ウラジーミル・マラーホフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
801踊る名無しさん
皆さん、ジゼルのチケット取れましたか?
10時40分頃繋がったのですが、23、24日ともにSは完売でした。
いつもこの時間帯だから、すぐ繋がる人がいることが不思議に思えます。
イープラスで23日とれたから良かったが、平日に行けるかが問題(鬱)。
802踊る名無しさん:04/02/21 13:38
なんかチケット取る手段がたくさんあるからか、
良い席がなかなか手に入らないよー
やっぱり祭典会員やアッサンブレに入ったほうがいいですか?
803踊る名無しさん:04/02/21 14:01
今朝@ぴあに並んできました。13番目だったけど、
1階7列の30番代を買えました。
804踊る名無しさん:04/02/21 14:18
わ、忘れてた。今日が発売日だったんだ・・。
NBSの先行予約入れてるから連絡待ってればいいかなあ。
ヘンな席だったら取り直したいけど、今日が発売じゃもう手遅れか。
805踊る名無しさん:04/02/21 14:24
イープラスで買おうとしたら24日はC席しかなかった・・・しかたないから23日S席買っちゃったよ。
20列真ん中でいいトコだけど801さんに同じく平日っていうのがキツイ。
806踊る名無しさん:04/02/21 15:38
え+今は24日DEしかないけど
23日なら全部あるなあ。  Sは20何列だけど。

807踊る名無しさん:04/02/21 23:22
もうヤフオクにチケットが出てるねw
この時期にチケット手放すなんて、初めから行く気なしで高く売ろうって魂胆が丸見え。
落札するなら、もう少し先でも大丈夫だと思うよ。
でも、今回はゴールデンウィークと重なるので地方から来る方も多そう。
808踊る名無しさん:04/02/21 23:36
違ったルートで同じ日時にチケット2枚買って、
良い席の方を自分にとって、そうでない方を手放すのかもよ?
809踊る名無しさん:04/02/22 02:19
そういう人がいるから、取れない人が増えるのよねー。
私もその内の一人だけどさ。
810踊る名無しさん:04/02/22 02:21
純粋にバレエを好きで、バレエ好きにチケットを譲りたいなら“定価をそのまま希望落札価格”にしてほしいよね。
811踊る名無しさん:04/02/22 02:26
都内在住でない人で、平日公演の日は
仕事を休んででも公演を都内まで観に行くんですか?
812踊る名無しさん:04/02/22 09:52
3月に、ベルリンで、シンデレラがあると思いますが、
マラーホフは出演するんですよね?
ベルリン歌劇場のHPを見ても、キャストが書いてないのですが、
どなたかご存知の方、教えて下さい。
直接電話して聞いてみても、英語ができないので、無理でした。。
813踊る名無しさん:04/02/22 10:09
キャストというか出演者名は出てますよ。
シンデレラのとこを見てください。
ちなみにマラーホフの出演は3月7,12,19,23日となってます。
814踊る名無しさん:04/02/22 10:22
812です。
早速教えて頂いて、ありがとうございます!!
マラーホフが出るなら、ぜひ、行ってみたいのですが、
今からでもチケットとれるんでしょうか?
がんばってみます!!
815踊る名無しさん:04/02/22 22:38
うんうん!この時期にチケット手放すのはやっぱりダフ行為だと思うなぁー。私も。
そうじゃない人もいると思うけど、そう思っちゃう。
816踊る名無しさん:04/02/22 22:49
友達とダブったから出したりするけどなあ。
817踊る名無しさん:04/02/22 23:51
ダブったんで出す気でいたけど、もうちょっと後にしよう・・・
818踊る名無しさん:04/02/23 12:22
セミオノワ、いい素材だとは思うんですが、無理やりスターにして売り出そうとしている感が強くて・・・・・
もっとゆっくり育てたらいいと思うが
819踊る名無しさん:04/02/23 20:13
希望価格が、定価よりもはるかに超えていたらその人と取引したくないなぁ。
820田村 裕美:04/02/23 20:14
事情により、「マラーホフの贈り物」4月28日のチケットお譲りします。A席ですが、結構良い席です。勿論定価で。
821踊る名無しさん:04/02/23 21:37
上の方、ここでそれはちょっとキケーン
もう遅いけど今度からは2ちゃんじゃなく
「チケット バレエ 譲渡」なんかで検索して
でた所で取引した方がいいよ?
どうしても!というならヤフーなんかの
捨てメルアドの方が安全ですよ。
822踊る名無しさん:04/02/23 22:50
ビヨーーーンの予習にCD買うかw
いい曲だったし又見られるんなら買ってもいい。
823踊る名無しさん:04/02/24 00:09
820は、排除依頼出した方がいいのでは。
他人が成りすましてアドレスさらしている可能性ない?
824踊る名無しさん:04/02/24 12:36
釣り師ですが?>820

最近、ヤフオクのマラーホフチケット増えてきたね。
「定価からのスタートです!」って、送料や出品手数料くらいは払ってもいいけど
「定価からのスタート」って事は、“儲け”を考えてるって事よね。いやらしい。
825踊る名無しさん:04/02/24 21:18
価値あるチケットは、定価以下でスタートしてもどうせ値がつりあがるしねw
826踊る名無しさん:04/02/26 03:07
でも、テープじゃ物足りないなぁ〜。やっぱり生がいい。
827踊る名無しさん:04/02/26 19:44
NBSのジゼル予約券きましたね。土曜が取れたからまあ良しとするか。席は23列
なんだけど、満足です。
ベジャールガラの方はスゴイ良い席が来た。首藤さん、見てきます。
828踊る名無しさん:04/02/26 23:41
金曜16列目でした
829踊る名無しさん:04/02/27 13:55
金曜日、2階センターでした。
私は良いけど、友人が嫌がりそう。
説得するか。
830踊る名無しさん:04/02/27 18:52
裏地見る
831踊る名無しさん:04/02/28 15:23
イープラス、ネットではまだS席余ってるね。
832踊る名無しさん:04/02/28 23:35
話をかえちゃいますが、今日マラさんの新しい写真集をたちよみしました。
かなり貴重な写真集だと思いました。今まで見た事ない写真が一杯!
子供の頃の写真かわいかった〜。。高かったけど!
833踊る名無しさん:04/02/29 00:01
高いっておいくら?日本語版でしょうか?
教えてくださいマセ。
834832:04/02/29 00:19
15000円でした。 英語とロシア語で書いてあります。
舞台の写真がほとんどで、コンクールで賞をとったときの写真なんかも
ありました。いままでのマラさんの写真集の中では、一番いいと思います。
個人的にはもっとオフショットがあってもいいな、
なんて思っちゃったりしましたが。。。
835833:04/02/29 00:33
>832
ありがとうございます!
そんな写真集が出たんですね。
とりあえずチャコットに行ってみます!
836832:04/02/29 00:38
あ!833さん!その写真集、おそらく表参道のフェアリーにしか
売っていないと思います><
たしかロシアで出版されたやつで、出版社に直接連絡を
とって買う事もできるらしいのですが、なにせロシアなので。。。



837踊る名無しさん:04/02/29 00:46
フェアリーという事は「贈り物」で出張
販売してくれるかなあ?
838踊る名無しさん:04/02/29 11:08
その時点で在庫があれば持ってくるんじゃない?
839踊る名無しさん:04/03/01 00:52
マラーホフのことではないけど、贈り物公演で、ステパネンコ組が未だにBプロの方、
一演目が発表されてないけど、何やるのかな?実は、この組の踊りを楽しみにしてる
ので。
840踊る名無しさん:04/03/01 01:11
海賊かドンキのヨカーン
841踊る名無しさん:04/03/01 11:30
>839
このペア、バレエ・フェスと同じのばかり踊る。手抜きだよ。
842踊る名無しさん:04/03/02 00:28
手抜きとは思わないけど(手を抜いて踊るステパネンコって、ちと想像
できない)、他のを踊ってよとは思う。この二人が目当てな人間としては。
843踊る名無しさん:04/03/02 10:19
他の作品を踊らないという意味の手抜きですよ!もちろん。読む力が足りないですね。
844踊る名無しさん:04/03/02 11:02
色んな演目を見せて欲しい!には胴衣だが、
いつも同じ十八番ばかり=手抜きと言い切るのは
いかがなものか。
845踊る名無しさん:04/03/02 11:51
いつも同じ十八番ばかり=手抜き。まさにそのとうりでしょ。
ファンなら厳しい目も必要です。

一年も経たないうちの公演で三つも一緒じゃあね。
846踊る名無しさん:04/03/02 13:01
高飛車な客は嫌いだ。
847踊る名無しさん:04/03/02 21:13
ステパネンコの回転技は見ものだから、どうしてもこういった演目になってしまう
んだろうな。オーロラとかは別に観たくないし・・・。それかグリゴローヴィチ作品
とか?
848踊る名無しさん:04/03/02 21:52
>846 なんでも素晴らしいーって満足する観客が
よいダンサーを育てると思っていらっしゃる?
849踊る名無しさん:04/03/02 21:56
スパルタカスなんてどーかな?
850踊る名無しさん:04/03/02 22:00
>>849
通っぽいねえ。
851踊る名無しさん:04/03/02 22:03
相手がウヴァーロフだからねぇ。
852踊る名無しさん:04/03/02 22:12
ウヴァのレパートリー=スパルタクス(一応)
ステパのレパートリー=エギナ

だからむりぽ
853踊る名無しさん:04/03/02 22:19
ファラオの娘のPDD、とか・・・
無理無理無理と分かっててもこれ
見たいんだよ〜
854踊る名無しさん:04/03/02 23:08
まあドンキだろうね
855踊る名無しさん:04/03/02 23:36
意外なところでシルフィードなんてのは?
856踊る名無しさん:04/03/02 23:40
ウヴァのジェームス見たい!!
しかし姐さんがシルフィード・・・似合わない・・・。
くるみでもいいな。
857踊る名無しさん:04/03/02 23:44
くるみは他のペアが踊る。
858踊る名無しさん:04/03/03 00:12
いっそ明るい小川でもいいぞ。
859踊る名無しさん:04/03/03 00:21
結局レパートリーが乏しいということね。
860踊る名無しさん:04/03/03 00:21
サタネラっつうのは?
ムリムリPDDの演目思い浮かべてみました。
861踊る名無しさん:04/03/03 00:23
ステパ&ウヴァの演目でBプロのチケット買うかどうか決めようと思っているんだけど、この分だと当日まで発表されないのかな?
862踊る名無しさん:04/03/03 00:23
ステパネンコは意外とオールマイティなんだけど・・・
ウヴァーロフがダンスノーブルだから潰しが効かないのダ!
863踊る名無しさん:04/03/03 00:24
アルレキナーダでもいいんだが・・・
864踊る名無しさん:04/03/03 00:27
白鳥かコッペリア
865踊る名無しさん:04/03/03 00:28
>863
わー見たい!でもステパのコロンビーヌってどうよ?
ウヴァのアルルカンはすごーく見たい!しかしマイナー演目・・・
866踊る名無しさん:04/03/03 00:30
黄金時代にかっこいいタンゴがあるけど、ウヴァーロフは持ち役ではない
だろうねぇ。
867踊る名無しさん:04/03/03 00:31
>863
アルレキナーダはボリショイのレパートリーに入っとらんぜよ。
芸術監督のラトマンスキーは踊ってたが。
868踊る名無しさん:04/03/03 00:33
ウヴァーロフって持ち芸の少ないダンサーだねえ。
というかボリショイがそうなのか。
869踊る名無しさん:04/03/03 00:39
じゃあ二人ともレパートリーに入っている『ロミ・ジュリ』。これでどー?
870踊る名無しさん:04/03/03 00:42
>869
あのバレエフェスでやったバージョンだとしたら最悪。
871踊る名無しさん:04/03/03 00:45
ボリショイってコッペリアとかやれないの?
872踊る名無しさん:04/03/03 00:45
ウヴァはスパルタクスも踊るよー
873踊る名無しさん:04/03/03 00:45
ジゼルでいいじゃんもう。
874踊る名無しさん:04/03/03 00:49
こないだのニーナガラでサイン会
やってた時に聞きゃよかった・・・
「今度ステパ姐さんと何踊るの?」

もうステパ姐さんどうこうでなく単に
見たい演目だけど …アニュータ。
875踊る名無しさん:04/03/03 00:50
ライモンダのもういっこの方のパドドゥでもよい
876踊る名無しさん:04/03/03 00:51
素朴な疑問なんですがマラーホフってボリショイの舞台に
ゲストで出たことがあるんですか?
877踊る名無しさん:04/03/03 00:53
Aプロの方のライモンダって、ボリショイ版の3幕で踊られるパドドゥだよね?
878踊る名無しさん:04/03/03 00:55
>876
ゲストどころか入団試験落っこちてます。
当時の芸術監督が見る目がぜんぜんなかったのよ。
879踊る名無しさん:04/03/03 00:56
>>877
なのでBプロでは1幕のパドドゥをやらんかのう
880踊る名無しさん:04/03/03 00:56
>875
結婚式のパドドゥのほう?
881踊る名無しさん:04/03/03 01:01
>878
アホだなボリショイは。儲け損なってる。
882踊る名無しさん:04/03/03 01:06
当時の芸術監督って誰だろ?
見る目も先見の明もなかったってことか
883踊る名無しさん:04/03/03 01:09
当時のボリショイだと、イマイチ演目が合わない、っていうのがあるのでは?
まぁ今だって、たいしてレパートリー変わってる訳ではないけど。
あの頃のスターはムハメドフだったし・・・。
884踊る名無しさん:04/03/03 01:11
質実剛健タイプって奴?
確かにマラーホフとは偉く違いますが。
885踊る名無しさん:04/03/03 01:11
>882
グリゴローヴィチでしょ。
886踊る名無しさん:04/03/03 01:12
ボリショイ好みの男性ダンサー体型ではなかった(細すぎで女性っぽい)とかって記事読んだ事がある。
887踊る名無しさん:04/03/03 01:16
モスクワバレエ学校で同級生だったマラーホフ、ラトマンスキー、
レドフスカヤ、このキラ星のごとき素晴らしいダンサー達を
だれも取ってないんだよね当時のボリショイは。
888踊る名無しさん:04/03/03 01:19
すべては885の人のせいか。まったく。
889踊る名無しさん:04/03/03 01:20
>887
へ〜。その3人がいたらとっくに大劇場の改修費用なんぞ
捻出できたんじゃないか?お釣りがきたかも。
890踊る名無しさん:04/03/03 01:24
マラーホフはボリショイに行かなくて大正解だよね。
レドフスカヤもだけどさ。
891踊る名無しさん:04/03/03 01:27
>887
もうひとりの同級生ペレトーキンは入団したけどね。w
892踊る名無しさん:04/03/03 01:35
>891
入団したのはヤーニンでしょ?ずっとあと。ダンチェンコから移籍。
893踊る名無しさん:04/03/03 08:56
インナ・ペトロワもいたね。
894踊る名無しさん:04/03/03 23:14
マラーホフは、ボリショイだと輝かなかったような気がする…
だって女性陣より線が細いもん。それにあの男性陣でしょ?
ボリショイ行かなくて正解じゃない?
895踊る名無しさん:04/03/04 19:57
そういえば、ベルリン国立歌劇場バレエに、日本人が入団するそうです。
私の大好きなバレリーナで、もうすでに海外で活躍されている方です
896踊る名無しさん:04/03/04 20:50
誰が入るの?
897踊る名無しさん:04/03/04 21:23
言いたくてうずうずしてんだからほっときゃ大丈夫。
898踊る名無しさん:04/03/04 21:49
そっかー。ま、誰だろうがどうでもいいんだけどね。
899踊る名無しさん:04/03/05 00:01
ポリーナちゃん可愛いよね。
900踊る名無しさん:04/03/05 00:29
ポリーナちゃん、本当に可愛いね。
とにかく可愛いね。
また二人の踊りが見られるので楽しみですね。
カーテンコールで嬉しそうに優しくポリーナちゃんを見つめる
マラーホフがまた素敵。