--- 新国立劇場劇場を語る Part 7 ---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
新国立劇場について語るスレです。

Part 1 : http://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : http://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/ (倉庫入り)
Part 5 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069392613/ (倉庫入り)
Part 6 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1075014724/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」http://www.nntt.jac.go.jp/index2.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/

※新国立ダンサーの個人スレもいろいろあります。
2初代の1:04/04/13 10:22
おぉ、立てられた。奇跡じゃ。
3踊る名無しさん:04/04/13 12:42
スレタイが。。。トホホ〜
4踊る名無しさん:04/04/13 12:50
ほんまや、劇場が2つある。w
5踊る名無しさん:04/04/13 13:02
ワラタ。
1、乙!
61:04/04/13 15:55
が〜ん。(ぐえ〜ん)
どうせだったら劇場三つにすればよかったなあ。
7踊る名無しさん:04/04/13 17:52
どーせなら7つの方が・・・w

スレたては大変だからな、このていどの間違いなんて気にすんな
愛嬌があってなかなか良い感じだよ
とにかく、おつかれ&おつ!
8踊る名無しさん:04/04/14 00:22
「新国立劇場」で検索する人が多かろうし
大丈夫でしょwおつかれ〜>1さん

前スレの話題ちょっと引っ張るけど、
去年きたキーロフのラヴロフスキー版でも
ティボルトはジュリエットの母親と
そういう関係では・・・という感じだったよ。
髪振り乱して「復讐を誓う!」とやってた。
9踊る名無しさん:04/04/14 00:22
新スレage
ゲキジョー ゲキジョー ゲキジョー
10踊る名無しさん:04/04/14 00:24
ジュリエットの母親=ティボルトの母親じゃないのか?
11踊る名無しさん:04/04/14 00:27
>8
ラブロフスキー版はそういう解釈ではないはず・・・
母さんが見せ場とばかり張り切ってしまうので、不自然だけどね。
他の版もそんな感じでないかしら。

>10
ジュリエットとティボルトは従兄弟かと
12踊る名無しさん:04/04/14 00:27
ティボルトはジュリエットのいとこです。
13踊る名無しさん:04/04/14 00:30
マクミラン版を観てもそういう感じがするね>ティボルトとジュリエット母デキてる説

14踊る名無しさん:04/04/14 00:34
ボクシングの白鳥ってクランコだよね?
だったら、ティボルトとできているって言う解釈はクランコだった。
15踊る名無しさん:04/04/14 00:35
クランコ版がそうなんでしょ>ティボルトとジュリエット母デキてる説
ヌレエフ版は、ティボルトの死を半狂乱になって悲しむのはジュリエットだけど。

色々違いがあって楽しいね。
16踊る名無しさん:04/04/14 00:38
原作の母さんはさらりとしたもんですけどね。
17踊る名無しさん:04/04/14 00:41
>11 さんくー
そうか、お母さんが張り切っちゃっただけか〜
戸板?の上に死体と共に乗って、身悶えしながら
荒れてたんでてっきりこの版でもそうなんだとばっかり。

てことは義理の(ジュリエットの父方の)かどうかは
さておき甥っ子と…ウワワワ
18踊る名無しさん:04/04/14 00:45
ヌレエフ版は、マキューシオの死に際が悲惨で嫌い。
死体になってからも死んだことに気がついて貰えないし。
19踊る名無しさん:04/04/14 00:52
ロミオ達なんてお葬式ごっこなんてしてるもんね
合掌しながら行進なんて、始めて見てビックリしたよ。
20そうかもね?:04/04/14 09:36
そうかもね?
>984 :踊る名無しさん :04/04/13 23:05
>はなちゃんのジュリエット、これから仲々見れなくなっちゃうかも
>しれないからじっくり味わいたいと思います。


21踊る名無しさん:04/04/14 09:44
ティボルトの死を悲しむティボルトの母が出てこないのが不思議。w
ティボルトは母なし子だったのか?
22踊る名無しさん:04/04/14 23:09
ティボルトの実家は田舎なんだよ。
23踊る名無しさん:04/04/15 13:32
なんだ、田舎もんかw
24踊る名無しさん:04/04/15 18:54
ティボルトはキャピュレット夫人の兄(と訳されている)の息子だよ。バリ血縁。
原作でもティボルトの死をいちばん嘆いているのは、キャピュレット夫人だけど、
そこをどう演出するかは演出家によりけりみたい。
(ちなみにキャピュレット夫人は27、8歳の計算。ジュリエット13歳)

それとはべつに、ティボルトはジュリエットにほれている(独占欲)という
演出をすることも多いし……
なんとなくティボルトはキャピュレット本家に行儀見習いみたいなかんじで
来てるんじゃないかなぁと思っているんだけど。
25踊る名無しさん:04/04/15 19:36
そうそジュリエット若いんだよね。
そして、出会ってから死ぬまで一週間くらいだっけ?
厨房の恋愛は熱いわ。

でも、そんなにジュリエット母が若いとは。
わたくしのイメージは、東教授の妻なのだが。

26踊る名無しさん:04/04/15 19:41
当時のイタリア貴族の結婚適齢期が14歳ごろなんでしょ。
八朔の日に14におなんなさるお嬢様と乳母が言うんだし。
27踊る名無しさん:04/04/15 19:44
んにゃ、13歳はシェイクスピアによる年齢引き下げで、
さすがに当時の目で見てもかなり低年齢らしいよ。
シェークスピアがもとにした種本ではジュリエット16、ロミオ18設定だって。
これならあまり納得の年齢だけどね。
28踊る名無しさん:04/04/15 19:46
で、おまいらはどのキャストの日に行くんだ?。
29踊る名無しさん:04/04/15 19:47
レイエスのひ。とりあえずいくことに。
30踊る名無しさん:04/04/15 19:49
そうか。
漏れも最終日に逝くよ。
レイエスよりもマトヴィのスタミナ切れの方を懸念しているが。
31踊る名無しさん:04/04/15 19:52
テューダー朝の貴族女性の結婚年齢が15相当だそうだ。
引っ張ってスマソ。
32踊る名無しさん:04/04/15 19:53
私は明日。
33踊る名無しさん:04/04/15 19:54
感想ヨロシコ。
34踊る名無しさん:04/04/15 19:59
マトヴィも心配だが、もっと心配なのは自分。
風邪ひいて寝込んでます。行けるのか、明後日。
暇なんでパキータなんぞを観ているよん。
35踊る名無しさん:04/04/15 20:13
フェリの回に決まりだな、漏れは。
て明日と明後日じゃん。
36踊る名無しさん:04/04/15 20:24
三階四階の一列目って手すりがじゃまで見えないらしいね・・・。
37踊る名無しさん:04/04/15 21:36
>34
同じく>風邪&明後日
しかも午前バイト入ってるし…orz
とりあえず上演中は鼻すすらんように
ティッシュでも詰めておかんとやばい。
38踊る名無しさん:04/04/15 21:56
>>36
手摺はとっくに改良されてますよ。


フェリと酒井さんとレイエスを見にいきます。
39踊る名無しさん:04/04/15 22:20
え?
そうなのお?
40踊る名無しさん:04/04/15 22:31
なんかこう、内側に折れ込む感じでまがった手すりになった。
じゃまかどうかは背丈によるかもしれないけど。
41踊る名無しさん:04/04/15 22:49
>40
ありがとう。

がーん。
見えないって言うから買わなかったのに〜。
きーーー。
42踊る名無しさん:04/04/15 22:50
2ちゃんで素直に聞けば良かった。
でもぐぐれって怒られると思ったんだよ〜。

あーん、フェリイイイイ〜。
43踊る名無しさん:04/04/15 22:51
後半が激しくダレる作品だけに、
万全を期して鑑賞に望みたいもんだな。
44踊る名無しさん:04/04/15 22:55
>42
ぐぐれとは言わないよ。
過去ログ嫁!とは言う。
45踊る名無しさん:04/04/15 23:06
>43
前半、大人数繰り出す派手な芝居が続くのに
後半は二人の心理劇みたいになるからねえ。
主役はよほど力がないと支えきれないよね。
46踊る名無しさん:04/04/16 00:04
>45
うん。それでも全編を通しての
プロコの美すぃ音楽は、存分に堪能できるからね。楽しみ!
47踊る名無しさん:04/04/16 00:09
18日のフェリだと言うのに急用が入ってしまった..orz
どうしてよりによってこんな間際になって..。
48踊る名無しさん:04/04/16 00:20
>>47
チケット譲って!!
49踊る名無しさん:04/04/16 00:33
風邪ひいてる人は、無理せず家で休んでほすぃ。
くしくも2年前のロミジュリで、隣に鼻水すすり上げ&くしゃみ連発の人に
座られた私は、鼻水ズルズルの音が気持ち悪くて舞台に集中できなかった上、
2日後に高熱で苦しむことに。
楽しみにしていた舞台を捨てられない気持ちはわかるが、他人の迷惑も頼むから考えてくらはい。
50踊る名無しさん:04/04/16 00:40
>49
それあるよね〜。
観たい気持ちはわかるけど、音立てたりは勘弁。
咳だってハンカチ口に当てればいいのに普通にする人がいるけど気にして欲しい。
前にあんまり気になった時にティッシュ無理矢理隣の風邪引きの膝の上に置いた事ある。
ものには限度ってあるよ。
51踊る名無しさん:04/04/16 00:43
咳の段階の症状だとちと周りが辛いよね。
鼻水段階の人は、強力な薬でピタっととめて、マスクだったら可?
でも鼻水とめる薬ってなんか唾液も涙も止まる感じでつらいんだよね。
まぁおだいじに。
52踊る名無しさん:04/04/16 00:45
熱が引いた後の、直りかけのときってのが
一番鼻水出るんだよねー。
本人は直ってきたからとおもて、出かけてくるんだろうけど。
53踊る名無しさん:04/04/16 01:03
鼻にティッシュ詰めてマスクして来ておくれ
54踊る名無しさん:04/04/16 01:04
私も隣の席の風邪引きさんに、ウツされたことある。
それ以来、近くの席に風邪引いてる人がいて、
その人がマスクしていない時は、自分がマスクして自衛してます。
55踊る名無しさん:04/04/16 01:39
そんでは、明日は自己防衛のため、一応マスク持参しよ。
風邪気味さんも、マスクと強力鼻水止め、頼んます。<うつすなよ!!
(オラは風邪っぴきじゃナイジョ)
56踊る名無しさん:04/04/16 07:04
>54 55
そう書かれると、マスクをしていくとネラーと思われてしまふ。。。

今日中には何とか直しますんで、勘弁してくださいです。
はなちゃんはメチャ高熱でドンキの舞台に立ったことがあるそうですが
客である自分としてはどうしようもない状態だったらちゃんと自粛します。


57踊る名無しさん:04/04/16 08:00
ビデオとかDVDにも咳が入っている時あるよね。

鼻水止め飲むと喉がカサカサして咳出るよね・・・。
飴なめて自衛して下さい・・。
飴はあらかじめ包装を解いておいてね。
あのごそごそする音って意外に気になる。
58踊る名無しさん:04/04/16 20:10
フェリのロミ・ジュリあげ。
59踊る名無しさん:04/04/16 22:54
コレーラ、よかった!フェリの演技も最高!
新国であんなにすごい拍手はじめてだった。
ただパリスの森健が興ざめ。
もう少し細身だったら許せるが・・・
60踊る名無しさん:04/04/16 22:56
>59
こんなデブとケコーンさせられるなんてかわいそうと思いまつた。w
61踊る名無しさん:04/04/16 23:15
アンヘル氏
1幕めでは、軸足定まらず
2幕め調子でてきたかと思いきや
3幕めでは、よろけっちゃった

フェリ嬢
なかなか良かった
ラストは凄く辛そうだったけど
62踊る名無しさん:04/04/16 23:24
フェリのつま先、ぐにゃぐにゃだった。
甲が出てるにしてもちょっと弱くない?
お疲れだったのかな?
コレーラのダイナミックな踊りにクギ付け。
情熱がほとばしるってこういうことね!
確かに安定感にはちょっとかけてたけど・・
63踊る名無しさん:04/04/16 23:34
こんな白豚さんと結婚するのは、
子供だから嫌だとかそういうのなしで、素で嫌だと思った。
リフト下手だし、あの小さいフェリを重そうに持ち上げるし・・。

誰こいつ?(無知なですまん・・)
休憩時間に見たパンフレットに
彼の名前が・・・。

ああ、トン太郎って呼ばれている訳わかったわ!
という収穫があった一夜でした。
64踊る名無しさん:04/04/16 23:37
しかもジュリエットに邪険にされて、思いっきり怒ってた。
パリスって、もともとこんなイヤな奴な設定!?

コレーラは天真爛漫なロミオって感じだった。
バルコニーのシーンでは、会えて本当に嬉しいー!
って感じで微笑ましかったな。
65踊る名無しさん:04/04/16 23:44
ま、ある意味、森田の今回の役はあたりかも
あんな相撲取りみたいなのとは、誰も結婚したがらんってさー
床ぬけそうだったし(藁
66踊る名無しさん:04/04/16 23:45
デブで金髪、しかも短気で気持ち悪い。
結婚なんて絶対無理。
67踊る名無しさん:04/04/16 23:47
>64
R席でバルコニー見えず・・・。
くーーーーーーーーーーーーーー!
68踊る名無しさん:04/04/16 23:49
早速のレポ、サンクスです!

自分の場合、結構いい男がパリスであったことが多く、
「なんだよ〜ジュリエット〜、パリスでもいいじゃんよ〜。」
と思うことが多かったけど、今夜は(以下省略)だったんですね。ワラワラワラ
69踊る名無しさん:04/04/16 23:49
>65
当たり役っちゃあそうかもしれないけど・・・。

でも、
本当は、
子供だから嫌、
ロミオがいるから嫌なんだけど、

彼の場合は、
あんた気持ち悪いから嫌、
本当にこないでよ、
さわんないで!!

っていう解釈になってしまいます。
70踊る名無しさん:04/04/16 23:49
デブで金髪・・・それは、恐いw
71踊る名無しさん:04/04/16 23:52
コレーラと新国男性、テクニックのレベルの差がありすぎ〜!
72踊る名無しさん:04/04/16 23:58
フェリは、よくトン太郎の顔をまじかで見られたよね〜!
役に入れこめてさすがプロだ!!!


73踊る名無しさん:04/04/17 00:10
デブ太郎を外人ゲストダンサーの日に使うのはやめて欲しい。
彼を基準に日本の男性ダンサーを判断されるのは、屈辱だじょ!
74踊る名無しさん:04/04/17 00:23
ほーんと、「やせろよ」と思ったよ。パリス。皆さんの呼び名に納得。
バレエフェスであんまりいい印象がなかったコレーラ、良かったです。
カーテンコールの後に拍手が幕の向こうから聞こえてました。
75踊る名無しさん:04/04/17 00:30
コジョカルの日、結構キャンセル出てたみたい。

キャンセルして、新たにブレードを落とした席を買おうとしていた人が
ボックスオフィスのお姉さんに
「あくまで、このキャストで見たくないという方のためのキャンセルですから!」と叱られていた。
ボックスオフィスのお姉さん仏頂面で怖い・・。
76踊る名無しさん:04/04/17 00:32
いんや。
至極当たり前の対応だと思いまつ。
77踊る名無しさん:04/04/17 00:34
うん、キャンセルの対応は当たり前なんだけど・・。

誰に対しても仏頂面だったのよ・・・。
78踊る名無しさん:04/04/17 00:37
でもさぁ、このキャストならこの値段までって見るほうは思うよね。
79踊る名無しさん:04/04/17 00:40
>78
同意。
キャンセルしたのは自分ので、
後から買ったのは人に頼まれた可能性もある。
どちらにしろ嫌な顔せずに受けるのが当然の対応では。
80踊る名無しさん:04/04/17 00:43
>75
ブレードになっていました・・・。
81踊る名無しさん:04/04/17 00:49
目当てのダンサーが出なくなったのだから
座席のランクを落としたいと思っても、なにも不思議じゃないよ。
むしろキャンセルされないだけ、ありがたいと思ってほしいよね。
私はマトヴィエンコも観たいんで、S席維持だけどさ。
82踊る名無しさん:04/04/17 00:52
熊哲、見に来てたね。
83踊る名無しさん:04/04/17 00:53
今帰ってきました。
パリスがデブでした。すごく印象的だったわあ。
あとはポンキッキのムックみたいな人が上手でした。
というかムックそのものなんで、見た人は分かると思います。
アンヘルは言うまでもなく良かった。最初調子悪かったけどね。
ジュリエットも最初は調子が悪いように見えました。最後は良かった。
しかーし。新国コールド!がんばりましょう。レベルが違いすぎます。
汚い。
84踊る名無しさん:04/04/17 01:00
「デブで冴えないパリス」ってのも、ドン・キのガマーシュみたいな
立場だと思えば受け入れられるかも。w
85踊る名無しさん:04/04/17 01:13
>84
やだ!パリスは庶民派ロミオと違って夢の王子様じゃなきゃダメだ!
それでもロミオ一筋のジュリエットがいじらしいのに・・・。
特にコンビニ前のヤンキーみたいなパリスは断然却下だ。
あんなパリス、たとえマクミランが許してもシェイクスピアが許さんだろ。
86踊る名無しさん:04/04/17 01:17
>ポンキッキのムックみたいな人

誰〜?誰〜?w
87踊る名無しさん:04/04/17 01:18
マンドリンでしょ。
88踊る名無しさん:04/04/17 01:19
>85
いや、マクミランも許さんだろ。
89踊る名無しさん:04/04/17 01:20
デブの上、金髪なのよっ!!ゆるせない!!
90踊る名無しさん:04/04/17 01:21
>86
マンドリンの踊り
91踊る名無しさん:04/04/17 01:22
だって、パリスは金髪なんですもの。
92踊る名無しさん:04/04/17 01:22
マキューシオが酷かった。
ロミオやベンヴォーリオと三人で踊るシーンでは、一人先に足は降ろすし、
ジュテのあとも一人で先に着地。
ジュリエットの乳母をからかうシーンでは、一人で足が逆。
個人的に、下手くそなマキューシオはデブのパリスより興ざめだった。
93踊る名無しさん:04/04/17 01:25
ありゃ育成公演だよ。彼は出来上がってないの。
94踊る名無しさん:04/04/17 01:27
どうして、パツキンにしたのか意味不明。

ところで1階の後ろにカメラ入ってたけど、あれってタダの記録用?
放送用なら、うれしいな!もう一回生きたいけど無理そうだからね。
いつもはどうなのか、教えてチャン。
95踊る名無しさん:04/04/17 01:29
単なる初日の記録用
96踊る名無しさん:04/04/17 01:30
ってことは、お蔵入り?
もったいない!
97踊る名無しさん:04/04/17 01:33
記録はあくまでも記録。生で見てこその舞台です。
98踊る名無しさん:04/04/17 01:34
d太郎って、なんであんなに役付きいいの?
99踊る名無しさん:04/04/17 01:35
ファンいるの?
100踊る名無しさん:04/04/17 01:35
パリスは、十分素敵なんだけど報われない「いい人」と思えないと、なんか
違うって思っちゃうよね。王子様じゃないと!って上で書いてる人がいたけど
やっぱ物腰も紳士的でそれが似合ってなきゃ〜。で、ジュリエットのことが
好きで好きで、一瞬だけ、激情をやや暴力的にジュリエットにぶつけてしまう
けど、すぐ後にとても後悔する… 昔ロイヤル来日で堪能したパリスは
こんな感じでとっても◎でした。新国行くのは来週っす。どんなかなぁ。
101踊る名無しさん:04/04/17 01:35
そんなこた分ってらぃ。
先に生で観たのを映像で、も1回反芻したいじゃん。
102踊る名無しさん:04/04/17 01:38
>99
トン太郎でつか?
いまつよ。
103踊る名無しさん:04/04/17 01:41
>100
それって、A・クーパーがロメオをやったときの?
だったら裏山〜
スレ違いだけど、クーパーのロメオどうでした?
クーパーは、ロメオもティボルトも演ってたんだよなーって
今日、見てるときチラと思いますた。
104踊る名無しさん:04/04/17 01:49
>育成公演
「育ててから出せよ!!」な感じだったよ>マキューシオ
テクニックも中途半端ならコミカルなマイムも中途半端で、
見てて痛かった。
105踊る名無しさん:04/04/17 01:52
パもところどころ抜けてる感じだったし、
必死で順番追ってて、痛々しかったね>マキューシオ
106踊る名無しさん:04/04/17 01:53
そういえば、マキ先生が客席にいた。
派手な水色のスーツを着てたよ。
107踊る名無しさん:04/04/17 01:53
d太郎にファン?マジ?
やっぱりデ○?w
108踊る名無しさん:04/04/17 01:55
パリスは「無個性なハンサムさん」のはずですよね。
うーん、バレエで見た中では一番ひどかったなあ。

・・ちなみにオペラではもっとひどいパリスがごろごろ(泣)
109踊る名無しさん:04/04/17 01:55
マトヴィ似も、居たけど確証なし
110踊る名無しさん:04/04/17 01:56
>>107
出待ちしてるから、見てみれば。
111踊る名無しさん:04/04/17 02:09
もっとフェリとコレーラの話をお願いします。
112踊る名無しさん:04/04/17 02:16
>111

フェリとコレーラの素晴らしいロミジュリが、
トン太郎のせいで少し点下げされたので
ついつい話題がそっちに行ってしまうのです。

何か少し色の違うロミジュリになったよ…。トホホ。
113踊る名無しさん:04/04/17 02:18
深刻は育成してる途中の人が多すぎだとおもいまつ。w
発表会見てるみたいでつまらん。
114踊る名無しさん:04/04/17 02:19
フェリとコレーラは素晴らしかった。

でも、デブデブしいパリスに痛々しいマキューシオ。
マクミラン版のロミジュリってこんな内容だっけ?と
首をひねってしまう公演だったよ。
115踊る名無しさん:04/04/17 02:20
要するに日本のプロのレベルが低いってこと?
116踊る名無しさん:04/04/17 02:36
特に男性はね。世界水準と比べちゃうと、かなり見劣りする。
117踊る名無しさん:04/04/17 02:43
今回はロミジュリ観られなくて残念ですけど、、
トン太郎、金髪だったんでつか。
似合わないだろうな・・。
前回、今上で話題の人のマキューシオを観ましたが
感想はやっぱり今一でした。
熊がマキューシオだったら、良かったのにって思った。
今回、熊になるんだったら行ったけど、違ったから
行かなかった。
118踊る名無しさん:04/04/17 03:04
新国ってこんな程度だっけ?と首をひねるような・・・
119踊る名無しさん:04/04/17 03:10
オケも酷かった。
寝室のパ・ド・ドゥでは金管が音をはずしまくっていて
鳥肌がたってしまったよ。
ほかでも音がおかしいところがあって、プロコフィエフ
特有の不協和音が不快和音になっていた。

プロコは難しいみたいだね。
120踊る名無しさん:04/04/17 03:15
主役とパリスとマキューシオを除いた深刻の
他の皆さんはどうでしたか?
121踊る名無しさん:04/04/17 03:18
>120

なんというか、余裕が無かったです。
122踊る名無しさん:04/04/17 03:25
マンドリン・ダンスが良かった。
特にソリストを踊ったバリノフ(だと思う)が素晴らしい。
衣装はポンキッキーズのムックだけど。

イリインのティボルトもなかなか。
ロザラインの真忠久美子が美しいね。
登場しただけで舞台が華やぐ。
123踊る名無しさん:04/04/17 03:29
スカラ座より深刻だろ、と思って行ったらアララって感じでした。

>119
オケ、ひどかった。特に管は音の立ち上がりほとんど外してたんじゃない?
あと弦と管のバランスもめちゃくちゃ。下手なブラスバンドみたいだった。
124踊る名無しさん:04/04/17 03:36
>122
ロザライン ダブルキャスト?
125踊る名無しさん:04/04/17 03:39
深刻はロミジュリ、苦手なのかなぁ。
前回は見に行ったけど、やっぱりそれ程良くなかった。
ダンサーの素の表情が見えすぎてしらけた。
126踊る名無しさん:04/04/17 03:43
>124
パンフには真忠さんの名前しかないけど。
怪我がなければ全日彼女ないかな?
127踊る名無しさん:04/04/17 06:56
>>125
難しい作品だけに、演者共々皆必死なんでしょ。必死の時代なんでしょ。

残りの公演は成功させてじょ!
128踊る名無しさん:04/04/17 07:25
時代は関係ねーべw
129踊る名無しさん:04/04/17 08:08
>126
有難うございます。
3人の娼婦は、17日は、湯川さんと誰?
トレバリエフのマキーシオに期待してます。
130踊る名無しさん:04/04/17 08:20
トレウバエフ+バリノフ=トレバリエフ
に、なっちゃったとか?w
突っ込みスマソ
131踊る名無しさん:04/04/17 10:11
一度やったことがあるから今回はあんまり気合い入れなくても大丈夫でしょ
と高をくくってだらけたレッスンしてたんじゃないの?って正直思った。
132踊る名無しさん:04/04/17 10:18
>126
ロザラインは前日、真忠さんですよ。
とっても艶っぽいですね。
133踊る名無しさん:04/04/17 10:28
再演だからと聞いて期待していたのに、初演のマノンよりずっと酷いなんて。
これじゃ、6月の眠りも駄目かな。
ザハロワとゼレンスキーの日に観に行こうと思っているんだけど、期待出来
そうにもない。
134踊る名無しさん:04/04/17 11:08
シンデレラから日にちが空いちゃって、ダンサー達が
だれちゃったとか?スペイン〜の失敗をひきずってるとか。
今日は2日目だから少しは踊りの勘も戻ってきたのでは、
と期待。マノンの時のやる気を出して欲しい。
135踊る名無しさん:04/04/17 11:12
プロパーの人たちが初日に余裕がないのはいつものこと。
新国は初日だけ見て批評しちゃいかんのだ。(なんだかなあ)
136踊る名無しさん:04/04/17 11:16
まるでK方式だな。公演当初は練習、楽日が本番(w
クマのマネなんかしなくてもいいのに。
137踊る名無しさん:04/04/17 11:31
やっぱプロなんだからねー。いつでも最高の舞台を
見せて欲しい...っていうのはやはり無理なお願い
なのでしょうね。
138踊る名無しさん:04/04/17 11:38
いや、それが当然のお願いだ〜〜!
139踊る名無しさん:04/04/17 11:42
>あと弦と管のバランスもめちゃくちゃ。下手なブラスバンドみたいだった。

本当にブラスバンドみたいだった。
だって、弦楽器が全然聞こえてこない。
確かにプロコフィエフの音楽は管楽器がメインみたいなところはあるけど、
(だから管楽器が鳴ると凄く綺麗)それにしたって聞こえなさすぎ。
140踊る名無しさん:04/04/17 12:35
そうかー、それはダサダサだな。
天下の東フィルでも限度があるのか。。
141踊る名無しさん:04/04/17 12:38
てか初日から飛ばすと、後持たないからって理由は利かんの?
142踊る名無しさん:04/04/17 13:06
きかね。
マラソンじゃないんだから。
初日も楽日も料金はおんなじ。
143踊る名無しさん:04/04/17 13:11
こうもり、マノン、シンデレラと見ましたが、
お?結構日本人の群舞も良いじゃん、
新国立良いわなんて思っていたので、
今回も普通に楽しめると思っていたのに・・・。

シーズンチケット申し込んじゃった・・・。がっくり。
144踊る名無しさん:04/04/17 13:12
>140
東フィルったって、新星と合併してからは、、、
しかし昨日のホルンは罪深いよなあ。
145踊る名無しさん:04/04/17 13:14
素人の私でも、
なんか音が・・・でした。
146踊る名無しさん:04/04/17 13:15
合併でリストラは無かったって事?
それとも給料高い方を(上手い人のほうを)リストラしちゃったの?
147踊る名無しさん:04/04/17 13:33
マノン、シンデレラは結構よかったと
私も思った>コールド
どうなったんだろ?
148踊る名無しさん:04/04/17 13:38
昨日は今まで比較的後ろにいた人たちが前の方で踊ってなかった?
コールドも世代交代なのかな。
149踊る名無しさん:04/04/17 13:44
>しかし昨日のホルンは罪深いよなあ。

まさか感動的な別れの朝のシーンで、あそこまで外されるとは
思わなかったよね。
唯一の救いは、トランペット・ソロが転けなかった事。
おっかなびっくりで演奏していて、かな〜り不安定だったけど。
150踊る名無しさん:04/04/17 13:48
オケもひどかったけど
やっぱりデブのパリスが・・。
こんな人紹介されてもそりゃ結婚したくないよねえと
思わせるための演出だったのでしょうか。
151踊る名無しさん:04/04/17 13:53
ジュリエットの可憐さを強調するための計算しつくされた演出では。w
152踊る名無しさん:04/04/17 14:13
16日にマキューシオを踊った人は、初演でも熊川とダブルキャストで
踊ってて、熊川にはかなわないまでも結構好演だったと思ったけどなぁ。
ファンサイトでも好評だったし。どうしたんだろう?
153踊る名無しさん:04/04/17 14:27
154踊る名無しさん:04/04/17 14:29
明日、行きます。
パリスが楽しみだぁ〜!!!wwwwww

パリス役、24日の志賀サンの日だけ市川サンなのね。
ジュリエットがパリスを選ばないように、熱い目で見ないように、との配慮なんでしょうか?
155踊る名無しさん:04/04/17 14:29
3人の娼婦 今日 17日は、湯川さんと誰?
156踊る名無しさん:04/04/17 14:36
ええっ!小嶋さんの代役じゃなかったの?
「代役じゃ下手でも仕方ないか…」と変な納得を友人達と
していたんだけど、違うなんて。
明らかにロミオやベンヴォーリオより格下だったよ。
満足にパも繋げられないお教室の発表会レベルだった。
157踊る名無しさん:04/04/17 15:08
こうもり結構良かったから期待してたんですけどね。
もっとできるはずだけど。まだ不安定なのね。
158踊る名無しさん:04/04/17 15:10
でも、再演。
159踊る名無しさん:04/04/17 15:27
マキューシオ、あんまりコミカルじゃなかったね。
160踊る名無しさん:04/04/17 15:29
森田さんって、王子も踊るでしょう?
パリスでこれだけ絶賛されているんだけど、
王子はどうなの?
161踊る名無しさん:04/04/17 15:32
マキューシオを演じた人って、
なんとなく役に合ってないような気がする。
162踊る名無しさん:04/04/17 17:26
>160
森田さんて今回初めて観たけど、パリスでさえあんななのに

そんなのありえない、見られたもんじゃないと思ったよ
163踊る名無しさん:04/04/17 17:30
昔は期待されてたこともあったんだよ。
164踊る名無しさん:04/04/17 19:47
確かにあのホルンは、藁た
ま、難しい楽器ってのは認めるけど、でもなぁ
165踊る名無しさん:04/04/17 21:19
今日の公演、終わったよね〜。
レポまだかな〜で、あげときます。
166踊る名無しさん:04/04/17 22:13
全く感情移入できないロミジュリだった
唯一 目が釘付けになった場面は マンドリンソロ

パリスはあの体型じゃ ジュリエットに嫌われても仕方あるまい
167踊る名無しさん:04/04/17 23:19
今日のはなちゃん、イマイチだったなぁ。
淡々と踊ってたっていうかロミオに恋するもどこか冷めてるって
いうか...。山本さんが一方通行みたいに思えて。
出だしの乳母との掛け合いも初々しさに欠けてた気がした。
森田さん、なにゆえにパツキン???
マキューシオ、今日は仲々と思いました。
バリノフくんは今日も華麗に技をキメてくれて、いつも期待を
裏切りませんね。
168踊る名無しさん:04/04/17 23:21
去年のガラ公演からして、志賀さん&マトヴィ組のほうが
もしかしたら感情移入できるかもしれない。
169踊る名無しさん:04/04/17 23:25
今日の厚木さんとさいとうさんを観て、眠りは
さいとうさんのほうへ行こうと決めました。
やっぱり厚木さんとオーロラはどうしても結びつかん。
170踊る名無しさん:04/04/17 23:29
厚木さんは何の役を踊ってるの?<ロミジュリ
171踊る名無しさん:04/04/17 23:30
山本さん、やっぱかっこいいっスね。
バルコニーシーンで思わずホレそうになったよ。
172踊る名無しさん:04/04/17 23:33
>170
主に娼婦です。他の役でもちょこちょこ出てるけど。
こういう役ははまるんだけどねー。
173踊る名無しさん:04/04/17 23:42
ロミジュリってこんなに退屈だったっけ?
はなちゃんて、もっと情熱的じゃなかったっけ???
174踊る名無しさん:04/04/17 23:44
昨日の西川さんは良かったですよ。娼婦の役。
今日のポンキッキはどうでしたか?
昨日のポンキッキ隊長はすごく良かった。
175踊る名無しさん:04/04/17 23:44
今日の感想もそんなかぁ。。
ううむ。

ところで、バレエのオケっていまいちなことが多いんだけど、
2軍(よくしらなくてごめんなさい)の人たちが来るの?
オペラはもっとまともなの?
176踊る名無しさん:04/04/17 23:46
>174
昨日のムックはよかったよ。

踊りは素敵で衣装も面白かったが、
我が身に置き換えるとあれは衣装は最高に着たくない衣装だ。
177踊る名無しさん:04/04/17 23:57
あの衣装は最高に着たくない でした。
178踊る名無しさん:04/04/17 23:58
今日のムックもとっても良かった、と思います。
拍手も他より断然多かった。
もうちょい身長があれば主役級になれるかもしれないよね。
179踊る名無しさん:04/04/17 23:59
でも見慣れちゃうと、ムック隊がでてこないと寂しく感じちゃうのよ(笑)
180踊る名無しさん:04/04/18 00:00
あの衣装は確かに衝撃的。
181踊る名無しさん:04/04/18 00:02
殺伐としたニュースの多い昨今、
ムックといいパリスといい、
笑い所の多い舞台で良かった良かった。
182踊る名無しさん:04/04/18 00:03
時代的にあのムックの衣装はどいういうイメージなの?
ジプシー?
疫病患者って事はないよね。
183踊る名無しさん:04/04/18 00:05
今日の真忠さんのロザラインを見て、来年の白鳥が
すごく見たくなりました。私がロミオだったらロザラインに
ふらっといっちゃうかも。少なくとも今日は。
184踊る名無しさん:04/04/18 00:09
バリノフくんは、ピエロといいムックといい
本当に良く着こなしますね。あれは誰でも似合うってもんじゃない。
185踊る名無しさん:04/04/18 00:10
オランウータンにも見えるよな。あの衣装。
186踊る名無しさん:04/04/18 00:11
しかし、ムックとパリスの話題ばかりじゃ。
187踊る名無しさん:04/04/18 00:11
市川さんのパリスはどうでしたか?
188187:04/04/18 00:13
げ、ごめんなさい。トン太郎、4連投なのね
189踊る名無しさん :04/04/18 00:13
山本さん、マクミランのあの複雑な細かいパを踊り切れて
いませんね。ロミオって難しいのだな。

初演の時の熊哲のマキューシオは上手かったなぁ。
190踊る名無しさん:04/04/18 00:13
市川さんはまだだよー。
191踊る名無しさん:04/04/18 00:14
それは24日です。
192踊る名無しさん:04/04/18 00:16
>175 :踊る名無しさん :04/04/17 23:44
>今日の感想もそんなかぁ。。
>ううむ。

>ところで、バレエのオケっていまいちなことが多いんだけど、
>2軍(よくしらなくてごめんなさい)の人たちが来るの?
>オペラはもっとまともなの?

東フィルは、同日開催 4箇所公演を 公約としております。
オーケストラ団員の何割が出席かな?







193踊る名無しさん:04/04/18 00:18
バルコニーシーンで3回持ち上げられるところ、あんな淡白
なかんじだったった???なんかダンベルがわりにはなちゃん
を持ち上げて筋トレでもしてんのかって思っちゃった。
山本さんのロミオはスマート過ぎだな。
194踊る名無しさん:04/04/18 00:20
山本スレでは絶賛されているが。
195踊る名無しさん:04/04/18 00:20
そういえば、くま、でてましたね前。
誰かの代役だった記憶が。

マンドリン隊のあの衣装、ひろひろがあちこち、千切れて舞台に落ちて。
それを踏んだりして、転ばないかひやひや〜でしたよ。
196踊る名無しさん:04/04/18 00:30
マンドリン隊は、人間として位置づけられてるの?何かの象徴?
踊りと衣装に釘付けになってしまって何も考えられんかった。
197踊る名無しさん:04/04/18 00:32
>195
くま氏は小嶋さんの代役でしたよ。
今回は、もともと小嶋さん4日、吉本さん2日の組み合わせだったのが、
小嶋さんの怪我で吉本さん4日、トレウバエフ氏2日になったと思う。
トレウバエフのマキューシオはどうなるかな。

バリノフ君は前日ムックの踊りにキャスティングされているね。
そこだけは確実に楽しめそう。バリノフ君にマキューシオをやって
ほしかったな。
198197:04/04/18 00:34
>197
>バリノフ君は前日ムックの踊りにキャスティング

前日→全日でした。
199踊る名無しさん:04/04/18 08:09
この話は、王子様とお姫様との関係でなくて、
町の兄ちゃんと姉ちゃんとの恋愛話であって…

ちょっと、刺々しいヤンチャな感じの山本さんのロメオはよかった。
ジュリエット役も、原作の年齢からして、お姫様的でなく、少女少女
していないといけないので、酒井はなさんでよかった。
マキューシオの吉本さんは、こうもりのウルリック役の時と一緒で
助演役として安心してみてました。

パリスは遠目に、NHKのアナウンサーあるは楽天の社長に見えました。
でも振られる役なのでいいでしょう。
ティボルト役の人も、遠目には、ジョン・カビラみたいでした。

チケット買う際、いろいろ悩みましたが、結果論としてコジョカルさんの件
を勘案すると、これでよかったと思います。

最初からかかっていた幕の絵が、二見の夫婦岩にみえました。
200踊る名無しさん:04/04/18 08:31
ここの評価はきびしいね。
私としては昨夜の舞台、すごくよかったんだけど…
酒井さん、みとれちゃうほどきれいだった。
彼女の役を作ってますっていうあくの強さの様ななものが抜けて、
自然なジュリエットの表現が、そのまま美しさにつながっていて良かった。

吉本さんもまずまずだったよ。

今回はコールドの動きがいいかげんなのが目についた。
前回の熊川さんのマキューシオが、
どれほど舞台の雰囲気を盛り上げるのに貢献していたか
あらためて感じました。
201踊る名無しさん:04/04/18 09:31
ここは厳しい事書いて
自分のバレエ通振りを誇示するスレです
202踊る名無しさん:04/04/18 09:38
後半に行くほど、客のマナー(咳払い)が悪くなるのは
世界共通なのでしょうか?
アルコールが規範意識を弛緩されるなら、ワイン等の販売
は考えものですね。
203踊る名無しさん:04/04/18 11:00
202って変わってるよ・・・。
204踊る名無しさん:04/04/18 11:08
202さんが変わってるのかどうかわからないけれど
確かにマナーに対する意識を問いたい人はいました。
紙袋を何度もごそごそやったり、咳をする時に街中と
同じ音量でする人達です。あと、ひそひそ話す人も
気になっちゃいます。でも、これは昨日に限らず
いつでもどこでもいますが…。
205踊る名無しさん:04/04/18 11:10
売店でうっているもの
ジュース類→多少咳止めに役立つ
のど飴→咳止めに役立つ
アルコール→酔っぱらい→だらしなくなる→咳払い増大

って推論するのは合理的でしょう。
206踊る名無しさん :04/04/18 13:47
バレエって真剣勝負で見るものなのか?
娯楽ではなかったのか?
207踊る名無しさん:04/04/18 13:50
うんちくなんか必要ないし、自分が楽しく観れればいいと思う。
でも他人に迷惑かけてるのに気づかない人は最低かと。
208踊る名無しさん:04/04/18 14:04
>他人に迷惑かけてるのに気づかない人
沢山いると思われ。
209踊る名無しさん :04/04/18 14:21
マナーにうるさい人って自分は完璧だと思っているのだろうか?
210踊る名無しさん:04/04/18 14:24
完璧ではなくても、他人への気遣いはあるのでは?
211踊る名無しさん :04/04/18 14:33
>>210
ああ、なるほど。
で、自分はちゃんと気を使っているのに・・・と腹がたつのか。

海外の劇場のマナーってどんな感じなのだろう?
212踊る名無しさん:04/04/18 14:46
咳が出たりするのは仕方ないかも?
でも、静かな場面で雑音出されるとちょっと
悲しくなりますねぇ。
みんなちょとだけ普段より気を遣って
いい雰囲気で観られたら最高ですよね。
213踊る名無しさん:04/04/18 15:21
昨日のヴェンヴォーリオの奥田さん、
期待していたのに、華がなくて残念でした。
214踊る名無しさん:04/04/18 16:11
今回のロメジュリは、完全に見送りだな。
215踊る名無しさん:04/04/18 16:16
>211
考え方が逆ですね。
自分がやっていることを、人がしないから腹が立つんじゃありません。
自分が人にやられたら嫌なことを、自分はしないように努めるのが
気遣い・マナーだと皆さんは言っているのだと思います。
そうしたことに気づかない人は、早く気づく人になってほしいですね。
216踊る名無しさん:04/04/18 18:47
昨日のムックは出演者の中で最も良かったと
思います。パの切れ味と言い、表情と言い。
さすがプロですね。
はなさんは視線の使い方や表情などに工夫が
見られて才能が感じられましたが、体調が
優れなかったのでは…?最高の舞台ではなかったと
思ってしまいました。カーテンコールでも
よろめいていましたし…。でも、是非また
見たいダンサーです!
ちなみにパリスは…出た瞬間から笑ってしまいました。
だって無邪気な子供のような笑顔で登場したの
ですもの。役作りに共感できなかったです、私は。
(ファンの方、ごめんなさい。)
217踊る名無しさん:04/04/18 18:51
深刻の売りはもしかして意外なキャスティングかもよw。
218踊る名無しさん:04/04/18 18:54
今日のを見に行ってきました。

とにかく、よかったです。
ツウの皆様がどう見てるのか知りませんが、
自分にとっては観劇歴の中でも五指に入る舞台でした。

フェリのジュリエットが素晴らしい。
芸の力でジュリエットという小娘を説得力もって見せてくれた。
出だしから、最後の最後まで隙がない。
踊っているときのよさはもちろん、
死骸状態でいるときさえも、姿が可憐で美しい。
演技の部分でも、大袈裟な動きとか表情はしなくても、
彼女の感情の動きが手にとるように伝わってくる。
一幕目が終ったときには、客席から溜息がもれた。

ロミオもよかった。やはり感情表現。あと決闘の間が見ていて気持ちよかった。

演奏もよかったと思いました。
本当にいい舞台でした。
219踊る名無しさん:04/04/18 19:09
>218
パリスはどうでつた?
220踊る名無しさん:04/04/18 20:58
>218
マジレスですが、楽しめたら、何よりだと思います。主役のゲストお二人は、今日も大いに説得力あったわけでしょう?
決して安くないお金を払って、時間作って劇場へ行って、満足して帰れたら、言うことないと思います。
演技としては、テクニカルにどうとか、規範に照らしてどうとか、詮索はできるわけですが、
(私も含めて)詮索してあげつらう楽しみと言うひねくれた楽しみ方も確かにありはしますが、
目で見たものに納得できて、感動すれば、それが一番だと思います。
221踊る名無しさん:04/04/18 21:01
一回以上見た人いないかな〜。
群舞こなれてきたかどうか聞きたいな。
もし、良くなってきたならレイエス当日券で行ってみようと思うので。
222踊る名無しさん:04/04/18 21:06
今日見に行ったものです。やっぱりパリスは太ってました。デブは目立ちます。
フェリのジュリエットは良かったです。40歳とは思えないほど可憐なジュリエットでした。
去年見たキーロフのオブラスツオーワのような初々しさはなかったですが
落ち着きいたジュリエットでした。ただ踊りはどんどん衰えていますね。
パは流してるような感じでした。やっぱ体力持たないのかな。
この人の場合もう女優さんとしてみています。



223踊る名無しさん:04/04/18 21:08
コレ-ラは相変わらずびゅんびゅん廻って超絶技巧を見せ付けてましたが
去年のバレフェスのようなやりすぎはなかったです。演技も熱いロミオでした。
オーケストラも悪くなかったですよ。
224踊る名無しさん:04/04/18 21:16
深刻にはどんどん良い物を見せて欲しいですね。
今日はイープラスでザハロワの眠りが当ってうれしいかったです。
225踊る名無しさん:04/04/18 21:18
バレエやってるらしき中学生くらいの男の子が
ぐるんぐるん回ってばんばん飛んでるコレーラを見て
すげっ、すげえ〜(笑)

坊主、早く成長してパリスをやってくれ、と思いました。
226踊る名無しさん:04/04/18 21:20
いま中学生なら、バレエ的には伸び盛りですよね。
パリスはおデブにまかせていいから、マキューシオをなさいね。
227踊る名無しさん:04/04/18 21:22
今回はパリスと、マキューシオの評判が良くないみたいでつね。
228踊る名無しさん:04/04/18 21:23
でも、ロミ・ジュリで大切な役はマキューシオの方かなぁ。
パリスはそれ程踊りも出番もないのでは?
229踊る名無しさん:04/04/18 21:24
パリスは論外としても、マキューシオよりベンヴォーリオの方がいい踊りだったりするので、、、
230踊る名無しさん:04/04/18 21:26
熊のマキューシオだったら良かったのにね。。
231踊る名無しさん:04/04/18 21:27
>228
ですよね。パリスは、ただ親が勝手に決めた婚約者に相応しく演じることができれば、それでいい。
マキューシオはロミオの一面だったりするわけで、とても重要な役ですね。
232踊る名無しさん:04/04/18 21:29
エーディク(アラベスクより)のマキューシオが見たい。w
233踊る名無しさん:04/04/18 21:30
パリスが良すぎて、ロメオがヘボだと説得力がなくなるので
かっこいいんだけど、ロメオとはタイプが違うというパリスを希望。
パリスが問題外というのは、まあ、話の筋は通るわねw
234踊る名無しさん:04/04/18 21:31
美形だけど、冷たい雰囲気のパリスも良いかも。
235踊る名無しさん:04/04/18 21:33
今日見てきた。
オケはここの水準からするとましなほう。
とにかく主役2人でじゅうぶんお釣が来ると思ったが、やっぱり
百歩譲ってパリスは目をつぶってもマキューシオは納得行かない。
あれは本当に上手いダンサーが踊る役じゃないのか。
ただのお笑いキャラにしか見えなかったよ…。
236踊る名無しさん:04/04/18 21:37
い、育成公演、、、なんまんだぶ、、、
237踊る名無しさん:04/04/18 21:47
>パリスは、ただ親が勝手に決めた婚約者に相応しく演じることができれば、それでいい。
d太郎は全然ふさわしくなかった。
ガマーシュじゃないんだから、醜いパリスは勘弁。
238踊る名無しさん:04/04/18 21:48
なんまんだぶ、・・・の何万に、諭吉さんが見えたよ。
239踊る名無しさん:04/04/18 21:50
解説者の説を鵜呑みにするのもいいが、
マキューシオは目立ちゃいけないんだよ。

マキューシオがうまかったら、ロメオに
ジュリエットが惹かれるという話の流れがみだれる。

タイミングよく、さされて、倒れればいいんだよ。
240踊る名無しさん:04/04/18 21:53
>>239
235だけどそれは自分へのレスかな?
解説者の説ってなんのことだか分からんが
マキューシオが目立たなかったらベンヴォーリオとなんの違いがあるの?
ってゆーかシェイクスピアのロミオとジュリエット、読んだor観たことある??
241踊る名無しさん:04/04/18 21:56
>239
でもマキューシオが目立たなかったら、ロミオは単に短気な単細胞
になっちゃうじゃん。
ロメジュリって単なる恋話じゃないと思うんだけど。
242踊る名無しさん:04/04/18 22:02
市販されているスカラ座のロミジュリ(フェリ&コレーラ)の
マキューシオもヘタクソなんだよな。
吉本くんはそのマキューシオよりはましなのだが……。
月曜は会場にいる熊に途中からでもいいからかわって欲しかった(W
243踊る名無しさん:04/04/18 22:03
>233
パリスもロミオも格好いいから話の筋が通ると思うんだけど。
パリスが格好悪いと運命の恋の信憑性がなくなります・・・。
244踊る名無しさん:04/04/18 22:03
間違えた。月曜ではなく金曜だよ……。
245踊る名無しさん:04/04/18 22:04
割と平和主義なロミオが怒髪天をついての
復讐とはいえ惨劇を引き起こすに至るためには
それなりにマキューシオが目立って
(観客に印象付けて)おかないと話のメリハリと
言うものが・・・と個人的には思うんだけどなあ。
246踊る名無しさん:04/04/18 22:04
>242
ん?
熊が来てたの?
で、月曜というのは?
247踊る名無しさん:04/04/18 22:05
>244
246です。
ごめん。かぶった。
248踊る名無しさん:04/04/18 22:07
あ、でもパリスはいい家のハンサムさんだけど
あんまり個性はない方がいいかもね。
方向もなにもまったく違うけどオーロラには
余り役としての個性がない、というような感じで。

体型が個性的というのは(略
249踊る名無しさん:04/04/18 22:07
金曜は熊がきてました。
牧バァとロビーで会話してました。
250踊る名無しさん:04/04/18 22:09
パリスは、ジュリエットの婿にふさわし良家の子息って感じ。
勘定があまり表に出ないつまらないエリートみたいな人がいい。
251踊る名無しさん:04/04/18 22:10
>249
32へえ。
まわりはあんまり騒いでいなかったね。
私が気がつかなかっただけなのかもしれんが。
252踊る名無しさん:04/04/18 22:12
パリスはロミオよりかっこいいくらいでもいい。
パリスがデブで気持ち悪かったら、そんな相手との結婚をゴリ押しする
父さんも嫌な人になってしまうし、ストーリーが変わってしまう・・・。
身分も高く、非の打所のない立派な婿を見つけてやったのに、
何が不満だ、このわがままバカ娘! っていうのがないと、
欲に目がくらんだ中年になってしまうではないか。
253踊る名無しさん:04/04/18 22:15
吉本さんのマキューシオでよかったってこと。
254踊る名無しさん:04/04/18 22:40
パリオペ版のジョゼマルティネスのパリスがよかった。
端正で貴公子ってかんじで。
255踊る名無しさん:04/04/18 22:42
みんな、今日のオケましとか言っちゃってるけど、
あんなので納得しちゃうくらいならテープでやった方
がよっぽどいいと思うのはヲレだけか?

なんで日本のオケはああも金管が弱いかねぇ。。。
256踊る名無しさん:04/04/18 22:46
>>254
あくまでいつもの水準に比べてだから…
257踊る名無しさん:04/04/18 22:48
あ、間違えた>>255です。
初演の時はもっとひどかった。今回の初日もひどかったらしいが。
258踊る名無しさん:04/04/18 23:12
本日の公演
恋するロミオは可愛らしかったのに
恋するパリスは キ モ か っ た 。
一体何がこの違いを産み出すのでしょう?????
259踊る名無しさん:04/04/18 23:21
>255
自分もいっそテープでやってくれ〜と思ってた。
初日に行ったんだけどね。
260踊る名無しさん:04/04/19 00:18
何も知らずに、双眼鏡で舞台を観たら、思わずのけぞってしまった
?ォ太郎のアップは、目にも体にも悪い

っていうか、あの変な頭の色は何?
むっちむちのぱっつんぱつんの顔にメイクするか?
タイツが張り裂けそうで、床がぬけそうで、ひやひやどきどき

こんなロミジュリの感想、自分でもはじめて
261踊る名無しさん:04/04/19 00:28
ここまで言われてると、逆にd太郎見るのが楽しみになってきた。
262踊る名無しさん:04/04/19 00:46
恋するパリスって解釈はおかしいんじゃない?
ジュリエットに対してはそんな感情はないと思う。
263踊る名無しさん:04/04/19 02:16
パリスの心は、パリスのみぞ知る・・・

政略結婚ではあるけど、ジュリエットのことはかなり好ましく思っていたと
私は解釈してます。
ジュリエットの亡骸の傍らで死を悼んでいたくらいだし。
もしマラーホフがパリスを演じることがあったら、おもしろいだろうなあ。
パリスこそ悲劇の主人公って感じになるだろうね。
264踊る名無しさん:04/04/19 02:47
前回、パリス役は、佐藤さんと逸見さんでしたが、
やはり金髪でしたよ。
森田さんだと話題になると言う事は、似合わな過ぎ?
265踊る名無しさん:04/04/19 02:56
佐藤さんのパリス、かっこよかったですよね〜〜〜〜!!!
もう一回観たいわ!
266踊る名無しさん:04/04/19 05:59
深刻、もうロミ・ジュリをやるのはやめた方がいいかもね。
あんまり得意じゃないみたいな印象。
267踊る名無しさん:04/04/19 06:07
>265
パリスって振られ役でしょ?
それをもう一回見たいなんて・・・。
ロミ・ジュリで普通注目する男性ダンサーは
ロミオかマキューシオだと思うけど。w
268踊る名無しさん:04/04/19 09:05
>267
は? 
・・・まあ、あなたにとってはそれが「普通」なんでしょうけど
ずいぶん寂しい鑑賞の仕方ですねw
269踊る名無しさん:04/04/19 09:37
ロミオって圧倒的なダンスールノーブルというより、どこかキャラクターが
ほんのり入ってる人がやることが多い。
それに対して本来パリスは生まれも育ちももう生涯ずっとノーブルな人が
やってくれるから、又見たいって気持ちはよくわかります。
270踊る名無しさん:04/04/19 09:43
同感!!!
もういました!!
しかし オケは?

>183 :踊る名無しさん :04/04/18 00:05
>今日の真忠さんのロザラインを見て、来年の白鳥が
>すごく見たくなりました。私がロミオだったらロザラインに
>ふらっといっちゃうかも。少なくとも今日は。
271踊る名無しさん:04/04/19 09:47
マーゴとヌレエフのロミジュリ観た時注目してしまったのはベンヴォーリオ。
272踊る名無しさん:04/04/19 10:09
フェリとコレーラで見れて本当によかった!!
「ロミジュリ」は、やはり、ラテン系の2人が、絶品!
1幕は、カーテンおりても、しばし観客は、ほわ〜ん状態になっていました。ビデオで、見てた、老け顔のロミオと違って、コレーラの、若々しいこと。素敵なロミオだなあと気に入ってしまいました。
フェリは、マノンでも感心したけど、もう、可愛い!の一言に尽きた。毒を飲むシーンを、あのように一人で、美しく魅せるなんて。フェリならでは。バレエは芸術だと、この人を見ると思います。
 残念だったのは、吉本さんと、森田さんが、、、。あまりにその、、。目立つほど、役不足でした、、。
273踊る名無しさん:04/04/19 10:47
力不足だろうが。
274踊る名無しさん:04/04/19 12:29
ワロタ。
役不足…役<実力
力不足…役>実力

今回のおふたりさんは明らかに、役>>>>>>>>実力だったね。
275踊る名無しさん:04/04/19 13:35
ビデオのコレーラは老け顔なの?
今回行かれなかったからビデオを買って見て
我慢しようと思ったんだけどオススメではないですか?
276踊る名無しさん:04/04/19 13:59
272の「老け顔のロミオ」のビデオは英国ロイヤル・バレエのフェリ(21才)と
イーグリンのだと思うけど。
イーグリン、おっさんくさいロミオだし。

フェリとコレーラのは、ミラノ・スカラ座バレエ。
主役二人や舞台美術、衣装は良いけど、ここもマキューシオが下手だった。
マキューシオって難しいのね。

フォンティーンとヌレエフのビデオは、アンソニー・ダウエルがベンヴォーリオを
踊っているので、釣られて買ってしまった。
40年ぐらい前のものなのに良かったよ。
277踊る名無しさん:04/04/19 15:08
フェリはもう難しいテクは無理そうですね。
でも、あの艶技は特筆ものですね。
誰かさんの言っているように、バレリーナというより俳優。
278踊る名無しさん:04/04/19 15:29
イーグリングのロミオが今でも私のベストだなあ(映像では)
顔はオッサン臭いけど、少年らしい表情も上手かった。
そしてフェリを美しく見せる事にかけては秀逸だった。
あのビデオでは、全てのキャストが素晴らしかったよ…。

フォンテーンとヌレエフのは、フォンテーンがオバさん過ぎて辛かった…。

でもコレーラは、純真さが出ててこれまた良かったわあ。
来週のマトヴィもどんなロミオを見せてくれるのか楽しみ。
マノンでも結構純粋さを演じてくれてたので。
279踊る名無しさん:04/04/19 16:11
>>276
275です。早速のレス恐縮です。
マキューシオが下手なのはちょっと考えものですが
フェリ&コレーラが良いならビデオ購入の方向で
考えます。ありがとうございました。
280踊る名無しさん:04/04/19 21:06
逸見さんのパリス見たイーヨ。
281踊る名無しさん:04/04/19 22:41
フェリとコレーラは、そのままにして、マキューシオを熊ッキー、パリスをマトちゃんで見てみたい。
282踊る名無しさん:04/04/19 22:44
初日のフェリを見ながら、新国で下村由理恵のジュリエットも見たかったなーと思っていますた。
283踊る名無しさん:04/04/19 23:25
>>262
シェイクスピアを読むと、パリスはジュリエットの墓で嘆き悲しみ
「これからも毎夜ここへきて花を撒こう」などと言っています。
(マラーホフのパリスなんてさぞかし素敵でしょう!)

「恋するパリス」という解釈自体には違和感を感じなかったのですが、、、
 問 題 はその演技が「にやけたあほ面(むっちり系)が、鼻の下のばして
ジュリエットにポーっと見惚れている」としか映らなかった事です(怒)
284踊る名無しさん:04/04/19 23:29
マラーホフのパリス・・・すごく見たいけど
その場合誰がロミオをやるかが問題だw
285踊る名無しさん:04/04/20 00:01
ま、パリスは役としてはそれほど重要な役でもないし、ってことで
キャスティングの人選の手を抜いた結果なんだろうね>新国立

これでテク以外にも、いかに観客がヴィジュアルだって重要視しているかが
わかったんじゃない?相当クレーム行ってそうだしね。
やっぱ観に行く以上、雰囲気は壊して欲しくないのはアタリマエ。

286踊る名無しさん:04/04/20 00:20
口直しにパリオペのロミジュリ見てます。
ジョゼのパリスのなんと美しい事!
ドラノエのマキューシオもテクニックもマイムも申し分ないですね。
オケも安心して聞けるし。

…イツノ日ニカ新国モ コンナバレエ団ニナッテクレルノダロウカ?
287踊る名無しさん:04/04/20 00:45
>286

パリ・オペラ座のロミオいいよね。
たしかマキューシオ役のドラノエはリッシュの代役だったような記憶があるが
かなりいい演技をしていると思う。(リッシュのマキューシオも見たいが…)

ジョゼ演じるパリス。やっぱりパリスはああでなくちゃねぇ。。。
288踊る名無しさん:04/04/20 00:49
>284
マラーホフさんクラスだと、釣り合い取れる人、難しいね。
ここは、あえてぐっと若いトコで。
今度ルグリさんが連れてくるマチュー・ガニオくんとか、どうかな。
289踊る名無しさん:04/04/20 00:50
まったく。
 せめてオケだけでもな〜。ステージがイマイチで、オケがだらしないと、
金返せ!になるな・・・日本のオケってバレエのピット演奏とバレエファンをナメとりゃせんか!?
同じ楽曲を違うオケで年間何回も何回も聴いてるのだから、Aのチューニングズレなんか
ィパーツ!でばれるぞ。
こないだのオペラ「神々の黄昏」NHK響がピットに入って、凄い良い演奏で涙モンだったそうな。
今回のバレエのピット演奏は「もう酷くて」涙モン(怒)
某シティフィルか某ニューフィルか某ニューシティか某ロイヤルメトかと思った(wwww
290踊る名無しさん:04/04/20 00:53
今パリオペの解説見たけど、確かに
ル・リッシュのケガでドラノエが演じたとありますね。
お尻フリフリのふざけたおした踊りがいかしてますw
男性の脇役大活躍なのがヌレエフ版の
好きなところだなあ。

うーん、後はコジョカルの代役の彼女に
期待するか…


291踊る名無しさん:04/04/20 00:53
新国立
マラーホフさんよんでくれないかなー
292踊る名無しさん:04/04/20 01:04
d太郎って、最初ロメオにキャスティングされてたよな。
あの体形で踊ってたかと思うと ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
293踊る名無しさん:04/04/20 01:15
>「神々の黄昏」のN響
羨ましい…。
こっちなんてまともにチューニングも出来ないオケが入っちゃって
いるというのに。

危なっかしいトランペット・ソロ、大転けのホルン、いるんだか
いないんだか分からない弦楽器、音が外れたままの木管。
耳が破壊されるかと思いました。
294踊る名無しさん:04/04/20 01:16
演奏会に金払ってもいいのはN響ぐらいだよ>日本のオケ
なので自分は予想どうりだった。新国立はピットがデカイから
編成でいくらか誤魔化せる分マシ。
他のホールだとピットが狭い分、本当ちゃっちくて泣けてくる。
どこかのオケごと持ってきて
劇場付きのオケとして育てるべきだよね。でないとバレエのオケは難しいと思う。
295踊る名無しさん:04/04/20 01:22
↑ピット狭い=少人数しか組めないってことです
296踊る名無しさん:04/04/20 01:25
>292
実現してたら、一生忘れられないロミオになったな。w
297踊る名無しさん:04/04/20 01:35
オケもゲストダンサーみたく、海外から借りてきたりしてなw
結構ぐっどあいでぃあダターリしてww
レニグラあたりはどぉ?きついスケジュールでも来てくれそうじゃん。
298踊る名無しさん:04/04/20 01:45
>>296
初演時に実現してますが何か。
はなちゃんとのペアで見ましたが何か。
今ほどのデヴではなかったけど、なんか恋するうきうき感とかがない
どっしり安定感のあるロミオでしたが何か。 (涙
299踊る名無しさん:04/04/20 01:51
>296
夢に出てきたりして。ww
300踊る名無しさん:04/04/20 01:56
>>298
私が見た日、森田ロミオなのに
マキューシオがテディだったけど何か。
301踊る名無しさん:04/04/20 02:07
>298
ええ!d太郎、初演ロミオの頃より太ってるの!?
あの時すでに、太りすぎ・痩せろコールが起こっていたのに。
乱闘シーンなんか、ドスドス地響きしそうな重たいステップだったのに〜!

週末観にいくのが恐ろしくなってきた・・・。
302踊る名無しさん:04/04/20 02:14
凄い太り方だよ。
出てきた瞬間「なんでステージに相撲取りがいるの?」と
思ったほどだから。
303踊る名無しさん:04/04/20 07:04
なんか、ムチャクチャ見たくなってきたんですが…。
304踊る名無しさん:04/04/20 10:07
>303

楽しみにしてた方がいいよ。
今回はムックもガチャピンも出るから…

2ch読んでから観に行ったから、ムックが出てきたときには
大爆笑しそうになってしまった
こんなヤシはヲレだけぢゃないはず…だよね…きっと
305踊る名無しさん:04/04/20 12:29
新国のスレで怒られそうですが、森田ロミオは水香ジュリエットで観ました。
パリスが逸見さんでマキューシオが菊池くんティボルトがガリムーリンでした。
感想はあえて書きません。
振付は異なりますが皆様のご想像の通りです、きっと。
306踊る名無しさん:04/04/20 13:00
デブ専のジュリエット・・・ シェークスピアもビクーリだ!

>振付は異なりますが
牧のロメジュリは、マクミランじゃないの?
307踊る名無しさん:04/04/20 13:05
ポンキッキーズとムック隊長は、見応えあるよね。
特にムック隊長が素晴らしかった。
隊長の踊りを見たとき「彼にマキューシオを踊らせれば良かったのに」と思ったよ。

>305
主役を除けば、今回の新国とあまり代わり映えしないね。
新国も蒔系列ばかりで取り揃えるのは、止めた方がいいんじゃないのかな。
色々な意味で限界にきているような気がする。
308踊る名無しさん:04/04/20 13:28
>306
違うんです。
A.プリセツキー版
私も初めて観ました。
個人的にはマクミラン版の方が好きです。
309踊る名無しさん:04/04/20 15:45
しかしいつも思うことだが、健太郎に限らず、日本人男性ダンサーは股がスピードスケーターのように太い。
あれは、レッスンのやり方が間違っているせいなのか?
単なる人種的な問題?
西島とか細いけどなあ。(スタダン)
熊チャンは、不格好だしな。
最近のローザンヌとか見てると、そんな不格好な日本人男子はおらん、、と言うことは、あの年代がやはり教育法間違っていたんだろか、、。
特に牧のお方々ひどくないかい。
310踊る名無しさん:04/04/20 15:47
男性ダンサーを甘やかし過ぎとる
311踊る名無しさん:04/04/20 15:53
教育法が間違っていた可能性は高いね。
きちんとアンドゥオールが出来ずにレッスンを続けていると
ももの特に前の部分(膝の上あたり)が太くなると聞いた事がある。
ついてはいけないところに筋肉がついてしまうらしい。
312踊る名無しさん:04/04/20 16:13
逸見さんは細いでつよね。
313踊る名無しさん:04/04/20 16:46
今の30代男性ダンサーも、10代の頃は細かったんじゃない?
太腿の筋肉はリフトの頻度にもよるかも。
314踊る名無しさん:04/04/20 16:49
普通のバレエ団では、女性は太りすぎると団の上から
はっきりやせるように言われるはず。
というより、それではずされるのを恐れて、
拒食症になったりする。
男性にはあまいのか。
315踊る名無しさん:04/04/20 17:10
スカラ座のDVDはフェリがおばちゃんのせいかほとんどアップは無い。
深刻観てから見るとがっかりするかも。
コレーラも踊りが雑でコレーラ命のファン向け。
深刻の2人はとっても素晴らしかったから
DVDは期待しないで見れる人にはお薦め。

どして森田さんが出演できるのか不思議よ。
316踊る名無しさん:04/04/20 18:52
やっぱりそれは牧先生のご意向でしょう。
どうせなら恩に報いて欲しかった。
317踊る名無しさん:04/04/20 19:19
あのパリスじゃジュリエットが嫌って当然でしょう。
娼婦も寄ってこないんじゃないですか、お金持ちでもね。
観客も素直に納得するし、牧先生の恩に十分報いてると。
318踊る名無しさん:04/04/20 19:25
ケガで主役交替てことになってたけど、
本当は降ろされたんじゃないの。
319踊る名無しさん:04/04/20 20:59
ロミオ降ろすなら、パリスも降ろせよ〜
320踊る名無しさん:04/04/20 21:01
>>304
ガチャピンはいないですよー(笑)
それともデブパリスのことですか?
321踊る名無しさん:04/04/20 23:46
そうです
322踊る名無しさん:04/04/21 00:08
バレエ「泣いた赤鬼」とか。
あの金髪見た時に角つけたらとおもた。
323踊る名無しさん:04/04/21 00:34
角よか、ちょんまげのっけて

はぁ〜 どすこぉーいっ

というのは、どうかなもし。
324踊る名無しさん:04/04/21 00:36
バレエ 一本刀土俵入り
325踊る名無しさん:04/04/21 00:43
まわしをしめての土俵(舞台)入り
パロディバレエ ってとこかい(藁
新ジャンルの登場だな
326踊る名無しさん:04/04/21 03:52
神取忍が出てたね。パリス役で。
327踊る名無しさん:04/04/21 04:13
タッグ組むと良いかもな。揃いのレオタードで…。
328踊る名無しさん:04/04/21 11:59
あややと一緒にプリッツのCMに出られるよ。

ツップリエ、ツップリエ、ツップリエ〜。
329踊る名無しさん:04/04/21 15:17
厚木さんのインタヴューがアトレに載っているね。
背が高い人が多いのが嬉しいってのがワラタ。
眠りを一番踊りたかったってのが意外に思える。
オーロラ頑張れ。観に行きます。
330踊る名無しさん:04/04/21 23:33
ジュリエットの友人、見分けがつかなかったんですけど・・・・
いつもは踊りですぐ分かる西山さんも判別つかなかった。
遠藤さんだけは、顔で分かった。

舞踏会で舞台前方にでてきて、ロメオの振りを横目で真似て踊る人(20秒くらい?)
が、誰か分かる人いますか?さいとうさんかな?

寺島さんは背が高い人ですよね。
本島さんとさいとうさんの身長は、どのくらいなんでしょうか?
新国立の中で高いほうなのかな?それとも低いほう?
遠藤さんと西山さんは同じくらいで、低い方ですよね(新国立では)。
331踊る名無しさん:04/04/21 23:34
>>326
だれかに似てるとおもってたら、それだ!
332踊る名無しさん:04/04/21 23:40
>330
本島さん=顔丸め さいとうさん=顔長め 遠藤さん=顔大きめ
西山さん=顔小さめ 寺島さん=顔小さめ・背高め
深刻に通ってるとその内すぐに見分けがつくようになるよ。
333踊る名無しさん:04/04/21 23:51
ロメオを真似てた人は西山さんだった気が...?
334踊る名無しさん:04/04/22 00:04
>332,333
ありがとう!
一応1997年の開場時から通ってるんだけど、
本島さん、さいとうさんはよく分からなくて。

ロメオをまねてたの、西山さんかぁ。納得。この人いいなぁと思ったもので。
西山さんの踊り好きなはずなのに(特にアームス)、
なんで今回、判別できなかったんだろう・・・
あと1回見るので、今度は意識してみようっと。
335踊る名無しさん:04/04/22 00:14
彼女小顔だし、踊り自体は悪くないけど、演技がね、、、
336踊る名無しさん:04/04/22 09:41
ロミオの横で踊っていたのは、さいとうさんじゃなかった?
337踊る名無しさん:04/04/22 09:47
私もてっきりさいとうさんかと?。
目が悪いから見間違えたか。。
338踊る名無しさん:04/04/22 10:34
333です。
すいません、私も西山さんだったかどうかは確証がないので
さいとうさんかもしれません。2人の踊りの雰囲気って何となく
似てる気がしますし。さいとうさんは顔の輪郭が割と面長なので
比較的見分けやすいんですが、私自身がそのシーンをはっきりと憶えてなくて。
339踊る名無しさん:04/04/22 12:22
ロミオの隣で踊るのは西山さんではなくさいとうさんだよ!
340踊る名無しさん :04/04/22 12:55
初日は西山さんで、2日目はさいとうさんだったと思う。
341337:04/04/22 14:19
私は二日目に行きました
シングルキャストじゃないのかな。
342踊る名無しさん:04/04/22 14:38
某サイトでキュピレットとかは下手だから
どっかから俳優を連れてくればって投稿してるヤシがいたぞ。
343踊る名無しさん:04/04/22 14:40
↑キャピュレットの間違い。
344踊る名無しさん:04/04/22 14:40
キュピレット…ですか?


誰ですか、それ?(w
345342&343:04/04/22 15:10
キュピレット→キャピュレット、、自分が書き間違えたんです。

外のPOBファンサイトです。
誉めてくれてる部分もあるですがこの意見には驚きましたぁ、んがっ!。
346踊る名無しさん:04/04/22 18:35
>>340
初日二日目と行きましたが、どちらもさいとうさんでした。
初日は一階前方に座っていましたのでさいとうさんに間違いありません。
前回もそこのパートは島添さんがずーっと踊っていましたのでシングルキャストと思われます。
347踊る名無しさん:04/04/22 19:34
>>346
訂正ありがとう。
西山さんが1人で踊るシーンはなかったんでしたっけ?
348踊る名無しさん:04/04/22 19:51
>345
バレエの舞台にバレエダンサー以外のエキストラが混じると、身体の開き方からくる
立ち姿の差が激しく目について大きな違和感があります。その投稿した人は、ご存じないのかな?
349345:04/04/22 22:38
>348
ロミ&ジュリの感想を探してネットサーフして
見つけたのでいつもロムってないのでご存知かどうかわからないです。
350踊る名無しさん:04/04/22 23:08
 ヤシってどういう意味なのでしょうか。
森田さんをドスコイ呼ばわりする人はヤシではないのか。
351330:04/04/22 23:31
みなさん、ありがとう〜
さいとうさんであってたのね。さいとうさんの踊りの雰囲気は
把握してなかったんだけど、顔でなんとなくそうなのかな?と思ったのでした。
分かってすっきりしました。
さいとうさんの眠りが楽しみになってきました!
352踊る名無しさん:04/04/22 23:36
>349
マニュ君のいるところの、あ○わって人でしょ?
353踊る名無しさん:04/04/22 23:38
ドスコイ呼ばわりに異論があるなら、
もっと具体的に反論してほしいな。
それとも釣りですか?
354踊る名無しさん:04/04/23 00:08
こんなに不評だもん、d太郎、「ライモンダ」の主役も降ろされるよね?
355踊る名無しさん:04/04/23 00:14
そうだ!ジャン・ド・ブリエンヌにキャスティングされているんだっけ。
相手のためを思って自ら降りるべきでは?
それか、死ぬ気で痩せるか(無理か)
356踊る名無しさん:04/04/23 00:23
みなさん、へぼ人間ですがどうぞ教えてやってください。
明日当日券でロミジュリを見に行こうと思ってるんですが、
当日券とるのって初めてなんです。
今日中に空席を確認するの忘れちゃって・・・・。
空席情報教えてもらえますか〜?
よろしくです。
357踊る名無しさん:04/04/23 00:39
ぴあとか検索かければ???
残席状況が表示されると思いますよ。

358踊る名無しさん:04/04/23 00:43
>>357
確かに! ありがとう おっしゃるとおりだ!!
359踊る名無しさん:04/04/23 07:00
バカな「奴」→やつ→ヤツ→ヤシ→(変換すると)香具師

当日券は当日午前10時にボックスオフィス問い合わせでいいんじゃネーノ。
360踊る名無しさん:04/04/23 12:53
蒸し返す様でなんですが、なぜパリスは富川さんとか使わないんだろう。
361踊る名無しさん:04/04/23 15:19
まぁ、d太郎の方が知名度高いからじゃないか。
362踊る名無しさん:04/04/23 16:58
知名度の高さが命取り。
ファンが気の毒なので痩せて下さい。
363踊る名無しさん:04/04/23 17:17
でもあれは本人にマイナスだと思うが。
364踊る名無しさん:04/04/23 20:31
(2004年1月12日現在) 楽屋口へ▼ 五十音順検索へ▼

--------------------------------------------------------------------------------

1:出生地/2:出身バレエ学校、バレエ団/3:師事したバレエ教師/4:コンクール入賞歴/5:受賞歴/6:新国立劇場公演での主な役(新国立劇場公演パンフレットより)
※誕生日/星座/血液型は、ご本人に確認と了解の取れた方のみ掲載。

鹿野沙絵子●KANO Saeko さんが、舞台に居ないのは、寂しいね!!
「眠り」 も 期待してたのに。

新国の馬鹿?


--------------------------------------------------------------------------------

鹿野沙絵子●KANO Saeko
11月30日生まれ/射手座/A型

'97年契約ダンサー
'03年契約コリフェ
1: 大阪府
2: 小林紀子バレエアカデミー、山本禮子バレエ団、岸千恵子バレエスタジオ
3: 向井すみ江、小林紀子、山本禮子、岸千恵子
4: 全日本バレエコンクール シニアの部第1位('98)、全国舞踊コンクール パ・ド・ドゥ部第2位('00)
6: 「白鳥の湖」パ・ド・トロワ/「ドン・キホーテ」ジュアニッタ/「くるみ割り人形」トレパック/「FEELING IS EVERYWHERE」/「こうもり」チャルダッシュ/「パキータ」パ・ド・トロワ

365踊る名無しさん:04/04/23 20:55
matakichigaika...
366踊る名無しさん:04/04/23 23:27
>364
鹿野さんは多分、海外へ留学らしい。

 さて本日のレイエス、 当り!
  なかなか良かった。ちょっとアクシデントもあったけど、
   マトビのフォローが良かったから、演技の流れの一つかと思った。
   (音が無けりゃな。)オケの演奏も、まあまあ。

ま〜漏れ、払い戻さずに、本っ当〜に良かったな! 満足したぞ。
367踊る名無しさん:04/04/23 23:28
アクシデントの音?
368踊る名無しさん:04/04/23 23:29
> 367
そ〜そ〜。3幕の、その音。
オケの音の事ぢゃあ無いでつw
369踊る名無しさん:04/04/23 23:31
オーケストラは今日は結構良かったですね・・・
370踊る名無しさん:04/04/23 23:34
寝室のパ・ド・ドゥで一瞬滑ってコケたようだが、
なんとか誤魔化してたね。
でも音が凄かった…。

レイエスは、ちょっと演技が今一つ…な感じがしたんだけど、
(神父から毒薬を受け取る所の戸惑いとか、もうちょっと…)
フェリの後に見ちゃったからな〜。
比べちゃならんと思ってもどうしても…。
でも最後は涙しました。なかなか良かった。
371踊る名無しさん:04/04/24 00:01
レイエスそんなに良かった?3幕以外も足音うるさかったしバタバタして見えた。
マトヴィもいまいちだしマシューシオも踊りがついていけてない。
私も今まで見た上手い人と比べちゃうと・・・・
372踊る名無しさん:04/04/24 00:04
レイエスって首短い?
私には納得できないジュリエットだった。
あれでABTプリンシパルなのかぁ?
373踊る名無しさん:04/04/24 00:09
>>372
首は普通だと思ったけど?w
容姿的には、まさにジュリエット! って感じの可憐さがあったけどね。
ただ、踊りも演技も雑に感じるところがあった。
容姿だけでジュリエットになっちまったような。
キトリとか踊ってた方が合う気がする。
374踊る名無しさん:04/04/24 01:39
一階の20列で見て目が疲れました。暗いシーン多いからね。
375踊る名無しさん:04/04/24 07:58
>366 :踊る名無しさん :04/04/23 23:27
>>364
>鹿野さんは多分、海外へ留学らしい。

鹿野さん 留学後は、ソリストで戻つて来てもらいたい。
376踊る名無しさん:04/04/24 09:07
新国立のこの間のオーディションの結果がまだHPに公開されないですね。
377踊る名無しさん:04/04/24 10:41
>>376
貝川さんは来シーズン主役が予定されているところを見ると契約ソリスト昇格か!?
皆で予想してみよう。
378踊る名無しさん:04/04/24 18:05
湯川さん 1級ソリストに昇格
真忠さん 2級ソリストに昇格
のあたりは、堅いのではないか?
空白も気になるね。 
379踊る名無しさん:04/04/24 18:56
>378
はげどうです。
深刻での活躍ぶりを考えて降格の人もいるかもしれないね。
宮内さんあたり登録になっちゃうかな?
どちらにしろ今シーズンの活躍度、人気度できちんと評定してほしい。
380踊る名無しさん:04/04/24 19:50
そういう厳しさがファンにとっては
魅力でもあり辛いところでもある…ねぇ。
381踊る名無しさん:04/04/24 21:46
宮内さんもだけど小嶋さんも登録になっちゃいそう。
最近登録なんて名ばかりで声がかからなくなるうちに消えてしまう人多くない?
382踊る名無しさん:04/04/24 21:48
ウン、いつも出るかなぁと思ってみてるんだけど、結局踊ってないって
思う人が何人かいる。。。
383踊る名無しさん:04/04/24 21:52
登録の人って補欠みたいなもん?
384踊る名無しさん:04/04/24 21:55
ぴったり合う役があると声をかけられるというか、そんな感じだと。
ただ、例えば女性の契約の人でこの役振られそうだなぁと思っても
お呼びが掛からないのか時間的に無理なのか踊ってない時がある。

研修生がソリストになってからの方がそういうことが多いから
人材が豊富になって登録まで声が掛からないのかしら。
385踊る名無しさん:04/04/24 22:30
契約ダンサーだけで役をまかなえるようになってきたって
ことでしょうかね。人材は確かに数年前よりも豊富になってきてるし。
そのうち登録という制度はなくなって、全てゲストというかたちに
なるかもしれませんね。
契約でさえ最近は新人の活躍が目覚ましくて
大きな役がつきづらくなってきたダンサーもいるぐらいだし。
386踊る名無しさん:04/04/24 22:38
マトヴィの髪の色までイチャモンつけるPOBファンサイトの
あ○わって何様?
387踊る名無しさん:04/04/24 22:51
その分公演回数を増やしてくださると見るほうはうれしいですけどね。
経営の観点から言うと難しいのでしょうね。
なんだか眠りの地方公演があるみたいですが。
388踊る名無しさん:04/04/24 23:46
バリノフくんやさいとうさんあたりも昇格しても良さそうだけど。
今年のくるみでさいとうさんの相手役、バリノフくんてのはどう?
王子っぽい雰囲気は足りなかもしれないけどかわいいかんじで
意外といいかも。湯川さんはどの公演でも大活躍だけど、主役となると
仲々合う役がないよね...。オーロラも金平糖も白鳥も何だか違う。
愛人とか娼婦とか、独特の役柄には重宝されてるけど。
そういう意味で1級昇格は難しい気がするな。

ところで今日の志賀&マトヴィ組のロミジュリの感想、如何なのでしょう???
389踊る名無しさん:04/04/24 23:53
湯川さんがやりそうな主役って古典だとなんだろう。

現代物だといくつか思いつくんだけど、銅山の女王とかエギナとか・・・
390踊る名無しさん:04/04/24 23:55
どうだったんでしょうね。昨日はdカツ屋の親父に見えて仕方のないティボルトに
二重顎のパリスで参りましたが
391踊る名無しさん:04/04/25 00:17
どうだったんですかね?
主役二人の出来もだけど、トレウバエフのマキューシオが
どうだったのか知りたいな。
392踊る名無しさん:04/04/25 04:17
>389
来シーズンは、「石の花」をとりあげてもらいたいね。
393踊る名無しさん:04/04/25 06:53
ソリストに一級と二級があるの?
394踊る名無しさん:04/04/25 07:05
石の花なんて、お客さん入るの?
私だったら見に行かないな。
395踊る名無しさん:04/04/25 08:20
>393
シーズンプログラムによると、本シーズンから ソリストが横線で区分されています。
コリフェも新設 コールドも?(以前は、ソリスト コールドも あいうえお 順)
そこで、便宜的に 上のほうから 1級 2級と呼ぶ事にしました。


http://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/staff/staff_f.html
(2004年1月12日現在) 楽屋口へ▼ 五十音順検索へ▼

--------------------------------------------------------------------------------

●志賀 三佐枝 ●宮内 真理子
--------------------------------------------------------------------------------
●西川 貴子  ●湯川 麻美子
--------------------------------------------------------------------------------
●厚木 三杏  ●遠藤 睦子  ●大森 結城  ●高橋 有里
●西山 裕子  ●前田 新奈  ●真忠 久美子
--------------------------------------------------------------------------------
●さいとう美帆 ●寺島 ひろみ ●本島美和
--------------------------------------------------------------------------------
396踊る名無しさん:04/04/25 08:32
>394
規模が大きく、他団体には出来ないし 引越し公演もない ので 是非とも新国にお願いしたい。
397踊る名無しさん:04/04/25 08:56
表示がただ年功序列になっているだけでは?
398踊る名無しさん:04/04/25 08:58
>396
私はボリショイの来日公演でお願いしたい。
399踊る名無しさん:04/04/25 09:41
アトレ非会員の来シーズンのシーズンチケットって
本当に、あのお金払えば買えるのでしょうか??

新国立劇場のチラシはオペラとバレエとを一緒に
していてわかりにくくて(オペラに興味なし)。
400踊る名無しさん:04/04/25 10:36
>397
年齢順 でも 入団順 でもなさそうな気がするけるけど?
401踊る名無しさん:04/04/25 10:38
年功序列ではないと思われる。
402踊る名無しさん:04/04/25 10:42
契約から登録に「降格」する人はいるか?
やっぱ宮内、小嶋あたり?
403踊る名無しさん:04/04/25 10:43
なんとなく、舞台も裏も含めての貢献度というか、そんな風に見える。
404踊る名無しさん:04/04/25 10:44
登録から外れちゃう人なら居ると思う。
海外のカンパニーなら上のお2人は契約切られちゃうでしょうね。
405踊る名無しさん:04/04/25 10:46
24日 主役もマキューシオも良かったよ!
他のソリストも良い演技で、予想以上に楽しめた。
先週より進歩していたとみました。
たださ、群舞で合わせて踊るところとか、もっとちゃんと
揃えれば良いのに・・・というのはいつもと同じ感想です。
大塚さんや尾本さんを久しぶりに拝見。
これからも色々出演してほしいです。
マトヴィは秋に見たときよりは荒れてなくて、ホッとしました。
志賀さんはやっぱりスゴイの一言。観に行ってホントに良かったです!
志賀さんとしての表現や踊りは完成されていると言っても良いほどで、
もうこのレベルまでくると、批評する気も起きません。
あるとするならば、見る側の好き好きの問題でしょう。
一緒に行ったバレエ素人の友達も、すごい安定してるねー!と驚いてました。
406踊る名無しさん:04/04/25 11:11
酒井さんが登録になったからって降格じゃないでしょ?
407踊る名無しさん:04/04/25 11:41
年功序列じゃぁないんだったら、やっぱり認められた実力順?
408踊る名無しさん:04/04/25 11:49
契約、登録の別はダンサーの希望によるものなの?
それとも深刻が指定するの?
409踊る名無しさん:04/04/25 13:23
>406
ギャラの問題だけでは?
410踊る名無しさん:04/04/25 13:35
本人の希望と貢献度によって決まるのかな?
411踊る名無しさん:04/04/25 15:04
>398
キーロフ ボリショイも制作費が無いだろうから、共同制作でもいいよね。
412踊る名無しさん:04/04/25 15:11
はなさんは外部の仕事もいろいろやってみたかったから登録になった。
413踊る名無しさん:04/04/25 22:46
今日のレイエス最高!可愛かったぁ。
414踊る名無しさん:04/04/25 23:00
ロミオ3連投はいかが?
415踊る名無しさん:04/04/25 23:08
ロミオはお疲れ気味だった
416踊る名無しさん:04/04/25 23:17
御気の毒だったですね、大体ロミオを3日なんてどうして踊らせるんだか。
417踊る名無しさん:04/04/26 00:35
その割には、いいロミオだった>マトヴィエンコ
418踊る名無しさん:04/04/26 00:41
レイエスもマトヴィも良かった。
特にレイエス、容姿の可憐さ+演技もなかなかだった。
私は初日より今日の舞台の方が良かったと思う。
こんなことなら、金曜も見ればよかった、と後悔。
419踊る名無しさん:04/04/26 02:52
金、日と見たけど、マトヴィエンコのロミオは素敵でしたよ。
ただやっぱり、3日連続じゃなければ、もっと凄いものが見られたんじゃ
ないかとは思うけど。
420踊る名無しさん:04/04/26 18:31
海外のバレエ団だったら3日どころか、もっと躍らせるから、どってことこないよ。
マトヴィエンコもキエフやマリインスキーでこなしてたハズ。
もし、踊りが疲れて見えたんなら、それは本人の管理不足か、力量不足?
421踊る名無しさん:04/04/26 18:32
舞台と舞台の間はあく人の方が多いと思うけど?
422踊る名無しさん:04/04/26 19:47
マクミランやヌレエフのロミオの3連荘は、あまりないのでは?
2連荘てのは、あったけど。
白鳥や眠りとか、古典物の連荘はめずらしくない。マトビもやってる。
423踊る名無しさん:04/04/26 19:54
そんなに疲れてた?
3階から観た分には、よたよたしては見えなかったけど。(25日)
コレーラと比べたら派手な踊りじゃなかったけど、マトヴィはマトヴィでいいとおもた。
レイエス、実は31歳は詐欺だなw
424踊る名無しさん:04/04/26 20:00
フェリ&コレーラの話もちょっと聞ききたい。
券取れんくて、(金)のマトヴィエンコ&レイエス見たけど、物足りない。
しょうがなくスカラ座のDVD見てるけど、4年前のだし。
フェリの感情表現をコレーラが受け止めきれてないように見える。

フェリはフリオ・ボッカとの方が、やりやすかっのかな。
でもボッカもあんまり好きじゃないけど(ていうか、もうおっさんだし)。
425踊る名無しさん:04/04/26 20:09
あんへる君は意外と髭が濃い。
426踊る名無しさん:04/04/26 20:12
子供に変な名前を付ける親が多くなってきたが、
アンヘルって結構きているような・・。

かっこうよく育ったから良かったものの、
ハゲデブチビだったら、大変だったろうなー
427踊る名無しさん:04/04/26 21:00
コレーラは若いつばめのようだった
428踊る名無しさん:04/04/26 21:08
ずいぶんな言い方だわね。。。親が子供につける名前なんて他人に
色々言われる筋合いは無いと思うよ。
429踊る名無しさん:04/04/26 21:13
>428
そんなカリカリしなくても・・。

まあ、ここでも見てから意見してくれ。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082288023/
430踊る名無しさん:04/04/26 21:56
スペインではよくある名前なのかしら>アンヘル
ヘススだってすごい名前だよな。
431踊る名無しさん:04/04/26 22:06
コレーラ家の親の趣味かね。ねえちゃんだってカルメンだし。
でも、ヘスウスにかなうもんはないよ。マジ呼べないよ。
432踊る名無しさん:04/04/26 22:20
カルメン・・。
アンヘル=良夫、カルメン=好子 位のポピュラーさなのか?(例えが古くてすまん)

ロシアは、ウラジーミルって多いよな。聖職者の名前だっけ。
14,5年前、マラーホフでないウラジーミルさんってダンサーを見て事があるけど。
433踊る名無しさん:04/04/26 22:24
今は知らんけど一昔前までロシアでは
生まれた日の聖人@ロシア正教上の名をつけるのがポピュラーだった。
434踊る名無しさん:04/04/26 22:25
>433へえ
ありがとう〜。
435踊る名無しさん:04/04/26 22:28
スペインの人ってカソリックだから宗教に絡んだ名前は普通でしょ。
カルメンに関してはそれこそ一番か2番ぐらい多そう。
436踊る名無しさん:04/04/26 22:38
そうそう。聖書の聖人などにちなんだ名前から
「選ぶ」らしい。
>429のスレに出て来る日本のバカ親のように
オリジナルで日本語も英語も超えて斜め45度な
名前を作る事は無いそうな。
437踊る名無しさん:04/04/26 22:44
フランスあたりじゃ以前は聖人にちなんだ名前しか受付られなかったはず。
だから、名前のバリエーションが少なくて、二つ続ける名前も出てきたとか。
例えば、Jean-Paulとか。
438踊る名無しさん:04/04/26 23:29
アンヘルぐらいならかわいいもんだよ。
実際、お前ならエンジェルと名乗っても許すって顔しておる。
ガブリエル(大天使)ってどうかね?ヘスよりマシか?

最近は息子のエンリケの方が活躍しておるが、
フリオ・イグレシアスの名字って英語だと Churches だぜ。
439踊る名無しさん:04/04/26 23:54
マイケルだって四大天使の一人だしね。
440踊る名無しさん:04/04/27 01:46
古い話題だけれどガブリエルは…ちょっとな。
I was gay... のイメージが。
441踊る名無しさん:04/04/27 02:05
ロシア人の名前も同じようなのばかりだよね。
あれも宗教の関係?
442踊る名無しさん:04/04/27 02:13
そう宗教の関係。上にもあるようにロシア聖教の聖人の名前ばかり。
443踊る名無しさん:04/04/27 11:58
おまいらバレエの話しろよ〜。

眠りのキャスト、リラとか青い鳥とフロリナとか、早く発表してくれい。
29日までには決まるんだろうね。


444踊る名無しさん:04/04/27 12:58
眠りはd太郎でないんだよね。d太郎の怪我って、どこだったの?
パリスを観た分では、体重以外故障はないように感じたけど。
445踊る名無しさん:04/04/27 12:59
d太郎の体重も遺伝なんだよね。
可哀相・・。
446踊る名無しさん:04/04/27 16:50
デブスな子供を作るのかな、、、。
447踊る名無しさん:04/04/27 17:15
名前の話が終わったら、またd太郎の話(藁
dちゃんの怪我ってどこ?
パリスやれるんなら、上半身の怪我ではなさそう。
448踊る名無しさん:04/04/27 18:18
眠り、d太郎さんが青い鳥だったら・・・・
いけない、一瞬気を失ってしまった!w
449踊る名無しさん:04/04/27 18:57
ファンサイトで眠りのキャスト発表になってるよ!
マメな更新、いつもありがとうございます。
450踊る名無しさん:04/04/27 19:00
このキャスティングじゃ、ザハロワの日も行かざるを得ないか、、、
はっきし言って、ザハロワはどうでもいいんだが。
451踊る名無しさん:04/04/27 20:26
見所はうまく分けられている感じ。
前半の寺島さんと厚木さんに興味があるけどチケットがとれそうもない。
そのうちライブラリに保存されることを期待。

寺島さんって期待されているんだね。
秋のシンデレラもタイトルロール抜擢だったりして。
452踊る名無しさん:04/04/27 20:27
ザハロワの日のリラがみたいってこと?
それとも蒼い鳥?
453踊る名無しさん:04/04/27 20:29
マリインスキー公式には
ザハロワは6月3日夜の「アポロ」に出演になってる。。
454踊る名無しさん:04/04/27 20:33
あははは、まあザハロワの好きにしたらいいよ。
代わりにくるのはどうせ外人なんだからさ。
455踊る名無しさん:04/04/27 20:45
ザハロワって眠りよりアポロの方が向いてそうね。。。きっとあっちに出るわね。
ゼレンスキーは来るのかしらね。
456踊る名無しさん:04/04/27 20:47
新国「眠り」ってマリインスキーの舞台と全く同じものでしたっけ?
以前TV放送したことありましたよね。
457踊る名無しさん:04/04/27 20:50
あっと驚くような代役が来ないかな・・。
458踊る名無しさん:04/04/27 20:53
そういえば前回はキャスティング大荒れだったね。なつかしい。
459踊る名無しさん:04/04/27 20:54
森田さんの怪我って腰じゃなかったかなぁ。
最近は彼の姿を見ていないからわからないんだけど
以前は体重を気にして食べるものにも気をつけてたよ。
460踊る名無しさん:04/04/27 20:55
ゼレンスキー、また降板になったりして・・・。
461踊る名無しさん:04/04/27 20:58
ダンサーの故障は腰と膝が多いね。
462踊る名無しさん:04/04/27 21:19
川村さんと鶴谷さんと丸尾さんが楽しみだー。
463踊る名無しさん:04/04/27 21:51
来てくれるかわからないゲストよりオリジナルのキャストに期待。
464踊る名無しさん:04/04/27 21:58
西川さんの日に行きたかった〜
465踊る名無しさん:04/04/27 22:01
ところで、眠りに「猟師」なんていたっけ??
466踊る名無しさん:04/04/27 22:15
狩の場面で民族舞踊のようなものを踊る人かなぁ。
それだったら前は根岸さんとかだったけど。
467踊る名無しさん:04/04/27 22:19
志賀さん出演しないんでつね...。
ムック隊長、青い鳥は1日だけなんでつね...。
真忠さんは予想通り、リラでした。
468踊る名無しさん:04/04/27 22:21
>451
シンデレラではなくライモンダのことですよね?????
469踊る名無しさん:04/04/27 22:25
「眠り」キャストの組み合わせが複雑だ。
6月12日 フロリナ王女 西山さん 青い鳥 バリノフ が 1回だけ 舞るから、欠かせない。
姫と王女を除いて 3回でキャストをカバー出来るかな? 
470踊る名無しさん:04/04/27 22:39
うーん回数観にいくのが無理なんだけどこの日の1幕とあの日の3幕が見たいって思っちゃう。
471踊る名無しさん:04/04/27 23:17
湯川さんが少ししかキャスティングされていなくて寂しい。
でも契約だけでここまでできちゃうと女性で登録の人はよっぽどでないと呼ばれなくなっちゃいそう。
472踊る名無しさん:04/04/27 23:18
ホント、契約が大活躍。
473踊る名無しさん:04/04/27 23:20
青い鳥はバリノフ、フロリナは寺島さん、金の精は楠元さん、
サファイヤの精は丸尾さん、リラの精は真忠さんで見たい。
この際、主役が誰でもあまり気にならなくなってきた。
474踊る名無しさん:04/04/27 23:25
契約ダンサーの層が厚くなってきた分、登録を使わない傾向は
一層強くなるだろーね。眠りはキャストが多いから多少は
登録ダンサーが起用されるかなって思ってたんだけど。
契約の技術、体力共に磨きがかかってきて何よりです。
475踊る名無しさん:04/04/27 23:48
前田新奈ちゅあーん!ぶひぶひ
476踊る名無しさん:04/04/28 00:03
一日だけあるんだよな、シンデレラ。福岡だけどな。
477踊る名無しさん:04/04/28 00:17
折角あの馬車を持って出かけるのだから1日とは言わずツアーでもしてくればいいのに。
それとも福岡以外に予定があるのかな?。
478踊る名無しさん:04/04/28 00:34
教えてチャンで恥かしいのですが、2週間くらい前にとあるHPを
読んでてバレエに興味持ちました。すっごくバレエをいろいろ見て
みたくて今貧乏ながら必死でチケット買い集め中です(5/8のマラーホフで
初めてバレエ見学?でびゅう・・)「眠り」がすっごく見てみたいのですが
チケットは一般だと発売日当日は電話が繋がらないものでしょうか?
劇場まで買いに行った方がいいでしょうか?朝早く並ぶものなのかな、と
悩んでおります。ものすっごくくだらないこと聞いてたらすみません。
どなたか親切な方教えてくらさいませ・・
479踊る名無しさん:04/04/28 00:41
>>487
チケットの取り方なんて皆それぞれ秘策があるわけだからこんなところで教えるわけないじゃん!
480踊る名無しさん:04/04/28 00:44
眠りね〜・・・。当日の電話が繋がりやすいかどうかは
キャストにもよるんじゃない?
481踊る名無しさん:04/04/28 00:45
>478
今度の眠り、前半のゲストの日は人気チケットのため(特に日曜日)、
酒井&山本組の日はマックの日(チケ半額)のため、発売日当日に気合入れて頑張らないと
チケットは取れないかも。
発売日当日、劇場はマックの日のチケ購入のための長蛇の列ができると思われる。
近くのチケぴで朝早くから並びつつ、電話かけまくりが最善と思われ。

後半2日はチケ入手は簡単だと思う。
後半2日の良席をマターリとゲット、これが通の頼み方。
482踊る名無しさん:04/04/28 00:47
わたくしは親切なひとだからお教えします。
発売日当日 朝10時より電話を連チャンでかけまくって下さい。
主役ダンサー、席種を問わなければどこかしら席は取れるでしょう。
ただし、主役ダンサー、席種を問わなければ、のはなしです。
483踊る名無しさん:04/04/28 00:51
ここのスレって、ホントみんなやさしいよね〜。
だからスキ。公演の出来によってはどこのスレよりも荒れまくるけど。
そのギャップがまたスキ。
484478:04/04/28 01:25
>親切な皆様!
大変参考になりました。まだまだ主役ダンサーのこととか
よくわかってないド素人ですが、29日はがんばってチケット取ってみます。
どうなるかわかりませんが今からとっても楽しみv
ありがとうございました。

485踊る名無しさん:04/04/28 01:58
良い子は、こんなとこに迷い込んじゃいけないよ。
486踊る名無しさん:04/04/28 05:42
並んでしかかえない売り方をする半額企画も問題だが、
そうして安いチケット狙いのせこいバレエファンに
酒井はなさんのせっかくの舞台を(席で騒ぐなどして)台無し
にしてほしくない。
ゲストの日に半額にするとゲストの人に悪いから、さけたの
わかるけど。
487踊る名無しさん:04/04/28 10:07
こうなると、バレエもヴァリエーション セツト券を発売してもらいたい。
488踊る名無しさん:04/04/28 10:10
>473
1回では、カバー出来ない?
 6/6 6/12?
489踊る名無しさん:04/04/28 10:35
>478
席は選べないけど、ピア新都心プレーガイドはどう?(TEL 03−3370−9118)
29日発売分は、28日(水)18:30から 購入順番の抽選があるよ。
490踊る名無しさん:04/04/28 11:17
キャスト表から見る限りでは、
丸尾 大和 中島さんが、昇格?
491踊る名無しさん:04/04/28 11:45
>486
こうもりの初演の時はフェリの日がマックだったからね。
今回もザハロワの日にすれば良かったのにね。
492踊る名無しさん:04/04/28 11:47
でも、ザハロワ、来ないかもしれないんでしょ?
だぶるぶっきんぐ
493踊る名無しさん:04/04/28 11:55
本当に載ってるよねぇキャストに、でもあそこしょっちゅう訂正が入るというか。
494踊る名無しさん:04/04/28 12:32
来なかったら誰になるんだろう・・・
コジョカルだったりしたら・・・期待し過ぎか。
495踊る名無しさん:04/04/28 12:47
来なかったら、王子はマトヴィで相手はレドフスカヤと予想。
496踊る名無しさん:04/04/28 13:15
前回は代わりのレジュニナまで降板したよ。
前夜急に思い立ってチケット予約した時はまだレジュニナだったけどね。
497踊る名無しさん:04/04/28 13:23
ゲストの代わりをわざわざ海外から調達するなって言いたい。
498踊る名無しさん:04/04/28 13:30
多分払い戻しが多くなるからそれを避けたいと思うんでしょうね。
499踊る名無しさん:04/04/28 13:38
突然話が変わるんですけど、今ファンサイトの楽屋ページを
見ていてあることに気付きました。
女性のシーズン契約のコールドって上から3つのグループに
別れて(?)あいうえお順になってるんですね。
上に記載されているグループの方がランクが上ってこと?
500踊る名無しさん:04/04/28 13:47
そうですね、一応貢献度などからあんな形かと。
劇場側があの形でプログラムに載せてませんか?

但し、今回のオーディションや契約更新の結果で
まもなく内容が変わると思いますが。
501踊る名無しさん:04/04/28 13:52
今頃こんなこと言ってる...。
502踊る名無しさん:04/04/28 13:57
あんなに細分化しなくても良いと思うのだけどね。
せいぜい3段階くらいで。

…ってこれも半年前に既出か。
503踊る名無しさん:04/04/28 15:09
>499
>上に記載されているグループの方がランクが上ってこと?
シーズンプログラムからそうなつています。
ダンサーもランク維持が、大変です。
>395 :踊る名無しさん :04/04/25 08:20
>>393
>シーズンプログラムによると、本シーズンから ソリストが横線で区分されています。
>コリフェも新設 コールドも?(以前は、ソリスト コールドも あいうえお 順)
>そこで、便宜的に 上のほうから 1級 2級と呼ぶ事にしました。


504踊る名無しさん:04/04/28 15:14
1級2級って言い方、感じ悪いね。
505踊る名無しさん:04/04/28 15:15
英語だったらよろしい?
506踊る名無しさん:04/04/28 15:22
来年は誰々は1級ソリストだ!なんてくだらねえこと言い出すヴァカがそのうち出てきそうだからな。
507踊る名無しさん:04/04/28 15:29
>502
細分化がダンサーの励みになります。
助とか補とかあるじゃないですか。
508踊る名無しさん:04/04/28 16:58
学校じゃないんだからさ。
そんなのを励みにするなって。
たとえ位が下でも舞台にお呼びのかかるダンサーのほうが偉い。
仕事がもらえて仕事がこなせるダンサーを目指してくれよ。
509踊る名無しさん:04/04/28 17:05
うん。人よりはやく上へ行ける人はいいけど
いつまでたっても下のランクの人は可哀相。
そのあたりの思いやりも欲しいな。
510踊る名無しさん:04/04/28 20:11
眠りのリラの精ほか5人衆の衣装、頭に虫みたいなの乗っけるのやめて欲しいです。
金髪ちっくにするのも似合わない。オーロラは黒髪なのに。
パリスの二の舞踏みませんように。
511踊る名無しさん:04/04/28 20:20
あれ、ご本家でも似合ってないんだものねぇ。
512踊る名無しさん:04/04/28 20:20
初心者質問ですみません。
眠りの○○の精で、指2本たてて
「アチョー、ソリャ〜!!」って感じの振りつけの精が1人いますよね?
(この例えで分かりますか?)
あれって何の精ですか?
西川さんがあの精だったらヤダなあ。
513踊る名無しさん:04/04/28 20:22
一番最後に踊る人のことかしらね。
514踊る名無しさん:04/04/28 20:25
西川さんは元気の精にキャスティングされてる。
515踊る名無しさん:04/04/28 20:26
あ、すみません。指一本ずつです。2本じゃいくらなんでも変でした。
一番最後だったかなあ。。。
516踊る名無しさん:04/04/28 20:26
それも二日だけなのね、他の役に名前がないみたい。
517踊る名無しさん:04/04/28 20:52
勇気の精(Violente:Fairy of Passion)のこと?
リラの精の前に踊る…。
あのゲッツ!みたいのがやなのかしら。
漏れはけっこう好きだけどな〜。
元気の精とは違うから、515、安心なされ。
518踊る名無しさん:04/04/28 20:56
今、ロイヤル時代のデュランテの眠りで復習してましたが
何の精でしたっけねぇ。すぐ忘れちゃう。
デュランテのオーロラ、鳥肌たつほど魅力的でした。
そして、今回深刻のキャストでは意外にも(!?)厚木さんが
健闘するかも、と思ったりもしました。
519踊る名無しさん:04/04/28 21:00
でも、全然違いますから、ロイヤルは妖精の名前は性格ではなく泉とかそういう自然の名前です。
ついでに言うと作風も全く違いますので、音楽は同じですけれどね。
520踊る名無しさん:04/04/28 21:09
いわゆる「トネリコの精」のことかと。
ドスコイ調の振付だから、発表会とかだと比較的太めの人がやってることが多い気がする。
521踊る名無しさん:04/04/28 21:17
確かに3幕は全然違うけど1幕の5人の精達の振付は
大幅には違わなかったような気がするけど...?
522踊る名無しさん:04/04/28 21:19
ヴァリアシオンの振り付けはね。
でも妖精の登場からして全く違うでしょ。
523踊る名無しさん:04/04/28 21:19
>509
国立だから、厳しく。
524踊る名無しさん:04/04/28 21:21
ロイヤルも「あちょー」ってかんじで踊ってなかったかなー。
525踊る名無しさん:04/04/28 21:24
'97年契約ダンサーは、来シーズンは?
526踊る名無しさん:04/04/28 21:26
若いころのデュランテかわいかったですよね。ちょっと顔大きいけれど。
新国のダンサーのみなさんにも、もっとガンバっていただきたいです。
527踊る名無しさん:04/04/28 21:27
97年契約ダンサーってイパーイいるよねぇ。。
528踊る名無しさん:04/04/28 21:28
顔でかくても品があればバレエはなんとかなるんかいのぉ。
529踊る名無しさん:04/04/28 21:29
「ロイヤルとキーロフを一緒にしないで頂きたいわっっっ」
530踊る名無しさん:04/04/28 21:31
どちらにもよいところはあると思いますが、最近の若手を見ているとどちらかといえば
ロイヤル物の方がむいてる方が多くなっていませんか。
531踊る名無しさん:04/04/28 21:34
キーロフ的なのは日本人には難しいかも。
532踊る名無しさん:04/04/28 21:37
このスレでも何度も取り上げられておりますが
えらとあごの問題は深刻でございますね。

97年契約ダンサーは登録になってそのうち消えていく人が1〜2人
いるんでは?配役が少なくなってきている人はそれなりに理由があると
おもわれ。
533踊る名無しさん:04/04/29 07:12
>532
各若干名とは、書いてあるけど、1〜2人の為にオーデション?
半分位に?
534踊る名無しさん:04/04/29 07:45
97年契約ダンサーってもう7年間も深刻で踊ってんだねー。
535踊る名無しさん:04/04/29 09:38
そういえば女性の根岸さんもいつの間にかいなくなった。今は何してるんだろう?
536踊る名無しさん:04/04/29 10:10
根岸さんは今も踊ってますよ。ゲストで主役を務めたり
人に教えたりしてます。
深刻時代は牧の勢力が一番強かった時で、後ろ立てがなくて
役がつきづらかったみたい。
537踊る名無しさん:04/04/29 10:20
根岸さんこの前も町田で踊ってたような。
538踊る名無しさん:04/04/29 10:36
オフィシャルサイトが少し変わった。
バレエのページ作ってくれよ〜。
539踊る名無しさん:04/04/29 11:14
発売日だけど静かですね。漏れはぴあにぎりぎりに並んで、10番目くらいだったけどマックデー6列センター取れた。満足です。やはり皆ザハロワ狙い?
540踊る名無しさん:04/04/29 11:22
新国ダンサーの日も、主役以外のキャストの効果で
結構人気みたいですよ。
私は厚木さんとさいとうさんで迷って結局厚木さんにしました。
西山さんのフロリナとバリノフさんの青い鳥、とても楽しみです。
541踊る名無しさん:04/04/29 11:25
リラの精は絶対に真忠さん。
厚木さん、お願いです、公演までにもう少しふっくらして〜。
542踊る名無しさん:04/04/29 11:41
さいとうさん狙いですので、13日ぴあで直接買ってきました。
電話より簡単で、良いのかな。
543踊る名無しさん:04/04/29 11:45
結局ザハロワが人気だったってことか???
544踊る名無しさん:04/04/29 12:07
ザハロワとマックの日が大人気!
545踊る名無しさん:04/04/29 12:20
>536
根岸さん、そうなんですか?元々牧の人なのに?
546踊る名無しさん:04/04/29 12:23
間違えた、すみません、545、スルーして下さい。
547踊る名無しさん:04/04/29 12:51
劇場めちゃこみ。ぴあに並ぶべきでした。公演ごとに劇場に並ぶ人が
増えているのは気のせい?マックナイト、20分過ぎにはS,A売り切れでしたー。
548踊る名無しさん:04/04/29 13:02
劇場に並ぶって、もしかして初台の劇場に並んで買うのですか??
そんな馬鹿なことないですよね。
ボックスなんとかって電話だけなのかと思ってましたので
もし本当なら問題です。
549踊る名無しさん:04/04/29 13:13
劇場のボックスオフィスで買うために並ぶのですが、説明
不足でしたか?電話だけではないです。直接売ってます。
550踊る名無しさん:04/04/29 13:29
劇場は観劇に行く場所、晴れの舞台。チケット買うのに通う
なんて信じられない。相撲のチケット購入に国技館、
サッカーのチケット購入に国立競技場、
これらの場所に並んでチケット買うなんて。おかしい。
ワールドカップでもチケットセンターで購入。
551踊る名無しさん:04/04/29 13:34
>550
ばか?
552踊る名無しさん:04/04/29 13:37
劇場にボックスオフィスがあってそこでチケットを買うことができるのは、
観劇・鑑賞ものでは常識ですよ。文化村にも文化村チケットセンターがあり、
文化会館にも文化会館チケットセンターがあり、伝統の歌舞伎座にも
入場券売り場があります。外国のオペラハウスだって劇場だって、
チケットを買えるボックスオフィスのない所は、まともな劇場なら
ありません。映画館だって窓口で買えるでしょ。
スポーツ観戦とは違うんです。ご自身の認識を改められた方がいいと思います。
553踊る名無しさん:04/04/29 13:40
スポーツ観戦やJ-POPなんかは観客動員数も桁違いだから、ぴあなどで
入手する人が多数かもしれないけど、でもその会場の窓口で買う人だって
いるよね?550の言うこと、よくわかんない。
554踊る名無しさん:04/04/29 14:01
>548
>ボックスなんとかって電話だけなのかと思ってましたので
>もし本当なら問題です。
煽りですか?
555踊る名無しさん:04/04/29 14:03
自分の考えは正しくて絶対と思う方は世の中にはいらっしゃいます。
ただこの場合、ものを知らない方かも。

劇場が主催していたり、共催しているものは劇場でチケット売りますよ。
もちろんプレイガイドのようなところに行っても買えますが。
556踊る名無しさん:04/04/29 14:03
電話よりぴあに並ぶほうが賢明だったかもー!!!
12日も13日も前のほうのセンターブロックとれなかった。
私、目が悪いから10列ぐらいでも良く見えないので。
557踊る名無しさん :04/04/29 14:06
>556
眼鏡かコンタクトで解決するのでは?
558踊る名無しさん:04/04/29 14:07
厚木さん、クールビューティーは辞めて
12日は満面の笑顔で頼む。チケット取ったからさ。
559踊る名無しさん:04/04/29 14:09
たまにメガネで解決が付かないほどの弱視の方などもありますが、先日
そういう方に2列目をある舞台で用意して差し上げました。

小さな舞台なのでそういう融通も聞いたのですが、新国立ではないでしょうね。
560踊る名無しさん:04/04/29 14:09
劇場が主催・提供する公演のチケットは劇場の窓口で発売するのが原始的、基本中の基本のやり方なのに。
サッカーのチケットがなぜ国立で売られないかって国立競技場が主催者じゃないからだろ。
ワールドカップ?もう論外。
でも550の言い分もわからんでもない。日本には劇場って文化がないから。
ハコは借りるものという考え方が一般的だから。


こんな切り口では駄目ですか…。。
561踊る名無しさん:04/04/29 14:10
>557
コンタクトつけてるんだけど、1.0ぐらいあるハズなんだけど
なんだか見えないんだよー。
顔の表情を思いっきり見たいほうなので、ブロックより列を
優先してしまうの。
562踊る名無しさん:04/04/29 14:12
乱視、ということは考えられません?
私は視力より乱視の矯正のほうがそのような問題が解決します。
563踊る名無しさん:04/04/29 14:13
漏れ矯正しても0.7くらい。
それでも10列目より前には行かないな。
なんか生々しくて。
564踊る名無しさん:04/04/29 14:15
男性のタイツ姿が?女性の濃い化粧が?
565踊る名無しさん:04/04/29 14:17
劇場にもよりますが、私は7列ぐらいから前は前過ぎと感じます。
全体も見たいので。
566踊る名無しさん:04/04/29 14:18
眼鏡作ったよ。
それでも0.9。
鬱だ…。
567踊る名無しさん:04/04/29 14:20
>560
もう恥ずかしくて出て来ないだろうからほっとけば〜

>563
いえますね。日常から離れたくて行くのに
なんとなく息遣いとか聞こえちゃうと
いやだな。 あと全体も見たいし。
568踊る名無しさん:04/04/29 14:20
新国は自分とこの劇場なんだからチケット売ってて当然て
私も思ってたんだけども。
550さんは単に知らなかっただけなんだろうけど劇場で買う人はアホか
って言い草はやっぱりおかしい。
多分アンチ新国の方なんでしょう。
569踊る名無しさん:04/04/29 14:22
厚木さん、かわいらしく美しくって言ってたね。
でも舞台をおりると印象と違って案外可愛らしいキャラなんじゃないの。
チケット買ったよ。たのしみ。
570踊る名無しさん:04/04/29 14:22
始めてみるメンバーだと顔がよくわからなくても
通いなれると踊りで判るようになるから沢山通って
上げてくださいね。
571踊る名無しさん:04/04/29 14:23
失礼変換ミスですね。
初めて です。
572踊る名無しさん:04/04/29 14:24
新国はオーケストラピットが他より広めな気がする?ので
私は前のほうでもあまり気になりませんね。
文化会館の時は首がこりこりになりましたが。
573踊る名無しさん:04/04/29 14:28
>570
そうそう、通ってると この役はやっぱ○○さんで見たかったなとか
○○さん今日は調子いいなとか、ダンサー一人一人を観察するのも
楽しみになってくるんですよね。
574踊る名無しさん:04/04/29 14:34
それで居て一階の後ろの方でも意外と見やすいのがこの箱。
575踊る名無しさん:04/04/29 14:35
厚木さんプロフィール写真がきりりと
しすぎて可愛いというよりかっこいい!
系なんですよねえ。
でも、なんか気になって買っちゃったw
期待してるからりりしい姫じゃないのを見せて
あっと言わせてね!
576踊る名無しさん:04/04/29 16:25
誰がどこでチケット買おうといいじゃん。
マクドナルドの日は何時頃売り切れたのだろうか。
577踊る名無しさん:04/04/29 16:48
この人も読めてないな。
578踊る名無しさん:04/04/29 16:52
そうよ、いいのよ、それを問題だなどというから色々言われただけ。
579踊る名無しさん:04/04/29 18:02
次のマックの日には近くのぴあに行くとするか。
背に腹は変えられないというのも事実。
子どもの声や寝息を我慢すればやっぱりお得。
裾野を拡げるという意味では国立劇場の役割を果たしている模様。
580踊る名無しさん:04/04/29 18:29
でもなぁ。今回のマックの日の三階正面の席が2100円。
それで来季の眠りの三階正面の席の正規料金が7350円。

バーゲンしすぎじゃね?。
581踊る名無しさん:04/04/29 18:35
値上げのしすぎなだけでしょう、今期から来期へ。
582踊る名無しさん:04/04/29 19:01
確認してみたけど、値上げというより正面偏重の座席割りになりすぎ
という感じね。
583踊る名無しさん:04/04/29 19:04
実際端っこの席は見切れるしね。
バルコニーってあまり好きじゃない。
584踊る名無しさん:04/04/29 21:13
パリのオペラ座とかも朝からチケット買いに並ぶのですか??
二つ劇場があるそうだから、あっちいったりこっちいったり
するのですか。
劇場でのチケット販売は当日券等おまけだけで良いだろう。
朝からチケット買いに列なすなんて、新国立は低文化促進機関なの??
585踊る名無しさん:04/04/29 21:16
しつこい
586踊る名無しさん:04/04/29 21:38
>584
とりあえずおちけつ。
こちらのページを紹介しといてやるからよ。
ttp://www.linkclub.or.jp/~marcel/paris/21_opera-2.html

低文化だと思ったらパリにでも行って当日券で楽しんできなよ。
それで新国には来ないでね。
587踊る名無しさん:04/04/29 22:09
まさにリンク先の紹介にあるとおり、
一般販売初日に劇場に詰めかける、なんて下劣なこと
パリでもやってないじゃん。
588踊る名無しさん:04/04/29 22:23
読解力皆無?新手の荒らしかと思われ。
放置すべし。
589踊る名無しさん:04/04/29 22:27
並ぶのが下劣?その発想がよくわからない。人の行動を
下劣呼ばわりするってこと自体もね。

パリオペとは収容人数も一演目の公演日数も違うし、
比較する意味ある?
590踊る名無しさん:04/04/29 22:35
我々は新国立劇場に行く。
584は低文化じゃない劇場に行く。
それでいいじゃないですか。

眠り楽しみですね〜。
591踊る名無しさん:04/04/29 22:42
パリのように段階的に売り出す方が正しい。
若者向けのコンサート(15分で完売ってのが宣伝に
なるようなもの)の売り方をまねる必要がどこにあるのか不明。
歴史の浅い日本が間違った道に進むのはよくない。
よくない道に進んでいることに平気なあなた達は未熟ではと
思う。
要するに並んで買う人たちは、安いチケットを奪い合うこと
に燃えてるだけ。
セット券にするにしてもバレエは3タイプしかないし。
592踊る名無しさん:04/04/29 22:58
正しかろうと正しくなかろうと

「貴様ら馬鹿! 自分高等!崇高!」

な書き方が反発食らってるんだし
2ちゃんねるで言うならまずは関係機関に
言えば宜しいでしょう。
593踊る名無しさん:04/04/29 23:02
段階的に売り出している新国立のチケットの販売方法以前に
物事の「需要と供給」を説明しなければならないようだ。
それは骨が折れるな。
594踊る名無しさん:04/04/29 23:14
馬鹿につける薬は無いって、昔からいうでしょ。

それにしても、すごいね。
595踊る名無しさん:04/04/29 23:29
ザハロワとゼレ。またキャンセルって事はないよねぇ。
ジャパン・アーツでの一件があるんで。まぁ、新国では大丈夫かな?
596踊る名無しさん:04/04/29 23:55
キャンセルチケット出たら欲しいなぁ。
安いチケット云々ではなくて今日は取れなかった。
発売日初日に動けないというのは諦めていても悲しい。
売り方に文句言える優雅な暮らしがしてみたい。
597踊る名無しさん:04/04/29 23:57
ザハロワはともかくとしても、ゼレは又
怪我したらどうしよ。
598踊る名無しさん:04/04/29 23:59

 
   マ ト ヴ ィ が い る じ ゃ な い か !
599踊る名無しさん:04/04/30 00:14
そうそう、マトヴィ!!
デグリューでガックリきて、ロミオで見直して、
デジレで、期待して楽しみに待ってるわ!
600踊る名無しさん:04/04/30 00:16
マトヴィ好きだけど、ごめん。笑っちゃった。
ファンの風上にも置けない? はい。
601踊る名無しさん:04/04/30 00:28
597だけどすごく納得しちゃった自分にもワロタわw
602踊る名無しさん:04/04/30 00:38
ゼレは怪我も心配だが、
後頭部はもっと心配、と思ったが、
デジレはヅラ仕様でしたね♪
603踊る名無しさん:04/04/30 00:48
ここでそんなにシステムが悪いというぐらいなら
劇場にチケ販売のシステム作ってあげれば?
604踊る名無しさん:04/04/30 00:55
今回初めて劇場にチケット買いに行ったんだけど、
マナーの悪いおじさんが居てつらくなって抜けてきた。
夢が壊れるから、せこいことすんのはやめてくれー。しくしく。
605踊る名無しさん:04/04/30 01:31
あまり人のことをどうこう言いたくないが、今回ばかりは594タンに同感だ…。
大体、サッカーに相撲、次にここで出されたパリを例に持ち出し、結局
言いたい事の根拠の論旨がぐちゃぐちゃだ。ほんとにすごいわ。
歌舞伎座だって人気役者の人気演目の月は、発売日に並ぶ人とかいるぞ。
606踊る名無しさん:04/04/30 05:54
私以外にこうした意見もありますが。
「しくしく」となった人がドンドン劇場から遠のくことは
誰にとってもプラスになりませんが。

(引用)
今回初めて劇場にチケット買いに行ったんだけど、
マナーの悪いおじさんが居てつらくなって抜けてきた。
夢が壊れるから、せこいことすんのはやめてくれー。しくしく。
(引用終わり)
607踊る名無しさん:04/04/30 06:57
>604
しぶとくたくましくイ`
608踊る名無しさん:04/04/30 07:02
>>604
「マナーの悪いおじさん」はどんな「せこいこと」をしたのですか?
609踊る名無しさん:04/04/30 07:25
ところで今日で深刻スレが立って丸三年になるのだけど
当時からの住人っているのか?。
610踊る名無しさん:04/04/30 07:32
しかし当時の過去ログを見るとみんなとんがってるねー。
当時は問題だよなって思ったことも今改めて読むとどうでもいいじゃないって思うことが多い。
当時の私を諭しに行きたいよ。
611踊る名無しさん:04/04/30 07:37
大人になったのね。
612踊る名無しさん:04/04/30 07:42
当時はこれはダメ!って思ったものが
最近は、ダメとも言えるがでもそこがまた面白いところで…なんてね。
いよいよヤキが回ったか…。
613踊る名無しさん:04/04/30 07:45
肯定的な目で悪いところを見つめるというのは、
駄目なところも含めて好きになっちゃったという・・
割と高学歴で綺麗な人が、駄目駄目男にはまるパターン?

ああ、もうしょうがないんだから、
でも、次はちゃんとできるに違いないわ。

なんて・・。
614踊る名無しさん:04/04/30 07:57
ははは。確かに深刻にダラダラと通っているからね…。

白鳥の話題があるのだけどザハロワの日に空席があったってのが意外。
当時の深刻はマラーホフのロミジェリに食われていたのか。
はなさんと山本さんのコンビは今日本一かもしれんって書き込みもあるけど
あながち間違ってはいないんじゃないかなとも思う。
615踊る名無しさん:04/04/30 11:04
だから尚更取れなかったわけか。マックチケット。
ファンとしては悔しいが嬉しい事でもある。
616踊る名無しさん:04/04/30 12:27
さいとうさんの日も売れてるね。
厚木さんの日も上々でしょう。
617踊る名無しさん:04/04/30 20:56
予定キャストをおしえて。

>477 :踊る名無しさん :04/04/28 00:17
>折角あの馬車を持って出かけるのだから1日とは言わずツアーでもしてくればいいのに。
>それとも福岡以外に予定があるのかな?。
618踊る名無しさん:04/04/30 21:03
しらね
619踊る名無しさん:04/04/30 21:08
あの馬車、
あんまり豪華でびっくりして馬車本体に釘付けになってしまいました。
ふと、あれ、何が引っ張ってたっけ?
馬?
とつらつら考えてみましたが、まさか本物の馬じゃなかったよな・・・。

写真を見てみたらヒトが牽いている!

人力車じゃん。
620踊る名無しさん:04/04/30 22:06
1回転ではもったいないので、3回転してもらいたい。

>あの馬車、
>あんまり豪華でびっくりして馬車本体に釘付けになってしまいました。
>ふと、あれ、何が引っ張ってたっけ?
621踊る名無しさん:04/04/30 22:45
馬の役ということね。
622踊る名無しさん:04/04/30 22:46
いや、普通の従者が牽いている。
馬の役ではないとおもう。
623踊る名無しさん:04/04/30 22:58
あら、人間の役ですか。教えていただき感謝。
624踊る名無しさん:04/05/02 09:25
さいとう美帆さん、今後10年は頑張ってください。
625踊る名無しさん:04/05/02 11:31
某バレエサイトのチケット交換所で
MACの日のA席のチケットを5000円で譲ります、だって。
せこいというかなんというか…。
正規料金でもはなちゃんを見たい人はたくさんいるのに!
2ちゃんで曝し上げにしたいよ。
626踊る名無しさん:04/05/02 11:33
わざわざもうけるためにチケ取りに出かけたのかしら。
627踊る名無しさん:04/05/02 11:37
でもあれなんかへん、12日ではなちゃんになってる。
628踊る名無しさん:04/05/02 11:38
しかも、『6300円のところ、5000円でお譲りします』
と書いてあるところが悪質。
ってゆうか、バレエファンが集まるサイトなんだから
嘘なのバレバレだと思うのに。
629踊る名無しさん:04/05/02 11:38
それを職業にしてる人もいるかも。。
630踊る名無しさん:04/05/02 11:40
あれ?じゃあ12日ははなちゃんと勘違いして出品してるのかな?
それなら、まぁ分かるけど…。
631踊る名無しさん:04/05/02 11:40
はなちゃんじゃなくて厚木さんの間違えなんじゃないかな。
632踊る名無しさん:04/05/02 11:41
でも端っこの席だね。
633 :04/05/03 01:08
>>628
どこの掲示板?
レス9でもないし、あそことかあそこでもないし。
もう消されてしまったのかな?
教えてクレい。
634踊る名無しさん:04/05/03 01:09
私はいつもテレビ番組見つけるところの掲示板で見たけどね。
635633:04/05/03 02:34
634さん、ご親切にありがとうございます。でも、ヒント、難しすぎでわかりませんでした。
せっかく書いてくれたのにすまんこってす。
636踊る名無しさん:04/05/03 03:15
バレエ、放送予定とかフォーラムって入れて検索してみて。
637踊る名無しさん:04/05/03 09:49
某ハンバーガー屋さんも社長が交代して、半額セールの押し売りは
今年限りでやめてくれるかな。バレエに値引きは似合わない。
638踊る名無しさん:04/05/03 10:48
シンデレラ初台のは見たことが無いけれど、ロイヤルのシブレー・ダウェルの
映像だと馬車を引いてるのはハツカネズミの御者数名でした。
初台は頭に被り物が無いのかな。
639踊る名無しさん:04/05/03 10:51
そうだよね!
カボチャとネズミだ。

でも変身した後は、普通の馬車になるんだから、
ネズミがひいてちゃ変だよな。
640踊る名無しさん:04/05/03 11:01
私もそう思ったの、馬と御者になるはずでネズミのままじゃないとね。
でもロイヤルの映像だとみんな頭は白くて耳があって(一瞬ネズミか
ウサギか迷った)目が大きくて赤っぽいきらびやかな衣装着てます。

原作だと馬がネズミで御者はトカゲだったかしら。
641踊る名無しさん:04/05/03 11:50
>>637
まさに、そう思うよ。

1日だけ半額にするなんて意味なし。
そもそも、半額にしなくても、はなさんの日、行きたい人沢山いるのに、
半額にしたために、入手できなくなった人は多数だろうね。
慈善事業のつもりだろうけど、純なファンの邪魔してるよな。

正規の1日の外に、独自にマクドナルドが1日増設するというのなら
わかるけど。。。。
642641:04/05/03 11:50
「正規の5日の外に」の間違いです。
643踊る名無しさん:04/05/03 11:52
正直、Kバレエでやって欲しい
マクドナルドの日。
644踊る名無しさん:04/05/03 11:54
すでに獲得したファンだけでなく新たにバレエファンを増やしたいと
思う劇場とマクドナルドがタイアップしてるのだから試みとしては
ひとつの方法だと思う。
ただはなさんが一日しか踊らないのに普段バレエは見ないお子様で
溢れてしまうのは元々バレエが、彼女が好きという人にはげんなりな
状態であることは確か。

例えばもう一日マチネに新人さん起用でとかやってくれたらねぇ。
645踊る名無しさん:04/05/03 11:56
Kだとチャコットの日になるんじゃない?
646踊る名無しさん:04/05/03 11:58
または、TBSの日
647踊る名無しさん:04/05/03 11:59
チャコットさん会場に出店して、その分チケット値下げ・・・
648踊る名無しさん:04/05/03 12:03
別のバレエ団が子供の日、向けに公演しているように
ファン層増やす選択肢はもっとあるだろうし。
半額でよろんでるのは、新しいファンというより
むかしからのファンで、他人よりチケット入手に
長けてるひとたちのような気もするし。
新しいファン獲得に失敗し、せこいファンだけ集まり、
一見キャンペーン成功した風で毎年つづけられたら
最悪。原田社長たのみます。
649踊る名無しさん:04/05/03 12:10
>>648
まさに、同意。

もともと新国立劇場に通ってる人で、「せこくて」「暇な」人だけが儲かる仕組み。
バレエに興味ない人は、この仕組みの存在すら知らないから底辺なんて広がらない。
650踊る名無しさん:04/05/03 12:11
行ったことないんだけど、やっぱり子供満載なの?
まっくでー
651踊る名無しさん:04/05/03 12:12
眠りの長野の公演って短縮版みたいだから
それを劇場で半額にして解説も入れて親子向けにどう?。
オペラ劇場はスケジュールが一杯に入っているから最初から無理か。
652踊る名無しさん:04/05/03 12:13
あれ成功してるようには見えないけどね、こどもの日周辺スペシャル。

眠り、くるみ、シンデレラ、ドンキぐらいしかお子様は興味持って
見ないからね。
それも長い眠りはだれてくる子も多い。

導入としては歌舞伎教室みたいにそれほど長くない作品で適当に
解説が入るのがわかりやすいでしょ。

コッペリアとかピーターと狼とか。
小中学生向けに夏休みか、ゴールデンウィーク。

中高生だと上に書いた演目とそろそろジゼル、ロミジュリあたり。

逆にジゼル、ロミジュリなんかを小さいのにじっと見てる子いると
大丈夫なのかこの子はって心配になる。

ア、普段バレエと関係ない生活してる人向けだけどもね。
653踊る名無しさん:04/05/03 12:13
まっく>電話かけまくるか、早朝から並ぶかしろよ。半額恵んでやるからさ。

って言われてる感じだよな。札束にもの言わせて、我々のチケット分配を乱してるよな。
654踊る名無しさん:04/05/03 12:15
シティが川崎の方でずっとやってる親子劇場なんてよさそうだけど
あれ部外者だめみたいよね。
655踊る名無しさん:04/05/03 12:36
昔同じバレエ教室だった人の名前で検索してたら
裕子ちゃん(西山裕子)がここに入ってたのを知りました。
思わず昔のビデオ見返しちゃったよ。
まだ確か高校だった頃の黒鳥のパ・ド・ドゥとか。
これからがんばって活躍してね。
656踊る名無しさん:04/05/03 12:38

      ,..-──- 、
      /. : : : : : : : : \
     /.: : : : : : : : : : : :ヽ  
    ,!:: :: : : :,-…-…-ミ: ::',     _          >>643
    {: : : : : :i  '⌒' '⌒'i:: :}   / /  _____          
    {: : : : : |  ェェ  ェェ..|: :}   / /  /// \\ ./7 ∩___∩
   . {: : : ::: |   ..,.、  |::;!  /  \  ̄     ̄/./  | ノ --‐'  、_\
    ヾ: : :: :i ..r‐-ニ-┐|:ノ  / /"\.>   .__/./   / ,_;:;:ノ、  ● |
      ゞイ!  ヽ 二゙ノイゞ' /__/       <__/     |    ( _●_)  ミ
    /⌒  `ー―''´ヽ                  彡、   |∪|  ミ
  /           |        //       /     ヽノ  ̄\
 (   く"| _____|____,,___ /   ̄Z、   /,,,,,,,,      /ヽ >
  \  ヽノ _|||||_____.爪_|―――゚'ヽ     >  ;;;'''''';;;';';;   / <_/ 
 r' ̄\_ 三〉)) ̄ ||||`ー'       `-、ゝ ̄  ;;'''    ∴。・、
 )__/. ̄ ̄   ||||           \    '':;:;,,,;;;'''`・゚。;:∵`
657踊る名無しさん:04/05/03 12:39
劇場で値段下げるのもだけど、公演やったら一度はテレビで放送すれば
良いのにと思う。
(但しよれてる日じゃなくてベストの日のにしてね)

そうすると観に行く人が減るって考え方もあるけど、バレエを全く
見たことが無かった人には「へぇ今度は劇場で見ようかな」って
思わせることが出来るんじゃないかしら。
658踊る名無しさん:04/05/03 12:40
うーん。
99%の人は、テレビでいいやと思うと・・・。
1%いればいい?
659踊る名無しさん:04/05/03 12:41
でも今一般人に売れてる人はテレビなどに露出度の高いダンサーよ。
660踊る名無しさん:04/05/03 12:43
それなら、徹子の部屋にも出てもらわないと。
徹子の部屋→芸術劇場だな。
あとは、TBSのドキュメントものとかで・・。
661踊る名無しさん:04/05/03 12:45
「主にNHKを通して多くの人に提供する」とは劇場の事業計画でうたっているんだけどね。
1%は大きいと思う。
662踊る名無しさん:04/05/03 12:46
露出度上げてそれでもミーハー相手だからと手を抜くことをせずに
舞台を見せたら、新しいちゃんとバレエに目を向けるファンが
出来ると思うんだけどねぇ。
663踊る名無しさん:04/05/03 12:49
それと作品を放送する時のカメラワークが大切かと思う。
海外物の映像見てると画像は荒くてもこのポイントは
はずして欲しくないって言う表情とか装置の細かい見せ場
とかを巧く取り入れてると思う。
664踊る名無しさん:04/05/03 12:51
>661タン!
そうだよ、ここは国立劇場なんだよ!
日本の一ヶ所しかない国立劇場なんだから、
見に行くことができない日本人に放映する義務があるはずだ。
たくさん流して欲しい。

また、どさまわりだってすべきなんだよね。

665踊る名無しさん:04/05/03 12:53
本音は寄付金とか賛助会員を増やしたいんでしょうけど。
そうなるとどういうファンを作っていけばいいのかな。
ただ観客数が増えれば比例して寄付金って集まるものなのだろうか?。

マックの日に来る人なんて、言っちゃ悪いが直接寄付金を払ってくれる
ような人ではないだろうし。
666踊る名無しさん:04/05/03 12:54
今年は長野に沢山行くみたいだよね。

でも全国公演は引き合いが来て決まる物みたいだから
あまりお呼びが掛からないってことなのかな。

予算が掛かりすぎちゃうってこと?
667643:04/05/03 12:56
ゲホっ、ゲホっ…。

ごめんね>>656
668踊る名無しさん:04/05/03 12:56
1フィート運動じゃないけど、大口の寄付だけじゃなくて小口の寄付?
それこそ募金箱見たいのあったらその日のお財布具合で出しちゃうけどな。
669踊る名無しさん:04/05/03 12:57
わろた
670踊る名無しさん:04/05/03 12:57
>664
来月の「どさまわりの眠り」に新たな可能性を期待している。
しかし4日で8公演はきつそう。
671踊る名無しさん:04/05/03 13:00
結局一般のファンに対してよりも、芸術関係の予算を持っているところへの営業が肝心かと。
672踊る名無しさん:04/05/03 13:00
いや実際内情は大変だろうと思うよね。
夢を見せる劇場だから現実をあまり見せられないだろうけど。
なりふり構わず裏方は財政面を支えないと綺麗な舞台は
みせられないんだろうとは思う。
673踊る名無しさん:04/05/03 13:04
ゲネプロ毎回、2時間くらいでいいから見せてくれるなら賛助になってやってもいいけどな。
674踊る名無しさん:04/05/03 13:04
ある日マックの日、別の日コーラの日、叉別の日はダンスマガジンの日とか?
675踊る名無しさん:04/05/03 13:05
収益を上げられないなら、
芸術監督を降ろす!

っていうふうになると変わってくるかも。
良い方に変わるか悪い方に変わるか分からないけど。

名実共に実力のある人が総監督になれば変わるんでしょうけどね〜。
676踊る名無しさん:04/05/03 13:06
収益?上がらない多分、公演するたび赤字だろうと思う。
677踊る名無しさん:04/05/03 13:09
芸術監督が収益のことを考え出したらそれこそ無難なものばかりになっちゃう。
劇場サイドが責任をとるべきことじゃないかな。
678踊る名無しさん:04/05/03 13:11
公演自体は赤字でもスポンサーが多くつけばいいわけで。
客がこないよ〜ってところはスポンサーは離れるでしょ。
679踊る名無しさん:04/05/03 13:25
せっかく育てたスタァが契約降りちゃうってことは踊る方は
面白みを感じないってこと?
680踊る名無しさん:04/05/03 13:35
>>637
マックの社長はかなり前に交替してるけど、マックデーは続いてた。
今回のことがマックデーに影響することはないと思われ。
681踊る名無しさん:04/05/03 14:08
セット券3年かって、よければ、そのあと賛助会員になるつもり。
682踊る名無しさん:04/05/03 16:48
オペラ、演劇は別に観に行こうと思ってない人はあの制度は入りにくいわね。
683踊る名無しさん:04/05/03 17:24
かといって各部門に分けて賛助できます、ってしたらオペラに集中してしまう予感。。
684踊る名無しさん:04/05/03 17:26
でもあれじゃ最初からオペラに比重がありすぎ。
せめてもう一回バレエが入って欲しい。
685踊る名無しさん:04/05/03 17:28
>679
逆に踊る方は楽しいんじゃないの。新国立は。
メンバーが固定してから殆どといっていいほどメンバーの入れ替わりがない。
686踊る名無しさん:04/05/03 19:10
お稽古の延長線なのかなぁ。。。
687踊る名無しさん:04/05/04 00:16
バレエだけに限定して寄付します、って本当にだめかね。
オペラってスリム・スマートじゃないからなあ。見る気しないな。
新々国立劇場バレエ座ってつくらないとなあ。
688踊る名無しさん:04/05/04 02:48
たしかに、真面目に新国立劇場のバレエに通ってるものとしては、
マックデーは邪魔なだけだよなぁ。
特定の1日だけ半額だなんて、筋が通らないよ。
おまけに、買えたやつも、「朝6時から並んだから手に入ったんだ〜。頑張ったかいがあった」
と思うだけで、マクドナルドになんて感謝してないよ。購入に苦労してるわけだからね。

まあ、オレはマクドナルドの株主なんで、こんど株主会議で発言してみようかな。
株主優待のマックの食券も、最初はセット券だったのが切り離せて単品が頼める
ようになったり改善してたらから、案外、俺達の声も聞いてくれるかもね。
689踊る名無しさん:04/05/04 03:00
発売初日は祝日といえど仕事だった。
どうやって取れっちゅうねん。電話しても全然だし。
マックさえ無ければなー。
安易な値段設定をするとどうなるのかはマックが一番骨身にしみてわかっているだろうに。
マックの株主総会での発言まじでキボン。
690踊る名無しさん:04/05/04 05:47
9時55分に起きて、そういえばマックの日発売だったと思って、
パジャマにサンダルで近所のぴあに自転車で疾走。
10時15分にくらいに行ったらそれなりの席取れたけど、
電話はそんなにつながりにくかったんだ。
691踊る名無しさん:04/05/04 06:36
本当・・・、オペラってぶーちゃんばっかだよねぇ。。
ステージに立つのだったら美しくあって欲しいなぁ。
692踊る名無しさん:04/05/04 08:00
既出だけど、スペイン〜の時もやっぱりバレエの方が好きだなって思った。
693踊る名無しさん:04/05/04 08:11
バレエの方が好きという人がこの板に多いのはわかるけど、
そういう言い方は荒れるもとだからやめておいた方がいいんじゃない?
私はバレエも好きだけど、オペラも好きだよ。
694踊る名無しさん:04/05/04 08:22
客層比べるとこんなかんじ?

オペラ:銀座
バレエ:青山
歌舞伎:巣鴨
演劇:神保町
695踊る名無しさん:04/05/04 09:43
「バレエ限定の賛助会員っての有りなの無なしなの」って話
でのオペラ・バレエの比較。
大目にみてよ。

10万(一口)寄付するけど資金はバレエ限定で使ってね、って
ありなら良いのに。

696踊る名無しさん:04/05/04 09:49
でもそんなのありだったら、それこそバレエは首が回らなくなると思われる。
オペラの方が客層も厚いし、絶対的にファンの人数が多いじゃないか。
あと金持ち指数も高いしさ・・・
697踊る名無しさん:04/05/04 10:06
>696
同意。悲しいけどね。

でも695のように寄付は例えばポワント支給の資金に使うよって言ってくれたら
払っちゃうかもしれん。
698踊る名無しさん:04/05/04 10:06
そう。オペラファンの寄付金がバレエにも回って来ているのが現状じゃないの?
オペラとバレエを分離されて激しく困るのはバレエかと。
699踊る名無しさん:04/05/04 10:10
お金払うから劇場のHPにバレエ団の紹介のページ作ってくれないだろうか。
700踊る名無しさん:04/05/04 10:25
現状の「ファンの比率」を追認するだけの「賛助」なら意味ないなあ。
バレエはいつになったらオペラのおまけから脱することできるのかね。

ニーチェのワーグナー批判者へ転向の動機あたりを研究するしか
ないのかね、効果的なオペラ批判は。(オペラけなしても、バレエ
が浮かぶわけじゃないけど。)

701踊る名無しさん:04/05/04 10:36

うっせーボケ。そのうち逆転してやるからな!!
702踊る名無しさん:04/05/04 11:29
公式HPにオペラ入門のページができてるけど
バレエ入門のページはないね・・。
703踊る名無しさん:04/05/04 23:08
バレエ向きの体型の人はオペラはできません。その逆もしかり。余談ですが。
704踊る名無しさん:04/05/04 23:22
メラニー・ホリディとかはオペレッタで、歌うし踊るし、両方の才能に恵まれてるよね。
705踊る名無しさん:04/05/05 00:48
巨人人気下火で連想したのですが、野球人気が下火に
なり、球場がいらなくなり、球場後の土地(例西宮球場)
を再活用してバレエ専門劇場作るっての、いいと思います。
706踊る名無しさん:04/05/05 01:38
歌って踊れるのはミュージカル系
そいえば、亜門のミューカルやるよね
ミュージカルは、ちっとも行ったことないが、どうなんだろ?
707踊る名無しさん:04/05/05 01:50
【BW】 キャンディード 【亜門】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/drama/1074356518/
ただいまこんなんしてます。
708踊る名無しさん:04/05/05 02:35
新国立劇場の座席数は1814.
チケット料金の総計は1200万円くらいでしょうかね。
マックの日は半額になるのだから、きっと600万くらいマックたんが払ってるのかな。

600万あったら、マクドナルド奨学生を2人くらい作れるね。
ダンピングより、よっぽど将来のためになるのでは?
で、この2人を主役にして、番外で1日くらい公演をやればいい。
709踊る名無しさん:04/05/05 03:38
たったの1200万かあ。。。貯金おろせば買える人、結構いるよね。

1200万払って、「山田太郎ナイト」なんて自分の名前つけて、
親しい友人100人はただで招待して、いい席はヤフオクで売りさばいて、
普通にチケット買いたい人からは恨まれて、そのぶん、、母校の学生かなんか招待してちょっと偽善者ぶって、
それで1200万なら、けっこう充実するかも。高級外車1台よりよっぽど楽しめそうだ。
710踊る名無しさん:04/05/05 07:52
>706
俺はinto the woodsも行こうと計画しているよ。チケットも手頃な値段。
ちなみにこちらも眠れる森の美女もシンデレラも赤ずきんちゃんも出るよ。
話は全然違う方向に走っていくけれどね。

711踊る名無しさん:04/05/05 10:53
>709
昨年のキーロフ公演には某学校の名前が付いていましたが
これもそんなものですか?
だとしたらお金のある学校の生徒さん裏山し〜
712踊る名無しさん:04/05/05 11:01
世の中所詮、金とコネの世界・・(ハァ
713踊る名無しさん:04/05/05 13:02
マクドナルドナイト、賛成派はいないの?
714踊る名無しさん:04/05/05 13:26
賛成派の人たちも沢山このスレ読んでると思います。

でも「安いチケット買い占めした(あるいは先を争って買った)客も、
一種の共犯者」的論陣張られたから、発言するに発言できないのだと思う。

「マックデーだから、発売日に、友人導入して、安いチケット
買い占めたわ」って本当なら、自慢したいだろうに。

でも、させないよ。こんな悪い習慣は某ハンバーガー屋の業績悪化
とともになくなれば良い(ただしスカラシップ新設案は良し)。
715踊る名無しさん:04/05/05 13:27
導入じゃなく動員だな。ゴメン。
716踊る名無しさん:04/05/05 13:52
マックデーは初主役のダンサーの日に充てればよいのかなって思う。
初主役の日の場合、チケット取るの躊躇する人少なくないと思うんです。
それが半額であれば見にいってみようかなって私でも思う。

ただ、新国ファンを拡大したいって目的を考えると、はなちゃんの日が
妥当だと関係者は考えたのかな?
前回のマックデーは確か志賀さんだったし...。
717踊る名無しさん:04/05/05 13:55
結局、バレエの客の底辺を広げるというよりも、
「暇な香具師に得させる」というだけのことになってしまっている予感。

もう、役目は終わったんじゃないかな。
新国立劇場に年間600万寄付してもらって、入場料一律1%安くなるほうがいいな。
チケットのウラに「このチケット1枚につき、マックたんが100円寄付しています」なんて
書いておいたらみんな感謝するだろう。
718踊る名無しさん:04/05/05 13:57
初主役の日もファンとしては困るなぁ。
複数回踊る人の日にしてほしい。

5日あるの内の1日を半額にするなら、全日一割引きにしてほしい。
719踊る名無しさん:04/05/05 13:59
>>718
に、賛成。
そのシリーズの5日間は、ロビーでマックの宣伝してもいいから。
720踊る名無しさん:04/05/05 14:07
でも初主役の日に半額売り出しって、やっぱ屈辱的かなぁ??
717さんのおっしゃる通りマックデー自体辞めて、
こつこつ劇場に通ってきたリピーターの為にうまくお金を使って欲しい。
今回の眠り、はなちゃんの日は行けないけど通常料金でも普段なら買う。
私の願いは年間でもう1公演ぐらい増やして欲しい。
眠りおわっちゃったら10月まで待つのかーって思うとね。

721踊る名無しさん:04/05/05 14:10
>718
確かに、どの日も公平に割引したほうがファンとしては有難い。
へんな買占めもなくなるだろうし。
722踊る名無しさん:04/05/05 14:14
マック主催でガラやってくれたら

    ネ申 認 定 !

723踊る名無しさん:04/05/05 23:45
そもそも、。どーしてマックたんは援助してくれるの?
なぜ、バレエなの?
社長の趣味だったのかしら。
724踊る名無しさん:04/05/06 02:06
マクドナルドはそれで利益があるのかなあ?無いだろうけど…
725踊る名無しさん:04/05/06 05:38
>>724
向かいのマクドナルドが繁盛する・・・訳ないな。
726踊る名無しさん:04/05/06 06:39
深刻の向かいのマクドナルドで軽く夕飯して、マックデーに
深刻でバレエを見る。それはマクドナルドの日?。
727踊る名無しさん:04/05/06 08:20
なぜといわれて思いつくのはこのぐらい?

お子様にマックの習慣づけして置くとそのお子様が大人になっても
マックに通われる。

バレエ観に来るお子様は、塾に通ってるお子様ほどマックと仲良しで
無いので(マックの見解?)新規のお子様のお客様として見てる。
オペラだとお子様は少ない。
728踊る名無しさん:04/05/06 08:41
一般に企業イメージはアップするし、
当日はマック出まくりで、広告効果は絶大。
1回600万なら安いもんでしょ。
729踊る名無しさん:04/05/06 08:57
マックの日、並んでまで買う気ないんで、行ったことないんだけど
マックでまくりって、どういうことなんだろう。舞台にも何か出るの?
それから、いつもはアイスクリームとサンドイッチしかないカウンターに
ハンバーガーが出るの?
730踊る名無しさん:04/05/06 09:26
数年前に一度行ったきりだけど、
・ロビーにマックのキャラクターが何人もうろついている。
・もぎり手前の窓にマックの広告が何枚も貼られている。
・池の所では、マックの広告のレザー光線。
・入口で配られる小冊子にはマック社長の挨拶。
覚えてるのはこんな感じ。
731踊る名無しさん:04/05/06 14:37
わーい。ドナルドに会えるんね!
732踊る名無しさん:04/05/06 21:19
酒井はなさん、かわいそう。せっかく努力してるのに。
733踊る名無しさん:04/05/06 21:25
何でかわいそうなの?
いいと思うけどな、マックの日。
小さい子供や普段バレエにこないような人に見てバレエを親しんで貰うって、
二十歳そこそこのバレエリーナにはできないと思うな〜。
734踊る名無しさん:04/05/06 21:55
>二十歳そこそこのバレエリーナ
「二十歳そこそこ」ハァ?
「バレエリーナ」って、あんた。w
735踊る名無しさん:04/05/06 22:47
企業側の意図に反して、あのチケットの売り方では、
「小さい子供や普段バレエにこないような人」にチケットが
わたってないから、困り者なのです。

もちろん会場は満員になるでしょう。でもそれは耳聡い
チケットゲッター周辺に属する「子ども達」なのです。
736踊る名無しさん:04/05/06 22:50
山本さんが初役なのに。ぐすん。
737踊る名無しさん:04/05/07 00:07
>>735
そうだよね。半額にしたからって、来て欲しい人が来るわけじゃないよね。
「半額だ」−−>「得だ!」−−>「行こう」
ただ、それだけ。

それにしても、うるさい子供が多いってのは本当?
チケット売り場に並ばせるほかにも、どこかで子供にばらまいてるのか?
738729:04/05/07 01:03
>>730
ありがとう。

つまり、「貴方に半額恵んでやったのは、マックであることをお忘れなく!」
という意思表示程度ということですね。。。。
う〜ん。なんだかなぁ。
739踊る名無しさん:04/05/07 01:06
意思表示程度かなあ。
劇場入口から客席に入るまでマック一色だったけど。
740踊る名無しさん:04/05/07 01:19
>>737
去年初めて行きましたが、うるさいっていうより、家族4人親子連れが
多かったです。2Fの正面でしたが、私の周りは特に鑑賞の邪魔になる
ように騒いでいる子供は居なかったと思います。休憩時間はにぎやかで
したが、得に気にはなりませんでした。家族で来る人には有難いですよね。
半額は。私はいい制度だと思います。
ただ、同じキャストでやる日をもう一日設けてほしいですね。
もう一つ、発売の日に聞いたのですが牧の発表会で今回の眠りのチラシが
配られたそうです。その人もそれで初めて知って来たといってました。うーん、
マックの日がある演目のチラシを配んないでほしかったですね。正直言って。
741踊る名無しさん:04/05/07 02:24
チラシもらって「初めてマックの日を知った」という人が出たなら、
主催者・協賛者(マック)の狙い通りで良かったんでないの?
「耳聡いチケットゲッター」っていうのも、普段子供に良い席でバレエを見せたくても、
高くてなかなか連れていけない人が、マックの日を狙い打ちにしているのなら
それはやはり主催者の思惑通りだと思うが。
マックの日にバレエを観て育った子供が、将来バレエファンになるかもしれんしさ。
742踊る名無しさん:04/05/07 02:29
入り口で、(株)コンサートサービスが配るチラシ束に入ってるし。
ま、正規価格の日の案内もしたいだろうからな。後半のキャストはきっとチケットが売れ残るだろうし。
漏れは全然マッタク何も気にせずにマックナイトで隆之君とはなちゃんを観る。
「ゆず」のチケと発売が重なって、取れないんじゃないかと思ったが・・
心底不味いファストフードだからこの頃全然食べないけど、
日本マクドナルドしゃん、ありあと〜!
ってなw
743踊る名無しさん:04/05/07 02:39
発売日の次の日に、日にちに関係無く、売れ残った券だけ半額にすればいい。
題して、「マックシート」。
これなら、まともな客の邪魔もしないし、全ての日で売れ残りが減らせるだろうからみんな大喜び。
744踊る名無しさん:04/05/07 02:53
それいいかもw
745踊る名無しさん:04/05/07 09:19
それ、劇場のご意見箱に入れたほうがきっとよい。
746踊る名無しさん:04/05/07 11:46
基本的に半額の席なんてイラネ
747踊る名無しさん:04/05/07 12:07
ええと、12日だったら未だ良いお席があるんでしょうか?眠り。
行かれるようになったので・・・
748踊る名無しさん:04/05/07 12:09
深刻にも売れ残りには得チケがあればいいのに。e-plusみたいに。
749踊る名無しさん:04/05/07 12:34
前に得チケが出て非難轟々。

>747
だいぶ少なくなってきたようです。
750踊る名無しさん:04/05/07 12:38
オクでもザハロワ&ゼレの日は高騰してるね。
ドタキャンの可能性があっても観たいものは観たい…!か。
751踊る名無しさん:04/05/07 12:45
749さんありがとう、少なくなってきましたか、早めに結論出します。
752踊る名無しさん:04/05/07 13:19
得チケが出たことがあったんだ・・・。
知らなかった・・。
753踊る名無しさん:04/05/07 22:28
さいとう美帆さんが楽しみ。新国ダンサーが主役じゃないと
見るき、しないなあ
754踊る名無しさん:04/05/07 23:16
私も。新国でザハロワやヴィシを特に見たいと思わないな。
数年前は集客効果の為に外国ダンサー呼ぶのが必至だったかもしれないけど
そろそろいいんじゃないかと。
755踊る名無しさん:04/05/07 23:25
世界中の劇場が、ゲスト入れてるし、
ゲストを見て刺激を受けるダンサーもいると思う。
風通しを良くして、レベルをどんどんあげて欲しい。
勿論ゲストばかりにはなって欲しくないけどね
756踊る名無しさん:04/05/07 23:44
少し前までは新国ダンサーでお客呼べるのは、はなさん、宮内さん
あたりぐらいだったと思いますが、今はそれぞれファンがついてきてる
ようですし、この役はこの人で見たい、などと意見し合えるのは
嬉しい限りです、はい。
757踊る名無しさん:04/05/09 00:13
あげ
758踊る名無しさん:04/05/09 01:15
何だか753さんや754さんのような方達が
居ると思うとめちゃくちゃ嬉しい気分になる
759踊る名無しさん:04/05/09 01:23
(いまはサポーター業お休み中だけど)
サッカーの話で、10年前、Jリーグができた頃「秋田(選手)
達で10年持つ」っていわれていて、その後実際、10年間ずっ
とアントラーズで彼らを応援できた。継続的に観戦でき
得る者も多かった。

新国の20代のダンサーもうまく行くと10年単位という
長いスパンで応援できそう。これはお得。

ゲストさんのように都度都度だとなあ。あんまりだなあ。
760踊る名無しさん:04/05/09 02:25
759のいうように、新国のダンサーたちを応援したいのだけれど、
そのためには、有料のプログラムでなく、無料の小冊子のほうに配役と名前の一覧表を載せることが必要。

もう2年も通っていると、プログラムは買わなくなってくる。
そうなってみてわかったことだが、プログラム買わないと、応援する人が何の役で出るのか、それがわからない。
これじゃあ、応援のしようがない。
761踊る名無しさん:04/05/09 02:56
このままマトビーの成長も見届けさせて欲すぃ。
この3年ですっかりファンだよ。
762踊る名無しさん:04/05/09 07:53
763踊る名無しさん:04/05/09 08:44
確かに配役を知りたいから買うんだよね。
知りたい配役は案外コールドのメンバーの配役だったりするし。

764踊る名無しさん:04/05/09 14:29
>761
成長してるか?
765踊る名無しさん:04/05/09 15:13
コールドは確実によくなってると思う。ソリストも毎年新しい人が入るから、厳しいけど皆切磋琢磨しているんじゃないかなあ。
でも男子は一部をのぞいていまいち。
がんばってくれー!
766踊る名無しさん:04/05/10 20:43
男性も他に比べればいいと思うのは単にファンだから?
東バはともかく。
767踊る名無しさん:04/05/10 22:05
比べてどうする。
男はへたくそが多い。
768踊る名無しさん:04/05/10 23:24
>>750
ドタキャンするかもってソースはどこでしたっけ?
友人に問いつめられたけど思い出せなくて・・・
769踊る名無しさん:04/05/11 00:09
ボリショイのサイトで当日だかか
前日とかの日付でWブッキングされてるって
事でなかったっけ。
今ボリショイのサイト見たら Under construction で
見れなかったよ。
間違いで直し中だったらいいんだけど。


770768:04/05/11 00:39
ありがd! ボリショイ発表待ちですかね・・・
771768:04/05/11 00:48
というかザハが危ないってことで、ゼレは大丈夫だと思ってていいのかなー。
772踊る名無しさん:04/05/11 00:50
ゼレは日本にきた途端又怪我したりして。。。
773踊る名無しさん:04/05/11 01:01
ボリショイじゃなくマリインスキーですよ。
774踊る名無しさん:04/05/11 01:05
えーと、うろ覚えだったのでキーロフ・マリンスキーのサイトで確認して
みました。6月3日のバランシンプロで、ザハロワはボッレと「アポロ」を
踊ることになってます。ボリショイではないです。

ちなみに既出かもしれませんが、「くるみ割り人形」で新国立に客演するサモローワ
が6月の「白鳥の湖」で主役を踊るようです。一体誰?状態でしたが、期待の新人さん
なのでしょうね。マリンスキーでの白鳥ですから。
775踊る名無しさん:04/05/11 01:30
769です。みなさまうろ覚えの訂正陳謝アンド多謝。

一体誰?さんがパブレンコの時の
がっくりを吹き飛ばしてくれる事を望む。
776踊る名無しさん:04/05/11 02:26
ザハロワの件、心配なら、新国立劇場に確認の電話入れてみればいいのでは?
チケット持ってる人なら、当然、質問する権利があると思うし、劇場側も
答える義務があると思う。

誰も質問してないの? それともチケットを放出させんがためのデマなのか?
777踊る名無しさん:04/05/11 07:48
もしかして、深刻は金曜日だけキャンセルして日曜日は踊るかも。
もしもキーロフを優先させるなら。>ザハロワ
778踊る名無しさん:04/05/11 08:45
話題のキーロフのサイトのザハロワのスケジュールの出ている
ページにたどり着けない・・・。
どこに出ているのでつか?
779踊る名無しさん:04/05/11 09:13
もし本当なら、新国の人にも連絡して、
必ず来日してもらうように策をとってもらう必要がある。
今からでも、間に合うかもしれない。
そのためにもURLを教えて下さい。
780踊る名無しさん:04/05/11 09:14
ザハロワ、金曜日キャンセルして代わりにはなちゃん踊ってほすい。
キャンセル券って案外良い席だったりしてウマー。
781踊る名無しさん:04/05/11 09:31
ザハロワはもう深刻に来なくていいよ。
ボリショイバレエ団の来日公演でおいで。
782踊る名無しさん:04/05/11 13:59
そんなこと、言うなよぉ〜
783踊る名無しさん:04/05/11 14:43
ゲストが楽しみで、頑張ってチケットを取った人が沢山いるのに、
新国ファンって思いやりがないこと平気で言うのね。
ま、ここはゲスト廃止を願っている人が多いのだろうけど。
784踊る名無しさん:04/05/11 15:05
大丈夫だ。
きみは多数派の意見を代弁している。
前のロミジェリだってコジョカルが来る予定じゃなかった。
シーズンチケットの予定表では新国のダンサーがやる予定だった。
でも劇場はあっさりコジョカル指名だった。
劇場の方針もあなたの希望に沿っている。安心しなさい。
785踊る名無しさん:04/05/11 15:14
「深刻のダンサーに頑張って欲しい!!」
なんてカキコしながら、ゲストの日は早々にチケットをおさえ、
深刻ダンサーの日は間際の都合次第でギリギリにチケットとって
見比べたあげく、「深刻ダンサー良くやってるなー」なんて思って
罪悪感(後ろめたさ)感じながら応援している・・ずるい私。
786踊るななし:04/05/11 15:39
>783
思いやりがないんじゃなくて、しょっちゅうドタキャンとかして
楽しみにしてる観客の気持ちを簡単に踏みにじるようなら
こないでほしいってこと。ケガなら仕方ないけど。

まあ、ダンサーの都合というより親元のバレエ団の段取りの
悪さが問題なのかもしれないけど。
787踊る名無しさん:04/05/11 22:20
ザハロハが出演することになっている日のマリンスキーのサイトはこちらです。
ttp://www.mariinsky.ru/en/afisha/20040603

ただ、ここはこれまでも海外公演とマリンスキー劇場と両方同じダンサーを
載せたり平気でするそうなので、単に向こうのミスだと思っているのですが、
楽観的過ぎ?ボリショイに移籍したし、去年の夏のようなことはないとも
思っているのですが・・・。
788踊る名無しさん:04/05/12 00:16
いや〜〜〜〜、鯖が、超超重〜い!
又、三国人どものF5攻撃か?
ダンス板の鯖に仕掛けるなんて、ヴァカ?
789踊る名無しさん:04/05/12 00:17
チョンもチーナも、

   逝ってよし!!
790踊る名無しさん:04/05/12 00:22
漏れんチのPCは今、猛烈なポートスキャンを喰らってて、ネットのベースリンク
が途切れたりする。まったくファイアウォール様様だな。超重くなるだけだ。
IP 220.xxx.xxx.xx で来てるから、やっぱ西隣の大陸のヴァカヤシ共のようだ。
たまらん〜〜〜〜〜
791踊る名無しさん:04/05/12 00:24
>>788-790
もういいからさ〜、次の眠りの公演の話をしようよ〜
しばらくたてば軽くなるよ、きっと。
792踊る名無しさん:04/05/12 07:34
>西隣の大陸のヴァカヤシ共
ダンス板を狙って時々ハッカーをするの?
793踊る名無しさん:04/05/12 11:00
スレ違いだけど
>>788-792
ダンス板が重いんじゃなくて、hobby5鯖自体が重い。
http://ch2.ath.cx/load/hobby5.html

板移動によって、鯖に対して板が多すぎになってる。
鉄道・車関係と一緒になると重くなりがちなんだよねー。

運用でも話題になってるみたいだから数日後にまた鯖移転するかもよ。
794踊る名無しさん:04/05/12 21:14
          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".   .|                     
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<オーディションの結果まだー??!! 
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド

                 ノ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
                ( 深刻の情報開示に期待する漏れがアホなのかな・・・
     デケ...ドコ...  ヽ
       =≡= ∧_∧  ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
         / ε=(‐∀‐iill)
       〆  ┌\と\と ヽ ∈≡∋
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
       || .|   |:::|∪〓   ||
        /|\人__ノノ _||_   /|\

         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)    ノンビリマツトスルカ マターリシヨウゼ 
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
795踊る名無しさん:04/05/12 23:01
オーディションの結果、まだ出てないのかもよ。。
796踊る名無しさん:04/05/12 23:04
若しくは、合格者はゼロ・・・。。
797踊る名無しさん:04/05/14 09:10
来シーズンの眠りのゲスト、アナニアシヴィリとウヴァーロフのようですね。
アナニアシヴィリだったら行きたいです。
798踊る名無しさん:04/05/14 10:35
当たり前だがニーナは素晴らしいダンサーだということは100%認める。

が、ゲストをニーナを選択した劇場の姿勢についての採点は40点。短絡すぎ。
799踊る名無しさん:04/05/14 10:36
おばさんはいらん。
若手きぼん。
800踊る名無しさん:04/05/14 10:50
最初の打診はドンキへ出演依頼したんじゃない?。
都合がつかず、じゃ眠りにでもってな具合で。
ウヴァは名前だけでもシーズンゲストダンサーにしとき。(w
それにしてもABTルートはどんどん開拓されていくなー。

ところでここにウヴァがジゼルやドンキに出てたころのファンっていらっしゃいますか?。
当時、深刻に行ったことなかったので当時のバレエ団の様子など聞いてみたい。
801踊る名無しさん:04/05/14 10:58
ドンキにニーナが出ちゃうと、改訂振付がファジェーチェフだから
身内びいきだろーって批判が・・・・・・別に出ないか?。どうだろ?。
802踊る名無しさん:04/05/14 11:15
>797さん、情報早いね・・・。すご。
803踊る名無しさん:04/05/14 11:20
>802
深刻の公式HPに普通にもう出てますけど?
804踊る名無しさん:04/05/14 11:27
ニーナね…。 
ドンキでも眠りでも新国で見たいとは思わない…。

彼女が嫌いな訳じゃない。好きな方だよ。
全幕もできれば見たい。
でも>798さんにほぼ同意なんだな。
なんかモヤモヤするな…。
805踊る名無しさん:04/05/14 11:33
どこにかいてあるやら、
わからないや。
806踊る名無しさん:04/05/14 11:34
深刻からもはやく日本人のダンサーからスターが生まれると
良いのにね・・。
海外のダンサーなんてお呼びじゃないくらいの人。
今はちょっと見当たらないみたいだけど。
807踊る名無しさん:04/05/14 11:36
808踊る名無しさん:04/05/14 11:46
>807
どうもありがとう!
ちょっと勘違い(いえ、かなり)していました。
809踊る名無しさん:04/05/14 12:46
スターはいてもいなくてもいいから、ひとつの作品として全体のバランスの取れた上質なものを見せてほしい。
ニーナが出るならチケットは間違いなく売れる。劇場だって嬉しいだろう。
でも、真忠さんの日で見ごたえのある完成度の高い舞台をやってくれたのなら自分としては満足度は遥かに大きいな。
810踊る名無しさん:04/05/14 12:48
全体のバランスを考えるなら主役も日本人の方が良いのでは?
811踊る名無しさん:04/05/14 13:00
そりゃそうさ。
812踊る名無しさん:04/05/14 13:05
結局、どんな海外ゲストでも駄目なんだよね。皆さんは。
日本人のゲストが来たらどうですか?
813踊る名無しさん:04/05/14 13:14
>812
私の場合新国のダンサーに育って欲しいので
ゲストは外国人とか日本人だからいうのは関係ない。
また新国のダンサーであれば外国人でも日本人でもいい。
814踊る名無しさん:04/05/14 13:26
ならば深刻のダンサーだけでやればよろしいのでは?
全ての配役をね。
815踊る名無しさん:04/05/14 13:33
って私が配役決めてるわけじゃないしw
できるならそうするよ
816踊る名無しさん:04/05/14 13:40
深刻のダンサーだけでは一般客を沢山呼ぶのは難しいと
思うからゲストがいっぱいなんでそ?
要するに深刻はまだレベルが一定の高いところに
落ち着いていないってこと。
817踊る名無しさん:04/05/14 13:48
スターはいらないって人も多いみたいだけど、私はスターが出てほしい。
経営陣がゲストを止められないのは、やはりチケットの売上が心配だからでしょう?
スターが出ればその心配が軽減するから
今ほどゲスト頼りの公演を組まずに済むようになると思う。
818踊る名無しさん:04/05/14 13:49
でもゲスト多すぎると思う。
一つの演目に一組でいいよ。
819踊る名無しさん:04/05/14 13:50
私も深刻にはスターが出て欲しい。
昔のM下さんのような存在の人。

820踊る名無しさん:04/05/14 13:51
これからはゲストなしでがんがれ。
って無責任に書いても好きなプリンシパル
日本人の中にいないもんな〜。
821踊る名無しさん:04/05/14 13:54
私も毎回一組くらいならいいと思うけど、それすら嫌という人も多いのよね。ここは。
新国の人が、海外にゲストとして呼ばれるようになるのはまだ先?
822踊る名無しさん:04/05/14 13:55
それは永遠にないような。。
823踊る名無しさん:04/05/14 14:07
スターになるような人は、海外へ出ちゃうからね。
824踊る名無しさん:04/05/14 14:09
そりゃ、日本じゃお金にならんもの。w
825踊る名無しさん:04/05/14 14:13
でも、今海外で活躍中の日本人で吉田都さん以外で
ぱっとする人いる?
826踊る名無しさん:04/05/14 14:13
でも深刻は日本で職業ダンサーを成立させるために出来た団でしょ?

そろそろスターが出てきてほしい頃だけど、まだ時間的に難しいかな。
今ようやく第一世代から第二世代に主役級がバトンタッチするあたり?
人材を育てるには時間が掛かるから、もう少し必要かもね。
827踊る名無しさん:04/05/14 14:23
チケットが完売するなら成功していると言ってよいのでは?
結局、お客さんが最終的にどのくらい入っているのかって
いうことが一番大切なのでしょ?
828踊る名無しさん:04/05/14 15:12
ニーナが客演に来るのって10年ぶりくらいじゃなかったっけ?
(間違ってたらごめんなさい)
めちゃくちゃ久しぶりで、珍しいなあと思った。
私も神国のダンサーさんたちガンガレ!派だけど。
829踊る名無しさん:04/05/14 15:17
ニーナって日本にはよく来てると思うけど。
でも、日本のバレエ団への客演ってそういえば聞かないかも。
830踊る名無しさん:04/05/14 15:31
ニーナの客演といえば、92年に
塔婆に眠りでファジェーチェフと客演したコトしか覚えてない。
ニーナはガラ公演のほうが圧倒的だよね。
だから珍しさからも、深刻の眠り見てみたいかも。
831踊る名無しさん:04/05/14 15:32
ゲスト来るのはいいさ。
ただ、くるみを3日くれてやるとか4日しかない白鳥で2日くれてやるとか
ダンサーの結婚相手だから呼んだとか、そういうことは勘弁してくれ。
究極的にはゲスト呼ぶよりもカンパニーごと招聘してくれ。
ボリショイでニーナとウヴァならば行ってやるよ。
832踊る名無しさん:04/05/14 15:39
カンパニーごと招聘は、よそ様がやっているから、なぜ新国がやらにゃいかんの?
833踊る名無しさん:04/05/14 15:41
美しいあの箱でカンパニーごと見たいと思うこともあるのよ。
深刻は深刻のプリンシパルでやってくれ。
834踊る名無しさん:04/05/14 15:42
一応国立なわけでしょ。
チケット売り上げばかり気にしてゲストだらけの公演してないで
ダンサーや演出家(振付家)育てることに力入れて欲しいなぁ
835踊る名無しさん:04/05/14 15:44
でもバレエ好きの友達をゲスト以外の日に誘っても来ないんだよね...

836踊る名無しさん:04/05/14 15:45
でも、ダンサーを育てることに集中しすぎると
今度はお客が入らなくなるかも・・。
誰も勉強中のレベル丸出しの発表会みたいな
公演なんてお金払って観たくないもん。
そんなのは研修生の発表会で十分。w
837踊る名無しさん:04/05/14 15:45
よそ様でニーナなガラで招待されてるのに、なぜ新国が呼ばなきゃいかんの?。
838踊る名無しさん:04/05/14 15:47
さぁ?他に思い当たらなかったのかもよ。
839踊る名無しさん:04/05/14 15:50
他国でデビューしたばかりの初々しく美しいバレリーナを見たいかも。
もしも、ゲストを呼ぶのならば・・。
840踊る名無しさん:04/05/14 15:50
>835
その友達って日本のバレエ界の商売上一番貴重な観客といえるんだよな。
今回ニーナがでるよ!って言えば簡単に釣れそうだもん。
841踊る名無しさん:04/05/14 15:50
箱は国立でも団は民間だな。

ダンサーは結構しっかり育ててると思うよ。
前に新国の特集で演劇の勉強やらパントマイムなどもやってた。
若手が徐々に育ってるところを見ても、成果はあがってると思う。
でもさ、どんなことも採算度外視ではやれないんだよ。
税金から補てんが受けられて毎年赤字で良くても
その赤字幅は一定のところに納めなければならない。
資金は無限にある訳ではないんだから。
842踊る名無しさん:04/05/14 15:53
世界レベルのコールドダンサーは確かに育ってると思う。。
本当にレベルは高い。。でも、プリンシパル級の人が・・・。
843踊る名無しさん:04/05/14 16:07
ウィーンにいる中村祥子さんをゲストに呼んでくれないかな。
海外でがんっばっている若手を集めて公演してくれるといいのに。
844踊る名無しさん:04/05/14 16:08
コール・ドのレベルは超一級でも、
プリンシパルのレベルは・・・
845踊る名無しさん:04/05/14 16:10
女性はともかくさ、今新国立の男性ダンサーで主役踊れるレベルにあるのは
山本隆之さんだけじゃないの?
吉本さんやトレウバエフさんを育てたいみたいだけど、どちらかというとキャラクテールだし
バリノフ君は王子にするにはちびっこいし。d太郎はダイエット中だし。
山本君以外売り物がないんだから、ゲストに頼らざるをえないよね。
846踊る名無しさん:04/05/14 16:15
いつも初日がゲストってのやだな。
なんとなくね
847踊る名無しさん:04/05/14 16:18
>前に新国の特集で演劇の勉強やらパントマイムなどもやってた。

あまりの幼稚さに「こんなののために税金投入してるの!?」と
周囲から非難浴びちゃったよ。
それ以来、新国の公演誘っても断られる。
他のバレエ団の公演には行くのに…。
見せるんじゃなかった。
848踊る名無しさん:04/05/14 16:23
私もあの番組を見て幼稚さを感じた。
849踊る名無しさん:04/05/14 16:29
私も同意。恥ずかしかった。
850踊る名無しさん:04/05/14 16:30
バレエをやるには必要なことだよ。
そして演劇などをしっかり教えるところは日本ではほとんどない。
ほとんどかバレエのレッスンだけで手一杯だよ。
プロになってもやることか? という批判はわかるが
現実問題、日本では学生時代に
これらをしっかり教えるところがほとんどないんだから
プロになってからでもやらなゃ話にならないだろ。

日本のバレエ教育の環境が悪すぎるんだよ。
それを補おうとしているのは評価する。
851踊る名無しさん:04/05/14 16:32
バレエを本格的に習ってる子は出来れば学校の部活は
演劇部でつね。w
852踊る名無しさん:04/05/14 16:34
でも、世間は厳しいよ。
ギャラもらって舞台に立ち、高いチケット代を要求している
プロのバレリーナの稽古じゃないって。
非難囂々だったよ。
だって、それらの費用のほとんどは税金なんだもの。
あのシーンは映すべきじゃなかったと思う。
853踊る名無しさん:04/05/14 16:45
小林さんだっけ? 首藤さんだったかな?
BBLに行って発声練習から演劇の勉強をしたのは。
日本人のプロは所詮どこもその程度かと。
854踊る名無しさん:04/05/14 16:46
まあ、まだ研修生であって、プロの卵なんだけどね。。
もうすぐ深刻の団員になるのだけど。
855踊る名無しさん:04/05/14 16:56
ロイヤルなんかでも確か演劇の時間あったよね。
団員になってからもやるかは知らないけど。
というか、やらないと思うけど…。
本当なら学校を出る前にやっておかなきゃならない事だよね。

でも日本では…。かなしいね…。
856踊る名無しさん:04/05/14 16:59
だから、研修所は訓練の場だから
それほど厳しく言わなくても良いのでは?
研修生終了後の団員の日常訓練とはまた別では?
857踊る名無しさん:04/05/14 17:00
キャラクターダンスも頑張ってほしい。
あと、男性も何とか育ってほしいな。グリゴロ物も出来るくらいに...
858踊る名無しさん:04/05/14 17:02
研修生かよ!
852の批判とかって的はずれじゃねーか(w
859踊る名無しさん:04/05/14 17:04
研修生だってお金もらっているんでしょ?
860踊る名無しさん:04/05/14 17:06
852ではありませんが・・
私の印象で「研修生」だとしても許し難いほど下手だった。
舞台芸術そのものを舐めているのかと思ったぐらい。
861踊る名無しさん:04/05/14 17:07
>私の印象で「研修生」だとしても許し難いほど下手だった。
>舞台芸術そのものを舐めているのかと思ったぐらい。

日本のバレエ界全体がそうなんだろ?
862踊る名無しさん:04/05/14 17:08
研修生は授業料払ってるけど、奨学金ももらってる。
だから奨学生と同じでは?
863踊る名無しさん:04/05/14 17:09
861の追記

だからゲストの日に客が集中するんだろ。
客は本当によく見てるよな(w
864踊る名無しさん:04/05/14 17:10
今の研修生も皆、コールドになるのだったら一流で凄いと思う。
でも、この中からソリストになれるレベルの人が誕生するのか
どうかは知らない。
865踊る名無しさん:04/05/14 17:10
最低ラインの訓練かな・・。
団員は研修のチャンス無くてどうなんだかね?
866踊る名無しさん:04/05/14 17:11
これから何年か経って、深刻の団員が全て研修生として訓練を
受けた人ばかりになる頃には、深刻も少し変わってくるのかなぁ。
867踊る名無しさん:04/05/14 17:13
>日本のバレエ界全体がそうなんだろ?
とは思わない。期待があるから失望できるわけよ。
868踊る名無しさん:04/05/14 17:43
研修生が演劇の勉強をすることがそんなに批判されることかなぁ。
誰でも最初はヘタで当たり前だし。

研修生の演劇に取り組む姿勢が悪かったというなら批判されても変じゃないと思うけど。
869踊る名無しさん:04/05/14 20:06
>研修生の演劇に取り組む姿勢が悪かった

下手の度合いで判断してるんだけど、取り組む姿勢が悪いといしか
言いようが無い。ど素人が演劇をはじめたとしてももっとマシなのよ。
870踊る名無しさん:04/05/14 20:08
なんだか照れて、ふざけてるみたいに見えたな。確かに・・。
871踊る名無しさん:04/05/14 20:16
言葉こそ発しないけれど全身で語れる人がバレエダンサーだけど
研修生にその能力が根本的に欠けていると一瞬で感じたね。
どんなオーディションしたのか知らないけど、
やる時はやって欲しいぞ。はじめてでも。
・・多分はなさんならやったと思う。できうる人はそうは転がっていない
のは解るけどね。
872踊る名無しさん:04/05/14 20:23
はなさんは、バレエダンサーよりもモデルや女優の方が向いてそう・・。
もったいない。
873踊る名無しさん:04/05/14 20:27
研修生の演劇は子供達が友達同士でふざけっこしてるみたいだった。
874踊る名無しさん:04/05/14 20:42
今まで踊りしか教えて貰わなかったのねとは確かに思いましたが、
殆どの人がはじめはあれ位じゃないですか。
フェリやはなさんは別格でしょう。
875踊る名無しさん:04/05/14 20:54
>殆どの人がはじめはあれ位じゃないですか。
違うと思います。認識の相違ですけど。
根性が許せません。
876踊る名無しさん:04/05/14 20:56
子供達が遊んでる姿だったね。
877踊る名無しさん:04/05/14 21:10
>876
最近の子って話し方が子どもっぽいし、発声もなってないわけだから
慣れない台詞のせいで余計にそう見えたのでしょうね。今思えば。

でも、根性って?
878踊る名無しさん:04/05/14 22:25
できればテレビでは見せて欲しくなかったという点は同感…
でもああいう稽古も取り入れたことは評価していいと思う。その価値を当の研修生がどの程度
真剣に考えて取り組むかってことでは。研修生の年齢になって初めてああいうことを習う時に
ある程度ぎごちないのはやむを得ないかも。習わずにすむわけにはいかないんだし。

>855
ロイヤルだけでなく、欧米のバレエ学校で演技の稽古をしない所ってないんじゃない?
それに教養教育も加えて、色んな意味で総合教育施してダンサーに育てているよね。
879踊る名無しさん:04/05/15 18:28
研修所の様子のテレビ放送って前のシルフィードの時のやつかい?。
となると第2期の研修生の入所したてのころのかな?。
そのころってみんな17歳くらいでしょ?。
880踊る名無しさん:04/05/15 21:25
マトヴィエンコは来年もシーズンゲストダンサーなんでつか?
881踊る名無しさん:04/05/18 23:16
ダブルブッキング問題は大丈夫ということだったのだろうか。結局。
882踊る名無しさん:04/05/19 01:13
>>881
結局、誰も質問しなかったんだろうか。
みんな、絶対来る、って思ってるんだね。まあ、オレも99.99%大丈夫とは思ってるんで
わざわざ電話しなかったけどね。でも、もし電話した人がいたら教えて欲しい。
883踊る名無しさん:04/05/19 07:20
眠れる森の美女売れ行き好調あげ
884踊る名無しさん:04/05/20 07:57
おっ、今日のぴあの残席状況は12日の土曜日C席のみになった。
でもまだ残席の小出しがあるのかな?。
885踊る名無しさん:04/05/21 07:55
マリインスキーの6月3日の出演予定、ザハロワまだでているね。
あちらも引きそうにないね。さてさて。
886踊る名無しさん:04/05/22 01:27
マジで、新国の人に教えてあげたほうがいいかも。
「来ない」と発表になってからいくら騒いでも、あとの祭り。
887踊る名無しさん:04/05/22 01:30
代わりに誰が来るのかな☆
888踊る名無しさん:04/05/22 02:55
そういえば、昔、マキューシオ役で出演不能になった人のかわりに熊川哲也が出たことがあったな。
889踊る名無しさん:04/05/22 06:53
888は、熊川氏は日本についたその日にマキューシオを踊ったってことを言いたいのだろうか。

前回みたいに主役陣の出演日がシャッフルされないことを祈る。
890踊る名無しさん:04/05/23 04:00
889は、ザハロワが、3日にあっち出て、4日にこっち出る、ということを言いたいのだろうか。
891踊る名無しさん:04/05/23 22:12
前のシャッフルになった時って、
いつくらいに発表になったの?
892踊る名無しさん:04/05/23 23:57
オンステージ新聞に出ているフェリのジュリエットの写真が
とても素敵です。見に行きたかったな。。
893踊る名無しさん:04/05/24 00:30
>891
二転三転したけど、最終的には公演前日だったと思う。
894踊る名無しさん:04/05/24 01:03
おい、みんな、何を期待しとるんじゃ。
895踊る名無しさん:04/05/24 07:16
チケぴで12日と13日のS席出たよー。

>894
( ̄ー ̄)ニヤリ
896踊る名無しさん:04/05/24 22:08
>893
ありがとう。
どうにもならんってことか。
4日は・・・。
ひーん。
897踊る名無しさん:04/05/25 00:43
だれか、ザハロワ本人にメイルしてみてくれ。
898踊る名無しさん:04/05/25 00:59
ロシア語できる人って(しかもこんなデリケートな
話題を失礼なく)どれ位いるんだろう。。。
899踊る名無しさん:04/05/25 01:26
(×) MARIINSKY THEATRE Thu, 3 Jun 2004
(○) NEW NATIONAL THEATRE, TOKYO Fri, 4 2004
OK?

でどうだ!
900踊る名無しさん:04/05/25 04:24
分身の術でも使ってくれると嬉しいのだが・・・
901踊る名無しさん:04/05/26 01:44
>>898 は、
新国立劇場の関係者の中にも「ほとんどいない」と言いたいのだろうか。
もしかして、ほんとにヤバイのかも。

ロシア語書ける人1名と、ザハロワのメイルアドレス知ってる人1名、緊急募集。
ふたりで力をあわせれば、道はひらけるはずだ。
902踊る名無しさん:04/05/26 01:55
>901
前者は簡単にクリア出来るが、
後者の方はかなり難易度が高い求人だな・・・
903踊る名無しさん:04/05/26 02:38
ザハロワにはHPはないの?
ヴィシは持ってるのにね。
904踊る名無しさん:04/05/26 03:17
なんでいちいちヴィシとザハロワ比べるの?
元同じバレエ団というだけで、全く関係ないのに。
905踊る名無しさん:04/05/26 09:35
この間のロミジュリの写真がHPにアップされないね。
オペラは直ぐにアップするのに。
906踊る名無しさん:04/05/26 21:34
>901
いやいや、ここ見てる2ちゃんねらーの中に
いるのかな?ってことで。
いくらなんでも深刻スタッフさんに一人も
いないとは思えないよー
907踊る名無しさん:04/05/26 23:15
キーロフのHPなんて堂々とロシア語と英語で違うキャスト載せてるし、
当日になってもキャストの変更をいちいち反映したりしないです。
本当に超いい加減です。
ダンサー本人でさえ身に覚えのないキャストも掲載されることもしばしば。
あんなものに振り回される必要はないと思いますよ。
親国からお知らせが出ないなら、ザハロワの変更はないのではないでしょうか。
908踊る名無しさん:04/05/27 01:15
>>907
ありがとう。
明日から、強く生きていけそうです。
909踊る名無しさん:04/05/27 17:28
ザハロワ来たよ!
ご心配なく!
910踊る名無しさん:04/05/27 17:38
>>909
本当?良かった・・・
でもずいぶん早めですね。ゼレはどうですか?
911踊る名無しさん:04/05/27 19:32
>>909
Good Job!
912踊る名無しさん:04/05/29 07:58
ダンマガによると寺島まゆみさんが来シーズン契約ソリストだとか。オーディションの結果、早く知りたいよ!
913踊る名無しさん:04/05/31 18:35
気づけば週末公演age

13日のS席が現在売られているが、さすがに枯れてきたようだね。
914踊る名無しさん:04/05/31 20:28
当日でも間に合うかな…。
915踊る名無しさん:04/05/31 20:36
それは今回は保障しかねる。
916踊る名無しさん:04/05/31 22:25
もうすぐこうえんあげ
917踊る名無しさん:04/05/31 23:13
もうすぐこうえんあげ
ざはろわ&ぜれんすきがみたい
918踊る名無しさん:04/05/31 23:14
オーロラって曙なんだねえ。
919踊る名無しさん:04/06/01 21:15
「眠れる森」公演時間約3時間45分(休憩あり)
金曜日観劇予定、6:30p.m.開演だから終了は10時半近くW
新幹線使ってる私はお家に帰れないよーどうしませう・・
920踊る名無しさん:04/06/01 21:21
お泊まりしれ。
921踊る名無しさん
今時点でぴあ全日予定枚数終了あげ
e+は12日Cのみ