モードが入っていたようにみえたが。
681踊る名無しさん:2005/07/08(金) 19:41:46
ポリーナ、ゼレンスキーと合うな〜と思いました。

ゼレもにっこにっこ嬉しそうだったけど、ポリーナも歓喜の表情で
色っぽかった・・。バストはご存知の通り、豊かだけど、ビキニのハーレム
パンツの衣装だと、みぞおちから腰までが超極細でした。

年齢的にゼレが多少オジサマに見えましたが、まだまだパワーがあるし。
マラーホフやベルリンの人が相手だとどうしても違和感が残るし、
結局ポリーナはボリショイやキーロフと踊るのが一番幸せなのかなあ
と感じました。
682踊る名無しさん:2005/07/08(金) 20:10:31
休憩時間にロイヤルのロベルタ・マルケスとプトロフがいた。
ポリーナが出演するから、マラーホフ、見に来るかと期待したけど
もう帰国したかABTに行っちゃったのかな。
楽屋口に針山さんともう一人ダンサーらしき人がいた。
683踊る名無しさん:2005/07/08(金) 23:04:01
ベルリンのバヤデールのメイキングDVD見たんだけど、
影の王国の照明がなかなかいい具合だった。
今回、日本ではなぜ明るかったのかな。
684踊る名無しさん:2005/07/09(土) 00:34:45
私もポリーナ、今回のゼレンスキーとぴったりだったと思った!

あと、ポリーナちゃんは、贈り物公演の時のメルクリエフとの眠りも良かったなー。
背がちょっとあれだったけど、滅多にないような爽やかなカップルぶりで。
マリインスキーと相性良いんじゃないかと思う。
685踊る名無しさん:2005/07/09(土) 02:25:25
万が一、ゼレンスキーがまた怪我で降板で、マラーホフがまだ日本に
いたら、マラーホフが金の奴隷をやって、師弟でなんか倒錯的なシェラザードに
なったりしてと妄想してますた
686踊る名無しさん:2005/07/09(土) 03:09:50
 >万が一、ゼレンスキーがまた怪我で降板で
妄想でもそういうことは書かないで〜。

ゼレが久々に素晴らしい出来で感動したよ。
マラに金の奴隷は似合わないとおもう。
687踊る名無しさん:2005/07/09(土) 07:48:21
ベルリンのダンサーでもそのうちポリーナと合う人が現れるかもよ。
アルテムはキーロフ出身だし、ゼレもメルクリエフももとはキーロフ
じゃなかったのだしね。
688踊る名無しさん:2005/07/09(土) 08:25:10
アルテムとあってたと思うけど・・・・
アルテムの方はまだ硬かったけどね。
これから期待できると思う。
689踊る名無しさん:2005/07/09(土) 10:09:31
アルテムやフォーゲル君とのほうが
将来的にも良いカップルになるように思う。

時々ヴェテランと競演させてもらって勉強するのはいいけどね。
690踊る名無しさん:2005/07/09(土) 10:24:17
アルテムは合うと思うけど、フォーゲルは合わないと思う。
691踊る名無しさん:2005/07/09(土) 17:55:52
マラ様他数名、ヨージヤマモトでお買い物ですか。
692踊る名無しさん:2005/07/09(土) 18:19:14
待ち伏せしたの?
693踊る名無しさん:2005/07/10(日) 12:48:53
バヤデールの、ソロルがニキヤを抱くでもなく行ってしまう
あたり、なんて冷たいと思ったんですが、
バヤデールのDVDで、マラーホフが、この結婚を断れば
ソロルは殺されるみたいなこと言ってません?
それなら、かなり全体が理解できるような気がします。
英語がよくわからないので、
お分かりの方よろしくお願いします。
694踊る名無しさん:2005/07/10(日) 13:06:42
DVDを見なければわからないような設定でストーリーを進めること自体がムリあると思う。
本当はそうなんだよって言われても言い訳にしか思えない。
いや、これは693さんには非がないことなので、気にしないで。
695踊る名無しさん:2005/07/10(日) 21:22:03
ダンサーの時は手放しだった人も
芸術監督になるとみんな手厳しいね〜〜。

いや、それでいいんだけどね。
696踊る名無しさん:2005/07/10(日) 21:48:05
プログラムに昔に決められた結婚とか書いてあったので、
違和感なく、ボォーッットみてました。
697踊る名無しさん:2005/07/10(日) 22:33:15
分かりにくくなんてないサ、戦場では勇士でも、色恋だと優柔不断で
手も足も出ない、一人の男の単純な悲劇。誰も同情しないケドネ
698踊る名無しさん:2005/07/11(月) 08:52:40
英雄色を好む、っていうか
玄宗皇帝と楊貴妃とか 項羽と虞美人みたいな話なんかな〜と思ってみていたよ。
(中国ものばっかじゃw)
だったら 勇ましいときのソロルをもっと押し出さないとだめかな・・・
一介の戦士と皇帝じゃあスケールが違うのかもしれないがw
699踊る名無しさん:2005/07/11(月) 21:25:16
ターバン姿が何となくマカロワっぽいというかオネェに見えた。
70075:2005/07/11(月) 21:42:20
湯上りに見えた
701踊る名無しさん:2005/07/11(月) 21:58:51
>699
マカロワ!似てるかも
702踊る名無しさん:2005/07/11(月) 22:41:49
黄金の仏像が割れて、中から仏の魂が出てきて踊りだすのって、
ひょっとして、卵チョコのなかから
おまけが出てくるのが原型じゃない?
マラーホフさん、ちがいますか?
703踊る名無しさん:2005/07/11(月) 23:57:01
>702
DVDでも、キンダーサプライズコレクションと思われるおもちゃ達を動かして
ダンサーの配置を決めたなんて言ってたもんね。
704踊る名無しさん:2005/07/13(水) 23:28:59
ニューヨークのジゼル踊りたかっただろうね。
nyの新聞みてびっくりした。
体調悪い中、日本でがんばってたんじゃないかって思って、
涙が出てきた。
治療に専念して、また、贈り物で元気な姿見せて欲しい。
705踊る名無しさん:2005/07/13(水) 23:32:13
どこが悪いのですか??
706踊る名無しさん:2005/07/13(水) 23:35:32
nyの新聞って?
マラホフ、ダウン?
707踊る名無しさん:2005/07/14(木) 00:21:22
ロイヤルの「シンデレラ」を観て、マラーホフの義姉さま姿を観たくなった。
いつかポリーナ・シンデレラ、日本でもやってくれないかなー。
708踊る名無しさん:2005/07/14(木) 00:50:24
義姉、バレエフェスマジプロでやってくれないかな。
709踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:58:44
ニューヨークタイムズによれば盲腸。
710踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:26:38
盲腸かい!!!
711踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:36:28
手術したのかな?
712踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:40:05
盲腸でも手術するとも限らないけど
そういう手術って筋肉のつき方に影響しないのかな。
713踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:37:19
またげっそり痩せちゃいそうだよね。
盲腸の痛みに苦しんでるマラーホフを想像すると痛々しい〜
714踊る名無しさん:2005/07/15(金) 18:20:46
appendectomy辞書で引いたら、虫垂摘出だから、
やっぱり、手術したんだと思う。
ルジ様も手術して、げっそりしたことあった?
715踊る名無しさん:2005/07/15(金) 19:46:31
マラーホフも来日公演時でなくて助かっただろうね。
ABTの来日メンバーにもなっていないし、ゆっくり休めるといいのだが。
716踊る名無しさん:2005/07/16(土) 19:28:46
appendectomyは、虫垂摘出術だよん。
変に散らしたりしないで、早い内に切除するのが一番。
手術の傷は、腹壁は、筋と平行に(横断せずに)、隙間を開くように切っていくし、
虫垂炎なら、傷も小さいし、大丈夫だよん>712。
717踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:46:47
ポリーナちゃん最高!めっちゃ細くてきれいだった。in札幌ガラ
718じゅんな:2005/07/17(日) 00:03:51
マラーホフとやった・・・・
719踊る名無しさん:2005/07/17(日) 07:48:07
↑貴方は女性?
720踊る名無しさん:2005/07/17(日) 07:48:57
どういう経緯で?
721踊る名無しさん:2005/07/17(日) 15:19:12
みんな優しく吊られてあげるのね。
722踊る名無しさん:2005/07/18(月) 05:46:42
バレエにもグルーピーいるの?
723踊る名無しさん:2005/07/18(月) 08:25:41
バレエにもって事は、他の世界にもグルーピーがいるってこと?
ゲイ業界とかさ
724踊る名無しさん:2005/07/19(火) 05:37:58
ゲイでもバイよりの人は女ともするからね。
725じゅんな:2005/07/19(火) 14:05:38
♀ですよ。公演に呼ばれたので行きました。
その後のパーティーを抜けて・・・
とても優しい手つきでしたが、激しかったです
726踊る名無しさん:2005/07/19(火) 15:36:12
センスの無い煽りだ・・・もうちょっと何とかしろよ。
727踊る名無しさん:2005/07/19(火) 16:30:34
まずマラーホフ日本人に興味なさそうだしw
728踊る名無しさん:2005/07/19(火) 22:22:29
>718 >725
アホちゃいまんねん、ぱーでんねん
729踊る名無しさん:2005/07/20(水) 19:10:29
>>725
誰か関係者に知らせたら書き込んだ本人バレるね。
730踊る名無しさん:2005/07/20(水) 19:25:42
日本来た時毎度やってんの?
他のスレに海外ダンサーと付き合ってるとか書いてた人いたから。
有名な人だとかって。
731踊る名無しさん:2005/07/20(水) 22:35:50
そいつらマルチ。夏休みだしねえw
気がつけよ。
732踊る名無しさん:2005/07/20(水) 23:11:00
マラーホフ、虫垂炎?
マノンの配役なくなっちゃたのそのせいだったのかしらん。
次は贈り物。何踊ってくれるのかしらん。楽しみ。
733踊る名無しさん:2005/07/20(水) 23:26:34
マツジュンを見ると、マラホフを思い出すあたしって・・・
734踊る名無しさん:2005/07/20(水) 23:31:25
おおっ同士がいた。実は私も前からそう思ってたよ・・・
そっくりじゃないのに、なぜか思い出すんだよね。 あとラルクのhyde
735踊る名無しさん:2005/07/21(木) 09:40:51
>734
おおおおお!!
やっぱり?
ごめんhydeはちょっと思ったことなかったけど、
マツジュンは顔のタイプが同じだと思う。
和風マラホフというか・・・・
736踊る名無しさん:2005/07/22(金) 10:40:47
今回の公演来てないの?
やった話馬路だと思ったw
いつも張り付いてる女なら知ってんじゃないの?
737踊る名無しさん:2005/07/22(金) 23:13:48
マラさん、今頃何してるんだろ。
まだ病院?
738踊る名無しさん:2005/07/23(土) 00:47:44
入院するの10日くらいだっけ?虫垂炎って。
暇つぶしにはどんな事してたんだろ。 
ヴィシとか、ABTのダンサーとかお見舞いに来てくれたりしたのかな

739踊る名無しさん:2005/07/23(土) 08:45:48
最近はもっと早く退院させるよ。もうお家に帰ったじゃない?
ゆっくり夏休みでしょう。
740踊る名無しさん:2005/07/23(土) 11:20:30
はじめのうちは、ジャンプしたら痛かったりするのかな。
ちょっと心配。

動けない間は、きっと眠りだっけ?の
振り付けでも考えてんじゃないかな。
ヒポポターマスつかってさ。
741踊る名無しさん:2005/07/23(土) 15:22:12
かばさんオーロラ?イソジンみたい
742踊る名無しさん:2005/07/26(火) 22:31:43
やっぱり、激しい痛みで病院に運ばれたんだって、
ファンページに出てた。
イタイヨーなんて声が聞こえそ。かわいそうマラーホフ。
743踊る名無しさん:2005/07/26(火) 23:05:30
子供じゃないんだから。弱そうに見えて、痛みには強い人だと思う。
744踊る名無しさん:2005/07/26(火) 23:29:09
確かに、振る舞いは子供っぽい所もあるけど、芯はすごく強い人なんだろうね。
でも、やっぱ痛いもんは痛いよね〜。 悪い病気じゃなくて良かった。
745踊る名無しさん:2005/07/27(水) 20:16:02
悪い病気って何よ
746踊る名無しさん:2005/07/27(水) 20:31:13
ダンスマガジンの表紙、美川さんにみえますた。
747踊る名無しさん:2005/07/27(水) 21:01:57
>744
いや、悪い病気って、普通にもっと重い病気じゃなくて良かったってことね。


748744:2005/07/27(水) 23:27:04
そうね。軽くて良かったわね。南の島で充分癒して、完全復活して欲しいね。
749踊る名無しさん:2005/07/28(木) 00:12:43
モルディブ行けたといいね。
そういやモルディブってドイツ人が多いような。
なんでかな。
750踊る名無しさん:2005/07/28(木) 00:59:20
せっかくの夏休みだもんね。ゆっくりして欲しい。

でもヌードビーチでうっかりマラーホフに出くわしたりしたら、腰抜かすわ。
751踊る名無しさん:2005/07/28(木) 10:17:34
ず〜っとむかし 日本バレエ協会だったかの白鳥にゲストで出てたとき
舞台裏でがった〜〜〜ん って音がした事があって、なんだろ?と思っていたら
かなり後のダンマガに マラーホフが舞台裏で階段を踏み外すかなにかで怪我をした
って共演していたバレリーナが書いていたのを見たことがある。
そのときは「大丈夫、心配しないで〜」と言っていたマラーホフが
後日、擦り傷だらけの膝をみせて「イタイヨー」って言っていたとかw
芯が強くて子供っぽい、ってそのまんまww
752踊る名無しさん:2005/07/28(木) 17:05:10
そんなマラーホフが好き。
>>750
ヌードビーチ・・・。色んな意味ですごく似合う。
753踊る名無しさん:2005/07/28(木) 23:42:18
見せたがり、マラーホフ。
754踊る名無しさん:2005/07/30(土) 00:11:02
贈り物のお知らせ来ましたね。
エチュードとイドメネオ楽しみ。
悩めるイドメネオでしょうか。
ポリーナちゃんのマノンも見れる!
755踊る名無しさん:2005/07/30(土) 15:36:33
なぜか舞台や写真のマラーホフからは
「日本語で」セリフや言葉が聞こえてくるんだよな〜
あと751みたいなエピソードも、日本語で聞こえてくるw
(本当に日本語で言ったのかもしれないけど)
なぜか万国に通ずる不思議な物を持っている方だと思うわ。
756踊る名無しさん:2005/07/30(土) 17:03:02
>>755
おお!同じこと思ってる人がいた!日本語でというか
マラーホフの場合何語話しててもなんとなく意味が
通じそうな気がする。
757踊る名無しさん:2005/07/30(土) 20:09:05
日本語で話しかけても一生懸命「うんうん」って
頷いてくれそうですよね。
やらないけどさ。お人柄だなあ〜
758踊る名無しさん:2005/07/31(日) 17:43:30
前世日本人?金髪にしなければ日本人に見えるかもね。
ニジンスキーも東洋人のような顔立ちと言われてたそうだ。
759踊る名無しさん:2005/08/01(月) 09:53:36
いやいや黒髪でも日本人には見えないよ。
洋の東西を問わない魅力というのなら確かにあると思う。
760踊る名無しさん:2005/08/01(月) 10:27:37
ヌードビーチでもしマラーホフがヅラだったら、、、
まず、マラーホフだと気づかないか。。
761踊る名無しさん:2005/08/01(月) 14:54:31
ヌードビーチにマラーホフがいたらヅラよりも
目が行きそうな場所がある。
762踊る名無しさん:2005/08/01(月) 15:54:21
↑こらっ
763踊る名無しさん:2005/08/01(月) 23:06:51
ごめんなさい。
764踊る名無しさん:2005/08/01(月) 23:44:46
マラーホフの贈り物、NBSのHPにUPされたよ。
マラーホフ、A,Bとも3曲踊ってくれるみたい。
ヘンデルのアリアってどういうのかな。
なんだか楽しみになってきた。
765踊る名無しさん:2005/08/01(月) 23:50:42
あら、今回ヴィシは出ないんだね。
766踊る名無しさん:2005/08/02(火) 00:00:17
出演者紹介がw

「神」「女神」「貴公子」「妖艶な美女とナイト」「美貌の姫と王子」
K社みたい
767踊る名無しさん:2005/08/02(火) 17:14:24
今回のABT公演感想を読んだ後だと、ジュリー・ケントがホントに
「息をのむテクニックの洪水」である「エチュード」を踊りきれるのか不安。
ヴィシニョーワだったら全然心配しないんだけど。
768踊る名無しさん:2005/08/02(火) 23:35:11
水香さんも吉岡さんすらなんとかかんとか踊ってるんだから、
ジュリーにできないわけがない。

それに来年だったらもっと回復しているでしょう。
まだ年を取って下降線という年齢でもないんだからさー。
(とジュリー好きとしては擁護してみる)
769踊る名無しさん:2005/08/03(水) 11:34:41
ケントよりマラーホフ自身が、芸監仕事のせいかもしれないけど
最近いつもお疲れぎみ舞台ばかりだから、
体調に気をつけて良いものを見せて欲しい。
770踊る名無しさん:2005/08/03(水) 18:51:16
んだんだ
771踊る名無しさん:2005/08/03(水) 21:24:08
マラーホフって性格のせいかもしれないけど、
つい、バレエ団のみんなの世話やいちゃうんじゃないかな。

それに、やっぱ、自分の出演しない日も芸監として舞台観たり、
子役さんの面倒見たり、レッスンの先生したりって、
体力的にも大変だよね。ダンサーオンリーだったら休んだりできるのに。

なんて思うけど、結構好きなんだよね。芸監マラーホフも。
772踊る名無しさん:2005/08/05(金) 14:44:38
アポロって眠くなる
773踊る名無しさん:2005/08/06(土) 01:41:38
>772
前回贈り物、2回見て、2回とも爆睡した 何も覚えてない
774踊る名無しさん:2005/08/06(土) 16:16:32
アポロってマッチョでクルクル回転するラテン系ダンサーのイメージが強すぎ・・・
775踊る名無しさん:2005/08/06(土) 17:17:20
マラってバイだよね?どうでもいい話題ですか?
二年くらい前に来日公演後タクシーに乗り込んだマラとポリーナを
目撃した出町のファンがいたとか。明らかに肉体関係ありますってな雰囲気だったって。
オネエなバイも女と普段からやってるゲイもいるくらいだから人の性指向なんてわかんないね。
ゲイの友人談です。
776踊る名無しさん:2005/08/06(土) 17:18:03
他スレにも出てるけど後部座席の真ん中にポリが座ってマラにベッタリだったとか。
777踊る名無しさん:2005/08/06(土) 17:56:24
どうでもいい話題です。
778踊る名無しさん:2005/08/06(土) 18:01:52
ポリーナに対しては、マラーホフは妹みたいにかわいがってる印象を受ける。
あやしいな〜と思うのはやっぱヴィシとかな。話題ループしちゃうけどね。
779踊る名無しさん:2005/08/06(土) 21:23:04
男にも女にももてるってことでOK?
780踊る名無しさん:2005/08/06(土) 22:02:45
OKと言う事で。 
舞台の上では一途な男性を演じるマラーホフだけど、プライベートでは恋多き男な気がする。
憶測だけどね。
781踊る名無しさん:2005/08/06(土) 23:01:42
だ・か・ら 女性には性的関心はないの。心配に及ばないの。
もうこの話題はやめようね。
782踊る名無しさん:2005/08/07(日) 00:41:04
舞台上の王子様や味のあるキャラクテールと
舞台以外のあのキュートさがあればそれでイイw
ほかのものは み〜んな肥やしにして長生きしておくれ
783踊る名無しさん:2005/08/07(日) 07:15:27
本当長生きしてほしいなぁ…あの細さ見てると体が心配になってくる
784踊る名無しさん:2005/08/07(日) 14:06:06
>>781
あのね、そういう事は本人と付き合ってる人でも親しい人でも分からない事だよ。
付き合ってる男にバレないようにたまーに女と寝てるオネエぽいゲイもいるから。
日本の俳優さんでもこういう人けっこういる。何で知ってるかはあえて答えない。
785踊る名無しさん:2005/08/07(日) 14:10:48
しつこいなぁ。いいかげんゲイ話はウンザリ。
786踊る名無しさん:2005/08/07(日) 16:21:29
>784
その本人しか分からないようなプライバシーを某男優と同レベルにあれこれ
憶測して、こんな所でしつこく書いてるオマエさん、そんなに知りたきゃ、
本人に直接聞けば。
787踊る名無しさん:2005/08/08(月) 12:21:43
恋愛対象にはなるんじゃない?女性も。
性の対象と恋愛対象が一致しない人もいるくらいだから。
突然女に目覚める人もいるし、既婚ゲイの半分はそれだって。
でもヴィシとの事が本当なら・・・ゲイやバイは不倫女やアバズレが好きだね。

女のスレは何でこうもヒステリックなんだろ。私も女だけど。
788踊る名無しさん:2005/08/08(月) 12:59:22
そんな恋愛沙汰より、あの美しい跳躍と
ポアントより高いルルベがいつまで続くかのほうがよっぽど気になる。
あと2−3年とふんでるからねえ。残酷だが。
モスクワ時代からみてるけど。
まあ、いざとなったら、ガマーシュがあるか。これはみのがしてるんで。
789踊る名無しさん:2005/08/08(月) 14:24:09
あの、最近マラーホフのファンになったんだけど、
皆ヴィシ?とかポリーナとかとの仲ってどうやって知ってるの?
デマチとか追っかけですか?海外のサイトとかには載ってるの?
790踊る名無しさん:2005/08/08(月) 15:58:55
90年代の頃もホモだったの?
791踊る名無しさん:2005/08/08(月) 16:22:39
>>790
90年前半は日本バレエ協会の上の先生からきいた。
そのころ、協会のゲストだったから。
女性的な美しすぎる踊り手だったから、ああ、そういうダンサーだから、と納得。
そのあとは、憶測やら、雑誌の写真やら飛び交うが、
自分は全然相手には興味ない。そんなこと知ってもしょうがない。
まあ、恋人同士なら、息があうだろうぐらいなもんで。
792踊る名無しさん:2005/08/08(月) 16:53:27
ところで、マラガラ、コートないのね。封印?
自分は、体力的に無理だろうけど、ショルツ
のNotations踊って欲しかった・・・追悼の意も含め
793踊る名無しさん:2005/08/08(月) 18:26:05
そういえばノーテーション観た事なかったなあ。
日本で踊ってくれた作品をいくつか見逃してるっていうのが、すごい悔しいわ。
でも今回の贈り物で予想外の作品をいくつか観られるのはかなり楽しみ。
日本のファンに「観た演目ばっかり」って言われないように色々考えたんだろうね。
794踊る名無しさん:2005/08/08(月) 20:20:43
ヴィシはルジマトフ
795踊る名無しさん:2005/08/08(月) 20:51:35
>794 復縁?
796踊る名無しさん:2005/08/08(月) 21:02:34
・・なんて聞いてみたりしてw 
結初代スレから定期的に話題になってて同じ事の繰り返しなんだし、
そりゃあ、ファンになりたての人が気になる気持ちも分かるけどさ。  
 
797踊る名無しさん:2005/08/08(月) 21:03:52
ヴィシ、ってもまあね〜
既観強いし、ガイシュツ外の演目があれば
みたかったかな
798踊る名無しさん:2005/08/08(月) 23:05:04
贈り物、2,3お初はあるけれど、やっぱり「また??何度も見たし・・」という感は
否めないな
799踊る名無しさん:2005/08/09(火) 01:06:56
>>791
ごめん、読解力ないので分かりやすくお願いします。
つまり、パートナーになった相手の女性との事が記事になったり
実際恋人だったりゲイはガセでバイだったて事?
800799:2005/08/09(火) 01:13:22
>>787
ageてすいません!
ゲイやバイは不倫女が好きなの???
てか最近この人に興味持ったので色々知りたくてウザくてすいません。
もっと早くこの人の存在に気づいてれば良かった。
初めて見た時はDボウイが踊ってるのかと思ったくらいドキっとした。
801踊る名無しさん:2005/08/09(火) 01:32:35
>798
同感。特にヴォヤージュは少々食傷気味の感あり。
802踊る名無しさん:2005/08/09(火) 01:37:14
当日券狙いでいこうかな>贈り物
メンバーも、前回みたいに直前変更の可能性があるからね。

正直な話、演目がマンネリ化してるのが一番辛い。
803踊る名無しさん:2005/08/09(火) 01:42:33
>>800
そう、パートナーと毎回ラブラブだよ♪
804踊る名無しさん:2005/08/09(火) 02:23:04
確かに同じ演目も多いけど、
今回はどう踊るか、っていうのを観るのも楽しいからまあいいかな。







805踊る名無しさん:2005/08/09(火) 03:14:12
ヴィシとの仲を疑ってるのは海外でも同じ?
806踊る名無しさん:2005/08/09(火) 09:52:45
本当に個人的な仲なら
相手の冠公演には何をおいても
参加するのでは?
今度の贈り物にはヴィシは出演しないし、
ただの良き踊りのパートナーって
雰囲気にしか見えないな〜。

贈り物はどうしようかなぁ。
ポリーナは見る度にスケールが
大きくなっているようで
個人的には楽しみです。
807踊る名無しさん:2005/08/09(火) 18:10:31
それはヴィシからポリーナに心変わりしたんでしょw
公演終ってこれからホテルへ戻りますって時にタクシーの中で寄り添ってたからね。
ていうかここからはタブーな話だろうけど
公演期間中は皆禁欲なんてまさかそんな事はないでしょう。
808踊る名無しさん:2005/08/09(火) 19:22:15
ポリーナのタクシーの目撃情報って、
今回の話だったのか。
2年位前も確かここで、ちょっとした話題になった、
その時のこと言っているのかと思ってた。

まぁ誰と何だろうがどうでもいいか。

贈り物は私は多分チケット買っておくけど、
来年は色々見たい公演が山盛りで、お財布が心配だ…
809踊る名無しさん:2005/08/09(火) 22:03:13
どうでもいいけど、どうして「複数並行」という可能性を、
807がそこから思い描いてみないのかがいっそ不思議だ。

なんである女とタクシーに乗って去る程度のことで、
他の女といちいち別れてから次にいかねばならんの?
むしろ不自然に感じるが…
810踊る名無しさん:2005/08/09(火) 22:09:30
ポリーナ彼氏いるよ。もちろんマラではない。
811踊る名無しさん:2005/08/09(火) 22:14:53
そうそう、ポリーナはベルリンのダンサーと付き合ってる。




812踊る名無しさん:2005/08/09(火) 22:22:18
DVDでヴィシと公私共にパートナーだって言ってるじゃん。
本人が言ってるのになんで仲を疑うのか・・。
813踊る名無しさん:2005/08/09(火) 22:32:59
贈り物、今回はデズモンド・リチャードソン来ないのか。
前回はピンチヒッターだったけど、単なるピンチヒッター以上の存在感で良かった。
もう一回見たかったな。
814踊る名無しさん:2005/08/10(水) 00:40:52
監督として,しめるところはしめるけど、
決して上からものをいうような態度をとることはない・・・、

巣山さんの見たマラーホフ。
815踊る名無しさん:2005/08/10(水) 00:51:37
男性ダンサー達も、マラーホフに対していい意味で友達のように接してるって言うし、
カンパニーの雰囲気良さそうだよね。 
816踊る名無しさん:2005/08/10(水) 02:37:43
デズモンド・リチャードソンはブロードウェイで「ムービン・アウト」に
出ているよ。
817踊る名無しさん:2005/08/10(水) 13:15:21
>>812
マジで?不倫女はありなのか。ショック。
ならマラバイでポリとの仲も>>809で言われてるような
てかバレエ業界てそんなもんだよね。どこかで重なってる。
818踊る名無しさん:2005/08/10(水) 13:17:56
>>718
のような可能性もありだね。
819踊る名無しさん:2005/08/10(水) 16:35:46
なら>>791での先生は何故にそんな事言ったんだろ。
元々バイだったのか後で開花したのかのどっちかだろうね。
820踊る名無しさん:2005/08/10(水) 18:37:36
彼が調子悪そうだとエイズじゃないかと心配になる。
718、大丈夫?
821踊る名無しさん:2005/08/10(水) 18:55:36
大丈夫だよ。それならヴィシもポリもなってるから。
けどDVDでヴィシとの事を堂々と言うもんなんだねあっちの国の人は。
ミュージシャンのでも見たことないよ。
822踊る名無しさん:2005/08/10(水) 18:56:28
ていうかヴィシてさげまんなのか?
ルジマトフスレで言われてたような。
823踊る名無しさん:2005/08/10(水) 19:58:31
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1065238449/
の41にポリーナとの目撃談あるね。ここの人と同じ人?
でも03年じゃん。やっぱりゲイなんてただの噂で本人は上手くやってるのね。
824踊る名無しさん:2005/08/10(水) 20:03:45
別に踊りがよければいいじゃん。
825踊る名無しさん:2005/08/10(水) 22:52:24
824
だよね。
それに、ゲイだろうとバイだろうとたくさん恋もした方が魅力も増すし、お互いよければいいでしょ。
826踊る名無しさん:2005/08/10(水) 23:02:27
ほんとそう。私生活での体験が芸の肥やしになるんだし。

あと、某サイトにリンクが貼られてたの見た?ウクライナのサイトで、
マラーホフがインタビュー受けてるやつ。 甥っ子さんとの写真がいいね。
すごい可愛がってそう。 
827踊る名無しさん:2005/08/11(木) 20:03:38
しかし昔からマラはガチでゲイだから女に興味ないと主張してた女子は何だったんだろ。
828踊る名無しさん:2005/08/11(木) 21:13:08
ベルリン・シュタート・オーパーサイトにマノンの舞台写真がいくつか出てるね。
痛々しい感じが伝わってくる〜。音楽が聞こえてきそう。沼地ではヴィシは生アシのようだ。
沼地の最後の写真はヴィシではなく、ポリーナかな?
829踊る名無しさん:2005/08/12(金) 13:26:58
>>826
それ何処ですか?探してるけど分からない。
830踊る名無しさん:2005/08/12(金) 14:26:45
マラって過去に男いた?
831踊る名無しさん:2005/08/12(金) 15:01:06
いたのはほぼ確実なんじゃない? 初代スレ当たりでも話題になってたけど、
元ABTのパリッシュ・メイナードとは怪しかった。
832踊る名無しさん:2005/08/12(金) 15:42:31
男を捨ててヴィシに走ったのならすごいね。バイなら普通だけど。
でもバレエダンサーてゲイでも自然に女に目覚めてくるのは自然かと思うけど。
あんないっつも密着してるんだから。
833826:2005/08/12(金) 16:05:01
>829
2chで個人サイト名を出すのはどうかと思ったから書かなかったけど、
ごめん、分かりにくかったよね。
リンク貼られてるのは、例のファンサイトだよ。
834踊る名無しさん:2005/08/12(金) 19:02:22
別にマラーホフがバイでもゲイでも構わないけど、
ゲイって普通にかわいい女の子好きだよね。恋愛対象としてじゃなく。
だからゲイの男性ダンサーでも女性ダンサーとベタベタするし。
中には「女なんて嫌いだ!」ってゲイもいるだろうけど、
それじゃダンサーとしては難しいだろうし。
835踊る名無しさん:2005/08/12(金) 21:47:24
女友達の感覚なんじゃね?
836踊る名無しさん:2005/08/13(土) 14:54:00
それはない。
837踊る名無しさん:2005/08/13(土) 15:07:36
ジゼルDVDでのヴィシについて語ってるマラーホフ
を見て、やっぱりあれって好きな人に対しての感情だよなあって思うよ。
「彼女の長所についてならたくさん話せますよ!」なんて、
そんな人に巡り会えて、ほんとに良かったですねえって感じ。

838踊る名無しさん:2005/08/13(土) 16:55:18
でもバイに開花したのならこの先ドロドロしそうだな。
あんま裏話語らない方がいいか。
この方には他のバレエダンサーみたくならないでほしい。
839踊る名無しさん:2005/08/13(土) 16:58:24
ていうかヴィシって熊川と付き合ってたっけ?
840踊る名無しさん:2005/08/13(土) 17:45:25
いや、なんかヴィがつくだけで勘違いした人が、書き込んでいたんだと思う。
841踊る名無しさん:2005/08/13(土) 18:46:26
知人の一人が、ヴィシが出演する公演では必ず
「ラブラブだね♪」を連発する…
目を合わせたり手を取ったりしたらもう大変w
正直、何だかなぁって…

でもまぁ男女の仲なんて水ものだし
ジゼルのDVDの頃の心情だって
この先ずっと続くとも限らないから
その人だって、そんな楽しみ方だけ
している訳じゃ無いんだろうけどさ。
842踊る名無しさん:2005/08/13(土) 20:51:10
ヴィシってABTに客演した時、アンヘルの相手役をオファーされて
あんなチビ相手はやだ、ってゴネたらしいよ。
843踊る名無しさん:2005/08/13(土) 21:32:09
このスレ、最近酷いね・・・
844踊る名無しさん:2005/08/13(土) 22:38:12
公演終わっちゃったからね…
スペインのガラまでこんな感じなのか?
845844:2005/08/13(土) 22:40:00
ぎゃ!誤爆です、ゴメンナサイ…
846踊る名無しさん:2005/08/13(土) 23:10:57
とりあえずマラーホフ版眠りの話でもして、話題の流れ変えようぜ。
なんだかんだしてるうちにもう2ヶ月後くらいだもんね。って言ってても観に行けるわけないんだけどさ。 
847踊る名無しさん:2005/08/14(日) 16:25:05
あの、怒られそうだけどジゼルの頃って何年?
848踊る名無しさん:2005/08/14(日) 16:47:52
某ダンサーと不倫中にマラとできたんだよね。
マラって自分と相性が良ければどんな女でも惚れるんだね。

私の兄夫婦の知り合いにヴィに家庭壊されたよ。
不倫じゃないのにバラされて、バラすという神経が信じられない。
あんま詳しく書くと本人に伝わりそうだからやめとく。
何でよりによって私の身近な人が?て感じ。
849踊る名無しさん:2005/08/14(日) 18:14:26
>848
もちつけ。後半意味不明だぞw
850踊る名無しさん:2005/08/14(日) 18:30:34
業界関係者か何かですか?壊された方は?
あまり意味が分からないけど何となくわかったような。
不倫板も既女板もそうなんですが、実際そういう目にあわれた方って
日本語なってないんですよね。
精神的に参ってるのはわかるけど。
851踊る名無しさん:2005/08/14(日) 18:49:47
???
852踊る名無しさん:2005/08/14(日) 21:49:55
>>842
それは自然な回答なのかね?
もっと違う言い方すればいいのに。
853踊る名無しさん:2005/08/14(日) 23:09:31
>>848>>850もたいして変わらないレベルだから
854踊る名無しさん:2005/08/16(火) 02:44:51
>>853
意味がわからない。
貴方も同じレベルだと思うよ^^
855踊る名無しさん:2005/08/17(水) 07:44:10
>>854
どっちも電波ちゃんだし低次元の争いはやめろって事でしょう?
856踊る名無しさん:2005/08/19(金) 00:13:20
Yukieお姉さまのHPに「来年の眠りはマラーホフ版だからカラボスはもう
踊れないかもしれないから・・」とあった んん??
857踊る名無しさん:2005/08/19(金) 00:21:18
なぬー?!
858踊る名無しさん:2005/08/19(金) 00:31:31
今年の10月にベルリンでやるマラーホフ版を来年日本でやるのか??
そしたら、オーロラはヴィシ??ビッグニュースじゃん?
859踊る名無しさん:2005/08/19(金) 00:43:24
ええ〜、久しぶりに来てみたらビッグニュースが!
バレエフェスの全幕プロでやるってことだよねたぶん。
なんか妙にドキドキしちゃったよ。楽しみ〜!!
860踊る名無しさん:2005/08/19(金) 00:44:59
やったー!あの東バの貧しい眠りのモリをもう見なくて済むのだー
861踊る名無しさん:2005/08/19(金) 00:51:56
もう見なくてすむかどうかはまだわからんのでは?
ちと走りすぎ・・・
862860:2005/08/19(金) 00:55:59
あ 貧は美術や装置、衣装などの事ね。ダンサーさん達の踊りはいいと
思うヨ
>861 うん ちょっと爆走気味でした スマソ 反省
863踊る名無しさん:2005/08/19(金) 16:12:37
Yukieお姉さまのHPに行ってみたけどどこに書いてあるの?
864踊る名無しさん:2005/08/19(金) 18:35:40
マラちゃん、カラボスもやってみたいけどw な〜んて
ダンマガに書いてたね
865踊る名無しさん:2005/08/19(金) 19:25:56
>863
BBS のimpression boardに書いてあったのだけど、その部分、削除されてた
まだおおやけになってないので、書き直したのね 
866踊る名無しさん:2005/08/19(金) 23:06:19
>964
ポワントでバリバリ躍るマラーホフのカラボス。
見たいぞ、それ!
867踊る名無しさん:2005/08/21(日) 03:53:15
マラーホフ結婚とかいつかはすんのかね?
とりあえず子供の顔は見てみたい。
868踊る名無しさん:2005/08/22(月) 02:24:02
女性と結婚はしないと思ふ 養子でももらうんでは?お子様は好きみたい
だから 甘やかしそうな予感
869踊る名無しさん:2005/08/23(火) 21:55:28
盲腸、少しは回復したのかな。今何してるのかね。
870踊る名無しさん:2005/08/23(火) 23:49:40
ベルリンは昨日か今日からレッスンスタートだったみたい。
長いようで短い夏休み・・   
871踊る名無しさん:2005/08/24(水) 10:56:26
8月20日のベルリンのフェスティバルで踊る予定だったね。無事出演できてたら
もう復帰してるのでは。
872踊る名無しさん:2005/08/24(水) 17:51:32
>871
8/21踊れなかったみたいだね。まだ回復してないのだ・・このまま引退にならなければ
良いのだが。
873踊る名無しさん:2005/08/24(水) 17:59:09
ええ〜踊れなかったんだ・・ 
でも、引退はまだ大丈夫だよ。これから眠りのプレミアも控えてるし、大事を取ったんじゃない?
874踊る名無しさん:2005/08/24(水) 18:07:45
でもなんかつらそうだね。特別な公演だったみたいだし。
875踊る名無しさん:2005/08/24(水) 19:26:09
SOLO とあったので、またVoyageかいと思ったのだが、なんか新作だったみたいね。
876踊る名無しさん:2005/08/24(水) 21:27:00
精神的にもつらそうだよね。でも、きっとまた、元気に踊ってくれるよね。
877踊る名無しさん:2005/08/25(木) 22:24:00
21日の4D旅行で見に行ったよ。
始まる前にマラーホフがマイク持って出てきて踊れませんってドイツ語で言ってた。
わたしはドイツ語はちょっとだけ分かるんだけどこんな感じのこと言ってたよ。
「手術して踊れない。早くまた踊りたい。」他にも色々言っていたけどごめんなさい。
分からなかった。
もし4Dの時のマラーホフがお疲れの顔だとしたら
日本の時のみんなが疲れているって思う顔は普段の顔だと思っていいくらいだよ。
疲れているじゃなくてそれ以上に病人の顔の方があっているのかもね。
実際そうなんだけどね。
21日4Dは一回しかやらなかった公演だったからそのために結構力入れていたんだけどね・・・。
自分の踊るものでさえ秘密にしていたんだけど、病気になっちゃってしかも
手術までしちゃって本人もショックだと思うしファンにとっても物凄く心配だよね。
早く元気になってまたマラーホフの踊りが見たいな。

長々とすみませんでした。ごめんなさい。
878踊る名無しさん:2005/08/25(木) 22:36:33
>877
ファンサイトに書いてあった内容と同じ文章だけど
本人さん?
879踊る名無しさん:2005/08/25(木) 22:51:26
病人の顔・・・ ますます心配だよ。
正直手術の事聞いた時は、他の重い病気じゃなくて良かった〜
なんて思ってたけど、大変だったんだね。
880踊る名無しさん:2005/08/25(木) 23:00:31
結構力入れてたのか。
何踊ろうとしてたのかな。
ほんとに残念だよね。

それに病人の顔なんて。
なんか、軽く考えてたけど、
意外に回復に時間がかかるのかな。
881踊る名無しさん:2005/08/25(木) 23:08:59
>878
言われて今見に行ったけど本当だね。
きっとその人も見に行ったんじゃない?
だけどごめんね、ファンサイトとほぼ同じだね。
ごめんさない。
だけど私ファンサイトには書き込んで無いよ。
882踊る名無しさん:2005/08/25(木) 23:13:54
>877
本人でしょ。しらじらしい
883踊る名無しさん:2005/08/25(木) 23:16:56
ジゼルだかクララだか、高校生じゃなかったっけ?
884踊る名無しさん:2005/08/25(木) 23:22:45
本人じゃないんだったら文章パクリだね。
885踊る名無しさん:2005/08/25(木) 23:23:24
>881 残念っ 本人ってバレバレだよ。
別人になりすますならもうちょっと言葉の使い方とかひねりましょう。
ジゼルの文体と全く同じじゃん。

886踊る名無しさん:2005/08/25(木) 23:25:40
叔母さんのPCで書き込みしてるジゼル 夏休み?
887踊る名無しさん:2005/08/26(金) 00:09:37
なぜ本人じゃないって隠す必要があるの??
888踊る名無しさん:2005/08/26(金) 00:20:01
ちゃねらーと思われるのが嫌とか?
889踊る名無しさん:2005/08/26(金) 02:02:08
未成年だから・・
890踊る名無しさん:2005/08/26(金) 17:06:37
ニューヨークでオープンレッスンご覧になった方によると、
マラーホフ、間違えると肩すくめてベロ出してたとか、出てましたね。
891踊る名無しさん:2005/08/26(金) 18:13:07
そのサイト私も見た。レッスン見学できるなんて羨ましい。
他のレッスンを一人ドアの前に立って見学してたマラーホフの姿も孤独な感じがしていい!!
892踊る名無しさん:2005/08/26(金) 19:10:29
>>890
それはどこのサイトなんですか?ABTにいた頃のお話?
893890:2005/08/26(金) 20:45:46
>>892
インフォシークのブログでさがしてみて。
894892:2005/08/26(金) 23:47:48
890さん サンクス。
見ました。NY在住の方のお話。stepsってかなり有名なスタジオですね。
友人もレッスンした事あるそうで、プロがよく来てるそうです。
そういう場所でも、サインに応じてくれるのね。
895踊る名無しさん:2005/08/27(土) 00:24:36
前に、ダンスマガジンで
マラーホフがよく習ってたけど、スタジオ経営難とかいってた先生、
stepsで教えてるんだね。
896踊る名無しさん:2005/08/28(日) 18:37:58
わんちゃんに癒されるマラーホフ
897踊る名無しさん:2005/09/02(金) 20:42:19
マラホフ版、眠りの来日公演予定がサイトに載ってましたね。
贈り物に先行するんだね。あの衣装か・・どっちにしろ日本人にはキツそうだ
898踊る名無しさん:2005/09/02(金) 21:01:41
吉岡さんをオーロラに指名。
わたしゃ安心したよ。。・。(⊃∧ヽ)。・。
あの水〇指名してたらファン返上するところだったよ。
899踊る名無しさん:2005/09/02(金) 21:10:32
>吉岡さんを指名 さすがマラーホフw 
でも確かにあの衣装を日本人にも着こなせるのか?ってのはある。

 
900踊る名無しさん:2005/09/02(金) 21:17:11
写真のまつげがかわゆい!!
901踊る名無しさん:2005/09/02(金) 23:31:53
また、随分古いお写真を。マスカラしてるみたい。
902踊る名無しさん:2005/09/02(金) 23:42:53
マラーホフは目元がきれいだよね。
そして口元もチャームポイント 
903踊る名無しさん:2005/09/02(金) 23:53:13
あのキャラクター達の衣装、みんなアグリーシスターズに見えちゃうのは私
だけでそか。マラーホフ自身が全部似合うんじゃなーい。
904踊る名無しさん:2005/09/03(土) 19:44:11
まだ、普通のレッスンできないんだね。
がんばれマラーホフ。2月の眠りまでには良くなるよね。

905踊る名無しさん:2005/09/04(日) 12:00:33
その前に、ベルリンのワールドプレミアもありますな。
906踊る名無しさん:2005/09/05(月) 00:31:16
さっきNHKのウィーンフィル・コンサートに、マラホフの映像が出てきてびっくりしたよ。
907踊る名無しさん:2005/09/05(月) 00:37:03
何をゐっとるんだ今頃・・マラさんの振付、デジャヴ 階段降りるシーン
以前ツァネラのであったよね。
908踊る名無しさん:2005/09/05(月) 00:48:03
あったあった。 でもニューイヤーコンサートの演出パターンって、全部なんとなく似てない?
真ん中の二人だけ抜け駆け、みたいな演出とか。
マラーホフもそういう展開好きそう

 
909踊る名無しさん:2005/09/05(月) 01:05:46
確かに 舞踏会抜け出して・・てな感じ。
シュトラウスの脳天気な曲に合わせるとそういう演出、振付になるのかね。
マリンスキーのメルクリエフご出演の時も、結局最後は馬車の人となり
駆け抜ける・・でしたね。カレーニョの時はどうだったかな。。さて来年は
910踊る名無しさん:2005/09/05(月) 18:11:03
この前、昔からのニューイヤーバレエシーン一挙放送みたいのみたけど、
階段使った抜け駆けはかなり昔からあるみたい。
伝統なんでしょうか。
911踊る名無しさん:2005/09/05(月) 23:41:24
あ、ルグリなんかお花の妖精?で浸りながら倒れ込んでたわね‥
912踊る名無しさん:2005/09/08(木) 18:01:07
マラーホフの嘘つき!

去年は、水香は凄い!水香は凄い!って言ってた癖に!
なんで、吉岡なんか指名したんだよ!
913踊る名無しさん:2005/09/08(木) 18:27:25
きっと後ろについてた言葉が省略されてたんだね。
ぶっきらぼう、とか・・・
914踊る名無しさん:2005/09/08(木) 22:44:56
水香さん、SWANの雑誌で、
マラーホフとの白鳥で自然に対話ができたみたいなお話してた
そんなに悪くないと思ったけど、背の高さとかもあるし、
やっぱり吉岡さんご指名になっちゃうのかもね。
915踊る名無しさん:2005/09/09(金) 00:39:40
912
はいはいわろすわろす
自分達で撒き散らかした言葉に足をとられてどうするの。
916踊る名無しさん:2005/09/09(金) 20:31:50
バレエ教室でだって先生は「主役上げてもちゃんとやらないと次は無い」と言うよ。
917踊る名無しさん:2005/09/09(金) 20:51:06
眠りは水香さんオーロラとだと、相当キツイでしょう フィッシュとか
絶対落ちる(落とす?)と思われ フロリナ踊るかな?
918踊る名無しさん:2005/09/09(金) 21:31:41
マラさん版にあるのかね?
フィッシュ
919踊る名無しさん:2005/09/09(金) 22:25:14
ポリーナも大きいけどフィッシュ大丈夫だったよ
920踊る名無しさん:2005/09/09(金) 22:35:27
水香スレより

手足が長いから同じ動きをするにも
時間かかるのはわかる。

水香ファンは海外のダンサーの事情は知らないようでw
921踊る名無しさん:2005/09/09(金) 23:15:50
ポリーナは大きいけど、引き上げは完璧だから、思ったほど負担には
ならないのy 
922踊る名無しさん:2005/09/09(金) 23:34:33
そうだね マラさん版、フィッシュ、カットかもね。リフトもザンレールも、
トゥールナンも、回転系はみぃーんなカット。そして、王子はただ美しく優雅な
立ち姿で悩み、微笑み、観客を魅了しましたとさ。
923踊る名無しさん:2005/09/10(土) 02:07:40
でもポリーナってスタイルはすごくいいけど
なんとなく重そうに見える・・・。
924踊る名無しさん:2005/09/10(土) 02:12:37
すごい胸だからナー。
ある意味完璧な体型。すごすぎる。おまけに童顔。
知り合いの男が脳天撃ち抜かれていた(笑)
925踊る名無しさん:2005/09/10(土) 02:45:25
無理もない・・・w
926踊る名無しさん:2005/09/10(土) 12:59:13
男の癖にバレエを見るっていうのはキモイ
927踊る名無しさん:2005/09/10(土) 13:32:16
そういう考えが蔓延してるから日本ではバレエが一般の文化としてなじまない。
欧米ではバレエについて熱く語ってくれる男の人だって女の人だって普通に居る。
928踊る名無しさん:2005/09/10(土) 14:01:21
>>927
まったく同感!
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:16:56
>922
それが実現できたら本当にすごいダンサーだよね!
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:43:07
別に男がバレエ見てもいいけど・・・最前でオペグラ使わないならね。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:45
そんな人いたら、カナリあやしくない?
隣の人とかかわいそう・・・。
だからって男にバレエ見るなって意見はどうかと思うけど。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:36:36
自分、矯正視力0.5のせいか、後方の人を識別しようと思えば、
最前列でも多分オペグラ必要ですけど?
2列目までしか座ったことありませんが。
ちなみに社会的にも生物学的にも女です。
926は、バレエ見る男はキモくて、バレエ踊る男はキモくないのかな。
バレエ踊る男はバレエ見ないのかな。
そろそろスレ違いだね。スマソ。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:20
いつも気が向いたら、ぶらりとバレエ観に行くイケメンが来ましたよ。
オペラグラスなんて滅多に使いませんよ。
934踊る名無しさん:2005/09/11(日) 18:59:18
男がバレエ見るのキモイとかいう奴って小学生?
ああ、釣りかあ。釣られちゃったよ。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:25
>>932
930さんの言ってるのは一般的に最前列でオペラグラスがどうのっていうじゃなく、
特定の人達のことだと思うよ。
一部で目立ってる人達がいるからね。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:14
躍る阿呆に見る阿呆スレにいっぱい報告あるよね。
あの連中は本当にキモいしウザい。
937踊る名無しさん:2005/09/12(月) 02:00:57
家の父も一緒に観に行ったりするんだけど
そんな目で見られてるのかと思うと悲しい
938踊る名無しさん:2005/09/12(月) 02:45:37
いや!普通に見てる男性はまったく気にならないよ。
問題はドキュ客スレにいるような安い席を買って
空いてる前方に移動、最前列でじっくりオペグラ鑑賞、
拍手はしない、するとしたら気がない拍手を
大開脚したクラシックチュチュの時のみ
出来がよくても悪くてもブーイング・・・その他もろもろ。
939踊る名無しさん:2005/09/13(火) 12:23:52
中年女ばかりの日本のバレエ客の言うことなんか気にするな
940踊る名無しさん:2005/09/13(火) 14:08:21
本当に中年おばさんの客が多いよね、バレエって。
しかもみんな下品。年取ってもああはなりたくないって
良い反面教師になるよ。
941踊る名無しさん:2005/09/14(水) 23:55:35
>>940
どんな風にみんな下品なんでしょう?私の周りの年配の方のマナーは秀逸でした。
942踊る名無しさん:2005/09/15(木) 00:39:31
NBSのブラボー隊の方が、最後列の後ろで、手すりにもたれ掛かる、座り込む、
のべつおしゃべりする、凄く迷惑だった。
943踊る名無しさん:2005/09/15(木) 01:03:25
マラさん ベルリンでマノンのデグリュー踊ったんだなや 復調してイガッタ
944踊る名無しさん:2005/09/15(木) 01:48:20
マラさんの眠り、楽しみですけど、カラボスが男だから、幸江さん〜!と思って少し残念です
945踊る名無しさん:2005/09/15(木) 02:00:46
>944
カラボスが「男」だってどこにも書いてないと思うのですが、あの衣装も女性
でもOKな気しますけど、どういう情報ですか?どこかに書いてました?
946踊る名無しさん:2005/09/15(木) 02:29:35
>>945
NBSニュースに男だってはっきり書いてあったよ。ちゃんと嫁
947945:2005/09/15(木) 02:41:54
ごめんなさいよ。世話が焼けてすみませんが、NBSニュースってHPのどこですか?
オネエ様のBBS(09/06)には「私はカラボスを踊るかはまだ分かりませんが・・」と書いてあったし、
女性の可能性は捨ててないのかと思ったの。
948945:2005/09/15(木) 02:54:18
分かりました。NBSニュースってDMのことね。読まずに破棄しました。
でわ間違いなく「男」ですね・・オネエサマ・・
949踊る名無しさん:2005/09/15(木) 03:36:18
マラ師匠のカラボスが見たい ポワントで
950踊る名無しさん:2005/09/15(木) 08:11:17
実はNBSのダイレクトメールって色々情報が書いてあるから要チェック
951踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:32:37
読まずに捨てるべからず
952踊る名無しさん:2005/09/16(金) 00:02:21
スレ違いですが、NBSのDMって何らかの会員になれば届くんでしょうか?
953踊る名無しさん:2005/09/16(金) 00:42:15
会員になれば届くし、たぶんNBSのお客様番号を持つと届くんじゃないかな。
NBSから直接チケットを買えばたぶん・・・
954踊る名無しさん:2005/09/16(金) 00:51:44
何の会員にもなってないけど、NBSからじかに
チケット買ってからずっとDMとどいてますよ。
955踊る名無しさん:2005/09/16(金) 00:55:12
直接買うと、お客様番号っつーのがわりふられる。
それがDMが届く条件なんでは?
そら住所くらい向こうに渡さなくっちゃ届きようがないよ(w
956踊る名無しさん:2005/09/16(金) 01:44:06
NBSでチケット予約した途端に→お客様番号→ダイレクトメール、かな
957踊る名無しさん:2005/09/16(金) 01:50:35
マラ版のデジレは剃りを入れた、若親分みたいだ。
958952:2005/09/16(金) 07:03:07
みなさん、スレ違いの質問にレスありがとうございました。

今までNBSから直接チケットを買ったことがなかったので知りませんでした。
今度行きたい公演があったら、買ってみます。
959踊る名無しさん:2005/09/17(土) 16:04:27
NBSは一般発売が始まってからでも、何気にいい席持っていることがありますね。
私はベルリンの「指輪」を「バヤデール」見てからチケット買ったのですが、
B席で3Fセンター最前列がとれました。好みの問題ですが。
2F3Fサイドでもセンターよりの席を残しといたりしているみたい。
960踊る名無しさん:2005/09/17(土) 17:16:24
>>959サン情報有難う

アッサンブレ会員なので、マラさん眠りのチラシが早く届いた。かっこいい写真です

961踊る名無しさん:2005/09/17(土) 17:21:41
それは戻りチケットじゃないかな。
或いはゲスト用で来なかった人のを放出とか。
962959:2005/09/17(土) 22:29:01
>>961
そうか〜、やっぱりチケットは「運」なんだね。
963踊る名無しさん:2005/09/18(日) 14:36:31
生瀬勝久を見てもマラさんを思い出します
964踊る名無しさん:2005/09/18(日) 19:43:27
特に似てるわけではないんだけど、シャチハタネームの不思議なCMの
お兄さんを見てるとマラさんを思い出す。
965踊る名無しさん:2005/09/19(月) 06:38:02
幸江姐さんがホムペで「マラーホフ眠りでリラ踊りたいなぁ」って。
実現して欲しいな。
966踊る名無しさん:2005/09/19(月) 11:51:13
マラーホフ版眠りのリラって男性じゃないの?
とうばの男性だと誰が踊るのか???
967踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:12:35
966さんの言うのはカラボスの間違いじゃないかな
NBSニュースに載っていたあのおっきなリボンが
ついたチュチュっぽい衣装を男性が着たら・・・w
968踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:33:30
966でつ。スミマン
967さんのご指摘どおり、カラボスのことでした。
969踊る名無しさん:2005/09/19(月) 18:05:00
「チャーリーとチョコレート工場」のジョニー・デップ
話してるときのマラーホフに似てた。
970踊る名無しさん:2005/09/19(月) 18:14:01
眠り、その他の王子達
衣装似合うんだろうか?
密かに心配
971踊る名無しさん:2005/09/19(月) 18:26:15
>>970 本当に心配だ
972踊る名無しさん:2005/09/19(月) 18:40:18
>969
CMを見た瞬間から私も思ってた。
パイレーツオブカリビアンのあの役もマラーホフがやったら結構いいと思う。
ジョニーデップとは役に完全にハマりきってしまう所が似てる。
973踊る名無しさん:2005/09/19(月) 19:29:32
ジョニーでっぷみたいな駄作番長とマラーホフが
似てる?!
やめてよ〜!!
974踊る名無しさん:2005/09/19(月) 19:48:43
目がクリッとしてるのが似てるだけだろ
975踊る名無しさん:2005/09/19(月) 20:29:11
スレ違いだったらすいません↓
どなたか知っていらっしゃる方がいたら教えてください(>_<)
マラーホフとヴィシニョーワの東京バレエ団のジゼルのDVDあるじゃないですか?
そのDVDのペザントの踊りパ・ド・ユイットですよね?
普通のペザントのパ・ド・ドゥの振り付けとは全然違いますか??
どなたか見られた方いらっしゃったら教えてください!!
お願いします。
976踊る名無しさん:2005/09/19(月) 20:43:11
あれはワシリエフ改訂です
977踊る名無しさん:2005/09/19(月) 20:49:39
表情が似てました。ジョニデ本人そのものでなく
役ずくりした感じが・・・・かなり怪演してましたが。
978踊る名無しさん:2005/09/19(月) 21:06:45
ならルンキナのジゼルで見られる振り付けね。。
979975:2005/09/19(月) 22:18:30
みなさん教えてくださってありがとうございました!!
980踊る名無しさん:2005/09/20(火) 22:01:06
マラさん、無事マノン出演したのかな。
981踊る名無しさん:2005/09/20(火) 22:48:28
無事踊ったみたい。
あと、9月にベルリンで稽古場でのリハーサル見学があった時の写真が海外サイトで載ってて、
芸監マラホフも写り込んでたよ。
微動だにせず真剣にダンサーに見入ってる感じだったけど、
若干カエル座りなのがマラーホフらしかった。
982踊る名無しさん:2005/09/20(火) 23:38:22
>>973
スレ違いだけどジョニデで駄作番長って他の俳優はどうなるんだよ…
彼の映画は殆ど見てるけど
983踊る名無しさん:2005/09/21(水) 13:34:36
>>982
序にーでっぷの出てる映画を駄作でないと思えるなら
あなたの感性は人並みはずれて豊かなんでつね。
984踊る名無しさん:2005/09/21(水) 21:55:39
二人の共通点。
ノーブル系というより異種異能。
985踊る名無しさん:2005/09/21(水) 22:20:12
>981
カエルちゃんマラホフみたい!
関係ないけど、教育tvのコンテナ菜園の先生もカエル座りだね。
986踊る名無しさん
ワシリエワとの「ジゼル」DVDが発売されるようですね。
前買ったこのビデオは音が悪かったけど大丈夫かなぁ〜