[バレエ]妊娠・出産経験者[ダンス]

このエントリーをはてなブックマークに追加
146踊る名無しさん:2006/05/22(月) 19:50:36
ほらね、「マタニティ」スイミングとバレエを一緒にするし。
147踊る名無しさん:2006/05/22(月) 20:21:34
誰かがこのスレにカキコしても相手にしないで放置が一番。
ただ反応をみて面白がってるだけですから。
(ずっと放置されてたスレを掘り起こすあたり)
ということで

*****終了*****
148踊る名無しさん:2006/05/23(火) 02:39:15
出産3日前までレッスンに出ていて
産後2週間でレッスンに復帰する”講師”もいますってば。

産後数ヶ月でフェリは新国の「こうもり」踊ってましたね。
みんな超人。
149踊る名無しさん:2006/06/09(金) 21:47:33
バレエ団内で、自由に振舞えるポジションにいるとか、
実家がバレエ教室の人なら
まわりの理解も得られるだろうと思うけど、
日本じゃフツー、産後1ヶ月くらいは安静にしろと指導されるし、
母乳育児信仰根強いから、早くから預けるのも根性いる。
150.:2006/07/04(火) 13:05:41
,
151踊る名無しさん:2006/07/12(水) 04:41:57
私は産んで5カ月で復帰しました。
今は子供と一緒に行ける所に行ってます。
でも、妊娠中は順調じゃなかったので、お休みしました。
順調であって先生のお許しがあれば安定期〜臨月まで踊る方もいるので、周りの迷惑にならないバー程度(跳ぶパ等は避けて)なら大丈夫なんでは…?
妊婦がいるだけで迷惑と思う方も多い様なので、妊婦を受け入れるクラスを探して行く位の配慮は必要なのかも。
152踊る名無しさん:2006/08/17(木) 10:32:28
妊婦は腹筋が脂肪に変わるからな・・・ひょっとして帝王切開のほうが復帰早いかもね。
153踊る名無しさん:2006/08/18(金) 12:06:19
臨月まで妊婦なわけだから同じと思われ。
帝王切開は不自然な傷を入れて入院・安静期間も長くなるから
できれば避けたい。筋肉はどっちにしろ鍛えなおす必要あるね。

色々探したけどだいたい託児所一時間1000円プラス食事おやつ代、
ベビーシッター一時間2000円プラス保育士さんの交通費ってとこかな。
土日や6時以降は追加料金。週1のんびりの人ならいいけど、
けっこうかかる。
離乳食が進む7、8ヶ月ごろからとか、
一般的断乳後の1歳以降だと少しはあずけやすそう。
154踊る名無しさん:2006/08/18(金) 22:00:47
うちのスタジオに妊娠6ヶ月の妊婦さんきてます。先生何も言わないから
センターも無理してかばいながらレッスンしてます。そこまでしてもレッスンしたいようです。生まれたら赤ちゃんは寝てばかりいるから連れてきてレッスンするようなこと言っています。迷惑を考えないひと!
155踊る名無しさん:2006/08/18(金) 22:45:52
喫煙バレリーナさんは妊婦中のみ禁煙でした。これが又良く踊れる人だから誰も何も言わないのよね。
156踊る名無しさん:2006/08/21(月) 11:22:29
レッスンに赤ちゃん連れなんて勇気は私にはないなあ。
近所に買い物でも機嫌のいいときを見計らって
さっさと済ませてるって感じなのに・・・。
157踊る名無しさん:2006/08/31(木) 12:57:43
最近妊娠してるヒトがたくさんレッスンに来ている。
やっぱりみんなが気を使って思う様に動けない状態の
ときもあるわけで、そういうほかの人への配慮って
したほうがいいとおもうのだけど・・・・・
同じクラスでレッスンする人全員が了承しているわけ
でもないクラス(オープンとか)は、避けたほうがいい気がする。

子連れのレッスンは非常に迷惑でした。
なくわ、ぐずるわで大騒ぎ、みんなの集中力も欠けるし
へたしたら事故につながりかねないもの。
158踊る名無しさん:2006/09/11(月) 11:06:48
やっぱりベビーシッターか託児所でしょう。
そのために1レッスンプラス4、5000円かかるけどw
でなければ実家で見てもらうか。
幼稚園に上がるまで待つかですよ。

妊娠したときに、自分のこと一方的にライバル?視してた子が
めちゃくちゃ嬉しそうな顔したのが忘れられないですw
弱小スタジオでもそんなんだから、もっと大きなとこならなおさら
子供産まずずっと続ける人が生き残るみたいなとこあるかな。
親の強力バックアップがある人は除いて・・・。
でも妊娠きっかけに教えるほうにまわるとか、
趣味で楽しむとか方向換えるのも悪くないよ。
159踊る名無しさん:2006/10/14(土) 22:20:55
出産後はお腹の皮が伸びてたるんで戻りませ〜ん。昔みたいに力入れると下から別の物が出ます。
160踊る名無しさん:2006/10/14(土) 23:42:56
自然分娩で有名な産婦人科の先生のところでは
妊婦に毎日3時間のウォーキングとスクワットを
しなさいと言うらしいですね。

それ考えるとバレエもジャンプとか無理しなければ
健康なお産に悪いものではないかもしれないけど…
妊婦専用のバレエクラスあればいいのにね。水泳みたく。
161踊る名無しさん:2006/10/24(火) 16:12:29

              _,‐―‐、,---、
             /;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;\
            /:;:;:;:i!i;!i!ノ )i;:;:j::;:;i!:ヽ
           /:;:;:;;;::/      、i!;::;::;ヽ
          /;:;:;:;::;/        \:;:;:;ヽ
          /;::;:;:;/' .,=・=、   ,=・=、 ヽ:;:;:ヽ
         j;:;:;:;(リ    ( o o )    ):;:;:;:;ヾ
        /::;::;:;:r     __,..、__    (:;:;:;:;:;:;ゞ
_c―、  /:;:;:;:;::;:;|    )⌒山⌒(    |:;:;:;:;:;:;\   ,―っ_ _
_三  ツ ̄ ̄ ̄  ´ \._ ヽiTTTi丿  ,,ノ⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ゞ    三
 ̄  ̄`――、__ィ  , `ー-. ̄ ̄−−"    __,-――' ̄  ̄
           `i^ ( ・  .  ̄     ・ノ  i'
          l   `ー--'     ` -一 '  r'
          |       ⌒       |
   ,-――、_  l         ,,,@,,,        ノ _,――-、
  (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ     ⌒      )
   \           ヽ  .:      ノ            /
    \   ヽ、      ヽミζミ彡ノ     ,ノ    /
      \   l`ー‐--彡'`ー);;)ー'`ー---―'、   /
       〉  イ       じ(⌒)      〉  |
       /  ::|     (⌒) || ∫      (_ヽ \
      (。mnノ     ∫;:∴。゚        ヽnm。)
162踊る名無しさん:2006/10/31(火) 15:51:26
妊娠中の運動は身体の血流を良くするので流産を予防します。
163踊る名無しさん:2006/11/01(水) 17:50:43
でもあくまで妊娠自体が順調で母体が十分に健康な場合だからね。
お医者さんにはちゃんと相談して、せめてウォーキングくらいの
軽い運動はオッケーというお墨付きを取ってからにして、
バーだけとかにとどめてください。
164踊る名無しさん:2006/11/13(月) 11:07:15
ひとごとじゃないと思わない?
裁判員制度はじまると妊婦も強制動員っぽい
http://adnet-news.com/syakai/news149320061112.htm
165踊る名無しさん:2006/11/13(月) 16:49:45
不妊治療中で(男性不妊が原因)妊娠のタイミング合わせる為に
薬飲んだり、排卵誘発なんちゃらとかの注射打ったりするかもしれないorz
同じような経験をされた方、その期間はバレエやってましたか?

家にいるとブルーになるし、でも薬飲んだり病院から帰ったらレッスン行く気
なくすかもしれない。適度な運動はいいとは思うんだけど。

ちなみにめでたく妊娠したらバレエは完全に辞めます。
166踊る名無しさん:2006/11/13(月) 22:35:35
妊娠したらやめるって決めてるんだったら治療中もやめちゃえば?
167踊る名無しさん:2006/11/13(月) 22:43:11
はい!私は妊娠してもバレエ続けます(^O^)/
168踊る名無しさん:2007/01/12(金) 22:35:23
妊婦さんがうちのクラスにも居るけど、バットマンの時とか
何処に力入れて上げてるんだろうと思う。

腹筋は充分に使えるのだろうか。太ももだけで上げてたら太くならないのかなぁ。
169踊る名無しさん:2007/01/13(土) 11:08:28
腹筋全然使えなかったら働く妊婦できないんですけど。。。
バトマンで上げる程度にもよるんじゃないですかね?
足裏から脚裏、そして腹筋まで連続的に使うもんでしょ。
170踊る名無しさん:2007/03/01(木) 19:41:48
保守
171踊る名無しさん:2007/03/21(水) 10:30:36
仕事(本業、副業)、趣味と家庭の両立しています。

東証一部上場企業でかなり長く〜正社員として、
働いております。
家庭をもって14年、子供も1人います。
小さいときにバレエを習っていて、その後フラメンコを
10年以上、妊婦の間から5年踊りはお休みしていましたが
1年半前から趣味のバレエを再開しました。
(病院の先生に私の場合ストップがかかったので・・)
踊りのおかげで、出産は犬並み?に楽々でしたwwww

もう1つ副業でコーチの仕事もしています。

何事もやりたいと思う気持ちと家族の協力で
両立させてもらってます。


172踊る名無しさん:2007/03/22(木) 16:40:54
仕事(本業、副業)、趣味と家庭の両立しています。

東証一部上場企業でかなり長く〜正社員として、
働いております。
家庭をもって14年、子供も1人います。
小さいときにバレエを習っていて、その後フラメンコを
10年以上、妊婦の間から5年踊りはお休みしていましたが
1年半前から趣味のバレエを再開しました。
(病院の先生に私の場合ストップがかかったので・・)
踊りのおかげで、出産は犬並み?に楽々でしたwwww

もう1つ副業でコーチの仕事もしています。

何事もやりたいと思う気持ちと家族の協力で
両立させてもらってます。


173踊る名無しさん:2007/04/11(水) 00:42:10
あたしも妊娠中もずっとバレエ続けてた。
さすがに7カ月過ぎた頃から腹がじゃまでバーレッスンはやめた。
床で柔軟体操は臨月までやってたよ。お産すごくラクだった。
産後2週間でレッスン復帰。体型はひと月でほぼ元通り。

ただおっぱいが・・・・
授乳してたから張っててデカ乳なんだよね。
3ヶ月後に公演があったんだけど衣装がハミ乳になって
ガムテープ巻いて押さえて無理やり着た。
174踊る名無しさん:2007/09/22(土) 02:23:40
age
175踊る名無しさん:2007/09/22(土) 13:37:59
私は妊娠5ヶ月まで舞台に立ってた。
その後は休んで、産後3ヶ月で復帰。
産後は妊娠前より、みるみる体重減った。
友達は、気づかなくて5ヶ月まで舞台立って、出産
直前までできる事だけレッスンしてましたよ。
176踊る名無しさん:2007/10/10(水) 09:20:57
転んだら終わりだね。そんなに甘く考えない方がいいよ。
しかも妊婦先生のレッスンなんてえらい迷惑だから。こっちの方がはらはらするし。
177踊る名無しさん:2007/10/14(日) 06:02:06
>気づかなくて5ヶ月まで舞台立って
・・・って、何で気づかないんだろう?
178踊る名無しさん:2007/10/14(日) 16:59:05
頭おかしんじゃじゃない。
自分はいいのかもしれないけど、何かあったら、責任とか騒がれそうで嫌だね。
それ自慢でも何でも無いよ。
それに胸にガムテープ巻いて稽古着着ないでよ。想像しただけでもキモイよ。あ〜やだやだ馬鹿には付き合えない。
179踊る名無しさん:2008/03/10(月) 08:29:26
生理不順でつわりなどない人は5ヶ月でもわからない。
180踊る名無しさん:2008/06/01(日) 20:52:39
質問があります。
結婚考えてる子がバレエやってるんですが、主役やれるうちは子供は作りたくないって言ってます。
妊娠〜出産でしばらく休んでたら、復帰は難しい? 経験者の体験談を聞かせてもらえると助かります。
181踊る名無しさん:2008/06/03(火) 00:25:42
アイスダンスのトリノ五輪金メダリスト、タチアナ・ナフカはママさんになって数年後、世界チャンピオンになり、五輪金メダリストになったよ。

出産後でも十分復帰できる。妊娠中にレッスン、練習したとしても、大して上達しない。身につかない。
それぐらいなら我慢して、出産後頑張ればいいじゃない。
182踊る名無しさん:2008/06/03(火) 00:53:48
>>180
ミテキ・クドーの本でも読めば?ニーナだって現役続行で頑張ってるし。
主役はってるママバレリーナたくさんいるじゃん。
183180:2008/06/04(水) 01:12:42
>>181-182
参考になりました。タイミングを見計らって彼女と相談してみます。ありがとうございました。
184踊る名無しさん:2008/06/22(日) 22:21:53
ここはバレエの人ばっかりですか?

社交ダンスを2人目の産後に始め、ちょうど1年少し。
それまでダンスらしいダンスはしたことがありません。
バレエの体験レッスンに20代初めに一度行ったくらい。
1人目の産後、大人バレエのレッスンに申し込んだら、直後に転勤……(;_;)

社交ダンスですが、週1回1時間半のレッスンで、半年で10キロ減量。
4月に引っ越して、レッスンには参加できなくなったら、途端にじりじり太り出してしまった……
ようやく今月から毎週ではありませんが、夫が早く帰宅してくれればレッスンに行けるようになりました。
もうじき断乳(か卒乳か)のつもりなので、早いところもう少し体重を落としておきたいです。
(1人目の時、断乳して3か月くらいで8キロ太った)

ダンスのレッスンが楽しくて仕方ないので、減量は別にメインの目的ではありませんが、痩せれば動きがシャープになるし、足への負担も減るしで、もう少し痩せたいなあ……
185踊る名無しさん:2008/07/03(木) 15:54:48
妊娠中レッスンは辞めても
テープ係しに行こうかと思ってるんだけど
それも迷惑かな?
(レッスン見てるだけでも楽しいのでw)
186踊る名無しさん:2008/07/20(日) 17:24:10
迷惑です。
187踊る名無しさん:2008/08/02(土) 22:38:57
>>185
そんなん先生に訊けや
188踊る名無しさん:2008/08/05(火) 16:48:33
あたしのバレエの先輩は
出産前日まで普通にレッスン
受けてたみたいです。
さすがにジャンプとかセンターはやってなかったけど
189踊る名無しさん:2008/08/13(水) 17:40:00
>>185
レッスン料払ってくれるならOKだよ。
タダ見はダメでしょ。
190踊る名無しさん:2008/11/25(火) 15:18:32
安定期入りました。バーレッスン行ってきまつ。
191踊る名無しさん:2009/02/25(水) 08:39:24
出産後半年以上経過するのに、開脚や足を高く上げる動きをすると股関節が痛いです。
骨盤がグラグラになってしまったせいみたいなんだけど、出産後半年は日常生活でも痛みやグラグラ感がありました。

同じような経験をされた方、解決方法とかありますか???
192踊る名無しさん:2009/02/25(水) 08:58:36
プロですか?
なら、医師や整体師などのプロに相談しましょう。
単なる趣味なら、生後半年の乳飲み子を置いて、
バレエなんかしてんじゃねーよ!
193踊る名無しさん:2009/03/02(月) 15:02:44
乳飲み子がいても趣味はあっても良いと思うな〜
四六時中、赤ちゃんと向かい合ってイライラしてると子供にも良くないと思うわ。
週一ぐらいで1〜2時間ほどでお母さんがイキイキして戻ってきたら、
子供にもイイ影響与えると思うんだけど。
194踊る名無しさん:2009/03/02(月) 15:12:20
人それぞれだからいんじゃね?うちは小学校まで待って一緒に入ったが…。
195踊る名無しさん
192みたいにすぐつっかかる人の精神状態は異常だねw