【無職】人生失敗した高学歴30【だめ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 00:13:37.93 ID:D+PxQrfY
>>951 それはね、一流大学ほど研究環境が良いから。それだけ。

失礼だけど、君が上げた人がそんなに活躍してる人とは思えない。
953名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 00:14:17.80 ID:8yoC7swS
>>948
あのね 日本以外でも、ノーベル医学生理学賞を受賞した人の大部分が非医学部なんだが・・・
医学部卒業したら基礎研究になんて進む人が少ないから当たり前だよね。
そういう理学部出身者の研究者の中では、神戸大学医学部卒は受験秀才にあたるんじゃないだろうか?
954名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 00:20:53.57 ID:8yoC7swS
>>952
研究環境が良いとは具体的にどういうこと?ソースはあるの?

岡田康志や河東泰之が活躍していないって単に名前を知らないだけじゃないの?
955Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 00:23:24.87 ID:D+PxQrfY
>>953 意味が分からんよ。上の人は

学力=研究能力って言ってるのね。だから言ったの。

アメリカなんかはメディカルスクールで、研究と医師の教育は別物なんだよ。だから、非医なのは普通。ちなみに、MDでノーベル賞取ってる人も多いです。
956Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 00:26:02.96 ID:D+PxQrfY
>>954 知ってるけど、どこがすごいの?説明してくれない?

ソースって言われても。実際に見てもらうしかない。
957名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 00:30:15.85 ID:8yoC7swS
受験天才が研究天才に“必ずなるとは限らない”ことは認めるよ
ただ、受験の能力と研究の能力に相関関係があるのは確かだろ

>>955
>アメリカなんかはメディカルスクールで、研究と医師の教育は別物なんだよ。だから、非医なのは普通。ちなみに、MDでノーベル賞取ってる人も多いです。
そんなこと知ってるわ。それを分かってなかったら日本以外でも〜なんて言えないだろ。
>ちなみに、MDでノーベル賞取ってる人も多いです。
だから「全員が」じゃなくて「大部分が」って言ったの。
958名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 00:33:57.99 ID:8yoC7swS
ノーベル医学生理学賞は主に理学部出身者の中で争ってるんだから、
その中で、神戸大医学部卒の山中さんは受験秀才なんじゃないの?
だいたいノーベル賞受賞者16人中10人が東大・京大・国立医で、フィールズ賞受賞者全員が東大・京大な時点で
学力と研究能力に相関関係があるに決まってるじゃん。
959Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 00:35:23.33 ID:D+PxQrfY
>>957 確かじゃないっての。

アフリカの某国より、日本の方が学力高いから、日本人の方が知能が高いってことにはならないでしょうが。

「全員じゃなくて大部分」て、君、海外の大学制度分かってるの?

僕はアメリカしか知らないけど、医学部なるものは存在しないのです。
960名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 00:36:35.03 ID:8yoC7swS
>>959
アメリカに医学部が存在しないことくらいは知っています
961名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 00:38:48.91 ID:8yoC7swS
>>959
??
何を言いたいのか分からない
962Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 00:40:35.39 ID:D+PxQrfY
>>960 じゃあ的外れなこと書くなよ。

>>958 じゃあ、入学時点の学力はハーバード<東大なのにノーベル賞はハーバード>東大なのはなぜ?

環境が良いからです♪ヽ(´▽`)/
963名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 00:40:55.28 ID:8yoC7swS
>>958はどう考えるの?
受験の能力と研究の能力に相関関係がないって、ちょっと無理があると思わない?
964名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 00:43:45.14 ID:8L17L7cz
中高一貫がイニシアティヴを握るだのなんだのと極端な主張するからイミフなんじゃないの?
しかも根拠は学力の上昇ということだけでしょ?

仮に学力と研究能力に相関性があることと、中高一貫の学力が伸びてることを認めたとしても、
中高一貫とそれ以外の学校の学力差が今後大きくなるというようなことを説明しなければ、
主張をサポートするには不十分だと思うが
965Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 00:45:37.12 ID:D+PxQrfY
受験と研究能力に相関性あるって方が無理あるのさ。

制度で人間を固定化させ、その上で相関性があると主張してるだけなのだ。
966Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 00:52:36.61 ID:D+PxQrfY
>>963 i would expect more of a challenge after all this time.
967名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 00:59:23.56 ID:Uyg6qFa1
>>962

>じゃあ的外れなこと書くなよ
何が的外れなの?

>じゃあ、入学時点の学力はハーバード<東大なのにノーベル賞はハーバード>東大なのはなぜ? 環境が良いからです♪ヽ(´▽`)/
そりゃ環境も大事だけど、学力に相関系がある事は普通に考えて分かるでしょ?

>>964
イニシアティブをとるなんて言っていない
ただ、40年前に中高一貫校が難関校になったから、それより後の世代のノーベル賞受賞者に中高一貫校出身者が増える可能性が高い、と言ってるだけ。
実際、若い世代の受賞者や受賞候補(に挙げられている)者に中高一貫出身者が出てきている。
968Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 01:03:24.58 ID:D+PxQrfY
>>967 海外と日本じゃ学部の概念が違うのに「医学部が〜」言うのは的外れでしょ???

学力に相関性はないの。あるのは環境と人材。
969名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:11:05.29 ID:Uyg6qFa1
>>968

>海外と日本じゃ学部の概念が違うのに「医学部が〜」言うのは的外れでしょ???
??

さっき東大より学力が低いハーバードからノーベル賞受賞者がたくさん出てるって言ってたけど
アメリカ内で比べたらハーバードは1番学力があるんでしょ?

>学力に相関性はないの。あるのは環境と人材。
うーん こう思う!いやそうは思わない!なんてやってても埒が明かないから
この話題はこの辺で終わりにした方がいいかもね
970名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:13:49.40 ID:Uyg6qFa1
投稿し過ぎで規制されたら、ルーターかモデムの電源を入れ直すと書き込めるようになるっぽいから
書き込めなくなったら試してみるといいよ。
971Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 01:15:40.29 ID:D+PxQrfY
>>969 ハーバードが一番?ちょっと分からない。受かっても行かない人も多いし、そもそも、日本と違って学力で判断しないし。

ちなみにマイホーム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1392929769/
972名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:21:53.06 ID:Uyg6qFa1
>>971
アメリカの受験制度はよく知らないので間違ったことを言っていたらすみません。
973Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 01:24:27.42 ID:D+PxQrfY
>>972 いやいや。少なくとも、ハーバードに合格するのが難しいのは事実。

でも、アメリカ人の考える学歴って能力のことなので、目的に沿った大学に行くことが多いということです。
974名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:26:30.81 ID:PFdqlg6a
>>940
これ見ると、都立進学校が日比谷しか無いんだよな。
国立とか戸山とかがあってもいいのに。
都立高校のところが首都圏一流進学校に置き換わることはあっても
地方公立高校が首都圏一流進学校に置き換わることは無いよね。
他で置き換われそうなのは、湘南と横須賀かな。
あと筑駒・筑波大付属・学芸大付属が無いのが寂しいね。
この3校は昔から超一流の進学校でしょ。
975名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:28:38.36 ID:BwDisyjY
ケンチバはどうよ
976名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:34:47.44 ID:Uyg6qFa1
>>973

>>974
まあ首都圏の人口が日本全体の数分の一しかないのでそんなものなのでは?

昔もそこそこの進学校だった筑駒・筑波大付属がないのは確かに寂しいですね サンプルが少ないとこんなものですかね
977名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:37:48.70 ID:Uyg6qFa1
>>973
ハーバードは学力は一番ではないけど研究者になるのには向いている大学、ということですかね?
978名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:38:51.71 ID:Uyg6qFa1
よく分からないけどまあいいです
979名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:41:59.37 ID:PFdqlg6a
アメリカは日本と違って、大学受験時学力原理主義ではないだろう
ハーバードはコネ入学も多いと聞くし
大学でがっつり鍛え上げたり、優秀な外国人を入れたりしてるのでは
980Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 01:43:12.87 ID:D+PxQrfY
ていうか、君らの言う学力って、入試難易度のこと?それなら、ハーバード以上はいくらでもある。

ハーバードがすごいのは、色々な分野で高い実績を出してること。
981Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 01:44:42.69 ID:D+PxQrfY
>>979 僕は日本もそうした方が良いと思うな。
982名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 01:48:59.87 ID:PFdqlg6a
>>981
アメリカは確か日本人が嫌いな
AO入試に近いはずだよな
センターみたいな試験はあるみたいだけど
983名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 04:26:43.97 ID:IrvUEoou
受験学力と研究能力に正の相関がないってのはいくらなんでも世間知らず過ぎる。
日本人の平均以下ってのは分数の計算が自由自在にはできないし、
決まりきった表現ばかりの理系の英語の文献も辞書を引きながらでも読めない。
旧帝レベル限定の話なのか?それでも相関はあるとは思うけど。
984名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 05:53:29.94 ID:o9v0MuZU
下地となる知識教養が無ければ研究は出来ないからな
高学歴ほど研究者に向くのは当然だろうよ
985名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 06:43:21.84 ID:ZKzkc+TI
相関関係がないと言い切れるほうが不思議だわ。
空のデータベースから何を引き出せる?
986名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 07:23:18.06 ID:Fy3jy15A
高卒のやつみてると高校卒業後すぐ働いてるから視野が狭く考えにも深みがない。
気が合わないし、やっぱ高卒ではだめやと思う。
987名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 07:31:06.61 ID:IrvUEoou
そういう奴が無理やり形だけ大学に行っても結果は同じじゃないか。
Fランでも大学に行きさえすれば考えに深みが出るかね?
988Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 07:49:54.86 ID:D+PxQrfY
>>983 平均以下でも分数の計算くらいできるでしょ。小学生でやるところだよ?

旧帝レベルでも、名古屋大学からノーベル賞出てるのに大阪大学からは出てないとかね。

>>984 研究に知識教養は必要ないと思うのね。僕は高校の時からいろんな論文読んだりしてたよ。興味あることなら、独学でも覚えられる。

>>985 逆に聞くけど、難しい問題を決まった時間で解ける能力が、何の役に立つの。

>>986 高卒全部で一括りにするのは良くないと思うな。
989名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 07:51:44.55 ID:sgzHZnQV
>>986
お前も、高卒はだめだという視野の狭いこと言ってるから低学歴と同じだな?
990名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 07:58:04.05 ID:ykHZNu7E
重要なのは
視野の広い狭いじゃない

強欲日帝暴君に
奉仕できるかどうかだ

みつを
991名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 08:04:45.39 ID:IrvUEoou
>>988
いや、君が知らないだけだよ。おれは教える仕事をしていたからわかる。
偏差値40台の高校の生徒は加減乗除が混ざった分数の式を正確に計算することはできない。
1/2+1/3くらいならできる子も多いが、ちょっと複雑になるとダメだね。出来る子は例外的。

もうちょっと上のレベルの話だと、某駅弁の夜間工学部で教えている友人は学生がアホで
英語の文献でセミナーができないと嘆いていた。
某中堅私大工学部で数学を教えていた友人は、
学生のうちで高校の数学Vの計算ができるのは半分くらいかな・・・と言っていた。
だからこのくらいのベレルではまずまともな研究者になるのは難しいだろう。

旧帝レベルならもちろん旧帝下位大でも優秀な人はいるわけだが、
しかし旧帝レベルになると急に相関が全くなくなるって理由もなかろう。
992Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 08:08:45.19 ID:D+PxQrfY
>>991 名大、阪大の件は?阪大の方が偏差値上でしょう?

ちょっと、スレ違いっぽいから、移動しないか?
993名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 08:14:52.46 ID:o9v0MuZU
例外を挙げたらきりがないだろ
可能性や一般的な傾向で議論するべき
994名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 08:15:33.60 ID:IrvUEoou
>>992
移動までしなくてもいいよ。これから出かけるし。
名大・阪大についてはノーベル賞のサンプル不足。
偏差値の多少の差が決定的な差になるとまで言ってない。
あくまで相関の問題。以上。
995Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 08:23:25.85 ID:D+PxQrfY
>>993 例外ではないと思うんだよね。

そりゃ、一流大学ほど高い研究費あるから、実績出るのは当たり前。僕が思うには、もっといろんな人間に機会を与えたら、良いと思うのね。
996名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 08:26:26.36 ID:IrvUEoou
アジテートして問題提起したいのかもしれないけど、
有り得ないほど極端なことを主張するのは一種の荒らしだよ。
997Wisteria ◆imoIEZ5ixc :2014/02/22(土) 08:28:27.12 ID:D+PxQrfY
>>996 あり得ないほど極論ではないですよ。

なぜなら、これから世界中がそうなるからです♪ヽ(´▽`)/
998名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 10:01:27.11 ID:IrvUEoou
じゃあ、あり得るくらいの極論かw
999名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 10:19:39.06 ID:k5VlhwjF
1000
1000名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 10:27:24.90 ID:5gmSkewZ
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。