ピンクフロイド

このエントリーをはてなブックマークに追加
285踊る名無しさん:04/05/15 03:45
振り付けを覚えて踊るというのは、音楽が聞こえてきて自然に踊ってしまうというのと違って、
多数の細かい制約があるからおのずと違いは出てくると思う。
ただ、この作品に関しては日本のダンサーの特徴を考えず躍らせた判断ミスと思う。

286踊る名無しさん:04/05/15 07:51
ダンサーの怠慢。
287踊る名無しさん:04/05/15 10:46
プティが日本人に踊らせてあげたという感じだね。
いいところはガイジンという点ではっきりしてる。
日本人はバカにされたんだよ。
288踊る名無しさん:04/05/15 12:27
バカにされたのではなく見限られたのでは
289踊る名無しさん:04/05/16 02:11
次にまた牧でプティをやるかどうかで分かる。
290踊る名無しさん:04/05/16 12:29
両方だと思う>バカにされた、見限られた
でもまたやると思うよ。日本は金になるから。
291踊る名無しさん:04/05/16 19:09
で、プティが来るたびにJJBで下手な子も採るわけか?
292踊る名無しさん:04/05/18 21:48
バレエファン側から、ピンクフロイドへの理解がピンクフロイドバレエ
を批評する前提かなと思って、イロイロ模索してましたが、
アップルのミュージックストア(海外の音楽配信)の試聴は
日本でも可能ということを思い出し、ピンクフロイドの名前
で検索して、今回のバレエに関係あった楽曲を中心に、
30秒ほどずつですが、試聴してみました。

NHKホールのテープがダメダメだった、が結論。

NHKホールに生演奏がかけていたことが大きいのかな
と思いました。バンドとバレエとの競演が必要では??
(70年代は生演奏??それともテープなの??)
293踊る名無しさん:04/05/22 18:06
70年代は最初のうちは
生演奏で競演だったらしいですよ。

↓異常に濃いフロイド・マニアさんのサイト参照
http://www.avis.ne.jp/~fancysc/column34.html

294踊る名無しさん:04/05/31 14:24
>>292
牧のサイトやチラシに共演している写真が複数あったでしょ。
でも、フランスのテレビ番組のものは、テープを流していたようだ。

>>293
そのURLではなく、こっちは?
http://www.avis.ne.jp/~fancysc/column35.html#sub5

>>281
内省的というより、神話的。と、そのURLにある。
295踊る名無しさん:04/05/31 22:01
>>283
>エコーズをバンド名にして、
>その後作家として名を成して、
>今では中山美穂の旦那に収まってる辻某に訊け。

そう思ってエコーズのベスト盤を買い、すぐ売ったのはわたくしです。

奴ほどフロイドのファンに嫌われている有名人のファンはいない。
296踊る名無しさん:04/06/01 22:58
フロイドの曲に合わせて踊っているとしか思えない人がほとんどだった。
退屈で、うとうと眠れました。
297踊る名無しさん:04/06/24 23:04
「エコーズ」のMIDIでも聴いてください。
ttp://www.eddy4u.de/p-midi/Pink_Floyd_-_Echoes.mid
298踊る名無しさん:04/06/26 13:29
>>297
新手のブラクラかと思った……。
299踊る名無しさん:04/06/27 10:35
「エコーズ」のMIDIだと書いているでしょ。ブラクラは何も書かないヨ。

CDまるまる聞けるサイトも知っているけど、このMIDIが可愛くていいかな、と。
300踊る名無しさん:04/06/30 22:08
「LET'S ROLL ANOTHER ONE ANTHOLOGY」というレア映像のアンソロジーDVDが出るらしいんだけど、
その中に「ONE OF THESE DAYS」のアニメのPVが入っているはず。制作は70年代だと思う。
昔、ちらっと見たんだけど、バレエのアニメだった。
ローラン・プティと関係あるのか、とても気になっているんだが・・・。

そのDVDとローラン・プティの両方を見た人って、います?
301踊る名無しさん:04/08/11 02:32
*8月20日(金)NHKBS2 0.00〜 クラシックロイヤルシート
牧阿佐美バレエ団公演 ローラン・プティ振付『ピンク・フロイド・バレエ』
302踊る名無しさん:04/08/11 07:25
またやるの?(嫌味じゃなく驚き)
ピンクフロイドのファンからのリクエストが多かったのかな?
303踊る名無しさん:04/08/11 10:43
次は「ザ・ウォール」ブロードウェー・ミュージカル
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000029-san-int
ピンクフロイド、世界のエンターテインメントのトップに!?!?

完全クラシックのオペラも同時進行しているらしいし。
先週、NYでやったみたいだけど、日本人もプレーしている。

ミュージカル板とオペラ板にもスレができるのかな。
304踊る名無しさん:04/08/11 11:06
>>301
NHKを見ると、2004年 8月21日(土) 00:00〜03:59 になってるよ。
305踊る名無しさん:04/08/11 11:09
クラシックロイヤルシートは金曜の夜12時からだからね。
人によって金曜と言ったり土曜といったりするけど
金曜の24時、つまり土曜の0時。
306踊る名無しさん:04/08/13 01:16
あげ
307踊る名無しさん:04/08/16 22:09
>301〜
えぇっっっ?
という反応は私だけではないと思うので再度、age。
308踊る名無しさん:04/08/19 21:36
2004年 8月21日(土) 00:00まで、age
309踊る名無しさん:04/08/21 01:49
前の放送の時に振り付けをこき下ろしたけどもう一回見たら全然違った。
どうも俺はピンクフロイドを全然理解してなかったらしい。
310踊る名無しさん:04/08/21 09:32
>>309
自分の日記じゃないんだから、文章はわかるように書きましょう。

どうこき下ろして、今回どう違って、どう理解したのか。それを書かないと
人には何も通じないのです。
311踊る名無しさん:04/08/21 13:31
パ・ド・ドゥよりも群舞が断然おもしろかった。
水香ちゃんは身体能力はダントツだけど、色気はないね。
体はかたかったけど、草刈民代の色気と情感は一番よかった。
あと、リエンツ・チャンという人も色っぽかったけど、
菊池研はまるでホストのような容姿に引いた。

以上、バレエのしろうとの感想でございました。
312踊る名無しさん:04/08/21 14:22
なかなか良い所をついてらっしゃると思います
313踊る名無しさん:04/08/22 14:02
前半はつまらんね。「ユージン」もクライマックスを削ってしまったし。
「狂ったダイヤモンド」をやればよかった。イントロはソロ→群舞・・・。

「ドッグ」をやったら、みんなで四つん這いになって、ステージを駆けるだろう。
でも、バレエファンに叩かれそうだから、やめよう。
314踊る名無しさん:04/08/22 14:16
>>311
水香ちゃんに色気はあるよ。それが判らんって人はオロシヤカブレ。

ところで、誰か教えてください。
ピンクフロイドってバレエ団がやるべき演目なのでしょうか?
どっかの街のバレエ教室なら、生徒集めの為には有効かもしれませんが
内容的には、バレエでなければならない理由が理解できません。
そこらのダンスカンパニーで十分な内容でしたよね?
(モダンダンスやジャズダンスヤッテル連中の過半はバレエ挫折組ですから
 多少のバレエダンスもこなせます)
315踊る名無しさん:04/08/22 14:35
>314
そんな方がピンクフロイド観ないで欲しい。
バレエはクラッシックばかりじやないのよ。
おそらくバランシンもベジャールも理解出来ないのでは?
316踊る名無しさん:04/08/22 15:31
たしかにそうだよね >314ちゃんと分かってんの?
317踊る名無しさん:04/08/22 16:02
>>314
こーいう人って居るんだよねー。
クラシック以外はバレエじゃない、っていう人。
もう恥かしくなっちゃうよ。w
クラシックなんてバレエ全体の、ほんの一部でしかないんだよ!?
バレエ挫折組ねぇ。ふーんって感じですよ。
一応誤解のないように言っておきますが、私はクラシックですけどね。
318踊る名無しさん:04/08/22 17:34
バレエ挫折じゃなくてバリバリクラッシックやってて
アルウ゛ィン。エイリーやらローランプチィのデューク。エりントン。ピンクフロイト
の選曲に新たなる挑戦を求めるバレエ芸術家は多いと思う。
319踊る名無しさん:04/08/22 18:30
でも様式として存在するための基本原理は結局クラシックでしょ。
で、クラシックだから面白みが発生するわけでね。
クラシックじゃなくても根っこがクラシックなんだからそこにどうしても動かせない枠はある。
320踊る名無しさん:04/08/22 18:36
>クラシックじゃなくても根っこがクラシックなんだからそこにどうしても動かせない枠はある。

やっと議論の土俵に乗ったかな?

で、あの牧の発表会は意味あったの?
321踊る名無しさん:04/08/22 18:37
>>319
NHKのプティのインタビューで、似たようなことを言っていた。
単語をろくに知らずに作文は書けないって。
322踊る名無しさん:04/08/22 19:37
>>319
>様式として存在するための基本原理は結局クラシック

もう、その考えすらが時代遅れなんだよね。ズレてる。
解ってる人は解ってるよ。
様式なんぞむしろ必要ない。
バレエとは枠に囚われず進化するものなのだよ。
突き詰めれば枠自体が必要ないって事なんだよ。
クラシックバレエとは、クラシックであることに意義があるわけで
自ら内へ内へと篭り、さらになるべく壁を高くすることによって
自ら存在する場所を得た、型や教義みたいなものの集まりなんだよね。
それを芸術と捉えるか伝統芸能と捉えるかは個人の好みだけど
あなたのそういった決め付けたような考え方は、バレエの発展には
プラスには働かないだろう。
むしろそういった考えはシンパシーと共依存の方向に進み、
やがては自ら作った枠に首を絞められるようになる、と感じるね。
323踊る名無しさん:04/08/22 20:36
で、あの演目をこの時代に平気で板の上に
乗っけるバレエ団の明日はどっちよ?
324踊る名無しさん:04/08/22 23:01
>>322
ひょっとして、山海塾とかお好きですか?
325322:04/08/22 23:04
それは私にもわかりません。
ただ、現状ではしぼむ一方なので何か手を打たないとダメでしょうね。
しぼむというより埋もれるっていう方が正しいでしょうか。
いまは自分たちで作った権威だけがエネルギーですから。
でもそれは関係者も感じてることだと思いますよ。

あ、ピンクフロイドはとても面白かったですよ。
楽しめました。
326322:04/08/22 23:05
特に好きじゃないですよ。
327踊る名無しさん:04/08/22 23:14
>323
だから、街のバレエ教室の発表会だってば。
328踊る名無しさん:04/08/22 23:21
322さんって、プティさん本人みたいですね。
ピンクフロイドおたくでバレエはあまり知らない私には、好感を抱きます。
このスレで>>323みたいに「あの演目」「この時代」という言葉は無意味です。
329踊る名無しさん:04/08/22 23:52
だからプログレヲタクは嫌いだ・・・・
330踊る名無しさん:04/08/23 00:13
「あの演目」「この時代」「だから」という中身のない会話しかできんのか。
331踊る名無しさん:04/09/20 12:49:58
北京モダンダンス団はピンク・フロイドの「The Wall」を公演する。
期日は、2005年の2月1日とか2月25日とか3月4日とか情報があって、よくわかりません。
場所もアメリカなのか中国なのか、よくわかりません。
ttp://www.uapresents.com/show.aspx?id=18&show=566

332331:04/09/20 12:54:49
その北京モダンダンス団の記事を追っていて見つけたサイト。
ttp://www.imagesaz.com/topics/08-04_dance.html
野球の写真があるでしょう。一瞬、ひょうきん族か仮装大賞だと思いました。
333踊る名無しさん:04/09/20 16:16:34
ミュージカル版とはまた違うのか
最近フロイド再評価だな
334331
>>333
ttp://www.rogerwatersonline.com/roger_waters_news/19th09200403.htm
ここには「バレエ」とあります。

検索すると「Great Wall」という言葉が目立つんですが、これは勘違い。
Great Wal=万里の長城。