--- 新国立劇場を語る Part 9 ---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
Part 1 : http://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : http://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/ (倉庫入り)
Part 5 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069392613/ (倉庫入り)
Part 6 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1075014724/ (倉庫入り)
Part 7 : http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1081819304/ (倉庫入り)
Part 8 : http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1086389800/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」http://www.nntt.jac.go.jp/index2.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/

※新国立ダンサーの個人スレもいろいろあります。
2初代の1:04/07/27 15:48
おお、できた!
3踊る名無しさん:04/07/28 18:06
>前スレ1000
上下左右な人の一件以来、みんな表だっては出てこなくなっちゃったもんねえ。
4踊る名無しさん:04/07/28 18:18
>上下左右な人の一件 って?
5踊る名無しさん:04/07/28 19:36
>3
結局あの時は何が問題になったんですかねぇ?。
よく覚えていないんですよ。
今よりもほのぼのしていて、面白い話も聞けて、あの頃は良かった・・・。今は・・・。
6踊る名無しさん:04/07/28 19:41
てか、やっぱりあのカキコが引き金になっていたのだろうか?。
あまり関係ないように思えるのですけどね。
7踊る名無しさん:04/07/30 00:06
小林紀子バレエ・シアターの公演行ってきた。
新国のメンバーがずら〜り。
8踊る名無しさん:04/07/30 01:36
シアターはどうでしたか?
9踊る名無しさん:04/07/30 09:52
アク禁食らった、とほほ。
携帯カキコ。
大森さんのファンは土曜日に行ってみるがよろし。
10踊る名無しさん:04/07/30 11:34
>大森さんのファンは土曜日に行ってみるがよろし。
なんで?
11踊る名無しさん:04/07/30 15:59
大森さんいいな、と思ったので。
12踊る名無しさん:04/07/30 18:03
>11
今日じゃなくて明日行けってのは、
特別な理由があるのかと思ったよ。
ツカレルナ。
13踊る名無しさん:04/07/30 18:35
今日は大森さんは出ないのよ。ダブルキャストだから。
14踊る名無しさん:04/07/30 18:50
13番さんは9番さんと同じ人?
もしそうなら、最初から、大森さんが良かったけど、金曜は出ないから、
見たい人は土曜日にって書けば良かったのでは。
15踊る名無しさん:04/07/30 18:51
私は最初の書き込みでそういうことだと理解したけど。
16踊る名無しさん:04/07/30 19:04
>14
同意。
中途半端な書き込みは無益。
大森さんが明日に何踊るのかも、
未だにわからないしさ。w
17踊る名無しさん:04/07/30 19:11
無益っていうか有害。


っていうか、スレ違いでわ。
18踊る名無しさん:04/07/30 19:37
すまんね。
携帯からだったので長文はマンドクセだったのよ。
大森さんが出るのはソワレミュージカル(プログラム上の予定では)。
19踊る名無しさん:04/07/30 21:25
暑すぎる夏のせいか大型台風のせいか、
私が覗くスレはどこもみんなイライラモードだ。
20踊る名無しさん:04/07/31 00:04
そおねえ、暑いうえにライモンダの発売までは気が揉めるもんねえ。
21踊る名無しさん:04/08/02 01:31
ホワ○○のお待ちとマジ井ウザイ。
22踊る名無しさん:04/08/02 01:41
>21
同意。Y●G●みたい。
23踊る名無しさん:04/08/02 02:08
マジイじゃなくてマイジだよ。w
24踊る名無しさん:04/08/02 10:03
ファンサイトにアクセスできない。。
25踊る名無しさん:04/08/02 21:43
アクセス出来るけど。ホワイエ、荒れてるね〜w
26踊る名無しさん:04/08/03 07:43
大森さんも昔はsu***に一方的に叩かれたのに今は手のひらを返されたようなことを
書かれて複雑な気分・・・・なんてことはないか。(w

27踊る名無しさん:04/08/03 12:26
○○さんファンと○○まめのサーバは同じ。w
28踊る名無しさん:04/08/03 16:00
どこのバレエ団のファンでもダンサーのだれそれのファンでもいいけど、
なが〜い書き込みは勘弁してほしい。
他の書き込みのボリュームを見ろ、空気を嫁といいたい。
29踊る名無しさん:04/08/03 16:21
>28
そう思ってた人多かったんじゃない?
だから、叩きカキコが続いてるわけで。
30踊る名無しさん:04/08/03 17:02
言い訳文なが〜いよ。w
反省の色なし。
31踊る名無しさん:04/08/03 17:26
あのようなやり取りされると管理人さんがかわいそう。
上手くおさめる文章も、細かく気を使って書かなきゃならんし。
32踊る名無しさん:04/08/03 18:50
管理人さん、あまり降臨しないから。
掲示板ってある程度中心になって引っ張る人がいないと流れができないんだよね。
33踊る名無しさん:04/08/03 19:52
締めるところは締めるから、管理人としての役割はしっかり果たしてる。
でも、掲示板て意識的に誘導しないと、声の大きい人(=書き込み量の多い人)が
我が物顔になるよね。
34踊る名無しさん:04/08/03 21:26
掲示板の動静を見守って、出るべき時はタイミングを
はずさない管理人さんに向かって
「そろそろご登場頂けないでしょうか。」とは、お前は何様だY●G●
35踊る名無しさん:04/08/03 21:31
落ち着け、Y●G●じゃなくて、Y●K●だ。似てるけどな。
そろそろ出て来て、は自分も頭に来た。
掲示板の管理人さんをアパートの管理人と勘違いしてるんじゃないのか。
36踊る名無しさん:04/08/03 21:46
管理人と名乗ってるけど、実際はオーナーなんだよね。
37踊る名無しさん:04/08/03 21:51
>落ち着け、Y●G●じゃなくて、Y●K●だ。似てるけどな。
なぜかワラタ
38踊る名無しさん:04/08/03 22:14
>36
エ、そうなんだ。
確かに公式サイトのサポート役というかんじで他のファンサイトとは
少々趣が違うなとは思ってたんだけどさ。
39踊る名無しさん:04/08/03 22:16
オーナーって賛助会員ってこと?
40踊る名無しさん:04/08/03 22:19
新国立が好きな人が一人でこつこつ運営している私的ファンサイトだよね。
その点では他の個人サイトと何も変わらない。
サイトの主宰者=オーナーってことでは。
41踊る名無しさん:04/08/03 22:22
そっか、すっかり勘違いしてしまった。
サイトのオーナーってことね。
42踊る名無しさん:04/08/03 22:31
あそこは、自分たちが掲示板の主(あるじ)だと思い込んでる人多そう。
管理人さんも大変だねえ。
43踊る名無しさん:04/08/03 22:39
あの掲示板はファンもアンチも含めてかなりの確率で見てると
思うから影響力は大きい気がするよね。
きっと関係者もチェックしてるだろうし。
44踊る名無しさん:04/08/03 22:40
それがわかってない連中が長文を垂れ流すから・・・
45踊る名無しさん:04/08/03 22:44
>ただ相手の男性の背が小さくて・・・
お待ちのこの文に、誰か突っ込みを入れてくれー。
46踊る名無しさん:04/08/03 22:47
やっぱり、相手役が誰かわかってないんだろうか。
47踊る名無しさん:04/08/04 00:15
>46
有名な人だったの?
48踊る名無しさん:04/08/04 00:29
>47
新国の人。
ぼかして書いたのかと思ったけど、
そういう配慮ができるなら、
こんな騒ぎにはなってないわけで。
わかってないんだろうなあ、相手役。
49踊る名無しさん:04/08/04 10:12
管理人さん、ご立派。
しかし、気苦労が耐えませんね。
お疲れさまです。
50踊る名無しさん:04/08/04 10:39
最初、話題のカキコ読んでもあまり腹立たなくて、
ああ、最近2ちゃんばかり見てるから感覚が麻痺してたんだなあとしみじみ・・・。
2ちゃんだと気に入らなかった人の悪口なんて当たり前の世界だもんね。
感覚戻さなきゃ。よくないよくない。
51踊る名無しさん:04/08/04 15:27
前田さん離れちゃうのか。さびしいのぅ。
前田さんに幸あれ!と祈りつつ…。
古巣に戻っても心機一転がんがれ〜。

52踊る名無しさん:04/08/05 09:58
某掲示板に書き込みしているび○けって、お待ちだよね?
53踊る名無しさん:04/08/05 11:49
>52
そうでしょう。メアドが同じ。
54踊る名無しさん:04/08/05 12:02
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :       あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :   ホワイエを荒らした奴はあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
55踊る名無しさん:04/08/05 12:05
>54
謝る気ないみたいだよ。
ホワ○○には一言の謝罪もなくて、
よその掲示板にカキコしてるぐらいだもん。
56踊る名無しさん:04/08/05 12:27
そのよその掲示板の管理人にはバレバレ(w
釘さされてるわね。
57踊る名無しさん:04/08/05 13:21
探しちゃったわよ。(笑)
あちゃーって感じよね。
なぜメルアドを入れたのかしら。
58踊る名無しさん:04/08/05 14:37
バカだから。
59踊る名無しさん:04/08/05 21:06
○町より、引っ込んだままのマ井ジの方が、なんぼか賢かったってことか。
60踊る名無しさん:04/08/05 21:21
所詮、同じ穴の狢。
マ○イはほとぼりさめたら、また出てきそう。
61踊る名無しさん:04/08/05 22:30
ホ○イエ・・・orz モウダメポ...

62踊る名無しさん:04/08/06 00:45
(澎゚)(。_。)掛掛 の意味がわからない。
63踊る名無しさん:04/08/06 04:39
探した訳でもないのに、見つけてしまった…。
次はどこのサイトに現れるんだろう?
64踊る名無しさん:04/08/06 21:44
Qo○ですね・・・・
私も見てしまった・・・
65踊る名無しさん:04/08/06 22:11
郵送申し込みのライモンダのチケットはまだかなー。




‥‥‥買えているといいな。
66踊る名無しさん:04/08/06 23:35
>63-64
注○のは見たけど、他にもあるの?
67踊る名無しさん:04/08/06 23:44
私も○文にしか見てないです。他にも書き散らしてるのですか?
68踊る名無しさん:04/08/06 23:49
シャンブルウエストの公演行ってきました。
コッペリアでフランツが吉本さん、丁寧にまとめてくれました。
ソリストで出ていた深沢さん、ほっそりとしたスタイルがきれいで
踊りも雰囲気があって良かったです。
それにしても清里は寒い。。
69踊る名無しさん:04/08/06 23:50
>>66 >>67
風の○○○
70踊る名無しさん:04/08/07 00:01
あの様子じゃ懲りてないな。
71踊る名無しさん:04/08/07 00:03
>69
見つけたよ。ありがとう。
相変わらずメアド入れてるんだね。
72踊る名無しさん:04/08/07 00:09
風の・・・・・?わからん・・・・。
73踊る名無しさん:04/08/07 00:15
「風の バレエ」でググると、10番以内にリンク集が出るから、
それたどって行け。
7472:04/08/07 00:38
わかりました。ありがとうございました。
この人ってホントに頭悪いんじゃないの?
75踊る名無しさん:04/08/07 00:57
頭が悪いというより、頭がおかしいんだと思う。
ロックオンされた管理人さんが気の毒。
76踊る名無しさん:04/08/07 01:00
学生かと思ったら、社会人なんだね。
注○の管理人さんはうまくお断りしたみたいだけど、
風の○○○の管理人さんは、Qo○が危険人物だって
わかってるのかな。
77踊る名無しさん:04/08/07 01:40
注○の方に顔出したね。
78踊る名無しさん:04/08/07 02:19
あんびりばぼー!!!
79踊る名無しさん:04/08/08 01:09
うわ・・・・・・。注○の管理人すげー。バッサリと切りましたな。
80踊る名無しさん:04/08/08 01:10
すみません、ageてしまった・・。人のこと言えない・・・。
81踊る名無しさん:04/08/08 01:26
お待ち、ホワ○○に数分前に登場。
わかりやすすぎる。(笑)
てか、ヴァカ過ぎ。
82踊る名無しさん:04/08/08 09:04
掲示板、巡回しててワロテしまいました(w
注○の管理人さんGJ!
83踊る名無しさん:04/08/08 09:48
ただなぁ。
書き込みの内容はともかく、そこまで追い込む価値のある人物かというとな。
それよりもホ○○○で、さも自分は関係者と知り合いだと自慢げににおわすオヤジを
駆除してほしいんだがな。
84踊る名無しさん:04/08/08 12:10
どうやら正真正銘のパソコン初心者さんみたいだね。
まぁ半年ロムってから参加するべきだったな。
いったん消えてから出直せばいいのに。
85踊る名無しさん:04/08/08 17:14
>83
毎時のおじさんのこと?
前々からちょくちょく登場してるよね。

86踊る名無しさん:04/08/08 17:38
どこでもメアドいれるもんだと...
87踊る名無しさん:04/08/08 19:28
↑○町本人?
88踊る名無しさん:04/08/08 19:54
初心者でここに来ちゃ駄目よ。。。
89踊る名無しさん:04/08/08 20:58
ファンサイトにアクセスできなんですが、どして??
90踊る名無しさん:04/08/08 21:06
ホ○○○? アクセスできたよ?
91踊る名無しさん:04/08/08 21:11
何も悪いことした覚えないのに〜〜w
アクセス禁止になってるのかな?
92踊る名無しさん:04/08/08 21:15
89=91はかの有名なあのお方で?
93踊る名無しさん:04/08/08 21:20
有名??意味わかめ。
漏れはただの大人からバエエでつが。
94踊る名無しさん:04/08/08 21:41
>91
アクセスできるってば。
落ち着いてgグってみんさい。
95踊る名無しさん:04/08/08 22:16
カキコミしてなきゃアクセス禁止にはならんでしょ。
96踊る名無しさん:04/08/09 00:41
>どうやら正真正銘のパソコン初心者さんみたいだね。
○町、けっこう前からホ○○○に書き込みしてるよ。
97踊る名無しさん:04/08/09 10:17
ま○じも顔出したね。
出張だったとかなんとか。
もう出て来なくていいっちゅーの。
98踊る名無しさん:04/08/09 16:47
管理人登場。やんわりといい感じで提案してますね。
99踊る名無しさん:04/08/09 16:59
今の所締め出したところは一箇所かな?
100踊る名無しさん:04/08/09 20:02
そのようだね。風の○○○は正体バレテないようだし。
101踊る名無しさん:04/08/09 21:44
私が知ってるのは3つのHNだけど、他にもあるのか?
102踊る名無しさん:04/08/09 21:50
えええっ、3つもHNあるんだぁ。
103踊る名無しさん:04/08/10 13:54
酒井さん前田さんが出た北海道のガラいった人いらっしゃいますか?。
レポキボンヌ。
104踊る名無しさん:04/08/10 13:56
きたさんがいったって。
105踊る名無しさん:04/08/10 13:59
早っ!
サンクスです。
106踊る名無しさん:04/08/11 01:39
しおらしくお待ち登場。
107踊る名無しさん:04/08/11 12:00
郵送チケはずれたよ(´・ω・`)

ラ・バヤデール初演時のゲスト客演の日の平日ソワレ、2階S席なんて本当に客がいなかった。
あれから4年、郵送でも抽選で当たらなくなったのか、とチト感慨にふける。
108踊る名無しさん:04/08/11 12:50
ライモンダのチケの郵送作業が始まったかー。
うちにも今日明日あたりには届くのかな。
郵送がだめだったら、一般発売でちけぴに並ぶことになるのだろうか。
会員先行電話分はどれくらいあるのかな。
109踊る名無しさん:04/08/11 21:55
都内で今日届かなかったらハズレ?
まだ明日以降にも届く???
110踊る名無しさん:04/08/11 22:08
うははーファン・サイトの管理人かわいいなー。
けんかしないでね〜と来たか(w 大変だね。
111踊る名無しさん:04/08/11 22:57
はずれたら「はずれました」って封書でお知らせが届くの?
112踊る名無しさん:04/08/11 23:57
「はずれました」ってお知らせが郵送される筈。
ロミジュリの時は当たりのチケットが届いた1-2日後に来た。
今回のライモンダは都さんの日のチケットだけ来ないんだよなぁ・・・
はずれたかなぁ
113踊る名無しさん:04/08/12 00:21
漏れは逆に都さんだけチケが来た。
ザハロワが・・・来ない・・・頼むよ、明日来ておくれよ。
114踊る名無しさん:04/08/12 00:40
ゲスト以外は取りやすいのか、出遅れても取りやすいのかな。
まだ予定が立たないのでぎりぎりになりそう。都さん観たいけど大人気か・・・?
115踊る名無しさん:04/08/12 00:42
都さんの二日、ザハロワ二日頼んで、都さんの日一日だけ
届いた。ザハロワはずれたかなぁ・・・
116踊る名無しさん:04/08/12 00:49
自分は、ぴあで申し込んで外れたので、
「いつもどおり郵送にすればよかった〜。」って思っていたのだけど、
郵送の方も厳しい状況なのですね。

なんだかなぁ。
117踊る名無しさん:04/08/12 01:01
ホワイエうごきがありましたね。
管理人さんもたいへんだな。
118踊る名無しさん:04/08/12 01:12
ゲストの日は会員発売日に並んでも無駄なのかな。
119踊る名無しさん:04/08/12 01:16
会員発売日、ゲスト日は郵送ではじかれた人が多そうだから良い席はないだろうね。
あれば郵送で買えてるはず。
120踊る名無しさん:04/08/12 01:20
郵送で選べるブロック以外は会員発売日に買えるからそれを狙うしかないか。
3階はじっこか4階か‥‥。
121踊る名無しさん:04/08/12 01:26
ホワイエのおまる=みつまめ=志賀さんファンに、
誰か警告出さないかな。ばれてるぞゴルァ!って。
122踊る名無しさん:04/08/12 01:29
>121
自分で警告出せば?
123踊る名無しさん:04/08/12 01:30
他力本願はちゃねらーの特質。w
124踊る名無しさん:04/08/12 01:44
>121
あれって、やっぱり同じ人なの?
口調が激似でなんだかなと思ってた。
125踊る名無しさん:04/08/12 02:31
郵送も厳しいんだね。自分はぴあで都さんの日が当たったんだけど、ぴあは結果が
わりとすぐにわかったのだけはよかったな。郵送だとこんなに待たされるのって…
126踊る名無しさん:04/08/12 06:52
>123
他力本願な私だから警告はしないけど、IP検索はした。(w
127踊る名無しさん:04/08/12 07:09
郵送でザハロワ、都さんの日を二日分以上取れた人いる?
わたしは一日だけ。とれなかった人もいるんだよね。
どういう形式で抽選するんだろう?
128踊る名無しさん:04/08/12 07:24
警告なんてするなよ。

しばらく泳がせてみよう。

129踊る名無しさん:04/08/12 07:47
郵送で申し込み、昨日(11日)にチケットが届きました。
17日のザハロワの日と22日の都さんの日のチケットが入っていました。
130踊る名無しさん:04/08/12 07:48
ああ、某証券市場会社の人なんだ。職場からのカキコご苦労様です
131踊る名無しさん:04/08/12 10:14
メアドは3つ全部デタラメだし。みえみえすぎないか?。
逆に何か陰謀があるのかな。志賀さんファンって最初に名乗っているのだから
「志賀さんのファンてDQNなんだねー」というのを印象づけたいとか?。
132踊る名無しさん:04/08/12 10:43
郵送チケははずれ〜の封書とザハロワの日曜のチケが入った封書が同時に届いたよ。(`・ω・´)シャキーン

>115
どちらかというと都さんの日と交換してほすぃ。。

133踊る名無しさん:04/08/12 11:29
一日遅れで都さんの日のチケット今日届いた〜
よかったぁ!
第一希望席種ではないけど希望日全部(ザハロワx1 都さんx2 志賀さん)とれました。
ハズレた方には申し訳ないが嬉しいっす
134踊る名無しさん:04/08/12 11:52
一般発売で頑張りましょう。
135踊る名無しさん:04/08/12 12:21
うわ〜ん ここの人たち、ゲスト嫌いかと思ったら、実は結局見るのね〜。
136踊る名無しさん:04/08/12 12:43
>135
国内組も行くよ。
ただし、会員先行発売のときに席を吟味して買うので。
ゲストの日だって主役2人以外も気になるしさ。
137踊る名無しさん:04/08/12 13:03
初日ザハロワのチケットが売りに出てるね。
138踊る名無しさん:04/08/12 13:14
都さんの日は二日とも買えた。
ザハロワの初日を弾かれますた。
139踊る名無しさん:04/08/12 20:43
ザハロワ、都 両方ともハズレ、がっくり。
140踊る名無しさん:04/08/12 20:44
>135
ゲスト嫌いってそんなに多くない気がするけどな。

私は国内組みは全部とれたけどザハロワは全滅。
都さんは希望日が取れたよ。
141踊る名無しさん:04/08/12 21:43
昨日都さん×1日が届いて、今日都さんのもう一日とザハロワ×1日が
届いた。初日のザハロワはハズレ。初日はセット券でほとんど売れてるのかな。
142踊る名無しさん:04/08/12 22:48
初日はご招待も多いし
143踊る名無しさん:04/08/12 23:57
都さんもザハロワも両日とれた!
どちらもいい席でこの1年の運を使い果たしたヨカーン
144踊る名無しさん:04/08/13 01:00
ゲスト4日分全部チケットゲット出来たけどさ、変な席ばっかり。
一枚も1階中央席が当たらないってのも悲しいわ。
145踊る名無しさん:04/08/13 04:19
ぴあ先行で、誰の日の何列目が取れたんですか?
郵送で都さんの両日が取れましたが、ザハロワは外れました。
郵送で取った皆さんは何列目ぐらいなんでしょう…
146踊る名無しさん:04/08/13 04:22
>>145
まずあんたが自分の席番さらしてから尋ねるよろし
誰も答えないだろうけど(w
147踊る名無しさん:04/08/13 20:09
>146って態度が悪い。あんたがとか、さらしてからとか
なにも席番まで聞いてないのに、たぶん外れた人とかいるから
おおよそ何列ぐらいがとれたのか聞いてみただけだと思うよ
もっとあたたかい感じでいこうよ
148踊る名無しさん:04/08/13 20:28
私もぴあだと何列ぐらいを提供してくれたのか知りたいな
それにしてもザハロワ&都さん全滅の人もいれば全部とれた人と
差が激しいね。
149踊る名無しさん:04/08/13 20:52
146の書き方は非常によくないと思う。
でも145が自分は何列目がとれたかを書かないのに、他の状況は知りたい
というのはずうずうしいと思う。
150踊る名無しさん:04/08/13 21:00
おい、藻毎ら!
ここは2ちゃんだってわかってますか?
で、2ちゃんてどんなところだかわかってますか?
151踊る名無しさん:04/08/13 21:02
ここは2ちゃんだけど、このスレは割りと表風だからね。
152踊る名無しさん:04/08/13 21:06
145は,
「郵送で都さんの両日が取れましたが、ザハロワは外れました」
といっている.何列目か書いてくれればそりゃ貴重な情報だけど,
このことだけでも有用なデータのひとつだから歓迎したい.
153踊る名無しさん:04/08/13 21:38
>>148
取れたか取れないかだけならぴあ組みも書いている。
145の要求は「列」です。
海老で鯛を釣るようなものだと思う。
154153:04/08/13 21:39
148ではなく>>152だった。
スマソ。
155踊る名無しさん:04/08/13 21:43
>150
ここが2ちゃんだからって、いわゆる2ちゃん風に書かなきゃいけないなんて
義務はないべ。
156踊る名無しさん:04/08/13 22:04
誰かが「列」を書いてくれれば,釣った人だけでなく
ここを見ている人全員のメリットになるんだよ.

145だけが「列」を知るということなら,「海老で鯛を釣る」って
ことになるかもしれないけど,
その鯛を全員で分けるんだから,自分としては145に文句はないけどな.

それにしても,鯛が出てこないね.
157踊る名無しさん:04/08/13 22:25
>誰かが「列」を書いてくれれば,釣った人だけでなく
>ここを見ている人全員のメリットになるんだよ.
何故それを見知らぬ他人、しかも教えてちゃんの質問に答えて、
教えなくちゃならないの?

>それにしても,鯛が出てこないね.
出るわけないじゃん。
158踊る名無しさん:04/08/13 22:26
で、なんのかんのいいながら、みんな手持ちのカードは見せない訳ね。
私は外れました。
159踊る名無しさん:04/08/13 22:41
自分は最初から一般待ちです。
なんか、無理な気がしてきたよ。
160踊る名無しさん:04/08/13 23:05
>>159
朝早めにぴあに並べば取れると思うのだが。
161踊る名無しさん:04/08/14 00:02
>何故それを見知らぬ他人、しかも教えてちゃんの質問に答えて、
>教えなくちゃならないの?

それを書けば、それに習って他の人も書くかもしれないからでしょ。
先陣を切ることで、そういう動きのきっかけになるかもしれない。
もちろん、誰もついてこない可能性だってあるけどね。

まあ、バレエファンにだって、近視眼的じゃない人もいると期待したい
と思って書いているわけさ。みんな利己的だって主張に反論はできないけどね。
162踊る名無しさん:04/08/14 00:10
んじゃ先陣きってみるw
でも後方ブロックで申し込んだから参考にならないかな。
郵送で一階後方センター、後方サイド、2階サイド順で希望出して
ザハロワの日はサイド16列、都さんの日はサイド18列
志賀さんの日は2階センター希望で2階一列でした。
163踊る名無しさん:04/08/14 00:19
じゃ続く。ぴあで都さんの日1日だけ申し込んだら当たりました。
どうブロック指定したのかは憶えてない、ごめん。当たったのは1列目です。
164踊る名無しさん:04/08/14 00:33
あれ?!間違えた、当たったのは 3列目 です。
165踊る名無しさん:04/08/14 00:41
郵送で都さんの日。
センター1階前列から順に後ろへ希望で、2階センターの後ろの方でした。
166踊る名無しさん:04/08/14 01:34
>それを書けば、それに習って他の人も書くかもしれないからでしょ。
それって、最初に書いた人にとって何のメリットがあるの?
167踊る名無しさん:04/08/14 02:05
>それって、最初に書いた人にとって何のメリットがあるの?

状況がよくわかるというメリットがあるでしょ?
それによって今後の作戦もたてやすくなる。

例えば、ぴあが3列目を押さえていた、っていうのは
貴重な情報だと思うけどね。
168踊る名無しさん:04/08/14 02:51
「作戦」てwww
169踊る名無しさん:04/08/14 03:03
ごめんなさい、145です。
取れた列は両日とも10列前後のセンターでした。
先に書いておけばよかったですね、すみませんでした。
ちょっと聞いてみようと思ったことが、なんだか大事になっていて
ごめんなさい。先陣を切ってお答え下さった方々、ありがとうございます。
ぴあは、とても良席を出してくれるんですね。
170踊る名無しさん:04/08/14 03:15
続きです。ザハロワが取れない代わりに都さんの日は取れたのか
思いました。センターと言っても新国のセンターブロックは長いので
中央ではないけれど、外れた方もいらっしゃるので贅沢は言いません。
171踊る名無しさん:04/08/14 15:34
とにかく,鯛が出たね.
めでたしめでたし.
172踊る名無しさん:04/08/14 15:41
次回も同じ配席とは限らないけどね。
173踊る名無しさん:04/08/14 15:54
お!,172は関係者さん,もしくは,事情通さんかな.
もうちょっと,教えて下さいな.

「郵送に,もっとよい席まわして!」って要望すると
そうなりそうな可能性はありますか.だったら頑張るけど.
174踊る名無しさん:04/08/14 16:26
つーか一般発売での傾向でもよそでも、主催者とぴあで比べたら平均的には
主催者が良席を持ってるのが普通だよ。
175踊る名無しさん:04/08/14 16:32
新国とぴあは同じ端末を使用していたと思う。
ただボックスオフィスと主要ぴあは席を選べるんだよね。
176踊る名無しさん:04/08/14 16:45
「ライモンダ」ゲストの人はちゃんと新国オリジナルデザインの衣装着て踊るのかな。
初演プルミエで、ボリショイとか個人衣装だと悲しいし。
昔、海外ゲストの人が、振付まで所属バレエ団のもので踊られたのも悲しかったが・・・
177踊る名無しさん:04/08/14 16:53
昔,って,何の初演プルミエのとき?
178踊る名無しさん:04/08/14 17:10
3幕だけやった時でしょ?トリプル・ビルで。
179踊る名無しさん:04/08/14 17:12
今回は全幕プレミエだから衣装は新国のものを新調するでしょう。
ドンキの時とかどんなに酷い色に染め上がっていてもそのままGoだったし。
180踊る名無しさん:04/08/14 17:26
開幕眠りは、ゲストは全員マイ衣裳のマイ振付だった記憶が。
181踊る名無しさん:04/08/14 17:40
「郵送受付はずれました」の手紙によれば、15日ランク1と3、
16日ランク1と3と5、17日ランク1と3、22日ランク1と5、
23日ランク3は郵送チケット受付で会員販売分すべて終了らしい。
会員発売日に安いカテゴリのチケットを狙うか、一般発売日まで
待って一発逆転に賭けるか・・・。
182踊る名無しさん:04/08/14 17:50
181さん,ほんとに貴重な情報ありがとうございます.
ゲストの日だけでなく,寺島さんの23日も一部終了ですか.ぱちぱち.

ランク2が穴ということも,今後の作戦にとっては重要ですね.
183踊る名無しさん:04/08/14 17:57
>>180
確かにそうだった。都さん、3幕フィッシュダイブの振付で踊ったし、
結婚式のロングドレスも着なかったなぁ。
バッセルも白鳥だったか、ロイヤル風マイムたっぷりの振付で踊ったらしいし。
今回は大丈夫だろうけど。
184踊る名無しさん:04/08/14 19:15
その都さんだけど、ドンキの時は新国側の衣装だった。ウヴァーロフと組んだ時ね。
185踊る名無しさん:04/08/14 19:30
>182
ランク2も一階席は日によっては売り切れてます。
186踊る名無しさん:04/08/14 19:38
えー,そんなに詳しい状況,どこに書いてあるの??
187踊る名無しさん:04/08/14 20:26
どんなに頑張ってもパリオペラ座のヌレエフ版以上には
ならないのだろうなぁ…でも、期待してるよ!
ライモンダ好きだし。ABTのように子供だましっぽい
雰囲気にはなって欲しくない!
188踊る名無しさん:04/08/14 23:48
ABTのライモンダは子供だましっぽいの?
多分そうだろうとは思ってたけどw
189踊る名無しさん:04/08/14 23:51
海賊観てたら雰囲気はわかるよね・・・ABT。
190踊る名無しさん:04/08/15 00:00
ABTのライモンダは舞台設定から通常バージョンと違います。
191踊る名無しさん:04/08/15 00:18
ABTは芸術性より、派手なエンターティメント重視っぽいイメージだね。

新国はどんな「ライモンダ」かなぁ〜
バヤみたいにスピーディーに縮められるのは好きじゃないんだけど。
192踊る名無しさん:04/08/15 00:38
ABTの海賊、前にコレーラのアリを観て笑った笑った。
これだからアメリカって好きになれないw。
193踊る名無しさん:04/08/15 03:11
>>181
15日と16日の1階席ランク2は終了です。
17日の1階席ランク2は残りわずか。
16日の2階席ランク2も残りわずか。
194踊る名無しさん:04/08/15 05:14
どこからの情報かわからないけど、親切にありがとう。
助かります。
195踊る名無しさん:04/08/15 14:31
>>194
郵送申し込みをしてはずれた時のお知らせに会員分の残席情報も
載っているのです。
けっして後ろ暗い情報ではありません。
196踊る名無しさん:04/08/15 14:33
>>195
そうでしたか。
181がそのまま発表文章かと思っていたのですが、
181もすでに要約で、実際にはもっと詳しかったのですね。
197踊る名無しさん:04/08/15 14:46
>>196
あああー、ゲスト日のランク1、2の状況がわかればいいかと
思ったので書かなかった席があります。

追加
17日のランク5ものこり僅か。
23日2階席ランク1も残り僅か。
でも23日は1階席はまだあるようです。

これで全部です。
198踊る名無しさん:04/08/15 16:46
39ス!
199踊る名無しさん:04/08/15 20:40
なんかさぁ、どうあがいても残ってないものは入手不可能な訳だから、
残席状況で一喜一憂してもしょうがなくない?気持ちはわかるけど、
なんかつまんないよ、ここ。もうちと別なことで盛り上がりたいものだ。
200踊る名無しさん:04/08/15 20:59
199が一番つまらんというか不愉快。
文句言うより話題を振ったら?

ソリストの発表はまだかな。
201踊る名無しさん:04/08/16 00:44
「残り僅か」は、入手不可能とは違うざんす。
202199:04/08/16 06:47

はいはい、申し訳ございませんね。
私の関心事は、ウエストモーランド版とは、かけ離れたものに
なるのか、やっぱりあんな感じになるのか、ってことですが。
203踊る名無しさん:04/08/16 07:28
人間小さいな。
204踊る名無しさん:04/08/16 07:31
私の関心事以外は、書くなって か?
205踊る名無しさん:04/08/16 09:14
「はいはい、」なんて書くくらいなら謝らなければいいのに。
206踊る名無しさん:04/08/16 15:49
何で白い巨塔ダイジェストなの?
207踊る名無しさん:04/08/16 17:40
ところで、牧阿佐美演出ではライモンダに恋するアブデラクマン
を必ずしも敵対者とはとらえず、いつの時代にも起こりうる普遍
的な男女の恋愛模様として描く構想です。
とあるが、そんな魅力的なアブデラマンをやれる人って誰なんだ?
なかなか、高いハードルだと思うぞと。ちょっと心配だったりして。
少なくともイレールのアブダラマンを知ってる人には…比べちゃダメよね。
208踊る名無しさん:04/08/16 18:02
そういう人はもうこなけりゃいいのに。
たまにいるでしょ?。舞台見て文句ばっかり言ってる人。
何しにきているのかわからん。
209踊る名無し:04/08/16 18:24
ダンドリしか見てないけど、オペラ座だってイレール(やべラルピ)が
踊らないとなれば、代わりは大変だなーと思う。
ま、去年のマノンの例もあるから、結構、楽しみに待ってます。
オペラ座、ボリショイは持ってきてくれないし、全幕見られる機会は
少ないんだから。
210踊る名無しさん:04/08/16 19:16
>>191
さらに指揮がフローリオ氏ってところに一抹の不安が。

ゲストについてABTルートは着々と開拓されつつある一方で
ひそかに繋がるフローリオ−ウォルシュのヒューストンバレエルート。
ヒューストンバレエも一度見てみたいにゃ。
211踊る名無しさん:04/08/16 19:39
なるほどニャー

オペラ座ルートはあれっきりなのか・・・? 
イレールの件は後味悪かったかなぁ〜
212踊る名無しさん:04/08/16 20:12
漏れは、急な代役を引き受けたウォルシュの男気に敬服しているのだが。
そんなことを思う奴は少数派で、イレール降板が残念って奴のほうが圧倒的に多いのだろうな。
213踊る名無しさん:04/08/16 21:08
ウオルシュは牧の公演でまた代役というか、ダブルキャスト
にキャスティングされたね。
214踊る名無しさん:04/08/16 21:35
>208
まだ誰も文句言ってないと思うけど…何を警戒してるんでしょう?
なんか言葉の端はしにすさんだものを感じるなぁ。
>212自分もウォルシュはいいと思った。別にイレールじゃなくて
がっかりだ、とは感じなかった。結果的に。
215踊る名無しさん:04/08/16 21:43
私もウォルシュ良かったと思う。
イレール降板って聞いたときはがっかりしたけど観たらそんな気分吹っ飛んだ。
216踊る名無しさん:04/08/16 21:52
>214
実際に客席で文句ばかり言っている女の人のことでしょう。
眠りでも来てたって書かれてたね。うるさくて周りに迷惑なんだよね。
217踊る名無しさん:04/08/16 21:59
ボリショイのライモンダはビデオのせいで、しょぼーいイメージがある。
それよかは、トリプル・ビルで見た新国の方がよほどましなような気がした。
ヌレエフ版の振り付けは、結構キーロフで昔上演してたセルゲイエフ版?の
影響が大と見た。ミュンヘンのバージョンはどうなのかな?
ライモンダ楽しみだー。でも、ソリストのレベルが高くないとつまんないのよね。
ライモンダって振りが、ごまかし利かないって言うか、純粋に難しーと思う。
218踊る名無しさん:04/08/16 22:12
>216
へーそうなんだー。私は今まで幸いにもその御方の近く
に座ったことがないのですが。まあ、聞こえよがしにしゃ
べらなきゃ、心の中で叫んでてくれればいいのにね。
客席からダメだしされてもねぇ…だれか、ばっちりうるさいって
言ってやればいいのに。私だったら、聞こえよがしに言っちゃうかも。
219踊る名無しさん:04/08/16 22:14
イレールの降板は大ショックだったし、実際観てみたらウォルシュは良かった、
大方の反応はそんなものだったのでは。

220211:04/08/16 22:24
ゴメン、ウォルシュでガッカリしたという意味ではないです。

あんな形で降板しちゃって、もう今後オペラ座の人は呼ばないのかなぁ〜という意味だったの。
221踊る名無しさん:04/08/16 22:34
>220
分かっているとも。オペラ座ゲストも来てほしいよなー。
ライモンダにもザハロワじゃなくて、ピョジョルあたりでも
いいから、来てほしかった。オーレリとは言わないまでも。
どう考えても牧さんは、ロシア派ではないのだから、なんで、
ザハロワや挙句には盛りを過ぎたアナニアシヴリなのか?
(って前にも語りつくされてたっけ??蒸し返すつもりはないので…)
ヴィシの白鳥は、サラファーノあたりと来てほしかったす。
222踊る名無し:04/08/17 12:52
人気、知名度を考えればザハロワ、アナニアシヴィリではなピジョルって選択は
ないでしょう。一般論では。
223踊る名無しさん:04/08/17 17:31
そだね。売り上げって点ではね。でもザハロワって、すごいなーとは
思うけど、綾がないって言うか…。私の琴線には全く触れないので…
アナニアシヴィリに至っては…バレエ鑑賞暦20年近くなりましたが、
何と未だに生で見てません。どうしても好きになれないので。
ってことで、アナさん語る資格は私にゃーないので、黙っとこうと
思います。(今この事実に気づいた…唖然呆然!)
224踊る名無しさん:04/08/17 19:18
ロイヤル、パリオペ、ボリショイ、ABTとは仲良しでいたいんでしょ。
これに東バが加われば佐々忠の言う世界五大バレエ団だな。ww
225踊る名無しさん:04/08/17 19:23
じゃ、塔婆からも呼んじゃう?
226踊る名無しさん:04/08/17 19:35
背の高い男性ダンサーは呼んでもいいけれど、女子はいらない。
227225:04/08/17 19:43
>226 塔婆からってこと?いやだなー。冗談ですよ(笑)
228踊る名無しさん:04/08/17 19:54
>佐々忠の言う世界五大バレエ団だな。ww
はずかし。そんなこと言ってるんだ。
229踊る名無しさん:04/08/17 19:58
念のため、ささちゅうはヨーロッパの友達だか記者だか?に
そう言われ、自分でもビックリしたと言ってました。
わたし的には、マリインスキーを加えて5大というのが妥当かと…
ボリショイを外して、新国立を入れられる日が早く来てほしい。
230踊る名無しさん:04/08/17 20:20
正直言うと私は世界五大バレエ団のようなアフォな宣伝文句ばっかりのN○S系に
ウンザリして深刻に流れてきたところもある。
勝手に言ってればって感じ。
231踊る名無し:04/08/17 20:21
229さんはボリショイ嫌い?来日公演がよかったバレエ団は良いバレエ団とすると、
直近ではボリショイ≫マリンスキーですわ、私としては。
232229:04/08/17 20:39
>231 確かにそうだね。でも…でもどうしても気になるの。
アラベスクの上げた足の膝が微妙に曲がってたり、シェネで止まって
フィニッシュのポーズのとき、軸足がアンドゥオールじゃなかったり…
昔のダンサーで言うとブイローワに代表されるような感じの踊り方が嫌い。
グラチョーワは好きだけどね。
233踊る名無しさん:04/08/18 17:57
深刻HPにアブデラクマン役が出てるよ。
ザハ&ウヴァ&ゼレなんてなんて贅沢なキャスト。さすが税金をつぎ込んでいるだけあるわ。
失神するくらい嬉しいわ。

アブデラクマン役 (カッコ内は出演日)
マリインスキー劇場
イーゴリ・ゼレンスキー (15・17日)
国立モスクワ・クラシカルバレエ
イルギス・ガリムーリン (16・22・23・24日)
234踊る名無しさん:04/08/18 17:59
ゼレ様さ〜、腰の具合がまだ悪いのかな?
アブデラクマンてリフト少ないじゃん。
ゼレ様@ジャンも観てみたかったわ〜。
235踊る名無しさん:04/08/18 18:34
>233
鼻血出そうに贅沢だな〜
今回はお金ないから都さんだけに集中しようかと思ってたけど、それ聞いて
やっぱりザハ組も見たくなってきたよ…会員販売日に頑張ってみるかな…
236踊る名無しさん:04/08/18 18:36
うわぁ〜 あり得ない位、配役が豪華すぎ〜 
ゼレのアブデラクマンは想像出来ないけど、一度見てみる価値あるかも。

しかし国産は一人も使わないのか・・・アブデラクマン
237踊る名無しさん:04/08/18 18:44
この間話題に上った人は海外に出ちゃうからね。
238踊る名無しさん:04/08/18 19:05
やっぱ、アブダラマンは日本人にはジャンよりも難しいかもね。
男の色気が必要って点で不利だよね。申し訳ないが、どうしても
優等生ぽいってか子供っぽい感じがぬぐえないからね。
踊れてかつキャラクターが濃いっていう両方を兼ね備えた人が少ないからなぁ。
239踊る名無しさん:04/08/18 19:47
しかしゼレンスキーもよく引き受けたものだな。
席も程よく良い席が取れているので楽しみにするとするか。

あとは寺島さんの日の良席を押さえれば臨戦態勢完了。
240踊る名無しさん:04/08/18 20:46
うひゃー、なんとゼレときたか。
セット券買っといて良かったよ。
あと2ケ月、新国のダンサーにもリハがんばって貰いたい。
主役だけでは舞台は成り立たないのだから。

>>273
どなたが海外へ?
241踊る名無しさん:04/08/18 23:20
ちなみに決まっていなかったくるみと白鳥の日もキャストが決定してます。

私もセット券買ってよかったー。もう一日行けるよう頑張ろうかしらん。
242踊る名無しさん:04/08/19 00:02
ゼレンスキーはいいが、ガリムー林はいやかも。
243踊る名無しさん:04/08/19 00:20
ガリムーリンは「マノン」の看守役が良かったから、結構期待してる。
244踊る名無しさん:04/08/19 00:29
アラブ系の人をやるんだったらガリムーリンの方が
素性は合っているのに、なぜかゼレさんのアブダラマン
に惹かれる。ウヴァーロフとゼレンスキーの対決ってことでしょ?
観なきゃー損損!でも日本人のジャンと対決するんならやっぱガリ
さんくらいでないと。ライモンダはアブダラマンと駆け落ちしてしまう
ことになりかねませんから…って失礼申し上げました!
245踊る名無しさん:04/08/19 00:48
どっちもフェロモ〜ン系ではないのでイメージと違う。
でも日本人がやるよりはマシかなぁ。
246踊る名無しさん:04/08/21 02:27
一頃「ゲストいらん。団員使え」みたいな国粋主義がはやってたと思ったら、
最近は「ゲストもここまで豪華なら文句あるめー」みたいなこれでもか配役。
(にしてはソーモワみたいな抱き合わせ販売もあるけど)
それでお客は来るし新人は登用してるし、うまくいってる、、、のかなあ?
247踊る名無しさん:04/08/21 03:38
ゲストはいらん!って言いたくなるようなゲストがいるときは荒れるわな。
ライモンダのゲスト陣は比較的歓迎されそうな面子だと思う。
ウヴァや都さんだって昔からの新国ファンならばおかえりーって言いたくなるし。
今さらアナニアシヴィリはいらないなー。彼女は別に新国でなくても、ね。
あとヴィシとコールプは新国と相性が悪いんじゃなかろうか?。
248踊る名無しさん:04/08/21 03:48
>>247
めっちゃ同意。
ヴィシ確かにのってなかったね。 パキータ。
眠りの時も急遽パートナー変わって大変だったようだし。
ニーナも今更って気がする。伸び盛りの人が良かったよ。でもチケ売れそうだけど・・・
それと男性ダンサーを驚かせて欲しかった。ウヴァ多すぎー
249踊る名無しさん:04/08/21 06:03
このさい、ザハロワをパーマネントゲストダンサーにでもすれば〜
250踊る名無しさん:04/08/21 14:14
>249 わたしはザハロワはパス!確かにチケットは売れそうだけど…
ロイヤル系とか、パリオペ系で定着させてほしい。
中村祥子さんとか、都さん以外の日本人の人もゲストでそのうち呼べる
ようになるといいなぁ。
あとパキータって、難しいよね。作品的に。よほどレベルの高いバレエ団で
ないと、ちょっと…。ヴィシはのってなかったけど、それよか、コール・ドと
の一体感のなさのほうが気になった。
251踊る名無しさん:04/08/21 14:29
今更だがライモンダの煽り文句

誰からも愛されたい。でも、愛するのは一人。

なんて正直もんなんだ・・・w
252踊る名無しさん:04/08/21 15:14
確か、ライモンダって、ジャンが十字軍で出征?しちゃってから
戻ってくるまで18年間待たされたんだよね?
18年間って時間が経過してる割には、アブダラマンのエピソード
くらいしか途中に入ってこないのって、ちょっと物足りない。
わたしゃーいつも、行ったと思ったらすぐジャンが帰ってきてるように
感じちゃうんだけど。そのへんの時間の経過を感じさせるような演出の
工夫もほしいところだ。
253踊る名無しさん:04/08/21 23:24
中村祥子さんはぜひぜひぜひぜひ呼んで欲しい。
254踊る名無しさん:04/08/22 13:04
呼ぶのではなく入団させてほしい>中村さん
いいかげん将来有望な若手の一部が海外に流れてしまう現状をどうにかしてほしい。

・・・満足な給料が出ない現在では難しいかもしれないが。
255踊る名無しさん:04/08/22 14:53
寺島さんの日のチケットをまたーりゲット。
志賀さんの日は当日でも余裕だろうから、全キャストコンプ
するかどうか決めるのは幕が開いてからだ!
256踊る名無しさん:04/08/22 15:19
俺も寺島さんの日をマタ〜リとゲト!
行けるか行けないかは五分五分もとい二分八分だけど寺島さんデビューのご祝儀のつもりでさ。
ま、大したご祝儀じゃないが、な。
脇役の配役についても妙味がありそうな日ではある。

その前日の金曜日がバランス的にもコンディション的にも完成度が高い出来に
なりそうな予感がするけれど、仕事で絶対無理だろう。学生さんが羨ますぃ。
257踊る名無しさん:04/08/26 19:07
[検証・新国立劇場]舞踊=上 牧阿佐美芸術監督の5年間を採点(連載) - 読売新聞 (1310文字)
 2004年8月

誰か読んだ?。
内容うpキボン。
258踊る名無しさん:04/08/26 21:40
> ◆長期政権へ「合格点」
> 総合点は五十六点。劇場側の評価通り、一応は合格点と言えそうだ。
> ◆将来戦略作りに課題
> 長期的プログラムの成果=12点
> ビジョンの立案・遂行=7点
> ◆若いバレエ団成長/人材研究不足
> 個々の作品の成果・バレエ部門=15点
> 個々の作品の成果・現代舞踊=9点
> キャスティング=13点
> 古典でのザハロワ、ヴィシニョーワ、マクミラン作品のフェリら、
> 人選は「おおむね成功」とされた。酒井はな、マトヴィエンコの
> 成長や、新人の登用をたたえる声もある。ただし、「世界のダン
> サーや振付家の研究不足」に起因する「名声に頼り過ぎた人選」
> や、「ダンサーの成長を促す工夫の不足」などを問う声もある。

> 5項目で採点。各項目4点満点(1項目20点満点)、計100点
> で評価した。採点者は次の通り(敬称略、五十音順)池野恵、佐々
> 木涼子、鈴木晶、立木ヨウ子、村山久美子
259踊る名無しさん:04/08/26 22:03
>採点者は次の通り(敬称略、五十音順)池野恵、佐々木涼子、鈴木晶、立木ヨウ子、村山久美子

orz...
260踊る名無しさん:04/08/26 23:35
>250
ロイヤル系はともかく、パリオペ系だと真ん中と周りがちぐはぐしちゃいそう。
スタイルが全く違いすぎるんじゃないかな。日本のバレエダンサーの受けてきた教育は
ルーツで言うとロシア系とロイヤル系が多いでしょ。
261踊る名無しさん:04/08/26 23:51
そうだけど、パリオペラ座って結構ニュートラルな感じの動きを
する人が多いから、そんなには違和感大きくならないと思うけど。
ロシア系の群舞にロイヤル系の主役、みたいな感じよりいいかもよ。
それよか、昔の話だけど、酒井はなさんが最初の頃むりやりロシア系に
矯正されたら、踊りが変になっちゃったのを思い出した…。
262踊る名無しさん:04/08/27 01:50
最初って、当時キーロフから来た先生が指導していた頃?
263踊る名無しさん:04/08/27 12:15
そこより「振付家の研究不足」ってとこはスルー?
264踊る名無しさん:04/08/27 13:17
100点満点で56点
それで合格点というのは、ちょっと低すぎないか?
265踊る名無しさん:04/08/27 13:34
>264
点数上げるのは簡単かも。
その代わり客が来なくなるかもな。
266踊る名無しさん:04/08/27 19:44
7月の研修生の発表会の写真がオフィシャルにうpされたよー。

みんなこれからもがんがるのだーっ。
267踊る名無しさん:04/08/28 00:41
>264
この連載、初めの頃は61点でも「微妙」とか言ってたんだよね。
今や赤点さえ取らなきゃ一応合格ってことで。
268踊る名無しさん:04/08/28 06:48
足引っ張っているのはコンテンポラリー部門でないかい。
でもそこを突き詰めちゃうとさいたま芸術劇場みたいな問題も引きおこすわな。
269踊る名無しさん:04/08/28 09:41
研修生、期待しているのは?と聞かれて
ひねりなく答えるのなら細田千晶さんだが
ひそか〜に東絵美さんを応援。
なんとなく引っ込み思案なところが、ある意味奥ゆかしい。
踊りはエネルギッシュだと思うし末永く活躍してほしいものだ。
270踊る名無しさん:04/08/28 15:03
私も細田さんに注目してます。
東さんはスタイルが悪すぎなのでだめでしょ。
271踊る名無しさん:04/08/28 16:33
>270
頭にきた!。
こうなりゃ最後まで東さん応援してやる!。

バレエ団で食っていくのに必要なことは多芸さと情熱だぞよ。
272踊る名無しさん:04/08/28 19:00
青山劇場10月下旬は、はなさんやらウォルシュやら奥田さんやら有里さんが踊るので
新国ファンとしては通いづめになりそうだにゃ。
273踊る名無しさん:04/08/29 00:43
円形劇場の、下村由理恵リサイタルの事?
274踊る名無しさん:04/08/29 01:00
>273
それと牧の「リーズ」とリン・チャールズの公演。
275踊る名無しさん:04/08/31 00:45
>>261
おまえ、同じ書き込みを何カ所にもすんなよー。
276踊る名無しさん:04/08/31 14:25
ホワ**のeto*le、教えてチャンでうざい。
277踊る名無しさん:04/08/31 18:54
>276 禿同
質問の内容変わってるじゃん。
こたえる気にもならん。
278踊る名無しさん:04/08/31 20:42
早めに教えて、に引いた。
直接問い合わせたらと言われてるのに、
まだしつこく質問してるんだね。
279踊る名無しさん:04/08/31 23:56
常連さんだけになるとここって駄スレになるのね。
はっきり皮肉です。275〜278は自覚すべし。
280踊る名無しさん:04/09/01 00:03
>はっきり皮肉です。

ってどういう日本語なんだ?

駄スレにしたくないなら、まずはあなたから有意義な話題を
ふってくださいな。
281踊る名無しさん:04/09/01 00:26
元々駄スレなんだからいいじゃん!どうぞ常連さんでまったり
やってくれや。ただ、話題がなくなると他人の書き込みに不毛な
攻撃してる人が常に数人いるなぁと気づいたもんでさ…。
どうぞその調子でやってくださいよ。
282踊る名無しさん:04/09/01 00:43
>>281
あなた自身が絡まれるような事ばかり書いてるからそう思うのでは?
283踊る名無しさん:04/09/01 00:49
>281
ホ○○エは新国絡みでウォッチの対象になるのは変じゃないでしょ。
変なカキコがあったのが今日だから、今日反応してるんで、
別に話題がなくなってるからじゃないよ。
284踊る名無しさん:04/09/01 00:55
文句つけてるのが、et**le自身だったりして。w
285踊る名無しさん:04/09/01 01:39
はぁ?あの位くだらない書き込みにこんなとこでいちいち
反応してんじゃないよって言ってるの。そんなに腹が
たつんだったらあちらで直接言ったらいいのでは?
違う土俵でうさ晴らそうってのはねぇ…。はたで見てても
気持ちいいもんじゃないよ。でも、そういう人がここの住人
なんだったら、好きにしたらいいさ。
286踊る名無しさん:04/09/01 06:28
>違う土俵でうさ晴らそうってのはねぇ…。はたで見てても
>気持ちいいもんじゃないよ。

あの、まぁ、その・・・。
2ちゃんってのは基本的にそんな風に下劣なところでして・・・。
あまりカッカされないほうが。
287踊る名無しさん:04/09/01 12:52
>そういう人がここの住人なんだったら、好きにしたらいいさ。
2chの住人は‘そういう人’ばかりですが、何か?w
288踊る名無しさん:04/09/01 13:56
285は以前にもその時進行していた話題が気に入らなくて
クレームつけてたよね。
289踊る名無しさん:04/09/01 20:03
285はスルーできないんだったらこない方がいいですよ。
290踊る名無しさん:04/09/01 21:00
>>285
こ こ は 2 ち ゃ ん で す よ ?
291踊る名無しさん:04/09/01 21:55
話題ないみたいだね。
292踊る名無しさん:04/09/01 22:20
公演ないからね。
あとちょっとでライモンダの一般発売が始まるから
ちょっとは賑わう・・・かも?
293踊る名無しさん:04/09/01 22:22
プレリザーブはずれた・・・
294踊る名無しさん:04/09/01 22:52
295踊る名無しさん:04/09/02 00:45
一般発売、日曜の10:00〜だったか…土曜と勘違いしてた…
296踊る名無しさん:04/09/02 00:51
2階サイド席当たった。
う〜ん、この場所はどうなんだろう。
297踊る名無しさん:04/09/02 16:46
>293
お仲間発見…。
5日朝から並びます。
大きなコンサートチケ販売とぶつからないといいなあ。
298踊る名無しさん:04/09/02 19:36
[検証・新国立劇場]舞踊=下 牧阿佐美芸術監督 ビジョンまだ手探り(連載) - 読売新聞 (886文字)
 2004年8月

でますた。
299踊る名無しさん:04/09/03 16:29
11月ってなにもやらないんですか?
300踊る名無しさん:04/09/03 18:50
何かするでしょう・・
30111月のカレンダー:04/09/03 19:14
7 日 「くるみ割り人形」「白鳥の湖」一般発売  
12 金 バックステージ・ツアー  
13 土 バックステージ・ツアー  
21 日 「シンデレラ」福岡公演(アクロス福岡 シンフォニーホール)
302踊る名無しさん:04/09/03 20:11
くるみと白鳥、同日発売なんだ。
ちょっとでもずらしてくれればいいのにな。
一般受けしなさそうな配役っぽいから?
303踊る名無しさん:04/09/03 20:40
ゲストがセットだからチケ発売もセットなのかね。
くるみのゲスト、どんな踊りをする人なのだろう。
304踊る名無しさん:04/09/03 20:53
くるみは初主役のトレウバエフ君観に行く。
表情固そうなのが心配だけど。

アリーナ・ソーモワちゃんも気になる。
体格も分からないし、どんなタイプなんだろ?
まだ、顔写真も出てないよね?
305踊る名無しさん:04/09/03 21:05
ゲストが嫌いって訳じゃないけど白鳥とくるみの国内組の日は全部行きたい。
くるみは高橋&吉本組は行ってみたい。
吉本さんは新国だと道化のようなキャラクターな役が多いけど
シャンブルウエストでたまにやる王子を見るとマナーが良い感じでいいと思う。
西山さんは開場当時のくるみはメロメロな出来だったけど、今回は…どうでしょう?。この日も見たいなぁ。
306踊る名無しさん:04/09/03 21:06
そういえばアリーナ・ソーモワの写真は眠りの時のホワイエで見たような。
今シーズンの演目とキャストが立て看板になって置いてありましたよ。

トレウバエフ君はわき役の時はいきいき表情豊かですよね。
しかし、ガラのソロルとか主役になるととたんに顔がこわばるような
気が・・。
307踊る名無しさん:04/09/03 21:18
ソーモアの顔写真はオフィシャルに出てますよ。
早く脇役のキャストも知りたいな〜。

一昨年はもうこの時期に次シーズンの演目が発表されてたけど
今シーズンはプティパばっかりで次はどうなるのだろう?。
ずいぶん先の話だけどさ。
308踊る名無しさん:04/09/03 21:23
>>306
そうなのよ。
トレウバエフ君、ロミジュリの時はいきいきとしてたのに、
眠りの青い鳥ではすごい怖い顔しててびっくりした。
緊張しちゃうのかなあ。
309踊る名無しさん:04/09/03 21:42
強張った青い鳥も見たよう。
プレッシャーに弱いんでしょうね・・。
私は白鳥の王子様は見にいってみようかなと思ってます。

来シーズンの新製作はなんだろう。
新国に似合いそうなのはコッペリアあたりかな?
310踊る名無しさん:04/09/03 21:48
コッペリアはないと思うなぁ。
全く予想もしていないようなものを持ってきそうな気が。
311踊る名無しさん:04/09/03 21:51
国内のバレエ団がやっていないものとなると海賊。
312踊る名無しさん:04/09/03 22:03
いいね、海賊。
面白そうじゃない。
313踊る名無しさん:04/09/03 23:50
越智と法村で海賊の全幕やってたけど、東京のバレエ団ではやってないよね。
くるみ割り人形できれば、違う演出で見たい。いっそ、ノイマイヤー版でも
やってみたら面白いかも。あと東バに対抗して、エチュードでもやってみたら?
314踊る名無しさん:04/09/04 00:26
う〜ん、エチュードあんまり面白くなかった。
それともびしっと決まれば感動できるのかしら。
315踊る名無しさん:04/09/04 04:31
エチュードはたまに見るから新鮮に思うだけでしょ。あんなの面白いもんじゃないよ。
316踊る名無しさん:04/09/04 11:55
パリオペのエトワールレベルが総出演でもないと
「おもしろい!」まではいかないと思う。
317踊る名無しさん:04/09/04 20:46
でも、ああいうものも踊れたらまたちょいと違った味が出るんじゃないかな。
最近は、物語バレエやプティパ物は充実してきてるけど、こういう技で見せる
ものもチャレンジする価値はあると思う。最近はバランシンもやってないし。
318踊る名無しさん:04/09/04 23:34
インC去年やったじゃん。あまり印象には残ってないけど。
319踊る名無しさん:04/09/05 02:01
一般発売組みはチケットとれたのでしょうか?

インCとか何度も見たいです。
テクニカル物、好きなんだな。
320踊る名無しさん:04/09/05 03:28
テーマとヴァリエーションもみたひ…。
321踊る名無しさん:04/09/05 09:35
ぴあとe+、どっちの方がチケ買える確率が高いだろうか。。。
322321:04/09/05 10:07
ただ今、電子ぴあにて都さんの日をサクッとゲトしますた。
323踊る名無しさん:04/09/05 10:08
え+鯖落ちで巣w
324踊る名無しさん:04/09/05 10:17
e+復活!
でも17日売り切れ!そしてすぐ鯖落ちw
325踊る名無しさん:04/09/05 10:18
え+ダメポ…
326踊る名無しさん:04/09/05 10:20
都さんの22日エ+一瞬復活した隙にゲト
ザハロワ15日だったらまだあったよ。
327踊る名無しさん:04/09/05 10:22
ぴあ、都さん22日、ザハロワ両日まだ残席あるぞ!
まだの人ガンガレ!
328踊る名無しさん:04/09/05 10:35
17日はほとんどないよー
並んで5分位で入力にたどり着いたけど、既に1、2階正面なし
15分過ぎで1階サイドも思いっきり後ろ
がんがれー
329踊る名無しさん:04/09/05 10:42
本日の強敵は、猫でした…
330踊る名無しさん:04/09/05 10:43
ちけぴに朝から並んで、ザハロワ15日、都さん22日ゲト。
さすがに1F正面は駄目だったけど、1Fサイドが取れた。
すごい前だけど。

331踊る名無しさん:04/09/05 10:45
えぷらす、15日も17日もふかーつ
都さんの日は終了
332踊る名無しさん:04/09/05 10:48
ヒムロも今日だったんだけど、あちらは数秒で終了してた。
肩を落として帰って行く人達が、なんとも…。
333踊る名無しさん:04/09/05 10:56
え+15・16・17・22終了みたいですね
334踊る名無しさん:04/09/05 10:57
23日と24日は余裕だな…
ゲスト2人観てから、どうするか考えよう。
335踊る名無しさん:04/09/05 11:10
22あるよ。1Fサイド後方
336踊る名無しさん:04/09/05 11:22
ライモンダ結構チケット余裕だったね。
ザハロワの日なんかウヴァもゼレも出るし、
フェリん時くらい厳しいかと思ったのに。
やっぱ演目がマイナー(一般の人にね)だからかな?
337踊る名無しさん:04/09/05 11:26
チケ取り乙カレー( ・∀・)っ旦~
338踊る名無しさん:04/09/05 11:37
これが観られる最後のチャンス?っつー焦りがあったからなぁ…>フェリ
今回ザハロワより都さんの日の方が早く売り切れになったのも
なんとなく頷ける気が。
ザハロワならこれから何度でも観られそうだし。
339踊る名無しさん:04/09/05 11:40
16日取れない〜〜〜
340踊る名無しさん:04/09/05 11:43
4階ランク7ならえ+に・・・でも嫌だよね・・・
341踊る名無しさん:04/09/05 11:43
私は純粋にザハロワより都さんのほうが見たいけどね。
寺島さん志賀さんも見たい!けど、寺島さんて、テクニック
的にどうなんだっけ?ライモンダは音楽性・叙情性はもちろん
テクニックが強い人で見たいからね。
342踊る名無しさん:04/09/05 11:44
今終わった!ごめんよ339さん
343踊る名無しさん:04/09/05 12:14
J○Bカードのチケットダイヤルでは ライモンダは明日6日から発売です。
(ランク1のみ)
使ったことあるけれど そんなに悪い席でもなかった。

今日チケット取れなくてカード持っている人は 電話する価値あるかも
344踊る名無しさん:04/09/05 12:43
眠りのフロリナ王女を踊ったときは、フラフラと安定性を欠いて
ここで非難囂々だった>寺島さん
「こんなので出ずっぱりになる「ライモンダ」のタイトルロールを
踊れるのか?」という疑問の声があがっていたね。
調子が悪かっただけなのかもしれないけど。
345踊る名無しさん:04/09/05 13:07
そうかー。そうなるとやっぱ志賀さんの方にしようかな…。
志賀さん昔からライモンダ踊りたい!って言ってたからねぇ。
思い入れも人一倍だろうし。きっといい舞台見せてくれるでしょう。
346踊る名無しさん:04/09/05 13:18
安心して観ていられるから、私は志賀さんの日に行くつもり。
347踊る名無しさん:04/09/05 13:23
そこであえて寺島さんを見に行く。
だって新国ファンだもん。
348踊る名無しさん:04/09/05 13:27
うーん。。。
ここでの皆のレスを読んでいると、全員観たくなる。w
国内組2人もこの際観ておこうかな。余裕でチケ取れそうだしね。
349踊る名無しさん:04/09/05 13:29
志賀さんはテクニックあるんだけれど、ちょっと古臭い
いかにもジャパニーズズバレエだからなぁ。
なので寺島さんのほよほよお姫さまに期待してます。
350踊る名無しさん:04/09/05 13:57
寺島さんとは知り合いでもなんでもないけど
イメージすると最近主役を任される団のダンサーの
中では一番強気なダンサーに思えるんだよね。
キャリアから勝手にイメージしているんだけど。
我の強いライモンダを期待してます。
取った席は抜群に良いし。(w
351踊る名無しさん:04/09/05 14:02
へー、どの辺が?
バヤデールでガムザッティくらい踊っててくれればちょっとは
ライモンダでどんな感じになるかとか、イメージできたんだけど。
ただ、ワガノワ出身だから、ロシア系のライモンダってちょっと
好きじゃないもので…。
352踊る名無しさん:04/09/05 14:11
マリインスキーに入団したころのインタビューを読んだ時は
まぁ、そんな肩肘張らずがんがれ、と思ったが
新国にきたということで2ch風に言うならば
ようやくしおらしくなってきたのではなかろうか?。
いきなりジャルディ・タンカート→マノンのアンダーとくれば
いじめ甲斐がある人材なのだろうと勝手に妄想しています。
353踊る名無しさん:04/09/05 14:12
なるほど…。
354踊る名無しさん:04/09/05 14:22
寺島さんのマノン・・・見てみたいかも。
容姿がきれいな方なので期待は高まるばかりです。

私は斉藤さんが気が強いなと眠りの時に思いました。
このまま主役の経験を積めればこなれたダンサーになりそうだな
という印象。
355踊る名無しさん:04/09/05 14:32
さいとうさんについては強気というより気性が楽観的というか。
はなさんのように「バレエは神様が私に与えてくれた仕事です!」
って言っちゃうような、ある意味天然的な要素が彼女にもあるかも。
それに大事に大事に育てられてるよね。
ジゼル、シンデレラ、ジュリエットの友人、オーロラ…。

その点統一感のない寺島さんの動向の方が気になるなぁ。

参考までに、さいとうさんは研修生時代にライモンダやってるよ。
ビデオにも残っています。
356踊る名無しさん:04/09/05 15:41
2Fのギャラリー席って、舞台半分位みえないんでしょうか?
357踊る名無しさん:04/09/05 15:42
新国って結構人材豊富なのですね。
358踊る名無しさん:04/09/05 16:24
真忠さんにとっても正念場のシーズンだし本島さんも参入してくるしいよいよ激戦ですね。
コール・ドも1期の研修生が入った一方で上にあがった人もいたりして
戦力ダウンかと思いきや眠りの第2幕を見て、むしろ戦力は↑になっているのでは
という印象も受けた。今シーズンも楽しみ。
359踊る名無しさん:04/09/05 20:38
国粋主義じゃないけど、変なゲスト呼ぶより、新国のダンサー
をもっと見せてほしい。いろいろ事情もあるだろうが、公演回数も
もっと多くしてもっと多くの演目をみせてほしいなぁ。
それにテクニック的に押し出しの強い人も、もう少しいてくれたら
面白いのになぁ、と思う。容姿は主役級もコール・ドも皆きれいで、
マノンとかマクミラン物までこなしちゃうほど芸達者になったけど、
テクニック的にはどうかな?
360踊る名無しさん:04/09/05 20:46
テクニックだと志賀さんが強いだろうね。
それと西川さんかな。
361踊る名無しさん:04/09/05 20:48
そうそう、公演回数増やしてほしいです。とりあえず、シーズン中は
公演のない月をなくして、演目を増やす方向でなんとか。
362踊る名無しさん:04/09/05 20:54
前のシーズンにやった幕物から抜粋とかグランパドドゥ集とかバランシン小品と
中劇場でやってくれるだけでもいいんだけど、大劇場の無い時に。
363踊る名無しさん:04/09/05 20:59
そうだよね。グランパドドゥ集とかバランシン小品なんかやると、
テクニックが要求されるので、成長すると思うんだけどなぁ。
364踊る名無しさん:04/09/05 21:02
全幕主役にデビューするための試金石みたいで良いと思うんだけど。
365踊る名無しさん:04/09/05 22:04
>356
半分以上は見えます。たしかセンター最奥は見えたはず。
自分の側の奥はもちろん全然見えないです。
それより、オケピは間近だし平土間の客席はよく見えるし、とても面白い席です。
反面、他の席からも丸見えなので、恥じらいの強い人には不向きです。
366踊る名無しさん:04/09/05 22:19
>>365
最後の1行にワロタ
367踊る名無しさん:04/09/06 06:53
劇場に張り出されているオペラ劇場と中劇場のスケジュール表を見ると
割とキチキチに予定が入っているように見えるんだけどね。
368踊る名無しさん:04/09/06 12:09
チケ取りのレスみていて寺島さんと志賀さんの日は残席は○印が
並ぶのかと思いきや△ばかりで寺島さんの日の正面席は×だ。(現時点で)
そのうちキャンセル券や招待席の類が戻ってくるのかな?。
369踊る名無しさん:04/09/06 17:47
バレリーナへの道のダンサーの食生活での厚木さんのインタビュー、ワラタ。
厚木さん、かわいいなー。
370踊る名無しさん:04/09/06 21:43
吉田さんの日ビデオ発売又はテレビ放映してくれないかな…。
舞台も観にいくんだけど、新国ってビデオ出さないポリシーでも
あるんだっけ?塔婆も牧もKも出してるんだからさ〜。出そうよ。
くるみ以外の吉田さんの映像もほしいし。
371踊る名無しさん:04/09/06 22:04
ポリシーと言うか、もしや税金使ってるなら
ダメ!なんて縛りでもあるのか?>深刻DVD
372356:04/09/06 22:08
365さん、ありがとう。覚悟して観に行きます。
373踊る名無しさん:04/09/06 22:11
まっさかー。税金使ってるならますます儲けて持ち出し少なくしなきゃ。
少なくとも普通の公務員はそういう感覚になってきてると思うけど…。
ただし、バレエ映像ってやっぱ数が売れないんだろうね。知り合いなんか
平気で1本だけ買って友達に増やしてあげてるもんなー。儲けないだろうね…。
374踊る名無しさん:04/09/07 07:08
> 知り合いなんか
> 平気で1本だけ買って友達に増やしてあげてるもんなー。

これ、バレエ・ダンス界のズルズル体質そのものね。
悪意のない人でも、この業界にどっぷり浸かってるとこうなるのよ。あたしゃ大嫌い。
375踊る名無しさん:04/09/08 15:55
次の監督候補に ○水御大って話あったよ。
376踊る名無しさん:04/09/08 16:04
御茶ノ水大
377踊る名無しさん:04/09/08 17:21
あのね、うりだしても売れないのよ、DVD。
それこそ、いっくらでもダビングできるんだし、
見に行くほどのファンがいちいちかう?
M団 なら、附属のTバレエ学校の子が買うけどさ、
今だって、日本人の公演、どれほど赤字なことか。
満席だって、ペイ払えるかどうか。
378踊る名無しさん:04/09/08 17:27
商売上手なMA先生が考えないわけないよね。
国立だから、1人のダンサーにDVDノルマできないしね。
Tさんみたく、親コネで売ってもらえんし。
379踊る名無しさん:04/09/08 18:35
レーベルを通さずに劇場が独自にDVDを出せばいいんじゃない?。
ビデオブースで見れるものをそのままDVD化。
発売は劇場の売店のみ。ネットでの購入可。
限定500枚で価格8千円。

頼む〜。
380踊る名無しさん:04/09/08 19:13
>377
私は買うね。生の舞台見ても自分の部屋でも繰り返し見たい。
一つくらい出してみたらいいのにー。別にテレビ放映ならなお
いいんだけどさ。
381踊る名無しさん:04/09/08 19:15
>375
えーっ!マジすか?そのばあい、この劇場はあのバレエ団みたく
なっちゃうのかな?
382踊る名無しさん:04/09/08 21:27
うーん、実績と持ち駒がある人って選び方だとそうなる?
薄井センセあたり、やってくれないかなあ
383踊る名無しさん:04/09/08 21:33
派閥のないところで外国人てのは?
384踊る名無しさん:04/09/08 21:38
○水説は、一部のジョークが途中で事実として噂されただけ。
385踊る名無しさん:04/09/08 21:42
あー、いいですね。公募で。
ただ、いくらいい舞台作っても国内のバレエ発展に貢献しないと意味ないんだけど。
2年くらい研修期間設けて、そこのところを叩き込むw
386踊る名無しさん:04/09/08 21:44
なーんだ。そうだよね〜。そのお方がなったらとっても
偏った感じのバレエ団になりそう。ご遠慮願いたい。
私は当分牧さんに頑張ってもらいたいです。
でも出来れば本当に派閥と関係のない方にやってもらいたい。
387踊る名無しさん:04/09/08 21:48
>ただ、いくらいい舞台作っても国内のバレエ発展に貢献しないと意味ないんだけど。
>2年くらい研修期間設けて、そこのところを叩き込むw
それ、今の新国立スタッフ対象にやってほしい。
役人もどき連中は保身だけで、国内のバレエ発展なんて全く考えてないぞ。
388踊る名無しさん:04/09/08 21:53
ところで「国内のバレエ発展」てどう定義する?
なかなか難しい所じゃない?
一観客に過ぎない私としては、新国立劇場バレエ団がちゃんとした
国立バレエ団として、欧米の一流のバレエ団並みになることを夢見ちゃうけど、
日本のバレエ関係者としては、現存のバレエ団やバレエ教室の存在も
無視できないわけで…。う〜ん…。
ちなみに私昔、新国運営財団の職員採用落とされました(笑
389踊る名無しさん:04/09/08 22:04
>388
両方大事だと思うよ。
でも、新国立の役人もどきは、一過性のゲスト呼んで
数字出して、帳尻合わせすることしか考えてないわけで。
390踊る名無しさん:04/09/08 22:26
たとえば、ロイヤルあたりのコール・ドで上に行けないでいる
人とか、ドイツあたりの地方の小さなバレエ団でプリンシパルとか
ソリストやってるような人たちが日本に戻って新国で活躍してくれたら
もっと面白くなるのになー。と思うのに、「給料安い」がネックになって
無理だよなー、となってしまう。また、日本のバレエ界の派閥とか、風通し
の悪さも、あんまし戻ってきたくない原因の一つだったりして…。
それにしても、予算ケチるくらいだったら、最初からバレエ団なんか作らなきゃ
いいのにと思ってしまう。こういうものはお金がたっぷりかかるもんだって最初から
わかってる訳じゃないですか!ゲストに出す金あったら、別の所に使って!って、
チケットの売り上げの問題があるか…。と振り出しに戻ってしまうのであった…。
391踊る名無し:04/09/08 22:37
東京で生活できないくらいのお給料じゃ、ヨーロッパから帰っても、
日本で踊りたいとは思いません。
職業として成り立ってないってことですよね。
392踊る名無しさん:04/09/08 22:42
ダンサーと振付家とお客の育成でしょね

公演数少ないよね。ゲスト公演と育成公演でチケ値変えてもいいから
育成公演の回数増やしてほしい。中劇場シリーズ常設とか
393踊る名無しさん:04/09/08 22:45
ゲストの育成公演やってるくらいだから、難しいかも。
394踊る名無しさん:04/09/08 22:48
先生の育成のほうが先かもね。
395踊る名無しさん:04/09/08 22:50
あはは、抱き合わせ販売を毅然としてはねつける位の実力者に芸監やってほしいものだ。
396踊る名無しさん:04/09/08 22:52
センセの育成ってことだと、バレエ協会の解体が必要かも
397踊る名無しさん:04/09/08 22:52
>たとえば、ロイヤルあたりのコール・ドで上に行けないでいる
>人とか、ドイツあたりの地方の小さなバレエ団でプリンシパルとか
>ソリストやってるような人たちが日本に戻って新国で活躍してくれたら

高橋さんとか寺島さんとか西川さんとか・・・
海外帰りの人いますけど・・・
隣の芝は青いということでしょうか?。

あと一つ。
海外のキャリアに惑わされず冷静に判断したほうがいいと思う。
398踊る名無しさん:04/09/08 22:54
海外にいる日本人ダンサーもピンキリです。
ローザンヌガラで唖然としたよー。
399踊る名無しさん:04/09/08 22:55
近い将来、各国から海外公演に呼ばれるようになるかしら?
400踊る名無しさん:04/09/08 22:55
>ゲストの育成公演
マトヴィエンコなんてその代表だよな。
401踊る名無しさん:04/09/08 22:55
景気悪いとはいえ、経済大国の日本なんだから、もっとこう景気良く
芸術文化に予算つぎこんで、文化大国になろうとかって、野心でも
抱いてくんないかね。(公明党の公約になってたっけ?あらら…笑)
小泉さんてバレエも好きなんじゃなかったっけ?
フランス行ったとき、パリオペ観に行ってたりしたよね。
402踊る名無しさん:04/09/08 22:55
海外で踊っているダンサーはすごいっていう誤解があるからな。
ピンキリだよね。
403踊る名無しさん:04/09/08 22:56
歌舞伎や日舞、相撲や柔道のほうが大切だもの。
404踊る名無しさん:04/09/08 22:57
だいたい、海外のバレエ団ですごい所が少ないからね。
二桁あるかな。
405踊る名無しさん:04/09/08 22:58
各国から海外公演に呼ばれる、そんな必要があるのだろうか??。
406踊る名無しさん:04/09/08 22:59
小泉はオペラのほうが好きなのでは?
でもボリショイでもバレエ見てたよね。たしかくるみ。
407踊る名無しさん:04/09/08 22:59
それくらいの水準に達して欲しいってゆー願望でしょ
408踊る名無しさん:04/09/08 23:00
いらねーよ、海外公演なんて。
409踊る名無しさん:04/09/08 23:01
小泉氏はオペラ好きみたいですね。
日本共産党の幹部にバレエ好きな人がいるとか。誰だったかな
410踊る名無しさん:04/09/08 23:02
>397
たしかに海外をなんでもかんでも有難がらなくてもいい、ってのは
わかるんだけど、じゃー、いまの新国ってそんなに人材揃ってるかと
言うと…。
単純に将来有望な日本人ダンサーには、まず新国立劇場に入るってこ
とを考えたくなるような環境があればなぁと。もったいないじゃない
ですか。そういう人たちが、みんな外にばっかり出て行っちゃうのは。
なんと言っても唯一の国立バレエ団なんだから、それくらいの存在には
なってほしいなぁ、と。
411踊る名無しさん:04/09/08 23:04
>まず新国立劇場に入るってことを考えたくなるような環境
少なくとも、公演の過半数が海外ゲストで占められてるうちはダメでしょう。
412踊る名無しさん:04/09/08 23:05
新国立研修所のお墨付き巷の教室っての吟味したらどうかしら。
間違った教育をしてる教室はそれで足切りする、バレエ協会会員教室
より選抜基準を厳しくして。
ある程度教室のランク付けして、一番上のランクの教室からは研修所に
推薦制度を設けるとか。
研修所はもう少し下の年齢〈中卒ぐらい〉からで例えば夜間高校と連動して
高卒の資格を希望する人は取れるようにしてあげる。
人数も今の3倍ぐらい研修させてあげる、ただし全員が採用されるとは限らず
その年に採用されなかった人はよそのバレエ団に入ることもOK。

ど?
413踊る名無しさん:04/09/08 23:05
海外経験積むのはいいんだけど、そおゆう人たちが、将来は日本に帰って
新国立で踊りたい、と思ってくれるような環境ができるといいですね
414踊る名無しさん:04/09/08 23:05
>411
そうね。せっかく入団しても、脇要員じゃね。
415踊る名無しさん:04/09/08 23:07
>412
最終的にオーディションで決めてるんだから、
教室のふるいわけなんて、意味無い気がするけど?
416踊る名無しさん:04/09/08 23:07
>412
つまり、ちゃんとした国立バレエ学校ができればいいんだよね
卒業生は高卒資格も取れるくらいの
417踊る名無しさん:04/09/08 23:11
国立バレエ学校か…。それこそ遠い道のりなような気が…。
日本て街の教室から、ヴァルナで一位とっちゃうような人が
出ちゃうわけで…。それはそれですごいわけで…。
でも、理想としては国立バレエ学校があれば、それはそれで素晴らしい
ことだと思うんだけど。
418踊る名無しさん:04/09/08 23:16
国際級のダンサーを育てる力のある教室は限られてるでしょ。
国立バレエ学校に生徒を送り込むことを一つの目標にする教室が増えればいいんじゃ。
国立バレエ学校がちゃんとしてればだけど
419踊る名無しさん:04/09/08 23:19
教室のふるいわけはむしろ上より下に意味があるのかな。
なぜかというと体壊しそうな教室ってあるからね。

今書いたのは研修所への推薦ね、入団の推薦ではなく。
それで4年研修受けられるわけだから(夜間高校って4年だよね)
本人は相当経済的な負担無く一番延びる時期にバレエを最高の環境で
勉強することになる。
ランク1の教室が少ない必要は無いけど、推薦基準はある程度厳しく。
420踊る名無しさん:04/09/08 23:20
バレエ向きの身体の子が問答無用でバレエをやってくれるように
ならないと無理だよなあ。
421踊る名無しさん:04/09/08 23:20
>408
塔婆に対抗してヨーロッパ縦断横断ツアーでもやるかい(w
422踊る名無しさん:04/09/08 23:21
>410
>単純に将来有望な日本人ダンサーには、まず新国立劇場に入るってこ
>とを考えたくなるような環境があればなぁと。
ある意味逆だね。将来有望な日本人ダンサーにとって、新国立劇場ってのは
ただの一選択肢の位置付けでいいよ。世界はいろいろなダンス・バレエがあるのだから。

新国にはダンスの多様性、インスピレーションをダンサーに与えてくれる
ような活動を期待している。情報を一杯発信してほしい。
あとはそれぞれが踊りたいダンスを求めて国内でも海外でも好きなところへ行ってほしい。
まず入りたいバレエ団が自国の国立バレエ団ってのもなんか寂しい。
尊敬する人はと聞かれて両親と答えるような、微妙な視野の狭さみたいな。
いろいろ考えて新国に踊りたいダンスがあると思ったなら是非来てほしいけど。
423踊る名無しさん:04/09/08 23:21
それは職業として確立されてからの話でしょうね。
問答無用でっていうのは。
424踊る名無しさん:04/09/08 23:23
>422
もちろん「いろいろ考えて新国に踊りたいダンスがあると思う」という環境も
含めてのことを言ったつもりですけど。
425踊る名無しさん:04/09/08 23:24
やっぱさ、ちゃんと金取れる職業として確立してお嬢様芸から脱却しないとだめだよな。
高級優遇しないと、いい人はこないよ
426踊る名無しさん:04/09/08 23:27
>409
委員長の志位さんね。以前NBS系海外バレエ公演会場で、見かけました。
私の仕事がマスコミ系システム屋で、選挙前か何かで職場で
ガンガン志位さんの写真を見ていたせいで、変に見覚えがあって
職場のオエライさんかと思って、つい頭下げてしまいました。
で、ノーリアクションだったから、知り合いじゃないなら何故私はこの人を知っている?
と疑問ですたw
なんとなく背が低いと思いこんでいたのに、意外と背が高かった。

新国はNBS系に較べて普通のサラリーマンポイ観客が多いから
いても全然目立たないと思うw
427踊る名無しさん:04/09/08 23:27
高給じゃなくてもポアントを支給して、ボディメンテナンスは劇場や研修所で
無料で受けられて人並みの生活が出来るお給料でいいんじゃない?
あとは怪我した時の扱いが問題だけど。
428踊る名無しさん:04/09/08 23:30
やっぱさ、それには、国内での評価だけでなく、外からの評価も高める
必要があると思う。海外なんで、どうでもいいと思う人もいるかもしん
ないけど、こんなに評価が高いのに、この薄給はなんなんだ、って論法が
まだ成り立つような状況じゃないと思うのよ、今は。
だって、われわれバレエファンには(一応だけど)国立のバレエ団ができた
ことって、すごく画期的なことだと思えるけど、普通の国民の間での認知度って
低すぎやしません?
429踊る名無しさん:04/09/08 23:30
研修所の発表会だって
今時海と真珠、ゴパック。
街の教室のほうが
まだまし。
430踊る名無しさん:04/09/08 23:31
でも人並みの給料を出せるほどの労働をしてないよ。
431踊る名無しさん:04/09/08 23:33
地方公演って少ないよね。
432踊る名無しさん:04/09/08 23:34
うん、少ない。
地方公演はもう少し増やしてもよさそうだよね。
433踊る名無しさん:04/09/08 23:35
>430
それを言ったら一部を除く公務員はどうなるんだ?。
434踊る名無しさん:04/09/08 23:37
>433
知り合いの知り合いのオバちゃん。
某国立博物館の切符売りをやってて退職金がウン千万円。

この国モウダメポ。
435踊る名無しさん:04/09/08 23:39
>>433
民間の企業の社員全員が忙しく働いているとでも?
436踊る名無しさん:04/09/08 23:39
>430
そりゃー、予算が少ないから公演の数も少ないしね。そんなに給料は出せないよね。
そもそも、新国って、厳密にダンサーを新国に縛らないんじゃなかったっけ?
合間に、出身のバレエ団にも出れないとまずいってことじゃなかったっけ?
記憶違いかな?
437踊る名無しさん:04/09/08 23:40
都下の某市は掃除のおばちゃんの退職金がそんなだったよね。
438踊る名無しさん:04/09/08 23:42
ここは公務員たたきのスレではありませんので。(私ちなみに公務員)
勘弁してください。提供したいネタなら山ほどあるけど。別んとこでやってくだされ。
439踊る名無しさん:04/09/08 23:44
よそをつぶすわけに行かないからね。
契約さんでも出身の団で主役張ったり忙しい。
でもそっちは何かと金銭的負担が多いと思うよ。
出身が教室で新国立契約、あとは公演にゲストで出るってのが
一番収入には繋がるのかな。
440踊る名無しさん:04/09/08 23:44
だからその公務員の給料、退職金を少しばかりポワント代にまわしてやってくれよ。
頼みますよ。。
441踊る名無しさん:04/09/08 23:45
>436
二重国籍制度もいいかげん廃止汁。
442踊る名無しさん:04/09/08 23:47
二重国籍制度反対!
でもどっちかにしろ!といえるほどの舞台数がない。
443踊る名無しさん:04/09/08 23:47
ポワントは本番の分は貰えるんじゃなかった?
444踊る名無しさん:04/09/08 23:48
設立当初はよそで出来上がってるダンサー借りてくるしかなかったけど
そろそろ借り物の必要ないだろう
445踊る名無しさん:04/09/08 23:55
新国ではソリストやコール・ドでも自分とこに帰れば主役
だったりなんだよね。

ライモンダのキャスティングはまだ発表されないのかなー。
446踊る名無しさん:04/09/08 23:58
そしてその経験が積み重なって新国でも真ん中になる可能性が・・・
447踊る名無しさん:04/09/09 00:02
あの人たちが本番だけポアントはく人たちならそれでも良いけど、
そうじゃない物ね。
少なくとも劇場の中でリハーサルする分も出してあげて欲しい。
448踊る名無しさん:04/09/09 00:24
>431,432
地方公演て、地方で呼んでくれるところがないと、新国が自主的に
出て行って公演出来る訳じゃないんじゃないのかな?
とすると、公演費用が高すぎて、なかなか呼んでくれる所がない。
呼ぶところは、だいたい地方自治体が運営する公共の劇場になるから、
どこも予算きつきつで、呼びたいのはやまやまだが、呼ぶことが出来ない。
ってところが、現状ではなかろうか。
449踊る名無しさん:04/09/09 00:29
この夏の長野なんて結構たくさんやったのよね、ハイライトだけど。
あれは中学か高校の団体さん?
教育機関と劇場のタイアップとかだと少しはやりやすいかな?
450踊る名無しさん:04/09/09 00:30
NBSや光藍社の公演はいっぱい売れてるんだから
新国だってセールス次第だと思うけど
451踊る名無しさん:04/09/09 00:36
NBS私は行く気がしないの、前は行ったけどね、彼のコネクション自慢みたいで。
〈あくまでも私の感じ方なんだけどね)
光藍社の方はいっぱい売れてるのかなぁ、日によると思うけどね。
452踊る名無しさん:04/09/09 00:36
セールス…。これは決定的に新国に欠けてる部分でしょう。
ササチュウくらい誇大広告で行ってみよ〜!
453踊る名無しさん:04/09/09 00:38
今になって劇場間の業務提携しようよって流れにはなってきているよね。
新国が中心になってって話が、ちょっと前に日経に載ってたけど。
現状のプロダクションは一公演あたりの費用・規模が大きいだろうから
なるべくコンパクトにして身軽になって地方にもっていけるようにしないと、なかなか。
454踊る名無しさん:04/09/09 00:41
セールスはやり過ぎると民業圧迫と叩かれそうな気も・・。
455踊る名無しさん:04/09/09 00:41
持っていきやすいのはジゼル・胡桃かな短めだし。
本当はコッペリアなんか学校向けでぴったりだけどね。
456踊る名無しさん:04/09/09 00:42
>454
あと数年我慢すれば(ボソ

広告会社と組んでやるのさ。
韓流を無理やり作った某会社とか。
457踊る名無しさん:04/09/09 00:45
チラシにもう少し工夫があってもいいような。。。
舞台写真がないので、一般客は内容の想像がしずらいとおもう。
458踊る名無しさん:04/09/09 00:49
うーん、新国立劇場バレエ運営委員会2ちゃんねる支部
のようなノリになってきたなぁ。笑
459踊る名無しさん:04/09/09 00:49
>>456
ドキッ。
某会社は高いから使えないと思う。
460踊る名無しさん:04/09/09 00:50
こんなにみんなに考えてもらえるバレエ団、他にある?
461踊る名無しさん:04/09/09 00:51
チラシといえば数年前のイラスト系のチラシが好きだったな。
シンデレラはカボチャの馬車の絵だった。

チラシよりもバレエのサイト作って写真入で解説つくったほうが。
壁紙をダウンロードできたりしたらうれすぃ。
462踊る名無しさん:04/09/09 00:52
>>460
他のほうが熱く考えてくれてるんじゃないの?
熱すぎて近寄れませんが。
463踊る名無しさん:04/09/09 00:53
でもまじめに煽らずに荒れずに考えてるのってここぐらいじゃない?
464踊る名無しさん:04/09/09 00:54
私もイラスト系のチラシ好きだった。
プティなんかもしゃれた絵を描くよね。
465踊る名無しさん:04/09/09 00:56
さて・・・寝るとするか。オヤスミ
466踊る名無しさん:04/09/09 00:57
では寝ますか。
おやすみ〜。
467踊る名無しさん:04/09/09 01:19
チラシの意味深なコピーが結構好き。
468踊る名無しさん:04/09/10 07:14
突然の質問失礼します。

22日、18:30開演の「ライモンダ」を観に
新国に初めて行くことになったんですが、
サイトに載っている予定上演時間って
どのくらい正確なんでしょう?
地方から遠征するので、22時の新幹線に間に合うか不安です。

また、通路側の席なのですが
終演10分程度前にこっそり抜け出すということは
可能なんでしょうか?
469踊る名無しさん:04/09/10 08:24
予定時間プラス10分として9時半。

今日のダイヤを例にとるとYahoo!路線情報によれば
東京駅ならば初台21:29出発東京駅21:53到着。
品川駅ならば初台21:35出発品川駅22:06到着。
事前によく調べてね。


こっそり抜け出すのは・・・。
10分前だとクライマックスなのでウザがられるかもな。
係員に事情説明して最後方で立って鑑賞するとか。

470踊る名無しさん:04/09/10 08:53
8カップル従えてのグラン・パが終わったところで拍手にまぎれて
出て行ったら間に合うんじゃないかな。
オペラ劇場から初台のホームまでを約2分で突っ切る。
途中は階段ばっかりだから転ぶなよ。
471踊る名無しさん:04/09/10 08:59
まぁ、時計を合わせて臨機応変に。
472踊る名無しさん:04/09/10 09:06
469の言う通り、終演時刻で10分押しまでは定刻のうちって感じかなあ。カーテンコールは別途。
全部終わって外に出ると、ビラに書いてある時刻より15分ちょい過ぎてない?
473踊る名無しさん:04/09/10 17:57:30
東京リングからオペラに興味をもち始め、
主に1階のセンターあたりで観ていました。
昨日「カヴァレリア・ルスティカーナ」と「道化師」に
行ったのですが、席は2階ギャラリーR1列を取ったのです。

そこで二つほど疑問が湧きました。
音楽に詳しくないのでトンチンカンな質問かもしれませんが
ご存知の方いらしたら教えてください。
1:2階の席のほうが音がよく聴こえた感じでしたが、当たってますか?
2:オペラは音の増幅器(?)を使っているのですか?

474踊る名無しさん:04/09/10 18:06:20
クラシック板の新国スレで聞いて下され。
ただしあちらでは空気を読んで発言して下され。
475踊る名無しさん:04/09/10 18:14:13
オペラファンのカキコなんて珍しい。
バレエもドゾー。
476踊る名無しさん:04/09/10 18:21:37
473です。
申し訳ない、ここはダンスの掲示板でしたね。
社交ダンスのスレを読んでいて目につき書き込んでしまいました。

> バレエもドゾー。
昨夜帰ってからレンタルビデオで「愛と悲しみのボレロ」を観て寝不足です。

477踊る名無しさん:04/09/10 18:28:38
バレエは生でこそ、ですよ。
新国へいらっしゃぁ〜い。
478踊る名無しさん:04/09/10 18:31:13
敷居越しに反射音を聞くだけの平土間と、オケピの床まで直視できるギャラリーはじめ上階席と
どっちがクリアな音が聞こえてくると思います?
歌手のPA使用は場合によるみたいよ。
479踊る名無しさん:04/09/10 18:52:38
2Fの前が、1番いいかな?音は。
でも、あまり気にしたこと無い。
上階の方だとやっぱ音が遠い気がする。
それにバレエの場合は、ダンサーが踊ることで音が「聴こえてくる」ので
ダンサーがよくみえる席が、音が聞こえる席。

オペラのことなら、これ以上ここで語らないで、クラシック板でも行って欲しい。

480踊る名無しさん:04/09/10 19:19:52
この席は良い音が聞こえるのか、よりも
自分の席の前後左右にどんな客が座るのか、のほうがむしろ懸案事項。
481踊る名無しさん:04/09/10 20:57:34
御大がお近くだったりした日には・・。
副音声でお楽しみいただけますorz
482469:04/09/11 23:52:40
469様、472様

アドバイスありがとうございました
書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。

予定終演時刻より、早く終わることがあるのなら
なんとか新幹線の時間に間に合うかと思ったのですが
そうですか、通常は10−15分程度プラスと考えればいいのですね。
469様アドバイス通り、三幕目は最後列で鑑賞しようと思います。
483踊る名無しさん:04/09/12 01:11:42
>>469
3幕の前の休憩時間に、最後列の人と席を交換してくれるか
どうか聞いてみてはいかがですか?
以前、すぐに席を立ちたい親子連れがいて、休憩時間に
10人ぐらいでずるっと席をずれたことがあります。
484踊る名無しさん:04/09/12 09:34:32
オペラみたいにバレエも写真売ると良いのに。
485踊る名無しさん:04/09/12 10:42:45
最近、公式HPの新着情報もオペラの話題ばっかだよね。
バレエに関する情報はファンサイト任せと思われ。

ライモンダとくるみ、白鳥の追加キャスト情報だって、いつのまにか更新されてた
ってかんじだし。どーせ、マメにチェックしてるんだろーからすぐ気づくでしょ、
とばかりに。
486踊る名無しさん:04/09/12 10:50:00
オペラ劇場付属バレエ団って感じなのかしら??
487踊る名無しさん:04/09/12 10:52:19
悲しいくらい両方でHP管理者のレベルが違うよね。
それと色々言われてる監督だけど売り込みに力入れてるのがオペラだね。
488踊る名無しさん:04/09/12 13:13:06
音楽と舞踊じゃマーケットの大きさが違うもんねえ。
オペラのチケット買うのは普通の物好きが大半だけど、
バレエは生徒とその親を含めた業界関係が大半で、普通の人にはチケ売れにくい。
音楽至上主義の人はパフォーマンス系の舞台を小馬鹿にして見にこないしねえ。
オペラのお客がバレエも見るかと言ったら、極めて数少ない
まあ中にはカルトな劇場付きのお客ってのも存在はするがw
489踊る名無しさん:04/09/12 13:14:42
普通の物好きか・・・確かに。
私もオペラ習ってたのって人は少ないな。
490踊る名無しさん:04/09/12 13:41:11
ってか、オペラのお稽古なんてきいたことない。
491踊る名無しさん:04/09/12 14:04:54
ま、声楽とか楽器なんだろうけどね。
オペラってレコード(今はCDか)流しておいて聴いてるだけで楽しめるけど
バレエって目も使わないと楽しめないじゃない、家で。
ながらのお楽しみじゃないからその分ファンが少ないかなと思ってしまう。
492踊る名無しさん:04/09/12 14:29:36
>バレエは生徒とその親を含めた業界関係が大半
全く100%業界には無関係なのにバレエを見に行く俺は普通じゃないのかな。。orz
新国にはたまに演劇も見に行きますです。。
493踊る名無しさん:04/09/12 16:22:25
いえいえ、そういう方にこそたくさん来ていただきたいです。
そしてリピーターになっていただきたいです。
494踊る名無しさん:04/09/12 16:25:58
初台がもう少し近ければ・・・。ぅぅ。
495踊る名無しさん:04/09/12 21:25:17
確かに、自分が大学のオケにいたとき、交響曲至上主義みたいな
感じで、なかなかバレエ音楽は演奏する機会に恵まれなかった。
それで、頭にきて、自分なりにバレエについて勉強するうちに、舞台を
見るようになって、今に至っている。楽器演奏はやめても、バレエ鑑賞は
やめられない…。ただし、見るだけじゃ物足りなくなって、一時は自分で
も踊っちゃったんだけどね…。たしかに、バレエは音楽よりも、集中力と
か、鑑賞回数を重ねて、知識を蓄えるとかしないと、面白さが分かりにくい
ってのはあるかも。かく言う私も、最初は「きれい」という以上の面白さが
分かるまでにはずいぶん時間がかかった。
496踊る名無しさん:04/09/12 21:31:18
オペラのお稽古って、笑える…それ言うなら声楽・歌・合唱だろ〜
497踊る名無しさん:04/09/12 22:31:22
演技もね。音楽学校で教えてるかどうかしらないけど。
ワガノワあたりじゃ演劇指導のクラスもあるんでしょ。
踊りのテクニックは大前提。表情入れるのはあたりまえ。
その上で、まばたきと目線のコントロールがきちんとできてないと
見ていていいダンサーって気がしないんだけど、、、
498踊る名無しさん:04/09/12 22:51:22
ロシア系は演技はだめでしょ。演劇のクラスはあるけど。
解釈が古臭いし、演技が形式的な気がしてしまう。
パリオペやロイヤルあたりは演技力あると思うけど。人にも
よるけどね。特にパリオペの人たちの目線の使い方って、独特
だなぁと思うし、オスタのマノンの演技、やり過ぎって言う人も
いたけど、私は、生々しくていいと思った。
499踊る名無しさん:04/09/12 23:16:05
> 演技が形式的
これはホントにそう思う。型にはまってれば良し、みたいな。
まあ、ロシア系は、踊りもだけどw
500踊る名無しさん:04/09/12 23:17:25
熊のエッセイ読んでたらロイヤルのバレエ学校では
演技は勿論声楽のクラスもあるそうな
熊は「何でバレエで声楽なんか!!?」と
サボったようだが。。。
501踊る名無しさん:04/09/12 23:21:37
新国の研修には茶道もありますが、なにか?
502踊る名無しさん:04/09/12 23:29:00
へ???何のために?ちうか
バレエに正座はタブーでは
(素人考えなんで違ったらスルーお願い)
503踊る名無しさん:04/09/12 23:46:22
ああ、お料理実習もあるんでしたね。
504踊る名無しさん:04/09/12 23:46:59
研修生の日ごろの様子を収めたビデオの中では
茶道は机でやっていたような気が。

このビデオ見たとき、最初は(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、と思いつつ見ていたが
最後はモマイラガンガレ。・゚・(ノ∀`)・゚・。などと感動してた。(←バカ)
505踊る名無しさん:04/09/13 00:13:47
茶道とかお花とか滝に打たれるとか、日本のバレエ団古来の必須科目なのか?
506踊る名無しさん:04/09/13 00:16:50
ヨーロッパには剣道の授業があるところもあるし。
507踊る名無しさん:04/09/13 11:17:35
初日の券が少し戻ってきてるね。
508踊る名無しさん:04/09/13 13:09:14
初日の券、今日のところは完売。

2日目の戻り券出てきてくれ〜。
509踊る名無しさん:04/09/13 13:40:44
>506
剣道はどうか知らんが、フェンシングなど剣の扱いを学ぶのは、男子なら必須だよね。
510踊る名無しさん:04/09/13 13:41:48
>500
息の流れを整えたり、コアの筋肉を意識するのに、声楽は結構いい訓練なんだよ。
熊が無知。
511踊る名無しさん:04/09/13 13:44:08
自分が音楽を奏する練習って、ダンサーには有意義なんじゃないの?
ピアノのクラスもあるんじゃなかったっけ?選択かもしれないけど。
512踊る名無しさん:04/09/13 13:46:12
>>510
15,6の子供が声楽とコア筋肉に関係なぞ知らなくても
不思議ではないがな。
513踊る名無しさん:04/09/13 16:24:13
チケット譲渡掲示板にも「譲ります」が出てきましたね。
514踊る名無しさん:04/09/13 20:37:28
>509
ああ、本当にフェンシングはやって欲しいよ。
あんな構えではすぐ刺されるって・・とか思いながら見ています。
型はにてるから、すぐにそれなりに様になると思うんだよな。
515踊る名無しさん:04/09/13 20:46:35
ロミジュリと眠り二幕と白鳥の最後くらいしか活躍の場がないんじゃ?
516踊る名無しさん:04/09/13 21:03:27
>515
「ライモンダ」の決闘の場面でも役立つと思う。
517踊る名無しさん:04/09/13 21:08:18
「マノン」の看守の場面をもっと迫真的に、、、
518踊る名無しさん:04/09/13 21:25:40
どうして新国の男性ダンサーって真面目サラリーマンみたいに
見えちゃうのかな?私だけ?
519踊る名無しさん:04/09/13 22:53:42
触らぬオババに祟りなしってことで、みんな遠巻きにしてるからじゃないかな。
S木さんみたいに追い出されてもつまんないし。
520踊る名無しさん:04/09/13 23:10:20
へぇ、追い出されたんだ・・・
521踊る名無しさん:04/09/13 23:51:36
>515
貴族だと剣がそこにあるのが当たり前な立ち居振る舞いができてるかどうかで
印象が全然違うよ。コスプレ時代物が当たり前なバレエやオペラでは、
きちんと習えば意識が変わると思うんだけど。
522踊る名無しさん:04/09/14 19:57:30
マジな話、忠告のメール送ったらUnknown user****で帰ってきた。
もう彼にひそかに忠告してやる術がない。
HN変えているくらいならカワイイものだが、あの内容の書き込みはマズいんじゃ?。
やんわりと教える方法を誰か頭の良い人、考えてくれ。
523踊る名無しさん:04/09/14 23:54:10
>522
どこの話?ホワ○○?
524踊る名無しさん:04/09/15 09:40:58
誤爆かとおもわれ・・・
525踊る名無しさん:04/09/15 14:09:20
でもさ、た○はちは、お待ち絡みで出て来た
お○る=み○まめ=志○さんファンと
同一人物の可能性大だよね。
526踊る名無しさん:04/09/15 15:19:47
loseも同じ人なのかな?
同じ人なら、なんで毎回docomoのアドレスにするんだろ。
別のプロバイダのメアド書けば、目立たないのにね。
どうせ、嘘メールなんだから。
527踊る名無しさん:04/09/15 15:25:02
>522
たこはちの話なのかな?
なら、「たこはちさん、書き込みの件でメールをお送りしましたが、
届かずに戻ってきてしまいました。
よろしければ、こちらにメールをいただきたく」とか書いたら?
さらすメールはフリーアドレスにして。
メール送ってきたら、忠告してやればいいよ。
送って来なくても、疚しいところがあれば、ちょっとは書き込みを
自制するかも。
528踊る名無しさん:04/09/15 17:18:54
lose=たこはち=ひよこ=おまる=みつまめ=志賀さんファン
職場から書いてますよね
529522:04/09/15 18:41:50
フリーメールのアドレス作るのマンドクセ

誰かホ○○○へ降臨キボンヌ。
530踊る名無しさん:04/09/15 18:45:44
>529
乗りかけた船だ、自力でなんとかすれ。
531522:04/09/15 19:09:09
しょうがねぇな・・・
532踊る名無しさん:04/09/15 20:12:53
あはは、と笑っていいのであろうか、、、
まあ、IP出して自分の与信限度の低さを晒すなんて、無防備もいいとこだもんな。
たこはちは522の優しさを肝に銘じるべきだろうな
533踊る名無しさん:04/09/16 07:12:07
職場ってJASDAQ?
534踊る名無しさん:04/09/16 08:14:28
自作自演の証拠をばばーんと出して追い詰めたい気もするが、
あそこの管理人さんに迷惑かけたくないから、ぐっと我慢。
しかし馬鹿だな…
535踊る名無しさん:04/09/16 17:18:07
メアド笑っちゃった。>522
警告に気づけばいいけど。
536踊る名無しさん:04/09/17 00:03:58
しかした○はちは、自演具合も初心者だよなぁ。
同じIPだし、流れからしてとーっても分かりやすいw
2chで叩かれ煽られ慣れたほうがよさげだwww
537踊る名無しさん:04/09/17 11:17:16
同じIPって、どうしてわかるの?
538踊る名無しさん:04/09/17 11:31:15
あらら・・・本当にアフォだ。同一人物確定!
539踊る名無しさん:04/09/17 12:57:21
IPがなぜわかるの?ソースみても出ないよね?
540& ◆R7PNoCmXUc :04/09/17 13:33:05
>539
おわかりにならなければ、発言なさらないほうがいいですよ。
541踊る名無しさん:04/09/17 13:35:28
会社のパソ使って書き込みか。
よっぽど暇なんだろうなぁ。
IP丸出しで自作自演ってことは
この人、自分とこのシス管にバレバレだってことも
気づいてないんだろうな。
542踊る名無しさん:04/09/17 13:43:35
日本信販もヤシの痛さに気づいてるんだろねw
543踊る名無しさん:04/09/17 13:48:13
>541
業務中にネットに興じてたら、いきなりメモ帳が立ち上がって
「いいかげに仕事しろ」と警告されるという都市伝説があるねw
544踊る名無しさん:04/09/17 14:09:19
なんで、カード審査に落ちたことなんてカキコしたんだろ。
悔しかったのかな。
545踊る名無しさん:04/09/17 17:44:01
串を通してホ○○○を読んでる人っていらっしゃいますか?。
うちのPCでは串通すとアクセスできない。。
546踊る名無しさん:04/09/17 17:52:17
串を通して何がしたいんだかな。やれやれ。
547踊る名無しさん:04/09/17 20:21:31
わざわざ串使うなんて、嵐か自演告白してるの?
就業時間中に会社からなら、串使うまでもなく
帰宅してから書けばいいのに。
あそこでの串必要性がわからん。
548踊る名無しさん:04/09/17 20:32:41
アクセスログを取られるのもいやなんじゃない?。
549踊る名無しさん:04/09/17 22:27:56
茶碗は串禁止の設定ありますよ。匿名串禁止くらいは普通するでしょ。
550踊る名無しさん:04/09/17 22:30:47
>548
あそこはアクセスログ取ってないよね?
書き込めばIP残るけど。
551踊る名無しさん:04/09/17 22:31:34
だんだんスレ違い
552踊る名無しさん:04/09/17 22:32:50
548は自作自演好き。
553踊る名無しさん:04/09/18 06:39:02
>552
バレタカ(w

554踊る名無しさん:04/09/18 11:58:52
ん?
オフィシャルの真忠さんとトレウバエフさんの写真が差し替えられたな。
555踊る名無しさん:04/09/18 12:15:33
んん?
厚木さんも差し替えられてるな。
556踊る名無しさん:04/09/18 21:33:01
ありゃ、ns.jac.go.jp で www.nntt.jac.go.jp が引けなくなってる。
557踊る名無しさん:04/09/18 22:03:46
あ、直った。
558タケちゃんマン:04/09/20 01:45:42
>>528
それは職場での顔。家へ戻ると、
「お待ち〜〜」

でたな、ブラックデビル。
559あげ:04/09/22 03:37:09
あげとく
560踊る名無しさん:04/09/22 19:45:49
バレエのHP、ファンサイトさんにおんぶしすぎていないかなぁ。
オペラの方ぐらいにまめにやってくれたら良いと思うんだけど。
561踊る名無しさん:04/09/22 20:32:14
いいんでない?
ファンサイトのほうが情報量も内容も充実してるし
なんと言っても主役以外のキャスト情報は公式HPじゃ
絶対に発表されない。

ファンサイトの管理人さん、いつも感謝してるよー。
562踊る名無しさん:04/09/22 21:06:16
オフィシャルサイトの管理人にはあまり期待をかけられないな。
オペラ入門だって最初は誤りが多かったし。
いい加減、ライモンダのチケ料金の9,2400円っての
見苦しいから修正してほしい。
563踊る名無しさん:04/09/22 21:54:07
あ、それ私も気になってた。

オペラのファンサイトってないの?
564踊る名無しさん:04/09/23 00:17:10
オペラを含むクラシック音楽と写真(≒カメラ)のサイトってろくなのないよ。
(じゃあダンスやバレエのサイトがどうかといわれたら・・・だけど)
他人の発言にうなずけなくなっちゃったひねこびた高齢層が多いみたい。
2ちゃんでもこの二つの板のすさみ方は凄いし。
565踊る名無しさん:04/09/23 05:08:34
オペラを観に行ってる人ってなんだかんだで頭がいいんだろうな、とは思う。
語学の知識も必要だろう。クラ板の新国スレですら感心したりする。ああ、こんなところ
まで見ているんだ〜なんてね。
バレエの方は比較的単純に楽しんでいるよね。○○さんがきれいだったー!とかさ。

そう言えば、スペインの燦き、なんてのもあったなぁ。
スペインの時のカーテンコール…。(ガクブル
566踊る名無しさん:04/09/23 08:01:04
>オペラを観に行ってる人ってなんだかんだで頭がいいんだろうな、とは思う。
ハァ?
567踊る名無しさん:04/09/23 08:08:19
観に行くだけでは頭の良さはわからんけど、オペラを歌える人は頭いいと思う。w
バレエは…
568踊る名無しさん:04/09/23 08:19:17
おいおい、徹夜の試験勉強で頭腐ってんじゃないのか?
> 語学の知識も必要だろう。
だったら字幕なんか出すか。日本語の「鳴神・俊寛」ですら出してたぞww
以前はあの字幕装置をバレエの時にも出しっぱなしで目障りだったなー。
ま、マジレスも何だが、一応な。
569565:04/09/23 08:58:53
>568
あはは。
クラ板の住人さんのマジレス、乙。
バレエよりかは語学の知識は必要だろ。ってか少しは勉強して観に行くんじゃないの?。
570踊る名無しさん:04/09/23 10:40:04
>565
キミが頭が悪いのはわかった。
571踊る名無しさん:04/09/23 10:59:46
>569
オペラ好きな人でも、イタリア語やドイツ語、勉強しない人は全然しないし多いよ。
そこで語学まで勉強しちゃうのは、元々語学の勉強が趣味な人という気がする。
572踊る名無しさん:04/09/23 11:32:24
ダンサーでも英語勉強している人いるよ!
NOVAで何人かあったよ。

「元プロデューサー」もフランス語やってるし・・・。
573565:04/09/23 11:37:16
>570
その指摘は当たっているので、まぁいいや。(w

>571
オペラは観にいったことってあまりないのだけどハマったらイタリア語とか勉強しちゃいそう。
語学の勉強は好きじゃないけどせめて何を歌っているのかくらいは知りたいしね。
574踊る名無しさん:04/09/23 20:53:29
いんや、バックグラウンドについてある程度は学校で教えることになってるオペラよりも
バレエの方が「見る前に自分でお勉強すべきこと」ってか「お約束」って奴が多いと思うがなあ。
大体、見せクロッチとか男性の下半身総タイツ[もっこり]なんて、他じゃあ考えられんだろ。
575踊る名無しさん:04/09/23 22:25:15
>573
うん、あなたは多分歌詞の意味もちゃんと知りたい!なぜ字幕のこの意味になるのか
ちゃんと知りたい!と思うタイプの人なんじゃない?(私はそうなんだ〜)
でも対訳本や字幕で満足してる人もかなり多いんだよ。
576踊る名無しさん:04/09/24 17:24:10
>562のやつ、早速修正されてるよ。

ここチェックが入れられてるのか…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
577踊る名無しさん:04/09/24 19:08:45
そりゃあ業界関係者なら、見てるだろ。団員も。
578踊る名無しさん:04/09/24 19:41:46
こんなとこ、参考にならんだろうに。
579踊る名無しさん:04/09/24 23:40:26
他に、修正の必要なとこないですか?
580踊る名無しさん:04/09/24 23:42:23
いや、結構矢フよりまともだったりする時もあるから、まぁ
参考になると思うことだけを参考にしてるんだよね、みんな。
581踊る名無しさん:04/09/25 01:57:39
そそ。内容の評価は各自の責任ってことで。
582踊る名無しさん:04/09/25 16:12:56
ファンサイトさん変・・・
583踊る名無しさん:04/09/25 17:31:01
なんでしょうね、あれ…
584踊る名無しさん:04/09/25 19:21:28
本文書く前に思いとどまってネカフェに異動したのはよし。
んで、多分誰かライモンダのリハ中に「あんたなんか、、、」って文句言われたってことなんじゃ?
別にそうでなくても構わんが。w そう思ってたほうが面白いし。
585踊る名無しさん:04/09/25 21:32:09
ワットも同一人物?
586踊る名無しさん:04/09/25 22:07:57
神奈川の自宅で書き込もうとして失敗したあと
まん○ランドに移動して書き込みをした。
@書き込み時間のタイムラグは移動時間。
A文の内容からして牧関係の人物か?。
上の条件から書き込みは中野店3店舗の内のどれか、と予想。

支離滅裂で、ちょっと救いようがない。
587踊る名無しさん:04/09/26 00:45:52
で、踊る名無しと涼子の自作自演はスルー?
一般ファンサイトを2chで晒すのはよくないが、その逆もよくないと思われ。
お互いに棲み分け(両方行き来していても名乗らない)ってのが
暗黙の了解じゃないのかい?
588踊る名無しさん:04/09/26 00:54:11
もう消されたね。
589踊る名無しさん:04/09/26 00:58:52
そのカキコ読んだとき、全裸バレエのミキちゃんが、牧関係者?だったのかな?
って思った。

書き込み内容が、事実なら面白いけど
事実がどうか関わり無く
管理人さんが削除して終わるんだろうね。。。

590踊る名無しさん:04/09/26 22:51:50
旅行に行ってたら・・・
面白いの見逃した予感。(´・ω・`)ショボーン
スマソ。誰かカキコ内容を簡単に教えてくだされ。
591踊る名無しさん:04/09/26 22:57:04
いや、あれは・・・こんなこと書いてあったよ、と言う書き込みでも
場合によったら罪に問われそうな内容だった。
592踊る名無しさん:04/09/26 23:40:52
確実に名誉毀損になるんだろうと思われ。
589さんのレスで察しを付けてくだされ。
593踊る名無しさん:04/09/27 00:22:37
>>590
掲示板ではありがちな種類の内容だった。
気にしなくてよいと思われ。。。。。
594590:04/09/27 00:37:30
>591-593
了解しまつた。
595踊る名無しさん:04/09/27 01:07:59
しかし、
> 必ずメールアドレスをお入れください。
とある真上に「メルアドってこんなに変えられるんだ〜」という広告が出てるんだから
なんだかな〜
596踊る名無しさん:04/09/28 07:20:07
朝日の寺島さんの記事。
tp://www.asahi.com/offtime/person/TKY200409270269.html
597踊る名無しさん:04/09/29 11:51:34
初日チケ少し放出中…
598踊る名無しさん:04/09/29 13:42:52
初日か、新作の初日ってちょっと怖いよね、まとまって無かったりで。
599踊る名無しさん:04/09/29 20:06:46
正月の「白鳥」、郵送申し込みの結果はいつ連絡が来るのであろうか?
600踊る名無しさん:04/09/29 21:15:42
都さんの日は出ないかしらね。
601踊る名無しさん:04/09/29 22:05:57
別スレより)
デオみてるけど少女が140cmくらいに見える。
有里さんは10cmくらいは高そうだけれど、一体いくつだろう?。

少女の人選間違ってます?。
気にもしてなかったけど?。
602踊る名無しさん:04/09/29 22:11:50
10cm違えばいいでしょう、少女だって凄く小さい女の子じゃなくって
そろそろ男の人を意識する年齢に差し掛かったぐらいだろうし。
603踊る名無しさん:04/09/30 00:12:38
ううん〜〜あそこは、もっと子供子供に見えないと、ブルノンヴィル版として
忠実じゃないのよ〜。そこそこ踊れる子を選んだら背が高くなっちゃったんだろうね。
604踊る名無しさん:04/09/30 00:16:34
そうすると踊れないよね、結構つま先とかきれいに踊って欲しいものね。
でも140センチって普通10歳ぐらいですよ。
もっと小さい子ですか?
605踊る名無しさん:04/09/30 01:11:42
その役は10歳140cmが基本。
606踊る名無しさん:04/09/30 12:39:10
ちょっと解らなくなったんだけど、601さんが見てるビデオってどうして
有里さんが出てるの?
新国立のブースじゃなくてもどこかで見ることあるいは入手が出来るの?
テレビ放送の時はエフィは有里さんじゃないよね。
607踊る名無しさん:04/09/30 19:45:54
ゼレ降板。

ま、これは織込済みの展開と言えようか。

ゼレ、アブデラクマン役を志願してくれてありがとう。
ゆっくり怪我を癒してね。また踊りにきてね。
608踊る名無しさん:04/09/30 19:55:17
NYCBは出ずに新国立アブデラクマンにテューズリーご出演か。
609踊る名無しさん:04/09/30 20:02:01
テューズリーのアブデラクマン?
あのもろゲルマーンな顔で??? うわイメージが・・・イメージがわかない

まだウヴァーロフと顔チェンジのほうがイメージがわくよ。踊りの質はともかく。
610踊る名無しさん:04/09/30 20:08:09
テューズリー来るならはなちゃんも出して恋人同士の役を踊らせてやれよ。(w

そういえば小林でテューズリーのジャンを今夏見たな。
611踊る名無しさん:04/09/30 20:10:52
ゼレにはうらみはないんだが、
大風呂敷を広げて、チケット払い戻しするそのクセをそろそろ改めれ。
じゃぶじゃぶ経費使いよって・・・

客のためを思ってるようなカオしといて、
本末転倒なんじゃわれぇ。
612踊る名無しさん:04/09/30 20:13:11
チケ払い戻しの告知は今のところないけど。

怪我だそうだし、しょうがないんじゃね?。
昔からの新国ファンにとっては、こんなのは慣れっこだ。
613踊る名無しさん:04/09/30 20:15:32
ゼレンスキー自分で志願したとなってるのに残念ね。
614踊る名無しさん:04/09/30 20:18:07
いや私ももう慣れっこなんだけど、それがいけないでしょう。
ケガだから? ゼレが? なおってないの間違いでしょ。

ゼレ大好きだけどさぁ。だからキャスティングしてくれるのはうれしいんだけどさ。
ダメなら断ればいいや〜なんていういいかげんな契約するなよな。
なんか社会人としてて見てて、だめなお役所仕事って感じがするよ、
そーゆーとこ。
615踊る名無しさん:04/09/30 20:22:11
一流のダンサーの怪我となればもう慢性的な状態で
直らないんじゃないですかね。
満身創痍で頑張っているんでしょうよ。
小嶋さんの怪我に関してのインタビュー読んだことあるけど
それはそれは悲壮的なお話だったしさ。
616踊る名無しさん:04/09/30 20:22:33
いやオペラもそうよ、メトなんかでもね。
本日はのどの調子が悪いのでミスターハイCは休演です、とかね。

かわりをやる人にどのくらい納得するかって事なのよ。
ツィスカリーゼあたりだったら面白かったかな。
617踊る名無しさん:04/09/30 20:25:38
ケガのほうの問題でないのよ。それはいいの。
それと契約する方の責任を問題にしたいの・・・
そりゃたまにならいいけど、連発なんだもの。

まぁいいけど、基本的に新国はすきだし、
バレエ団そのものを見に行きたいのが主だから、
気持ちの整理はつく。
618踊る名無しさん:04/09/30 20:46:49
しかし、あまりにも予想通り過ぎる展開w 
いつかゼレのアブデラクマン見てみたいね。
イメージと違う役なので興味あったんだけど、
キャリアも終盤だから見られるかどうか...。

616さんのツィスカリーゼ案も濃そうで面白そう。
取りあえず、テューズリー頑張ってくれ!
619踊る名無しさん:04/09/30 20:52:21
なんだね、ビッグネームでチケット売っといて直前に降板ってえと結果として美人局みたいなもんだしな。
有名どころはある程度年行ってるし、特に男性なら依頼殺到で身体なんてズダボロだろっつー事情はともかくとして。
ああ、またか。ってなもんで、嫌みの一つもいいたくなるわなあ。
620踊る名無しさん:04/09/30 21:00:06
でも、ここの住人はスレてるし(笑)傷は浅いんじゃないかと。
何年か前の直前キャスト全シャッフルに比べれば・・・な。
621踊る名無しさん:04/09/30 21:01:46
あれはもうナンジャラホイの世界でした(笑
622踊る名無しさん:04/09/30 21:07:36
はなさん@ライモンダ、テューズリー@ジャン、ウォルシュ@アブデラクマンで
やってくれないかにゃ。
623踊る名無しさん:04/09/30 21:12:39
そうだよ。ウォルシュ、牧のリーズでこの時期、日本来てるんだし、
どうせならウォルシュにやってもらえばいいのに。
624踊る名無しさん:04/09/30 21:13:21
だから男性をこき使うなって。w
625踊る名無しさん:04/09/30 21:16:13
ザハロワ・ウヴァにテューズリーのアブデラクマンよりは、
622さんのアイデアのほうがむしろ見たい。

ザハ・ウヴァにくらべて激しく見劣りしそう、テューズリーは。
だいたい顔が…どこがどこがアラブ人にみえるの?
スラブ人にすらみえんわ。
626踊る名無しさん:04/09/30 21:19:15
それを言ったらプロパーの人は
627踊る名無しさん:04/09/30 21:23:29
全員日本人だとあきらめつく。
あとロシア人でもあきらめがつく。
希望を言えばもっともみたいのはゴメスあたりのアブデラフマン。

アブデラフマンにゲルマン顔をあてるのだけは    orz
628踊る名無しさん:04/09/30 21:24:26
それって・・・ザハロワ達に踊らずに帰れって事?
629踊る名無しさん:04/09/30 21:25:33
いやいやそんなこと言ってない(笑)
たんにバランスがよさそうなキャスティングについて妄想を述べてるだけ。
630踊る名無しさん:04/09/30 21:26:41
次の機会にお願いしよう、はなさん組。
631踊る名無しさん:04/09/30 21:39:58
ムハメドフ、、、
632踊る名無しさん:04/09/30 21:41:45
>631
ああそれは大穴で予想していた。都さんのツテでさ。
で、彼は今何いずこに?。
633踊る名無しさん:04/09/30 21:49:50
で、他のキャストは大丈夫?ちゃんとシェイプアップできてる?
634踊る名無しさん:04/09/30 21:51:31
23日のお方の絞り具合が一番問題。
635踊る名無しさん:04/09/30 21:53:35
○○ムーミン氏は?
636踊る名無しさん:04/09/30 22:30:22
ありゃ論外だろもう
637踊る名無しさん:04/09/30 22:42:08
論外・・・アラブの美しい騎士になる人が。
638踊る名無しさん:04/09/30 22:51:17
もう一度HP見てきた、結局変更は出てるけど払い戻しは無いわけ?
主役じゃぁないから?
639踊る名無しさん:04/10/01 00:31:17
主役じゃないから払い戻しはないでしょうね。
640踊る名無しさん:04/10/01 00:48:26
テューズリー、NYCBの来日公演には来なかったくせに。
テューズリーよりウォルシュが良いには同感。
彼はアブデラクマンというよりジャンだよね。
641踊る名無しさん:04/10/01 00:50:01
やったばっかり。
642踊る名無しさん:04/10/01 00:54:43
でもチケット買う人の中には
「ゼレンスキーのアブダラーマン」が見たい!と思って買った人も多いと思うんだよな。
チケット売る宣伝として、名前は出したくせに
主役ではないから、チケット代は返さないってのはずるいよな。
豪華ゲストが出ないんだから、払い戻しして当然。
それともチケット売る新しい作戦ですか?
マキさんはホント、商売うまいですね。
643踊る名無しさん:04/10/01 01:00:51
まぁまぁ、当日監督が出てきて「ル・リッシュは・・・」とか言われないだけ
ましじゃない?
644踊る名無しさん:04/10/01 01:05:47
実は私、鶴谷美穂さんと同じ小学校、中学校で同じクラスで親友でした。
まだバレエやってたんだね。イギリスに留学した頃までは仲良くしてたけど
10年以上たって疎遠になっちゃった
今度見にいってみようかな
645踊る名無しさん:04/10/01 01:11:00
>642慣れたのかあまり腹も立たないけど。
舞台にこういう事は付き物だと思っているせいか、
他の魅力的な出演者を楽しもうと思う。確かに新国は多いかもね。
払い戻したい人ってそんなに多いのかな?
646踊る名無しさん:04/10/01 01:11:57
>643
あれはNHKホールで、ポカーンだったよ。
ホワイエのキャスト表には何も書いてなかったのに、
始まる直前にお偉いさんがステージに上がって説明
したんだったね。

確かに、あれよりはましだね。
647踊る名無しさん:04/10/01 01:14:15
国立のバレエ見に来てショックで心臓麻痺でも起こされたら困るしね。
648踊る名無しさん:04/10/01 06:33:02
>豪華ゲストが出ないんだから、払い戻しして当然。
>それともチケット売る新しい作戦ですか?
>マキさんはホント、商売うまいですね。

厄介なのは、払い戻しを認めないのを怒る客じゃなくて
「払い戻しを認めるんじゃねーよ」っていう他興行者なんだよな。
ちょっと前にも、某呼び屋の対応で大騒ぎになったとき払い戻しについては
HPで反論してたよね。
今回だってもしも払い戻しに応じたら問題になりそう。


649踊る名無しさん:04/10/01 07:13:54
どこでも泣けないのでここで泣かせてください

ゼレー!残念だー!寂しいよー!悲しいよー!
でも大好きだよー!

すこしすっきり。すんまそん。
650踊る名無しさん:04/10/01 13:13:51
>>644
鶴谷さん、素敵ですよ。
私は鶴谷さんのリズム感は好きだなー。
651踊る名無しさん:04/10/01 19:50:56
いざとなったら払い戻しができるという前提で日程組むのはやめたほうがいいよ。
真剣味がだいぶたりないんじゃないの?
払い戻しができるということ自体が、どうも自信のない料理を出されているようで、
かえってマズく思えるときもたまにはある。
652踊る名無しさん:04/10/01 20:22:49
ダンサーの怪我は予測できないんだから、払い戻し無しに
してしまえばいいのに。
653踊る名無しさん:04/10/01 21:04:01
今回は払い戻しないと思うけどね。

実際払い戻しはした方がいいのか悪いのか難しいところ。
してくれたら払い戻したろうなって公演はよそであったけどね。
654踊る名無しさん:04/10/01 21:04:47
ザハ、ウヴァ、ゼレの三人組を楽しみにしてたのに、
キーッ、くやしいわ〜!!!!
655踊る名無しさん:04/10/01 22:58:19
あわわ〜
ザハ&ウヴァのボリ組とゼレの夢の競演が観たかったのにぃ〜〜

上司と喧嘩してまで勝ち取った15日の半休・・・
どないしてくれよう?
656踊る名無しさん:04/10/01 23:23:11
本気で実現すると思ってたの?。
657踊る名無しさん:04/10/02 01:15:44
実現しない方により多く賭けてたことはたしかだな・・・
こんなこと一般の客に思われてていいのか、新国立!
658踊る名無しさん:04/10/02 07:44:32
2003年のミラノ・スカラ座のこうもりのDVDが発売されるね。(フェリ・ムッル・ボニーノ)
セットとかは新国の使っているのかな?。どうなんだろう?。
659踊る名無しさん:04/10/02 13:40:59

    ∧_∧ ̄||ヽ、
   (    ;) ||_|
   (__ つ三_ |
   /__ヽ) || ||
    _||_J || ||

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
660踊る名無しさん:04/10/02 14:56:23
もう寝ちゃうの?
661踊る名無しさん:04/10/02 22:33:41
スカパーのクラシカ、11月は新国立特集で30分番組あるそうですね。
9月は東バだったし。
662踊る名無しさん:04/10/03 07:47:28
>661
ウラヤマスイ....
663踊る名無しさん:04/10/03 08:33:29
はなちゃんの情報をお一つ

くるみ割り人形全幕
ゆうぽうと簡易保険ホール
酒井はな/李波/リリヤ・ムサヴァロワ/アイダール・アフメトフ/他
問合せ先:[ベラーム・ステージ・クリエイト]03-3309-5002
664踊る名無しさん:04/10/03 08:44:01
日付忘れた。
12月4日と5日ね。
リリヤ・ムサヴァロワとアイダール・アフメトフは静岡のロシアのガラを
ご覧になられた方はご存知かと。
665踊る名無しさん:04/10/04 00:16:23
はなさん、NHKニューイヤー・オペラコンサートにも共演欄に名前が入っているね。
多忙だな〜。
666踊る名無しさん:04/10/06 23:01:32
ファンサイトにライモンダのソリストキャスト、発表されてるよー。
667踊る名無しさん:04/10/07 00:00:42
>>665
NHKニューイヤー、もう発表になってるの?
668踊る名無しさん:04/10/07 07:43:13
NHKニューイヤー、ここです。
ttp://www.nhk.or.jp/event/
669踊る名無しさん:04/10/07 09:11:32
670踊る名無しさん:04/10/07 18:12:24
夢の場面のソリストはわからないのね。役としてあればだけど。。。
671踊る名無しさん:04/10/07 21:13:20
全幕やることがほとんどないからソリスト発表されても
ここの住人もそれぞれの役の特徴が良く分からないんじゃないの。
672踊る名無しさん:04/10/07 21:14:31
ライモンダは全幕のヴィデオが出てるから知ってる人は知ってるでしょ。
673踊る名無しさん:04/10/07 21:28:48
ライモンダ全幕観たことない。
ビデオを買って勉強もしない。
初体験を愉しもうと思う。
674踊る名無しさん:04/10/07 22:01:54
今朝の朝日新聞で巻きさんが「ライモンダの
夢の中でのPdDは普通は三角関係を強調するため
アブデラクマンと踊るが、恋人を思い出しての踊りなので
主役二人の踊りにした」といってた。
なーんか違うもん見せられる予感。
675踊る名無しさん:04/10/07 22:03:18
追加。
全体の構成や音楽は変えないけど休憩込みで
170分に刈り込み、間奏曲部分にはPdDを入れて
群舞を増やしたそうな。

どうだろう・・・・
676踊る名無しさん:04/10/07 23:37:36
>>674
夢の場のPDDで、アブダラーマンが出てくるのなんか無くない?
主役2人の踊りにしたって、それがデフォルトじゃん。
677踊る名無しさん:04/10/08 00:39:40
ボリショイ版の夢の場、最後に彼になるよ。
678踊る名無しさん:04/10/08 01:10:30
うう、カーテンコール込みで三時間かぁ、、、
679踊る名無しさん:04/10/08 21:08:56
アブデラクマンが普通の騎士に設定した時点で失敗作だな。
680踊る名無しさん:04/10/08 23:13:21
>>677
そこは夢の場のPDDじゃないじゃん。
681踊る名無しさん:04/10/08 23:23:26
夢の場の一番最後のところで一瞬出てくるの。PDDよりあとだけどね。
682踊る名無しさん:04/10/09 19:10:12
だから夢の場のPDDじゃないじゃん。
683踊る名無しさん:04/10/09 19:38:01
夢の場ではジャンとのPDDのあと、アブデラクマンともPDD踊ってるじゃん。
その後にライモンダが目覚めてるから夢の場でしょ
684踊る名無しさん:04/10/09 20:22:37
全幕では見たことがないのですが、
夢の中で巻きさん言う所の「首領」も
出てくるということは、ライモンダは
二人の間でゆれてるんですか?

それを「恋人を思い出してるんだから」と片方
ばっさり切っちゃうというならちょっと変わっちゃうの?
685踊る名無しさん:04/10/10 12:20:27
日本じゃ滅多に全幕上演されないんだから、あんまり変な改訂はして欲しくないな。
いじりすぎてライモンダ初見の人達に変な知識を与えかねない。
蒔さんはそこんとこ分かっているのかね?
責任重大だよ。
686踊る名無しさん:04/10/10 12:41:15
>>683
夢の場のPDDっていうのは、ジャンとのPDDのことをいうの。
馬鹿?
687踊る名無しさん:04/10/10 12:42:33
大体、牧版は、ロイヤルのウエストモーランド版がもとだからさ
ボリショイのグリゴロ版しか見たことないやつがガタガタさわいでんじゃねーよ
688踊る名無しさん:04/10/10 12:56:23
>>686
674が書いていた、
>巻きさんが「ライモンダの
夢の中でのPdDは普通は三角関係を強調するため
アブデラクマンと踊るが、恋人を思い出しての踊りなので
主役二人の踊りにした」

牧阿佐美が夢の場のPDDを、アブデラクマンとも踊るのを改訂した
と言ってるのに あんた馬鹿?
689踊る名無しさん:04/10/10 12:58:25
ほらほらここはあんまり険悪なところではないんだから・・・
どうしちゃったの今日は?
690踊る名無しさん:04/10/10 13:06:30
>>688
だからその書き方がおかしいって言ってるんじゃん。
691踊る名無しさん:04/10/10 13:09:26
もともと夢の場のPDDはジャンと踊るものでアブダラーマンなんかと踊らない。
アブダラーマンは夢の場の最後にちょっとでてくるだけ。

>巻きさんが「ライモンダの
夢の中でのPdDは普通は三角関係を強調するため
アブデラクマンと踊るが、恋人を思い出しての踊りなので
主役二人の踊りにした」

この記事は、だから意味が通らない。
間違ってるよ。
692踊る名無しさん:04/10/10 13:18:07
じゃ記事が間違っているということ?
ここの転載が間違ってたの?
それとも牧さんの認識が・・・なの?

本当はなんだったんだ?
693踊る名無しさん:04/10/10 15:57:25
じゃ転載するね。朝日新聞10月7日朝刊32ページの
文化総合欄下の方。
吉田都さんの顔写真があり全体で2段横10cmほど。
前半は公演紹介とあらすじなので省略。

ここから
改定振り付けは牧阿佐美芸術監督。
全体の構成や音楽の順序は変えず、休憩込みで
170分に刈り込んだ。間奏曲部分にはパ・ド・ドゥを
入れ、同バレエ団の誇る群舞の場面も増やした。

「ライモンダが夢の中で踊るパ・ド・ドゥは、普通は
三角関係を強調するため首領と踊るが、恋人を
思い出しての踊りなので主役二人の踊りにした」と
牧芸術監督。
ここまで この後は主演やチケのこと。
694踊る名無しさん:04/10/10 16:04:42
記事が間違ってるのなら深刻がちゃんと
チェックするべきだと思うなあ。
もしかして本当に某さんの認識が
もとから(以下略 なのかも知れないけどさ。
695踊る名無しさん:04/10/10 16:11:59
古い全曲のレコード(ソ連製だし)の解説によれば
「夢の中で白の貴婦人が現れ、霧の中にジャンのシルエットが現れ
ライモンダはその腕の中に飛び込むがそれは実はアブデラクマンで
あったので彼女は気を失う」
と言うような意味のロシア語と英語が書かれてる。
696踊る名無しさん:04/10/10 16:15:15
「新国はプティパの全幕もの7つ全部をレパートリーにした」みたいなことも
書いてたから、あまりよくわかってない人が記事にしたのかと思ってたよ。
7つ全部って、パキータは抜粋だもんね。
697踊る名無しさん:04/10/10 16:17:30
>「普通は 三角関係を強調するため首領と踊るが」
と新聞社側が変えたとは思えないなぁ

夢の場のPDDはジャンとの踊りだけを指すと言い切っている人は正しいの?
698踊る名無しさん:04/10/10 16:20:18
眠り、くるみ、白鳥、ジゼル、ドンキ、バヤ、にプティパと入ってるから
パキータは計算に入ってないかも。
699踊る名無しさん:04/10/10 16:21:48
んじゃ全部書いちゃうか。
ここから
舞台 バレエ「ライモンダ」 簡潔に見どころ強調

8年目を迎えた新国立劇場バレエ団が15日から
「ライモンダ」全3幕を上演する。これでバレエ団の
実力を示すレパートリーに「くるみ割り人形」
「白鳥の湖」「眠れる森の美女」などマリウス・プティパの
全幕もの前7幕がそろった。
物語は中世フランス。
貴族の姫ライモンダを巡り、十字軍遠征から帰った
恋人と横恋慕するサラセンの首領が争う。
ここまで
あとは693へ続きます
700踊る名無しさん:04/10/10 16:24:41
夢の場はジャンとの踊りだけだ!という人が
何版を見てたかと言うことを言ってくれりゃあ
すむだけのことじゃ・・・?
>687さんみたいな人もいるんだし。
701踊る名無しさん:04/10/10 16:25:40
ジゼルは、コラーリ、ペローの振付で、
プティパは改訂しただけだと思うが。
702踊る名無しさん:04/10/10 16:28:36
私も『ジゼル』をプティパの全幕ものと言うのは抵抗があるなあ。
703踊る名無しさん:04/10/10 16:30:07
でもここの考え方として(ファンサイトさんで書いてるけど資料の元は劇場でしょう)
コラーリ、ペロー、プティパ振り付け、セルゲイエフ改訂になってる。
704踊る名無しさん:04/10/10 16:37:05
ここの考え方として、ドンキもゴルスキーの全幕もの・・・
705踊る名無しさん:04/10/10 16:39:25
ドンキはプティパ、ゴルスキー振り付け、ファジェーチェフ改訂。
706踊る名無しさん:04/10/10 17:49:12
気づけばライモンダは今週か。結局お前らはどの日に行くの?。
自分は17日、23日。チケないけど24日もなんとか。
都さんも見たかったぽ。
707踊る名無しさん:04/10/10 17:51:10
Z席が取れたら都さんの日に見に行くかも。。
あー、貧乏な漏れ。。なさけねー。
708踊る名無しさん:04/10/10 17:57:15
当日券で見に行こうと思ってた、ノイマイヤーの値段知るまでは。
709踊る名無しさん:04/10/10 17:59:49
本当。。ノイマイヤー、高杉。
しかも、全部平日。。
710踊る名無しさん:04/10/10 18:00:49
22日。鑑賞暦が短い上これまでことごとく
都さんの日に行きそびれてたんでこれが
初めての都さん。
711踊る名無しさん:04/10/10 19:06:51
15日だす、疲れて眠っちゃうかもしれない・・・
712踊る名無しさん:04/10/10 22:56:11
ところで、なぜライモンダにはなちゃんが出演しないの?
713踊る名無しさん:04/10/10 23:00:54
10月は忙しいのかもよ。
714踊る名無しさん:04/10/10 23:15:12
今、ぴあを見たら「ライモンダ」
23日(土)寺島&森田組は、正面の席以外残席あり。
24日(日)志賀&山本組は、全席残っているみたいだね。
715踊る名無しさん:04/10/10 23:17:31
寺島さんがどれだけ踊れるか知らないけど、志賀さんが結構やってくれそうな気はする。
彼女は音楽があふれてくるように踊るタイプだからグラズノフは良いんじゃない?
716踊る名無しさん:04/10/10 23:20:49
やっぱ、志賀さんも観ようかな。
都さん、ザハロワと立続けに観た後だけど、一週間経てば平気かな。
717踊る名無しさん:04/10/10 23:28:44
リピートして見たくなる作品であってほしいね。
この「ライモンダ」はよく解らないからなぁ
718踊る名無しさん:04/10/11 02:23:34
15、22日。ザハロワは今後もチャンスあるから席悪くても我慢。
でも都さんはできるだけ見ておきたいから奮発しますた。
ノイマイヤーね、地方だからまだチケとってないんですわ。
やっぱ安い席からなくなるんだろうな〜。
719踊る名無しさん:04/10/11 06:30:31
>>694
>記事が間違ってるのなら深刻がちゃんと
>チェックするべきだと思うなあ。

昔、新聞記者から取材を受けたことがあった。
記者が理解するにはかなり専門的な内容だったので、
間違った記事になることを心配して、
「最終的な原稿を見せて欲しい」と頼んだが、ガンとして断られた。
社外の人が「検閲」しているという形になることをおそれたらしい。
いずれにしても、「正確な記事を出す」ということが最優先でない
ことだけは確か。

だから、この件についても、新国立劇場や牧さんが掲載直前にチェックする
ことは無理。かといって、訂正記事を載せろと天下の大新聞社に喧嘩を
売ることもできないだろう。

新聞の記事というのは、文章のあとに「。。。と記者は理解しました」を
つけて読むのが正解。
720踊る名無しさん:04/10/11 09:44:04
○スカパーのクラシカの告知○
クラシカHotリポート11月号では「新国立バレエ団」を特集。
新国立劇場2004/05年シーズンの幕開けを飾ったバレエ『ライモンダ』の
レポートを中心に、舞踊芸術監督の牧阿佐美氏に新シーズンの
年間コンセプトと自ら改訂振付・演出を行った『ライモンダ』について
語っていただきます。
721踊る名無しさん:04/10/11 09:55:29
福岡のシンデレラも行くような猛者はいないですか?。
722踊る名無しさん:04/10/12 00:09:30
私は都さんがどうしても見たくて、22日のチケットを買いました
上司に休ましてくれと言ったら、かなりムッとした様子でしたが
なんとか許可してくれました

空席があるなら勢いで23,24日と三連続で行っちゃおうかなぁ
723踊る名無しさん:04/10/12 00:53:57
>>722
プッツなんか他に楽しいこと見つけなよ。
724踊る名無しさん:04/10/12 01:13:18
始まってもないのに、まだおもしろくないかどうかわかんないじゃん。
725踊る名無しさん:04/10/12 07:30:11
昨日から都さんの日が微量放出中・・・。
726踊る名無しさん:04/10/13 16:02:34
週末、台風23号の居場所が心配・・・
727踊る名無しさん:04/10/13 22:47:46
白鳥の郵送チケットはいつ届くのだろうか?
728踊る名無しさん:04/10/15 01:10:24
イヨイヨ初日
729踊る名無しさん:04/10/15 01:16:32
ライモンダ全幕見た経験がある方、
是非ちょっと前の「何がどう変わっているのか」
ご自身がご覧になった版と共にレポを・・・お願い。
730踊る名無しさん:04/10/15 07:58:16
今回はいつも以上にドキドキの初日ですわ。
ダンサーの皆さん、楽団の皆さん、頑張ってー。
731踊る名無しさん:04/10/15 08:31:06
台風はまだ来ないみたいだね。よかった。
732踊る名無しさん:04/10/15 08:35:30
ようやくこのスレも盛り上がってきますね。楽しみだなあ。
733踊る名無しさん:04/10/15 08:37:31
今日のザハロワのレポ、よろしく。
734踊る名無しさん:04/10/15 10:43:23
ぴあでチケット放出中。
735踊る名無しさん:04/10/15 10:55:59
当日券で余裕で入れそう。
736踊る名無しさん:04/10/15 11:00:13
プティパ・バレエの世界ってどんな感じ?
展示の様子などもレポきぼんぬ。
737踊る名無しさん:04/10/15 11:02:40
ヴィシの白鳥を、一般発売(11月10日)で手に入れようとしている私は、
甘いですか?
席は適当でいいんですけど。
738踊る名無しさん:04/10/15 11:12:44
今、ライモンダのすべての公演日のチケットがぴあに出ています。そういうこともあるのですね。
739踊る名無しさん:04/10/15 11:15:55
>738
新国ではよくあることだよ。
ファンとしては常識と言ってもいい。
オール×でも現場へ行けば、なんとかなることもあるね。
740踊る名無しさん:04/10/15 11:19:50
バレエのチケットって大抵なんとかなるんだよね。
わかっていても焦るんだけどさw
741踊る名無しさん:04/10/15 11:26:05
今日のレポを待って、良さそうだったら当日券で日曜に行くかも。
742踊る名無しさん:04/10/15 11:28:39
ところで当日券ってぴあの店頭販売はありますか?
それとも劇場で入手する他ないのでしょうか。
743踊る名無しさん:04/10/15 11:29:44
>731
台風、微妙に迷走&停滞中。
このまま消えるかもしれないらしいけど
関東にくる場合、来週半ば以降が危険かもしれないとのこと。
台風スレ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097632832/
744踊る名無しさん:04/10/15 11:30:52
じゃあ、来週の週末が危ないのね。。
745踊る名無しさん:04/10/15 11:31:22
>742
劇場のみとなります。
746踊る名無しさん:04/10/15 11:32:55
いまのところ台湾逝きコースだよね>台風
でもどうなるかわからない、今年の台風は特に・・・。
747踊る名無しさん:04/10/15 11:35:26
自分史上、唯一チケット取れなかった去年のフェリのロミジュリも
なんとかなったんだろか、今でもくやしーわw

>742
当日券は限られたぴあのみ。
詳しくはボックスオフィスで聞きなされ。
748踊る名無しさん:04/10/15 11:40:43
×限られたぴあのみ
○限られたぴあと劇場のみ
749踊る名無しさん:04/10/15 11:52:29
私もフェリのロミ・ジュリはがんがってチケットを
ゲットしなかったことを今さらながらに後悔。。
もう二度と機会はないだろうなぁ。
750踊る名無しさん:04/10/15 16:18:32
>>747
この九月から制度が変わった。
当日券(ランク8)はどこのぴあでも(コンビニ含む)取れる。

Z席は学生席になって、前日に、限られたぴあと劇場のみの扱い。
余れば当日券として一般向けに発売。これは限られたぴあと劇場。
751踊る名無しさん:04/10/15 16:21:01
当日の学割(半額)ねらいは限られたぴあと劇場だけなんだよね。
マンドクセw
752踊る名無しさん:04/10/15 21:50:27
で、初日はどうだったんだ?
753踊る名無しさん:04/10/15 22:05:28
早く感想が聞きたいです!
今日観に行かれた方、是非教えてください。
754踊る名無しさん:04/10/15 22:55:07
ぴあ、22日のチケット出てます。3Fサイドだけど。
755踊る名無しさん:04/10/15 23:12:29
23日に寺島さんを見に行くつもりだったのに、仕事で行けなくなった orz
チケット余ってるみたいだし、さばけそうにないな
756踊る名無しさん:04/10/15 23:23:48
あれ?1番乗り?
すごい良かったよ〜。やっぱりボリショイのビデオを見慣れてると、コールドのリフトが甘かったり、民族舞踊がチャチなところがあるけど、これだけやれれば合格ではないでしょうか?
以下気付き事項
1.ウヴァーロフが赤い線の入った変なでかいマントをしょってきた。しかもすぐ脱いだ。
2.テューズリーもでかくて長いマントをしょってきた。踊る前に脱いだらすごくショボく見えた。
↑判ってないよね。マントは地面すれすれのひらめく程度のもので、つけたままPDDとかをやるのが良いのに。
3.ザハロワが2幕の最後にポーズ決めたら照明が落ちきってないのに動いてしまい、「ゲっ、やばい!」って顔でポーズを決め直した。
4.2幕のザハロワのソロがすごい良かった〜。(両足を交差しながらトウで軽くジャンプするやつ)
5.牧婆が真っ赤な蝶々の柄だらけのドレスを着て舞台に出た時、軽くブーイングが出たのではないか?
6.ウヴァーロフかっこ良かった。長い脚で後方ジャンプが決まってたわ。
7.3幕の結婚式のGPDDのPDDが観たこと無いやつだった。(ボリショイしか知らんもので。。)
8.白い貴婦人がカットされていた。
以上。
他の人もカキコしてね。
757踊る名無しさん:04/10/15 23:41:26
男性ダンサーの層の薄さが露呈した舞台でした。
3幕、主役2人を中心に男女のカップルが主役達と同じ振りで踊るところなのですが、
リフト出来ずに女性を降ろしてしまった男性がいました。
振りを間違えている男性もいるし、4人男性ダンサーが並んで踊るところでは、
アントルシャが出来ない人まで!
こんな人を前に出さなければならないほど、男性ダンサーの頭数を揃えられないのでしょうか?

1幕2幕は新作にしては良い感じだっただけに、残念です。
男性ダンサーの強化をお願いしたいと思います。


アブデラクマン、影が薄すぎました。
なんのために存在しているのやら…。
758踊る名無しさん:04/10/15 23:44:18
うん、すっごくよかった。
初プロダクションの初日とは思えない出来だった。
コールドはブラボーでしょ、あれだけできれば。
小さなミスはいろいろあったけど、そんなの全然OKと思えるくらいよかった。
主役の二人、なんか申告に溶け込んで見えた・・・っていうか、
ゲストも込みでチームワークを感じた。
ウヴァのお人柄に、ザハロワも引っ張られたのか?

いやー、明日も楽しみだあ。
759踊る名無しさん:04/10/15 23:45:19
私もすごーく楽しみました。とっても良かったとと思います。3幕の
民族舞踊とかはまだまだ、って感じでしたが。ここでも、かなり??が
付いていたチューズリーのアブデラマンが予想外に私的にはツボでした。
夏にみたアルブレヒトよりずーっとかっこよかったのでビックリ。
カーテンコールの後、幕の向こうから拍手が聞こえてきました。
760踊る名無しさん:04/10/15 23:46:23
しかし、牧さんはお色直しまでして出なくても・・・。
貝川さんロビーをうろうろしてたけど、
何で出てないの? ケガ?
761踊る名無しさん:04/10/15 23:46:58
ライモンダ初見(ガラでのPDDは何回か見てる)。

他のところのもあんな風にチャカチャカした振付なんでしょうか?
ザハとウヴァは所々タイミングが合ってないような感じでしたが
こなれてないからなのかな? それともああいうもの?
テューズリーは三白眼をぎょろぎょろさせてなかなか好演。
逞しい上腕に惚れ惚れしました。

でもジャンとアブデラクマンの対決シーン、たるすぎます。
もう少し勢い良く戦って下さいな。せめてロミジュリの喧嘩シーンくらいには・・・

新国メンバーも頑張ってました。
でもやっぱり振付がこなれてない感じが・・・
あとアブデラクマン率いるメンバーの衣装で、酷い色&デザインのがあって
ちょっとぶちこわしって感じでした。あれも変えて欲しい。
762踊る名無しさん:04/10/15 23:48:58
衣装デザインが外人さんだと
日本人の肌の色を考慮した色彩にならないので所々「うーん・・」だった。
主役・ソリストの衣装は綺麗だったけど
コールドの衣装こそ、もっと日本人に似合う色にして欲しかった。
その「金色」ちがうなーって思ったのがあった。
763踊る名無しさん:04/10/15 23:55:06
今帰ってきますた。大体756さんに同感。付け足すと、、、
1幕、ライモンダが椅子にすわって眠るといつのまにか
幻影の場。きちんと幻影の場開始の美しい曲を使って
ほしかった。グランワルツの衣装と振り付けがしょぼかった。
引き裂いたようなグリーンの長いチュチュ、、ジゼルの
村人たちの踊りのような振り、、上から見ると十文字みたいな。
2幕、グラン・スパニッシュでアブダラーマンが踊らないで
じわーり、じわーり動き回るだけなのがイヤンだった。
3幕、大好きなヴァリに、変なソリストが変なジャンプをして、
萎え〜!!ザハロワ、乳母は共に絶好調!!!この3幕だけで
すべて許せた!!!!!
他の人もカキコしてね。
764踊る名無しさん:04/10/15 23:58:42
アブデラクマンの踊り少なすぎない? 勿体ないよ。あれだけでは〜
ザハロワは凄く良かったヴァリと、ぐら付いてばかりのヴァリがあった。総じて良かったけど。
ウヴァは気品もあるし、安定感もあって役にピッタリだね。
新国の男性、背も低いし、踊りがバラバラ。
あと、西川さんかな?凄まじいブラボーの人付いていない?毎回感じるんだけど。
765踊る名無しさん:04/10/15 23:59:29
普段、スタイルいいなーと思っているダンサーも
ザハロワの直後に踊るときびしかった。
やっぱり、見かけって大事だなと思った。以上、小学生並の感想でした。
766踊る名無しさん:04/10/16 00:01:49
明日のランク8やZ席をなるべく早く買いたい人は
新国に行くのを薦める。

明日の朝のぴあ店舗・コンビニは、東京・埼玉中心に
サッカーのナビスコカップ決勝チケを求める人でいっぱい。

近所にぴあ店舗ある人いたら、見てみ、徹夜組いっぱいいるから。
767踊る名無しさん:04/10/16 00:02:04
新国の男性ダンサーは、もうダメダメ。
リフトが出来ないって「なんじゃそりゃ?」だよ。
主役を邪魔するのだけは勘弁して欲しかった。

アブデラクマンは突っ立てる事が多すぎて、テューズリーが勿体なかったね。
768踊る名無しさん:04/10/16 00:10:40
3幕の背景は星と天体模様の鮮やかなだったけれど
何だか占星術師の御殿かと思ってしまった。
769踊る名無しさん:04/10/16 00:11:35
ヌレエフ版とグリゴローヴィッチ版はいっぱい踊るからね。アブダラクマン。
ヌレエフ版生で見ちゃったから、きっと物足りなく感じるだろうと言う覚悟は
出来ております…。でも、吉田さんと志賀さんのライモンダは楽しみだ。
770踊る名無しさん:04/10/16 00:19:38
766さん、ありがとう。ナビスコ杯、浦和残ってましたよね。
混みそう。

ここでどうして踊らない?!アブデラクマンが!と思ったよね。
ダンドリでイレールが踊るの見てたから余計。
771踊る名無しさん:04/10/16 00:22:48
グリゴロ版で踊りまくるアブデラクマンに慣れていたので、
立っているだけのテューズリー=アブデラクマンは辛かった。

格好悪いマントだったなぁ。
直して欲しい。
772踊る名無しさん:04/10/16 00:23:51
1列目のちょっと右寄りに座っていたんだけど、真後ろのブラボーオヤジが酒臭くて怖くて嫌だったわ。

全体的に脚を高々とア・ラ・スゴンドさせる振り付けが多くなかった?
見栄えがするかもしれないけどさ〜、こう多いと食傷気味だよ。
フとした瞬間に脚を頭まで上げるって程度が良いのよね

夢の場面だったかな〜?疲れ気味のザハロワの脚がちょっとばらけかけたんだよね。
そしたらサポートしてたウヴァがすかさず修正したんだよね。
「おっ、さすが!」って感心してしまった。

深刻の男性諸君、サポートとリフトだけはきちんとできるように、練習と筋トレをやってくれ。
君達のソロのまずさは目をつぶるから。
3幕の時に、向かって右端の前の虚弱な男がリフトできなくて途中で降ろしてしまった。
明日から出ないでね。
773踊る名無しさん:04/10/16 00:25:56
ウヴァーロフってハンサムなダンサーなんですね。
でもって背がすごく高くないですか?
脱いだマントがやたら大きかったけど引きずってなかったし・・・
新国の舞台ってわりと大きいと思ってたけどこの人には狭そう。
774踊る名無しさん:04/10/16 00:28:28
今後も出るのかね?>リフト出来ない虚弱男
22日も見に行くから、今すぐ役を降ろして欲しい。
丁度座ってた席が彼の立ち位置側だったんで、もろに目に入って困ったよ。
主役の邪魔すんな!
775踊る名無しさん:04/10/16 00:30:14
ウヴァは190pあるよ。
東京文化会館で踊ってもステージが狭そうで。
海の様に広いボリショイで思う存分踊る彼を見てみたい。
776踊る名無しさん:04/10/16 00:31:07
>全体的に脚を高々とア・ラ・スゴンドさせる振り付けが多くなかった?

ザハロワが必要以上に脚を上げたがるのでは?そういうダンサーじゃん。
彼女って。牧さんは、「ちっ!そうじゃないんだよね」と思ってたかもね。
777773:04/10/16 00:36:29
>>775
え〜!大男だったのですね。でも身のこなしは軽かったなー
と、いうことはザハロワもかなり背が高い?
778踊る名無しさん:04/10/16 00:36:32
>776
「眠り」の時のザハロワはそうでもなかった。
牧婆は「初演の初日だから見栄えがするようにアンヨを頭まで上げてね!」ってザハロワに注文したとも考えられる。
あのハナエモリと思われる真っ赤なドレスからも十分考えられる。
779踊る名無しさん:04/10/16 00:39:40
>777
ザハロワも170cm以上ある。彼女は足も胴も長いんだけどね。
780踊る名無しさん:04/10/16 00:47:08
背が高くて、脚が長い人だと必要以上に高く上げたように見えるんじゃないの?
脚短くて、ももの太い人だったら、いくら上げたって見栄え悪い
781踊る名無しさん:04/10/16 00:53:36
>780
そうじゃないと思うけどなぁ。
ま、ザハロワの場合、上げるって言うか、上がっちゃうんでしょね。脚が
勝手に。ボリショイに移籍して何か踊りに変化はあったのだろうか。
782踊る名無しさん:04/10/16 01:01:00
東バスレで文句たれてるっぽい人が紛れ込んでいないか?
783踊る名無しさん:04/10/16 01:06:51
他所様の話より、公演の話を書いてください
784踊る名無しさん:04/10/16 01:12:17
二幕で半月刀もった3人の男性と踊った
3人の踊り子の、真ん中の女性はどなたですか?
すごくかっこよくて見とれてしまったのですが・・・。
785踊る名無しさん:04/10/16 01:13:44
何でそこに塔婆がw

しかしあの巻きさんのまっかっかーで
いつにも増して気合入りまくりの服は・・・

いくら刈り込んだとはいえ、好きなところが
カットなのは寂しいな。<幻影の場の始めの所
白い貴婦人
786踊る名無しさん:04/10/16 01:18:52
>いつにも増して気合入りまくりの服は・・・

実は幕間で見かけたセンセは黒に白の柄のワンピースでした。
わざわざ衣裳変えなさってのご登場だったようです。
787踊る名無しさん:04/10/16 01:22:56
志賀さんはいつ踊るの?いまからチケット買えるかな。
788踊る名無しさん:04/10/16 01:25:39
>>784
大森結城さんです。
789踊る名無しさん:04/10/16 01:26:43
なんか説明できないけど、ボリショイ版にはある、
有名なPDDの音楽が入ってなかったような・・・
確認したいけど、もう一回見れるかなぁ。
790踊る名無しさん:04/10/16 01:39:18
>786さん

なんつーかそれって・・・ハハハハ・・・・
791踊る名無しさん:04/10/16 01:41:32
>788
ありがとうございました。
あと何回か行く予定なのですが、
楽しみが増えました。
792踊る名無しさん:04/10/16 01:42:32
私の周りは、巻きセンセの登場でなんともいえない浮いた笑いで包まれていたよ…、
会場中そうだったのかもしれませんが…。
793踊る名無しさん:04/10/16 01:45:53
こちらの周囲も似たような感じでしたよ。
「何?あの服」と言う人までいました。
…無理もないけど。
794踊る名無しさん:04/10/16 01:55:34
巻きセンセとたかの友梨、似ている気がする
795踊る名無しさん:04/10/16 02:11:19
ふーん、これって最初から最後までディヴェルティスマンなんだな。
プログラムに「絵巻物」ってあったけど、美術も含めてまさにそんな感じだった。
振り違いとかいろんなミスはともかく、まあそれぞれの踊りは小綺麗だった。
お、芸監珍しく黒い服じゃん、とホワイエで見かけて思ったのは、甘かった、、、
796踊る名無しさん:04/10/16 02:20:58
>>787さん
24日です。
チケットは充分あります。
797踊る名無しさん:04/10/16 02:21:58
まだたかの友梨のほうが「見られ方」を
心得てると思う

そんなに踊らないアブデラクマンならゼレを
ボーーーっと立たせておいても(以下略
798踊る名無しさん:04/10/16 03:10:56
ゼレ?
799踊る名無しさん:04/10/16 03:46:10
ゼレでも出来たんじゃないかってことでしょ?
800踊る名無しさん:04/10/16 04:10:59
今日は、今までに見たザハロワの中ではじめて
「参りました」って気持ちにならなかった。
801踊る名無しさん:04/10/16 08:32:20
全体に良かった〜

でも、衣装が・・・。

アイディア商品!
運転中でも日焼けしないおされな手袋!

に見えてしまって・・・。

802踊る名無しさん:04/10/16 08:56:48
788 :>>784 大森結城さんです。
遅レスだけど、あたしも気になってたからありがとう!

今回ゲストは衣装作ってもらってるよね。
1幕と3幕が白系衣装だった。目が悪い人とかは、「同じ衣装じゃん」なんて思うんじゃん?
ABTのチラシにライモンダの衣装があったけど、これって3幕のやつだよね?すごいかわいい。
ボリショイみたいに緑でやれとは言わないけど、脳無さすぎ。



803踊る名無しさん:04/10/16 09:06:22
衣装良かったと思うけど。
1幕は、夢の場があるから、白でいいし、3幕は結婚式だからこれも白系が良いと思う。
ボリショイは、緑というより濃い青じゃない?ABTのは品がないよ
804踊る名無しさん:04/10/16 09:29:50
どこが「玉虫色」だったの? よくわからんかった
805踊る名無しさん:04/10/16 10:03:26
803:結婚式=白っていう既成概念にとらわれすぎ。ABTのが品がないなんて、頭がおかしいんじゃない?
806踊る名無しさん:04/10/16 10:16:57
>>772
それってパヴァ?
807踊る名無しさん:04/10/16 10:31:46
1列目の真後ろって1階? そのシト、ほとんどかぶりつきでプラボー飛ばすのか??
808踊る名無しさん:04/10/16 12:17:15
私もちらしに載っているABTの衣装は嫌い。
809踊る名無しさん:04/10/16 13:00:00
802=805だねw :
810踊る名無しさん:04/10/16 13:44:40
私もABTのライモンダの衣装はちょっと好みではないです。
あれがドンキならいいと思うんですけどね。

ところで今回、当日券をコンビニゲットされたかた、いらっしゃいますか?
811踊る名無しさん:04/10/16 14:45:16
都さんの日は完売になってる。
812踊る名無しさん:04/10/16 14:46:31
今年からエリア8は当日限定発売でしょう。どうでした?
813踊る名無しさん:04/10/16 15:06:07
ところどころまだまだなところがあるけれど、全体はよさそうということかしら。
だったらやはり楽にでも当日券で行ってみようかな。
814踊る名無しさん:04/10/16 19:35:49
さっき亭主からメールが入ったけど、天皇皇后両陛下がご臨席とのことだ。
牧婆はさぞかし鼻が高かろう。。
815踊る名無しさん:04/10/16 19:53:17
ちょろちょろあった17日のチケも無くなったね
816踊る名無しさん:04/10/16 20:42:17
それでファンサイトでチケット取り替えたって人があったわけか。
817踊る名無しさん:04/10/16 20:54:44
あー、明日の当日券なくなっちゃったのねー。がっかり。
818踊る名無しさん:04/10/16 21:18:21
今日は当日券は94枚あったんだって。
新国の受付の人から聞いたけど。
819踊る名無しさん:04/10/16 21:22:22
で、舞台のほうはいかがだったのでしょう?
820踊る名無しさん:04/10/16 21:36:51
携帯報告によると、"総括"として良かったそうだ。
イーサンもミヤコも良かったそうだ。←参考にならないな〜
昨日のような3幕のリフト失敗もなかったみたいよ。
天皇達は3幕だけに来たって話だから、昨日の男は降ろされた?
821踊る名無しさん:04/10/16 21:45:37
明日の当日券は明日発売なのではないでしょうか。
Z席もあるので、アタックですよ!
今日も最後まで空席あって勿体無かったです。Sも余ってましたし(何故・・・)。

舞台、私はとてもよかったと思いました。吉田都さんを見るのは初めてでしたが、和みました・・・。ザハロワの方がずっと好きですが、ライモンダというキャラクターには吉田さんの方が合っているように思いました。
イーサンは片手リフトを沢山見せてくれて、こっちもウヴァーロフとは色々な意味で対照的でした。
あと 今日はライモンダの友人役の女性達が、初日よりずっと良かったと感じました。素人なので勘違いだったらすいません。悪役の人も初日より、ハマってる感じでしたよ。
初日の人は細くて格好良すぎですw

陛下は三幕からだったので ちょっと気の毒でした。なんで全部見せてあげないんでしょうね?
822踊る名無しさん:04/10/16 22:05:27
終了時間は何時ですか?
823踊る名無しさん:04/10/16 22:07:30
今日は6時開演で、終了予定では7時55分。
実際は8時10分ごろ終わったかな。
824踊る名無しさん:04/10/16 22:08:39
今日五時じゃ?
825踊る名無しさん:04/10/16 22:09:10
開演は 五時だったはず。

大体三時間ですね
明日は二時に始まるので五時頃終わります
826823:04/10/16 22:10:37
そそそ、間違えました、5時開演です
827踊る名無しさん:04/10/16 22:11:09
そういえば NHKが来てたね。
天皇撮影のためだったのかな?
舞台を撮影してくれて 放送してくれるといいなあ
828踊る名無しさん:04/10/16 22:13:18
NHKが撮る〈放送する)のとブースで見られるのって別物?
何となく、NHKの撮影の仕方好きじゃないんだよね。
バレエをもっとよく知って撮って欲しいのに。
829822:04/10/16 22:13:53
>823,824,825
ありがとう。やはり3時間ってところですね。
…うわ〜、22日初新国なんだけど帰れないかも!
830踊る名無しさん:04/10/16 22:15:59
きっと3時間ずっとってのは警備も大変なのかな?

私は昨日観ました。ライモンダは初めてでしたが、
全体的に予想外によかったです。

でも、決闘のシーンが、パックリ頭かち割りで
死んでしまうのがちょっとなぁ。
剣道の「面」で死んだよとw
あと、ウヴァーロフが薪さんエスコートしてきた時は、
遊園地とかにある、背が伸び縮みして見える鏡をみたようで
その対比に一瞬ギョッとした。
831踊る名無しさん:04/10/16 22:20:46
スカパーのクラシカって高いよね…
832踊る名無しさん:04/10/16 22:21:13
警備もだけど、ご年齢や手術なさった事もあり、ご体調などから考えても
そうなるんじゃないかしらね。
833823:04/10/16 22:21:52
で、今日見にいったんだけど、何書いたらいい?w
834踊る名無しさん:04/10/16 22:24:40
都さんとイーサン、他目についたダンサーについて・・・よろしくね。
835踊る名無しさん:04/10/16 22:48:46
NHKの撮影と、資料室記録用の撮影は元々は別のはず。
放送されるとすれば、あくまでNHKのカメラが撮ったものなんじゃないかな。
836踊る名無しさん:04/10/16 22:49:27
>828 でした、ごめん。
837踊る名無しさん:04/10/16 22:55:21
やはり撮影違いますよねぇ・・・
資料室の方が撮り方好きなんだけどなぁ。
あっちから劇場のダンサーのを放送して欲しいな。
838踊る名無しさん:04/10/16 23:09:37
今帰ったので、感想を書きます。
都さんとイーサンのパートナーシップはとても良かったです。
釣り合いが取れているし、イーサンはサポートやリフトが上手でした。
都さんは三幕の気品、威厳のある堂々としたプリマぶりが良かったです。
ライモンダは出ずっぱりで体力が要りそうだな〜って思いました。
隣席のおばさんと評論家風のおじさんは都さんは地味ねって言っていましたが、
私としては都さんはとても音楽的で、テクニック的にすごいことをしても
それを強調しないので和やかな幸せな気分で見ることができました。
イーサンとまた組んで欲しいです。
839823:04/10/16 23:11:56
都さんは奥ゆかしいライモンダでした。
イーサン、ガリムーリンと三人の主役陣は深刻と馴染みが良いのか
まとまり感があったと思います。
都さんは音楽性がずば抜けているけど、コールドを引き連れても
浮いてない、むしろ都さん効果かコールドも良かった気がしました。
振付けは派手さは無いけど上品で指先まで気を使う感じで
牧先生っぽいな〜と思って見てた。
イーサンはPDDで都さんより走ってしまう所があって
振りを追うのでいっぱいに見える所もあったかな。

言われていたほど衣装は悪いと思いませんでした。
中世っぽい配色ならこれでいいのかな?って感じでした。
個人的に気になった人は3幕の緑の衣装に白ブーツで
ソロ踊っていた女性なんですけど、どなたでしょうか?

派手な振りも派手な衣装も無いけど、物語としては
3時間飽きることなく楽しめました。
かなり満足です。
840踊る名無しさん:04/10/16 23:12:07
地味というより端正なんですよね。
841踊る名無しさん:04/10/16 23:28:57
シーズンガイドまたはプログラム買われた方、契約ソリスト、登録ソリストなど
目だった変化があったら教えていただけるとうれしいです。
別に急ぎではないのでお時間のあるときに。
842踊る名無しさん:04/10/16 23:37:46
新国はこの作品を誇りにしていいと思ったくらい、完成度高かったです。
見ごたえのある踊り満載で楽しかったし、
衣装も照明も綺麗で感動しました。
絶対DVDかビデオにするべき!
843踊る名無しさん:04/10/16 23:45:11
>>830
初日の「頭カチ割り」、私も気になりましたw
今日は、「首のあたりを斜め切り」で、今日の方がよかったよん。
イーサン組は、決闘シーンの本気度がウヴァ組より高くて、
結構見ごたえありました。
844踊る名無しさん:04/10/16 23:57:21
決闘シーンで、ジャンが白手袋投げつけるところ、
おお!これぞ中世の決闘って感じでかっこよかったー。
845踊る名無しさん:04/10/17 00:01:52
グリゴロ版でアブデラクマンが頭割られて倒れるから
ウヴァちゃん間違えちゃった?
846踊る名無しさん:04/10/17 00:05:17
中世のころから手袋なげてたのかしら?
三銃士のころからの風習だとおもってた。

気になるな〜しらべてみよう。
847踊る名無しさん:04/10/17 00:10:28
時代考証的に間違ってるのかもしれないけど〈どうかはあなたが調べてね)
観客に視覚的に場面を強調してるんじゃないの?
848踊る名無しさん:04/10/17 00:13:52
手袋投げる風習は中世からあったみたい。
でもどうも白手袋じゃなくて皮の手袋のよーな。

たしかに真っ白の手袋は中世じゃ実用的じゃないよね・・・
騎士より近代の伊達男になっちゃう。

ま、でも舞台の上での視覚効果としては白手袋がよいですね♪
849踊る名無しさん:04/10/17 00:14:24
ええ〜切り方が違うとは!
テューズリーのアブデラクマンは、肩回りの筋肉が美しくてw
けっこう好きだったのですが、決闘シーンは
身長差もあってか、ちょっと迫力なかったですね。
850踊る名無しさん:04/10/17 00:17:00
ウ、なんだかここ読んでると当日券で見に行きたくなるなぁ。
土曜日かなぁ行けるとしたら。
851踊る名無しさん:04/10/17 00:26:46
今TBSでニュースとして流れましたねぇ。
綺麗だった、衣装も美術も。
852踊る名無しさん:04/10/17 00:30:42
牧婆が天皇陛下になにやらご説明してたところが
ばっちり流れてた。舞台も写ってたけど、えーい、
都さんを見せろっつーの!
853踊る名無しさん:04/10/17 00:33:22
肖像権の問題?それとも劇場ダンサーしか映せないとか?
854踊る名無しさん:04/10/17 00:36:42
天皇陛下達は都さんの日選んで行ったの?
855踊る名無しさん:04/10/17 00:37:36
スケジュールのご都合では?
856踊る名無しさん:04/10/17 00:43:13
>>847
時代考証から言ったらスペインの衣装なんか
はあ?・・だったじゃん。
カスティール王国の時代よ。
「エル・シド」とかそういう時代。
857踊る名無しさん:04/10/17 00:44:56
847は、未だ観に行ってないのでそういわれてもわからないけど。
858踊る名無しさん:04/10/17 00:48:31
都さんがユネスコ芸術アーティストになったからかなと思いました。>天皇皇后陛下ご臨席

それはともかく、都さん、すてきでした〜。
都さんの体から音楽が流れているよう。
スティーフィルも、サポートていねいだし、りりしくてよかったです。
859踊る名無しさん:04/10/17 00:49:54
すいません、ユネスコ芸術アーティストじゃなくて、
ユネスコ平和アーティストです。
860踊る名無しさん:04/10/17 00:50:42
ワインバー経由でただいま帰宅しますた。

当日券を12時半に余裕でゲト。ファミマ方式は楽でいい。

なんかみんな結構ほめてるけど、まあ普通だったな。単調な振り付けのとこが
なんか飽きるから、そういうとこをもう少し手直しすれば、全幕上演もいいか。
都タン、途中からちょっと疲れが足に出た。
群舞は、やや問題児がちらほら。

しっかし音楽はつまんない。いかにチャイコがずば抜けてるかってことだ。
オケは下手だ。

関係者席って白い紙がはってあったのは警備のおぢさん用だったのね。
861踊る名無しさん:04/10/17 00:54:45
私はライモンダの音楽好き。

オケは4月のロミジュリに比べればまだましだったよ。
あの時は不快な不協和音に客席で鳥肌たててた。
本当に気持ち悪かった。
862踊る名無しさん:04/10/17 01:02:46
>>860
あの音楽がつまんないなんて、つまんない人ねえw
863踊る名無しさん:04/10/17 01:05:07
好きという人がいていいし、つまらないという人がいてもいいわ。
864踊る名無しさん:04/10/17 01:06:27
しますた、○○タン、おぢさんetc、
いわゆる2ch腐女子語全開だ…
ワインちょっと飲み過ぎだと思う。
865踊る名無しさん:04/10/17 01:07:03
天覧公演とは知らなかった。
美智子さまのお着物がすんごい綺麗だったよー。
サインもらえないだろうかと真剣に思った。w
866踊る名無しさん:04/10/17 01:14:48
サインじゃなかろーよ(笑
っていうか皇居に行ってじぶんのほうがご記帳しなくちゃ。
867踊る名無しさん:04/10/17 01:15:55
飲みすぎてなんかないわ。まだまだこれから本番よん♪
バレエ公演の日はワイン・シャンパンが売れないって、ロビーのマエス
トロが嘆いてたわ。
868踊る名無しさん:04/10/17 01:18:18
そうそう、みっちゃんの着物はホントにキレイだった。
869踊る名無しさん:04/10/17 01:21:53
いまニュースバードで映像が。
870踊る名無しさん:04/10/17 01:23:53
畏れ多くも皇后陛下に対し奉り、みっちゃんとは何ごとぞ!!
871踊る名無しさん:04/10/17 01:25:16
ミッチーよ!ミッチーだわ!と隣席のおばちゃんどもが大騒ぎ。
その呼び名は久々に聞いたよ。
872踊る名無しさん:04/10/17 01:26:17
ほれ、酔っぱらってない証拠にこれあげる♪

http://news.tbs.co.jp/ram/news1054128_11.ram
873踊る名無しさん:04/10/17 01:31:29
どっひゃ〜 ゴールドの帯にゴールドの着物っすか!
バレエの衣装よか豪華じゃん。<美智子さん
874踊る名無しさん:04/10/17 01:48:01
そおなのよ〜奥さん
875踊る名無しさん:04/10/17 03:12:10
突っ込むようでスマンが・・・。

当日発売   → 当日券
その前に発売 → 前売券

だと思うが?
876踊る名無しさん:04/10/17 03:22:08
ん?
誰に突っ込んでんの?
877踊る名無しさん:04/10/17 04:00:06
超重症便秘で休んでた宮内真理子が復活らすぃ〜。
便秘って言っても普通のぢゃないわよ。
踊れないくらい超重症なんだから。
イパ〜イうんこ出て良かったね〜。
878踊る名無しさん:04/10/17 04:13:24
宮内真理子は知ってるけど、
美形だけどアメリカ仕込みのバレエは好かん。
879踊る名無しさん:04/10/17 04:36:44
16日の吉田都さんの日、いってきました。
あいかわらず、都さんは、「踊る精」といったかんじで、
純で綺麗で、まったくアクが無い。魅了されました。

舞台も照明の使い方がとても素晴らしく、
視覚的には堪能できました。

音楽のほうは、元々そんなに魅力的な曲がないので
オケがいくらがんばっても限界がありますが、
よかったと思います。特に、天皇皇后両陛下が加わった
3幕からは見違えるように音が響いていました。
やっぱり、気合を入れる、とこうも違うものですかね。。。
880踊る名無しさん:04/10/17 06:16:32
三幕はもともと 曲がいいと思うんだけどなー
私はライモンダの音楽好きだよ。
881踊る名無しさん:04/10/17 07:14:18
841さんへ
宮内さん鹿野さん前田さん小嶋さんが登録へ。
目玉はバレエマスターが限定的人事だろうけどジャンFアルノ氏に。
細かくツッコみたい点もあるが、そんなところです。
882踊る名無しさん:04/10/17 08:20:52
今回のライモンダって床が見える
遠い席のほうが良さがわかるのかもね、と、ちょっと思った
883踊る名無しさん:04/10/17 10:05:53
1月にやる白鳥の酒井はなさんの評判はどうですか?
884踊る名無しさん:04/10/17 10:06:26
私も思いました。
夢の場面の床の色、照明の使い方・・・綺麗だったー。
885踊る名無しさん:04/10/17 10:09:40
今、電話で当日券ゲト。
おとといあたりからぴあに放出されていたのよりは見やすい席とれた。
昨日ぴあで良くない席とったけど、つい買っちゃった。
だぶっちゃったよ・・・
886踊る名無しさん:04/10/17 10:16:18
1枚くれw
887踊る名無しさん:04/10/17 10:19:47
ほんと良くない席だけど、譲りたい。
捨てアド出してくれたら、連絡するよ。
もしくは入り口付近でそれらしく挙動不審にしてくれれば
チケット持ってくけど。
888踊る名無しさん:04/10/17 10:26:36
2ch以外のちけっとゆずります掲示板で今から出してもだめかな?
889踊る名無しさん:04/10/17 11:02:03
それはちょっと無理と思うなー
シンデレラの時劇場前のところで
いりませんか?ってやってる女性いたし
現地にいってる人の方が確実っぽい
890踊る名無しさん:04/10/17 11:36:25
友達は当日券買おうと並んでいたら「1枚余っているんですけど、
買っていただけませんか?」と声をかけられて、買ったそうな。
東京文化会館だけどね。
891踊る名無しさん:04/10/17 12:57:38
881さん、有難う、やはり登録になられましたか。
892踊る名無しさん:04/10/17 16:01:04
15日より全体的に踊れてるけど
ジャンが戻って来て、アブデラクマンからライモンダを取り戻して
いざ勝負!って、あれ?動けない?
ザハがウヴァのマント踏んでましたw
古典的お笑いですな
893踊る名無しさん:04/10/17 16:52:15
きっとマントも足も長すぎたんだわね。
894踊る名無しさん:04/10/17 16:53:47
ザハロワって面白い人なんでつね。w
895踊る名無しさん:04/10/17 16:54:32
アテネでマラソン・・・
896踊る名無しさん:04/10/17 16:56:06
初日の伯爵夫人も、気取って出てきたとき階段でつまづいて
あわや大ずっこけになるところだった。
897踊る名無しさん:04/10/17 16:59:21
伯爵夫人は誰だったのでつか?
898踊る名無しさん:04/10/17 17:06:31
全日、ドリ伯爵夫人役は豊川美恵子さん
899踊る名無しさん:04/10/17 17:10:47
あー、確か研修所で先生をしてる方では?
900踊る名無しさん:04/10/17 17:21:16
アブデラクマンもマントをセットに引っ掛けて
退場が決まらなかったし、今回の長めの衣装はイマイチかも
901踊る名無しさん:04/10/17 17:36:55
ウヴァ=マント、で楽しみにしてたのにぃ!!!!!
本当に衣装はがっかりだったわ。ライモンダとその他が
同じパターンが多杉だったし。
902踊る名無しさん:04/10/17 17:38:34
衣装のセンスって大切だよねぇ。
ダンサーがどれ程がんがっても
衣装がダメならぶちこわしだもん。
903踊る名無しさん:04/10/17 18:52:27
892さん 休憩中にレポありがとうございます。

どなたか書いていたけれど あの騎士の肖像画 ぷっ・・・
あれは23日用に作ったものなのでしょうか。
904踊る名無しさん:04/10/17 18:55:56
892 :ザハがウヴァのマント踏んでましたw
プっ〜!初日に続いて「やっちまった〜!」が出たのね。
今回のザハロワは笑いを取るキャラになっとる。
905踊る名無しさん:04/10/17 19:31:37
15・16日と観て来ました。
コールドは15日の方が揃っていたような・・・。
男性はどちらもバラバラでしたけれどね。
本当に新国男性陣は頑張ってほしいです。

ウヴァもザハロワも綺麗で、まさに絵巻物の世界。
だけど・・・今まで気が付かなかったけれど、
ウヴァって演技下手かも・・・。
2幕の登場〜決闘まではイーサンの方が良かったです。(マント踏んづけのせいではなく)

堂々とした登場っぷりや品のある手袋の投げ方、
決闘の途中、やられそうになった時の身のこなし方など、
イーサンの強くて立派な騎士ぶりは本当にかっこ良かったです。
ウヴァはちょっと頼りなさげで頭かち割りもマヌケに見えて。
踊ると素敵なんですけれどね。

それと、テューズリーのアブデラクマンが思いのほか素晴らしかったです。
彼は普通の王子様よりキャラクター的な役の方が似合うのかもしれませんね。
906踊る名無しさん:04/10/17 19:31:44
でも今日のザハロワは良かったですよー
マントが長すぎた だけ・・・!
907踊る名無しさん:04/10/17 19:38:05
ザハロワ、プロポーション抜群で、腕の使い方もきれいで良かったです。
ポーズもきれいに決まるし。
でも、1幕はちょっとトウの音が気になりました。
都さんがまったくしない人だったのでよけい。
908踊る名無しさん:04/10/17 19:39:53
ロシア人は大体様式美で演技は欧米人ほどしないからね。
909踊る名無しさん:04/10/17 19:40:05
新国の帰りの新幹線から−

全体としては自分にとって合格点。

群舞がよかった。結構踊りこんでいるのかな。
衣装・背景も、わりとよかったと思う。
特に序幕の群舞のフワフワスカートが、踊りの動きに余韻を与えている。

ザハロワは、いうまでもなくあの肢体・容姿、動きもよし。特に回転技。
欲を言えば、「きれい!」を超えた表現力があったら言うことない。

王子はデカイ!動きもダイナミック。倍くらいの広さの舞台で十分いけそう。
アブでラマンは野性味がある。

音楽もまあよし。

全体的にやや単調という指摘に同意。
例のパリオペDVDのヌレエフ版ではもう少し変化があったみたいけど。

今度の都ちゃんも見るので、それが楽しみ。
910踊る名無しさん:04/10/17 20:35:14
ザハロワ良かったですね。
今日の演出・振り付けって、牧バレエでやってるのと大体流れは同じなん
でしょうか?
911踊る名無しさん
ウヴァーロフ素敵だった!
凛々しいマント姿も見れて大満足です。