インドのダンス事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ストリートダンスとかはやってるんでしょうか。
2bloom:03/05/15 23:51
3踊る名無しさん:03/05/16 00:16
インドの人はバレエとかやるんでしょうか。
ちょっと想像つかないけど。
4    ∧ ∧_ :03/05/16 02:18
インド人は手とか足とか伸びるよ
あとカレーばっかり食ってるよ
5踊る名無しさん:03/05/16 03:44
識字率は52%だが、それはつまり
教育を受けた国民が5億人はいる!
ということ。
6踊る名無しさん:03/05/16 05:21
手合わせて首を左右に曲げる?あと怪しげなイスラム音楽?
7踊る名無しさん:03/05/16 18:08
>>3
金持ちはやる。ある師匠が誘われたけれど逃げて帰ってきた。

B型の多い国だから芸術系にも向いてそう。関係ないけど。w
8踊る名無しさん:03/05/16 18:17
踊るマハラジャ?
9踊る名無しさん:03/05/17 09:36
>>8
意味不明。
10 :03/05/17 09:47
11_:03/05/17 09:56
12踊る名無しさん:03/05/17 20:06
テレビのCMでウィンド回ってたやしがいるぞ
スポーツ用品のcmだったかな?
13山崎渉:03/05/22 01:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
14踊る名無しさん:03/05/22 22:33
>>8-9
ムトゥ 踊るマハラジャ という1995年のタミル語映画のダンスシーンの話?
15踊る名無しさん:03/05/23 09:40
カタック, バラタナティヤム, カタカリ, オリッシィ あたりは日本での公演も多いかな。
あとは映画ものとか。映画のDVDには、たいていダンスのシーンを連続で見られる機能がある。
16山崎渉:03/05/28 16:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
17踊る名無しさん:03/06/26 02:47
      ____
     |\   \           {呪の十字架}
     | │ ̄ ̄|
 __ | |   |__   この「呪の十字架」を見てしまったあなたは
|\_ \_|   |___\   3日以内に他の5個の掲示板にこのAAを張り付け
| |              |    この掲示板を宣伝してきて下さい
| |              |     もし3日以内にできなかったら、
 \|____    ___|      あなたに不幸が訪れます   
     | |   |
     | |   |     http://www.2ch2.net/bbs/100g100en/index2.html
     | |   |
     | |   |
     | |   |
      \|__|
18踊る名無しさん:03/07/08 09:41
!?
19山崎 渉:03/07/15 12:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
20踊る名無しさん:03/07/15 12:35
誰がこんなスレ立てた?インド人のモラルは低くて付き合えない。舞踊にかまけて彼らの本質が見抜けなくなってはだめだ。
21踊る名無しさん:03/07/25 14:24
インド舞踊してる人いませんか?
22踊る名無しさん :03/07/26 22:15
小金井のあたりにも何かあったな。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
24山崎 渉:03/08/15 21:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
25ミ゚Д゚,,彡:03/12/04 22:15
インドのダンスと一言にいってもいろいろあるわけで、
マサラ映画などで、バリバリに踊るムービーダンスから
古典舞踊などなど。

ま、そんなかでも欧米などで脚光を浴びてるのがバングラビート。
パンジャーブ地方のバングラが元になっているんだけど
在英インディアなどがリミックスしたクラブミュージックが
米国にも飛び火して、増殖中。

あと、こんなクラブイベントもあるよ。
http://wgp.fc2web.com/b/
26踊る名無しさん:04/04/05 21:37
ムービーダンス単純で笑える。インドミュージカルブロードウェイより受けた。
27踊る名無しさん:04/04/08 23:03
あの唐突さ加減は何とも言えないね。
28踊る名無しさん:04/04/09 08:07
ムトゥのは無し最近聞かないけど頑張ってるのかな。
29踊る名無しさん:04/04/09 08:08
は無しではなく、話スマソ。
30踊る名無しさん:04/07/31 17:41
インド舞踊、最近習い始めたけど、先生が体育会系でヤダ。
ダンスってこんなものなのか・・・?
31踊る名無しさん:04/09/01 16:35
とりあえずこれを貼っときますか

Daler Mehndi の "Jalwa" の、
スウェーデン人による空耳アワー
ttp://www.dtek.chalmers.se/~d00lada/hissen/Daler_och_det_hemliga_vapnet.mpeg
32踊る名無しさん:04/10/04 22:20:55
インド舞踊って素敵ですよね!
カタック習いたいな〜
東京でどこかあるかしら??
33踊る名無しさん:04/10/25 21:47:45
バラタナティヤムのDVDかVHS探してるんだけど見つからない。。。。
34踊る名無しさん:04/11/05 12:35:03
チェンナイの本屋さんで、独立50周年企画の
「Indian Classical Dance」
というVCDが販売されていたので買いました。(現在は絶版されています。)
バラタナーティヤム、カタック、オリッシーなど、
それぞれ解説とプログラムの一部が映像になっていてぐっどでした。
35踊る名無しさん:2005/05/26(木) 11:27:57
よくわかりませんが、下から3番目に下がっていたので、上げておきますね。
36踊る名無しさん:2005/09/19(月) 03:07:46
 カタックの動画をどなたか紹介して頂けないでしょうか?
37踊る名無しさん:2005/12/03(土) 02:22:31
ttp://plaza.rakuten.co.jp/loveindia/
興味深いやりとりがあります。
38踊る名無しさん:2006/02/14(火) 21:15:24
>>30
 ダンスの種類は?
39踊る名無しさん:2006/03/32(土) 14:50:49
今、1308に居るというのが分からんのか!
40踊る名無しさん:2006/05/31(水) 16:20:13
踊るマハラジャ
41踊る名無しさん:2006/06/02(金) 19:35:52
踊る浜ジャリ
42.:2006/07/04(火) 09:56:42
,
43踊る名無しさん:2006/08/21(月) 00:42:02
インド舞踊ってどんな踊りなんですか?
44踊る名無しさん:2006/08/21(月) 12:19:11
アゲ
45踊る名無しさん:2006/09/21(木) 23:20:58
踊るマハラジャ


46踊る名無しさん:2007/01/04(木) 12:38:25
47踊る名無しさん:2007/03/28(水) 16:34:27
前、東京都内の某カレー屋さんに行ったら、インドダンスしてる人達がいたw
女性が何人かと、男が一人だった。衣装と彼等のテンションの高さに吹いたw
あと笑顔と、手首の動きが忘れられないw
48踊る名無しさん:2007/03/28(水) 16:55:23
南インド舞踊とか日本女性でやる人おおいけど
どう見ても美しいと思えないよ・・・

民族舞踊なら、まだフラ(ダンスとメンコ)のほうがマシ
49踊る名無しさん:2007/11/25(日) 00:07:19
50踊る名無しさん:2007/11/25(日) 01:12:03
>>47
インドで「飲食店でダンス」っちゅーたら、なんかキャバレーのイメージがあるんだよな。
日本人はその辺の感覚が分ってない
51踊る名無しさん:2007/11/25(日) 22:38:05
52踊る名無しさん:2007/11/25(日) 22:49:56
53踊る名無しさん:2007/11/26(月) 21:26:09
54踊る名無しさん:2007/11/29(木) 21:02:41
55踊る名無しさん:2007/11/29(木) 21:21:44
56踊る名無しさん:2007/11/30(金) 16:52:35
57停止書けませんよ:2007/11/30(金) 18:05:40
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
58踊る名無しさん:2007/12/01(土) 15:38:55
2
59踊る名無しさん:2007/12/01(土) 16:31:39
60踊る名無しさん:2007/12/02(日) 22:17:52
61踊る名無しさん:2007/12/03(月) 19:34:35
62踊る名無しさん:2007/12/03(月) 21:05:55
63踊る名無しさん:2007/12/06(木) 21:34:14
64踊る名無しさん:2007/12/06(木) 21:35:23
65踊る名無しさん:2007/12/07(金) 19:29:36
66踊る名無しさん:2007/12/07(金) 19:30:46
67踊る名無しさん:2007/12/09(日) 13:12:11
68踊る名無しさん:2007/12/13(木) 20:36:24
69踊る名無しさん:2007/12/13(木) 20:42:20
70踊る名無しさん:2007/12/13(木) 21:06:18
71踊る名無しさん:2007/12/15(土) 17:10:28
72踊る名無しさん:2007/12/15(土) 17:11:33
73踊る名無しさん:2007/12/15(土) 17:31:28
74踊る名無しさん:2007/12/16(日) 13:22:08
75踊る名無しさん:2007/12/16(日) 13:38:34
76踊る名無しさん:2007/12/17(月) 18:19:56
77踊る名無しさん:2007/12/17(月) 18:24:50
78踊る名無しさん:2007/12/18(火) 14:02:19
79踊る名無しさん:2007/12/18(火) 14:22:33
80踊る名無しさん:2007/12/18(火) 21:31:31
81踊る名無しさん:2007/12/18(火) 21:42:02
82踊る名無しさん:2007/12/19(水) 19:55:48
83踊る名無しさん:2007/12/19(水) 20:02:20
84踊る名無しさん:2007/12/20(木) 15:36:50
85踊る名無しさん:2007/12/20(木) 15:39:09
86踊る名無しさん:2008/09/05(金) 01:30:14
age
87踊る名無しさん:2008/12/11(木) 13:37:25
ダンス
88踊る名無しさん:2009/03/30(月) 18:11:13
マターリ
89踊る名無しさん:2009/09/21(月) 00:35:41
インド舞踊なんて簡単だよ。勘違い初心者が振りつけて評判いいんだって(w
90踊る名無しさん:2010/08/10(火) 23:09:12
il||li????●il||li
91踊る名無しさん:2010/11/18(木) 10:07:34
インドで社交ダンスやってんの
92踊る名無しさん:2010/12/02(木) 16:07:39
もちろんです
93踊る名無しさん:2010/12/08(水) 13:27:22
アルタンは
94踊る名無しさん:2010/12/19(日) 07:52:51
インドといえばダンス天国なのに。この盛り上がらなさはなんだろう。

ムービーダンス(ブレイクダンス系)…世界の色々なダンスの要素を取り入れている。
中でもマイケルジャクソンはインド人は大好きでかなり影響を受けています。
http://www.youtube.com/watch?v=dBc_gm5ci2E
http://www.youtube.com/watch?v=2YWqCnKPstg&feature=&p=016CC80E0F1581F9&index=0&playnext=1

ムービーダンス(伝統舞踊融合型)…きれいなサリーやレヘンガで古典舞踊の要素を
取り入れた踊り。
http://www.youtube.com/watch?v=Q0RkPxC1XHg
http://www.youtube.com/watch?v=k5-H-khkXd0

古典舞踊(カタック)…古典舞踊にも色々ありますが、カタックは宮廷の
優美な舞。旋回が多いのが特徴で、クラシックバレエの起源とも言われている。
http://www.youtube.com/watch?v=ag3PD3RPKug&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1E2pIRtXE08&NR=1

それぞれの典型的な画像を貼り付けときますのでお楽しみください。
95踊る名無しさん:2010/12/19(日) 20:59:45
http://www.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY
↑この動画の2:34あたりの踊りはカタックなの?
こういう踊りなら見たいね
96踊る名無しさん:2010/12/20(月) 01:58:45
>95

これはカタックじゃないね。ラジャースタンの方のトライバル
ダンスにも少し似ているけど、多分ムービーダンスだと思う。

こういう踊り好きなら、これはどう?
http://www.youtube.com/watch?v=ILaNVFz6Me4
97踊る名無しさん:2010/12/20(月) 20:57:47
http://www.youtube.com/watch?v=_xSEDXSi-EQ&feature=related
これが高画質版かな?
嫌いではないが、惜しいというところw

カメラの切り替えや特殊効果が少なく、優美な踊りがいいね。
94で紹介してくれた中ではムービーダンスもいいけど、
カタックの最初(白い服着た女の子が踊る奴)が、
一番落ち着いた気分で観ることが出来たかな。
98踊る名無しさん:2010/12/22(水) 06:59:45
なるほど、じゃあ古典かな。古典は得意分野じゃないんだけど、
あの白い女の子のカタックいいでしょ。

最も歴史が古いバラタナティヤム
http://www.youtube.com/watch?v=3xPCpAAgPHo&feature=related

なぜか(笑)動く彫刻と言われるオディッシー
http://www.youtube.com/watch?v=N4hbtDs5bpY&feature=channel

カタカリ。カタックと名前が似てるけどぜんぜん違う仮面舞踏
http://www.youtube.com/watch?v=T9ofsdeouB0&feature=related
カタカリの特殊メイク(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=T9ofsdeouB0&feature=related

東北インドのマニプリ。こうなるとタイ辺りの踊りと共通した感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=XQI0T5Kjw9E
http://www.youtube.com/watch?v=lLAnSEcRRys

気に入ったのがあったら、Kathakカタック, Bharatanatyamバラタナティヤム,
Oddisiオディッシー、Manipuriマニプリ などで色々と
検索してみてください。
99踊る名無しさん:2010/12/22(水) 07:08:45
カメラの切り替えのこと言及した97は鋭い。ムービーダンスは、忙しい
スターに踊らせるのに、細切れで8カウントずつとかでバッチリ決めた
のを繋ぎあわせて撮っているの。

この方式で小林聡美が南インドのムービーダンスにチャレンジした傑作
ビデオがあるので、ぜひ見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=dGbi8ooIk-s
それのメイキング(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=TzfaXoQX0FQ&feature=related
100踊る名無しさん:2010/12/22(水) 19:47:35
これもすごいぞ。
Perfume の"セラミックガール"をインド映画のダンスに当ててある。
恐ろしいほどシンクロしているし…。っていうか、これ見つけた人すごいよ。

http://www.youtube.com/watch?v=ETbkRAz7vxU
101踊る名無しさん:2010/12/23(木) 00:47:43
>>98
いろいろとありがとう。
この中だとバラタナティヤムがいいね。
指先まで意識を集中してるとこが日本舞踊みたい。
あとカタカリは腹筋崩壊させる気かw

>>99
嫌いじゃないけど、やっぱり忙しない印象を受けるよね
よくあれだけの振り付け覚えるなと思ったら、細切れだったのか…

>>100
チョコレイトディスコとインドのダンス組み合わせた動画もなかった?
かなり笑った記憶があるけど、インドとPerfumeて相性いいんだろうかw
102踊る名無しさん:2010/12/23(木) 08:27:38
>101
どういたしまして。インドの踊りに興味持ってもらえて嬉しいよ。

東京だったら秋に代々木公園でやるナマステ・インディアっていう
お祭りで、ありとあらゆるダンスパフォーマンスがただで見られるよ。
まあ、日本人がほとんどだけどたまにインドのグループを呼んだり
もしているので、近くだったらチェックしてみて。
103踊る名無しさん:2010/12/23(木) 15:41:56
ありがとう、関東圏ではないけど
行けそうだったらチェックしてみますね。

それまで、教えてもらった踊りの名前で検索して
いろいろな動画を見てみます。

104踊る名無しさん:2010/12/24(金) 13:55:42
>>100
これの本家の歌はいかにもインド映画ソングなんだが、この振付を真似た日本人が
何人か画像を上げている。こっちは一発どりで最後まで踊りきっているから、あ
る意味本家よりすごいぞ。

出だしの劇部分もコピっているあたり芸が細かいし藁

http://www.youtube.com/watch?v=bhC_-lgZ4BQ
105踊る名無しさん:2011/01/09(日) 10:37:06
社交はどうだ?
106踊る名無しさん:2011/01/16(日) 00:15:57
>>105
まだ根づき始めたばかりらしいが、踊りの素地があるので皆のレベルが
高いらしい。
http://www.hindu.com/2006/12/05/stories/2006120502970200.htm
107踊る名無しさん:2011/01/16(日) 00:22:39
カトリーナ・カイフの「シーラキジャワーニ」と
http://www.youtube.com/watch?v=EjZBuMlZj54

マライカ・アローラの「ムンニ・バドゥナーム・フイー」
http://www.youtube.com/watch?v=YpnohT_a-2I

どっちの踊りがいけてるか、国民的な議論になっているらしい。
108踊る名無しさん:2011/01/25(火) 23:32:35
なる日度
109踊る名無しさん:2011/01/26(水) 18:07:28
観て面白かったのはクチプティ(?)
盆とか玉に乗りながら踊る。曲芸に近い感じ
110踊る名無しさん:2011/01/27(木) 00:52:14
>>94
マイケルのBlack Or WhiteのPVはオリッシィだね。基本装飾品が銀バラタは金

>>109
“クチプディ”な
111踊る名無しさん:2011/01/28(金) 23:40:07
これからだ
112踊る名無しさん:2011/01/29(土) 21:17:25
>>110
これは??バラタナティヤムだけど玉に乗っかってる訳だが
http://www.youtube.com/watch?v=zs8Op8b9TBQ&feature=channel
113踊る名無しさん:2011/01/30(日) 22:17:05
>>112
発祥地によってクチプディとバラターナティヤムは違うみたいだけど…、
乗ってるね。不明。
このビデオは芸術大学生徒の教材ムービーみたい?
114踊る名無しさん:2011/02/01(火) 16:57:17
近所のインドカレー屋に行くとテレビで必ずインド人総勢200ぐらいで踊ってるビデオが流れてるw
すんげーうさんくさい音楽でwwwwだがそれがいい
115踊る名無しさん:2011/02/06(日) 20:24:46
マニプリやってる方居ませんか??
116踊る名無しさん:2011/02/09(水) 10:34:54
インド映画って普通に売ってますか?
117踊る名無しさん:2011/02/17(木) 20:04:29
ティラキタってHPとかアマゾンで売ってるかも?
118踊る名無しさん:2011/02/26(土) 21:45:48.69
ベリーダンスでバーやレストランのショーがあるのは珍しくないけど、
インドのダンスで募集しているお店無いかなあ。
ダンサーのバイト探してのにみつからない。若干マニアックだよね。>ヒンディ圏のダンス
119踊る名無しさん:2011/03/03(木) 20:23:45.31
120踊る名無しさん:2011/03/05(土) 03:07:43.85
有名だけど、【365歩のマーチ】インドのスター達が元気づけてくれる動画
http://www.youtube.com/watch?v=fM91gU7PHv8&feature=related
121踊る名無しさん:2011/03/31(木) 16:45:24.24
>>120
元気でたw
122踊る名無しさん:2013/02/13(水) 02:43:20.30
age
123踊る名無しさん:2013/04/04(木) 21:25:40.79
124踊る名無しさん:2013/04/04(木) 23:17:35.65
関東で気軽にできるボリウッドダンスクラブみたいなのってないですよね?
125踊る名無しさん:2013/04/05(金) 19:27:25.89
やっぱボリウッドとベリーはイベント多いなー
126踊る名無しさん:2013/04/10(水) 19:06:22.97
整形外科でみてもらったらレッスンのせいで脚の骨伸びてたw
127踊る名無しさん:2014/07/22(火) 14:15:02.39
カレーを食べると、ダンスがうまくなるのかい?
128踊る名無しさん:2014/09/02(火) 00:39:58.63
どうやら、カレー好きの
インドは「レイプ大国」のようだ。
129踊る名無しさん:2014/09/17(水) 10:20:44.94
日本のインド舞踊の先生て数年ちょろっと勉強して、言葉や文化も深く解ってなくてもすぐ教室開くね
下手なのに…絶対数が少ないからそれでもなんとか食べてけるのかね
エキゾチックな雰囲気や衣装が好きなだけなんだろうな
130踊る名無しさん
振付に踊らされてる動作の羅列のダンサーは教室開くのは時期早尚
いい加減なインド舞踊なら日本に広めるなよ