社会だって悪いよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恐竜
欧米と比べても日本は過酷な競争社会だと思うよ。
付いて行けなかったからって人間的にダメとは限らないでしょう。
2ココア:2001/07/15(日) 00:54
競争はしません
3ワイヤー:2001/07/15(日) 00:55
何寝ぼけたこと言っているの?
こんななあなあで暮らせるところは日本だけだよ。
4モキヒコリ:2001/07/15(日) 00:55
人間的に素晴らしくても無能だったらドウシヨウモナイ。
5フィルター:2001/07/15(日) 00:57
なんでオマエが欧米事情しってんだよ(w
6恐竜:2001/07/15(日) 00:57
>>4
大企業の経営者連中を見ろよ。
醜い顔をした俗物ばかりじゃない。
7漫画国民:2001/07/15(日) 00:58
失業率が10%突破したらいいなあ。
そうすると国全体にダメ感が蔓延して
気持ちよく過ごせ僧〜〜
8恐竜:2001/07/15(日) 00:58
>>5
いや本からの知識ですが
9ワイヤー:2001/07/15(日) 01:00
人間みんな俗物。
10モキヒコリ:2001/07/15(日) 01:00
>恐竜
外見やパーソナリティ等と経営能力はなんの関連性も無い。
115分の1:2001/07/15(日) 01:01
気分的に楽なのはいいけど
物質的にはかなり辛そう。
12フィルター:2001/07/15(日) 01:02
楽な仕事もやる気ねえくせいっぱしな口きいてんじゃねえよ(w
13労働障害者:2001/07/15(日) 01:02
>恐竜

 わし、前の仕事で大企業の経営者連中の
顔を眺める機会があったけど、何だかんだ
貫禄はあったな。

 
14くらげ:2001/07/15(日) 01:03
能力社会の風潮は欧米のほうが強いと思う。
15くらげ:2001/07/15(日) 01:04
>>13
同感。
16ERROR:名前いれてちょ:2001/07/15(日) 01:09
>>14
欧米で競争しているのは上層部か下層部ばかりだよ。
つまり出世欲の強い奴意外は、仕事も割合に楽なので
日本より余裕がある生活ができることは確かだ。

また、欧米人は日本人と違って自由人なので、自分の
能力を超えたことをムリにやろうとしないんだよね。
17恐竜:2001/07/15(日) 01:11
現状維持でいいの?>社会

俺は嫌だよ。
どんな職場でも九時五時で帰れなきゃおかしいと思うし。
18モキヒコリ:2001/07/15(日) 01:13
>恐竜
大きな夢お持ちで・・・
社会革命
19労働障害者:2001/07/15(日) 01:13
>>14-16
 向こうの連中は、日本(そしてこの掲示板)ほど
学歴信仰もないようだし。

>>13では、やや肯定的に書いたけど、良い意味でも
悪い意味でも「権威主義」の臭いがしたな。
20やぎぃを:2001/07/15(日) 01:14
やっぱ欧米のホワイトカラーは統治者の血が流れてるのかなぁ?
21暴力団構成員小西:2001/07/15(日) 01:15
九時五時で帰れる会社なんて本当にあるのか?
22寺野ザウルス:2001/07/15(日) 01:17
競争うんぬんの前に、競争する土俵すら用意されないのが、今の現状だろ?

すぐに職つけそうな会社なんて所詮、競争原理の欠けらも無いような気がするYO.
23ワイヤー:2001/07/15(日) 01:18
>>17
では日本から立ち去って、貴方の好きな欧米で
定時で仕事して下さい。
それが1番良い打開案だと思いますが。
24ココア:2001/07/15(日) 01:20
工場で3交代勤務 時間どうりです
25労働障害者:2001/07/15(日) 01:29
 おれ、9時-4時の仕事をしていたお陰で、社会復帰
できましぇん。
26恐竜:2001/07/15(日) 01:33
>>23
嫌です
貴方は支配層に搾取される事を是認するのかい?
規定より一分無駄に働かされるという事は使用者にとってそれだけ美味しいという事なんだよ
一秒だって我慢する事ないんだ本当は
27ワイヤー:2001/07/15(日) 01:33
私はなあ…朝が苦手で遅刻魔だから、それを
認めてくれるフレックスな会社じゃないと
たぶん復帰できましぇん。
28ほねっと:2001/07/15(日) 01:34
競争社会になって真っ先にけ落とされるのはだめ人間だよ。
国に余裕があればセーフティーネットで命だけは助けてもらえるだろうけど。
この不況じゃそれもどうなるかわかんないけどね。
29ワイヤー:2001/07/15(日) 01:37
>>26
貴方面白いなあ。じゃあ、変えて下さいよ。
今の社会を。
あ、そうそう、前の会社はバイトだったけど、
1分単位で時給くれたよ。それならいいのかな。
30労働障害者:2001/07/15(日) 01:40
 今日硫酸。

 まあ、俺も「支配層に搾取」されたくないけど・・・。

 そういやあ、参院選前だな・・・。

 選挙活動ですか?
31やれやれやで!:2001/07/15(日) 01:43
なんか空気が重いぞ、ここは・・・。
32くらげ:2001/07/15(日) 01:44
>>26
お役所がむいているんじゃないですか。
33ワイヤー:2001/07/15(日) 01:47
>>32
お役所でもサービス残業はやはりありますよ。
恐竜さんを納得させるには、それなりの代価か
工場並みの交代勤務制にしないと。
34やぎぃを:2001/07/15(日) 01:51
そういう人が起業すれば善いんでないの?
35丸山@:2001/07/15(日) 01:52
自営をやるとか。
36丸山@:2001/07/15(日) 01:53
やぎぃをと気が合ったようです。
37恐竜:2001/07/15(日) 01:53
働いてる限り搾取されてるんだよ。
搾取されてない人は地代や家賃収入で生活してる人か株の配当金で暮らしてる人だけ。
労働の代価を全部受け取れるとすれば、収入は四倍になるんだよ。
四分の三は会社のものになってるの。
どんな業界でも。
38丸山@:2001/07/15(日) 01:55
ただ私もサービス残業マンセイとは思ってない。
39くらげ:2001/07/15(日) 01:55
>>37
で、どうしたいの?
40恐竜:2001/07/15(日) 01:57
自由に職業を選べるからといって貧しくなるのが全て本人の責任じゃないんだよ。
財産のない人は資本に労働力を売るしか生活の糧がないんだから。
その上大家に搾取され、NHKに搾取され、NTTに搾取され・・・・・。
41丸山@:2001/07/15(日) 01:57
労働者は仕事の失敗によるリスクを背負わないという点では、自分の
働いた分を総取りできないのはある意味仕方ないことだとも思うけどね。
42丸山@:2001/07/15(日) 01:58
結局は公共料金でさえ支払いたくない人が搾取搾取というのか。
43半無職:2001/07/15(日) 02:00
「機会不平等」(斎藤貴男著)という本を読んでみましょう。
いかに今の世の中が「国際化」「市場」の名の下に
強者により優しく、弱者により厳しい社会を創り上げようと
しているのかが、よーくわかりますよ。
44恐竜:2001/07/15(日) 02:00
何か買うたびに搾取は進むよ。
結局手元に何も残らない。
すると自分の子供にも貧しさが相続される。
45和製フリット:2001/07/15(日) 02:01
>>37
今までの日本って搾取の代わりの終身雇用だったんじゃないかなあ。
「会社に尽くしてください。その代わり一生面倒見ますよ」的な。
46ワイヤー:2001/07/15(日) 02:02
山切り開いて、畑作って、自活したらどうですかね。
47ワイヤー:2001/07/15(日) 02:08
物を買うことが「搾取」というなら本当に
山奥に篭って暮らすしかないよ。ほら、ネットを
やっている今だって貴方は搾取されているんだ。
48尻尾だけトラ猫:2001/07/15(日) 02:13
俺を認めてくれるフレックスな会社。
いい響きだなぁ。
49ほねっと:2001/07/15(日) 02:13
>>37
>労働の代価を全部受け取れるとすれば、収入は四倍になるんだよ。

なんかそんな主張してる政党が昔有ったな。共産党よりレフトウイング
な感じの。搾取がなければ労働時間四時間とか。でも余剰労働が
回り回って預貯金の利子とかになるんじゃなかった?マルクスがそんな
こと言ってなかった?
50前園26歳:2001/07/15(日) 02:14
まぁ少子化により、10年後には働けないドキュソも
駆り出されるでしょう。
まったり行きましょう
51ジャン:2001/07/15(日) 02:15
青木雄二でも読んだのかい?>恐竜

世の中搾取で成り立っている部分はあると思うよ。
なるべく川上に逝くのがいい。おいしい部分はそこにある。

会社からの搾取を取り戻すなら「さぼる」しかない。
就業時間の中から数時間ごとほぼ毎日、搾取仕返すしかない。
バレるとやばいがそれも「要領」、「世渡り」みたいなものかも。

やぎぃをの言うとおり自営がいいかもしれない。
今度はキミが従業員やお客様から搾取仕返すんだ!!
52漫画国民:2001/07/15(日) 02:18
おれ頭悪いんでこの論争がほとんど判らないんですが
「搾取」という言葉を使う度に話が錯綜するみたいなんで
やめたら?
535分の1:2001/07/15(日) 02:19
搾取の代用になる言葉あるの?
54ジャン:2001/07/15(日) 02:20
さく-しゅ【搾取】
《名・他サ》・〔文〕しぼりとること。
・資本家・地主などが労働者・農民など
に労働価値に見合った賃金を支払わず、
その利益を独占すること。

ね、カンタンなことでしょ。
55やぎぃを:2001/07/15(日) 02:23
(;´ω`).。。フウ−
先人達は皆迷子になって帰ってこない
近代の桃源郷。。。
想いは解るけど
56恐竜:2001/07/15(日) 02:23
>>41が労働者は仕事の失敗によるリスクを負わないって言ったけどさ、前居た自動車工場では「欠陥製品を出して事故が起きた場合、賠償請求はそこを組み立てた人に行きます」ってはっきり言われたよ。
最初に誓約書書かされた。
親が連帯保証人になって。
超一流メーカーだよ。
57ワイヤー:2001/07/15(日) 02:29
>>56
上げ足取りばかりしていないで山に篭って暮らせって。
世の中に対応できなければ、世の中から隔絶された世界で
生きればそれでいいじゃん。

>「欠陥製品を出して事故が起きた場合、賠償請求はそこを組み立てた人に行きます」
しかしこんなこと聞いた事ないな。
58ジャン:2001/07/15(日) 02:30
オレも書かされたよ。連帯保証人はもう死んだけど
そのままにしてある。(w

保証人より連帯保証人は責務が重いらしい。
59恐竜:2001/07/15(日) 02:34
>>57
別にあんたに向かって言ってないから一々反応すんなよ。
価値観が違う人と共有しようなんてこっちも思ってないし。
気に入らないスレにはレスしなきゃいいだけだろ。
60尻尾だけトラ猫:2001/07/15(日) 02:35
金持ち父さん貧乏父さんにも、会社を作れって書いてあった。
61和製フリット:2001/07/15(日) 02:39
社会も悪いけど、やっていけない俺が一番悪い。
62自営業:2001/07/15(日) 02:41
じゃあさっさと会社起こせ。合資会社ならそれこそ10万円から作れる。
有限会社だって150万用意できて、あとはある程度しっかりした企業計画書(てーしたモンぢゃない。A3一枚に収まる)
と、ちゃんと働いてる連帯保証人があれば、大抵の銀行は残り半分貸してくれる。国民金融公庫なら年利2%とかでな(笑)

ウダウダ愚痴言うしか能がないならさっさと師ね。
(まぁ俺だって『搾取』できるよーになるまで生きてられるか判らんが(藁))
63和製フリット:2001/07/15(日) 02:45
>>62が正解っぽいな〜。
会社が嫌なら自分で会社起こすか山に篭るか。
64恐竜:2001/07/15(日) 02:45
>>62
俺は>>1で一つ問うただけだよ。
俺個人の不幸を愚痴った覚えはないしあんたに説教される義理もない。
65ジャン:2001/07/15(日) 02:48
今の金利はこんなもんだね。
マル経 1.25%,マル普(普通貸付)1.55%
合資 1円 有限300万 株式 1,000万

なにもいきなり法人じゃなくてもいいね。個人でいいと思うよ。
66労働障害者:2001/07/15(日) 02:48
 ま、恐竜氏は、期間工(だよな?)やっていただけ
偉いと。

 そこらへんの実体験を、搾取だの妙な左翼用語
なしで語って欲しい。
67尻尾だけトラ猫:2001/07/15(日) 02:49
スレッドは、意見交換のために立てたのでは?
問うたのなら聞こうよ(笑)とか思ったりして。
68恐竜:2001/07/15(日) 02:51
しかし君達みたいに貧乏なくせに体制に忠実な人達は一番使い勝手がいいんだろうね。
695分の1:2001/07/15(日) 02:53
体制には溶け込めてないんじゃ。
70くらげ:2001/07/15(日) 02:54
>>68
嫌な言い方するよね、君。
71ワイヤー:2001/07/15(日) 02:54
あ、出家するっていうのはどうでしょう。
檀家から搾取できますよ。思いのまま。
72独居中年:2001/07/15(日) 02:56
今日は天然モノが見られてラッキーでした\(^o^)/ワ〜イ
73ワイヤー:2001/07/15(日) 02:57
知らない人を指差して貧乏と言ってのける
貴方はエスパーですか。
74和製フリット:2001/07/15(日) 02:57
>>68
みんな使い勝手悪いと思うよ。もちろん俺も。
75ジャン:2001/07/15(日) 03:00
貧乏ねぇ。8割の国民はやっぱり貧乏

なんだろうなぁ。もちろんボクも。
76やぎぃを:2001/07/15(日) 03:03
8割の国民と言うより人類の殆どが・・・(笑。
77ワイヤー:2001/07/15(日) 03:04
基本的に中流家庭と呼ばれる階層はみんな貧乏に
相当するのでしょうな。
どこからどこまでを中流とするかが問題だが。
78ワイヤー:2001/07/15(日) 03:05
馬鹿な私でもわかります! ビル・ゲイツは金持ち(w
79モキヒコリ:2001/07/15(日) 03:07
>恐竜
増幅する一方の被害妄想と誇大妄想かいな。
規模は違えど思い当たる節はあるわな。
私も
80ジャン:2001/07/15(日) 03:07
そうそう、中流だと思っていたら実は根底層だった。(w

後は橋の下かガード下に逝くしかない・・・。
81恐竜:2001/07/15(日) 03:14
>>73
あんたみたいのを慇懃無礼と言うんだよ!
先に揚げ足取ったのはそっちだろ!
82ワイヤー:2001/07/15(日) 03:21
うーん。先に上げ足取ったつもりはないんですが。
83モキヒコリ:2001/07/15(日) 03:29
まぁだ居たのか・・恐竜。
もう話行き詰まってますでしょ。
本題から逸れて罵り合いになるのだったら
ちょっと休憩した方がいいんじゃないの。
84丸山@:2001/07/15(日) 03:29
サービス残業の話で言うなら、その存在のために仕事を割り振ってもらえない失業者も
いるわけだから、ヨーロッパあたりの国々を見習ってワークシェアリングはして欲しいな。
日本は特別に人件費が高いとかクビが切りにくいとかいろいろ事情があるんだろうが。
それにしたって3万人も自殺するような現状は何とかしたほうが良いかもな。
855分の1:2001/07/15(日) 03:30
ワークシェアリングは賛成。
残業代よりも休息が欲しいよ。
86恐竜:2001/07/15(日) 03:36
>>84
人件費なんて高くないんだよ!
円が強いからそういう風に見えるだけで、物資購買力でみたらドイツの五十パーセント、アメリカの七十パーセントしかないんだよ。
これは全労連が出したデータだから正確だよ。
87モキヒコリ:2001/07/15(日) 03:44
>86
そのぶん貯蓄が多い。ニポン
88ワイヤー:2001/07/15(日) 03:48
すみません。物資購買力ってなんですか?
ぐーぐるでも検索できない……
89労働障害者:2001/07/15(日) 03:49
>>86
 全労連って、やはり選挙活動ですか?
90ジャン:2001/07/15(日) 03:51
>86
労働組合職員でしょうか?
91労働障害者:2001/07/15(日) 03:59
 そういえば、自治労職員の採用試験を受けたことがあるわ。
 全労連系ではないが。
92おぱーい   :2001/07/15(日) 06:59
ねみぃ〜(w
93ふわ:2001/07/15(日) 07:55
上が悪いから当然下も悪くなる。それに対し何もしない下もいけない。
でも、歴史的に日本は欧米の様に下からの改革が成功した過去が
無い国だからね。ハァ〜
94大学生:2001/07/15(日) 08:58
日本は一度落ちこぼれると再起不能なくらいつめたいと聞きます

アメリカは日本よりも学歴社会と大学の教授が言っていた。
(例えばどの大学の経営学修士かだけで年俸がちがうらしい)
95極楽:2001/07/15(日) 10:34
アメリカは日本よりシビアだけど、一度沈んでも立ち直れるチャンスはいくらでもあるからね。
努力している人を認めてくれる環境が整ってるから。
日本は今の努力よりも過去に何をしてきたかが問われるから、報われない国なのかもしれない。
96自営業:2001/07/15(日) 12:07
>>64

> 俺個人の不幸を愚痴った覚えはないしあんたに説教される義理もない。

あるにきまってんだろ。お前は無職。俺は多少なりとも働いて、一人だけだが給料も毎月払ってる。
言っておくが、だから俺は偉いと言ってるんじゃないぞ。「サクシュが無ければ給料四倍」なんてガイキチの戯言振りまいてるんじゃないと言ってるんだ。

本当に四倍に出来ると思ってるなら自分で自営でやってみろ。少なくても俺の経験則からは、「サクシュが無ければ給料四倍」なんてガイキチの戯言だと言ってるんだ。それを覆すにはお前の経験を語ってみろ。本や他人から聞きかじった知識じゃなくてな。
出来ないなら俺も金出してる失業保険を無駄に使わずさっさと師ね。
97労働障害者:2001/07/15(日) 12:26
 >>1も工場つとめでこき使われて、世の中を呪う気持ち
も分からないでもないが、左翼系の小難しい本から借りて
きたような言葉や理屈を振り回すから、煽られるのよ。

 なんか、柄谷行人がやってるNAMとかに関わってそう
だな。

>>96
 雇って下さい。
98マッカー   :2001/07/15(日) 14:14
僕は、恐竜氏のいうことは、100パーセントとまでは言わなくとも、かなり同意だな。
みんな、なんでそんなに煽るんだ? だいたい日本はわけのわからんサービス残業が
多すぎる。無駄な消費をして、無駄な労働をしてるんじゃないだろうか?
 恐竜氏は、今の社会がおかしい(本来サービス残業などおかしなことだ、ちょっと
ぐらいは、仕方ない部分もあるのだろうけど、確信犯的に毎日2〜3時間以上させられる
会社もあるよね)から、おかしいんじゃないか?と言っているだけで、それを山の中で
暮らせだの、海外にいけだのいうのは、おかしいんじゃない?
 恐竜氏が搾取、搾取って言うから反感をかうのかな? でも、ある意味本当のことだよ
>>95
株式会社なんかもそうだよね、日本では株式会社といっても実際は、一度失敗したら
もう二度と立ち直れないっぽい。アメリカなどでは、一度事業に失敗しても、まだ
次のチャンスがある。
 
>>96
そんなもんあんたにないでしょ。あんたの言葉がいきなり師ねだのなんだのきつい言葉を
使うから、恐竜氏だって
> 俺個人の不幸を愚痴った覚えはないしあんたに説教される義理もない
 って言いたくなるんじゃないの
まぁ搾取がなければ給料4倍というのは普通は無理だと思うけど、そういうことを
言いたければ、自分は自営業してるけど、どう考えても無理だと思う、ぐらいに
書いとけばよかったんじゃ、、。
99おぱーい:2001/07/15(日) 14:26
うっ
100おぱーい:2001/07/15(日) 14:26
まんぼっ
101名無しさん:2001/07/15(日) 14:26
まんぼ!
102名無しさん:2001/07/15(日) 14:26
くそ!!垂れチチ!!
103おぱーい:2001/07/15(日) 14:29
↑生きれ
104負け犬はしね:2001/07/15(日) 14:33
おい!!負け犬ども!!何の能力もない屑どもが、なんでもかんでも
社会のせいにしてなぐさめあってんじゃねーよ ばーか きもいんだよ
105ワイヤー:2001/07/15(日) 14:35
>>98
株式会社として失敗しても、また新たに出資者さえいれば
会社は起こせるよーン。
私がリストラされた会社はもうこの世にはないけど、その
企業者がまた新たな会社を作って事業を継続している。
まだ結果が出ないようだけど。もしかしてまた潰れるかも
しれないけど。
まあ、再出発も可能と言うことで。おそまつ。
106自営業:2001/07/15(日) 15:26
>>98

じゃあお前さん、自分の会社の貸借対照表と損益計算書くらい読んだ事あるんだろうな?

中小企業診断士や会計士の資格を取れとは言わんが、このくらい本を一冊読めば(レポート書いて金をもらおうなんて考えなければ)
大体何が書いてあるかぐらいは判るようになる。ムチャなことだとはぜんぜん思わん。

まずはYes/Noで答えてくれ。話はそれから聞く。

俺が腹ぁ立ててるのは、この程度のこともせずに「サクシュされるから働きたくない」などと『本気で』(強調カッコ)ほざいてるからだ。
107マッカー   :2001/07/15(日) 15:38
>>106
論点がずれていると思われ。
108マッカー   :2001/07/15(日) 15:41
>>106
しかも、一人で勝手に熱くなってる、困ったチャンだと思われ。
109マッカー   :2001/07/15(日) 15:46
>>105
確かにそうなのですが、日本では、一度失敗したものにまた出資してくれる
方は、あまりいないようです。(ワイヤーのリストラされた会社の件は
例外みたいだけど)
 アメリカなどでは、一度失敗していると
前の失敗を教訓にして、もう失敗はしにくいだろうと、むしろプラスの
評価をされることが多いようですね。
110鬼太郎 ★:2001/07/15(日) 15:47
じつにどうでもいいけど
スレタイトルが気に入らない。
111大学生:2001/07/15(日) 15:49
俺はもっと悪いよ(w
112丸山@:2001/07/15(日) 15:56
人間関係を中心軸にして仕事をするなら、経験よりも信用度を重視するという意味で
失敗した人に冷たくなるってことなのかな。
仕事に対する考え方みたいなものが少し欧米とは違うのかもしれない。
一度失敗しても、「信用を取り戻す」目的で努力すればリカバリーできないということも
ないとは思うけれどね。人間関係で仕事をしてる分、何か相手の心を揺さぶるとか、
そういうことが大事なような気がするんだけどな。
113ワイヤー:2001/07/15(日) 15:58
>>109
例外? この日本で例外で金を貸す人間なんか
どこにもいない。打算があるからこそ出資者は金を出すんだ。
失敗とかそういう話ではない。
第一、アメリカの企業で失敗したところを信用する話なんか
聞いた事がない。私は無知だから例でも出してみてくれ。
114名無し:2001/07/15(日) 16:00
1に激しく同意しない。
115大学生:2001/07/15(日) 16:01
皆さん、私の見返りのない友情に出資してください。
一株=1億円です(w
116丸山@:2001/07/15(日) 16:04
ビルゲイツが事業で失敗した人を雇ったとか、そういう話はどこかで聞いたことがある。
日本の会社だけど、ホンダには失敗に対して表彰する制度があったとか。
一度失敗すると、こういうやり方でやったらダメなんだという発見つながるという発想だった
ような気がする。
一度潰れた会社を買収するとうまくいくとかいう話も聞いたことがある。
いずれも仄聞うろ覚えな話なんで具体性がなくてすまない。
117マッカー   :2001/07/15(日) 16:09
>>113
テレビでシリコンバレーの企業を特集していたときにそういうふうに
言ってたよ。ベンチャー企業の話だったけどね。投資家が企業家の事業計画を
聞いて出資するってやつ。           あと他に本で日本の
株式会社は、欧米と違って一度失敗すると、敗者復活が難しいと書いて
あったよ。
 それから例外と言ったのは、打算があるとかないとかいう話ではなく
この日本では、現実問題として、一度失敗した人は、再起しにくい、と
いうことなので、ワイヤーの会社の件は、例外的だな、といったまでだよ。
118マッカー   :2001/07/15(日) 16:10
見返りのないものにそんなに出資する人は、地球上には、いません(笑
119マッカー   :2001/07/15(日) 16:11
あ、>>115に言ったんだよ
120マッカー   :2001/07/15(日) 16:13
>一度失敗すると、こういうやり方でやったらダメなんだという発見つながるという発想
そうそう、僕が上に挙げたテレビ番組の中でもそんなことを言っていた。
121ワイヤー:2001/07/15(日) 16:13
>>116
ブリヂストン/ファイアストン社なんかその典型だね。
潰れかけていた会社を再び黒字経営にもっていったのは。
まあ、去年からはまた大赤字だけど(事故車疑惑で)。
でもそれは会社の持っている本来の経営状態を復活させた
吸収側(つまり搾取する側)の手腕が発揮されただけで
あって、ただ闇雲に潰れた会社に手を差し伸べたわけでは
ないよ。
122自営業:2001/07/15(日) 16:17
>>107

論点がずれてることについては否定しない。
んだけど、サクシュがどーのこーの言い始める前に、せめて業界ごとの労働分配率くらい判ってる人間ぢゃなけりゃ時間の無駄だ。
ガイキチは目障り。それだけ。
123丸山@:2001/07/15(日) 16:19
サービス残業分の幻の賃金ってのは労働分配率には出てこないんじゃないの?
124大学生:2001/07/15(日) 16:21
そこまで博識なのになんでダメ人間なの?
125ワイヤー:2001/07/15(日) 16:27
理屈に囚われすぎていて、モノの本質が見えていないダメ人間。
126名無しちゃん:2001/07/15(日) 16:27
特に博識とは思わない
彼もそうは思っていないだろう
127めんたい娘。:2001/07/15(日) 16:28
>>124
口先だけだから
128マッカー   :2001/07/15(日) 16:32
>>122
おお、あおりに惑わされずに、冷静にレスできるじゃないですか。
まぁ、いろんな考え方があるんだから、害基地の一言で終わらせず、みんなの意見を
きいていきましょうよ。
129マッカー   :2001/07/15(日) 16:33
>>123
同意。
130大学生:2001/07/15(日) 16:35
まだ、社会に出たことのない、学生ですが、色々な理論、思想の
ことを知っても、バイトをしてみたら自分は所詮資本をもたない
故に会社歯車にしか絶対になれないということを少し知ってしま
った今日この頃。
131前向き:2001/07/15(日) 17:59
歯車でもいいじゃん。
人生に楽しいことたくさんあるんだから!
132へい:2001/07/15(日) 19:23
日本は先進国の中で一番貧富の差がないってよ。
路上生活者にも甘いからな・・・日本は
133ジャン:2001/07/15(日) 19:26
「8割の富を2割の人が所有し、2割の富を
8割の人が所有していると言われている。」

だからなんだってか。
134           :2001/07/15(日) 20:26
工場勤めしかしたこと無いヤツに何がわかると言うのだ。
135和製フリット:2001/07/15(日) 20:51
昔は「僕は勉強ができない」を読んで、社会の一員になんかなりたくない
と思ったものだった。

社会の一員になれないことがこんなにも辛いとは…。
136労働障害者:2001/07/15(日) 21:03
>>135
 山田詠美の親父さんは、繊維メーカーの社員で
(多分大卒管理部門)、静岡の工場勤めだったそ
うね。
137ほねっと:2001/07/15(日) 21:40
弱者に甘いのはアメリカでは?食えない人には肥満しそうなボリューム
満点の配給が有るし。ただの宿泊所みたいなとこもあるみたい。
昔ドキュメンタリーでやってた。親子三代生活保護で暮らしてる人も
いるらしい。
1385分の1:2001/07/15(日) 21:52
3代もの間生活保護受けるような国というのも
なかなか厳しいね。
139名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 22:09
社会だろーがなんだろーが、悪者探ししてるヒマも余裕もない。(w
ま、どーでもいいことだが。(w
140自営業:2001/07/15(日) 23:14
>>123

こーゆー返事なら真面目にお相手します(笑)

確かに短期的にはそのとおり。でも、5年〜10年には必ず表に出てくるモンだよ。
定着率悪くなるし、人の入れ替わり激しいし。結局、皆無とはいかないまでもそこそこのところには落ち着くか、その業界のあり方そのものが変わる。
知ってる? 最近、一番「あいてぃー化」によって生産性があがったのは、当のシステム屋なんだってさ(笑)

もちろん統計をそのまま鵜呑みにしちゃいけない。でも、出てきた数字には何かしら意味があるもんだもの。

>>128

大筋では了解ナリ。でも、あの害基地にムショーに腹が立つのも事実(藁
141もー:2001/07/15(日) 23:38
日本はアメリカみたいに資源がないから、
必死こいて働くしかないんだじょ
142≫135:2001/07/15(日) 23:41
あれの主人公は俺から見りゃ全然ダメじゃないからなあ
もしかしてここでダメぶってる奴はああいう格好いい奴らなのか?
143マッカー   :2001/07/16(月) 04:20
>>141
それはあるかもね、クウェートみたいな資源のある国がうらやましい
144 :2001/08/03(金) 01:24
さっき街中にビラが落ちてたぞ。引用する。

ビラの表面
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貧乏人大反乱集団 結成宣言

もう我慢ならん! 怒りの市街戦に起て!!
大混乱万歳!
私たちの街から警察を追い出し、平和な社会を!
我々は社会に役立つつもりは毛頭ない!
アルタ前で一万人大宴会を実現し、街頭を我々の手に!
貧乏人は開き直って、そこら中にたむろするぞ!
その辺のクソガキから死にぞこないのジジィ・ババァまで、
都市の中枢になだれ込もう!

【貧乏人大反乱集団!】連絡先 070-6648-6451
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
145 :2001/08/03(金) 01:27
裏面
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貧乏人の大反撃で東京を騒乱状態に!!

 諸君! どうも近頃、街や生活がどんどん窮屈になってきて困る!
 ここ数年、バイト代も下がる下がる! クソ安い時給になり、
なんにも出来やしねえ! で、かといって定職についても、今度は
むやみにコキ使われるわ時間はなくなるわで、ロクなことがない。
何とかヒマを作って街に出ても、街中は国や大企業に制圧されており、
何をするにも金がかかり、結局、いい餌食になり、大金を
使わされて終わりだ!!
 よく考えてみると、我々は働いても貧乏人、働かなくても貧乏人、
街をうろちょろするとよけい貧乏になるという!! どうなってんだ
こりゃあ!「マトモ」に生きようとすしても何もいいことが
ないじゃねえか、コンチクショー!!!
 こうなったらもう、我々貧乏人の恐ろしさを知らしめてやらねば
なるまい!! そう、もちろん、最後の手段→“開き直る”しか
ないのだ!! これまで我々は、どうも窮屈な生活に耐え忍んで
きたが、もうそろそろ我慢ならん! ここいらでひとつ、街頭に
繰り出し、景気よく大暴れしてやろうではないか!
 街にはびこる、訳の分からん「秩序」を一挙に蹴散らし、
貧乏人、大バカ者、変人などがゾロゾロゾロゾロうろつくような
状態に持ち込み、まさに街頭を我々で“占拠”してやろう!
146 :2001/08/03(金) 01:28
今後の騒動予定
ビラの配布!
 ビラを撒きまくる! 昼夜を問わず、都内各所にゲリラ的に
出没し、ビラをばらまく! まあ、まずは存在を知らしめ、
同士を獲得しなきゃならないので、当面はこれがメインだろう。
とりあえずは軽く世の中に宣戦布告!
大反乱グッズの普及
 例えば「大暴動万歳!」「国会議事堂を酒びたりに!」
などといった、とんでもないスローガンをプリントしたTシャツ
など、グッズを作り、その辺で売る。
147 :2001/08/03(金) 01:28
街頭大宴会
 街頭に酒、焼肉、鍋などを持ち込み、大宴会を強行する。
要は我々の“解放区”を出現させる! これはちょっと人手が
要るので、少したってから。
その他!
 活動報告の冊子作り等、まあ、ともかく何でもやっていきたいので、
思いつきでやっていこう。我々の最終目標としては、街中の
至る所に何でもありの空間を出現させ、街頭を我々の手に奪還
していく事なので、そのための行動をしまくっていこう!
148労働障害者:2001/08/03(金) 01:29
>>144-146
 ここの有名な固定HNの人が詳しそうだねえ・・・。
 ダ○連の臭いが・・・。
149 :2001/08/03(金) 01:29
こんな人大募集
・学校を出たはいいが、見事に職にあぶれ路頭に迷っている人
・なぜかバイトをクビになる人
・ニュースで外国の大暴動の映像が流れると心が踊る人
・休日やたらヒマな人
・まっとうな職に就いているが「どうもこれはおかしい!」と
 気づいてしまった人
・先物取引に大失敗した人
・雑多な街をうろうろしていると妙に落ちつく人
・どっか行ったらなかなか帰ってこない人
・受験勉強が以上に不得意な人
・いい年して貯金がゼロ円のくせに本人は全く気にしていない人
・偉そうな奴が嫌いな人
・フロムAを結果的に定期講読している人
・むじんくんは本当に無人だと思って金を借りたら、突如家に
 ヤクザが来てビビった人             など

全貧乏人及び大バカ者は結集せよ!
【貧乏人大反乱集団】連絡先 070-6648-6451
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
150 :2001/08/03(金) 01:31
>>148
ビラの雰囲気からすると○貧連ぽいよ。
151労働障害者:2001/08/03(金) 01:38
>>150
 ○貧連ってのも、だ○連とのつながりはあるのでしょ?

 でも、こういうくだらないのは、嫌いではないけどね。
152 :2001/08/03(金) 02:03
>>151
学生運動だったけど、プータロ系も初めたみたいね。
http://www.jimmin.com/2001a/page_011.htm
153労働障害者:2001/08/03(金) 02:20
>>152
 ブラウン管越しに長文を読まされると、疲れるわ。

 某大学の有名ミニコミ誌の体裁なら、少しは
読む気になったかも。
154労働障害者:2001/08/03(金) 02:31
 バカだ大学で久しぶりに学生が騒いでいるらしいが、
あまりに世間の風が冷たいので、ちと同情しないでも
ない。

 就職活動ごときで企業社会を知ったかぶる学生と、
学生運動のために再入学を繰り返す連中と、どっち
が社会のダニなのやら・・・。
155test:2001/08/03(金) 03:13
test
156test:2001/08/03(金) 03:13
test
157test:2001/08/03(金) 03:14
test
158test:2001/08/03(金) 03:16
test
159名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 05:47
○貧連は早稲田にたむろしてる模様
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=996668758&ls=50
160:2001/08/22(水) 23:25
 ホームレスと公務員とどちらが正しいのかというと、不正行為をしている公務員の方が悪い。
 ホームレスはとにかく厳しい生活を強いられているが、少なくとも公金横領はしていない。
 役人は税金を盗んで威張っている。
だから公務員はホームレスよりも偉いということは無い。
 政治家はもっと悪い。
161きみちゃん ◆YTBBau7Y:2001/08/22(水) 23:31
>>160
そのとおり!!
162丸山@:2001/08/23(木) 00:29
「悪いことができなければいいこともできない」
会社の上司が部下に違法行為を押し付ける時の方便らしいが、これにも一理はあるな。
163:2001/08/23(木) 00:41
>>160
アホか!犯罪を犯したら悪いのは当然。
だけど、公務員とホームレスの善悪を決めるなら、社会貢献度から公務員の方がえらいに決まってるだろ。
公務員は税金で働いているが、自分たちも税金を払ってる。
一方ホームレスは臭い匂いを撒き散らすだけで納税や就労の義務を怠った社会のお荷物じゃん。
無職=ホームレスとは言わないが、真面目に働いてる人もいる公務員全体を指して悪だというのは納得いかない。
164R@:2001/08/23(木) 03:22
公務員って公僕だよね。市民の奴隷だよね?
奴隷がなんで偉そうなの?(W
165きみちゃん ◆YTBBau7Y :2001/08/23(木) 13:41
>>163
でも、「公務員」って、たいてい、自分らが払う税金以上の税金を
ムダ遣いしてるし、「財政赤字」等も引き起こすアホなことをしてるよ。
例えば、「市役所」等を民営化すれば、相当に経費節減出来ることは確か。
(だいたい、給料もらいすぎ。)
166:2001/08/23(木) 13:43
不況だね〜
167名無し:2001/08/23(木) 13:53
>>165
余剰人員が多いことは賛成。
給料については分からないけど、公務員の位置付けが中小以上である以上多すぎることはないと思う。
貰いすぎているとするなら公務員にも実力主義を導入すべきだが、
公務は労働力の競争にはないからね。
いかに平等に仕事をこなしていくかにかかって来るから年功序列の今の形体がまだ続くだろうと思う。
まー、それに給料が多すぎると言うなら自分が公務員になればいいだけだから。
168和製フリット ◆nFKFIGO6 :2001/08/23(木) 14:01
働いているときには公務員の給料って言うのは労働に対する対価ではなく、我慢に対する
対価だと思った。。。
住民からの苦情、社会からの視線、公務員っていうだけでやたらと敵視してくる人達。。。

あと、皆さん公務員=楽だと思われているようですが、部署によっては民間企業よりも
薄給激務です。それに、なにげに自殺者も多いです。
169名無し:2001/08/23(木) 14:03
>>165
「財政赤字」はバカな役人と族議員が悪いんだね。
一部の利権を求めて大金をばら撒く。
自己中的発想で先の未来よりも自分の周りに金が落ちるように根回しをする。
多分公務員が非難されているのは、そういうお上のいいなりになってるのはダメだ。
とのことだと思うけど、封建主義の昔ならいざ知らず、今は民主主義だからね。
我々が選んだ議員が政治を動かしているんだから、政治の衰退は我々の所為でもあるんだよ。
170むかつく:2001/08/23(木) 15:03
蚊は2ch来なくていいよ。
171かもめ獣人☆:2001/08/23(木) 15:16
「社会だって悪い」ってのは競争に敗れた人間の
最終的なグチじゃないかい・・・。
俺は言いたくないそんなこと。
172:2001/08/23(木) 17:27
ハヤク失業率15%にならないかなーーーー!ッケケケケケケ
173ワイヤー ◆G13v5HBw :2001/08/23(木) 17:31
>>171
それには同意だな。
174ヤッピー:2001/08/23(木) 17:35
>>171
>>173
君たちだって、競争の敗者そのものでしょ(w?
いっつもこんなとこ溜まってんだから。
175ワイヤー ◆G13v5HBw :2001/08/23(木) 17:36
>>174
は? 私は一時の休息だと思ってますが、なにか?
176 :2001/08/23(木) 18:18
「社会が悪い」と言い訳して自分を納得させてる卑しい人たち。
仕事に就けない理由は他にあるのにne。
177名無しさん:2001/08/23(木) 18:33
>>174
書き込んでる時点で、おまえも充分 敗者。
こんにちは、クズ(プ
178あうあう:2001/08/23(木) 18:35
 >175
 つか一流どころでバリバリ働いてる人は、2chにはきませんよ。
要するにきみたちが唯一優越感に浸れるのは引きこもりだからヒッキ−けなして自己満足してるってわけ(藁
179名無し:2001/08/23(木) 18:36
>>175
同意。
俺も一時的。ここは他の板と比べて前向きになろうともがいている人が多い。
荒れてないのはその証拠だよ。
なんとか仕事にありついた人も求職活動に復帰した人も
前途は多難な人ばかりだけど決して今を捨て切ってないもの。
ここに来て、貶す人間ほど人間性の低い奴もいないと思うが・・・
180オペ室:2001/08/23(木) 18:37
>>178
たしかにネッ☆
181駄目男:2001/08/23(木) 18:46
引きこもり君を見下して優越感に浸るのはやめてくれ。
俺みたいな人間がいることで安心しないでくれ。
182R@:2001/08/23(木) 23:47
競争も何も、ヒッキーは最初から勝負なんてしてないから
勝ち負けなんて無意味じゃねえの?
183君!引きこもり代表!:2001/08/23(木) 23:56
>>178
民主党党首、鳩山氏・・・お気に入り「2ちゃんねる」知ってた?
184もけけ:2001/08/24(金) 00:54
>>176
痛い一言だが確かにそうかもしれない。
ああでも言い訳したくなるのが人間の性。
某もここ3年間突然病や怪我などにやられてまいっとる。まじしんどい。
ほんと、仮病だとかぬかせるくらいの余裕が欲しいね、、、
185名無しさん:2001/08/24(金) 07:40
>>183
そうなの?2chじゃあ民主党は蛇蠍のごとく嫌われているけど
それにはどうおもってるんだろ
186MEXO-HANAXO:2001/08/24(金) 07:42
でも議員板には(民主)石田敏高スレがあって本人も参加してますよ。
187きみちゃん ◆YTBBau7Y :2001/08/24(金) 09:31
>>178
そうとは断言出来ないでしょう。
おれは有職時代から、毎日参加してましたよ。
188和製フリット ◆nFKFIGO6 :2001/08/24(金) 12:36
ネットで誰かをけなすパワーなんてありません。。。
189朗報だぞ!:2001/08/24(金) 12:46
犯罪検挙率が19%だってよ!やるっきゃない!!やるっきゃナイト!
強盗、痴漢、軽犯罪、計画的にやれば大成功じゃん!
これで無職脱出だ!!
190和製フリット ◆nFKFIGO6 :2001/08/24(金) 12:49
>>189
それって無職脱出なんですか???(w
191名無し:2001/08/24(金) 13:01
>>189
一人で勝手にやってください。
192:2001/08/24(金) 13:18
やるっきゃナイトって・・・古いな。
193実印作った:2001/08/24(金) 13:20
みやすのんきだな・・・
194朗報だぞ!:2001/08/24(金) 13:49
みんな!がんばるんば!!
195 :2001/08/24(金) 13:50
test
196むかつく:2001/08/24(金) 14:00
5%
197朗報だぞ!:2001/08/24(金) 14:02
やっちゃるけんね!今日、やっちゃるけんね!
198:朗報だぞ! :2001/08/24(金) 14:04
オマエラばかだけんねー
199+:2001/08/24(金) 14:06
>>197
なにをやるの?
200朗報だぞ!:2001/08/24(金) 14:07
ニュース見とき!
201:朗報だぞ!:2001/08/24(金) 14:11
おまえらーコロコロコッロコロコロコロコロガルウーー
盗んだバイクで走り出す!行く先も見えないまま!
202名無し:2001/08/24(金) 14:14
そりゃ、尾崎豊だー(笑)
203実印作った:2001/08/24(金) 14:16
俺はダメになりそうなときによく「ナルケマ、レバンガ、カピカッピ」
って歌ってた。(マジ)でも、もう、ダメやね。
204朗報だぞ!:2001/08/24(金) 14:19
おまえら!恋の呪文は スキトキメトキス だぞ!
205むかつく:2001/08/24(金) 14:21
初心者ってどの板に行けばいいの?
206+:2001/08/24(金) 14:21
恋の呪文っていつ使うの?
207朗報だぞ!:2001/08/24(金) 14:23
今しかないだろ!!
208実印作った:2001/08/24(金) 14:24
俺は忍豚レゲェの方が好きだった
209:2001/08/24(金) 14:50
・・・・・
求人はなかなか理想の会社がない。
どこかで妥協しなければならないのですかね?
210:朗報だぞ!:2001/08/24(金) 14:54
ソダソウダ妥協して金だけもらえ!クレグレモ一生懸命やんなよー
ナルケマレバンガカッピカッピってなんだっけ!
211きみちゃん ◆YTBBau7Y :2001/08/24(金) 15:06
>>209
それ以前に、「働く」こと自体、「妥協」でしょう。
おれは、ダラダラするのが、一番好き。
212朗報だぞ!:2001/08/24(金) 15:08
どうしたんだよ!みんな! 本当は君たちのポッケには、夢や希望で
いっぱいにふくらんでるんだろ?
213きみちゃん ◆YTBBau7Y :2001/08/24(金) 15:10
>>212
そんならいいんですけどね。
214幸せの黄色いハンケツ:2001/08/24(金) 15:11
僕のポケットには、パールハーバーの半券しかありません
215 :2001/08/24(金) 16:07
ポケットにはタバコのみ
216:朗報だぞ!:2001/08/24(金) 16:57
夢ねーつまんねー鬱だーもう死ぬ
217ゾノ:2001/08/24(金) 17:00
このスレに書いてる人は、だめ連に興味をもったほうが
良いと思うよ。
俺は社会なんか考えたくもないけどね。
218にゃった:01/08/28 16:17 ID:57YkeXJg
ハヤク失業率15%にならないかなーーーー!ッケケケケケケ

ナルケマレバンガカッピピ
219RAIDカードよこせ:01/08/30 00:12 ID:YcTBmGxk
社会もダメ。俺もダメ。ぁぁ〜ダメダメだぁ〜。(T.T)
220タズ子:01/08/30 00:23 ID:YL9Y.Bsg
私のポケットには、千と千尋の半券
221みわ:01/08/30 00:24 ID:rLW/ScvU
ビスケットがひとつ
222ステンレス@おぱ ◆swkwIaC6 :01/08/30 03:04 ID:MuVUriqE
222おぱーい!
223だめだめ男:01/08/30 03:43 ID:v7K2qBbA
衆院選で残業禁止に尽力すると公約すれば当選するかな?
2245分の1:01/08/30 07:08 ID:iF/CSVIg
サービス残業が増えるだけじゃないのか。
225名無しさん:01/09/02 00:05 ID:KeoYgmIo
此の頃巷に流行るもの
リストラ、倒産、給料無し
金、金、金の世の中で
泣くのは弱い者ばかり
涙を拭いておいでなせえ
きっと恨み晴らしてみせやす
226大和田:01/09/02 00:10 ID:NpgOCLCY
スーパールーズを爆破したのは 俺です。
まあゴキブリは殺しても殺しても キリないけどね!
227だれでも良いだろ!:01/09/02 00:14 ID:RJmvs92s
おまわりサー〜〜〜ん(w
228びつくり:01/09/02 00:41 ID:YqVc4g/k
あぁ・・
死刑!
のAAは何処へ・・・
229くらげ:01/09/02 00:49 ID:3CCTdCtc
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 死刑!!
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く

   ↑
これでとりあえずガマンして
230だれでも良いだろ!:01/09/02 00:50 ID:RJmvs92s
ガキデカ?
231くらげ:01/09/02 00:53 ID:3CCTdCtc
こまわりくん。
232だれでも良いだろ!:01/09/02 00:54 ID:RJmvs92s
フ、フルすぎてついて意見(w 
233だれでも良いだろ!
マカロニほうれん草