30代職歴なしから就職できる免許・資格 part92

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:31:06.78 ID:BLDnI19n
引く手あまたの理系エリートがだめ板でも最底辺のスレに常駐してるとか不自然だわな
953名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:33:26.04 ID:M7WTVuvj
どうせ手取り13万で昇給なしボーナスなしサー残し放題な、名ばかり正社員やら
派遣工やら期間工やら普通のコンビニやスーパーバイト、もしくは工場バイトなんだろ?
んな仕事、今現状として無職なのも同然なのに、なにが次だよw
今現在も無職状態なのに、たかが失業保険の待期期間3か月半があるからブランクになるとはいうが、
そもそも、今現状自体がブランクじゃないのか?
954名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:44:15.80 ID:m7VXuzJT
みんなイライラしてんなあ
ワイさんみたいに夢を持てば心に余裕も持てるようになるぞよ
955名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:46:44.86 ID:kJz0LPBc
通訳案内士とかとっても意味はないかなあ?
956名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 13:57:37.73 ID:nRpLRKI5
>>953実際30歳過ぎて経歴悪いとそういう所でそんな待遇でしか雇ってもらえないよ
まともな会社に就職するのはまず無理だという現状がわかってないな
社会のしくみや自分の能力を無視して行動しても無駄な徒労に終わるだけだ
@外道だがワイのように親の金で資格取得スタディルンペンやるか
A休日もろくに取れない毎日のように残業の激務な底辺で働くか
B非正規である程度楽な仕事で休日や時間確保して働くか
社会復帰するにはもう限られた道しかない
957名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 18:19:35.85 ID:cXEMNvKj
3かな。
必要最低限の金を稼いで、慎ましやかな趣味を楽しむような、ネガティブハッピーな生活しか考えられない。
958名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 19:26:57.89 ID:pelSfIKD
30代職歴なしでは看護師あるいは介護職位しかないだろう
今まで働かずに食べていけたのならその状況に甘えればいいし
親が死んだ、あるいは長くないのなら生活保護を検討してもいいと思う
959名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 19:34:24.48 ID:LHG8vxgd
俺も昔公務員浪人して、25歳まで職歴無しだった。同じように途方に暮れていた。
経験と言えば、公務員の勉強していた経験しかなかったので、(しいて言えば)経験がつながる
塾業界に就職をした。

みんなの気持ちはわかる。わかるが、まずはブラック企業でもなんでもよいので3年は経験つまないと。
勝負は、3年後だよ。
税理士や弁護士のような資格ならともかく、それ以外の資格を取ってもどんぐりの背比べに
もならない。
もちろん、面接時においての武器にはなるが、資格はもってなくても社会人経験者を優先的に
採用するんだよ。

コンビニでもいいじゃん、宅建業界でもいいじゃん。期間工でも、派遣でも。経験を積もうぜ。
960名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 19:54:52.79 ID:T9+2Gq83
>>959
コンビニは数はあるが、いいイメージ沸かないんだが・・・
話しが伝わらん婆相談員がそればかり勧めてきたのもあって・・・

そこからの成功例は何?コンビニの正社員登用とか店長とかか?
961名無し募集中。。。:2014/04/30(水) 20:01:16.58 ID:m1UHtRA3
>>959
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは認定司法書士+行政書士+税理士のトリプルライセンスで独立開業を目指すんやで〜
30代無職職歴なし童貞のどん底から這い上がるにはこれぐらい必要やからな
962名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 20:03:40.49 ID:T9+2Gq83
>>961
ワイさんのストレス発散法は?
963名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 20:06:20.12 ID:cXEMNvKj
エンジェルライブとマシェリでしょw
964名無し募集中。。。:2014/04/30(水) 20:47:44.43 ID:m1UHtRA3
>>962
30代無職職歴無し童貞のワイのストレス発散法は副業かな
副業でハロプロiPhoneアプリ/Webアプリ開発とアフィリサイト運営やってるからやな
副業で月10万円以上稼げるのを目標にしつつ
簿記2級⇒簿記1級⇒税理士への道も目指して勉強やで〜い
965名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:09:53.34 ID:m7VXuzJT
最近は見なかったけど、出会い系のステマやってたのってワイさんなん?
966名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:20:57.44 ID:cXEMNvKj
エンジェルライブやマシェリのステマをやってたんは、ワイとちゃうんやで〜い


ワイさん、酉つけろよw
967名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:31:03.27 ID:olslNxIB
親が年金無し貯金無しで >>956 の3番すら選べないわ
俺もう株に人生賭けるしか道ない気がしてきた
968名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:34:37.55 ID:m7VXuzJT
ドクターコトーの剛利さんか
969名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:37:42.85 ID:uB3a9AR1
楽な道ばっかり選んできた罰や
資格勉強も言い訳で楽な道、保留の道
そんなもんばっかり
いっそ一番辛い道を選択してみろ

おまえらは楽な仕事〜 って楽なところを選ぼうとして失敗し続けてきたわけだ
最後は一番辛い道を選択し続けてみろ
逆張りや
970名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:56:29.72 ID:7zqAXjjH
ワイって言う人司法書士受かったの嘘だと
思ったらぐぐってみたら本当に司法書士らしいなw
しかも旧帝院卒で無職って凄いなw
971名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 22:18:02.28 ID:YJYrGnb2
旧帝理系卒なら自分が望むところどこだって就職できただろうにな
もったいなさすぎやろ
972名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 22:20:54.16 ID:Ow+mXGvD
>>953
手取り13万ならゆうメイトとそんなに変わらないよな
ひどいブラックだと社保も完備してないからゆうメイト未満だわ
ゆうメイトでマターリ仕事しながら資格の勉強するのが一番良いかと
973名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 22:59:25.77 ID:BWsW2psd
ゆうメイト 実質手取り8〜9万だぞ。
俺の都会住みの友達がそれ。
13万とか褒めすぎやぞ。
974名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 23:14:13.61 ID:Ow+mXGvD
>>973
局によるのかな?内務でも6時間以下の勤務とかならそれぐらいかな
それにしてもずいぶん安いね
975名無し募集中。。。:2014/04/30(水) 23:16:34.45 ID:m1UHtRA3
>>970
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイのことが載ってるワイのホムペもあるでよ
http://www.karin-juice.mobi/
30代無職職歴無し童貞のワイがこのどん底状態から這い上がって
資格で人生一発逆転のばいがいしするページなんやで〜い
976名無し募集中。。。:2014/04/30(水) 23:30:55.80 ID:m1UHtRA3
30代無職職歴無し童貞のワイも最後の手段としてゆうメイトを考えてるんやで〜
どこにも就職できなくて実務経験もつめなくて独立開業もできなくなったら
最後の手段としてゆうメイトやで
ゆうメイトなら30代無職職歴無し童貞のワイみたいなもんでも採用されるらしいからやな
977名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 23:49:19.58 ID:+Fvuua01
>>976
月10万程度は稼げるみたいだなw
978名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 23:51:09.95 ID:0bPELbS7
30代職歴なしじゃ雇ってくれても正社員登用のない、生活保護以下のバイトしかないやろ
生活保護のほうがよっぽどいい暮らしやろ
979名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 00:02:46.52 ID:TqK7vs+R
せやな
ワイもワイさんを見習って、あらゆる板で、なんJ語で話すんやで〜い
980名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 00:06:05.21 ID:TqK7vs+R
ちなみに、ゆうメイト内勤なら、6時間は働かないと10万超えないぞw
外務は知らん。
一応経験者より
981名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 00:47:01.23 ID:QO6O59sc
>>979
なんJ語はなんJで使われている色んな決まり文句であってワイさんが使ってるのは猛虎弁
せやろ?
982名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 01:47:55.90 ID:3qzwmRsX
生活保護受けろって事だな
はたらくのあほらし
983名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 02:04:02.03 ID:j1vTPxnH
【社会】「秒速で1億円稼ぐ男」与沢翼、資金ショートですってんてんに、税金滞納1億超…「お金持ちのふり」するのに疲れたと告白★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398816040/l50
984名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 02:09:16.50 ID:AXbBav9E
スタディルンペン→親が倒れると同時に終了。10〜25年ほど短い制限時間内に資格取得し万が一が起きればなんとか…
底辺激務で人並みの給料もらう→ストレスマッハで寿命がガリガリ削れる。運が良ければ正社員も?精神病んだり腰イったらジエンド
気ままに短時間バイト、スポット派遣→ある程度の金持ち限定技。気楽で資格勉強も余裕だが未来はない
985名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 02:46:40.12 ID:j1vTPxnH
>>984
君はそのうちのどれ?
986名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 03:13:59.48 ID:3qzwmRsX
僕はたくままもるタイプ
987名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 09:11:46.47 ID:LOQ96SxX
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/95e9f7e8302fe7ee2745f53f05110d4e
これの10分の1、いや100分の1でいいから欲しいわ
988名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 09:20:30.61 ID:z3G8z//q
>>956
んなことわかってるわw
失業保険受給後もまた、クソみたいな会社で働く。
そしてまた2、3年したら失業保険もらってある意味、長い「有給」をもらって
生きていく。その繰り返し。
ハロワいってれば失業保険は満額、もらえるからな。
989名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 13:28:07.65 ID:3zlxGWLz
スタディルンペン→精神的、肉体的に一番楽。税理士、司法書士、電験クラスを取るなら無職これ一択。資格取得後は有給取り放題、定時帰宅のまったり社員か独立へ
土方、不動産、介護、運送等の社員→今まで本気じゃなかっただけでスーパーマン並みの底力、能力を発揮し大貢献し契約社員→正社員→重役職へとステップアップの道。高給取りになる
非正規バイト→社員に比べて仕事が楽な分、自分の時間確保しつつ有効資格を取得する。親に金をせびらずあくまで自活する人道に反しない王道。資格取得後まったり社員か独立へ
こういう風に考えれば引き寄せの法則で成功するかもしれないんやでーい
990名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 14:04:59.30 ID:pGvn5+nf
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,959  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2013/08/07/1338338_01.pdf

最近の新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?昨今の状況は、売り手と言われた2006年を上回る。
2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2013年新卒は『正規だけで35万人』が就職している。
新卒正規採用数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのに、どこが氷河期より酷いのか?
アフィがネットDE印象操作か?アフィサイト衰退とともに、アフィチルの皆さんの誤認識も治ってくれるといいんだけど・・
991名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 14:15:25.17 ID:0FWaktgX
こんなに目に見えて悪化してるんだな
卒業者は増加の一途にあるのに、採用は減ってる
親のしてくれる投資がどんどん無駄になって、得するのは学校だけか
まさに大卒バブル崩壊の兆し
992名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 17:46:24.46 ID:CXc905b7
> スタディルンペン→精神的、肉体的に一番楽。税理士、司法書士、電験クラスを取るなら無職これ一択。
>資格取得後は有給取り放題、定時帰宅のまったり社員か独立へ
無理無理。夢見すぎ
社内税理士司法書士なんてまず枠が空かない希望者殺到
なぜなら独立じゃ食っていけないから。企業とのパイプあるとか親の地盤継ぐとかじゃなきゃ無理
会社回りして専属の仕事取れると思う?
飛び込みの客の仕事で食っていけると思う?甘すぎ
しかも司法書士なんて弁護士が司法書士の領域に食い込んできてるのに
電験なんてもっと無理
3種はその辺の爺でも持ってるし、選任制度が変わったからほとんど保安協会に委託
保安協会電力会社に30代で職歴無しで入れるわけも無く
委託じゃないところは普通に新卒に2種までとらせるから中途なんて不要

お前が書いてるので就職出来るのは
介護士、大型・大特免許でブラックぐらい
993名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 17:48:03.31 ID:CXc905b7
> 就職するときは税の関係で過去2年間の収入の記録の提出がある
あるわけ無いだろw
なんだ「税の関係」って。何の関係だよw
アホの妄言
994名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 18:00:37.76 ID:949WahVu
アンカーくらい付けろよアホ
995名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:06:45.32 ID:+aibyaVR
土方、不動産、介護、運送等
介護>>運送>>土方>>>不動産
就職のしやすさな。

介護は不細工だろうがガリだろうが関係ない。
女もバリバリやってるからな。しかし女てかオバサンに嫌われたら終わり。
認知の相手は熟練介護士でも地獄っていうてた。

運送は体力さえあればいい、慣れればほとんど1人仕事だ。
慣れるまで怒られるまくるだろうが、PC使ったりもしない。
ただ想像以上にガタイの良い外人が多いので怖い。

土方は体力さえあればいいが想像以上に若いの多い。
あと日雇いでもやったことある奴ならわかるが結構危険。
職歴なしどころかニートはゼエエエエエエエッタイに辞めとけ、大怪我する。
CAD出来るならIT土方の道が開ける、これは結構お勧め。
俺はセンスなさすぎて首になった、でも内勤だったよ 深夜まで働いたが。

不動産営業は年中求人出してるといっても不細工コミュ障はいらない。
最悪不動産営業あるとか思ってる奴は頭おかしい。
何社か受けろ、現実知るから・・体育会系のガッチリした連中の塊。
それでも辞めていく奴が多い。

しかし職歴なしから1年目で年収500万 年収600万だった友達がいる。
3年目でメンタル崩してひきこもりに戻った。
996名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:17:54.23 ID:Kmc/ZE/G
>>995
ハウスメーカー営業と不動産営業は違う?
997名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:23:12.54 ID:JqoED61z
ハウスメーカーは家の販売だけど
不動産営業は賃貸、分譲、販売、さらには貸主への物件取扱わせてもらうのも不動産営業
998名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:24:26.21 ID:JqoED61z
貸主から案件貰う為に交渉するのも、だな
弾がなきゃ話にならないから
999名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:25:30.66 ID:uIPmoyIq
はは
1000名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 20:33:38.47 ID:/t4l3++F
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。