ローザンヌ国際バレエコンクール(Part4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
ローザンヌ国際バレエコンクールについて語るスレです。

オフィシャルHP
http://www.prixdelausanne.org/en/whats_up/home.asp

過去ログ
パート1 http://ton.2ch.net/dance/kako/995/995788892.html
パート2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1020536163/
パート3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1074068757/l50
2踊る名無しさん:04/03/29 15:10
クソスレ2ゲッツ!!
3踊る名無しさん:04/03/29 15:40
けなしてもよろしくて?
もえちゃん。あのアチチュードのあげたアシのさきが「くいっ」と上に上がるところ、気持ち悪いのよね。
ローザンヌでアレを見せられるとはおもわなんだ。
しかも、男性に大あま。
金髪の可愛いお坊ちゃんのタランテラなんか、どうしようと思った。
あの外人にしてはタンソクのお嬢さん。ロングチュチュ選ぶべきだったわね。w
それとお遊戯みたいな海賊見てて、あくびが出たわ。
個人的に「お!?」と思ったのがジゼルの彼女。
細くて折れそう。転んだりしたのも演出かい?と思った。
だってジゼルだもの。体弱いんだもの。とても良い感じに転んでいたわ。
コンテは楽しかった。個性が出るよね。みんなレッスンやっているのね、ッて思った。
あの男子のぞいては。(なにモタツイテいるんだっ!)
最後のフリーはもえちゃん、賭けたね。あのめがねのお手手に。
こいつもダッポク?
だって名前が珍しい。
4踊る名無しさん:04/03/29 15:45
けなしてもよろしくて?
もえちゃん。あのアチチュードのあげたアシのさきが「くいっ」と上に上がるところ、気持ち悪いのよね。
ローザンヌでアレを見せられるとはおもわなんだ。
しかも、男性に大あま。
金髪の可愛いお坊ちゃんのタランテラなんか、どうしようと思った。
あの外人にしてはタンソクのお嬢さん。ロングチュチュ選ぶべきだったわね。w
それとお遊戯みたいな海賊見てて、あくびが出たわ。
個人的に「お!?」と思ったのがジゼルの彼女。
細くて折れそう。転んだりしたのも演出かい?と思った。
だってジゼルだもの。体弱いんだもの。とても良い感じに転んでいたわ。
コンテは楽しかった。個性が出るよね。みんなレッスンやっているのね、ッて思った。
あの男子のぞいては。(なにモタツイテいるんだっ!)
最後のフリーはもえちゃん、賭けたね。あのめがねのお手手に。
こいつもダッポク?
だって名前が珍しい。
5踊る名無しさん:04/03/29 15:46
>4
よっぽど上手いんだろうな〜このひと。
6踊る名無しさん:04/03/29 15:48
あたくし?蔑視ー

7踊る名無しさん:04/03/29 15:53
ねえ?あれってハイビジョン放送でしたか?
8踊る名無しさん:04/03/29 15:59
萌えちゃんの話はもういいよ。
9踊る名無しさん:04/03/29 16:39
>>7
いいや。6倍VHSみたいなスカスカボテボテ画像だったよ。安物のスキャンコンバーターつかったんだろうね。

>踊りの否定意見が多いことが大物の証明になるなんて、初耳だね。
>駄目なモンは駄目でしょ、どう考えたって。演技のヘタクソな女優と一緒。
>しかも単純に萌のアンチとかっていうのはニュアンスが違う。
>べつに彼女が嫌いなわけじゃなくて、踊りが駄目だってこと。

ほんとにどうしようもないダンスしかできないような奴ならそもそも話題に登らないよ
10踊る名無しさん:04/03/29 16:40
>>8
萌ちゃん 溺愛スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1080398548/l50
どうぞ
11踊る名無しさん:04/03/29 16:42
優勝したAlex が踊ったコンテンポラリーのThinking

すっげー頭弱そうな“Thinking”で笑えたーーーー!
12踊る名無しさん:04/03/29 16:51

シンキングの作曲者ってバッハになってるけど、去年中国の男の子が踊った時には
テロップにラフマニノフって出てたんだけど...アレレ??
曲調からしたらバッハっぽいんだけどナァ
13踊る名無しさん:04/03/29 17:14
>>9
違うだろ。どうしようもないダンスなのに入賞したから
批判されてるんだと思う。
入賞しなければ話題にならないだろうね・・・。
14踊る名無しさん:04/03/29 17:15
とりあえず、ジゼルのペシャコさんに、一番将来性があるような・・・
ペシャコのオデットとか、見たいぞ。
15踊る名無しさん:04/03/29 17:18
>14
禿同
あの表情。むしゃぶりつきたくなった。
16踊る名無しさん:04/03/29 18:04
上手なのかどうかはわかんないけど、
ペシャコは滅茶苦茶気になる存在だな、確かに。
弱そうではかなそうで、でもうっかり手を出すと大やけどしそうでさ。
あっけらか〜ん、の萌にも、その憂いをわけてやってくれ。
17踊る名無しさん:04/03/29 18:19
オージーの女の子だったけ?上半身だけはものすごく
いいオーラでてるのに全身うつったときにテレビが
故障してるのかと思ったわい。思わずテレビのワイド
画面の比率をいくつか切り替えちゃったよ。
18踊る名無しさん:04/03/29 18:48
シンキングの衣装好きな人いませんか
19踊る名無しさん:04/03/29 19:27
ペシャコの憂いはペシャッたショックから来ていたのかも。。
可哀相だな〜。
20踊る名無しさん:04/03/29 19:59
昨日の女子でルックス的に華があるのは、アメ人の子と、韓国の細過ぎる子
ぐらいかな。あとの韓国人は足が太いしずんぐりしてる。萌さんは、日本人に
してはバランスはいいんだけどね。
そういや、中国人の参加0だったんだってね。以前は、中国系は凄いスタイル
良い子が結構でてたのに。
21踊る名無しさん:04/03/29 20:03
中国は外に出したくないのかもね。
今回のダンマガぱらぱらみたら、
スタイルいい子がそろってたような。
22踊る名無しさん:04/03/29 21:02
本当にレベルが低かったね。
技術レベルが低いっていうより、人材そのもののレベルが低い。
毎年ひとりくらいは将来主役級になるな、と予感させる人がいたのに
今年は皆無だった。
あくまで私の主観だけど。
23踊る名無しさん:04/03/29 21:17
>>22
そだね。
決選とは思えなかった。ビデオ撮ったけど、途中、かなり早送りしてしまった・・・。
韓国のペシャ子さん、綺麗な子だけど、5年以上前なら、予選落ちレベルじゃない?リハーサルで流して踊ってる感じ。
24踊る名無しさん:04/03/29 21:31
でも、韓国人と日本人って見た目が本当に良く似てるね。
25踊る名無しさん:04/03/29 21:31
埼玉でも入賞できないんじゃないかって人居るなと思ったんだけど・・・
26踊る名無しさん:04/03/29 21:34
埼玉の上位入賞レベルはローザンヌの決選レベルだと思うよ。本当に。
27踊る名無しさん:04/03/29 21:52
そういえば、足の短いオーストラリアの女の子も気になる。
何で、わざわざライモンダを選んだのか。
あのライモンダは、手足が長くて小顔で綺麗な子が踊らなきゃ駄目だね。
28踊る名無しさん:04/03/29 21:56
ブルノンヴィルスタイルをこういうコンクールで見るのっていいね。
女の子の課題に「ゼンツァーノの花祭り」もう入ってないのかな。
昔はクラシックヴァリエーションでひとりふたりはいたよね?
29踊る名無しさん:04/03/29 22:05
ジェームスは最初にポーンと出てきた時の勢いで
あとの踊りがだいたいわかると思わないか?
今年の松井君は上体はいいのだがアンヨがちょっとなー。
イギリス人よかぜんぜんよかったが。
30踊る名無しさん:04/03/29 22:08
スイスの子がけっこう踊ってたね<ゼンツァーノ
31踊る名無しさん:04/03/29 22:35
>29
これから本家で鍛えなおされるでしょうね。でも期待できると思う。
32踊る名無しさん:04/03/29 22:40
韓国のChoi Hee Jaeと井澤諒は動きが素直なので
これからまだまだ伸びそう。
楽しみだなー。
33踊る名無しさん:04/03/29 22:50
自分の身体をぶん回して踊ってたウクライナ人の海賊が何だか
面白かったw テクニック的にはまだまだっぽいのでしょうか??
初心者の私としては、彼が一番楽しくて応援してしまいました。
34踊る名無しさん:04/03/29 23:05
学郎のスカートは誉めないのかよ。
漏れ、てっきり女だと思って見てたよ。
35踊る名無しさん:04/03/29 23:09
ジェームスの衣装はお約束だから、誉めるも何も・・・

ガックンは塔婆、りょうくんは牧のイメージだったな。
イメージね、あくまで。
36踊る名無しさん:04/03/29 23:43
ペシャ子の倒れ方、すごい儚げでイイ!
「ぱたり」って、転び方まで優雅だ。

だんだんこのコンクール『面白けりゃ勝ち』になってきたな
37踊る名無しさん:04/03/30 02:33
ジゼル、バヤデールのガムザッティ、オーロラがメインだった過去のローザンヌ国際
バレエコンクールはもう見れないのね・・・。音楽もテープだったようだし、ピアノ
生演奏もないのね・・・。耳コピして弾くのが楽しみだったあのころが懐かしい。
38踊る名無しさん:04/03/30 02:39
>36
イロモノ、キワモノみたさの恵まれないアジア系若手コンクール、
みたいなw
あの韓国カルメンの衝撃は今もって脳裏に焼きついているし・・
39踊る名無しさん:04/03/30 02:46
韓国カルメンか・・・ ありゃ素人の俺でも、踊りが始まってすぐに
( ゚д゚)ポカーンとなったもんなぁ。
40踊る名無しさん:04/03/30 11:06
学郎、身長はあるの?
イマイチ手足が短くて、デンマークなんかにいっちゃうと
身体的なコンプレックスがでてきそうなんだけどなぁ。
でもデンマーク以外でブルノンヴィルってどこにもないのかな。
41踊る名無しさん:04/03/30 11:28
再放送ないんかな
42踊る名無しさん:04/03/30 11:28
オージーのタンソクちゃん、顔は可愛いのにね。
韓国のデブチン、本当に日本人に似てる。
そして「おまえは引き立て役のためのダンサーさ」と言っちゃったよ。俺。
43踊る名無しさん:04/03/30 11:37
韓国人と日本人、似てるけど、下半身の骨格が違わない?
韓国人の方が柔らかいし、足のラインが独特。
44踊る名無しさん:04/03/30 11:40
韓国人、日本人といっても、いろんな体型の人がいるわけで。。。
足のラインも。。
45踊る名無しさん:04/03/30 12:48
身体はともかく、中の精神とか根性とかが全然ちゃう。
46踊る名無しさん:04/03/30 13:05
ガクちゃんキモイ。髪型なんとかせい。
47踊る名無しさん:04/03/30 13:07
おっほほ-。>46
なんか人形みたいやった
48踊る名無しさん:04/03/30 13:18
井澤くんカコイイ
個人的にスキ
他の出場者が表彰されてるときも心から
拍手してたから優しいなぁ〜ってオモタヨ
49踊る名無しさん:04/03/30 13:39
私もペシャコさんが転んだの、踊りの中であんまり違和感ないっていうか、
前後も転ぶ所も綺麗だったので。
50踊る名無しさん:04/03/30 13:42
でもペシャコさんの後ろでコールドやるのはまっぴら御免。
51踊る名無しさん:04/03/30 14:12
ペシャ子さん、本当に心臓病患ってるんじゃ??と
思うほど外見が華奢でしたね。

フリーバリエーションとコンテンポラリー、区別つかなくなってますね。。。
以前モナコで行われたファーストジョブオーディション
(NHKで放送されてたヤツ。バレエ団への入団を目標とする)
では、振り付け師がその場でクラシックとコンテンポラリーの
振付をして、即興で踊る形式でした。

ローザンヌもそういう感じになったりしないかな〜
フリー部門は、振り付け師がクラシックとコンテンポラリー両方
いいとこ取りの振付をして、やる。。。みたいな感じで。
多分色々問題は出てくると思うけど、今のフリー面白くないんだもん(ボソッ)

52踊る名無しさん:04/03/30 14:57
ヴィシの衝撃カルメンが脳裏から離れませぬ。
韓国カルメンなんざ目じゃなかったさ、あれは。

53踊る名無しさん:04/03/30 15:57
次から、ジゼルは必ず転ぶっていう振り付けにしてもらえないかしら?
54踊る名無しさん:04/03/30 16:00
森下洋子婆のジゼルを見ちまった香具師からみれば、全く問題外だろが。
椿姫でもやらせとけよ。線が細いだけのバレリーナなんて。
バレエに椿姫があったかどうか知らんけどね。
55踊る名無しさん:04/03/30 16:20
椿姫、バレエにある。
56踊る名無しさん:04/03/30 16:22
へぇ
なんでもあるんだな。
くるみ割り人形なんてのもあるのか?
57踊る名無しさん:04/03/30 16:37
赤ずきんちゃんもありますか?
58踊る名無しさん:04/03/30 16:39
ネタ?

あるよ。というかバレエではメジャーすぎ。
>くるみ割り
59踊る名無しさん:04/03/30 16:55
60踊る名無しさん:04/03/30 18:01
>>58
つばき姫と一緒に収録されていたんだよ。くるみ割り人形
少年少女世界名作集だったかな、そんな感じのガキ向けの本
61踊る名無しさん:04/03/30 18:40
なるほど。

ここ見てからビデオ見ると楽しいわw
62踊る名無しさん:04/03/30 20:05
こないだのNHK現代バレエので、ローザンヌで入賞した倉永美沙も留学したもののそのあとは海外バレエ団おちまくったって話してたよね。
一生懸命がんばっていろいろなところにスカウトされてたみたいだけど。
そういうのを考えると萌なんてうきゃうきゃしすぎて見えて芸術としてのバレエはみれなかったなあ。
優雅にみえた。
63踊る名無しさん:04/03/30 20:06
過去の映像って観られないのかすィら…。
64踊る名無しさん:04/03/30 20:17
>>51
今はどうだか知らないけど昔はコンテンポラリーレッスン審査が即興だったよ。
その場で振付けて即興で躍らせてたの。
出だし部分だけ振付家が振付けて
あとは出場者が振りをその場考えて、即興で躍るということもあったよ。
一般には公開されなかったけどね。
65踊る名無しさん:04/03/30 20:53
>>62
???
>芸術としてのバレエはみれなかった
>優雅にみえた

激しく矛盾してる様に思うのは私だけ?(;´Д`)
舞台上で優雅に見えるのなら、それ以上に越したことはないのでは・・・
「何が何でも留学するんじゃあああーーーー!!」って心意気は大切だけど、
それを舞台上で出しては元も子もないんでは・・・
66踊る名無しさん:04/03/30 20:57
キミホハルバートさんの振付け、
以前の菊池さんのフリーをみたときに、何となくマッツエックぽさを感じました。
今回のは、「こうもり」チックな所がちらちら。
気のせいかな。
67踊る名無しさん:04/03/30 20:57
倉永さんコンクールの後週刊誌に出てて
それを見たときこの人は・・・・と思った。
ローザンヌの同期に比べると出遅れたような気がする。
68踊る名無しさん:04/03/31 00:35
倉永さんは歯並びなおしたのかしら?
薄井だったかうらわだったかだれかも口元にもんだいがありそれを改善しない限り世界には出られないって書いていた人もいましたよ。
ぺしゃこはどうみても拒食症でコンクールではバレエ界の取り組むべき問題としてその病気を取り上げながらああいう子を最後まで残すというのに違和感をおぼえました。
ジゼルらしいといえばそうなのですがギスギス・・・
69踊る名無しさん:04/03/31 00:54
65スマソ。
文字はいりきらなんだ。
途中、2年位前にでたスイスの女の子で黒いワンピみたいな衣装でタンゴ踊ってた子
忘れられない。曲もいまだにおぼえてるくらい。
彼女が優雅に見えたってことっす。
70踊る名無しさん:04/03/31 01:07
>>69
そうなんだ、てっきり……
こちらこそスマソ。
71踊る名無しさん:04/03/31 01:17
>69
覚えてる、その子。クラシックはジゼルやった子でしょ〜。
それはそれは優雅だったね。
ローザンヌはクラスから審査が始まるから真面目で一生懸命な子が残るんだよ。
すごく回って跳んでテクニックあり、表現力あり、というような子でも
クラスで怠けていたり「オレ上手いからクラスは別にいいや」という風だと
決戦まで残れません。
コンクールだからといって「うわつかない」「はしゃがない」「真面目に取り組む」
というのも重要ポイントなんですよ。
72踊る名無しさん:04/03/31 01:57
歴代のローザンヌ決戦出場者の現在を誰か一覧にしてくれ!
数年前にキトリを踊った子で踊りはまだまだだったが、ものすごくキレイな脚をもっている子がいた。
その子は今どこで何を?
とか、日本人でも木田さんは何を?とか。
ブルノンヴィルスタイルをマスターしていたゼンツァーノを踊った愛想のない彼女はどこへ?とか。
知りたいことがやまほどある。
73踊る名無しさん:04/03/31 07:41
>72
http://www.prixdelausanne.org/en/general_information/B28FormerPrize.asp

オフィシャルサイトくらい全部嫁!このタコ!!
74踊る名無しさん:04/03/31 09:58
再放送情報あったらおしえてください
75踊る名無しさん:04/03/31 11:42
>>69 >>71
覚えてるー、その子視聴者賞とった人かな?
もう「あー、きっと本物のジゼルってこんな感じ〜!」と思いながら見てた。
ほんとに清楚で可憐で、踊りも安定してた。
今どうしてるんだろ
76踊る名無しさん:04/03/31 13:09
倉永さんは一度TVでみたとき歯列矯正してたよ
今はボストンバレエ団で踊っているみたい。団員のとこに名前あったよ
海外でがんばっているようだね!
77踊る名無しさん:04/03/31 14:22
ローザンヌの2001年見たんだが、すごいねー、レベルが高い。
特にスペインのガルシアなんたらとかいうやつは、次元が違っていた。
若いのにあんなのがいるんだね。

それに比べると今年はなんだい、あのざまは。
イギリス人の「シンキング」、下手すぎじゃ。
前年の中国人を見習えよ。
78踊る名無しさん:04/03/31 14:25
スイスが印象に残るなんて信じられん。いつもスイスはホームチームディシジョンで残るだけなのに。
これまではベストスイス賞が最低レベルだったのに今年はホントにひどいんだね。
79踊る名無しさん:04/03/31 14:44
>>77
私も去年の「シンキング」良かったと思う。
一番初めに見たから、あれが基準とかスタンダードになっているかも…
今年男子多かったね〜
いい事なんだけど私は女の子見るのが好きなので(´・ω・`)
8072:04/03/31 16:12
>73 ・・・スマソ&サンクス・・・  逝ってキマス・・・
81あみ:04/03/31 16:42
この前のローザンヌコンクール見ました!!!
でもちょっとレベルが下がったような気がします・・・。
贄田さんはかわいい方でしたね。
でも、トゥ・シューズがちゃんと立てていませんでした・・・。
彼女が前に踊った黒鳥の方がきれいでした。
大原さんは、贄田さんの先生らしいからすごくほめていましたね。
ほかの出場者はほとんど辛口だったのに・・・。
かっこいい人&かわいい人は多かったけど・・・。
今年のローザンヌは全体的におもしろくなかったです・・・
来年に期待しましょう!!!
あと、贄田さんがロイヤルの留学を断られたという噂は本当ですか???
82踊る名無しさん:04/03/31 16:43
え-?今回断られたの?
83踊る名無しさん:04/03/31 16:55
ベッツーでつ。
彼女は上半身だけで踊っていましたね。誰かちゃんとした足の使い方をおしえなくては
将来泣く事になるでしょう。
もう、こういう媚びるような踊りは流行りません。時代遅れです。
アチチュードが・・・おかしかったのですよね。
もっといいダンサーが予選でいました。

今回は男性がたくさんいて、私鼻血が出ます。
84踊る名無しさん:04/03/31 17:44
>>68
NHK「現代バレエは〜」のときには確か矯正のはめてたよ。
>>75
サラ・コラ・ダヤノヴァだったら、パリオペにいる。
契約団員から研修生になったらしい。(茶のウェブマガより)
85踊る名無しさん:04/03/31 19:37
バレエ踊るには内面が大切なのよ。まじで。
知性が無けりゃ、形だけまねできたとしても、ただのガキのダンス。
ニエダさんは今のままじゃガキのダンス止まりね。
86踊る名無しさん:04/03/31 21:30
>73じゃ口は悪いが良いヤシだな!
87踊る名無しさん:04/04/01 00:50
>81 大原さんは、贄田さんの先生らしいから
そうなの?

解説も辛口ってほどじゃないが、テクニック先攻、
コンクール至要な感じを見抜いてらしたように感じたのですが。
88踊る名無しさん:04/04/01 01:18
厳しいこというけど良い方が多いね、このスレ。
89踊る名無しさん:04/04/01 01:59
贄田さんの先生って
マシモ・アクリ夫妻じゃないの?
90踊る名無しさん:04/04/01 02:03
>>84
75です。そうなんですか。ありがとうございました、チェックしてみます
91踊る名無しさん:04/04/01 07:57
贄田さんって、AMの生徒?
大原さんの生徒っていうのはそこで習ってるってこと?
92踊る名無しさん:04/04/01 10:10
元AMで今はアクリ先生の生徒さん。
93踊る名無しさん:04/04/01 10:43
ペシャ子さん、夏目雅子に似てなかった?
94踊る名無しさん:04/04/01 14:22
どこかに前スレのキャッシュのこっていませんか
95踊る名無しさん:04/04/01 15:45
萌ちゃん、美空ひばり、水前寺清子、八代亜紀の乗りだな。三波春男もチョトあるかも。
96踊る名無しさん:04/04/01 16:21
ペシャ子、夏目雅子にもちょっと似てるけど、
森下洋子にも似てる(顔だけ)

萌さん、そんなに悪いか?
それなりに器用に、可もなく不可もないダンサーになりそうじゃん?
97踊る名無しさん:04/04/01 19:07
萌ちゃん、それじゃどこに留学するの???
98踊る名無しさん:04/04/01 20:37
>>96
日本でなら通用するけど、海外だと厳しいんじゃない?
ああいう演技っぽい踊りは受けないから。
99踊る名無しさん:04/04/01 21:19
>>91>>94
萌ちゃんは一度も大原先生には習ってないと思います。
意味の取り違えだと思う。
「もし習ってたとしたら相性が良かったんでは」っていう意味で
誰か書いてた。萌ちゃんが新国に出てたころは大原先生も
新国にそんなに関わってなかったかも。
100踊る名無しさん:04/04/02 00:25
100がくろう!
101踊る名無しさん:04/04/02 22:41
>98
上手いこというなー。ほんとにそうだと思う。
のびのびとはしていないけど、テクニック的にはキレイで好きだ。
102踊る名無しさん:04/04/03 00:04
というか、彼女は舞台によって雰囲気かえるよね。
つまりそれぞれのコンクールのポイントゲットの仕方をよく知ってる。
コンクールではない舞台だと又それにあわせて踊ってる。
頭がいいんだと思う、そして考えたことが踊れるという技術も。
103踊る名無しさん:04/04/03 01:37
この間のセミナーに学郎さんきてたんだって
みたかったわぁ♪(⌒∇⌒)ノノかっこぃぃ!!

萌ちゃんは今コンクールでてるの?留学は9月から?
萌ちゃんはコンクール慣れしてるカンジがするなぁ〜
なんかぅぃぅぃしいオーロラでは無い・・。なんていうか『贄田萌です』
みたいな?そぅ思うのは萌ちゃんが有名なせいかなぁ
自己主張はハッキリしてるけどコンテンポラリーは振りだけっぽい。

あ!ちょっと語りすぎちゃったw
すいませんねぇ〜
毎日ビデオ見て萌ちゃんに憧れてるわたしでした
↑↑↑
コレよくないこと?よいこと?
あ〜もうわからん 笑
104踊る名無しさん:04/04/03 06:20
贄田萌さん。テレビでみました。本当に雰囲気が可愛らしい方ですねぇ。
この、雰囲気というのが大切なものだってことが良く伝わりました。
105踊る名無しさん:04/04/03 07:45
国内のコンクールからずっと見てるが、つくりすぎと言う感じがぬけない。ねっとりなんだよね。
今できあがっているのはわかるが、これから伸びるかというとちょっと疑問だ。
106踊る名無しさん:04/04/03 11:40
贄田さんの良さがわかりません。。
基礎もあんまりできていないと思います。
手の癖が目立ちました。大原さんも贄田さんだけにひいきしすぎだと思います。
107踊る名無しさん:04/04/03 11:48
大原さんは決してひいきではないのでは?
「小手先だけの踊りにならないように・・・」みたいなことも言っていたし
(大原さんそのとおり)

贄田さんの手のクセは私も気になりました
108踊る名無しさん:04/04/03 11:49
一部の人が持ち上げすぎたために、アンチ萌ちゃんが出てきてて、ちょっと気の毒。
客観的に見て、他の出場者より劣っていたようには思えないけど。かといって、特別スゴイとも思わない。
今回は(特に女子の)レベルが低かったけど、日本の三人は、過去のファイナリストのレベルに引けをとらないと思う。
109踊る名無しさん:04/04/03 11:58
あ!そうかも
110踊る名無しさん:04/04/03 12:36
同意
111踊る名無しさん:04/04/03 14:02
贄田さん盆踊りみたいなバレエだったね
112踊る名無しさん:04/04/03 14:16
贄田さんのオーロラは良いと思う。特にアラベスクのバランスなんか
さすが 数年前の平田桃子ちゃんの歌うようなオーロラには
及ばないけど、環境に恵まれればいくらでも伸びていけるはず。
心無い妬みは気にせず頑張れ!
113踊る名無しさん:04/04/03 14:22
・・・踊りに対する批判を妬みの一言で片付けるのは本人のためにならないぞ
114踊る名無しさん:04/04/03 14:31
ぅンぅン
115踊る名無しさん:04/04/03 15:37
>106・107
小手先って、「手」のこと言ってるんじゃなくて
「魂」のこと言ってるんじゃないすかね。
雰囲気もいいんだけど、「利口」な踊りでそこがむしろ
欠点かもねってニュアンスだと思ったんだが。
116踊る名無しさん:04/04/03 16:49
頭の悪い踊りよりも良いと思います
117踊る名無しさん:04/04/03 17:00
ロイヤルを断られたと言う噂は嘘です。
118踊る名無しさん:04/04/03 17:12
>>116
優勝したあの人と比べているのですか?
119踊る名無しさん:04/04/03 17:56
贄さんの場合
頭が良い=要領が良い
って意味に使われていると思ったが。

話は飛びますが、ノーベル賞の田中さんはあまり要領が良さそうでは
ないけど頭は良さそう。
一口に頭が良いっていっても色んなニュアンスがありますからねぇ。
120踊る名無しさん:04/04/03 17:56
ウクライナの子って、最盛期のレオナルドデカプリオみたいな雰囲気。
子供なのに大人ぶってるところが母性本能をくすぐるかわいらしさ。
優勝したカナダの子はブルース・リーみたい。。。
121踊る名無しさん:04/04/04 04:08
コンクールって、踊る本人より先生のカラーが出るんですよね。内外問わず。
頭の良し悪しも指導者にかかってくる場合が大いにあると。
以前のコリア・カルメンや、あんたがオーロラかい?ってのと同様。
萌ちゃんは、とりあえず得したと思います。馬鹿には見えないもん。

122踊る名無しさん:04/04/04 04:32
優勝したカナダの子の踊りが頭悪いって思わない。
コンテなんて今まで興味なかったけど初めてあんなに感動した
他の出場者のダンスが薄ペらく思えたほど
ただクラッシックバリエーションはまだまだだ改善の余地がある
クラッシックは規制が多いだけにやりにくいんだろうね
それでも他と比べるとダントツだけど
123踊る名無しさん:04/04/04 07:54
萌ちゃん、子供ながらにとても尊敬しているんだけれどローザンヌを
見る限りもう出来上がっちゃった子なんだなぁ、、、って強く思いました。
コンクール総なめの子よりも未完の子の方が面白いのかな、、、ともね。
124踊る名無しさん:04/04/04 08:27
萌ちゃんフィーバーのおかげで、オーロラのバリエーションの
音楽が頭から離れなくなっちゃったよ。w
あーあ。。
125踊る名無しさん:04/04/04 11:32
もうオーロラ見飽きた・・・コンクールっていえば二人にひとりは絶対踊るしね。。。
126踊る名無しさん:04/04/04 13:21
オーロラ輝子ってまだ人気だったんだな。こんな過疎板だと時間の流れが世間とは
ずれてるんだな(藁
127踊る名無しさん:04/04/04 13:24
>>121
馬鹿にしか見えないじゃん。
フリ忘れて、どうにでもしろ!とばかりに、ステージに大の字に寝っころがってたじゃん。
128踊る名無しさん:04/04/04 15:28
贄田さんはある意味では、型通り馬鹿に見えるかもしれない。
ああ、教えられたとおりのフォームは完璧にできますね、って。
でもそれだけ。

たとえ型通りそのままに出来なかったとしても、可能性が
ある子って、そこからはみ出た魅力がある。
原石の輝きというのかな。
この子の踊りをずっと見ていたいな、と惹き付けられるものがある。
贄田さんの踊りは残念ながら、あまりそういう輝きが
感じられなかったな。
129踊る名無しさん:04/04/04 15:40
>>127
そりゃ「馬鹿」を演じてるんだよ
130踊る名無しさん:04/04/04 16:49
あの解説のおばちゃんの「頭が良い」というセリフに、
みんな影響受けすぎてる気がするよ。
きっとあの人が「純粋にバレエを楽しんでいるようで…」
とでも言ってれば、そうなんだ! っておもうんだろうね。
131踊る名無しさん:04/04/04 17:24
んなこたない。解説聞く前から、つまらん踊りだと思ったよ。
第一、自分だけが楽しむってのも、プロになる自覚が足りない。
まず他人を楽しませなきゃ。贄田さんに足りないのはそこかな。

132踊る名無しさん:04/04/04 17:40
私はあの解説好きじゃない。
批判の方が多くてさ。まだまだこれからの人達相手に
もうこれで決まりみたいな解説ばかり。
まだ頭がデカイだの足が短いだの言ってるパストリの方がまし。
そういうのは決定的にどうしようもないから。
でもまだまだこれからって部分をあえて批評する事無いのに。
情緒面なんてのはこれから身に付けてくもんでしょ。
贄田さんもロイヤルで、ロイヤル得意の演技力と情緒性を仕込まれるだろう。
133踊る名無しさん:04/04/04 21:13
120さん
私も同意
134踊る名無しさん:04/04/05 00:15
大原さんの解説は、以前の方々よりは、ずっと温かかったと思ったのですが。
ひいきの仕方が半端じゃない事も多々あったと記憶しています。
批評ではなく好き嫌いだし。批判はまだましな方で。
去年の放送のように、初めは流しっ放しで後からの優しい解説の方が、私見が
入らずいいのかも知れませんがね。でも、今年の方が分かりやすかった。
135踊る名無しさん:04/04/05 00:21
好き嫌いつったら一昨年のが・・・
キルギスタンちょっと可愛そうだったよ。
136踊る名無しさん:04/04/05 00:23
私も大原さんの批評は今までの人のより的確で良かったと思う。
去年のは、何でもかんでも褒めててつまらなかった。
137踊る名無しさん:04/04/05 00:42
ルリッシュの解説が切なかったです…。
ダンサーは、言葉が上手くないのね…と思った。
それよりは全然いいよ!
ルリッシュのときは、日本人の踊ったあとばかりに司会の女が
関係ないローザンヌの解説をしたりするので
ルリッシュの日本人ダンサーに対するコメントが全然聞けず
ムカつきましたよ。
138踊る名無しさん:04/04/05 00:47
すごい昔のことですが、ニコラ・ル・リッシュのが好きだった。
良くないところをあえて言うと....みたいな。
何度も『トゥシューズがあっていない』といったのは「???」だったんだけど。
優しすぎなのかな。
まあ、翻訳された言葉を聞くことになるから、微妙にちがったところ
はあったのかも。
139踊る名無しさん:04/04/05 00:52
ルリッシュ、司会の女の人の後ろに手を回してませんか?
あの色っぽさが気になってしょうがなかったです。
なんかくらくらしちゃった。
140踊る名無しさん:04/04/06 15:00
今公式サイトで去年のファイナル見てきた。
TVで見たときは福田ケイゴって子、あんまり品がない
感じで好きじゃなかったんだけど、いま見たらすごく
良かった。
もちろんテクニックもすごいし、怖い物知らずの全身これ自信!
って感じが、若いっていいな〜と。
昔の熊ってこんな感じかな?
がんばっていいダンサーになって欲しい。
141踊る名無しさん:04/04/06 23:42
回顧の時間。
熊グランプリの時のローザンヌビデオを先生に借りて観てビックリ!
宮内さんは知ってたけど、クーパーだのスティーフェルだの華やかで華やかで。
綺羅星が集う年ってあるのねえ。
142踊る名無しさん:04/04/07 11:36
いや、その年だけではないよ。
クマやヴィシは別格として
怪我とかなければ間違いなくプリンシパル候補だろうっていう子がゴロゴロいた。
やっぱり国公立留学生を対象にした賞金だけの賞を廃止したころから
目に見えてレベルが低くなってきたと思う。
143踊る名無しさん:04/04/07 11:37
つけたし。
レベルっていうのは技術レベルのことじゃなく
出場者の雰囲気というかダンサーとしての質のことね。
144踊る名無しさん:04/04/07 12:10
定説よね。
145踊る名無しさん:04/04/07 12:53
井澤くん・・・ホレたw
146踊る名無しさん:04/04/07 13:45
昔は良かったなんていってたってしかたあんめぃ。
クマだって爺になっちまってるんだし。

暖かく萌ちゃんを応援してやれよ
147踊る名無しさん:04/04/07 16:00
ローザンヌ萌しか知らないんだけど、あれを見る限りでは牧阿佐美好みの、
笑顔がちょっとわざとらしい、カワイイ娘と思ったが。
牧も目玉が抜けちゃったことだし、萌でも狙ったらどうかね。
148踊る名無しさん:04/04/07 22:16
そうそう!なんで牧好みの笑顔ってみんな一緒なんだろう?
AM生とか見てると下あごをちょい出したしゃくれ笑顔多い。
海外のダンサーなんか普通〜に楽しそうな笑顔なのに。
149踊る名無しさん:04/04/08 00:49
牧以上にM山、そうです。
娘の友達の発表会行って驚いた。上には上がいるもんだと。
結局、そういう笑顔がいい、そうしなさい、ってことでしょ。
やっぱ指導者の問題。
150踊る名無しさん:04/04/08 11:03
あの作り笑顔ホントにキモイね。普段性格悪くて笑ってないからあんなこわばった顔になるんだよ。
151:04/04/08 11:14
Y子先生が「もっともっと!」仰せになられるのですw

152踊る名無しさん:04/04/08 13:57
Y子先生も性格が悪いのでツカ(藁
153踊る名無しさん:04/04/08 15:00
M山っ子の笑顔と北の子供の笑顔には共通するものがあると思ふ。
154踊る名無しさん:04/04/08 17:11
>153
つい笑っちゃったけど、笑えない話よね。実のところ。
155踊る名無しさん:04/04/09 13:29
それを言うなら立鼻も似てる。と言うより巻きのコールドも北そっくり。
156踊る名無しさん:04/04/11 23:31
>>142
いつからだろうと思ってたんだけど、その頃からなんだ
何年からだろう・・
ベジャールのコメントがすごくてひやひやしちゃいました
157踊る名無しさん:04/04/13 18:41
その後みんなどうしてるんだろう。
158踊る名無しさん:04/04/13 18:51
トルコダンスで賞金がなくなったんでしょ。
159踊る名無しさん:04/04/13 19:48
すみません。トルコダンスって何ですか?
160踊る名無しさん:04/04/13 21:38
>>159
ローザンヌ伝説のコンテンポラリー作品だよ。
コンテンポラリー審査が今の形式にかわるきっかけになった作品の一つ。

ついでに踊った子が留学の意思が無いのに留学希望でエントリーして主催者側が激怒した。
彼女の所属していたバレエ学校は過去にも同様のトラブルを起こしていたらしく
度重なるトラブル(しかも確信犯だったらしい)に完全にブチ切れた主催者側は奨学金のみの賞を廃止した。
…という経緯だったと思うけど、うろ覚えで自信が無いので間違ってたら誰か訂正してください。
161踊る名無しさん:04/04/13 21:41
そのトルコダンスは変わった振付だったのでつか?
162踊る名無しさん:04/04/13 21:45
>160
数年前にローザンヌの特集が教育テレビで組まれた時に、ロシアからの
出場者が留学希望でエントリーしたのに賞金にしたいと言い出して、主
催者側がその子を呼び出して話をしてるのが映ってたけど、その子の学
校?
163踊る名無しさん:04/04/13 21:52
キエフバレエ学校だっけ?
164踊る名無しさん:04/04/13 21:53
そうだけど、その数年前から、規程の改訂の話は出てたから、トルコダンスの子のせいというわけではない。
あの子どうなったのかな?15才くらいで小柄で可愛い子だったけど。
165踊る名無しさん:04/04/13 21:58
問題のトルコダンスってどれだろう?
記憶にないが、気になりだした。
166踊る名無しさん:04/04/13 22:02
申し訳ないですが、トルコダンスは何年の分かどうか教えてください。
ビデオにとってる年だったら確認してみたい。
お願い。キエフの15歳くらいの小柄の可愛い子で探します。
167踊る名無しさん:04/04/13 22:04
>>161
変わった振り付け…。
ある意味変わった振り付けですね…。
あれほど出場者が気の毒に思った作品もないくらいと言えばわかるでしょうか。
真剣に踊ってた子が憐れにすら思いました…。

>>162
そうっす。
でもそのあたりの経緯は自信ないです。
別人だったかもしれない。
ビデオ引っ張りだして確認すれば良いんでしょうが手間がかかるんで…

>>164
だから「きっかけになった作品の一つ」と書いたんです。
あの回のせいで改訂が強力に推進することになったそうですし。
168踊る名無しさん:04/04/13 22:09
それより以前もキエフはコジョカルのダルタニアンとかボクシング白鳥とか
バレエじゃないものを作ってきて問題だったんだけど、トルコダンスは
ベッシーさんが「私この子が気の毒で悲しくなってしまいます」とコメント。
そこへ持ってきてその留学・賞金のトラブルも手伝って以後留学・研修のみに
なり、コンテンポラリーは規定になった。
169踊る名無しさん:04/04/13 22:12
コジョカルのダルタニアンと同じ年じゃなかったっけ?>トルコダンス
170踊る名無しさん:04/04/13 22:13
じゃ、  それ以外にも   と言い換えましょうか。
171踊る名無しさん:04/04/13 22:15
コジョカルのダルタニアンは私は個人的に好きだったんだけど。
ボクシング白鳥は大嫌い。
あとブラジル?の子が付けまつ毛付けてビキニみたいなの来てお腹出して
踊ったのはもっと嫌い。
172踊る名無しさん:04/04/13 22:17
ぷりしら・よこい
173踊る名無しさん:04/04/13 22:17
ボクシング白鳥ってノックアウトだっけ?
でっかいボクシンググローブ使ってたような。
トルコダンスはトルコ行進曲を使ってたよね。
あとどんな踊りか忘れたけど ひよこ っていうのも無かったっけ?
けっこう酷かったような気がするけど思い出せない。
174踊る名無しさん:04/04/13 22:18
バレエだかお笑いだかわからない状態のものをつくってくるからね。
175踊る名無しさん:04/04/13 22:19
172さんありがとう!
思い出したわ。そんな名前だった。
176踊る名無しさん:04/04/13 22:22
173さん
あったあった、「ひよこ」。
黄色の服着て踊ったやつだね。手をバタバタして。
振りはかなりヤバカッタが、踊った子は好きでしたよ。
ロシア勢は、選曲も振りも古臭いものが多くて 悲惨だよね。
日本も、一昔前は和風な曲と踊りブームだったね。
着物の短いの着ておどったりさ。
177踊る名無しさん:04/04/13 22:28
トルコダンスの子は、98か99年くらい。コジョカル、菅野真代ちゃんも出てた年です。
個人的には、この年、結構おもしろい子が出てて好き。印象的な子が多かった。
178踊る名無しさん:04/04/13 22:29
はらたいらの娘が面をつけて踊っていなかった?
ローザンヌでなくて、他の番組で練習しているところを見た。
179踊る名無しさん:04/04/13 22:31
>178
その番組はまさしく「バレエ誕生」。
まだビデオ残ってます。
確か下村さんと篠原さん夫婦が振り付けを見ていた。
篠原さんが作った創作です。
180踊る名無しさん:04/04/13 22:32
ひよこは確か93年だったかな。
あれはかわいかった^0^。

181踊る名無しさん:04/04/13 22:34
原麻衣子だよね。スタダンの。
彼女は足を痛めて、引退しました。
出たのはヴァルナでつ。確か。
とても踊れたのに、可哀想だったな。
182踊る名無しさん:04/04/13 22:34
176さんサンクス。
思い出したよ、黄色い服で手をバタバタのひよこ。
まともな作品を作る気ないでしょ、って感じだったよね当時のロシア(w
わざとだったのか、センスがなかったのか、謎だ。

日本の和ブームは私は一時期鼻に付いたな。
またかよって感じでうんざりしちゃった。
183踊る名無しさん:04/04/13 22:35
>178
それでその後は知らないのですが、
ローザンヌではどうなって
その後はどうしているかご存じですか?
184踊る名無しさん:04/04/13 22:36
ひよこ、視聴者賞じゃなかった?
2回見た記憶があるんだが。
185踊る名無しさん:04/04/13 22:38
>177さん、ワーイありがとうございます。166です。
ビデオがあればいいけど。。。
186踊る名無しさん:04/04/13 22:40
ここの叡智を総動員してトルコダンスの子を探してみよう!
http://www.prixdelausanne.org/en/general_information/B28FormerPrize.asp

私は断念した・・・
187踊る名無しさん:04/04/13 22:43
ボクシング白鳥?グローブはめて?
そんな面白いものもあったのかー。クマさん以降ずっと見てたと
思ったけど記憶にないなー。つまんなくなったなと思った頃から
見ない年もあったからそのときかなー。惜しいことした。
188踊る名無しさん:04/04/13 22:46
そもそも何年出場だったのかが不明…。
名前も思い出せず…。ビデオを引っ張り出すしか手はないのか?
189踊る名無しさん:04/04/13 22:47
1997年にコジョカルが受賞してる。そのトルコダンスの人は
どこの国の人?
190踊る名無しさん:04/04/13 22:48
ボクシング白鳥は確かコジョカルよりも数年後だと思うんだけど。。
でも曖昧な記憶。
191踊る名無しさん:04/04/13 22:51
ボクシング白鳥と「ひよこ」は同じ回でしたっけ?
ひよこって、曲は「展覧会の絵」だったよね!
いろいろ思い出してきた!!
192踊る名無しさん:04/04/13 22:55
誰か〜 ビデオを引っ張りださないかい? 疑問を解決してくれ〜(w
193踊る名無しさん:04/04/13 22:57
そしてそれをアップして欲しい・・・。
194踊る名無しさん:04/04/13 22:58
いっちょ観てみるか!
しかし、何年だ?日本人、誰と出ていたか記憶ある方います?
それが分かれば、ローザンヌHPでも解決するかー。
195踊る名無しさん:04/04/13 23:03
>>194
神! ありがと〜!
196踊る名無しさん:04/04/13 23:07
自前のローザンヌのインデックス調べてみたところ、
トルコダンスの子、97年だった。

名前はカテリナ・ティコノヴィッチ(ロシア)。
197踊る名無しさん:04/04/13 23:08
トルコダンスは97年でボクシングは99年です。
198踊る名無しさん:04/04/13 23:08
ちなみに2人、クラシックで同じ衣装着てたような記憶が…。
199踊る名無しさん:04/04/13 23:10
「ひよこ」発見!
93年、上野水香と同じ回でつ。
オクサナ・セレズネワ。ロシア。当時15歳。
引退したもよう。
200踊る名無しさん:04/04/13 23:10
ローザンヌのHPの97年の受賞者のリストには
そのカテリナ・ティコノヴィッチと言う人は
載ってないね。。
201踊る名無しさん:04/04/13 23:10
194ではないけど見つけました。
第25回、97年です。
ウクライナ、カテリナ・ティコノヴィッチ。
202196:04/04/13 23:11
チュチュにボクシンググローブは99年。
お題は「ノック・アウト」笑。
203踊る名無しさん:04/04/13 23:13
>202
そんな名前だったんだ。藁藁
てっきり白鳥の湖だと思ってた。
204踊る名無しさん:04/04/13 23:13
おお〜 神が続々! ありがと〜!!
205踊る名無しさん:04/04/13 23:15
ローザンヌから抹殺されたのだろうか>カテリナちゃん
206踊る名無しさん:04/04/13 23:16
みんなビデオ持ってるね〜。
この年、マジで面白いよ。クラシック部門も。
207踊る名無しさん:04/04/13 23:23
入賞取り消しになったのかな?まさか。。>カテリナちゃん
208踊る名無しさん:04/04/13 23:25
2000年位にエスメラルダ踊った中国の女の子がいたと思うんだけど
あの女の子がどうしているのか知りたいです。
クラシックではピケで足が変だったはず。
教えてチャンだけどお願いします。
209踊る名無しさん:04/04/13 23:41
ビデオ漁っているんだけど、見つからない…。
レスの前の方で書いてあった、
ドタキャンした子の出た回は97年。
ドキュメント「フィリップ・ブランシュワイグと109人の若きダンサーたち」
に出てきたのね。
懐かしい映像いっぱい見れてよかった。
210踊る名無しさん:04/04/13 23:47
ボクシング白鳥、ローザンヌのHPに出てる・・・。
211踊る名無しさん:04/04/13 23:48
ローザンヌHPの受賞者のその後って消えてる人がぼちぼちいるかも?
2001年なんか8人しかいないけど、受賞者8人ぽっちだったっけ?
212踊る名無しさん:04/04/13 23:54
>210
ほんとだ。写真が出てた。
気がつかなかったよ!教えてくれてサンキュー。
213踊る名無しさん:04/04/13 23:57
これぞ晒しあげ?(w >ボクシング白鳥
というかローザンヌでは以外にも評判よかったとか?
214踊る名無しさん:04/04/13 23:59
絵としては悪くないように思う(w
でも確か解説では ボロクソではなかった?
215踊る名無しさん:04/04/14 00:09
いやTVで見ててもなんじゃこりゃ〜、
恥ずかしい〜!!!って思ったよ。
216踊る名無しさん:04/04/14 00:18
トルコダンスはウクライナじゃなかった?
ひよこはかわいかったように思う。
水かの日本風ダンスもべっすぃ〜に「こんなものを躍らせるからダメなんです」と言われてた。
それより前の黒人の女の子が茶色い総タイツで踊ってたの覚えてる人いない?
ひよこっぽい感じの振り付けだった。
それもかわいかった。
あと気になってるのはブルノンヴィルスタイルをマスターしてた無表情でゼンツァーノを踊った子。
それから熊も既にロイヤルにいたのに、奨学金目当てに出場してて後からすこーし問題になったんだよね。
217踊る名無しさん:04/04/14 00:18
なんか記憶のスミにあるボクシング白鳥と感じが違う。
記憶ってあてにならないな。
218踊る名無しさん:04/04/14 00:19
>208
エスメラルダはヤオ・ウェイですね。
ローザンヌ後、確か上海教育大学に入ったと思います。
中国の大学も4年制だとしたらまだ学生かな?
219踊る名無しさん:04/04/14 00:19
それから原まいこはケガをして引退というより
厚木さんの元ダンナの流せさんと結婚したから
二人ともスタダンにはいられなくなったのさ。
220踊る名無しさん:04/04/14 00:23
スタダン辞めて、2人でオークラバレエ継いだんでしょ?
でも、原麻衣子は怪我で再起不能になったってよ。
221踊る名無しさん:04/04/14 00:31
水香、なに踊ったっけ・・・? 記憶にない・・・。
ついでにヤオ・ウェイの名前がHPで見つからない・・・。
222踊る名無しさん:04/04/14 00:33
麻衣子ちゃんは古傷が再発して再起不能になったから辞めた。
長瀬さんは三杏さんがやめる前に
団に迷惑をかけたからって周りが止めたにもかかわらず
責任とってやめた。
223踊る名無しさん:04/04/14 00:43
詳しく教えてくれてアリガトネ!
224踊る名無しさん:04/04/14 00:59
>218
どうもありがとうございました。
中国で活躍することを選んだのですね。
225踊る名無しさん:04/04/14 01:04
水香は確かオーロラと創作がなんかおかっぱ頭というかかっぱ頭というかで、
和太鼓風の曲?短い着物みたいな衣装。
べっすぃーはみずかを気にいってたのに、日本人だからといってこんな踊りをこの子に躍らせるということじたい
日本のバレエはナンセンスだ、みたいなことを言うてました。
本人が一生懸命だから余計哀れだと。
226踊る名無しさん:04/04/14 04:13
でもさ、93年の水香のオーロラ いいよね。
改めてみると…。
他スレで散々言われてるけどさー。
227踊る名無しさん:04/04/14 04:17
あと、93年の大植真太郎。
春の祭典踊ったの、すごい良かった。
印象的でずっと探していんたんだけど93年だったんだねー。
ここの人々のおかげで、懐かしいローザンヌビデオを堪能したよ。
みんな感謝だ。
228踊る名無しさん:04/04/14 11:17
>>226-227
そんな時間までビデオ見てたんかい!
229踊る名無しさん:04/04/14 14:31
>227
そうそう!覚えてるよ、その人!
前スレで祭典踊った人いませんでしたか〜?って
質問した事もあるんだけど。
その子の春の祭典を見てすっごく衝撃うけた。
古典以外のバレエを見るようになったきっかけです。
あ〜、もう一度みたいな〜。
230踊る名無しさん:04/04/14 14:52
ローザンヌの再放送はありえないからねー。
93年だよ。誰かに借りれ!
231踊る名無しさん:04/04/14 16:00
需要があるのは

トルコダンス
ボクシング白鳥
ひよこ

あたりか。

あと
水○
大植真太郎
もアレだが
水○あたりはヲタが多そうで通報しますたとか言いそうだな…

とりあえず
φ(..)メモメモ
232踊る名無しさん:04/04/14 20:53
age
233踊る名無しさん:04/04/14 21:03
ローザンヌ過去のファイナリストの中で、印象に残っている人は?

234踊る名無しさん:04/04/14 21:04
丹頂鶴のイメージで踊ったのは誰だった?
ベシが振り付けがひどいと言っていたけど。
235踊る名無しさん:04/04/14 21:49
>234
丹頂鶴は樋口ゆり。
確かに作品としてはおいおいって感じだったけど
彼女の踊り自体はしなやかで詩情豊かでよかった。

236踊る名無しさん:04/04/14 21:53
>235
おお、ありがとう!
237踊る名無しさん:04/04/14 21:53
白レオタで、薄っすら紅色が入っている衣裳だね!
覚えてるよ!!
印象に残っているのは、やっぱりヴィシニョーワ。
当時、すごい衝撃を感じたよ。
あとはタップね。オーストリアの男の子の。
なぜだか泣けてしようがなかった。感動したよ。
あと、ドンキの一幕のヴァリを踊った、すごい上手い子がいたんだけど
あれって何年だったかなー。あれすごかった。
238踊る名無しさん:04/04/14 22:22
タップ覚えてる覚えてる。
衝撃的だった。
まさかタップ踊る人がいるとは思わなかったけど、すごく格好良かった
よね。
239踊る名無しさん:04/04/14 22:32
正確無比って感じのキトリのヴァリでスカート短め?
コチェトコヴァ・・・かな?
240踊る名無しさん:04/04/14 22:51
衝撃的という点から言えばやっぱり熊川、ヴィシニョーワかな。
周りの子たちより異次元いっちゃってる感じだった。
好きなのは、ゴメスとカルメナ。
どちらもクラシックではあまり印象に残らなかったけど
創作はすごくよかった。
中村祥子は両方共すばらしかった。
1幕のキトリで印象的といえばやっぱりコチェトコヴァかな。
彼女は2002年。

241踊る名無しさん:04/04/14 22:52
ありがとう!!
見てみるー!
242踊る名無しさん:04/04/14 23:11
私、昨年の福田圭吾いいと思った。
男になってあんなふうに踊ってみたいよ。
243踊る名無しさん:04/04/14 23:12
福田圭吾いいよね、踊っているのが本当に楽しそうだった。
日本人男子でいえば、平野亮一くんのコンテがめちゃよかった!
244踊る名無しさん:04/04/15 01:57
ボクシング白鳥を見たかったのに99年のビデオが無かった・・・(鬱
とり忘れたか、間違えて捨ててしまったか・・・(泣
245踊る名無しさん:04/04/15 07:04
卵の殻をつけた雛の踊り、誰が踊っていたのかずーっと気になってたんだが・・・
まさか既に引退していたとはorz

確かあの年は、番組のラストにひよこともう一人、男性ダンサーの分が再度流されていたよね。
男の子の方は、今はどうしてるんだろうか。
246踊る名無しさん:04/04/15 16:08
>235
そのひぐちゆりは今何を?
247踊る名無しさん:04/04/15 16:08
需要としては
やっぱヴィシははずせないか?
さすがに去年のはいらないよな。
それと平野とゴメス、カルメナのコンテンポラリーね。
中村祥子はクラシック、創作の両方と。
コチェトコヴァはクラシックだけだね…。

φ(..)メモメモ
248踊る名無しさん:04/04/15 20:27
>247
ええ!
アップしてくれるのぉ? 神!
なんてね。
249踊る名無しさん:04/04/15 21:49
>247
うぷの時は予告してくださいね(w
250踊る名無しさん:04/04/16 00:23
樋口ゆりは確かロシアのペルミバレエで踊ってる。
251踊る名無しさん:04/04/16 15:39
246ではないけど情報アリガト。
ローザンヌのHPでSoloistってだけだったからフリーなのかなって思ってた。
252踊る名無しさん:04/04/16 17:12
>250
ほーありがとう!
岩永バレエとしか具具ったらでてこなかった
253踊る名無しさん:04/04/16 19:53
ハイメ・ガルシア・カステーリャもよかった。足がやわらかい。
あとやがみけいこさんの振付けはおもしろいね。
254踊る名無しさん:04/04/16 20:01
話全然違いますけど、中村祥子さん観たい!!!
ローザンヌはどうだったんですか?
「バレリーナへの道」で少し読んだだけなもので。
255踊る名無しさん:04/04/16 23:14
>184
ひよこ、ビデオ見直したら視聴者賞ですた。
記憶力よいですね。
256踊る名無しさん:04/04/17 00:01
>254
生を観たいならウィーンに行けば観られるよ。
現在ウィーン国立歌劇場バレエソリスト。
ローザンヌではスカラシップと視聴者賞受賞。
1年前に情熱大陸でも取り上げられてた。

257踊る名無しさん:04/04/17 00:05
矢上さんの振付作品、大阪に来たらたくさん観られるよ>253
258踊る名無しさん:04/04/17 22:49
98年の菊池あやこはどうだった?
彼女の行ってるスタジオで私も習ってて(98年の時点で既に止めていたので、情報が無く、TVも見逃した)、
当時彼女は小学生だったけど、上手いわ、綺麗だわ、スタイル良いわで際立ってたな。
もしできることなら、動画見てみたい。
259踊る名無しさん:04/04/17 23:11
>258
公式サイトで銅が見れますよ。
っていうか今見てきた。
勢いのある踊りだけどエレガントで大人っぽくて素敵でしたよ。
会場からはブラボの声もありました。
今は日本でバレエミストレス?みたいなことをされているようですね。
公式、もっと古い動画ものせてくれないかなー。
260踊る名無しさん:04/04/19 00:13
>259
258です。情報ありがとう。
早速見てきました。
やはり西洋人に見劣りしないスタイルと顔だったなー。
背が高いから(170cm台)踊りが大きくて良いですね。
留学した後も、国内外でバンバン活躍するんだろうなあと思っていたけど
(コンクール後に週刊文春の後ろのページのグラビアにでてたし)、
元のスタジオに戻って先生やってるみたいですね。
バレリーナにしては性格が地味というか大人しい子だったしな。
261踊る名無しさん:04/04/19 21:04
まだ若いのにもったいない
262踊る名無しさん:04/04/24 00:12
ローザンヌガラ、行く方いらっしゃいますか?
ユフィさんが出演されるようなので見たいなー。
263踊る名無しさん:04/04/28 10:15
他スレからコピー

第32回ローザンヌ国際バレエコンクール

再放送決定  5月15日(土) 午後3時〜5時 NHK教育テレビ
コンクール決選・表彰式の模様が再放送されます。

だそうです。
264踊る名無しさん:04/04/28 10:25
どこでガラがあるのですか?
265踊る名無しさん:04/04/28 18:48
>264
東京は青山劇場、大阪はNHKホール。
今月号のダンマガに載ってました。
ユフィさん意外にも斉藤亜紀さん、中村祥子さんや佐々木陽平
くんまでも!!
今年の受賞者組は萌さん、諒くんだそうです。
266踊る名無しさん:04/04/28 19:05
テレビ放送してほしいなー。
267踊る名無しさん:04/04/28 19:07
有難う、今度ダンマガで見てみますね。
268踊る名無しさん:04/04/28 19:45
>265
ありがとうございます。
中村祥子さん、情熱大陸見ていっぺんでファンに!
ダンマガ買います。
269踊る名無しさん:04/04/28 19:50
265でつが、どういたまして。
ガラのお知らせはちっちゃな公演情報で、
そんなに詳しい事は書いてないです。
でも中村祥子さんのインタビューが載ってたから
ファンの方は嬉しいかも。
270踊る名無しさん:04/04/29 13:57
他スレに比べて、本当にここはいい方が多いですねー。
久々に覗いたんだけど、癒されました。
271踊る名無しさん:04/04/29 16:40
このスレを読んでいて、記憶の彼方に忘れ去っていた
トルコダンスの記憶がくっきりとよみがえりました。
わたし、あのときの放映を観ていたんだなあ。
バレエに興味もなかった頃なのになあ。
もう名前も思い出せないけど、スカラシップ賞をとった日本人で、
真紅のタイツで「炎」をテーマにした踊りを踊った女の子が
やけに記憶に残ってます。
トルコダンスのソク転バック転もだけど。
272踊る名無しさん:04/04/29 18:23
>>271
菅野真代ちゃんです。
創作は作品自体がいまいちだったけど、古典は良かったね〜。テクニック+存在感があった。
273踊る名無しさん:04/04/29 18:54
   ↑
アメリカで踊っておられて時々お母様のところに戻ってきて踊られてません?
274踊る名無しさん:04/05/02 18:12
265さん     ガラとはなんですか? 
          萌ちゃんファンなのできになります・・・
          よかったらおしえていただけますか?
275踊る名無しさん:04/05/02 18:24
>274さん 265さんじゃありませんが

ガラ・コンサートですよ。
情報でてるんだからちょっとはgぐろうよ…。
よそさまのスレからコピペですが

高円宮憲仁殿下メモリアル
ローザンヌ国際バレエコンクール日本開催15周年
ローザンヌ・ガラ 〜ローザンヌ国際バレエコンクール
受賞者による〜
日時: 2004年8月10日(火)・ 11日(水)
料金: A席¥7,000/B席¥6,000
前売: 6月上旬発売予定
お問い合せ: こどもの城劇場事業本部 

だそうです。
276踊る名無しさん:04/05/07 13:52
>263
ありがとーーー待ってたよ
277踊る名無しさん:04/05/07 22:10
274ですが,275さん私はちがいますよ!!
みなさんはみにいかれますか?
私は最近横浜コンクールで萌ちゃんオーロラを
みたので迷ってます。。。
278275:04/05/07 23:03
>274=277さん
274ですが,275さん私はちがいますよ!!

最初?と思ったけど意味が分かってワラタ。
275のレス、感じ悪かった。ごめんなさい!
ガラ、興味のあるダンサーがいるので見に行きたいのですが、
8月は公演ラッシュで迷い中。
6月までに決めようと思ってます。
279踊る名無しさん:04/05/08 09:30
ガラだと熊川さんや都ちゃんもでるのかな・・・まさかね
キャスト発表されてますか?
280踊る名無しさん:04/05/08 11:05
キャスト、ダンマガとかに載ってたよ
あと他スレでちらっと出てた。
281踊る名無しさん:04/05/08 23:36
ダンマガ何ページです?
282踊る名無しさん:04/05/14 21:32
バレエのメイクってすごいんだね
ウホっいい男っておもったのに素顔は。。。。
学郎。。。。
283踊る名無しさん:04/05/15 15:07
教育で今再放送やってるぞ!!
284踊る名無しさん:04/05/15 15:21
>>283
観てまーす。以前の放送でビデオ録ろうと慌てて
チャンネル間違えて、パレスチナの人のインタブーを延々録った私・・
今度は大丈夫です。
285踊る名無しさん:04/05/15 15:24
う〜ん、学郎やっぱりうまい…。
286踊る名無しさん:04/05/15 20:58
日本人の子達は踊り方が丁寧だとオモタ
287踊る名無しさん:04/05/15 21:30
最近目がめっちゃ肥えたのかな。
あんまり大した風には感じなかった。
普通のレベル高めの子供のバレエに見えた。
288踊る名無しさん:04/05/15 21:55
>287
そんなの前スレにて激しく既出。
でも今回は日本の出場者達は良かったと思う。
インパクトとかはないけど。
289踊る名無しさん:04/05/16 20:24
全体的な技術などは今の方が上だと思う。
だけど、どこか金太郎アメな感じ。
むかしの方がそれぞれの個性が強かったように思う。
290踊る名無しさん:04/05/18 21:56
コンテンポラリーの課題曲の曲名が分かる方、もしくは掲載されているサイト等あれば教えてください。お願いします。
録画してれば良かったんですが…。
291踊る名無しさん:04/05/20 20:43
Thinkingなら分かるけど...
バッハの小プレリュードニ短調BWV926 です。御参考までに。。
291さんに付け足し
シンキングの曲、ピアニストはグレングールドです
グールド以外のピアニストがひく同曲はまったく違う曲に聞こえる恐れあり
そういう意味ではあれはバッハの曲というよりグールドの曲といってもいいかも


まとめてみた。作品名は曲名じゃないので注意。
ぺルトの曲持ってるcdに入ってる曲だと思うけど聞き返すのめんどいんで曲名はわかりません。ごめんなさい。

シモン
アーロンロビンソン
ジョセフカリー
アレックスウォン
 シンキング  バッハ小プレリュードニ短調BWV926

ジェニファースタール
 M・トーク ディセンバー

チャンイジ
アンドリーピサリエフ
 スネークセンス Cメルリン/Tクリス

チェヒジェ
ニエダモエ
アリソンマクウィーニー
 リメンバー ドイツフォークソング

松井学郎
井澤涼
イサンウン
 フォースクィット/ライクリーブス  アルヴォ・ぺルト
293290:04/05/22 19:01
ありがとうございます!
ずっと気にかかっていたので、本当に嬉しいです。

>作品名は曲名じゃないので
楽譜が同じでも、演奏する方によって違う曲になりうるということですね。
同じ曲で、ダンサーが様々な表現を見せてくれるように。(少し違うかな・・・)
294踊る名無しさん:04/05/23 18:55
保全
295踊る名無しさん:04/05/26 07:59
>>275
ま、いにしえの青山バレエフェスだわな
時期的にも、ね
296踊る名無しさん:04/05/26 17:52
もうすぐプレオーダー。
うーん、どうしよう。
297踊る名無しさん:04/05/26 23:54
一般でも大丈夫だよ
298踊る名無しさん:04/06/02 16:26
ホッシュ
299踊る名無しさん:04/06/03 16:37
ダンマガにユフィさん載ってたけど、身長163pって意外。
もっと大きいかと思った。でも脚長いしスタイルいいなー。
それにしてもトントン拍子で入団と思いきや、一度は断られたり
厳しく指導されたり、それなりに大変だったんだね。
300踊る名無しさん:04/06/04 22:16
来年のルールが発表されてる。1月23〜30日ですって。
コンテンポラリーから、男性の「シンキング」と女性の「リメンバー」が抜けているよ。
どうしてでしょうか?
踊りやすいのか、カッコつきやすいのか、人気あったのに。
ttp://www.prixdelausanne.org/Pdf/Rules2005.pdf

どう思います?
301踊る名無しさん:04/06/04 22:29
>どうしてでしょうか?

一定の期間が過ぎると一部の作品を入れ替えることになってるからでしょう。
今回はシンキングとリメンバーが対象だっただけのことかと。

>どう思います?

別に拘りはありません。
入れ替えになる作品がダンサーにとって良い作品であれば良いなとは思いますが。
302踊る名無しさん:04/06/05 14:58
そうですかー…。
スネークライクは全身よじれそう、
ディセンバーとフォースクイットはのっぺりとした作品、
大変だなー
なんて大きなお世話ですか。

新作は見あたらないんですよね。実質、選択肢がひとつ減っていますね。
303踊る名無しさん:04/06/19 09:22
ローザンヌ・ガラの萌ちゃんと井澤君の演目未定でしたね
萌ちゃんと松井君って、アクリ先生の教室で重なってるのかしら?
入れ替わりのお二人だったのかな
ローザンヌこそ先生のご指導力が出るような。
304踊る名無しさん:04/06/20 21:11
てか、おめえらバレエ下手だろ。何批評してんの?ばかばかしい
305踊る名無しさん:04/06/21 10:45
>303
あの二人ってどっちもアクリなんだ。
306踊る名無しさん:04/06/21 18:47
松井君は佐々木先生の所ではないの?
307踊る名無しさん:04/06/27 16:44
>ローザンヌこそ先生のご指導力が出るような

私は違う意見だなぁ。
ローザンヌは技術合戦じゃないからさ。
308踊る名無しさん:04/06/27 16:58
技術だけが指導力じゃないよ、衣裳の選び方、表現力、音楽性、マナー
こういったこと全てを教えるのが先生でしょ。
309踊る名無しさん:04/06/27 18:01
それ全部教えられる先生なら生徒がローザンヌに出る必要はない罠
310踊る名無しさん:04/06/27 21:29
2001年にナターリヤ・ドムラチェワっていう女の子出てましたよね?
キエフ・バレエの公演のチラシに載ってるのですが、ローザンヌのHP見ても
ないんですが・・・。
311踊る名無しさん:04/06/27 23:37
受賞しているのにHPには出てませんねぇ>ドラムチェワ
たぶん賞を辞退したとか何かあったんでしょう。
ちなみにプロフェッショナル・スカラシップ3位でした。
フリーでドンキを踊ってましたよ。
312踊る名無しさん:04/06/28 11:18
あの〜、どなたかヴァルナコンクールはいつごろか御存知ですか?
すみません、スレ違いで・・・・・
313310:04/06/28 12:16
>>311
ありがとうございます。
辞退したら載らないのですね。
12月のくるみなんですが、行けたら見に行きたいなと思ってます。
314踊る名無しさん:04/06/28 16:46
>>312
7月の15日〜30日だったと思います。

ここが公式HPだったような・・・?
http://www.bulgarianspace.com/music/varna_ibc/
315踊る名無しさん:04/06/28 16:51
ヴァルナコンクールもNHKに放送してもらいたいでつ。
こっちの方がレベル高そう。。
316踊る名無しさん:04/06/28 16:53
ローザンヌにレベルを求めるなよ・・・
317竜之介:04/06/28 17:40
読売ジャイアンツ(2003)
8.清水.240 14 43 1
6.二岡.300 29 67 14
9.高橋由.323 26 68 3
7.ペタジーニ.323 34 81 1
3.清原.290 26 68 0
5.江藤.268 17 43 2
4.仁志.246 8 34 7
2.村田.148 1 11 3

年度別のチーム打順というのは
作る際に何を基準にしてつくるかという
ルール作りがポイントだ!!
これは実際に自分で打順を作ってみようとした人間にはわかるはず!
俺の場合は打順>守備位置をメインにして作っている!!
だから2003年の巨人に
阿部はもっともキャッチャーとしての先発出場回数が多かったが
打順の関係であえて乗せなかった
318踊る名無しさん:04/06/28 18:39
ヴァルナの劇場、小さい写真だけど良い雰囲気だね〜。
312じゃ無いけど、>>314ありがとう!
319312:04/06/29 22:27
>314さん
ありがとうございます。
感謝!
320踊る名無しさん:04/06/30 23:02
ガラいくひといますか?

自分は初日のチケとりました
321踊る名無しさん:04/07/01 10:15
得チケが出たら行くかも・・・
322踊る名無しさん:04/07/01 11:38
ローザンヌの過去の動画を欲しい人っています?
ソースになるのがVHSの3倍録画なんで、あんまり良い画質にはならないんだけど。
323踊る名無しさん:04/07/01 12:53

ほしいです!
324踊る名無しさん:04/07/01 13:39
お願いしますー!
325踊る名無しさん:04/07/01 18:18
ほ、ほしい!
お願いします!
326322:04/07/01 18:50
うp準備しますね。
エンコにちょっと時間が掛かるので週末か週明けくらいからになると思う。
週に1〜2作品ていどのうpになるかな。

あと私がうpできるのは1989年(熊川の年)から今年までだけど
この間で放送がなかったロシアで開催された年と
1999年はテープが消失してしまったために、うpできません。ごめんなさい。
うp可能な年でリクエストがあれば書いておいてください。
可能なかぎり対応したいと思います。

その他にローザンヌ関係(受賞者が出ている公演)として
ヤング・バレエ・フェスティバル(89年8月開催)
青山バレエフェスティバル(94年8月開催)
ローザンヌ20周年記念ガラ
バレエ誕生(これは画質最悪)
を持ってますので何か欲しいものがありましたら、あわせてリクをどぞ。

リクが無かったら、私の独断でうpさせてもらいます(w
327322:04/07/01 19:01
重要なの忘れてた…。

エンコードはwmv(ウィンドウズメディアプレーヤー)かDivxを予定してます。
不都合な人がいたらお知らせください。
(特にwmv)
328踊る名無しさん:04/07/01 19:11
うわぁ〜>322さんはネ申!
あんまり無理なさらないでくださいね。
といいつつさっそくリクエストなのですが…
93年の大植真太郎さんのコンテが見たいです。
自分はwmvで問題ないです。
のんびり待ってます!
329踊る名無しさん:04/07/01 23:23
個人的には卵の殻をつけた雛の踊りがみたい・・・ 確か水香と同年。
クレクレでごめんなさい。
330踊る名無しさん:04/07/02 00:14
神しゃま!ありがとう!
331322:04/07/04 23:24
すんませ〜ん。長々とお待たせしてまして…。
またお気遣いありがとうございます&リクエスト受けました。

>328
早ければ明日の夜、遅くとも明後日の夜にはうpします。

>329
「ひよこ」のことかな。取り敢えず「ひよこ」をうpしますね。
大植さんの後なので週末ぐらいを目安にしてください。

取り敢えずテストということで
97年の「フィリップ・ブランシュワイグと109人の若きダンサーたち」から
カテリナ・ティコノヴィッチが留学をキャンセルするシーンをうpします。
このシーンを見たことがないという方はどぞ。
http://49uper.com:8082/img/9816.zip
332踊る名無しさん:04/07/04 23:29
>331タンありがとう。
でも、ダウンロードできません・・・。
orz

どなたかやってみて・・。
333322:04/07/04 23:39
ありゃ、リンクを間違えたかな? スマソ。

http://49uper.com/up2/index.php
こっから入って左下にある「ファイル一覧」をクリックして
9816.zipを探してみて。
コメントが「お借りします」で名前が「kari」になってるハズ。
今は2ページ目くらいかな。
334踊る名無しさん:04/07/04 23:52
>322
ありがとうございました!
無事ダウソできました。
Irvine使ったけど。
アップローダが混んでて繋がりにくいみたい。
繋がったらさくっと落ちました。
335踊る名無しさん:04/07/05 04:17
>332です
>333のやり方で見られました!

映像綺麗〜!
どうもありがとう!
336踊る名無しさん:04/07/05 06:18
大植真太郎さんのクラシック(ドンキのヴァリエーション)
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload608.zip

春の祭典もうpしたかったんだけど出勤時間だ。ゴメソ。
337踊る名無しさん:04/07/05 09:27
>336
見ました〜!
大植さん、熊さんみたいなダイナミックさはないけど
キレがよくて凄く上品な踊りですね。手足も長い!
ジェームスとか踊っても似合ったかも。
本当にどうもありがとう。
338踊る名無しさん:04/07/05 20:08
今頃でなんなんですが、うpお疲れ様でした。
339踊る名無しさん:04/07/07 00:10
>>322
うp乙です。
画像が綺麗で(・∀・)イイ!!
340踊る名無しさん:04/07/07 03:49
大植真太郎さん 創作部門 「春の祭典」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload635.zip
341踊る名無しさん:04/07/07 03:50
ちなみにこの年の司会者はジャン・ピエール・パストリ、解説者はクロード・ベッシーでした。
342踊る名無しさん:04/07/07 08:30
>322=340さん、up乙!
この時の大植さんの踊りが凄い衝撃的で、ずっともう一度
見たいと思ってたので嬉しいです。
本当にどうもありがとうございます!
343踊る名無しさん:04/07/07 10:09
>340タン ありがとう!
出てきた時ビックリした。確かにコンクールという感じじゃなくてすごい。
ここ最近じゃ見ないタイプでイイね!
344踊る名無しさん:04/07/07 10:35
>340
初めて見ました。
ありがとうございます。

>大植さんの踊りが凄い衝撃的

本当に衝撃的ですね!
凄い迫力だぁ。
いやぁ、こりゃ参ったって感じ。
本放送で見たかったです。

>コンクールという感じじゃなくてすごい

本当、ガラ公演みたい。
凄過ぎです。
345踊る名無しさん:04/07/07 14:21
以前このスレで大植さんもう一度見たい!と言っていた者ですが
過去のローザンヌの再放送は無いし諦めてたのです。
ところが ネ申 降臨!

改めて見て、やはり凄い。
コンクールの踊りがこれだけ強い印象で残ってるのも
当然だと思いました。
>340タンには感謝感謝です。どうもありがとう。
346踊る名無しさん:04/07/07 16:11
なんだか見れないです・・・・
全部エラーがでて・・・みんなイイなぁ(m−−m)
347踊る名無しさん:04/07/07 16:33
>346
ダウソ自体できない?
それともダウソしてもファイルが開けない状態?
ファイルは開けてもエラーが出てしまう状態?
348踊る名無しさん:04/07/07 19:02
>346たん、エラーとはどんな症状?
メディアプレイヤーが見れる環境にはなってる?
親切な人が見れない理由を教えてくれるかもよ。
それと、一応sageのがいいかもしれない。
349踊る名無しさん:04/07/07 19:24
ただのage厨のような気がする。
350踊る名無しさん:04/07/07 21:55
2ちゃんやっててよかったぁ
ありがと>>340たん

これでますますガラが楽しみになりました
351踊る名無しさん:04/07/09 01:22
次のあぷはいつかな どきどき
352踊る名無しさん:04/07/09 06:22

オクサナ・セレズネワ  古典部門  「白鳥の湖」
ttp://syobon.zive.net:90/src/up9305.zip

オクサナ・セレズネワ  創作部門  「ひよこ」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload677.zip
353踊る名無しさん:04/07/09 06:42
友人から鯖が重過ぎて「白鳥〜」が繋がらないと連絡があったので急遽こっちにうpしました。

ttp://49uper.com/up2/index.php

の10503.zipです。
354踊る名無しさん:04/07/09 11:07
>>353
あなたを神と呼ばせていただきます。
ありがとう!
355踊る名無しさん:04/07/09 16:52
346です。ダウソもできないです。違うページにとんでいるのだろうか・・?
まずエラーのページが表示されますです・・・
356踊る名無しさん:04/07/09 17:18
346たん、
>まずエラーのページが表示されますです・・・
って事だけど、アドレスの頭にhは付けてる…よね?
それでも見れないとしたら、う〜ん。

ちなみに自分はマカーなので、wmvのサイトでマカー用の
ウィンドゥズメディアプレイヤーをダウンロードしました。
ちなみにosXです。
それ以降は何でもさくさく落とせてるよ。
自分もパソコン音痴だからうまく説明できないが
がんがって!
パソコン板で相談してもいいかもよ。
357踊る名無しさん:04/07/09 20:09
346=355が情報を小出ししてるからアドバイスのしようがないなぁ。
1レスで消えるし、本当にほしいと思っているのか・・・。正直、疑問なんだなぁ・・・。。


本当は直リンしたくないんだけど・・・。

ドンキ、春の祭典、ひよこは
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
から入って
upload608.zip (ドンキ) upload635.zip(春の祭典) upload677.zip(ひよこ)
を探す。
白鳥の湖は
http://49uper.com/up2/index.php
から入って、ファイル 10503.zip を探せばダウソできるハズ。

対象のファイルまでたどりつかない場合はURLを削ってHPのトップを表示させて
そこからうpろだを探すなどの方法を試してみようね。
358踊る名無しさん:04/07/09 20:11
追記 
白鳥の湖は左下にある「ファイル一覧」をクリックして
一覧を表示させること。
359踊る名無しさん:04/07/09 21:29
わたしもMacユーザーだけど、
Netscapeではなぜかうまくダウンロードできず、
SafariやIEではできたよ。
ブラウザを変えてみるのも一つの手かも。
360踊る名無しさん:04/07/10 13:56
1レスで消えるのはすみませんです・・・
パソにむかえるのは一日一回くらいなもんで・・・
みんなありがとうです。やってみます
361329:04/07/10 20:00
>>352
ありがとうございます!
ずっと解説目当てにローザンヌを見ていた私が、初めて印象に残った
演目がこの「ひよこ」でした。
ある意味、バレエに興味を持つきっかけになったもので、
ぜひもう一度見てみたいと思っていたので、非常に助かりました。
362踊る名無しさん:04/07/11 22:37

1997年(第25回)
カテリナ・ティコノヴィッチ 創作部門 「トルコ・スタイル・ダンス」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload738.zip

この作品については >>158-170 あたりをどぞ。
ちなみにこの年の司会はジャン・ピエール・パストリ。
解説はクロード・ドゥ・ヴュルピアン(元パリ・オペ、エトワール)です。
363踊る名無しさん:04/07/11 23:46
>362さん
毎度華麗な仕事ぶり、乙!です。
これが罪深いトルコダンスかぁ〜、確かに見たはずなのに
すっかり忘れてました。
色んな意味ですごいですね…。
トルコダンスの次の出場者がちらっと写ってましたけど、
これって精神病院のジゼルでしたっけ?
うっすらと覚えてるような気が…。
364踊る名無しさん:04/07/12 01:32
毎度お疲れ様です。
トルコスタイルダンス・・・ どんな踊りだったかすっかり脳裏から消えていたんだけど
踊りが始まって1秒で、当時の笑撃を色々と思い出してしまったorz
365踊る名無しさん:04/07/12 20:42
>363
>これって精神病院のジゼルでしたっけ?

そうです。マッツ・エック振付の精神病のジゼルです。
この作品は出場者から好まれたらしく
何度も踊られているみたいですね。
366踊る名無しさん:04/07/12 20:54
すごい…なんだこりゃ>トルコダンス
すごいもん見せてくれてありがとう>362さん

数年前からローザンヌを見始めた新参者なんだけど
どうしてコンテンポラリーは選択式なのか謎に思ってのですっきり納得しました


367踊る名無しさん:04/07/12 21:59
>362
乙! 
乙なんだけど・・・な、なんですか、コレ。
まさに ( ゚д゚)ポカーン 
たびたび「トルコダンス」が話題にあがる理由がわかりました。
解説者の
>毎日、毎日、くたくたになるまでバーレッスンをしているのに、こんな目に合うなんて
という言葉が胸にくる・・・。
368367:04/07/12 22:01
間違ってageちゃいました。ごめんなさい! 逝ってきます・・・。
369踊る名無しさん:04/07/13 19:40
>365
おお、私の記憶もまんざらじゃなかった(w
マッツ・エックとトルコダンスが並ぶってのも
ローザンヌならではですね。

他にリクエストされる方はいないのかな?
もしも今も受付中なら高久舞さんが見たいです。(字あってるかな?)
いつでも良いので、もしソースがありましたらお願いします!
気長〜に待ってます。

カルロス・アコスタとか、メジャーさんはマズいっすよね…。

370踊る名無しさん:04/07/14 00:29
>369
高久舞さんですね。了解しました。
今日はもう遅いので明日の夜か明後日の夜あたりに。

>カルロス・アコスタとか、メジャーさんはマズいっすよね…。
かまいませんです。
高久さんが終わったらアコスタにいきますね。
ただ少しばかりアレなので、2,3日でファイルをあぼーんするかも。
その点はご了承ください。
371踊る名無しさん:04/07/14 12:25
ダーシーを見てみたいです、古いけどあるでしょうか。
372369:04/07/14 18:50
>370
まさに神降臨状態なのにいっさいコテを使わない所が
カコイイ!
>ただ少しばかりアレなので
の件、激しく了解しました。
のんびり隠れてまってます。
373踊る名無しさん:04/07/15 10:21
遅くなりまして、すみません。

1992年
高久舞さん 古典部門  「眠れる森の美女」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload802.zip

この年の司会&解説はパストリ&ベッシーです。
コンテンポラリーは明日うpの予定です。
374踊る名無しさん:04/07/15 10:34
>371
すみません。私が持ってるのは89年からなんです。
バッセルは86年出場ですのでありません。
ごめんなさい。

ところで371さんはローザンヌの20周年記念公演はご覧になりましたか?
確かバッセルが誕生日の贈り物で出演していたと記憶しています。
もしご覧になっていないのなら、こちらをうpしますが、どうでしょう?
375369:04/07/15 21:18
>373
ありがとうございます〜!
高久さん、可愛らしいですね。『マイセンのお人形みたい』
ってコメントが印象的でずっと覚えてました。
もう一度見に行ってきます。。
376踊る名無しさん:04/07/16 07:52

高久舞さん  創作部門
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload823.zip

377踊る名無しさん:04/07/16 14:30
持っていたんですが、人に貸したら返ってこなくなってしまったんです。
ダーシーの誕生日の贈り物、他にボニーとか出てましたよね。

お時間のあるときお願いします。
378踊る名無しさん:04/07/16 18:28
>376
upお疲れさまです!
やっぱり創作部門ってのはリスクが大きいですね。
高久さんの創作も日本人に一番似合わない音楽ですし…。
でもやっぱり『趣味の悪さは国籍を問わない』って
絶妙なコメントだな〜。
ベッシーの辛口は詩的情緒を感じます(w
379踊る名無しさん:04/07/16 23:22
>376
うpありがとうございます。
それにしても本当にひどい振り付けですね。
誰も止めなかったのか、教師に押し切られたのか・・・
こんなコンテばっかり見せられたら、ベッシ-でなくとも思わず審査員やめたくなっちゃいますね。
380踊る名無しさん:04/07/18 20:44
高久さんとかひよことかってもう消えてますか?
見れなかった・・・こんでるだけかな?
381踊る名無しさん:04/07/18 20:59
熊川さんがあればうPお願いしたいです。
お暇なときでいいですので・・・。
あと高久舞さんの古典部門を見逃してしまったのですが
もう一回うPお願いできないでしょうか?
382踊る名無しさん:04/07/18 21:00
ばれるとヤバイからものだから
いつまでもアップしてはおけないのでは?
383踊る名無しさん:04/07/18 21:08
神様いつも良い仕事ありがとう!


今話題の移籍した人とかアダムクーパーとかも見たいけど、荒れるよなあ・・・。
384踊る名無しさん:04/07/19 02:13
神様のお手隙の時に・・・いつか・・・・
ヴィシニョーワをお願いしたいです。
385踊る名無しさん:04/07/19 06:32
1990年
アコスタ・カルロス・ジュニア 古典部門  「ドン・キホーテ」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload874.zip

この年の司会&解説もパストリ&ベッシーです。
386踊る名無しさん:04/07/19 07:13
>377
それは悲しすぎますね…。私なら大激怒で縁切りしちゃうかも>貸した人
カルロスの後にうpしますね。

ちなみに私もバッセルを見たいです。
どなたかうpができましたらお願いしたい…。

>380
高久さんは消しました。
ひよこはまだ残ってますよ。

>381
クマ了解しました。ただ画質は今まで以上に劣悪かも…。
高久さんの古典は今日か明日あたりにもう一度あげます。

>383
ア○ムはOKです。ただしクマと同じ年なので画質は…。
今話題の移籍した人は古典の部分のテープが傷が付いてしまって
うpに耐えられる状態ではありませんのでパスさせて下さい。ごめんなさい。

>384
ヴィシ、了解しました。
ただリクエスト順ですので時間が掛かるかもしれません。
ごめんなさいね。
387踊る名無しさん:04/07/19 17:39
ひよこDLできるけど落とすとフォルダに何も入ってない・・・。
なぜか見れないです。
388369:04/07/19 19:12
ローザンヌのアコスタ、一度見てみたかったんです!
この年は見るの忘れてゴールドメダルなのに悔しい思いをしたので。
やはりすごいですね〜。
コンクールの踊りじゃないわ。
upほんとにありがとうございます!

>387
見れないのはひよこだけですか?
389踊る名無しさん:04/07/19 19:53
ひよこいただきました。
こんでただけなのかも・・・。
うPありがとうございました。
390踊る名無しさん:04/07/19 20:29
>386
>383
うう、なんていい人なんだ。
このくそ暑いなか、さわやかな高原の風のような・・・。

ありがとう。
お礼にコンビニいったらユニセフの募金箱におつりを全額入れるぜ!
391踊る名無しさん:04/07/20 07:09
高久さんの古典を再うpしました。
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload892.zip
392踊る名無しさん:04/07/20 22:05
高久さん古典うPありがとうございます。
いただきました。
393踊る名無しさん:04/07/21 00:11
わたくしもいただきました。
ありがとうございました。
394踊る名無しさん:04/07/21 07:36

アコスタ 創作部門 「トコロコ」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload909.zip
395踊る名無しさん:04/07/21 22:10
うぷ有難く頂戴しました。
カルロスたん、高貴ですね〜
396踊る名無しさん:04/07/22 00:42
>394
古い年度のものは見たことがないので、ほんと感謝です。
多くの中からピックアップするのも大変だと思いますが、
気の向いた時にでも、またよろしくお願いします〜
397踊る名無しさん:04/07/25 14:49
レスとまったね
398踊る名無しさん:04/07/25 17:16
うん。がっかり。
399踊る名無しさん:04/07/25 18:13
よいではないか。神だって忙しいのじゃ、気長に待とう。
400踊る名無しさん:04/07/26 19:08
アコスタ、踊りはすごいけど
まだ初々しいねぇ。
踊りもエレガントで迫力あるしとても美しいと思いました。
401踊る名無しさん:04/07/27 07:45
>397-398
遅くなっちゃって、すみません。
先週ちょっと忙しかったもので…。

>399
お気遣いありがとうございます。
気長に待っていただけると有難いです。


1992年に開催された20周年記念ガラから
「誕生日のおくりもの」

ボニー・ムーア
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1029.zip
デボラ・バル
ttp://49uper.com:8082/img/825.zip
ダーシー・バッセル
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1031.zip
402踊る名無しさん:04/07/27 14:37
>>401
ありがとうございます!
本当に神!
403397:04/07/27 14:48
>401
いやいや、神にたいして言ったわけではないですので・・・。
ただ単純にレスが止まったなぁって思っただけです。
いつも乙です。今回もありがたく頂戴します。
404踊る名無しさん:04/07/27 16:49
>401
いつもすみません。
ありがたく頂きました。

3人とも素晴らしいなぁ。ステップが本当にお見事。
それとピアノが凄くイイ! ロイヤルの楽団の方かしら?
音楽と踊りが一体になってる感じで
バレエの舞台はこうあるべきってお手本のような感じに思えた。
日本の場合、生演奏だと音を外すのが当たり前みたいな感じで
踊りを見ながら演奏にイライラしちゃうことがよくあるから・・・。
405踊る名無しさん:04/07/27 18:46
ムーア以外がダウソ出来ないよ〜
406踊る名無しさん:04/07/27 19:11
がんがれ〜。
私も繋がるまでが長かった。
繋がれば割と簡単に落ちてくれたよ。
夏休み関係で混んでるのかも。
407踊る名無しさん:04/07/27 20:46
どうしても2番目だけが繋がらない
408踊る名無しさん:04/07/27 21:05
>407
ここからダウソしようとしてる?
2番目はここから落とすより49のHPに行ってファイルを探して
そこからダウソした方がいいよ。
知ってるかもしれないけど右クリックはきかないみたいみたいなので、左クリックで保存を選択ね。
409踊る名無しさん:04/07/30 07:42
20周年記念ガラ公演から
カルロス・アコスタ 「オルフェウス」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1098.zip

※コーデックにDivXを使用しています。
410踊る名無しさん:04/07/30 13:56
>>409
あなた様は一体どれだけ神なんですか。
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます
411踊る名無しさん:04/07/30 15:27
>>409
たっぷり見ごたえありました。感謝。いつもありがとー
412踊る名無しさん:04/07/31 01:08
すごいよーここはすごいインターネットだすよ本当!
いつもいつもありがとございます!>>409
413踊る名無しさん:04/07/31 10:21
一部雑音が入っているのとノイズが出ていているため
今まで以上に見づらいかもしれません。
ごめんなさい。

1989年
熊川哲也 古典部門  「ドン・キホーテ」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1120.zip

この年の司会はパストリ、解説はヴィオレット・ヴェルティです。
414踊る名無しさん:04/07/31 11:28
>409
お手数でなかったら、もう一度お願いします。
415踊る名無しさん:04/07/31 11:46
熊初めて見ました。神ありがとう!!ありがとう!!
見づらいなんてございませんことよ。
いろーんな意味で変わってなくてわろたよ。
416踊る名無しさん:04/07/31 11:47
409の音は出るけど絵が出ない・・・
今までみたいに普通にDLするだけじゃだめだったの?
417踊る名無しさん:04/07/31 12:12
うpいつもありがとうございます。

熊の髪型、昔のヤンキーそのまんまでワロタよ。
リアルタイムで見たときは、当たり前だが全然気にならなかったのに。

>>416
DivXが入ってないのでは?
ここで聞くよりも「DivX」「Avi」「見れない」etc・・で検索してみたほうが、
解決できるよん。
418踊る名無しさん:04/07/31 13:37
>413さん ありがとう!!
今の熊より、この頃の熊のほうが感動するなぁ・・・

>416 私もDivXが入ってないかったのでダウソして入れたよ。
皆が落とせているようだから、自分のPCに原因があると思って直ぐにググりました。ガンガレ
419踊る名無しさん:04/08/01 21:54
ああ〜出遅れたよ>>413
今日誕生日だったのに…orz
420踊る名無しさん:04/08/02 05:27
>414

こちらにあげてみました。
ttp://strawberry.atnifty.com:70/Sn/5/yi/ku3016.zip
421踊る名無しさん:04/08/02 11:45
ありがとうございました!
お手間かけさせて申し訳ございませんでした。
豆にチェックするようにします!
422踊る名無しさん:04/08/03 05:01
熊川フリー 「ショパンのバリエーション」
ttp://syobon.zive.net:90/src/up11454.zip

>419
お誕生日のプレゼント…にはならないか(w
再度うpしてみました。
ttp://syobon.zive.net:90/src/up11455.zip
423踊る名無しさん:04/08/03 05:25
初心者さんがいるみたいなので、ちょっと注意。

とっても重いとこですのでがんがって落としてください。
何度か試しても繋がらない場合は時間を置いて再度挑戦してみてください。
早朝は比較的繋がりやすいです。
HPのトップはttp://syobon.zive.net/です
ファイルは「大物」にあります。
ファイルを探しあてたら一度クリックして開いて次のページで保存となります。
424踊る名無しさん:04/08/03 07:37
スカラシップおめでとうage
425踊る名無しさん:04/08/03 07:39
最年少なんだってね。ハンブルクに行くそうだ。例の小柄な日本人の男の子が
活躍しているから決めたのだろうか。
426踊る名無しさん:04/08/03 09:02
くそーっ!ダレかがageたせいで格段におもくナタ。
427踊る名無しさん:04/08/03 09:20
全然繋がりません・・・(´・ω・`)
こちらはいつ頃までうpされてるんでしょうか?
明日の早朝でも間に合うかな。
428踊る名無しさん:04/08/03 12:29
>>422
毎回、神の施しを受けております。今回も有り難く頂戴いたしました。

何度もチャレンジしたら繋がったよ。ガンガレ
429踊る名無しさん:04/08/03 16:55
いただきました ほんとうにありがとうございます
430419:04/08/03 18:45
>>422
ホントに、どうもありがとう。
派遣切られたり中々ツライ毎日ですが
暖かい心遣いに感謝!です。
これを励みにがんがる!
431踊る名無しさん:04/08/03 20:56
>>422さん
やっと頂くことができました。
本当にありがとうございます!
熊川さんのローザンヌ、ドンキはこれまで見たことありましたが
フリーのこちらは初めてだったので、大感謝です。
432踊る名無しさん:04/08/04 02:58
今アリナミンEXのコマーシャルで踊っておられる
神戸里奈さんがとても好きでした。99年の出場だったと思います。
なんだか切なげで、情感たっぷりの「ルーフトップアクション」を
踊っておられ、独特で素敵でした。
433踊る名無しさん:04/08/04 07:49
全然繋がらないので、もうしばらくうpしたままにしておいて下さい・・・。
434踊る名無しさん:04/08/04 11:06
やっといただけました。
いつもありがd。
435踊る名無しさん:04/08/04 16:04
・・・アコスタはもう終わっちゃいましたか?

・・・しくじったッッ!
436踊る名無しさん:04/08/04 16:24
残念タ゚ターネ。うぷ職人さんに再あっぷをお願いしてみたら?
でも再あっぷを断られても恨みっこなしだよ。
437踊る名無しさん:04/08/04 18:07
>436さんのお言葉に甘えて・・

・・・・神様、、
アコスタをお願いしても良ろしいでしょうか。
彼の海賊を見て一目ぼれしちゃったのです(恥

438踊る名無しさん:04/08/04 19:10
気がつくのちょっと遅いよん。なるべくこまめにチェックしましょ。
439バレリーナ:04/08/04 21:45
アンドレイピサレフが最高♪
440踊る名無しさん:04/08/04 22:02
厨の多いこの時期にいつまでもウプしておくのは
危険と思われ。
441バレリーナ:04/08/04 22:18
何が?
442バレリーナ:04/08/04 22:24
誰かアンドレイファンいないの?
443踊る名無しさん:04/08/04 23:27
440さん、そうだね。
439,441,442,ageんな!! 全然つながらないyo!
熊川さんのこのまえからずっとためしてるけど
いっこうに落ちる気配なし・・・
444踊る名無しさん:04/08/04 23:32
>>443
落としたかったら根性で更新しまくるのだ!
445踊る名無しさん:04/08/05 02:24
>443
ツール使えば一発よ。
446踊る名無しさん:04/08/05 06:31
クーパー 古典部門  「海賊」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1262.zip

>443
まだ残ってます。ガンガレ。

>437
アコスタのどれが欲しいのでしょうか?
447踊る名無しさん:04/08/05 08:09
うう駄目だ・・・。
神様、もう少し置いておいて下さい。

クーパーは頂きました。
448踊る名無しさん:04/08/05 08:25
クーパー頂きました。
見てみたかったんですありがとう。

うーん、手なげえ。
やっぱり、体堅いし、安定しないのはこの頃からなのね・・・。
449踊る名無しさん:04/08/05 11:00
>447
ダウンロード支援とかでググッてフリーソフトを手に入れた方が早いと思う。
私はIrvine使ってる。
でもこういうソフトはサーバーに負担をかけるから
使用禁止にしてるアップローダもあるのでアップローダの注意書きに目を通すとか
問題になる使い方はどういうものなのか情報を集めるとかしてね。
ダウンロードの基本的なことはここあたりが参考になると思う。
ttp://www.dlmaster.com/main/top.html
450踊る名無しさん:04/08/05 11:05
>>446 また頂きました。ありがとー

手足が長くて、持て余してる感じだね。
アダムの海賊とはちょっとビックリ。姿は今とそれほど変わってないなぁ。
451踊る名無しさん:04/08/05 16:47
神様、熊川さんと同年の長靴の方のは駄目でしょうか?
452踊る名無しさん:04/08/05 20:40
クレクレ厨でごめんね。
96年のマルセロ・ゴメスすごく見たい・・・
ブラジルからやって来た男の子がいまやABTのプリンシパルだもんね。
このときはロイヤルバレエのフェデリコ・ボネリも出てたね。
453踊る名無しさん:04/08/05 22:24
>449
447です。
超ど素人なので、ダウンロードソフトと前の方で言われたので、
検索して見たところ「ウイニー」をダウンロードしてしまい、よくわからなくて放置していました。
ご親切に教えて頂きましてありがとうございました。
I一番上にあったrvineをインストールしてみましたが、
今はまだ混んでいるみたいなので朝にもう一度トライしてみます。

449=ミカエル様と認定。
454踊る名無しさん:04/08/05 22:49
>446神様!
437です。
全て見損ねていたので・・・
もしオルフェウス、ドンキと見れましたら発狂しそうです。
お手隙なときに是非・・・!
455踊る名無しさん:04/08/06 07:02
クーパー フリー  「クロック・ピーター・ベスト」
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1280.zip

>454
こっちにあげてみました。
アコスタ 古典部門  「ドン・キホーテ」
ttp://strawberry.atnifty.com:70/Sn/5/yi/ku3617.zip
456踊る名無しさん:04/08/06 07:29
>452
長靴って…(w
イーサンでしたらOKです。間違ってたら訂正ヨロシコ。

>452
マルセロ・ゴメスですね。
了解しました。テープ確認してみます。

ちょっとお知らせとお詫びとお願い。
私はガラ公演中はうpを控えたいと思います。
ガラ公演までにうpが間に合わなかったものは
大変申し訳ないのですがガラ公演後ということでお願いします。
ごめんなさい。

あともしリクエストにあがってるものをうpできるよ、という方がいましたら
遠慮なくうpをお願いします。
私のは画質もあまり良いとは言えませんし、うpも遅いので…。
よろしくお願いします。
457踊る名無しさん:04/08/06 07:31
ごめんなさい。上、アンカー間違えてしまった。
イーサンのは451さんにです。
458451:04/08/06 11:06
>>456さん
イーサンです。
よろしくお願い致します!
459踊る名無しさん:04/08/06 12:36
★ちょっと「まとめ」@

神の初降臨(うpします!とのお申し出)は>322〜

>326によると
  「ローザンヌ・バレエ・コンクール」
・1989年 (熊川の年)〜テープあり。 (1999年はうpできない)
  「その他のローザンヌ関係」
・ヤング・バレエ・フェスティバル(89年8月開催)
・青山バレエフェスティバル(94年8月開催)
・ローザンヌ20周年記念ガラ
・バレエ誕生(これは画質最悪)

エンコードはwmv(ウィンドウズメディアプレーヤー)かDivx。
>456の文章も読まれますように。

尚、今までのコンクールの出場者はココで解ります
ttp://www.prixdelausanne.org/en/general_information/B28FormerPrize.asp#2003
460踊る名無しさん:04/08/06 12:38
★ちょっと「まとめ」A

今までのうp済み状況(リクで重ならないように)

・97年の「フィリップ・ブランシュワイグと109人の若きダンサーたち」
・大植真太郎さんのクラシック(ドンキのヴァリエーション)
・大植真太郎さん 創作部門 「春の祭典」
・オクサナ・セレズネワ  古典部門  「白鳥の湖」
・オクサナ・セレズネワ  創作部門  「ひよこ」
・カテリナ・ティコノヴィッチ 創作部門 「トルコ・スタイル・ダンス」
・高久舞さん 古典部門  「眠れる森の美女」
・高久舞さん  創作部門
・アコスタ・カルロス・ジュニア 古典部門  「ドン・キホーテ」
・アコスタ 創作部門 「トコロコ」
・20周年記念ガラ 「誕生日のおくりもの」
   ボニー・ムーア 、デボラ・バル、ダーシー・バッセル
・20周年記念ガラ 「オルフェウス」 カルロス・アコスタ 
・熊川哲也 古典部門  「ドン・キホーテ」
・熊川フリー 「ショパンのバリエーション」
・クーパー 古典部門  「海賊」
・クーパー フリー  「クロック・ピーター・ベスト」

現時点、これから予定?(名前が上がった人)
メージャー、ヴィシニョーワ、ゴメス、イーサン

抜けていたらゴメンなさい。神のご好意に感謝しています。
461踊る名無しさん:04/08/06 15:45
アコスタをくれくれ言った者です。
神様!ありがとうございます!
仕事が九時までなので
帰ったらゆっくり見させて頂きます〜。

携帯から失礼しました。
改行できてるかしら…
462バレリーナ:04/08/06 21:46
ふ〜う・・・。熊川はオヤジだよ。オーディションの時見た。
463452:04/08/06 21:56
>>456
女神様ありがとう。ゴメスは無理のない時にお願いします。
心遣いだけでもすごく嬉しかったよー
464踊る名無しさん:04/08/06 22:07
465踊る名無しさん:04/08/06 22:09
もう消えてるけど?>>464
466踊る名無しさん:04/08/06 23:36
・・・もしかしてアコスタ終わっちゃいましたか?
落とし中に表示が出てきて、
その後切れてしまいました・・・
467踊る名無しさん:04/08/07 01:21
アタシもそうだよ。多分混んでるんだと思う。
日中に繋いだほうがいいかも。
468踊る名無しさん:04/08/07 03:43
uploda.netのはデリったかデリられてる
469踊る名無しさん:04/08/07 05:57
>466
アップローダを見てきた。
予想以上に流れるのが早かったみたい…>strawberry
マスソ。

ということで再々アップ
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1304.zip

ついでにアコスタ 創作部門
ttp://syobon.zive.net:90/src/up11637.zip

少なくても明日の朝までは削除はしないので、どぞ。

>459-460
まとめをありがとう!
過去ログを一つ一つ丁寧に拾ってくれたあなた様の方が神様のように思えます。
感謝です。
470踊る名無しさん:04/08/07 23:26
469神様!
ありがとうございました。
無事にアコスタ頂きました。
学生でこんなに踊れるなんて凄い人だなぁ。。
471踊る名無しさん:04/08/08 19:28
ああ、連休で家を離れていたので
>455以降、落としそびれました。

神様、または拾った方、気が向いたときに再ウpお願いします。(-人-)ナムナム
472踊る名無しさん:04/08/08 20:53
最近、再UP希望多いですね・・・ 毎度毎度、希望を叶えてたら大変じゃないかなぁ・・・

ところで来週はローザンヌガラですね。
473踊る名無しさん:04/08/08 21:24
ガラ見に行く人いますか? 
レポきぼん。
仕事で行けない・・・。
474踊る名無しさん:04/08/08 23:19
もう思い切って再うPはなしってことにすればいいのに。
時間内に取れなければ諦めろってことで。
475踊る名無しさん:04/08/08 23:32
てか親切なのをよい事に再ウプ、再ウプで
余計に危ない橋を渡らせるのは
しのびないと思うですよ…。
476踊る名無しさん:04/08/09 00:42
>471
全部もらおうなんて虫の良いこと考えないで、
どうしても欲しい者だけたのむ謙虚さが欲しい気がする・・・。
そしたら、神の僕の誰かが願いを聞いてくれるかもしれないぞ?

私もおとしそこねたのたくさんあるけど.・・・。
ソフト使ってみたけど、どーしても落とせなかったの。
ソフトの設定が悪かったのか、すでに亡き者になってたのかがわかんないんだよなー。
髪が戻ってくるまでに勉強しておきます。
477踊る名無しさん:04/08/09 00:48
1994年
ヴィシニョーワ  古典部門  「コッペリア」
ttp://syobon.zive.net:90/src/up11732.zip

創作部門  「カルメン」
ttp://syobon.zive.net:90/src/up11733.zip

この年の司会はパストリ
解説はコリーヌ・マルゲ(元ジュネーブ大劇場バレエ団ソリスト)です。


>472-476
お気遣いありがとうございます。
確かに危ない橋ですし新規うpをするときは少しばかり負担ですね。
何度も上げるということは、うpろーださん側にも負担になりますし…。
という事で、再うpは時間の余裕があるときにボチボチやらしてもらいます。

さてガラ公演直前になりましたので、ここまでとさせて下さい。
あとはガラ後ということで。
ガラ公演、楽しみですね。
478踊る名無しさん:04/08/09 10:41
ローザンヌガラに中村祥子さんが出るんですよね?
なにを踊るのでしょう。
知ってる人いますか?
479踊る名無しさん:04/08/09 11:13
>478
グラン・パ・クラシックのようですよ。
480踊る名無しさん:04/08/09 11:22
>479
ありがとうございます。
グランパクラシックか。
やっぱり見たいな。
当日券が出るか問い合わせてみよう。
481踊る名無しさん:04/08/09 14:20
>>477
ありがとうございます〜
ずっとヴィシの演技見たかったので(TдT) アリガトウ
482踊る名無しさん:04/08/09 14:30
>477
親切なお人柄コメントから伝わります。いつもありがとう!

>480 
中村さん、10日は出演しません。11日を買ってくださいね。
私も中村さんを見たかったのに間違えて買ってしまったわ・・・。
ローザンヌのフリー部門は素晴らしかったですよねぇ。
483踊る名無しさん:04/08/09 15:00
今回もいただきました。ありがdです。
長い足細い腕マッチ棒のようだってほめてるのかな?w
それより今年のコケ子さんと同じくらいの腕の細さなのに
コケ子さんは拒食症であわれっぽく見えてヴィシニョーワは見えないのはなぜ?
484踊る名無しさん:04/08/09 15:03
わかった。
コケ子さんは骨格見る限り細くないし背も高いしガラがでかそうだ。
でもヴィシニューワは骨格から細そうだもんね。お尻も小さいし。
コケ子さんは骨盤の幅結構あったりほんとならゴツイんだろうな。
だからコケ子さんは拒食症に見えるんだな。
485踊る名無しさん:04/08/09 15:21
>482
えっ? そうなの? 危うく明日行きそうになっちゃったよ。
教えてくれてありがd
486471:04/08/10 02:18
>472-477
そうですね、ごめんなさい。浅はかでした。m(_ _)m

>477
本当にいつもありがとうございます♪
私もテープが残っていたらウpするのですが
転勤中に実家から一掃されてました(つдT)
再ウpは無理なさらない範囲でお願いします。
できればクーパーのフリーを。無理でしたら、縁がなかったものと諦めます・・・
487踊る名無しさん:04/08/10 11:12
再うPはなしの方向で・・・って話が進んでるのに
なぜまたそこで要求する?
出来ればって書いてても要求してることにはかわらん。
神は優しいから「少し負担ですね・・・」って書くにとどまってるけど
それで察してあげることは出来ないのか?
負担だって書いてるじゃないか。
それでもまだ要求するというのがわからん。
488踊る名無しさん:04/08/10 11:14
出来ればって書いて遠慮してるように見せてるけど
神の今までを見て「再うPしてもらえる」っていう考えで書いてるだろ?
「出来れば」や「無理だったら」っていうのは逃げにはならない。
489踊る名無しさん:04/08/10 11:42
まぁまぁ、神のご意向にまかせましょ。
でも無理はしないでくださいね>神さま
490踊る名無しさん:04/08/10 11:52
流れを断ち切ってあれですが。

きょう取引先が倒産しやがった!
事後処理で大混乱中のためローザンヌガラに逝けなくなってしまった。
せっかく2日間チケ取ったのに、たぶん明日も無理・・・。
なので行く人レポをよろしくお願いします・・・。
491踊る名無しさん:04/08/10 13:47
ってかさぁ、出来ればとか無理でしたらとか言われて
いやだって言うヤシなんてほとんどいないだろ。
今回のは確信犯だよ。
492踊る名無しさん:04/08/10 14:07
まあまあモチツケモチツケ。  
493踊る名無しさん:04/08/10 17:09
>490
倒産した会社ってウチの事だろうかw
んもー、いい年して無職ですよ。
自分は明日見に行きますよ〜。
ヤケになってます。。
>490タンも明日行けますように。
494490:04/08/10 21:17
>493
もし倒産相手なら世の中狭いですな〜。
こっちはとりあえず本日の業務はなんとか終了です。
明日は明日の風が吹くって感じかな。
493さん、いろいろ大変だろうけど明日バレエを見てガンガレ!

さて、もう少しで本日の感想がきけるかな?
495踊る名無しさん:04/08/10 22:16
松井がくろう君見てきたよん。
柔らかい雰囲気の人だねえ。
ニコニコホワンって感じでした。
眠りの王子が似合ってた。
(しかし、茨の森を抜けて悪者を倒していった王子って感じはしないが)

ジークフリードが合いそうでござったよ。
もうちょっと身長があると世界で活躍できる王子になれるのにな〜。
496踊る名無しさん:04/08/10 22:34
>>495 >松井がくろう君見てきたよん。
伊澤諒くんでしょ。 

明日の中村祥子さんのプログラム、「アレス・ワルツ」に変わってたよ。
ルグリガラにあった演目だね。
客に子供が多すぎてうるさかった。
明日は出ないけど、竹島さん組が一番拍手貰ってた。その次は横関さんかな。
ユフィちゃん素晴らしいね。他の人も頑張ってた。
眠りのパ・ド・ドゥの菅野さん、ビックリした。パンパンで、本当にダンサー?
内容は渋めの演目も観られて面白かったよ。
497踊る名無しさん:04/08/10 23:26
>496
うんにゃ、ガクロー君です。
ホームグランドの発表会見てきたの。
ローザンヌつながりだから書いたけど、誤解させちゃったね。
498踊る名無しさん:04/08/11 11:12
>>497  スレ違い。
499踊る名無しさん:04/08/11 12:20
そうかな。あんまり引っ張らないならいいと思うけど。
500踊る名無しさん:04/08/11 21:06
500ですばい
501踊る名無しさん:04/08/11 22:21
本日のレポ待ち中sage
502490:04/08/12 00:03
いま社から帰ってきました。
やっぱり行けませんでした(w
チケ代丸々大損だよ。

>496
レポサンクス。
菅野さん、パンパンって太ったの?
そういえばローザンヌのとき太りやすい雰囲気だったような。

>内容は渋めの演目も観られて面白かったよ。
やっぱり見たかったな。
ユフィちゃんがどこまで伸びたか見てみたかったし。
う〜ん、残念。

今日はどうだったんだろう。
中村さんのアレス・ワルツも見てみたかったな。
503踊る名無しさん:04/08/13 13:01
大阪公演見る人、どうかレポ プリーズ!!
504踊る名無しさん:04/08/15 11:40
大阪(13日)見てきました。
個人的には中村祥子が最高。非常に洗練されていて
おおらか。間違いなく世界のトップクラスだとおもいます。
横関雄一郎はローザンヌ以後はじめてでしたが、生意気言わせて
もらうと いやー成長したな と。
時間を忘れてしまいました。
逆は菅野真代。どう見ても選曲ミス。ああいうタイプは
オーロラ踊ってはいけないと思う。それに日焼けだかジ黒だか
もすこしハダ色とかに配慮がほしかった。むちむちしたパドドゥで
正直見てるのがつらかった。
法村のオープニング、エスメラルダ
青山季可組はおよびでないよと言いたかった。
505踊る名無しさん:04/08/15 12:08
青山季可さんはローザンヌ出てないよね?
男性の方がローザンヌ出た人だったの?
506踊る名無しさん:04/08/15 13:49
管野真代さんは、色黒よりも、まず体型がやばすぎ。ダンサーとしてありえない。
507踊る名無しさん:04/08/15 18:35
あれでプロといっちゃいけない。モレが芸術監督なら即刻クビ。
ってほど豚ってた。>菅野さん
私も個人的には中村祥子ちゃんが一番良かった!別格。
全幕の主役で観てみたい。
横関くんも一見地味だけど非常によかった。
ユフィちゃんは演目になじみがないだけに客席の受けは今いちだったけど
とてもかわいらしくて表現力もあり踊りも洗練されていて素敵だった。

508踊る名無しさん:04/08/15 19:46
ああ・・・ なんかレポ読んでたら俺も行けばよかったと後悔してきた。
509踊る名無しさん:04/08/15 21:13
菅野さん、今どこかに所属してるの?
510踊る名無しさん:04/08/15 21:24
サンフランシスコのソリストの所に名前ないけど。
511踊る名無しさん:04/08/15 21:37
サンフランシスコ・バレエ団と書いてあったね。 
今見たら、バレエ団HPの所属ダンサー欄に載ってなかった。
少し前には載ってたと思うんだけど、辞めたのかな?
ttp://www.sfballet.org/about/company/artists.asp
512踊る名無しさん:04/08/16 00:43
中村祥子さんは、まだ23歳?なのに、あの表現力はすばらしいですね。ぜひ、また近いうちに日本で踊ってほしい〜。
513踊る名無しさん:04/08/16 00:52
中村祥子さん:すっかり魅了されてメロメロになってしまいました。

竹島由美子さん:カッコ良かったぁ。ファンになっちゃいました。
514踊る名無しさん:04/08/16 21:56
倒産処理に巻き込まれたわけではありませんが、私も仕事で行けなかった。
レポ読んで残念で残念で・・・中村祥子さん!
次にいらした時は、風邪引くか事故に合うか弟に入院でもしてもらって
必ず行きます。
515踊る名無しさん:04/08/16 22:29
世界中に、良い日本人ダンサーがいっぱいいるんだね。
中村さんマジ見たかった。
竹島さん、横関さん、ユフィちゃんも凄く良かったみたいだね。
516踊る名無しさん:04/08/17 19:57
催さんはカーテンコールの時、萌ちゃんと
目線あわせてにっこりくらいしてほしかった。
517踊る名無しさん:04/08/17 23:50
催×→崔○
518踊る名無しさん:04/08/18 01:42
>516
してたけど?
519踊る名無しさん:04/08/23 01:58
何年か前コンテンポラリー部門でよく踊られていた
「ルーフ・トップ・アクション」という曲のCDやテープを持ってる方、
いらっしゃいませんか? 入手方法を教えて頂けないでしょうか。

作曲者フィリップ・グラスのCDとしては発売されてないらしく、
グーグルでもアマゾンでも検索されず、クラシック板グラススレでも
質問してみましたが、皆さん見た事がないそうです。
この作品を踊られてる日本人の方もテレビでみましたが、
お稽古される時、音源はどうしていたのでしょうか?
自分はただの音楽ずきで、バレエに関わっている知人とかいないので
途方にくれてます。

また、識者の方にお教え願いたいのですが、あの曲は
初めから小品として振り付けられたものなのでしょうか、
それとも、大きなバレエ作品からの抜粋なのでしょうか?
520292:04/08/24 18:56
>>519

その「ルーフ・トップ・アクション」とはグラスの曲名ではないですね。
振り付け家が考えた踊りに対する作品名なので、どうしても曲名が知りたいのであれば耳コピで音うpするとか…

だいたいローザンヌで使われるクラの現代音楽は有名どころが多いので
音源化されてない可能性は低いと思われます。

力になれなくて申し訳ない。
521踊る名無しさん:04/08/24 20:29
そういや、バレエ漫画のテレプシコーラ、最新巻に、
ローザンヌ見学ツアーの体験記が載ってましたが、
課題曲を集めたCDをお買い上げになってましたね。
是非ほしい!
522踊る名無しさん:04/08/24 22:41
>>519
ちょっと探してみました。ヒマダナ〜
あの曲はPierre Wyssというスイス人でその人のHPによれば
グラスの曲を使った作品は2つ。
一つがbehind the wallでもう一つがPeople like you and me
最初の方の曲は分かりませんが後のほうのは
バイオリンコンチェルトを使ってるそうです。参考までにどうぞ。
523踊る名無しさん:04/08/24 22:43

抜けてました。
Pierre Wyssというスイス人が振付をした。
524踊る名無しさん:04/08/24 22:44
クラ板に
たららーら とか書くと即刻曲名答えてくれるスレがあったと思うよ。
メロディだけじゃなくて、色々情報があるから、直ぐわかるんじゃないかと思う。
525踊る名無しさん:04/08/25 02:40
をををー、いろいろ情報、本当にありがとうございます。
「ルーフトップ…」でCD探してもみつからなかった訳ですね。
526踊る名無しさん:04/08/25 02:44
クソスレから脱出上げ
527踊る名無しさん:04/08/26 01:14
テレプシコーラの6巻巻末に、ローザンヌ紀行が載っていて
課題曲を集めたCDが売っていたと書いてあった。
いいなー。通販してほしい。
528踊る名無しさん:04/08/26 17:37
にわかの俺の感想
1999・・スイスのジゼルの娘が、ルックス、衣装、技術ともに
採れ採れぶの出来。あれ見ると他のジゼルはみれねえって思った。
こじり健太・・フリーのドントリメンバーミーは、表現が秀逸。
技術も高く、フリーの中では一番の出来だったと思う。
2001・・総括・全体的にレベルが高い。
ハイメ・ガルシア・カスティ−ッリャ・・コンテンポラリー・バッヘジョルコ
は、歴代の中でもここまで踊れるのはいないのではないかというくらい完成されていた。
ムチのようにしなやかな彼の動きが、コンテンポラリーのぐにゃぐにゃした動きをうまく
あらわしてた。クラッシックもフリーもやはり飛びぬけてた。しかしフリーは振り付けがいまいち。。
スイスの留学蹴った娘・・このこも完成されてる。特にフリーのタンゴテアモは彼女の雰囲気に
合っていた。きれいなお嬢さんだなあと。
ナターシャ・クゼル・・コンテンポラリーの「ソンハ」の彼女は、ほんとにチャーミングで色気たっぷり。
漏れのお気に入り
平野亮一・・「フリー」のダンスの振り付けが斬新。忙しい踊りだったが、彼の技術できめるとこは
きめるメリハリのあったいい踊りだったと思う。
529踊る名無しさん:04/08/26 17:46
2003・・男子のレベルが高い
スティーブン・マクレゑ・・タップダンスはかっこいい。きれいなタップだった。
こんてぽらり−の「ジーク」も、歴代最高の出来ではないか?クラシックも素晴らしかった。
グランプリだったんだよね。
福田圭吾・・日本人ながらほんとに素晴らしいダンスをした。グランプリを採ってもおかしくない
出来だった。体格的に恵まれていれば、多分採れたでしょう。(中国人ぐらい)
クラシックのドンキホーテは、マクレゑよりも上。フリーのリッツも斬新な振り付けを
自分の物にしていた。これもマクレゑより上。コンテポラリ−のタレアもよかったがずば抜ける
ほどではなかった。グランプリを採るべきなのは福田君。

中国人二人・・ダンスの線がきれい。チャオのシンキングは、◎
530踊る名無しさん:04/08/26 20:18
な、なに??突然どういう展開???
531踊る名無しさん:04/08/26 21:35
528-529に書いてある年代は、かなりレベルが落ちてると思うけどな。
再生して見る気がおきないっつうか・・・
でもまぁ他人の感想は面白いけどね。
532踊る名無しさん:04/08/27 02:31
今さーオリンピックのシンクロをフジで見てたら
聞き覚ええのあるBGMで演技してて
脳細胞をフルにさせた結果アレックスウォンのフリーで使った音楽だと気づいた
頭の中がアレックスの頭軽そうなthinkingが浮かんでは消え浮かんでは消え
っつうか消えねえ


誰か助けれ
533踊る名無しさん:04/08/27 11:45
>>532
手近な窓に向かってダイブしる
534踊る名無しさん:04/08/27 21:52
I can fly .
by kubozuka
535踊る名無しさん:04/08/28 01:01
ローザンヌで賞取ったからって、ゲストの男性と
遊びまくるの 許されると思ってるんでしょうかね?
536踊る名無しさん:04/08/28 10:01
こないだ東京でローザンヌガラに出てた清水健太さんのファンになってしまったんですが
彼の情報ってありますか??
ローザンヌからは想像もつかない好青年でサインまでもらってしまいました・・・・

プロとしての底力みたいなのを感じた♪

ちなみに日本人だけでもちゃんとしたカンパニーって作れそうですよね??
537踊る名無しさん:04/08/28 10:02
彼の出身バレエスタジオで情報収集してみれば?
538踊る名無しさん:04/08/28 10:32
なるほど・・・・笑
ありがとうございます!
539踊る名無しさん:04/08/28 14:45
>>536
ローザンヌの時も、好青年の印象だったけどな。
というか彼に限らず、毎年決選に残る日本の男の子って、感じのいい子が多いような気がする。
540踊る名無しさん:04/08/28 14:54
好感度低かったらコンクールでは残らないからね。
熊川君みたいな自信たっぷりも又あの年齢ならかわいいって思うし。
541踊る名無しさん:04/08/28 23:47
そうだね!
やっぱ人間味出てないとな・・・・・
542踊る名無しさん:04/08/29 20:17
なにかで読んだ記憶では、ローザンヌって練習態度とか素行
みたいなのもチェックされてるんだよね、確か。
清水健太さんは私もローザンヌ時いいと思った。
フリーもべたぼめされてたし、彼が踊ったコンテンポラリーを
見て以来、他のダンサーが踊ったのは完全に見劣りするように
なってしまった。
543踊る名無しさん:04/08/29 20:48
地方紙に予選落ちだったけど、
予選を見ていたあるバレエ学校の校長に
誘われて留学が決まったって子の記事が載ってました。
そういうのってローザンヌではよくある事なのですか?
544踊る名無しさん:04/08/29 20:54
どうなんでしょうね〜・・・・・
海外のバレエ学校も競争なんじゃないですかね?

ところで清水健太さんのスタジオのサイトを見ていると彼は日本に帰ってきて踊って
お客さんたちを本当に楽しませてるみたいですよ!!
関心関心。
スピード昇進して今最年少ソリストだそうです。
やっぱり何かある人は飛躍していきますね!
545踊る名無しさん:04/08/29 20:58
一番のぶすはマリモとミシエだろが
546踊る名無しさん:04/08/29 21:55
???????=545
547踊る名無しさん:04/09/05 23:35
うp神さまはもう降臨しないのかな
548踊る名無しさん:04/09/05 23:54
ただ静かに神の出現をお待ちしましょう。
549踊る名無しさん:04/09/12 04:56:36
あげます
活気が…
550踊る名無しさん:04/09/13 11:28:45
菊地あやこさんてローザンヌに出た方だったんですね。
昨日、岸辺バレエの発表会にいってきたのですが
本当に素晴らしかった。
にわかバレエファンなので踊りに関しては全く無知なのだけれど
とにかく輝いていて、なんというか音のとり方が違う・・・。
また彼女の踊りが見たいと思いました!
551踊る名無しさん:04/09/13 11:47:08
去年の発表会でちょっとふっくらしてるように感じましたが今年はどうですか?
552踊る名無しさん:04/09/13 11:56:33
550ではないですが、特にふっくらはしてなかったと思うけど・・・
ローザンヌガラでは、あまり目立たなかったかなぁ。
553踊る名無しさん:04/09/13 12:07:30
以前を知らないのでよく分かりませんが
ふっくらしているという印象はなかったですよ。
キミホさんは痩せているせいかとても小柄に見えました。
新作のコンテンポラリーも良かったです。
萌ちゃんのウィリアム・テルもキミホさんの振付でしたね〜。

あのー、プログラム見て気になったのですが
菊地さんはご家族で岸辺バレエにいらっしゃるのかな?

554踊る名無しさん:04/09/13 16:49:50
555踊る名無しさん:04/09/13 16:52:24
556踊る名無しさん:04/09/14 17:42:09
>>553
違うそうですよ。
他の菊池さんはいかがでしたか?
行きたかったんだけど、仕事でいけなくて・・・
557踊る名無しさん:04/09/14 21:45:07
そうですか、先生の薫さんといつかさんがいらっしゃいますね。
いつかさんはバヤデールのソリストが良かったです。
もうTDSに画像アップされてます。
発表会としても楽しめたし、いいもの見せて頂けたし満足です。
生徒さんたちがうらやましいくらい。
観に来ている子達だってバレエで鍛えた素晴らしいスタイルの子が何人も・・・。
558踊る名無しさん:04/09/14 21:57:40
ここってローザンヌスレですよね?
559踊る名無しさん:04/09/14 22:13:22
すみません、脱線してしまって。
ローザンヌつながりということでどうかお許しください。

河野舞衣さんは次回でるのかな?
スケジュールみるとそんな予感が・・・。
560踊る名無しさん:04/09/14 22:23:47
このスレの傾向は、コンクールに出た人の話が主流だと思う。
これから出そうなお子さんの話は、こっちの方がいいのでは?

来年のローザンヌで期待できるのは?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1091805296/l50
561踊る名無しさん:04/09/14 22:32:38
>559
ローザンヌつながりじゃなくて、菊池つながりね。
いつかさんも良いダンサーだと思いました。今後に期待。
562踊る名無しさん:04/09/17 00:26:14
でもそんな良いダンサーなら、どうして海外とかで
踊らないんだろう?
身長も高そうだし。
563踊る名無しさん:04/09/17 08:18:43
2004年見返してるんだが
井澤涼君って体格こそ小柄だが、センスがずばぬけてるね。
イイ意味で癖がないというか、素直な感じで伸びそうだね。
彼はどこに行くの?ロイヤルだっけ?
564踊る名無しさん:04/09/17 08:26:31
562 ローザンヌから留学しても海外のバレエ団に
入れなかったんでしょ。戻ってきてずっと岸辺先生の
ところにいますよね。
565踊る名無しさん:04/09/17 08:27:59
背がね・・。今の時点で、萌ちゃんと変わらない。
ローザンヌガラで生で見て他の人と並んだ時ショックだった。
男の子の後から背が伸びるタイプだと信じたいし
祈ってるよ。
566踊る名無しさん:04/09/17 08:28:24
井澤くんはドイツのハンブルグに行ってるよ。
無表情なのよねぇ
567踊る名無しさん:04/09/17 08:31:05
毎日バレエばかりの生活だから、背せ伸びない感じ。
568踊る名無しさん:04/09/17 08:38:24
170くらいあると思ってた。そんなに低いの・・・
569踊る名無しさん:04/09/17 12:11:53
筋肉がじゃまして伸びないというのはおいといて、
沢山食べないと伸びないですよ。
踊りでエネルギーを諸費しちゃっているから、
成長の分をとらないと。

大食いの方が伸びるね。沢山食べろ。
570踊る名無しさん:04/09/17 12:43:44
海外でなくても、日本で踊っていければいいじゃない?
教えのほうで活躍されていくかもしれないし。
団で踊るにもいろいろ大変だもの・・・
ダンサーとしての生き方にもいろいろあるよ。
でも、すっぱり辞めちゃう人もいるんだよね。
八反アミカ?だっけ、ローザンヌ出たけど、歌手になった人?
最近聞かないなぁ〜。

うちの先生が「趣味で踊ってる方が楽しくていいわよ」っていうの。
リアルすぎ。
571踊る名無しさん:04/09/28 00:58:47
それはどの世界では常識>趣味の方が楽しい
572踊る名無しさん:04/09/28 06:54:00
もうちょっと落ち着け。
573踊る名無しさん:04/09/28 20:24:23

10月3日(日) NHK教育 「ローザンヌ・ガラ」

574踊る名無しさん:04/09/29 01:40:50
まあじで!?
ありがとー見逃すところだったよ
575踊る名無しさん:04/09/29 14:39:04
ローザンヌ・ガラの前に、東バ40周年がある。
576踊る名無しさん:04/10/02 23:10:48
こういうときはあげといた方がよいかしら?
577踊る名無しさん:04/10/02 23:19:05
>564
また聞きのまた聞きだから正確じゃないかも、だけど
その方、海外のバレエ団にいたそうですよ。
病気だか怪我だか分からないけど身体悪くして帰国したとか。
もしそれが本当なら、元気になったらまた海外に行くのかなあ。
578踊る名無しさん:04/10/03 02:17:15
精神的な病気らしいですよ。
579踊る名無しさん:04/10/04 12:29:16
ローザンヌガラの放送中に若い友人からメールが来た。
「あのおばさんもローザンヌ出た頃には綺麗だったの?」

う〜ん。思い出せない。
580踊る名無しさん:04/10/04 12:32:50
昨日、NHK見た。

中村祥子さんはさすがだなあ、ヨカッタ。
贄田さんのエスメ、オーロラと踊り方も雰囲気も一緒、
表現力はこれからの課題だね。
581踊る名無しさん:04/10/04 12:40:49
>>579
オーロラあたりの話かしら?
綺麗だった頃の姿を脳内で検索してみましたが
過去ログ倉庫に収納済みの様で●が無いので見れませんでした。(/_;)
582踊る名無しさん:04/10/04 12:58:48
その質問されそうなのはオーロラとジュリエットとシルフかなぁ。。。
583踊る名無しさん:04/10/04 13:29:24
ローザンヌに出る人は最低身長163以上。
日本国内の段階でそのくらいの自主規制ができないものか。
584踊る名無しさん:04/10/04 13:55:50
贄田さん、頑張って勉強してくださいって感じだった。
585踊る名無しさん:04/10/04 14:02:41
ユフィさん、踊りもスタイルもすごく好きなんだけど
メイクはコンクールの時の方が綺麗だったな…
586踊る名無しさん:04/10/04 14:09:18
そうかな〜?
ナチュラルで清楚な感じが演目と合っていたと思うけど・・・。
587踊る名無しさん:04/10/04 14:31:54
私も演目にあったメイクで良いと思った。
でも踊りの方はコンクールのときから、あまり伸びてないなぁと思った。
十分上手いと思うし、まだまだ若手さんだから、これからに期待したい。
588踊る名無しさん:04/10/04 14:33:17
身長162cm以下の出て欲しくない人でも居るのかしら?
589踊る名無しさん:04/10/04 14:46:50
贄田さんポワントワーク酷すぎ
あんなんでいいのか
590踊る名無しさん:04/10/04 16:33:15
確かにエスメは踊りなれていないなーって思ったけど、
ひとつひとつの決めのポーズはさすが綺麗だなって思ったよ。
これからもっと勉強して、いっぱい伸びて欲しいですね。
591踊る名無しさん:04/10/04 16:35:15
はぁ?リズム感ゼロなエスメだったじゃん。
自分の実力にあった作品を選ぶべきだね。
592踊る名無しさん:04/10/04 16:36:04
ってか、調子悪いのかな?って思った。>エスメ
593踊る名無しさん:04/10/04 16:48:59
音に合わせられないほどどこか(体なのかリズム感なのか)が狂ってた。
でも全日本のジゼルもそうだったから・・・音ずれ。
594踊る名無しさん:04/10/04 16:52:48
エスメ
ウェイ・ヤオ>>>>>≫>>>>贄田さん
595踊る名無しさん:04/10/04 16:53:11
最近バレエを見るようになった初心者なのでステップの名前がわからないのですが
エスメで最初に足を2番の位置に開いてポワントで立つところ
なんか足が開きすぎでみっともないなーと思いました。
もう少し狭い方が綺麗に見えるのではないでしょうか?
あとタンバリンを打つタイミングと音があっていなくて気持ち悪かったです。
596踊る名無しさん:04/10/04 16:54:31
まあ、これから勉強頑張ってってことだよね…。
597踊る名無しさん:04/10/04 16:55:54
あの2番は大きく開いた方が良いのですか?
598踊る名無しさん:04/10/04 16:56:58
あのリズム感はたしかに気持ち悪かった。
他のヴァリも上手なんだろうけど、若さが無くて、一本調子・・・
今頃はロイヤルバレエ学校で学んでいるんだよね。


599踊る名無しさん:04/10/04 16:57:09
んなこたー無い。あれは開きすぎ>2番
600踊る名無しさん:04/10/04 16:59:06
普通の「エシャッペ」ではない=ジプシーのダンスとしての振りなので
あの場合は結構大きく開いた2番にするのが普通みたいです。
601踊る名無しさん:04/10/04 17:01:17
>600
そうだけど、あれはやり過ぎじゃない?
602踊る名無しさん:04/10/04 17:03:19
ちゃんと鏡見て、ラインをチェックしてほすい・・・
603踊る名無しさん:04/10/04 17:03:52
あれで、音ぴったりで気持ちよく踊ったら、そんなに変じゃないかもと。
とにかく変にずれてる分何もかもが違ってるように感じる踊りだった。
604踊る名無しさん:04/10/04 17:14:17
ポーズは綺麗だけど、踊りが音に乗って流れてなかった。

605踊る名無しさん:04/10/04 17:15:01
いくらなんでも開きすぎだよ
つま先ブラブラだし音合ってないしバランス悪いし・・・
萌ちゃんにはエスメはむずかしすぎたね
606踊る名無しさん:04/10/04 17:15:52
タンバリンエスメは荒が見えやすいよな〜
607踊る名無しさん:04/10/04 17:16:59
ポーズを綺麗に決めることに集中しすぎかも。。
608踊る名無しさん:04/10/04 17:19:54
背伸びたよね。
手足は長くなっててキレイだった。
最後のキメは最悪、まだ見せる段階じゃないよあれは
609踊る名無しさん:04/10/04 17:20:43
すり足も酷い
610踊る名無しさん:04/10/04 17:21:29
>あとタンバリンを打つタイミングと音があっていなくて気持ち悪かったです。
これは彼女に限ってじゃないよねぇ
音感(リズム感?)ないエスメしかみたことない
だれか上手な人のが見たいよ
611踊る名無しさん:04/10/04 17:23:26
>601
まあ個性と言えば個性だから
あれも良いんではないの?
612踊る名無しさん:04/10/04 17:25:32
ロミジェリの衣装がねえ〜?
って感じ。
損するかもね
613踊る名無しさん:04/10/04 17:57:11
何で全日本のエキジビション、ローザンヌガラそれぞれに色々な演目踊らずに
一つをじっくり仕上げなかったんだろう?
ちょっと舞台を甘く見すぎたのかなと思った。
まだこれから勉強していく人なんだから、準備不足で舞台に上がる癖はつけて
欲しくないのだけど。
614踊る名無しさん:04/10/04 18:06:23
オーロラ…というか眠りの森の美女、コーダだけしかなかったね
(;´Д`)ナンダヨー
615踊る名無しさん:04/10/04 18:10:16
あれを全部・・・観たい人が居たんだ。。。
616踊る名無しさん:04/10/04 18:55:34
でも菅野まよさん、痩せたら、いいダンサーになれそう。
手足長くて、存在感あるし。
オーロラは似合わないけど。
コンクールの時の海賊は良かった。何度もビデオで繰り返し見たよ。
617踊る名無しさん:04/10/04 19:19:44
菅野さんはあそこまで太っちゃうと痩せたとしても
踊りのキレはなかなか戻らないよ。
ウエイトコントロールが出来ないってのは踊りの質うんぬんよりも
プロのダンサーとしてどうなのか?とも思ったけどね。
618踊る名無しさん:04/10/04 19:21:43
あの状態で舞台に出てくる神経がまず理解できない・・・
619踊る名無しさん:04/10/04 19:26:48
出す方も・・・理解できない。しかもテレビにまで
620踊る名無しさん:04/10/04 19:30:47
激しく同意。
621踊る名無しさん:04/10/04 19:30:58
>プロのダンサーとしてどうなのか?

ぜんぜんだめっしょー
622踊る名無しさん:04/10/04 19:31:59
しばらくして、トマーノヴァが出てきて、これがバレリーナだって思ったわ。
623踊る名無しさん:04/10/04 19:32:18
青山で生も見ましたが、菅野さんは表情もきもかったよ。
引っ込め!って思った人は私だけじゃないはず。
624踊る名無しさん:04/10/04 19:36:43
もう狂おしいほどに同意です。>菅野きもい
625踊る名無しさん:04/10/04 19:38:49
見ちゃいけないものを見たような・・・ 
ビックリして凝視できなかったよ。
いまフリーですか? 活躍してるのかなぁ。
626踊る名無しさん:04/10/04 19:39:13
あれ観たら、ヴォロチコワはかわいいもんだと・・・
627踊る名無しさん:04/10/04 19:47:46
海外へいくと20才前後すごくふとるのよね。
都さんもどうなるかと思ったわ。
きっと2〜3年後良くなるかもよ。
628踊る名無しさん:04/10/04 19:50:08
都さんとはちがうんじゃ、と思う彼女もうずいぶん向こうで踊ってる筈。
大体子供の頃からしょっちゅう向こうに行ってた子でしょ。
629踊る名無しさん:04/10/04 19:50:44
やっぱり食事が違うから?>すごくふとる
630踊る名無しさん:04/10/04 19:53:56
菅野さんダメだよ〜と思いながら繰り返し見てしまう。

全体を通して、海外に出ればいいってもんじゃない、というのは分かった。
631踊る名無しさん:04/10/04 19:54:02
食事の事もあるかもね。
でもなにをしても太らないのも
バレリーナの条件だったりしてね。
632踊る名無しさん:04/10/04 19:58:06
海外の合わない人もいるらしいよ。
日本で評価がとても高い人でも、
海外ではモテない人。
633踊る名無しさん:04/10/04 19:58:38
だから言ってるジャン。ローザンヌも通過点に過ぎないって。
そこを通って階段を果てしなく上りつめる人もいるけど
どこかに引っかかって停滞する人、後戻りする人・・・・いろいろサ。
634踊る名無しさん:04/10/04 20:01:09
踊りのふりや衣装にも関係したりして、、
損しちゃう事もあるかもよ。
それにしても皆言いたい事言ってるなあ〜
こわいなあ〜と思うわ。
635踊る名無しさん:04/10/04 20:01:52
日本の観客の前で今のタイミングであの演目で踊るのは
大間違いだったのは確か。
しこふんじゃったジュリエットもね。
636踊る名無しさん:04/10/04 20:02:44
好きな踊りや衣装が必ずしもその人に似合うとは
限らないってことね。。
637踊る名無しさん:04/10/04 20:04:06
中村さんの全幕バレエ見たいよ〜
ウィーン国立バレエの来日公演って無いのかなぁ
638踊る名無しさん:04/10/04 20:07:36
まだ勉強中の贄田さんは置いといて
ざっと見て、女性陣は伸び悩み気味
男性陣は順調に成長しているって印象かな。
639踊る名無しさん:04/10/04 20:12:05
贄田さん、ズレてる?って思ったの私だけじゃないんだ。
なんでタンバリンを変な間で蹴る?と気になって仕方なかった。
ジュリエットも眠りも、目がスルーしてた。
茶色い服着た人は良かった。
640踊る名無しさん:04/10/04 20:12:12
>635
笑っちゃったわ!
 >しこふんじゃった
そんな自分がいやだけどやっぱり
笑えちやうのよね〜
641踊る名無しさん:04/10/04 20:33:38
贄田さんは海外に行ったところで役がもらえるだろうか?。
642踊る名無しさん:04/10/04 20:36:13
>641
まずバレエ団のオーデションが受かってからですよね。
643踊る名無しさん:04/10/04 20:40:15
萌ちゃんは急に背が伸びたから
バランスが取りずらそうだったけど
練習すれば大丈夫 スタイルが一層よくなったね

中村祥子さんはホントステキでした
644踊る名無しさん:04/10/04 21:23:11
中村祥子さんは海外行って大正解だよね。
あの背の高さじゃ、日本ではなかなか釣り合う人とは組めないだろうし。
ベルリンで伸び伸び踊ってる感じで良かった〜
645踊る名無しさん:04/10/04 21:24:09
ごめん!ウィーンだった。
646踊る名無しさん:04/10/04 21:59:51
萌ちゃんもドイツが合うような気がするけどなー。
647踊る名無しさん:04/10/05 00:32:24
残念。昨日見始めたのは、アレス・ワルツの前から。
録画もしてないから、誰が誰だったのかサパーリ(-_-;)
実況でも話題の主、庄野さん見たかったなぁ
648踊る名無しさん:04/10/05 01:44:05
ていうか、ラ・シルフィードでシルフィード役やってた人は
相当な高齢じゃなかった?肩書きも芸術監督だったし。
森下さんといい勝負のような年齢?なぜあの人が相手役?
649踊る名無しさん:04/10/05 08:43:58
あの人そこまで年取ってないらしいけど、HPでみると。
でもその次世代かな?
何であの人と組まなくちゃならなかったんだろうと思ってみてたわ。
650踊る名無しさん:04/10/05 10:58:50
あんなシルフィードやだよぉ。
シルフィードなのに全然可愛く見えなかった。。。
651踊る名無しさん:04/10/05 11:24:13
中村さん、日本で踊ってくれないかな。
652踊る名無しさん:04/10/05 11:28:43
人は色々いっても自分の好きな道
信じて挑戦して欲しいな
媚びることなくね
653踊る名無しさん:04/10/05 11:42:47
中村さんの踊りには厚みと深さも感じられる。
本当に素敵なバレリーナになられて同じ日本人としてぜひ応援したい方です。
654踊る名無しさん:04/10/05 17:06:17
今更だけどローザンヌの画像。
ttp://www.nobrakes.ch/prixdelausanne2004.php
655踊る名無しさん:04/10/05 20:10:43
中村祥子さんブラボー!
だったけど、それにしても他にはスケジュールが合う人いなかったの?
もっといい人結構いたはずと思うのだけれど。
656踊る名無しさん:04/10/05 20:21:43
せめて竹島さんの日も録画すれば良かったのに・・・。
中村さんも良かったけど、彼女も凄かったよ。
日本人でこういう人がいるという事をTVで紹介して欲しかった。
657踊る名無しさん:04/10/05 22:27:45
最近バレエに興味を持って見始めたのですが、ローザンヌガラは
エスメ、タンバリン打つのが曲とズレてて変な踊り・・・
菅野さんって太いのかな?いや、そう見えるだけかも、こんなもんかも。
というのが感想でした。
私の感覚がおかしいと思ってたのですが、そうでもなかったのですね。。。
658踊る名無しさん:04/10/05 22:50:49
R&Jは、
男に裏切られ傷ついた場末の女がやっと掴んだ真実の愛みたいな感じだった。
659踊る名無しさん:04/10/06 09:19:41
ユフィちゃんよかったね。いちばんかわいかった。
贄田さんは、だめぽ
660踊る名無しさん:04/10/06 09:21:56
このスレ、さいきん、面白い、ぽ。
661踊る名無しさん:04/10/06 10:45:32
男性陣はよかったけれど女性陣は???だった。
その中で中村さんはすご〜くよかった。
彼女が出てくれたので時間を割いて
見ていてよかったと思った。

贄田さんは不調なの?
ローザンヌの時は輝きを感じたけど
今回はどんよりだったわね。何でエスメを選択したんだか。
ローザンヌで賞は取ったけどその後泣かず飛ばずにならないよう
精進してください、って感じだったわ。
662踊る名無しさん:04/10/06 10:56:06
エスメのタンバリン、ちょっとズレではなく激しくズレ、なので、
あああいう振り付けなんだろう。と、思おう。
贄田さんは、何を踊っても優等生で、味もソッケもないダンサーにならないよう、
頑張ってほしいもんです。
663踊る名無しさん:04/10/06 11:18:37
・・・・・・。
664踊る名無しさん:04/10/06 11:51:23
オリンピックでメダルとった直後の国内試合で種目を変えた
チャレンジで自己ベスト出せなかったことを批判するような人が
ダンス板には居るってことだよ。(厳しいね)
発展途上の人で練習量考えたら完成度低くて当たり前。
たまには欠点が顕わになって、批判をあびるのも長期的な
成長の糧にはなる?(そう思えばいいじゃん)
パキータもジゼルも良くは無かった。
色々経験させたかったつー指導者の方針だと思われ。
ちなみに、内部のものではありません。萌ちゃん好きなだけ。
665踊る名無しさん:04/10/06 12:01:55
出来の良し悪しより、可能性を感じられなかったってことかな。
小さくキレイにまとまってた、エスメ。
666踊る名無しさん:04/10/06 12:16:47
似合ってなかった。
667踊る名無しさん:04/10/06 12:16:49
怒涛の成長期だった中学生時代は可能性に満ちて見えた。
いい時は「将来性」も感じるものよ。悪い時はその逆。
次の成長の前には必ず「混沌期」がある。
途中経過を見たまんまで総てを判断できると思うのは
恐れを知らない人。神ではないのだから。
668踊る名無しさん:04/10/06 12:40:58
こないだの感想を言ってるだけなのに、

>途中経過を見たまんまで総てを判断できると思うのは
>恐れを知らない人。神ではないのだから。

なぜにそんな大袈裟な・・・
669踊る名無しさん:04/10/06 12:43:51
>>667
中学生、っていう付加価値がなくなって、
「プロを目指すダンサー」という価値基準で見たら、
とたんにつまんなく思えてきただけだよ。
670踊る名無しさん:04/10/06 12:52:47
そりゃ・・わかり過ぎるくらいわかるんだよっ!
擁護するのは疲れるー。
皆の言う通り。ってことで撤収!
671踊る名無しさん:04/10/06 13:49:17
コンクールは卒業したのだけどコンクールで踊るもの以外で
ダンサーとして一体なにが踊れるの?というとさ。
エスメラルダのようなヴァリをやられると
彼女は他に習ってないの?と思えてしまい淋しいものだ。
672踊る名無しさん:04/10/06 13:54:05
だから、コンクールは「入り口」にたどり着くまでの関門に過ぎない。
コンクール批判してる人の方がそこを勘違いしちゃいけないでしょ。
673踊る名無しさん:04/10/06 14:02:28
「入り口」と考えるとしても、みずみずしさとか、初々しい若さや感性が
感じられなかった。お利口な子だなとは思った。
674踊る名無しさん:04/10/06 14:30:36
萌ちゃんは顔立ちがよろしいのでがんばって欲しいです。
675踊る名無しさん:04/10/06 14:33:17
ここでは気楽に語りましょう
そこのあなた!あっわたしもかな?
ローザンヌの受賞者の関係者だったりして
色々に言っていただいて
面白いわ!めげないわ!くやしかったら賞をとってごらん
なんて言ってみたい かな?
676踊る名無しさん:04/10/06 14:36:34
コンクールのヴァリじゃないものをやれば印象も変わったかもね。
677踊る名無しさん:04/10/06 15:01:44
コンクール慣れってのも、イカンな。
表情に媚びが混じる。
678踊る名無しさん:04/10/06 15:10:28
顔立ちがよろしいって・・・
かなりネコ目だよね。舞台メイクしてないときの顔すごい。
679踊る名無しさん:04/10/06 15:18:04
コンクール風でないエスメを踊って見せてくれたら面白かったかもね。
手足がきれいに伸びたからあのポーズして見せたくなったのかしら。
680踊る名無しさん:04/10/06 16:44:09
>>678
舞台で見るのだから、舞台メイクの顔がよければいいです。
それに垂れ目よりネコ目のほうがきれいでいいよ。
681踊る名無しさん:04/10/06 17:56:02
萌ちゃん、かなりいけると思うけど。
舞台に立ったときに華があるし、
あのスタイルと顔立ちと輝き、今のところ日本の若手じゃダントツじゃん。
やっぱ期待してしまう。
682踊る名無しさん:04/10/06 17:57:44
だから間違った方向に行かないようにして欲しい。。。
683踊る名無しさん:04/10/06 18:07:12
メイクの事だけど
真っ黒くしたりお面をかぶったりもするから
顔立ちなんてどうって事ないわ。
とにかく踊れる事それにつきるわ
684踊る名無しさん:04/10/06 18:13:00
上手く踊れるだけではだめだということは、志賀さんが証明してます。
685踊る名無しさん:04/10/06 18:15:03
>>681
>今のところ日本の若手じゃダントツじゃん 

狭い範囲の若手ってことですか?
686踊る名無しさん:04/10/06 18:16:22
アンチ志賀さんという方がここには昔からいらっしゃるわね。
687踊る名無しさん:04/10/06 18:18:59
今回は上手くなかったね・・という話をしてるんだぜ。
みんな大丈夫か?
688踊る名無しさん:04/10/06 18:22:20
踊り方がよければといっても
志○さんの場合は全体のバランスが一寸そンするわね。
顔の長さとか、、
アンチではないのよ。
689踊る名無しさん:04/10/06 18:29:42
今回悪かったの?賞を取ったローザンヌ時の踊りでも、
客観的に見て、  ユフィー >> 萌 だった。
なんでこの子に特別スレ立てるほど持ち上げるのか解らない。
690踊る名無しさん:04/10/06 19:47:48
客観的に見て・・・ってそれも主観。(w
ユフィー>>萌には同意する。
しかしユフィーは脚は綺麗で見とれたけど、顔は思ってたほど
では無かった。
691踊る名無しさん:04/10/06 20:07:47
身内的なのがいるんだよ!
さるお方のもやっぱり身内的なかたがやってるよ!
本当のファンならよせば良いのに
692踊る名無しさん:04/10/06 20:39:01
あえて聞きたいけど 素顔も才能のうち?
関係ない?
外国人と日本人で美の基準は違うかもだけど。
693踊る名無しさん:04/10/06 20:44:52
化粧して(舞台上で)美しければいいのでは?
694踊る名無しさん:04/10/06 20:45:38
んだんだ
695踊る名無しさん:04/10/06 20:50:15
私は関係ないと思うけど
踊る側と見る側とで考えがちがうかもね。
バレエではないけど伊藤み○○のスケート
顔やスタイルがねえ〜と思っていたんだけど
スケートやってる友は神様ぐらい尊敬してたわ。
696踊る名無しさん:04/10/06 21:17:51
トリプルアクセル跳べる人は今も少ない。
697踊る名無しさん:04/10/06 21:24:51
国際競技会でのトリプルアクセルの成功は92年
アルベールビル五輪の伊藤みどり以来10年間誰も居なかった。
698踊る名無しさん:04/10/06 21:38:50
萌スタイルいいっていうけど元は華奢じゃないな、あれ。
骨盤とかかなり大きいし、普通に肉ついたら結構ごついタイプだ。
まぁ急に背とか伸びててびっくりしたけど。
699踊る名無しさん:04/10/06 23:38:07
>695
あなたも動画見たら、神だと思うよ
飛行(w)距離がすごい
700踊る名無しさん:04/10/06 23:50:03
>695 じゃ動画どぞ スレ違いスマソだけど参考になるよ。
ttp://www.cruelladekwan.com/mi.htm
701踊る名無しさん:04/10/07 00:46:38
私はフィギュアを伊藤みどりさんの頃習っていたのですが,彼女はものすごく性格も良いのです.
逆にビットはすごく性格が悪かったから当時スケート界ではあまり人気なかったです.
それで私は萌ちゃんのレッスン姿を何度か拝見した事があるのですが,(知りあいではない)すご〜く謙虚で,素直で、努力家でした。
そういう点も彼女の受賞と関係あるのでは?
ただまだ成長過程の彼女をあのガラに出すと言う運営サイドには疑問を持ちます…
せめてロイヤル行って1年経ってからでないと気の毒ですよね…
702踊る名無しさん:04/10/07 00:49:29
すっごい乳輪でかくて乳毛生えてる見栄えの悪い人がいた・・・
703踊る名無しさん:04/10/07 12:00:58
>701
元々はローザンヌの受賞をお祝いして
その成長を応援する意味で開催されていたガラだよ。
だから受賞間もない人が招待されるの。
かつてクマや宮内さんなんかも受賞間もないときに出てたよ。
704踊る名無しさん:04/10/07 21:14:16
ヤングバレエフェスティバルですよね。
宮内さんのゼンツァーノの花祭りは彼女らしくて
パートナーシップも見事で素敵だったな。
お相手は坂本さんでしたっけ?
まだまだ若い宮内さんを上手くリードして
ほんわかした良い雰囲気をつくってましたよね。
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706踊る名無しさん:04/10/10 14:43:29
上のってなに?
707踊る名無しさん:04/10/10 14:44:44
グロかも。
708踊る名無しさん:04/10/10 14:45:10
踏まない方がよさそうな・・・
709踊る名無しさん:04/10/10 16:18:55
巨乳の女の子の画像
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711踊る名無しさん:04/10/12 13:08:13
710はちんこの写真。
しかも片方は情けないことに仮性包茎w
712踊る名無しさん:04/10/12 15:33:33
お前はベッドか。
それで1人寝でマスかいてネンネカ。
さびしいな。
今日何回自慰したんだ(藁
彼女もつくれないかわいそうな奴。
スレの時間帯みたら一目瞭然。


713踊る名無しさん:04/10/12 15:40:56
コピペ厨ほっとけ
714踊る名無しさん:04/10/12 19:57:04
スレの時間帯・・・レスの間違いじゃないのか?w
715踊る名無しさん:04/11/06 13:44:27
清水健太さんて何年にローザンヌでたの?それとそのときフリーで
タンバリンエス目おどった中国人って知ってる?
716踊る名無しさん:04/11/06 23:58:49
ウェイ・ヤオ→エスメの子
717踊る名無しさん:04/11/07 16:08:10
>>716  ありがと!今からHPで見てみよっと・・・
718踊る名無しさん:04/11/07 16:10:27
ウェイ・ヤオは受賞したっけ?
719踊る名無しさん:04/11/07 16:40:22
コンテ綺麗だったから期待してみたんだけど媚び媚びエス目だったよ・・・
受賞したのかな?
720踊る名無しさん:04/11/07 16:45:54
過去の受賞者のリストには無いよ。
721踊る名無しさん:04/11/07 16:48:47
うぉぉ・・・早いレス線キュです。
722踊る名無しさん:04/11/07 17:40:34
清水健太さんは2000年出場。
ローザンヌのHPに出てるよ。
ヤオ・ウェイについては過去ログを読んでね。
200番以降。
情報が出てるよ。
このスレの過去ログぐらい読もうね。
723踊る名無しさん:04/11/07 19:22:02
まあそんな人がいるからいいんだけどね。ちなみに718≠719です。
720=722・・・ではないか。
724722:04/11/07 19:37:24
>723
意味不明。
そんな人って私のこと?
知ってることがあったので書いただけですが
レスしちゃ悪かったみたいですね。
すみませんでした。
それと720=722でもないです。
別に718=719だとも思っていませんでした。
725723:04/11/07 21:03:19
>724
そんな人っていうのはおしえてチャソのことです。
・・・イカンいかん。国語力が低下してきてるみたいで
うまく伝わらなかったようです。。勉強せねば・・
気を悪くしたのならごめんなさい。
726踊る名無しさん:04/11/08 03:08:40
ウェイ・ヤオってエスポワール獲った記憶が・・。
727踊る名無しさん:04/11/08 03:53:45
ヤオ・ウエイはローザンヌでエスポワールとってる。
ヘルシンキ国際でもグランプリ。
その後一度日本で「眠り」踊ったのを観たけれど、
PDDだったせいか硬くなっていてローザンヌ程良くは無かった。
今は欧州のバレエ団でコール・ドだよ。
詳しくは調べてみてください。
728踊る名無しさん:04/11/09 01:09:36
ローザンヌの過去の受賞者のところ見たら
1985年 STIERLE Edward USA Gold Medal deceased
っていうの発見。
知らない人なんだけど、死んだってのにびっくりで
またまたゴールドメダルにびっくりなんだけど。
気になる。
情報求む。。
729この方?:04/11/09 01:19:08
730踊る名無しさん:04/11/09 01:24:19
ラクリモーサの振り付け者らしい・・・
731踊る名無しさん:04/11/09 01:33:17
AIDSにより23才で亡くなってしまったみたいですね。お気の毒に・・・
732踊る名無しさん:04/11/09 07:11:17
また、ローザンヌの季節になりますね。
ツアーの宣伝も出てる。
733踊る名無しさん:04/11/09 11:39:38
審査委員長の名前なんだか懐かしい。
734踊る名無しさん:04/11/10 21:00:01
佐々木涼子の本を読んだら、ヴィシニョーワがローザンヌでゴールドメダルを
獲った時踊ったのはアロンソ振り付けの『カルメン』と書いてあったんですけど、
あれってベリスキー振り付けの『カルメン』じゃなかったっけ??
735踊る名無しさん:04/11/10 22:07:49
>734
一応、録画を確認しました。
振付けはI.ベルスキー(Igor Belski)になってますので
734さんが正しいと思います。
確かヴィシのためにベリスキーが振付けたと聞いたんだけどな。
なんでアロンソなんだろうね?
736踊る名無しさん:04/11/10 23:53:53
わざわざ、調べてくれたんですね。どうもありがと! 
読み始めていきなり、あれっ?と引っかかったもので・・・
ベリスキーは、まだ学生のヴィシの為に振付けたんですか?スゴイね。
でもヴィシのアロンソ版『カルメン』だったら観たいなぁ〜
737踊る名無しさん:04/11/16 20:05:27
熊スレプチ「嶋大輔」祭り
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11432085
長靴の人がカワエエ(*´Д`)
738踊る名無しさん:04/11/28 23:58:18
某サイトより・・・
教育テレビのローザンヌ国際バレエコンクール。
韓国から出場した少女の服がずり落ち、ポロリ。
『スーパー写真塾』のテレビ番組投稿コーナーに投稿があった。

これ、ホントですか? 何年の出来事ですか?
739踊る名無しさん:04/11/29 10:26:21
長靴ってひょっとしてマラーホフのこと?
740踊る名無しさん:04/11/29 14:28:03
’89年のローザンヌに出ていた長靴といえば
ABTのプリンシパル、イーサン・スティーフェルだよ。
マラーホフはローザンヌには出てない。
741踊る名無しさん:04/11/30 12:53:56
それは解ってる、あのオークションの画面上で長靴はマラーホフだからそっちかと思ったの。
742踊る名無しさん:04/12/01 09:27:18
743踊る名無しさん:04/12/15 13:32:59
2002年に出場したマリア・コチェトコヴァというダンサーは今どこにいるんでしょう?
ご存知の方いませんか?
744踊る名無しさん:04/12/16 00:08:01
ENB
745踊る名無しさん:04/12/16 07:03:59
公式見れば・・・
746踊る名無しさん:04/12/24 21:07:28
日本人はいつの間にか38人もエントリーしてる。
747踊る名無しさん:04/12/24 22:16:29
去年は参加者全員の名前がオンステージ新聞に出てたね。
今年も公表するのかな?
748踊る名無しさん:04/12/24 22:29:47
あとで出たのそれとも行くより前?
749踊る名無しさん:04/12/24 22:30:39
よく覚えてないけど、たぶん行く前だったと思う。。
750踊る名無しさん:04/12/24 22:31:20
行った後だったかな??
忘れちゃった。。w
751踊る名無しさん:04/12/24 23:35:54
じゃぁそろそろオンステージをチェックね。
結構コンクール上位常連さんがずらり、それ以外もたくさんみたいね。
752踊る名無しさん:04/12/28 15:26:54
ライブで観るとしたらネットで決戦だけなんでしょうか?
勿論日本に居て、ですけれど。
753踊る名無しさん:04/12/28 16:43:39
そうじゃないですかねー。
754踊る名無しさん:04/12/30 01:56:59
諒すれ。
755踊る名無しさん:05/01/06 18:25:48
すみませんオンステージ新聞ってなんですか?
どこで見れるの?
756踊る名無しさん:05/01/06 18:28:30
チャコット(渋谷)で売ってます。
757踊る名無しさん:05/01/06 22:34:25
シルビアでも売ってる
758踊る名無しさん:05/01/06 22:39:41
どんなに下手くそな公演でも決して正直には書いてないから何の参考にもならない新聞。

とある公演で始まって10分くらいで「○○団は全然ダメだ・・・」と
呟きながら記者が出てきたのに、記事になったら嘘臭ーい誉め言葉でまとめてあった。

買うだけの価値はない! と思ったよ。
759踊る名無しさん:05/01/06 22:45:44
そうそう・・誉めてばかり
760踊る名無しさん:05/01/06 23:42:05
新聞なんてどこも嘘つきしているよ。
酷い時には事実と反対のことを書いている。
業界新聞に限ったことでもないし
今更驚くことでもない。
761踊る名無しさん:05/01/10 20:15:41
762踊る名無しさん:05/01/11 01:23:51
でも行く人のリストは嘘つかないんじゃないの?
763踊る名無しさん:05/01/11 08:42:08
そういうのは嘘はないでそ。
舞台の感想も主観的なものだから
嘘も何もないと思う。
764踊る名無しさん:05/01/11 09:00:27
石○明子ちゃんの大ファン。彼女はまだ出ない?
765踊る名無しさん:05/01/11 14:48:29
しらん
766踊る名無しさん:05/01/11 20:00:59
影○さん頑張って欲しい。
767踊る名無しさん:05/01/11 20:04:21
石井さん出るらしい
768踊る名無しさん:05/01/11 20:14:25
みんな顔なじみ同士で大勢で参加。
769踊る名無しさん:05/01/11 23:16:17
あまり緊張しなくて良いかもしれませんね。
770踊る名無しさん:05/01/11 23:23:53
でも遊び気分だったらまずい。
緊張はせず集中はしないとね。
771踊る名無しさん:05/01/11 23:25:56
もう出発まで10日ないのかな?がんばれみんな。
772踊る名無しさん:05/01/12 13:29:28
今年もNHK放送は3月下旬かな〜(ため息
773踊る名無しさん:05/01/12 13:31:25
ネットで見るってどうやったらうまく行くのかなと思う私。
774踊る名無しさん:05/01/12 13:41:30
去年、ネットから見たけど、接続が悪く、それは、それは。。。w
775踊る名無しさん:05/01/12 13:44:28
ライブで同時って見られるの?
776踊る名無しさん:05/01/12 13:52:18
見られるかもしれない。去年、探してみたけど漏れはわからなかった。
777踊る名無しさん:05/01/12 13:55:38
メッツォって読むのかなテレビ放送のチャンネル、プログラムとして載ってるけどね。
778踊る名無しさん:05/01/15 21:53:11
>>774さん去年見られたときって、同時ですかそれとも数時間ずれました?
779踊る名無しさん:05/01/16 14:10:53
影○さん可愛くないから無理じゃない?
780踊る名無しさん:05/01/16 14:15:09
ローザンヌ出るの?>影○さん
よく2chで話題になるよね。上位常連さんだし。
楽しみかも。。
781踊る名無しさん:05/01/16 14:20:22
そのために教室を変えたんでしょ?
782踊る名無しさん:05/01/16 14:21:25
ふーん。。
783踊る名無しさん:05/01/16 14:22:31
ファイナルまで残って欲しいかな?
どんな人なのかテレビでゆっくり見られるし。
784踊る名無しさん:05/01/16 14:23:29
ふーん。。
785踊る名無しさん:05/01/16 14:26:16
性格までは映らないからね・・・いいんじゃないの
786踊る名無しさん:05/01/16 14:27:34
・・・
787踊る名無しさん:05/01/16 14:35:49
37名の参加
788踊る名無しさん:05/01/16 14:37:04
ファイナルまで残るのは2〜3名かな?
789踊る名無しさん:05/01/16 14:37:57
3人ぐらい残るといいわね〜
790踊る名無しさん:05/01/16 14:57:34
男の子はどうなんでしょうね。
791踊る名無しさん:05/01/16 15:22:23
最近オンステージ新聞こないなー。
郵便事故かなー。。
792踊る名無しさん:05/01/16 15:23:28
休刊か?
793踊る名無しさん:05/01/16 20:32:03
日本人多すぎ
794踊る名無しさん:05/01/16 20:39:06
必ずしも全国レベルの上位常連さんばかりじゃないものね。
795踊る名無しさん:05/01/16 20:42:47
なんとなく「上位常連さん」と「その他」の差が大きくなりつつあると思う。
796踊る名無しさん:05/01/16 20:52:09
結構毎年必ず行くところってあるみたいだね。
HP見ると受賞者も居るけど準決選とかその下とか書いてある。
797踊る名無しさん:05/01/16 20:57:39
それは去年みたよ
798踊る名無しさん:05/01/16 21:00:43
38名になってるね
799踊る名無しさん:05/01/16 21:03:03
800踊る名無しさん:05/01/16 21:04:04
801踊る名無しさん:05/01/16 21:04:28
また元に戻ったよね人数。日本人は今年の方が多くて全体は少ないみたい。
802踊る名無しさん:05/01/16 21:37:22
外国からの参加は少ないねー
803踊る名無しさん:05/01/16 21:39:09
日本人が参加しなかったら成り立たないよね。
804踊る名無しさん:05/01/16 21:42:29
>>795
昔はともかく最近ローザンヌ=初めてのコンクールなんて子いるの?
国内コンクールで箸にも棒にも引っかからない様な香具師が
出場すること自体…
805踊る名無しさん:05/01/16 21:44:19
初めてじゃァないでしょ、でも決選には出てるけどレベルの子も居るのかもね。
806踊る名無しさん:05/01/16 21:45:25
必ず感違いの方がいます
807踊る名無しさん:05/01/16 21:49:11
クォーターファイナリストって上から50人に残りましたって事なのね。
808踊る名無しさん:05/01/16 22:00:44
まぁ、一次予選通過ってぐらいだろうけど、
そのぐらいでも個人的に声が掛かって入学許可とか
スカラ貰ったりしてる子もいたりするから侮れない。
809踊る名無しさん:05/01/16 22:01:20
>803
そんなことはないと思う
810踊る名無しさん:05/01/16 22:05:39
そういうチャンスを狙って行くんだろうねみんな。
でも応援してる子にはやっぱり決選の放送に出て欲しいなってひそかに思っちゃう。
811踊る名無しさん:05/01/16 22:25:34
入学許可だけのために、わざわざコンクールに行くまでもない。
812踊る名無しさん:05/01/16 22:29:13
でも年々つまらなくなってきた
813踊る名無しさん:05/01/16 22:30:20
一番最近のゴールドメダルって誰?
814踊る名無しさん:05/01/16 22:46:49
公式HPへどうぞ
815踊る名無しさん:05/01/16 22:48:08
見てきた、10年ぐらい出てないのね。
816踊る名無しさん:05/01/16 22:49:55
フルスカラシップじゃなくたって、こっちからオーディション受けさせて
下さいってお願いして行くのと、学校の校長やバレエ団の
ダイレクタークラスの人にうちで勉強してみないかと誘われるのでは
大きく違うぞ。
プロダンサーになりたい子達はチャンスを掴みたいのさ。
817踊る名無しさん:05/01/16 22:52:50
114人中日本人が38人かぁ・・世界のコンクールというより
オーディションみたいだな
818踊る名無しさん:05/01/16 22:54:18
えっ3分の1が日本なの
819踊る名無しさん:05/01/16 22:55:33
スイス以外でやったのって結局東京とモスクワの2回だけなのねぇ。
こんなに行くんだからたまには東京でやってほしいなぁ。
820踊る名無しさん:05/01/16 22:58:10
日本人はお金持ちだから
821踊る名無しさん:05/01/16 22:59:49
クオーターファイナルから公式HPでも名前が公表されるね。
822踊る名無しさん:05/01/16 23:31:31
38名の名前がしりたいわ
823踊る名無しさん:05/01/16 23:37:04
去年はオンステージ新聞に載っていたそうだけど今年はどうかしらね。
824踊る名無しさん:05/01/16 23:47:47
公表されているなら、ここに書き込んでもよいのでは?
825踊る名無しさん:05/01/16 23:51:17
オンステージに公表されますたか?今年。
826踊る名無しさん:05/01/16 23:53:30
10日もしたら残った人は出るからそれで良いんじゃない?
最初に振り落とされる人までは気の毒よ。
827踊る名無しさん:05/01/16 23:59:46
剥胴
828踊る名無しさん:05/01/17 00:02:03
最初のセレクションに残る人が実質的参加資格者と
思っても良いと思う。その人達の名前の公表で十分。
829踊る名無しさん:05/01/17 00:30:13
どっちにしてもオンステージで公表されちゃう
830踊る名無しさん:05/01/17 00:37:21
どんなコンクールでもエントリーすれば名前がでるので
かわいそうっていうのは違うような。。
831踊る名無しさん:05/01/17 14:57:00
2ちゃんに晒されるのは可哀想ってことじゃないの?
832踊る名無しさん:05/01/17 15:01:31
>学校の校長やバレエ団の ダイレクタークラスの人にうちで勉強してみないかと誘われる
それが、スカラシップなら価値があるけど
「うちに来ない?日本人ならお金だせるでしょ?」ってニュアンスの
バレエ学校もある。何処とは言わないけど。
833踊る名無しさん:05/01/17 18:58:02
最後まで残らなくても、自費での留学先を決める方も
多いらしいですね。
834踊る名無しさん:05/01/17 19:07:00
そりゃいちいち学校を訪ねていくより効率的ですものね。
835踊る名無しさん:05/01/18 10:04:37
お金だせるでしょって 先生に?学校に?
836踊る名無しさん:05/01/18 23:32:48
読解力がなさすぎ
837踊る名無しさん:05/01/20 22:12:04
もうじきですね。
ホムペにファイナルは5時間遅れでwebで流すってあるけど、
もしかして今年はセミは流さないのかな??
838踊る名無しさん:05/01/20 22:19:16
私もセミが見たいなと思ってるんです。
去年ネットが上手くつながらず後で見たんですが、ファイナルに残る人と
残れない人の踊りってやはり違うなぁって興味深かったので。
839踊る名無しさん:05/01/23 16:38:34
きょうからですね。
840踊る名無しさん:05/01/23 20:09:56
みんな今頃スイスにいるんですね。
8時間の時差と聞きました。
841踊る名無しさん:05/01/25 12:39:25
ネット中継はどこで見れるんですか?
842踊る名無しさん:05/01/25 12:53:18
HPですけれど、実際は終わってからですね決選を5時間遅れで見せるとなってます。
843踊る名無しさん:05/01/25 14:28:54
ヴィシニョウーワのカルメンいいよね。
844踊る名無しさん:05/01/25 16:24:26
ナマで見たいね!
貫禄があるっていうか・・・。
845踊る名無しさん:05/01/25 16:26:05
去年カルメンの公演あったよ。
846踊る名無しさん:05/01/25 18:50:32
毎日様子をアップしてるみたいですね。
847踊る名無しさん:05/01/25 19:08:02
参加者全員の名前がオンステージに出たね。
848踊る名無しさん:05/01/25 19:23:42
誰がエントリーしてるか訊いちゃっていい?
849踊る名無しさん:05/01/25 19:24:52
ここにいるの・・・・。無理よ。
850踊る名無しさん:05/01/25 19:29:25
2名はキャンセルですって。
851踊る名無しさん:05/01/25 19:31:08
女子30名、男子6名、合計36名参加。
852踊る名無しさん:05/01/25 19:57:10
女子多いね。でもうまい子って3,4人くらいでしょう。
853踊る名無しさん:05/01/25 20:20:30
キャンセルの2人って他のコンクールで既にスカラをもらった人なのかな?
854踊る名無しさん:05/01/25 20:23:09
誰・・・・・・・・
855踊る名無しさん:05/01/25 20:23:16
誰がキャンセルかわかればそれも判るけどね。
何日付のオンステージ?
856踊る名無しさん:05/01/26 01:09:28
エントリーした子が知りたくて仕方がないです…
でも教えてといったらいけませんよね。やはり…
いつのオンステージだかだけでも教えてください…
明日買ってこようと思います.
この好奇心自分でも呆れちゃいます…

857踊る名無しさん:05/01/26 08:56:45
856って正直だね、でも常識もわきまえてるみたいだからなんか共感しちゃう。
858踊る名無しさん:05/01/26 09:10:27
もうすぐクオーターファイナルの結果が出るね。
859踊る名無しさん:05/01/26 09:18:55
明日の早朝ぐらいじゃない?
現地26日夜ってことだろうから。
860踊る名無しさん:05/01/26 21:08:15
ローザンヌコンクールの季節になると、ついついテレビやネットが気になってしまう。
うっかりしてテレビ放送を見逃した時は、再放送を待ち続ける。

・・・頼むよN○K、エビジョンいる体制から変わっても
ローザンヌコンクールの放送は必ず放送してくれー
861踊る名無しさん:05/01/26 21:48:33
HPによると日本時間の今夜遅くには解りそうですね。
862踊る名無しさん:05/01/26 21:50:15
情報さんくす。
去年より見応えのある人が多いと良いな、と期待。

英語力のないことが悔やまれるけど、がんがってチェックしてみるわ
863踊る名無しさん:05/01/26 23:01:28
でてるよ、結果〜
864踊る名無しさん:05/01/26 23:11:15
えらく日本人多いねー
865踊る名無しさん:05/01/26 23:22:44
でも、半分ぐらいになったんじゃない?日本人。
866踊る名無しさん:05/01/26 23:26:39
日本のコンクールのいつものメンバーだね。
国内のコンクールで上位入賞する方が難しいんじゃないの
わざわざ行く必要があるのかしらね?
867踊る名無しさん:05/01/26 23:29:39
熊川の時のように日本で開催すれば500人くらい
参加するかもね
868踊る名無しさん:05/01/26 23:31:44
日本の判定は腐ってるからなあ・・・
869踊る名無しさん:05/01/26 23:37:17
恥ずかしいから厳選して日本人参加者を10人くらいにしてほしい。
870踊る名無しさん:05/01/26 23:39:48
恥ずかしい人いるんでつか?
871踊る名無しさん:05/01/26 23:39:55
>866
そりゃあ、ハクが違うもん。ローザンヌは超有名ブランドです。
872踊る名無しさん:05/01/26 23:40:54
36/110人じゃ日本人出過ぎですわね。
873踊る名無しさん:05/01/26 23:42:02
でも残ってるメンバーは(関西の人は詳しくないので知らないけど)
大体レベルが揃ってるね。

去年の埼玉か何かでジュニアのレベルが揃っているって講評があったけど
確かに今、上手い子があの年齢層に多いからね。
来年行く子、再来年行く子も結構揃ってるんじゃない?
874踊る名無しさん:05/01/26 23:50:51
いつまでも有名ブランドと思ってるのは日本だけじゃないの?
他の国からの参加が少ないもん。
875踊る名無しさん:05/01/26 23:56:24
アジアと欧米バレエ後進国の競演
876踊る名無しさん:05/01/26 23:56:53
日本国内では、ということです。
877踊る名無しさん:05/01/27 00:52:08
もうあきたわー魅力がなくなった
878踊る名無しさん:05/01/27 02:57:10
レベルは下がってるのかもね。昔に比べると。
でも、ファイナルあたりはやっぱり面白い。
879quatre:05/01/27 06:52:44
近いうちにチャコット賞、毎日新聞賞、NHK賞とか付きそうだ。
NHKが放映権を買わないとローザンヌは成り立たなくなりそうだ。
いっそのこと渋谷に移してたら? と想うよ。
001 Rie Ishibashi
002 Saori Ishiyama
007 Shino Mori
008 Mai Kono
010 Akiko Ishii
014 Mayo Arii
015 Mai Kageyama
017 Karen Anne Nanasca
024 Tamako Miyazaki
029 Erina Nishitama
031 Maya Suda
045 Ayana Kamemoto
059 Hideko Karasawa
060 Reina Amakasu
067 Yurie Hayashi
074 Sayaka Kado
101 Yoshihisa Arai
107 Masayu Kimoto
880踊る名無しさん:05/01/27 07:12:20
確かに・・・東京新聞で入賞する方が難しいね
男子少なすぎ
881踊る名無しさん:05/01/27 08:21:53
全日本並だね・・男子はローザンヌ出ないで留学する人も
多いから。
882踊る名無しさん:05/01/27 08:26:56
もうローザンヌはいらない!!
日本のコンクールに海外のバレエ学校の先生を招待してスカラを
設けた方がいいわ。実際に観ることもできるし・・
883踊る名無しさん:05/01/27 09:05:28
ガンガレ!!明子ちゃん
884踊る名無しさん:05/01/27 10:21:32
>882
んじゃ見るな、ボケッ
ローザンヌ・コンクールはお前のために開かれている訳じゃない。
885踊る名無しさん:05/01/27 10:57:49
やっぱり、国内コンクールでよく見る子達ばかりですね。
男の子はどうしたのかしら?あまりいませんね・・・。
886踊る名無しさん:05/01/27 11:19:16
すでに留学&奨学金の権利をもらっているから必要ないか
もしくはバレエで食っていく覚悟がいまいちできてないか
あるいは将来の生活を不安に思う親が出場の許可を出さないか。
887踊る名無しさん:05/01/27 11:22:29
追加して。

出場するために必要な渡航費用等を計算してみて躊躇しているのか。
888踊る名無しさん:05/01/27 11:23:11
女子の厳しい学校だと出れないみたい。
学校休んで行って、TVにも名前が出るとなると・・
889踊る名無しさん:05/01/27 11:35:31
なるほど・・・。
そんなこともあるんですねぇ。
890踊る名無しさん:05/01/27 11:45:07
日本では男子が失敗しようが基本がなかろうが
入選入賞大盤振る舞いだけど
世界では通用しないのよ フン!
891踊る名無しさん:05/01/27 11:49:10
オンステージ買って来ようかな。
男子は出るって言われてた名前が無いみたいね。
892踊る名無しさん:05/01/27 11:51:13
かんちかい男の子をたくさんつくる国内コンクールのせいね
893踊る名無しさん:05/01/27 11:56:21
男の子は中には教室の息子って場合が有るじゃない。
国内だと、お、男の子頑張ってるなって甘い点つける審査員居るしね。
で、埼玉みたいな結果が出ちゃったりする。
894踊る名無しさん:05/01/27 11:59:45
そもそも男子と女子を同じカテゴリーで
競わせるのが間違ってるだけでしょ。
男子ばっかりずるい!みたい言っちゃうラリママンが
身近にもいるけど、男子を外しても藻前の娘の
入賞は有り得ねぇーな香具師ばっかりだ。w

男子優遇なのは日本だけじゃなくて世界的な傾向だよ。
男性ダンサーが少ないから。
895踊る名無しさん:05/01/27 12:03:07
今年のローザンヌHPでみれるの・・・
896踊る名無しさん:05/01/27 12:03:46
TV放送はいつですか?
897踊る名無しさん:05/01/27 12:04:45
>>895
バカには見えないよ!
898踊る名無しさん:05/01/27 12:05:39
お教室の息子ww
899踊る名無しさん:05/01/27 12:43:27
>>897
うわー性格悪そうw
900踊る名無しさん:05/01/27 12:56:16
>899
でも事実じゃない?w
今年に限らずもう何年もweb中継してるんだし、
ちょっと検索すればすぐに見つかるものなのにさ。
901踊る名無しさん:05/01/27 13:00:25
ローザンヌ要らない派の人がいるみたいだけど
これくらいちゃんとしたコンクールを
全国ネットのTVで観れるチャンスなんて他に無いんだから
変な主張しないでくれや。
世の中のバレエ好きがみんな埼玉近郊に住んでるわけじゃないんだよ。
902踊る名無しさん:05/01/27 13:09:50
いえてる。何だかんだ言ってもTVでもWEBでも見られるのは
ローザンヌ。そしてあの踊る前と終わった後の出場者の表情やら態度が
面白い。思い切りガックリになってる子と抱擁しあう子と。
903踊る名無しさん:05/01/27 13:26:47
確かに、日本のどこかのコンクールとは審査基準が明らかに違うしね。
最近は国内のコンクールでもあら、結構まともな結果だわってのが増えてる
これってローザンヌが浸透してきたおかげかもね。
904踊る名無しさん:05/01/27 14:43:30
吃驚した、part 5できてるんだもん。
905踊る名無しさん:05/01/27 14:59:07
日本のどこかのおかしな先生が混じってなきゃ
結果は大体こんなものよ。
906踊る名無しさん:05/01/27 15:14:13
今年は日本人審査員は斉藤あきさんだしね。
907踊る名無しさん:05/01/27 16:27:33
海外ではもっといいコンクールがあるみたいだけど
テレビで見れないからみんなローザンヌを楽しみに
してるのかな。それにしても日本人の為のようなものだわ
908踊る名無しさん:05/01/27 16:31:12
でもヴァルナは・・・
909sage:05/01/27 16:36:09
オンステージ買って来ましたが来ましたが載ってないです〜…
1月28日号で間違ってますか?
日本人出場者は当社HPにとあるのですが,行けないの…
910踊る名無しさん:05/01/27 16:57:52
>907
ヴァルナなりジョンソンなり現地に行って見てくれば?
誰も止めませんよ。
911踊る名無しさん:05/01/27 17:00:50
バレエ馬鹿多すぎ
むきにならなくても・・
912踊る名無しさん:05/01/27 17:04:04
ローザンヌイラネって言ってる人ってローザンヌで落選した人なんじゃないの?
バレエ好きな人はローザンヌだろうとヴァルナだろうとジョンソンだろうと見たいんじゃない?
913踊る名無しさん:05/01/27 17:04:28
ジャクソンか?
オンステージHP私も未だたどり着かない、広告申込みはあったけど。
914踊る名無しさん:05/01/27 17:06:13
ジャクソンだろうね。

私はバレエを観れるだけで嬉しいから、別にどうでもいいな。
915踊る名無しさん:05/01/27 17:10:26
オンステージの当社ってなんて会社?
916踊る名無しさん:05/01/27 17:10:54
そのままだと思うけどね。
917踊る名無しさん:05/01/27 17:12:46
潟Iン☆ステージ新聞社
918踊る名無しさん:05/01/27 17:21:10
919踊る名無しさん:05/01/27 17:23:21
↑で見られますがここにはリストは載せないでおきます。
920踊る名無しさん:05/01/27 17:26:46
>918
ありがと。
つかググっても出てこない会社の公式?HPってどうよ。
921踊る名無しさん:05/01/27 17:40:09
しかし、ミスが結構有るリストよね。
922踊る名無しさん:05/01/27 17:41:39
やる気が無いのではないだろうか。いろんな意味で。
923踊る名無しさん:05/01/27 17:52:13
スタイルに問題のある子は男女とも落ちてるー
924踊る名無しさん:05/01/27 17:54:50
スタイルに問題があってプロになれるのは
日本のお稽古事だからだこそでそ?
ローザンヌは本当の意味での「プロ」の
卵を探すコンクールだから。。
925踊る名無しさん:05/01/27 17:56:49
スタイルを凌駕するほど踊りが巧い子は残るのよ。
熊川君がそうだった。
926踊る名無しさん:05/01/27 18:01:21
でも、向こうでは王子の機会が少なかったでそ?
技術が買われたのかも。
927踊る名無しさん:05/01/27 18:02:13
ローザンヌのテレビ放映で熊川を見た時はたまげたものだった。
あの時は感動したなぁ。
928踊る名無しさん:05/01/27 18:02:28
拒食でボーダーラインって注意のあった子は居た。
前にここでも話題が出たけど。
929踊る名無しさん:05/01/27 18:09:26
だって歩き出したらただの坊やになってたもの、ロイヤルでは。
でも王子だけがプロじゃないしプリンシパルでもないのが向こうの劇場。

ボーダーラインの子、多分この間コンクール会場で見た子だな・・・
歩いてるのが不思議なぐらい細くなって居て驚いた。
930踊る名無しさん:05/01/27 18:11:49
だれ?
931踊る名無しさん:05/01/27 18:14:50
ちょっと名前出すのは・・・まずいでしょ。
932踊る名無しさん:05/01/27 18:15:03
スタイルの問題は毎回悩みの種になるそうな。
点数だけの審査じゃなく討論もあるそうで
将来性という点でスタイルをどう評価するか、激論になることもしばしばとか。
かといって928さんのいうとおり拒食症気味の子を無条件で通すと
行き過ぎたスタイル維持を支持しているようにも取られかねないとかで
いろいろと難しいんだって、むかし審査員のどなたかさんがインタビューにこたえてた。
933踊る名無しさん:05/01/27 18:17:24
ワガノワの国家試験(卒業試験?)のレポやってるの前にNHKで観たけど
あのスタイルの維持の仕方は有る意味異常だものね。
934踊る名無しさん:05/01/27 18:46:59
>>902
演技がダメダメだったけど、演技後にうれしそうな顔でしゃべってるところが映って
解説や司会に「彼はあれで満足してるみたいですね」的な突っ込みをされてるのをみて
なんて恐ろしい世界だ、とか思ってしまったのをふと思い出した。
935踊る名無しさん:05/01/27 18:55:15
うわべは綺麗、中身は?の世界ですね。
でもバレエ中毒になってしまう
936踊る名無しさん:05/01/27 18:58:44
て言うか、やはり自分の演技を客観視できていなければいけないんだと。
937踊る名無しさん:05/01/27 19:04:09
なるほど
938踊る名無しさん:05/01/27 19:24:43
あの男子はNBAでスカラをもらっていて良かったね。
939踊る名無しさん:05/01/27 19:30:05
>934
だけど、舞台では満面の笑顔、
袖に引っ込んだ途端に世も終わり、みたいな表情を見せる子って
余程先生が怖いんだろうか、とか思ってしまうんだけど・・。
若いんだから「終わった〜!全力は尽くした。」みたいな感じが
私は好感持てる。
940踊る名無しさん:05/01/27 19:33:29
引っ込んだ途端に「すべる〜」とか言って
他の参加者にプレッシャーかけてるヤシもいたな。
941踊る名無しさん:05/01/27 19:35:02
>940
無邪気なのか、作戦なのか?w
942踊る名無しさん:05/01/27 23:10:14
あの男子って?今年のこと?それとも前の話?
943踊る名無しさん:05/01/27 23:31:20
今年のNBA
944踊る名無しさん:05/01/27 23:33:43
ひょっとして受付の時点でそれではねられたかしらね。
945踊る名無しさん:05/01/27 23:36:17
そんなことはないよ。ちゃんと踊った結果だよ
946踊る名無しさん:05/01/27 23:40:02
そう、最初落とされそうなレベルでもなかったけどねぇ。
947踊る名無しさん:05/01/27 23:41:42
でも動画をみると・・
948踊る名無しさん:05/01/27 23:42:56
あーNBAの?双子でしょ
949踊る名無しさん:05/01/27 23:43:08
年齢が一番上みたいねあの双子さんたち。
950踊る名無しさん:05/01/27 23:44:41
背もちょっと・・頭の大きさもちょっと・・だったかしら
951踊る名無しさん:05/01/27 23:52:52
海賊の方の方は年下なのかと思ってみてたわNBA、双子さんだったのね。
952踊る名無しさん:05/01/28 00:59:44
今頃レオタードでクラシック審査かな。
953踊る名無しさん:05/01/28 01:07:11
918さん!有り難う〜!
やっぱりエントリーした人から見ると面白いね.
NBAでは入賞すらしなかった子でも残っていたり,判断基準の違いを垣間見る事が出来ますね.
NBAでは入賞していても落とされている子も逆にいえばいるし…
コンディションもあるから分からないけど…
楽しみだわ〜年に一度だものね!ネットのなかった時代に思いをはせると今はありがたいものです…
954踊る名無しさん:05/01/28 01:09:15
上手なだけじゃだめみたいね・・
全部バランスよく備わってないと!
955踊る名無しさん:05/01/28 01:12:17
去年も出て今年も出た子がいるけど、また残念だったわ。国内
ではよく入賞してるんだけどなぁ。
956踊る名無しさん:05/01/28 01:13:16
いつも上位に入ってくるけどなんで?って思った人がやはり落ちてる。
てことは、自分の感性は正しかったんだろか?
957踊る名無しさん:05/01/28 01:16:10
ほんとね。
でもガリガリに越した事ないのかもね.
本音だと・・
日本の子を名指しするのは控えるけれども去年のジゼルのぺしゃこさんなんて…
958踊る名無しさん:05/01/28 01:18:30
私もNBAでは入賞しなかったけど一目見て気に入っていた子が入賞していました!
私の感性も正しかったのかしら?
959踊る名無しさん:05/01/28 01:19:40
ガリガリ・・・お正月過ぎに見かけたお嬢さんは、飢餓状態かと思う顔だった。
960踊る名無しさん:05/01/28 01:20:23
入賞はいつ?去年?
961踊る名無しさん:05/01/28 01:21:29
まだ準々決選、準決選と在るから今年ならまだ入賞じゃないわね。
962踊る名無しさん:05/01/28 01:22:01
ガリガリって子去年1位の人?
963踊る名無しさん:05/01/28 07:27:20
体が飢餓状態でも顔はあんぱんみたいだったり
体はまだ痩せられるのに顔はすでに頬がこけてたり
むずかしいもんだー
964踊る名無しさん:05/01/28 11:12:32
TV放送っていつなのか、わかりますか?
知っている方教えてください!
965踊る名無しさん:05/01/28 11:19:13
HPでもまだ出ないから無理。
966踊る名無しさん:05/01/28 11:27:01
もう出てるわよ

TV BROADCASTING FOR THE FINAL AND THE PRIZE-GIVING CEREMONY
JANUARY 30th, 2005

Live at 3.00 pm :
For Swiss viewers :
on TVRL, Canal Nord Vaudois.
on Mezzo (contact your cable operator)
For International viewers :
on Mezzo

 Recorded
For Asian viewers :
on NHK : to be advised
967踊る名無しさん:05/01/28 11:34:08
NHKのことじゃないの?
NHKは日時は出てないでしょ。
968踊る名無しさん:05/01/28 11:35:55
現地のテレビなんて舞台と同時に決まってるんだから質問出ないでしょ。
969踊る名無しさん:05/01/28 13:24:24
コンクールのためだけにバレエをやってる椰子はローザンヌには出てほしくない。
970踊る名無しさん:05/01/28 13:27:06
そんな人いるの?
971踊る名無しさん:05/01/28 13:27:11
留学してプロになりたいからローザンヌに行くのよ。
大きなお世話。
日本にいい学校無いでしょ?
972踊る名無しさん:05/01/28 13:29:38
>969
解ってない先生って良くそういうことを口走る。
973踊る名無しさん:05/01/28 13:34:48
国内と違うのよ、コンクール目的だけでわざわざ行くものじゃないでしょう。
974踊る名無しさん:05/01/28 13:36:34
コンクールのために…てどういう意味?
975踊る名無しさん:05/01/28 13:40:27
たまにコレクターが居るじゃない、トロフィーや賞状の。
多分そういうことを言いたいんでしょう。

でもそういう子ってたぶんローザンヌは行かないよ。
976踊る名無しさん:05/01/28 13:55:26
そういうぬるいこと言ってるレベルじゃファイナルに残れないって。
それで海外で勉強してこの道で成功するなんてありえないって。
977踊る名無しさん:05/01/28 14:05:22
以前はね、テクニックだけ磨いてこれに出て奨学金貰っちゃった人もゼロじゃないと
思う、実際そういう人はそのあとが・・・・
978踊る名無しさん:05/01/28 14:19:15
留学しないで奨学金もらうひといるの?
979踊る名無しさん:05/01/28 14:23:35
どんなに能力があってもやめなくてはいけなかった人はいたし
弱小コンクール予選落ちでも教えはじめちゃうひともいるし
 
んー、そのあとの後ろ指さすのはむずかしい。
980踊る名無しさん:05/01/28 14:23:53
どこをどう読むと奨学金だけ貰って留学しないってなるの?
981踊る名無しさん:05/01/28 14:46:30
977貰っちゃった→遣わないのにみたいなニュアンスに取れたよ?
982踊る名無しさん:05/01/28 14:48:17
留学するまでテクニックだけ磨くのもありだと思うよ。
983踊る名無しさん:05/01/28 14:52:01
感性が磨かれてない人で、テクニック以外が成長しない人いるのよね。
コミュニケーション取れなくて人間関係で悩んじゃって帰ってきたりとか。

そういう人は、結局折角の奨学金(留学)を捨ててるようなものね。
984踊る名無しさん:05/01/28 15:08:35
コミュニケーションとる語学力や人間性って
バレエの感性と少し違うんでは?
いくらローザンヌでも技術だけで感性感じない人にスカラーは出さないでしょう。
そのためにハードルをいくつも用意してるわけだし
国内のと一緒に考えない方が ry.
985踊る名無しさん:05/01/28 15:13:54
だから以前はってついてるでしょ。
986踊る名無しさん:05/01/28 15:18:12
今は違うのね
なる。
987踊る名無しさん:05/01/28 15:18:34
Artistry
Physical suitability
Courage and individuality
An imaginative and sensitive response to the music
A clear grasp in communication of differing movement dynamics
Technical facility, control, and coordination.
While advanced skills will be taken in to account,
jurors will be giving priority to future potential

審査の要素がこれだけ有るから、どこかが欠けていてもそれを
カバーするものを持っていると選ばれたりする。
988踊る名無しさん:05/01/28 15:27:06
当然だね
そして今も昔も 
テクニックしかない子 なんていたのかしら。
989踊る名無しさん:05/01/28 15:28:20
>>983
評論家してる人達より100倍立派。
990踊る名無しさん:05/01/28 15:33:10
↑かきかたまずかったかな。
感性 が伸びる可能性は 誰にもわからないと思うの。
留学で、はい感性お持ち帰り〜を期待するのは急ぎすぎ。
誰かもいってたけど 留学の成果は何年もかかってあとから出てくるものだって。
991踊る名無しさん:05/01/28 15:34:15
テクと容姿が武器で感性が不足って言うのは時々決選に居るわね。
賞からもれる方が多いけど。
992踊る名無しさん:05/01/28 15:35:52
990は>>983へのレスです スマソ
993踊る名無しさん:05/01/28 15:40:28
>>991 その逆も大いにあり。
感性第一主義ってなんだろうね。
時により容姿だけでも動きだけでも感動を与えられる場合もあるんだけど。
994踊る名無しさん:05/01/28 15:42:47
武器っていいかたからして この人コンクール至上主義かなって気が…違ってたらスマソ >991
995踊る名無しさん:05/01/28 15:46:55
感性ってみんな何かしら持ってはいると思うのだけど、それを育てられるか
あるいは何かのきっかけで突然溢れ出て来るタイミングを外さずに伸ばせるか。
突然が人によって本当に時期が違うと思う。
一度感性を感じたとしても正比例的には伸びないものだし、難しい。

それと、留学して成長するかどうかはバレエもだけど人間性も大事。
受動的には何でもできる子でも自発的、能動的なことが苦手だったり。
このコンクールはその辺をかなりチェックされるようになったんじゃない?
996踊る名無しさん:05/01/28 15:50:09
武器って言葉を使ったのはそういう子はホントにテクと容姿を武器だと思って
踊ってるなと感じるから。
なんだかそこだけ前面に押し出していたりして・・・
私はどちらかと言うとそういうダンサーは嫌いなの。
997踊る名無しさん:05/01/28 15:59:22
感性は過剰だと変なのよ。
妙に作りこみすぎる時ってあるじゃない。
998踊る名無しさん:05/01/28 16:05:12
新スレ引っ越しませう。
999踊る名無しさん:05/01/28 16:06:07
999
1000踊る名無しさん:05/01/28 16:07:25
1000 ヤターッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。