_バレエはテレビで見よう!!_3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
舞台で見るのはもちろん良いけど、
家で冷たいそうめん食いながら、
バレエ見るのも楽しいもんです。
ってな、わけでココは、TVで放送されるバレエ番組情報について語るスレです。

初代スレ_バレエはテレビで見よう!!スレ_
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1010455195/

前スレ_バレエはテレビで見よう!!_2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069902179/l50

2踊る名無しさん:04/05/03 10:49
5/07(金)NHK衛星第2 クラシック ロイヤル シート
24:00-26:32 1)パリ・オペラ座バレエ 「眠りの森の美女」
26:32-27:50 2)ロイヤル・ボックス 〜 ロシア・バレエのスターたち 〜
「スヴェトラーナ・ザハロワ」「ユリア・マハリナ」


5/10(月) 24:30-26:15 WOWWOW マシュー・ボーンの「くるみ割り人形」(再)
Matthew Bourne's Nutcracker!
振付・演出・ゲスト:マシュー・ボーン
ゲスト:坂東玉三郎2003年/イギリス・ロンドン
3踊る名無しさん:04/05/03 10:50
5月15日(土)15:00-17:00  NHK教育テレビ
第32回ローザンヌ国際バレエコンクール 再放送決定  
コンクール決選・表彰式の模様が再放送されます。


5/17(月) 25:30-27:04 WOWWOW AMP
「ザ・カー・マン」(再)Matthew Bourne's THE CAR MAN
振付・演出:マシュー・ボーン
出演:アラン・ヴィンセント、サラン・カーテン、ウィル・ケンプ、エタ・マーフィット、スコット・アンブラー2001年4戟^イギリス


5/24(月) 28:00- WOWWOW AMP 
白鳥の湖(再)
振付・演出:マシュー・ボーン
出演:アダム・クーパー、スコット・アンブラー、フィオーナ・チャドウィック1996年/イギリス・ロンドン
4踊る名無しさん:04/05/03 10:51
5/30(日) 08:10- NHKHi-Vision
国際共同制作 ドガと踊り子 (2004/01の再放送)
パリ・オペラ座のダンサーたちのレッスン風景や舞台袖の様子もあり


6/1(火) 24:00-26:58 NHK衛星第2
ミッドナイト映画劇場「愛と哀しみのボレロ」
LES UNS ET LES AUTRES 1981年・フランス


6/18(金) 24:00-28:00 NHK衛星第2
クラシック ロイヤル シート
1)ロイヤル・ボックス 〜 ロシア・バレエのスターたち 〜
ダンサーの舞台とインタビューによって構成
マイヤ・プリセツカヤ & ファルフ・ルジマトフ
2)モンテカルロ・バレエ 「ラ・ベル」
現代のバレエ シーンで活躍する注目の振付家マイヨーが、
チャイコスフスキー作曲の名作 「眠れる森の美女」を、原作に立ち返って現代風なアレンジを加えて読み直した。
5踊る名無しさん:04/05/03 10:52
スレ建て終了しました。
勝手ながらテレビ放送情報は前スレで出てた
ttp://www.theartsroom.com/ballet/tv-index.html
のページを参考にしますた。
6踊る名無しさん:04/05/03 10:52
1乙!
そうめんバージョン嬉しいわ。
冬になる前に使い切ろう!
7踊る名無しさん:04/05/03 11:02
1さん乙!
すんばらしい出来です!
8踊る名無しさん:04/05/03 22:14
>>1さん乙!
私も立てようと思ったけど規制で建てられなかったの。
華麗ですた。
9踊る名無しさん:04/05/04 12:33
5/07(金) パリ・オペラ座バレエ 「眠りの森の美女」

質問ですノシ
これはカツラ着用の眠りでしょうか?
パリオペの眠り初めて見るので楽しみ。
10踊る名無しさん:04/05/04 12:35
カツラは3幕の結婚式のグラン・パだけです。
ちなみに白いカツラです。
11踊る名無しさん:04/05/04 13:00
フジTV 昼11:30〜のニュース番組スピークで
上野水香の特集予告みたけど
明日放送するのかな?
12踊る名無しさん:04/05/04 13:19
>>10
サンクス〜
13踊る名無しさん:04/05/04 13:53
>11
そのようです。
正味5〜6分くらいの放送でしょうね。
14踊る名無しさん:04/05/04 14:55
やっぱ中国雑技団のが感動したわ
15踊る名無しさん:04/05/04 15:50
わーい!モンテカルロのラ・ベルは見に行けないので
テレビでの放送は嬉しいよー!!
16踊る名無しさん:04/05/05 00:33
新スレ祝&1、乙〜
172時間前age:04/05/05 09:33
>>11

5/5(水)11:30-12:00フジテレビFNNスピーク
セレブ(3)完ぺき美身・上野水香

>>1 新スレおつ!そうめんならOKフードだからナイス。
18踊る名無しさん:04/05/05 11:02
>>17
ローカル局では放映無し・・・orz
19踊る名無しさん:04/05/05 11:52
もやしにパスタソースでつか・・。
もやしを炒めてパスタソースかな?
どうやって作るの?
20踊る名無しさん:04/05/05 11:55
>19
炒めたらカロリー上がっちゃうから
ゆでたもやしにパスタソースをからめるんでない?
21踊る名無しさん:04/05/05 12:05
>20
あんがと。私もまねしたい。
22踊る名無しさん:04/05/05 13:05
11デス
見逃した・・・涙
皆さんの親切なレス読んでまた・・・涙
23踊る名無しさん:04/05/07 01:49
おい、眠りは何時からどのちゃんねる?
24踊る名無しさん:04/05/07 02:01
夜中。BS2。
25踊る名無しさん:04/05/07 02:14
26踊る名無しさん:04/05/07 03:08
なに!2時間32分!
どしよう140分テープ刈っちまった、、、
27踊る名無しさん:04/05/07 03:55
おい、眠りは何時の何時からどのちゃんねる?
28踊る名無しさん:04/05/07 03:55
明日か
29踊る名無しさん:04/05/07 09:22
今日の夜の放送です。オペラ座ですよね、前にも放送したのと同じかしら?
ルグリ、デュポン、でリラはジロ?
30踊る名無しさん:04/05/07 10:47
ジロはリラじゃないよ。
オーロラに贈り物をする妖精の一人。
31踊る名無しさん:04/05/07 16:14
水香ちゃんは?
32踊る名無しさん:04/05/07 16:55
水香ちゃんは、もちろん主役です。
で、なんの演目なんですか?
33踊る名無しさん:04/05/07 18:10
そうか、両方を別のヴィデオに入れなくちゃならないから起きてないとまずいな。
34踊る名無しさん:04/05/07 20:28
前に放送があったときの、オペラ座の眠り。確認したけど、2時間32分も無かった
よ。次の番組との間に、休憩が入るのかな?入ってくれたほうが、助かるけど・・・
35踊る名無しさん:04/05/07 20:35
眠りの・・が終わったあと、
「ここで3分間休憩いたします」って
マターリした音楽が流れるはず。
36踊る名無しさん:04/05/07 21:07
>>35

そうですか。そうですよね!どもです ノシ
37踊る名無しさん:04/05/07 23:23
このスレ見てなかったらパリ・オペの眠り録画し忘れるところでした。
危ない、危ない。
38踊る名無しさん:04/05/07 23:50
もうすぐだよ。
39踊る名無しさん:04/05/08 01:37
以前も、幕間に1分30秒の休憩が入ったのでしょうか?
DVDの画質をあげるため、>35を信じて予約を3分前(2:29)に
切ってしました。
40踊る名無しさん:04/05/08 01:39
入ったかも・・・。長いから休憩があるよね。
4139:04/05/08 01:45
>40
有り難うございました。安心しました。
42踊る名無しさん:04/05/08 01:50
>35さんの言ういつも流れるあのマターリな
音楽はなんて曲なんですか?
背景の牧歌的な光景もいいなあ。
43踊る名無しさん:04/05/08 02:38
やっぱり140分テープでは切れてしまったよ。

眠りは初めて見たけど、これでは昴でシステロンが演じたなんてのは無理だな。
金溜めて水香ちゃんのDVDでも買うか。

ロイヤルボックスは偉い美人だな。デュポンなんてロングショットだと長介かと
思ったもんな。
44踊る名無しさん:04/05/08 02:46
面白いね。パリ・オペラ座の眠りの後にキーロフの眠り。(ちょびっとだけど)
随分違う。衣装の形、腕の使い方。
4539:04/05/08 02:46
休憩は1分でした・・・・・。
カーテン・コールが切れてしまった。
おまけに、予約タイマーきかなくなって、気が付いたら
“ロシア・バレエのスターたち”の頭も少々欠けてしまった。
4635:04/05/08 02:59
>>45
    ┌────┐ / ̄\
    │┌──┐│|    | すまぬ。申し訳ない。ごめんなさい。ほんとすんません。
    │|    ││ \_/
┌─┘│    ││
└──┘    └┘
             
47踊る名無しさん:04/05/08 02:59
私はみんなが言うほどヌレエフの振り付け嫌いじゃなというか、
飽きずに面白く観られるのでいい。
ロミジュリは誰がなんと言おうとマクミランよりヌレエフのが好みだわ。
要するに振り付けがあまりにも女っぽいのは嫌いってことかな。
4839:04/05/08 03:09
>46
35さん気にしないで下さい。本編はちゃんと録れましたから。
4935:04/05/08 03:14
>>48
(´д`)ありがとう。そう言っていただけて助かります。。
50踊る名無しさん:04/05/08 03:16
マハリナ様、なんて美しい…。
51踊る名無しさん:04/05/08 03:38
マハリナさん、ゴージャス美人ですねー。
52踊る名無しさん:04/05/08 03:44
ルジマトフ、シェヘラザードをバックにマハリナ様を語る。
53踊る名無しさん:04/05/08 03:50
なぜあんなにマハリナのプライベートを言わせようとするのかな。
かなり辛そうだった・・・・・・。
54踊る名無しさん:04/05/08 03:52
マハリナ、街を歩いているだけで非日常なほど美人でした…。
55踊る名無しさん:04/05/08 03:56
>53
おまんこイパイやったんだね。
56踊る名無しさん:04/05/08 03:57
このシリーズずっと見ているんですけど、どうにもこのおばちゃんが苦手。
根ほり葉ほり他人のプライバシーを探る近所の困ったおばさんの様。
57踊る名無しさん:04/05/08 04:02
レティシア・プジョル(92年のローザンヌではこう呼ばれていた)は、99年の
眠れる森の美女(今日の放送)では何の役をするのかと思っていたら、妖精と猫
の役だったんですね。ローザンヌの頃はすごく小さかったけれど、あの頃からする
と随分と大きくなって(/_;)と、活躍しているのを見ると嬉しく思いました。
ところで、妖精ではどの人かわからなかったんですが、何の妖精を踊っていましたか?

それから、後の放送で、ユリア・マハリナも見れて最高でした。
マハリナのファンでもあって、テレビ放送で素顔がみれてすごい嬉しかった。
マハリナの話を聞いていて気になったことが、20歳のころの恋愛話。すごく
暗い顔して話をしていたけれど、一体、誰とつらい恋愛をしてきたんですか?
私が思うに、ルジマトフ・・・のような気がするんですが、
別の人なんでしょうか?個人名知りたいな・・・。
58踊る名無しさん:04/05/08 04:14
知ってどうするの?いいじゃん誰だって。
あんた自分がそんな風に人から詮索されたら言うの?
59踊る名無しさん:04/05/08 04:24
なんだ、イレールでてねーじゃん
60踊る名無しさん:04/05/08 08:22
ザハロワは流石に綺麗だな〜。マハリナが霞んだ。
61踊る名無しさん:04/05/08 09:20
62踊る名無しさん:04/05/08 09:24
録画したロイヤル・ボックスを、今見てます。

マハリナ、すごくかわいそう。ここまで男の話にこだわるなんて。

クシェシンスカヤが皇帝の寵愛を受けて、
どんなに素晴らしい踊りをしても「後ろ盾」があったからと言われた話。
マハリナもそうだと言いたいのかと、つい勘ぐってしまったし。

まあ、彼女の場合は皇帝ではないにしても。
63踊る名無しさん:04/05/08 09:38
彼女の相手ってバレエ界の偉い人だったの?
64踊る名無しさん:04/05/08 11:04
確かヴィノグラートフとつきあってたような。
65踊る名無しさん:04/05/08 11:36
「ロシアバレエのスターたち」って時々放映されていますよね。シリーズですか?
見逃してしまっているのですが、再放送あるのでしょうか。
66踊る名無しさん:04/05/08 11:44
「マイヤ・プリセツカヤの肖像」
5月15日(土) 02時28分53秒〜03時52分53秒 [1時間24分00秒]

これ再放送なので、もしかしたらあるかもしれないし、ないかもしれない。
全てはエヌエイチケー様のお気の召すままなので。
67踊る名無しさん:04/05/08 12:04
プジョルはピンクの妖精のひとり。
あれを2人におどらせるのがヌレエフ版独特だけど、
最後のピケターンの応酬見ていてなるほどと思った。
68踊る名無しさん:04/05/08 12:45
眠りには、ニコラ・ル・リッシュでてた?
なんか、最後死ぬ王子役(赤い衣装)だった気がするけどな〜〜〜〜〜
違うかな?

で、ザハロワってそんなに綺麗なお人なのか??

69踊る名無しさん:04/05/08 12:47
ニコラは出ていませんよ。
70踊る名無しさん:04/05/08 12:53
あれは誰だったんだ?
71踊る名無しさん:04/05/08 12:55
4人の王子たち
エルヴェ・ディールマン、ヤン・サイズ
クリストフ・デュケンヌ、、ローラン・ノヴィ

72踊る名無しさん:04/05/08 12:55
ザハロワ綺麗ですよ。
個人的にセメニャカにちょっと似てるかな?と思っています。
確か、今彼女の指導をしているのはセメニャカなんですよね。
73踊る名無しさん:04/05/08 13:07
アンナ・カレーニナ、マハリナのパートナーでザクリンスキー踊ってましたね。
なかなか素敵でした。
74踊る名無しさん:04/05/08 13:11
マハリナ、カレーニナ役ハマっていたね。
あのように、ロシアのドラマティックバレエもキーロフで見たい
75踊る名無しさん:04/05/08 13:12
ああいうの持ってきてくれないですね。
いつもチャイコフスキー…。
76踊る名無しさん:04/05/08 13:13
マハリナって暗そう
77踊る名無しさん:04/05/08 13:23
そう?
憂いのある美人って感じで良いけど。
78踊る名無しさん:04/05/08 13:29
自分にも他人にも厳しそうな雰囲気はあるけど、暗いとは別に・・・
79踊る名無しさん:04/05/08 13:33
オーレリー・デュポンを生でみたのとテレビでみたのとでは
全然、感動の度合が違いました。
生のほうが美しかったな。
80踊る名無しさん:04/05/08 13:35
グリシコだったかな?
そこのサイトのインタヴューの「トウ・パッドはどこのを使っていますか?」という問いに
「そんな物は使いません。ピアニストが手袋をはめてピアノを弾きますか?」と答えていた
のが印象的だった>マハリナ
妖艶な雰囲気だけど、真面目な人なんだと思った。
81踊る名無しさん:04/05/08 13:36
↑トウ・パッドを使わない事が真面目なんじゃなくて、答え方がね。
82踊る名無しさん:04/05/08 13:39
マハリナ様なんてお美しい・・・謎めいた美女ですね。
同じ猫科でもヴィシニョーワが猫なら豹って感じで、とってもゴージャスでした。

ザハロワも誉められるとつい嬉しそうな笑顔が隠せないところとか
ライオンのぬいぐるみをナデナデしてるところとか、舞台では大人びた
印象あったけど、とってもかわいらしい女の子なのですね。
83踊る名無しさん:04/05/08 13:39
>68
あのシーズン、確かニコラは怪我だったような?

あの録画の数日後、実はバスティーユで「眠り」を観たのだが、
ギエム&ル・リッシュがギエム&イレールに変更になったと記憶している。

元気だったとしても、4人の王子にキャスティングされてたら凄すぎる。ワラワラ
84踊る名無しさん:04/05/08 13:40
トウ・パッドを使ってないんだー。痛くないのかな?
85踊る名無しさん:04/05/08 13:41
というか最近の方がおんなっぷりも上がってるだろうし。
夕べの映像だと未完の大器という感じしか持たない。
特に1幕はコーダでやっと調子が上がってきてるし。
お顔はお姫様だけど、動きと体つきはなんだか戦車のようで
しっかり指導を受けたところはお姫様なんだけど、何気ない
小走りのところなどは妙に街娘。

出番が少なかったミテキとかムッサンのほうがお姫様らしい。
86踊る名無しさん:04/05/08 13:44
グ リ シ コ でググルとマハリナ様のインタヴュー記事が読めるよ。
そこに詳しいお返事が>トウ・パッド、ナッシング!
他にステパ姐さんやレドフスカヤのインタヴューもあり。
87踊る名無しさん:04/05/08 13:57
ザハロワ、以外にケロっとした現代っ子
マハリナ、以外にまじめでナイーブいうか繊細
自分にとってはほんとうにイガイだった
踊りは二人ともサスガだった
88踊る名無しさん:04/05/08 14:02
人生経験の違いがそのまま応対に出てたね。
89踊る名無しさん:04/05/08 14:04
こうしてみると、ザハロワ若いんだな〜と思う。
堂々としたステージでの姿を見てると、つい忘れてしまうけどね。
90踊る名無しさん:04/05/08 14:06
何歳の時の舞台映像なんだろうと思って見てた、それぞれを。
91踊る名無しさん:04/05/08 14:07
だってあの映像5年くらい前のでしょ?そりゃ若いよ。
92踊る名無しさん:04/05/08 14:07
最後に98年、99年って出てたけど・・・・。
93踊る名無しさん:04/05/08 14:09
そうすると舞台映像はそれ以前の物だってことね。
94踊る名無しさん:04/05/08 14:17
ザハロワは、もっとシャイかと思ってたし、
マハリナは、もっと女王様かと思ってたよ。
95踊る名無しさん:04/05/08 14:18
私以外にマハリナに「様」をつい付けてしまう人がこのスレにいた。
なぜかマハリナ様と呼んでしまうのよ...w 
踊りも迫力あるけど存在自体が魅力的だね。

ザハロワのジゼルはこの前見たけどだいぶ、この映像より変化した印象。
相変わらずどこを取っても綺麗な踊りだな。

2人とも6月に来日するから、また見られるね
96踊る名無しさん:04/05/08 14:20
昨夜録った眠り観返してるんだけど、森の場面で一番軽やかなのは
人間の役のルグリなんだね。
森の妖精たちなんて威厳がありすぎて、重く見えるの何故?
オペラ座の踊り方がそうなの?でも王子はとても軽やかだから
メソッドということじゃないだろうし。
97踊る名無しさん:04/05/08 14:47
そーゆー問題でなくて、
フグリが一番目立つように作ったってことだろ。
98踊る名無しさん:04/05/08 14:48
>2人とも6月に来日するから、また見られるね

マムコ見たい!
99踊る名無しさん:04/05/08 15:25
>>85>>88
マハリナは、おんなっぷりあがるような恋愛で、人に言えないような恋愛というと、
不倫でもしたんだろうか。したんだろうか。
恋愛をしていると踊りも輝くと言っていたが、今は輝いているのだろうか。
100踊る名無しさん:04/05/08 15:29
100
101踊る名無しさん:04/05/08 15:30
85はオペラ座のほうなんだけど、まぁいいか。
102踊る名無しさん:04/05/08 15:49
グリゴロがキーロフ出身だと昨日のテレビで初めて知った。。w
あの愛の伝説の初演もキーロフだったのかぁ。。
103踊る名無しさん:04/05/08 15:51
石の花もでしょ。
確かメフメネを踊りたいプリセツカヤが引抜をかけて、それなのに
後年お互いの間柄がとても悪くなったと。
104踊る名無しさん:04/05/08 15:54
プリセツカヤがグリゴロを引き抜いたの??
105踊る名無しさん:04/05/08 15:57
直接かどうかは知らないけど、彼女は確かにグリゴロの作品が踊りたくて
進言はしたはず。
106踊る名無しさん:04/05/08 16:02
なるほど〜。。でも、プリセツカヤだったらダンサーのタイプ的に
グリゴロの作品に興味が出るのはわかるような気がする。。。
107踊る名無しさん:04/05/08 16:21
眠りの森の美女DVDレコで録画しました。
ただ1幕と2幕の長さ違うので切りの良いところで
ディスクを切替えれない。中断場面知ってれば
ピッタリ調整したんだけどさっ。
108踊る名無しさん:04/05/08 16:23
ロシアバレエのスター達は今回が一番良かった!
録画しててほんとぉーーーにっ良かった。
109踊る名無しさん:04/05/08 16:26
本当にザハロワってセメニャカの若いころによく似てるね。
セメニャカをもっと見ておきたかったなと思った。
110踊る名無しさん:04/05/08 16:46
セメニャカの若い頃って知らないからあれだけど、
でも、ザハロワはザハロワ。他人のコピーでは
ありません。
写真を見るかぎりではセメニャカよりもザハロワの
方が綺麗。
111踊る名無しさん:04/05/08 16:53
あなたは多分ザハロワのほうが好き、私はセメニャカのほうが
好きというだけで、別にコピーと言ったつもりはないです。
今セメニャカがザハロワの指導をしているのもタイプが似ている
事と、ワガノワからキーロフ、ボリショイと活躍の場が同じ
経路をたどっているからだと思いますが。

ボリショイに移籍するより前のセメニャカを見ることがあり
本当に綺麗で軽やかでもっともっと観たいと思ってました。
ボリショイで来日した時には今ひとつの体調だったし
その後は芸術監督との軋轢からあまり舞台を見る事がなく
残念だったということで書いただけです。
112踊る名無しさん:04/05/08 17:11
マイヤ・プリセツカヤの肖像 Bモード・ステレオ
5月15日(土) 02時28分53秒〜03時52分53秒 [1時間24分00秒]

内 容:
不世出のプリマ・バレリーナ、マイヤ・プリセツカヤの生涯を、 彼女自身の語りを中心にたどるドキュメンタリー。

出 演:
マイヤ・プリセツカヤ (声・寺田 路恵)
ウラディーミル・ワシーリエフ (声・佐々木 梅治)
モーリス・ベジャール (声・佐々木 梅治)

監督:ドミニク・ドルーシュ
113踊る名無しさん:04/05/08 18:18
マハリナはヴィノグラートフ@当時のキーロフ芸術監督とつきあってた。
思いっきり不倫だよね。
彼女が若くして主役をはっているのはそのせいではと
周りのダンサーたちも見ていたみたいだね。
114踊る名無しさん:04/05/08 18:29
プリセツカヤがグリゴロを引き抜いたの?
それが本当だとしたら後に彼に干される日がこようとは
思ってもみなかっただろうね。
115踊る名無しさん:04/05/09 09:11
ザハロワ、セメニャカにぱっとみた目が似てるね
目鼻だち小さいし華奢な感じで骨格というか足というか・・
あの足細くてあんまり筋肉ついているようにみえないけど強靭なのよねぇ
同じバレエやっててもなんでうちの姪はあんなに筋肉張ってるのかねぇ・・
116踊る名無しさん:04/05/09 10:49
踊りは随分違うけど、見た目は似てますよね。
私は二人とも好きだから、セメニャカがザハロワの指導を
しているのを知った時、なんだか嬉しかったです。
117踊る名無しさん:04/05/10 10:35
マハリナのライモンダを見ると、何を踊っているのが良く分かる気がします
全幕の映像でないのかな?
セメニャカのビデオは踊りが良いけど照明は良くない

セレンスキーとマハリナを組んで「若者と死」を踊れば、、、と
と思ってます。
118踊る名無しさん:04/05/10 10:38
どうでもいいけど、この間のテレビのマハリナの不倫暴露は
ちょっと可哀相だったような気がする。
これで世界中のバレエファンが彼女の不倫を知ってしまった
訳で・・。
119踊る名無しさん:04/05/10 10:42
やっぱり不倫だったんだ
アンナ・カレーニナと同じ心境ということはそういうことだと(略
120踊る名無しさん:04/05/10 10:55
アンナ.カレーニナにのように、妻と子供がいる若い公爵と恋に落ち、
悪びれることなく開き直って、その公爵と生活を共にする。最後には
恐れを知らず自由奔放にしてきたことを気に病んで自殺する結末には、
ならなくて済みました…、とイタンタビュアーに問い詰められと伏目がちに
語るマハリナの表情がとても(このこ、不倫してたのか...と)見て
いて痛々しかった。アンナ.カレーニナのように恐れを知らない自由
奔放な女性であり、したたかというより、むしろまっすぐという感じで、
過去の過ちをベールにかけてでも自白した、彼女にむしろ好感が持てた。
121踊る名無しさん:04/05/10 11:05
まぁ不倫なんてしまくりでもいいじゃん
122踊る名無しさん:04/05/10 11:16
よくない。恥というものを知りなさい。w
123踊る名無しさん:04/05/10 11:45
不倫は不倫で終わったならいいんじゃないの・・・
成就させたら別だけど
124踊る名無しさん:04/05/10 11:53
別に私生活なんてどうでもイイよ。
素晴しい舞台を見せてくれるなら。
125踊る名無しさん:04/05/10 12:09
私生活も舞台(踊り)に出るかもよ〜。
126踊る名無しさん:04/05/10 12:30
この間のロシアバレエのスター達は、やっぱり
ザハロワの映像が嬉しかったわ〜。
収穫、収穫♪
127踊る名無しさん:04/05/10 12:47
私生活が舞台(踊り)に出てたから、アンナ・カレーニナの役が
はまり役だったわけらしいが。
128踊る名無しさん:04/05/10 13:00
私生活も踊りに反映するとしたら、ただ幸福なだけの人の踊りなんて面白くないと思う。
画家だって音楽家だって、悩みや苦しみや喜びを経て偉大な作品を残したんでしょ?
だからって何をしても良いということじゃないけどサ。
129踊る名無しさん:04/05/10 13:09
>128
そこまで私生活は乱れてたのかという歴史上に残る芸術家は多数。
知らなきゃ良かったと思うことも多々ある。
観客の立場なら作品鑑賞だけで良かったとね。
130踊る名無しさん:04/05/10 13:14
名前を歴史に残した芸術家で悲惨な晩年を送った人って
多いのかな・・?例えば、狂人、自殺、ETC.

131踊る名無しさん:04/05/10 13:16
本当に下世話なおばちゃんインタヴュアーだよね。
132踊る名無しさん:04/05/10 13:16
>>129
じゃ、チャイコもニジンスキーもヌレエフもヴィシも貴方にはだめね。
133踊る名無しさん:04/05/10 13:18
やっぱさぁ
平凡な人生を送る人が夢見るドラマテイックな人生の表現では
見る人を感動させられないのかねぇ。
ゲージツとは身を削って表現するもんなんだろなぁ
134踊る名無しさん:04/05/10 13:34

135踊る名無しさん:04/05/10 13:37
>>128-133
歴史に残した芸術家ではないが、現世で活躍中の歌手のヴォアちゃんは
恋愛経験ゼロなのに経験があったかのごとく、恋愛ものの歌ばかり歌って
ヒットしてますねw

136踊る名無しさん:04/05/10 13:38
>>128-133
歴史に名を残した芸術家ではないが、現世で活躍中の歌手のヴォアちゃんは
恋愛経験ゼロなのに経験があったかのごとく、恋愛ものの歌ばかり歌って
ヒットしてますねw

経験云々はあまり関係ないということか?
137踊る名無しさん:04/05/10 13:40
まぁ、そのヴォアちゃんが日本の歴史に残ればね。
138踊る名無しさん:04/05/10 13:42
>>132
その人選て、レベルの上下激しすぎるよ。
139踊る名無しさん:04/05/10 13:44
ヴォアタンを支持するのは、同じく恋愛経験ほとんどないのに恋に恋する年代の子たちじゃねーの?
一人一人の経験の幅はたいしたことなくても、集合体となるとかなりの厚みのある
オトナの鑑賞に堪えられるかのぅ。
140踊る名無しさん:04/05/10 13:48
なんか対象レベルが激低してきてる
歴史上に残るとはかけ離れてきてる
141踊る名無しさん:04/05/10 13:56
ヴォアって誰?聞いたことない。w
142136:04/05/10 14:02
>>132
私生活は乱れてたと言うので有名な歴史上に残る芸術家
といえば、モーツァルトだよねw
143踊る名無しさん:04/05/10 14:03
漏れもヴォアなんて聞いたことも無いが知りたくもない。話ずれるし...
144136:04/05/10 14:03
マラーホフだって実は
145踊る名無しさん:04/05/10 14:04
マァマァ それぞれ理解できるレベルってのがあるわいな。
身近な例を持ち出してきたらそれにあわせてやりましょw
146踊る名無しさん:04/05/10 14:09
↓不倫経験のあるダンサー↓
ディアナ・ヴィシニョーワ
ユリア・マハリナ 
ファルフ・ルジマトフ 
147踊る名無しさん:04/05/10 14:12
ヴォアタンッテダレダヨ( ´,_ゝ`)プッ
148踊る名無しさん:04/05/10 14:13
芸術家は社会生活において非常識だから、不倫を不倫と思ってないでしょ
好きになった人に夫がいた妻がいたとかなんとか言っておわり
大したことない人まで芸の肥しなどとのたまる
149踊る名無しさん:04/05/10 14:17
素で婆さんって読んで納得していたが、
ヴォアって名前のなのか??
150踊る名無しさん:04/05/10 14:17
要するに芸術家って自己中心的で、社会における常識やルールなんて
関係ないんだね。もしかして、わがままなだけじゃん?
151踊る名無しさん:04/05/10 14:17
芸の肥しだと?( ´,_ゝ`)プッ
152踊る名無しさん:04/05/10 14:18
ヴォアヴォアるっせーんだよ
153踊る名無しさん:04/05/10 14:19
わがまま、やりたい放題やって、基地外になって
勝手に自殺でもなんでもしてくださいな。
154踊る名無しさん:04/05/10 14:22
ユリアが不倫DQNだと知ってからみるライモンダやエスメラルダやバヤデールやキトリと
知らずしてみるライモンダやエスメラルダやバヤデールとキトリは、見方が全然違ってきます。
哀しいですぅ プファ〜(-。-)y-゜゜゜
155踊る名無しさん:04/05/10 14:22
歴史に残る偉大な芸術家たちはやってます。
ご心配なく。凡人からいわれなくてもね。
156踊る名無しさん:04/05/10 14:24
かぶった。155は>153に対して。
157踊る名無しさん:04/05/10 14:27
日本のバレエ界にこれ程までの芸術家はいるのだろうか・・。
158踊る名無しさん:04/05/10 14:28
>157
どれほどの芸術家?
159踊る名無しさん:04/05/10 14:30
やりたい放題やって一歩間違えると基地外になりそうな人。w
160踊る名無しさん:04/05/10 14:31
>159
そんな人、そこらへんにいくらでもいるじゃん。
161踊る名無しさん:04/05/10 14:32
藁藁藁
162踊る名無しさん:04/05/10 15:11
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
163踊る名無しさん:04/05/10 15:21
>>112
テレビの情報はこれですね。ありがとう。
164踊る名無しさん:04/05/10 16:39
>>154
マムコは偉大だね
165踊る名無しさん:04/05/10 17:28
ロシアバレエのスターたち、ザハロワはジゼルがとても印象に残った。
ビデオとか出ているなら見てみたい。
マハリナはスキャンダルのことでネチネチといじめられてて可哀想だった。
それだけに、姪と一緒に町を散歩している時の笑顔が印象に残った。
166踊る名無しさん:04/05/10 18:11
マハリナって、イワンチェンコというダンサーと結婚してたと思うけど、今はどう
なんでしょうか?
ところで、ザハロワとても美しいと思うけど、ちょっと足を上げすぎる気がする。
167踊る名無しさん:04/05/10 18:13
脚を上げたからといって、マムコが開くわけではないのだよ。
168踊る名無しさん:04/05/10 19:00
>166
そうなのよ、あのくらい上げるのなら
ポイントというか要所、要所でやれば引き立つし、舞台もしまるんだけど
いつもいつも上げているイメージある
時々、下品とはいわないがクドさを感じる
(切ない表現や、足上げ過ぎなど、いわゆる身体表現)
あくまで私的感想デス
169踊る名無しさん:04/05/10 19:42
>168
全く同意。
やたら上げてばかりの人達には「上がるのは分かったから」と言いたい時がある。
脚上げを観に来たわけじゃないよって。
テレビの画面に言っても仕方ないが。
要所要所、の感覚がないのかなあ。不思議。
170踊る名無しさん:04/05/10 19:57
チャーミング。ザハロワ。(はあと
171踊る名無しさん:04/05/10 20:08
去年の「バレエの美神」再々放送してくれないかなー。
キャスト、演目ともに見ごたえあった。

でも録画し忘れたんだよう!(泣)
172踊る名無しさん:04/05/10 21:03
イヴリンのジゼルはいらん。w
173踊る名無しさん:04/05/10 21:25
>172
あとエレーナ・エフセーエワ(だっけ?)のローズアダージオも……
174踊る名無しさん:04/05/10 22:10
マハリナのライモンダも・・。
175踊る名無しさん:04/05/11 00:58
age
176踊る名無しさん:04/05/11 01:18
>>166-169

そうですよね。質より量の時代のようで、より高くより早くより多く
技術を観客に披露できるか否かが、ダンサーの売りのひとつになって
きているようで・・・そこに芸術性や本物の美しさが備わっているダンサー
は最近は、いるようであまりいないような・・・。
かつてベスメルトノワのバレエしかみたことなかったころと比べると、
いまじゃ、足を難なく高くあげられるダンサーが当たり前のように
なってきてますね。昔は、彼女、ベスメルトノワのバレエは、白鳥の湖
やライモンダ、ジゼル等庶民的なものでも見てて退屈でしたが、今見ると
すごく新鮮に感じられそうです。
ベスメルトノワttp://bulgarianspace.inteya.com/music/varna_ibc/star20.jpg
177踊る名無しさん:04/05/11 07:46
技術を追うあまりにバレエがスポーツ化しているように思う。
競技として見るなら面白いが、芸術としてどうかといえば
疑問を感じる。
178踊る名無しさん:04/05/11 08:08
いいんでねーのーー

技術も神の域にちかづくと芸術以外のなにものでもなくなる。

そもそもバレエは芸術と声高にいうひと多いけど
ビルに白い布まいただけで芸術と囃される時代。
179踊る名無しさん:04/05/11 08:11
そのうちにトゥシューズを履いた新体操みたいになったりして・・。
180踊る名無しさん:04/05/11 08:14
>179
誰でもピカソに出てた中国のやつみたいだな
181踊る名無しさん:04/05/11 08:24
コンテならできるかも>新体操もどきポアント
バレエダンサーが(子供の習い事は別にして)新体操習いにいくことはすくないでしょうね
182踊る名無しさん:04/05/11 08:24
>より高くより早くより多く 技術を観客に披露できるか否かが、
ダンサーの売りのひとつになって きているようで・・・
そこに芸術性や本物の美しさが備わっているダンサー は
最近は、いるようであまりいないような・・・。

それが備わっているダンサー(の1人)がザハロワなのでは?
完璧な肢体から繰り出される高度なテクニック、完璧な容姿、
叙情性(まだ発展途上かも…)どれをとっても彼女が今現在
世界的に最高のプリマ(の1人)であることに間違いはないと思います。
好き嫌いは人それぞれでしょうけど…
私はマンセーなので、どうぞご勘弁を。w
183踊る名無しさん:04/05/11 08:26
コンテならできるかも>新体操もどきポアント
バレエダンサーが(子供の習い事は別にして)新体操習いにいくことはすくないでしょうね
184踊る名無しさん:04/05/11 10:04
昨夜遅く、旅行から帰宅。
眠りの録画、失敗してました・・・・何故だ。
激しく宇津だ氏脳
185踊る名無しさん:04/05/11 11:30
バレエって芸術なのか?娯楽なのか?
186踊る名無しさん:04/05/11 11:34
ストリップと同列の見世物
187踊る名無しさん:04/05/11 11:36
あまりオトコは見にこんぞ
188踊る名無しさん:04/05/11 12:51
>>187
日本は女ばかりが異常な熱心さで観ていて自分でもたまに嫌になることがある。
少女漫画の延長上で、ただ白人の美しい男を見たいだけの人間が多いのは事実。
もっと男が普通にバレエを楽しむような成熟した社会になって欲しい。
189踊る名無しさん:04/05/11 13:27
>ただ白人の美しい男を見たいだけの人間が多いのは事実
そんなのごく一部だろーが。決め付けすぎ。
190踊る名無しさん:04/05/11 13:42
敢えて申せば、美しい女性を見たい方が強いです。私の場合。
どちらかと言うと男性キャストより女性でチケット決める方が多いので。

男性のお客様も増えてきたとは思うのですが、まだまだですね。
191踊る名無しさん:04/05/11 15:40
私も女性のキャストで行く日を決める。
好きなダンサーも女性です。
因みに私も女性ですが。
192踊る名無しさん:04/05/11 15:49
古典なんて女性ダンサーがメインだから、女性のキャストで行く日を
決める人が大半なのでは?

>ただ白人の美しい男を見たいだけの人間が多いのは事実

確かにいます。
そういう人は大騒ぎをするので異様に目立ちますが、少数派ですよ。
193踊る名無しさん:04/05/11 16:01
>>179-181
ギエム、アナニアシヴィリなどのバレエを見ていると、なんか
新体操や体操床競技を見てるようだ〜〜と思っていたら、実際、
ギエムは体操選手、アナニアシヴィリはフィギュアスケーター
だったらしいね。彼女等は世界的に高く評価されていて高名では
あるのだけれど、芸術性のかけらもない踊りに魅力感じられない。
柔軟性やバランス能力に優れているが素晴らしいのだけど・・・。
好き嫌いの趣好でいえば、まだ、ダッシー・バッセルの踊り方の
ほうがすきだ。
194踊る名無しさん:04/05/11 16:06
極論ばかりのヘンな人が紛れ込んだもんだ。
195踊る名無しさん:04/05/11 16:25
>193
だから、単なる好みの違いでしょ。
スレ違いだし長いし。
196踊る名無しさん:04/05/11 16:44
劇場で見ると、隣が気になるけど、
家で温かいチャイティー飲みながら、
バレエ見るのもが至福のひと時です。
197踊る名無しさん:04/05/11 16:57
今月は民放で見られるバレエ関係は無いのかな?
来月までにはBS入らなきゃ。
198踊る名無しさん:04/05/11 17:24
>>197
今月の民放はコレだけみたいです。。

5/15 15:00- NHK教育

第32回ローザンヌ国際バレエコンクール (再放送)

モニク・ルディエール
ジャン・ピエール・パストリ
モーリス・ベジャール
大原 永子
ほか

〜スイス・ローザンヌ・ボーリュ劇場で録画〜
199踊る名無しさん:04/05/11 17:30
NHK教育を民放というのかい?
200踊る名無しさん:04/05/11 17:32
NHKが民放なら受信料払わなくて済むな・・・
201踊る名無しさん:04/05/11 17:36
公共放送
スポンサーの出資にたよらず、国庫の補助を受けたり視聴者から
料金を取ったりしてする放送。⇔民間放送(民放)
202踊る名無しさん:04/05/11 17:38
歌舞伎やらバレエやらオペラやら・・・etc 芸事の公演観覧(鑑賞)費用高すぎ!!!
203踊る名無しさん:04/05/11 17:39
だから、テレビでたのしむw
しかし、たいした放送があってないのが、日本の現実
204198:04/05/11 17:40
ごめんなさい。ご指摘受けるまで気づきませんでした。。_| ̄|○
民法=地上波っていうアホな思考回路でとっさに書いてしまいました。
ああ恥ずかしい。。。
205踊る名無しさん:04/05/11 17:43
劇場の方が迫力があって良いけど、周りの人が気になったり
いろいろあるから・・・。
家で見る場合には平和だけど、でも視界は限られ、迫力も半減。
206踊る名無しさん:04/05/11 17:48
中国雑技団の技はテレビより本場のほうがすごかったわい。
207197だが:04/05/11 17:57
私も民放=地上波のつもりで書いてしまいました。_| ̄|○
あああ〜198さんはアホじゃないっす!
私のあほカキコに答えて下さってありがとうございます。
208198:04/05/11 18:16
>>207
いえいえどういたしまして。
フォローありがとうございます(・∀・)
209踊る名無しさん:04/05/12 10:59
民放といえば、むかしテレビ東京でバレエ誕生という30分番組をやっとりましたな。
素人さん向けのうざい解説はアレでしたが簡単なインタビューがあったりして、なかなか良い番組どすた。
ありゃりゃ…という回も多かったけど、良質のジャズやコンテ作品も多数あったし
宮内さん、下村さん、真忠さん…等々、見ごたえのある人たちもたくさん出ていて
個人的にはもっと長く続けてほしかったどす。

できの良い作品をピックアップしてDVD化してくんないかな、とひそかに願っている今日この頃。
210踊る名無しさん:04/05/14 13:01
本日深夜放送

マイヤ・プリセツカヤの肖像[再]

放送日時 5月14日(金)2:28〜3:52 NHK衛星第二 Gコード(3236009)
ウラジーミル・ワシーリエフ, モーリス・ベジャール


211踊る名無しさん:04/05/15 02:27
最初だけでも見ようと思ってがんがって起きてまつが、、、
あとはビデオさん頼む・・・_| ̄○ノ
212踊る名無しさん:04/05/15 03:04
あれっ、ジロー?
プリセツカヤがジローにオディール教えている・・!
213踊る名無しさん:04/05/15 03:10
似てるけど、違う・・?
214踊る名無しさん :04/05/15 03:13
私もジロー???と思ったのですがどうなのでしょう。
でもフランス語が聞こえたのでたぶんそうなのではないかと。
215踊る名無しさん:04/05/15 03:15
あの足はジローです
216踊る名無しさん :04/05/15 03:17
あのグレーのタイツはオペラ座ですよね。
217踊る名無しさん:04/05/15 03:20
あれはジローおねいさんだよね。で、今はヤンサイズともう一人、
名前が思い出せないけどオペラ座の人がオデット躍ってた。
218踊る名無しさん:04/05/15 03:57
最後の踊りはえげつない衣装(裸の図柄)で、2大スターが雅楽の特徴を
とらえてないくだらない踊りをやってたな。
天才同士でも日本を知らない人たちが踊るとああもトンチンカンな踊りに
なるのか。雅楽は日本人のものだとはっきりわかった。
219踊る名無しさん:04/05/15 13:02
プリセツカヤとドンの「レダ」の事?
あれは音楽は雅楽だけど、内容はギリシャ神話だよ。
白鳥に化けたゼウスが、白鳥だと思って警戒心をといた
美女のレダといちゃいちゃする話。
衣装がHなのも当然。
220踊る名無しさん:04/05/15 13:17
>雅楽は日本人のものだとはっきりわかった。

今の若い連中にはもはや失われてしまった部分だろ。
巫女を見ても衣装に欲情するが、中身には欲情しないからな。

若い女性をつかったエロビデオで、着物を着せた作品を誰か作らないと手遅れになるぞ。
221踊る名無しさん:04/05/15 13:21
レダの話をしてるの?
222踊る名無しさん:04/05/15 13:34
>221
レダの話をしてるかと思ったけど違うみたい。
223踊る名無しさん:04/05/15 13:54
レダ? 音楽とビジュアルが大変不快なミスマッチなのではや送りしますた
224踊る名無しさん:04/05/15 15:14
ローザンヌコンクール見逃した方、今教育テレビで再放送やってるよ!
やっぱり司会のアナウンサーが不快です。
ちょっとは勉強してこい!
225踊る名無しさん:04/05/15 15:19
見逃したのでたすかりました。
226踊る名無しさん:04/05/15 16:08
アナウンサーは、知識を持っていても「視聴者代表」という立場で
敢えて初心者のような質問をすることがあるけど、この人はただの勉強不足に見える。

この人の司会っていつも偉そうで気取っている思うのは私だけ?
227踊る名無しさん:04/05/15 16:10
>226
実況版ではこのアナ、大人気なのよね
228踊る名無しさん:04/05/15 17:45
>227
そうなんですか?どういうところが人気なのかなぁ。

なんか『大原さん、この方はどうでしたか?』って聞く時の
『どうでしたか?』にすごく嫌〜な含みを感じる。
出場者を見下したかのような。
しかも『ばれーぼーる』って言っちゃってるし。
229踊る名無しさん:04/05/16 15:29
プリセツカヤ、街中で「あそこに住んでいたのよ」と
手をあげただけでももう美しい。
あのような手の使い方はどうやったら会得できるのだろうか。。。
230踊る名無しさん:04/05/17 12:40
KGBに追い回されたから
231踊る名無しさん:04/05/17 13:14
プリセツカヤ再放送のせいか盛り上がらないね。しかしよく喋る...
232踊る名無しさん:04/05/17 22:13
ナイトスクープにチュチュ着て遊具で遊んでいるダンサーがでてた。
誰だ?
233踊る名無しさん:04/05/17 22:17
無いとスクープって?いつやってるの?
234踊る名無しさん:04/05/18 08:12
5/30(日)08:10-NHK
Hi-Vision国際共同制作 ドガと踊り子 
2004/01の再放送
パリオペのレッスン風景も見られるそう。
235踊る名無しさん:04/05/18 12:38
>>234 thx 録画しそこなってたんだ、これ。ラッキー。
236踊る名無しさん:04/05/20 18:52
ネタが無いけどあげてみる
237踊る名無しさん:04/05/20 18:55
シアターTVで「ロシアバレエの黄金時代」とか今月放送している。
さっきちらっと見たが、プリセツカヤの他
マクシモワとワシリエフの「スパルタカス」とかベスメルトノワとかやはり凄かった。
みんな30年くらい前の映像ですが・・・・
238踊る名無しさん:04/05/20 20:42
ベスメルトノワって評判悪いけど、若い頃は素晴らしかったんだろうなー、と
思う。ムハメドフとのスパルタクスのパ・ド・ドゥとかきれいだし。
239踊る名無しさん:04/05/20 20:46
>238
30年くらい前は、まぁ衝撃的にすごいわけじゃなかったけど十分美しかったよ。
ボガティリョフと組んだ白鳥やロミジュリ、楚々とした美しさでした。
240踊る名無しさん:04/05/20 20:59
>237
ホントすごいよね。
レベル高〜い。
241踊る名無しさん:04/05/21 18:54
ベスメルトノワは「ベスメルトノワの手」といわれて手の表情がきれいだった。
ジゼルとかも評判よかったらしい。手足が長くて情感が先に出るタイプのダンサーだったような気がする。
30年位前はグリゴロービチの奥さんだったこともあって
日本では「ボリショイNo.1のプリマ」みたいな書かれ方だった。

でも当時テレビを見た私と友人は
プリセツカヤの「瀕死の白鳥」の手の動きを見て
「テレビが壊れたのではないか。」と思うくらいに腰を抜かさんばかりに驚いた。(年がバレバレ)
242踊る名無しさん:04/05/21 19:00
私はベスメの手首カックンが、毎度気になってしょうがない
243239:04/05/23 00:05
>241
プリセツカヤの瀕死は、多分ベスメルのオデットやジュリエットと同時期に見たのだが
当時幼少だった私は衝撃のあまりそれからしばらくの間、毎日腕の動きを真似して
遊んでいたらしい。真似無理だっつの。
244踊る名無しさん:04/05/23 00:11
私もプリセツカヤの瀕死の手の動きはビデオを見ながら自宅で
真似をして遊びました。皆、同じことを結構やってるんですね。w
245踊る名無しさん:04/05/24 11:01
机の上でボレロやったな
246踊る名無しさん:04/05/24 11:09
ちゃぶ台の上でやると雰囲気でるよな
漏れもやったw
247踊る名無しさん:04/05/24 11:12
中華料理屋の真紅の円卓は最高です。
248踊る名無しさん:04/05/24 13:15
回すぞ。
249踊る名無しさん:04/05/25 19:01
こたつの脚が折れたよ。2本。
250踊る名無しさん:04/05/25 22:34
>245〜249
おもしろ杉でワロた。
251踊る名無しさん:04/05/27 11:06
>249
あぶな〜。 ケガしなかった? 大丈夫?
252踊る名無しさん:04/05/29 00:40
今からあるプリセツカヤのやつって、この前の再放送?
253踊る名無しさん:04/05/29 00:58
たぶん違う。
録画セットセット!

マヤ・プリセツカヤのマスタークラス(衛星第2)
5月29日(土) 03時42分53秒〜04時23分23秒 [0時間40分30秒]

内 容:
「20世紀最高のバレリーナ」と言われるマイヤ・プリセツカヤ。
70歳を過ぎてもなおプリマであり続ける彼女は、 最高のバレリーナであると同時に
優れた教師でもある。
フィンランドのミッケリで行われたマスタークラスで、 マイヤはバレリーナの卵たち
にバレエを指導するが、彼女はあくまでも助言を与える程度で、決して自分のやり方を
押しつけることはしない。
人それぞれ、自分にあった「やり方」が違うからだ。
マイヤは言う。
「バレエはテクニックだけで踊るのではない。
作品のテーマや、踊る役の感情、それに音楽を体全体で観客に伝える。
それがバレエだ」と。
彼女のレッスン風景を通して、 彼女のバレエ感を垣間見ることができる番組である。 経験した軌跡を通し、文化の違いや音楽を考えるドキュメンタリー。

出 演:
マイヤ・プリセツカヤ (声: 寺田路恵)
生徒たち
  エレーナ・グッツィナ
  アタ・バゼヴィチューテ
  タマラ・ペロヴオ
  ソニャ・リッポネン
  アヌ・ヴィヘリランタ
  マイリス・ラヤラ
254踊る名無しさん:04/05/29 01:10
ああ、これか!詳しく教えてくれてありがとう。
前あったときは、ビデオで録画しちゃったから、DVDで録画しなおさないと!
255踊る名無しさん:04/05/29 01:17
今、ムービーチャンネルでパリオペラ座の舞台裏なんかやってるよ。
見れる人は急げェ〜〜!!!
256踊る名無しさん:04/05/31 00:43
来月のクラシカジャパンでは「栄光のボリショイバレエ」を流すようですが
これってビデオで売られているやつでしょうか。どなたかお尻ならおせえて
下され。三千円もする契約してからビデオのたれ流しだと激怒で何するかわからない私。
257踊る名無しさん:04/05/31 00:51
来月のクラシカのボリショイのキャストでつ。どーぞー。

1 栄光のボリショイバレエ(ウラノワ&ファジェーチェフ)1956年コヴェント・ガーデン
2 海賊(グラチョーワ&ベトロフ)1993年
3 ラ・シルフィード(グラチョーワ&フィーリン)1994年
4 ジゼル(ルンキナ&ツィスカリーゼ)1997年
5 スパルタクス(クレフツォフ&ペレトキン)
258踊る名無しさん:04/05/31 00:51
あ、忘れた。スパルタクスは98年収録。
259踊る名無しさん:04/05/31 01:06
>255
ムービーチャンネルって?
誰が出てる映像だったのですか?
260踊る名無しさん:04/05/31 01:17
255じゃないけど、「エトワール」を放送したんだと思う。
261踊る名無しさん:04/06/01 09:57
「愛と哀しみのボレロ」って今日じゃないの?新聞見ると「インテルビスタ」になってるんだけど
262踊る名無しさん:04/06/01 10:06
>>261
明日の夜ですよ
263踊る名無しさん:04/06/01 11:00
>>262
thx
勘違いしてた
264踊る名無しさん:04/06/02 21:48
今月は、シアターTVで“バレエ・フォー・ライフ”を放送しているので、
DVDに録画しようと思っていたが、スカパーだし(絵がBSほどキレイではないので)
ビデオとどっちがキレイか確認してからと両方かけたら、画像は同じ位だったが、
踊りがずれていくので“?”と思いビデオの上書きを確認したら、[95min]
とあった。シアターTVでは放送が60分なのに・・・・35分もカットってこと?
これまでも、この様な大幅カットってしていたのだろうか・・・?
今まで録りためていた物も・・・ショックだ。_| ̄|○

265踊る名無しさん:04/06/03 00:31
愛と哀しみのボレロ、始まってまっせ。
266踊る名無しさん:04/06/03 02:56
最後まで見ちゃった… 寝よ
267踊る名無しさん:04/06/03 03:03
ドン様が美しく素敵過ぎますね。切ない。
268踊る名無しさん:04/06/03 08:11
ボレロもさいこーだったんだけど、
亡命シーンのスローモーションもとても美しかったです。
柵をジュッテアントールナン?みたいに飛び越えるうごきも。
269踊る名無しさん:04/06/03 09:15
>>264 以前BSか教育で放送されたビデオを計ったらそれも60分くらいだった。
オリジナルVTRは95分もあったの?

「愛と哀しみのボレロ」見直した。昔はドン以外についてもそれなりによかったと思ったけど、今回は
はっきり言って映画としては話を膨らませすぎたかなりの駄作と感じた。
完全版は288分、公開版は185分、今回の放送は全部で3時間、
ということはカットがあったのだろうか?

ところで最初に出てくるドンを生むことになる母親役の少女って有名なプロ?
キレイな人でした。
270踊る名無しさん:04/06/03 10:21
リタ・ポエルブールドのこと?
ベジャールのダンサーだったよ。
271踊る名無しさん:04/06/03 11:33
愛と悲しみのボレロって何度見ても途中でストーリーが
頭の中でこんがらがってわけわからんなる。
あんなに長い映画はいや。
272愛と哀しみのボレロ:04/06/04 03:19
私はとっても好きな映画。人生が描かれてる。これぞ映画て感じ。

ただ2役演じてるのと、4人の物語が錯綜するので1回みただけじゃ
誰が誰だか良く分からないかもね。
私は3回見てやっとそれなりに分かった。一番最初に見たのは
フジのゴールデン洋画劇場だった。もうかなり昔。
あの枠だから時間延長あったにしてもかなりカットされてたのかも。

一番好きなシーンはラストの方、母と息子の再会シーン。
引きでの後姿の長廻しが最高に (・∀・)イイ !!
長い尺の作品だから許される演出。

にしても完全版見てみたい!少なくとも今は売ってないみたい。
確かにただでさえ長い作品に更に2時間近く長いバージョン
日本じゃ売れそうには無いか

そう言えばジョルジュ・ドンってモデルとなったヌレイエフと同じ病気で、、、、、
273踊る名無しさん:04/06/04 08:25
最初の場面のロシアバレエのオーディションで
踊り子に惚れて結婚してしまう審査員の役(戦死してしまう)も
ジョルジュ・ドンなんですよね。

舞台メイクでない顔のアップは見たことないのでちょっと珍しく感じました。
274踊る名無しさん:04/06/05 00:28
クラシック ロイヤル シート 《BS2》
2004年 7月24日(土)  

00:00〜03:59 ロイヤル・ボックス  
〜 ロシア・バレエのスターたち 〜
ディアナ・ヴィシニョーワ / イリーナ・コルパコワ  ※) 詳細未定

ジュネーヴ大劇場バレエ団
バレエ 「ラ・バヤデール」 (ミンクス作曲)
ルーシー・ナイチンゲール
マーク・ファン
イザベラ・パドヴァーニ
ロバート・ラッセル   ほ か

音楽 : レオン・ミンクス
作 / 振付 : エティエンヌ・フレイ
台本 : セルゲイ・クデコフ マリウス・プティパ
管弦楽 : スイス・ロマンド管弦楽団
指揮 : トーマス・レスナー


275踊る名無しさん:04/06/05 00:45
イリーナ・コルパコワ

なつかしくネ?
276踊る名無しさん:04/06/05 11:11
>>274
サンクス!

>ジュネーヴ大劇場バレエ団
>バレエ 「ラ・バヤデール」

も、もしやこれはあの悪夢の再来か……
277踊る名無しさん:04/06/05 11:18
ようやくヴィシ登場!
コルパコワ先生も楽しみだね。

ジュネーヴ大劇場バレエ団って、そんなにやばいの?
前にも放送したから(見逃した)評判良いのかと思った。
278踊る名無しさん:04/06/05 11:21
ジュネーヴ大劇場バレエ団のかぁ…

私はふつ〜のふつ〜の「ラ・バヤデール」が見たかったんだよ〜ヽ(`Д´)ノ
279踊る名無しさん:04/06/05 12:07
確か前放送されたとき、実況組が
「幸せに眠りこけてる録画組を叩き起こしてやりたい」とか
そういうレスばっかりだった。
280踊る名無しさん:04/06/05 12:55
じゃあ、当日は実況板は祭りになるね。
281踊る名無しさん:04/06/06 18:39
クラシカでスカラ座のエクセルシオールの放送があったので
見たのだが・・・。解説がないからさっぱりワカラン。
ボッレが奴隷なのはわかったけど、骸骨衣装の人がいて
結構出まくりなんだけど何を表してるのか「?」だし、
どういうストーリーなんだ?

どなたか解説をお願いしますー。
282踊る名無しさん:04/06/06 19:24
エクセルシオールDVDの解説から

人類の技術発展の歴史を辿り、その英知を賞賛するという作品。
白い衣装の女性ダンサーが踊る光が文明を
全身黒(骸骨)の男性ダンサーが踊る闇が無知を象徴し
二人の対立を軸に物語は進んでいく。
283踊る名無しさん:04/06/06 19:26
リタ・ポエルブールドが踊ってる方のボレロって
今、どっかで見ることできるんだろうか。

ふつーじゃないバヤデール・・・
演出がトンデモなのか、踊りがへボピーなのか
そこまで言われると録画しようかと思っちゃうw
284281:04/06/06 19:36
さっそくの解説をありがとうございますー。
あの骸骨は「闇」なんですか。。。。
285踊る名無しさん:04/06/07 09:45
>>283 >演出がトンデモなのか、踊りがへボピーなのか

実は両方ですよ!もう何が何だか、の世界w  
     確かにふつうじゃない…
286踊る名無しさん:04/06/07 19:38
【ハイビジョン クラシック スペシャル】
2004年 7月17日(土) 23:25 〜 18日(日) 03:00

アメリカン・バレエ・シアター公演
『ドリーム』  (メンデルスゾーン作曲)
(振付:フレデリック・アシュトン) ※) 詳細未定


新国立劇場バレエ 「ラ・シルフィード」 「パキータ」

バレエ 『ラ・シルフィード」』  全2幕

シルフィード : 志賀 三佐枝
ジェームズ : デニス・マトヴィエンコ
グァーン : マイレン・トレウバエフ
エフィ : 中村 美佳
マッジ : ソレラ・エングルンド ル

バレエ『パキータ』 から

ディアナ・ビシニョーワ 、イーゴリ・コルプ
新国立劇場バレエ団

音楽 : レオン・ミンクス
原振付 : マリウス・プティパ

管弦楽 : 東京フィルハーモニー交響楽団
指 揮 : ロビン・パーカー
[ 収録: 2003年6月27日, 新国立劇場オペラ劇場 ]


うゎーん、ハイビジョン観られない・・・皆さん楽しんでね。
287踊る名無しさん:04/06/07 19:50
>>286
「ドリーム」は、フェリ&シュタイフェルの出演のもの らしいです。

「ラ・シルフィード」と「パキータ」は、去年NHK教育で放送されたものの
再放送だと思います。またBS2あたりで放送するといいですね。

ttp://www.theartsroom.com/ballet/tv-index.html
288踊る名無しさん:04/06/09 20:18
ロシアバレエのスター達、ヴィシニョーワもいいけど、コルパコワが楽しみだな。
眠りの映像くらいしか観たことないから。
289踊る名無しさん:04/06/10 22:45
コルパちゃんかあ..(遠い目)
たしか当時のソビエト最高議会議員にまでなったんじゃなかったっけ?
290踊る名無しさん:04/06/11 00:06
議員になった、というのは聞いたことがある。
50歳近くの時のオーロラも、ホントお姫様のようだし、ジゼルや石の花等も観て
みたい。彼女は確か、初演者だったはず。
291踊る名無しさん:04/06/11 01:38
お、パキータは、パドトロワを全部放送してくれるやつの再放送かな?
録画してみよう。。。そして、かわいいバリノフのちんちんでオナっちゃうのだw
292踊る名無しさん:04/06/13 23:39
アリナミンEXのCMで踊ってるのって、誰ですか?
293踊る名無しさん:04/06/13 23:42
Kのかんべさん。
294踊る名無しさん:04/06/13 23:47
男性の方はK氏本人ですか?
295踊る名無しさん:04/06/13 23:48
男性のは見てない、いつやったの?
296踊る名無しさん:04/06/13 23:48
ちがいます
297踊る名無しさん:04/06/14 00:03
男性は誰ですか?
298踊る名無しさん:04/06/14 00:29
女の人が踊ってるのは見た気がする。
299踊る名無しさん:04/06/14 11:32
CMは2種類あって
>>297の「ちがいます」は男性はK氏でないということですね?
300踊る名無しさん:04/06/14 14:41
女性は神戸さんって事はわかったけど、男性は誰??
301踊る名無しさん:04/06/14 23:55
ギターで「ボレロ」が流れてくるやつですね。
男性がまだわかりません。
302踊る名無しさん:04/06/15 00:13
タケダさん、オンエアしているCMが無いってどーゆーこっちゃ。

http://takeda-kenko.jp/cminfo/index.html
303踊る名無しさん:04/06/15 01:52
吉野圭吾さんかな?>アリナミンCMの男性。
304踊る名無しさん:04/06/15 02:16
吉野さんみたいです。
漏れはまだ見てないけど、公認サイトに情報が載ってます。
305踊る名無しさん:04/06/15 09:08
かんべさん、チャコットの写真広告にも出てたよ。
かわいいね。
306踊る名無しさん:04/06/17 21:21
>>302
タケダさん、ようやくCMうぷしてくれたよ!
307踊る名無しさん:04/06/18 01:47
どちらのCMもやっと見ることが出来ました!
春先のユニクロ以来のバレエCMでうれしいです。
308踊る名無しさん:04/06/18 07:19
レベル低。
309踊る名無しさん:04/06/18 08:54
>308
まぁまぁ。
310本日深夜放送:04/06/18 09:36
既出だけど一応ね

クラシック ロイヤル シート

1) 00:00-01:36 ロイヤル・ボックス 〜 ロシア・バレエのスターたち 〜   
ダンサーの舞台とインタビューによって構成
マイヤ・プリセツカヤ & ファルフ・ルジマトフ

2) 1:36-03:05 モンテカルロ・バレエ 「ラ・ベル」
現代のバレエ シーンで活躍する注目の振付家マイヨーが、
チャイコスフスキー作曲の名作 「眠れる森の美女」を、原作に立ち返って
現代風なアレンジを加えて読み直した。

3)03:04-03:31 フランク・オーギュスティンのバレエ講座
  「ドンキホーテ」

4)03:31-04:00 フランク・オーギュスティンのバレエ講座
  「「ロメオとジュリエット」
311踊る名無しさん:04/06/18 09:45
ありがとう。
3と4が予想外だったけど、全部とると3倍速かなぁ。
312テープ厨:04/06/18 09:59
オーギュスティンのバレエ講座は何回も再放送されてるけど
いっぺんに放送してくれればいいのにと思う。
いつも突然に小出しにやるから、どこに録画したのかわけ分かんなくなってる。
あちこちバラバラ状態...(´д`)
313踊る名無しさん:04/06/18 12:55
いまアルゼンチンタンゴのコーナーでバレエの話しがたくさんでてるんだ。
だれかいいアドバイスをたのむ
314踊る名無しさん:04/06/18 13:11
チラッと見たけど、あの状態でバレエ者が乱入したら荒れるだけでしょ。
だから嫌だな。

私が言えるのはタンゴとバレエは違う。
いじょ。
315踊る名無しさん:04/06/18 13:12
覗いてみたけど世界が違うって感じ
漏れアルゼンチンタンゴには興味ないし
乱入する気にもなれないw
316踊る名無しさん:04/06/18 13:15
うん、あれは入っていかれないよ。
317踊る名無しさん:04/06/18 13:18
スレ違いなんだけど、アルゼンチンタンゴといえば
むかしピエトラガラがバレエ風にアレンジしたアルゼンチンタンゴを踊ったよ。
すっごい迫力でガラ公演の途中だったのに一部の人がスタオベした。
318踊る名無しさん:04/06/18 13:25
ピエトラガラのタンゴはすごい迫力がありそう。

今日の番組、眠りとオーギュスティンの間に数分間の
休憩はないのだろうか・・。
眠りまでは標準で取りたいんだけどな。
319踊る名無しさん:04/06/18 13:31
電話かけてNHKに聞いちゃった方が早いような。
あとは神業の速さででテープ交換できるよう今から練習するとか(w
320踊る名無しさん:04/06/18 13:51
バレエファンには、このページをブックマークに入れておくことをお勧めしたい。
「クラシックロイヤルシート」の細かい放送時間が詳しく載っているから。

ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/
321踊る名無しさん:04/06/18 14:04
↑このページによると、

「ロシア・バレエのスターたち」と「ラ・ベル」の間には、1分休憩
「ラ・ベル」と「バレエ講座ドン・キ」の間には、1分休憩
「バレエ講座ドン・キ」と「バレエ講座ロミジュリ」の間には、休憩なし。
322踊る名無しさん:04/06/18 14:08
問い合わせますた。
それぞれのプログラムの間の休憩は1分です。
神業でなくても換えられそうです(W

インタビュー物とバレエ講座で1本にすればいいのか。
でもインタビューは次回のとまとめたかったがやむおえんな。
323踊る名無しさん:04/06/18 14:10
かぶってしまいますた。

>>320
ありがとうございます。
ブックマークいたしました。
BSの番組表しかしらなかったです。
324踊る名無しさん:04/06/18 17:28
みなさん情報ありがとうございました。
これからHDD−DVDに4時間の空き容量作ります。
325踊る名無しさん:04/06/19 14:59
プリセツカヤ御大にまで失礼な質問ぶちかます司会のおばちゃま、
ルジマトフの前ではただのファンになってた。
彼の方がよほどゴシップあるだろうに。
326踊る名無しさん:04/06/19 15:17
あの番組、ロシアでは長寿番組なのね。
ルジの元奥、なかなかはっちゃけておもろい人だったね。
(遠くから見てるには)
327踊る名無しさん:04/06/19 22:35
シアターTV、舞代姉さんヨカタよ。
328踊る名無しさん:04/06/20 23:17
6月27日(日)21:00〜22:00 NHK教育

N響・舞台の上は夢の時間・前田美波里

女優の前田美波里を迎える。
幼いころからクラシックバレエが大好きだった前田は、
音楽を聴くとじっとしていられない子供だったという。
少女時代に踊った「くるみ割り人形」や、ミュージカルの世界に入り体力の限界まで歌い踊った
「ウエスト・サイド物語」など、思い出の曲を紹介。
音楽の楽しみ方についても聞く。
曲はビゼーの歌劇「カルメン」から前奏曲ほか。
329踊る名無しさん:04/06/20 23:22
この人、ADSのクラスで見たことある。
身長が高くてスタイル良くて綺麗だったけど
バレエのテクニックは今一だった。
330踊る名無しさん:04/06/21 13:19
美波里は華はあるけど
踊りや演技はダメダメってのは定説w
331踊る名無しさん:04/06/21 21:18
_| ̄|○
なんで教育TVでセットしちゃったんだろうオレ・・・
よく間違えるんだよなこの二つを
332踊る名無しさん:04/06/22 01:32
あやや……お気の毒でした。
泣くな!
333踊る名無しさん:04/06/22 13:06
お気の毒に・・・・
334踊る名無しさん:04/06/29 02:06
これ、まだ期限まであるから貼っとこう。
住所も電話番号もいらないし、簡単に意思表示できる。
まだの人は是非ともアンケートを。

アンケートは7月1日(木)午前11時まで。
 集計結果は4日(日)の朝刊に掲載。5日(月)正午ごろ産経Webに転載予定です。

 個人のデータはアンケート以外では使用しません。


eアンケート
YES? NO? 私も言いたい
Question No.64 東シナ海の天然ガス
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/index.html
Q.1 中国側が表明した共同開発を受け入れるべきだと思いますか?
Q.2 あなたは、日本政府の対応が弱腰だと思いますか?
335踊る名無しさん:04/06/29 10:42
ちょい早いけど貼っておきます。

芸術劇場 NHK教育
《8月1日 (22:00〜)海外音楽情報コーナー》
フォーサイス、フランクフルトバレエ団さよなら公演(パリ)

世界を席巻した振付家ウィリアム・フォーサイス。
フォーサイスは今シーズン限りでバレエ団を去り、独自出資の小さな
プライベートカンパニーに活動の場を移すという。
モダンダンス界に新しい時代を築いた黄金コンビ最後の舞台が
6月末パリで行われる。その模様を追い、関係者のインタビューを通し、
ドイツ芸術界の生き残り策を探る。
336踊る名無しさん:04/07/01 10:52
今月からクラシカ・ジャパンを契約しました。

今朝放送した“栄光のボリショイ・バレエ”は、以前シアターTVで
放送したものと同じものだと思い、ビデオをセットしなかったら、
全然違うので“?”と思い自分のリストとクラシカのHPを見直してみたら、
シアターTVは、“ボリショイ・バレエの栄光”で、題名も微妙に違って
いたし、内容は全然違っていました。 もっと、わかりやすい題名を
付けて欲しいです。
ちなみに、“栄光のキーロフ・バレエ”と言うのは、あるのでしょうか?
シアターで、“キーロフ・バレエの栄光”を放送していたもので・・・・
337踊る名無しさん:04/07/01 10:58
バレエって10代の頃は夢中になってみることができたけど、
今見ても昔のようにのめりこむことが出来なくて残念。
338踊る名無しさん:04/07/02 13:37
NHK教育の子供番組からだであそぼに
7:50〜と17:00〜の10分に森山開次さんがレギュラー。
今朝ちらっと小林十市さん出てました。
あんまり踊らないですけどね。
339踊る名無しさん:04/07/02 13:49
8月の衛星第2「クラシック ロイヤル シート」のバレエ放送のお知らせです。

8月21日(土)00:00〜03:59
牧阿佐美バレエ団公演 「ピンク・フロイド・バレエ」

ロイヤル・ボックス   〜 ロシア・バレエのスターたち 〜
ナタリア・ドゥジンスカヤ / ガリーナ・ウラノワ
340踊る名無しさん:04/07/02 14:45
昔の人にはあんまり興味ない。w
341踊る名無しさん:04/07/02 14:51
へえ、ドジンスカヤか、絶対生では観られない人だからぜひ観たいなぁ。
昔の美人でテクニックもあって華やかって人だよね。
ウラノワと組んであるのが面白いね、全くタイプが違うから。
342踊る名無しさん:04/07/02 19:03
ロイヤル・ボックスでいつヴィシニョーワが出てくるのだろう
と待っているのですが
もう出てきましたっけ?
343踊る名無しさん:04/07/02 19:07
>342
過去ログ嫁
344踊る名無しさん:04/07/02 19:15
345踊る名無しさん:04/07/02 21:52
↑NHKのオフィシャルHPならともかく、個人サイトは
そのまま貼り付けないほうがいいんじゃないの?
346踊る名無しさん:04/07/02 22:03
>>342
画面中の文字検索を覚えましょう。

Ctrl+F → 検索する文字列 「ヴィシ」 → 検索結果 >>274
347踊る名無しさん:04/07/07 23:50
バレエではないのでsageで書きますが、昔の新体操のドキュメンタリー、
再再放送予定です。
7月12日18:0018:50@NHKBS1
思い出のスポーツドキュメンタリー(1)「妖精たちのふるさと」
348踊る名無しさん:04/07/08 19:24
追加情報ハケーン

> 7/09(金) 26:28-27:59 NHK衛星第2 クラシック ロイヤル シート
>ニコラ・ル・リッシュ パリ・オペラ座の星
>*昨年9月に放送されたものの再放送と思われます。
>新書館より同じ放送のビデオが販売されていますが、翻訳が違っています
349踊る名無しさん:04/07/08 19:34
>348
アリガトン
350踊る名無しさん:04/07/09 23:13
念の為、ageとくよん
351347:04/07/09 23:58
時間の書き方間違えてました…18:00〜18:50です、念のため。
352踊る名無しさん:04/07/13 19:02
昨日録ったロシア・インペリアル・バレエの“ボレロ”の
カーテン・コールだけをチラッと見たら、間違えてオペラを
録ってしまったのかと思った・・・。
よく見たら、タランダだった。
353踊る名無しさん:04/07/13 19:37
タランダ・・久しぶりに聞く名だな・・
354踊る名無しさん:04/07/13 19:48
タランダ・・・最初にベスメルトノワのライモンダで見たとき惚れそうだった。
ジャンよりかっこいいんだもの。
セメニャカの方を見たらあれ?弱くなった??
ボレロを見たときはお茶飲んでて本当に噴きそうになった。
くるみで見たらいいおっちゃん(おじいちゃん)に見えて幸せそうだった。
355踊る名無しさん:04/07/17 11:24
既出だったらスマソ

7月18日(日) 23:15〜23:45 「情熱大陸」バレエダンサー 服部有吉 出演決定
関西:毎日放送(4ch) 関東:TBS(6ch)
356踊る名無しさん:04/07/19 21:19
やっぱチビだとクラッシックは駄目なのね。
世界に正統派王子様で通用するような日本人男性ダンサー出ないかな。
357踊る名無しさん:04/07/19 22:43
162pって言ってたね。
リフトのシーンなんて痛々しかった。上がってないじゃんw
358踊る名無しさん:04/07/19 22:56
でも音楽に対する反応が素晴らしくて演技もよく伝わってくる人。
359踊る名無しさん:04/07/19 23:27
うん。それは流石服部一族だと思った。
でも、あの手の顔は苦手だから表情が…
360踊る名無しさん:04/07/19 23:37
小さい頃の写真ではかわいかったのにねぇ。
361踊る名無しさん:04/07/20 00:20
俳優のきたろうみたいだったね>顔
踊りはいいんだけどさ。
やっぱクラッシックは芸術だから外見も才能のうちだから、ね。
日本人はコンテンポラに流れるしかないのか。
362踊る名無しさん:04/07/20 00:25
コンポラが王子より下という発想はイクナイ!
現代物をやるカンパニーならば、
東洋人はおもっきり東洋人らしい顔の方が、美しいと思われるのでは?
有吉さんの顔オリジナリティがあると思いますよ。ぜったい得してる。
363踊る名無しさん:04/07/20 00:40
美しいかどうかはナゾ・・・・というかわたしとしてはもにょるが、
東洋人的で得している部分もある可能性はあるねえ。

ただ、番組中でも控えめながら触れられていたけど、やっぱりクラシックだろーが
現代物だろーが、背が低いのは圧倒的に役が限られるだろうね。

逆に言えば、その個性を生かした作品でがんばればチャンスがあるのだろうし、
よく知らんけど、番組を見る限りではそのチャンスを生かしたのでは?と思う。
364踊る名無しさん:04/07/20 00:56
>>362
得はしてないだろw
個性を生かして道を切り開いてはいるが。
365踊る名無しさん:04/07/20 00:57
美しいと面白いとは違うからなあ。
身体が美しいだけでつまらないダンサーもいるし。
あ、面白いと言っても、可笑しいという意味ではなく、興味をひくという意味ね。
でも彼はよく頑張っていると思うし、ノイマイヤーに目をかけてもらえただけの
ものはあるんじゃない?冬の旅、観たいと思ったよ。
366踊る名無しさん:04/07/20 01:23
>>365

しかし、あの番組を見ていて、冬の旅を見につめかけていた観客は、
ひょっとして服部でなくてノイマイヤーが踊るのを見に来たのでは?
と斜にとらえてしまったよ
367踊る名無しさん:04/07/20 08:34
ノイマイヤーがわざわざ彼のための役を作るほど気に入ってるんだよね。
以前そう、何かで読んでてふうんそんなによいダンサーがいるのかって
思っていたけど、確かに観る人に訴えかけるものを持った人だね。
368踊る名無しさん:04/07/21 00:18
あと一般的に日本人男性の場合、欧米人にくらべて童顔に見えがちなのも
不利になりやすいのかも
同じ童顔でも女性だといつまでたってもお姫様やれるのに
369踊る名無しさん:04/07/22 16:13
162p…小さいよね。
日本人女の私と同じ身長だよ。
向こうは女性も大きいし、骨格もがっちりしているから
よけいに小さく見えるんじゃないかな。
役も限定されるだろうしね。

>357
リフトになっていなかったね。
370踊る名無しさん:04/07/23 13:51
274 名前:踊る名無しさん 投稿日:04/06/05 00:28
クラシック ロイヤル シート 《BS2》
2004年 7月24日(土)  

00:00〜03:59 ロイヤル・ボックス  
〜 ロシア・バレエのスターたち 〜
ディアナ・ヴィシニョーワ / イリーナ・コルパコワ  ※) 詳細未定

ジュネーヴ大劇場バレエ団
バレエ 「ラ・バヤデール」 (ミンクス作曲)
ルーシー・ナイチンゲール
マーク・ファン
イザベラ・パドヴァーニ
ロバート・ラッセル   ほ か

音楽 : レオン・ミンクス
作 / 振付 : エティエンヌ・フレイ
台本 : セルゲイ・クデコフ マリウス・プティパ
管弦楽 : スイス・ロマンド管弦楽団
指揮 : トーマス・レスナー


ということでage
371踊る名無しさん:04/07/23 13:59
ロシアバレエは録画しようっと。
ジュネーヴはどうすっかなぁ・・・
372踊る名無しさん:04/07/23 15:00
ジュネーヴ、以前録画して「録らんでも良かった」と。

半端にモダンなバヤでした。何を間違えてるのかと小一時間問い詰めたい演出です。
が、好みが合えばイケるかも…。
373踊る名無しさん:04/07/24 01:47
>>372
あなたの言うこと、よくわかりました。
今、かみしめてますw
なんじゃ、こら・・・。
374踊る名無しさん:04/07/24 02:03
舞台セットと衣装で目がチカチカして肝心のバレエがわけわかめ。
375踊る名無しさん:04/07/24 02:19
振り付けがダサすぎるよねー。
BS実況スレでは脱落者続出の末、楽し悲しく実況してるモヨン。
376踊る名無しさん:04/07/24 02:22
>>372,373
漏れは初めて(テレビでだけど)見たバヤデールがこれだったよ。
おかげでしばらくはあれが普通のバヤデールだと思って敬遠してたよ。
377踊る名無しさん:04/07/24 02:24
378踊る名無しさん:04/07/24 03:07
376に同意
結婚式のシーンで(ここはよく知ってる)床を
はいずり回られたときはさすがにあぁ、モダンじゃん
って気がつきマスタ。。
379踊る名無しさん:04/07/24 06:50
ジュネーヴバレエのレベル自体に問題ありですなw
ひで・・・
380踊る名無しさん:04/07/24 11:36
>379
でも世界の超超有名どころ以外は、こんなもんじゃないか?

以前ここでさんざんけなされていたのを予備知識にしていたので、意外と、
楽しく最後まで見てしまった。この振り付けした人って、マイヨー好きなのかも
と思ったり。幻影の場面で布を床に広げてその上を2人が歩くとこなんかは、
ヴァージンロードみたいで好きかも。
でも保存しておいて何度も見ることはないだろうな。
381踊る名無しさん:04/07/24 11:41
ヴィシ、今まで素顔は口が大きくて愛嬌のある可愛い系だと思ってたけど
結構美人さんだったんだね
お母さんはヴィシとそっくり。
382踊る名無しさん:04/07/24 11:57
日本語間違ってる。

×お母さんはヴィシとそっくり。
○ヴィシはお母さんとそっくり。
383踊る名無しさん:04/07/24 13:35
司会のおばちゃま「二人はこれからどうするつもり?」
ルジ「プライベートな質問には答えられません。」
そしてドンキの結婚式のシーンが挿入される…
ワロタよ。
384踊る名無しさん:04/07/24 22:03
ラ・バヤデール、前回見たときラ・バヤ初見だったんで
これが普通なのかと思って見てたけど、
ガムザッティのVでやっと違うと気付きました
385踊る名無しさん:04/08/01 15:40
香取慎吾の特上!天声慎吾
【出演者】 香取慎吾 キャイ〜ン
【ゲスト】 トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団員
▽外国(秘)女装バレエ潜入

本日(8/1)より 16:25〜 日本テレビ系で放送
386踊る名無しさん:04/08/02 17:34
ちょっとスレ違いだが、
SEX & THE CITYのバリシニコフ萌え。
先週の放送で映ったおみ足。
あの甲の高さは何なんだ・・・。
387踊る名無しさん:04/08/04 04:18
日テレでやってたセンターステージ
バレエ映画って格調高いイメージが有ったけど、こういうのも結構面白かった。
388踊る名無しさん:04/08/04 12:37
8日のトップランナーは上野水香さんですね
389もやしオサガリ:04/08/04 15:42
はぃ〜!っ
390踊る名無しさん:04/08/04 21:14
391もやしオサガリ:04/08/04 23:02
>390

ヘタレね。DVDレビューなんてやるなら、ここぞというところキャプ画を載せなさい。
当然の引用でつ。
392踊る名無しさん:04/08/06 16:03
NHK教育のからだであそぼの放送状況
ご存知の方いませんか?
小林スレでも正体がつかめなくて・・・
393踊る名無しさん:04/08/06 17:42
>392
小林さんコーナーだったらいまのとこ、毎週金曜にやってる。
394踊る名無しさん:04/08/06 21:58
395踊る名無しさん:04/08/06 22:54
>>394
そこらじゅうに貼りまくってるね、この糞サイト!
いい加減にしろよ。
396踊る名無しさん:04/08/06 23:03
>395
コピペしまくってる私怨ちゃん本人ですか?
397踊る名無しさん:04/08/07 21:39
明日NHKのトップランナーは上野水香だね。
398踊る名無しさん:04/08/08 18:15
高校野球での放送時間のズレが気になる。
まあ衛星放送で後日再放送するみたいだが(深夜。
399踊る名無しさん:04/08/08 19:07
え−そうなんですか?
今つけたら野球やってるんで
アレ?と思いました。
放送時間延長のテロップでないのですが・・・
400踊る名無しさん:04/08/08 19:08
テロップは7時になった時に出ました。
401踊る名無しさん:04/08/08 19:14
今NHKに問い合わせたら高校野球が終わり次第放送するそうよ

どうでもいいがメチャメチャ混んでて電話がなかなか繋がらなかったが
お姉さんがとても感じが良い人手「仕方ねぇ、待つか」って感じ
402踊る名無しさん:04/08/08 19:16
そんな事くらいで電話するのか
403踊る名無しさん:04/08/08 19:16
>どうでもいいがメチャメチャ混んでて電話がなかなか繋がらなかったが

同じような電話が殺到してたんじゃないの?
404踊る名無しさん:04/08/08 19:52
トップランナー8:00からだって
405踊る名無しさん:04/08/08 19:56
どう考えてもこういう場合はかならず
テロップで知らされるんだろうに
いちいち電話だなんて迷惑な人も多いんだね。
406踊る名無しさん:04/08/08 20:09
そんなもん「冬ソナ」のときなんて大騒ぎだったらしいぞ
407踊る名無しさん:04/08/08 20:48
ぎゃー見逃した。TRってNHK総合真夜中ってイメージあって、
TV欄確かめたら教育で7時から・・・・>8時20分
その後、2ちゃん覗いて8時からと知ってTVつけたの8時40分
最後のトークしか見れんかった。

金払ってまで見たいダンサーじゃなかったので、公共電波で
みたかったのにな。水香ファンごめん。
408踊る名無しさん:04/08/08 20:51
再放送があるよ。12日24:00から。
409踊る名無しさん:04/08/08 21:02
>408 レスありがとう。でも、引っ越したばかりでBSみれないのよ。
それまでにみれるようにするか、友達に録画頼みます。
410踊る名無しさん:04/08/08 21:05
いや、だからさ。BSじゃなくて教育であるのよ。
411踊る名無しさん:04/08/08 21:06
再放送は
衛星放送でも教育テレビでもあります(別の日)

教育テレビは再放送も高校野球の影響を考えないとなあ。
412踊る名無しさん:04/08/08 21:13
ヴィシを見そびれた・・。ロシアのスターの連載。
ショック。。
再放送待つのは無駄かな〜〜。
413踊る名無しさん:04/08/08 21:23
>>411
BSでも再放送があるって知らなかったです。
今検索したらそうでした。
うちは地上波はゴーストが多いのでBSだと助かります。
どうもありがとう。
414踊る名無しさん:04/08/08 21:30
あ、本当だ。BSでもあったんだ。
うちのテレビもNHKはゴースト入るからBSの放送は嬉しい。
教えてくれてありがとうー。
415踊る名無しさん:04/08/08 22:46
上野水香さん、話してるの見るのは初めてだったけど
しっかりした頭の良い女性ですね。
416踊る名無しさん:04/08/08 23:35
頭は良さそうには思えなかったけど
踊りも喋りも想像してたよりはまともだった
以前NHKでちらっとみたプティのは
あまりに稚拙でびっくりだったから・・・
417踊る名無しさん:04/08/09 21:04
頭よさそうには到底思えなかったけどね。
回転悪そうで語彙も少ない印象。
バレエ以外では魅力ない子だなって思った。
418踊る名無しさん:04/08/09 21:15
NHKは台本が決まってるしね。
昔は一字一句まで決められてたこともあったそうで、
いかに棒読みにしないかが大変だったそうですが、
今はそこまでは徹底してないかもしれない。
でもやはり質問とか番組の進め方は前もって分かるので、準備はしておけます。
419踊る名無しさん:04/08/09 21:32
あらかじめ質問わかっててあの程度の答えしかできないんだ…
あのボキャブラリーの貧困さはシャイとかいう問題ではなさそう。
420踊る名無しさん:04/08/09 21:44
自分をバレエ以外で表現できるのなら、バレエの道には進まなかったでしょう。
421踊る名無しさん:04/08/09 22:54
良くも悪くも全部バレエに持ってっちゃったという印象。
422踊る名無しさん:04/08/09 23:31
神田うのも高校の途中でバレエ一筋の生活に嫌気が差して、モデルのスカウトに応じてしまったと言うし
(彼女がそのままバレエ続けて水香さんほどになったかどうかは別として)
自由で豊かな日本でバレエ一本で続けてゆくには
よくも悪くも愚直さみたいなものが必要でしょう。
423踊る名無しさん:04/08/10 13:10
愚直というより単なる低(ry
424もやしオサガリ:04/08/11 03:44
>417
亀の頭を撫で撫でしてる姿は殿方を魅了したのではないでしょうか?
出ずっぱりであれだけしゃべれるのですから、(まさか腹話術師が居た?)
まるっきりのバカではなさそうでつ。中卒だけの事はあります。
2人目の質問者さんは美人でしたね。

ローザンヌの時の映像も見れましたね。萌ちゃんよりも上手でしたね。
萌ちゃんはポスト水香にはちょっと無理かもしれません。

425踊る名無しさん:04/08/11 04:18
ベジャールのボレロの初演ってだれ?
プリセツカヤ?
426踊る名無しさん:04/08/11 07:24
そのぐらいはぐぐって調べれ
427踊る名無しさん:04/08/11 10:40
プリセツカヤじゃないよーん
428踊る名無しさん:04/08/11 10:44
ドゥシカ・シフォネス
429踊る名無しさん:04/08/11 12:16
>ドゥシカ・シフォネス

それってプリセツカヤの幼名?
430踊る名無しさん:04/08/11 13:06
何でプリセツカヤババアに固執するのだ?
431踊る名無しさん:04/08/11 13:26
1時間遅れで放送したのに、TRの中で視聴率が
一番高かったそうでつ。
もやしさん、良かったね。
432踊る名無しさん:04/08/11 14:30
>431
1時間送れって? 夕べのはオンタイムだよ。

>430
ばあさんの回顧録的番組で、ステージに上がったモノノどうすべと途方にくれてたら
客席の真正面(といっても壁がわだが)でベルーシーおっさんがフリを教えてくれた
っていってから。
最初はカバだ。次は蛇。って。
433踊る名無しさん:04/08/11 14:32
>>431
水香ちゃんの人気は凄いでしょ。水香ちゃんがオシッコしてる写真なんかあれば
一財産作れますよ。
434踊る名無しさん:04/08/11 17:15
↑ 射精しちまっただろが。ボケ!
435踊る名無しさん:04/08/11 18:42
よくあんなパンダメイクの化粧おばけで抜けるなw
436踊る名無しさん:04/08/11 19:56
パンダメイク?いつのこと言ってるの?
437踊る名無しさん:04/08/11 20:33
いつもじゃん
438踊る名無しさん:04/08/11 20:35
もうしてないよ・・・
439踊る名無しさん:04/08/11 21:02
>432
431は本放送のこと言ってるんだと思うけど。
440踊る名無しさん:04/08/12 02:31
>>439
がーん。漏れが見たのはパチモンだったのか、、、
441踊る名無しさん:04/08/12 08:06
本放送は教育で先週の土曜の夜7時からだったのが
高校野球が遅れて8時からになった分ですよね。
442踊る名無しさん:04/08/12 11:48
まさか、また野球のせいで延長ってのもあるかな?
今夜飲み会なんで、一時間ほど録画予約増やしとこうかなぁ
443踊る名無しさん:04/08/12 13:26
録画したってっしゃーねーだろ。
脱がなかったぜ、水香。
444踊る名無しさん:04/08/12 13:29
そんなもん誰も見たくありません
445踊る名無しさん:04/08/13 00:13
http://www.nhk.or.jp/tr/

トップランナー再放送age
446踊る名無しさん:04/08/13 00:17
436は、上野水香が整形したのしらないんじゃんW
447踊る名無しさん:04/08/13 00:19
見なくていいよ。水香の厚塗りオカメ顔は。
448踊る名無しさん:04/08/13 00:54
踊りのVTR少な杉。しかし盛りあがらないね〜
熊や首藤さんや都さんのTR、もっと面白かったのになぁ。
449踊る名無しさん:04/08/13 00:58
都さんも出てたんだ!
そっちの方がよっぽど見たいよー!
450踊る名無しさん:04/08/13 01:22
十市くんも金森さんも出たことあるよ。
451踊る名無しさん:04/08/13 02:41
ベジャール系ばっかだな

DVD化キボン
452踊る名無しさん:04/08/13 03:33
>>447
見れば射精しちまうもんな。健康な♂ならさ。
453踊る名無しさん:04/08/13 15:10
健康な♂なので、バレリーナには欲情しません
454踊る名無しさん:04/08/13 20:15
あした神奈川テレビでエトワールやるね。
455踊る名無しさん:04/08/16 10:01
ヴォロチコワが一瞬ニュースに出たけど、痩せてたみたい。
456踊る名無しさん:04/08/17 18:35
テレビじゃないけど今やってる「バレエカンパニー」って
映画どうなんでしょう。「スクリーム」
ネーブ・キャンベルが主演なんで見る気がしないんですが。
457踊る名無しさん:04/08/17 21:08
駄作です。でもジョフリー・バレエ団のダンサーが頑張ってます。
458踊る名無しさん:04/08/18 01:04
レプリークって舞台系の雑誌で監督が
「ダンサーの上手下手とか良い悪いは
まったく分からない。つーか興味ナッシング」
と言ってますんで、「バレエ」を期待してはなりません。

まあ「カンパニー」と付くだけあって、バレエ団とて
「興行成績を上げて儲けないと大変」という
会社組織でもあるんだね、とは十二分に納得いく映画w
459踊る名無しさん:04/08/18 02:07
>>458
その監督はバレエに興味ないのにどーして監督なんてしたんだろう・・・
460踊る名無しさん:04/08/18 08:44
>>459
原案、企画、主演のネーブ・キャンベルが
やだっつってる監督を説得したらしい。
461踊る名無しさん:04/08/19 21:03
2004年 8月21日(土) 00:00〜03:59 牧阿佐美バレエ団公演 Bモード・ステレオ
「ピンク・フロイド・バレエ」
    (ローラン・プティ振付)
8月21日(土) 00時00分23秒〜01時30分23秒 [1時間30分00秒] 牧 阿佐美 バレエ団

ロイヤル・ボックス   〜 ロシア・バレエのスターたち 〜 Bモード・ステレオ
第8回 ナタリア・ドゥジンスカヤ / ガリーナ・ウラノワ
8月21日(土) 01時32分23秒〜02時49分23秒 [1時間17分00秒]


出 演:ナタリア・ドゥジンスカヤ ガリーナ・ウラノワ

司 会:ガリーナ・ムシャンスカヤ
カナダ・ナショナル・バレエ Bモード・ステレオ
火の鳥
8月21日(土) 02時51分53秒〜03時45分53秒 [0時間54分00秒]
火の鳥   ( ストラヴィンスキー作曲 )










462踊る名無しさん:04/08/20 23:41
バレエファンのみなさん
五輪で盛り上がっていると思いますが
今日はこのあと牧のバレエとロシアバレエインタビューだからね。
463踊る名無しさん:04/08/21 01:29
はいよ
464踊る名無しさん:04/08/21 01:48
ロパートキナのパキータだぁ
465踊る名無しさん:04/08/21 02:07
ヴォルチコワが踊ってる〜
やっぱりこの人の踊り好きなんだけどな
466踊る名無しさん:04/08/23 10:04
スカパーの20日無料開放はもうやめたの?

クラシカもシアターTVもダメだったよ、他のとこOKだったのに。
467踊る名無しさん:04/08/28 10:27
無料はすべてのチャンネルじゃないよ。
468踊る名無しさん:04/09/02 00:44
10月にBSハイビジョンでボリショイ「ファラオの娘」がある。
ハイビジョンか・・・・見れないんだよな。
469踊る名無しさん:04/09/02 01:24
地上波に降りてこないかなあ・・・
470踊る名無しさん:04/09/04 11:35
BSハイビジョン、うちも見れないよ。
衛星第2にきそうだけど、どうかな?
471踊る名無しさん:04/09/15 19:21:48
CS−TBSで、熊川君の「ジゼル」とかやっていたんですね。
他の局は、飽きるほど再放送があるのに、1回きりなんて・・・
10月は、「眠れる森の美女」なので、10月だけ契約しようかな・・・?
(熊のビデオは高いので)ただ、ビデオが2時間で、放送時間も
2時間なので、微妙(よく前後に番宣をしているので・・・)


472踊る名無しさん:04/09/22 16:13:22
クラシックロイヤルシート

2004年 10月16日(土)

アメリカン・バレエ・シアター Bモード・ステレオ
ザ・ドリーム
〜 シェークスピア「夏の夜の夢」に基づく 〜

音楽 : フェリックス・メンデルスゾーン作曲
「夏の夜の夢」から

アメリカン・バレエ・シアター
ティターニア : アレッサンドラ・フェリ
オベロン : イーサン・スティーフェル
パック : ヘルマン・コルネホ
ボトム : ジュリオ・ブラガド・ヤング
ハーミア : ステラ・アブレラ
ライサンダー : カルロス・モリーナ
ヘレナ : マリアン・バトラー
ディミトリアス : イーサン・ブラウン

管弦楽 : パシフィック交響楽団
指 揮 : オームズビー・ウィルキンス

案 内 : ピアース・ブロスナン
振 付 : フレデリック・アシュトン

[ 収録: 2003年7月, オレンジ・カウンティー・パフォーミング・アーツ・センター (カリフォルニア州) ]
473踊る名無しさん:04/09/22 16:26:18
あら。ついこの前発売されたと思ったら、もうTVでやるのね。
474踊る名無しさん:04/09/22 18:11:03
真夏・・・じゃタダでも見る気がおきん。
475踊る名無しさん:04/09/22 19:41:18
へぇ、結構このプロダクションは面白いんだけどね。
私は本家ロイヤルのを見たけど、好きだな。
476踊る名無しさん:04/09/22 19:42:20
え?案内人ブロスナンなの?
477踊る名無しさん:04/09/22 20:18:51
ABTの映像って、へんなインタヴューがよく入っているけど、今回はあるのかな?
「海賊」でマラーホフがオネエ言葉になってたのが忘れられない。
あの翻訳はなんだーと思ったもん。
478踊る名無しさん:04/09/23 14:35:35
DVDにはブロスナンが最初にちょこっと喋って、ダンサーの
インタヴューとかはなかったよ。
短いけど、楽しいバレエだった。
479踊る名無しさん:04/09/26 20:19:36
10月3日(日) 22:00 芸術劇場

特集”東京バレエ団創立40周年”ゲスト・三浦雅士

▽28「ローザンヌ・ガラ」
佐々木陽平 横関雄一郎 斎藤亜紀 中野綾子ほか〜
NHK大阪ホール(録画)

▽11.22「カナダ・ナショナル・バレエ”火の鳥”」
ジェームズ・クデルカ演出・振付
グレータ・ホジキンソン 
アレクサンダー・アントニジェビック 
レベッカ・リムセイ 
レックス・ハリントン
(録画)
480踊る名無しさん:04/09/27 19:31:45
お、芸術劇場がバレエやるのってフロイド以来じゃない?
481踊る名無しさん:04/09/27 20:19:03
大阪って中村さん出てましたっけ?
482踊る名無しさん:04/09/27 22:11:24
祥子さんは大阪も出ていたようなのですが、何を踊ったのでしょうね。
検索しても出てこない。
483踊る名無しさん:04/09/28 00:49:16
東京と同じアレスワルツだよ>祥子ちゃん
484踊る名無しさん:04/09/28 01:34:42
バレエは嬉しいけどあの特撮のような火の鳥か・・・
485踊る名無しさん:04/09/28 20:20:41
中村さん出るのか。
ローザンヌガラは見にいけなかったから楽しみ。

カナダの火の鳥は・・・正直、いらないかも・・・。
486踊る名無しさん:04/09/28 21:53:18
あーあれかあ!>特撮火の鳥・・・
それよりヨー・ヨー・マとコラボやったやつがもう一回みたいな、
あれカナダじゃありませんでしたっけ?
487踊る名無しさん:04/09/28 21:58:00
カナダだったら、四季の方が好きだったけどな。
488踊る名無しさん:04/09/29 03:04:54
ローザンヌの方は見たいけどカナダの方はなぁ。
BSの方で何度か放送したよね?
初見のか、むしろこの前やった森下&ヌレエフのジゼルみたいに
遙か昔のやつを再放送してくれないかなぁ。
489踊る名無しさん:04/10/03 20:18:25
放送日age
490マドモアゼル名無しさん:04/10/03 21:18:46
おいおい、番組変更だよ。
491踊る名無しさん:04/10/03 21:26:11
え?ホムペには何も出てないけど
テロップでも出たの??>番組変更

10:28 − ローザンヌ・ガラ〜受賞者たちの華麗なる競演 −

「“エスメラルダ”からヴァリエーション」
                         贄田  萌
「“グローリア”から」
                         佐々木陽平
「“SILENT NIGHT,
           STILL WE DREAM”から」
                         斎藤 亜紀
ほか

  〜NHK大阪ホールで録画〜

11:22 − カナダ・ナショナル・バレエ“火の鳥” −

「バレエ音楽“火の鳥”」       ストラヴィンスキー作曲

  【演出・振付】 ジェームズ・クデルカ
492踊る名無しさん:04/10/03 21:34:40
何もへんこうないじゃん?
493踊る名無しさん:04/10/03 22:06:03
N饗のほうでしょ。先週のとクレジット違ってたし

【教育実況】
NHK教育を見て6885倍感動的にタンホイザー序曲
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1096806780/
494踊る名無しさん:04/10/03 22:08:13
東バのバクティじゃなくてベジャール来日のがみたいよぉ
495踊る名無しさん:04/10/03 22:18:46
ここで質問してもいいでしょうか?

何年か前にNHK教育の「芸術劇場」でやっていたバレエで、
男女の恋のステップを表現した内容のもの、
なんというタイトルだったのでしょう?
男性の暴力的な面を表したり、貴婦人がか弱さを装ってみたり、
最後は性的に結ばれる、というものでした。

DVDやビデオは出ているのでしょうか?
496踊る名無しさん:04/10/03 22:31:08
>495
何だろう?
パリオペラ座の「ル・パルク」かな?とも
一瞬思ったけどそれだけじゃ判らん。
497踊る名無しさん:04/10/03 22:34:17
う・・・・ローザンヌ・ガラのトップバッター、下手すぎ・・。
何だよ、このリズム感全く無い踊りは。
498踊る名無しさん:04/10/03 22:39:01
オーロラ、、、、デブ。びっくりだ。
499踊る名無しさん:04/10/03 22:42:02
当日、生で見たけど、ある意味、すごい迫力だったよ。
500踊る名無しさん:04/10/03 22:42:56
実況板以外での実況は禁止だよ。
501踊る名無しさん:04/10/03 22:43:24
“眠り”コーダーだけっていうのもビックリだけど、
菅野まよの太さにも驚いた。
顏は以前から品がないと思ってたけど、体型まで。。。
502踊る名無しさん:04/10/03 22:46:30
途中で椅子取りゲームか?見たいなシーンや
なんつーかサングラスをかけた複数の男が
あれこれしてたりしてました?
ベルサイユのようなドレスの女性が「あ・・・」と
失神したり、若い男女の庭園での逢引のような
可愛いシーンがあったり
最後はシャツと黒いパンツ姿の男性と
大きな白いシャツ一枚の女性が絡み合う
(けしていやらしくない)なら、プレルジョカージュ
振り付けの
503踊る名無しさん:04/10/03 22:47:36
菅野まよちゃん、確かに太い。
手足が長いし踊りはダイナミックでいいんだけど、重そう。
しかし、抜粋っていうか、中途半端な編集だね。
504踊る名無しさん:04/10/03 22:48:38
途中で送信ゴメン
495さん196さんの言う
パリ・オペラ座の「ル・パルク」だと思う。
ビデオ、DVDには確かなってないけどちょっと前にも
NHKで放送したし、、パリオペファンの方なら
ビデオ撮ってると思う。
505踊る名無しさん:04/10/03 22:58:14
塔婆は”アンサンブル重視”のカンパニーだったのか! 信じられない!!!
506踊る名無しさん:04/10/03 22:59:40
>>505
私も。
あの映像を前にアンサンブル重視とはよく言ったもんだ罠。
507踊る名無しさん:04/10/03 22:59:54
ロミジュリ、いい!
508踊る名無しさん:04/10/03 23:02:14
えー、全然良くない。なんだよあの振り付け。
509踊る名無しさん:04/10/03 23:03:19
祥子さんのほうがよかった。
510踊る名無しさん:04/10/03 23:04:43
>>507
う 太りすぎだろ 昔を知っている身としては耐えられないよ
511踊る名無しさん:04/10/03 23:06:20
ロミオがロミオらしくないのが笑えた。
振り付けもちょっと・・・だけど踊り手はよいと思う。

横関くん大きくなったね。
512踊る名無しさん:04/10/03 23:09:09
確かに中野綾子も太ったね。
513踊る名無しさん:04/10/03 23:09:29
>>511 同意だね

ウィーンの二人も良い意味で期待を裏切った 
514踊る名無しさん:04/10/03 23:10:52
実況したい人はこちらに移動してね。

NHK教育を見て6885倍
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1096806780/
515踊る名無しさん:04/10/03 23:15:48
何だかんだいって、結局英国組が結構好きだ。
オーロラさん妊娠中なのかと思った・・・
それにしても変な抜粋の仕方。
516踊る名無しさん:04/10/03 23:22:15
私の中ではダントツ祥子さんですた。
生でも見たけれど、地味な演目めじろ押しのガラっだわな。
517踊る名無しさん:04/10/03 23:23:49
横関くん見れただけで良かった。DVDに撮ってよかった。
518踊る名無しさん:04/10/03 23:24:10
ウィーン以外記憶に残らんかった…
あ、オーロラを除いて
519踊る名無しさん:04/10/03 23:24:19
シルフィード、すごく下品だったね。びっくりした。
520踊る名無しさん:04/10/03 23:24:46
ローザンヌ終わったんで、こっち戻ってきた。
祥子さん良かったね。
菅野さんはローザンヌスレで散々言われてた通りおデブさんだった・・・。
萌ちゃんは精進だな。
521踊る名無しさん:04/10/03 23:24:53
放送楽しみにしてたわりには、何だかな〜だった。
火の鳥はいいから、ローザンヌ・ガラを全部流してほしい。
消化不良な感じ。
522踊る名無しさん:04/10/03 23:27:43
でも全部流してもあんまり面白くないかも、という内容じゃない?
523踊る名無しさん:04/10/03 23:28:10
ローザンヌ・ガラって公演名が大きすぎるのでは?
もっといい受賞者がいるだろうに。。。
コンクール20周年記念のガラが良かった。。。
524踊る名無しさん:04/10/03 23:28:59
525踊る名無しさん:04/10/03 23:29:15
>519
こういうガラにはお約束のババアのためのサービス演目。
526踊る名無しさん:04/10/03 23:29:26
>523
あれは各バレエ団のトップの人たちが集まってたから。
527踊る名無しさん:04/10/03 23:29:33
ナマは面白かったよ。
酷い編集だった。そのうちノーカットでやらないかなぁ。BS頼む・・・
横関君の良かったのに。
528踊る名無しさん:04/10/03 23:32:00
眠りの編集の仕方ワラタ。露骨杉。
529踊る名無しさん:04/10/03 23:33:03
横関くんがいちばんよかったよね。
コンテンポラリーに我が道を見出してる感じで。
530踊る名無しさん:04/10/03 23:33:53
蔵健太くんは?見逃しちゃった。誰と何踊ったの?
531踊る名無しさん:04/10/03 23:34:38
全編1度は見たいけど、眠りははずして、井沢君のヴァリだけ入れて。
532踊る名無しさん:04/10/03 23:35:19
青山季可ちゃんも、とばされちゃったね。
533踊る名無しさん:04/10/03 23:35:28
>530
ユフィさんと二羽の鳩
534踊る名無しさん:04/10/03 23:35:37
竹島さんは出てなかったんだ。残念
535踊る名無しさん:04/10/03 23:37:06
あれって大阪?だよね。どうして東京で撮らなかったの?
536踊る名無しさん:04/10/03 23:37:09
青山さんってローザンヌコンクールに出たっけ?
537踊る名無しさん:04/10/03 23:39:29
>533
ありがとう!え〜見たかった。これマクミランだよね。
538踊る名無しさん:04/10/03 23:39:53
逸見さん出たっけ?
539踊る名無しさん:04/10/03 23:41:29
538
コンクールには出てないと思いますが、ガラには
青山さんと海賊で出てました。
540踊る名無しさん:04/10/03 23:42:35
竹島さんローザンヌ出ましたっけ?
541踊る名無しさん:04/10/03 23:44:44
菅野さんは私的にはスタダンのマクミランガラのサラウィドーを超えた衝撃。
542踊る名無しさん:04/10/03 23:46:45
菅野さん、あれでよくバレエ団クビにならないね。
ああいうフクヨカな体型の人が集まっているのかしら?
543踊る名無しさん:04/10/03 23:48:31
ヴァリエーションをカットしてくれてあれでも
助かった方だと思うよ。
544踊る名無しさん:04/10/03 23:48:47
>542
クビかどうかは知らないけどサンフランシスコは辞めたよ。
いまはフリーランスのはず。痩せなきゃどこもとらないでしょ。
545踊る名無しさん:04/10/03 23:48:48
>542
サンフランシスコバレエは相当レベルが高いと聞いていたのだが。
今日をもって、疑ってみることにする。
546踊る名無しさん:04/10/03 23:49:36
なんだ、やめたんだ。
547踊る名無しさん:04/10/03 23:49:53
ああなってはいけない。(自戒)
548踊る名無しさん:04/10/03 23:50:12
>544
サンフランシスコは辞めたんですか。
あれは痩せないと、どーにも使いものにならないですよね。
549踊る名無しさん:04/10/03 23:52:55
コンテンポラリー系でふくよかな人がたまにいるけど
彼女はそれより更にぷにょぷにょ…。
よくパートナーの男性が怒らないで組んでくれたよ。
ある意味、男性に敬服する。
550踊る名無しさん:04/10/03 23:54:40
若くて、毎日身体を動かしているのに、あれほど太るものなのかしら?
精神的?体質? 謎だわ・・・
551495:04/10/03 23:58:43
>>502

ありがとうございます。まさにそれです。
もう一度観てみたい。
DVD発売かTV放映を待ちます・・・
552踊る名無しさん:04/10/04 00:01:09
99年組の小尻さんや根元さんは出ていなかったんですね。
553踊る名無しさん:04/10/04 00:08:13
でも菅野さん脚は綺麗だと思いましたよ・…踊りも悪くないと思いました.少し痩せればまた活躍を期待できると思います.
アレスワルツ、この前のルグリ公演でもありましたよね?(Aプロしか見ていないので見ていないのですが.)
すごく気に入ったのですが映像で見られないのかしら?(通して)
御存知の方いませんか?
554踊る名無しさん:04/10/04 00:08:37
>535
前半東京
出演者同じでも演目違ったし
555踊る名無しさん:04/10/04 00:10:41
>552
横関くんがあれだけいいダンサーになってると
彼らも見てみたいよね。
556踊る名無しさん:04/10/04 05:09:50
>554
え、あれ、東京?
大阪の13日と14日が混ざってるんだと思った。
(エスメラルダとシルフィードが13日)

主催がNHK大阪だし、会場も大阪はNHKホールだったから、
全部大阪で撮ったんじゃない?
557踊る名無しさん:04/10/06 23:54:14
>556
ああそうか。
自分一日しか行ってないからプロの違いを把握してなかった。
いい加減な事いってスマソ。
558踊る名無しさん:04/10/12 16:18:35
今週末ってフェリ?
559踊る名無しさん:04/10/12 20:36:02
真夏ならフェリ。
560踊る名無しさん:04/10/15 10:59:38
本日、ザ・ドリーム放送age
561踊る名無しさん:04/10/15 11:02:01
一応、録画のセットをしとくか。w
562踊る名無しさん:04/10/15 14:16:21
DVD持ってるけど、一応録画する>ザ・ドリーム
563踊る名無しさん:04/10/15 16:26:06
実況どーしよっかなぁ…。
564踊る名無しさん:04/10/18 00:14:18
見た。やっぱりメリケンテイストだねぇ。
どうしても手許にあるダウエルのオベロンと比べてしまうとモニョモニョ
565踊る名無しさん:04/10/18 00:40:14
ダウエルさんと比べちゃ可哀想よ(w
566踊る名無しさん:04/10/18 13:41:09
それはしょうがないじゃん。
ロシアがやればロシアテイストになるし
ロイヤルがやればロイヤル(というかイギリス)テイストになるし
日本がやれば日本テイストになるし
中国がやれば中国テイストになるよ。
567踊る名無しさん:04/10/18 23:07:43
それはそうだけどあの作品はあくまでもノーブルに踊ってほしいのよ。
オリジナルキャストで見た者のツブヤキでした。
568踊る名無しさん:04/10/19 03:23:16
「真夏の夜の夢」ですごく印象に残ってるのがある。
20年ぐらい前にNHKで放送された、“小林紀子バレエシアター”の公演。
すごく綺麗で楽しかったような記憶が。。
とくに、パックを踊った深川秀夫さんがとても素晴らしかった。
あれ、もう1回放送してくれないかな。
うちで録画したビデオ(しかもベータ w)なんてどっかいっちゃったし。
569踊る名無しさん:04/10/19 20:19:01
それだ、私が見たのも、でもあれってシアター全体じゃなくって「NHKバレエの夕べ」じゃない?
570踊る名無しさん:04/10/19 20:24:18
うん。あれって日本バレエ協会の主催の公演だったと思う。
私、招待券が当選して4F(東京文化会館)で見たことを
覚えてる。深川さんのパックが凄かった。
571踊る名無しさん:04/10/19 20:26:56
世界で一番美しい「真夏の夜の夢」はどこのバレエ団のだらう。。
572踊る名無しさん:04/10/19 20:31:10
ロイヤルがダウエルやウォールにオベロンやらせてた頃が一番綺麗だったよ。
573踊る名無しさん:04/10/19 20:35:27
そのころの映像はビデオではもう販売されてないですか?
入手は不可能??
574踊る名無しさん:04/10/19 20:36:44
サンサムのオベロンも美しかった。
575踊る名無しさん:04/10/19 20:37:36
私はダウェルのはクラシカで録画したけど。

サンサムも綺麗な人でしたものねぇ。
576踊る名無しさん:04/10/19 20:38:08
どうして皆オベロンばかりに注目するの?
タイターニアやヘレナは??
577踊る名無しさん:04/10/19 20:38:31
森下洋子、清水哲太郎、安達悦子とかが出てたやつ??
578踊る名無しさん:04/10/19 20:41:20
タイターニアは・・・ペニーが綺麗だった。
恋人同士はやっぱりロイヤル組の方がシェイクスピアを感じさせて上品。
579踊る名無しさん:04/10/19 20:42:19
ジェニファー・ペニー?
580踊る名無しさん:04/10/19 20:43:01
>577
松山バレエ団が真夏の・・をやったの?いつ?
581踊る名無しさん:04/10/19 21:38:01
そう、ジェニファー、あの役はあんまり女を感じさせない人が良い。
細くて手足がびっくりするほど長くて重さが無いみたいな踊りだった。
582踊る名無しさん:04/10/19 22:50:20
NHKバレエの夕べはあの当時だから感動できたんだと思うよ。
今見直しても素直に感動できるのは清水森下夫妻とか
ごくごく一部の抜きん出てた方達のソロだけ。
コールドなんかこんなデブの大根足でもプロになれたんかい!?
ってな酷いのがイパーイ。
583踊る名無しさん:04/10/19 22:57:23
深川氏のパックは驚異的だったの。もう一度観てみたいものの一つ。
他にNHK開場記念のイタリアオペラのバレエシーンも面白かった。
584踊る名無しさん:04/10/19 23:08:31
バレエの夕べ特集みたいなソロパートをつないだ編集で見せてくれたら嬉しいかも。
585踊る名無しさん:04/10/19 23:12:20
パックにキャラが合ってたものね。。
586踊る名無しさん:04/10/19 23:13:23
あれは海外から帰られて間もない頃かしら。
587踊る名無しさん:04/10/19 23:15:30
帰ってきたのは1980年頃?
真夏の・・の舞台は1981年頃??
だっけ??
588踊る名無しさん:04/10/19 23:17:13
お互い年取ってるよね・・・もうそんなに前なんだ。
589踊る名無しさん:04/10/19 23:17:57
ははは。。w
590踊る名無しさん:04/10/19 23:21:09
葉書か何か出して当ってどんなものやるのかほとんど知らずに見に行った私。
日本人でそれも男性でこんな凄い人が・・・て感激したの。
あの頃上手な人って北原さん、久光さん、溝下さん、清水さんぐらいだったかな。
でも深川さんが一番オーラがあった。
591踊る名無しさん:04/10/19 23:21:28
てっちゃん王子に憧れる夢見るバレエ少女だった頃だわ…。w
592踊る名無しさん:04/10/19 23:22:49
メークした顔は王子様だったね。。>てっちゃん
593踊る名無しさん:04/10/19 23:24:11
深川さんのアンデダン・ピルエットが好き。w
594踊る名無しさん:04/10/19 23:24:16
でも、ある日ロミオの死んだシーン見たら目をつぶってないように見えるほど
目の上真っ黒に塗りつぶしてた清水さんを見てちょっとがっかり。
確かに素顔から考えたらそうだよね。
595踊る名無しさん:04/10/19 23:27:35
そうそう。目を閉じることができないメイクなんだよね。ww
596踊る名無しさん:04/10/19 23:27:35
しかしあんなに憧れていたスターの引退を待ちわびる日が来るとは
思わなかったよ。orz
597踊る名無しさん:04/10/19 23:28:40
引き際って見極めるのが難しい、その点、宝塚の人はえらいと思うよ。
まぁ退団してからの方が稼げるからだろうけど。
598踊る名無しさん:04/10/19 23:29:01
ワロタw
599踊る名無しさん:04/10/19 23:55:37
>>577
それはバーゼルの妖精の女王じゃない?
600踊る名無しさん:04/10/20 00:00:25
>>599
そりゃ、「バーゼル」じゃなくって「パーセル」!!!
601踊る名無しさん:04/10/20 00:03:42
そうなんだ、ワラ
602踊る名無しさん:04/10/21 09:18:30
11/1(月)朝 5:10−5:40 テレビ東京 
パリ・オペラ座バレエの特別番組があるみたいです。
603踊る名無しさん:04/10/21 09:22:23
モレ関西だからその番組すでに見たけど
編集が悪すぎてダメダメ番組だったよ…
604踊る名無しさん:04/10/21 09:37:14
ふーん。。
どんな内容だったの?
605踊る名無しさん:04/10/21 10:49:55
何に迫ってるのかよくわかんない内容だった。
とりあえずパリオペを薄っぺらになぞっただけというか。
でもベラルビの姿を久々に見られたのでそれだけはちょと嬉しかった。
606踊る名無しさん:04/10/21 10:52:18
ふーん。。
ま、とりあえずビデオのセットだけはしようと思うけど。w
607踊る名無しさん:04/10/22 13:55:03
いまNHKスタジオパークでバレエ特集。都さんライモンダも映ったよ。
608踊る名無しさん:04/10/22 14:08:26
その瞬間を見逃してしまったorz
609踊る名無しさん:04/10/24 06:57:55
10/28(木) 13:20-13:55 テレビ朝日
徹子の部屋

ゲスト:小林十市/柳家花緑
610踊る名無しさん:04/10/24 22:37:04
ヒナの魂ってなに?
凡庸な脚本、平凡なカメラワーク、突っ立って台詞棒読みするだけの出演者。
バレエシーンあるからみてしまったけど。
611踊る名無しさん:04/10/25 00:21:48
私も偶然観たけど他の局で日大アワーとかやってるのと似たようなモン?
大阪の方の大学の名前が最後にあったような。
612踊る名無しさん:04/10/28 11:50:42
>>609徹子age
613踊る名無しさん:04/10/30 00:35:21
10/30(土) 23:00-27:00 NHK Hi-Vision ハイビジョン クラシック館
ボリショイ・バレエ公演
「ファラオの娘」   ( プーニ作曲 )
ザハロワ、フィーリン、ヤーニン
収録: 2003年10月27, 29, 31日,  ボリショイ劇場

いちばん新しいボリショイ映像だそうです。
614踊る名無しさん:04/10/30 01:27:24
ファラオの娘は12月にBS2で放送するね。
615踊る名無しさん:04/10/30 01:46:02
>614
案内見てきたよ。
全部放送してくれるかな?>12月4日(土)00:30〜03:59内(BS2)ファラオの娘

12月25日2004年 12月25日(土)00:30〜03:59内はパリオペの「眠りの森の美女」
(オーレリー&ルグリ)だね。
以前録画失敗した人は、この機会に。

上記2つとも詳しい放映時間は決まっていないみたい。
間近になったらTV欄で確認をしないとね。
616踊る名無しさん:04/10/30 07:20:23
>615
知る限り、今回で3回目の放映? 
何か他のやってくれないかな。
熊と都ちゃんの眠りとかでもいいからさぁ。
617踊る名無しさん:04/10/30 08:29:13
ファラオの娘、BS2で放送?
わーい。楽しみでつ。
618踊る名無しさん:04/10/30 08:47:13
漏れもオーレリーよりも都さんのオーロラが見たい。w
619踊る名無しさん:04/10/30 13:35:01
>>616
熊&都さんの「眠り」は、バレエ協会の時と新国オープンの時と、以前2種類放送されたね。
ビデオ録画したけど、DVDで綺麗に撮りなおしたい
620踊る名無しさん:04/10/30 23:02:47
↑そうそう。新国のこけら落としの時だったと思うけど、はなちゃんのブルーバード、
印象的だった。もう一度両方みたい!!
621踊る名無しさん:04/10/31 07:53:54
いいなぁ。。漏れはバレエに興味を持ったのが1998年だったから
それ以前のテレビとか全然知らないんだな。。
622踊る名無しさん:04/10/31 08:35:50
深刻のこけら落とし、1幕の都さんのローズが良かった。
最近バレエを始めた何人かに、このビデオを貸したところ、なかなか好評。
が、ビデオが帰ってこない・・・。
623踊る名無しさん:04/10/31 08:38:16
外国人参政権の問題点

1、公安委員と教育委員という重要なポジションが地方にもあること。

2、地方は懲役二年までの刑罰を定めることができ、「差別禁止条例」などを作成し
  のっとった自治体で、日本人をどうにでもできるようになること

3、報道ステーションのディレクターに韓国人がいることに代表されているように、
  マスコミに大量に朝鮮関係者が入り込んでいて外国人参政権問題に関連して
  自由な報道ができないこと。

【重要】隠されているが、被選挙権が含まれており、公安委員と教育委員という
    重要なポジションが地方にもあること。

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098438966/

民主党岡田は日本国民の裏切り者です。


624踊る名無しさん:04/10/31 09:00:43
>622
え〜ん、私も〜。私は2回目の方。しかも、こけら落としのテープは誰かに
消されちゃったしぃ〜。
都さんのローズ、ピルエット、すごかったよね。全然ふらつかなかった。
やっぱもう一度みたい〜!! NHKにみんなでリクエストしましょう!!
625踊る名無しさん:04/10/31 09:03:30
都内だったら深刻の情報センターで見られるけどね。
でも、テレビでやってほしいかも。
626踊る名無しさん:04/10/31 09:04:18
ってか、どうせだったらこの間の都さんのライモンダの方がいいな。w
627踊る名無しさん:04/10/31 09:08:12
>>624
そうそう。
あのピルエットは生で見たかったよ。
再放送無理なら、ライモンダ放映してほしい。
あ、そういえば、ラシル&パキータのビデオも貸したままだ。
628踊る名無しさん:04/10/31 09:17:39
漏れも昔カルチャーでクラスの人にビデオ貸したら、結局戻ってこなかった。。
貸す=あげる、と思ったほうが良いのかな。
629踊る名無しさん:04/10/31 09:42:18
そんなもんです。
私も知り合いに録画貸したらなかなか戻ってこない・・・
630踊る名無しさん:04/10/31 09:44:22
他人の善意につけこんで我がまま一杯の椰子、嫌いでつ。(プンスカ
631踊る名無しさん:04/10/31 10:16:39
今日未明のNHKハイビジョンでボリショイのファラオの娘みたよ!
ザハロワ綺麗だしフィーリンも例によって魅力的に踊って楽しめた。
ヤーニンも頑張っていたし、アレクサンドロワ、ペトロワも喝采だった。
ファラオの娘の全幕って初めて見たけどあんなおとぎ話だったとは驚き!
ストーリの展開がスピーデイーで退屈しなくて良かった。
BS2や地上波で再放送されたら見てね。
632踊る名無しさん :04/10/31 12:06:23
そう?単純で単調な演目のこのバレエは今の時代にはちょっときついものがある。
見世物的過ぎて深みが全くないというのも・・・
衣装は豪華だけど、周りのセットは少々みすぼらしかったw
ザハロワは相変わらず素晴らしくて彼女を観るだけの価値のバレエだった。
こんな厳しい感想は、私がエギゾチック系のバレエが好きじゃないからかも、ゴメン。
でもザハロワは美しいから、ザハロワに期待してね。
633踊る名無しさん:04/10/31 12:08:17
ファラオの娘ってどんなストーリーなのですか?
634踊る名無しさん:04/10/31 12:37:23
エジプトに旅行に来たイギリス人が砂嵐で避難した場所がファラオの墓。
そこでたまたま吸った麻薬によって夢を見ました。
その夢がファラオの娘と出会って愛し合い、父王に反対され、駆け落ちし、
捕らえられ、最後には娘が王に許しを請い、許され、二人は・・・
と間もなく夢は覚め、おしまいww
635踊る名無しさん:04/10/31 12:43:36
なるほどー。わかりましたです。
634さん。ありがdd。
636踊る名無しさん:04/10/31 12:49:23
シェエラザードみたいに激しく中東の雰囲気を前面に押し出して
エロス・タナトスの情念でやると全然違うだろうね。
でも、これはロマンチックバレエの典型で、軽やかエジプトなんちゃってバレエです。
とにかく、このバレエは音楽がどうしようもなく駄目。
平板で全く印象に残らず、アダンwとかよりも更に・・・

637踊る名無しさん:04/10/31 12:51:38
ラ・バヤデールみたいな感じなのでしょうかね。
美しい系の好きな漏れには楽しみな作品かもー。
638踊る名無しさん:04/10/31 12:55:36
バヤデールほど幻想的じゃないです
音楽更にワンランクダウン
639踊る名無しさん:04/10/31 12:58:24
ふうん。。音楽が今一な感じなんですね。。
でも、楽しみにしています。
はやく見たい。
640踊る名無しさん:04/10/31 13:18:54
現在のロシアバレエは昔ながらの物語マイム中心なんだろか?

はっきりいってそう言うのもう飽きませんか?

グリゴロあたりはまだマシだけど。

昔見たエイフマンバレエなんて物語系だけどおもろかった。

ロシアのモダンバレエって映像にもなってないんかな?
641踊る名無しさん:04/10/31 13:25:01
ソビエト時代にたくさん創作されたプロパガンダ・バレエは
殆ど観たことないので、飽きると言われても・・・
でもよく少しだけ放映される映像を見る限り観たいとは思わないw
泥臭いというか、垢抜けないというか・・・
642踊る名無しさん:04/10/31 13:33:13
「ファラオn娘」、BS2で放送か。良かったー 要望が多かったのかな?

ところで、今まで放送されたバレエ放送で、見たいもの沢山あるよね。
吉田さんの「眠り」も再放送して欲しいけど(あれ、一度だけだったね)、
チェルノブロフキナ「白鳥」、ベジャールの「バレエ・フォー・ライフ」、
「バランシン・セレブレーション」もまた見たいし、森下・ヌレエフの「ジゼル」も放送して欲しい。

NHKは放送した直後に再放送することが多いけど、時間が経ったものは難しいのかな?
自分も時々要望を送ってるけど、ちゃんと返事くれたり担当に伝えてくれているみたい。
皆さんも頑張って要望を出していこうよ。

643踊る名無しさん:04/10/31 13:42:15
一流の海外バレエも頻繁に来日してるのに
ちっとも放送されないんだもの。つまんない。
644踊る名無しさん:04/10/31 13:50:35
毎週土日にバレエを放映して欲しいよね。
メジャーと韓国ドラマにお金かけ過ぎ。
以前よりバレエの放映数少なくなってるはず。
645踊る名無しさん:04/10/31 13:51:01
ファラオの娘って、プロパガンダ系作品とは違うよね?時代的にも…
20年くらい前の映画「アンナ・パヴロワ」(ソ連・英国合作)の中で、アンナがファラオの娘を
踊っているシーンがちょっとだけあったよ。あの時も確かに、「ずいぶんブンチャカした音楽
だなぁ」と思った記憶がある。興味はあるので、BS2での放送は楽しみ〜♪
646踊る名無しさん:04/10/31 13:52:12
因みにプロパガンダ系バレエで一度生で見てみたかったのが、「ガヤネー」だ…。
もうどこでも上演されないんだろうなぁ。
647 踊る名無しさん :04/10/31 14:01:04
>>645
誰もファラオがプロパガンダとは言ってませんよ?ロマンチック系でしょ?
648踊る名無しさん:04/10/31 14:58:28
ガヤーネ、モスクワ音楽劇場バレエで見ました。87年だったか。楽しいバレエだった。
649踊る名無しさん:04/10/31 17:03:35
>>642
>ちゃんと返事くれたり担当に伝えてくれているみたい
へーそうなんだ〜良い事教えてくれてありがとう!
今からちょっと要望書いて来るよ!
650踊る名無しさん:04/10/31 17:17:36
ファラオの娘、音楽もストーリーも幼稚だけど去年のボリショイの映像で
ボリショイの旬のダンサーたちを見れたので満足じゃった。
ああフィーリン(はあと) ザハロワ!!
文句いわないからこういうのでもいいからじゃんじゃん放映してくれ(NHKスレに書くべきだね)
651踊る名無しさん:04/10/31 17:25:06
パリオペラ座がやってくる
11/1(月)5:10−5:40 テレビ東京 
652踊る名無しさん:04/10/31 21:54:20
ファラオの娘は、ピエール・ラコットが振付(復元?)だものね。
この人パリオペにパキータ全幕振付てるけど、それと傾向が酷似してる。
パキータもいまいちだったからファラオの娘もこの程度で仕方ないか、
と思った。それより、グリゴロービッチの振付とは全く傾向の違う、細かい
脚捌きの多い振付をダイナミックさが持ち味のボリショイのダンサーたちが
それなりに立派にこなしているのを見て感激。
私は、アレクサンドロワが見事すぎて、ザハロワがかすんでたように見えました。
653踊る名無しさん:04/10/31 23:16:11
>647
…でしたね。慌てて読んだら話がまざってしまった、スマソ
654踊る名無しさん:04/10/31 23:31:56
>>652
アレクサンドロワってザハロワの侍女役の黒く塗った人?
確かに細かい脚捌きの連続したソロをうまくこなしてたね。
655踊る名無しさん:04/11/02 00:09:33
去年のバレエフェスで海賊の男性ヴァリエーション踊ったのが強烈に
まぶたに残ってるよ>アレキサンドロワ
656踊る名無しさん:04/11/02 21:31:35
ファラオの娘でアレクサンドロワ見て驚いた。
グランジュテっつーの?開脚ジャンプで飛んでくやつ。
ザハロワより頭ふたつぐらい高いとこ飛んでる。滞空力があるんだね。
657踊る名無しさん:04/11/04 12:53:40
アレキサンドロワは凄いよ。
実力も人気もうなぎ登りの様だし楽しみだね。

>655
あれは忘れられないよ。
彼女のマネージュは素晴らしかった!
658踊る名無しさん:04/11/05 00:34:16
バレエフェスはルンキナが妊娠した為の代打だったんだよね。
シルフィードとか超かわいくて良かったなぁ。
659踊る名無しさん:04/11/06 01:29:48
アレクサンドロワはボリショイの申し子みたいなダンサーだね。
キビキビ華やかで踊りも顔も派手だし。ロシアバレエでござんすって感じ。
660踊る名無しさん:04/11/06 09:09:07
あさパラでやせるバレエだって
661踊る名無しさん:04/11/06 09:33:00
↑そんなローカル番組宣伝してもw
662踊る名無しさん:04/11/06 19:06:17
ワロタ。ツボに入ったw
663踊る名無しさん:04/11/14 17:49:10
教育で22時!ルジマトフの贈り物∩(゚∀゚∩)age
664踊る名無しさん:04/11/14 18:22:22
贈り物?お気に入りじゃないの?
665踊る名無しさん:04/11/14 22:14:09
ルジ見た。ほんと一瞬だった。見なくてもよかった。
666踊る名無しさん:04/11/14 23:09:27
そうなんだ、子供の宿題チェックしてて見損ねた・・・
667踊る名無しさん:04/11/15 00:01:08
見損ねたー・糞ー。
668踊る名無しさん:04/11/15 02:27:38
無問題。踊りは海賊とコンテンポラリーがそれぞれ10秒くらいうつっただけで、
あとはインタビューが20秒くらい。僕の大切なものは物じゃなくて瞑想とか
そっち系の話をちょっとして終わり。
669プリマをテレビで見よう!!:04/11/15 09:16:32
2004年11月15日 〇「ビストロSMAP」
ゲスト:草刈民代&周防正行

オーダー:玄米ご飯&デザート
木村拓哉・稲垣吾郎シェフVS草なぎ剛・香取慎吾シェフ
「Shall we ダンス?」アメリカ版が完成し、改めて話題の中心となっている
草刈民代&周防正行がゲストとして登場。

美しい草刈に魅了されながらも、草刈の素顔について周防監督に聞いた
中居正広オーナーに驚きの答えが返る。おしとやかなイメージだが
大きな笑い声が絶えないことや、料理を始めると台所がすごいことになるという
エピソードが紹介され、周防監督ならではのユニークな表現の仕方もあいまって、
仲むつまじく、楽しげな家庭が垣間見られることになる。

今日はビストロシェフたちのおもてなしを受け、大好きな玄米料理が
どのようなバリエーションで登場するかを楽しみに来た、という草刈は終始笑顔満面。
そして、監督はというと、おもむろに持参したデジタルカメラを取り出し、
ありとあらゆるものを記録し始める。香取からは、「監督、仕事中ですよ」と注意される一幕も。
何から何まで記録しないではいられない、という監督の姿にSMAP全員笑いを誘われながらも
料理に腕を振るう。果たして勝敗は?

670667:04/11/15 16:18:51
>>668
レポ乙!ちょと安堵した。ありがとう。
671踊る名無しさん:04/11/15 21:05:29
11月15日 NHK英語でしゃべらナイト
23:15〜
◇ゲストはバレリーナの草刈民代。
各国のダンサーと共演している彼女が、バレエ界の優雅な英語表現を伝える。
また草刈が出演した[映]「Shallweダンス?」のハリウッド版が完成。
ハリウッド版に出演しているリチャード・ギアとジェニファー・ロペスのコメントを紹介する。
672踊る名無しさん:04/11/18 01:40:13
草刈さん、いわゆる英語上手ではないけど
聞き取りの勘は良さそうだったね。
もう少し英語勉強なさって語彙とか増やせば
より理知的な英会話が出来るだろうね。楽しみ。

673踊る名無しさん:04/11/26 18:55:37
今年はくるみ割り人形やらないの?
674踊る名無しさん:04/11/26 22:58:42
テレビでって事?
675踊る名無しさん:04/11/27 00:19:31
まだ先ですが、「クラシック ロイヤル シート」 *NHKBS2

2005年 1月22日(土)  00:30〜03:59 (3本立ての最後)

世界のオペラハウス 
〜 サンクト・ペテルブルク 〜  (マリインスキー劇場のことかしら?)

内 容: サンクト・ペテルブルクの歌劇場の裏側を 女優の秋吉久美子が紹介する。
_______________________

2005年 1月29日(土)  00:30〜03:59 チューリヒ歌劇場 
バレエ 「風に乗って無の世界へ」
  
内 容: チューリヒ歌劇場のバレエ監督ハインツ・スポエリの創作バレエ。
 バッハの無伴奏チェロ組曲を使った意欲的な舞台。
今シーズンの話題作で大好評を得た。
 フランスのテレビ・ディレクター、アンディ・ゾマーが映像監督を務める。 
  
出 演: バレエ  : チューリヒ・バレエ団  
チェロ  : クラウディウス・ヘルマン  
振付・衣裳  : ハインツ・スポエリ  
美 術  : セルジオ・カヴェロ  ほ か  

676踊る名無しさん:04/11/27 11:16:42
http://www.classica-jp.com/sp2/index.html
バレエ・スペシャル
今やピアノより多いといわれるバレエ愛好者に向け、クラシカ・ジャパンでは1月から3ヶ月間、
舞台や映画、ドキュメンタリー、情報番組など、バレエの華麗なる世界をバラエティ豊かにお届けします。
全番組を解説するのは、バレエ・ジャーナリストの守山実花。
677踊る名無しさん:04/11/27 16:45:57
大滝愛子が誰ピカに出てたのは書いてないね。創作バレエでリフト失敗してた。七十過ぎの婆さんがよくやるよ。
678踊る名無しさん:04/11/27 21:03:25
なんでわざわざ「 」をつかってんだろ
679踊る名無しさん:04/11/28 14:22:30
>>676 解説なんて要らんよ。映像だけ流せば誰でもわかる>プティ 
http://www.classica-jp.com/essay/index.html

ところでプティだけで三ヶ月もたせようってんじゃないよな?
プティは飽きやすいってのが常識。
680踊る名無しさん:04/11/28 21:05:35
プティだけ3ヶ月?勘弁してくれ・・・。それだけはないだろう?
681踊る名無しさん:04/11/28 21:36:27
守山実花みたいな素人の解説は要らん 映像流せ
682踊る名無しさん:04/11/28 21:54:37
バッハの無伴奏チェロ組曲
昔ヨー・ヨーさんとカナダのバレエ団が競演してたのと同じかしら?
683踊る名無しさん:04/12/03 19:23:19

本日BS2にて「ファラオ娘」age
684踊る名無しさん:04/12/03 19:51:51
ビデオ予約完了。
685踊る名無しさん:04/12/03 21:03:19
このスレでずいぶん話題になった「ファラオの娘」が
今夜ついにBSで放送ということでつね
686踊る名無しさん:04/12/03 23:56:00
もうすぐBS2にて「ファラオ娘」
687踊る名無しさん:04/12/03 23:59:15
ソ、でも今はとなりでスケート見てる。
688踊る名無しさん:04/12/04 00:12:28
実況板に行こうか・・・ でも眠い・・・
689踊る名無しさん:04/12/04 00:25:16
実況板、誰もいない。。
690踊る名無しさん:04/12/04 00:27:28
今のアニメーションかわいかったな。
691踊る名無しさん:04/12/04 00:58:54
馬、本物じゃん!!
692踊る名無しさん:04/12/04 11:45:23
「ファラオの娘」録画して見ました。絢爛豪華で楽しめました。

初めて見たのでよくわからないのですが、
ナイル川の宮殿で踊っていた「川」三人は、
スペインの川と、イタリア?とロシア??
693踊る名無しさん:04/12/04 16:52:04
私も分からないけど、一応ナイル河の川底のシーンのはずなのに、いきなり
スペインっぽい踊りが始まって、違和感があった。舞台自体は楽しめたけど。
694踊る名無しさん:04/12/04 22:20:43
何十年前のバレエ?と思った。 誰も踊りたいとは思ってないんじゃない?
フィーリンかわいそ。
695踊る名無しさん:04/12/04 22:29:10
こんな物語ばええばっかだとお先マックラよ
696踊る名無しさん:04/12/04 22:46:45
振付がブルノンブルっぽい?衣装と考えなければラ・シルとかと似てる・・。
697踊る名無しさん:04/12/04 23:44:55
私もブルノンヴィルっぽいと思った。
698踊る名無しさん:04/12/04 23:48:14
>693
ジゼルの2幕だって、昔は各国のウィリが登場してきてた
らしいから、そういうものなのさ。歴史的に見ればね。
振付は、良くも悪しくもラコットだよね〜。
699踊る名無しさん:04/12/05 01:39:55
海の王の衣装がショボ過ぎてワロタ
中学生の文化祭でやるお化け屋敷のお化け役かと思ったよ。
700踊る名無しさん:04/12/05 10:58:12
失敗作だよこれー。こんなもん来日の演目に持ってくるな。
701踊る名無しさん:04/12/05 15:08:54
上演されなくなるには理由があるってはっきりわかるバレエだわね。
バヤデルカとライモンダと海賊にシルビアやナポリも被ってる。
初演の頃に歴史的にエジプトがはやったとか何かあるのかしら?

それにしても昔のグランドバレエってコールドに物を持たせて踊るの好き?
702踊る名無しさん:04/12/05 16:03:06
まあ当時のバレエのトレンドを知りたい人には意味ある再演でしょう。
あの頃はエスニックものが流行ってたみたいですね
703踊る名無しさん:04/12/05 16:43:43
ラコット復元のパキータも特に面白い作品じゃなかったからね。
704踊る名無しさん:04/12/06 14:59:18
あの蛇見ました? 学芸会みたい。
705踊る名無しさん:04/12/06 15:01:28
バレエは本来テレビで寄りで観るのではなく劇場の座席で観るから。
ザハロワの演技なんて如何にも大劇場向きね。
706踊る名無しさん:04/12/08 20:58:15
一応貼っとく。

特別番組放送決定!
首藤康之のロンドンでのリハーサル風景は必見!

12月13日(月)22:00〜23:24 日本テレビ系列(全国ネット)
「世界を駆けるヒーロー達」

世界で活躍する男性を追ったドキュメンタリー。
首藤康之のロンドンでのリハーサル風景をいちはやくご覧いただけます。お見逃しなく!

出演:渡辺謙 中田英寿 松坂大輔 “首藤康之” 安藤忠雄

※ 一部エリアではご覧になれない場合がございます。また、放送時間が変更になることがございます。

707踊る名無しさん:04/12/11 00:23:26
見るのじゃないけど、筑紫さんの番組ってよくバレエ音楽掛かるよね。
今のはドンキのパドドゥだった。
708踊る名無しさん:04/12/11 13:30:23
>>707
ああ、私もそう思った。音楽担当者がバレエ好きとかかもね。
どこかの局の朝の番組でよくバレエ曲かかるところもある。
709踊る名無しさん:04/12/11 13:43:11
確か筑紫さんも、たまに休暇中のPHで出てくる島さん(本当は字がちがうかな)も
バレエ好きって聞いたような。
710踊る名無しさん:04/12/11 15:51:48
おすぎとピーコの「金持ちA様貧乏B様」でもよくバレエ音楽かかってる。
「なんだっけなんだけ、この曲なんだっけ」と考えるのも楽しい。
711踊る名無しさん:04/12/12 00:31:23
13日にNHK BS-hi 23:00〜 ノイマイヤーの特集があるらしい
既出ならスマソ
712踊る名無しさん:04/12/12 02:31:55
うおおぉ…BSでも放送してくれ>NHK
713踊る名無しさん:04/12/13 03:37:48
12日の午前三時頃にエトワールがTBSでやってたんだけど…カキコミがないのは何故?
皆さんは見てないの?途中で気付いたから冒頭部を見逃した。
714踊る名無しさん:04/12/13 07:01:16
フーンやってたんだ。
映画観に行ったしBSでもまた見たしもういいや
715踊る名無しさん:04/12/13 07:26:13
TBSはノーマークだったので気がつかなかった。
私も劇場で見たからいいや。
716踊る名無しさん:04/12/13 08:55:49
DVD持ってるから関係なっしんぐ。
717踊る名無しさん:04/12/13 12:56:20
もれもビデオもってるもん。>エトワール
興味ね。w

それよりもノイマイヤーの特集、BSぷりーず。。
718踊る名無しさん:04/12/14 00:05:22
この前に神奈川テレビでもやってた>エトワール
719踊る名無しさん:04/12/14 00:10:47
ノイマイヤー、今途中だけ見てる(BS-Hi)。
これ、BS11での放送(勿論地上波でもいいけど、無理ぽ)を禿しく禿しくキボンヌ
NHKにリクエストしようっと。
720踊る名無しさん:04/12/15 18:36:47
[映]「ホワイトナイツ 白夜」  (1985年アメリカ)
ホワイトナイツ白夜◇85年、米。ミハイル・バリシニコフ、グレゴリー・ハインズ。
芸術の自由を求めて祖国を捨てたソ連の天才バレエダンサーと、自国の政策に抵抗
してソ連に亡命したアメリカのタップダンサー。2人の友情をそれぞれの国の思想を
背景に描く。テーラー・ハックフォード監督。(字幕)
放送日時 12月16日(木)1:31〜3:50 NHK衛星第二 Gコード(24878413)

721踊る名無しさん:04/12/15 22:39:40
ホワイトナイツなつかし〜
バリちゃんの10回転ピルエット、当時はびびったなあ。
いつの間にか誰でも出来るようになっちゃったけど。
722踊る名無しさん:04/12/16 01:13:34
>720
おぉ、サンクス。
終電で帰ってきたのにスレのぞいてみて良かったよ。
内容はアレだったけどバリシニコフが踊るシーンが好きだった。
ビデオにとっておこう。

ということで疲れて眠いので休みます。おやすみなさい。
723踊る名無しさん:04/12/16 18:11:56
>721
誰でも?マラーホフはできないけど…。
724踊る名無しさん:04/12/18 18:32:27
最近はポワントで10回転ピルエットしますが。。女性。。
725踊る名無しさん:04/12/18 18:52:04
>>724
支えなしででしょ? 誰?
726踊る名無しさん:04/12/18 19:18:23
今中学3年で東京新聞で2部で一位になった子でしょ?
目の当たりにした子は多いです。
727踊る名無しさん:04/12/18 19:58:11
え、彼女中三?それにしたら味も素っ気もない踊りなのね。
くるくる回るのは上手ね。
728踊る名無しさん:04/12/18 20:00:09

結構濃いエスメだったけど、人違いじゃないですか?
729踊る名無しさん:04/12/18 20:15:10
ア、一位か、間違えたわ失礼。
730踊る名無しさん:04/12/18 21:30:45
ttp://www.kk-video.co.jp/concours/tokyo2003/movie/ba-2-1001.mov
この子ですね?5回転??すごいね。
731踊る名無しさん:04/12/18 21:34:11
何かと話題になる子。
732踊る名無しさん:04/12/18 21:37:54
ところで10回転出来る女性って誰だったの?
733踊る名無しさん:04/12/18 21:49:38
ビデオさんで去年の東京新聞の動画見れば?多分730がそうだから。
ただね、女性がクラシック踊るのに10回転するのが良いのかどうかは別よ。
734踊る名無しさん:04/12/18 21:50:59
卒業舞踏会でフェッテ競争の時に使えるよん。w
735踊る名無しさん:04/12/18 22:00:49
サーカスじゃなくてバレエだよ。
736踊る名無しさん:04/12/18 22:25:19
いいじゃん。
できないよりできる方がいいと思う。
737踊る名無しさん:04/12/18 22:46:42
音とずれまくって5回転してもなあ。
738踊る名無しさん:04/12/18 23:14:01
バレエは芸術だからね。
新体操やフィギュアスケートでなら活躍できるかもね。
シルク・ド・ソレイユもありかも。
739踊る名無しさん:04/12/18 23:33:16
>737・738
動画だからよ。本番見たけど音とあってたわ。
バレエをやめてるらしい。
酷いこと言う人が多杉。
740踊る名無しさん:04/12/22 20:36:58
どうしてバレエ辞めたの?
勿体無いよう・・・
741踊る名無しさん:04/12/22 20:40:02
shihoちゃん? 
742踊る名無しさん:04/12/22 20:50:00
いいえ。
743踊る名無しさん:04/12/22 20:51:06
よかった、彼女には頑張って欲しいから・・

>742 ありがとね。
744踊る名無しさん:04/12/24 00:34:53
>739
じゃあ誰が止めてるってことなんだろう?
745踊る名無しさん:04/12/24 00:41:37
あら、でもスレの流れから見るとエスメの5回転だわね。
746踊る名無しさん:04/12/24 11:03:04
今日のNHKBSの眠り、何度も放映しているオペラ座のですよね?
747踊る名無しさん:04/12/24 13:35:01
>746
そうだと思う。

オーロラ姫 : オーレリー・デュポン
デジレ王子 : マニュエル・ルグリ
フロレスタン王 : ヴァンサン・コルディエ
王妃 : ナターシャ・ケルネ
カタラブット : ローラン・ケヴァル
リラの精 : ベアトリス・マルテル
カラボス : ナタリー・オーバン
フロリナ王女と青い鳥 : デルフィーヌ・ムーサン
: バンジャマン・ペシュ

収録: 1999年12月29日, パリ・オペラ座 (バスティーユ)

なので。
748踊る名無しさん:04/12/24 13:36:46
クリスマス・イブに何故、眠りなの??
胡桃、きぼん。
749踊る名無しさん:04/12/24 14:36:00
ほんとよね〜!!まったく!!
知ってるだけでもこの眠り、4回は放送してるよ。
まったく視聴者をなめてるべ!!
750踊る名無しさん:04/12/24 14:37:19
怠慢にもほどがあるべ。w
751踊る名無しさん:04/12/24 14:58:55
でも眠りってくるみより華やかだと思う。
752踊る名無しさん:04/12/24 15:00:02
それにしてもデュポンのオーロラはもういらんw。
753踊る名無しさん:04/12/24 15:05:58
ほんと〜。
前にもあったんじゃん。熊と都ちゃん、もう一度みたいって。
そのテープは無いの〜?
754踊る名無しさん:04/12/24 15:07:33
熊とヴィヴィの眠りでもいいよ。
755踊る名無しさん:04/12/24 15:08:13
今日の実況は人がいなさそうな予感w
私も眠る。
デュポン&ルグリの眠りは秋田。
756踊る名無しさん:04/12/24 15:09:00
漏れも今日の眠りは虫。
757踊る名無しさん:04/12/24 15:10:56
熊ってTブーエス関係なんかが放映権とか持ってそう。
そういうので再放送が難しいんではなかろーか。
758踊る名無しさん:04/12/24 15:12:10
TBSで放送きぼん。
759踊る名無しさん:04/12/24 15:15:13
Kの公演ならBS−iでごくまれにやってるよ。
760踊る名無しさん:04/12/24 15:15:21
別に、バレエはNHKが放映しなければいけないという
理由はどこにもない。どこでもいいから放送きぼん。
761踊る名無しさん:04/12/24 15:20:21
>>754
額にぶっとい青筋たてたオーロラ姫見たいんですか?w
762踊る名無しさん:04/12/24 15:21:52
わらた。。。
しかし、一度はみてみたいかも〜
763踊る名無しさん:04/12/24 15:23:55
見た、ヴィデオで・・・後悔した。
764踊る名無しさん:04/12/24 15:24:59
それなら魔女の針の先よりするどい顎のオーロラ姫では?w
765踊る名無しさん:04/12/24 15:25:09
テレビならばタダ。w
766踊る名無しさん:04/12/24 15:28:57
>764
いやちょっとしゃくれてるから釣り針じゃないかとw
767踊る名無しさん:04/12/24 15:31:43
お金は払いたくないけれども、一度は見て見たい舞台でもある。
768踊る名無しさん:04/12/24 15:32:23
別にいいや、ふたりとも完全に旬はすぎてるし。
769踊る名無しさん:04/12/24 15:35:51
リラが良かったのにね、退団されて残念。
770踊る名無しさん:04/12/25 00:57:24
パリ オペラ座 BS2 これからcぁ
771踊る名無しさん:04/12/25 01:02:37
今これ見て、直ぐにテレビをつけたよ。
さんくす。
再放送か....前に見たな。
マリンスキーか英国ロイヤルが見たいと
我が儘を言ってみる。
772踊る名無しさん:04/12/25 01:47:53
オーレリは下半身が立派なせいか、とくにこの時はデカパンはいてる
ような錯覚さえ覚える
773踊る名無しさん:04/12/25 01:48:07
ヴィヴィがオーロラでダウエルがカラボスの眠り、もう一度観たいな。
あの頃のヴィヴィは良かったなぁ
774踊る名無しさん:04/12/25 01:49:20
>772
ああわかる。チュチュが、スカートつき白ブルマに見えてくるのよねw
775踊る名無しさん:04/12/25 02:43:40
>>771 お役に立ててよかったです。私もついさっき教えてもらいました。
776踊る名無しさん:04/12/25 08:36:30
>773
わかるよ〜
ヴィヴィのあのオーロラは表現力、技術、音感すべてににおいて
自分のなかで眠りのランキング1位だよ
だから今の彼女をを観ると悲しくなるw
777踊る名無しさん:04/12/25 09:12:20
ヴィヴィいいって言う人よくわかんない。
ギスギスしたイメージがあってオーロラなんか
似合わないけどね。
優雅さなら往年のマーゴ(ビデオでしか知らんが)に足元も及ばないし。
カラボスはダウエル最高に同意だが。

技術はなかったが、レジュニナのオーロラのほうが可愛らしかった。
778踊る名無しさん:04/12/25 09:30:08
レニングラードだったらやっぱコルパコワでしょ?
ってレジュニナの師匠か?
衣装がシンプルで好きだったな。
ロイヤルは最近のはゴテゴテしすぎのような。
779踊る名無しさん:04/12/25 10:15:02
コルパコワの眠りも映像でしかしらないが、お年のせいか腰がドーン
と重いよ。
レジュニナは、PDDのとき手が震えてたけど、まだ10代なのに踊りそ
のものは良かったと思うヨ。
オーレリもそうだけど最近DVDでみたオランダのもの(ベテランが手堅
く踊っているがいまいち)なんかよりずっとね。
>>777
マーゴの眠りのビデオあるの?
780踊る名無しさん:04/12/25 10:19:42
リージョンが違う物ならあるみたい。
Y口さんのHPにいくと映像自慢コーナーに出てくる。
でもヴァリないとか書いてあったような。
781踊る名無しさん:04/12/25 10:24:20
レニングラード時代のコルパコワのオーロラの映像はどこかにあります?
キーロフ時代の全幕なら持っているのですが。
782踊る名無しさん:04/12/25 10:27:36
>>780
ありがとう。
行ってきます。
783踊る名無しさん:04/12/25 10:37:37
???
キーロフはレニングラード国立キーロフ・バレエ団(現サンクトペテルブルグ・
マリンスキー劇場)なんだけど。

最近良く来てるのはレニングラードとは言ってるけど実際の名称は
ムソルグスキー記念サンクトペテルブルグ国立アカデミーバレエ劇場。

どちらも場所は同じ旧レニングラード=サンクトペテルブルグ。
784踊る名無しさん:04/12/25 11:00:49
あれ、記憶違いだったみたい、ゴメ。
戦争や革命で略称だけどマリインスキー→レニングラード(マールイ
とは別)→キーロフ→またマリインスキーに呼称が戻ったかとオモっ
てました。
785踊る名無しさん:04/12/25 11:07:48
ロシア(というかソビエト)の劇場って偉い人の名前が冠されてるからね。
どうやらキーロフもそういう人名みたい、でも叉ロシアになったら外れたのね。
786踊る名無しさん:04/12/25 13:13:00
コルパコワの「眠れる森の美女」は、今月
シアターTVで放送していましたよ。
787踊る名無しさん:04/12/25 13:20:27
なんつってもレジュニナは当時19歳で初々しかったよ。
オーレリは何踊っても骨太すぎて好かん。
キトリだってなんだかな〜って思ったし。
788踊る名無しさん:04/12/25 13:21:43
ごついんだよね。イメージが。→オーレリー
789踊る名無しさん:04/12/25 13:27:29
ごついというか実は顔が特に小さいのよね、でも相対的に観ると体がごつく見えて
オーロラは重戦車のようだった。
キトリは不器用だなと思った。
790踊る名無しさん:04/12/25 13:39:03
テレビにコンポつないでんだけど、コルパコワの眠りのオケ最高だね。
映像のなかではピカイチだと思う。
特に三幕の冒頭の白い猫や赤ずきんなど行進してくるところなど聴き
惚れる。姫君の踊りはもうちょっとだったけど、あのお年では立派だよ。
レジュニナのほうが好きだけど、同じオケでもこちらはまあまあって感じ。
791踊る名無しさん:04/12/25 13:42:42
コルパコワ50の時で嫌だなと思ってたとか、でも今になって考えると
映像が残せてよかったとインタビューで答えていた。
792踊る名無しさん:04/12/25 13:42:53
>オーロラは重戦車のようだった。
>キトリは不器用だなと思った。

ワロタ。上手い
793踊る名無しさん:04/12/25 13:49:49
まぁ水かのオーロラに比べればなんだっていいですw
794踊る名無しさん:04/12/25 13:52:16
出ました、真打ち!w
795踊る名無しさん:04/12/25 14:01:00
>793
ギャーハハハハ
796踊る名無しさん:04/12/25 14:28:53
50であれ程の気品と美しさだもの。
本当に凄い。>コルパコワ
797踊る名無しさん:04/12/25 18:37:44
>793
水香ちゃんのほうが0.76倍良いもん!
798踊る名無しさん:04/12/25 23:04:18
a
799踊る名無しさん:04/12/25 23:04:52
g
800踊る名無しさん:04/12/25 23:05:59
e
801踊る名無しさん:04/12/26 02:56:36
コルパコワの眠り、デジレ王子がソロヴィヨフで、
リラの精がメゼンツェアというビデオがあります。
残念ながら、廃盤ですけどね。
今出ているビデオと比べると、若くてきれいだと思いました。
でも、実際いくつの時のかがわからない。
全ソ国際図書公団というところから出ていたものです。



802踊る名無しさん:04/12/26 08:14:08
どうしてそういうビデオを廃盤にしたのだろう。
なんとか復活させてほしいものです。
803踊る名無しさん:04/12/26 11:03:58
ソロヴィヨフにメゼンツェアですか
うわー観たい
ため息でますw
804踊る名無しさん:04/12/26 11:44:41
ソロヴィヨフの問題が絡んでるの?
自殺説と亡命失敗説が当時あったよね。
805踊る名無しさん:04/12/26 17:07:47
>>804
たしかにそういう説あったけどそれと廃盤は関係ないでしょ。
版元が売れないビデオを順番に廃盤にしていってるだけ。
806踊る名無しさん:04/12/26 17:19:32
今、販売しても売れないのかな??
漏れは買いたい。
807踊る名無しさん:04/12/27 00:21:35
 私も買いたいです。でももしかしたらマジックオブキーロフバレエ
に抜粋であるやつかしら。あれだったら映像はあまり・・でも
コルパコワもソロヴィヨフもいいです。
808  :04/12/27 00:24:04
 私も買いたいです。でももしかしたらマジックオブキーロフバレエ
に抜粋であるやつかしら。あれだったら映像はあまり・・でも
コルパコワもソロヴィヨフもいいです。
809踊る名無しさん:04/12/27 05:30:58
>>801
その映像って、確か「フランク・オーギュスティンのバレエ講座」の
“眠り〜”の回で使われてたと思う。
810809:04/12/27 05:33:23
あ、間違ってたスマソ。。
コルパコワじゃなくて、アラ・シゾーワとソロヴィヨフだったわ。
811踊る名無しさん:04/12/27 11:41:31
マジックオブキーロフバレエのコルパコワは市販の全幕物より表情が
ありますね、可憐で上品さがもっと伝わる感じでしょうか。
ただこの時も76年の撮影なんですよね。全盛時代のもの本当にが観
たかったと思います。
森のなかの抜粋でメゼンツェア(リラの精)の姿は映るのですが、肝
心の踊りの部分はカット。
ああメゼンツェアさま〜 (´Д⊂
812踊る名無しさん:04/12/27 12:28:53
コルパコワのチュチュって、いろんな映像見ても独特の形ですね
813踊る名無しさん:04/12/27 16:43:51
>811
メゼンツェワはジゼルが秀逸だからいいじゃない。
814踊る名無しさん:04/12/29 17:50:39
この前BSで放送されたパリオペラ座の眠り、あんまり画像がきれいではなかったんですが。。
なんか、少しかすんだ感じがしてハッキリクッキリした画像じゃないっていうか・・・。
うちのテレビが悪いんでしょうか??
815踊る名無しさん:04/12/29 18:07:51
我が家はキレイに映っていましたよ。
816踊る名無しさん:04/12/29 23:37:54
うちも綺麗に映っていました。
特に問題はありませんでしたよ。
817踊る名無しさん:04/12/30 00:12:34
2月のクラシックロイヤルシート放映予定出ましたけど、バレエは無かった・・・・
ハイヴィジョンに、またしつこく、カナダナショナルの「火の鳥」があるだけ。もう何回目?

ところで元日の2005年ウィーンニューイヤーコンサートのバレエシーンは、
毎年色んな人が出演したり、振り付けしてますけど、今回はゲストや何か発表ありました?
818踊る名無しさん:04/12/30 00:18:18
またマラーホフ出ないかな
819踊る名無しさん:04/12/30 00:25:01
去年はカレーラスだったけ
820踊る名無しさん:04/12/30 00:27:39
カレーニョだ、すまそ
821踊る名無しさん:04/12/30 16:13:45
これ字幕つきで放送してくれないもんでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00019G8BA
822踊る名無しさん:04/12/31 16:10:48
>>814 BSは雨ふったり雪ふったりすると影響しますけど、そのせいではない?
823踊る名無しさん:04/12/31 18:30:10
スカパー入ってるひとか、ケーブルの地域によっては
見られるという有料チャンネルの「クラシカ・ジャパン」に
はいられてる方いますか?
824踊る名無しさん:04/12/31 18:35:19
「正式発表ではない」とことわりがついてたけどポリーナとワロージャが出演とか。
825踊る名無しさん:04/12/31 18:45:12
>>821
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 
実は私もそれをまってるんですわ  
826踊る名無しさん:04/12/31 21:52:51
>821
私も。
ついでにスザンヌ・ファレルのも地上波でやってくれないかな。
827踊る名無しさん:04/12/31 23:47:19
おーい。人いるかい? テレ東で西島がボレロ踊るってよ。
828踊る名無しさん:04/12/31 23:50:08
ずっと楽器がアップ
829踊る名無しさん:04/12/31 23:55:15
>>827
まさか自分で振り付け??
830踊る名無しさん:04/12/31 23:56:58
中国系の名前が出てたよ振り付け。
831踊る名無しさん:04/12/31 23:57:40
なんだかなぁ〜な振り付けなんですけど…
832踊る名無しさん:05/01/01 00:01:00
つーかヘタレな振付けでしたな。意味ね。
833踊る名無しさん:05/01/01 00:02:32
西島さんの魅力も出てなかったね。
踊るところが狭すぎだし階段の問題とかで思いっきり踊れなくて可哀想でした。
834踊る名無しさん:05/01/01 00:12:13
振り付けYu-ringっていう香港人だよ。
なぜもっとましな振り付け家に頼まない?
???
下手すぎ・・・。
835踊る名無しさん:05/01/01 00:12:47
あの劇場のあの位置で踊ってるのってすべての客席から見えるんだろうか。
836踊る名無しさん:05/01/01 00:27:51
ユーリンは賞をとったり結構注目を浴びてる振付家。
でも今回は急に頼まれたみたいだから
振付も踊る方も大変だったみたいだね。
837踊る名無しさん:05/01/01 00:44:26
ボレロはベジャール版があまりにも良すぎて、ほかの振り付けだと
どうしてもいまいちな… ボトルにこだわりすぎたね。
838踊る名無しさん:05/01/01 01:09:43
>835
3階の最後列座ったことあるけど、多分ギリギリ見えたと思うよ。

ユーリンは決して悪い振付家じゃないと思う。でも今回は何だか
燃焼してない感じだったな。時間が足りなかったのか。
839踊る名無しさん:05/01/01 01:43:52
>836
教えてるアーキタンツでは、振り付けはかなり早くから進んでいたようだったが。
836、彼の関係者?
840踊る名無しさん:05/01/01 01:56:11
でも試行錯誤やリハ不足などの理由で間際で変更などが出た模様>振付
841踊る名無しさん:05/01/01 02:01:03
俺はその振り付け家がどんなやつか、どれだけ時間かけたかは知らん。
が、プロでやっている以上、不完全燃焼なものを客に見せるのはいかがなものかと思う。
日本の年末をなめるなよ。
842踊る名無しさん:05/01/01 02:05:41
>837
同意。
ベジャール版以外で唯一良いと思ったのはフラメンコのボレロだけ。
843踊る名無しさん:05/01/01 02:06:54
熊川さんのもよかったと思うよ。
844踊る名無しさん:05/01/01 02:13:38
私はプティの熊ボレロもイマイチだと思ったな。
今回のより遙かに良い振付けだけど。
845踊る名無しさん:05/01/01 02:14:01
えっ!
846踊る名無しさん:05/01/01 02:15:11
>>841
そうだよね。
新作は試行錯誤が当たり前だしリハ不足にもなりがち。
だけどみんなそれを言い訳にはしないよね。
847踊る名無しさん:05/01/01 02:17:36
自分もプティの熊川ボレロはダメだと思った。
ベジャール版を越えるボレロは、なかなかないみたいだね。

>良いと思ったのはフラメンコのボレロだけ。

おっ!見てみたいな。
848踊る名無しさん:05/01/01 07:59:32
来年のカウントダウンは水香さんのボレロを見たいかも。ベジャールで。
849踊る名無しさん:05/01/01 08:01:10
バレエのボレロに関しても早くから準備してほしい。
それとも先に予定していた誰かがいて、ダメになったのかな?
まさかね。。
850踊る名無しさん:05/01/01 08:17:45
>>848
ベジャールも水かにこれ以上踊られるのたまんないだろうなw
851踊る名無しさん:05/01/01 08:30:28
結構期待している人なんだけどな。密かに。w
852踊る名無しさん:05/01/01 08:31:35
でも、指揮者の人良かったね。可愛かった。
853踊る名無しさん:05/01/01 08:56:54
西島いたのかいないのかわかんなかった。
854踊る名無しさん:05/01/01 09:12:12
テレビではアップで沢山見られたよ。
855踊る名無しさん:05/01/01 09:14:29
>>854
テレビのほうがアングルちょこちょこかえてたじゃん。
856踊る名無しさん:05/01/01 09:37:50
>>821
見たいのがあればどんどんリクエスト!
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
857踊る名無しさん:05/01/01 11:02:04
スレ違いかも知れませんが、バレエシーンがある映画って何があるでしょうか?
せっかく帰省したので、ビデオなどで家族にバレエに対してもう少し理解をして
もらおうかと思うのですが。調べてくるのを忘れてしまいました。
どなたかよろしければ教えてください。
858踊る名無しさん:05/01/01 11:28:27
>>857
愛と喝采の日々は廃盤になっちゃったし、ホワイトナイツは
男ばっかだしなぁw
センターステージはビデオあんのかな?
859踊る名無しさん:05/01/01 11:33:13
レンタルビデオショップに行けばいろいろあるかもよ。
860踊る名無しさん:05/01/01 11:39:10
>858タン859タン
ありがとうございました。ビデオショップにいって探してみます。
861踊る名無しさん:05/01/01 13:11:49
今夜のウィーンフィル、ゲストダンサー誰なのか情報キボンヌ
862踊る名無しさん:05/01/01 14:23:02
マラーホフですよ
863踊る名無しさん:05/01/01 14:44:56
ありがとうございました。
864踊る名無しさん:05/01/01 16:11:27
きょうのウィーンフィル、実況板にくる人いる?
N板? BS板?
できればダンス板住人のいる方に行きたいんだけど
ダンス板はいつもどっちを利用してるの?
865踊る名無しさん:05/01/01 21:25:08
実況は教育に集合中。
音楽に詳しい人が多いよ。
866踊る名無しさん:05/01/01 21:32:22
熊のは見たことないけど、プティ・バレエ団の
25周年記念で見たボレロはよかったけどな。

ウィーンフィル、、、
スキンヘッドの出てくる蜃気楼なんてイヤン。
867踊る名無しさん:05/01/01 21:49:00
中村さんが踊ってたわね。
868踊る名無しさん:05/01/01 21:50:47
やっぱり!
869踊る名無しさん:05/01/01 22:28:48
短かった・・・orz
870踊る名無しさん:05/01/01 23:04:30
正月恒例の親戚の子供のお守りが終わったんで
バレエシーンだけちょっと見てるんだけど
ポリーナちゃん大人っぽくなってたね。
あと中村さん、何気に目立つ位置に配置されてて
なんかちょっと嬉しかった。
バレエ部分の演出は去年の方が楽しかったかも。
871踊る名無しさん:05/01/01 23:18:08
日本人はウィーンフィルの良いお客さんなので、たぶん意識して
目立つ位置に配置してくれたのだと。
872踊る名無しさん:05/01/01 23:59:41
バレエ映画
ピーターラビットと仲間たち おすすめ。
873踊る名無しさん:05/01/02 00:27:22
いつあるの?
874踊る名無しさん:05/01/02 03:05:02
西島さんのボレロでグラスが泡だて器に見えてびくりしたう。
わたしだけっすか。
875踊る名無しさん:05/01/02 11:29:40
ピーターラビットはCSのシアターTV。
詳細はHPで見ませう。
876踊る名無しさん:05/01/02 23:39:03
>875
ども。無縁でした。
877踊る名無しさん:05/01/05 21:03:14
眠りばっかじゃなく、ル・パルクとか幻想白鳥のように再放送きぼん
878踊る名無しさん:05/01/05 22:37:58
都さんの眠りならみたい。
チェルノブロフキナの白鳥も再放送きぼんぬ。
879踊る名無しさん:05/01/05 22:48:55
あ〜、幻想白鳥は禿しくキボンヌだわ
880踊る名無しさん:05/01/05 22:53:03
カナダ「火の鳥」パリオペ「眠り」はさすがにもういいや・・・

「バランシンセレブレーション」をもう一度放送して欲しいっす。
881踊る名無しさん:05/01/05 23:26:25
NHKバレエの夕べみたいなのをもう一度やってほすい。
谷桃、松山、小林の合同公演とか嬉しい企画だったなぁ。
882踊る名無しさん:05/01/05 23:35:18
チャイコ3大、ラバヤ、シルフィードといった定番以外を浸透させなきゃ
人口&所得減少と共にバレエの観客も減る一方。

犬HKみたいなぬるま湯公務員感覚しか持ってない馬鹿社員じゃ
レパトリも前例に従うしかないんだろうね。

かといってNBSみたいにベジャール、ノイマイヤーにしがみ付いてるのも問題だけどね。

NBSもNHKも新国マキもぜーんぶあぼーんさせて出直せYa!
883踊る名無しさん:05/01/06 05:54:48
今度のハンブルクの公演、放送して欲しい。
眠りの森の美女きぼん。
884踊る名無しさん:05/01/06 06:52:03
どれかといえばニジンスキか冬の足袋でしょ?
885踊る名無しさん:05/01/06 12:09:59
>881
そういう企画した人達、もういなくなっちゃったからね。復活は難しいんじゃないかな。
昔はNHKイタリアオペラとかもあったのに、近年は歌舞伎の放送すら減ったし。

>882
上記の企画は前例のない所でNHKが立ち上げたものなんですが。
別に反論するわけではないけど(まぁできないし…)
でも、他の民放にはもっと無理だと思う。儲からない企画だもん。
886踊る名無しさん:05/01/06 13:27:27
紅白はもう入らないからそのうち2時間半バレエにおくれぇ。
887踊る名無しさん:05/01/07 22:02:42
シンデレラ(ミュージカル映画)見逃した。
見た人、詳細キボン。
888踊る名無しさん:05/01/07 22:32:33
アダム・クーパーの特番、前半見逃しちった!
平日の昼前にやっていようとは…。orz
889踊る名無しさん:05/01/08 00:24:45
>872,875
「ピーターラビットと仲間たち」見ました。
久しぶりに楽しいバレエを見た気がします。
正確にはバレエ映画ですが。。。
890踊る名無しさん:05/01/08 00:38:39
ロイヤルの出てるシンデレラかしら?
知ってたら録画したのに、残念。
891踊る名無しさん:05/01/08 00:45:50
アダム・クーパー 知人にそっくし うっとり。
昼間にやるなんて、いつものパターン考えるとフェイントだった。
892踊る名無しさん:05/01/08 00:48:34
あのシンデレラってロイヤルのダンサーが出てたんだ?
街の場面とか舞踏会シーンで踊ってたのがそうかな
なかなか本格的できれいだと思った。
893踊る名無しさん:05/01/08 00:49:36
主役が誰のシンデレラ?
894踊る名無しさん:05/01/09 12:46:52
>>887
バレエ映画じゃないと思うけど?
普通にミュージカルで、黒い女が主役で歌うたってたよ。
895踊る名無しさん:05/01/11 23:32:42
オリンパスのCMでオルゴール見てる女の子の写真とって
その子が将来プリマバレリーナになってる映像が流れるCMに出てるバレリーナは誰ですか?
本物のバレリーナなのかな?普通にモデルさん使ってるとか??
896踊る名無しさん:05/01/11 23:59:32
>895
バレリーナじゃないでしょ。
うしろの人とかやばいし…
897踊る名無しさん:05/01/12 20:39:50
>>887
リチャード・チェンバレン主演のミュージカル映画では?
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11616/index.html
898踊る名無しさん:05/01/12 20:45:12
もしそれならお城のキッチンとねずみと舞踏会がロイヤルバレエなんだよね。
899踊る名無しさん:05/01/12 23:56:37
たぶんディズニー製作のやつで無いですか?
シンデレラが黒人で
900踊る名無しさん:05/01/13 23:15:05
ニューイヤーガラの水香のボレロが見たい!
もうやらないかなー?
901踊る名無しさん:05/01/13 23:16:55
カメラがはいったんですか?
902踊る名無しさん:05/01/13 23:36:11
ルジマートフが見たい!!
903踊る名無しさん:05/01/14 13:41:05
亀なんですが、ウィーンのニューイヤー見た方で
お菓子をつくってた場面をご覧になった方いますか?
あれでパイ生地をうす〜く伸ばしてナッツや煮込んだ
りんご包んで焼き上げてましたが、オーストリアの
伝統菓子かなんかでしょうか?
名前を知ってるかたいたらおしえてください。
904踊る名無しさん:05/01/14 13:43:41
アプフェルト・シュトゥルーデル
オーストリアではとってもポピュラーなお菓子です。
905踊る名無しさん:05/01/14 13:45:39
あ、“ト”はいらなかった!アプフェルね。
906踊る名無しさん:05/01/14 13:47:52
おいしそうだったよね!アップルパイ食べたいって
あの後ずっと思ってる・・・
907踊る名無しさん:05/01/14 13:52:51
>>904
うわ〜
速レスありがとうございます。
アレ見て思わず近所にドイツ菓子かパン屋さんないかなって
探しちゃいました。
908踊る名無しさん:05/01/14 13:53:26
ごめんなさい、オーストラリアだったw
909踊る名無しさん:05/01/14 13:55:04
ラは、いらないでしょ。
910踊る名無しさん:05/01/14 13:55:18
たびたびすみませんw
オーストリアね。
911踊る名無しさん:05/01/14 14:31:09
へぇ、どっかで売ってないかな。
912踊る名無しさん:05/01/14 23:12:46
ウィーンのお菓子といえば、「美味しんぼ」にも登場したここ
ttp://www.lilienberg.jp/

このお店では「アッフェルシュトゥルーデル」と表記するようで。
913踊る名無しさん:05/01/15 01:57:21
↑こんな遠いところあげてもらっても… ごめんね

昔、今はなき新宿三越新館の2階に入っていたカフェ・ウィーンで
アプフェルシュトゥルーデル食べたけど。三越の他の店舗には
入ってないのかな?
チェーン店のカフェ・モーツァルトでも、まぁそれらしいのを食べられたけど、
渋谷店はなくなっちゃったよね。銀座店にはあるのだろうか?
914踊る名無しさん:05/01/15 08:32:58
そういや、美味しんぼで紹介されてたような。
デメルならあるんじゃないか?
915踊る名無しさん:05/01/15 08:58:43
ん〜生菓子だから日本のデーメルにはなさそう。
そんなに難しくはないから自分で作れるよ。
ただ日本のリンゴだと微妙に味が違う。

>>908->>910 やな香具師だね。
916踊る名無しさん:05/01/15 19:06:14
>>915
なんで?
917踊る名無しさん:05/01/15 19:08:09
ここは2ちゃんでしょ?
918踊る名無しさん:05/01/15 19:51:25
ってことは一番の香具師は>>915でつねw
919踊る名無しさん:05/01/16 23:12:39
TBSの隙間番組に下村さん出てる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
920踊る名無しさん:05/01/17 14:05:58
>>919
綺麗でしたね!
プロの方の練習風景をみると、上手いなー、きれいだなー、と思います。
つま先のアップとか、正しいって感じで気持ちが良かった。
舞台の映像もいいけど、練習場の映像大好き!
921踊る名無しさん:05/01/18 00:24:44
>>920
分かる。
プロの方がレッスンしている映像見ると本当ひとつひとつの動作が凄く綺麗で、
何かそこだけオーラが出てるような感じがするんだよね
舞台での艶姿も良いけど、虚飾をはぎとったシンプルな美しさにも惹かれます。
922踊る名無しさん:05/01/23 16:39:49
プティ特集結構気に入って見てるんだけど毎回はじめと終わりに解説の女性に
にらまれるのがなんとも・・・
923踊る名無しさん:05/01/23 19:08:07
Moriyama・・・・あの上目使いはいったい何だ?
気分悪い。
924踊る名無しさん:05/01/23 19:32:45
>922
すみません、プティ特集どんなのですか?
今日の夕方放送だったの?
見のがしちゃった。
925踊る名無しさん:05/01/23 19:41:45
クラシカジャパンのHPでどうぞ・・・
あまりに沢山ありすぎで、私は今のところドキュメンタリー数本と
こうもり(フェリ)、若者と死(ヌレエフ)、カルメン(ミーシャ)、
ノートルダム(ゲラン)、アルル(ゲラン)ボレロ(ラカッラ)
あたりを録画しました。
これからまだまだありますよ。
926踊る名無しさん:05/01/23 21:10:37
自称ばええ評論家おばはん 
こちらでも大不評
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1070641509/
927踊る名無しさん:05/01/23 21:22:52
あとドキュメンタリーの前編、後編ってフランス語のタイトルは逆みたいだけど。
928踊る名無しさん:05/01/23 21:27:24
そろそろ始まるローザンヌ、生中継見られる方ってここに来て居られるかしら・・・
929踊る名無しさん:05/01/23 21:28:49
いますが、なにか?
930踊る名無しさん:05/01/23 21:30:40
とりあえず、この板は実況は禁止よ。
931踊る名無しさん:05/01/23 21:31:08
当日様子がわかったらレポしていただけるとうれしいなと。
932924:05/01/24 00:48:06
>925
ありがとう!
933踊る名無しさん:05/01/28 10:17:50
本日です。告知age

2005年 1月29日(土)
バレエ 「風に乗って無の世界へ」
  00時30分23秒〜01時36分23秒 [1時間06分00秒]

    1. 無伴奏チェロ組曲 第2番ニ短調 BWV1008 ( バッハ作曲 )
    2. 無伴奏チェロ組曲 第3番ハ長調 BWV1009 ( バッハ作曲 )
    3. 無伴奏チェロ組曲 第6番ニ長調 BWV1012 ( バッハ作曲 )
        チェロ : クラウディウス・ヘルマン
        バレエ : チューリヒ歌劇場バレエ団
        芸術監督 / 振付 : ハインツ・シュペルリ

[ 収録: 2004年6月19,20,22日,   チューリヒ歌劇場 ]
934踊る名無しさん:05/01/29 00:43:31
まだ先だけど、3月ロイヤルシートで「ローザンヌ・ガラ」再放送。
前回放送とメンバーが微妙に変わってるような・・・ ロングバージョンかも?
「海賊」と「エスメ」パ・ド・シスが増えてる?
でもユフィちゃんと蔵さんの名前がない。

2005年 3月19日(土) 00:30〜
ローザンヌ・ガラ 〜 受賞者たちの華麗なる競演 〜

「ウィリアム・テル」 贄田萌
「眠りの森の美女」 第3幕
 グラン・パ・ド・ドゥ から 菅野真代 / ケーシー・ハード
「夏の夜の夢」 から パ・ド・ドゥ 高橋宏尚 / 雨森景子
「アレスワルツ」 から 中村祥子 / グレゴール・ハタラ
「ラ・シルフィード」 第2幕 パ・ド・ドゥ から 清水健太 / 堀川美和
「エスメラルダ」 から パ・ド・シス 法村圭緒 / 室尾由紀子 / 上田麻子
山本真央 / 河野裕衣 / 槇直子
「海賊」 グラン・パ・ド・ドゥ から 青山季可 / 逸見智彦
「ロメオとジュリエット」 中野綾子 /セルジオ・ヴスティンドゥイ
「天地創造」 から 横関雄一郎 / エレーナ・トマーノヴァ
「グローリア」 から パ・ド・ドゥ 佐々木陽平 / ナターシャ・アウトレッド
「Silent Night, Still We Dream」 斎藤亜紀 / ウィム・ヴァンレッセン

[ 収録: 2004年8月13日〜14日, NHK 大阪ホール ]


あと、2005年 3月5日(土) 01:30〜
モンテカルロ・バレエ「ラ・ベル」 も再放送


935踊る名無しさん:05/01/29 00:55:45
眠りいらない、二羽鳩やって欲しい、ローザンヌ以外のメンバーも居るのね。
936踊る名無しさん:05/01/29 04:46:06
だから海老ジョン居る率いる犬hkも
ネタ切れ再放送ばっかじゃなくて、
バレエダンスファソを増やす啓蒙をしなくちゃならんと思うわけよ、マジで。

であれば、チャイコ3大とかの今更モノばっかでなくて、
バランシンやプロパーのバレエファン以外に訴える現代モノ(フォーサイス・キリアン・エックなど)を
ビシバシやるべきだと思うけどねぇ。


それにしても新国牧、マジでポアしてほすぃ。おまけにベジャルばっかの脱税悪徳老害ササチューも。
937踊る名無しさん:05/01/29 12:40:04
再放送ばかりだね。
もっと目新しいのか、逆に古〜いの放送して欲しいよ。
938踊る名無しさん:05/01/29 13:47:09
お金は取られたけど今回プティの古いの結構楽しめたよ。
それにしても月半ばから翌月まで掛かるから2ヶ月は入ってないとね、クラシカ。
939踊る名無しさん:05/01/29 14:04:38
NHKのBS放送の話をしているんだと思いますが・・・。
それにNHK秘蔵のお宝映像がCSのクラシカで放送されるとは考えにくいです。
940踊る名無しさん:05/01/29 15:02:03
そんなこと解ってるw、でもここ別にNHK専門スレじゃないでしょ。
古ーいのって言うから別でやってるよって言っただけ。
941踊る名無しさん:05/01/29 15:07:15
クラシカでNHKの古いの放送されるんですか?
嬉しいな。
いつでしょう?
942踊る名無しさん:05/01/29 15:25:53
クラシカ宣伝部隊がいそうな悪寒
943sage:05/01/29 23:53:59
クラシカ高すぎ・・・、いっそのこと映画のように1番組ごとPPVにしてほしい。
944踊る名無しさん:05/01/30 01:31:10
確かに高いんだけど、今回はプティ作品10作以上?やったから満足。
でも半額の1500円くらいにしてくれたらなーとは思う。
945踊る名無しさん:05/01/30 15:02:02
だねー。クラシカPPVにしてくれたら、けっこう使うかも。
初出=PPV、 繰り返し放送=定額にしてくれたらいいのにな。
946踊る名無しさん:05/02/05 12:30:34
クラシカ守山美花うざすぎ
947踊る名無しさん:05/02/05 17:52:17
>>246 本出した素人井戸端おばさんが自分からクラシカに売り込んだんでしょうな。

このオバさん、1年くらい前にヤフオク出品を2chで晒されてすぐ登録止めて
「2ちゃんねらーケテーイ」認定されたんだよね。

このスレ見てるの間違い無いから言うけど、頼むからクラシカの質落とさないでくれ。
誰がカネ出して買うのか分からん本出すのも勝手だけど、こっちはムダのない良質な放映を沢山見たいのよ。
ただでさえつまらんコメントしかできないんだし、人件費も放映時間もムダだから引っ込んでホスィ。

それにしてもクラシカってあんなのに食い物にされるほどバカなんでしょうか。
948踊る名無しさん:05/02/06 16:26:22
 自分は買いました、その本。 素人っぽくて面白かった。
その2もなかたなかためになったよ。
 
 
949踊る名無しさん:05/02/06 16:51:45
>>948
宣伝乙。
950踊る名無しさん:05/02/10 22:58:51
明日の誰ぴかで、高岸さんと水香たんのパドドゥが放送されるってよ。
水香たんはともかく、高岸さんのダンスがテレビで放映されるなんて嬉しい。
まぁ、主役は水香たんなのでしょうが。

「たけしの誰でもピカソ」(テレビ東京系列)
『祝!350回記念 誰ピカ スペシャルLIVE PART1』
2月11日(金)22:00〜22:55 

これで2,30秒くらいしか映らなかったら怒るが。
951踊る名無しさん:05/02/10 23:45:30
>>946
この女史の解説を見ていると、暗い気分にさせられます。
もっと楽しい解説してくれる人を起用してほしい。
というか、解説なんかなくてよい。
952踊る名無しさん:05/02/11 00:01:08
>>951
賛成!!
毎回、カットするのが大変。「ダンスへの招待」は、ドキュメンタリー
に分類されているので、安心していたらしっかり出ていた。
本当に暗い気分にさせられる。今までの赤カーテンが良い。
953946:05/02/11 00:21:13
>951
そうそう!
キモいカメラ目線、自分で書いた原稿のクセに
すっごい棒読みでぼそぼそしゃべってる。
どうしても彼女を使いたいのであれば
原稿だけ書かせてしゃべりのプロを使えばいいのに。
バレエに関しては素人だけど
ホットリポートのぱっくんの好感度の方がはるかにはるかに上!

>952
ダンスへの招待は私も抜き打ちされた気分でした。
DVDじゃないからカットするのも大変で困る。

954踊る名無しさん:05/02/11 08:47:26
>>950
前回のスペシャルの時と同じく、カメラワークが最悪な予感。
955踊る名無しさん:05/02/11 21:38:46
2ちゃんねーらーの守山さん!

ここ見てるんだから分かったでしょ、あんたの評価。

マジでうざくてコストのムダだから引っ込んで!

せいぜいヤフオク生活に精出して下さい。
956踊る名無しさん:05/02/12 14:43:16
誰ピカ見たけど、上野さんてあんな感じなの?
ちらっとしかみてないけどフラフラしてたような…
TVだからかな
957踊る名無しさん:05/02/12 15:27:39
あんな感じだった。
958踊る名無しさん:05/02/12 15:30:22
お嬢さんの感じが強すぎて、、少し嫌いかも。
959踊る名無しさん:05/02/12 16:04:45
上野さんと高岸さんはともかくとして、ずっと左上に出づっぱりだった
題字と、ラスト付近下の方に出てきたお知らせが非常に非常に鬱陶しかった。
あと照明もいまいち。
960踊る名無しさん:05/02/12 17:55:14
バレエの後から照明というのは古典ものではご法度だわね。
特殊な演出をねらう時ならわかるけど。
テレビ放送だからかメイク薄かったわね。
それと私もテロップにいらいらした、カメラワークもあれじゃ
踊りがちっとも楽しめない。
961踊る名無しさん:05/02/12 18:26:01
>>956
私もそう思った。バクチの映像が少し流れててあれはいいと思ったんだけど…。
アチチュードの時ぐらついてるのが気になった。
調子悪いのかな〜と思ってしまったんですが実際どうなんだろ?
962踊る名無しさん:05/02/12 20:33:09
別にいつもの調子でしたよ。
963踊る名無しさん:05/02/12 22:40:53
さすがにいつもはも少し良いよ。
964踊る名無しさん:05/02/12 23:43:45
あの照明、踊りにくそうじゃない?
965踊る名無しさん:05/02/13 22:57:56
NHKハイビジョンで堀内元さんのセントルイスバレエでの奮闘
が紹介されています。
堀内さん大した男だねぇ。現役時代の踊りも素晴らしかったし、
人間的にもスンバらい人だ。バレエ団のスタジオ建てるためにNYの
自宅売っちゃったりしてさ。あっぱれあっぱれ。
涙なしには見れないドキュメントでした。ますます頑張って欲しい!
966踊る名無しさん:05/02/13 23:01:06
>>965
うん。おもしろかった
967踊る名無しさん:05/02/14 19:16:07
NHK芸術劇場
3月 6日( 放送時間 22:00〜0:15 ) 
【公演コーナー】
 ・パリ・オペラ座 バレエ「ラ・シルフィード」
<演 目> 「ラ・シルフィード」
(音楽:ジャン・マドレーヌ・シュナイツホッファー)
<振 付> ピエール・ラコット
<出 演> シルフィード : オーレリ・デュポン
ジェームズ : マチュー・ガニオ
エフィ : メラニー・ユレル
魔女 : ジャン・マリ・ディディエール

<管弦楽> パリ・オペラ座管弦楽団
<指 揮> エルマンノ・フローリオ
<収 録> 2004年7月 パリ・オペラ座(ガルニエ)


968踊る名無しさん:05/02/15 19:38:48
こないだ見てきたばっかりだ。
これに限らずラ・シルってTV放映多いような?
969踊る名無しさん:05/02/16 00:24:56
権利関係が楽だから、とか?
970踊る名無しさん:05/02/16 00:30:58
ラ・シルは新国立とボリショイ、フランドル王立のものは録画した
けど、パリオペはアマゾンでぽちったばかりだよ。
もうTV放映するのかー。
971踊る名無しさん:05/02/22 22:58:03

まじでクラシカの  漏痢爺魔  うぜぇ!!!!!!!
972踊る名無しさん:05/02/22 23:09:29
ラシルはもういいよ〜。
973踊る名無しさん:05/02/23 01:50:14
ラコット版なら古いけどテスマーのものが観たいよ〜
974踊る名無しさん:05/02/23 14:13:21
両方とも見て比べてみたいかも。
975踊る名無しさん:05/02/23 22:43:02
観比べたいけど、テスマー全幕ものは廃盤なんですわ。
976踊る名無しさん:05/02/27 20:46:50
今日のN響アワーは音楽だけ?
くるみのパ・ド・ドゥは見られるの?
977踊る名無しさん:05/02/27 20:56:14
録画しても見ないのもあるからなー。
おいら、ファラオの娘、録画したけどまだ見てない。
978踊る名無しさん:05/02/27 20:57:45
ま、とりあえず、次はラ・ベルとラ・シルフだにゃ。
これはどっちも録画もまだ。
979踊る名無しさん:05/02/27 20:58:21
N響のコンサートを放送する番組だから音楽だけだろう
980踊る名無しさん:05/02/27 20:59:25
最初のトークの部分でチラッと映像があるかもしれないが
981踊る名無しさん:05/02/27 21:03:55
テスマーのラ・シルなら矢風屋に出てるよ。5000円だけど(w
982踊る名無しさん:05/02/27 21:53:59
ラ・ベルって、どんな作品?
983踊る名無しさん:05/02/27 21:56:23
>982
マイヨーの現代バレエ。直訳すと「美女」。
再放送みたい。
私も内容は良く知らないけど。
984踊る名無しさん:05/02/27 21:56:31
( ゚Д゚)ポカーン
985踊る名無しさん:05/02/27 21:59:58

 ………。
986踊る名無しさん:05/02/27 22:06:00
ラ・ベルは眠りの森の「美女」のフランス語
ベースは眠り、でもコンテンポラリー。
綺麗だよ、結構好き、きらいな部分もあるけどね。
987踊る名無しさん
次スレ立てました。
初めてなので大丈夫か・・・ では、よろしくー

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1109510252/l50