●◆■★サルサ!総合スレLA、キュバン、NY

このエントリーをはてなブックマークに追加
947踊る名無しさん:04/02/01 08:08
さといもってうざい
948踊る名無しさん:04/02/01 11:01
>>941 カリベは前からそうだよ
949踊る名無しさん:04/02/01 21:25
さとみたんのコントラ・ティエンポはどこで見れますか?見たいです。
950踊る名無しさん:04/02/01 21:59
野島さんと人妻さん目黒にもいたわよ
951踊る名無しさん:04/02/02 11:04
>>945 GWさんはSATOMIさんに習っていたということを聞きまつた
952踊る名無しさん:04/02/02 14:08
ブスはみんなスダダ行ってくれ
953踊る名無しさん:04/02/02 14:51
>>943
1.まず男がそれを理解している  (頭の良い男レベル)
2.男がそれを体現できる     (頭が良い&センス磨いた男レベル)
3.男が女にそれを伝えられる   (心技体統合できた上手い男レベル)
4.女がそのリードをフォローできる(センス磨いた女レベル&上手い男レベル)
5.女がそれを理解できる     (上手い女レベル&上手い男レベル)

1〜5まで全て出来てはじめて踊れたというのだ。
独りの努力だけではなくって、ペアの努力なくして出来ないので。
実質的には、達人同士が長い間練習した成果としてやる舞台の上でしかムリ。
パンピー達は気にする必要なし。
954踊る名無しさん:04/02/02 17:44
>>953
舞台だって(ププ
はよ卒業しな
955踊る名無しさん:04/02/02 18:20
>>954
まあ貧乏な君には解らないだろうな、
フロアで演るような発表会だけじゃなく、
ディナーショーのステージってもんもこの世にあるって事を。
956踊る名無しさん:04/02/02 18:41
サルサのディナーショー?
ペアダンスでか。サムスギ
金は有効に使えよ。
957踊る名無しさん:04/02/02 22:43
つーか、953はレス付ける相手間違ってないか?(w
958踊る名無しさん:04/02/03 11:02
>>957
別に、コメント先は間違えてないぜよ。

コントラティエンポだとかクラーベだとかを踊りで表現できる、
なんて豪語している輩がたまにいるが。
そんな高度な事は、
クラブ(即席ペアの即興踊り)では、
並のダンサー(パンピー)にはこなせない。

だから、
パンピーはそんなもんに悩まないで単純に楽しめと。
そういう意味だ。
959踊る名無しさん:04/02/03 11:12
>>958
ディナーショウでコントラできる香具師って誰よ?
960踊る名無しさん:04/02/03 16:48
コントラティンポって何?
961踊る名無しさん:04/02/03 21:55
ティンポの反対だからムァンコでは?
962踊る名無しさん:04/02/03 23:23
>>961
(゚∀゚)神のヨカーン
963わしょーい(´д`):04/02/04 00:26
なるほど。
964踊る名無しさん:04/02/04 00:57
コントラティンポって要するにおムァンコのことでしたか。
ということは949の書き込みにあてはめると・・・
965踊る名無しさん:04/02/04 15:56
サルサのお勧めCD教えてくれ。
966踊る名無しさん:04/02/04 17:29
>>965
どんなサルサ?
オーセンティックなスタイル?ティンバ?
年代とか、好みの傾向とかによってだいぶ違うけど。

良かったらワールド板のサルサスレにどうぞ^^
967踊る名無しさん:04/02/04 23:01
>>966
オーセンティックとかティンバって何ですか?

なんつーかウエットで踊りたくなるようなのがいいです。
ワールド板のサルサスレってまだあるんですか?
この前みたら、なかったような・・・
ずっと前にワールド板のサルサスレで同じ質問したんだけど、誰からもレスなかったでつ。
968踊る名無しさん:04/02/05 03:07
ワールド音楽板は休止中じゃないの?
ギコナビで半年前くらいから全然見れない・・

ウェットで踊るなら、うーん。
最近のだとアドレセンツくらいしか思い浮かばん。
でもこれ全然聞かないなあ。もう賞味期限切れ?
969踊る名無しさん:04/02/05 07:15
80年代物が良いでつ
970踊る名無しさん:04/02/05 11:33
>>968
W音楽板、休止中じゃないよ。
ギコナビだと何故か見れないが。
971踊る名無しさん:04/02/05 11:56
>>967
「どメジャーどころ」だけに限定して話します
「ウェット」ってのがS.ジョージみたいなロマンチカを指すんならハズレだけど
踊りたくなる「サルサ」なら、ポンセーニャなんかどうでしょ?
若しくはロエーナ在籍時のEGC。ロエーナ自身高名なダンサーって事もあるしw
他に「どサルサ」ならコンフントリブレとか。

80年代半ば以降はキューバの方が面白いよ。
972踊る名無しさん:04/02/05 12:01
>>970
いま見てきたけど、ほとんど休止中と変わんないじゃんw
973踊る名無しさん:04/02/05 12:03
>>971
ロベルト・ロエナなら後年のアダルベルト・アルバレスの曲を歌ったものがいい。
過激なロエナ節のなかでウェットに踊れるほとんど唯一のジャンル。
974967:04/02/05 14:35
すいませんが、アマゾンとかで検索できるように、
アルファベット表記していただけるとありがたいのですが・・・

いろいろと自分なりに聴いてみたんですが、今のところ
ティト・プエンテの100thLPのミリ−Pが歌ってる曲とかが気に入ってます。
975踊る名無しさん:04/02/05 14:40
>>973
Roberto Roenaは歌手ではない。
歌ってるのは別の人で、彼はボンゴセロ。
976踊る名無しさん:04/02/05 15:26
ロエーナ@ファニアオールスターズでカンパナ叩きながら踊り狂う画像があるそうで
「ありゃまさしく神だ」と、某オルケスタ・○○○○のメソバーの方が
先週お会いした時に話してらっしゃいました罠。
977踊る名無しさん:04/02/05 15:27
スマソ、画像→映像、に訂正
978踊る名無しさん:04/02/05 15:29
野島さんは竹内さんに憧れてるの?
979踊る名無しさん:04/02/05 15:59
↑出た、流れを読めない粘着レス

あんまりしつこいと通報するよw
980943:04/02/05 18:00
ついでにお尋ねしますがLAスタイルのダンスってのは何がどう違うんですか?
NYやキューバ、プエルトリコはそれぞれ演奏のスタイルが違いますけど
LAスタイルの演奏ってのは存在しないはずなので(・・・まさか、あるとか?w)
なんでLAに独自のスタイルが発生するのかピンと来ません・・・
僕みたいな厨にもわかるような優しい説明、どなたかお願いします
981踊る名無しさん:04/02/05 20:09
>>980
LAスタイルというのはね、実はそんなもの存在しないんだよ。
ただもともとon2だったサルサを踏みやすいようon1にしただけ。
担い手としては、NYのプエルトリカンに対してLAはメキシカン!
現在LAスタイルの有名人とされてる連中はほぼ全員メキシコ人だーよ。
だからキューバ系のアフロな踊りができないから、グループ感はなし。
そのかわり小柄で身軽な彼らはよく飛び跳ねるアクロバットが得意。
その特徴を生かしてバスケス兄弟がグループはないがスウィングな踊り、
「LAサルサ」を開発してみんな真似を始めたのだよ。
メキシコではマンボが昔流行った事もあって、マンボなら馴染みやすい。
だから移民の若い連中がLAでたむろったのはラテンクラブだった。
でも今のLAスタイルなんてできたのは最近のことで、バスケスの出た
プエルトリコのコングレスあたりからだよ。
982踊る名無しさん:04/02/05 22:03
981 大正解。素晴らしい回答。

で、俺としては東京サルサがほしいわけ。
何か、いい案ないっすか?
983踊る名無しさん:04/02/06 00:23
982 良くも悪くもロスサロが東京スタイルなんじゃない。俺はちっともいいと思わないけど
984踊る名無しさん:04/02/06 09:20
次スレは?
985踊る名無しさん:04/02/06 09:54
>>981
サンクス
わかりやすかったです!
986踊る名無しさん:04/02/06 21:26
981
そういや、なんでラテンの男はちびが多いんだ?
ラテン系黒人もちべが多いよな。
集団暴走を恐れて、マンディンゴのような筋肉質の黒人は
みんな北米に送られたのかな?
987踊る名無しさん:04/02/07 02:12
>>986
ラテン系は総じて小柄ですよ。
フランス・スペイン・イタリアなど平均身長では日本人と変わらないです。
それがより小柄な南米先住民との混血を繰り返してきたので、いわゆる
「メスチーソ」といった人たちは更に小さいわけです。特にメキシコ。

黒人に限定すれば、「ラテン系」だからといって小柄というわけではないです。
キューバの黒人はびっくりするほど長身ですよ。しかも恐ろしく細いです。
逆に女の人はぶっ飛んでますね。いわゆる「デブ」ではないのですが、
出るところは徹底的に出て、締るべき所はそれなりに締っている感じです。

それがNYのプエルトリカンになると小さいのは、黒人の中に大分白人の血、
それも小さなラテン系民族の血が入ったからでしょう。プエルトリコには
ヒバロといわれるスペイン系住民がキューバなどより数多くいますからね。

そういうわけで乱暴に並べると、キューバ>PR(NY)>メキシコ(LA)ですね。
988踊る名無しさん:04/02/07 03:02
>>987を訂正。

本で確認したら白人人口はPRよりキューバの方が多かったです・・
そういえばムラートはけっこうデカイ。うう、何でやろ・・
そうだ!先住民との混血の差だ。といってもPRに先住民か・・

すいません、ギブアップです。
NYのラティーノがチビなわけ、誰か教えてください。
989踊る名無しさん:04/02/07 07:30
スエーデンとかノルウェイとか北欧は、海賊やってただけあって
背が高いよな。で、日本人の男って背低いんだなって一時期
コンプレックス持ったこともあった。それがサルサはじめて
わかったのは、まじ、ラテンの男って、日本の女性より
背が低いの多いのな。自信もったぜ。黒人だって、キューバは
知らんけど、PR、NYはちびの黒人多いよ。
990踊る名無しさん:04/02/07 15:56
991踊る名無しさん:04/02/07 16:06
新スレ立てました。
次はここ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1076137559/
992踊る名無しさん:04/02/07 20:47
竹内?聞いたことあるな。
993踊る名無しさん:04/02/08 09:48
新スレでは野島とか竹内とかやめてくれよ
詠んでて面白くないから
994踊る名無しさん:04/02/08 11:07
>993
スレタイに東京ってあるから、そうなる悪寒。
995踊る名無しさん:04/02/08 11:23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1076137559/
新スレでまたーりしようぜ
996踊る名無しさん
竹内さんはプロ?