ローザンヌ国際バレエコンクール(Part2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
前スレ:ローザンヌ国際バレエコンクール
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dance/995788892/
2踊る名無しさん:02/05/05 03:16
>>1
3踊る名無しさん:02/05/05 03:16
4踊る名無しさん:02/05/05 03:17
>>1
おつかれん。
5踊る名無しさん:02/05/05 03:17
>1
サンクス!!
6のの:02/05/05 03:18
   彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
 彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ 〜
 彡彡彡///   ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー  \ ミミミ 〜
     |///  ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴。   λ  〜
  ´つ   |//  ' ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ `λ
      |/   /κ )  >))((<  (χヽ    λ ´つ
      |   /●/  ノ へ\  \●ミ λ
      |  彡/    (● ●)      λ
      ξヽ  #    ,へ-‐-へ、  メ   ∫
     ξヽ   ,-|/ m`l w ‘ω { `l   /∫ < ののはバレエリーナじゃないのれす
     ξ ヽ   / く γ/  ̄/ v`^ (、  /  ∫
     ξ   \   (ノ (_ _('`u'μ ν'/    ∫
    ξ     \`    `l´   ’  /     ∫
    ξ       ヽ  |-||||-|  /       ∫
7踊る名無しさん:02/05/05 03:18
>1
 Thanks!
8踊る名無しさん:02/05/05 03:18
さっきからNHKで、幽霊のようなダンサーが映ってる
番組(?)やってるんだけど。
9踊る名無しさん:02/05/05 03:18
Part1は嵐のような祭り状態だったねー Part2はマターリ行きましょ!
10踊る名無しさん:02/05/05 03:19
>8
うん、あれ前もやってる。ってことはよく流してるんだと思う。
誰が踊ってるのか気になるのと、あんな幽霊みたいにうつさないで
もう少しちゃんと移せばいいのに。
あれじゃテレビこわれたと思うよ
11踊る名無しさん:02/05/05 03:20
>>8
エッうちやってないよ?あんたのテレビだけじゃないの?
12踊る名無しさん:02/05/05 03:20
>>10
誰が踊ってるか気になるよね。
13踊る名無しさん :02/05/05 03:20
雑談スレか
14踊る名無しさん:02/05/05 03:20
教育でしょ>幽霊
15踊る名無しさん:02/05/05 03:21
>>11
総合の方だよ。風景に混じって幽霊ダンサーが時々映ってる。
16踊る名無しさん:02/05/05 03:21
コピペスマソ!<前スレ970さん

970 :踊る名無しさん :02/05/05 03:01
歴代入賞者有名どころ
ミッシェル・ガスカール、ジョゼ・マルチネズ、アレッサンドラ・フェリ、
ヴィヴィアナ・デュランデ、ジャン・クリストフ・マイヨー、スーザン・ジャフィ、
ディアナ・ヴィシニョーワ、アリーナ・コジョカル、カルロス・アコスタ、吉田都、
熊川哲也、堀内双子、中村かおり、蔵健太、佐々木陽平などなど


なんかもっと他にもいたよーな気がする。
17踊る名無しさん:02/05/05 03:21
>>15
自己レス、スマソ。教育だった
18踊る名無しさん:02/05/05 03:21
いや、うち(東京)では教育だよ
19踊る名無しさん:02/05/05 03:22
堀内双子に笑った。
20踊る名無しさん:02/05/05 03:23
18は遅レスだった、スマソ
21踊る名無しさん:02/05/05 03:23
>>16
ミッシェル・ガスカールもいたね!
小柄だけど、うでの長いのが印象的なダンサーだった!
ベジャールのあと、どこに行ったの?引退したのかな?
22踊る名無しさん:02/05/05 03:23
つーかこの時間帯に教育テレビをつけている我々が笑える
23踊る名無しさん:02/05/05 03:24
10年前の20周年の時は歴代入賞者集めてのガラ公演があったんだよね。
今年は30周年だったのに何もないのかね。
24踊る名無しさん:02/05/05 03:24
個人的には、熊川・宮内他が出ていた同じ年の、
モニカ・サモラが好きだった。
25踊る名無しさん:02/05/05 03:24
>8
 あ、あれね。
 時々、やってるねNHKがクラシックの曲を流すときに。(深夜)
 誰がやってるのかわからないけど、
 日本人であることは間違いないと思う。
 振り付けがよくない為か、上手なダンサーではないような。
 曲と振りもあってないよね。
 気になるけど、大したものではないので、
 気にせずに、寝ましょう。

 
26踊る名無しさん:02/05/05 03:25
>>21
現役引退後はベジャールバレエ学校の校長先生です。
禿げ上がって太ってま。
27踊る名無しさん:02/05/05 03:26
>25
気になってみてたところだったので
「気にせずに、寝ましょう」というのにワロタ
28踊る名無しさん:02/05/05 03:26
聞きたくなかった...
29踊る名無しさん:02/05/05 03:27
>>26
>禿げ上がって太ってま。

ズガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
30踊る名無しさん:02/05/05 03:27
>24
ジゼルとカルメン踊った子だね。
私も好きだった。今、どうしてるのかな?
31踊る名無しさん:02/05/05 03:28
幽霊ダンサー、韓国カルメンの子よりは上手い。
32踊る名無しさん:02/05/05 03:29
で、コジョカルは何で発覚したの?
33踊る名無しさん:02/05/05 03:29
>>31
やっぱりそこに戻るか(ニガワラ
でも、言えてる!
34踊る名無しさん:02/05/05 03:30
>24, 30
バーミンガムのプリンシパルなんじゃないか?
35踊る名無しさん:02/05/05 03:31
>>34
バーミンガムにいるんだ。Thanks!
色っぽいダンサーになってそうだなぁ
36踊る名無しさん:02/05/05 03:31
>34
バーミンガムに行ったんだ。
情報ありがとう。
37踊る名無しさん:02/05/05 03:31
幽霊ダンサー。これでギャラもらったんだろうか。
あまりうれしくないような。
注意してみなきゃ誰もみてない踊り。
38踊る名無しさん:02/05/05 03:32
幽霊ダンサー、この番組の為に踊ったんじゃなくて、
NHKが勝手に編集してるんでは?
あまりにも音楽と合ってなさ過ぎるYO
39踊る名無しさん:02/05/05 03:33
新国のダンサーのような気がする>幽霊
40踊る名無しさん:02/05/05 03:34
いや、それが微妙に合っているようで、気になって眠れないYO
41踊る名無しさん:02/05/05 03:35
ん、でも確かにあってないかも。バリエーションのレッスン風景を
撮影したとかかな。
42踊る名無しさん:02/05/05 03:36
思い出した!そういえば、同時テロ事件の時、ニュースの合間に
やってたよ。>幽霊ダンサー
43踊る名無しさん:02/05/05 03:36
>32
決戦直前でもう一度、本人に希望を聞いたんだよ。
そこで書類に留学希望とあったのに
本人には全くその意思はないことがわかってしまった。
ただし放映されたのはコジョカルじゃなくて、もう一人の子。
44踊る名無しさん:02/05/05 03:36
>
そうだ!それで自分もみた覚えがある!!
45踊る名無しさん:02/05/05 03:37
4644:02/05/05 03:37
>42 のレスです
47踊る名無しさん:02/05/05 03:40
>>45
見てきた。Thanks
んー、ビミョーな美人になったかな。
舞台栄えする顔立ちなんだろうな。いまの彼女を見てみたい。
48踊る名無しさん:02/05/05 03:43
取りあえず言いたいことは言ったので寝る。おやすみなさい。
49踊る名無しさん:02/05/05 03:50
ダンス板の歴史に残る壮絶な祭りが今、ここに幕を閉じようとしている。
50踊る名無しさん:02/05/05 04:08
50で終了!
51踊る名無しさん:02/05/05 05:12
51ウンコ〜!
52見のがした!:02/05/05 06:39
ローザンヌ,もう再放送はないのでしょうか.
ご存知の方,教えて下さい.
53踊る名無しさん:02/05/05 07:10
見る価値なし!
見なかったことを幸いと思え!
54踊る名無しさん:02/05/05 08:16
今年はレベル低かったんだねー。辟易しちゃった。
55踊る名無しさん:02/05/05 08:39
アジア人が多いだけで見直したくなくなる・・・・・・・・・・
56踊る名無しさん:02/05/05 09:02
レベルは低くないよ、今年が特にという意味では。
もともとジュニアのコンテストなんだからさぁ。
前の見直してみてそう思った。
57踊る名無しさん:02/05/05 09:40
朝起きてダンス板きたら・・・祭りだったのね!ちと感動。
でも動員は2ch史上最低人数での祭りだったのではなかろうか…。
今更の感想ですがほとんど既出ですけど。
去年の日本人3人がいれば上の賞は全部日本人だったよなーって感じでした。
北朝鮮の子は素直そうででも荒削りなところがまたいい。
北朝鮮といったって北九州の出身で韓国籍でフランスに留学してカルフーニ
が先生でプラテルが好きってBALLETに書いてあったな・・・。
踊りに今習っていることを素直に出していて多分いいヒトなんでしょうね。
コンテンポラリーは初めてだそうであの演目で比較するなら去年の倉永
さんの方が上。そんな意味でも今年はレベルが低かったなーっと。
韓国勢はうーん…なんか将来見てみたいって人ないんですよね、もういいよって感じで。
逆にキルギスタンとかウクライナの子が3年後くらいに本なんかにちらっと
でも名前が載っていれば「お!がんばってるね!今なにやってるの?」って興味が
わくと思う。
58踊る名無しさん:02/05/05 09:40
  ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < な、何かあったの?あったの?
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ 
     )ノ `Jззз
59踊る名無しさん:02/05/05 09:53
キルギスタンの人結構好きでした。あのあたりの地域の人の独特の顔と
雰囲気が好きなんですが(文化とかも)、普通表舞台に絶対
でてこない国々だから滅多にみれない。でもバレエ界じゃ結構
存在できる事に気づきました。彼もがんばってほしい。
60踊る名無しさん:02/05/05 11:16
キルギスタンの彼頚椎に問題ありとヴュルピアンさんに言われてたけど
首が固いってことですかね?
61踊る名無しさん:02/05/05 12:27
うーん。昨日だけで一気に800くらいレスがあったこのスレ、
もう祭りは終わった。また来年ね〜
62踊る名無しさん:02/05/05 12:30
>52
毎年再放送すること多いよ。
63踊る名無しさん:02/05/05 12:31
ということで、じっくり感想など、マターリ進行でいきますか
64踊る名無しさん:02/05/05 13:02
昔の事ですが、、、、。コジョカルの話題がでてたので意見させていただきます。

コジョカルは主催者ともめてないぞ。友達のロシア人(15)がもめてたにょ。
ブランシュワイグさん怒りまくりで、奥さんのベルピアンさんが一生懸命なだめてたの。
ちなみにコジョカルのチャイコはセミファイナルの方がよかった。
TVでは決戦しか放送されへんかったもんな〜。
でも、手の動き、足先の緊張感、すべてをとっても良かったと思う。
  
それに比べて今年は、、、、。うーん。
6564:02/05/05 13:07
ごめん。奥さんの名前(結婚前)まちがえた!
えーと、なんだっけ、、。うー。思い出せん!
ロシアから亡命してきたバレリーナ
66踊る名無しさん:02/05/05 13:19
>64
だよね。もめてたというのは少なくともキエフの別の子だったと
記憶している、テレビ放映をみたかぎりなんだけど。
決勝のコジョカルは「緊張していて自信なさげ」と評されてたけど、
それでもみててあふれ出るものがなんか伝わってきた。
大原さんいうとことの音楽性ってやつでしたかね。音のとり方とかが
もう、天性っていうか。個性があった。
その点今年の韓国の子たち(日本人も)は教科書どおりにやってるって
人が多いから、その差はきわだつ。
6764:02/05/05 13:33
>66
激しく同意。ほんとにそう思う。真の美しさというものを今年は感じない。
もっとポーズを決めた後、美しさの余韻みたいなものを出せるコがいなかった。
みんな体操っぽい、、。
ウクライナのコの強い意思は感じたけどね。欲を言えば、
あの髪の毛なみの美しいポーズ、流れるパを身体で表現できたらいいな。
68踊る名無しさん:02/05/05 13:47
韓国でカルメン踊った子解説者の人に『冗談ですね〜』とか『努力いる』
とかコテンパに言われてたけどホントそうだと思った。好きになられへん。
スカラシップとは凄い疑問が残るわ。。。。去年の方がレベル高かったな。
コンテも去年良かったし。てか韓国人いっぱいでてたね。
69踊る名無しさん:02/05/05 15:04
関係ないけど、
ディアナビシニョーワと同じ年に出て、
奨励賞だった、ベッティナマルプって子覚えてる人いる?
モダンのパディヌリっていうバリエーションが凄い好きだった。
いまは、どうしてることやら…
70踊る名無しさん:02/05/05 15:16
ロシアのドンキの子はよかったよ〜。
ボリショイでは飛び抜けていないかもしれないけど。
ヴィタリー君もよかった。
このあたりは別にレベル低くない。
アジア勢が問題だった。
71見のがした!:02/05/05 15:20
>>62
そうですよね.昨年は7月に再放送してる.
で,今,NHKに電話したら,「再放送の予定はいまのところない」
とのことでした.
深夜でもよいから,もう一度流して欲しい.
NKHさん,お願いします!

72踊る名無しさん:02/05/05 15:36
韓国勢なんでファイナルなの???というのは皆さん同じね。
1番からしてあんなだし、えっあんなに太っていていいの????
と目を疑ったナー−−
ところで歴代の入賞者を見られるサイトってあるの???
73踊る名無しさん:02/05/05 15:46
>>69
確か、ヴァリエーションで「ゼンツァーノの花祭り」踊ったデンマークの子だよね?
すごい、可愛い!!!って思ったけど、賞とれなくて残念だった記憶。
「バディヌリ」は確かノイマイヤーの振付だったっけ?
テンポが早くてすごい大変そうな踊りだなぁ〜。と思ったよ(w

あの子は今???
74踊る名無しさん:02/05/05 15:50
一番最初に出た韓国人は一回りというより
三回りぐらい脂肪を落とさないとだめなんじゃない?
どうしてあの子を決戦に残したのかな?
頭が大きいとか足が短いとか本人の努力ではどうしようもない
体型の問題ならともかく、どう見ても脂肪付き過ぎぷよぷよ体型って
本人の自覚が足りないとしか思えない。
本当に決戦に残す価値があったの?
75踊る名無しさん:02/05/05 16:54
想像だけど、ローザンヌって普段の礼儀とか性格とかも
審査員にみられてそうじゃない?

デンマークのそのベッティナちゃんはなんか冷たそうで
気難しそうだった。
あと別の年だったかもしれないけど、アメリカのリン・ラリー
っていう女子はプロきどりで生意気そうだった。
(もちろん実物は知らないので画面を通した印象でしか
ありませんが・・・)
76踊る名無しさん:02/05/05 16:58
本当に不可解なコンクールだね。今までこのコンクールは善意と奉仕の
素晴らしいコンクールだと思ってみてきたけど、韓国の一番最初に出た子
をみてそれまでの思いが一気に吹き飛んで粉々になってしまったよ。
これではあるはずもない献金やら裏金を、あの子にかぎっては疑って
しまうよ。
77踊る名無しさん:02/05/05 17:00
数年前に出てた、リトアニアのルタ・イエゼルスキテのオーロラも
忘れがたい。あれこそ技術云々ではない音楽性、ポエジー。
確かその後リトアニア国立バレエ団だったかな。今はどうしてるんだろう。
78踊る名無しさん:02/05/05 17:03
みんな韓国人がデブとかいってるけど、
日本の松浦さんも顔アップで見ちゃいけないほど、ブタ顔だったよね。
竹田さんも松浦さん同様、頭のでかい体型だったし。
西洋人から見ると、韓国も日本もブサイクばかりだなぁ〜、
なんでこんなのが残ったんだ?ってきっと思われてるよ…。鬱。
79踊る名無しさん:02/05/05 17:06
>77!!
ルタ・イエゼルスキテ…。素晴らしかった。今でも、ローザンヌで
オーロラのバリエーション見るたんびに思い出す。
後、男子ではニコラ・メール、中国のソウチ。
この年はローザンヌの当たり年だった。
80踊る名無しさん:02/05/05 17:43
初めてローザンヌ見たけど、バレエ途上国の人が
賞金目当てで出場している感じ見え見え。特に韓国。
もうすぐ、「ローザンヌ出た」ってことがステイタスには
ならなくなるでしょうね。がっかりした。

ヨーロッパ勢の若手が出ているコンクールが見てみたいものだ。
81踊る名無しさん:02/05/05 18:07
神戸コンクール並な出場者数のコンクールを放送してほしいかも・・・
82踊る名無しさん:02/05/05 18:24
韓国勢は云々・・・というなら今年の日本勢は、といわれると返す言葉がない
なんかさびしいローザンヌだったな
83踊る名無しさん:02/05/05 18:27
上野水香と同じ年にローザンヌ賞を取った
浅野美波って今なにしてるか知ってる人いません?
84踊る名無しさん:02/05/05 18:48
>78
でも松浦さんは愛嬌があって可愛かったよ。
フリーも楽しそうだったし。
韓国の人は表情も全然よくなかった。
85踊る名無しさん:02/05/05 19:06
NHKにメールしてみたよ
コンクール放送してみて欲しいと
86踊る名無しさん:02/05/05 19:44
>78,82,84
アジア人は自分自身のバレエ的な身体を見つけないとつらいからね。
日本は、あの日本人形的な、こけしちゃん的なところで、一つの
かわいらしさをつくっているよね。欧米スタンダードではないけれど。
それなりの品格のあるバレエだと思ったよ。
韓国の人達は、まだまだ途上という感じがした。潜在的能力は日本も韓国も
かわらないけれど、センスとかからして日本の方がバレエ先進国だと思ったよ。。

しかし、コンテンポラリーって総じてつまらない。どれも同じにみえるぅ。
コンテンポラリーのヴァリエーションにもっとヴァリエーションをつけて欲しいよ。

87踊る名無しさん:02/05/05 19:56
韓国人評判悪いな……。確かにあのカルメンの子は痛かった。
コンテも色気も糞もなく吐き気だった。フリーは唖然すぎて本間に解説者
の言うとおり冗談にして下さいと思った。
今年のコンクールの放送が終った瞬間目直しにディアナのカルメンと
昨年の倉永美沙のコンテとオペラ座バレエ学校の子のジゼルなどを深夜まで
見まくったよ。。。。
88踊る名無しさん:02/05/05 19:57
数年前からなんとなく見ていました。バレエの知識とかまったく無いけど(ヅカを
見ているだけなので)見ていて面白かったです。去年の黒人の男の子が陽気に踊った
のが印象的。明るく楽しかった。客席も沸いてた。
あの子は今どこで頑張ってるのかな--。
89踊る名無しさん:02/05/05 20:13
>87
はげどー。
私も昨晩は放映後は「みてはいけないものをみてしまった」気分お直しに
過去のローザンヌビデオをみまくった。今朝の4時までここでチャット状態に
なりながらも(w
90踊る名無しさん:02/05/05 23:28
>>75
亀レスでごめん
>あと別の年だったかもしれないけど、アメリカのリン・ラリー
>っていう女子はプロきどりで生意気そうだった。

97年のリン・タリーですかね。
準決勝のフリーで、背中から転んで思いっきり後頭部打ってた人。

75タンはどうして生意気そうだと思ったの?
個人的には彼女より、同じアメリカから出てた
メリサ・ウィシンスキーの方が性格悪そーに見えた…
(袖での出番を待ってる様子とか、踊り終わった後の態度とか)
91踊る名無しさん:02/05/05 23:32
ベッシーいないとなるとちんけな寂しいローザンヌだよな
92踊る名無しさん:02/05/05 23:33
>>75
決勝でれなかった子に聞いた話だけど、
性格のいい人というのは残る確立低いらしよ。
93踊る名無しさん:02/05/05 23:34
確立=確率ね
9475:02/05/05 23:52
>90

リン・タリーというアメリカンもいましたね。
名前がよく似てますが確かリン・ライリーという中国系アメリカ人で
94年のだったかな?フリーでカールオルフの「カルミナブラーナ」を
やったんだけどあんまりおもしろくなかったなあ。
ゴールド候補だったらしい結局キャッシュプライズに終わったと記憶・・・

生意気そうだと思ったのはやっぱ私も袖で待ってる様子、で。
なんとなくでしかないんですけどね。
95踊る名無しさん:02/05/06 00:02
リン タリーのコンテンポラリーの音楽面白かったね。
メリサ ウィシンスキーは眠りが凄く上手かった。とくに足の力の入れ加減が。
あとロシアッ娘がよかったね〜。アリナ コジョカルとか。

あーあーこの時代はよかったのにねローザンヌ。
ブランシュワイグさん大変な事になってますよ!
96踊る名無し:02/05/06 00:02
韓国勢は決められた踊りって言うか、自分で踊ってない感じ。
でも、スタイルはかなり綺麗・・・1番の子も、足は綺麗だし多分テレビだからで
実際は細いんじゃない?
何か、やっぱり17歳より15歳の子の方が断然有利らしい・・・
USAの子の方が納得いかない!!
絶対、セミにもっといい子がいたはず!

ユウヒさんは日本で生まれ&育ちらしい。
国籍は北朝鮮でも日本人のようなもんだね。
97踊る名無しさん:02/05/06 00:08
ウィシンスキーの眠り、私はだめだったなあ。なんかくせがあって
どこかおかしかった。体型のせいだろうか。顔はかわいいんだけど。
98踊る名無しさん:02/05/06 00:09
懐古スレになってますな。あの人は、今?
まとめて確認するのもいいかも。
99踊る名無しさん:02/05/06 00:11
デナイダヤノフスキーはロイヤルのプリマになってるそうです
100踊る名無しさん:02/05/06 00:12
94年のローザンヌのビデオを今しがた見終わった
昨晩のものとは比べ物にならないほどレベルが高かった。
オーストリアのエマ・サンダルとオリビア・ベルは
二人ともかわいいし踊りもいいし、リトアニアのルタのオーロラは
絶品だし、ヴィシニョーワにいたってはもう別格。
(もともと男子はあまり興味ないのでとばしてみてしまったが)
10190:02/05/06 00:15
>94
勘違いしちゃいました、スマソ
リン・ライリーですか。似た名前の人がいたんですね〜

で、わたしもやっぱり口直しに97年のビデオ見たんだけど
アントニオ・カルメナ良かったなぁ。特にフリー。
スペインの人って大抵ハズレがないような気がする。
あとフリーデマン・フォーゲルも笑顔がかわいくて萌えた(w
102踊る名無しさん:02/05/06 00:18
>100
もったくもってその通りですね。

ブランシュワイグ氏これでいいの?こんなんなってますよ貴方のローザンヌ。
103踊る名無しさん:02/05/06 00:24
>90
アントニオ カルメナはよかったね。
あとスペイン人の女の子もよかったね。あのコすっごい美人だったし、、。ウットリ

ファビア ボランジュも綺麗な身体だったな〜。

ロシアッ娘の海賊おどった超綺麗なコも好きだった!色白金髪まさに天使
104踊る名無しさん:02/05/06 00:25
今96年のビデオをみてます。ベッシーがでてる!これが最後だったかな?
吹き替えの女性も健在。男性のジェンピエールパストリもいてうれしい。
105踊る名無しさん:02/05/06 00:26
ジェンピエールパストリって眼鏡の気の弱そうなバレエ評論家のこと?
106踊る名無しさん:02/05/06 00:28
>103
ロシア人の綺麗なコそういえばいたね。
あのコってフィギアスケートのサーシャ・コ−エンに似てると思う。
107踊る名無しさん:02/05/06 00:30
ローザンヌ国際バレエコンクールで過去、
吉田都が踊ったのってカルメンだった?
108踊る名無しさん:02/05/06 00:32
>105
そうです、ベッシーとの名コンビ絶妙コンビだった相棒のおじさん
109踊る名無しさん:02/05/06 01:01
ニコラ・メールと同じ年に出てたニコラなんたらいう
フランス人の男の子は今どうしてるのかな〜
ジェームズがとても爽やかでよかった。
110踊る名無しさん:02/05/06 01:41
フリーデマン・フォーゲルは現在シュツッドガルトバレエ団所属で
先日の日本公演で初来日したよ。

アントニオ・カルメナはNYCBへ進んで現在活躍中。
まだコールドだけど昨シーズンは「くるみ」のお茶の精でソリストデビューした。
すごい好評だったよ。


111踊る名無しさん:02/05/06 01:54
://www.core.tdk.co.jp/cjbal01/balley01/bal02500.asp

これ観た人いますか?
112踊る名無しさん:02/05/06 02:03
去年の倉永さんのオーメールがよかった。
そのイメージが強すぎて、韓国人のがよけいキモく感じられた。
最後のロシア人は、個性が感じられてよかったけど。あのこウマイね。
奨励賞の日本人は踊りに節度がなくて下品。
いわゆる「脚がお留守ですね」っていうか。
あの脚のラインとイタリアンフェッテでどうして決勝まで残ったのか・・・。
ジゼルの韓国人は堅かったけど、
上品な踊りをしていたと思うけど。

113踊る名無しさん:02/05/06 02:23
>>106
コーエンたん☆はあと。
114踊る名無しさん:02/05/06 03:01
>>111
恐くて踏めないんだけど・・・何?
115踊る名無しさん:02/05/06 06:14
>>109
ニコラ・ブランね。今 Dusseldorf Deutsche Oper Ballet, Germanyに在籍中。

ここを見るべし。
ttp://www.prixdelausanne.org/en/general_information/B28FormerPrize.asp

おお、エマ・サンダルはリタイアだそうな。
私の天使、ルタはリトアニアから移籍したみたい。
116踊る名無しさん:02/05/06 09:33
>>114
111はローザンヌのビデオの案内だったよん。
117111:02/05/06 11:06
ごめんね
99年のローザンヌのビデオなんだけど、
どんなつくりになってるのかなぁとおもって。
118踊る名無しさん:02/05/06 11:10
>115のサイトみてたら
85年のGOLDメダルの人、deceasedって…
119踊る名無しさん:02/05/06 11:23
>107
違うyo。
哲太郎センセの創作。
120踊る名無しさん:02/05/06 11:25
>117
インタビュー中心。レッスンの場面などはあまりない。ドキュメンタリーですな。
121踊る名無しさん:02/05/06 11:45
今回はゼッケンつけたローザンヌコンクール前のレッスン風景をテレビ放送ではみれなかったよね。
122踊る名無しさん:02/05/06 12:55
何年だったか忘れたけど、斉藤亜紀さんが好きだった。
(字違ったらゴメン)
今はどこで踊ってるんだろう。
123踊る名無しさん:02/05/06 13:02
ビデオ録画失敗した。オンタイムで見てたけど。

鬱だ
124オンタイム視聴済:02/05/06 13:06
録画したけど、いまだに見る気が起こらない。
125踊る名無しさん:02/05/06 13:49
2時間半だから、テープ2本用意して、11時になったら
すみやかにテープ取り替えるつもりだったのに、ウカーリ
実況スレで祭りに参加して、テープのこと忘れちゃって
ロシアの娘のフリーのドンキを録画しそこねた・・・
HDDに直接いれときゃよかったのに、、馬鹿な自分にスサー。
126踊る名無しさん:02/05/06 13:52
SAITO Aki JA Scholarship
First soloist, Royal Ballet of Flanders, Belgium

この人かなぁ?>122
127踊る名無しさん:02/05/06 13:56
>>122明記されてないみたいね。
http://www2a.biglobe.ne.jp/~ballet/dancer.html
128122:02/05/06 15:08
>126
ありがと!
スカラーシップだった気はするから、たぶんその人だと思う。
ベルギーのロイヤルバレエのファーストソリスト??
(英語苦手なので・・・スマソ)
129踊る名無しさん:02/05/06 15:16
>>69
あの子って自ら奨励賞でって言ったんじゃなかったかな。
今の先生が良いとかなんとかで。
もの凄い遅れすで申し訳ない。
13069:02/05/06 15:34
>129
どうもありがとう!!
そうだったんだ!!!今、初めて知ったよ。
確かにねー。かなり上手だったのになぜ奨励賞?って個人的に思って
いたんだよ。今でもバレエ続けてるといいな。
教えてくれてありがとう。
131踊る名無しさん:02/05/06 15:59
>>130
あ〜、でもうる覚えだからあってるかどうか分かんないよ。
詳しく覚えてる方いらしたらほろうプリーズ。
132踊る名無しさん:02/05/06 16:16
>129だとしたら、きっとキャッシュが欲しかったってことだね
133踊る名無しさん:02/05/06 19:33
以前にも聞いたんですが、過去のことで盛り上がっている
ようなのでもう一度。いつだったか、フリーで
ムソルグスキーの「ひよこ」を踊った子は誰でしょうか?
134踊る名無しさん:02/05/06 19:59
しかし、今年のローザンヌコンクール本選の出場者は皆足音酷かったよね〜〜〜〜。
135踊る名無しさん:02/05/06 20:26
>134
うん。みんな、パタンパタンうるさかった。
136踊る名無しさん:02/05/06 20:30
みてらんない。
137踊る名無しさん:02/05/06 20:37
ミッテランナイ〜♪
138カマリーナ・チュコワ:02/05/06 20:58
  おやじ「次は日本からの出場者です。彼女が決戦に残ったのは以外ですね。」
 ベッシー「あたしたちが審査員の得点の足し算をしてるわけじゃないから
      分かりませんね。特別な審査員にしかわからない秘密があるんじゃ
      ないですか。」
 おやじ「全くそのとうりです。・・・・・次はスイスからの出場です。」
 ベッシー「ドラマです!ドラマが起こりましたよ!繊細な磨き上げられた
      小さな宝石みたい。もうホロリとさせられますねえ。」
 おやじ「・・・つぎは日本の出場者のモダンです。」
 ベッシー「御覧なさい!悪趣味は東西を問わないと今実証されました!」
 おやじ 「・・・つぎはフランスの・・・」
 ベッシー「感動しました!これがバレエ芸術におけるポエジーです!」
 おやじ 「次は日本・・・」
 ベッシー「概してよく出来た機械です。」
 おやじ 「ありがとうございました」
139踊る名無しさん:02/05/06 21:06
ベッシー語録を作りたひ。
140踊る名無しさん:02/05/06 21:07
あ。カマリーナさんだ。

123です。
誰か忘れちゃったけど、アンドールの時の肩が後ろにいきまくってて、変だった・・・
141踊る名無しさん:02/05/06 21:07
ベッシーは日本人がすきらしいです、なぜなら練習熱心だからだそうです。
142踊る名無しさん:02/05/06 21:54
>133
93年のロシアのオクサナ・セレズネワですね。
すごく可愛くて小柄で・・・モダンのひよこは最高にかわいかったですね。
それにテレビ視聴者賞もとって。
でも上に出ていたリンク(過去の受賞者の現在、すっごく興味深い!)には
彼女のところは空欄でわかりませんが。。。
143踊る名無しさん:02/05/06 22:11
>>139
いいねそれ。ビデオのこしときゃよかった・・
144踊る名無しさん:02/05/06 22:29
ベッシー「御覧なさい!悪趣味は東西を問わないと今実証されました!」



こういうことを92年のローザンヌ国際バレエコンクールで
古典で「マイセンの磁器人形のよう・・」って言われていた、
高久舞が創作作品の酷い衣装見たベッシーに言われいた。
145踊る名無しさん:02/05/06 23:35
ベッシー「この子は私の心を打つんです!なぜこんな振り付けを・・・」

上野水香への言葉(創作部門
146踊る名無しさん:02/05/06 23:38
そういや最近、清水健太見たけど、筋肉ムキムキでむちっとしててちょっとショックだったよ。
日本人体型って感じ。
ローザンヌの頃のほうが、すらっとしてていいかんじやった。
もちろん、踊りはすごくよかったけどね。
147踊る名無しさん:02/05/07 00:48
田中麻子はどうしているのかご存知の方はいますか。
優美なひと時と称され、微笑をたたえて踊ったコンテンポラリーが
かっこよかったのですが。
菅野麻代と同じ年の人でした。
148133:02/05/07 03:41
>142
ありがとうございます!
ロシア人でしたか。9年前なんですね。
今はどうしていることか。
149踊る名無しさん:02/05/07 05:56
今回は一番いいダンサーになりそう!って思ったのが、自分にとっては、

 マシュー・ゴールディン

です。「タレア」の演技は素晴らしかった。
それから、まだまだ若くて可愛かったミレナも期待大ですね。
150踊る名無しさん:02/05/07 09:33
前スレみられないんですけど、なにかありました?
151踊る名無しさん:02/05/07 10:34
しかし・・「古典」「コンテンポラリー」「フリー」の三本立てになってから、このコンクールつまらなくなったよね・・
だって「フリー」でクラシックの作品踊る人がやったらおおいんだもん。
極端なこといえば、「フリー」で「古典」か「コンテンポラリー」の課題曲に選んだのと全く同じ作品を踊っても、ルール違反にはならないってことでしょ。
個性のない人ばっかにならなきゃいいけど・・
152踊る名無しさん:02/05/07 11:51
>>150
dat逝きになってしまったようです。
すぐに見たいなら2ちゃんねるにお金を払うか
それが嫌ならゆっくり待ってログ倉庫に保管されるまで待つしかないです。
153踊る名無しさん:02/05/07 13:30
>>151
いや、フリーではクラシック・コンテンポラリーの
課題曲は選んではいけないはず。
154踊る名無しさん:02/05/07 15:40
「カルカチュア」ってなんの意味?
カルメンを踊ってた子が批判されていたときに言っていました。
155踊る名無しさん:02/05/07 16:57
>154
カリカチュア<caricature>のことじゃないの?
意味はー1)風刺的な表現、2)風刺画、戯画だYO
156踊る名無しさん:02/05/07 17:31
>154
でも、ああいった文脈で用いる時は
通常「悪い冗談」の意味。
157154:02/05/07 17:34
ありがとうございます。
「子供が大人の性表現をするとコッケイだ」の意味に感じました。
158踊る名無しさん:02/05/07 17:47
>子供が大人の性表現をするとコッケイだ。
というか・・・
世界中の誰もが、記憶に鮮やかなヴィシニョーワのカルメンと
比較して、悪い冗談どころか「悪夢」だと思ったと思う。
録画中で、TV消すわけにもいかないし見ちゃったよー。(w
159踊る名無しさん:02/05/07 18:19
うむ。あのカルメンは素人目に見ても
ウムム……でした。
160踊る名無しさん:02/05/07 21:03
カルメンてやっぱアジア人の体型じゃどうやっても
かっこよくみえないと思ふ。
161踊る名無しさん:02/05/07 22:00
>>118
検索したら
『Edward Stierle 米国ジェフリーバレエのダンサー
91年に23歳の若さでAIDSで死亡』と出てきました。
162踊る名無しさん:02/05/07 22:24
>160
そんなこたないだろうと思うが…
やる人によるだろうけど
163踊る名無しさん:02/05/07 22:53
>162
草刈民代とかな(w
164踊る名無しさん:02/05/08 00:12
カルメンか〜。どうしても、もみあげの描き方が気になるのよね。
165踊る名無しさん:02/05/08 00:28
アスィルムラートワのカルメンはテレビでしか見たことない
けど、けっこうセクシーでかっこよかった。実際見たことある人
いいよな〜。見てみたいな〜。もう彼女は年みたいだけど・・・。
166踊る名無しさん:02/05/08 00:44
質問していいですか?
2部コンテンポラリーで男子が踊っていたロドリゲスのギターと唄の
曲名が知りたいんです!
色々検索して見たんだけど見つからなくて。
あの曲良いと思いません?
167踊る名無しさん:02/05/08 01:23
あーあれいいよね>タレア
168踊る名無しさん:02/05/08 01:53
ロドリゲスってラ・クンパルシータ(マトス・ロドリゲス)もロドリゲスだけど、
人の名前だよね・・それって、Rodriguez?!Amalia Rodrigues?!Arsenio Rodriguez?!
検索かけてもこれだってのが出てこない・・。タレアでも出てこない・・。だいたい、
ザバラっていう振付家の作品のようだけど、この人の名前も初耳です。
誰か、タレアの曲について、調べてくらさいませ〜。
169かなり遅レスだけど・・:02/05/08 11:52
>153
そうなんだー。
でも、へたすりゃどのみちつまんなくなりそうだよね>古典>コンテンポラリー>別の古典
何年後かに解説者が
「…これでは昔のルールの方がよかったように思われますね(怒)」
なんてね(藁)
170踊る名無しさん:02/05/08 15:25
>>115さんありがとう。

1994年の人たちが印象的だなー。
ルタの眠りの森の美女、ニコラ・メール、
そしてディアナビシニョーワ・・・・。

今年は・・見逃した。(  ;´Д`;) ウワーッ!!
171170:02/05/08 15:27
あ、ゴヨ・モンテロ・・プリンシパルになったのねー。
背が伸びたのかしら。
172踊る名無しさん:02/05/08 17:45
92年出場者のローザンヌ賞とった
レティシア・ピュジョルはパリ・オペラ座エトワール昇進ってことですが、ほかに、
めっちゃ清純そうな可愛いジゼルを踊ったファニー・アニェーズとフォーサイスが
ギエムに振付けたらしい作品を見事に踊りきったサンドリーヌ・カシニって、いま、
どこのバレエ団で活躍してるんでしょうか?
173踊る名無しさん:02/05/08 21:36
>>172>>115のサイトへ逝くべし!
174踊る名無しさん:02/05/09 00:05
あ゛〜〜〜。
あのころに戻りたい。
あのばしょにもどっても
もう
昔の
私には
会えない・・・。
175踊る名無しさん:02/05/09 01:22
>>166
>>168
コンテンポラリーのタレア、いいですよね。
昨年みて感動しました。
(私はあの思春期的な困惑と狂気と純粋な感じの振り付けがすごく好きです)
今年の字幕で見た覚えでは、"Tarea" Silvio Rod〜(綴り見損ない)
だったと思います。私も検索したけれどよく分かりません。
何か分かったらまた教えてくださいませ。
176踊る名無しさん:02/05/09 02:29
Silvio Rodriguezで当たりみたいです。
いくつか聴いてみましたが、ギターと声が同じように良い感じです
でもTareaという曲?が見つからない…
177踊る名無しさん:02/05/09 09:52
178踊る名無しさん:02/05/09 10:46
コンテンポラリーには意外とギターとかチェンバロみたいな
原始的アナログ音楽が似合うモンなんだね。
ところで今度の大会ではヴルピアン女史口癖の「詩的な雰囲気」
一度も聞かれなかったような気がする。2年前の加治屋百合子の
ジゼルとか、ウェイ・八尾のオーロラでは連発してたはずだけど。
179踊る名無しさん:02/05/09 18:07
ttp://www.dimple.com/directories/search_artist.asp?SearchString=rodriguez
↑ここでは、検索かけても「Silvio Rodriguez」はなかったよ〜?!
なんか、さがしてるとますます気になってしゃーない!だれか教えてってかんじ。

>>175
自分はこのタレアって踊りは、反抗期真っ盛りの思春期の男の葛藤って
かんじもしました。
180踊る名無しさん:02/05/09 18:18
タレアまじイイですねぇ。感動した!
で、みんなは、プロだったら誰に踊ってほしい?
私はマラーホフです。年齢的に合ってないようだけど・・
どんな解釈で表現するのか見てみたい。
181踊る名無しさん:02/05/09 18:33
去年サラコラダヤノバがフリーで踊ってた曲ってなんていう曲か誰かご存知?
ピアソラだったんだけど
182踊る名無しさん:02/05/09 18:56
95年くらいにフランス(だったかな?)の子が、
コンテンポラリーでジゼル(精神を病んだとうい設定)を踊ったけどアレ好きだったな〜。
クラッシックは全然ダメだったけどね。
183踊る名無しさん:02/05/09 18:56
>178
「詩的な〜」
今年も1回言った!1回言ったぞ!
家帰ったらビデオ見て報告したる!
184踊る名無しさん:02/05/09 19:01
>>182
そのダンサーはだれだろう。92年だったら、多分
現在ロイヤル在籍中のゼナイダ・ヤノフスキーで、
コンテンポラリーのジゼル(精神を病んだとうい設定)
はマッツ・エッグのジゼルですね。あれ、よかった!
185踊る名無しさん:02/05/09 19:03
実は買おうか迷ってる。。これお勧めって人います?
http://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/dv000204.html
186182:02/05/09 19:09
>184
そうですそれです!! 184さんありがとう!
あのバレエ好きだな〜。もう1度見てみたいです。(今度は生で)
187182:02/05/09 19:16
>>186
そうですね。彼女・・ヤノフスキは結果、残念賞でしたけど、
あのジゼルが創作で一番よかったって思ったんだよね〜。
まぁ個人的にはヤノフスキ兄のドンキ(クラシック)もすきでした(w
188187:02/05/09 19:17
>>187=>>184です
189踊る名無しさん:02/05/09 19:26
べっしー先生戻ってきて!
190踊る名無しさん:02/05/09 19:38
>>182
たぶん97年に、ジュリー・タルディー(仏)も踊ってるよ〜。
クラシックの方が全然ダメで、ヴュルピアンさんに
「何で彼女が選ばれたんでしょう!
決勝に残れなかった中にも、彼女よりいい人がもっといました!」
とまで言われていた…。
「ジゼル」は、ウクライナ勢のダメダメフリー(トルコダンスとか)
の後だったので、司会の2人は絶賛してた。
191踊る名無しさん:02/05/09 20:34
>>179
ないとこで検索かけてるだけだろ
192踊る名無しさん:02/05/09 22:34
海賊を踊った当時15歳の女子(仏)も踊ったよ<病ジゼル
めがね男に初演の誰某を超えたと個人的に思ってるとか
コメントもらっていた。彼女が一番いい。
カロリーヌ・エベールとかそんな名前だった記憶。
193踊る名無しさん:02/05/09 23:44
>>190そのスランス人のは見たことないなぁ〜
>>192そうかなぁ..?スペイン人だったけど、
ゼナイダ・ヤノフスキって目が逝っててまさに
精神病院のジゼルってかんじがして、良かった
と思うよ。クルベリのダンサーみたいだったし。
90年代初期の全て録画してる方々はいいねぇ〜。
いろんなマッツ・エックのジゼルを見比べてみたい。
194踊る名無しさん:02/05/10 00:21
>>192
カロリーヌ・エベール、個人的に凄く好きです。
クラシックの海賊もよかったけど、マッツエックのジゼルでは、15歳なのに
狂気すら感じられて印象にのこってる。
195踊る名無しさん:02/05/10 00:29
カロリーヌについてのベッシーのコメントは?
196踊る名無しさん:02/05/10 01:05
べっしーはご自分の学校の公演のためどうしても抜けられず欠席。
変わりにコリーヌ・マルゲさんが↓
この創作を踊ったことは大変効果的でしたね。
この人はコンテンポラリーにおいては見事な可能性をしめしていますね。
15歳なのにコンテンポラリーの動きを自分のものにしてすばらしい舞台を
作っています
だって。
197踊る名無しさん:02/05/10 01:14
ベッシー本人が誉めたのなら本物の優秀なダンサーって確証にもなっただろうにねぇ。
198踊る名無しさん:02/05/10 01:49
194さんへ
うんうん!!!見た頃はな〜んもバレエについてうとい私だったけど、
他の出演者はほとんど記憶に残ってないけど、あの「ジゼル」はめちゃくちゃ
記憶に残ってます!!!マッツエック版が見たくなりました。
まだ15歳だったのか・・・ おそろしや・・・
199踊る名無しさん:02/05/11 12:57
くロードベッシーはそんなに発言に重みがでるほどの大物なんですか?
ニコラ・ル・リッシュに褒められたのとは段違い?
200踊る名無しさん:02/05/11 13:24
>190
マックエッツのジゼルの前のトルコダンスやった子は
もしや今やロイヤルのプリンシパルのアリーナコジョカルのことか?
確か「まるでサーカスです」とか言われてたような…
201踊る名無しさん:02/05/11 13:35
バレエやってる奴はみんな臭い
人間としての権利なし
202踊る名無しさん:02/05/11 15:32
>199
何たってベッシー先生は、オペラ座バレエ学校の校長だからねぇ。
ギエムもルグリも、もちろんル・リッシュも、
みんなベッシーが校長に就任してからの生徒(…の、はず。)

>200
ううん、コジョカルが踊ったのは「ダルタニヤン」。
バク転とかしてましたね。
揚げ句「キャバレーのショーみたい」なんて言われてたような。
トルコダンスの方は、名前忘れちゃった。
203踊る名無しさん:02/05/11 17:08
>>199
そうですよ。ベッシーは偉大なバレエ教師ですよ。
彼女に認められた才能は必ず開花するんですよ。
ルリッシュ、デュポン、ギエム、有名な・・ヌレエフとは同じレベル
のダンサーとしては仲が悪かったらしいですけどね。
204踊る名無しさん:02/05/11 18:49
毎年の放送だけ観て
蔑視ぃの事を
「単に口の悪いオバハンだ」
としか思ってない人も案外大勢いるんだろうかなぁ
205踊る名無しさん:02/05/11 20:43
水香ちゃんがローザンヌに出た時の、ベッシ‐のコメントってどんなのだったの?
206踊る名無しさん:02/05/11 21:32
>205
たしか誉められてたはず。ベッシーだったかどうかもよく覚えてないけど。
207踊る名無しさん:02/05/11 22:03
別紙ーまんせーヲタうざい。
208踊る名無しさん:02/05/12 00:33
(;´Д`)ベッシーってス・テ・キ
209踊る名無しさん:02/05/12 01:12
>>205
誉めてたよ。古典は。
コンテンポラリーは・・・・・・・・>>145を。
210踊る名無しさん:02/05/12 01:14
ベッシーにお誉めの言葉をかけられた大抵の人間は大成してる。
211踊る名無しさん:02/05/12 01:17
ベッシー&ジャン・ピエール・パストリ(メガネのおやじ)の
解説復活を激しく要請する。
212踊る名無しさん:02/05/12 01:48
パストリさん〜私もう怒ってます
あなたの怒りはじゅうぶんわかります。これはもうバレエとはいえません

このやり取りをもう一度聴きたかった。
せめて進行者は女性でなく男性の辛口がいいもんだ。
213踊る名無しさん:02/05/12 01:59
いっつも最終的に、パクトリさんは口論論破で
ベッシーには勝てないみたいよね。
214踊る名無しさん:02/05/12 16:54
堀内元さん、スカラーシップだったけど、
どんな演技だったんだろう?すごく気になる
215踊る名無しさん :02/05/12 23:37
規定(コンテンポラリー?)で、「鐘の音」がカーンカーンと
鳴る合唱曲みたいな曲の題名教えて下さい。
CDは入手可能でしょうか?
ガイシュツだったらスミマセン。
宜しくお願い致します(ペコリ)
216踊る名無しさん:02/05/13 00:35
っていうかさぁ、ロドリゲスのはっきりとした曲名
わかったんですか?解決まだしてないよね?
217踊る名無しさん:02/05/13 01:22
>216
お前が調べたら?
218踊る名無しさん:02/05/13 01:46
>217
っていうかさぁ、オマエが調べろっつーの!このボケが!
219踊る名無しさん:02/05/13 01:55
>215
パレストリーナの「KERYE(キリエ:スペル自信なし)」という、レクイエムの中の一曲だと思われるが
以前漏れも探した事がある。
でもパレストリーナキリエはローザンヌで使われていた曲以外にも
何曲かあるようで、結局探し出せなかった。
もう一回探しなおしてみる。しばし待て。
220踊る名無しさん:02/05/13 01:57
誰かフランス語の堪能な方に、ローザンヌのバレエ協会かなにかに
問い合わせしてコンテンポラリーで使われている音楽など等・・・、
教えていただきたいものです。
221踊る名無しさん:02/05/13 03:20
>220
オフィシャルホームページには出ていないの?
222踊る名無しさん:02/05/13 10:36
>199
「トルコ・ダンス」踊って「まるでサーカスですね」って言われてたのは、ウクライナのカテリナ・ティコノヴィッチだよ。当時15歳。
ついでに、主催者ともめてたのも確かこの子。
コジョカールと同じ学校の子らしく、楽屋とかでも一緒にいましたよ。
223踊る名無しさん:02/05/13 10:50
>220
ローザンヌ国際バレエコンクール日本事業部→(有)ゆう企画

HPなどは分りませんが、ここなら音楽の事とか、日本語でも
問い合わせできるかもしれませんよ。
224踊る名無しさん:02/05/13 20:54
今更ですがカンコックのカルメンを踊った女子は
ヴイシニヨーワと同じ学校だったんだな。
ヴィシニョーワはすごかったのになぁ。
足が舞台袖からニョキっと出てきただけでドキー!と
したもんなぁ。
225215:02/05/13 21:50
>>219
ありがとうございますっ。。。。
(有)ゆう企画って、HPたしかあったような・・・・
226踊る名無しさん:02/05/13 23:33
>218(=216?)
逆ギレみっともない。やめれ。
227踊る名無しさん:02/05/13 23:48
>218(=216?)
>逆ギレみっともない。やめれ。

あんさん(=217?)しつこいときらわれるよん(w
228踊る名無しさん:02/05/14 02:33
やっぱバレエやってる人って性格悪い〜〜〜
229踊る名無しさん:02/05/14 06:33
韓国人のスタイルはさほど気にならなかったけれど、
全体に今年の出場者はリズム感、跳躍力が無かった。
 
ロシアのワガノワなどの学生はこのコンクールに出ないのですか?
あの学校の生徒のほうが今回の出場者より遥かに上手だと思うのですが。
230踊る名無しさん:02/05/14 07:21
>229ロシアの学校の子が出たって意味ないじゃん。
もういい環境にいるんだから・・・私立のスクールに通ってる子に
もっといい教育を与えるためにやってんだから
231踊る名無しさん:02/05/14 07:25
>229
あちらにはいい学校があるのになんでいまさらローザンヌに出るのさ?
ハクづけのために出る子もいるかもしれんが。
232踊る名無しさん:02/05/14 08:25
ワガノワなどのバレエ学校生徒>>>>>>>>ローザンヌ入賞者
ってことなんですか?
233踊る名無しさん:02/05/14 08:59
>231
旧ソ→良い学校はあるがカネがない
日韓→カネはあるが、学校がない

10年近く前にキエフの出場者が「金目当て」のように
罵倒されてたが、ソ連崩壊前後のむこうの事情も、
決して若いダンサーを育成できる環境でなかったので
プライドを捨てて出場したのかも。
今は育成どころか、ボリショイ自体が崩壊しそう、、、
234踊る名無しさん:02/05/14 11:09
どっちにしても今大会は糞だった。
235踊る名無しさん:02/05/14 23:44
バレエで成功したけりゃ性格悪くならなくてはやってられないらしいですよ。>228
236踊る名無しさん:02/05/20 00:14
age
237踊る名無しさん:02/05/20 08:00
ギエムを見出したのがベッシーだったんだね。
ビックリ。
238踊る名無しさん:02/05/20 09:35
>235
そうだね。真性お人好しは生き残れないね。
人を押しのけ踏みつぶし・・あ〜ヤダヤダ!
239踊る名無しさん:02/05/20 10:00
今年の解説者は批判が個人的感情ばかりで
アシに問題があります…なんていってもどう問題なのかはいわない・・・
まぁいってもどうせわからないでしょ?ってかんじで・・・
見ているものとしてはそういう事を知りたいのに…
なんと言うか機知に欠けているというかフランス人的なエスプリを感じませんでした.
ところでサラコヤなんたらっていうスイス人の子が以前出た時ステージ脇でお友達を待っていたり,
表彰の時も男の事手を握り合っていたり,優しいのか社交的なのかそれとも幼いのか?ませているのか
と思いました.いつも皆結構他人の事なんて気にしていない感じだったから。
アリーナコジョカルが表彰式の時突然よばれた日本人の子がたっているのを
上から下までじろーっとみたのはすッごくいじわるそうだと思いました.
240踊る名無しさん:02/05/20 11:24
>>239
ああ、男の子と仲良さそうなスイスの女の子いたね。
でもその男の子ってゲイっぽかったような。
コジョカルが見てたのは知らなかった。日本人の体型の悪さに驚いてたとか?(w
241踊る名無しさん:02/05/20 12:21
一昨年かな?
ロシア人の女の子でカリーナなんとかちゃんっていう髪が短かった子。
(古典でオーロラ踊った子で、最近発売になったローザンヌのビデオに出てる子)
あの子も、スイスの子とは違うタイプだけど、男の子達と仲良さそうだった。
15才なのにすごく大人っぽくて色っぽかった。魔性の女っぽかった。
242踊る名無しさん:02/05/20 19:36
>241
ショートの子、袖での態度とか品がないように見えた。
243踊る名無しさん:02/05/20 21:22
>>241
ルリッシュが解説してた年の? なんとなく東洋的な顔をしてたような。
244踊る名無しさん:02/05/20 21:40
あのさ、他のスレッドも見てきたんだけど、どこも基地外じゃないか!!
245踊る名無しさん:02/05/20 23:08
>>244
どうしたの? 何が言いたいのかサパーリわからん。
246踊る名無しさん:02/05/20 23:42
ギエムもデュポンもルリッシュも・・・・・ベッシーが見出したダンサーです。
247踊る名無しさん:02/05/21 00:03
サラ・コラ・ダヤノヴァ、袖でマルセイユの男の子と女の子待ってたよね。
女の子の方、ルイーザ何とかいったと思うけど、フリー終わって袖に入って
涙ぐんでるところをサラが抱きしめたりしてた。解説の人も「ああ美しい友情ですね」みたいなこと言ってた。
個人的にはコジョカルの「何こいつ、決戦落ちで受賞かよ」みたいな気の強い感じも
ローザンヌの出場者くらいの年齢ならかわいげが感じられて好き。
248踊る名無しさん:02/05/21 00:19
マルセイユからきたバレエ学校のこだとか、
コンセルバトワールとか・・出身のダンサーは優能なダンサー多いですよね。
249踊る名無しさん:02/05/22 00:36
レティシアピジョルってゴールドメダルだったの?
オフィシャルHPではGOLDとは書いてなかったけど。
でもなんかの雑誌には優勝って書いてあったし。
ここ10年くらいでゴールドメタリストって
ほかに誰がいるんですか?
250踊る名無しさん:02/05/22 00:39
レティシアピジョルはローザンヌ賞だったよ〜。しかもベッシーに(かなり)
気に入られていたかんじだった。
近況としては、最近、パリ・オペラ座のエトワール昇進したとか・・?!
251踊る名無しさん:02/05/22 01:50
このような危ない情報の交換はこちらでやってね。画像が豊富にあります。

見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れます。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に teacher  と入れます。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れます。
  それから書き込みボタンを押してください。
4.タイトルが 「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」 に変わればOKです。
5.サーバーが重いと2chに戻ってきますが、くじけずに何度も挑戦してください。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確率が高いです。
7.裏2chの利用は、当該国の法律により21歳未満の利用は禁止されています。

 (注意!)全て半角で入れること!
      23:00〜3:00の間はつながりにくいです!何度もトライ!
      http://fusianasan.2ch.net/ ←は裏ドメインのため「直リン」で飛んでも
     「404 そんな鯖無いずら」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
252踊る名無しさん:02/05/22 01:52
うぜぇ↑
253踊る名無しさん:02/05/22 10:13
239です。
240さん あの男の子本当にゲイっぽかったですね!
もうひとつだけ過去の出場者の事いわせてください。
プリシラヨコイ!好きになれなかった。
その後もコンクールの結果で名前見ますけどサンバか何かの方が
似合う感じ。解説の人も目のうえにつけた飾りのせいかもしれませんが好きになされませんとかなんとか
おっしゃってた・・・・
 
guest guest
裏2ちゃんねるに辿り着けません
助けて下さい。私はMacなんですけど・・
255踊る名無しさん:02/05/23 02:18
童貞引篭り不細工男1
このヴァカ男を晒しあげにしてください
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1022072704/
256踊る名無しさん:02/05/23 23:04
教えてチャンですみません
先日かなり前に放送された(多分1、2年前位)ワガノワバレエ学校の生徒二人に
スポットをあてたドキュメンタリー番組を見て、その中に写っていたディアナ・ビシンヨーワ
さんがローザンヌで踊ったものが放送されてるのを見てとてもバレエに興味を持ちました。
彼女が来日する予定があれば見に行って見たい、と検索してみたのですが見当たりません。
どなたかご存知の方教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
257踊る名無しさん:02/05/23 23:08
びしにょーわのどこがいいん?
258踊る名無しさん:02/05/23 23:10
ルジルジとのエロエロなアダージオ
259踊る名無しさん:02/05/23 23:14
>257
うーん、私見るのも初心者なのでバレエのことはなんにもわかんないんですが
とても正確に踊られているように見えて。あと容姿的にも好きです。

あ、すいませんビシニョーワがビシンヨーワになってる、、
260踊る名無しさん:02/05/23 23:32
>256
今のところ予定は無いんじゃないかな。
多分、1、2年のうちにキーロフ劇場が来日すると思うけど、
その時、ビシニョーワが来る可能性はかなり高いよ。
261踊る名無しさん:02/05/23 23:41
>260さん
嬉しいです、ご親切にどうもありがとうございました!m(__)m
262踊る名無しさん:02/05/23 23:44
ヴィシニョーワはいいよね!!
キーロフバレエか、レニングラード国立バレエと一緒に来日可能性が
高いかと思うよ。

新書館から出てる、彼女のビデオもオススメ!
映像が汚いけど、卒業公演のグラン・パ・クラシックや、
キーロフ公演でキトリを踊ってるところなどが見れますよ。
263257:02/05/23 23:46
>>256
じゃ、ヴィシニョーワのビデオをみてみてはどうでしょう。
もう、既に持ってたりして・・?
 
   ↓        ↓

ダンスマガジン・ダンス・ビデオ(DDV)
ワガノワ・バレエ学校シリーズ(日本語字幕スーパー)
Z)サンクトペテルブルクの新星 ヴィシニョーワ
264219:02/05/24 01:32
遅くなりました。「DISTANCE」の曲について調べておりました219です。
当方かつて宗教曲をメインに歌う合唱団にいたことがあり
その頃のおぼろげな知識をもとに楽譜・CDを中心に探してみましたが
結局分かりませんでした。すみません。
でもあきらめずにもう少し探してみたいと思います。
265踊る名無しさん:02/05/24 01:37
>256
キーロフが「眠り」復刻版を東京文化会館で上演した際に、
休憩時間に批評家のS木Sがホワイエで相手かまわず、
「いやぁヴィシニョーワっていうのは天才なんですね」
と力説して回っていたのを思い出す。
266踊る名無しさん:02/05/24 01:41
ワガノワ出なら天才がいてもとーぜんだろ
267踊る名無しさん:02/05/24 02:32
てか、ヴィシニョーワが天才は本当にそうだと思うよ。
268踊る名無しさん:02/05/24 16:36
そこに山があるから登ったり、
そこに球が飛んできたから打つ、
・・・というふうに(?!)
天才というのは、考えてできているのは当然でしょうけど、
何も考えずに、完成されたなにかを表現できるんです。
「そこに舞台があるから、トーシューズはいてるら踊ってみました〜。
ついでにフォームも美しく完成されています。(どうでしょう?)」
というのが、ディアナ・ヴィシニョーワなんだと
わたしは思います。
269踊る名無しさん:02/06/01 08:03
来年のコンクールもチョンだらけだったらと思うと・・・
270踊る名無しさん:02/06/03 11:49
清水健太君って出戻りしてるの?
271踊る名無しさん:02/06/10 01:32
今年のローザンヌコンクールの放送で、モスクワの国立バレエ学校から
出てた子がクラシックバリエーション「海賊」のときに、
解説のベルピアンさんに「彼女が通っている学校の伝統からくる癖が
目につきますが」っていわれてたけれど、これって何?
272踊る名無しさん:02/06/10 01:46
ボリショイ的だということ。否定的なニュアンスではないと思われ。
273踊る名無しさん:02/06/20 09:08
踊りがボリショイっぽいってことじゃない?
274踊る名無しさん:02/06/20 11:28
教えてちゃんは教えてもらっても返事なし〜>271
275踊る名無しさん:02/06/20 21:33
言ったって自分は元より回りに出た人いませんわ。
276踊る名無しさん:02/06/22 03:41
ワガノワアカデミーなどのほうがずっとレベルが上だったなんて
知りませんでした。
277踊る名無しさん:02/06/24 20:18
ニコラ・ル・リッシュ、一回解説で出てたけど
なんか批評が甘くてつまんなかったなー。
辛口のほうが見ててイイ!
278踊る名無しさん:02/06/24 22:41
ル・リッシュ、いい加減だったねー。
当時2ちゃんに「まっすぐ座っていられないニコラ・ル・リッシュ」っていうカキコがあってワラタ。
相手役の女性アナウンサー?が超大股開きで座っていたのも話題になった。
279踊る名無しさん:02/06/25 00:31
>>278
ワラタ。
確かに常に傾いていた・・・・
もう一回見直してみよっと・・
280踊る名無しさん:02/06/25 00:35
281踊る名無しさん:02/07/10 10:47
↑なんのURLですか?
282踊る名無しさん:02/07/18 12:29
ディアナが出た年は細くて美人揃いだったような。
みんな綺麗だようー、と本気でオモタ
guest guest
284踊る名無しさん:02/07/20 19:24
>>281
 その表現はふさわしくない。↑宣伝です!と踏まないよう警告するのが
正しい。まあ、ブラウザクラッシャではないので毒はない。
 さて、ローザンヌの再放送情報きぼんぬ
285踊る名無しさん:02/07/20 21:09
その後のジゼルみたいな作品あったよね何時のか忘れ
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303踊る名無しさん:02/07/28 19:29
あげ
304踊る名無しさん:02/07/28 20:13
あげても語ることがないような・・・
305踊る名無しさん:02/07/29 12:51
今年ローザンヌ見忘れた。再放送してホスィのにしてくれない…
NHKのバカァァァァァつД`゚)゚。
306踊る名無しさん:02/07/29 16:25
今年のローザンヌ、2度と放送するなと要望したいような内容。
307踊る名無しさん:02/07/30 00:20
韓国人のカルメンがね・・・。
308踊る名無しさん:02/07/30 02:16
そ・そうなの(゚∀゚)?!
いやでもやっぱあのおばちゃんの辛口コメントが聞きたい
309踊る名無しさん:02/08/01 16:34
韓国人のカルメン踊った子だけど、みんないろいろ言ってるみたいだけど他の韓国人と比べたら格段に良かったと私は思うよ。
サンイ・ハンだっけ、「細いオーロラ姫ですね」とスタイルの良さだけを誉められてた韓国の子がいたけど、
彼女の踊りってまさしく「体操みたい」で、訴えかけてくるものみたいなのがなんにもなかった。他の韓国人も・・・
でもカルメンの子だけはなんか違ったと私は思ったんだけどな。
310踊る名無しさん:02/08/01 17:43
アメリカで訓練受けている韓国人のカルメンって感じ。
ワガノワでもロシアの御本家と違う感じ。
韓国の普通のバレエ学校の出身の子と覇気が違う感じ。
じゃない??
311踊る名無しさん:02/08/01 18:29
>309
私はジゼルを踊った韓国人は正直いらないと思った…
スー・ヤン・チャオさんだっけ。
ジゼルはすごくカクカクしてたし、
子テンポラリーもフリーも大してよくなかったような。
好きな人いたらスマソ
312踊る名無しさん:02/08/02 13:19
竹田仁美って子スタダンのくるみでクララとしてでるってよ。
セミまでいった副智美って子も違う日にでるみたい。
313踊る名無しさん:02/08/03 01:24
アントニオ・カルメナってブサイクになったな・・・
ローザンヌに出てたときは萌え萌えだったのにー。
5年くらいであんなに顔変わるものなのかしら。
N.Yシティ・バレエのサイトに画像ありました。
314踊る名無しさん:02/08/04 22:17
もとから、濃い顔じゃん。
315踊る名無しさん:02/08/07 09:15
保全あげ
316踊る名無しさん:02/08/07 20:10
ジゼルはチォさんでしたかぁ
シィー・ヨン・ユーさん(?)かと思ってた
ドラマで消えてフリーしか残ってないからイメージがフリーで定着してしまって・・・

この人のフリーってどう?
よくわからんのよね〜  私はクラシックの方がスキだから・・・・
衣装&曲はとてもきれいなんだけれど。
317踊る名無しさん:02/08/07 20:14
スマソ 上はユーさんのフリー
318踊る名無しさん:02/08/08 15:00
>316
シィー・ヨン・ユーさんは確かライモンダでしたね。
一位になったユフィ・チェさんと同じヴァリ。
解説に「綺麗ですが、息の詰まってしまうバレエでした」って言われてました。

この人のフリー、曲がよかったですよね。
あのゴーン、ゴーンって時計の音みたいなのが入ってるのが好き。
衣装も綺麗だったし…(あえて踊りには触れない)最後拍手のフライングが悲しい。
319踊る関西人:02/08/08 19:45
私はローザンヌは今年始めてみました。
レベル低いんですかぁ・・・
いいと思ったのにな〜
ふぁ〜・
320踊る名無しさん:02/08/14 23:52
最近、康村和恵さんのかなりのファンになってしまったんですけど、
彼女がローザンヌ出た年(多分1995年)のってテレビ放映されてました?
熊川哲也が出た年から毎年撮ってるつもりなんですが、その年のは無いんです・・。
ベッシーがどんな反応をしていたのか、かなり気になります。
ご存知の方教えてください。
321踊る名無しさん:02/08/15 00:02
この人、韓国名もあったはず。
韓国人として出場してる可能性もあると思われ。
322踊る名無しさん:02/08/15 03:21
323踊る名無しさん:02/08/15 03:56
↑322は開かない方が吉。
324踊る名無しさん:02/08/15 09:33
>>322

開いたら大吉(爆)じゃなくて パク
325踊る名無しさん:02/08/15 12:54
>320
その年はボリショイ劇場でしたから放送してないんです。
326踊る名無しさん:02/08/15 18:18
熊哲が出たとき日本で開催した理由知ってる人いたら教えて下さい。
327踊る名無しさん:02/08/16 19:49
質問箱から誘導されてきました。
かなり前に黒人の男性が優勝したのをたまたまテレビで見たんですが
この人は今も活躍してるんでしょうか。
私の思い込みかもしれないけど、
優勝者の名前が呼ばれる時にそれまで余裕の表情だった白人出場者の一人が
黒人出場者の名前が呼ばれた瞬間に、そんなバカな!?
って感じで狼狽してたように見えたのが印象に残ってます。
バレエ界で黒人って不利なんでしょうか。
でもその人は素人目に見てもダントツでうまかったので
優勝はトーゼンだよなーと思いました。
328踊る名無しさん:02/08/17 23:30
>327
カルロス・アコスタじゃないの。
彼なら今でも活躍してるよ。
329踊る名無しさん:02/08/17 23:36
327じゃないけど、
あー、カルロス・アコスタも出たんだね。ローザンヌ。
そいえば、うちにあるローザンヌ・ガラのビデオでも踊ってましたわ。
330踊る名無しさん:02/08/17 23:41
カルロス・アコスタさあ、新国立劇場の「ラ・バヤデール」でソロル
踊ってたよ。
331327:02/08/18 10:34
>>328
レスありがとうございました。
今でも活躍してるんですね。
もしかしたら他の人があまりうまくなかったのかもしれないけど
一人だけ別格って感じでうまかったんですよ〜。
332踊る名無しさん:02/08/18 12:27
日本人受賞者の方たちの、その後に興味津々・・・
詳しい方、教えてくださーい。
333踊る名無しさん:02/08/18 13:35
グランディーバのバート・デ・ブロック(?)がローザンヌに出場した年と賞を教えて!
334踊る名無しさん:02/08/18 13:39
>333
年は忘れたけど、プロフェッショナル賞だったYO!
335踊る名無しさん:02/08/18 18:53
秋山珠子ちゃんもローザンヌですよね。
一度ご一緒したことがあるけれど
その頃からきれいで上手だった・・・
今回のバレフェスを観て感動!!
もう結婚とかしているのかな???
日本であまり踊らないので詳細ご存知の方教えてください。
336踊る名無しさん:02/08/18 19:43
あげ
337踊る名無しさん:02/08/18 21:46
age
338踊る名無しさん:02/08/30 15:08
http://ton.2ch.net/dance/kako/995/995788892.html

わーい、やっと前スレがhtml化したよ。
339踊る名無しさん:02/08/31 21:30
劇団四季で活躍中、高久舞。
http://www.shiki.gr.jp/closeup/020409/
こないだ四季の「コンタクト」観にいったら、出ててビックリ。
彼女と同じ年にローザンヌ受けました。私は予選敗退だったけど。


■高久舞(たかく・まい) 昭和51年10月11日、栃木県生まれ。
平成4年、ローザンヌ国際バレエコンクールでエスポワール賞受賞、
奨学金を得てベルギー留学。平成6年、ウィーン国立オペラ座バレエ団に
日本人として初めて入団。平成10年、長野オリンピック「ソング&ダンス」
に参加したのをきっかけに平成13年に劇団四季に入団。

コンタクトは、彼女じゃなくて、周りの女性ダンサーのほうが
目をひいた。

そういえば、CATSに坂本登喜彦が出てたけど、バレエではプロでも、
あの舞台では、ちょっと頂けなかった。 息切らしてて、ちょっと
みっともなかった。 他のダンサーは息切らさず踊りも歌もすごい
良かったんだけど。 そういう意味じゃ、四季の人たちスゲー!って
思っちゃった。 あとは、大月遥が二次までいったんだっけ。↓
http://www.naganoballet.co.jp/ob2.html
340踊る名無しさん:02/08/31 21:32
つづき
そういえば、CATSに坂本登喜彦が出てたけど、バレエではプロでも、
あの舞台では、ちょっと頂けなかった。 息切らしてて、ちょっと
みっともなかった。 他のダンサーは息切らさず踊りも歌もすごい
良かったんだけど。 そういう意味じゃ、四季の人たちスゲー!って
思っちゃった。 あとは、大月遥が二次までいったんだっけ。↓
http://www.naganoballet.co.jp/ob2.html
341踊る名無しさん:02/08/31 23:24
保守
342踊る名無しさん:02/08/31 23:26
高久舞ちゃんって怪我でバレエ踊れなくなったんでしょ。
可哀想。
体型も顔もいいし、水香ちゃんよりずっと良かったのに。
343踊る名無しさん:02/09/01 01:11
> 体型も顔もいいし

本当かおい。まあ顔は好みの問題として、体型はどうよ?
344踊る名無しさん:02/09/01 01:13
>>343
顔綺麗だし体型綺麗じゃん?誰かと勘違いしてない?
345踊る名無しさん:02/09/01 08:50
水香基準なら、体型は完敗でし。
346踊る名無しさん:02/09/01 18:23
でも、水香って、子供がただ背が伸びただけの体型で、
全然女らしさが出てないし、細いだけで勝ち誇られてもねぇ。(笑)
そういう厨房のやり方で比べるなよ。
今は、四季のコンタクトでバリバリ踊ってるよ。
ある意味バレエだけ踊るより、こういうミュージカルのほうが
ハードだしね。 だって、CATSに出てた坂本登喜彦なんか、
バレエでの余裕は一かけらもなし。ゼーゼー言いながら踊ってた。
347踊る名無しさん:02/09/01 18:28
↑ コンタクトに出てるの、高久舞さんですね。 良かったですよ!
他のダンサーも素晴らしかったです。 久々にバレエ以外の舞台を観て
エキサイトしました。
348踊る名無しさん:02/09/01 18:31
平田桃子さんと倉永美紗さんは今どこにいるんでしょうか?
平野君はロイヤルに行ったんですよね
349踊れ名無しさん:02/09/01 18:38
99年エスポワール賞の根本しゅん平君は?
350踊る名無しさん:02/09/01 21:32
みなさんよく名前覚えてますね・・・
351踊る名無しさん:02/09/02 16:31
高久舞が好きかどうかは自由ですが、
スタイルが良いとか、踊る技術が云々なんて
水香ちゃんと比べないでください。
はっきり言って、月とすっぽんレベルの
違いがあると思われ、、、
352踊る名無しさん:02/09/02 16:56
↑水香ちゃん、だって。。 オタッキーマニアファンですか? レベルレベルってウザイ。
バレエだけなら確かにいいレベルだけど、ダンス全般でいったら、
バレエしか踊れない彼女よりレベルの高いダンサーは、高久を含めて
いっぱいいる。 上野って、確かに手足長くて柔軟で、バレリーナとしては魅力的だけど、
誰かもカキコしてた通り、背が伸びただけの子供って感じで、
全く色気ないよね、見た目も踊りも。
353踊る名無しさん:02/09/02 18:11
>>352
I think with you!!!
354踊る名無しさん:02/09/02 18:45
時代を拓いて行くようなダンスは
トップダンサーの肉体を通して生まれる。
高久舞は、怪我でバレエを断念した。
そして、今がある。
355踊る名無しさん:02/09/02 23:29
フリーデマン・フォーゲルがプリンシパルになったね。
かっこよかったです。日本に来やがれ。
356 :02/09/02 23:35
>355
2月にきてましたよ。
見て無いの?
357踊る名無しさん:02/09/13 20:48
高久舞の踊り、地味じゃない?
コンタクト観たけどなんか華がないように思えた
あの役でそう見えるという事は…(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
358踊る名無しさん:02/09/13 23:45
加冶屋さんて何回大会出場者でしょうか?
359踊る名無しさん:02/09/15 01:08
>348、349
桃子ちゃんはロイヤル留学中。
根本君はスタダンの公演出てるよ。
360踊る名無しさん:02/09/17 15:58
>358
加治屋さんは2000年の28回出場。
この年の日本人は良かったよね。
361( ○ ´ ー ` ○ ):02/09/18 00:03
( ● ´ ー ` ● )どうでもいいべさ
362踊る名無しさん:02/09/18 01:06
>361
おウチはコッチだよ。ヨリミチしないでおウチにお帰りネ。

http://oyster.2ch.net/maru/
363踊る名無しさん:02/09/18 13:45
伊能貴子さんはどうしてますか?
エスポワール賞を取った後、どこで踊ってるんでしょう?
364踊る名無しさん:02/09/18 18:37
劇団四季のコンタクトに出てる高久舞さん、前の書き込みを見て、
期待しないで観に行ったのですが、いや、とても良かったですよ。
というか、他のダンサーの人達がかなり良かったんで、
途中からそちらばかり注目してましたけど。
ダンス好きにはこの舞台はおすすめだす。禿しくカッコイイ!だす。
365踊る名無しさん:02/09/23 02:30
コンタクトはいいんだけどさ、高久舞がいただけないよ
他ダンサー(・∀・)イイのいるね!
ダンスマンセーだ
366踊る名無しさん:02/09/23 02:32
もったいないよな〜。
なんで劇団●季なんかに入団したんだよ!
高久舞の眠りのバリエーションは(・∀・)イイ!
ベッシーさんのお気に入りだったし。。はぁ〜。。
367踊る名無しさん:02/09/23 02:53
加治屋百合子ちゃんは、この前のABT公演に出てたよ。
あと、2001年のローザンヌに出てたタイ人の女の子もABTに入団したみたい。
群舞で出てました。
368踊る名無しさん:02/09/24 04:47
ジュリー・ケントって、ジュリー・コックスって名前で出てたよね。
ABTで見たあと、もう一回ビデオさがしてみちゃった。
369踊る名無しさん:02/10/03 09:38
ジュリー・ケントって、ホントきれいよね
370踊る名無しさん:02/10/03 22:28
みなさんに質問です!
今までのローザンヌのフリー(創作)部門で
よかった!ってのは何ですか?
ちなみに私は93年のアシエル・ウリアゲルカの
バンドネオンのやつ。 あの年の中国系アメリカ人
のwho cares?も捨てがたいです。
371踊る名無しさん:02/10/03 23:19
お約束ですがダントツでヴィシニョーワの「カルメン」。
ピュジョルの「フーケアーズ」。
って、二人ともゴールドメダリストだw
372踊る名無しさん:02/10/05 00:18
あの日以来アントニオ・カルメナに萌えっぱなしです。
オネーサンにいい子いい子させて。
日本に来ないかな〜・・・。
373踊る名無しさん:02/10/06 02:14
ピュジョルの‘フーケアーズ’いいですねぇ。
でも彼女はゴールドメダルではなかったはずでは?
でも、結構イワンプトロフの「おじゃまですか?」
なかなか好きなんです。アレ以来キエフ勢は何年か
あの振付師の珍作品が続きましたが、あれだけは
なかなかの出来だったなぁ。
374踊る名無しさん:02/10/06 11:39
ピュジョルはスカラシップやで〜。
それでパリ・オペラ座に留学したんだよね。
375371:02/10/08 04:50
>373,374
そうでした、スカラーシップでした。訂正ありがとうございます。
なんで勘違いしたビデオを見直したんですが、最初にテレビ視聴者賞を
もらって「最後の4番目のローザンヌ賞、今コンクールでもっとも
優秀なダンサーへ」として、モナコ王女から栄誉を受け取ってたんで
それでゴールドメダルと勘違いしましたが、つまりはスカラーシップ
第1位ということだったんですね。
376371:02/10/08 04:54
つづき。
あ、それで、そのあとほかのスカラーシップの人たちと同じ台じゃなくて
真中のてっぺんの一番高い台に乗ってました。
今のスカラーシップ1位にはない演出でしたが、これってこのときだけかな?
377踊る名無しさん:02/10/27 15:48
ローザンヌの課題曲にあったらいいなと思う曲ありますか?
私はスワニルダのヴァリエーション。テレプシの影響かも・・・
378踊る名無しさん:02/10/28 23:06
>377
スワニルダもあるよー。
最近、決戦で踊ってる人いないから見れないだけだけど。
10年位前に、ブラジルの子が普通とは違う振り付けで踊ってた
スワニルダが印象的。
かわいかったな。
379踊る名無しさん:02/10/28 23:39
ヴァリアシオンって
今はジゼルとライモンダ一幕とオーロラと
キトリ3幕とガムザッティだけじゃない?
380踊る名無しさん:02/10/28 23:41
>378
現在の課題曲には、無いよ〜。

クラシック・ヴァリエーション(課題曲)
 *下記の課題曲から1作品を選択
 *音源は「ローザンヌ国際バレエコンクール公認CD」を使用
女子
ジゼル 第1幕 ジゼルのヴァリエーション
ライモンダ 第1幕 ライモンダのヴァリエーション
眠れる森の美女 第3幕 オーロラのヴァリエーション
ドンキホーテ パ・ド・ドゥよりキトリのヴァリエーション
ラ・バヤデール 第2幕 パ・ド・ドゥよりガムサッティのヴァリエーション
男子
ジゼル 第2幕 アルブレヒト王子のヴァリエーション
眠れる森の美女 第3幕 デジレ王子のヴァリエーション
ドンキホーテ パ・ド・ドゥよりバジルのヴァリエーション
海賊 パ・ド・ドゥのヴァリエーション
ラ・シルフィード 第1幕 ジェームスのソロ (ローヴェンスヨルド曲,ブルノンヴィル振付 )
381380:02/10/28 23:43
>379
ごめそ、かぶりましたナ。
382踊る名無しさん:02/10/29 00:47
>380
公認CDってのはどこで売ってるの?
見かけないような気がする・・・
売りもんじゃないの?

383踊る名無しさん:02/10/29 01:27
>382
その質問さ・・・・(~_~メ) ・・・。
ま、今年の資料請求の締め切りは終わったから。
384踊る名無しさん:02/10/29 01:35
382じゃないけど、何で(~_~メ)なの?
385踊る名無しさん:02/10/29 01:44
自分で調べないで人に聞く人が嫌いだから。
386踊る名無しさん:02/10/29 01:54
>385
382さんは雑談程度のつもりで話振ったんだと思う。
自分が出場するつもりの教えてちゃんて感じはしないけど。
心狭いのね〜。
387踊る名無しさん:02/10/29 07:33
「ローザンヌ国際コンクール」で検索すらしない人
が、私にとっては理解できないからね。
388踊る名無しさん:02/10/29 12:42
竹田仁美ってどこのバレエ学校?
389382:02/10/29 12:56
あらっ、ごめんなさい。383さん
コンクールに出てやろうとたくらんではいません。
悲しいかな、もう25にもなるし・・・
バレエのショップに行ったらCDも結構見てるのに
見たことなかったから聞いてみたくなったんだよねー
良い子のみんなはちゃんと検索してね!!
390378 :02/10/29 17:07
間違ったこと言って失礼しました…。
いつの間に・・・スワニルダなくなってたんですね。
あの、責任者の人が代わったときにでもかわったんですかね?
女性バリエーションの中で、キトリだけ他のと比べるとまだ易しいバリな気が・・・
391踊る名無しさん:02/10/29 22:46
ドルシネア姫のヴァリエーションみたいけど
ドンキだらけになっちゃうから無理か・・・
392踊る名無しさん:02/10/30 23:32
97年に出たかな?アントニオ・カルメナって子。
彼はプリンシパルになったのかなぁ・・。日本で見たいよ。
393踊る名無しさん:02/10/30 23:40
>>392
何踊った子?
394踊る名無しさん:02/10/31 00:15
>392
今NYCBで頑張ってるよ。
評判もよろしいようで。

395踊る名無しさん:02/10/31 16:23
396踊る名無しさん:02/10/31 16:34
おや、スワニルダは無くなってたんだ。
どーりで最近見ないと思った。
397ballet:02/11/10 07:00
僕は今アメリカのキーロフバレエアカデミーにいます!


398ballet:02/11/10 07:02
コンクールにでてスカーラシップをもらったからです
399???????????:02/11/10 08:36
なんのコンクール??
400ballet:02/11/10 08:39
秘密
401???????????:02/11/10 08:47
・・・・・・
402踊る名無しさん:02/11/10 13:31
ユースでしょ
403踊る名無しさん:02/11/10 15:29
なんか上の会話にワラタ
404ballet:02/11/11 06:18
秘密
405ballet:02/11/11 06:19
日本のコンクールについてどう思う?
406ballet:02/11/11 06:27
俺はいいと思う
407????????????:02/11/11 06:28
海外の審査員との見方が違うけど、まあーいいんじゃない・・・・・・(ハードだけど・・・・日本)
408ballet:02/11/11 06:30
最高
409ballet:02/11/11 06:32
小○亮○って言う人超うまい!!!!!!
410ballet:02/11/11 06:33
知ってる?この人?
411?????????????????:02/11/11 06:35
誰?????
412踊る名無しさん:02/11/11 14:57
363さん
レスが遅くなりましたが。。。伊能さんは
アメリカのジョフリー(ジェフリー)バレエ団に
所属していましたが、数年前、フランス人と結婚して
バレエをやめています。今はマンハッタンに住んでいるはず。
413踊る名無しさん:02/11/12 08:42
は−−−−−−−今日も疲れとの戦いだよーーーーーーーーー!!!!!
助けてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上
414踊る名無しさん:02/11/12 09:24
今日もパフォーマンスの練習だった ̄ ̄!!!疲れた
415踊る名無しさん:02/11/12 09:27
>>409
小松亮太 バンドネオン演奏者?
416& ◆SH1awcrvvo :02/11/13 06:48
違う!僕達はバレエダンサー
417& ◆VV9prDJ19I :02/11/13 07:10
バレエやってる?
418& ◆Mch1MElHro :02/11/13 09:26
バレエは最高だけど疲れる
419& ◆Q34GzX5sio :02/11/14 02:12
誰か・・・・書き込んで
420踊る名無しさん:02/11/14 02:47
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
421踊る名無しさん:02/11/14 19:50
竹田仁美ちゃんは長野の白鳥バレエだよ。
だからどうした?
422踊る名無しさん:02/12/13 23:24
保守
423踊る名無しさん:02/12/15 21:37
minnnagannbareya!
424踊る名無しさん:02/12/17 00:54
来年は誰が出るのかねぇ。
425踊る名無しさん:02/12/18 16:01
>412
伊能さんについて教えてくださってありがとうございます。
もったいないな〜〜 バレエやめちゃったんだ。
本当にきれいな子だったのにね。
426山崎渉:03/01/11 00:41
(^^)
427山崎渉:03/01/11 02:23
(^^)
428山崎渉:03/01/22 05:53
(^^;
429踊る名無しさん:03/01/26 23:27
ローザンヌの季節なのにこの下がりよう・・・
430踊る名無しさん:03/01/27 14:02
昨日からレッスンが始まり、明日・明後日でレッスン審査じゃん。
60人に絞られると 公式HPに書いてあるじゃん。
431踊る名無しさん:03/01/29 15:18
age
432踊る名無しさん:03/01/29 22:52
最初の審査結果出たね。
433踊る名無しさん:03/01/29 22:55
001 Mika Yoneyama, Japon
006 Maria Kawatani, Japon
014 Makiko Kitamura, Japon

020 Yui Yonezawa, Japon

022 Haruna Hondo, Japon

028 Hiromi Hoshino, Japon

038 Hanae Seki, Japon

040 Yumi Aizawa, Japon

049 Haruna Nakamura, Japon

066 Kyoko Watanabe, Japon

069 Ai Wako, Japon

070 Ryoko Yagyu, Japon

075 Moeko Watanabe, Japon

084 Nonoka Kato, Japon

118 Yosuke Kusano, Japon

125 Keigo Fukuda, Japon
434???:03/01/30 00:43
スイスとのハーフの人も上がってるみたい。
435踊る名無しさん:03/01/30 01:13
贄田萌子かと思った
436踊る名無しさん:03/01/30 07:32
067 Pascale Moe Yamaguchi-Bruderer, Suisse/Japon

この方ですね
437踊る名無しさん:03/01/30 08:08
藤岡あやタンは?
438踊る名無しさん:03/01/30 17:05
始まってたんだ。知らなかった。日本で放送されるのは5月の連休かな?
439bloom:03/01/30 17:19
440踊る名無しさん:03/01/30 18:47
海外の掲示板ではワタナベ キョウコさんの話題が出てました。
工藤 大貮氏に師事している方だそうですね。
441洒落!!!!!:03/01/30 19:10
>工藤 大貮氏
大貮さんですかぁ〜。「第三の男」はいませんか?わっははは〜!!!!!
442???:03/01/30 19:41
昨年のトップも確か工藤さんのお弟子さん?
443踊る名無しさん:03/01/30 21:10
001 浜松シティ
006 金田・こうの
014  ?
020 塚本洋子
022 白鳥バレエ
028 石原ちよ
038 白鳥バレエ
040 白鳥バレエ
049 田中千賀子
066 工藤大貮?
069 ?
070 法村・友井
075  ?
084 田中千賀子
118 スタダン
125 ケイバレエ

って感じであってる?
444踊る名無しさん:03/01/31 23:45
次の結果出ないねえ。
445???:03/01/31 23:49
現地の16時発表となってるからもうすぐかな。
446???:03/01/31 23:51
出たね。
447???:03/02/01 00:08
020,040,070,075,118,125
448踊る名無しさん:03/02/01 02:16
今年も韓国勢多いね。
ヨーロッパの女の子があまり残ってないのにはがっかり。
きれーな子見るの毎年楽しみだったのに…。
今年も去年に引き続き・・・
449踊る名無しさん:03/02/01 21:10
semi final の結果はまだかな?
450踊る名無しさん:03/02/01 22:00
キャッシュプライズがなくなってしまって
韓国・日本・旧ソ連の新独立系の共和国の若手のコンクールに
なってしまったね。
451???:03/02/01 23:27
結果は現地時間夜九時発表予定ですって、時差は多分8時間。
452踊る名無しさん:03/02/02 00:23
アジアンばっかりか・・萎え萎え。
こんなコンクールだったら国内で十分かも。
453踊る名無しさん:03/02/02 00:47
大東亜共栄圏だ。
454踊る名無しさん:03/02/02 06:48
準決戦はyui さんと keigo さんしか合格してない
今日、決勝!
455踊る名無しさん:03/02/02 08:21
決戦出場予定者14名中、日本人2名、中国人4名、韓国人3名・・・。
456踊る名無しさん:03/02/02 09:58
>>455
マジかよひでぇな・・・・・・・去年と一緒ジャン・・・
アジア人のブサイクダンサーなんてみたくねぇよ。
もうNHKはローザンヌに見切りつけてヴァルナとかの
放送権買ってくれ・・
457踊る名無しさん:03/02/02 10:04
これはもう、ローザンヌ国際という名のアジアコンクールだな
458???:03/02/02 10:07
留学の必要のある国だけがコンクールに出場してるって事ね。
それぞれの国は恥ずかしくないかしらね。
459踊る名無しさん:03/02/02 10:13
だんだん権威が落ちてくね。
昔は外人だらけできれいなダンサーいっぱい見れてよかったのに。
あ、フジテレビで西島・・
460踊る名無しさん:03/02/02 10:19
名門バレエ団のプリマを生み出したコンクールだったのにね。
オペラ座のピュジョル、キーロフのヴィシニョーワ、ロイヤルの
コジョカル・・・
今や韓国・日本・タイ・中国・キルギス・ウズベク・・・の
バレエ後進国アジアの留学のためのコンクール。
461踊る名無しさん:03/02/02 11:07
>460
コジョカルはともかく、ピュジョル、ヴィシニョーワは
ローザンヌに出ようが出まいが、そこの団員だろう。
ここの住人て、ローザンヌコンクールに、何幻想抱いてんだか。
462踊る名無しさん:03/02/02 11:31
ばかだなあ。461。
ピュジョルはオペラ座バレエ学校の生徒じゃなかったけど
ローザンヌでベッシーに見出された。
ヴィシニョーワだってワガノワだったけど、留学の心配はなく
賞金稼ぎで出るってことだって前はできたんだよ。
今のローザンヌじゃ賞金稼ぎで有能なダンサーが出ることはなくなった。
そういうことだよ、ばか461。
463???:03/02/02 12:50
賞金目当てなのが見え見えの出場者が問題を引き起こしてから
キャッシュプライズが無くされたんだったかしら。

でもバレエ後進国の生徒の留学の援助が最初の目的だから
筋は通ってるのよね。
464踊る名無しさん:03/02/02 15:43
>462
自分が何書いてるかわかってない、オマエが一番馬鹿。
糞して寝てろ。
465踊る名無しさん:03/02/02 16:09
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
466踊る名無しさん:03/02/02 19:39
突然ですが98年にエスポワール賞をとった植村麻衣子さんの踊りって
どうだったんでしょうか?
当時バレエに興味がなくて見逃してしまいとても気になるのです。
賞取るまでバレエやってたなんて知らなくて゚・(ノД`)・゚・。
467踊る名無しさん:03/02/02 19:40
461=462 このしょんべんやろう とっとと死ね
468踊る名無しさん:03/02/02 22:20
NHKでの放送はいつになるのかな?
469踊る名無しさん:03/02/02 22:31
最近いつもGWじゃなかった?
何かずれた事も有った様な、、、
470踊る名無しさん:03/02/02 23:20
ホームページでセミファイナルの映像を見ていたら
・・・・

韓国人のカルメンが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

よくみたらファイナルに残ってるし。

471踊る名無しさん:03/02/02 23:30
これって毎年NHKで放送するコンクールですよね?
バレエには全く興味の無い私ですが、この番組だけはつい見てしう。
辛口のコメントが面白い。
472踊る名無しさん:03/02/02 23:39
>>470
去年の悪夢が再び・・・・
473踊る名無しさん:03/02/02 23:42
464はバレエを知らないDQN決定
474踊る名無しさん:03/02/03 00:23
>>470
ローザンヌのホムペってどこですか?
475踊る名無しさん:03/02/03 01:03
476踊る名無しさん:03/02/03 01:29
>>474
検索しろバーカ
477踊る名無しさん:03/02/03 01:29
478踊る名無しさん:03/02/03 04:49
フクダさんスカラシップ入選したけどヨネザワさん落選だったね。
チョンとチャイは結構入選してた、ムカッ
479踊る名無しさん:03/02/03 12:57
ローザンヌHP見たけど
スカラシップとコンテンポラリーーバリエーション賞とベストスイス賞しかないってことかな?
エスポワールとかないんかな?
米沢さんは去年の松浦さん(だっけ?)と同じってこと?
480???:03/02/03 13:19
エスポワール賞は該当者が居なければ無いよ。
米沢さん、セミファイナルの方が踊りが良かったね。
481踊る名無しさん:03/02/03 15:17
レベルが下がっているといわれているロ・コンクールで
なかなかぱっとしない日本のレベルって・・・。
482踊る名無しさん:03/02/03 20:46
唯ちゃんの成績は?
483???:03/02/03 21:04
決勝に残ったものの留学の資格は頂けなかったのでは?
4・5人一緒に呼ばれて舞台に出てきていたと思う。
484踊る名無しさん:03/02/03 23:17
教えてちゃんでごめんなさい・・・・プロ研修賞とスカラシップってどっちが上なんですか???
485踊る名無しさん:03/02/03 23:52
>>484
奨学金の額はほぼ同じ。
プロ研修賞…17歳以上が対象
スカラシップ…年齢制限なし

あとは自分で英語勉強して要項読んで調べれ。
486踊る名無しさん:03/02/04 01:08
今年のフリーヴァリエーションってどんな感じでした?
見た方教えてください!
487踊る名無しさん:03/02/04 10:44
小耳に挟んだ噂話なんだけど
日本はもうバレエ後進国とは云えないので
欧米の参加者並に審査を厳しくするという方針になったんだって。
それに対してアジア諸国はまだバレエが普及しているとはいい難いので
そちらを重視していく方向だとか。
噂の粋を出ないけどあり得そうな話ではあるなーと思った。
488踊る名無しさん:03/02/04 11:16
中国人のfinalistって皆もしかして
スカラシップ?
すごい。
それにしても、男の子が多い・・。
489踊る名無しさん:03/02/04 11:18
ところで、中国ってバレエ後進国だっけ・・。
490???:03/02/04 11:26
私も中国の方が教育機関がしっかりしていると思った。
みんな良く指導されてるよね。
日本には国立の学校がないし、どうなるんだろうね。

ずっと以前にこれ以上君には教えることは無いって
言われて賞をもらえなかった人が居るとは読んだことが
あるけれど。

491踊る名無しさん:03/02/04 19:24
【第二の熊川】江頭2:50なんとローザンヌ国際バレエコンクール入賞!?
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1044313980/
492踊る名無しさん:03/02/04 20:06
ローザンヌに参加しているバレエ学校って
日本国内のいろんなコンクールでも
入賞者だしてるところが多いかな?

493踊る名無しさん:03/02/04 22:30
c
494踊る名無しさん:03/02/08 00:42
一時期日本人出場者が5割を占めちゃったことがあって問題化されて
出場に制限枠が出来ちゃったんだよ。
基本は国立バレエ学校のない国のダンサーに本場のバレエ学校への留学機会を
与えるっていうことだから、日本は資格充分なんだけど・・・
われもわれもで群がりすぎちゃったんだよね。最近は韓国がこの傾向にある。
495踊る名無しさん:03/02/08 00:56
>>494
そのうちアジア出場枠ができるんじゃ・・・・
496踊る名無しさん:03/02/08 12:34
やっぱ放送があるから、有名になれるもんね。
本当は、ローザンヌなんかよりヴァルナとかモスクワの方がずっとレベルが高いわけだが。
497踊る名無しさん:03/02/09 16:31
>>496
禿げ上がるほど同意!
ヴァルナ見たい。
498踊る名無しさん:03/02/09 19:59
ヴァルナだよねーやっぱ。続いてモスクワ、ジャクソン、パリ。
あと日本開催の世界バレエコンクールでもいいし。
ローザンヌはもういいよ。
499踊る名無しさん:03/02/12 03:42
審査員は誰でした?
500踊る名無しさん:03/02/15 01:04
500ゲト
501踊る名無しさん:03/03/07 00:39
今年のローザンヌはいつテレビでやるんですか?
502踊る名無しさん:03/03/07 10:39
>>501サン
いつもは5月の初めくらいじゃない?
今年もその頃なのでは?
503踊る名無しさん:03/03/07 11:28
3月22日にNHK教育でやるらしい
504踊る名無しさん:03/03/07 12:37
どこに出てるのその情報。
505踊る名無しさん:03/03/07 21:04
そんな馬鹿な・・・・ソース貼れよ
506踊る名無しさん:03/03/08 23:23
本当はいつ・・・・?
507踊る名無しさん:03/03/09 13:27
まだ解らない。でもHPにいくと小さいながらも動画あり。
508503:03/03/09 14:31
り○くさんの掲示板に載ってた情報。
509踊る名無しさん:03/03/09 23:28
今、情熱大陸に、ウィーンでソリストの中村祥子さんが出ているけど
昔、ローザンヌでスカラーシップ獲ったんだってね。
しかも視聴者が選ぶ賞みたいなのも獲ったらしい。
もしかして自分が数年前に見た「告白」というモダンを
踊った人?違う?
510踊る名無しさん:03/03/09 23:38
そうです。ベッシーさんもベタボメだったね。
511踊る名無しさん:03/03/09 23:39
何年度のコンクールだった?
512踊る名無しさん:03/03/09 23:39
>509
そうですよ。
ベッシーさんも大絶賛でした。
513踊る名無しさん:03/03/09 23:39
>>509
確か「告白」で合ってると思うよ。
あずき色っぽいロングスカートはいて踊ってました。
このモダンもよかったし、クラシックのヴァリエーションも上手かった。

靭帯切ってたとは知らなかったです。
どこのバレエ学校に留学したのかな。
514踊る名無しさん:03/03/09 23:41
中村祥子さんは日本では踊らないのですか?
515踊る名無しさん:03/03/09 23:43
あずき色のロングで思い出した。
特にモダンは出色の出来でしたね。
516踊る名無しさん:03/03/09 23:44
>>511 7年位前
>>513 シュツッツガルド(ドイツ)発音が違ったらすみません
517踊る名無しさん:03/03/10 01:11
>511
96年。
518踊る名無しさん:03/03/10 01:14
シュトゥットゥガルトですね
519踊る名無しさん:03/03/10 09:34
本当に3月22日なんだね。
ちょっとビックリ。
520踊る名無しさん:03/03/10 10:31
他のすれでは現代のバレエ・・・とか書いてあったけど。
それのこと?
521踊る名無しさん:03/03/10 12:07
ローザンヌ国際バレエコンクール
3/22(土) 21:00〜23:00 NHK教育

りっ○のとこに書いてあったよ
522踊る名無しさん:03/03/12 08:40
告白、懐かしい・・・。
あれ凄く良かった。もう一回見たいな。
「きっと彼女の告白は成功しますよ」とか言われてたよね。
523sage:03/03/12 21:45
私も、もう一度みたい。
アジア人で一目その踊りを見たいと思ったのは、
ヤンヤンタンと彼女。
アリッ・・・?ヤンヤンタンはローザンヌではなかったっけかな?
524踊る名無しさん:03/03/12 23:01
蔑視ーさんは
「私達も彼女にきっと素晴らしい告白をしてあげられるでしょう。」
みたいなことを言ったんじゃなかったっけ。(つまり賞のこと?)

‥‥意味のある振り付けをしなければなりません。
  キャバレーのショーじゃないんですから。
525踊る名無しさん:03/03/12 23:07
>>523
ウェイ・ヤオの間違いでは?
ヤンヤンのようなエスメラルダのVa踊った子なら。
526山崎渉:03/03/13 14:40
(^^)
527踊る名無しさん:03/03/13 16:57
ウェイ・ヤオいいよねぇ!
とくにエスメラルダが。
528踊る名無しさん:03/03/16 00:57
来週放送あげ!
529踊る名無しさん:03/03/16 12:37
早く見たい!!
530踊る名無しさん:03/03/19 20:26
古い話
荒川祐子が今まで一番日本人の中で好きだったなぁ
531踊る名無しさん:03/03/19 21:00
arai
532踊る名無しさん:03/03/19 21:10
>530
日本人の中で一番好きなダンサーならば
せめて名前くらい覚えておいてよ。。。
533踊る名無しさん:03/03/19 21:26
カルメナかな、私は。
534踊る名無しさん:03/03/19 21:44
いよいよあと3日
535踊る名無しさん:03/03/19 23:10
楽しみだな☆
536踊る名無しさん:03/03/19 23:52
去年みたいでないことを強くきぼ〜ん。
537踊る名無しさん:03/03/20 00:25
去年よりひどいと思うけど・・・・ほとんどアジアンだし。
538踊る名無しさん:03/03/20 00:57
だいぶ前になるけど、ドイツのバレエ学校から出た日本人の女の子いたよね。
モダンがすごくよかった。
539踊る名無しさん:03/03/21 17:25
明日は祭りだage
540踊る名無しさん:03/03/21 17:58
戦争関連の放送に変えないでね。
541踊る名無しさん:03/03/21 18:11
今日は相撲も教育テレビ。
542踊る名無しさん:03/03/21 23:56
いよいよいよかん
543踊る名無しさん:03/03/22 19:43
このスレ去年からあるのね・・・。
さっき開いて
「えっ!?もう放送終わっちゃったのか!?今年もヘンなカルメンだったのか!?」
ってあわててしまったよ・・・。
544踊る名無しさん:03/03/22 19:48
実況はNHK板かな? 
戦争関連でめちゃくちゃ重そうな予感・・・。
545544:03/03/22 20:03
と、思ったら実況板あぼーんしてた・・・。
とりあえず実況避難所かな。
でも人はくるのかな・・・。
546踊る名無しさん:03/03/22 20:55
NHK教育を見て5倍賢く鬱な避難所
http://with2ch.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=1048325497
547踊る名無しさん:03/03/22 20:59
【クロード】ローザンヌ国際バレエコンクール【ベッシー】
http://with2ch.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=1048334170
548踊る名無しさん:03/03/22 21:37
 
549踊る名無しさん:03/03/22 21:43
あぁ、ひどかったねぇ。去年もいい加減アタマにきたけど、
今年が最低だ、、、、
550踊る名無しさん:03/03/22 22:00
なんか音楽といいコスといいまるで
床運動みたいでつ・・・
551踊る名無しさん:03/03/22 22:15
本当にひどいでつ。

こんなのがみたいんじゃないでつ。
552どっかのセンセ:03/03/22 22:20
口直しにほかのビデオ見るでつ。もう耐えられない・・・
あ、ルディエールタンだ〜。
553踊る名無しさん:03/03/22 22:59
唐沢利明の舞台に感動してた漏れって一体…。
554踊る名無しさん:03/03/22 22:59
終わったねぇ。
パリオペ帰宅組だから、これからビデオチェックだ!
555踊る名無しさん:03/03/22 23:01
で、優勝者はどうよ?
556踊る名無しさん:03/03/22 23:02
>>554
その余韻を、激しくぶち壊されること間違いなしでつ。
557踊る名無しさん:03/03/22 23:02
つーかタップで優勝って何よ( `_ゝ´) フォォー
558踊る名無しさん:03/03/22 23:03
ふざけてるね・・・
559踊る名無しさん:03/03/22 23:03
>>554
観客の入りはどーでした?
560踊る名無しさん:03/03/22 23:04
中村祥子さんの「告白」ってやつ
中学生の時、なんとなくつけてたテレビで見てたかも…
思わず見入っちゃってたのを覚えてるよ
おれ見てバレエってスゲーって初めて思った。
解説のオバさんも観客も興奮してたよね
海賊みたいなやつで肩をクネクネさせてるのも良かったな
561踊る名無しさん:03/03/22 23:04
よーし、パパ明日からトゥにタップチップ貼り付けて踊っちゃうぞ!
562踊る名無しさん:03/03/22 23:05
これが新しいローザンヌの幕開けなのだ! ウェーハハハハ!!







・・・寝よ。お休み。
563踊る名無しさん:03/03/22 23:05
>>560
私もローザンヌ10年くらいみてるけど
あれが一番印象的だった。
564踊る名無しさん:03/03/22 23:07
今年は去年以上に語るものが無いということでOK?
565踊る名無しさん:03/03/22 23:09
>560
あれ踊った人が中村祥子さんなのか。まるっきり素人でゴメン。
凄く印象に残ってたから、その後ダンサーになったんですか?
566踊る名無しさん:03/03/22 23:12
つーか、この状況では来年までこのスレ残ってたりしてな。
567踊る名無しさん:03/03/22 23:12
なんかどんどんレベル落ちてるよな〜
568踊る名無しさん:03/03/22 23:15
キャッシュ・プライズという奨学金のみの賞がなくなり、留学・研修の資格を
与える賞がメインになったこともあって、ヨーロッパのように、バレエ学校
のシステムが整っていないアジアの国々からの参加者が年々増えているわね。
毎年1人は「これだ!」という人がいただけに、今年はがっかり。。。
569過去の映像見て:03/03/22 23:15
>567
今更だけど熊哲は凄いと思た・・・
570踊る名無しさん:03/03/22 23:16
来年こそ昔のように、素晴らしいダンサーが現れるさ!

…と信じたい。
571別紙@血管ブチン:03/03/22 23:16
バレエをなめんじゃねぇ(怒)
572踊る名無しさん:03/03/22 23:19
>569
うん凄かった(過去形)んだよね。お口ポカーンだったよ。
573踊る名無しさん:03/03/22 23:20
来年からコンクールはダイジェストにして、
過去の上位入賞者をノーカットで流すようにしてください>NHK
574踊る名無しさん:03/03/22 23:22
ローザンヌだめぽ。
575踊る名無しさん:03/03/22 23:30
今日の熊哲の部分みたい人いるか?
11Mあるからいいあぷろだ紹介汁
576踊る名無しさん:03/03/22 23:31
おら、初めてバレエっつうもんをテレビで見ました。
素人目に見て3位の日本人の動きを見ていて凄いなーと思ったし
ダンスの面白さを感じたけど、1位のタップだけは違和感を感じました。
動きは凄く良いけどタップとしてのレベルはそんなに高いようには思いませんでした。
この大会の審査って観客票とかもあるんですか?
わりと普通のタップで妙に盛り上がってましたけど。
577530:03/03/22 23:32
頭のなかフィギュアモードだったもんで…スマソ荒井さん
578踊る名無しさん:03/03/22 23:33
579踊る名無しさん:03/03/22 23:37
>>576
視聴者が選ぶ視聴者賞というのはありますが
本スジの賞は審査員だけで審査します。観客票はないです。
580踊る名無しさん:03/03/22 23:38
もうローザンヌは、保存ビデオとる必要を感じなくなった一夜であった。
581575:03/03/22 23:39
全編から熊哲と1位の奴をエンコしてあぷしたけどあぷろだどこも重いね
582踊る名無しさん:03/03/22 23:40
ビデオ録画失敗したーーー。…でも、ま、いっか…って感じだったみたい?w
熊哲、去年流してたのと同じ感じ?
583踊る名無しさん:03/03/22 23:40
そうね。去年のも1回も見直してない。
584踊る名無しさん:03/03/22 23:40
いや〜、元気が出るテレビのダンス甲子園面白かったなぁ
585k:03/03/22 23:40
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 
586踊る名無しさん:03/03/22 23:42
熊哲信者必死だな

・・・とか言わないの?
587踊る名無しさん:03/03/22 23:43
タップ男は一番華やかさはあったけどね。あの中じゃ。
中国勢のってバレエっていうの?体操を綺麗にやってる感じしかしなかった。
体の線は綺麗なんだけど、民族舞踊みたいな感じ。
っていうかアジア人ばっかだね。
588踊る名無しさん:03/03/22 23:44
だってあの頃は本当にすごかったから。

>>575さん、もうどこかにウpした?
できれば話題のアダム部分もきぼーん・・・
589踊る名無しさん:03/03/22 23:46
http://www.1rk.net/
うぷろだリンク集。
容量でかくてもあげれるトコ多いよ〜
590575:03/03/22 23:47
ここにうぷした
くそ重いで
ttp://ura.plala.jp:774/upldr/?st=0
591踊る名無しさん :03/03/22 23:47
日本人って今回あまりよくなかったのかな?
592踊る名無しさん:03/03/22 23:47
中国人のは太極拳のアレンジだよね。
それが長所でもあり短所でもあると感じました。
技術よりも演出重視じゃただのエンターテイナーかな?
593踊る名無しさん:03/03/22 23:50
ローザンヌ、解説抜きはさびしいぽ。
594踊る名無しさん:03/03/22 23:51
昔は袖で吐いちゃうくらい緊張してる子もいたのにね。
あの何が起こるか分からない緊張感が好きだったんだけど。

審査員もすごい甘口になったね。
前の容赦ない審査員のが良かったな。
厳しすぎて毒舌甚だしかったけど
権威のあるコンクールだ!って感じがして。
595踊る名無しさん:03/03/22 23:51
え?今年解説なかったの?あの辛口コメント好きだったのに…
596踊る名無しさん:03/03/22 23:52
中国は感情がこもっているというより
ここの場面はこう動くように、と指導されてるだけのように感じた。
心が入ってないというか・・・。
うまく説明できないんだけど、意味わかるかな?
597踊る名無しさん:03/03/22 23:54
今回大幅リニューアルしたね、番組の作りが。
レベルは去年よりはマシだったけど。
598踊る名無しさん:03/03/22 23:56
北朝鮮人が来年フリーヴァリエーションで
マスゲームを披露してくださいます。
曲名は「私の将軍様」
599踊る名無しさん:03/03/22 23:57
やっぱレスが伸びないね。まぁあのデキじゃなー
600踊る名無しさん:03/03/22 23:58
昔、ベリーダンスみたいなの踊ってる女の子に対して、解説者が
ブチ切れてた覚えがあるけど、今回のタップに関してはどうだったんだろ。
あれで優勝ってアリなの?中国人の武道の動きみたいなのも。
601踊る名無しさん:03/03/22 23:58
575さん
動画頂きました。
ありがとう。
602踊る名無しさん:03/03/22 23:59
なんだか中国、韓国が多くて
東アジアのコンクールかと思った
日本人が少なくてちょっと寂しいですね
603588:03/03/23 00:02
>>575
ありがと! 今日のをウpしてくれてたのね。
それにしてもあの頃なら「この黄色い猿」とかみんな内心思ってたんだろーなー
どうみても足短いし。
それなのにあの跳躍。度肝を抜かれるよね。

さて、NHKさん。
来年は>>573の言うように、ダイジェスト&過去の上位入賞者ノーカットでよろしく。
604踊る名無しさん:03/03/23 00:02
ローザンヌもあの世でさぞかしご立腹だろうな・・・。
605踊る名無しさん:03/03/23 00:03
外国人のカワイイ子がもっとみたかったのにな・・・
606踊る名無しさん:03/03/23 00:07
日本人少なかったね。出場者は増えてるんじゃないかと思うけど、
なんか政治的な意図が働いてそう....
よく雑誌の抽選とかもさ、同じ地域に当選者が固まるとよくないから
「厳正な抽選」とか言っても結局地域ごとに当選者数を割り振って
全国に当選者ちらばるようにするじゃない。
相対的に世界に及ぼす日本の影響力が落ちたってことかなー。
607踊る名無しさん:03/03/23 00:07
どうでもいいけど、今年の決勝進出者は脚の長さでえらんだのか?
608踊る名無しさん:03/03/23 00:08
審査員で出てた斉藤亜紀ってすごい好きだった。
今どこで踊ってるんだっけ?
聞き逃してしまった・・・
609踊る名無しさん:03/03/23 00:11
ヴィシニョーワ、やっぱ凄いわ。
あの後、今回のカルメンみるとダメダメでつ……
610踊る名無しさん:03/03/23 00:13
>607
いつもよりの体型を重視にしたのかもね。
611踊る名無しさん:03/03/23 00:17
>>608
斎藤さん、フランダース・ロイヤル・バレエ団第一ソリストだって。
612踊る名無しさん:03/03/23 00:18
去年のカルメンは悪夢だったね・・・今年はいくらか体型がマシだったから
見れたけどさ・・・・
613踊る名無しさん:03/03/23 00:19
ローザンヌは去年から
「 ア ジ ア ダ ン ス コ ン ク ー ル 」
になりました。
バレエを含むタップ・太極拳・テクノなんでもありのダンスの
コンクールです。まれにオーストラリアや欧米からの参加者もあり。
614踊る名無しさん:03/03/23 00:23
ローザンヌでカルメンのバリエーション踊るのって、
マリア・カラスコンクールで椿姫を歌うのと同じくらい
非常識に思える。
615踊る名無しさん:03/03/23 00:23
許容範囲を広げすぎるのも良くない気がする。10年前に戻ってほしい。
つまらなくなってしまった新体操とちょっとかぶった。
616608:03/03/23 00:23
>611
感謝!
審査員になるくらいだから、活躍してるんだね。
日本でももっと踊ってほしい。
617踊る名無しさん:03/03/23 00:25
せっかくコンテンポラリーの課題曲が5曲づつあるのに
フリー選択者が11人って・・・・
618踊る名無しさん:03/03/23 00:26
今年のカルメンは口紅塗りたくりすぎでいやらしかった。
619踊る名無しさん:03/03/23 00:31
>>615
禿同。タップはないよ。
バレエって見地からすると、オーストラリアの子は海賊オンリーで判断って感じだもん。
順位は妥当だと思うけど、納得行かない。
620踊る名無しさん:03/03/23 00:34
好き嫌いはあるだろうけどヴィシは天才だからね・・・。
あの年でカルメンを踊れたのはヴィシだからでしょう。

韓国は演目の選択を間違えてると思う。
去年も今年も、ダンサーのプラスには絶対にならないよ>カルメン
体型も色気もマイナス点ばかりが目に付いてプラス点が見えてこない。
ローザンヌの演目としては最悪な選択に思えるよ。
621踊る名無しさん:03/03/23 00:35
カルメンはもう禁止してほしいよ・・・
まじでうんざり。彼女らのカルメン。学芸会かままごとみてるみたいだ。
622踊る名無しさん:03/03/23 00:36
ある意味、ヴィシのカルメンに対する冒涜か挑発だな、あれらは。
623踊る名無しさん:03/03/23 00:39
でもっていよいよヴィシ=天才説が出回る。
624踊る名無しさん:03/03/23 00:39
島崎徹の振り付けが割と好きだったので見られなくて残念。
ってあったっけ?
625踊る名無しさん:03/03/23 00:42
誰か、アダム・クーパーのアップしてちょー!!
おねげーしますー
626踊る名無しさん:03/03/23 00:42
>>617
去年の解説者の発言の影響かな??
627踊る名無しさん:03/03/23 00:43
某掲示板でこんなの見つけた。

>バレエを審査するぐらいの厳しさで、タップの技術を審査できていないと思うよ。
>タップを踊ったことについてはいけないとは思わないけど、それならそれで、
>きちんとタップの技術を審査すべきだよ。

・・・いつからローザンヌ国際バレエ・タップダンスコンクールになったんだと小一時間・・・
628踊る名無しさん:03/03/23 00:47
表向きには「各参加者の民族舞踊なども許容」っていう偽善的スタンスがだめってことよ。
カンフーもどきやタップが出てきても「バレエ」の審査員が「バレエ」の観点から
審査するだけなんだから。
さあ、来年が楽しみ。日本からは盆踊りでも出すか?
629踊る名無しさん:03/03/23 00:49
日本の伝統文化、歌舞伎を出してくるに100フラン
630踊る名無しさん:03/03/23 00:50
>625
すまん。画像が悪い(3倍録画なので)テープはあるがアップ機材がない。
ノートなもので・・・。
631踊る名無しさん:03/03/23 00:50
スイスフランに汁。
632踊る名無しさん:03/03/23 00:50
>>629
それをいうなら『日舞』ではないかと。小一時間……
633踊る名無しさん:03/03/23 00:51
>600
激貧乳にピンクのビキニ貼り付けた変な踊り?ブラジルかどっかの…
634踊る名無しさん:03/03/23 00:53
>>633
ユミ・プリシラ・ヨコイ?
635踊る名無しさん:03/03/23 00:54
タップはねえ・・・。
審査員は振り付けや技術の審査をアボーンしたんだと思うなぁ。
観客を引き付ける魅力があるかどうか・・・って当りだけ評価をして。
636踊る名無しさん:03/03/23 00:58
東洋人に1位をもっていかれるのはヤダ、とかね……
637踊る名無しさん:03/03/23 00:59
>636
んー…、それは無いような気がする…。
638踊る名無しさん:03/03/23 01:00
熊哲で懲りた?(w
639踊る名無しさん:03/03/23 01:00
>>619
タップの彼、海賊は確かに良かったけど、ピルエットとか
着地とか、ちょっと不安定だったよ?緊張して動きがちょっと
固かった。最後は良かったけどね。
コンクールだから、そういうとこはシビアにみる筈だが。

あの子が優勝したのは、多分、かわゆかったから。
今から箔つけて売り込めば将来きっとドル箱になってくれるさと
つまらん算盤はじいたんやろ。
640踊る名無しさん:03/03/23 01:01
大沢逸美に似た子がいた。
641踊る名無しさん:03/03/23 01:05
何でコンテンポラリーとフリーを一つにまとめて、
選択性にしたのか問い詰めたい。問い詰めたい。小一時間以上問い詰めたい。
「ソンブラ」とか、島崎徹の「ディスタンス」好きだったのに、見られなくて残念(´・ω・`)ショボーン

あまりにおかしなフリーを踊る子が多くて、それじゃいけないってことで
コンテンポラリー部門も作った、と聞いたのだが。
今年がまさにそれだった気がする…
642踊る名無しさん:03/03/23 01:06
それは伝説のコジョカル@三銃士。
ベッシー炸裂だったもんなぁ。
643踊る名無しさん:03/03/23 01:06
コンテンポラリーも課題からの選択のほうがいいな。
変なフリーのせいで損する子がかわいそう。
644踊る名無しさん:03/03/23 01:07
>639
ローザンヌは他のコンクールとは違うよ。
ローザンヌだから大目に見る。
そういうところをシビアには見ない。
645踊る名無しさん:03/03/23 01:08
>642
トルコ行進曲も忘れてはいかんな(w
646踊る名無しさん:03/03/23 01:09
>644
しっかりしたメソッドのところに留学して叩き直せば大丈夫ってこと?
647踊る名無しさん:03/03/23 01:10
1人で3曲用意していくのはかなりヘヴィーだし、まあ1人2曲が妥当なところ。
完全フリーにするとトンデモ振付がなんだし、課題曲だけにすると個性が見えにくい、
そんな事情かな。あとフリーでクラシックを踊る子が出るのは無意味、とか。

>642
そんなコジョカルを見限らなかった審査員はエライ。
既にあれは貴重な映像だよね。
648625:03/03/23 01:10
>630
うらやましすぎる!!!!!
貸して欲しいいいいいいいいい・・・・
649踊る名無しさん:03/03/23 01:10
>>635
技術の審査をアボーンしたっていうより、
タップの技術を審査できる審査員なんていないと思うよ。
まあ私くらい下手だったら誰が見ても下手ってわかるだろうけど(w
650踊る名無しさん:03/03/23 01:12
ローザンヌって確か技術、スタイル、音楽性、将来性、スター性など
みるんだっけ。その意味では、まあ、あのオーストラリアンが1位
だったのも仕方あるまい。相対評価ではね。
あれでゴールドメダルでもとろうもんならね、また問題だが。。
651踊る名無しさん:03/03/23 01:12
1位の子が以前のローザンヌに出てたら、入賞できたんだろうか。
逆に3位の日本人の子の方が入賞する可能性が高いような気がする。

24カ国からエントリーしたそうだけど、内訳分かる人いる?
652踊る名無しさん:03/03/23 01:14
>>641
コンテンポラリーは、クラシックでは見られない体の動き、
床使うとか、くにゃくにゃした動きとか、力をだらっと抜くとか、
その辺をいかに上手く見せるかって所が勝負だと思うんだわね。
出場者はその辺わかってない。若いからしょうがない?けど、
なら、指導者ちゃんと汁。
タップや太極拳じゃ、ダンサーとしての身体能力の幅の広さを
見せられないでしょうよ。
653踊る名無しさん:03/03/23 01:18
日本が33人、韓国19人、オーストラリア21人だそうです。
日本人ダントツ多かったのに決勝まで残ったのは2人か。
寂しいねえ....
654踊る名無しさん:03/03/23 01:18
やっぱりクラシックと課題コンテンポラリーの二本立てがいいような・・・
655踊る名無しさん:03/03/23 01:19
あー。昔の見たい!
ABT、キーロフ、ロイヤル、ボリショイ、パリオペ、レングラードあたりのよく日本にくるバレエ団にいる
過去の出場者と、現在フリーで日本にたまに来る出場者(ってアダムのことだけど)を
ノーカットで放送して欲しい。
今回の再放送の4人じゃ物足りない!
656踊る名無しさん:03/03/23 01:21
ちなみに中国は応募者6人中5人(だっけ?)決勝進出。
657踊る名無しさん:03/03/23 01:21
再放送激しくキボンヌ
658踊る名無しさん:03/03/23 01:22
24ヶ国131名 (女子111名,男子20名) 
内、日本の参加者数 36名(女子33名,男子3名)

日本が参加者の3分の1近くしめてるような大会だ。
ほとんどアジア人だろ・・・
659踊る名無しさん:03/03/23 01:24
>646
早い話では、そう。
出場者の将来性という不確実なものを審査するから。
660踊る名無しさん:03/03/23 01:28
>658
いっそ毎年アジアで開催するとか・・・。
フランス、イギリス、旧ソ連あたりからは参加してないのかな。
661踊る名無しさん:03/03/23 01:28
アジアメインのコンクールになったのなら
これから日本人はあまり選ばれないかもね
中国や韓国が今回多かったのはやっぱ政治力もあるのかもね
アジアでは日本、日本人は政治面で弱いしね
まぁ最近は世界でもだけど
これからは中国韓国主体になるかも
おととしぐらいは日本人結構いっぱい居たような気もしたけど。。。
662踊る名無しさん:03/03/23 01:29
>>659
じゃあ、やっぱりタップは綺麗でスター性があったって
ところで評価されたんだな。
ルディエールも、昔のピーターマーティンスそっくりなんて
萌え萌えだったからな。
(つうか、この人、コメントが時々娘のボーイフレンド選ぶ
時のノリだったな)。
663踊る名無しさん:03/03/23 01:30
セミファイまではクラシック、コンテ、フリーを踊ってるんだけど、
今年は決勝は選択性にしたみたい。視聴者賞も無しだったね。
664踊る名無しさん:03/03/23 01:30
クラシック・ヴァリ、オーロラ禁止して欲しい。
スワニルダ、金平糖キボン。
男子は何がいいかな。
665踊る名無しさん:03/03/23 01:33
諏訪煮るだは技術的にむずいから、どうかね。敬遠されるんじゃん。
今日も、ガムザッティでイタリアンフェッテがぼろぼろだった子
いたしねぇ。ああゆうのは無難にこなしたいって子が多いんだと
おもうわ。
666踊る名無しさん:03/03/23 01:35
ローザンヌのオーロラの曲って、なんであんなに遅いの?
私は女子なら「海賊」が好き。3つ曲があるけど、全部。
男子ならチャイコフスキー・パドドゥかラ・シルフィード。
667踊る名無しさん:03/03/23 01:37
>666
>ローザンヌのオーロラの曲って、なんであんなに遅いの?

出場者の注文なんでない?
668踊る名無しさん:03/03/23 01:38
てれてれ踊って、バランスの上手さを、パの美しさを
見せ付けるのさ!
669踊る名無しさん:03/03/23 01:41
>>664-666
そういえば今年はキトリいなかったな〜
オーロラか、ライモンダだったね。
スワニルダ、金平糖激しくキボン。(エスメラルダもいいなーなんつって。)
670踊る名無しさん:03/03/23 01:43
どうして旧ソのお方はでなくなったのですか?
671踊る名無しさん:03/03/23 01:44
衣装も今年は男子も女子も1分丈ユニみたいなの続出だったね。
672踊る名無しさん:03/03/23 01:44
モコーリがTVに写るのいやだからレ・シルフィードや海賊のヴァリが
多いのかしら・・・・・年頃の男の子ですもんね・・ウフフ
673踊る名無しさん:03/03/23 02:00
まあ日本人は今まで散々優遇してもらったからね。
今のロ・コンが面白くないのは半分以上日本のせいだ。
674踊る名無しさん:03/03/23 02:20
ローザンヌのサイトで準決戦見たけど準のほうがいい子がいっぱいいたよ!日本人も。
すごい足の子がいた!!今日ので満足いかなかった人は
一度見る価値アリ
675踊る名無しさん:03/03/23 02:25
どうでもいいことですが、中国や韓国の女の子のオーロラの衣装が
白と銀で似合ってなかった。黄色人種なので金色を少したすと
良くなるのに。衣装も実力のうちだよね。
676踊る名無しさん:03/03/23 02:53
「鉄腕アトム知ってるかい?」という質問は無視されたのでしょうか?
677踊る名無しさん:03/03/23 04:00
日本人の決戦出場者が少なかったのって
高円宮がお亡くなりあそばしたことも影響あるのでございますでしょうかね
678踊る名無しさん:03/03/23 04:52
>>677
だれかも言ってたけど世界的に日本の影響力が薄まったのと
経済成長に合わせて中国韓国が政治的にアジアで優位にたってきたからだと思う
アジアでは日本の立場は弱い、今
これから、しばらくは中国勢がどの分野でも優位かもね
日本人にしたら悲しいけど
679踊る名無しさん:03/03/23 04:57
゜゜(´д`)゜゜........
680踊る名無しさん:03/03/23 09:05
スポンサーの問題でしょ。
韓国や中国が放送権かってあげたんじゃない?
681踊る名無しさん:03/03/23 09:33
実力が無いから決勝には残れなくなったんじゃないの?単に。
参加者の3分の一を占めてるってすごいけど、逆に見たら決戦で二人しか残れないのって
恥。中国勢は国内ですでによりすぐられたエリートしか参加してないんだろ。
682踊る名無しさん:03/03/23 09:38
アジアの中進国に政治力なんてないよ。
要するに日本もローザンヌは卒業したってこと。
後10年もすれば韓国も中国も消えていくんじゃない?
683踊る名無しさん:03/03/23 09:41
>>681
ローザンヌ出るヨーロッパ勢もここ数年カスばかり。
日本やヨーロッパからは最上位層が出場しない。
684踊る名無しさん:03/03/23 10:55
>>676
そしてここでもスルーですな
685踊る名無しさん:03/03/23 11:07
>>683
ローザンヌの権威が落ちてきたという事なのでしょうか。

昨日決選のカルメンを見てしまったので
さっきディシニョーワでお口直ししましたw
686踊る名無しさん:03/03/23 11:23
>>663
そうか、セミファイナルまでは3曲踊ったのね。
・・・普通逆じゃないか?って思わないでもないけど・・・
でもそれで納得したわ。
2曲しか踊らないにしては、1曲の完成度が低いなーって思ってたから。

やっぱり3曲用意していくのはキツイんだと思う。
2曲だった頃は、1曲1曲の完成度は高かったと思うのね。
たしかにトンデモなフリーバリエーションもあったけど、
2年に一人くらいは、すごく心に残る踊りを見せてくれる子がいた。
中村祥子さんもそう。
ヘンな振付けを持ってくる子もいれば、いいものを踊る子もいる、
その辺は割り切って、昔の規定に戻すことを考えてくれないかな。
それに、フリーバリエーションが残ってるかぎりは、
ヘンな踊りはなくならないと思うしね。


687踊る名無しさん:03/03/23 15:05
>82 :可愛い奥様 :03/03/23 01:08 ID:YpL4FK29
>今更ローザンヌage。
>今年もよかったー。
>辛口コメント無くて残念だったよ。
>「この場面では・・・っていうな」
>って想像しながら見てた(w

やっぱり、パンピーのバレエ鑑賞レベルってこんなもんなのか、・゚・(ノД`)・゚・。
688踊る名無しさん:03/03/23 17:08
日本人の福田圭吾君、良いと思ったけどな。モダンが好きだった。
689踊る名無しさん:03/03/23 17:16
2001のゴールドメダルのヘタレはいまどこで活躍してるの?
690踊る名無しさん:03/03/23 17:53
>685
もともとローザンヌに権威なんてあるのかな?
若手の登竜門なんて言い方するから誤解を与えてると思うんだけど。
ローザンヌは登竜門というより
登竜門の前に立たせてもらえる制度って感じではないのかな。
もちろんローザンヌの準決戦まで残れないということは
将来性ゼロと言われているようなものではあるけれど。

あと日本は昔に比べて留学の道筋が増えただけ。
上手いくて道筋を知ってる人はローザンヌに出るという手間を掛けずに
希望の学校に留学してしまっている。
ローザンヌの場合、賞を取っても希望する学校に留学できるかどうか
わからないというリスクもあるし。
だから相対的にローザンヌへの依存度が減っているだと思うけど。
691踊る名無しさん:03/03/23 18:13
アジア主体みたいだけど
東南アジアとかの日中韓以外のアジア諸国の人たちは
これからどうなるんでしょうね
日本がローザンヌ卒業していくのなら
チャンスが増えると思うけど
中韓人が主体になるんだったらやっぱ無理かな
692踊る名無しさん:03/03/24 02:30
再放送ないのかな?
693踊る名無しさん:03/03/24 07:23
>692
ビデオ撮ったけど、早回ししながら観たくらいつまらない大会だった。

その昔クリストファー・ホイールダン君が踊った「ラ・シルフィード」は
見事でしたね。彼はいまもロイヤルで踊ってるんでしょうか?
それとアスィルムラトワやカルフーニ、ルディエールのお姿を久しぶりに
拝見できたのは嬉しかったです。
いや〜懐かしい。
694踊る名無しさん:03/03/24 08:05
そう,審査員豪華だったよね。ルディエールも解説でいっぱい見れたし。
解説は,今回のやり方の方が先入観無しに見れるのでいいと思った。
踊り追えた後の姿をただ映すのもドキュメンタリーっぽくて良かった。

日本の女の子のジゼルはよかったけどな。
演技も自然だったし,高度なことをサラッとやっていたのに感心した。
奨励賞で残念。

矢上恵子さんの振り付けが見れたのはラッキーだった。
695踊る名無しさん:03/03/24 08:30
ええ、あの目の使い方はとっても不自然。
コンクールずれした作りすぎのジゼルだったジャン。
696踊る名無しさん:03/03/24 08:31
ジゼルの子って塚本洋子先生のところの子でしょ?
テクニックは完璧に近かったけど個性があまり出ていなかったね。
勿体ないて感じ。
コンテンポラリーの方が印象的だった。
あそこのスタジオは普段から両方教えているから違うよね。
697踊る名無しさん:03/03/24 09:04
ジゼルは加治屋百合子のほかになし。
698踊る名無しさん:03/03/24 09:18
最近フリーでマッツ・エク、踊る人いないね。
あの位の歳の人が踊ると,独特の繊細さがでて好きなんだけど。
699踊る名無しさん:03/03/24 09:27
>695
コンクール用の作りすぎジゼル、まさにそんな感じ!!
見事に(小さく)まとまってて、これで完成。
将来性を感じさせないお嬢さんだった。
700踊る名無しさん:03/03/24 09:37
今後に興味があるのは、2位の中国人と3位の日本人。
いちおう名前覚えておこう。
女子は見事につまらなかった。
701:03/03/24 09:47
禿同!
702踊る名無しさん:03/03/24 09:56
ほんとに女子は全然ピンと来なかった。
男子も日本人の子くらい。
1位のオーストラリア人、あの中での順位としてはまあ納得だし
個性とか華やかさはいいと思うけど、踊りがなんか緩い感じであんま惹かれなかった。
NHKさん、過去の再放送をぜひ・・・
703踊る名無しさん:03/03/24 10:12
NHKって視聴者の声を結構受け入れるから、
みんなでNHKに「過去の再放送を望む!!」
とメールなり電話なりを入れると、実現するかもよ。
では私、早速リクエストしてくるです。
704踊る名無しさん:03/03/24 10:30
再放送って毎年やってなかった?
705踊る名無しさん:03/03/24 11:13
女子はコンテの賞を取った子がよさそうだった。
あのグレーのレオタードの踊りも見せればいいのにと思った。
706踊る名無しさん:03/03/24 11:43
>704
再放送は多分やると思うけど、今年の分はイラナイんだわ。
「過去」のコンクールの再放送を望んでいるのさ。
数年前(8年前くらいだっけ?)のヴィシとか祥子さんとか、見たいっしょ〜?
707踊る名無しさん:03/03/24 11:56
詩篇の朗読で踊ったのとかまた見たいな。
708踊る名無しさん:03/03/24 16:21
>>699
同意!
不自然に作りすぎのジゼルだった。見てて可笑しかった。
彼女、変に曲がって伸びていってる木のように思える。
709踊る名無しさん:03/03/24 16:30
ここ何年かで一番詰まんないコンク−ルでした。
あの、曲って立っているトウ、気持ち悪い。
710踊る名無しさん:03/03/24 17:43
やっぱり、今までどおり踊った後すぐにベッシーさんのコメントほしいなぁ。
モニクでもいいけど、踊り終わった後に以上に静かなのは何か拍子抜けって
感じがぬぐえない。

確かアコスタ・カルロスもゴールドメダルだったよね?
711踊る名無しさん:03/03/24 18:13
最近バレエに興味を持つようになったのですが、福田圭吾君は良いなあと思いました。
712踊る名無しさん:03/03/24 19:38
彼女終わってうらへ歩いてる方がジゼルっぽかった。
713踊る名無しさん:03/03/24 20:25
>712
わかるわかる!
素が村娘って感じ。オーロラとかは合わなそうだね。
彼女もコンテンポラリーのほうがgood。

>711
福田圭吾君、いいよね!
テクニック云々じゃなく、
「踊ることがスキ。踊ってると楽しいよ」っていうのが
一番感じられる踊りだった。
それが原点だと思うなあ〜。
714712:03/03/24 21:06
きっと色々言われすぎて不消化になってしまったのかと思った。
コンテははじけていて自分らしさは出ていたけれど、得になる
ほどのものでもなかった。
福田君はどちらもぴたりとハマッてた。
もう少しスタイルが良かったら一位もあったかな。
715踊る名無しさん:03/03/24 21:20
ローザンヌのサイトって、by candidateを選んでも
最初のコメントから始まっちゃうのはなぜ〜??
716踊る名無しさん:03/03/24 23:04
なんていうんだろ。ジャズシューズ??なんか、ごっついスニーカーみたいなので
踊ってたから、足先が見れなくてちょと残念だったよ。
717踊る名無しさん:03/03/24 23:07
米沢唯ちゃんは国内コンクール出まくりだったからね>作りすぎ
718踊る名無しさん:03/03/25 02:21
米沢さん、口元が変だったよね?
歯の色がとても不自然だったので、うちのTVがおかしいのかな、
と思ったんだけど、他の人は普通だった。
719踊る名無しさん:03/03/25 02:41
ガイシュツかもしれないんだが、
中国かなんかで、先生に衣装脱がされている男の子いたのがウケタ
何かあるのか!?と勘ぐってしまったよ

四季にいる高久舞さんの回の再放送やって欲しい
中村さんのも見たいな・・
720踊る名無しさん:03/03/25 02:47
胸元の紐をはずしてたよね
確かになんか雰囲気あやしかった
721踊る名無しさん:03/03/25 02:48
高久舞の眠りはかわいかったね。
ベッシーにドレスデンのお人形みたいといわれてたくらいだし。
でも創作がダメダメ。作品が駄作もいいとこ。

中村さんはあの当時からすごいテクニシャンだったね。
こちらも創作はかなりぶっとんでたけど(笑)
722踊る名無しさん:03/03/25 02:50
>>719>>720
うふふっ、皆同じことを考えてたのね。
723719:03/03/25 02:55
良かった(w
私だけじゃなくて・・・
「っていうか、紐とらなくても脱げそうじゃん!」
とかつっこみいれちゃったよ

あとさ、5位かなんかの福田君の次に踊ってた子?
暗すぎ。なんか見てて鬱になる暗さだった・・・
724踊る名無しさん:03/03/25 03:00
どうしてカメラの前で脱がせようとする?とテレビの前で思わずつっこみいれちゃったよ
725踊る名無しさん:03/03/25 03:04
ま、その方面の人も多いですから。
726踊る名無しさん:03/03/25 07:38
あのあと一発・・・
727踊る名無しさん:03/03/25 08:41
なんだかんだ言って、かなり楽しんだのね、皆さん。。。
728踊る名無しさん:03/03/25 09:47
これを見た友人に「バレエってリズム音痴なのな。」と言われた。
ちと悔しい。が、その通りなのだ・・・。
729踊る名無しさん:03/03/25 11:01
だってリズムの踊りじゃないもん。
730踊る名無しさん:03/03/25 11:03
大丈夫その友人はバレエを知らないだけ。
731踊る名無しさん:03/03/25 11:05
バレエ知らない人にとってバレエのリズムの取り方って異質みたいだよ。
子供の頃からやってると全然そんな風におもわないけど。
732踊る名無しさん:03/03/25 11:14
競技ダンスだってショウダンスだってリズムどおりには踊ってないよ。
そんなつまらない踊り誰も喜ばない。
リズムに乗って、それを表現するにはリズムどおりでは出来ない。
733踊る:03/03/25 19:51
もう5年位前になるけど、ローザンヌに出てたカティア=ヴンシェ(ドイツ)
って誰か知らない?コンテンポラリーでブルガリアンヴォイスのサ・ワック
っていうアカペラの曲をすんごいダイナミックに踊ってるのみてファンになったんだけど、
今どうしてるんだろう・・・・?あの演技見た人いません?
734踊る名無しさん:03/03/25 20:26
見た見た。
解説者もすごく褒めてたよね。
テクニックは素晴らしかったと思うけど、
体つきが筋肉質すぎて、私はあまり好きになれなかったな・・・
735踊る名無しさん:03/03/25 22:30
猫科の動物みたいとか言われてた子だよね。
私もあんまり好きじゃなかったけど。
736踊る名無しさん:03/03/25 22:44
同じ頃ドイツのバレエ学校から出た田中麻子さんのモダンも良かった。
確かヴィヴァルディの曲だった。
もう1回見たい。
737踊る名無しさん:03/03/26 01:39
今年出てた米沢唯さん、某バレエコンクールサイト
で結構出てますね。
顔が全然違うのに驚いた(;´Д`)ゴメン。。。
738踊る名無しさん:03/03/26 03:51
>>737
同意!
739踊る名無しさん:03/03/26 10:31
>>731
その通り。
ジャンプの時上でリズムを取ったり、
脚が戻った時にリズムを取ったりするのは、慣れるまで奇妙だしね。
740踊る名無しさん :03/03/29 05:26
ブラジルの女の子の背中にくっきり日焼けブラの形が見えた。
バレエリーナなら日焼け止めくらいつかったほうがええ、いくら若くても。
あーゆうのって残るものは残るよ、意外と、、、。

コンテンポラリーで黒い衣装で踊った韓国女子
生足なのに、あれはハイレグすぎではなかったか?
ケツが7割くらい出てたでよ
そこに視線が行ってしまい踊りが見れなかった。
こんなの、私だけですかね…
おまけに拍手が極少なのに上位入賞したし、あれはワカラナイ。
741踊る名無しさん:03/03/29 06:27
ネットをうろうろしてたら福田の人の記事見つけたのでage。
Kバレエカンパニーの子だったのね。納得。(元気の良さが)
ttp://minato-q.jp/data/machi/machi/top.html
742踊る名無しさん:03/03/29 12:09
昔からある方のKバレエでしょ。カンパニーでなくて。
743踊る名無しさん:03/03/30 01:37
>740
それを言ったら2位の子より福田君のが歓声ではずば抜けて多かった
華も福田君の方があった。
福田君が2位だと思ってたら3位でびっくりしたよ
金とかは動いてるんですかー?
744踊る名無しさん:03/03/30 01:42
>>741
「ケイバレエスタジオ」大阪です。
新国立の山本隆之さんが出身の所。
745踊る名無しさん:03/03/30 17:16
>>743
ローザンヌに限らず、バレコン全てにいえるけど、いろんな政治力は動いてる
と思う。力のある指導者、力のある団体に属してないと苦しいな、と思えることは
多々あるよ。結果は主観的なものだし、数字で出るものでないから。
746踊る名無しさん:03/03/30 19:08
海外コンクールでの政治力の効果は分からないけど、とりあえず日本では
小さいバレエスクールだと、なかなかコンテンポラリーとかフリーバリエーションまで
振付&指導できないから、ローザンヌ出る事が難しいってのもあるよね。
747踊る名無しさん:03/03/31 03:26
審査員が誰になるかがいつも非常に気になる。
748踊る名無しさん:03/03/31 21:55
バレエ関係の方に質問。
来年のローザンヌバレエコンクールのオケ伴奏のレコーディングが
もうすぐあるんですが、
ミンスクのドンキホーテ、この曲で踊る人、又は踊ったことある人、
またはこの曲の場合何幕のどこの部分とか知っている人
教えてください。レコーディングの前に聴いておきたいんだが、
楽譜がそのページだけ送られてきているため、勉強しようにも
どこから抜粋してあるのかわかりません。
よろしく。。。。
749踊る名無しさん:03/03/31 21:59
ローザンヌでオケ伴奏?フリーですか?
ビデオ化何かを見るのが一番ですが。
ワルツの前奏からですか?ハープからですか?それともカスタネット
からですか?
それによって場面が違います。
750 :03/03/31 22:00
>>748
コンクールで踊られるドンキといえば、3幕のグラン・パ・ド・ドゥの
中の曲かと。
751踊る名無しさん:03/03/31 22:05
>>749
フリーというのは、、、なんでしょう。。。
フリー演技ということ?とにかく譜面が送られてきただけなので、
フリーなんだかわからないし、ただ、始まりが四拍子なので
ワルツではない。ハープのグリッサンドが途中からありますな。。。
テンポはモルトモデラートから途中二拍子になってアレグロ。
いやー、バレエの曲、それも伴奏だから、短いとはいえ
雰囲気をつかんでおきたいと思いまして。。。
ビデオ。。。あるかな。。。
752踊る名無しさん:03/03/31 22:07
インターネット上で見れないですかねぇ。。。
そういういいとこどりの名場面集。。。。
激しく内容からそれてすみません。。。
753踊る名無しさん:03/03/31 22:43
http://www2a.biglobe.ne.jp/~kkimura/miyako/Preface.html

見つけた。この曲ですな。
ところでコレはドンキホーテの何かわかるかた、教えてください。
754踊る名無しさん:03/03/31 22:47
ローザンヌは、課題曲はピアノ伴奏(主催者が用意してるっぽい?)だから、
フリー演技じゃないでしょうか。
有名な演目だから、ビデオはきっとあると思いますが、
バレエ教室からの依頼でしたら、
依頼してきた方にビデオを見たいと申し出てみては?
普通のCDなどはあまり参考になさらない方がよいかもしれません。
バレエの伴奏と、普通のコンサートなどの演奏ではテンポが違いますから。
755踊る名無しさん:03/03/31 22:54
はっはー。課題曲はピアノでしたか。
じゃ、フリーですね。なんだかものすごい曲数来てるんですけど。。。
一日がかりのレコーディングです。
ローザンヌ出る方はがんばって下さい。
756踊る名無しさん:03/03/31 23:13
>753 第3幕、結婚式のグラン・パ・ド・ドゥの中のキトリちゃんのソロ♪
757踊る名無しさん:03/03/31 23:39
皆様お騒がせいたしました。

ところでついでに聞きますが、
皆さんどのように食事制限を。。。。
スレ違いなのでサゲます。
バレリーナのようなバディになりたい。。。
758踊る名無しさん:03/04/01 00:36
スレ違いだからさげるってあんた馬鹿?
さげるんじゃなくて該当スレでやれよ。
759踊る名無しさん:03/04/01 04:05
>>758
態度悪いな。
そういう人はここに来る必要なし。
自分がおかしいなとおもったら、いちいち言わないでスルーするか
あなたもローザンヌネタを振りなさいよ。
ただ三つ四つ音楽ネタがあっただけじゃないの。
1000あるんだから、かたいこというな。
760踊る名無しさん:03/04/01 08:03
ダイエットの話は別スレでってことじゃないの?>759
761踊る名無しさん:03/04/01 08:04
>>759

まぁまぁ・・・>>758の言い方は極端だけど
音楽の話まではローザンヌだけど>>757さんは
皆さんどんな食事制限を。。。。
と全く違う話をふっているんでそこからはスレ違いだと
思うな。
762踊る名無しさん:03/04/01 15:24
>754
今はどうかわかりませんが、むかしは出場者が課題曲の楽譜を持っていきましたよ。

あと強引に話をつなげて・・・(w
ローザンヌの食事制限といえば
ダンサーの摂食障害の問題に取り組むとか。
出場者や指導者を対象にしたセミナーを開催したりするんだろうね。
ローザンヌがやれる事は多くないかもしれないけど頑張ってもらいたいなぁ。
763踊る名無しさん:03/04/03 13:49
ものすごい曲数って事は一教室でたくさん参加するわけね。
764踊る名無しさん:03/04/09 02:17
レコーディング終わった。
いや、教室から頼まれているわけではなくて
ローザンヌのコンクールの事務局からオケに依頼があったというものでした。
今年のコンクールで賞の発表のアナウンスをしていたおばさんとかが来ていました。
課題曲なんですかね?フリーだったらまだコンクールは始まってないわけだから
あり得ないですよね。
いや、難しかったです。バレエのお姉さん、おばちゃんが来て
踊りながらステップの合わせてテンポ調整したり。普通に弾くのとはわけが違いました。
来年の一月の予選でしょうか、それの招待券がもらえるそうなので
一月にお会いしましょう。
765踊る名無しさん:03/04/09 05:45
>>757
アフォじゃねーの? バレリーナは食ってないよ。飯なんか。w

766踊る名無しさん:03/04/09 10:56
>>764
おつかれさま!
うまくレコーディングできたようで良かった。

でも変な展開だね〜。
課題曲はピアノの伴奏でこれは変更されることは無いと思うので、オケは関係ないし。
一番有り得そうなのはコンテンポラリーだけど>>748でドンキの話してるし。
フリーは基本的に参加者が用意してるはず。
フリーにコンテンポラリーを選んでオリジナル曲を用意する参加者もいるから
事務局側が用意するのも変な話だよね。
フリーのテープを忘れた人のために有名どころの曲をストックしておくつもりかな。
毎回、楽譜やテープを忘れる参加者がいて
事務局が同じ曲を探して奔走してるらしいから。
それとも審査方法が変更されるのかな?
確かに今年のコンテンポラリーとフリーを見ると
審査方法を変える必要性があると思うけど・・・。
767踊る名無しさん:03/04/09 18:01
課題曲なんじゃないですかねぇ。。。
バレエのことはよくわからないけど。
指揮者はピアノ伴奏のCDを聞きながらテンポを決め
オケに指示していました。
ベテランバレリーナ達もステップ知ってたし。
課題曲がオケ伴奏になるのでは?
課題曲がわかればすぐわかるんだけど。
768踊る名無しさん:03/04/09 21:46
課題曲がオケ伴奏になるか、
規定が変わるかどっちかしか考えられないよね。

普通の演奏しかやったことがない人には、
バレエの伴奏は勝手が違って大変だったでしょうね。
お疲れさま。
769踊る名無しさん:03/04/10 11:10
課題曲がピアノってローザンヌのポリシーみたいなもんじゃん。
そこまで変えるつもりなのか。
それにドンキの第3幕キトリのヴァリが課題に選ばれたことってないんじゃないかな?

何を録音したのか曲名を並べてくれると課題曲なのかわかるかも。
770踊る名無しさん:03/04/10 16:48
最近はキトリは課題曲だったんでは?
771踊る名無しさん:03/04/10 18:29
課題ってまだ発表されてないんですか?
録音した曲教えちゃったらまずいですかね

とにかく大変でした。ほんの少しのテンポの誤差が
ステップに影響するのですねぇ カットカットの連続でした
772踊る名無しさん :03/04/10 19:26
>課題ってまだ発表されてないんですか?
> 録音した曲教えちゃったらまずいですかね

まずいんじゃないでしょうか。
 ことはコンクールなんだし。

ローザンヌって書く必要はなかったんじゃないのかな。
日本から事務局に問い合わせする人は無いとは思うけど……。

というか、どんな業界でも特定できるクライアントの依頼内容を、
オープン時期が不確かなうちにネットに書き込むって、かなり
まずいと思うんです。失礼ながらクラシック業界には守秘義務
って無いのでしょうか。

773踊る名無しさん:03/04/10 19:39
ほんとにローザンヌれすか
よーく見たら「ローザンス」って書いてないれすか
774踊る名無しさん:03/04/10 19:59
そうか。
よく見たら口ーザンヌかもしれんな。
775踊る名無しさん:03/04/11 06:56
>>772
769に
 何を録音したのか曲名を並べてくれると課題曲なのかわかるかも。
と書いてあったので録音した曲を書いてはまずいですかね?と書いただけです。

 守秘義務??あるかもしれないけど普通大物の先生は知ってますよ。
 課題がなんなのか。そりゃ音楽も踊りも同じようなもんです。
 知ってる人は知ってる。
 だって踊りにきた先生達がもう知ってますからねぇ。。。
 そもそも私はフリーの演技の依頼だろうと思ったから
 ここに来て聞いてしまったのです。それにしては早いなと思ったんですけど。
 悪気はないのですよ。ごめんなさい。
 >>772さん。口が裂けても言いません。気分を害してすみませんでした。
 

 


776踊る名無しさん:03/04/12 16:13
2チャンネルで業務内容を暴露するような馬鹿に
仕事を頼んだ方も悪い
777踊る名無しさん:03/04/12 16:17
口が裂けてもいわないって・・・
周囲の人に漏らすより
ネットでばらす方が広まっちゃうでしょうが
楽しんでますね、アナタ

778tantei:03/04/12 16:18
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

779踊る名無しさん:03/04/12 19:54
なんか今年のはアジア人多かったなぁ。
福田君は人気あったねぇ。女性がワーワー言ってたな。
オトコ、頑張る。
780踊る名無しさん:03/04/13 00:41
今年の日本人で海外生活してるらしい
アトム風の創作踊った青年の名前教えて下さい
781踊る名無しさん:03/04/13 00:53
>>780
DQN
782踊る名無しさん:03/04/13 04:04
今年の日本人で海外生活してるらしい
アトム風ヘアスタイルで鉄人28号の創作を踊った青年の名前を教えてください
783踊る名無しさん:03/04/13 09:18
日本語できない香具師が大杉
784踊る名無しさん:03/04/13 16:15
今年の日本人で海外生活してるらしい
アトム風ヘアスタイルで鉄人28号の創作を踊った
美青年の名前を教えてください
785親切な人:03/04/13 16:17

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
786あぼーん:03/04/13 16:18
あぼーん
787踊る名無しさん:03/04/13 16:38
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
788踊る名無しさん:03/04/13 17:30
ローザンヌ観に行きたいんだが、
旅費とかその他、どれくらいかかります?あの時期。
789踊る名無しさん:03/04/13 20:50
スカラーシップとった人でホントに有名になれた人っていないよね
790踊る名無しさん:03/04/13 21:05
日本人のこと?NYCB堀内、ROH吉田、熊川ドレスデン康村あたりかな。
791踊る名無しさん:03/04/13 21:19
NO,海外の方のこと
792踊る名無しさん:03/04/13 21:25
ジュリー・ケント、イーサン・スティーフェル、レティシア・プジョル
カルロス・アコスタ、ダーシー・バッセル、クリスティーヌ・ブラン
古くはミシェル・ガスカール
793踊る名無しさん:03/04/13 21:31
レティシア・プジョルが創作で踊ってたあのガーシュインの曲名を教えて下さい
794踊る名無しさん:03/04/13 21:32
マラーホフはローザンヌでてないんかい?
795踊る名無しさん:03/04/13 22:14
そもそも日本人がバレエ、、、見ていてかわいそうだ。
796踊る名無しさん:03/04/13 23:10
日本人のバレエだけは見る気しねぇ・・・
胴長杉だし、あとあのメイクがキモイ。
目の上下にビッシリアイライン。
のっぺらでも素顔の方がまだマシなきがするんだが・・・
797踊る名無しさん:03/04/14 00:43
日本人のバレエは金だしてみません
798踊る名無しさん:03/04/14 01:15
金くれるんなら観に行くよ。
799踊る名無しさん:03/04/14 01:23
800踊る名無しさん:03/04/14 03:57
で、あの時期いくらくらいかかるん、観に行くのに。
値段によっちゃぁ行くのやめ。
801踊る名無しさん:03/04/14 10:03

旅行会社に聞けや・・・



802踊る名無しさん:03/04/14 15:29
いやな、物価どれくらいすんの?アソコ。
803踊る名無しさん:03/04/14 16:40
↑検索くらいしろよ・・・・
804踊る名無しさん:03/04/14 19:20
ローザンヌは向こうの人の高級リゾート地だから
物凄く物価高いらしいよ
805踊る名無しさん:03/04/14 21:32
ゴールドメダル取ったスペインの兄ちゃん元気?
806踊る名無しさん:03/04/14 22:44
双子のあのかわいい兄弟はいまどうなってんの?
807踊る名無しさん:03/04/14 23:01
>806
前回のバレエフェスにどっかのプリンシパルになって二人で来たよ。
スペインの兄ちゃんは知らん。
808踊る名無しさん:03/04/14 23:15
>>806 世界バレエフェスは観に行きました。私は兄のほうがすきw
809踊る名無しさん:03/04/15 18:54
あの双子は区別がつかんし名前が難しすぎる
810踊る名無しさん:03/04/15 18:58
真珠や金と銀みたいに双子だと良いなと思う役って
男性だとなんだろう?
ノイマイヤーの狂王と影のほかにもあるかな?
811踊る名無しさん:03/04/15 19:05
この間のプティガラで、ルグリとムッルが踊ったやつ。あれは双子だと素晴らしい
のではないでしょうか?
クラシックではあんまり思いつかないね。
だいたい男が二股かける話ばっかりだからねえ。
812踊る名無しさん:03/04/15 20:38
白鳥のパ・ド・カトルとかガムザッティのパドドゥの付き添いとかぐらいかな。
確かにクラシックだと少ないね。
さすらう・・・は?
813踊る名無しさん:03/04/15 22:29
私は創作でおちゃめな踊りをみせてくれた弟のバレエと
ラテン系(衣装で)情熱的な踊りをみせたオットーでは、
イリのほうがすきw
814山崎渉:03/04/17 10:43
(^^)
815踊る名無しさん:03/04/19 01:29
保守 age
816踊る名無しさん:03/04/19 01:32
年々レベルダウンしてる・・・。
817踊る名無しさん:03/04/19 01:35
あげなくたって保守できんだから話題もないのにあげんな。
やってることは山崎と一緒。あんた馬鹿?
818山崎渉:03/04/20 05:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
819踊る名無しさん:03/04/28 21:21
もうローザンヌは観る価値なし!
でも今年の日本人の男の子だけは良かった。
たまにああいう子もいるから来年も文句言いつつ
観てしまうのだろうな....
820踊る名無しさん:03/05/07 02:04
次からは
「アジア・ローザンヌ国際コンクール」に変わるんだよ。
出場者の8割が日本人と韓国人。
数年後には「日韓・ローザンヌ国際コンクール」に変更。
実況(?)は川平慈英になります。
821踊る名無しさん:03/05/07 02:06
もうベッシーさんの辛口トーク聞けないローザンヌは観る価値なし!
しかし、ルディエールの甘口トークは許せますぅw
822踊る名無しさん:03/05/07 11:45
今年受賞した日本男子、知ってるバレエスクールの息子さん。
2代目はちゃんと育ってるんだね。もう少し背があればなあ〜
823bloom:03/05/07 11:51
824踊る名無しさん:03/05/07 13:02
いっそ又日本で開催してくれたら良いのに。
825踊る名無しさん:03/05/07 22:31
鉄人何号みたいの踊ったヤツか
826踊る名無しさん:03/05/21 01:05
>820
そこまでしても、日本人ひとりも決勝に残らなかったりしてな。
827山崎渉:03/05/22 01:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
828踊る名無しさん:03/05/23 07:03
ローザンヌコンクール日本事業部のバレエセミナーに参加すると有利でつか?
829踊る名無しさん:03/05/23 10:20
まぁったく関係なし
830踊る名無しさん:03/05/24 22:32
ガイシュツだったらすみません。
20周年(?)のガラの映像を観られるトコロはありますか?
831山崎渉:03/05/28 16:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
832踊る名無しさん:03/05/28 16:33
>830
著作権って知ってる?
833踊る名無しさん:03/05/28 19:44
>832
すみません。
著作権とか関わってくるんですか?
「ローザンヌ コンクール ガラ」でググってたら、録画したものを観たという人がいたので・・・。
その録画のソースはわからないんですが。
834踊る名無しさん:03/06/05 05:45
寂しいスレだね
835踊る名無しさん:03/06/05 08:55
昔NHKで放送したから自分で録画したものあるいは知人から
借りたんでは?
836踊る名無しさん:03/06/10 17:30
さびしい
837踊る名無しさん:03/06/10 19:43
来年あたりプラテル様が解説やったりするのかな?
838踊る名無しさん:03/07/14 02:04
綺麗なお姉さんのパイパンおま○こ生写真を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

これはタマラン…(´Д`;)ハァハァ
839踊る名無しさん:03/07/14 02:10
ルディエールかわいかったぁ
840山崎 渉:03/07/15 11:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
841踊る名無しさん:03/07/22 00:11
上へまいります。
842踊る名無しさん:03/07/25 22:28
すごい過疎板なんだね。

>>166−167
わたしもあの曲いいと思って
CD買いにいくたびにシルビオ・ロドリゲスのタレアを
探してるけど見つからん。

今年って放送まだ?
843踊る名無しさん:03/07/25 22:45
>842
今年はコンクールも中継放送もとっくに終って、話も出きった。
来年まで用無しなスレってだけでそ。
844_:03/07/25 22:45
845踊る名無しさん:03/07/27 00:42
小学生11歳と中学生13歳の
つるつるオマ○コが見れたぁ!(*´Д`)<ここ最高ぉ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
847山崎 渉:03/08/15 21:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
848踊る名無しさん:03/08/27 00:03
保守
849踊る名無しさん:03/08/27 09:21
投手
850踊る名無しさん:03/08/27 13:26
むかしの映像をWINで放流してみっかな・・・と釣ってみる。
851踊る名無しさん:03/08/31 01:38
ローザンヌのビデオを今日観た。...自分は素人だけど福田君の踊りは
楽しそうに見えて良いなーと思った。
852踊る名無しさん:03/08/31 01:49
92年ごろのローザンヌコンクール出場者レティシア
体操でいうと、コマネチ、彼女等以上に印象的なダンサー
(選手)は今までいない。
853踊る名無しさん:03/09/23 21:24
>>73、75
ベッティナマルプ!
その子のことがすごく思い出されて探しに2ちゃんに探しに来たんだ。
ヴィシも覚えてるけど、あの子がすごく気になった。
賞取れなかったからその後とかもオフィシャルに書いてなくて、、、
気になるよ。
誰か、名前のつづりとかわかる人いないかな?
854踊る名無しさん:03/10/13 19:56
age
855踊る名無しさん:03/10/13 20:32
たぶんBettina Marupかな。
The School of The Hamburg Balletの卒業生でヒットしたけど。
856踊る名無しさん:03/10/13 21:35
前回のローザンヌでコンテンポラリー賞受賞した人が踊ったガムザッティ
中盤に出てくる、脚を体の横で振り上げて下ろし、今度は前に振り出しつつ
180度回転し・・・って技の名前は何ていうのですか?
857踊る名無しさん:03/10/13 23:39
イタリアン・フェッテのこと?
858踊る名無しさん:03/10/19 22:26
誰かMxに流してくらはい。
ローザンヌのものならなんでもいいです。
859踊る名無しさん:03/10/24 04:18
バンジャマンミルピエって今どこで踊ってるか知りませんか?94年の。
860踊る名無しさん:03/10/29 23:36
>855
ありがとう!
前に書き込んだ後熱意で調べてたら何とか見つかったんだけど、、、
今はデンマークのチボリ公園、パントマイムシアターという所で踊っているみたい。
バレエ?なのかな?とりあえずダンスを続けている、ということで。

>859
ローザンヌのページで見たら
Principal, New York City Ballet, NY, USAって書いてありましたよ。
決戦に残っていて賞を何かしらの取った人ならその後が書いてあります。
http://www.prixdelausanne.org/en/general_information/B28FormerPrize.asp
861踊る名無しさん:03/10/30 00:21
>860
早速見てきました。なんか、日本人では右空欄(=現在の活動不明)の
人が多いような気がするのは、気のせいかしら。
862踊る名無しさん:03/10/30 01:13
教えてちゃんですまん。
860を見たのだけど倉永さんってどこいっちゃったの?。
863踊る名無しさん:03/10/30 07:53
>862
少し前にNHKでやってた現代バレエ何ちゃらって番組で
幾つかのバレエ団からオファー受けて何処にしようかな〜
って感じの場面映ってたような。
何処に決めたんだろね?
864踊る名無しさん:03/10/30 12:37
イングリッシュナショナルバレエだったような・・・

Kバレエはなんで日本じゃなくてイギリスになってるの?
熊と神部里奈ちゃん・・・
865踊る名無しさん:03/10/30 13:32
>>858
1年半待ってくれれば出せるよ(w
866踊る名無しさん:03/10/30 14:13
>>862
倉永美沙さんは、今度のシーズンから
ボストン・バレエにコール・ドで入るそうですよ。
(ダンマガ12月号による)
867踊る名無しさん:03/10/31 18:06
>866
サンクス!
868踊る名無しさん:03/11/06 03:48
>860
ありがとうございます
869踊る名無しさん:03/11/06 19:53
ローザンヌ、今回も日本人参加者が多いですねえ。
中国人が以外に少ないけど、ほとんどが残ったりするのよね。
870踊る名無しさん:03/11/06 19:57
日本からは誰が参加するんですか?
871踊る名無しさん:03/11/06 20:15
約4分の1が日本人って感じだね。
さて決戦まで何人残れることやら…
872踊る名無しさん:03/11/06 20:19
>443に出てる教室なんかは又送り込むだろうね。
873踊る名無しさん:03/11/06 20:23
レバノンからってめずらしくない?
874踊る名無しさん:03/11/06 20:27
中国人はスタイルいいからじゃない?
日本人はやっぱり見劣りするよね
だってあーやって外国人と一緒に舞台に立つと
圧縮バージョンになってしまう
日本人はお金があるから予選にはたくさん行けるでしょ?
思い出作りってこともあるのかな?
今ふと思い出してスタイルいい子は・・・
きくちあやこちゃん?とあのロイヤル入った男の子くらいかな
875踊る名無しさん:03/11/06 20:32
すみません。ローザンヌの予選って誰でも参加可なのですか?
ローザンヌに行くための国内予選みたいなのはないのですか?
876踊る名無しさん:03/11/06 20:41
国内予選はありません
まぁ誰でも行けるといえば行けるけど
でも大抵は日本で長期休みごとにあるセミナーには
出ているとおもいますが。
教室から外部に出たことない子はいないよ
コンクール・講習会・留学など外でもお金をたっぷり
使っている子が多いと思う

しかし、なんだかこの質問怖いんですけど。875さん・・・
877踊る名無しさん:03/11/06 20:47
ローザンヌバレコンのHPに参加国と人数がでてますね。
なるほど、日本人おおいわ。
878踊る名無しさん:03/11/06 20:54
日本人はお金と熱意はあっても、プロで活躍できる土壌がないもんね。
土壌があって伝統のある国の子は出る必要のないコンクールだから。
879踊る名無しさん:03/11/06 21:00
決戦、何名残るのでしょうね。沢山残ってほしい。。。
楽しみですね。

880踊る名無しさん:03/11/06 22:24
沢山残ってほしくないよ。
勘違いな人間が増えるだけ!
881踊る名無しさん:03/11/10 22:21
かなり衝撃的だったと言われる(w
「ノックアウト」というのは、何年のものでしょうか?
882踊る名無しさん:03/11/11 10:48
ノックアウト・・・。かすかに記憶が・・・。
でかいボクシンググローブつけてたやつか・・・?
883踊る名無しさん:03/11/11 11:10
ノックアウトとトルコダンスのためにコンテンポラリーの規定が
生まれたからその少し前でしょう。
884踊る名無しさん:03/11/11 11:29
コジョカルのダルタニアンもね。
885踊る名無しさん:03/11/11 12:55
フリーで「蜘蛛」だかっていう自分で創作した作品を
踊った小柄な女の子はどうしたかな?
ローザンヌまで親も先生も付いてこないで
一人で来たとかってずいぶん褒められていた子

「カルメン」踊った中国人は1994年の
ビデオなどを見ていなかったのだろうか??
886踊る名無しさん:03/11/11 13:08
カルメン踊ったのは、アメリカのワガノワ(ユニバーサル)に通ってる
韓国人。
著作権がワガノワバレエ学校にあるんだから、当然知ってるでしょ?
小柄な子は、ロシアの主要なバレエ学校は小さすぎて全滅したから
フリー出場になったのだと思う。(想像)
887踊る名無しさん:03/11/11 13:35
あのマダムの辛口が久しぶりに聞きたい・・・
最近NHKで放送してる?
888踊る名無しさん:03/11/11 13:46
今年はベッシー先生じゃなかったね、残念。ルディエールも結構面白かったが。
889踊る名無しさん:03/11/11 14:35
>>887
ローザンヌ国際コンクールは年1回開催。
NHKで放送するのも基本的には年1回。
ちなみにロシアで開催した年以外は律儀に毎年放送しております。
890踊る名無しさん:03/11/11 14:37
ベッシーさんはもうローザンヌに出てこないの?引退?
891踊る名無しさん:03/11/11 15:40
>>890
いつの話をしてるんだろ。
とっくに出てないよ。

今年なんて、一曲ごとの批評自体なくて、後でVTR見ながら感想を語るって感じだったし。
892踊る名無しさん:03/11/11 16:07
>>883
その規定は何年からか、ご存知でしょうか?

98年以降だったら、オフィシャルで見れるかなと。
893踊る名無しさん:03/11/11 20:30
>>885
その後、ロイヤルに留学したと聞きました。
留学後1年以上経っているので今はどうしているかは判りませんが。
そーいえば、その年にプロ研修賞を取った在日のコも
ロイヤルで研修を受けて、ロイヤルに入団したようです。
894踊る名無しさん:03/11/12 02:16
NHKアーカイブスにでも行ってベッシー語録でも作ってこようかなぁ・・・
あぁ・・・彼女の批評が楽しみで生きてきたのに・・・
895踊る名無しさん:03/11/12 10:45
>>894
ローザンヌ公開してるのか?NHK制作でもないのに。
896踊る名無しさん:03/11/12 10:56
吹き替えとかNHKが制作してるんだし、制作・著作NHKってでてなかっったっけ?
897踊る名無しさん:03/11/12 11:17
毎月初めにNHKのHPでバレエ番組の検索をしていますが
残念ながら今まで一度もヒットしません>NHKアーカイブス
たぶん権利問題がクリヤーされてないのだと思いますが…

>>896
NHKがローザンヌに払っているのは放送権料だと思います。
契約内容にもよりますが放送する分はOKでも
別の機関・施設で公開するのは権利や法律関係が複雑で
そう簡単にはクリヤーできないと思いますが。
たとえばダンサーがプロとして活躍していると
そのダンサーの肖像権問題などが発生する可能性もあると思われます。
ことはそう簡単ではないと思いますが。
898踊る名無しさん:03/11/12 14:33
>>894
かつて、ローザンヌコンクール名言集を作り、友人にメールで配布した経験あり。

それから、バレエには興味ないけど、ローザンヌの放送は毎回欠かさず見るという人多し。もちろん発言目当て。
899踊る名無しさん:03/11/22 15:12
無くしたと思っていた86年、87年のローザンヌのビデオが
10ウン年ぶりに出てきたよ!ベッシー若い!
86年はレベルが高かったんだよね。ベッシー誉めてばっかり。
既出だろうけど少しだけ抜粋。

スカラシップ1位 中村かおり
「素晴らしいです。スタイルもいいですし跳躍もいいですねえ。
私、今日解説者でよかったですよ。だってこんな素晴らしいダンサーたちを
審査するのは難しいですからねえ」

スカラシップ2位 リディア・ハルムセン
「バランシンが生きていたらきっとこの子を自分のバレエ団に入れてたでしょう。
彼女にとっては残念ですねえ」

スカラシップ3位 ジュリー・コックス(現ケント)

スカラシップ4位 クリスティーヌ・ブラン
「基礎が間違っています」 

ジョンソン基金賞 秋山珠子
古典「つま先の使い方が間違ってます」
フリー「日本人の中ではこの子が一番きれいですねえ。
つま先もよく訓練されています」
900踊る名無しさん:03/11/22 15:40
別紙ー先生が誉めてる……
中の人が言っていたのでわw
901踊る名無しさん:03/11/22 15:56
中の人などいない!!
902踊る名無しさん:03/11/22 18:29
ワラタ。
903踊る名無しさん:03/12/20 12:38
ローザンヌの季節がやって来た!
今年はどんな、日本人が出るのかな!?楽しみ!
904踊る名無しさん:03/12/20 12:39
予選(?)通過者はHPに名前がでるよね。
905踊る名無しさん:03/12/20 12:42
もう出てるの?去年はけっこうギリギリになるまで、出なかったような・・・。
萌ちゃん出るのかな?萌ちゃんがテレビで見れたら嬉しいな♪
906踊る名無しさん:03/12/20 12:43
まだでしょ?ってかローザンヌっていつから始まるの?
907踊る名無しさん:03/12/20 12:44
私も萌ちゃん、興味あるな。テレビで見てみたい。
VIDEOに出ていた(少しだけだけど)黒鳥が素敵だった。
908踊る名無しさん:03/12/20 12:48
34人も出て最初の選考でいったい何人残るんだか。
日本の恥さらしがあまりいませんように…
909踊る名無しさん:03/12/20 12:49
>907
ね。萌ちゃん素敵ですよね。
実を言うとわたしもVIDEOでしか見たことないのですが、何となく下村由理恵さん
と雰囲気が似てません?
910踊る名無しさん:03/12/20 12:50
全然思いません。w
ってか私は下村さんのファンではないので。。
萌ちゃんの方がスタイルいいし、かわいい。
911踊る名無しさん:03/12/20 12:55
>910

そうですか・・・
912踊る名無しさん:03/12/20 12:55
2004年のローザンヌって1月25日からですね。
審査員の中の日本人は今回は大原永子さん。
913踊る名無しさん:03/12/20 13:20
将来が楽しみなダンサースレってどこいったの?
914踊る名無しさん:03/12/20 13:23
うん。消えたね。。
915踊る名無しさん:03/12/20 13:26
ダンサーは各々の個性があるから一定水準にいけば
後は好きずきになると思います。
下村さんはイギリスではYMさんより高い評価をしている監督もいました。
916踊る名無しさん:03/12/20 13:29
下村ファン、うざいよ。
917踊る名無しさん:03/12/20 13:30
萌ちゃんって整形して二重にしたら、かなり可愛くなりそうと思いますた
918踊る名無しさん:03/12/20 13:34
萌ちゃんってまだ中学生でそ?

919踊る名無しさん:03/12/20 13:40
いや、本当にして欲しいわけではなく・・・
したら可愛いだろうなぁ、と。
920踊る名無しさん:03/12/20 13:44
水香ちゃんとイメージをダブらせてるの?
921踊る名無しさん:03/12/20 13:46
萌チャンは水香ちゃんより1919072倍くらい可愛いよ!
922踊る名無しさん:03/12/20 13:48
>1919072
この数字の根拠は何じゃ?
923踊る名無しさん:03/12/20 13:49
>922

よく見て!!
924踊る名無しさん:03/12/20 13:49
??わからん。。
925踊る名無しさん:03/12/20 13:52
イクイクオナニー
926踊る名無しさん:03/12/20 13:53
>925
わざわざ説明するアホウ。
927踊る名無しさん:03/12/20 13:54
分からない人は、本気で分からなかったの?
928踊る名無しさん:03/12/20 14:00
藻前らとっとと別スレに移動しろや。
ここではローザンヌを語るとこ。
929踊る名無しさん:03/12/20 14:03
日本人のローザンヌ出場者の予想は?
誰が出るのかな?2004年。
930踊る名無しさん:03/12/20 14:04
>928

スレが無くなったんです。いったいどこいったの?
931踊る名無しさん:03/12/20 14:06
>930
何のスレを探してるの?
932踊る名無しさん:03/12/20 14:07
>931

将来が楽しみなダンサースレでつ
933踊る名無しさん:03/12/20 14:31
>930
datの海に落ちたんだろう。
無きゃ立てればイイじゃん。ウザすぎ!

>929
夏のジャパングランプリとか実力試しに出ていそう予感。
あれ審査員全部外人さんでそ?
934踊る名無しさん:03/12/20 14:51
中学生の頃まではよくテレビでローザンヌ見ていたのですが
最近は見ていないのですが。 
今も衣装がおかしいとか振り付けがおかしいとかの
批評があるのですか?
私はバレエをみるだけなので関係ないのですが衣装とか振り付けとかは
踊る人には関係ないので可愛そうと思った事が有ります。
すみません。変な質問だったらごめんなさい。
935踊る名無しさん:03/12/20 15:41
ジャパングランプリでスカラシップをもらって留学した人は
またローザンヌに行ってスカラシップを狙うの?
ジャパングランプリで何らかのお声のかかった人って
チャンスをつかんで海外に出てしまった人もいるのでは?

936踊る名無しさん:03/12/20 15:50
スカラシップの取れた人は出ないでしょ。

!( ̄◇ ̄;)もしかして残りかすが出るのか?
937踊る名無しさん:03/12/20 15:52
ローザンヌの実態はその年齢までどっからもお声のかからなかった
お子達の集まり・・・?
938踊る名無しさん:03/12/20 16:12
>937
何故そんな飛躍をする。w
>936はジャパングランプリのって事でそ。

ジャパングランプリで1位取った関さんなんかは
去年のローザンヌ準々決勝に名前があったね。
彼女は別のコンクールでスカラシップ取れたわけだけど、
去年ローザンヌ出て今年も挑戦!みたいな子もいるのかな?
939踊る名無しさん:03/12/20 16:16
米沢唯ちゃんは出るのかな?
940踊る名無しさん:03/12/20 16:49
勉強のためなら何度でても良いんではないの。
コンクールで何位になろうがその後のレッスンが大切。
10代や20代前半はまだまだこれから。それでも40代では終わり。
華の命は短いですね。
941踊る名無しさん:03/12/20 16:51
40代になったらダンサーは年金生活に入るのよ。(海外の話だけど)
942踊る名無しさん:03/12/20 16:54
年金か〜。。じじ、ばば、だわね。。
943踊る名無しさん:03/12/20 16:58
日本も40歳で年金を払えばいいのに。
65歳まで待ちたくない。
944踊る名無しさん:03/12/20 17:11
いまじゃ65才もあぶない!!
すんません。  ズレズレ
945踊る名無しさん:03/12/20 17:23
そっかー、5〜10年後には年金支給開始年齢も70歳になるかもね。。
あ〜、やだやだ。w
946踊る名無しさん:03/12/20 17:29
ばあさんは踊るし年金は出ないし
私は貧乏だしどうしたらいいの〜〜
なんちゃって。
947踊る名無しさん:03/12/20 17:50
無駄話もスレ違いもいいけどさ〜
藻前らちゃんと次スレ立てられるのかぁ?
「母さん、僕のあのスレ何処行っちゃったんでしょうね?」とか
又他所のスレでほざきそうな輩がやたら多いからな。w

>980辺りを踏んだ香具師は責任持って次スレ立てれ!
948踊る名無しさん:03/12/20 17:53
>947
麦わら帽子かて?
まだ980とおいよね〜〜。
949踊る名無しさん:03/12/20 17:55
遠いか?
今日だけで50レス近く進んでるぞ〜。
950踊る名無しさん:03/12/20 17:58
まだまだ
なあ〜〜〜〜〜んて又進めたぞ。
951踊る名無しさん:03/12/20 18:07
審査員の大原さんってどんなかたですか?
バレエ誌でお名前見かけたことあるような気がするけど・・・
どっかの教室・団関係の方?
日本のコンクールのようにならないことを願うわ
952踊る名無しさん:03/12/20 18:13
牧阿佐美バレエの関係の方になるんですかね?
大原永子さん。
953踊る名無しさん:03/12/20 18:18
大原永子さんは昔 橘(今の阿佐美先生のお母さまの所)にいらして○下さん
と同時期踊ってらしたかた。。上手さは○下と変わらなかった。
色々あってイギリスに渡られてイギリスでダイレくター?をやってらしたと思います。
母の知り合いだそうです。(母はバレエとは関係ないのですが)
954踊る名無しさん:03/12/20 18:31
なんだかいやな予感。
955踊る名無しさん:03/12/20 23:37
>954
 今 ま○阿○美さんとは付き合いない様ですよ。
 意味解らないんですがその関係の心配なら無いと思いますよ。
956踊る名無しさん:03/12/20 23:52
橘先生の養女ですよ。
957踊る名無しさん:03/12/21 00:14
視野の狭い方ではない。
どっちかというと、足元の暗闇にも目を向けて頂きたいと
願うくらいです。
いやな予感は杞憂ですわ。
958踊る名無しさん:03/12/21 00:23
世渡り上手ではないですね。私は好きでした。
959踊る名無しさん:03/12/21 00:37
日本においでの頃何度か拝見しましたがお若いころは
テクニックでねじ伏せるようなタイプでしたけれど
一度海外から日本フェスに客演された時はなかなか
しっとりと踊っていらっしゃいました。
960踊る名無しさん:03/12/21 10:28
クラシックの女性バリエーションの課題曲が、

・オーロラ一幕
・金平糖
・ライモンダ一幕第一(夢の場面)
・ライモンダ三幕
・レ・シルフィード前奏曲28-7(太田胃散)

だったらどうよ?
961踊る名無しさん:03/12/21 10:50
女子ヴァリエーション課題曲

ジゼル第一幕
ライモンダ第一幕
眠り第三幕
ドンキ第三幕
バヤ、ガムザッティのヴァリ

もしかして、これって毎年おんなじ?

962踊る名無しさん:03/12/21 10:57
わたしは第27回から見始めたのですが、961さんの書いてるヴァリエーションしか見
たことがありません。27回より前は違うヴァリエーションもあったようです。ヴィシ
ニョーワもコッペリアのヴァリエーション踊ってたし。
963踊る名無しさん:03/12/21 11:02
2004年は32回目なんですね。。
964踊る名無しさん:03/12/21 11:08
クラシックの女性ヴァリエーションの課題曲が、

・カナリア(眠りプロローグ)
・キューピッド
・ゼンツァーノの花祭り
・パキータパ・ド・トロワ女性第二
・フロリナ王女

だったらどうよ?
965踊る名無しさん:03/12/21 11:10
課題曲をもっと毎年変えてヴァリエーション豊かにすれば
見る側としては楽しいんだけどね。。
966踊る名無しさん:03/12/21 11:12
27回より前は、課題曲(女子クラシック)どんなのがあったんですか?
967踊る名無しさん:03/12/21 11:16
コンクールは客に楽しんで貰う為に課題曲選ぶわけじゃないからね〜
968踊る名無しさん:03/12/21 12:31
>>966
ローザンヌのサイトで過去の決戦が見られるよ。
今のガムザッティも、ドンキの森の精も、パキータの男性のも全部
「海賊」として出てたような…
969966:03/12/21 13:24
>>968
それ前に1回見たこと有るんですけど、上手く見れないんです・・・。(;Д⊂)
970踊る名無しさん:03/12/21 13:32
>>907 >>909
萌ちゃん素敵ですね!!生で見ると存在感も気品もたっぷり。
踊りはちょっと完全主義なところがあるような。
ローザンヌ、是非出て欲しいですね。
971踊る名無しさん:03/12/21 13:50
国内コンクールのスレも無くなったの? 見当たらないけど。
972踊る名無しさん:03/12/21 13:56
国内コンクールスレ、無くなったのなら立てようかなあ。
こんなスレタイじゃだめ?w

☆バレエ★国内コンクール語れや語れ☆
973踊る名無しさん:03/12/21 16:30
>972
過去スレ探してきた。
これ↓
その1 http://hobby.2ch.net/dance/kako/1027/10278/1027831673.html
その2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1051523305/


スレタイは1が「_バレエコンクール総合スレッド_」でしたが
2が倉庫入りしてないのでわかりません。
過去スレが偲ばれるような名前ならいいんじゃない?

とか言ってるうちにローザンヌスレも必要になってきたけど(w


974踊る名無しさん:03/12/21 17:37
>>973さん
ごくろう様ですw
今月の頭にPCが壊れて、翌週我が家に新しいPCがやって来たら「バレエコンクール総合スレッド」も
「将来楽しみなバレエダンサー」も見当たらなくなってました。数日間の内に一体何があったのか?w
「バレエコンクール総合スレッド」にはこちらのリンクも載せるのが伝統の様ですから、こちらが新スレに
なってから「バレエコンクール総合スレッド 3」(?)立てますね。
975踊る名無しさん:04/01/12 21:42
もうじきだねage!
976踊る名無しさん:04/01/12 22:04
誰が出るのかな〜。
2chで話題の萌ちゃんや浅田くんは出るのかな?
申し込み人数は日本が一番多いよね。
977踊る名無しさん:04/01/12 22:50
いつからだっけ?
978踊る名無しさん:04/01/12 22:52
今月の末くらいからじゃなかった?
979踊る名無しさん:04/01/13 00:12
 2chで話題の萌ちゃんって、なんでそうなの?
関係者なの?見たことあるんだけどいまいちよくわからない。
980踊る名無しさん:04/01/13 00:14
上手だから話題になってるって意味でそ?
変な意味はないとおもわれw
981踊る名無しさん:04/01/13 11:26
>>642
ベッシーではなくクロード・ド・ビュルピアンじゃなかった?
982踊る名無しさん:04/01/13 11:50
前に知り合いらしい子が萌ちゃんが今度のローザンヌに出ますよって
書き込んじゃったのよ。
2ちゃんでそういうプライベートなことは書かないであげてって
だいぶ叱られたけどね。何せまだ中学生だし。
983踊る名無しさん:04/01/13 23:05
誰が出るのかな?
田中千賀子、金田・こうの、長野、白鳥辺りの教室は
殆ど毎年送り込んでるよね。
984踊る名無しさん:04/01/13 23:17
日本は30人位だっけ?そして次に多いのが韓国の15人位?
何人決戦に残れるかな?
985踊る名無しさん:04/01/14 00:43
ゆうちゃんも。。。あはっhははっは!!!!
986踊る名無しさん:04/01/14 09:17
あなたいいかげんにしないと身元さらしますよ
987踊る名無しさん:04/01/14 09:22
え?そんなことできるんですか?どうやって調べるの?
988踊る名無しさん:04/01/14 09:39
準決戦あたりから名前がHPで公表されるよね。
準・準決戦ってあったっけ?
989踊る名無しさん:04/01/14 09:40
985さんと986さんはお知り合い?
990踊る名無しさん:04/01/14 15:07
チャコットあたりで買えるなんとか新聞に確か出場者の名簿がのるはず。
「ええっ!!!!」という子が出るのよ。でるのは勝手だからねー
そんな事ばっかりやってるから、アジア予選 もしくは日本国内予選なんてことに
なったりする!  か?
991踊る名無しさん:04/01/14 16:42
>準・準決戦ってあったっけ?

よく意味がわからないがローザンヌは
予選(一次・二次資格審査、クラシックとコンテンポラリーのレッスン審査)
準々決戦(レオタード着用、クラシックとコンテンポリーのヴァリ審査、未公開)
準決戦(衣装着用、クラシックとコンテンポリーとフリーのヴァリ審査、公開)
決戦(準決戦と同じ内容+TV中継)
という審査日程のはずです。
992踊る名無しさん:04/01/14 17:06
991さん。さんくすでつ。
よくHPも見ないでごめんなさい。
じゃあ、たぶんローザンヌのHPに出場者の名前が出てくるのは
準々決戦あたりからでしょうね。。
993踊る名無しさん:04/01/14 17:22
海外の子達はお金がないのでスカラシップをとって留学費用をもらうためにでるのだけれど
何故日本人はお金持ちの子まで出るの?
もはや日本ではコンクールの本質が忘れられている。
994踊る名無しさん:04/01/14 17:27
お金だけじゃなくて、やっぱり賞をもらうってことに価値があるからでは?
995991:04/01/14 17:30
>993
手っ取り早く留学先が見つかるからねぇ。
楽なのかもね。

取りあえず新スレ立てときました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1074068757/l50
996踊る名無しさん:04/01/14 17:30
>>993
海外のバレエ団に研修・留学するため……かな?
いくら金持ちって言っても、いきなりパリ・オペラ座に
入ることは難しいから、ローザンヌで賞取るんじゃないかな?
997踊る名無しさん:04/01/14 17:33
金持ちの子だって、これを通過できなければ、大学いけといわれる子もいるさ。
まあ、大半が力試しと、はく付けだけになったけど。

Mの草xさんに、きいてみたら?彼女もかつての挑戦者だから。
998踊る名無しさん:04/01/14 17:35
ってか、ある程度裕福なお家の子供でなければ
ローザンヌのコンクールなんて挑戦できないでしょ?
999踊る名無しさん:04/01/14 17:41
そこにいたる全国コンクール上位に入るまでに、お金かかるよ〜。
熊氏だって、稽古場はおじいちゃんにたててもらって、つかい放題だったんでしょ。
ローザンヌの決戦にくいこめば、TVにもでるし、
地方でもいきなり、全国のバレエ団に顔を売れるしね。

新スレありがとうございます。
1000踊る名無しさん:04/01/14 17:41
だったら手っ取り早くなんて考えず一生懸命調べろ!!
ローザンヌ取ったってオペラ座って考えるのがおかしい。
ローザンヌはまだバレリーナの雛のコンクール。
これから学習する為の試験でしょうに。
本当にプロをめざすのだったら親も独自で調べるぐらいの努力をして欲しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。