●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド44●

このエントリーをはてなブックマークに追加
446名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/20(日) 23:26:16.94 ID:912MfPHA
>>444
ありがとうございます
去年猶予手続きに行った時、「両親の収入があるから免除申請は通らないかもね」と言われたので、私の年齢でももし私一人の世帯なら免除申請が通るかもしれないと思ったんですが
猶予分は納付しなくても将来年金がもらえることはもらえるんですかね?
額はかなり少なくなると思いますけど…
そのへんよくわかってないですすみません
とりあえず役所の年金課と住民課に電話して聞いてみます
447名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/20(日) 23:32:03.08 ID:4GyP8HMV
>>446
少しでも納付してれば貰える(予定)
448名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 05:51:46.22 ID:beYGYVIJ
>>443
貰える額が半分どころか貰えない確率逃れ高いんだから払うだけ無駄
貰える年齢は上がる一方で下がることは100%ない
一番良いパターンで現時点での貰える年齢&金額だけどそれも奇跡的な確率
現実的に考えると30年後には100歳から月1万貰えるor年金廃止
いや、むしろ100歳まで年金払えとなる可能性もある
449名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 07:40:04.00 ID:COP3WdUA
>>448
んなわけないだろw
ナマポを期待してるようだが、将来は年金納付拒否してる奴にはナマポ支給しなくなる可能性の方がよほど高いわw
450名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 07:50:02.35 ID:97Ot85Db
>>446
世帯分離について役所で本音相談して対応されるかは微妙。
年金免除の為に世帯分離したいなんてのは所詮脱法的行為だから
役所に本音相談した場合は撃沈するケースも少なくないと思うよ。

現在猶予が承認されてる前年所得57万以下(給与収入122万以下)なら
分離以降は申請すれば通常なら全額免除通ると思うが
実態まで詳細になんてなったら分からん。
猶予期間は受給資格期間にはカウントするが
追納しなければ老後の年金額には反映しないカラ期間。
全額免除は受給資格期間にカウントし追納しなくても
払った人の半分で老後の年金額に反映。

親が職場で加入してる健保被扶養者の場合は
分離前に親に会社の健保担当か健保組合に世帯分離する場合の
要件と必要書類をきっちり確認してもらっておけばじゃない。
あなた1人で全ての手続き終わることじゃないので相談するのはあなたの親。
451名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 08:01:54.83 ID:Wcb0CliI
最近はかなり突っ込んで調べるらしいし
452名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 08:17:35.57 ID:beYGYVIJ
>>449
生保だって将来残ってるかわかんねーよ
莫大な借金があるのにお偉いさんが無駄遣いばっかしてて国民に給付する金が残ってると思うか?
下手すりゃ30年後日本があるかすらわからんわ
453名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 08:54:13.39 ID:CoSMhKyl
>>452
年金貰わずに死ぬまで生活できる資金が貯められるなら自由にすればいいw
長生きしない、したくないと思ってる奴ほどなかなか死ねずに泣き叫ぶことになるんだよw
悪い事いわんから免除できるならして、払えるなら払っとけ
相当な悲観論者のお前が思うような世紀末がくる可能性より、お前だけが困窮する可能性の方が確実に高いからw
454名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 11:29:26.26 ID:58IMvKIU
無職ダメスレっぽく無いレスだなw
この板に常駐してる奴がそんな長生きしたいと思ってるのかw
455名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 12:05:21.25 ID:FHOqwUhx
6年前に退職した会社で厚生年金基金に加入してて、当時は年金で貰う気で基金に残しておいたんですが、現在退職一時金で貰おうと考えています
調べたら住民税が新たに発生する可能性があるようですが、年金免除や国保減免にも影響があるのでしょうか?
退職一時金控除は720万で退職金は250万出ています(確定申告済み)
貰える退職一時金は80万くらいのようです(6年前に確認した金額)
456名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 21:00:50.97 ID:PaaR10u8
>>454
いやいやそんな都合良く行かないから言ってるわけよw
どうせ長生きしないからいいやなんて思ってやってると、結局トドメさせずに死ぬより辛いことになるからw
457名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 21:06:21.23 ID:r3bbngjC
凄い前向きな人はっけん!
人生がんばれw
458名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 22:09:05.26 ID:zs0F5NXl
生活保護だけはなくならいないよ。
もちろん、収容所みたいな所に入る事になるかもしれんがw

なぜなら、生活保護は犯罪者予備軍の囲い込みだから
あれを無くすと治安が大荒れになる
それこそ、強盗や殺人、誘拐がいたるところで起きて
街中、ホームレスだらけ。

そうなると生活保護を維持するよりも治安維持に経費が掛かるんだよ
だから生活保護はなくせないわけ

権力者や金持ちからしたら、
犯罪者予備軍は予備軍のまま大人しくしておいて欲しい
自分や家族が買い物をしていて、車が突っ込んでくるとか
子供が誘拐されたり、いたずらされたり
バイトが自社の製品に農薬を入れるとか、顧客データを売るとか
そういうのは非常に困る訳よ

つまり、生活保護は失業者のためではなく
金持ちのためにあるともいえる
459名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 22:38:03.25 ID:MVdYftXp
生活保護なし年金なし当然仕事なし
税が払えず家を取られてそこここをさ迷いのたれ死にか
地獄の苦しみだな
460名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 23:08:03.47 ID:r3bbngjC
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405940856/l50
安倍首相12月にも消費税増税判断
461名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/21(月) 23:19:20.82 ID:Op9I3lSG
>>450
446です
ありがとうございます

正直に言うのはよくないんですね…
でもこのスレで世帯分離したって人が結構多いので、皆さん上手くごまかして言ってるんですかね?
みんな何て言ってるんだろう…

30歳以下が免除申請通るかわからないんですが、無職なので前年の所得が0なので基準は満たしてます
確定申告してないと所得0の証明できないんでしょうか?
やっぱり猶予すると追納しないと年金額に反映されないんですね
それなら免除できるならそっちのほうがいいんだろうな…
やっぱり親の総務の人に確認しないとだめなんですね…
無職なのに世帯分離するって言ったら変に思われそうだ
親の扶養になってるので自分一人で決めてはだめですね
462名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 00:21:14.46 ID:CukcRZWx
>>461
30以下に免除はないよ、猶予だけ

若年者猶予でググってみ
463名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 00:28:37.78 ID:n6paKjSn
話変わるが
パズドラ、黒ウィズ、ネトゲ、エロゲ、お酒、たばこ、エンジェルライブ
FC2ライブアダルト、パチンコ、アニメの中だとストレス解消にいいのはどれ?
464名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 00:47:26.80 ID:BgirmMY+
>>462
エッチ
465名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 00:52:56.08 ID:P38gA6vf
酒とタバコかな

ゲームはやめとけ
ストレス溜まりまくる

エロ関連は射精時は気持ちよくなるが
自己嫌悪で余計にストレス溜まる可能性がある

パチンコは、今のパチって勝てないと聞くがどうなんかね
演出系の遊びだろ?割り切れないならやるべきじゃないと思う
リーチ→なんとかリーチに発展→さらになんとかリーチに
とか、イライラする
466名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 03:56:55.57 ID:cKCn6ZoA
>>462
26だけど全額免除だよ
467名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 04:32:42.25 ID:AvSf9AOf
>>455
退職所得扱いになりそうな話だから退職所得控除がそれだけあれば
退職所得は発生しないので何の影響もないように思うけど基金に電話して聞けばじゃない。
468名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 04:34:54.18 ID:AvSf9AOf
>>461
世帯分離に関しては同じ自治体以外の人に聞いたって意味がない。
自分とこがうるさいかどうか自分で手続きするまで分からんだろ。
理由聞かれた場合の基本は親の世帯とは生計が別。

何も聞かれないとこもあるだろうし
理由聞かれた場合に親の世帯とは生計が別とだけ言って通る
自治体もあるだろうし、これ以上突っ込んで状況聞いてくるとか
チェック表用意してるとかなら諦めたほうが良いと思う。

所得の申告はしてなければ市区町村役場への
住民税の申告でしておいた方がいいとは思うけど
もしかしたら親がしてるかも知らんから親に聞いてみろ。
469名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 04:35:54.58 ID:AvSf9AOf
>>462
30歳未満だから若年者納付猶予制度しか申請できないなんてことはない。
30歳未満でも全額免除に該当すれば全額免除。

学生の場合なら学生納付特例のみだけどな(法定免除対象は除く)
470名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 16:41:03.37 ID:UeLzM47L
俺は役所の人に世帯分離を進められたわ
471名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 16:50:27.12 ID:lM4k8g5f
親切な役所だね
うちの地元(福岡県の某市)の窓口で聞いたらそういうことは教えられないって言われたよ
472名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 17:37:00.83 ID:008oHLsY
なかなかそういう所ってないよな。
473461:2014/07/22(火) 18:33:23.21 ID:5Z8eSf+O
>>466,469
30歳以下でも免除できるんですね
30歳以下で一人暮らししてて収入が少ない人が免除できないなんておかしいですもんね

>>468
> 理由聞かれた場合の基本は親の世帯とは生計が別。
これですんなり通れば現在収入0というのはバレないということでしょうか
親の世帯と生計が別ということは、自分に収入があるのが前提ですから…
突っ込んで状況聞かれたら世帯分離するのは無理そうですね

確定申告してないんです
たぶん親もしてないと思う…
去年猶予申請した時は特に何も言われなくて、今無職なので猶予申請したいと言ったらできました
なので確定申告してなくても免除申請できるのかなと思ったんですが…
474名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 19:00:31.75 ID:4BoyQ6ah
毎年2月に送られてくる住民税申告の書類はどうしてるんだ?
無職回答で送り返してないのか
475名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/22(火) 20:27:00.98 ID:bAxmyKrN
なんか思い込みが激しい子だな
もう少し視野を広く持たないと
自分で調べれば簡単に解決できる事がいっぱいあるのに
476名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/23(水) 02:21:02.30 ID:aoLJOi0D
>>473
申請書提出時点で前年所得等各種チェックするとは限らんと思うけど、
所得の申告については税法上の扶養の場合は必要じゃないケースもある。
ただ、役所の人にきっちり確認取らない限りこれは絶対じゃないので
申告してないなら税務署への確定申告ではなく市区町村役場での
住民税の申告でしておいた方がいいと書いただけ。

住民税の申告って申告書記入はほんの数分で終わって
大した質問もなく提出して即終了って特段面倒なことは何もない。
健保被扶養者って2年に1回とか定期的に調査があって
その際に非課税証明書等提出になる確率が高くて
住民税の申告してる確率もあるので親に聞いてみろって書いたんだよ。
ま、健保被扶養者で親と相談もせず分離するなんて普通はないのでこれで終了な。
477名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/23(水) 04:10:16.50 ID:nf44mMJg
搾取(年金)は手間(所得調べたり)も金(委託業者)も惜しまずうるさいほどに宣伝し、本来免除される人でも難癖つけて催促
給付(生保)は存在自体ひた隠しにし、本来貰える人にも難癖つけて審査以前に門前払い
478名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/23(水) 22:19:25.71 ID:Hjp3iSph
市民税の申告を8月にしたことある人いますか?
申告の時期から外れてますけど、受け付けてもらえるのでしょうか?
479名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/23(水) 23:24:52.04 ID:P0hOA3PU
受け付けてくれるよ
480名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/24(木) 07:35:20.39 ID:faYka8K3
>>458
そうだよな、建前では人間的な最低限度の生活やら人権やらいうけど。
在日の犯罪リスク軽減だもんな 実質。
481名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/24(木) 08:18:04.75 ID:PB0ZGPQS
つーかなんで外人にまでやるのか
国の金は国民だけでやりくりしなきゃ外の人にまでまわしたら足りなくなるに決まってんのに

10人いるからクッキー10枚焼いたよー
部外者「いい匂いするから来ました。俺にもくれ」
482名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/24(木) 11:26:51.69 ID:PuEe5B+G
【大阪】「18人に1人」が生活保護受給、全国平均の約3倍…大阪市、不正調査へ警察OBも投入
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406117193/
483???:2014/07/24(木) 18:46:13.54 ID:YSoejGLE
退社して主夫することになりました。失業保険給付終わったら
ある程度の貯金が有るので妻がフルパート140万(厚生年金加入)で何とかなるのですが・・・

そこで質問です
俺的に国民年金払うより妻の第三号になれば国民年金も健康保険がお得と思いました
なれるでしょうか???

ちなみに妻の会社の保険証には「全国健康保険協会」と書かれています
484名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/24(木) 18:47:09.12 ID:56sfsPSO
保険証何年もないけど質問あるか?
485名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/24(木) 18:59:20.11 ID:jP8xY5vy
>>483
またお前か、上で答え出てるだろ
486名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/24(木) 22:14:27.41 ID:hM4QUMD9
>>479
サンクスです。

嫌な顔されなきゃいいけどなぁ。不安だよぉ。
487名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/24(木) 23:27:41.97 ID:c/pEBsMU
>>486
忘れてたんだよね!スマンスマンw
てなノリで行っても笑って対応してくれるぐらい普通なことだよw
488名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/25(金) 00:46:36.23 ID:kcOTSjmg
悩みや疑問があれば、役所に言って聞け
そのための 公務 員だ
489名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/25(金) 20:53:33.51 ID:AuPEZfAD
ほむ
490名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/26(土) 01:02:07.34 ID:roQPRS1v
ほむ
491名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/26(土) 12:37:52.40 ID:h072hw+0
ほむほむプリン
492名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/26(土) 19:21:25.81 ID:0ZSVxA1U
6月中旬に過去2年1ヶ月まで遡って免除申請(平成24年5月〜平成26年6月)
7月1日に今年分の申請(平成26年7月〜平成27年6月)

今日一部回答?のハガキが来た
・平成24年7月〜平成24年9月  4分の3免除
・平成24年10月〜平成25年6月  全額免除

なぜこんな半端な期間だけの結果通知なのか
特に過去分、平成24年5月〜6月、平成25年7月〜平成26年6月のはどうなっているんだ
却下なら却下でその旨の通知が来るはず
わけがわからない
それとも後日遅れて来るというのだろうか
493名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/26(土) 21:31:49.71 ID:59G+asa1
免除申請早々に結果が来たが半額だった・・・
半額でも払うのきついわ
494名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/26(土) 22:47:50.38 ID:dKayqLe2
>>487
そっかぁ、3月17日が期限だったみたいだけど…そんな対応だといいな。
来週行ってくる。
レスサンクスです。
495名無しさん@毎日が日曜日
>>492
結果通知が届いたのは平成23年分所得で審査の分だけだね。

平成24年5月〜6月→平成22年分所得で審査
平成25年7月〜平成26年6月→平成24年分所得で審査

これらの期間は通知が来た分とは審査される前年所得が
それぞれ違うので別に通知届くとは思うが電話してみればだろ。