サルサについて熱く語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935踊る名無しさん:02/03/13 10:06
サルサにプロはいらん。
ウザいんで氏んでください。
936ハメド:02/03/13 10:38
>>934
そういう枝葉末節はどうでもいいんだよ。
千差万別に見えるベーシックにも体の使い方にはジャンルを問わず共通項があるんだよ。
議論になってるのはその話のこと。たまに勘違いして、ラテン魂系とか、社交がどうとかのからみをしてくるやつがいるけど、、、

スタイルの違いなんてのはせいぜい癖みたいなもんで。
キューバもLAの違いなんて俺は、せいぜい「今年の流行の服の色は何」程度なもんだと思うよ。
筋肉のため具合の違いくらいなもんで。

結局、重要なのはバランスのとれた身体能力の高い体の使い方だと思うよ。
それがあれば、どんなスタイルだろうがすぐ出来る。
一番重要なのはこれだと思うよ。926で簡単に書いてるけど、なかなか思うようにはできない。
イチローがグランドでプレーするみたいに踊れたら、最高ってことだと思うよ。
それと日舞だろうが阿波踊りだろうがグルーヴのある奴はいるよ。
ヒップホップ踊ってるのにグルーブ零のやつもいるし。

適当に飛び跳ねとくのは俺も大好きだけど、それだけだと2年もやればすぐ飽きちゃうんだな。セクシーギャル適当にまったりしておくのも大好きだけど。
馬鹿踊りしながらも、求道精神をもつのが俺は好きなだけ。

それと、俺みたいな凡人はある程度理論でわかっとかないと体がついていかない。
フィーリングでとらえて、楽しくやってるうちに、さらっとこなせる天才タイプな人もいるけど、うらやましいかぎりだよ。




937踊る名無しさん:02/03/13 10:57
↑だから、そういうのはそういうので結構だから、頑張ってね。
期待してます。
938踊る名無しさん:02/03/13 11:02
つーか、ハメドも>>912も、表現が違うだけで言いたいことは一緒だと思うんだが。
939ハメド:02/03/13 11:03
>>937
ありがとう、がんばるよ。

仕事せな。
940踊る名無しさん:02/03/13 11:04
>ハメド

理論も知らないくせに知ったかぶりするから、突っ込まれて恥をかく。
お前もたいへんだな(ワラ
941踊る名無しさん:02/03/13 11:10
>940             ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                    |
/   `           /                        __|

やってることは一緒じゃねーか!!(ププッ
アフォか?





940はサxx関係者?
942 :02/03/13 13:49
↑すげーな・・・
943社交のプロだけどさ:02/03/13 15:08
>>929
>スタジオとかイベント主催とかしてないのか?
>社交が本業ならわからんかもしれんが、エゲツナイ世界だぜ(ワラ

ええ、それなりに活動しておりますよ。
もしかしたらこの板には顔見知りもけっこういるかも(w
正体がばれるとアレなんで、このハンドルはもう封印いたしますね〜。

歴史の長い分だけ、社交界もえげつないのには枚挙のいとまもないよ。
ご安心召され(ww
944まだナンかいってるよ!:02/03/13 22:03
 ごくろうさまです。

 最近、六本木なんかに行くと、「初心者で〜す」
という女の子多いと思うんだけど、またかわいい子も多くなったとおもうんだけど。
どうかな?

 男どもは、そういう女の子たちをがっかりさせないように、しないとね。

 彼女たちに親切に接して、いっぱい楽しんでもらって、友達に
「サルサってたのしいよ!ダンスもおもしろいし、素敵な人と知り合いになれるし。」
とかいって、サルサ人口のすそねを広げるようにしないといけないと思うYO!
945踊る名無しさん:02/03/14 01:46
>>943
社交のプロだなんて、よくハンドルにできるもんだ(ワラ
金積みゃなれる「社交プロ」の実態なんて、コネでコングレス潜り込んだ「サルサプロ」と変わらんぞ。
マア、「プロ」の肩書きが自慢になるか恥ずかしいものであるかが、社交とサルサの違いじゃないか。
946945:02/03/14 01:59
>>943
お仲間かも知れん(ワラ
大体見当付くけど。
947踊る名無しさん:02/03/14 03:45
パート2を作りましたのでどうぞ(^^)
ちなみに私は大阪で教室を探しています。ニューヨーク系とか色々あって
迷っているところです。よくクラブに行く子が「今時、肩を揺するようなダンスは
ないよ(笑)」と笑っていたので、よく探して選ばないといけないですねぇ(^^;)
948踊る名無しさん:02/03/14 10:51
>>947
ごくろう。少し早過ぎる気もするが、、、
大阪は「よく探して選ぶ」ほど教室ないよ。とりあえず全部あたってみるといい。
NY系、LA系、CUBA系それぞれ2つずつくらい、中には地雷もあるので要注意。
先生は上手くても生徒に上手いの(特に男)がいないと、その教室は駄目。
女であれば上手い男の生徒の多い教室でないと後悔する。
949踊る名無しさん:02/03/14 13:30
>>948
その「上手い男が多い教室」てどこよ?
漏れも知ってるけど、ここでは言えないか・・w
950踊る名無しさん:02/03/14 21:27
>>947
やっぱ、尾崎先生っしょ。
951踊る名無しさん:02/03/14 22:57
とりあえず男性が多いのは重要と思う。。。
私が以前行ったところは、男性生徒が皆無に近かった。
先生は素敵だしレッスンも楽しかったけど、
途中で辞めていく人も多く寂しい雰囲気になって、私もやめてしまった。
男性って少ないと思ってたのに、クラブにいっぱいいるのでびっくり。
また教室探そうと思います、男性生徒のいる教室を。。。
952踊る名無しさん:02/03/15 00:24
>>951
レッスンではローテーションでペア交代するからね。
先生とはなかなか組んでもらえないし、女の先生では
どうしてもリードに限界がある。そこで男の生徒が要る。
でも、下手な男、初心者ばかりのスクールではかえって
フラストレーションも溜まるし、練習効果もあがらない。
時間の無駄になる。それで結局みんなやめていく。

逆に、特定のスクールには生徒が集中してるみたいだけど、
そういうところほど上手な男は出て行ってしまう。
男はレッスンでできることは限られてるからね。
先生も本当に大事なところはレッスンでは決して教えない。
それで、クラブに流れていくわけ。これが大阪の現状やろ。
953947:02/03/15 01:11
948さんを筆頭にみなさま、参考になりました。やはり少ないんですねぇ・・。
ピックアップしても10件ないんですもの・・。1件は見に行きましたけど
もひとつで・・・。また探してみます。友達はクラブに来て踊ってろというのですが
なんか恥ずかしくて・・・(^^;) みなさん、どうもありがとうございました(^^)
954踊る名無しさん:02/03/15 01:46
>>950
尾崎先生、今月号のCazi Caziで紹介されてたね。
やっぱ、凄いのかな?
955踊る名無しさん:02/03/15 08:48
>>954
全然
956踊る名無しさん:02/03/15 09:20
>>954

参考までに
>>282>>290
957踊る名無しさん:02/03/15 11:46
>>952

>男はレッスンでできることは限られてるからね。
>先生も本当に大事なところはレッスンでは決して教えない。

ってどういう意味ですか??気になるので詳細きぼん
958踊る名無しさん:02/03/15 19:18
>>957こういうことだろ。


>71 :踊る名無しさん :02/01/13 00:35
>ほぅら、そんなのやめとけってこの人も言うてるやないか。
>それよりあんたも余計な知恵付けてどうする。普通はそんな手の内明かさんぞ。
>
>572 :踊る名無しさん :02/01/13 00:39
>自分に自信が無いから手の内隠したがる。3流と呼ばせていただいて
>よろしいでしょうか。


要するに出し惜しみしてんだろ。大事な商売種だし。
講師より明らかに上手い男もクラブには結構いるな。
959 :02/03/16 11:12
サルサの講師ってちょっとダンスかじった外人とかが平気で教えてるよな。
吐き気がする。日本人の講師もレベルの差がありすぎるし・・
まあどのダンスでも同じだろうが、ひどすぎるな。
960踊る名無しさん:02/03/16 20:34
考えようだね、参入自由ということだから、競争があって質が高まると言える。
バカを見るのはバカな消費者ということでいいんじゃありませんか。

961踊る名無しさん:02/03/17 01:16
>>960
そういう現状が許せないという人達がいる。
今後はどんどん参入規制が強まっていくよ。
962踊る名無しさん:02/03/18 00:05
>>961
規制を形にしてしまうと、社交のようになりそうで嫌な気もする。
963踊る名無しさん:02/03/18 03:22
>>961
誰が「参入規制」とやらをすんだよ?
サルホか(w)
964踊る名無しさん:02/03/18 04:12
>>963
個々人の意識だ。
965踊る名無しさん:02/03/18 21:28
つーか、サルホがそれをやろうとしてるのは事実だと思うが。
俺も個々人の意識でそれをやるのなら賛成だ。
966踊る名無しさん:02/03/19 01:40
>>965
いんや。
いち組織とかのように、抵抗勢力が特定できる方が、
まだ救いがあるぞ。
それを叩くという、まだ対抗しうる方法があるからな。

逆に個々が抵抗勢力であるって事は、
ゲリラ的な抵抗があると言うことだ。
対処のしどころが定まりやしない。
社交の斜陽もこれが原因だ。

男と女が≪仲良くなる≫ための行為と、
排除指向は、根幹から別物だろうに...。
967踊る名無しさん:02/03/19 08:17
>>965-966参考までに

素晴らしいインストラクター養成コースを受講されたお歴々とその感想
http://www.salsa.co.jp/event/index.html
968踊る名無しさん:02/03/19 13:31
>>967
ざっと読んだけど。
「もうかる経営者」とか「良い親」とか向けの
セミナーの内容と同じような感じだね。(w
こういった「成功するための」ノウハウは、
特定業界のものだけじゃなかろうからね。

実際のとこ、
そういったノウハウ通りにやり続けられるってことは大変だよ。
貧乏脱出のTVなんか観てるとよく解るでしょ?。

というか、結局は個人の「人物」の問題なんだよ(w。
個の自立なき者は、「客」も「インストラクター」も、
所詮搾取される側さ。
969踊る名無しさん:02/03/19 17:25
優等生的見解ですな。>>968
こういった企画が「経営のノウハウや指導法の紹介・情報交換」を目指すものか、
インストラクターの「権威・ブランド」となるものかはよく見極めないと。
ただでさえ日本のサルサ講師には海外有名ダンサーの名前に頼る奴が多いんだから・・
970これでも講師:02/03/20 13:12
>>957
>男はレッスンでできることは限られてるからね。
>先生も本当に大事なところはレッスンでは決して教えない。

「いかに隠すか」「肝心なことは決して教えない技術」も重要なんだよ。
インストの権威を保つためにも生徒の前では完璧な踊りをする必要はあるが、
ポイントは盗まれないように気を付けてるね。
生徒が本質的な質問してきた時なんかは、それ違う、とか言ったりしてね(w
サルサ講師が入門・初心者・初級クラスばかり持ちたがるのも、そのため。
上級者はスクールに残ると潰されるね。だから賢い人はみんなやめていく。
971 :02/03/20 16:53
>970 ってことはそれだけ下手なやつが多いってことですよね??
972踊る名無しさん:02/03/20 17:17
>>970
確かに男性を育て上げるってのは、女性の場合よりも、難しいね〜。

女性だと、実際に組んで体に憶えさせる方法がとれるからね。
男性だと、実際に組んでもリードは生徒にまかせないといけないから、
体と頭の両方が必要になってくるからね。
男の生徒の頭の中までは、さすがに教育しづらいよ(苦笑
彼らがコツに気付くまで待つしかないもの。

でもさ。男性生徒を軽んじているなんてことは、あり得ないだろ(爆

魅力ある男性生徒が育ったってのは、
インストラクターにとって最良の成績評価だもの。
教師は上手い生徒をライバル視している
なんて考え自体が、都市伝説だよ。
踊れる技術と教えられる技術とはぜんぜん別物だから、
そもそものフィールドが異なっているもの。
インストではなく1ダンサーとしての立場でも、
自分を脅かすようなライバルの出現は良い励みになりますよ。
わたし自身でも、今が完成型というわけではなくって、
これからも進化し続けていきたいですからね。
973 :02/03/20 17:32
>>972
前向きで良いっす。
教わるなら貴方みたいな人に教わりたいですね。
974踊る名無しさん:02/03/21 01:21
>>972
自分より上手い生徒には必ず「まだまだですね」と言う
有名インストラクターがいるって聞いたことがある(w
975踊る名無しさん:02/03/21 09:10
>>970
う〜〜ん・・・インストラクターより上手な生徒なんて、特に男の場合
東京でも大阪でもいくらでもいるんじゃないかなぁ。
サルサはバレエと違って、レッスン歴より本人のセンスや素質が大きい
からねぇ。2,3年で上級レベルになって先生越えちゃう人が出るのが
サルサなんじゃないかな。
大阪では、スクール辞めて自分で教え始める人もいるけど、そのまま残る
人も多いよ。上級者にとってレッスンやスクール通う意味って、必ずしも
先生に学ぶということじゃないみたいだ。
仲間作りとか、練習場所の確保とかがメインになってるみたい。それに
先生より彼ら目当てに来てる女性も多いから、責任感じて辞められないとかw
976でもさ、:02/03/21 11:37
エドウィン以上の男性生徒はロコスにいないだろ。
キヨミさん以上の女性生徒もチェベレにいない。
尾崎さん以上の・・・(以下、自粛)
977顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/21 16:32
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
978踊る名無しさん:02/03/23 01:12
>>976
ヲザキ先生、なぜかここ(2ch)では人気者だなw
サイン入り「on2」Tシャツ欲すぃ!
979踊る名無しさん:02/03/23 01:46
>>978
>サイン入り「on2」Tシャツ
そんなん、あるんやぁ?
大阪を代表するファッソン誌、カジカジで紹介される人はやっぱり、ちゃうなぁ
980踊る名無しさん:02/03/24 03:06
>上級者はスクールに残ると潰されるね(>>970

基本的にラティーノ系、日本人オヤジ系はヤバイ。
こいつらはボス猿傾向あるからな。

上級者はクラブで実戦積むか、自分で教えてるな。
サークルあたりから始める奴が多いんじゃないか。
現実にどのスクール見ても上級者なんていない。
981踊る名無しさん:02/03/25 13:58
975さんのレッスン歴より本人のセンスや素質が大きいっていうのは同意だなあ
976さんの尾崎さん以上の・・・(以下、自粛)はいるってことなのかな?
982踊る名無しさん:02/03/26 10:04
>>981
あそこレッスン厳しいって聞くけど、ほんまかい。
先生の許可するまで上のクラス上がれないとかな。
わしジャンクションのレッスンでしかあの人知らん
のやけど、普段からあんなノリなんかいな?
983踊る名無しさん:02/03/27 11:51
>>981
ヲザキ先生の元生徒で、いまスクール持って教えてるような人も、いる。
984踊るななし
エルメス マレロ先生はどうですか?
名古屋に住んでいるので、レッスン受けてみようかな