〓 舞踊記譜について 〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
日本ではまだあまり普及していない記譜法(Labanotation,
Benesh法などなど)について興味をお持ちの方、
こちらで語りましょう♪
2踊る名無しさん:02/09/03 12:22
2ゲト!
3踊る名無しさん:02/09/03 18:53
舞踊記譜って現代でも使われているのですか?
4踊る名無しさん:02/09/03 22:28
つまりドイツ表現主義ノイエタンツのこと。ドイツのルドルフ・ラバンが発明したのも
だと記憶していますが。ピナバウシュも最後の生徒だったのではないのでしょうか?
女子大のモダンダンス部とかやっているかも知れないねえ。しかし意味ないかも・・・
5踊る名無しさん:02/09/04 00:01
ラバンが考案したのがLabanotation。欧米では、大きなカンパニーではちゃんと
使われているし、大学の舞踊学科などできちんと教えられている。
Benesh Movement Notationは主にイギリスなのかな。ちゃんとカンパニーにスコア
が保存されているそうだし、現役notatorも、どちらの方式でも養成されているよ。
社交やアイスダンスでのフロアパターンも一種の記譜かなと思うんだけどどうでしょ?
6踊る名無しさん:02/09/04 00:18



                     -=≡ ∧__∧   / おまえ達 何を楽しそうに
                      -= ( ´Д`) <  おしゃべりしているの〜
                     -=≡  )  ノ    \____________
                      -= /  /
                    -=≡ /.  /
-=≡ ミミミ\              /  /
  -= \\( ̄ ̄( ̄ ̄ ̄  \_/  /
  -=≡ \ ( ̄(  ( ̄(   )    /
    -=  \ ( ̄(  ( ̄(     /
    -=≡  ヽ(/(//⌒\ノ   ノ
      -=≡ (     丿  _/
      -=≡  \    丿_/  ̄ ̄ ̄\
       -=≡  \  \   ̄ ̄ ̄ ̄\ \   へ            
         -=≡ \  \    -=≡ \\// ソ
          -=≡  \ \      -= .\ /             オデット キモイヨー
            -=≡ > .)     -=≡ //
         -=≡   //        -= ((             ∧∧
∵∴     -=≡  //           ・。∴           (Д゚;)
∴∵∴  -=≡  //           ∴∴。            ノ ノ
⌒) ⌒)   =≡ //           。∵∴     。oO゚゚     ノ ノ
  ⌒) ⌒)=≡ノ  二\                (~~)ヽ     (  ソ丶、` ̄ ̄ ̄ ̄)
 (⌒) ⌒)=≡//\ヽ ソ              (⌒ヽ        (  \/ ̄ ) ̄) 
⌒) ⌒)⌒)=((   ))               /~゙゙ヾ⌒`ゝ       ヽ    \)\)
                            ゝー ′            〜~〜 ~〜~
                            、i,,   ー - ‐〜~〜   
                             )(⌒~ヽ
7踊る名無しさん:02/09/06 01:39
そうそうラバンスクールってバブル期の頃、日本に来て宣伝していった
よなーイギリスのロンドン郊外に学校があるらしいよ。
探せば見つかるんじゃない?でもなあー卒業した日本人もいると思うけど
今何やってるんだろうね?そっちのほうが興味あるよ。
8踊る名無しさん:02/09/06 21:59
ラバンスクール、日本で講習したことあったんですか?知らなかった〜
ベネッシュも日本で講習があったのはバブルの頃だけでしたね。。
ラバンスクールを卒業した人ならそれなりに関係の仕事についてらしたりしないのかな?
ベネッシュの卒業生では、notatorになってる方いますよね、日本人でも。
9踊る名無しさん:02/09/07 00:03
>>8
まあダンスワークって今なかったっか・・・じゃないバレエ関係の雑誌に
あった記憶があるけどねーなんでそんなにこだわるのかわしゃわからん・・・
人生いろいろだなぁー
10踊る名無しさん:02/09/07 00:13
>9
だ、ダンス・ワークの名前をこんなところで見るとは。
年寄りだな〜。(w
11踊る名無しさん:02/09/10 10:17
ラバノーテションもベネッシュも両方の教科書をみたことあるけど、
(ちなみにベネッシュはエレメンタリーのみ勉強終了)ベネッシュの
方が格段にわかりやすいと思う。
12踊る名無しさん:02/09/10 10:50
>11
わたしもベネッシュの方がわかりやすいと思うんだけど(ラバノテー
ションは完全に記号だけど、ベネッシュは人形が動いているみたい
ですもんね)、、普及率は圧倒的にラバノテーション?
記号化されている分、ノテーターによる違いが出にくいからなのでしょうか?
それとも取り仕切っている協会(?)の普及のさせ方の違いなのかな。
ベネッシュのテキストって一般書でほとんど出版されていないですよね?
13踊る名無しさん:02/09/10 11:08
>12
確かに一般書ではあまり出版されてないでしょうね。もっと若い頃に
ベネッシュの勉強をしたかったけど、テキストの入手方法がわからず、
4年前、ようやく入手したのです。
それにしても、日本にはバレエの専門書が少ないね。
14踊る名無しさん:02/09/10 16:00
テキストでの自習や独修は、ベネッシュでは推奨されていないのでしょうね。
資格のある教師から習って下さい、教科書はそこで渡します、という方針に
見えます。これはラバノテーションでも同じなのかしら、もしかして?
でもベネッシュでは通新教育ができましたから、前より学びやすくなりまし
たね。
1514:02/09/10 16:02
(誤)通新 → (正)通信
16踊る名無しさん:02/09/11 10:00
>14
資格のある教師から習えと言うやり方は、RADの方針とにてますね。
でも通信教育ができるようになっていたとは、しらなかった。
17踊る名無しさん:02/09/12 14:30
>16
今ベネッシュ(Benesh Institute)はRADの管轄に入っているみたいだし。
通信ができたのはつい近年だと思う。
その前はカナダのWaterloo大の通信教育にベネッシュの講座があった。でもカナダのは
一応大学の科目なので、受講するための手続きも結構大変で授業料も結構高かった。
(北米の大学の授業料って単位あたりいくらって感じで高めだし)
Benesh Instituteの通信講座の方がずっと受けやすい。大学の科目履修の単位とは
違うけど、修了証も出るし。
18踊る名無しさん:02/09/12 14:47
>17
だから、RADのシラバスにベネッシュの記譜がついてたんですね。
納得。
191ですが:02/09/18 23:21
最近、YourMoveというLabanotationがベースになった記譜を習いました。
20踊る名無しさん:02/12/07 10:36
ルネッサンス期の舞踏譜を見た事ありますが、それってどの記譜法なんですか?
21踊る名無しさん:02/12/07 14:42
おお、3ヶ月ぶりに上がっている!
>20
1〜19で話題になった記譜法にはないです〜。
本の中で、宮廷舞踊の譜面を見たことはあるけど(フロアパタン的)、
20さんの見た譜面は、バロックダンスの譜面とはまた違うんですよね?
22踊る名無しさん:02/12/08 03:44
>>21
バロックダンスの譜面です。
ほう、また全然違うものなんですね。ありがとうございました。

なかなか美しいものでした。 しかしこれが当時を再現する足掛かりであり
かつ、当時の演奏解釈に役立つものだそうですが、私にはさっぱり分りません。
少しはここで勉強させてもらおうと思いましたが、全然レスがないようですね。

23踊る名無しさん:02/12/08 21:08
>22
ほんと閑古鳥ですよね(苦笑)。マイナーなテーマだから仕方ないかと
思いますが。

googleなどで「バロックダンス」で検索すると色々個人のサイトがヒットしますが、
ttp://home.att.ne.jp/iota/karibon/kogaku_t1.html
には舞踏譜の話がひと言(ほんとにひと言)出ていました。
バロックダンスの講習が時々開催されているようですが、その講師の方は、
譜面を元に踊りを再現されているようなことを、どこかで聞いたことがあります。
24踊る名無しさん:02/12/10 09:44
本当にひさびさの盛り上がり!!
舞踊記譜がもっとメジャーな話題だったらいいのにね。私の部屋に
ジゼルのペザント(男性バリエーション)の記譜が額縁に入れて飾って
あるんだけど、それをみるたびに、もっと普及すればなあ、と思う
今日このごろです。
25踊る名無しさん:02/12/10 16:49
>24
それはもしかしてベネッシュ法のですか〜?
額縁、いいですね。結構絵になるから飾れますよね、舞踊譜って♪
26踊る名無しさん:02/12/11 12:43
>25
そうそう、ベネッシュの。CD-ROMに最初から付録のように入っていた物を
木の額縁にいれて飾ったんだ〜〜♪
時々、それをみながらちょっと踊ってみたりして?。
27踊る名無しさん:02/12/12 14:25
>26
CD-ROMですか、いいなあ♪そう言えばベネッシュのエディタ、Windows版も出たん
ですよね。もう少し安ければ買っちゃうんだけど、ちょっと高いですね〜
28踊る名無しさん:02/12/12 23:07
>27
ごめんなさい。間違えました。
CD-ROMじゃなくてFDでした。
確かにWindows版は高いですよね。
29踊る名無しさん:02/12/14 17:24
ラバノーテションって細かい動き、たとえば瞬きとか寄り目も記譜できるって聞いたけど、具体的にどうなの?実用レベル?
30踊る名無しさん:02/12/14 23:21
>29
実用レベルって?実際の譜面で見たことはないので憶測ですけど、
使ってる所では使ってるんじゃないでしょうか。多分、「こういう動きも
記録したい!」というモチベーションがあって、記号が拡張されてる
のだと思うので。目とか口の記号、ベネッシュでも見たことはあります。
31踊るななし:02/12/27 13:02
新国にいらした二人の記録者のかた、今もいらっしゃるのでしょうか?
32踊る名無しさん:02/12/27 21:29
>31
どうなんでしょう、私も知りたい〜。でも元々常勤職員(という言い方も
変だけど)としての採用ではなくて、ロイヤル系の作品(アシュトンの
シンデレラ等)のリハのための要員だと聞いたことがあります。
33山崎渉:03/01/11 00:35
(^^)
34山崎渉:03/01/22 05:51
(^^;
35踊る名無しさん:03/01/22 15:05
age
36踊る名無しさん:03/03/08 11:05
age
37山崎渉:03/03/13 15:13
(^^)
38踊る名無しさん:03/03/28 17:44
最近はまったく書き込みがないようですね。
でも踊りの記譜ってあったらほんと便利ですよね?
ステップの方向、身体の向き、リズムのとり方、表情、強弱
他にもいろいろと一瞬の動きを楽譜みたいに記録できるんですよね?
ほんと便利だなぁ。
39踊る名無しさん:03/03/29 02:35
記譜のソフト、買おうっと。
40踊る名無しさん:03/03/29 03:46
記譜のソフトってなんですか?
舞踊用の楽譜みたいの売ってるんですか?
欲しい。
どんなのか教えてください。
41踊る名無しさん:03/04/06 01:59
日本舞踊とかの記譜は今は一番何が普及しているのでしょうか。知ってる方教えてくださいな。
42踊る名無しさん:03/04/09 11:20
>40
楽譜みたいのを売っているのではなくて、そのソフトを使って自分で
楽譜みたいに記録するものを売ってますよ。
43踊る名無しさん:03/04/09 12:08
ソフト名教えてん。
44踊る名無しさん:03/04/09 18:31
ソフト名教えてくれ〜!
どこで手に入るのかしら?
45踊る名無しさん:03/04/09 22:59
ラバノテーションの記譜ソフトダウンロードサイト(for Mac)
www.dance.ohio-state.edu/labanwriter/
ベネシュ法の記譜ソフトを買いたければここ(for Win)
http://www.benesh.org/frames.html
Mac用のベネッシュ記譜ソフトをダウンロードできるサイトがあったけど
今は何故かつながりません。
46踊る名無しさん:03/04/09 23:00
ありがと!!
47山崎渉:03/04/17 10:58
(^^)
48山崎渉:03/04/20 05:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
49踊る名無しさん:03/04/21 18:24
age
50踊る名無しさん:03/04/27 01:07
いまやってみたらいまもつながらない。
51踊る名無しさん:03/05/04 22:22
ageときます。。。
52山崎渉:03/05/22 01:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
53山崎渉:03/05/28 16:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
54踊る名無しさん:03/06/03 22:59
保守age
55踊る名無しさん:03/06/05 23:32
こんなものがあったなんて知らなかったよ。
MIDIみたく、譜面からアニメとかできないの?
56踊る名無しさん:03/06/05 23:34
舞踊譜って大昔に使われてただけだと思ってた私って。。。
そんなもん使ってるの、お稽古場で見たことないんだもん。(w
57踊る名無しさん:03/06/06 01:32
>55 知ってる限りではまだないかなぁ。MoCapデータからアニメ(これは
当たり前か…)と譜面生成試行の開発途上なのは見たことある。
わたしもお稽古場じゃ見たことない。作品振付ける時にノートを使う先生でも
言葉と図を駆使してメモしてるし。ロイヤルの作品を上演する時のスタダンや
新国では、もしかして見られるのかも。
58踊る名無しさん:03/06/06 09:33
小林のところでは、随分むかしナポリをやった時に、ベネッシュの譜面を
みながら踊りにおこした事があったはず...
59踊る名無しさん:03/06/07 20:27
>58
57です。ありがとうございます。そう言えば夏期講習会でベネッシュのコースを
設けたのは小林だけでしたよね。RADの日本支部になっている小林を抜きでは
語れないですね。
60踊る名無しさん:03/07/12 22:34
私は勉強したよ!ロンドンのRADにいけば教科書売ってる
61踊る名無しさん:03/07/13 00:49
いいなあ、現地で買ったんですか。わたしは通信販売で買いました〜。
62踊る名無しさん:03/07/13 01:25
超人気サイトに私も出演!

探してみてね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
63踊る名無しさん:03/07/13 21:17
教科書っていくらしたの?
64踊る名無しさん:03/07/13 21:36
すいません、間違えた。通信教育で買ったんです。Beneshのサイトにありますが、これ↓
Benesh Movement Notation Distance Learning Course One
?175.00
65踊る名無しさん:03/07/13 21:37
んん?ポンドが文字化けしちゃった。175.0ポンドですね。
(今もイギリスはユーロじゃないのかな?)
66踊る名無しさん:03/07/13 22:45
64のは通信教育で使われてる冊子ですが、自習コースとして本だけも買えます。
ベネシュのサイトから、[リンク]→[本のリスト]と進むと色々な本があります。
67踊る名無しさん:03/07/14 01:51
約3万円ぐらいか。
気軽に手をだせる値段じゃないなぁ

ベネシュ見てきまーす。
68踊る名無しさん:03/07/15 10:04
エレメンタリーコースだけでも勉強しておくと、記譜を見ただけで
踊りが頭の中にぱ〜〜っと浮かんで来て、とっても楽しいですよ。
69山崎 渉:03/07/15 11:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
70踊る名無しさん:03/07/15 12:24
age
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
73踊る名無しさん:03/08/07 00:22
ああこんなに下がっちゃって…
ageときます。
74山崎 渉:03/08/15 20:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
75踊る名無しさん:03/08/16 09:33
>41
すごい亀レスですいませんが、日舞の記譜ってまだ聞いたことはないですね。
大体、師匠→弟子の直伝のみによってると聞いたおぼえがあります。
76踊る名無しさん:03/08/18 23:03
>21-23あたり
すっっっごい亀レスですいませんが、
浜中康子『ダンスから音楽の表現を学ぼう』(音楽之友社 ISBN4-2576-32116-6)
なんか参考になるのでは?
77踊る名無しさん:03/11/16 02:02
ああ、こんなに沈んじゃって、、
78踊る名無しさん:03/12/13 14:20
誰か勇者はいないのかよ。
日本語に訳せよ
79踊る名無しさん:03/12/13 23:27
燃料投下、振付ソフトでてます。3Dでぐりぐり動くらしいです。
http://www.credo-interactive.com/danceforms/index.html
80踊る名無しさん:03/12/14 17:41
送料込みで229米ドルかよ
81踊る名無しさん:03/12/15 01:56
上げても応答ないね。
82踊る名無しさん:03/12/15 03:22
あ〜、このソフトは聞いたことあった。
ここに載ってるRymanて人は記譜の専門家でもあるはず(Beneshだったかな)。
でも55で聞かれていたような、譜面とからめる話は、ないよね?
83踊る名無しさん:03/12/15 03:23
>81
だって見るの2,3日に一度くらいだもん。
84踊る名無しさん:04/03/05 16:01
あげ
85踊る名無しさん:04/05/05 01:37
ほしゅ
86踊る名無しさん:04/05/13 03:06
全部英語ですか?
87踊る名無しさん:04/05/13 12:45
翻訳本はまだ出てないんだっけ。
88踊る名無しさん:04/07/27 01:21
保守
89踊る名無しさん:04/11/16 00:27:31
まだあった・・・・
保守
90踊る名無しさん:05/03/06 14:07:58
ほしゅ
Labanotationの教本については翻訳出版予定もないではないらしいけど。
91踊る名無しさん:2005/05/07(土) 11:25:45
良スレあげ
92踊る名無しさん:2005/05/07(土) 14:40:40
良スレっつーか、閑古鳥だよね(^^;
93踊る名無しさん:2005/06/11(土) 09:58:41
保守しとこ
94踊る名無しさん:2005/07/03(日) 21:14:43
ほしゅ
95踊る名無しさん:2005/08/25(木) 13:30:38
ポーざーと連携しないのかな。

振りの記述って、音楽で例えればMIDIに相当するんですよね?
96踊る名無しさん:2005/08/25(木) 13:40:25
つーか、楽譜。
97踊る名無しさん:2005/08/25(木) 20:02:37
ロイヤルもENBも舞踊譜係りは日本人だったし、
新国にも2人いたはず。今も現役だろうか・・・。
ほかのバレエ団にはいるのかしら?
98踊る名無しさん:2005/08/25(木) 20:41:48
記譜すると言うより教える立場に近いんじゃないかと思うけど、
新国には少なくとも1人、現役の方いますよ。
LananotationじゃなくてBMNだと思うけど。
99踊る名無しさん:2005/08/25(木) 22:02:03
>98さん、ありがとう。

現役ですか。必要とされているってことですね。
BMNというのはベネッシュ?
100踊る名無しさん:2005/08/26(金) 01:40:40
あ、そうですベネッシュです。Benesh movement notationでよかったかな。
101踊る名無しさん:2005/08/26(金) 01:49:01
>>97
スタダンがアシュトンかライト先生の版を上演した時に、イギリスから
ノテーターさんも来日してたように思います(プログラムに確か記載が)。
スタダンの日本人にも読み書きできる先生がいますけど。
Benesh法もLabanotationも、教師資格を取った日本人はいますね。
教師資格になると、ロンドン行かなきゃいけないからなあ。
102踊る名無しさん:2005/08/26(金) 20:17:00
なんでキャバレーが出てくる?
しかも潰れたチェーン
103踊る名無しさん:2005/08/26(金) 21:36:57
・・・どこの誤爆?
104踊る名無しさん:2005/08/26(金) 21:44:37
そうだよね・・・。誤爆だよね。
せっかくまともな話してたのに、ね?
105踊る名無しさん:2005/11/02(水) 18:54:37
杵とぐらフィー
106踊る名無しさん:2005/11/05(土) 14:20:53
リストラ…悲
107踊る名無しさん:2005/11/06(日) 11:58:12
新国立発足当時二人いたと記憶する日本人(いずれも留学して
資格取得)のお名前最近の新国のプログラムにもありませんね。
リストラされちゃったかな・・・?
108踊る名無しさん:2005/11/06(日) 18:36:41
元々常勤の職員ではないから、必要があったときしか
プログラムには記載されないと思うよ。
109踊る名無しさん:2005/11/06(日) 18:37:13
>>106でリストラって書いたのは、USのDNBの話っす。
110踊る名無しさん:2005/11/06(日) 20:08:11
>>108タン、レスありがと
・・・てことは、いまも在籍してらっさるのかしら?
だったらいいな。
111踊る名無しさん:2005/11/06(日) 21:18:22
>>110タン
少なくとも1名の方は、モーストリー・クラシック8月号によれば
いらっしゃるようです。(新国研修所でノテーションも教えている)
多分、基本的にはフリーの教師でいらっしゃると思うので、
在籍という言い方が合うのかどうかわかりませんが。
112踊る名無しさん:2005/11/07(月) 20:18:56
>>111タン
情報ありがとうございました。早速HPで確認しましたが
私が知っている人ではありませんでした。元気なのかなあ?
辞めちゃったのかな・・・。いずれにしてもありがとん。
113踊る名無しさん:2005/12/31(土) 06:27:14
保守
114踊る名無しさん:2006/01/13(金) 23:51:37
保守
1151:2006/01/14(土) 00:16:39
>>114
thx
116踊る名無しさん:2006/01/14(土) 00:50:52
 ラバノテーション…。このスレで初めてしりました。とても興味をそそられます。日本語で解説してあるよう
な本って出版されていますか?
117踊る名無しさん:2006/01/14(土) 08:59:41
>>116
日本語解説は見たことないですね。
翻訳本もまだ企画段階だったような気がします。
英語の文献は結構ありますよ(→Labanotation)。
118踊る名無しさん:2006/01/17(火) 00:28:46
>>117
 日本語ないんですか。残念です。語学力が…。
119踊る名無しさん:2006/01/17(火) 00:40:52
>>118
うちの大学の理事長が言ってたんですけど、彼は高校生の時は英語が
苦手だったとか。で、本を1冊選んで、とにかく端から単語ひとつ一つ辞書を
引きまくって、1冊終えることを目標としたそうな。んで、最初は1日に数行で
根気が尽きる日々だったけど、いつしか1日に1ページになり、数ページになり、
ついに最後のページに行きつき…。英語に抵抗がなくなった彼は、そうして
英文学専門の学者になりましたとさ。

興味のある本を手にとって始めるという勉強もあるよっていう例でした。
自分も語学は得意ではないですが。
120踊る名無しさん:2006/01/17(火) 14:54:29
語学の勉強は知らない語彙の勉強をどれだけ続けられるかかも。
辞書を引くのってしんどいもんねぇ。
121踊る名無しさん:2006/01/18(水) 20:18:45
ttp://dancenotation.org/DNB/
ここで通信で学べるみたい。海外だけど。
122踊る名無しさん:2006/01/18(水) 22:49:57
>>121さん、ありがとう。Labanotationの本拠地みたいなとこって
ここでしたっけ。
123踊る名無しさん:2006/01/18(水) 22:53:54
>>122
ごめんなさい。本拠地かどうかは知らない。
ググってたらすぐに出てきたの。
面白そうなHPだと思ってリンクを貼っただけ。w
124踊る名無しさん:2006/01/21(土) 22:22:54
 舞踏記譜を理解するためにはやはりダンスが踊れた方が良いのでしょうか?
125踊る名無しさん:2006/01/21(土) 22:55:19
>>124
まず、多くの場合は、舞踏 ではなく 舞踊 記譜 と訳される方が多いと思います。
(舞踏って、ダンス=舞踊の中でのひとつのジャンルの呼称になってますので。)

以前ノテーションの講習を受けた時の先生は、「ノテータになりたい人は、
良いダンサーでもなければならない」と仰ってましたし、譜面を読むにしても
実際自分が踊れる方が、動きをすぐにイメージしやすいと思います。

しかし、プロのノテーターになるのではなく、譜面に書かれていることを
ひとつひとつ理解したり、身体のポジションを丁寧に記録していくためなら、
読む人が必ずしも滑らかに踊れる必要はないと思います。
実際、ダンス以外の目的で記譜を活用しようとしている研究者もいました。
126踊る名無しさん:2006/01/22(日) 06:26:06
振りを教室で覚えきれなくて、間違えて覚えて帰って、
それを自宅で必死に練習したのが身についちゃって、
正しく直すのに倍時間がかかる・・・という若くない初心者でも、
譜面が読めれば家で自主練出来る・・・
という素敵なもの・・・だといいなあ〜

とかおもってぐぐって譜面みてみたら
ちょwwwwムズwwwwwww
127踊る名無しさん:2006/01/22(日) 17:07:33
>>125
 その場合の良いダンサーとはやはりモダンダンスのダンサーの事ですか?
128踊る名無しさん:2006/01/22(日) 21:15:31
>>127
わたしが受講したのはロイヤル系だったので、先生は一応バレエダンサーを
想定されていたのではないかと思います。ただし昨今のバレエダンサーは
コンテンポラリー(モダン)も踊りますから、ジャンルは問わないのでは?

ノテーターの場合、人が踊るのを見て身体各部位がどういう位置関係で
どう動いているのか、瞬時に見て取って記録していくのが仕事ですから、
ダンスを自分の身体で深〜く理解している(できる)人が、ずっと有利という
ことだと思います。
129踊る名無しさん:2006/01/22(日) 23:05:49
 なるほど。ある意味ではジャンルは関係無いとさえ言い得るのですね。
どうも有り難うございまました。
130踊る名無しさん:2006/01/22(日) 23:18:44
あ、補足・・・

記譜そのものはジャンルを問わないとは言え、譜面に書き込む時に振付・踊りから
ニュアンスを汲みとるには、同じジャンルの記譜屋さんの方が向いてると思います。
コレオグラファーが譜面書ければ手っ取り早いのかもしれませんが…
こればかりは音楽のようにはいかないですよね。
131踊る名無しさん:2006/03/16(木) 23:53:01
ほしゅ
132踊る名無しさん:2006/03/22(水) 14:56:21
>>130
 楽譜と違って独習書がないからね。
133踊る名無しさん:2006/03/22(水) 23:09:32
>>132
なくはないよ、ラバノテーションなら。…英語だけど。
134踊る名無しさん:2006/03/23(木) 15:39:57
>>133
 書名や著者、出版社等の情報キボン!
135踊る名無しさん:2006/03/23(木) 15:45:14
そんなもん勉強してどうすんの?
136踊る名無しさん:2006/03/23(木) 21:28:34
>135
そういう訊き方の人に答える義務は感じないな。
137踊る名無しさん:2006/03/23(木) 21:35:37
>>134
ラバノテーションなら、キーワードLabanotationで山ほど出てきますよ。
Hutchinson著が定番ぽいですかね…
現物は職場なので手元で確認できなくてすみません。
138踊る名無しさん:2006/04/29(土) 14:46:00
保守しとこ
139踊る名無しさん:2006/05/31(水) 22:41:33
ほしゅ
140.:2006/07/04(火) 09:34:01
,
141踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:45:34
>>134
まだ見てるかな?例えばこんなのあるよ。
ISBN 0 19 317106 6
142踊る名無しさん:2006/08/03(木) 23:46:37
↑補足。こっちは珍しくBeneshの本です。自分は(多分)BMNのサイトで買いました。
143踊る名無しさん:2006/08/26(土) 13:48:57
保守
144踊る名無しさん:2006/10/26(木) 22:41:14
保守しときまーす
145踊る名無しさん:2006/10/26(木) 23:12:25
ノーテイションについてたしかBRBのHPのトピックになってた。
リーズの結婚の写真と解説がついていて面白かった。
146踊る名無しさん:2006/10/27(金) 21:49:22
へえ、面白そう。まだあるかな?見に行ってみようっと。ありがとです!
147踊る名無しさん:2006/10/28(土) 15:58:14
今見に行ってみたらHPがシーズン開幕と一緒に作り変えられたみたいで
featuresからなくなってた。
でもsearchにnotationと入れたら出てきます。
148踊る名無しさん
age