ジャズダンスについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
940踊る名無しさん:04/04/04 22:07
>>936
「わからん」って何県のもん?気になる。
941踊る名無しさん:04/04/04 22:09
ばくった…
942踊る名無しさん:04/04/04 22:12
932さんがいる部活は、「ジャズダンス部」なのかな?
それとも只の「ダンス部」?
部員数は何人くらい?
早めの曲かー・・・
943932:04/04/04 22:23
>>942さん
只のダンス部です;部員は…約20人です。
探しても、AQUAやSTEPSのような可愛い曲しかなくって…。
944踊る名無しさん:04/04/04 22:54
>>943
可愛い系を目指すか、カッコいい系を目指すか、
それとも色んな曲を繋げて両方良い所取りをするか・・・

全然印象の違う曲を数曲取り入れることで、
バレエ風、バトン風、アクロバット風など踊り分けることができると思いますよ。
(んな事言われんでも分かっとるわ! って感じだったらごめん。)

お勧めの音楽ですが・・・
これぞジャズ!っていうのは、最近映画になった
「CHICAGO」のサントラが皆にも分かりやすいかな?
945932:04/04/04 23:14
あ!!あれ見ました!凄いよかったですよね*
憧れます…。私たちが振付から舞台にたつまでをできるのかは分かりませんがw
いい曲ありそうなんで、明日にでも借りてみます*
ありがとうございましたー!!!またいい曲あったら教えて下さい(´ч`*)
これから何度も発表会あるんで…
946踊る名無しさん:04/04/04 23:22
>>945
何かえらそうに薀蓄たれちゃったけど、
頑張ってね。
947踊る名無しさん:04/04/05 23:51
ジャズダンスってほんと基礎的な動きがあってどのジャンルをやるにしても役に立つし、
人気があるみたいですが、ジャズというジャンルの曲自体は正直あまり聴かないじゃないですか。
ジャズが好きで踊りもやろうっていう方もいるでしょうが、少ないと思うんです。
ポップダンスにしてもブレイクみたいに激しいやつにしても基本になるからって
やってる人は多いんでしょうが、どんな感じのダンスなんでしょうか?
948踊る名無しさん:04/04/06 00:01
ジャズダンスのジャズって
音楽のジャンルのジャズを指しているのではなくて
曲に合せて踊る、身体を動かすことをジャズって言う
 ってなことを聞いたかここで読んだ気がする。
949踊る名無しさん:04/04/06 00:25
947の主治医です(以下略)
950踊る名無しさん:04/04/08 16:30
ジャズダンスのジャズの意味って本来は「フリースタイル」
っていうことなんだよって聞いたことあるよ
951踊る名無しさん:04/04/08 19:50
振り付けの川崎悦子さんて、何歳位ですか?
952踊る名無しさん:04/04/21 14:10
>891,913
大阪の梅田でなら・・・

関西では老舗の「吉村ジャズダンススタジオ」
阪急ings裏の、「梅田カルチャー」で毎晩クラスがあるよ。

↓参照

http://www.umeda-culture.com/

953踊る名無しさん:04/04/25 11:51
新スレ立てました。引き続きよろしく。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1076588721/l50
954踊る名無しさん:04/05/18 20:49
ジャズとバレエとどっち習おうかなーって思ってるけど、ジャズの方が
楽しそうかなぁ〜。
955踊る名無しさん:04/05/18 22:19
>954
ジャズはじめるとバレエもやりたくなるかもよ。
956踊る名無しさん:04/05/19 02:37
>>955

> ジャズはじめるとバレエもやりたくなるかもよ。

まさに私だ。が、どちらもすでにやめたw
957踊る名無しさん:04/05/19 08:04
>956
今は何やってるの?
958踊る名無しさん:04/05/20 00:29
>>957
ただのOL。オバたんともいう。
959踊る名無しさん:04/05/21 00:21
だれか。。小田急線の町田〜伊勢原あたりでカコイイダンススタジオしりませんかあぁあああああ・・・・・・
ヒップホップよりでもかまいません。とにかくダンスをまた始めたい。。ハァハァ(*´д`*)・・・
960踊る名無しさん:04/05/21 08:32
>958
おや、もったいない。
また機会があったらやってね。
961踊る名無しさん:04/05/21 09:51
私は、昔、バレエやっていて、一度やってみたかったジャズを始めました。
でも、やっぱりジャズやっているうちにバレエもやりたくなって、結局今では
両方ともやっています。
今から始めるなら、ジャズ、バレエ、どちらでも自分でやりたい方をやれば
いいと思うけど、先にやっておいて応用きくのはバレエのほうだと思います。
ジャズもバレエもそれぞれ違う楽しみがあります。
962959:04/05/21 21:45
うちが前いってたとこは 年々先生がバレエをとりいれてたかんじ。
私はもともとバレエ経験者だからすぐできたけど、ジャズだけの人は苦戦してた。
バレエやっていたのとやってなくてジャズはじめたのじゃ全然違うとおもうよ。
手と腕の使い方とかジャズだけじゃわからないもんね(*´・д・)(・д・`*)ネー
963踊る名無しさん:04/05/22 01:03
>>962
私の行ってるスタジオでは、バレエだけやってた人がすごく苦戦してる。
HIPHOPとかLOCKをやってた人の方が得してるな。
964踊る名無しさん:04/05/22 18:57
959さんへ
江ノ島線だけど、藤沢本町から2分くらいのところに
エイコちゃんというインスト・・・紫音のリーダー・ヒップホップというより
クラブジャズってかんじかな?!とにかくインストがカッコよい
それと、バーニーというインスト・・・背がたかーーーくイケメン
外人じゃないけど、ハーフかな〜?インストがよい
レッスンも人気なんじゃにかな。穴場という噂だよ
965踊る名無しさん:04/05/23 00:57
子供のジャズダンスってどう思います?
大人でジャズダンスして・・・つきつめていくとバレエの必要性に迫れれ
あわててバレエ教室へ!
しかし、バレエ出身の大人がジャズに転向する。
確かに綺麗に踊るけど・・おこちゃまのジャズって感じが抜け切れず。。
リズムの後どりができない

でも、大人になってバレエの苦労はしたくないもんね。
バレエはもちろんですけど・・
子供のうちからリズムや感性磨くにジャズもやらせたいかな〜って思うんだけど、

どこか神奈川小田急線に子供面倒みてくるスタジオないかなぁ?
芸能タレント養成みたいなところじゃなくて
966踊る名無しさん:04/05/23 01:09
そんな子供のお稽古事まで計算ずくかよ。>>965
子供がやりたいかどうかとか関係なく、「やらせたい」だもんな。

自分の思い通りに育たなかったりすると虐待に転じるタイプだろ。
967踊る名無しさん:04/05/23 01:52
>>966

ちょっとワラタ。確かにイイとこをついてる気がする。
が、スレ違いだ。
968959:04/05/23 05:03
>>963
スタジオによってHIPHOPの色が強いところやバレエが強い所がありますね。
私の所はバレエよりだったのかもしれません。オーケストラや姫神の曲で踊ったりしてましたから^^;
練習は洋楽のロック〜POPSが中心でしたけど..
子供のころはバレエの他にエレクトーンピアノなどやっていたのでリズム感はあるようです。

>>964
レスありがとうございます(;´Д‘) でも遠すぎで行けない。。
そんな所にダンススタジオがあるとわ!!江ノ島線乗ったことないです。。(゚ _゚;)
969踊る名無しさん:04/05/23 14:42
>965
今いくつ?
子供のころは、楽しければいいと思うけど・・・
ちなみに、バレエは基礎練が多いし、ジャズダンスの方が小さい子には楽しいと思うよ。
ジャズダンスだって、バレエの練習取り入れてるだろうし、4,5年たってから
もっと本格的にやりたくなったら、バレエやっても遅くないんじゃないかな。
970踊る名無しさん:04/05/23 15:52
ダンス未経験の20代ですが、ジャズダンスに興味があります。
ジャズの範囲がよくわからないのですが、ストリートやヒップホップではなく
にぎやかなミュージカルのダンスみたいなのを勝手にイメージしてます。
土日か平日夜で、都内山手線圏内かそれより東〜千葉県船橋市くらいまでで
初心者向けの教室ありますか?
HPだと数は多いけれど雰囲気とかわかりにくくて・・・。お願いします。
971踊る名無しさん:04/05/23 20:42
>>970
HPや情報誌で探す→アタリをつける→実際に見学に行く

が一番よいとオモワレ。
HPで雰囲気がわかりにくいのと同様、
こんな活字だけの掲示板でもわかりにくいかと思うよ。
972踊る名無しさん:04/05/23 22:08
>>963
ジャズでもストリートっぽいのはそうかもしれないけど、スタンダードなジャズは
元々、バレエが基本の動きがたくさん取り入れられているので、レッスンでも
バレエのバーレッスン入れるところもあるくらいです。
973踊る名無しさん:04/05/23 22:10
そうよ。虐待はしないけどさ・・
親って期待しちゃうのよ!子供の希望をなんて綺麗ごと言ってても
親のはたせなかった夢を夢みちゃうのよ。
しかし、悪戦苦闘しつつ我が子の才能のなさの現実をつきつけられ・・・
それでも、可愛いさあまって「しょうがないなぁ〜〜」って
全く期待されない子もやる気をなくすこともあるのだよ。
子供もったらわかるよ。
974踊る名無しさん:04/05/23 23:08
>>973
だからスレ違い。
そんなDQNだから(ry
975踊る名無しさん:04/05/24 00:42
バレエやってりゃよかったと本当に思います。
今習ってるところは最初にバーレッスンをやってますが、
難しい!ついていくだけでヘトヘト。

HIP HOPっぽいのも、ハウスっぽいのも、
レゲエっぽいのも踊れるから、最終的にはジャズがいいんですけど。
バレエって何だかんだ言って大事だなぁと思います。
ちゃんとバレエのクラスに出たほうがいいのは分かってるけど、
レオタード着るのが恥ずかしくてなかなか出来ない(´・ω・`)
976踊る名無しさん:04/05/24 15:33
>>975
レオタード着なくてイイバレエレッスンなんて探せば幾らでもあるのに。
977踊る名無しさん:04/05/25 00:42
バレエで得られるものはレオタードにはかえられないよ〜

ところでいわゆる「かま足」で悩んでます…
こうやったら直った!とかどう指導を受けたかアドバイス
いただきたく(TT)お願いします
978踊る名無しさん:04/05/25 01:40
>>977
それはバレエ方面のスレで聞いた方が早いと思う。
979踊る名無しさん:04/05/25 02:00
カマ足なんざ注意してればならない。
980踊る名無しさん:04/05/25 02:05
>>979
ドウイ。
ま、振りが速かったりするとどうしても注意が足以外に行っちゃうから
とにかく練習、かと。
981踊る名無しさん:04/05/25 16:03
>>977
踵を前に出す意識を持ってみてください。
間違っても、逆かま足にはならないように・・・。
982踊る名無しさん:04/05/25 22:05
>974
そういう貴方はJAZZDANCEの何を語りたいの?
983踊る名無しさん:04/05/26 01:40
まあDQNや厨と語り合いたい話題はないな

すでに普通に発言してるから加わりたければ加わればいいのでは?
スレ違い・DQN発言はいい加減やめれ。
984踊る名無しさん:04/05/26 10:23
最近のJAZZって、ヒップホップ系かコンテンポラリー系が多いように思うけど
レビュー・ショーダンス・・・etc
生のJAZZバンドっで踊っちゃうようなダンスを振付けてくれるスタジオ
どなたか知らないかな〜?
新宿近辺・小田急沿線・田園都市線・・付近で


新宿近辺か小田急沿線か田園都市線付近で
985踊る名無しさん:04/05/26 10:54
あらごめん!消えてなかった失礼
HPや情報誌(ケイコとマナブとか・・)みてもあまりあたりさえつけられず、
ヒップホップ・クラブジャズ・ハウス・・・
ステージダンスと言っても、今時の歌手のバックダンサーのような振り付け
単なる8ビートじゃなくて、スイングしてる曲・振り付けをしてくれるスタジオ
986踊る名無しさん:04/05/26 22:30
フォッシースタイルとかのスタジオですよね
池尻大橋に川西先生のスタジオあったと思ったけどな
987踊る名無しさん:04/05/27 00:37
もうだいぶ長いことレッスン受けてないけどチャコット渋谷の
ケンジ中尾センセのはどう?
988踊る名無しさん:04/05/27 09:38
どうもありがとう
河西先生のところ・・怪我人続出するとかいう振りだという噂・・大丈夫かなぁ
ケンジ中尾先生って知らない・・・チャコット渋谷ですね。観に行ってみよっかな
まだまだ、あったらよろしく〜〜〜ぅ
989踊る名無しさん
川西?河西先生のフルネームは?
ぐぐったけどわかんなかった