☆コンテンポラリーダンス・Part4☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
935踊る名無しさん:2007/02/17(土) 21:31:14
関係者だけど自演じゃないですよ!!!!
936踊る名無しさん:2007/02/18(日) 08:56:43
大岩淑子サンは?
937踊る名無しさん:2007/02/19(月) 08:11:18
なんかファーブル、重かったな
というか、あさっり淡白の菜食主義の東洋人には
肉食こってりの西洋人の暴走は、ついてけーんと
宗教色も強いし、言語もいろいろ使い分けてるから、難解っす
938踊る名無しさん:2007/02/19(月) 18:38:02
>>937
重いけど楽しかった。
言語は確かにその差が分からないな。
とりあえずラテン語、フランス語、イタリア語、英語は使ってることが分かったけど
その意図がわからない。
939897:2007/02/20(火) 05:14:58
>>898
あ・・・。今、ここ見て気付いた。
お願いされてたなんて知らなかった。
無視したみたいになって申し訳ないです。
940踊る名無しさん:2007/02/20(火) 06:58:34
>>939
ちょっと涙目になってましたけどw
で、どうでした?
941踊る名無しさん:2007/02/20(火) 13:11:57
>バレエをやると身体と対話できるようになる。
>つか意思の通りに身体が動かしやすくなる。

それって本当だろうか? 俺はど素人だから分らないが、ワークショップで
バレエをやってる人に出会ったけど(プロのダンサー 2流?)、からだは柔らかい
のに動きが硬いというか画一的という感じがする。そもそも即興的な踊りが
できない人が多い気がする。
 いままでみた中で一番ダンスを感じた瞬間は入学式で子供のキチガイが踊り
だした時。なぜか心の奥底からの踊りを感じてしまった。
 バレエってのは、訓練によって得た身体性なので、確かに豪華で綺麗なのだが、
今一ダンスが無い感じがする。
 訓練ではダンスに至れないような気がする。では何によってかというと、それは
今一分らない。そこがコンテンポラリーだとおもうのだが、コンテンポラリーに来ると
バレエを習えという。なぜか胸毛が騒ぐ違和感を感じるのだ。

942踊る名無しさん:2007/02/20(火) 14:03:49
体軸の保ち方、手足の伸ばし方、身体の開き方とか、見栄えする要素を
身につけられるからだろう。反面、何動いてもバレエ味が出ちゃったりもするが
943踊る名無しさん:2007/02/20(火) 14:04:40
安藤洋子が踊るフォーサイスよりもシルヴィ.ギエムが踊るフォーサイスのほうが好きだ。
バレエのしっかりした基礎があるかないかで、踊らせるダンス、
踊れるダンスが違ってくる。
944踊る名無しさん:2007/02/20(火) 14:05:40
ただ技術だけがあって中身がないダンサーはどうかと思うけど、技術も自分の感情を表現するときに必要なのである。
素人と洗練された技術をもつ人の踊りは明らかだ。

体のラインって実は重要なのである
945踊る名無しさん:2007/02/20(火) 14:42:38
>>941
バレエを極めるのが目的として習うか、ダンスを目的として習うかの違いじゃね?
バレエがメインで、他の色もつけるためにワークショップに来ていたのかもしれないから
そういう人は、バレエの様式美に慣れていて、即興が苦手なのかもしれない。

「これが(俺の)ダンスだ」と言えるほど強烈な個性があれば
技術はそれほど必要ないのだろうけどさ。
946踊る名無しさん:2007/02/20(火) 14:56:01
技術あっての表現だと思うよ。
>945のいうような強烈な個性ってのは、もちろんありだし、
それだけで納得させることができるのは、何十年に一人の天才だけだろうね。
947踊る名無しさん:2007/02/20(火) 14:57:48
直しながら書いてたら、日本語ヘンになっちゃった。
「〜もちろんありだけど、」ね。
948踊る名無しさん:2007/02/20(火) 15:28:24
>>940
テーマが明確にされたいたので、わかりやすくてよかったです。
でも単純というわけではなくて次々とシーンが展開して行き、
振り付けもバレエを基にした様な動きが多かった印象ですが、群舞でも
皆同じ動きではなく、いくつかのパートに分かれていたりして
常に見入ってしまいました。
音楽もよくて、二人の奏者(楽器の種類はご存知ですか?)が共鳴しあう様な
場面があったのですが、響きが美しかったです。
ダンサーの中で印象的な人が何人かいましたが、それは好みが入るので控えます。
949940:2007/02/21(水) 06:59:41
>>948
ありがとうございます。
楽器は、大鼓と、、、何だったのでしょうか?
魅力的なダンサーが集結していましたよね!
この人も!あ、この人も?!という感じで。

検索すると、多くの人がブログに好意的な感想を
書いていらっしゃるので、見られなかったのがますます残念です。
「ガラスの牙」同様、NHKで放映してくれないかなー。
950踊る名無しさん:2007/02/26(月) 18:40:02
吊るし上げ
951踊る名無しさん:2007/02/27(火) 16:00:33
952踊る名無しさん:2007/02/28(水) 01:34:12
大橋&ダンサーズの「CLOSURES」見た人いる?
953踊る名無しさん:2007/03/01(木) 01:25:46
>>951
所詮コンテンポラリーなんてそんな低度の退廃ダンス
ダンスは日舞かバレエやモダンでなければならない。
ヒップホップとかレゲエなんかも低俗だね。
954踊る名無しさん:2007/03/01(木) 01:49:38
河野先生は現舞、モダンだよ。
955踊る名無しさん:2007/03/01(木) 02:08:31
>>953
オレサマ基準の線引きで〜でなければならない、退廃ダンス、
低俗〜なんてレッテル貼りして喜んでる奴の顔見てみたいよ♪

芸術の受容度が低い奴こそレベルが低いと思うけどね♪
956踊る名無しさん:2007/03/01(木) 03:31:34
7,8年前くらいと比べてレベルが上がってる一方で閉鎖的になり退廃化してる側面があることも否めない。
舞踏とコンテンの問題点は多々ある。
957踊る名無しさん:2007/03/01(木) 13:19:09
>>953
あまり爆笑させないでよ。知ってて言ってんの?
バレエやモダンみたいに古いジャンルは権力がものを言うからこうなりやすいよ。
コンポラは、モダンから衣替えしたところは別だけど、ふつうは権力とかあんまりない。
だらしない人はいるかもだけど、そんなのどこの世界にもいるからね。
958踊る名無しさん:2007/03/01(木) 18:55:15
自分が理解できないもの=悪 という
低学歴おバ○はスルーで。
959踊る名無しさん:2007/03/01(木) 19:20:31
いやバカっていうか、釣りは釣りでいいんだけど、釣り方がズレすぎなんで笑っちゃったんだわ。
960踊る名無しさん:2007/03/03(土) 17:48:04
フラワー、ブラボー☆☆☆
961踊る名無しさん:2007/03/04(日) 20:53:31
ニブロール、相変わらずつまんね。
どってことない映像と、学生演劇のようなシャウト。
美大の学祭みたい。
962踊る名無しさん:2007/03/04(日) 22:11:14
>>959
でもバレエとかモダンの人にとコンテンや舞踏のこと話すと鼻で笑うんだけどね
963踊る名無しさん:2007/03/05(月) 01:00:58
>>962
ん?話の筋わかってる?
964踊る名無しさん:2007/03/05(月) 01:07:08
日本のモダンって…
どうもよく思えない。やっぱバレエでないと。
965踊る名無しさん:2007/03/05(月) 02:00:00
>>963
ただ単にバレエやモダンの人に舞踏のことを話したらハナで笑われたという事を言っただけ。
別に僕は953じゃないし、君こそ話の筋わかってる???
966踊る名無しさん:2007/03/05(月) 03:48:03
確かに日本はしょぼいコンテンポラリーダンサーが多杉。
だけどたしかTHE BAMBIEST?だったかな?所属のダンサーはすごかった印象が。
もっと評価されるべきとオモタ。
967踊る名無しさん:2007/03/05(月) 03:49:37
↑禿同!!!
968踊る名無しさん:2007/03/05(月) 05:31:27
>>963
わざわざ話の筋に関係ないことをアンカーつけて書いて開き直るとは驚いた。
ゆとり教育世代は対話が成立しないっちゅーのは本当だったんじゃねえ・・・。
969踊る名無しさん:2007/03/05(月) 06:56:43
>968
どうでもいいけど、アンカー間違ってないか?

特定のしょぼいダンサーじゃなくて、
他のジャンル全般をハナで笑うのは、底辺ダンサー。
人間としても…。
自分よりマイナーな対象を見つけて安心したいだけなんだろう。
970踊る名無しさん:2007/03/05(月) 16:38:24
>>969
アンカーが間違ってるはずはないなぁ、そう突っかからないでよぉ
このスレの皆もそう思うだろう
971踊る名無しさん:2007/03/05(月) 21:19:18
>>969
お、アンカーミスすまそ
正しいアンカーはもちろん>>965です。
しかしそのおかげで、>>970みたいに明らかに変な人が紛れ込んできてることがわかったよ。
しばらくは、ちょっと変なカキコがあっても完全スルーだな。
972踊る名無しさん:2007/03/05(月) 21:42:42
>>971
少し気に入らない事があるとすぐにそうやってへそを曲げるなんてあんたの方が相当おかしいよ
そんなんじゃ何書いてもスルーされるよ
973踊る名無しさん:2007/03/06(火) 16:15:21
ラジオ知らなかった。聞きたかった、、
974踊る名無しさん:2007/03/08(木) 17:32:35
975踊る名無しさん:2007/03/09(金) 17:05:04
動議!
>>974のスレは沈めて、Part5は、もう少ししてから立て直しませんか?
わざとか、ミスかわからないけれど、タイトルが間違っているし、
過去スレテンプレもなし。
ここの進みは遅いから、充分対処できると思いますが?
976踊る名無しさん:2007/03/10(土) 00:01:57
おまえらにおにあい
977踊る名無しさん:2007/03/10(土) 15:27:57
だめだめダンサーズにうろたえるキャシー(笑)
978踊る名無しさん:2007/03/12(月) 00:10:34
今、教育で勅使河原さん特集やってますよ
979踊る名無しさん:2007/03/12(月) 11:05:49
>>978
録画した。
生に勝るものはないけど、
顔のクローズアップとかが見られるのは
録画ならではだね。
980踊る名無しさん:2007/03/12(月) 20:21:14
後半、てっし〜トークもあって、なかなか良いね。
教育テレビ、こういうトコは、がんばれ〜
981踊る名無しさん:2007/03/19(月) 00:15:42
ユニットキミホ行った人いる?
982踊る名無しさん:2007/03/19(月) 14:24:33
眠かった
983踊る名無しさん:2007/03/19(月) 16:31:24
昨日アイホールでやったダンス公演見に行った人いる?
984踊る名無しさん
おすすめ2ちゃんねる↓に ちょっとワロタ

過去ログ [手品・曲芸]