【ブルガリア】ショプスコ ホロ について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
901踊る名無しさん:2005/09/16(金) 01:28:06
>踊るおばさん
普通>>898みたいなこと書かないですよね、この程度の小さなミスで。

もしかしてこんなところに来て重箱の隅つついてるなんて、
ちとストレス溜まっておられるんでは?
せっかくいい環境にいるのだし、そちらの楽しいお話でもレポして下さいよ。
あ、一応読み手のこともすこーし考慮していただけるとあり難いです。
902踊る名無しさん:2005/09/16(金) 01:29:33
すいません誤爆m(__)m
失礼しましたー
対象は898のみです。
903踊る名無しさん:2005/09/16(金) 09:46:33
漏れか?

>日本のフォークダンスである民謡

>日本のフォークダンスである民謡

>日本のフォークダンスである民謡

>日本のフォークダンスである民謡

>日本のフォークダンスである民謡

>日本のフォークダンスである民謡

>日本のフォークダンスである民謡
>日本のフォークダンスである民謡
>日本のフォークダンスである民謡

ホントに民謡がフォークダンスなのかと思っちまった。
904踊る名無しさん:2005/09/16(金) 09:49:05
つーか、民踊なんて造語つくんな。
905踊る名無しさん:2005/09/16(金) 10:10:51
つまんない突っ込みはやめようよ。
民謡に合わせて踊るのが民踊。
昔は区別してなかった、てだけではないですかね。
現代のダンス事情で区別する必要ができたなら新語作ればいいだけ。
906踊る名無しさん:2005/09/16(金) 10:18:48
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。
>民謡に合わせて踊るのが民踊。

禿ワラwwwww
907踊る名無しさん:2005/09/16(金) 10:27:14
広辞苑を調べたよ。民謡という言葉自体が明治時代に普及したらしい。
ちなみに民謡には、労作歌、祝い歌、踊歌などが属する、とあります。
本来これらの歌には、「総称」なんてなかったんだろうね。

908踊る名無しさん:2005/09/16(金) 10:32:11
盆踊り、私は歌いながら踊ってますね。
909踊る名無しさん:2005/09/16(金) 15:19:05
言葉とは、面白い物ですね。世界中にはあらゆる事象がありますが、
それをどうやって区切って区別して名付けるかは、ほとんど偶然に決まるのですから。
日本語の「水」と英語の「water」の意味する物は厳密には異なると、聞いたことはないですか?
盆踊りや阿波踊りなどの、ああいう踊りを総称して日本語では何と言うのでしょうね。
上手い言葉はありますか?
殆どの踊りは音楽(歌を含む)が付随していて、それは表裏一体のものですよね。
踊りと音楽という、裏表の片面だけを切り取って、他の民衆的音楽と一緒にした言葉が「民謡」ですよね。
その概念には「踊り」は含まれていないですが、踊るための民謡に限定できる特殊な呼び名がありますか?
盆踊りの様な踊りを日常踊っている人は、民謡の踊り歌の側面に接する機会が多いため、
民謡はフォークダンスだ、と疑いもなく言えるのでしょう。
一方、そういう機会が無く、民謡とは民謡歌手がステージで歌い、客がそれを聞くものだと思っている人は、
民謡が踊り?はあ???って思うのでしょうね。
人により、言葉の捉え方も違う。言葉って本当に面白いですね。
910踊る名無しさん:2005/09/16(金) 19:49:00
>盆踊りや阿波踊りなどの
阿波踊りもお盆に踊られる盆踊りの一種でした。訂正します。
ただし似た様なものでも、春や秋に踊られる物もありますから、
そのような「盆」踊りでないものも含めて何と呼ぶか、教えて下さい。
「風流踊り」という呼び名もありますが、一般的とは言い難いですよね。

上の方の話題で、日本人はあまり踊らない、という話が出ていましたが、
それも再検討してみませんか。
外国の様に、毎日仕事の後に踊る、という習慣は無いものの、
お盆など、年に一度、燃え尽きて踊っている、とは言えませんか。
百姓は生かさず殺さず絞り取られた時代があったためかもしれないですね。
日本の楽器についても、太鼓の他にも、誇るべき物が沢山ありますね。
911踊る名無しさん:2005/09/16(金) 20:03:57
>日本大使館が盆踊り大会を主催したりということもないです。
盆踊りは地域に根ざしたものだから、外国にある大使館で行うとしても、
どこの地域の盆踊りをモデルにしたら良いのか、迷うと思いませんか。
外国では、フォークダンス=日常の娯楽、であっても、日本でそれに相当する物は、
娯楽と言うよりは地域に根ざした伝統である、と認識されているのかもしれないです。
そもそも、日本のものと外国のものが、同じ性質を持つと仮定することに、何の根拠は無いですよね。
912踊る名無しさん:2005/09/17(土) 10:09:54
>日本大使館が盆踊り大会を主催したりということもないです。
そもそも、盆踊りは、お盆に先祖の霊を慰めるために行っているものですよね。
外国の地で、ご先祖などいない所で盆踊り大会を催す事に何の意味があるのでしょう。
そういう発想自体、踊り=娯楽、という、現代的な変形だと思います。
ブラジルやハワイなどの日系人が、故郷への切実な思いから踊る盆踊りはまた別です。

本来は盆踊りである踊りも、現代では娯楽として、愛好サークルで楽しまれていますね。
それはそれで良いと思います。新しい事を否定するのが伝統ではないですから。
日本の各種伝統芸能も、その時代時代で生まれた新しい物が今も生きているのです。
お盆でないのに踊る盆踊りに対する呼び名は何かありますか?
「民踊」は上手い造語だと思います。謡と踊が同音のため、民謡が容易に連想できるし、
踊りである事も明示的です。辞書を引かなくても、現代人にとって意味が分かりやすいです。
広辞苑には「美少女」は載ってないので(へ〜)、広辞苑に取り入れられるのは時間がかかるでしょうが、
そのうち市民権を得ていく言葉ではないでしょうか。
913踊る名無しさん:2005/09/17(土) 10:20:57
ここでは、どの国を対象としているのですか?ブルガリアだけですか?
中には、「私は東欧に住んでいて」という人もいて、ブルガリアに限られていないという印象があります。
私は「外国」と十把一絡げに表現しましたが、同じ東欧でも、旧オーストリアハンガリー帝国か、オスマン帝国か、
独立後の歩みだって各国で違うと思うし、もっと細かく表現してほしいものです。
でなければ議論も曖昧なままです。

日本人にとっての踊りに関しても追加しますが、ええじゃないか運動など、
世直し的民衆運動が踊りの形をとる事もありました。
外国ではそんな例はありますか?踊りは本当にただの娯楽なだけなのですか?
914踊る名無しさん:2005/09/17(土) 15:23:24
民踊でくぐってみればわかるけれど 日本民踊とか民踊教室とかいっぱいあるよ。
ここに来てる人は日本の踊りは踊ってないんでしょうね。
民踊って言葉を知らないってことがかなりショック!です。
ブルガリアの民族舞踊ダンサー ??らしい人へ
日本の踊りもおどりましょうね。
915踊る名無しさん:2005/09/19(月) 20:36:58
よく分かんないけど、
「謡」に対して「舞」じゃないの?
民踊は確かに使ってる人多いみたいだけど、
日本のは日本舞踊、外国のは民族舞踊でいいんじゃない。
916踊る名無しさん:2005/09/20(火) 15:07:28
日本舞踊って言うとちょっと違うんじゃ?
着物着てお扇子持って踊るのでしょ?
日本で踊っているフォークダンスとは違うよね。
917踊る名無しさん:2005/09/20(火) 15:21:37
盆踊り等で踊る踊りは日本民踊でしょ。
炭坑節やらそうらん節や○○音頭や○○おけさ 等は大衆舞踊で日本民踊って言います。

日本舞踊は 師匠に習ってお座敷で着物着てお扇子持って見せるために踊るでしょ。
大衆舞踊じゃないですよね。
918踊る名無しさん:2005/09/20(火) 17:23:22
民踊って言葉が辞書にないのはどうして?
919踊る名無しさん:2005/09/20(火) 23:03:17
>>916
それ、日本舞踊に対する間違ったイメージじゃない?
920踊る名無しさん:2005/09/21(水) 08:43:00
>919
ではあなたが、日本舞踊を説明してみて下さい。
921踊る名無しさん:2005/09/21(水) 08:44:00
盆踊り等で踊る踊り
922踊る名無しさん:2005/09/21(水) 08:48:38
921は反応早すぎですが、920への答えですか?
「着物着てお扇子持って」お座敷でちんとんしゃん、
そういう踊りは何ですか?
923踊る名無しさん:2005/09/21(水) 08:52:46
お嬢様が「日舞を習っております」と言った場合、
それは盆踊りのことでしょうか?
924踊る名無しさん:2005/09/21(水) 09:33:57
てか屁理屈多すぎ。ブルガリアに関する専門的話題は皆無ですね。
925踊る名無しさん:2005/09/21(水) 11:20:37
日舞に対して日民って言いますよね。

ショプスコホロ・・ってどんな曲だったかなと持っている曲を
探してみたところ、#3と#4を持っていました。
でも踊りは知らないです。
何番まであるのですか?また何番が一番踊られているの?
926踊る名無しさん:2005/09/21(水) 16:05:44
ここを読んでいての感想ですが、民踊という言葉は、まだまだ専門用語なんですね。
そういうのをやってる人だけが使う自称で、一般での認知度は低いんですね。
自分達がいかに世間離れした世界にいるのか、改めて知ったような気がしました。
逆に、世間が知らなさすぎ、とも言えますね。
最初は外国舞踊に対して日本舞踊と言ったのだろうに、なぜか特定のジャンル
(師匠に習うお座敷舞踊)だけを指す事になってしまった。
その結果、大衆的な日本の踊りを指す言葉が無くなってしまった。
だからそういうのを新しく民踊と呼んでます、ってことですよね?まとめると。
日本の民俗舞踊を知らない(体験してない)人が予想以上に多そうなので、
同じ日本人としては、ちょっと寂しく思いました。
民踊という言葉と踊りが、もっともっと普及すると良いですね。

ショプスコホロの話題でも盛り上がるかどうか、期待しています。

民踊の話題、私には結構面白かったです。ではでは。
927踊る名無しさん:2005/09/21(水) 16:55:24
「みんよう」と言った後にその漢字を説明して初めて意味が伝わるような
言葉がいいとは思えませんけどネ。
928踊る名無しさん:2005/09/21(水) 19:06:46
民踊でくぐってみれば沢山出てくるのに 辞書で調べようとすると
載ってないですね。
民踊と言う言葉がこんなにも知られてないことに驚きました。
勉強になりましたぁ♪
929踊る名無しさん:2005/09/21(水) 19:14:45
>>928
>民踊でくぐってみれば沢山出てくるのに
よく知られてるということでしょ。
>辞書で調べようとすると載ってないですね。
正しくないということでしょ。
>勉強になりましたぁ♪
驚きました。もっと勉強したら?
930踊る名無しさん:2005/09/21(水) 21:47:50
>>929
そんな揚げ足取らなくていいの。
それより>>928くぐるって何?
931928:2005/09/22(木) 09:53:25
Googleなどで[民踊]で検索=くぐる
932踊る名無しさん:2005/09/22(木) 11:45:03
それは グ グ る
もっと勉強したら?w
933踊る名無しさん:2005/09/27(火) 22:22:32 ID:0
舞踊団のショプスコホロを見てみたいんだけど公演はなかなかやってない。
舞台の動画とかって入手できるの?どっかに売ってる?
くぐったんだけど見つけられませんでした。
誰か教えて!
934踊る名無しさん:2005/09/28(水) 10:02:37
最近の人は何でもインターネットに頼ろうとするんですね。
ブルガリアの公演なら、子供でもよければ、よく来ていますよ。
フォークダンスの団体などを通じて、チラシが来ます。
ビデオも、昔だけど、買ったことありますよ。
誰かに聞いたら持っているかもしれないですよ。
935踊る名無しさん:2005/09/28(水) 10:07:08
踊りのビデオでは「次はショプスコホロです。」なんて言っていないかもしれない。
こういうのがショプスコホロだって分からない人が見て分かるものでしょうか?
936踊る名無しさん:2005/09/28(水) 22:10:31
>>934
dクス

>>935
分からんでしょう
937踊る名無しさん:2005/09/29(木) 08:57:08
民踊と日本舞踊の区別ができない人だっているしね
938踊る名無しさん:2005/11/17(木) 22:07:24
民踊でなく普通は民舞と呼びますが?
939踊る名無しさん:2005/11/17(木) 22:10:19
ここの住人レベルがググるをくぐるだと思いこんでるから無理か。
940踊る名無しさん:2005/12/29(木) 10:57:13
歳末age
941踊る名無しさん:2006/01/28(土) 18:23:10
ブルガリアのサーカス一座を日本人の手で救おう!

[2006/01/26]「“故郷”へ帰れない、サーカス一座の日々」
http://mbs.jp/voice/special/200601/26_1825.shtml
942踊る名無しさん:2006/03/06(月) 18:45:19
943踊る名無しさん:2006/04/26(水) 13:03:27
age
944踊る名無しさん:2006/06/24(土) 15:32:35
945踊る名無しさん:2006/07/17(月) 00:55:23
946踊る名無しさん:2006/08/31(木) 09:24:00
この踊り、とても気に入ったんだけど曲名が分からない。

ttp://www.youtube.com/watch?v=FxK0CuG1RXg
947踊る名無しさん:2006/09/09(土) 00:03:29
>>946
Petrunino(Shop) → Kopanica(Shop~Trakija)
948946:2006/09/10(日) 18:39:25
>>947
thanks!
でも知りたかったのはこのメドレー全体のタイトルなんだけどね。
昔所属していたサークルで、Petrunino Horoがあったから
懐かしいなあと思って観てました。
949踊る名無しさん:2006/12/05(火) 23:57:09
hosyu
950踊る名無しさん
age