☆☆☆吉田都さんについて語りましょう☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952踊る名無しさん:2005/09/18(日) 01:49:33
新国で踊ったライモンダの映像は、資料室にあるのでしょうか。
953踊る名無しさん:2005/09/18(日) 02:09:42
どこかに新国ビデオブースで見られる、公演記録映像リストはないのかなぁ。
954踊る名無しさん:2005/09/18(日) 12:33:18
新国立のファンサイトさんが詳しいよ
>公演記録リスト
脇役も公演記録と付き合わせれば分かる。
個人さんのサイトなんで、探してみてくだされ。
一応公式サイトにも検索システムあるけれど
↓そちらよりずっとお役立ち。
ttp://lib.nntt.jac.go.jp/wwwmnu11_out.html
ttp://www.nntt.jac.go.jp/library/library/use/index.html

952さん 夏に見に行ったときは無かったです。
あそこに収蔵される、されないの基準もよく分からないね。
955踊る名無しさん:2005/09/18(日) 12:44:09
954の2行目は映像記録の事ね。

キトリでの都さん、お父さんに抱きあげられて
運ばれる時の「いやーん!」といわんばかりの
足のジタバタする仕草すらきれいに揃ってるんだよね。
もう諦めたというオーロラが見られるだけでも貴重だよ。
956踊る名無しさん:2005/09/18(日) 15:38:25
>954さん 
ありがとう。リスト参考になりました。
都さん出演のシルフィードもあるようですね。
眠りは録画したので、ドンキの身長差コンビが見てみたいです。
でも最近の公演はあまり公開されてないんですね。
957踊る名無しさん:2005/09/18(日) 23:21:32
K川と都さんって、なにかなかったんでしょうか??
確か。K川は、ロイヤル時代のインタビューで、
パートナーとの信頼関係構築についてなんかいってなかったっけ??

958踊る名無しさん:2005/09/18(日) 23:43:22
パートナーとの相性はどこでもあるよ
K君は自分我〜〜の人だし
格は都ちゃんのほうが上だよ
スーパースターなのはK君だけど
959踊る名無しさん:2005/09/19(月) 00:12:26
共演といえば、熊川と都さん、
日本バレエ協会公演でドンキを共演したことがある。
熊川の日本で全幕主演というのはこれが初だった。
故に彼も燃えてたし、観客の期待度も熱狂度もすごかった。
確か95年。だから都さんがロイヤルに移る直前になるけども。
960踊る名無しさん:2005/09/19(月) 00:17:34
>>958
スレ違いかも知れないけど。
年齢は、都>K だけど、
ロイヤル入団は、K>都
なのでは


961踊る名無しさん:2005/09/19(月) 01:08:11
でも都ちゃんは、最初からプリンシパルとしてコヴェントガーデンに
移籍した。格が上とは、そうしたキャリアのことを言ってるのでは?
962踊る名無しさん:2005/09/19(月) 01:13:19
でもバーミンガム・ロイヤルでもプリンシパルだったし、
それからロイヤルにプリンシパルとして移籍してきたわけだから、
格は断然、都>熊。熊本人もそう思ってるよ。
963踊る名無しさん:2005/09/19(月) 01:19:13
>>959

>>942で出ている「眠り」のほかに、ドンキもあったんだっけ?

日バの「ドンキ」に都さんが出て、カレーニョと共演したような
記憶はあるんだけど。(確か五反田で)

日バ「眠り」もテレビで放送されたんだよねー。何年だったかな?
新国ができるよりはずっと前なんだよね。
(2日公演のうちの放送されなかった日の方は、プロローグで
赤ん坊のオーロラがゆりかごからゴロゴロ転げ落ちるアクシデントが
あったので憶えている。)
964踊る名無しさん:2005/09/19(月) 01:38:37
>962は>960へのレスです
965踊る名無しさん:2005/09/19(月) 06:11:30
格は断然に、
吉田都さん>>>>>(超えられない壁)>>>>>熊川哲也

都さんはお姫様が出来るもの!

熊川はキャラクターアーティスト寄りで、ドンキだけプリンシパル、みたいな

スーパースターなのも日本国内だけじゃないの?

966踊る名無しさん:2005/09/19(月) 06:39:09
熊川はダンスールノーブルじゃない。ロイヤルで王子を踊ってない。
都さんはダンスールノーブルと共に踊る!
967踊る名無しさん:2005/09/19(月) 07:56:47
熊川ってキムタク臭がする
968踊る名無しさん:2005/09/19(月) 11:22:22
>>962 禿同です
969踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:04:41
熊はダウエルに「王子役をくれ」と直訴したけど却下されたんだよ

結果的にKの設立って「熊が王子を踊るため」になったよね

結果的に利用されたロイヤルメンバーはいい面の皮・・・

970踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:16:59
いい加減クマスレに張って「ほーれ
叩かれてるw!」というアリバイつくりに
都さんを利用するのはやめろ>クマ安置
971踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:19:33
利用?
都さんファンの私は現状を哀しんでます
972踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:26:24
プライドなし。
都さんを熊川と比べたりするなよ。
973踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:33:28
都さんファンが何でクマの事をいちいち
気にしてやらにゃならんの?>971
974踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:45:22
わたしは気にしてないし比べてません。熊さんはどーでもよい。
975踊る名無しさん:2005/09/19(月) 12:49:19
971です。
都さんが熊くらい知名度があがってほしい。
都さん「日本じゃバレエを職業として認知してくれない」ってダンスマガジンで言ってたから、悲しくなりました。
976踊る名無しさん:2005/09/19(月) 13:02:19
>963
都さんとカレーニョ、五反田でドンキ踊ったことあるね。
ノーブなバジルだった。都さんもイナセなキトリというわけではないので
(お茶目でかわいいけど)いいコンビだったな。
でも、どうせなら姫プリンスもので観たかった。

バレエ協会の眠り@都&熊は、96年だね。
977踊る名無しさん:2005/09/19(月) 13:18:10
>「日本じゃバレエを職業として認知してくれない」

これは以前からそうだし今もそうだしこれからもそうでしょ。
本当に一握りのトップダンサー以外はね。それを今更悲しくなるって…
都さんは単に今の現実を述べただけだと思うが。

熊は団員が生活できるよう(十分かどうか知らないけど)頑張っているんだと
思うけど、そのためにあの公演回数とチケット代になってるわけで。
978踊る名無しさん:2005/09/19(月) 13:26:39
バレエを本当に大切にする人はマスコミにはあんまりでないよ
でも日本の場合は宣伝して有名になる必要悪があるよね
979踊る名無しさん:2005/09/19(月) 13:34:45
どちらにしたって日本人で海外で素晴らしい活躍してるんだから
誇りにしたいわ
それぞれの良さがあるもの
980踊る名無しさん:2005/09/19(月) 13:38:50
海外だと文化を育てようと意識があるけれど、
日本はそういうのほとんどないよね。

向こうは文化育成に貢献ということで
資金援助してくれる企業も多いけど
こちらでは儲かることを見越さない限り援助しないとかがほとんど。
悲しいなぁ。

981踊る名無しさん:2005/09/19(月) 13:48:32
でもね、欧米の国々だって異国文化(歌舞伎とか)を育てようとかは、
あり得ないでしょ。
日本でのバレエってあくまで異国文化だよ。それ考えると、今の状態でも
よく裾野も広がって発展していると思うんだけど。
982踊る名無しさん:2005/09/19(月) 13:55:48
それはまぁそうだけど、そもそも文化を育成=成熟した都市or国という
感覚がそもそも日本にはないような。
経済には敏感だけど文化には鈍感というか重要性を感じていないというか。
そこが寂しく感じる。
983踊る名無しさん:2005/09/19(月) 14:10:13
文化って色々だからなぁ。舞台芸術だけが文化じゃないから
難しいよ。書や茶も文化だし。
でも、政治家が文化を重視してないように見えるのには同感。
984踊る名無しさん:2005/09/19(月) 14:10:43
歌舞伎とバレエとはちとちがうけどなあ〜〜
スレちがいだけど
985踊る名無しさん:2005/09/19(月) 14:37:43
都さんの話からずれだしてるし、
こんだけのレスになって次スレどうするの?
自分は立てられなかったけど、今立てても
変な奴に粘着されてしまうかもしれないから
しばらく放置のほうがいいかな?
986踊る名無しさん:2005/09/19(月) 15:53:29
>>978さん >>980さん >>982さん
同意です
987踊る名無しさん:2005/09/19(月) 16:39:58
歌舞伎を援助してバレエを援助しないなら、
義務教育の音楽の授業は三味線など教えるべきで、
西洋音楽を教えるのは矛盾だなぁと思いました。
988踊る名無しさん:2005/09/19(月) 16:56:11
>>958 同意
989踊る名無しさん:2005/09/19(月) 16:57:39
今の子供たちは体型も環境も昔とはちがうから
海外で踊ってる日本人のぶたいをみましたが
髪が少し黒いというくらいで足もながくひけはとりませんよ
上手ということもあったでしょうが
990踊る名無しさん:2005/09/19(月) 17:27:17
最近の義務教育は日本の伝統楽器も取り入れるようになったはず。
東儀さん効果かな。
やはり先頭に立つ人の活躍ってのは社会を牽引するのかも知れません。
991踊る名無しさん:2005/09/19(月) 17:31:59
>>977 KバレエやTBSめちゃくちゃ儲けててチケ代を下げれるんですよ!
お客が離れない限り吊り上げれるだけ吊り上げてるんです!
992踊る名無しさん:2005/09/19(月) 17:53:49
>>990さん 知りませんでした・・・

どなたか都さんの新しいスレを立てて下さい
お願い致します

993踊る名無しさん:2005/09/19(月) 20:39:25
新スレたてました。
星印がひとつ少なくなっちゃってごめんなさい。

☆吉田都さんについて語りましょう☆☆ その3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1127129588/
994踊る名無しさん:2005/09/19(月) 23:39:48
まあバレエまで国が援助するとなると、じゃあフラメンコもとか
ジャズダンスも援助しろとか、線引きが難しくなるじゃないか。
そもそも芸術で「食っていこう」なんて考えるのが間違い。
本当に才能のある人は自分で勝手に海外でもどこでも行って
道を切り開いていくと思うが。吉田都しかり。
995踊る名無しさん:2005/09/19(月) 23:47:49
>994
でもそれじゃ国の文化レベルが上がっていかない。
そこがみんなもどかしく感じているところだと思うが。
スレ違いでスマソ。
996踊る名無しさん:2005/09/20(火) 00:01:22
>>993さん
乙カレイ
997踊る名無しさん:2005/09/20(火) 00:02:11
そもそも外国の文化で自国の文化が底上げされるという
発想自体が分からない。
都さんのバレエの素晴らしさは比類が無いと思ってますが。
998746:2005/09/20(火) 00:03:33
>>978みたいな、さげすんだ口ぶりはどうかな。
熊なんて、叩かれ易いけど、
一般に広めると言う意味では、貢献しているし、
そこのところは評価したら良いと思う。
もちろん、マスゴミで有名なのが一番みたいにはき違えちゃいけないけど、
ある程度、先頭にいる人で、そういうのに向いている人が、
積極的に宣伝マンになるのは、悪くないと思う。
999踊る名無しさん:2005/09/20(火) 00:34:28
>>997
日本は、奈良時代以来、鎖国時代を除けば、外国の文化で
自国の文化の底上げしてきたじゃん。特に奈良時代と
明治時代にさ。
1000踊る名無しさん:2005/09/20(火) 00:35:59
都さんの踊りがまた日本で見られますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。