---新国立劇場を語る Part4---

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
もう四幕目だ。早いね。

★過去スレ
Part 1 : http://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026539846/
Part 3 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/100Part 3 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026539846/

★関連ページ
「新国立劇場ホームページ」http://www.nntt.jac.go.jp/index2.html
「新国立劇場バレエ団ファンサイト」ttp://www.dd.e-mansion.com/~marukyo/

※新国立ダンサーの個人スレもいっぱいあるよん。
21:03/08/20 12:12
がーん。過去スレの記述間違ってる... 逝ってきます...
3踊る名無しさん:03/08/20 22:31
>952 :踊る名無しさん :03/08/19 23:47
>新国ファンのページにシンデレラのキャスト出てたね。
>逸見さんとさいとうさんだって。
>さいとうさんって牧さんのお気に入りなの?
>研修生上がりなのにCHICでも西山さんさしおえてジゼル二日も踊るし。

シンデレラ 中継ぎが欲しいね。観るほうも、踊るほうもつらいね。
4踊る名無しさん:03/08/20 22:33
>1 まぁまぁ… 乙です〜
5踊る名無しさん:03/08/20 23:10
さいとうさんの技巧って高いレベルで凄い罠
6踊る名無しさん:03/08/24 01:23
かなり先の話で恐縮です。ロミジュリなんですが。
コジョカルとコレーラのロミジュリを見たいのに
コレーラはフェリと、コジョカルはマトヴィエンコと
なんですよね。どちらかしか見られなければ
どちらのペアがおすすめですか?好みと言われれば
仕方ありませんが、参考にアドバイスをいただければ。
7踊る名無しさん:03/08/24 02:08
いっそ両方見れ!
8踊る名無しさん:03/08/24 02:39
退廃的な雰囲気がより出そうなのは、フェリの方かも。
先日のフェスでのコジョカルとコレーラは、ともに健康的に可愛くて、
二人の純愛物語ってな感じになっちゃってたんで。素敵だったけどね。
9踊る名無しさん:03/08/24 03:19
で、ロミジュリはマクミラン作品では退廃度は低いほうなので、
みずみずしいジュリエット観たいならやっぱりコジョカルかなぁと思います。
ロミオは、コレーラの方が直情能天気突っ走り系になって面白そうな気も。
やっぱり両方観れば?>6
10踊る名無しさん:03/08/24 03:34
両方見て脳内合成・・・無理だわなw
自分ならジュリエットは瑞々しくあってほしいんで
コジョカルですが。
116:03/08/24 10:05
早速にアドバイスをありがとうございます。
本当に両方見たいですよね..。
コジョカル推奨派の方が多そうなので
そちらにしようかな。
12踊る名無しさん:03/08/24 11:56
出遅れた感があるがフェリ推奨派です。
今までにフェリのマクミラン作品を観ていないなら一度は観るべき。
マクミランのスタイルを踊れる数少ないダンサーだと思う。
年齢的にもフェリのジュリエット観れるのは最後かも知れないしね。
コジョカル観るチャンスはまだまだありそう。
13踊る名無しさん:03/08/24 14:52
>12
それも同感ですね〜。
一方で、若〜いフェリのジュリエットを観た時のような感銘を
コジョカルのジュリエットに期待したい気持ちもあるし。…迷うな〜
146:03/08/24 15:08
ありがとうございます。フェリも見たくなってきました。
う〜ん迷うな〜。両方見られれば問題ないのですが..。
15踊る名無しさん:03/08/24 19:47
元々コジョカルとコレーラが見たい人なら、コジョカル&マトヴィエンコを
見れば?正直コレーラのロメオはそれほどオススメでは無いので。
16踊る名無しさん:03/08/24 19:59
>>6
この際、酒井鼻でも見て濃いよ
176:03/08/24 20:07
コレーラのロメオはイマイチですか。
以前コレーラとコジョカルのロミジュリを見たときは
バルコニーのみだったのですが、いかにも少年少女という
感じで良かったのですが..。遠い席だったからかなぁ。

はなちゃんのジュリエット、おすすめですか?
18踊る名無しさん:03/08/24 20:13
昨日マノンのチケット買いにいったら一緒にならんでた
19踊る名無しさん:03/08/24 20:17
酒井鼻が自分で自分の日のチケット買ってたの?
20踊る名無しさん:03/08/24 20:18
おばあさんに友の会入れてくれない、って話かけられました。
クレジットカードと同じ審査されるんでしょうか?
もし、そうなら、年配の人とか、カード作りにくい人向けに
別の会員作るとか配慮があってしかるべきだと思った。
21たろ:03/08/24 20:31
酒井さんのジュリエットは一押し。

前回の新国のロミジュリ、志賀さん、酒井さん、デュランテの3回みたけど、
ダントツで酒井さんが感動的だった。

フェリはこの前のABTの来日でみたけど、これもよかった。

ただ、こういう演劇的なバレエは相手との相性がかなり重要なんで
相手しだいかも。
22踊る名無しさん:03/08/24 21:09
コレーラのロミオは踊りが乱暴すぎて、私は馴染めませんでした。
マトヴィエンコのロミオは、恋にときめくチャーミングなロミオという感じでツボでした。
踊りも品があったし。
よって、私はコジョカル×マトヴィエンコを推薦。もともとキエフの二人だし。
はなさんは・・・・


                           私はいらないな。
236:03/08/24 21:34
そうですか!ではコジョカル&マトヴィエンコにします。
皆さん、色々とアドバイスをありがとうございました。(^▽^)
まだ先の公演なのに、本当に様々な観点から教えてくださって。
優しくて暖かい方ばかりで良かったです。
又教えてくださいね。本当にありがとうございました。
24踊る名無しさん:03/08/24 21:40
>23
ああああ、決めちゃったの〜?(w
時間的に都合がつくなら、片方は最低券で見れば?と思ったのよね。
例えばフェリのほうは最低券にして、高倍率オペグラでフェリにフォーカスして見るの。
ご検討あれ。
256:03/08/24 22:47
>24
ありがとうございます。ものすごい地方から出ていくので
連日なら可能なんですが、2週続きはまず無理です。
できれば両方見たいのはやまやまなんですが..。(;_;)
今のうちにフェリを見ておいたほうが、というご意見も
あったので結構悩んだのですが..コレーラのロミオは
すすめられない、という事でしたのでコジョカル&マトヴィエンコ
にしようかな、と思いました。でもご親切にありがとうございます。
26踊る名無しさん:03/08/24 23:03
>20 :踊る名無しさん :03/08/24 20:18
>おばあさんに友の会入れてくれない、って話かけられました。
>クレジットカードと同じ審査されるんでしょうか?
クレジット機能のないカードを申し込めば、大丈夫です。
27踊る名無しさん:03/08/24 23:08
そう言えば去年、会員カードに誕生日を記載されたことで問題になりましたよね。
先日くだんの信販会社、個人情報漏洩の件がニュースで流れていたけど、こういう風に
重なると、個人情報取り扱いに実はずさんな会社なのかな〜と思っちゃいます。
28踊る名無しさん:03/08/24 23:25
私、ここ一ヶ月の間に、町金から毎日葉書がきたので、
それと関係あるのかとビクビクしてました。
29踊る名無しさん:03/08/24 23:28
前に教室の先生からクレジットカード作れって言われた助手の方ですか?
30踊る名無しさん:03/08/27 22:13
どうしてここでずっと止まってんの?
31踊る名無しさん:03/08/27 22:15
今度透さんの舞台に行ってきま〜す☆
楽しみだぁ♪
32踊る名無しさん:03/08/27 22:50
透さんて誰?
33踊る名無しさん:03/08/27 22:52
えっ・・・・・?
市川さんじゃないですか?
34踊る名無しさん:03/08/27 23:35
宮前でやるやつね。31日だっけか。
35踊る名無しさん:03/08/27 23:37
あっ!
31日?
牧取っちゃってて、断念。
36踊る名無しさん:03/08/28 00:51
>33 :踊る名無しさん :03/08/27 22:52
33 :踊る名無しさん :03/08/27 22:52
えっ・・・・・?
市川さんじゃないですか?


>えっ・・・・・?
>市川さんじゃないですか?

凄く期待してます。
「アイーダ」は、勿論

「マノン」「こうもり」「ロミジュリ」市川さん  待ちます。
37踊る名無しさん:03/08/28 00:55
今回透さん踊られないみたいですね。
ちょっと残念・・・
でもどんな振り付けか楽しみですね〜☆
38踊る名無しさん:03/09/03 18:33
前田新奈さんちのコンテンポラリー公演。
3日間あるから一日くらい行けるかな、なんてたのしみにしていたら
3日連続仕事で撃沈。

誰か〜行った人いませんか〜?。
39踊る名無しさん:03/09/03 18:43
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://66.40.59.78/index.html
40踊る名無しさん:03/09/04 14:00
透さん、ご病気の方は大丈夫なんでしょうか・・
41踊る名無しさん:03/09/13 08:00
透さん、アイーダに出演されます。
42踊る名無しさん:03/09/13 09:06
ソリストの中村美佳さん辞めたの?
43踊る名無しさん:03/09/22 02:00
キャスト変更だなんて。
西山さんのジゼル目当てで、日曜日取ったのに・・・。
44踊る名無しさん:03/09/22 02:12
宮内さん降板かぁ、残念。土曜日取ったのに。
45踊る名無しさん:03/09/22 19:24
んー、もっと他の人も観てみたかったな。
46踊る名無しさん:03/09/22 23:02
どう変わったのですか?
新国に電話したら教えてくれますか?
47踊る名無しさん:03/09/23 01:33
ファンサイトに載ってますね。
48踊る名無しさん:03/09/23 10:25
携帯からは見れないので
がっかりです。
49踊る名無しさん:03/09/23 11:23

携帯持ってるなら新国に電話すりゃいいじゃん。
50踊る名無しさん:03/09/24 09:01
10/3 の、パーテイ外れた。
1口で、当選した人はいる?
51踊る名無しさん:03/09/24 12:34
当たりましたよ
52踊る名無しさん:03/09/24 19:49
ラ・シルフィードとパキータの再放送はノーカットでしたか?
53踊る名無しさん:03/10/01 06:01
郵送申し込み シンデレラ こうもり のチケツト 来た?
54踊る名無しさん:03/10/01 10:34
今まで、新国のバレエって観たことなかったのですが、10月のマノン
行ってみようかなぁ、と思っています。
誰の日がお勧めでしょうか?今のうちにフェリ観といた方がいいかな、とは
思いますが、オスタも気になるし。
55踊る名無しさん:03/10/01 12:32
フェリの日はチケットほとんど残ってないし。無難なキャストの日だけどね。
マノンはどうなるかわかりません。未知数です。
シンデレラかこうもりへ行ってみることをオススメします。
56踊る名無しさん:03/10/02 13:16
>54
今日のぴあ、初日のB席が少し残ってるよん。
57素人:03/10/03 23:07
"The Chic"のチケットを頂いたのですが、書き込みないですね。あまり話題の
公演じゃないのかな? 私、バレエって観たことなくて、よくわからないんですが。
どんなものか教えてください! 素人2人がデートで行けるようなもの?
58踊る名無しさん:03/10/03 23:14
数少ないお勧めのインCがあるから面白いと思いますよ。
5954:03/10/03 23:26
情報ありがとうございました。ぐずぐずしていたら、どうも
フェリの日は売り切れみたいです。毎回、結構完売するのでしょうか?
オスタ、どうせならル・リッシュと踊ってくれればいいのに・・・。
60踊る名無しさん:03/10/04 00:13
今回のパンフって、全部まとめてあるから、
毎回同じの売るのよね?
61踊る名無しさん:03/10/04 00:57
あら、ほんとだ。>フェりの日売り切れ
どうしてもフェリが見たいの!なら、チケット交換掲示板とか、
或いは小まめに新国ボックスオフィス、コンビニの端末で
チェックしてたらもしかしたらキャンセル戻りがあるかも。
62踊る名無しさん:03/10/04 01:00
当日券まで諦めちゃならん!!
以外と出るものだよ。
63踊る名無しさん:03/10/04 01:57
当日券って公演が始まるギリギリ3分前にも出たりすることもあるからな。
ダメモトでボックスオフィス脇に座り込んでくれ。

シック、演目はおしゃれ。
チケットが高いのが解せないけど、チケットもらったなら行ってみたら?。
64踊る名無しさん:03/10/04 23:07
シックの客入りどうでした?

あと開演から終演までの時間がわかればおしえてくらさい。
65踊る名無しさん:03/10/05 00:18
SとAは空いてる席が多かったかな。
時間は2時間半くらい。
66踊る名無しさん:03/10/05 15:35
2日に用事があって上京するので、マノン1日か3日取ろうと思うけど、どちらがいいか悩んでます。皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。(席にはこだわらず)
67踊る名無しさん:03/10/05 17:58
マノンとこうもり、どっちがお薦めですか?
お金が無い貧乏学生なのでどちらかに絞ろうかと思ってるんですが・・

シック、当日券で見に行けばヨカッタ・・・
68踊る名無しさん:03/10/05 19:54
濃いい演劇的なものならマノン。
エスプリだったらこうもり。
6954:03/10/05 21:12
ボーっとしていて今頃気づいたのですが、マノンにイレールが出演する
のですね。
とても観たいけど、酒井さんってどんな感じでしょう?
70踊る名無しさん:03/10/05 21:15
マノン、1日か3日なら、私なら(というか買ったんだけど)
1日。イレールが見たいから。相手役が宮内さんだったら、
もっと良かったんだけど、私的には。
71踊る名無しさん:03/10/05 21:40
イレールはみといたほうがいいよね。
72踊る名無しさん:03/10/05 23:33
あまり書き込みがないですが、THE CHICいってきましたー。
個人的にはベストは「こうもり」かな?真忠さんやっぱりいい。山本さんも色っぽくて素敵だー。
即こうもり全幕行きたいなと思ったけど、真忠さんの日は森田さんかぁ、、、うーん悩む(ごめんなさい)
あとバランシンのはなさん・西山さん・遠藤さん、デュアトの作品も良かったです。
新人のさいとうさんは若いのにジゼルをあそこまで踊りこなせるというのはビックリ。
三杏さんとても良かったけどあれだけでは役不足。これからどういう役どころなのか非常に気になる。
73踊る名無しさん:03/10/05 23:37
マノンは日本人キャストではみたくないナンバー1だなぁ。
74踊る名無しさん:03/10/05 23:47
残念ながら同意だな・・・はなさんは結構
好きなんだけどね。
ドラマティックな所を力まずに出さなきゃだから
日本人には辛いかも。(マノン、今年はバレエフェスでも
たくさん見てしまったし)
75踊る名無しさん:03/10/06 00:05
>真忠さんの日は森田さんかぁ、、、うーん悩む
初日に森田さんを見かけたけど、ブックブクに太ってて唖然。
あれじゃ「こうもり」踊れない。
役降ろされるんじゃないかなと期待してまつ。w
76踊る名無しさん:03/10/06 18:47
真忠さんの復帰はうれしい。
やっぱりこの人の、体やわらかいです!っていう踊り好きだな。
あと、「契約コリフェ」ってなんだろう?
川村さん、鹿野さん、楠本さん、鶴谷さんと、ちょっといいな〜
と思ってた人ばかりでないの。
役付きがあふえるのかな?だったら素直にうれしいな。
77踊る名無しさん:03/10/06 18:48
>75
ホールのロビーをうろうろしてた?
M田さんに似てるけど、体型が崩れてるから、兄弟か親戚だと思った。
本人だったらマジでヤバイよ。ダンサーじゃないよ、あれ。
78踊る名無しさん:03/10/06 21:15
漏れも見た。>d太郎
あれじゃコウモリ降ろされてもしょうがないんじゃないか。
79踊る名無しさん:03/10/06 21:54
え?そんなにデブかったの?見にいけば良かった。
友達が『森田さんが来てる』って教えてくれたんだけど
森健ならいいやと思って見に行かなかったの。ちょっと残念。
80踊る名無しさん:03/10/06 22:11
昨日見てきた。楽しめました。シンフォニー・イン・Cとデュアトが特に。
衣装とかはジュエルズバージョンの方が派手派手で楽しくて好みなんだけどね。
81踊る名無しさん:03/10/06 22:12
森健=伊集院光
82踊る名無しさん:03/10/06 22:56
>81
ワロタ!
お腹につかえて、足上がりませんて感じよね。
83踊る名無しさん:03/10/06 22:56
>ジュエルズバージョン
?????
勘違いしてると思われ。
84踊る名無しさん:03/10/06 23:06
インCは別名水晶宮で昔は東京バレエ団がやってたね。
水晶宮というときは衣装の色がカラフルなのよ。
8566:03/10/06 23:23
亀レススマソ
色々なご意見ありがとうございます。
そうなんですよ、酒井はなさんがどうこうと
いうより、日本人のマノンはあまり観たくない
かなぁと。しかしながらイレールを今のうちに
観ておくべきか・・・。
ううう、まだ決まらない。

86踊る名無しさん:03/10/07 00:02
>84
だからそれは、水晶宮バージョンで、ジュエルズバージョンじゃないでしょ。
87踊る名無しさん:03/10/07 00:09
80と84は水晶宮=ジュエルズだと思い込んでるわけ?
88踊る名無しさん:03/10/07 00:26
84ですが80にあれは水晶宮だと教えようと思っただけです。
どう考えてもジュエルズではないでしょ。
89踊る名無しさん:03/10/07 00:29
どう読むと84がインCをジュエルズと思い込んでるとなるのか・・・
90踊る名無しさん:03/10/07 00:38
80と84もつながっていないわけだが。
91踊る名無しさん:03/10/07 06:12
今回のNBSニュースでササチュー吼えまくり!
悪徳オヤジの東バ自画自賛は毎度のことだけど、ササチュー、今回は応援するぞ。
道路公団総裁の次は新国の構造改革だ! 税金喰い虫どもをぶっとばせ!!

ドイツコネクションによるシングルキャストである限り、
ノヴォがどんなに頑張ろうが収益激減は明白だろう。残念ながら。

それより牧がバレエトップである限り、
バレエがお荷物であることも停滞分野なのも変わらん。
事態としてはこっちの方が実はよっぽど問題だ

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061613232/751
92踊る名無しさん:03/10/07 08:33
ノヴォラツスキーは任期途中で帰国するだろうな。
ササチュウーのやり方は、ノヴォラツスキーにより近い(?)
ゲストに莫大な費用を使って人を育てない。
豪華なゲストならしっぽを振って見に行くのが
日本人だから仕方が無いのか??
93踊る名無しさん:03/10/07 11:23
>72 77 78 79
21日 山本さん 22日 真忠さん を観る?しかし、森田さんは、ホールドが、上手いから彼の動きは、細かく観ております。安心して観れるし、。多分ホールド bPです。
94踊る名無しさん:03/10/07 11:26
>80
同感です。
95踊る名無しさん:03/10/07 13:19
>76
http://www8.plala.or.jp/moon2/mnlight/yougo/
英語 フランス語ですね?意味は、判るから考えすぎない!!
扱いが、大事です。出演料、チラシに氏名が載る(ソリストは載る。チラシに余白もありますから、鹿野沙絵子 河村真樹 楠元郁子 鶴谷美穂(あいうえお順))と 是非共、載せてもらいたい。
96踊る名無しさん:03/10/07 14:49
参考 「バレエ101物語」 新書館
>80
間違いか、言葉足らず。
>衣装とかはジュエルズバージョンの方が派手派手で楽しくて好みなんだけどね。
衣装とかは、同じバランシン振り付けなら、フォーレ、ストラヴィンスキー、チャイコフスキー 音楽の三部作 「ジュエルズ」の方が派手派手で楽しくて好みなんだけどね。

>83 賛成
>84 賛成
>86 賛成
>87
80は、思い込んでいるか、言葉足らずだが、84は、思い込んでいない。
>88 賛成
>89 賛成
>94 間違いに、同感する事もあるのだ!!
83 84 を支持しますが、80の気持ちも十分分かります。





97踊る名無しさん:03/10/07 20:14
パヴァ、うざい。
98・・・80です:03/10/07 21:45
うわ〜〜ん 水晶宮のつもりがジュエルズと書いちゃいました(恥)。
ご指摘くださった84さんは勿論、わたしとは別の方です。
東バとパリオペを見たので水晶宮とジュエルズが別物なのは一応わかってます、、、
1日見ないうちにお騒がせして申し訳ありません〜〜〜(T_T)…逝ってきます
99踊る名無しさん:03/10/08 00:06
キニスンナ!
100踊る名無しさん:03/10/08 00:12
>93
山本さんのサポートも良かったですよ。
真忠さんとお似合いでした。
何より姿が美しい!です。
森田さんは・・・
101踊る名無しさん:03/10/08 00:29
はっきり言って、最近の森田さんは醜いです。
もともとご面相が……なのに、体型も崩れきってしまって。
あれで何故主役なのでしょう。やっぱり牧だからですか。
102踊る名無しさん:03/10/08 00:31
怪我して手術されたんでしょ。まだ調整を始めていないのでは?
103踊る名無しさん:03/10/08 00:43
手術っていつです?
自分が見たのは前のコウモリですが、かなり太ってました。
あれの前に手術して、ずっと調整しないまま踊っているんですか?
104踊る名無しさん:03/10/08 00:45
森田さん、自己管理ができない人なのかなあ?
105踊る名無しさん:03/10/08 01:03
牧の公演を降板したのがそれでだったと思いますが。
106踊る名無しさん:03/10/08 01:03
中年期に入ると脂肪燃焼しにくくなるっていうし
107踊る名無しさん:03/10/08 01:10
コンクール出てた時期から知ってるけど、当時からずーーーーっとデブ。
自己管理もできないのはプロ失格では。
108踊る名無しさん:03/10/08 01:14
デブというより本来の体ががっちり系の人でしょ。
たまにいるよ、外人でも
パトリック・デュポンなんかもちょっとそんな感じだった。
109踊る名無しさん:03/10/08 01:23
肉がたぷたぷしてるのをがっちり系と言われても。w
110踊る名無しさん:03/10/08 01:31
デブ健の話題はこっちで。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1006418233/l50
111踊る名無しさん:03/10/08 01:56
デュポンと比べるな〜ゴルァ!
107は、ちゃんと観たことあんのかよ〜
デュポンは、デブなんかじゃ
なかったのに。ヒドイ!!
表現力では、比べ物になんないってのに!
112踊る名無しさん:03/10/08 02:04
>111
おちけつ。107じゃなくて108だろう。
言ってることは同意。
デュポンのしなやかさ、敏捷性、カリスマ性、目の醒めるようなテクニック、演技力。
どれか一つでもトン太郎にあるか。
113踊る名無しさん:03/10/08 02:30
さげ
114踊る名無しさん:03/10/08 08:27
ジャぁ森田君のちゃんと踊ったとこみたことあるの?
わたしはどちらも見たよ、もしかしたら健太郎君が一番調子が良かった日
かも知れないけど、今年のはじめ。
あんなにエレガントな良い踊りをする王子は珍しかった。

白鳥の王子としてはダウェルの次に好きだった。ノーブルだったよ。
115踊る名無しさん:03/10/08 08:33
ひょっとしてあなたデュポンがうんと若いころ観てないのかな。
マリ・クロードとの白鳥のころは以前よりかなりスリムになってたからな。
116踊る名無しさん:03/10/08 09:34
腿が太い、即イコール「デブ」にされても…
117踊る名無しさん:03/10/08 09:58
体も太かったんだよ、厚みが凄いというかね。おなかも出てた。
デュポンだってそんなことがあったの。
118踊る名無しさん:03/10/08 11:09
デュポン=はりきれんばかりの太腿!って印象が。実は腹も‥?

引き締まった腹だけでも「エエもん見た〜」と思ってしまいます。W
ダンサーと言えど人の子だから仕方が無いと思う反面、シーズン前には
絞って欲しいですよね。でも、30過ぎるとたしかに体型維持も大変そう。
春のAMP白鳥では、あのA・クーパーでさえタプタプでしたもん。
かなりのファンが少なからず軽いショックを受けてましたね。
119118:03/10/08 11:10
はちきれんばかりの太腿!です。すみません。
120踊る名無しさん:03/10/08 11:27
私が悲しいと思ったのはドンの横腹がぼてっとなった時かな。
121踊る名無しさん:03/10/08 11:58
はじめて、森田健太郎を見たときは、
日本バレエ協会の「白鳥の湖」(ワシリエワ&マラーホフ主演)
のパドトロワを見たときでした。
踊りそのものより、まず太ももの太さに「なんじゃこりゃ!」
と思いました。あの脚はバレエダンサーの脚じゃないですよ。
間違ったトレーニングをしてるのだろうと思いました。
(小嶋直也とかの脚も太いけど、筋肉のつき方が正しい)
背もあるし、顔も比較的良い方だけど、
バレエダンサーとしては問題があると思いました。
122踊る名無しさん:03/10/08 11:59
>>114
森田健太郎と、ロベルト・ボッレを頭の中でいいから
並べてみろ!っての!
どこがエレガントなんだよ。
123踊る名無しさん:03/10/08 12:01
きっと趣味が違うんだね。
おおらかでノーブルだったよ。
それでも嫌いな人は嫌いだと思うし、
私はボッレはそれほどじゃない。
124踊る名無しさん:03/10/08 12:11
まぁまぁ、いいじゃないですか。
とらえ方も好みも人それぞれなんだし。
好き嫌い論議は収拾がつかなくなるので、
ここいらでやめておいたほうが。
125踊る名無しさん:03/10/08 12:18
森田ヲタ必死だな
126踊る名無しさん:03/10/08 12:29
必死なのはアンチ森田のあなたのほうでしょ。
127踊る名無しさん:03/10/08 12:30
私もそう思った。別に森田オタというほど擁護して無いと。。。。
128踊る名無しさん:03/10/08 14:10
>間違ったトレーニングをしてるのだろうと思いました。
多分体質によってトレーニングの仕方が違うはず。
あれは、マジプロのトレーナーについてもらった方が
いいと思う。今、代謝が悪いんだと思う。
そういう私は素人だけど運動量を増やすべきなんじゃ
ないかと思う。怪我が完治してからだけどね。
129踊る名無しさん:03/10/08 14:20
いっそ『優雅なデブ』をキャッチフレーズにして芸能界に売り出すとか。
まずはパパイヤさんとこに弟子入り〜
130踊る名無しさん:03/10/08 14:27
森健も問題だが、逸見さんのあの踊りにお金払うのも嫌だし、一緒に踊る女性がかわいそうだよ
131踊る名無しさん:03/10/08 15:12
新国を観始めてまだ日が浅い者です。
ちなみに、新国のダンサーでお金を払ってでも見たい人、
あるいは過去、あれは払ってでも観た価値があった!と
感じたのは誰(の何の演目、技など)でしょうか?
今後の参考にしたいので、是非教えて下さい。
132踊る名無しさん:03/10/08 15:38
湯川さんのこうもり!!

「シンデレラ」と「こうもり」はお金払う価値ありだと思います。
どちらも新国でしか見られないプロダクションですし、完成度も高いです。
133踊る名無しさん:03/10/08 15:40
国内ではね。
134 :03/10/08 17:35
酒井さんのキトリは良かったなあ。
135踊る名無しさん:03/10/08 18:12
宮内さんのもよかった。。。
もっと出てほしいな。
136踊る名無しさん:03/10/08 19:29
逸見さん、観てるとハラハラしちゃって
こっちが力入っちゃうのよね。
それが無ければ良いダンサー
だと思うんだけど。
137踊る名無しさん:03/10/08 19:37
私は酒井はなさんがダメ。
最初から最後まで力いれまくって踊られるので
観てると、こっちまで肩がこってくる。

138踊る名無しさん:03/10/08 19:56
>131
今年7月の「ラ・シルフィード」
西山さんのシルフィード、平日だったから行くの迷ったけど
仕事休んで観に行ってよかったと思った。
139踊る名無しさん:03/10/08 20:09
新国のこけら落としで踊ってた、
はなさんのブルーバードが忘れられません。
日本人で、あんなに優雅だったのは衝撃でした。
140踊る名無しさん:03/10/08 20:13
はなさんのブルーバードかぁ、見てみたい気もする。(w
141踊る名無しさん:03/10/08 20:19
宮内さんのキトリは、私は△。
シンデレラは◎だけど。
142踊る名無しさん:03/10/08 20:20
小嶋直也さんの「梵鐘の声」の義経もう一回観たい。
143踊る名無しさん:03/10/08 20:28
宮内さんのジゼル良かったな
144踊る名無しさん:03/10/08 20:36
>>143
ああ、それは賛成。
145踊る名無しさん:03/10/08 20:40
男性は山本さんが頑張ってるよね。
雰囲気出すのもうまいし、
サポートもうまいって聞いたよ。
146踊る名無しさん:03/10/08 20:45
山本さんは、微妙に庶民的(w
王子の時は寄せ付けないような品格が欲しいと思う時ある。
人柄が出ていて、かなり好きだけど。
147踊る名無しさん:03/10/08 20:46
>145
前に開場記念のくるみをビデオで見たらスペインの踊りで出てた。なんか新鮮だった。
エスパーダとかべンヴォーリオとかの脇役も○。

ご賛同はほとんど得られないだろうけど「四つの最後の歌」好きです。
148踊る名無しさん:03/10/08 20:48
山本さんはコンテンポラリーを忘れちゃいかんな。
149踊る名無しさん:03/10/08 20:55
「こうもり」って面白いですか?
150踊る名無しさん:03/10/08 20:57
おしゃれでつ。こうもり。
151踊る名無しさん:03/10/08 21:27
おっしゃれ〜♪♪
セットも斬新でとてもカッコイイよ。こんなバレエもあったんだって感じ。
152踊る名無しさん:03/10/08 21:59
山本&湯川組がおすすめ。
153131:03/10/08 21:59
ありがとうございます。
皆様の書き込みとパンフ(先日のTHE CHICで購入)とを
照らし合わせて、想像を膨らましつつお勉強します。
「こうもり」もぜひ全幕観てみたくなりました。
154149:03/10/08 22:02
こうもり、すごく興味がわいてきました。民ー以外で見たいです。
山本・湯川組がおすすめの理由はなんでしょうか?
155踊る名無しさん:03/10/08 22:07
あごかな?(嘘)
156踊る名無しさん:03/10/08 22:54
呼吸が合ってる事。
お互いを思いやりながら踊ってるよね。
157踊る名無しさん:03/10/08 23:07
こうもりって主役のベラが魅力的じゃないとつまんないんだけど、
湯川さんが実に魅力的なのだ。

真忠さんは基礎がしっかりしてるからきれいに踊るけど、主役として人を
ひきつける力がちょっと足りないかな。去年はいきなりコールドから抜擢された
から無理もないかも。でもCHICでもプリマとしての貫禄でてきたし、今度の
全幕は期待してまつ。

タミーは見てないからわかんないや。でもこうもりはクラシックばりばり
じゃないから大丈夫なんじゃない。この役はなんといっても美人で
スタイルがよくないと。
158踊る名無しさん:03/10/08 23:13
ふーーーーん。(頭の中が走馬灯)
159踊る名無しさん:03/10/08 23:16
真忠さんの場合、相手が森田さん
なので、イマイチ雰囲気がねぇ。
160踊る名無しさん:03/10/08 23:21
そうそう。山本さんのやさおとこぶりもいいのよね。
やっぱりヨハンもハンサムじゃないと。
161踊る名無しさん:03/10/08 23:44
真忠さんの日、相手が山本さんなら即買いなんだけどね。
162踊る名無しさん:03/10/08 23:51
森田さん怪我してるけど間に合うのかな。ちと心配。
いくらなんでも3日間山本さん連続はきついでしょう。
しかもパートナーが3日とも違うし。
163踊る名無しさん:03/10/09 00:06
アンダーの人でも良いなぁ。
164踊る名無しさん:03/10/09 00:10
誰?アンダーは
165踊る名無しさん:03/10/09 00:12
知ってるなんて、内部の人でしょ?
ヤバいんじゃない?
166踊る名無しさん:03/10/09 19:12
新国はアンダーなんて必要無いじゃん。
いつも代わりダンサーを他所から引っ張って来るんだから。
167踊る名無しさん:03/10/09 19:48
もう実現不可能だけど、フェドートフさんが好きだったな。
指揮している姿を見ているのもたのしかった。
バレエが好きなんだ、っていう温かい気持ちみたいなものが伝わってきた気がした。
カーテンコールを仕切りまくる姿も好きだった。
168踊る名無しさん:03/10/09 22:58
でも、アンダー有るって、
それ失礼よね。
169踊る名無しさん:03/10/09 23:19
>168 意味不明
なんでアンダーが失礼なの?
170踊る名無しさん:03/10/09 23:40
アンダーをやることで下も育つ。
アンダーをきっちりつけるのはバレエ団の姿勢の良さの証明。
失礼でもなんでもありません。へんなの。
171踊る名無しさん:03/10/09 23:52
でもいざと言うときはよそから
連れて来ちゃう訳でしょ?
アンダーに入ってた人、可哀想じゃない?
172踊る名無しさん:03/10/09 23:55
ああ、アンダーに失礼ってことか。
173踊る名無しさん:03/10/09 23:56
ああ、もちろんそれは失礼だよね。
170は、アンダーがもしものときにはきちんと代役を果たす、
というのが前提でいっていることです。
そして何もおこらなくて、アンダーの人は勉強し、
本役の人がきっちり踊るのが、それはいちばんいいことでしょう。
174踊る名無しさん:03/10/12 09:09
「エトワール」にも出てたよね、アンダー専門のダンサー。
年に一回しか出番まわってこなくても、黙々と「その日」のために踊りこむ・・・・。
なかなか出来るこっちゃないな
175踊る名無しさん:03/10/13 11:01
タミーは、美人だけどスタイルは・・・・
タミーの足は、パンパンって感じなんだもん。
そう思いませんか?もう踊らない方がいいのに。
176踊る名無しさん:03/10/13 11:24
でもタミーの日、SとAは完売だよ
177踊る名無しさん:03/10/13 11:32
タミー、一昨日の牧「眠り」はケガで降板。
「こうもり」は踊れるのかな。
178踊る名無しさん:03/10/13 14:31
ジゼル最悪でした。
なんであの子が・・・・・
179踊る名無しさん:03/10/13 18:28
177 :踊る名無しさん :03/10/13 11:32
>タミー、一昨日の牧「眠り」はケガで降板。
>「こうもり」は踊れるのかな。
アンダー頑張れ!!期待してますよ!!!

180踊る名無しさん:03/10/13 19:17
トンのアンダーにも期待したい。
181踊る名無しさん:03/10/13 20:05
タミーとd太郎が下りたら3日間とも行くんだが。
182踊る名無しさん:03/10/14 19:34
11月20日は
山本さん奥田さん市川さんはゆうぽうとに
前田さん鹿野さんは笹塚に
出るらしいYO!
183踊る名無しさん:03/10/15 14:19
ジゼル良かったけどな!
178はやっかみ?
184踊る名無しさん:03/10/15 17:41
新国立劇場の目の前に住んでまつ。
185踊る名無しさん:03/10/15 18:01
で?
186踊る名無しさん:03/10/15 18:38
>184
目の前?
日本野鳥の会の方ですか?
187踊る名無しさん:03/10/15 19:24
いいなぁ

ところで初台で美味い店教えてちょ
188踊る名無しさん:03/10/15 19:34
そうそう。
遅く迄やってる所。
189踊る名無しさん:03/10/15 20:38
初台はツヴァイ・ヘルツェンが最強だろう。


…行ったことないけどさ(w
ここにいる誰もが行ったことがない店だと思う(w

一応いきつけのレストランが初台にあります。
でもバレエ帰りの客は自分の他にはいないみたい。
みんな渋谷とか新宿に流れるのね…。
190踊る名無しさん:03/10/16 18:46
新国の裏のファミレス、公演の後、時々、新国のダンサーが
食事してる。
191踊る名無しさん:03/10/16 19:54
新国の一期研修生、舞台に出てますか?
最近の新国の公演、ちょっとご無沙汰なので。
どなたか教えてください。
192踊る名無しさん:03/10/16 20:12
10月から出てます。
193踊る名無しさん:03/10/16 20:18
192>
どんな感じですか?
194踊る名無しさん:03/10/17 08:39
初台付近レストラン情報お願いします!
195踊る名無しさん:03/10/17 09:21
>193 本島さんが、目立ちます。
196踊る名無しさん:03/10/17 10:22
一方、斎藤さんは端正な踊りで美人さんですけど
目立ちません。
197踊る名無しさん:03/10/17 10:37
本島さんは、牧。斉藤さんもAMですね。
実力的には、斉藤さんのほうがあると思いますが、
本島さんは、華やかな美人さんですね。
ただ二人とも、可もなし不可もなし・・で、
惹きつけられるものがありません。
198踊る名無しさん:03/10/17 12:36
橘〜AM出身者って、
容姿も実力も及第点なのに、可もなく不可もなく、
惹きつけられるものがありません・・・って人ばっかだよね。
なんでだろう。
恵まれすぎたバレエ環境で、内面を磨くチャンスがなかったせいか。
199踊る名無しさん:03/10/17 12:51
果たして海外に行ったら通用するのか?
200踊る名無しさん:03/10/17 13:48
あまりにも群舞で鍛えられて・・・
201踊る名無しさん:03/10/17 13:55
でも、はなちゃんは好き。
202踊る名無しさん:03/10/17 14:05
新国イコール牧みたいなとこ、ない?
203踊る名無しさん:03/10/17 14:10
今の牧と今の新国ってイコールじゃないような。
少し前まではイコールに近かったかもしれないけど。
204踊る名無しさん:03/10/17 14:10
コールドの身長が際立って違うかな。
205dvd:03/10/17 14:16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★  @安心の内容確認後の★アト払い★@
★新作情報★桃井望、小雪の女子高生監禁1.2 桜川さくらの巨乳女教師
     ももか ミルキィーシャワー 白石ひより、snap shotパーフェクト
   まだまだ売上No1の★★及川奈央★★レジェンド 長瀬愛 堤さやか 等々
 サンプルページだけでも抜けまくり  http://jumper.jp/0123⇔直接ジャンプ不可コピペよろしく 
 満足度100%  ついでに日本一安いよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
206踊る名無しさん:03/10/17 19:58
牧はちっちゃいが、新国はでかいって事ね。
でも新国、男性はばらついてない?
207踊る名無しさん:03/10/17 22:54
牧が1軍で新国が2軍かと思って居ました。
208踊る名無しさん:03/10/18 00:06
私は逆かと。
209踊る名無しさん:03/10/18 10:30
別物?たまたま同じ人が、踊つたとしても、会場 オーケストラ 照明 全てが、違いますから、別物と思います。  
210踊る名無しさん:03/10/18 11:05
>同じ人が、踊つたとしても、会場 オーケストラ 照明 全てが、違いますから、別物

海外バレエ団の引っ越し公演はどうなるんでしょう?別物っすか w
211踊る名無しさん:03/10/18 11:13
牧は金持で、チケットもたされても親が何とかしてはけるひと、
新国は、チケットもたされてもこまるひと。
と思ってた。
212踊る名無しさん:03/10/18 11:33
深刻は明快な基準があるからそれには届かない人は牧だと。
213踊る名無しさん:03/10/18 17:48
研修生の公開レッスン、観た人情報ください。
214踊る名無しさん:03/10/18 18:10
真忠さんみたいに牧から深刻へいって、コールドから出世していったのって
スゴク支持できるんだけど、さいとう美帆さんみたいにポンとシンデレラを
踊ってしまうと、コールドの人でも上手い人沢山いるのに、
「背がコールドに足りないのが幸いしたね」みたいな気持ちで見てしまう。
美帆さんソリストを沢山こなしてから大抜擢だったら良かったのに。
人気は後から付いてくるってもんでも無い。
215踊る名無しさん:03/10/18 18:18
彼女押しが弱い感じだけど踊りは破綻しないし、丹精。
経験つんで貫禄が出るといい踊り手になると思う。
振り付けはどちらかというとロイヤル系が向いてるかな。
だからシンデレラなんだろうな。
まだジュリエットやマノンは冒険できないし。
あとは引っ込み思案な雰囲気からジゼルを踊ってるんだろうけど
ジゼルなら1幕のほうが向いてるようなきがする。
シンデレラが巧く言ったら眠りもなのかな。
216踊る名無しさん:03/10/18 18:32
真忠さんは、苦労しましたね。外から牧に入ったので、
実力があるのにコールドで・・。でも新国でコールドの時も、光っていました。
プティに気に入られ、よかったですね。
美帆さん、かわいそうですね。もう少し、ソリストを経験してからの方が、
良かったかもしれませんね。
217踊る名無しさん:03/10/18 18:44
主役を張る人はやはり群舞の中で目を引くとかそういった段階を
踏んでほしいと思う。

シンデレラなら妖精を踊ってからとか。
ジゼルならドゥを踊ってからとか。
218踊る名無しさん:03/10/18 18:54
ソリスト&コールドに居る人たちよりさいとうさんは明らかに優秀って、
今の段階で信じられない。
219踊る名無しさん:03/10/18 19:15
酒井はなみたいに特別に惹きつけるものがあればそれだけで
いいけど、さいとうさんは、光るものがないからね。
もうすぐ使え物にならないって分かると思います。
チケット、身内しか買わないでしょ。
220踊る名無しさん:03/10/18 19:20
夏に同じ舞台に出てる一期研修生を見たけどよかったのは
むしろ本島さんと伊藤さんだった。
221踊る名無しさん:03/10/18 19:26
伊藤さんは、テクニックがワンランク下だと思ったよ。
特に回転系。
222踊る名無しさん:03/10/18 19:29
それっていつの舞台?怪我した時の?
223踊る名無しさん:03/10/18 19:35
テクニックについては、斉藤、本島、伊藤の順。
だけど、みな平凡だね、これというものがない。
伊藤さんは、テクニックのてんで、まだプロとは、いえないような。
224踊る名無しさん:03/10/18 19:50
ここであえてさいとうさんと本島さんのいいところを挙げてみろやゴルァ!
225踊る名無しさん:03/10/18 19:54
さいとうさんは端整だね。
本島さんは存在感。
伊藤さんは(賭けとは言われてないけどね)音楽性と華。
226やよい:03/10/18 20:10
227踊る名無しさん:03/10/18 20:48
友人の代わりにマノン観に行くことになったんだけど、5列目だか6列目のどセンターらしいのです。身長低いので舞台が前の人の頭で遮られそうで心配。新国立劇場って、座席の配置とか段差ってどんなものなのでしょうか。
228踊る名無しさん:03/10/18 20:52
いいですよ、その席。新国立は1列目からばっちりトゥが見えて、
そして2列目からキチンと段があります。
この劇場のすばらしさになれると、他の劇場の座席が不満たらたらになってしまう。
229踊る名無しさん:03/10/18 20:52
http://www.nntt.jac.go.jp/teatre/photo/index.html

こちらで写真で確認してみたらいかが?
230踊る名無しさん:03/10/18 21:08
先日のさいとうさんのジゼルは、
他のソリストをさしおいて配役されるほどの説得力はなかった。
シンフォニー in Cでも、島添さんの方がずっと音楽の使い方が上手くて、
並んで踊ってるとどうしてもそっちに目が行ったし。
抜擢される理由は正直言ってわからないなあ。
未来のある新人なのだから温かい目で見守るということも必要
とは思うけれど、それにしてもおそろしく平凡だと思う。
231踊る名無しさん:03/10/18 21:11
島添さんシアターで踊る時もバランシン物光ってる。
小柄だけど経験積んで(新国でじゃないけど)きれいになったよね。
先に彼女にシンデレラが来るかなと思ったんだけどね。
232踊る名無しさん:03/10/18 21:15
新人をいきなり抜擢する時はキーロフのヴィシニョーワの時ぐらいの
インパクト無いとね。
あれは確か、ヴォロチコワと二人だったかな。
233227:03/10/18 21:17
>228,229
早速ありがとうございます!
前方センターで良い思いをしたことがなかったので
かなり不安でしたが、これで一安心です。
234踊る名無しさん:03/10/18 21:22
どういたしまして。楽しんできてください。
235踊る名無しさん:03/10/18 21:24
ご覧になられたらぜひ感想を書き込んでください。
236踊る名無しさん:03/10/18 21:32
さいとうさんと本島さんをみて漠然と思ったのは
新国の研修所ってどういうダンサーを育てたいのだろうか?ということ。
突出したところを伸ばすより、平均点の高いダンサーを育てたいのかな?。
237踊る名無しさん:03/10/18 21:39
今のところスター不在?

安易に海外から第一キャスト呼んじゃうから
スターが育たない。

はなさんがスターだったのかな。
資質的には宮内さんなんかファンが沢山つきそうだけどね。

またださんを育てるんだろうけど。
238踊る名無しさん:03/10/18 22:23
演目によるけど西山さんがいいなと思うものもある。
それぞれの得意を生かすようにキャストを組んだらいいのに。
239踊る名無しさん:03/10/18 22:34
>新国立は1列目からばっちりトゥが見えて、
>そして2列目からキチンと段があります。

最前列に座ったことがあるけど、足首から下が見えませんでした。
身長155センチぐらいの私の友達は、7列目に座ったら、
舞台を見上げる感じで、見えにくかったと言ってました。
240踊る名無しさん:03/10/18 22:40
ほんと? そうか、身長10センチ違うとけっこう違うんだね。
ほんとに奥手にいかれると多少見にくいかな、というかんじでしたが、
私は1列目でばっちり足先まで見えましたよ。ぜんぜん気にならなかった。
ただ1列センターではなく、横手の方からでしたが。
241踊る名無しさん:03/10/18 22:41
写真でみてもらうとわかるんだと思うけど座席の配置が
斜めは観易くできてるよ。
242踊る名無しさん:03/10/18 22:51
斜めからみたときと正面からみたときで、床の見え方がそう違うかな。
前の人の頭のことではなく……。227さんの身長によるね。
幸運を祈る!
243踊る名無しさん:03/10/18 23:18
小柄な人にはお子様向けの調節シートもあるし。
244踊る名無しさん:03/10/18 23:23
そうだね、劇場の人に相談してみるといいと思う。
7列目なら床については問題ないと思うんだが。
245踊る名無しさん:03/10/18 23:29
段差なら、中劇場2階が最強。
180cmの人が前に座っても大丈夫。
246踊る名無しさん:03/10/18 23:34
>>245
奈良の大仏さんが前に座っても大丈夫ですか?
247踊る名無しさん:03/10/18 23:40
イーサンが見たくてシンデレラのプレオーダー申し込んだんだけど
1つはハズレちゃった。結構人気あるのかな?
取れた方の席は229さんのおかげで確認できました。
見え易そうだし、お値段も手ごろなので楽しみにして行こうと思います。
248踊る名無しさん:03/10/18 23:45
>243
小柄なだけでは、調節シートは、貸してもらえません。
249踊る名無しさん:03/10/18 23:50
>210 :踊る名無しさん :03/10/18 11:05
>>同じ人が、踊つたとしても、会場 オーケストラ 照明 全てが、違いますから、別物
>
>海外バレエ団の引っ越し公演はどうなるんでしょう?別物っすか w

両方観た人 居ないかな??
250踊る名無しさん:03/10/19 00:00
>237 :踊る名無しさん :03/10/18 21:39
>今のところスター不在?

「バレエ ワンラーランド」でも、酒井 宮内 真忠 の 3人が掲載されています。
251踊る名無しさん:03/10/19 00:05
>224 :踊る名無しさん :03/10/18 19:50
>ここであえてさいとうさんと本島さんのいいところを挙げてみろやゴルァ!

コリフェの鹿野さん 川村さんのほうが、ずつつと良い!!

252踊る名無しさん:03/10/19 00:06
でも酒井さんは登録になるし、宮内さんは思ったほど踊らない。
真忠さんがこれからいわゆる古典のレパートリーをどれだけこなすか。
ロイヤル系のものは誰に踊らせるのか。 

志賀さんの手堅さもいいんだけどこれからの人と言う感じではない。
253踊る名無しさん:03/10/19 00:06
また この人 何 いって んだ。
254踊る名無しさん:03/10/19 09:36
もし間違いだったらすみませんが、西川貴子さんって、10年以上前の
ワガノワバレエ学校日本公演に出演していらっしゃいました?
255踊る名無しさん:03/10/19 11:20
研修生の公開レッスンを見た方いらっしゃいませんか?
256踊る名無しさん:03/10/19 11:29
くるくる回って拍手貰ってるのそうだと思いますです。
257踊る名無しさん:03/10/19 21:48
新国立ファンって、チケット買ってずっと見守り続けてるんだよね。
(コネでも何でもなくね。)
首脳陣はちゃんとバレエ団のことしっかりみてるのか。
258踊る名無しさん:03/10/19 22:01
>256
254です〜ありがとうございます。先日西川さんの写真を見ていて、
あら?あの時の日本人の女の子と似てるじゃん、と思ったのでした。
やっぱそうでしたね(^^)…て言うか気付くの遅すぎかも;;
259踊る名無しさん:03/10/19 22:36
>>257
そうですが。
年間チケット取ってるので、
無駄使いされない事を希望します。
260踊る名無しさん:03/10/19 22:44
いや私も別に何かで調べたのではなくどう見ても同一人物だと
思ってるだけですが。

ドンキ初演の時に舞台で拝見して絶対あの子だなと。
261踊る名無しさん:03/10/20 01:01
さいとうさんって背が低いとは思わないけど。
コールドの基準に足りないの?
262踊る名無しさん:03/10/20 01:42
さいとうさんは、コールドの基準(身長)に届くかどうか、
ぎりぎりのライン。伊藤さんは、さいとうさんより低い。
263踊る名無しさん:03/10/20 02:52
>>255
見に行きました☆
264踊る名無しさん:03/10/20 09:33
どうだったですか?
265踊る名無しさん:03/10/20 12:06
私も見に行ったよ

演劇のレッスンが面白かったですw
266踊る名無しさん:03/10/20 12:24
目立って上手な人はいましたか?
267踊る名無しさん:03/10/20 19:20
目立って太った子はいました(´ヘ`;)
パキータのヴァリエーションの時で第4踊ってる子(ピンクレオタード)が安定していて
良かった。
268踊る名無しさん:03/10/20 21:18
目立って太った子って、太いの反対の名前の人かしら。
入所の時の写真で見てちょっと・・・と思ったから。
269踊る名無しさん:03/10/21 00:44
>>268
違います。入所時の写真(スーツ等の方)の1番右の子です。
この時は普通に細いですが、先日の舞台では他がみんな細いせいか
目立ってしまっていたので気になってしまいました・・・
1番若いみたいだし、ストレスとかなのかなーなんて思いました。
レオタードの色も淡い色ではなかったのに、アラベスクした時に肉の線が見えたり、
グランジャンプの時はヒドイ言い方ですが肉塊が跳んでるみたいに見えてしまいました。
第1期生の時も1度だけ見にいきましたが、色々な面でやっぱり1期程は盛り上がってない
のかな・・・とゆう印象でした。
270踊る名無しさん:03/10/21 07:38
↑太い・細いしか見ていないコメント。(藁
271踊る名無しさん:03/10/22 23:43
伊藤さんが新国に入らなかったのは身長が足りなかったから?
272踊る名無しさん:03/10/22 23:52
登録で入ってるけど・・・
私はむしろ牧さんが自分の団でも踊らせたかったのかと。
273踊る名無しさん:03/10/23 00:07
うちには民代がいるわ。
プリマは2人もいらない。といってはなちゃんは新国に・・・じゃなかった?
そろそろ民代に代わる人が欲しくなったのかしら。
って伊藤さんて牧ではソリストですか?
274踊る名無しさん:03/10/23 00:09
今度雪の女王でしょ。
275踊る名無しさん:03/10/23 00:39
あちらはひとりのプリマを育てる団ではなく
同時に何人もプリマを立てるのが伝統でしょ。
276踊る名無しさん:03/10/23 01:15
そもそも上手い?伊藤さん。
好きなら牧で使えば?って感じだと思いましたけど。
斎藤さんでも厳しいこと言われてるのに論外でしょ。
277踊る名無しさん:03/10/23 05:20
はなさんは牧の公演には出ないんですか?
278踊る名無しさん:03/10/23 10:10
研修生の中では伸びたと思う、伊藤さん。
テクは少し弱いけど音楽性が良い。
華やかさはさいとうさんより上かも。
279踊る名無しさん:03/10/23 13:51
すずらんみたいな「華」。
感情の抑揚の無い音楽性。
280749:03/10/23 14:24
スイートピーとかポピーみたいな色を感じました。
伊藤さん。
さいとうさんは白い花。
281踊る名無しさん:03/10/23 15:23
必要な時期に何故テクつけなかったのかしら。
282踊る名無しさん:03/10/23 15:28
彼女の持ってるキャラクターから考えると今ぐらいのテクでも
よいかなと思いますよ。

微動だにしないバランスとかはお姫さま的な人には別に無くても。
軽やかさと華やかさと叙情性で踊るタイプの人でしょ。
283踊る名無しさん:03/10/23 15:33
草刈たみーとか、ジュリー・ケントとかそういうのと同じこと?
284踊る名無しさん:03/10/23 15:36
>お姫さま的な人には別に無くても
賛同しかねます。
285踊る名無しさん:03/10/23 15:38
ご意見として伺っておきます。

ただ、テクだけでお姫様に見えない人は私はきらいなので。
286踊る名無しさん:03/10/23 15:42
勿論それは正論ですね。
287踊る名無しさん:03/10/23 15:48
>>スイートピーとかポピーみたいな色を感じました。
伊藤さん。
さいとうさんは白い花。

さいとうさんは、クローバー。
つまらないからそのあたりで。
288踊る名無しさん:03/10/23 17:09
カスミソウみたいな感じかな。
でも上品で端正だからこれからでしょう。
経験不足で押し出しがまだ弱いけどね。
289踊る名無しさん:03/10/23 20:23
10月25日土曜日早朝2:53〜4:44 BS2クラシックロイヤルシートにて
「ラ・シルフィード」「パキータ」再放送の予定
290踊る名無しさん:03/10/24 20:40
あら、今日マノンの初日のS席赤×で少し売られてたんだね。これで最後の放出?。
291踊る名無しさん:03/10/24 21:46
明日25日より、フェリの日以外はe+で学生限定で得チケ発売。
S席とB席が半額也。
292踊る名無しさん:03/10/24 21:50
291訂正
10月30日 11月2・3日の公演に限り得チケ発売。
293踊る名無しさん:03/10/25 09:15
今朝の再放送、前は省略されてたコール・ドとトロワのソロ・コーダも
放送されてた、朝からいい気分♪
294踊る名無しさん:03/10/25 10:41
マクドナルド・スペシャルのチケット予約の電話
全然つながらないよ、もう諦めようかなー。
295踊る名無しさん:03/10/25 11:13
マクドナルド・スペシャル、店頭に並んだら4番目だった。
S席買ったら1階最前列の20番台だった。びっくり。
296踊る名無しさん:03/10/25 11:17
いいなー、まだつながらない。
297踊る名無しさん:03/10/25 14:23
劇場のボックスオフィスに並んだけど、
二時間前に行ったら、結局1F20列目か
2F1列めだった。並んでる人もマノンの
ときより多かったし、4枚買っている人も
多かったです。
上の掲示板見たら、こうもりの初日S席
売り切れでびっくり。
298踊る名無しさん:03/10/25 14:40
こうもりのS席は、郵送も、会員優先電話でも、
元から無かったの。
プルミエとホリデーマチネと何かが重なったから、
席無くなっちゃったそうだ。
299踊る名無しさん:03/10/25 14:42
こうもり観てみたい〜
300踊る名無しさん:03/10/25 16:36
ヴィデオとっておいたのさっき見た。
やっぱりトロワ組がいいねぇ。
301踊る名無しさん:03/10/25 18:38
298です。
こうもりの初日のチケットの話ですよ。
中日と楽は有るみたいです。
302踊る名無しさん:03/10/25 18:43
こうもり。21か23しかいけないんですけど
21は草刈さん、23は湯川さん、
どっちもみたことなくて迷います。
303踊る名無しさん:03/10/25 19:41
湯川さんをお勧めします。
それに草刈さんの初日はS席とA席完売で
良い席ないかも。
304踊る名無しさん:03/10/25 22:58
湯川さんのはお勧めらしいですね^^
草刈さんは・・・人気なんてあるんですか!?
305踊る名無しさん:03/10/26 18:02
イレール、キャスト変更かも。
306踊る名無しさん:03/10/26 18:05
ええ?誰が誰に?他の日にも影響が出たら困惑。
307踊る名無しさん:03/10/26 19:32
おお、またキナくさくなってきたな〜
308踊る名無しさん:03/10/26 20:32
あーん。
以前放送されたのと一緒かと思って、パキータ撮らなかったよー(>_<)
バリノフのチンポもっと見たかった。
309踊る名無しさん:03/10/26 20:38
釣られるのもなんだが、
トロワ、イイ!。繰り返してみてしまったよ。
310踊る名無しさん:03/10/26 20:40
>>309
何がイイって?チ○ポ!?
311踊る名無しさん:03/10/26 20:44
マジのマジレスで、トロワがいいのだ。
今パソコン打ちながら、テレビでコーダの場面が流れてる。
312踊る名無しさん:03/10/26 20:46
バリノフ主演でくるみ全幕が見たい。


全幕中 ハァハァ(;´Д`)
313踊る名無しさん:03/10/26 20:47
くるみもいいけどドンキも良いかなと思ったよ。
314踊る名無しさん:03/10/26 20:49
>>312,313

全幕中 ハァハァ(;´Д`)
315踊る名無しさん:03/10/26 21:04
バリノフが全裸で亀甲しばりされて、はなちゃんがそれを鞭で打つ
そんな作品の上演をきぼーんぬ。
316踊る名無しさん:03/10/26 21:06
もまいら、アホか
317踊る名無しさん:03/10/26 21:10
>>316
ブサ男ちゃんは黙っててね(^^)
318踊る名無しさん:03/10/26 21:20
私は純粋にバレエで評価して
トロワ組がよいと思っただけなんだ。
319踊る名無しさん:03/10/26 21:26
シンデレラすみっこしかとれなかった・・・。
ぐっすん。
320踊る名無しさん:03/10/26 21:30
トロワ組、みているとなーんかたのしい気分にさせられる。
自分が新国ファンだからだろうけど。
321踊る名無しさん:03/10/26 21:38
あとのソリストの方たちってヴィシニョーワも含めて
競争心むき出しって感じで愉しくないよね。
トロワとコルプのヴァリだけが愉しそうな感じかな。
322踊る名無しさん:03/10/26 21:39
ヴィシニョーワ踊りが荒くなった(グスン)
323踊る名無しさん:03/10/26 21:45
マノン、みさえさんでなくてよかった
324踊る名無しさん:03/10/26 21:45
荒れてたというか調子悪いのを無理やりねじ伏せて踊ってたね。
325踊る名無しさん:03/10/26 22:48
チケピでは、なぜ12月13日分の発売が無いの??
326踊る名無しさん:03/10/26 22:57
その日の分はもう売り切れたらしいです。
発売後10分で完売・・・半額だし。
327踊る名無しさん:03/10/26 23:06
325見て
チクビって書いてあるのかと思った。
328踊る名無しさん:03/10/26 23:12
よくわからないんだけど、そのマクドナルドスペシャルとやらは
13日の分だけが発売されたの?
他の日はまだ余裕あるみたいなのに…。
329踊る名無しさん:03/10/26 23:58
13日がマクドナルドスペシャルデイ(ナイト?)だそうですから。
330踊る名無しさん:03/10/27 00:05
マックデーは激戦だったよ。
昨日の発売日で、もう無いでしょ。
331踊る名無しさん:03/10/27 00:06
>305
詳しくおしえてくださいー。どうしたの?
イレール、ほんとにキャストチェンジなの?
332踊る名無しさん:03/10/27 00:07
要するに公演資金をマクドナルドが一日分(あるいはそのうちの何割か)
出資してくれてるということだから他の日は関係無しでしょ。
333踊る名無しさん:03/10/27 00:22
シンデレラは宮内さんがお勧めだ罠。

334踊る名無しさん:03/10/27 00:24
話ごちゃごちゃで、、、
335踊る名無しさん:03/10/27 00:53
よしてくれ〜!イレール目当てで11月1日取ってるんだよ〜。
336踊る名無しさん:03/10/27 07:43
本当ですか?
イレール見たさに2日とも取ってるのに。

337踊る名無しさん:03/10/27 18:35
>>237
>はなさんがスターだったのかな。

自分もそんな感じ。可愛くて嫌いじゃないんだけど、
トップスター、トップスターとあちこちで連呼されるたびに
…という感じ。好みの問題だろうけどね。

次シーズンでは色々な人のキャストが観たい。
338踊る名無しさん:03/10/27 18:48
話、さらにごちゃごちゃに(w
つか、まじにイレールは心配

詳細キボーン
339踊る名無しさん:03/10/27 18:51
オペラ座系ファンサイト色々観たけど今の所ゲスト予定だったニコライ君の
怪我しかわからない。
340踊る名無しさん:03/10/27 21:05
イレール、出ないんだねー
代役のドミニク・ウォルシュとは?
341踊る名無しさん:03/10/27 21:11
ウォルシュって最初からキャスティングされてるでしょ?
342踊る名無しさん:03/10/27 21:29
新国、お約束の展開ですねぇ。ウォルシュってデ・グリュもレパートリーに入っているよね?。

雑誌などで出ているマノンのリハの写真みると、はなさんの相手しているの
多分山本さんだと思うのだけど。
いっそはなさん−山本さん−小嶋さんで出てくれると(宮内さんでもいいなぁ)
手っ取り早いんだけど。

あぁ、もちろんイレール目当ての皆様のキャンセルには丁重に対応して返金するように。
343踊る名無しさん:03/10/27 21:36
イレール降板、まじですかー?
情報はどこに出ているのでしょう?
ファンサイトと新国オフィシャルには
まだ出ていませんでしたが。

もちろん、いつも通り、払い戻ししてくれますよね。
イレールがおどらないなら、観る気しない。
344踊る名無しさん:03/10/27 21:39
イレール、降板の理由が知りたいよね。
345踊る名無しさん:03/10/27 21:40
降板理由を知りたいんですが、どなたかご存知ですか?
346踊る名無しさん:03/10/27 21:44
ウォルシュがフェリの日はレスコーで、
はなさんの日にデグリューをおどるってことですか?
347踊る名無しさん:03/10/27 21:49
ま、ま、ま、まじー?!
イレール、来てないの?
 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
348踊る名無しさん:03/10/27 21:54
ま、いいんじゃないの。
いきなり当日会場で告知されるよりか、さ。

349踊る名無しさん:03/10/27 22:01
予定通り、来日はしたとは聞きましたが、
もう帰国してしまったんでしょうか。
350踊る名無しさん:03/10/27 22:07
ガセかもよ。
ソース出てないじゃん。
今日の朝日夕刊に「マノン」の広告載ってるけど、
キャスト変更なんて書いてない。
351踊る名無しさん:03/10/27 22:07
観たい人のキャンセル狙いですか?
352踊る名無しさん:03/10/27 22:10
>350 ガセじゃないよ。eプ〇スからメール有。
353踊る名無しさん:03/10/27 22:12
キャンセル狙いもなにも・・・チケ余っているし
354踊る名無しさん:03/10/27 22:19
踊らないで帰った理由は?
355踊る名無しさん:03/10/27 22:22
>354
なにか、誘導尋問みたいだね。そんなにこだわる部分かい?。
356踊る名無しさん:03/10/27 22:23
怪我した或いは調子悪い→日本で無理しないでかえろっと。
だったらどうしよう・・・てことと解釈した>354
357踊る名無しさん:03/10/27 22:24
そうそう。
まだ日本にいるかもしれないじゃん。
358踊る名無しさん:03/10/27 22:24
ご本家の事情だったらコケにされてるなとね。
359踊る名無しさん:03/10/27 22:26
チケットキャンセルの返金はするそうです。
ボックスオフィスに確認済みです。

理由は・・・。
怪我とかではないです。責めないであげてください。
360踊る名無しさん:03/10/27 22:26
何年か前にも日本でドタキャンしたような覚えが。
あの時は翌日には復活してたような。
361踊る名無しさん:03/10/27 22:27
責めるな?プロのダンサーが契約けって帰るのに?
362踊る名無しさん:03/10/27 22:28
当日客席にいたりして。
363踊る名無しさん:03/10/27 22:28
怪我なら責めないけど。。。
364踊る名無しさん:03/10/27 22:30
POB公演はそうだったね。
365踊る名無しさん:03/10/27 22:33
オペラ座のときはもともとキャスティングされていないから
客席にいたっていいけれど。

来日して、ケガでもないのに、降板って、どういうこと?
まさか、相手役がいやだとか?!
366踊る名無しさん:03/10/27 22:35
>365
やっぱりそこに誘導したいのね(w
367踊る名無しさん:03/10/27 22:39
>359
マジですか〜?

返金ありってことは、新国サイトにももう載ってる?
漏れは今まだ出先だから確認できないのだ。
喪前ら、誰か嘘だと、ネタだと逝ってくれ〜。
368踊る名無しさん:03/10/27 22:41
オフィシャルもファンサイトも出てません。
369踊る名無しさん:03/10/27 22:45
オフィシャル、使えねえからな。

筋と関係ないが、シル&パキの写真はUPされないしシックはジゼル1枚だし。
370踊る名無しさん:03/10/27 22:47
オフィシャルはオペラ・演劇の方がはるかにしっかりしてる。
371踊る名無しさん:03/10/27 22:49
ファンサイトBBSに理由出てます
372踊る名無しさん:03/10/27 22:51
理由を知りたいというか事情を知りたい人の質問だけ。
373踊る名無しさん:03/10/27 22:54
あれはまずいでしょう。

管理人サン、かわいそ。
374踊る名無しさん:03/10/27 22:56
返金が本当に行なわれるなら
イレール目当てでチケ取った漏れには不幸中の幸い。
だけどイレールが観られる方がホントはもっと嬉しい…。
まだオフィシャルに告知もされてないのに返金なんてできるのか?
疑ってスマソ…
375踊る名無しさん:03/10/27 22:56
つーか、e+のメールうpしる!
376踊る名無しさん:03/10/27 23:00
POBのファンサイトさんに「来日後、ご親族の方に
何かあったらしく、急遽帰国したようだ」との書き込みが。

そういう事なら致し方ないとしか・・・残念だけど・・・
377踊る名無しさん:03/10/27 23:02
なるほど、オフィシャルは何やってんだか。
378踊る名無しさん:03/10/28 00:56
山本さんに変更なら、個人的には嬉しかったのにな。
日本人のみってのが観てみたかったもので。
379踊る名無しさん:03/10/28 01:02
で、キャストは誰に変更?
380踊る名無しさん:03/10/28 07:52
今日の新聞に告知が載ってました。本当に出られないんだね、イレール・・・。代役はドミニク・ウォルシュ。払い戻しは当日まで受け付けるって。
381踊る名無しさん:03/10/28 12:36
イレールもショックだろうけど、漏れらもショックだ
・゚・(ノД`)・゚・
382踊る名無しさん:03/10/28 13:21
キャンセル手続きの申し込みを済ませました。
イレールが踊らないのなら話にならないので。

イレール、落ち着いたら日本に来て踊ってね。
待ってるよ・゚・(ノД`)・゚・
383踊る名無しさん:03/10/28 18:40
はなさんはかえってのびのび踊れるかも知れない。
正直、相性どうだろう?と感じる組み合わせだったから。
観るほうも何だか安心して観れるかも。
新国も、パリオペでもプルミエールクラスの若手を呼んだ方が
良かったんじゃないのかな…なんて思ってしまいます。
もちろん、イレールは好きだからとても残念だけど。
384踊る名無しさん:03/10/28 19:24
案外名演になるような予感がするのだがな。
ウォルシュと他の2人は初対面だけど、印象としてはこの3人の方が
結束力が高そうな雰囲気がある。
ウォルシュ日本での知名度はないけど、相当のつわものと予想する。
385踊る名無しさん:03/10/28 20:23
イレール目当てだったけど、「マノン」という演目自体を観たい
ので、とりあえず漏れはキャンセルしないことにする。
が、正直なところ予定が入ってしまってなければオスタの日に
変更したかも。はなちゃん嫌いじゃないんだけど、あまり
興味もなかったり・・・ごめん。
ところで、ほんとにウォルシュってどんなダンサーなんですかね?
ご存知の方いらっしゃいますか?
386踊る名無しさん:03/10/28 20:29
オフィシャルにプロフィールが詳しく書いてある。
387踊る名無しさん:03/10/28 20:35
マノン、明日からですね。
感想をお待ちしています。
388踊る名無しさん:03/10/28 23:01
イレールが降りたのは大ショックだったけど、ウォルシュ、初役とかじゃ
ないから観に行こうと思います。(いつかのラシルの小娘よりはいいだろ…)
389踊る名無しさん:03/10/28 23:19
今回マノンをレパートリーに加えたからには来シーズンも上演はあるかも。
そうしたら今度こそイレールのデ・グリューを観るためにも
アンケート等でイレールの出演をお願いしよう!
390踊る名無しさん:03/10/29 00:09
389がいいこと言った!
391踊る名無しさん:03/10/29 00:23
その通り!
払い戻しせずに観に行くぞ〜!
392踊る名無しさん:03/10/29 09:26
新国立劇場の団員の方の話題がないってのも
さみしい。
皆、イレール以外には興味がないのか?
393踊る名無しさん:03/10/29 09:42
そもそも発表されているキャストの中に、団員がはなさんと小嶋さんしかいないので…。
話題のしようがないというか、なんというか。

初日に行ってきます。
不安もありますが、誰が何をやるかとかけっこう楽しみにしてます。
394踊る名無しさん:03/10/29 09:50
>>393
そうですね。ちらしに少しだけ他の出演者の情報が以下のようにありました。
誰がどんな役ででるのか興味がありますね。
是非様子をお知らせくださいね。

大塚礼子/豊川美恵子/厚木三杏/遠藤睦子/大森結城/さいとう美帆/高橋有里/
寺島ひろみ/西川貴子/西山裕子/前田新奈/真忠久美子/本島美和/湯川麻美子
I.ガリムーリン/石井四郎/市川 透/G.イリイン/江本 拓/奥田慎也/陳 秀介/
冨川祐樹/ M.トレウバエフ/G.バリノフ/山本隆之/吉本泰久 ほか 新国立劇場バレエ団
395踊る名無しさん:03/10/29 10:14
吉本君は、きっとスリのリーダー役だろうなと、期待しているのだが・・・
396踊る名無しさん:03/10/29 11:19
高級娼婦は、
厚木三杏/遠藤睦子/大森結城/さいとう美帆/高橋有里/
寺島ひろみ/西川貴子/西山裕子/前田新奈/真忠久美子/本島美和/湯川麻美子
??誰と誰??
ロミオの時の 大森結城 西川貴子 前田新奈 湯川麻美子 楠元郁子だけでは、数が足りない??
397踊る名無しさん:03/10/29 12:02
さいとうさんと高橋さんは小柄だから違うんじゃない?
398踊る名無しさん:03/10/29 12:04
すみません。マノンってバレエを見たことがまだないんですけど。
主役のほかに主な登場人物ってどんなのがあるんですか?
399踊る名無しさん:03/10/29 12:52
ネットやってるのなら、新国HPとかバレエファンサイトとか
見れば調べられるでしょーに。
400踊る名無しさん:03/10/29 13:16
主な登場人物

レスコー、マノン、老紳士、デ・グリュー、ムッシューGM


401踊る名無しさん:03/10/29 13:17
マノン以外は全部男。
402踊る名無しさん:03/10/29 13:20
レスコーが先か、私はマノン、デ・グリュー、レスコーの順かと思った
403踊る名無しさん:03/10/29 13:21
順番の意味はないです。
ただ思いつくままだったんで。
404踊る名無しさん:03/10/29 13:26
残る多くの女性ダンサーは皆、高級娼婦?
405踊る名無しさん:03/10/29 13:50
契約ソリストさんは日替わりなんだろうね。
406踊る名無しさん:03/10/29 13:54
そうね。皆が毎回出るわけではないものね。
407踊る名無しさん:03/10/29 13:58
女性ダンサーは皆娼婦で、娼婦のソリストと娼婦のコールドになるの?
408踊る名無しさん:03/10/29 14:00
レスコーの愛人てのは誰だろう
409踊る名無しさん:03/10/29 14:15
マノン以外の女性の役どころ(LDより)
愛人
マダム
高級娼婦
女優
売春婦
410踊る名無しさん:03/10/29 14:16
愛人とはレスコーの?
マダムとは娼婦のお宿の?
女優とは?
ごめん。マノンって読んだこともないのよ〜。
411踊る名無しさん:03/10/29 14:21
愛人はレスコーの
マダムは売春宿の
女優はマダムの取り巻きの
となってる
412踊る名無しさん:03/10/29 14:25
ふ〜ん。
413踊る名無しさん:03/10/29 14:26
もうひとり酒場の女主人がいるみたい
414踊る名無しさん:03/10/29 14:29
愛人2〜3人(公演ごとに1人づつ交代)
マダム2〜3人(同上)
女優は大人数?・・コールド?(だって取り巻き)
勝手な想像です。
415踊る名無しさん:03/10/29 14:34
マダムは多分踊るより芝居だな。
ゲルト・ラーセンがやってるしLDで。
416踊る名無しさん:03/10/29 14:36
マノンの次にメインな女性ダンサーの役って
じゃあ、レスコーの愛人なの?
417踊る名無しさん:03/10/29 14:37
マダム・・・大塚さん、豊川さん
愛人・・・厚木さん、湯川さん
かな
418踊る名無しさん:03/10/29 14:38
LDだと今の芸術監督がやってるからそうかな。
419踊る名無しさん:03/10/29 14:38
うん。そんな感じがするね。
420踊る名無しさん:03/10/29 14:38
419は417へのレスです。
421踊る名無しさん:03/10/29 14:39
うたかたのミッツィみたいな?
422踊る名無しさん:03/10/29 14:40
??
423踊る名無しさん:03/10/29 14:41
ルドルフの愛人
424踊る名無しさん:03/10/29 16:22
うたかたの恋
425踊る名無しさん:03/10/29 16:44
新作初日かぁ・・・がんばれみんな。
426踊る名無しさん:03/10/29 16:47
>>425
出演者とお知り合いですか?
427踊る名無しさん:03/10/29 16:49
いえ、でもあれだけの大作を踊ろうって言うんだから応援します。
難しいよ・・・・あれは。
428踊る名無しさん:03/10/29 16:51
そうですね。私も応援しています。
429踊る名無しさん:03/10/29 17:02
さて、行ってきまーす。
430踊る名無しさん:03/10/29 18:34
う〜今ごろオーケストラもスタンバイ。
幕開け寸前ですか。行けてる人うらやましいのぅ。

いまだ、仕事なのねん。。。
431踊る名無しさん:03/10/29 20:14
隆之くんは看守さんでつよ
今日は出ないけど
432踊る名無しさん:03/10/29 22:16
マノン、age
433踊る名無しさん:03/10/29 22:49
イレールじゃなくてテューズリーがウォルシュレスコーに変更だったらどんなにか・・・。
434踊る名無しさん:03/10/29 23:31
>433
レスコーじゃなくてデ・グリューね。
435踊る名無しさん:03/10/29 23:41
>433そうです・・・間違えました。
436踊る名無しさん:03/10/29 23:47
今日の感想きぼん。
437踊る名無しさん:03/10/30 00:44
主要3人以外のキャストもきぼん。
438踊る名無しさん:03/10/30 01:15
感想無くて寂しい…。
まだ夢心地なのかしら〜?

439393です:03/10/30 02:06
初日、よかったyo
疲れたので感想はまた今度。

キャスト少しだけ…

ムッシューGM イリイン
レスコーの恋人 湯川
マダム 豊川(29,31,2,3)
    大塚 (30,1)
物乞いのリーダー 吉本
看守 ガリムーリン(29,31,2,3)
   山本(30,1)
440踊る名無しさん:03/10/30 07:37
ガリムーリンまだ踊ってたんだ…
わたいは今日、明日、三日と行きます。はなちゃんガンバ!
441踊る名無しさん:03/10/30 11:29
さすがフェリですた。
最後、沼地で涙が出た
442踊る名無しさん:03/10/30 12:16
マノン、TV放送きぼんぬ。
勿論フェリの日。

443踊る名無しさん:03/10/30 13:13
ファンサイトさんがキャスト出したね。
444踊る名無しさん:03/10/30 13:24
湯川さんがステキでした。
こういう演劇的要素の強いものは、日本人って控えめすぎてつまらなかったりするけど、
彼女はすごいね〜、色っぽくてアピール力抜群。

あと厚木さんと西山さんもよかったです。
吉本くんもはりきっていたし。

全体的に硬かったのは、初演初日だからまぁね〜。
「いっぱいお稽古しましたっ」というのが見えてしまって(w
それでも頑張ったと思います。

一応全キャスト行く予定(漏れも好きだなw
445踊る名無しさん:03/10/30 13:24
ほんとだ。
446踊る名無しさん:03/10/30 13:26
445は443へのレス。
447踊る名無しさん:03/10/30 13:26
ココのファンサイトさんて本当にまめにやってくれて頭が下がる。
448踊る名無しさん:03/10/30 14:49
3幕のコールド 素晴らしく良い!!!
449踊る名無しさん:03/10/30 14:57
コールドって娼婦と物乞いの少女達?
450キャスト表:03/10/30 16:20
高級娼婦 【第1幕】 は、4名 【第2幕】 は、5名【女 優】 は、4名 だから、キャスト表を見るのに苦労するね!!
外人組 10/29(水) 10/31(金) 11/2(日) 11/3(月祝)
はな組 10/30(木) 11/1(土)
とすると
寺島 【第1幕】 外人組 【第2幕】 全日   【女 優】  はな組 
真忠 【第1幕】 外人組 【第2幕】 外人組  【女 優】  はな組 
大森 【第1幕】 はな組 【第2幕】 全日   【女 優】 外人組 
楠本 【第1幕】 はな組 【第2幕】はな組   【女 優】 外人組 
 で、良いかな??

451踊る名無しさん:03/10/30 17:05
新国立バレエの公演のちらしってキャストの情報が乏しいね。
主役のことしかわからないことが多いと思う。
出演者全員の情報を載せればよいのに。
452踊る名無しさん:03/10/30 17:32
多分チラシ作ってる時にはまだ細かい配役は決まってないよ。
453踊る名無しさん:03/10/30 17:35
今回はキャスト表がプログラムに印刷されていなかった(印刷されたのがはさまってた)ので、
ギリギリまで決まらなかったのだと思う。
マノンでは、この人がたったこれだけ?というのもあったり、
大変な役所がシングルキャストだったり、
直前までいろいろあったのでは?と思ってしまったよ。

チラシを刷る段階では、主役以外を発表するなんてとてもとても(w
主役も変更なく逝ってくれよと祈らんばかり(ww

でも他のバレエ団だって、主役以外は当日発表が多いよね。
454踊る名無しさん:03/10/30 17:38
オフィシャルが怠慢だよね。ファンサイトがしっかりフォローしてるけど。
455踊る名無しさん:03/10/30 17:39
>452
スマソ
かさなった
456踊る名無しさん:03/10/30 19:14
ファンサイトは責任がないから先走りでいろいろできるんじゃないかな。
オフィシャルが慎重になるのは当然かと。
ぐだぐだ文句いってないで舞台でも見に行ってはいかが?
457踊る名無しさん:03/10/30 19:32
先走ってないよ、彼女はボックスオフィスで確認とったりして
ちゃんと確かな情報をいちいちアップしてくれてるの。

その時点時点で正しい情報なら大いに発表すべき。
途中で何かあって変更はどこにでも起こりうる。

今回イレールの降板なんてオフィシャルより先に
よそがチケ購入者に連絡してるんだよ。

オペラ、演劇のHPはしっかりやってるのよ。
458踊る名無しさん:03/10/30 20:48
今日のマノン、感想きぼん。
459踊る名無しさん:03/10/30 23:32
はなちゃん、すごくよかった〜 身体全体がうたってる感じ。

ウォルシュは、サポートは良いけど、ソロがいまいち。
背中も堅いし、全体的にもっさり重くて・・・
昨日ダウエルの映像見てたから、余計そう思ってしまった。

あとは厚木さんがよかった。
西山さんと並んで踊ってたけど、いつも素敵な西山さんがかすんでしまってたほど。
460踊る名無しさん:03/10/30 23:33
はなちゃんのマノンはどうでしたか?観に行った方〜。
461460:03/10/30 23:38
459様ありがとう!かきこみかぶってしまった。はなちゃん良かったのか!し、しかしウォルシュ・・。イレール〜(泣
462踊る名無しさん:03/10/30 23:55
ウォルシュ最初はあれれ?って感じだったけど二幕から良くなったよ。
情熱的なデ・グリューで私は好きです。
はなちゃんとの呼吸も後半はあってきてた。
1日観に行く人、期待していいよ!
463踊る名無しさん:03/10/31 00:06
29日に内野聖陽が来てたそうな。
464踊る名無しさん:03/10/31 00:25
ウォルシュは最初テューズリーに食われた感があってどうなることかと思ったが、私も二幕以降惚れました。。。あと湯川さんの美脚にもうっとり。マクミランは爪先が歌わないと踊れないですね。
465踊る名無しさん:03/10/31 01:02
>460さん泣くな!イレール予定日見に行くの?
466踊る名無しさん:03/10/31 06:54
イレールの件でチケットキャンセルした人って沢山いるのかな?
467踊る名無しさん:03/10/31 07:05
もっとガランとしてるかと想像してた。
一階席は後ろの方に空席があった。まばらに席があいてるところもあって
そこがキャンセルした人かなと思った。
468踊る名無しさん:03/10/31 07:06
上の階はどうだったですか?
469踊る名無しさん:03/10/31 10:56
私もウォルシュについて、1幕は慎重になりすぎたのか、
硬いなぁと思いました。
しかし前出のように、2幕からはすごく良かったですよ>460さん!
沼地では感動して、涙が出ました。

それにしても、マノンっておもしろいですねぇ。
フェリや、オスタでも是非見て見たい…
470踊る名無しさん:03/10/31 11:21
外人組みとはな組みは来るお客さんの感じが違うのかな?
海外バレエ公演と日本のバレエ団の公演のお客さんが
ちょっと違うように。。
471460:03/10/31 12:07
皆様優しいお言葉ありがとうございます〜。
イレール楽しみにしておりましたが、キャンセルはせず
観に行きます。ウォルシュがんばってもらいたい。
もちろん、はなちゃんもコールドのみんなも。
472踊る名無しさん:03/10/31 12:52
デグリュー役はリフトも高度、ソロパートもとにかく踊る量が
並み大抵でない程、多いし難しい。
よく短時間であれだけ形にしたな、感心してしまった。
確かに中庭のパドドゥはひやっとする所もあったけど、
徐々にパワー発揮。
しかも469さんの言うように、沼地は凄かった。
今まで何人かの沼地を見たけど、ベストの出来。
やっぱり明日も払い戻さないで、ウォルシュ見たさに行く!
473踊る名無しさん:03/10/31 13:09
明日のマノンを見たくなったじゃないか。
チケット買ってないのに。(w

474踊る名無しさん:03/10/31 13:40
見て見て!
当日券ってかなりいい席あるよ。
475キャスト表:03/10/31 15:19
>452
>453
マノンのキャスト表 間に合わないのは、しょうがないけど、大きさが?
プログラムと釣合いがとれない。
同じ差込なら、「THE CHIC」の、勝!!
文字も小さいし??
476踊る名無しさん:03/10/31 21:13
でも、考えると30日と1日の主演キャストって
マノンとデ・グリューの二人が変更になってるんですね。。
ひど杉。

477踊る名無しさん:03/11/01 00:02
フェリって、かわいいのにとっても妖艶・・。
女から見てもなまめかしいのだ。
478踊る名無しさん:03/11/01 00:07
>>476
変更になったのってデ・グリューだけじゃない?
コジョカルが予定されてたのは2,3日だったと記憶してるが。
479踊る名無しさん:03/11/01 00:26
テューズリーって、どうなの?
なんだかふらふら〜っとしてるようにも見えたんだけど。
でも一途なデ・グリュー、良かった。明日は兄ちゃんで見るけど、楽しみ。
480踊る名無しさん:03/11/01 00:50
>>477
30半ばのはずなのに、16くらいのかわいい小娘に
本当に見えるんだから驚きだ。
ある種どこまでも無邪気で、自分の溢れ出る官能の使い方を
いまいち分かってなさそうな所なんてすごいわ。

コジョカルのマノンてバレエフェスで寝室のPDDしか
見てないけど、あのひたすらかわゆいマノンに違和感が
無くも無かった。
でも今日のフェり見て、あれは有りだ、と思った。
481踊る名無しさん:03/11/01 01:26
フェリ&テューズリーの「マノン」を観てきました。

テューズリーのデ・グリューには、正直言って不満でした。
踊りは滑らかでないし、演技は淡白だし。
マノンが死ぬ場面では、もっと号泣しろよ!と思いました。

それに引き換え、2幕のウォルシュが良かったです。
酔っ払いや死ぬ場面の演技が濃かったです。

ウォルシュのデ・グリューの方がいいかも・・・。
482踊る名無しさん:03/11/01 01:31
ガラでの沼地PDDのみ見てると、今日の沼地は甘い!もっと振り回せ!とか
つい思うけど、3幕目だと疲れて振り回せなくて当たり前かと
今更ながら気づいたw
483踊る名無しさん:03/11/01 01:35
テューズリーは踊りはともかく、演技はあれでいいと思うけど。
好みの問題だけど、レスコーよりかっこいいデ・グリューはあんまし……
あとロミオみたいなデ・グリューもあんまし……
なのであれでいいです。私は。
484踊る名無しさん:03/11/01 01:39
沼地でのマノンって腕とかも力なく
ブランブランしてるし、カチッとポーズ
決めてる時のリフトより力いるのかもね。

ウォルシュの小悪党なあんちゃんっぷりには
脱帽。実は涙でそうになったのは沼地より
兄が死んでマノンが泣き叫ぶ所だったりする。
看守、ねっちりしてていやらしいったら。
485踊る名無しさん:03/11/01 01:44
あ〜わたしも!てゆーかマノンは兄ちゃんの方が実は好きだっただろ、ていう。
ウォルシュよかったですよ。2幕。死ぬとこもぐー。
486踊る名無しさん:03/11/01 07:41
>484、485
>実は涙でそうになったのは沼地より
>兄が死んでマノンが泣き叫ぶ所だったりする。

私もです〜
マノンの悲鳴が聞こえた気がして。
ウエスト・サイド・ストーリーをちょっと思い出しましたね。


487踊る名無しさん:03/11/01 17:01
マノンが死ぬ場面よりも、
レスコーが死ぬ場面の方が感動する「マノン」っていったい・・・と小一時間。
488踊る名無しさん:03/11/01 17:02
でも一番愛してたのは兄ってあの話に似合うよね。
489踊る名無しさん:03/11/01 17:30
沼地でのマノンの最期、
あのビラビラした舞台装置(沼地の草とか
表現してるのかな)の後ろに現れる
これまでの人生の幻影が、ガラとかで抜粋を
見慣れていると?というか冗長に感じてしまった。
ちょっと勿体無いことしたな。
490踊る名無しさん:03/11/01 17:31
見る順序って大切だぁね。
491踊る名無しさん:03/11/01 17:51
自分は、その幻影のところが好きなんで、ガラだと物足りない気がしてます。
492踊る名無しさん:03/11/01 19:43
マノン、テレビカメラは入っているようでしたか?
(TV放送を期待するのは無理かな?)
493踊る名無しさん:03/11/01 19:48
ロミジュリも無かったですよね。
494踊る名無しさん:03/11/01 20:08
ロミジュリはこれからじゃ??
495踊る名無しさん:03/11/01 20:13
初演の時放送されて無いってこと。
496踊る名無しさん:03/11/01 20:16
何でそんな昔のことをいまさら。。(w
私はマノンを見たことないから
TVで放送きぼんって思ったのよ。
497踊る名無しさん:03/11/01 20:18
だからぁ、マクミランの物は放送されないねって
言ってるの。
498踊る名無しさん:03/11/01 20:21
そっか。。
マクミランは放送だめなのかな?
バランシンもだめなんでしょ?
499踊る名無しさん:03/11/01 20:25
劇場の資料室にも無いしね。どうやら。
500踊る名無しさん:03/11/01 20:40
ショック。。
501踊る名無しさん:03/11/01 20:42
500ゲットなのにね。
502踊る名無しさん:03/11/01 20:42
ワロタ。(w
503踊る名無しさん:03/11/01 20:54
昨日に引き続き、今日も行ってきた。
ウォルシュは、1、2幕の踊りは、ちょっと物足りなかったけど
3幕はむちゃくちゃよかった。踊りがというより、解釈がじーんときた。
自分的にはテューズリーのデ・グリューと演技は甲乙付けがたいなぁ。
踊りは、代役だと思えばこんなものかと諦めてる。
2幕は、はなちゃんにトゥキック入っていたよね?
それ以外も、どことなーく怪しげな(自信なさげな)踊りだったと思う。
はなちゃんは、頑張ってたけど、コケティッシュさが足りない。
フェリを見た後だと、どうしても3幕の衣装でも看守を虜にするほどの色気がない。
年齢の差なんだろうけど、もうすこし頑張ってほしい。
504踊る名無しさん:03/11/01 20:54
ダウェルのを観なさい。
505踊る名無しさん:03/11/01 21:00
その前にマノンのお話を本で読みたい。
だってあんまり知らないんだもん。(w
506踊る名無しさん:03/11/01 21:06
よい心がけです。
507踊る名無しさん:03/11/01 21:25
今日のマノン
お客さんはちゃんと沢山はいっていましたか?
イレールの影響が少ないことを祈る。

508503:03/11/01 21:32
ところどころ空いていたような気がする。
2階1列めは6席くらい連続でがーっと空いていた。もったいねー
でも、今日はシャネル顧客招待日だったようで、一部異常に華やかで面白かったよん。
509踊る名無しさん:03/11/01 21:33
それって多分イレールだからだったんだろうね。
510踊る名無しさん:03/11/01 21:35
来年のボレロってどんなもんなんすかね?
ギエム見に行くので、日本人のも見ておくかって感じなんですがね。
511踊る名無しさん:03/11/01 22:06
503さんの感想、ほとんど漏れと一緒!ウォルシュは技術的にちとものたりない点があったけど、はなちゃんマノンを本当に愛してるーっていう情熱がすごく伝わってきた。はなちゃんも予想以上に良かったし。イレールショックから立ち直って満足の夜でした。
512踊る名無しさん:03/11/01 22:06
ウォルシュー!ウォルシュー!
513踊る名無しさん:03/11/01 22:07
>>510
振付が全然違うので見ても意味ない。
514踊る名無しさん:03/11/01 22:29
ウォルシュのデ・グリュー見たかったなー
テューズリーのデ・グリューが、自分的には全然よくなかったので・・・
フェリにはすっごく感動した。
515踊る名無しさん:03/11/01 23:15
今日のマノンの感想、少ないでつね。。寂しい。。
516踊る名無しさん:03/11/01 23:44
行ってきました。初日の4階席、に続いて二度目です。やはり、イレールの
降板で払い戻しがあったため、発売朝に並んで取ったわりといい席のまわりに
ポツポツ空席がありました。でも皆さん律儀ですね。横にずれたりしない。
隣がずれてくれないとこちらが飛び越す訳いかないですから、空席のままでした。
もったいない。
517踊る名無しさん:03/11/01 23:47
で、踊りの方は?
518484:03/11/01 23:54
>489
亀ですみません
私もそれでレスコーの死の方に心が
揺さぶられたのかも。
看守を殺して逃げ出したとき「さあ沼地だ!!」と
必要以上に力はいっちゃったからなあ。まったくの
初見なら沼地のシーンに一番感動したと思う。
519踊る名無しさん:03/11/01 23:57
>シャネル顧客招待日
そんなのあるんだ、すごーい。

520踊る名無しさん:03/11/02 00:06
ウォルシュとはなさん、また何かで組んで欲しい!
本人達も、ノリノリだったのではないでしょうか。
カーテンコールの時、何度も交された、熱いキスは、
それを物語っていたと思います。
521踊る名無しさん:03/11/02 00:10
>519
ワイドショーで見かけるシャネル大好き親子とか来てました。
見た感じ、S席で30人強くらい招待したみたいです。
あ、でもセンターではなく左手。2階席センターにも数人いたような気もするけど
なんせ私は招待客ではないから(当たり前)詳細はわからないです。
522516:03/11/02 00:22
すみません。途中でした。踊りよりもまず音が気になりました。
ここは4Fの方が音が良いのでしょうか?初日はなめらかに聴こえた
音楽が割れているような、にごっているような感じでした。残念です。
 1幕目は主役のふたりよりも、レスコーとムッシューGMが場を
さらっていた印象がありましたが、特にウォルシュは尻上がりに良く
なっていったと思いました。はなさんは、丸い印象があったのですが、
今回はかなりほっそりして、骨っぽかったです。なんとなーく薄味で
にじみでるような劇的な何かはなかったですが、踊り自体は十分合格点
ではないでしょうか?腕の動かす様もきれいで、アクロバティックなリフト
の連続も見事、観客の反応も熱かったです。
でも正直、テューズリーのデュグリー観ても、ウォルシュのデュグリー
観ても、イレールが踊るのを観られるはずだったのにー、と思うと
涙が出るほど残念です。
来年、再演して今度こそイレールを見せてくれー。マノンは宮内さんにも
やってほしい。
ちなみに食事してから電車に乗ったら、シャネルのレセプションの客が
乗ってました。バックは当然、カメリアのブローチをつけてたから、多分
ジャケットもシャネル。靴やスカートはわからない。
手土産らしい、小さいシャネルの紙袋を膝に乗せてました。
523踊る名無しさん:03/11/02 00:44
再演は無いと聞きました。
後は東バでロイヤル呼んで貰うしか無いのでしょうね。
524踊る名無しさん:03/11/02 00:52
あららら>再演なし
もっといい席で見るんだった・・・
前のおばちゃんが背もたれから10cmは
前に乗り出してみてて、お願いして後ろに
下がって貰おうとしたら彼女と席を変わった
連れの人はすっごい座高が高かったw
舞台中央が頭で隠れて沼地でくず折れる
マノンが見えないってどうよw

LR席は千鳥だとかえって舞台中央に人の頭が来て
見難くなるよね。
525踊る名無しさん:03/11/02 00:59
再演ないのでつか・・・悲しすぃ。
今度こそイレールのデグリューをきぼんぬ、だったのに。

でも漏れは、そう思うのと同時に
他の演目でも良いからウォルシュの再登場きぼんぬ、でつw
526踊る名無しさん :03/11/02 00:59
今日の沼地で泣いちゃった。
レスコーはテューズリーよりウォルシュのほうがいいね。
ウォルシュのにこにこ酔っぱらいダンスはうまかったなあ。

フェリ、はなちゃん、オスタと席のランクを落としながらのマノン
鑑賞も明日で終了。寂しいなあ。
527踊る名無しさん:03/11/02 01:18
皆で、再演希望の葉書を書きましょう!
528踊る名無しさん:03/11/02 01:20
オスタ、密かに期待しているんだが…。
529踊る名無しさん :03/11/02 01:22
マノンの再演がないの?
イレールのことかと思った。
530踊る名無しさん:03/11/02 01:22
今日観に来てましたけど、可愛らしい人ですね。
私も期待しています。
531踊る名無しさん:03/11/02 01:34
看守はガリムーリン>>>>>>>>>山本
エロさが全然違う(w
532踊る名無しさん:03/11/02 01:47
後ろ向きでマノンにフェラチオさせるところは上手かったと思うぞ。
533踊る名無しさん:03/11/02 01:52
>>492 31日の公演に行って来ましたが、
1階後方にテレビカメラがあったようです。でも、
テレビ放送用なのかどうかはわかりません。

新国のみなさん、とても頑張ってらっしゃいましたが、
やっぱりまだ猥雑さが足りない気がしました。でも、
日本人の割には表情が豊かだったので、これからですね!

フェリとデ・グリューのテューズリー、レスコーの
ウォルシュは皆素敵でした!フェリの表情といったらもう!
神がかっていますね。この3人は今後も観たい!と思いました。

明日も行ってきます。私もオスタに密かに期待しているので
楽しみです。
534踊る名無しさん:03/11/02 01:53
>523 再演は無いと聞きました。

来年の話しならともかく,5年・10年の単位で考えたら
あれだけすばらしい作品が「再演無い」という事はないと思うけど。

まあ みんなで再演希望のリクエストを新国のHPに送りましょう。
535踊る名無しさん:03/11/02 01:55
10/31と11/1 2日続けて見に行きました。
踊りのテクニックはテューズリーの方が安定していましたが、
ウォルシュは表現力(演技力)が最高でした。
正直、いかにも小悪党顔の彼がデ・グリューもなんて似合うのかなって心配だったんですけど、
(ウォルシュ、ごめん!)
すっかり前日とは別人のようで、さすがって思いましたね。
皆さん絶賛の沼地は、胸が張り裂けそうになるくらい、悲しかったです。

ウォルシュ、レスコーもデ・グリューも両方良かったですが、
どちらかと言うと、レスコー役の方が似合ってたかな。
テューズリーのレスコーはあっさりしていて、物足りなかったです。

マノン、全幕は今回が初めてだったんですけど、とても面白い作品でした。
再演、ないなんて悲しすぎる!
また、ウォルシュのレスコーが見たいです。
536踊る名無しさん:03/11/02 01:56
マノン効果か、はなちゃんの日のシンデレラのチケット、
かなり売れてきたね。
537踊る名無しさん:03/11/02 02:00
>>532

あそこってやっぱりそういう表現だったんですか?
そうだったら、あまりにもリアルすぎるし、
まさか違うよな〜ってもんもんしてたんですけど。
538踊る名無しさん:03/11/02 02:10
532さんじゃないけど、
「招待」(10代の少女が強姦される)振付けた
マクミランだし、マノンは「売春婦」として
アメリカ送りになってるんで
自分もそうじゃないかなあと。
539踊る名無しさん:03/11/02 02:14
ガリムーリンは、奉仕されてるとき「うっ」ってのけぞり気味になってたけど
山本さんは、特にアクションはなく大人しく奉仕されてた(w
しかしこのシーン、すんなり何のことかわかってしまう汚れちまった私。
540踊る名無しさん:03/11/02 02:18
フェラの後「あ〜あ、看守ともやっちゃったよ」っつー酒井はなの演技も上手かった。
今日の三幕はマノンしていて、よかったね。

>533
カメラ上手側一台だけだったから、劇場の記録用でしょ。
541533:03/11/02 02:29
>540
やっぱりそうですよね・・・。テレビ用だと何台もカメラが
ありますもんね。どこかのテレビ局で放送なんて夢の
ような話ですかねぇ。
542踊る名無しさん:03/11/02 03:58
1日に見てきました。
ウォルシュの酔いどれレスコー、ほんとよかった。
ああいう茶目っ気のある踊りは誰がやっても好感度高いのかもしれないが。
でも表情がよくて、レスコーという役を好きになってしまった。
死ぬ場面は、オペラグラスで見たら血糊とメイクが気持ち悪…
チューズリーと役を交換したのも見たかったなー。

まだカーテンコールの途中でぞろぞろと席を立っていく人が多くて、
ちと気になりました。ステージから見たら感じ悪いだろうな。
でも時間遅かったものね…
543踊る名無しさん:03/11/02 03:59
↑わー間違えた。
1日ではなく、31日でした。
544踊る名無しさん:03/11/02 04:16
終わって初台の駅に付いたとき10時15分だったからね。
フェリだからとがんばって遠方から来た方もいたでしょうし。

今度のオスタ、どうかなー
楽しみなような、不安なような。
545踊る名無しさん:03/11/02 09:16
オスタよりマトビが不安だよ…
546踊る名無しさん:03/11/02 10:07
イレール、マノンじゃなくてもいいから
いつか新国立劇場で踊ってほしいですね。
547踊る名無しさん:03/11/02 10:09
>545
ほんとに・・・。かなり不安。
でも、楽しみですね!
548踊る名無しさん:03/11/02 16:17
あー、得チケに2、3日のが出てるじゃないか。
今日はもう無理だし、明日はギエム行くから無理だよ・・・。

つーか、みんながギエム行くから余ってるのか?
549踊る名無しさん:03/11/02 16:28
学芸会の延長みたいな舞台、バレエ習ってる人や
その身内様以外は観にこないんじゃない?

550踊る名無しさん:03/11/02 18:04
明日仕事がなければなぁ。。。
仕事がなければすっ飛んで観に行きます。マノンイイ!!
551踊る名無しさん:03/11/02 18:50
>>550
パパが子供に話しかけているみたい。
552踊る名無しさん:03/11/02 21:19
今日観に行った方オスタとマトヴィはどうでした?
わたくし、ギエムを観に行ってうちのめされて
帰ってきたところ・・・。
553踊る名無しさん:03/11/02 21:29
>>552
私も...
オスタ良かったなら明日気分なおしに観にいきたい
554踊る名無しさん:03/11/02 21:37
NBSこけちゃったんだね。
555踊る名無しさん:03/11/02 21:40
今日観に行って来ました。私としてはオスタも
マトヴィエンコもとても良かったと思います。ただし、
マトヴィは後半になるにつれて段々とよくなっていった
という感じですが。デ・グリューは初めてだからでしょうか、
テューズリーには踊り方がかなわないように思いました。
でも、表現力は素晴らしかったと思いますよ!
オスタは大満足な出来栄えでした。表現も技術も。オスタは
初めて観ましたが、すっかり好きになりました。

特に、沼地のPDDは本当に感動しました。今日の中では
最高のPDDだったと思います。2人の心が響き合って
いた、素晴らしい舞台だったと思います。

ちなみに、レスコーの小嶋さんはウォルシュには劣るものの
酔っ払いのシーンなどでは大健闘していました。
マトヴィも小嶋さんも踊りこんでいけばもっともっと
良くなる器を持っていると感じた公演でした!
556踊る名無しさん:03/11/02 21:43
オスタさんよかった、湯川さん、厚木さんもよかったよ
557踊る名無しさん:03/11/02 21:49
うぉ〜〜観にいきたい〜〜
558踊る名無しさん:03/11/02 21:53
マトヴィエンコ、前はもっときれいな踊りだったと思う。
今日は初役で必死だったのかな。
559踊る名無しさん:03/11/02 21:54
>557
観に行ってください、是非!!絶対感動しますよ!
フェリとはまた違った感動がありますよ!
560踊る名無しさん:03/11/02 22:21
10/30の酒井はなと11/2のオスタを見ました。
酒井さんの方が断然良かったです。
酒井さんは情感ほとばしる狂おしいまでのマノンだったのに、オスタは
無味乾燥…。足さばきが雑すぎます。走る場面など小学生のかけっこの
ようでした。沼地のPDD、見ていて辛かった…。
彼女はエトワールなんですよね?なんじやこりゃ?って感じです
561踊る名無しさん:03/11/02 22:57
う〜む。感想って本当に人それぞれですね(^^;)
そこがバレエというか芸術の面白いところだなぁと
思ったりします。
562踊る名無しさん:03/11/02 23:15
オスタがエトワールになったのは悪夢だとよく言われています。
パリオペでのマノン表も同シーズンの別キャストの中で最悪。
デ・グリュー役の旦那のオーラに助けられたとまで言われています。
563踊る名無しさん:03/11/02 23:28
旦那がオーラバリンバリンだと奥さんも辛かろうと
思うけど、踊りのパサパサとした潤いの無さは
見てて辛い。
564踊る名無しさん:03/11/02 23:29
3キャスト見たけど、私的にはこんな感じ。
マノン はなちゃん>フェリ>>>>>オスタ
デ・グリュー テューズリー>=マトヴィエンコ>>>ウォルシュ
レスコー 小嶋さん>ウォルシュ>テューズリー

日本人びいきかしらん?
でも、はなちゃんも小嶋さんも、身体表現が一番なのは疑いないのでは?
演技するというよりダンスの力で全身で訴えかけてきているのが伝わってきた!
細かい演出も三者三様で興味深かった
565踊る名無しさん:03/11/02 23:53
>>564

え!その評価にはビックリ。
オスタ・マトヴィエンコ・小嶋は観ないけど(562のおっしゃるように
オスタは最悪なのは目に見えているので)
なんではなちゃんがフェリよりいいのか、理解できません。
はなちゃんは一生懸命頑張っているけど、踊りこなすのに精一杯
で、感情表現が追いついていない感じ。なかなかやるね、とは
思ったけど、フェリの寝室パドドゥのあまりにも愛らしい部分や、
目線の使い方、脚のラインの完璧さや背中の柔らかさ、、軽やかさ
に欠けていて、堅い感じがしました。生娘の堅い感じを出さなくては
ならない序盤はそれでいいと思うのですが。
あと、ウォルシュのデ・グリュ−も良かったですよ。特に沼地の
パドドゥは完全に彼のほうに感情移入できました。演技力のある
ダンサーで、前日のレスコーの時の悪い人オーラを完全に消して
いたのは流石だと思いました。
テューズリ−のデ・グリュ−は綺麗なんだけど平凡で印象に残らなさ
過ぎ。
566564:03/11/03 00:17
そうかなー?
はなちゃん、顔の表情とか腕の使い方、身体のライン、すっごく艶もあって雄弁だったと思うけど。
確かにフェリより、ステップがはっきりしてたけど、「踊りこなすのに精一杯」という印象はなかったな。
フェリのマクミランは、素晴らしくて当たり前、と思ってるから、その分、感激度は低かったのかも。

ウォルシュは確かに沼地はよくて泣けたけど、演技力とパートナリングが良いわけで、そこは評価します。
(以下自粛)
567踊る名無しさん:03/11/03 00:27
>>565

人によって見方は色々あるんだから、「理解出来ない」
とかいうのはやめようよ?

今日のオスタ・マトヴィが1番良かったって人もいたわけだしさ。
色々だよ。芸術なんて、その日の体調でさえ印象が変わるもの。
568踊る名無しさん:03/11/03 00:45
>562のおっしゃるようにオスタは最悪なのは目に見えているので
私も今日の舞台を見るまでは、そう思ってましたし、
今でも自分の好みのダンサーじゃないけど
悔しいけど(W) 意外によかったのねー、オスタ。
もちろん全てヨシというのではなく、部分部分ですが。
569踊る名無しさん:03/11/03 00:50
オスタってかなり前に2chで悪口いわれてたのを覚えてる。
旦那の力でエトワールになったかも、とまで書かれてなかったっけ?

570踊る名無しさん:03/11/03 00:56
567さんに激しく胴衣〜。私ははな&ウォルシュしか観てないけど満足してます。でも全キャスト観たかったな。
571踊る名無しさん:03/11/03 00:57
純クラシックでないものでは、悪くないと思う>オスタ
572踊る名無しさん:03/11/03 00:59
オスタ、先日テレビでやってたグラヴィーゴでは
結構よかったけど。
幅が狭いのかも。
573踊る名無しさん:03/11/03 01:07
結局、どの日も観に行かなかったけど、私はオスタ観てみたかった
なあ。
以前、テレビで、クラヴィーゴという作品を踊ってるのを観て、素敵
だと思いました。もちろん、共演のル・リッシュの魅力もあったとは
思うけど。
574踊る名無しさん:03/11/03 01:28
惚れればアバタもエクボ。
人の好みなんていろいろ。
575踊る名無しさん:03/11/03 01:52
オスタのマノン、悪くないけど、えらく気が強い感じに見えてしまいました。私のイメージするマノンとはちょっと違ったかな。私ははなさんのマノンの
ほうが好きだったな・・・
576踊る名無しさん:03/11/03 02:22
好みだから自分としてはという感じですが
オスタは繊細なところが少々足りないような、、、。
とても力尽きて死ぬような気がしない。
どこかでしぶとく生きていそうな感じ。
577踊る名無しさん:03/11/03 06:22
>575
そうそう!第一幕から色目遣い全開で、愛らしさが本人の意図とは
関係なく男性を魅了するというより、自分の魅力を分かっていて
それを自在に操る感じ。役の解釈にもよるのかと思うが。

小嶋さんの酔っ払いぶりに一票!!
578踊る名無しさん:03/11/03 11:06
オスタが好みでない方って結構いらっしゃる
のですね。私としてはフェリとオスタを見て、オスタは
演技が抑え気味だから、無味感想と取られてしまうのか
な、と思いました。はなさんは観ていないのでなんとも
言えませんが、三者三様、それぞれ良いところ悪いところ
あると思うので、優劣はつけがたいと思います。
579踊る名無しさん:03/11/03 11:08
フェリ>>オスタ>>はなさん
580踊る名無しさん:03/11/03 12:56
オスタ、期待してたけど何か迸る情熱!って感じがなくて感動しなかった
です‥。デグリューが看守を殺して2人で逃げさるシーンで、はめられた
腕輪(?)をはずさず唾を(!)看守に吐く演技をしてました。
あの、腕輪をかなぐり捨て逃げさるシーンが、終盤のマノンの心情を語って
いると思っていたので、オスタの役の解釈には???でした。
全キャスト見ましたが、フェリはもう最高、はなさん(初見でしたが)も
1、2幕はいまいちでしたが、沼地の演技がすばらしかった。
581踊る名無しさん:03/11/03 13:07
オスタ。パリ・オペのエトワールなんだったら
もっとしっかりしてくれ〜〜。

フェリ>>はなさん>>オスタ
582踊る名無しさん:03/11/03 14:24
>>580
看守からの腕輪捨てないの?>オスタ
じゃ愛に生きると決断したわけでないのかなー。
オスタの解釈の説明きぼんぬ!
583踊る名無しさん:03/11/03 14:24
でも、何故にマクミランにパリ・オペのダンサーなんだろ。
パリ・オペはマクミランをよくやるんですか?
バレエ鑑賞初心者でスマソ。
584踊る名無しさん:03/11/03 14:29
つい最近オスタは、マノンをやってるんでしょ、POBで?
それほどほめられては居ないかな。
ただ、見た感じは向いてるんだけどね。
585踊る名無しさん:03/11/03 14:30
そうなんですか。。
有難うございました。
586踊る名無しさん:03/11/03 15:37
ブレスレット=男たちの欲望の手かせ
であり、自分の物欲の象徴と思ってたんで
逃げちゃうときに投げ捨てないでいくと
まーだ未練があるの?と違和感がありますね。
ここは好みの問題でもあるけど。

そういえば、POBでの全部のキャストを
見た人のサイトでは「投げ捨て忘れた!」と
管理人さんはかなーりご立腹でした。
今日もそうだったんならオスタは「最後まで
哀れなマノンは愚かさを捨て切れませんでした」と
解釈してるのかな。
587踊る名無しさん:03/11/03 15:38
>ここは好みの問題でもあるけど。
ここ→この解釈は、です。ゴメン
588582:03/11/03 19:04
>586タン、ありがとー
捨てる→愛に生きる→でも死ぬ
捨てない→物欲忘れられない→迷ったまま(惑わされたまま?)死ぬ
のどちらも哀れだなぁ
沼地のPDDも随分意味合いが違ってくるし、オスタの見たかったなあ
589踊る名無しさん:03/11/03 19:52
オスタはナチュラルな感じでした。
確かに抑え目と言うか・・・派手ではなかったけど。
マトヴィエンコは、雑な感じだったけど役にはなってたと思う。
三杏さん良かった!湯川さんは顔が嫌いなので魅力を感じません。
娼婦たちは、みんな細くて、娼婦というより乞食の少女たちと変わらなかった。
色気とかないし、みんなつくりの演技なのがバレバレです。
あれは、しょうがないもんなのでしょうか?
590踊る名無しさん:03/11/03 19:52
今日のマトヴィエンコはかなり良かったぞ。
踊りも演技も高得点。
初役でここまでできる人だとは思ってなかった。
見なおした!今までごめん!
591踊る名無しさん:03/11/03 19:55
娼婦たちはまだ若いダンサーが多かったって別のスレで
書かれてましたが。。年齢は関係あるのでしょうかね?

592踊る名無しさん:03/11/03 20:16
>590
マトヴィエンコ肩から首のラインが悪くなった。
小嶋直也に食われてたと思う。
今回くらいの出来じゃ困る。
若さで踊ってた頃と違うんだから。
593踊る名無しさん:03/11/03 20:26
今日のチケット余りまくってたみたいですが、客席埋まってましたか?
594踊る名無しさん:03/11/03 20:28
593ってこないだ、ぴよこ掲示板に変なこと書いて管理人さんに
切れられていた人でしょ?
595踊る名無しさん:03/11/03 20:28
さぁ、ニ階客席の皆様、ご一緒に。
「三幕で携帯のアラーム鳴らした奴、逝ってよし」
596踊る名無しさん:03/11/03 20:30
市中引き回しの上打ち首獄門にしろ。

お気の毒でした。
597踊る名無しさん:03/11/03 21:55
ああ・・・しばらく鳴ってたね。
598踊る名無しさん:03/11/03 21:58
>>595
1階席最前列でもしっかり聞こえてましたよ。


ちょっと前で話に出てた腕輪だけど、今日ははずしてたよ。
それともタイミングとかはずし方が問題なの?
599踊る名無しさん:03/11/03 22:15
昨日はねー、はめたまま逃げちゃったの。忘れてたんだね、きっと
600踊る名無しさん:03/11/03 22:16
腕輪、今日はさっさと外してました。あまりの早さにびっくり。そのあとつばぺって。

私はオスタ、全然ダメでした。はなさんの1日の舞台の方が、感情移入しやすかった。
いろいろよい所を見つけつつみたものの、不完全燃焼だったよ。
沼地の走り方は、何でもいいと思うけどな。ギエムなんて、もっとすごい走り方。

マトビエンコはどうかな〜。微妙でした。ずっと悲し気な感じがしました。

湯川さん、酔っ払いのパドドゥ−で、
どの相手とも駆け寄って組むときに、手をさしだすのが早過ぎの様な気がした。
601踊る名無しさん:03/11/03 22:17
湯川さんってあのちょっとアゴが猪木っぽい人?
602それぞれ:03/11/03 22:24
>579 :踊る名無しさん :03/11/03 11:08
>フェリ>>オスタ>>はなさん
>581 :踊る名無しさん :03/11/03 13:07
>オスタ。パリ・オペのエトワールなんだったら
>もっとしっかりしてくれ〜〜。

>フェリ>>はなさん>>オスタ
せつかく、3キャスト用意してあるのだから、それぞれ楽しべばいいのでは?
個人的には、はなさん オスタ 男性アンダーの再演に期待しています。



603踊る名無しさん:03/11/03 22:27
>>602
そうですね。3キャスト全てを観て
それぞれのすばらしさを楽しむのが
最高の贅沢なのでしょうね。。
604踊る名無しさん:03/11/03 22:30
オスタでいいのなら私なら宮内さんで観たいな。
605それぞれ:03/11/03 22:31
>580 :踊る名無しさん :03/11/03 12:56
フェリは、良いけど、いつ引退するか怖い。
そのためにも、酒井さん オスタで早く再演を希望します。
全国ツアーも早くしてもらいたい。
606踊る名無しさん:03/11/03 22:32
オスタ良かったけどなあ…。
マノンは大体、兄の言いなりに、また贅沢の誘惑に負ける
弱くて心の幼い馬鹿な女って感じだから
オスタの「流されて行く」感じの方が
私としては好き。
最後まで愚かさを捨てきれなかった、本当にそんな感じのマノンだね、オスタは。
それはそれで、デ・グリューの憐れさ、悲しさが引き立って良いと感じた。
607踊る名無しさん:03/11/03 22:34
しかし、小嶋さんって存在感あるね。
マトヴィは、群舞の中に入っちゃうと、外人なのに目立たない…。
608踊る名無しさん:03/11/03 23:07
皆さん色々おっしゃっていますが、フェリはフェリ、
はなさんははなさん、オスタはオスタの良さがありますよね!
あとは好みの問題ですからねえ。

それにしても、1日も早く再演してほしいものですね。私は
マノンが大好きなので、これっきりだと悲しいです。

>607さん 私もマトヴィは周囲にとけこむような感じでちょっと
目立たない気がしました。初役だからでしょうか・・・。
609踊る名無しさん:03/11/03 23:12
>607 608
ウォルシュも冒頭は気配を消していたような感じだったと思う。
610踊る名無しさん:03/11/03 23:14
マトヴィは新国のダンサーが板についてる感じ。
マノンがこちらに心を向けてくれるまでの
演技がいまいち薄いと感じた。
オスタのマノンは豪華な生活に走る浅はかさがよく出ていたと思う。
611踊る名無しさん:03/11/04 00:24
オスタの腕輪、今日は速攻で外していて、一瞬でも早く外したい、汚らわしいって感じが出てて、
昨日とは違って、こりゃ又良かった。
2幕終わりでレスコーが銃殺される血糊の噴出し方、今日は盛大で、ヨカッタ(w
612踊る名無しさん:03/11/04 00:51
前日はずし忘れたのをルアンヌさんにえっれ〜怒られてショボーンとか?
613踊る名無しさん:03/11/04 01:00
てことは昨日は単にはずし忘れてたんかいw
614踊る名無しさん:03/11/04 01:02
オスタのマノンは、一番別嬪w

小嶋さん、すげー良かったんだけど、
冒頭のレスコーがマントを羽織って座っているのは
それなりの色男がやると本当に溜息モノなんだけど…ボソリ…
615踊る名無しさん:03/11/04 07:46
次回、再演の時には全キャストを深刻のダンサーの皆さんだけできぼん。
616516:03/11/04 08:15
デグリュー誰が踊るのかなぁ。その場合。
617踊る名無しさん:03/11/04 08:38
みさえさんだけはやめてほしい。
デ・グリューをどすこいダンサーとかもやめて。

いろいろ考えると、深刻ダンサーだけじゃ無理だというのが結論。
618踊る名無しさん:03/11/04 08:39
そうだね。デグリューって全部ゲストだったね。
619踊る名無しさん:03/11/04 08:40
男性ダンサーが不足してるって事?
620踊る名無しさん:03/11/04 08:47
滋賀さんってマノンが似合いそう。
621踊る名無しさん:03/11/04 09:06
私も志賀さん以外とマノンが向いてると思うぞ。
(メイクとヘアスタイルをうんと研究すべし)

でも本当に男性人が問題かも。
レスコーは出来そうな人が何人かいるけど。
小嶋さんがデグリューにスライドかな。

ベガーチーフは何人か候補がいると思うけどね。

こういった作品の時って白石さんてでてこないねぇ。
622踊る名無しさん:03/11/04 09:09
レスコーはトレウバエフじゃダメ?
623踊る名無しさん:03/11/04 09:15
グァーンほどお人よしじゃない踊りが出来ればOKじゃない?
624踊る名無しさん:03/11/04 09:21
>>621
もしかして、志賀さんってお顔がマノンらしくない
という意味ですか?
シルフと違ってマノンだったらOKだと思うんですが。
625踊る名無しさん:03/11/04 09:22
予定マノンキャスト:
酒井、志賀、宮内
新国立劇場バレエは今のところ女性は不足してないようですね。

626踊る名無しさん:03/11/04 09:30
>>621
志賀さんの髪型って、なぜかいつも文金高島田に見えちゃうんだよね。
小顔に見せるため、頭の上の方を割と張り気味にしてるのかもしれない
んだけど。
自分的には深刻ダンサーの中で、踊りで惹かれるのが志賀さんと小嶋さん
なので、、、天は二物を与えなかったのねと残念に思いつつ見てます。
627踊る名無しさん:03/11/04 09:31
彼女メイクすると素顔より年齢が上に見えると思いませんか?
マノンの年齢に近づくメイクにして欲しいんです。
628踊る名無しさん:03/11/04 09:37
>626
ダンサーの顔うんぬん言ってる人は、本当のバレエ好きっていうより
鑑賞目的ポイントが違うんだよ。
容姿が良い、に越した事はないと思うけどね。

629踊る名無しさん:03/11/04 09:43
それは628が何もかもがぴたっとはまったバレエの素晴らしさを
知らないだけじゃないの?

出来ないならいざ知らず、努力できるポイントは押さえなきゃ。
手足を長くしろといってるんじゃなく、髪型とメイクだよ。
総合芸術なんだから、容姿は重要なポイントだよ。
630踊る名無しさん:03/11/04 09:51
>628
踊りそのものを基準に見るのは業界の人くらいでしょう。
容姿もダンサーの魅力のうちなんだから、顔を重要視する人がいるのも、まあ仕方ない。
顔の好き嫌いで踊りの魅力を見ないのはもったいないと思うけどね。

ところで、フェリって、美人?
631628:03/11/04 10:01
>629
どうも、言葉が足りなかったみたい。
>総合芸術なんだから、容姿は重要なポイントだよ。
これには無論胴衣。わかってますって、そのくらい。

ただね、今回のマノンでもそうだけど、ただただ容姿的な問題のみで
「日本人はダメ」と決めつけていたり、バレエはいい女(男)鑑賞のため♪と
公言するような奴が知り合いにいるんでね…。
632踊る名無しさん:03/11/04 10:11
いづれにせよ、再演は新国ダンサーだけのを見せて欲しい。
(バリノフ、トレウバエフは別。殆ど馴染んじゃってるからw)
633踊る名無しさん:03/11/04 10:17
それ程深刻のマノンって素晴らしかったの?
観にいけなくて残念だったわん。(涙
634踊る名無しさん:03/11/04 10:24
こちらも足りなかったかな、言葉。
実は志賀さんかなり好きです。
踊りがポエジィだと思うし。
ただこの間のシルフは衣装も損、髪型も損そして、メイクは
逆の方向で考えたらどうかなと思ってしまったの。

どれも考え抜けば理想の形に近づけられると思うのよ。
635踊る名無しさん:03/11/04 10:29
主役級の方もメイクと髪のセットはご自分でなさるの?
636踊る名無しさん:03/11/04 10:30
スタッフかもしれないね。それだったら大問題だわ。
主役に似合わないボリュームのドレスとヘアスタイルなんて。
637踊る名無しさん:03/11/04 10:50
新国立にはメイクさんやヘア・アーティストさんはいないの?
638踊る名無しさん:03/11/04 11:12
志賀さん、踊りがポエジィなのは認めるけど
動きの流れがちょっと硬いと思う。
ポーズを作るたびに一生懸命なのが伝わる。
あと一歩。かな。
639踊る名無しさん:03/11/04 11:30
かつらスタッフはいるけど、メイクは各自。
メイクダウンの人多いかも
640踊る名無しさん:03/11/04 12:42
>638
一昔前は確かにそんな感じがあったけど、ロミジュリのあたりからすごくしなやかさが出てきてたと思う。
女性らしいやわらかさっていうか・・。

>631
>バレエはいい女(男)鑑賞のため♪と
公言するような奴が知り合いにいるんでね…。
それじゃ、その知り合いに直接いいなよ。ここでそれを言うってことは、その知り合いと同レベル扱いされているわけで、気分悪いよ。

641踊る名無しさん:03/11/04 13:32
日本人の主役の人を海外からのゲストと比べると酷だと
書く人がいるけれど、常に比べられていると思った方が
いいと思う。そして、対等に比べられるレベルにはやく
なってほしい。期待しています。
642踊る名無しさん:03/11/04 13:58
ん〜、まぁちょっと気に障る書き込みがあっても
自分に思い当たるフシがなければスル−すればいいんじゃないの?
「たぶんアイツもここを見ているだろう」と予想してカキコしてるの
かもしれないし。
643踊る名無しさん:03/11/04 19:37
どちらにせよ、早くても五年位先じゃないと再演は無い
そうだから、今の三十前あたりの人からは、次は無いでしょ。
644踊る名無しさん:03/11/04 20:14
もしも再演は無いとの条件でレパートリーに入れたとしたら理由が
知りたいな。
再演不可能な物に時間と労力と大金をつぎ込むのは・・・
もしあっても5年も先なんて、全部やり直しに近いしね。
645踊る名無しさん:03/11/04 21:04
今の中堅以上のソリストの役の人は、
殆んどが指導する側になるって
話してるの、聞こえちゃった。
衣装もセットも借り物だからだって。
646踊る名無しさん:03/11/04 21:52
また衣装もセットも借りればいい。
647踊る名無しさん:03/11/04 21:53
5年先まで見られないんだったら毎日行ったのに。
648踊る名無しさん:03/11/04 22:14
借りれない位、貧乏なんでは?
649踊る名無しさん:03/11/04 22:45
>632
トレウバエフ、バリノフは新国ダンサーだと思いますが・・・
650踊る名無しさん:03/11/04 22:53
レパートリーに入ったって事は上演権は契約したのでしょう。
で、上演権の契約金で予算が無くなって、衣装や装置や美術はとりあえず借りるとして。
照明やエフェクトは自前で。って、これって、今シーズン再演するロミ・ジュリの初演の時と一緒じゃん。
てことは、マノンも2〜3シーズンの内に再演すると思われ。
651踊る名無しさん:03/11/04 23:23
わたしゃてっきり遠場から横やり入ったかと。
ロイヤル呼んだらやる演目にしてたのにー!とか。
版権の問題もあって、上演出来ない、って言ってたから。
652踊る名無しさん:03/11/04 23:36
そんな権限、呼び屋にはありません。邪推しすぎよ。
653踊る名無しさん:03/11/05 00:29
>640
バレエはもともと貴族がオペラのおまけに自分のいい女を観るために生まれたもんだから、
その見方もあながち間違いじゃない。

容姿に言及するなんて下劣というアマチュアリズム、日本の教育の弊害ですかね。
身体(=容姿)を使って表現する芸術を志すのに、三日月みたいな横顔のソリストもいますからね。
654踊る名無しさん:03/11/05 00:50
ところで、一番の美男、美女はだーれ?
655踊る名無しさん:03/11/05 01:22
遅レススマソ。>>651,652
当罵、はっきり言やあ笹チュー方面の香具師達、海外と上演や出演の契約をする時、
「この契約が有効な間は*BS以外の公演で出演(上演)してはならん」と言う文言を
挿入(きゃ)していて、達人カンパニーやマネージャじゃない限り、うっかりそのまま
契約しちまって、*BS以外で出演できなくなったりする。今回の深刻のありー名コ序カルが
そのパターン。
達人カンパニーやマネージャは「その文言を削除したら*BSと契約する」と交渉しるので、
*BSでやってて深刻でもやる作品やダンサー多し。
要は海外のカンパニーやジャーマネの手腕ですね
656踊る名無しさん:03/11/05 01:41
>653 それは、バレエ発祥の頃の話とは違うと思うよ〜〜〜〜
 もう少し後、舞台舞踊というものが定着した後のことじゃなくて?
657踊る名無しさん:03/11/05 01:42
>655
ハァ?
コジョカルはロイヤルのスケジュールとバッティングしたから降板したんで、
ササチューは何の関係もないけど?

>651
ロイヤルのマノンはこの前きた時やったから、次くる時はマノンはやらない。
658踊る名無しさん:03/11/05 06:11
「ウホッ!なんだかマノン客にウケてるぞ!再演するか〜」
なんて短絡的に考えて早速企画実行してほしい>新国サイド

659踊る名無しさん:03/11/05 06:14
お客が入ってたのならいつかまた再演しそうに思うけど。
660踊る名無しさん:03/11/05 06:50
新国、ロミジェリも演るんでマクミラン財団からみればいいお得意様なんじゃ?。
コジョカルはロイヤルで頭からダイブしたので、マノン自粛でキャンセルだと思ってたYO。
661踊る名無しさん:03/11/05 10:34
宮内さんシンデレラ降板。
どうしちゃったの?
662踊る名無しさん:03/11/05 10:40
ほんと? 代役はだれですか?
663踊る名無しさん:03/11/05 10:46
すいません、新国オフィシャルサイトに出ていました。
(めずらしく、すばやい対応ですね。)
12月も1月も、高橋有里さんだそうです。
シンデレラは初役ですよね。高橋さんって、どうなんでしょう?
これまで、あんまり印象にありません。
664踊る名無しさん:03/11/05 11:01
そうか?
バレエなんて、生まれる前からエトワールになれるかどうか決まってるもんだろ?
なんか、日教組的平等主義を持ち込んでない?
665踊る名無しさん:03/11/05 11:14
本当に怪我かな? 
彼女結構わがまま&気分屋さんだからね。
パートナー組む人が困っている姿を何回か見ている。
666踊る名無しさん:03/11/05 12:25
新国立劇場のwebには「宮内真理子は、体調不良のため出演」
と発表されました。
あるバレエ関係者の方からは,宮内さんは**の病気と聞きました。
怪我なんて話しは,どこから出てきたのでしょうか?
667踊る名無しさん:03/11/05 12:28
>12/13、1/12出演予定の宮内真理子さんが“故障”のため降板。代役は高橋有里さん。
故障とは怪我を意味するのでは。。?
668踊る名無しさん:03/11/05 12:29
上記の情報はファンサイトさんのHPからです。
669踊る名無しさん:03/11/05 13:19
**のなどとされるとつい神経とか考えてしまいますが。。。
670踊る名無しさん:03/11/05 13:21
ありさんが、アンダーだったってことかしら。
671踊る名無しさん:03/11/05 13:21
なんか、新国って、降板代役おおすぎない?
信用うしなうかも。
672踊る名無しさん:03/11/05 13:21
海外なんてもっと頻繁だと思いますが。
673踊る名無しさん:03/11/05 13:22
でも、チケット払い戻しをしてるから。。。
674踊る名無しさん:03/11/05 13:23
キーロフなんて当日キャスト変更もありとか。
675踊る名無しさん:03/11/05 13:24
どこだってそうだと思うよ。日本が特別少ないぐらいで。
676踊る名無しさん:03/11/05 13:26
キーロフやレニングラード国立はキャスト変更しても
チケットの払い戻しなかったものね〜。
677踊る名無しさん:03/11/05 23:53
>>657
コジョカルのその理由は表向きのようですね
678踊る名無しさん:03/11/05 23:58
以前、シュトゥットガルト・バレエの来日でロミ・ジュリ公演の時、
イゾルデ・ランドヴァイが「妊娠」が発覚して代わりにスー・ジン・カンになっても払い戻しに
応じない主催者もいるから、それに比べりゃ新国立は良心的かも。
今回も払い戻しをするし。
679踊る名無しさん:03/11/06 00:05
もしコジョカルのキャンセルにササチューが絡んでるとしたら
4月のロミジュリは大丈夫なの?
680踊る名無しさん:03/11/06 00:11
>679
今回のバレエフェス関係のNBS契約の拘束力は2003年12月31日までだそうだ。
ロイヤルとしては日本のナショナル・シアターとの話でもあるから、2004年4月の
ロミ・ジュリは大丈夫らしい。
681踊る名無しさん:03/11/06 00:14
今回の件でロイヤルもひとつ賢くなりましたとさ(゚∀゚)
682踊る名無しさん:03/11/06 00:14
>680
679です。
ありがとう、安心しました。
683踊る名無しさん:03/11/06 00:15
擦れ違いでゴメンですが、コジョカル頭から
ダイブって、もしや沼地の下手でアラベスクのまま
前に倒れこんでいく振り付けの時の事でしたか?
誰だか忘れたけどサポートが間に合わなくって
顎強打って奴ですか?
684踊る名無しさん:03/11/06 01:01
質問〜。
なんでコジョカルはマノン出演ダメで、フェリはオッケーなの?
フェリも世界バレエフェスに出てたじゃない。
685踊る名無しさん:03/11/06 01:05
それは契約の内容によるんでしょ。個々のダンサーによって事情はちがうはず。
686踊る名無しさん:03/11/06 01:14
バレエフェスでマノン踊ってなかったから
687踊る名無しさん:03/11/06 01:30
>678 でも払い戻しはすればよいものではないんだよ。
誰かがケガをしても補えます(えっへん!)てのが、
その団の実力(プライド?)というふうに見なされもするんだし。
払い戻ししてるというのはアンダー・代役の侮辱だという側面もあります。
Kバレエはクマが出ないときに払い戻しーの握手会しーので、
内部のダンサーの信用を失ったよね。

興行元の居直りや、さすがにゴタゴタが多すぎるキーロフを擁護するんではないですが、
イズールがスー・ジン・カンに変わるというレベルは、
それは払い戻ししないのが、むしろ正解だと思いますよ?
688踊る名無しさん:03/11/06 05:18
>払い戻ししてるというのはアンダー・代役の侮辱だという側面もあります。
そんなことないと思うけど。代役になったからお薦めできないんじゃなくて
あくまで主役見たさの客への配慮でしょう。
689踊る名無しさん:03/11/06 11:42
イズールがスージンカン?っていつの来日公演のこと
690踊る名無しさん:03/11/06 12:09
一番最近では?
691踊る名無しさん:03/11/06 13:22

【11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日】

有権者の皆さん、必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html
候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

《初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!》
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

〔作成者より投票の薦め〕
今回の選挙は、各政党が初めてマニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは、政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現できなければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか? 11月9日は是非お近くの投票所にお出かけください。

※この文章をどこか別の掲示板にコピぺするか、お知り合いなどにメイルしていただけるとうれしいです。
692踊る名無しさん:03/11/06 13:46
この劇場は入れ物は良いと思うけど
中身がまだ発展途上。
もったいない。
693踊る名無しさん:03/11/06 14:22
入れ物悪いよ。私は文化会館のほうが、国立にふさわしかったと思う。
歩くと、こつこつ音するし、見にくい席多いし。
694踊る名無しさん:03/11/06 14:24
文化会館も好きだけど(場所もいいし)でも
5階席は怖い。
新国立劇場の上の階も怖いのかしら?
695踊る名無しさん:03/11/06 14:48
恐くない。5階が誤解を呼んでいる。
696踊る名無しさん:03/11/06 20:56
LR列って斜めで見切れる以上に
千鳥に作られた座席が災いして舞台ど真ん中が
前列の人たちの頭でふさがれる事が多々ある。
見やすそうで見えないのよねー
むしろ文化会館のLRの方が体は斜めになるけど
まだまし。

文化会館の五階は天井が近いゆえの圧迫感も
怖い。申告は上の階でも開放感があって
そんな怖くないと感じる。
697踊る名無しさん:03/11/06 21:01
>696
4階4列に座ったことないだろ。
698踊る名無しさん:03/11/06 21:03
最上階の一番後ろ、何かあるの??
699踊る名無しさん:03/11/06 21:20
あんまり行った事無い割に色んな席に座った事があるかも。
4階のてっぺんだった事があったんだけど、中央ブロックだったから
思ったより観易かった(あくまで「思ったより」ね)。
他にはLRのバルコニーはS席ゾーンでも見切れるね(2階)。
更に驚いたのがバルコニーじゃないと思って安心してたら、
中央ブロックじゃないと正面にいるつもりでも
見切れ気味で、かなり歪んで見えた事(3階で)。
1階以外は本当に中央ブロックにいないと見切れたり見切れるギリギリだと
思う事にした。

内装は綺麗だけど、ただそれだけって感じ。舞台が近めなのはいいけどさ。
文化の方が席選びも楽だと思うし(「バルコニー=見切れる」って思ってれば
間違いないし。正面なら見切れないし。)、交通の便がいいから好き。
700踊る名無しさん:03/11/06 21:24
新国立てそんな感じなんだ・・・
701踊る名無しさん:03/11/06 21:30
でも新国立劇場は、観易い劇場の一つだと思うけどな。
傾斜も大きいし、最後列から見たらダンサーが豆粒、
って程遠くないし。
702踊る名無しさん:03/11/06 21:54
>699
プロセニアムっつーか、額縁がでかくて客席が近いんだから、
正面から見てないと「歪む」のは仕方ないと思うぞ。
ところで、バルコニーって言ってるけどL1とかR1のことじゃないよね?
703踊る名無しさん:03/11/06 22:24
東京文化会館サイテー。
(オーチャードとNHKもサイテーだけど。)
楽屋とかステージとかロビーに売店とか、随分補修して、
「より良い会館に生まれ変わりました」とか言ってるけど、
客席はなんも補修してないので、超狭いまんま。客なめとんのか?
音響改修で、中高音の反射と残響が耳ざわりになったし。
1階LやRは見切れるし、2〜4階L,Rは拷問椅子だし、加えて首ひねり責めだし。
1階センター後ろブロックは、ダンサーが点だし。
新国立は客席が割合広めだし、少なくともオペラ劇場は音響が良い。
音波の定在波と直接反射の混ざる辺りの席だと、つくづく「あ〜、いい音響してる」
と思う。フロアの足音なんか、あの音響のためなら、上等。
中劇場と小劇場は音響まるでダメだけどね。
劇場としては、オペラ、中、小、どの席も他のホールとくらべると、遥かに見やすいと思う。
1階席前2列目から7列目位やバルコニーのステージ寄りは観にくいけどね。ダンサーはでかいけど。
704踊る名無しさん:03/11/06 22:52
新国は総合点をつけるならやっぱりかなりいいハコでしょ。
とくにバレエやオペラをみるなら。舞台設備も豪華なもんだし。
そのために作ったんだから、そうじゃなきゃナンジャそりゃでしょう。
東京文化会館は古いぶん、機能におとるのはしかたがない。
上の意見は、ちょっとアンフェアー。
文化会館すきですよ。やっぱちょっと懐かしい感じだし。
705踊る名無しさん:03/11/06 23:12
う〜ん、でも、スペースの狭さは仕方ないんじゃないの、席数を減らされたら
それもなんだかな〜と思うし。できれば恵比寿ガーデンシネマくらいの椅子と
広さでゆっくり楽しみたいけどさ。
706踊る名無しさん:03/11/06 23:45
あのさ〜、40年以上前にできたホールと新国比べてどうすんのよ?
と言いつつ、オペラやバレエの小屋が他にないってのは何なのさ、、、
707踊る名無しさん:03/11/06 23:57
>706 でもつくりにくいよね。劇場付きのオケ、バレエ団、オペラ座が、
常時公演するっていうことでないと。新国はそれをめざして立てたのに。
けっこう現状はまだ半分貸しバコだものねぇ。がんばってほしいよね、、、
でもその税金は国立劇場につぎ込んだ方が、オクニのためなのかな(笑)
708踊る名無しさん:03/11/07 00:37
東京文化会館というと、漫画の「スワン」にでてくる日本の国立劇場が、
モロ東京文化会館で、なかなか感じさせるものがあります。
その時代の一流ホールだったんですよ。責めないでやってください。
709踊る名無しさん:03/11/07 01:24
>707
最近はオペラ劇場の貸出はほとんど無いわけだが。
710踊る名無しさん:03/11/07 09:58
新国が愛されるのには、時間かかるだろう。
演じる団体も限られてるしね。
やっぱ、文化会館って思い入れがあるのよ。
上野の駅おりると目の前、芸術のかおりがする。初台ってねえーーー。
私くらいの年になると、親につれられて、ライサ・ストルチコワのボリショイのジゼル
を70年代はじめにみたとか、ドンのボレロをみたとか、
いろいろな思い出が、走馬灯のようにめぐっていくのよね。w
711踊る名無しさん:03/11/07 10:03
年が近いかも・・・ストルチコワのワルプルギスとかリャビンキナの白鳥とか
70年代に見ました、私も。
女王様の来日に合わせてロイヤルが錚々たる顔ぶれで着てくれたり。

自分のバレエ鑑賞の歴史と記憶のなかで文化会館はやはり大きい存在。
712踊る名無しさん:03/11/07 10:04
変換ミス失礼↑
着て じゃなくて 来て でした
713踊る名無しさん:03/11/07 12:55
キーロフ、ボリショイ、パリオペ等の公演を新国立劇場で観たい。。
714踊る名無しさん:03/11/07 12:58
NBS関連以外は可能かもね。
715踊る名無しさん:03/11/07 13:15
ヅャパソアーシは新国使わないってИBSと一緒に言ってなかったっけ?勘違い??
716踊る名無しさん:03/11/07 13:17
本当?どうして?残念。。。。。。(涙

717踊る名無しさん:03/11/07 13:28
最近のオペラ劇場の舞台数って10から15ぐらいかな。
実際の稼働率から考えてまだまだ舞台は埋められるんだろうか?
舞台と同じ大きさのリハーサル室って一つだよね。
そうすると舞台をやってる時はその人たちが押さえてるんだろうか。
それとも舞台でゲネだから別の人たちがリハーサルできるんだろうか?。
718踊る名無しさん:03/11/07 13:33
劇場前に掲げてある各ホールの使用予定表みると
リハとか搬入とか片付けとか保守で年中予定が埋まってるよね。
719踊る名無しさん:03/11/07 13:41
>716
記憶違いかもしれないから話半分と思ってね。
ヅャパソアーシも理由はИBSと一緒で、
ハコが小さい=チケット代が今(新国設立当時の値段)より高くなる
=客の負担が高くなる
って事だったと思う。
ヅャパソアーシもИBSもオペラを呼ぶから意見が合ったのかも。
オペラってSだと5万円平気で越えたりするから、ハコが小さいと
一歩間違うと10万円位までチケット代上げないと赤字になるって事らしいよ。
(例えば公演回数5回で500席違うとしたら2500席分の差が出るし、
ИHKホール使えば2000席近く差がでるから9000席以上の差が。)
多分今までヅャパソアーシ、オペラ・バレエで新国使った事無いと思う。←未確認
720719:03/11/07 13:45
あと、オペラって高い割には利益率が低いらしいから、海外から呼んでも
そんなに儲からないらしい。
721踊る名無しさん:03/11/07 13:59
>719
深刻ってハコが小さいのですね。気づかなかったです。
そっかー。残念ですね。有難うございました。
722踊る名無しさん:03/11/07 14:07
>721
もし間違ってたらごめんね!
723踊る名無しさん:03/11/07 14:12
そう、座席2000ないともうからないから、
建設のとき大騒動だったと思うよ。
小は大をかねると言い訳して、ひんしゅくかったひともいた。
あ、ササチュー節かな?
724踊る名無しさん:03/11/07 14:14
客席数比較:

新国立劇場(オペラ)=1,814
オーチャードホール=2,150
東京文化会館(大ホール)=2,303
NHKホール=3,677
東京国際フォーラム(ホールA)=5,012

725踊る名無しさん:03/11/07 14:15
小は大をかねるって・・・・(w

726踊る名無しさん:03/11/07 21:50
しかし、小さなハコの座席すら埋めることのできない公演って・・・(w
727踊る名無しさん:03/11/07 22:03
新国立は場所がなあ…
新宿からたった一駅なのに、ひたすら地下ホームを下りてくあの苦痛。
終演後に渋谷行きの臨時バスがでるけど、どの公演にも必ずでるわけじゃないし
その点、上野の改札をでてすぐの文化会館は楽でよい。
728踊る名無しさん:03/11/07 22:04
727は新宿から歩いてるの?
729踊る名無しさん:03/11/07 22:09
シータクでいけよ
730踊る名無しさん:03/11/07 22:13
私は都営新宿線を使うから初台までは一本で到着できて楽チン。
731727:03/11/07 22:47
JRから京王新線にのりかえるのに延々と歩くんだよー!
劇場自体は好きです。
732踊る名無しさん:03/11/07 22:55
確かに「新宿からひと駅、駅から徒歩1分」と聞いて予想するより、実際は
時間がかかってしまう。私は職場がたまたま都営線沿線だからなんとかなるが、
6:30開演とかって、都内の人にも結構厳しいかも。
劇場自体はホントいいんだけどな〜。
733踊る名無しさん:03/11/07 22:58
私も、上野は地下鉄降りてから延々と歩くから嫌。
その点、新国は新宿で大江戸線から新線に乗り換えるの、
凄い楽だから好き。雨に濡れないし。
734踊る名無しさん:03/11/07 23:15
何がイヤって地下鉄降りてから東京文化会館までの道。
延々長いだけならまだしも、狭いし汚いし、これからバレエを見ようって
いうのに鬱になる。雨の日なんか最悪。
735踊る名無しさん:03/11/07 23:17
あの道ねー。人が多いとすれ違うのさえ大変だもんね
736踊る名無しさん:03/11/07 23:18
東京文化会館ってJRを使えば楽なのよね。
737踊る名無しさん:03/11/07 23:30
優雅な気分を持続させるのは難しいよね
どちらの劇場も。
パリのガルニエ見たいなのは望むべくも
無いけどね。
738踊る名無しさん:03/11/07 23:52
今日が初日のコンテンポラリーダンス、プレルジョカージュの
「ヘリコプター/春の祭典」チラシは期待度満点(爆)
観た人、いかがでしたか?レポきぼん。
739踊る名無しさん:03/11/07 23:58
何故か中年のオヤジさんたちが、いつものコンテの公演よりも、
とって〜も沢山いました(w
740踊る名無しさん:03/11/08 00:15
箱の大小、綺麗汚い、問題はその舞台で何人の人間を感動させられるかでは。
どうせ、たかが数千人の定着ファンが毎回足を運ぶだけで、新しいファンも
開拓出来ない現状なのでは。
誰か、辛苦を改革もしくは解体して下さい。
741踊る名無しさん:03/11/08 00:46
新国はシステムとして国立の名にふさわしいともう。
当日券販売システム、また、リハーサル期間がしっかりとってある事。
舞台芸術文化(縁者、観客ともに)を国が育てるために作ったものだもん。

742踊る名無しさん:03/11/08 00:47
そりゃ刺射チュウのとこも同じだな
743踊る名無しさん:03/11/08 00:48
>>740
そりゃ刺射チュウのとこも同じだな
ですた。
744踊る名無しさん:03/11/08 00:54
今日の「ハルサイ」、入り口で貰うプログラム(コンテはいつもタダでくれる)
観てビクーリ。
演奏「バレンボイム指揮シカゴ響」!
よっ!NB*太っ腹!
笹中、ついに今生の別れのプレゼントに上野の山から引きずって来たか?
とオモタラ、違かった。
テープでやんの。でも、とってもリリカルで、メロディアスで、端整な演奏でした
(暴力的な雰囲気や、逃げ場の無いエロス感は全く無い、とも言えるが)
745踊る名無しさん:03/11/08 00:55
>>738
良かったですよ〜。
なぜか客席には外人さんがイパーイ

もしも当日券の予定なら後ろの方もしくは2階がいいよ。
間近で裸体鑑賞することだけが目的ならご勝手に、ですがw
746踊る名無しさん:03/11/08 01:17
ハコが小さいと言うが、
バレエを頻繁に上演しているゆうぽうとだって、1826席だよね。
しかも桶が入ると、もっと少なくなるかも…。

私は特別に新国ファン、というわけではないバレエファンだが、
オペラ劇場は1番好きだ。
747踊る名無しさん:03/11/08 01:21
来月のシンデレラで初めてオペラ劇場へ行きますが
どう良いのか教えてください。
中劇場しか行ったことがないので。
中劇場は好きです。
748踊る名無しさん:03/11/08 01:25
>747 実際にいって体験した方が早いやん。何きいとんねん。
どういいのかってもうちょっとポイントしぼってくれへんと、
コメントしようないわ。2列目から完全段差があるとか、そういうとこええよ。
749踊る名無しさん:03/11/08 01:27
自分は新国と文化会館はそれぞれの理由で好きなので同列首位だな。
ゆうぽうとも好き。オーチャードはだいっきらい。
地方文化会館にはハナから期待を抱かないので、
オーチャードより悪くても怒らない。
750踊る名無しさん:03/11/08 01:54
ここ10年くらいに地方に新しくできた劇場は、かなりいいよ。
751踊る名無しさん:03/11/08 01:56
東京文化会館か
ここ2年くらい行ってないな
752749:03/11/08 01:56
ハコだけいいとこがいっぱいね。うっとこの地元もそうですわ。
753踊る名無しさん:03/11/08 03:52
それにしても、ハコの話だけでこれほど盛り上がるとは・・・。
754踊る名無しさん:03/11/08 07:53
>719
ジャパンアーツはスラヴ系のオペラ(名称忘れた)を呼んだ時、新国使ったよ。
「イェヌーファ」を観に行った覚えがある。
755踊る名無しさん:03/11/08 08:19
春祭昨日からだったか…チケット取ったのに観に行くの忘れちゃったよ…一週間カンチガイ
756踊る名無しさん:03/11/08 08:32
地方の新しいハコは、いいよね。びわこと富山、大好きです。
757踊る名無しさん:03/11/08 08:34
昨日からのコンテって裸で踊るシーンがあるのですか?
びっっくりーーーーーーー!!
758踊る名無しさん:03/11/08 08:45
春祭はほとんどストリップ番組だな、ありゃ。
759踊る名無しさん:03/11/08 09:10
コンテンポラリーも新国立劇場のダンサーの方が踊ってるのですか?
760踊る名無しさん:03/11/08 09:56
バレエ公演でコンテンポラリー作品やるときにはそう。
今やってるのは別シリーズの現代舞踊公演だから違う。
ちなみに今回はフランスの人。
761踊る名無しさん:03/11/08 11:14
お客さんに男性と外国人の人が多いという書き込みがあるのに納得。

762踊る名無しさん:03/11/08 11:29
でもソレ目当てに集まっているのかなぁ?
5千円出すならもっと割りのいい風俗がゴロゴロあるじゃん
763踊る名無しさん:03/11/08 11:31
さぁ?風俗のお値段については存じませんので。(w
ってか、客層が普段と違ったという印象はあったってことでしょ?
理由は知りませんが。

764踊る名無しさん:03/11/08 11:50
日本人は、まだまだ裸のゲージツには、
慣れてないでつね。
これではマッツ・エックとかは無理か。
765踊る名無しさん:03/11/08 11:59
マッツエックはものによるかもね。
マクミラン程度が日本人にちょうどかも。
766踊る名無しさん:03/11/08 13:11
>745
外国人が多いのはフランスダンスフェスティバルの一環だから。
他の公演でも初日は1/3は外国人じゃないかというくらい多かったよ。
別に「春祭」だから多かったわけじゃないと思ふ
767踊る名無しさん:03/11/08 14:28
明日で終りなので行けなくて残念です。
行く予定にしてたんだけど、すっかり忘れてた。
768踊る名無しさん:03/11/08 19:55
マッツエックって裸で踊る作品があるの?
769踊る名無しさん:03/11/08 20:12
ジゼルの最後アルブレヒト全裸だよね。
770踊る名無しさん:03/11/08 20:16
ゲゲッ(w
771踊る名無しさん:03/11/08 20:18
純粋にプレルジョカージュのカンパニーのファンが多いから男性が多かったの
では?コアなコンテンポラリーファンって、中年男性率高いっていうイメージ
あるんですが。なんかね、守備範囲がバレエ/ダンスが主というより、
小劇場系演劇/現代舞踊を主にしてるような人々もいるじゃないですか。
>768
マッツエックは結構すっぽんぽん多いです。でも舞台で見てると、
裸だからってそれがどうしたのって感じだけど。
772踊る名無しさん:03/11/08 20:20
コンテンポラリーは結構あるよね。
773踊る名無しさん:03/11/08 20:31
すっぽんぽんで踊るなんて、日本人には考えられないと思う。
てか、日本人は恥ずかしがりそう。。
コンテンポラリーとクラシックバレエは客層が違ってくるというのは
わかると思う。(だって、私もクラシック好きだけど、コンテンポラリー
は今一・・だから)

774踊る名無しさん:03/11/08 21:21
5月はオペラ座でマッツ・エック版「ジゼル」あるけど、アルブレヒトはやっぱりル・リッシュ、ルグリ、ベラルビだけ?ベラルビだとしたら見納め?
775踊る名無しさん:03/11/08 21:39
定年制の改正で一番最初にルグリがやめるって話が出てなかったっけ?
776踊る名無しさん:03/11/08 21:45
ルグリは定年になっても色々と客演しそうな気配濃厚。
777踊る名無しさん:03/11/08 22:32
ヘリコプター/春祭見てきたよ。
ヘリは最初の部分とかとってもすてきだったあと、全体で絡み合うシーンもすごかった。
けど、2人×3組の部分がとっても中だるみ・・・あと、映像とかもアノ雰囲気にぴったり。
ただ、もうちょい短い作品の方がよかった。俺は、音の浮遊感とかでちょっと気分悪くなった。
春祭は、ジェンダー問題?人類の歴史の中での女性が搾取される感じと自然が人類に搾取される感じの
同等感がテーマなのかな?まぁ言いたい事もわかるし、美的にも悪くないと思ったけど、
バレンボエム&シカゴの春祭を生できた者にとっては音が薄く感じて残念。
こういった比較的大きな劇場でするダンス作品で音の再生問題は非常に重要だと思った。
778踊る名無しさん:03/11/08 22:34
ちなみに、8割程度の埋まり具合でした。
779踊る名無しさん:03/11/08 23:03
コンテンポラリを何作品か観ましたが、
すっぽんぽんになったからどうってことはないけど
みんななんですぐ脱ぐんだ?とは思いましたw

今年の秋にハルサイを3本観ましたが、
他の2作はその作者の作品が観たいから行ったのに対して
プレルジョカージュはハルサイだから行ってみました。
行って正解!
なかなか面白いカンパニーに出会うことができました。
また新国で呼んで欲しい。
780踊る名無しさん:03/11/08 23:42
うちも見ました。よかったですよ〜。
えろい感じは全然なかったです。
うちにとって、あのハルサイは原始的というよりもむしろ都会的な問題を
テーマにしているように思えましたがいかがでしょう?

ところで、後ろの方にカメラがあったけどテレビでやるんですかね?
もし流すなら、へたなモザイクとかかけて、
台無しにするような放送だけはやめてほしいなぁ。
781踊る名無しさん:03/11/08 23:44
ライブラリー用ではないでつか?
782踊る名無しさん:03/11/09 00:33
う〜ん、客演であって新国自身の企画公演というわけではないから、
ライブラリでの公開は難しいかもしれないですね。今回観に行けなかったので
公開してもらえればすごく嬉しいんだけど。それよりテレビで放映される
可能性はないのでしょうかね?テレビカメラは、劇場記録用の1台だけ
でしたか?>観に行かれた方
783踊る名無しさん:03/11/09 01:02
クラシック板からの出張です。

シュトックハウゼンの問題作、ヘリコプター・クァルテットが取り上げられると
聞いて、バレエのことを全然知らないのにもかかわらずふらりと行ってきました。

・・・いやあ、非常に有益な体験でした。光の使い方の巧みさ、島の効果的な配置、
ヴィーラント・ワーグナーを彷彿とさせる見事な抽象表現、そしてもちろん動き。
(ただ、777さんがおっしゃるように音に関してはより上質なものを期待したいですが)

バレエ、いいですねえ。これからこの世界にはまりそうです。どうぞ、いろいろとご教示
よろしくお願いします。
784a:03/11/09 01:53
小倉優子とモー娘と加藤あいのエロ画像を発見したでつ!
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/idol_gazou/idol_wareme/

パイパンおま○こ は反則でつよ…(*´∀`*)ハァハァ
785踊る名無しさん:03/11/09 02:06
5.1ドルビーサラウンドが最高だなんて事は言わないけど、
もうちょっと録音再生技術にこだわってほしいと思った。
ヘリコプターのCDは聞いた事無いから何とも言えないけど、
春の祭典に関しては非常に貧弱。
映画の世界の方が音に関して統一規格がある分、一歩リード。
世界規格っていうか、舞台環境での統一音楽再生規格ってのが
必要な気がしたね。もっともっとスピーカーの位置、音量、レベル
等々等、こだわってほしいと思った。
日本だけでどうこうしてもしょうがないんだろうけど、とりあえずできる限りの
機材でシステム組んでほしい。内容だけでなく、サウンドシステムの部分でも実験的、
かつ挑戦的かつ、現代的なシステムについても追求してほしいし、
当然新国立劇場と言う国立施設の性質上早急に研究すべき事だと思う。
786踊る名無しさん:03/11/09 02:24
>783
…惜しい。
一週間前の新国も凄かったのにな。
あと一週間バレエに目覚めるのが早ければ良かったのに。惜しい出遅れ。
787踊る名無しさん:03/11/09 15:07
プレルジョカージュとマクミランで新国の企画を見直した。
後は彩の国さいたまを見習ってプティ以外の大物振付家を
招聘して欲しい。
「春の祭典」に関しては是非H・アール・カオスで上演を!

788踊る名無しさん:03/11/09 15:15
でも、どちらもあまり子供向けではないと思う。。。

789踊る名無しさん:03/11/09 15:53
別に子ども向けの必要ないでしょ。
たまにはくるみやねむりやシンデレラも
あるんだし。
790踊る名無しさん:03/11/09 16:01
だってバレエって子供向けのお稽古事のイメージが強いもので。
791踊る名無しさん:03/11/09 16:05
やる方はともかく、ここでは見るほうの話がされてる訳で。
792踊る名無しさん:03/11/09 16:08
バレエを観る専の方は深刻に来るのですか?
ならばわかります。
793踊る名無しさん:03/11/09 16:16
巻き浅海さんとこの子供と家族だけ
じゃなくってよww
794踊る名無しさん:03/11/09 16:19
深刻に関わってる大手バレエ団って、そのほかにどこ?
スタダン、谷、etc、、www
795踊る名無しさん:03/11/09 16:24
大きくは無いかもしれないけど、小林。
796踊る名無しさん:03/11/09 20:45
大きくはないけど、育て子を送り込んでるシャンブルウエスト。
でもこれもマキ系でひとくくりにしてもいいかも……

>792 てゆーか、下にエスカレーターお教室直属システムの団でなければ、
バレエ見に来る人は、オトナのが断然多いよ。マキの公演の客層がおかしい。
と、みる専の私は思うけどね……ガキばっかの客席は、日曜昼だけにしてくれ。
夜公演はオトナがくるところじゃ。
797踊る名無しさん:03/11/09 21:04
巻き公演でひどい目にあったのでつね。。わらわら。。。
確かに深刻って客席に子供は少ないかも。でもバレエやってる風の
おねーさん、おばさん、多いと私は感じた。

798踊る名無しさん:03/11/09 21:09
深刻は、子供、まだ多い方。今回マノンは少なかったけど。
シンデレラとか多くなると思う。
棟バで子供(というか中学生くらい)が客席に多いと、
あら今回はチケット完売しなかったのね、と思う。

あと、オトナからのバレエの人は、子供バレエの関係者とは、
また別に語らなきゃと思う。最近すごく多い(ちょっとした流行だ)から。
799踊る名無しさん:03/11/09 21:13
>あと、オトナからのバレエの人は、子供バレエの関係者とは、
>また別に語らなきゃと思う。最近すごく多い(ちょっとした流行だ)から。

これはどういう意味??


800562:03/11/09 21:26
バレエ関係者が客席に多いというのは、
たいがい、お稽古ごとの子供とその親族が多いという意味。
マキバレエの公演に顕著。

オトナからのバレエの人が多いのは、どこの公演も最近わりと多くて、
それはけっこうみる方から入ってやるようになった人も多くて、
お稽古ごとの子供とそのママとは、少し違う層を形成している。

もちろん二つがかぶっている場合も多いけど。
バレエやってそう、関係してそう、と見て思っても、
少し中身は違うと思う。ただそれだけの指摘で、それ以上の意味はないです。
801踊る名無しさん:03/11/09 22:00
お稽古ごとの子供とそのママ→身内でなくても身内を観にいくような感じ?
オトナからのバレエの人→????????

私はどっちも同じ、ただ、作品を観て楽しみたいバレエファンに思います。



802踊る名無しさん:03/11/09 22:01
>800
新国の客席には生徒とその親に加えてセンセも多いでつね。


803踊る名無しさん:03/11/09 22:01
801はもちろん深刻の公演についてです。
他のバレエ団のことについてはしらん。
804踊る名無しさん:03/11/09 22:04
じゃあ、深刻もやっぱり客席にはバレエ関係者が多いのか・・?
805踊る名無しさん:03/11/09 22:07
今日の公演にも子供が来ていたけど・・・。
どう思われますか?観られたお方。
806踊る名無しさん:03/11/09 22:09
>私はどっちも同じ、ただ、作品を観て楽しみたいバレエファンに思います。
ええ、もちろんそうですね。何か差別したり、ここがおかしいとか言いたいとか、
そういう意図はありません。バレエ関係の人といっても、皆同じではないです、
ということがいいたかっただけ。

またご父兄の多い客席に文句があるわけでもありません。ガキが騒がなければ。
また舞台上のガキに客席のおばあちゃんが身を乗り出してフラッシュ炊いたりしなければ。
別に支障はないものと思われます。
807踊る名無しさん:03/11/09 22:14
>>806
最後の3行、深刻の舞台でもあった話でつか?
808踊る名無しさん:03/11/09 22:18
全国合同バレエとかいうのもあるしね。
809踊る名無しさん:03/11/09 22:18
いやいや、違いますよ(まさかそんな)。
もっと小さい、内輪意識の強い、公演での話です。
まぁ、そういう公演ならそういう公演で(つまり発表会ということで)、
それはそれでいいんですけどね。
オトナ向けとの間くらいの公演が、ちとつらくなるのですよ。
たとえば牧の「くるみ割り」とかね……ちょっと入り辛い雰囲気が(笑)
810踊る名無しさん:03/11/09 22:21
巻き公演に固執してまつね。(w
811踊る名無しさん:03/11/09 22:23
いや、例にあげやすいもんで。ごめんね。
よくも悪くも、日本のバレエを象徴する団だと思います。
812踊る名無しさん:03/11/09 22:25
いえ。謝らなくて大丈夫でつ。私は牧とは縁もゆかりもございましぇん。
でも今国内で最大手の勢いでつね。確かに・・。
813踊る名無しさん:03/11/09 22:28
学校を持ってるバレエ団にはよくあることで。
この暮れの公演でも幾つかそういうところあるでしょう。
子役を使うところはどこもね。
814踊る名無しさん:03/11/09 22:35
子役・・・胡桃割り人形・・・
815踊る名無しさん:03/11/09 23:52
別スレで、深刻は結婚ラッシュとありましたが、
本当でつかね?誰と誰???
816踊る名無しさん:03/11/10 00:03
>>815
気になるお相手がいるのでつか。www
817踊る名無しさん:03/11/10 02:11
プレルジョカージュ見てきました。
ヘリコプターもハルサイも凄く良くて、感激。

ただ、隣にいた男性が、双眼鏡(オペラグラスではない)みたいなもので見ていて
?と思ったんですが、最初は「表情が見たいのかな」くらいに思って気にしませんでした。
でも、そんなもんがなくてもよく見える席、しかも双眼鏡使用のタイミングが
結構挙動不審で途中から気になってしまって…
最初にパンツを脱ぐシーンでぱぱっ、っと双眼鏡着用。
でも男性が登場してからは外して、またタンクトップ脱ぐところで双眼鏡。
ヌードにされるところからは、終わりまで双眼鏡で身を乗り出してました。
終わったら拍手もせずに、カーテンコールの途中で退場。
一体なんだったんだ…


818踊る名無しさん:03/11/10 02:13
しかし、こんな事が気になっちゃって集中できない自分も嫌だ。
もっと精神を鍛錬しなければ。

スレ汚し失礼
819踊る名無しさん:03/11/10 06:13
へんなオヤジがいるんだったら痴漢もでそう。
怖い、怖い。
820踊る名無しさん:03/11/10 09:00
漏れも変おやぢ、みたでつ。
>817 のぢゃないかもしんないけど、最前列で双眼鏡をご使用でした(爆)
ハルサイ、冒頭パンツを脱ぐとこ、その下にもう1枚ちゃんとはいてました。
最後のシーンでは全裸でしたが。
そのオヤジの鼻息がぷしゅーぷしゅーと漏れの耳元でずっと
聞こえてて、情けな〜く思いまひた。そーゆう興奮は自分のニョウボを相手にしてくれんかな。
ダンスファンになってくれると良いけど。
上演は凄く良くて、深刻に感謝しましたがね・・
いつかのカオスみたく、景観が突入してきて上演中止か?とオモタケド、無事最後まで上演しましたね〜
良かった良かった。
821踊る名無しさん:03/11/10 11:14
全裸のダンスにエロティシズムは無い。
場違いな観客はしらけるだけ。
822踊る名無しさん:03/11/10 13:08
エロティシズムと芸術は無関係と?
823それぞれ:03/11/10 13:14
>816
鳥海さん?
824踊る名無しさん:03/11/10 13:26
でもさ〜あ!
やっぱ普通に恥ずかしいぞ、全裸。
どっか自分を誤魔化さないと、平常心を保てないよ。
825踊る名無しさん:03/11/10 13:31
コンテの舞台は見たことないのですが、日本人の舞台でも
すっぽんぽんはあるんでしょうか?それともフランスの人だった
から(カルチャーの違いで)平気だったのかなぁ。

826踊る名無しさん:03/11/10 14:47
アールカオスとか

アールカオスのロミジェリでお約束の裸だったが
個人的には睡魔に襲われた。
827踊る名無しさん:03/11/10 14:52
警官が突入してきて上演中止って上の方にどなたかが書いてますね。
笑っちゃいけないとは思うんですが、笑っちゃいました。
でも、どうして突然だったのか?事前にわからなかったのか?
公演の最中ってお客さんに一番迷惑だとおもうけど。
828踊る名無しさん:03/11/10 15:36
>827
昔読んだ本では
公然猥褻物陳列(?)罪だと、実際に出している時じゃないとタイーホできない。
で、事前に警察に届け出がある(?)か相談がある(はず?)。
なんとなーく、これは駄目、これはOKという話をするけれど
ゲージツに関することだから、実際本番になってみないと主催者がどういう判断を下すか判らない。
だから、踏み込むのはもちろん当日、舞台始まってからになる。
というようなことを読んだ記憶があるけど、
かなりあやすぃなぁ。
詳しい人、フォロープリーズ!
829踊る名無しさん:03/11/10 20:12
あんた、フランス・外務省がからんでる文化交流イベントでK察介入があるわきゃねーだろ?
830踊る名無しさん:03/11/10 20:14
そりゃそうだ。
831踊る名無しさん:03/11/10 20:15
それでも法律に抵触すればタイーホ
832踊る名無しさん:03/11/10 20:20
>831
ほんと?
833踊る名無しさん:03/11/10 23:10
漏れは>831ぢゃないけど、ほんとでつ。
フランス政府(文化交流担当)や外務省が絡んでても、別に深刻は治外法権な場所
ぢゃないから、タイーホあると思いまつ。「我が国は清い放置国家であ〜る」とか何とか
逝って。
で、外交問題に発展したと思われ(w
834踊る名無しさん:03/11/10 23:13
ま〜、無事上演できたから、漏れは今回、芸術に理解の深〜い放置国家の国民である事を
すなをに喜びまちた。
しゅこしは系さつも賢くなったと思われまつ(w
835踊る名無しさん:03/11/10 23:34
モンパルナスの灯?モディリアー二の伝記映画(仏)で、「芸術の基準と警察の基準とは違います」と警官が言って裸体の絵画を没収する場面がなかったか?
836踊る名無しさん:03/11/10 23:46
>>816
小嶋さん?
837踊る名無しさん:03/11/11 00:51
外務省が絡んでて、主催が高松宮でフランス政府が関わってて、逮捕があり得ないのは当然。
法治国家云々の話ではなくて、メンツの、パワーの問題。
深刻が治外法権だろうがでなかろうが関係ない。

あ り え な い
838踊る名無しさん:03/11/11 00:59
>820の変おやぢ
今回ではないんですけど、以前(多分6,7年も前の話で恐縮ですが)
デュランテ(ユカリーシャの代役)&マラーホフのジゼルで
最前列センター席のおやぢが、双眼鏡でかぶりついてました。
最前列ですが、身を乗り出して、しかも双眼鏡ですよ、
変態みたいで気味悪かったです。
839踊る名無しさん:03/11/11 03:38
今日、N*S−NEWS最新号が手に入りました。
起承転々で、例によってHIV笹チューの深刻タタキが載ってました。
相変わらずの3段、4段などの多段論法で深刻をこき下ろしてました。
新国立ダンサーと牧阿佐美バレエ団ダンサーの区別は付くようになったのでしょうか。
(お願いスレにレスが有った・・・)
相変わらず、たかがプロモーターの分際で客を敵に回してどうするのでしょう。
そーゆう笹チューは、いつも招待券差し上げるくらい、故意積み首相とじっこんだそうですが?
って、ここに書いてもなあ・・・
840踊る名無しさん:03/11/11 03:41
なにくそ、深刻ファンは笹チューには負けないぞ!
841踊る名無しさん:03/11/11 03:50
(笑)NB_ーNEWS,
漏れんちにもキター
この鎖さ厨のコラムっておと年あたりに殆ど同じ事を書いていたような気が(爆)
842踊る名無しさん:03/11/11 06:44
深刻を叩けば叩くほど裏目ってる感じが面白いじゃん。
843踊る名無しさん:03/11/11 07:00
塔婆と深刻ってどっちがレベルが上なの?
844踊る名無しさん:03/11/11 07:03
塔婆には最近行っていないのでわからん。
わからんしどうでもいいや。
845踊る名無しさん:03/11/11 07:17
私も、塔婆、深刻、ともに1,2度逝ったっきり。
子供のバレエの延長のようにしか見えなかった。
アカノ他人がお金を払って見る舞台でもないと思った。
日本のバレエ界の中ではレベルは共に最高かもしれないけど
ダンサーのお稽古事の顔がどっちも見えてしまってしらけた。
たぶんどちらも二度と逝かないと思う。


846踊る名無しさん:03/11/11 08:25
来なくてもいいよ(w
847踊る名無しさん:03/11/11 09:51
塔婆も深刻も、お稽古臭は少ない方だけどねぇ・・・
MとかMとか、お稽古丸出しだもん。
848踊る名無しさん:03/11/11 13:09
塔婆って、ここ1〜2年ぐらい、自前のソリストが主役の公演って、前と比べて、あまり無いような気がする。
コール・ドも、ただ揃ってるだけのコール・ド。マスゲームみたいになってるし。
2〜3年前と比べると、明らかにレベルダウンしてる。
やっぱお祝いシーズンが続いて、「主役は海外ゲストだけ」の公演が続いたせいかな?
身びいきあるしハッキリ言うけど、今じゃカンパニー全体としては明らかに深刻の方がレベルが高い。
ソリストは別だけどね。深刻のソリスト達、漏れは皆大好きだし、良い人多いと思う。
でもやっぱ塔婆も、S藤君やY岡さんって、良いよ。
849踊る名無しさん:03/11/11 13:13
>848
K村さんも、堅実でヨロシイと思う。
850踊る名無しさん:03/11/11 13:15
確かに、ここ2年くらい、塔婆がレベルダウンしてくのと
反比例するように、深刻がレベルアップしてって、面白かった(w
今じゃ深刻、これ日本のカンパニーか?と思うくらい、良いよ。
って、リフトしすぎか(藁)
851踊る名無しさん:03/11/11 13:19
アテクシも塔婆、好きだったので御座いますけど、
いまじゃすっかり深刻通いで御座いますわ。
852踊る名無しさん:03/11/11 13:26
笹中のコラムには毎回爆笑している。
深刻はこの際行けるところまで行ってほしいと思う。
853踊る名無しさん:03/11/11 14:07
一昔前までは塔婆が日本のトップバレエ団のイメージだったけど
その地位を深刻が奪いつつある。。。良い人はこれからも深刻に
流れると思う。

854踊る名無しさん:03/11/11 14:22
自前で良いダンサー育てられなかったら塔婆はアブナイね。
自前のソリストが主役の公演が少なければ夢も無いし。
855踊る名無しさん:03/11/11 17:36
ソリストの高齢化と流出、クラシックだとお子ちゃまに見えるコールド、、、
856踊る名無しさん:03/11/11 18:15
それは遠場の事?
857踊る名無しさん:03/11/11 23:02
塔婆に限らず、M山とかK谷とか。
塔婆は以前魅力があったところがきれいさっぱり失われつつある。
Y岡ちゃんとかE藤ちゃんとかの他に
続く若いソリストがあまり見当たらない。
特に女性ソリスト、コール・ドの層が薄くなってるような気がする。
男の子はそうでもないんだけどね。達人多いし。
やっぱり深刻や薪ってこの辺、割と人数がいるし、イケそうなダンサー子が
多いと思ふ。
858踊る名無しさん:03/11/12 16:50
新国は「こうもり」とか「マノン」の新制作が成功しているのが大きい。
コールド、ソリストともレベルアップしているよね。
他にも「白鳥」「くるみ」等、古典の全幕をコンスタントに上演して、
着実に力をつけてきていると思う。

塔婆はなぁ…ずっと見てきているが、魅力が薄れているのは事実だよな。
特に古典、とりわけ女性ダンサーが(ry
ベジャールやキリアンあたりを踊り込んで、頑張ってほしいけれど。

S氏は吠えれば吠えるほど、自分を貶めていることに何故気づかない(w
859踊る名無しさん:03/11/12 17:09
>S氏は吠えれば吠えるほど、自分を貶めていることに何故気づかない(w

耄碌してるんじゃないかね。
860踊る名無しさん:03/11/12 17:53
しょうがないよ、こずかい程度とはいえ、
レッスン代とギャラはらう新穀と、
なにももらえない塔婆、どっちにダンサー(特に女性)いくか
誰でもわかるでしょ。
861踊る名無しさん:03/11/12 18:03
深刻の建物素敵だしね〜
862踊る名無しさん:03/11/12 20:33
新国が良くなっているとしても手綱は緩められないよ〜
だって平気でワケわからんことたまにしでかすジャン。
863踊る名無しさん:03/11/12 20:38
よさげなバレエっ子で、身長がある子がみな新国にいくとなると、
けっこう他のバレエ団はこれからつらいなーと思うよ。
トウバはレパートリーで男性にはまだ魅力があるかもしれないけど。
でもねぇ。
864踊る名無しさん:03/11/12 21:12
オフィシャル、トスカの初日の写真はもううpされてる。
マノンはどうなった?。やる気なしだな。
865踊る名無しさん:03/11/12 21:22
バレエはちっとも後進されない、怠慢なのいつも。
866踊る名無しさん:03/11/12 21:23
後進じゃなくて更新でした。↑
867同等:03/11/12 21:25
>864
オペラとバレエ 担当者の給料が同等でない気がする。
868踊る名無しさん:03/11/12 23:28
>863
でも女性は背高さんが揃っても、元々少ない男性ダンサーが
女性の身長に全員対応出来るわけじゃないって思うと
背高さん→新国、プチさん→東バみたいなダンサーの棲み分けができるような気がするのは
初心者だけ?
869踊る名無しさん:03/11/12 23:50
>868
新国立はシーズンダンサーのオーディションの応募資格に、「身長」というのがあって、
最低何センチ以上とかあったとおもう。だからレベルが高いダンサー子で、
身長があればとりあえず新国立のオーディションを受けるらしい。
結果、レベルが高いけど身長など条件に合わない子が他のカンパニーで主役を
張るようになるのでは?
870踊る名無しさん:03/11/13 00:13
>868
初心者だけ。
新国より背が高い男の多い東バが、なんでプチダンサー固定で踊る必要がある?

>869
女性ソリストの条件が160cm以上。
新国以外の主役級で、これ以下の方が珍しいと思うが。
871踊る名無しさん:03/11/13 00:21
160は最低ライン。つか、身長より顔長改善しろや。胴長は選んでるみたいだけど。
872踊る名無しさん:03/11/13 10:10
>背高さん→新国、プチさん→東バ
その傾向、プチさん→薪はそうだよ。
女性で158cmくらいの上手い人がぞろぞろ居て
凌ぎを削ってる。(背があれば新国行きたい人もいると思う。)
背の高い男性ダンサーが揃ってるのは唯一東バのような。
873踊る名無しさん:03/11/13 13:40
○子ちゃん。期待してます。がんばってね。
874踊る名無しさん:03/11/13 15:26
王子ちゃんじゃないよね。
875踊る名無しさん:03/11/13 15:31
>874
だれじゃ?それは。
876踊る名無しさん:03/11/13 15:33
王子
877踊る名無しさん:03/11/13 15:49
ちがう。
878踊る名無しさん:03/11/14 14:09
尾○さんって何ダンサーですか?(アンサンブルとか)
879踊る名無しさん:03/11/14 22:00
ファンサイトさんのHPでシンデレラとこうもりのソリストキャストが
アップされてまつ。
880868:03/11/15 00:29
東バの男性ダンサー、今は大きい人いるけど世代交代することを考えると
そう大きい人ばかりではないと思うんだよね。
男性だって身長差がありすぎると踊りづらいだろうし。
だから今すぐのことではなく、徐々に身長による棲み分けが
新国とそれ以外(東バ、牧)で出来るんじゃないかなーと思ったの。
ま、初心者のたわごとだから流して。(つーか蒸し返してすまん)
881踊る名無しさん:03/11/15 01:08
うちの近所のスーパーの掲示板に新国立ソリストにバレエを習いませんか?ポアントクラスもあります.
という貼り紙が…湯川さんが週1教えてくれるらしいけど…やはりお給料少ないのかな?しかもそのダンススタジオって純粋クラシックバレエではなくモダンなの…
882踊る名無しさん:03/11/15 02:15
うちの近所に、開場から何シーズンかソリストしてたお方のお教室があります。
時々ポストインやコミュニティぺーパーに、お教室の紹介などが載っています。
>881さんのレスにあるけど、いくら新国立のソリストとはいえ、
やはり大企業の社員や国家公務員、地方公務員のようなお給料は貰えないのでしょうね。
ステージギャラが出るとはいえ。
(あ〜、反論来ると思うので、先に書いときます。
新国立のダンサーは国家公務員等ではなくで、財団法人と契約した、いわば団体職員(契約)です。
看護師さんや政党の職員などと同じ立場ですね。)
それに定年があるから、だんだんと安定した足場を作るようにして行くのでしょう。
883踊る名無しさん:03/11/15 08:28
>881 :踊る名無しさん :03/11/15 01:08
>うちの近所のスーパーの掲示板に新国立ソリストにバレエを習いませんか?ポアントクラスもあります.
>という貼り紙が…湯川さんが週1教えてくれるらしいけど…やはりお給料少ないのかな?しかもそのダンススタジオって純粋クラシックバレエではなくモダンなの…
給料の問題もあるけど、3連休で、新国のスタジオが使えない時など、練習できるからいいのでは?
それに、湯川さんは、モダンもうまい!!
ダンサーのクラス委員の感じ?
884踊る名無しさん:03/11/15 09:20
建物が本当に綺麗ね〜、素敵だわ。
885踊る名無しさん:03/11/15 11:52
>880
男性のオーディション受験資格が、
東バは170センチ以上、新国は165センチ以上なんで、(以下略)
886踊る名無しさん:03/11/15 17:17
塔婆、数年前に春の祭典を見たけど、そのときに背丈のとっても小さな男性が
混ざっていたように思うが、、気のせいだったか?

887踊る名無しさん:03/11/15 20:26
前は身長制限がゆるかった。
170以上になったのは去年?今年?
今後は大型化を目指すってことなんだろうね。
888踊る名無しさん:03/11/15 23:21
あくまでも新国立に対抗するわけね塔婆は。
889踊る名無しさん:03/11/16 01:04
881です。
湯川さんモダンもお上手なのですね!
そのスタジオに通いシンコク裏話を聞いてみたいと思う私はミーハ―?
890踊る名無しさん:03/11/16 18:23
湯川さんのモダンは、良いですよね〜
こないだの[JARDI TANCAT] 厚木さんや遠藤さん、寺島さんと組んで、
おぉ〜!と感嘆するようなモダンを見せてくれましたね〜。
以前の「リラの園」等も良かったし。
891踊る名無しさん:03/11/17 00:25
12月のベラがとっても楽しみ!>湯川さん
892シンデレラ:03/11/17 14:51
シンデレラ  キャストが複雑だね。
同じ組み合わせが、一つもないのでは?
「こうもり」もあるのに、湯川さん健闘しているね!!!
注目は、1月 10日?11日?12日?
同じ組み合わせあつたね。1月9日と11日が同じだ。
893踊る名無しさん:03/11/17 16:03
170以上の男性ダンサーに限るのはむりでは?
私の組んでもらった4人のうち、3人は170以下だよ。
私がちびだからいいけど。1人は深刻にでてたダンサーだが。
894踊る名無しさん:03/11/17 18:28
でも小さいひとばかりじゃ成り立たないし。
全体にいま小さいひとが多いなら、積極的に高いひとをいれて、
釣り合いをとろうとするのは必然。
東バだけじゃなく、どこも新国立にはホントは対抗したいでしょ。
ただでさえ狭いパイを奪い合ってるんだから。
895踊る名無しさん:03/11/17 18:31
昨日見た発表会に新国の男性が出てたの。
脚がほっそーくてびっくりしたんだけど、筋肉がない細さ。
組んでた女の子よりとべないし爪先ぶらぶらだし、新国こんなんでいいのか?と腹立たしかった。
896踊る名無しさん:03/11/17 18:33
まぁ一人だけ叩いても? まだいまは新国たんなる寄せ集め集団だし?
そのひとを育てたバレエ団の方に文句をいうべきでは?
897踊る名無しさん:03/11/17 19:38
>895
疑問なのはどうしてそんな人でも深刻入団できたのかって事では?
やっぱり、コネの世界??
898踊る名無しさん:03/11/17 20:52
だってどこでも男性陣は不足だし。その男性は、どのレベルのひとなの?
ソリストクラスなら「おい!」だけど、それより下ならしかたないかも。
899踊る名無しさん:03/11/17 20:58
へ〜、じゃあタイツ職人さんでも深刻でコールドバレエになれるかも??
900踊る名無しさん:03/11/17 21:09
それにしても、どうせプロになるんだったらやっぱりソリストレベルで
なければ意味がないかも、と思う今日この頃。
誰にも名前も顔も覚えてもらえないまま現役を去っていくコールドでは
さみしい。
901踊る名無しさん:03/11/17 22:16
登録ダンサーと契約ダンサーでも技量のレベル、違うよね?特に男性は。
902踊る名無しさん:03/11/17 22:20
江本拓はどうよ
903踊る名無しさん:03/11/17 22:20
どっちが上なの?
904踊る名無しさん:03/11/17 22:24
江本さんにはぜひオフィシャルのHPの管理もお願いしたい。
905踊る名無しさん:03/11/17 22:33
>>897
おっしゃる通り、なんで新国に入れたの?な状態でした。

あんまり名前を聞かない人だったけど、コールドの人。
でもコールドだからって、新国のダンサーでゲストで来ている以上しっかりせい!と喝を入れたくなった。
906踊る名無しさん:03/11/17 22:47
江本さん、大学やめたのかな?
新国のHP管理人に転職ってことでどうでしょ。
907踊る名無しさん:03/11/17 22:53
>906 やめたんじゃなくて卒業したんです。
908踊る名無しさん:03/11/17 23:35
へぇ〜。そうなんですか。
立派ですね。
日芸?だと思ってたのですが
良かった良かった。
これからはバレエ一筋ですね。
909踊る名無しさん:03/11/18 01:02
日芸じゃないでしょ。誰かと間違えてないかな?
910踊る名無しさん:03/11/19 08:21
地方から出てきている新国立劇場の団員さん、普段のレッスンは劇場内の稽古場で受けてるのかな?
それとも、都内のバレエ学校に通ってるのかな?
911踊る名無しさん:03/11/19 09:51
契約さんは新国立で普通に受けるんじゃないの?
レッスンに出て給与があるわけでしょ。

登録さんはそれぞれの団に所属してるから
出演が決まったらあるいはアンダーとかになったら
レッスンとリハーサルに出てということじゃないの?
912踊る名無しさん:03/11/19 09:53
じゃあ、安心ですね。。
913踊る名無しさん:03/11/19 09:55
でも住むところの分が十分出てるかどうかはね・・・
914踊る名無しさん:03/11/19 09:55
契約、登録以外でも、急遽呼び寄せられる男性いるみたい。
(男性ダンサーのコネで)
フリーで、いろんなオープンにでて新穀に出るひといる。
915踊る名無しさん:03/11/19 17:55
はなさんは登録になりましたよね。所属は新国の他に、また牧にも所属ってことになるの?
つねに公演出てるけどさ。
916踊る名無しさん:03/11/19 17:57
牧と関係ない舞台も続いてるんじゃない・
917踊る名無しさん:03/11/19 19:30
今回の西島さんとの全国ツアーみたいなのやりたくて、
登録になったって聞きました。
確に、リハは同時進行だったからねぇ。
他のもねぇ、、、
918踊る名無しさん:03/11/19 19:33
犯罪予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
只今本人降臨中で祭りに発展中!!!!!!
急げ!急げ!!記念真紀子!!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069235370/
919踊る名無しさん:03/11/20 10:18
新国来シーズンの演目が発表されたわけだが…

これは一体なんですか??????
920踊る名無しさん:03/11/20 10:29
2004/2005シーズン バレエラインアップ
2004年10月
新制作「ライモンダ」
オペラ劇場  6回公演
10月15日(金)〜24日(日)
振付 :マリウス・プティパ
作曲 :アレクサンドル・グラズーノフ
演出・改訂振付 :牧阿佐美
装置・衣裳 :ルイザ・スピナテッリ

2004年12月 再演「くるみ割り人形」
オペラ劇場  7回公演
12月17日(金)〜26日(日)
振付 :マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ
作曲 :ピョートル・チャイコフスキー
改訂振付 :ワシリー・ワイノーネン
演出 :ガブリエラ・コームレワ
921踊る名無しさん:03/11/20 10:32
2004/2005シーズン バレエラインアップ
2005年1月 再演「白鳥の湖」
オペラ劇場  4回公演
1月7日(金)〜10日(月)
振付 :マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ
作曲 :ピョートル・チャイコフスキー
改訂振付 :コンスタンチン・セルゲーエフ
監修 :ナターリヤ・ドゥジンスカヤ


2005年3月 新国立劇場バレエ エメラルド・プロジェクトNo.1
新制作「カルメン」by石井潤
中劇場  3回公演
3月25日(金)〜27日(日)
演出・振付 :石井潤
音楽 :ジョルジュ・ビゼー
922踊る名無しさん:03/11/20 10:33
2004/2005シーズン バレエラインアップ
2005年4月 再演「眠れる森の美女」
オペラ劇場  5回公演
4月29日(金)〜5月3日(火)
振付 :マリウス・プティパ
作曲 :ピョートル・チャイコフスキー
改訂振付 :コンスタンチン・セルゲーエフ
演出 :オレグ・ヴィノグラードフ


2005年6月 再演「ドン・キホーテ」
オペラ劇場  5回公演
6月25日(土)〜7月2日(土)
振付 :マリウス・プティパ/アレクサンドル・ゴルスキー
作曲 :レオン・ミンクス
改訂振付 :アレクセイ・ファジェーチェフ
923踊る名無しさん:03/11/20 10:34
2004/2005シーズン 現代舞踊ラインアップ

2004年9月 ダンスプラネットNo.15「DANCE EXHIBITION 2004」
小劇場  4回公演
Aプロブラム 9月15日(水)、16日(木) 2回公演
Bプログラム 9月17日(金)、18日(土) 2回公演


2005年2月 ダンステアトロンNo.12
勅使川原三郎 「風花 KAZAHANA-snow from the blue sky」
中劇場  3回公演
2月4日(金)〜6日(日)
構成・演出・振付 :勅使川原三郎
出演 :勅使川原三郎、KARAS ほか


2005年2月 ダンスプラネットNo.16 水と油 「新作」
小劇場  3回公演
2月18日(金)〜20日(日)
構成・演出・振付・出演 :水と油


2005年6月 ダンスプラネットNo.17 田中 泯 「新作」
小劇場  3回公演
6月3日(金)〜5日(日)
構成・演出・振付 :田中 泯
出演 :田中 泯 ほか


924踊る名無しさん:03/11/20 10:37
クラシック作品。再演が多いね。
925踊る名無しさん:03/11/20 10:47
ライモンダは観たかったから、嬉しい!
926踊る名無しさん:03/11/20 10:48
ライモンダ・キャストが気になるね。
927踊る名無しさん:03/11/20 10:49
先の話だけど、私もライモンダは観にいくことに決めた。
928踊る名無しさん:03/11/20 10:52
ライモンダの悪役(どわすれ)誰がやるのかが勝負。
私、ボリショイのタランダ見てるから、いいひとがいいな。
これは買いだね。
929踊る名無しさん:03/11/20 10:53
ライモンダ、ゲスト有りかしら?
あるとしたら、誰あたりが来るのかね。
930踊る名無しさん:03/11/20 10:54
悪役に熊哲はどうよ?
931踊る名無しさん:03/11/20 10:54
ライモンダ、ゲストきぼんぬ。
932踊る名無しさん:03/11/20 10:59
なんで熊川氏の名前が出てくるの?。
正直、いりません。Kバレエで頑張ってください。
933踊る名無しさん:03/11/20 11:00
でも、間キュー塩は評判よかったでしょ?
934踊る名無しさん:03/11/20 11:01
私は隆之君と三杏ちゃんで観てみたい。
935踊る名無しさん:03/11/20 11:02
>三杏ちゃん
悪くないかもね。
936踊る名無しさん:03/11/20 11:03
牧阿佐美バレエ団の来シーズンのラインナップかと思いました。
937踊る名無しさん:03/11/20 11:04
ワロタ
938踊る名無しさん:03/11/20 11:04
こっちより、熊スレで、話が盛り上がってる。
939踊る名無しさん:03/11/20 11:06
熊スレですか?。関係ないのに、なんでだろ。
Kバレエに興味はないし。
940踊る名無しさん:03/11/20 11:08
今ライモンダやってるからだろ。
だから熊様がゲストでは?とか、他、
色んな事で盛り上がってる。
941踊る名無しさん:03/11/20 11:09
熊スレで、牧のKさんがゲストでは?とあったが、まさかだよね。
942踊る名無しさん:03/11/20 11:10
熊様がゲストでは?ですか…。

なるほど、おめでたいですね。
943踊る名無しさん:03/11/20 11:12
王子さま、ではないけどね。
944踊る名無しさん:03/11/20 11:17
これだけ内部が充実して来たんだから、
国内ゲストは無いのでは?
都ちゃんは海外ゲスト扱いになるから、
全然可能性が無い訳ではないと思うが。
945踊る名無しさん:03/11/20 11:18
海外のトップダンサーでライモンダの似合う女性って誰だろう?
946踊る名無しさん:03/11/20 11:21
コジョカルは似合っていたよ>ライモンダ
947踊る名無しさん:03/11/20 11:22
でも、まだまだ先の話だね。。
948踊る名無しさん:03/11/20 11:27
うん。
発表されただけだもんね。
それだけ皆、待ち望んでた演目なんでは?
949踊る名無しさん:03/11/20 11:28
ライモンダの全幕はめずらしいものね。
興味が出るね。
950踊る名無しさん:03/11/20 11:31
前に新国で3幕だけ抜粋したことあったけど
そのときにイメージがあるからかもしれないが
あまりライモンダ全幕と聞いても萌えない。
951踊る名無しさん:03/11/20 11:32
じゃあ、やっぱりこれも海外ゲストに期待?
952踊る名無しさん:03/11/20 11:37
ロシア系のダンサーがいいんだけどなーーー
バレエフェスのステパ姐とウヴァとかもーーー
主役はボリショイでみたいような。
953踊る名無しさん:03/11/20 11:37
>951
はぁ?
なんで海外ゲストに期待なの?
前回のライモンダ3幕は何でゲスト呼ぶの?ということでもめたジャン。
954踊る名無しさん:03/11/20 11:44
6回公演だよね、ということは、ゲストもありなのでは?
ライモンダって一般的には、あまりしられてない。
955踊る名無しさん:03/11/20 11:47
ライモンダは音楽が好き!
956踊る名無しさん:03/11/20 12:20
衣装と装置がこうもりと同じ人なんだね、ライモンダ。
957踊る名無しさん:03/11/20 12:36
抜粋でよくやる3幕より、
1幕のほうが、音楽も踊りも涙がでるほど好きです、ライモンダ。
958踊る名無しさん:03/11/20 12:39
プリマの体力ものすごくいるよね、ライモンダって。
酒井さんきっと出てくるねこれだと。
アブデラーマン誰が踊るかなぁやっぱりイリインさんかしらね。
ジャンは基本的にすらりとした人がやってほしいなぁ。
959踊る名無しさん:03/11/20 12:58
三杏さん、はなさんと名前が挙がったので、
私は湯川さん。
マノンの愛人役を六日間踊りきった体力で。
960踊る名無しさん:03/11/20 13:34
すみません、みなさま。
急遽22or23日のこうもりをみにいけそうなんですが、
どちらの日がお勧めでしょう?私は、ほとんどシンコクいかないので、
マタダさんも湯川さんもぞんじあげません。
(外人ゲストばっかみてた)
これを機会に、日本人ダンサーも知りたいのでおすすめの日を教えてくださいませ。
961踊る名無しさん:03/11/20 13:46
マノン、そろそろ情報センターのビデオブースで閲覧可能でしょうか?
観にいくことができなかったので、、、。
962踊る名無しさん:03/11/20 13:58
ロミジェリも閲覧不可能なので同じマクミランのマノンもダメでしょうね。
963踊る名無しさん:03/11/20 14:32
>>961
はっきり言って、好みの問題です。
外人では誰が好き、とかの情報がないと。
あと、男性はトンより山本さんがお勧め。
964踊る名無しさん:03/11/20 14:38
マノン、無理をしてでも観にいくべきだったのね。。(涙
965オーロラ姫:03/11/20 15:02
「眠れる森の美女」
3回目、だから
オーロラ姫 外国ゲスト 1人 新国ダンサー 3人で、お願いします。

966踊る名無しさん:03/11/20 15:03
>963
ゲストは女性が外人の場合には男性も外人の方がバランスがとれて良いと思う。
967踊る名無しさん:03/11/20 15:05
963さま、ありがとうございます。
こうもりですが、そーいえば、森田さんは牧でみたことあるんで、
山本さんを見てみようと思います。
968マノン:03/11/20 15:12
>961 :踊る名無しさん :03/11/20 13:46
>マノン、そろそろ情報センターのビデオブースで閲覧可能でしょうか?
>観にいくことができなかったので、、、。
ロイヤル版は、閲覧できます。

969踊る名無しさん:03/11/20 15:29
>>966
こうもり、今回外人ゲストいないよ。
970踊る名無しさん:03/11/20 17:07
そうじゃなくて日本人を観ていないなら、海外ダンサーの好みが
どうだかで、勧めるダンサーが違うよってことじゃないの?
971踊る名無しさん:03/11/20 17:19
そのつもりで書きました。
言葉のニュアンスが伝わらなかったみたいで、
お騒がせしました。
972踊る名無しさん:03/11/20 17:20
>971
いや、普通に読んで理解できましたよ。
973踊る名無しさん:03/11/20 17:32
971さま、みなさま、こうもりみにいくものですが、
おさわがせしました。
海外男性だったらマラーホフ(もっと若いころ)とか好きで、
けっこう体型見ちゃうんで、森田さんより、
ここで噂の山本さんという方を
みてみようと思います。マタダさんは昔青山バレエフェスでみたのですが、
記憶にないんです。
974踊る名無しさん:03/11/20 17:33
伸び盛りの華ならまたださんですが
湯川さんの女ざかりも捨てがたいでしょう、ベラならば。
975踊る名無しさん:03/11/21 00:05
歳、一つしか違わないし、ダブってる期間
長いのに、湯川さんがトシみたく書いちゃ可哀想。
976踊る名無しさん:03/11/21 00:09
舞台ですから実年齢より見た目です。
どう観ても湯川さんが女盛りです。
977踊る名無しさん:03/11/21 00:18
真忠さんの不器用でケナゲな感じが好きだけどな。
978踊る名無しさん:03/11/21 00:53
マノンみて、湯川さんの魅惑のベラに期待してますが、
真忠さんも気になってきたw
979踊る名無しさん:03/11/21 00:58
スペインのきらめき、殆んどチケット残って無い!
出遅れた私はショックでした。
980踊る名無しさん:03/11/21 01:08
湯川さんのベラは感覚的。そのときの気分にまかせてって感じがした。
真忠さんは理詰め。細かく台本を自分で作って積み上げる感じかな?。
役に対してのアプローチの違うので2人とも見てみたい。

でも仕事で無理ぽ。。。
981踊る名無しさん:03/11/21 02:08
>979
スペインはバレエファンだけじゃなくてクラ・オペラファンが興味持って
いそうだからね。それで中劇場で公演日少ないしね。
982踊る名無しさん:03/11/21 02:35
>>979

え!発売日は23日じゃないの??
983踊る名無しさん:03/11/21 03:11
>981
スペインはオペラ劇場だよ。
984初代の1
すんません、ホスト規制で新スレ立てられません。
どなたか五幕目の緞帳アップしてください。

ちなみに過去スレは↓。
Part 1 : http://ton.2ch.net/dance/kako/988/988626352.html
Part 2 : http://hobby.2ch.net/dance/kako/1026/10265/1026539846.html
Part 3 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/ (倉庫入り)
Part 4 : http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1061349056/