介護施設エトセトラ
★訪問介護★
入浴、食事、排泄、衣類の着脱、起床・就寝などの身体介助と、
掃除、洗濯、調理などの生活援助を行う訪問サービス。
訪問先に行くと利用者に他の訪問員との比較をされることが多い
訪問員は1人での行動なので求人は中年女性で経験者のみの傾向にある。
収入の乏しい非常勤なら男性でも採用される場合もある。
★痴呆性高齢者グループホーム★
ある程度自立出来てる利用者が中心だったが、最近はミニ特養化している。
給料は安い。 夜勤が1人体制の施設がほとんどでリスキーである。
調理経験が必要な施設もあるし求人は経験者が優遇される傾向にある。
★特別養護老人ホーム★
自宅で適切な介護を受けることが困難な重介護の人を入所させる施設
利用者と職員が多いので人間関係等でトラブルになる可能性も・・・
求人は新卒で資格モチの若年者を正職員採用する傾向にある。
中途採用は回転求人が多いのとヘル2は男女問わずパート採用がほとんど。
★介護老人保健施設★
病状がほぼ安定期の利用者が一定期間(約3ヶ月)をめどに入所させ
リハビリ等訓練を行い在宅に復帰させるのが目的の施設。
男性求職者は門前払いの所が多い。
★訪問入浴介護★
浴槽や設備機器を装備した入浴車で利用者宅を訪問し入浴の介護を行う。
重度の要介護機器類を装備した入浴車で訪問するやり方のほかに、
浴槽を自宅に搬入して利用するやり方もある。
ヘル2があれば運転手兼浴槽搬入組み立て係として未経験男性でも採用されやすい。
★小規模多機能型居宅介護★
「通い(デイサービス)」を中心に「訪問」「泊まり(ショートステイ)」
3つのサービス形態が一体となったサービス
まだ新しいサービスなので、ケアマネや看護師の求人が多く、
介護職は女性経験者が優遇されている。
★デイサービスセンター★
主に午前中から夕方まで預かり、入浴・食事・リハビリやレクリエーションを行う施設
週末休みなのはいいが、夜勤がないから給料は安い
車の運転とレクさえ気にならなければ介護初心者にも男性にもオススメ。
送迎専門オヤジがいる所もあるので普免なくても採用される施設もある。
★介護付有料老人ホーム★
介護保険の「特定施設入居者生活介護」の認定を受けた施設で、
食事や清掃等の介護サービスを介護常駐スタッフが提供するタイプと
外部の事業所から訪問してサービスを行うタイプもある。
一般の人が抱いている老人ホームのイメージはここ
介護福祉士の求人が主だが、新規オープン施設はヘル2でも採用率が高い
福祉人材バンク
http://www1.fukushi-work.jp/cool/oubo/findCtbkPub.do?cmd
何歳までいける?
6 :
丹波市:2013/11/24(日) 06:04:22.42 ID:S+1UW+Z1
7 :
名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/24(日) 17:38:18.21 ID:wq+ObjqL
ちょっと質問なんだけど、有料ホーム勤務で
日給月給制で4週(28日)計算で160時間勤務しないといけないのだけど、
夜勤をやると必ず160時間未満になって公休日に有給使わされて160時間に
なるよう調整させられてるんだけど、どうも納得いかんのよ・・・
8 :
名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/24(日) 17:41:24.29 ID:wq+ObjqL
続き
日勤8時間
夜勤12時間勤務(休憩4時間)合計16時間拘束
まず日勤のみ8時間×20=160時間で休日8日
9 :
名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/24(日) 17:44:28.05 ID:wq+ObjqL
続き
夜勤をやると↓
夜勤12時間×6回(12日:明け含む)=72時間 公休日6日:合計18日
日勤8時間×残り10日=80時間
72時間+80時間=152時間
8時間不足するため公休のとこに有給を使用しないいけない
有給がなくなると基本給から差し引かれる!
実質的な公休は5日しかない。
夜勤をやればやるほど休日を減らされるか給料から引かれるかになるのよ
これ酷くないかな?! 夜勤やると絶対4週8休にならない
10 :
名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/24(日) 18:26:42.19 ID:kHRq9TWo
介護脱落者だが
無職が夜勤の介護なんて出来るわけないわ。
>>7 夜勤が2日にまたがってるのに実労働時間としては1.5日分としてカウントされて
いるのだから計算が合わなくなるのは当然。
夜勤の休憩4時間もないわ。
仮眠時間を休憩にされてたりするんだろうな。
夜勤時間を減らして手当てを減らすのが目的な気がするね。
貴方の就労規則とか雇用形態とか知らんけど、自分ならブラック過ぎて逃げるぞ。
労基に匿名でタレこめ。
無職で介護スレを三年前にみて今は介護職二年半やってるけど、
↑のはブラック介護の典型だよ。
ブラックなとこはあーだこーだ理由つけていろんな事をしたに押し付ける。
個人経営で有給使えない北習志野の糞複合施設で働いてたが無理ならさっさとやめたほうがいいぞ。
ただし転職先を先に見つけてからな、介護もだんだん転職がめんどくさくなってきたからね
グループホームを4日でバックレた
バイタル測ったことすら、トイレ介助もしたことないのに夜勤の話出て
本能で逃げてしまった・・・
>>14 もったいないねぇ
社会保険入ってたら次の就職面倒だよ
介護の夜勤なんてたいしたことないのに…
一から教えてくれるところとすぐ独り立ちのところがある。
…でも一から教えてくれるとこはきついんだぞ?四日でやめるくらいなら勤まらないかもしれない
17 :
名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/29(金) 12:19:36.77 ID:bWdJzp1V
>>15 介護の夜勤が大したことないなんてコメントは初めて見させてもらったわ。
正直、珍しい。
特養で1フロアー40くらい、しかも酷い認知症も寝たきりもしっかりした人もごっちゃ混ぜ
酷い認知症など認知症のフロアーに入れりゃいいのに満床で入れない
認知症の人の行動に対応してるだけで時間費やすのに
あっちからもこっちからもコールの荒らし
しっかりした人など対応が遅い・自分のことだけしてくれりゃいいと文句言うし・・・
こんなところで一人夜勤してみろよ!
デイサービスで勤務内容が送迎と清掃、調理補助等なんだけど
介護も当然ありだよね?
年寄りどころか、家族とも目が合わせられない俺はやっていけるかな
最低限コミュニケーションとれるならできるんじゃないの。
挨拶はできるでしょ。
>>20 自分から挨拶は中々できない
受け身。
とりあえず、笑顔の練習とハキハキ喋る為に早口言葉を練習してる
練習するくらい気にしてるなら大丈夫でしょ
あとは運だから。
施設だけはガチの運勝負、いいとこいけたら○ブラックだったら在職中に転職ね。
24 :
名無しさん@毎日が日曜日:2013/11/30(土) 08:01:00.69 ID:drRvqZMq
>>23 受けるんなら、頑張って。
差し支えなければ、あなたの年齢はどれぐらい?
>>23 デイは無理だと思う。
コミ力ないなら特養行っとけ。
特養でもコミュ力は必要だよ
チームの連携は必要だし、経営者は明るい奴をほしがる
明るい奴の方が利用者からも好かれる
暗いのが好きな利用者もいるが少数だし
>>24 36歳。
>>25 特養か・・・純粋な介護でなくて運転手的な求人みたいなんだ
でも話題の徳○会なんだけど、それがちょっと怖い
>>26 どんな職場でも明るさ必須だよね
先輩、上司に面倒見てもらうわけだし
>>27 利用者の家族とのコミ力とか必要だぞ。
あれは面倒
とりあえず考えすぎてもしょうがないしやってみ。
30 :
名無しさん@毎日が日曜日:2013/12/01(日) 14:15:19.97 ID:JJ9wmf+8
低能なクズばかりだな、底辺を構成する人間って(笑)
うんこのにおいきついわ
>>28 利用者の家族とのコミュは特養や老健ならケアマネなり相談員に押し付ければ良いので
不要と言えば不要。
デイの送迎とかだと最低限の挨拶なんかは必要だけどな。
ケアマネを目指すならコミュ力は必須。
ケアマネはダメ人間にはハードルの高い職種。
コミュニケーション苦手な人間には相談援助・ケアマネジメントは向いてない気がする
常勤で訪問やってた時、介護職上がり未経験で回ってきたケアマネ1人いたけど
毎日報告するたびオドオドしてたよ
気の毒だった
障害者のGHは楽な
月金は通所してるからやる事なくボーッとしてる
36 :
数の子マンセー:2013/12/16(月) 12:01:16.73 ID:v/7cT0I8
すたれてるな
全員辞めてたり(笑)
介護関係はネットじゃほとんど有力な情報得られないからな
結局知人にきいたほうが早いから過疎かニートに荒らされるだけだし
39 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/01/03(金) 10:47:40.09 ID:4Wwxywat
こういうバカしかレスしないくらいには過疎
コミュ障克服したいなら施設系がおすすめ
ハロワ職員にもノルマってあるの?
ハロワ通して面接行っては不採用を繰り返してたら
頼んでも無いのに介護の求人票が自宅に送られて来るようになった
経験者優遇、経験あれば尚良い、未経験者でも可、介福以上、ヘル2も可・・・もう見るのも嫌
基本的に採用される可能性がある人にしか勧めないよ
自分なんて絶対そういうの渡されない
45 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/09(日) 15:47:55.13 ID:clbATa5K
人手不足が続く介護現場への就職を考えてもらおうと、県介護保険課は中高生向けの啓発DVD「FOR SMILE〜介護の現場でみつけた喜び〜」を450枚作製した。
今月下旬から県内435校に配布する。同課は「介護職のやりがいや魅力を感じてもらいたい」と話している。
介護現場は他産業に比べ慢性的な人手不足が続いている。静岡労働局発表の有効求人倍率では2012年度は全産業で0・79倍だったが、
介護関係職は2・09倍、昨年11月時点も全産業0・91倍に比べ2・24倍だった。同課は「『きつい』『給料が安い』などと言われる業界のイメージが背景にある」と指摘する。
子供が就職を考えても教師や親が反対するケースがあり、高齢化が進み、さらなる人手不足が予想される中、業界のイメージ向上が課題となっている。
DVDは約25分で、特別養護老人ホーム、森町愛光園に勤務する介護福祉士、玉澤卓也さん(34)にスポットを当てた。
職場のリーダーとして、シーツのたたみ方や高齢者の食事の際の注意点など、細かな点も含めて後輩たちに指導する姿が描かれている。
またケアワーカーやソーシャルワーカー、栄養士などが関わり、協議しながら介護を考える様子も取り上げた。
200万円の予算で、民間放送会社に委託し製作した。同課は「工夫や創造性があり、やりがいがある仕事だと伝わる作品」と自信を見せる。
一方、厚生労働省の12年賃金構造基本統計調査では、全産業の平均勤続年数11・8年に対し、福祉施設介護員は5年余と短く、賃金は月10万円ほど低くなっている。
県は参考給与規定を配るなどして施設の運営者などに改善を求めている。【平塚雄太】
http://news.tnc.ne.jp/article/szhdl0177933.html
46 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/09(日) 15:59:49.74 ID:clbATa5K
まず介護施設の現場を訪問しながら、人事採用の責任者である総務部長のお話をうかがいました。
彼が言うには、「仕事がきつい、汚い、給与が安いという状況が定着率を下げている」のだと。
確かに、現場の特養老人ホームに一歩踏み入れた時に感じた異様な臭いに就労環境の悪さが印象づけられ、
改善の余地ありとは思わされました。
しかし職員ヒアリングからは、勤務時間、職務内容および給与体系は同業他社と大きな違いはなく、
臭い以外にB社の離職率がとりわけ高い理由が何であるのか、ハッキリとは分かりませんでした。
次に本社を訪ねて、B社社長と面談をさせてもらうことになりました。
今後3年以内に上場して現在の関東圏での施設展開を一気に全国へ広げたいと社長の鼻息は荒く、
そのためにも離職率の高さは企業の評価を下げかねず早期に改善したいのだとの強い意気込みが伝わってきました。
高い離職率の根本原因は判然としないものの、私はとりあえず職員の職場環境改善策として、
現場訪問で気になった臭いの対策をしてあげて欲しいと社長に進言しました。
すると社長は驚くべき言葉を返してきたのです。
「そんな話に私は興味ない。私がして欲しいのは、カネのかかる話ではなく、カネが儲かる話。
離職率を下げたいのも、無駄な募集コストをかけたくないから、企業評価を下げて上場時の株価を
下げたくないから、だと分かりませんか。企業は儲けてナンボです。
コンサルタントさんもしっかりその点を理解しないと仕事になりませんよ」
驚きました。初対面の私にここまで言うかと思うモノ言い。ハッキリ分かったことは、B社社長のビジョンは
「カネ儲け」一色だったということ。カネがかかることなら職場環境の改善すらしたくない、
こんな社長の下では、一般企業の社員以上に熱い使命感に燃え働いている介護士の人たちですら、
確実にやる気を失わせられていたのです。離職率で二極化している介護ビジネス界における、
高離職率企業経営者の一端を垣間見た気がしました。
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/01/29195271.html?p=all
47 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/09(日) 18:26:16.41 ID:1cmt8RN4
貧乳好きならやれ
48 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/09(日) 19:09:04.16 ID:265R4149
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
49 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/13(木) 09:38:58.58 ID:UQlCqqWT
一部の看護師は確実に“キャバ嬢化”しています。
といっても、これはナースの勤務体系の変化を指しています。
介護施設や高齢者専門の病院の増加に伴い、看護師の需要はより高まっています。
その一方で女性看護師は、結婚や育児などに手を取られる人も多く、
夜勤は不可、日中の限られた時間でのアルバイトを望みがちです。
こうした事情から、施設や病院では夜勤の看護師が慢性的に不足し、
その人手はアルバイトの募集で補うことになります。
多くの場合、人材派遣会社が介入して、“夜勤専門の看護師”、
通称「夜専(やせん)」と勤務契約を結ぶことになるのです。
夜専ナースのメリットは、
(1)バイト料が高い
(2)病院側からの制約(責任問題)が少ない
(3)休暇を取りやすい
(4)すぐに辞められる――など。
高い看護技術こそ必要ですが、その“うまみ”を知ってしまうと、昼の勤務に戻れなくなる、と言われています。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/health/231158/
50 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/13(木) 19:06:38.29 ID:j/pwCc5q
-==
/´ ヽヽ
/ =≡ ≡=ミ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ(゚)-〜(。)-∂) < わしは、ちんかす先生じゃ。社会の最底辺で蠢き抜け出せないでいる
/ .六- -六 | , r−、\
うんこ拭きのスカトロども。早くふけ。_________________________
,r‐-、 |.ヽ ┌‐┐ノ / / `、
/ 、 \ >‐-ュr'ニヽ、 / i l、
| '| \ _.r'´ノニー ニヽ,\/ | l
| | `</ l ⌒ ! / .| |
.| | \/' _, |/ ト、 !
| | \ ⌒,,,⌒ / ハ ヽ
.| .|ヘ \(Τ)、彡 l ) \
| .| ヽ ミ\.:: ヽ ,' ノ \
ノ ヽ ヽ { \ ::} . ノ ゝ、__
/ ヽヘ、 :;;*;; / `⌒
_ノ `ー 、. _ ;人:;;、._,.-‐
;:;;(;;;,;): ;;:;,
;;:;.;::.::;:.:;:.i(;;;:;、} 〜∞
;::;.:;(;;゙;;;ノ:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.:
;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:;
・〜 ;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::;
;:;:;::;::;:;;::;:;;:;.
;::;:;;;:;:;:;:;:;;:;:;:;::;:;:;:;:;::;
>>49 施設の看護師は夜勤専従のパートでそんな出てないのに20万は持ってくな
それで看護師のいる良い施設とか言ってる
52 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/17(月) 08:39:39.72 ID:XNM05AuK
夜勤って基本なにするの
基本的に利用者の人らは寝てるわけで
見回り?漏らす人がいたらオムツ変えたり?
介護キツイって精神的にキツイんでしょオムツとかさw
53 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/17(月) 16:49:49.68 ID:oNcpLrYA
>>52 寝る前に眠剤のある人には飲ませないといけない
夜中徘徊してるキチガイの対応コール対応トイレ介助Pトイレの洗浄記録
場合によっては点滴の交換、吸引等・・・
夜勤の体力を奪われている早朝でのバイタルがしんどい
オムツ交換しながら30人もはからにゃいかん(体温血圧脈拍サーチレーション・・・
54 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/17(月) 17:12:57.83 ID:jlDQoq/Y
55 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/21(金) 03:29:55.23 ID:Ig6WpvSp
ヘル2以上経験不問で正社員募集の所に応募してみた
が、正社少ない割りにパートの数多いなと思っていたら案の定
介福持って無いと正社員にはなれないシステムだったらしく即お祈りメール着弾
封筒代と送料無駄にしたわ
回復すら持ってない奴がいきなり正社員で雇ってもらえると思ってるのがおめでたい
取れるまで常勤パートやってろよw
58 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 14:41:45.96 ID:V9+VZzCs
真面目に半年以上毎週求人出てるデイサービスがあるんだがよっぽど人が足りないのかな?
人手不足で介護事業所自体が閉鎖したとかも聞いたし本当に人手不足らしい。
そんなとこに新人のσ(`・・´ )が言ったら邪魔だよな?
59 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 23:48:48.86 ID:CUBMwnQz
それはお前がくるのを待ってんだよ!!
60 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 00:17:26.43 ID:TywKCp+i
61 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/10(月) 15:16:57.08 ID:WP2I5h73
介護の見学会っての行ったら俺一人だったんだよね
見学会だからたくさん来るかと思ったらさ
62 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/10(月) 21:10:16.68 ID:LS/iyFBi
このスレ見て、ニートの俺に務まる職場じゃないのは分かった
63 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 20:55:45.48 ID:FkMNqVL8
>>58 とにかく人手が欲しいから
むしろ歓迎じゃね?
男で若いなら介護はやめとけ
40代ならやってもいい
介護やるならコルセット必須だぜ!
確実に腰にくる。
八王子の老健で働いてた時コルセットしないでヒデェ目に有った・・。
>>65 自分は10年介護で働いているけどコルセットしたことないぞ。
ちゃんと腰を入れて持てばそうそう腰はやらん。
急いでて腰を入れんでやると簡単に逝くけどな。
介護に限らず、重いものを持ち上げる場合の基本中の基本だぞ。
67 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 02:31:38.14 ID:VW1shmNV
ケアマネにならないんですか?
68 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 15:48:59.03 ID:375aLetv
求人票:
学歴、資格、経験不問
正社員
残業なし
交通費全額支給
給与18万〜23万
面接で:
自動車運転できないならいらない
パートしか募集していない
毎日サービス残業が1時間ほど
交通費自腹切れ
パート時給800円、社員になれても13万円諸手当皆無
ハロワに苦情入れたら「求人票どおりです」だとさ。
とある共生型デイサービスの求人でした。
>>67 >>65の自分に言ってんのかな?
自分はケアマネ(介護支援専門員)の資格自体は持ってるよ。
2年前までは実際にケアマネをやってた。
ただ、自分にはあまりに合わない仕事で身体(つーか精神)を壊して辞めた。
ケアプランの実施に対しての責任は書類上でGoサインを出したケアマネが負うことになるので家族からのクレームその他では
矢面に立たされる。
家族の意向を現場に伝えれば”そんなのできるわけないじゃない!ムキーッ”と現場から突き上げを喰らう上に、なんや知らんけど
いちいち”ケアマネ持ってんでしょ〜”と攻撃を受けることもしばしば。
そんな感じでにっちもさっちもいかん状態になってると家族が施設そのものへクレームを入れるので当然経営者側からも
痛くもない腹を探られることになる。
場合によっては施設長と一緒に家族の元へ行って平謝り。(←ここまで自分は行ったことは無いが、やった人はいた。)
んでもって、施設の収益が悪くなれば”もっと入所者を集めてこい”だのせっつかれる。
現場・家族・経営者の板挟みに合って精神を病んで辞めたわ。
(正確に言えば、完全に病む前に辞めたんだと思う。辞めた時はとりあえず貯金を全部使ってから首を吊ろうと思い、
ホームセンターでロープを買ったし、家のどこなら確実に吊れるかを検討した。階段のてすりが一番丈夫そうで、試しに
ロープかけて足を階段に這わせるように吊ってみたら首が締まったので逝けると思ったね。橋本慎也とか上原美優が
ドアノブで吊ったことを知ったのでそれでも良いかと思ってた。)
そんなこんなで1ヶ月ぐらい遊んで、自殺衝動が消えたと思った後で介護職として雇ってもらえた今の施設に就職して
現在に至る。
介護職とケアマネは完全に別の仕事だと自分は思うね。
71 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 22:12:05.47 ID:tPgxO0Yh
ケアマネってそんなに辛いのか!
72 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 22:13:32.43 ID:lse0eR3W
>>71 人によるんじゃないかな。
実際に続けてる人もいるし、現場からケアマネになって良かったと思ってる人もおるだろうしな。
ケアマネって結局は調整役だからそーゆーのが得意な人は向いているんじゃないかな。
社交性が問われる職種だと思うわ。
現場は限られた人間関係で終結する場合がほとんどだしな。
正直、元ニートで引きこもりがちで内向的な人間がやれる仕事じゃないと思うよ。
とりあえず介護福祉士と実務経験3年さえあれば、再就職先はナンボでもあるし
入ってみて「あ、ここダメだ」と思ったらすぐ辞められるのは強み。
正直施設にダメージ与えるような、上層部への謀反や利用者虐待で辞めたでも無きゃ
どんなに転職回数が多かろうが屁のカッパ。
給料は安いとはいえ、仕事の責任は低いしボーナスのある所なら年収300万は行く。
俺含むダメ人間には最適の職種だよホント。
75 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 15:15:41.92 ID:SEBXV4Z/
実務経験ってどういう職場でもいいの?
とにかく3年続けて介護福祉士さえ取ればなんとか食っていけると思う
俺はやらないけど
>>75 社会福祉試験センターのHP見たら?
規定が書いてあるから
介護福祉士程度じゃ残念ながら世間から見たら民間資格レベル
バカでも取れるから
資格取ってもそんなに引く手数多でもないよ
うちの地方は介護福祉士のバカやオッサンより無資格の質が良いのを吟味してる
78 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 19:11:49.35 ID:SEBXV4Z/
介護福祉士取ったあとに更に3年実務経験積めって意味かと思ったわー
79 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 03:28:53.33 ID:y71aF1pt
>>77 そんな君は当然、介護福祉士持ってるんだよな?
無資格のほうがいいとか意味不明だしな
いちいち話をもるなよ
資格経験あっても全く使えない奴と無資格未経験またはヘルパー有り未経験程度でも使える奴
介護はこの差が歴然なのは事実
元々の性質や適性が他の職種より出やすい
82 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 12:42:32.47 ID:y71aF1pt
最高なのはそりゃ元々適性ある奴で資格経験ある奴さ
その次に資格経験なくても適性ある奴
適性ない奴は資格経験あってもなくても同じ
どっちもいらん
勉強やスポーツと違って介護は適性なくても努力すりゃできるようになるもんじゃない
本人はできるようになったつもりでも客観的に見れば元々の適性ない奴はどこか抜けまくってる
84 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 13:31:41.53 ID:y71aF1pt
適性とはどこでわかる?
2〜3日働かせてみればわかる
仕事できる奴は基本的なことを一度教えればすぐに飲み込む
一を聞いて十を知るから臨機応変に動ける
職員利用者への配慮もバッチリだし
できない奴はとにかく仕事覚えるのが遅い
教えたことを時間かけて教えても次のことがなかなか覚えられない繰り返し
一を聞いて一しか覚えられないから臨機応変なんてとてもじゃないけど…
なんか向いてない奴って雰囲気でわかるんだよな
どこか違和感があって職員に溶け込めていない
職員と連携取れないとか臨機応変の対応ができないとかこの仕事ダメでしょ
「それは他の仕事でも同じだろ」ってバカレス付きそうだけど
スーパーマンだな、やっぱ無理だな介護の仕事は
87 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 21:17:52.00 ID:WMpGuKkp
みんなボーナス出たか
ウチは期末は0.5ヶ月出た
全部で4.5ヶ月出てる
88 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 14:01:11.80 ID:pjpVtDLT
89 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 14:02:02.22 ID:pjpVtDLT
>>86 こんなくだらないことをスーパーマンとか言ってたら何も働けねーぞ
介護なんて「一聞いて二・三憶える」レベルで十分だよ。所詮その程度の仕事。
それすらできない池沼レベルなのもウヨウヨ入ってくるけどな。その程度の仕事。
つかこのスレ前から池沼だらけ
特に転職板と喪女板の介護スレに常駐してる男
文体ですぐわかる
コイツかなり頭悪いだろ
92 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 20:17:57.62 ID:pjpVtDLT
>>92 スルーしとけばオマエのことだとバレなかったのにアホだねw
てかさ、喪女板なんて何しに行くんだ?
あそこ女の板だよな?
94 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 21:37:59.47 ID:pjpVtDLT
>>93 もじょ板なんか行ってねーよアホw
知らんわそんなスレ
95 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 13:04:16.67 ID:ZsMhjAC/
求人に出てたデイサービスの場所見に行ったら廃墟みたいな場所で看板も何もなくてビビった。
近所にデイサービスってバレないようにしてんのかな。
とりあえずこういう民家型のデイサービスとか最近増えたがどうなんだろ?
すぐ潰れそうな予感するが…
過疎地だからか、やたら介護の求人多いんだけど、
資格なくてもいけるかな?
>>95 潰れそうかどーかは母体の法人があるならそっちを調べたほうが良い。
民家を改造したデイだと個人経営なんかねぇ?
個人経営のとこはビックリするほどブラックでニキビより簡単に潰れるので注意。
大手法人なら多少は大丈夫だろうけどな。(そんでもねぇ…)
そーゆーとこは未経験なら止めておくのを勧める。
理由はまともに介護技術が学べないから。
大した研修も無しに現場にブチ込まれるのがこの業界の常ではあるんだけど、
大きな施設なら一人くらいはまともな職員がいて、聞けば教えてくれるし、
教わる時間も取れたりする。
そーゆーとこで働けば転職後で困らないし、なにより介護福祉士が受かりやすい。
なので、未経験なら古くて(10年以上)大きめ(100床以上)な特養がオススメ。
なかなか条件ズッポリなとこは少ないだろうけどね。
新人教育はどこの施設でも頭が痛い問題ではあると思う。
やる気のある新人さんが右往左往してる様は見てるこっちもツラいしね。
「一緒にやりましょう」と声をかけてやりはするけど、自分が独学に近いやり方を
しているから教えるのは躊躇うし。
施設として固まってないので自分でも戸惑うから対応は個人まかせにはなるしね。
なので、そーゆーとこは止めたほうが良いわな。
99 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 02:31:22.75 ID:wBvaK1VP
>>97 そう廃墟だか民家だかを改造したやつ?
改造っつぅーかそのまま使ってデイサービスと名乗ってるみたい
茶話本舗とかはどうなんですかね?
個人経営かよくわからんこれ
フランチャイズとか色々出てくる
>>99 茶話本舗ねぇ…
ちょっとググったけど…
悪いけど、自分なら行かない。
なんつーか、フランチャイズの母体が怪し過ぎる。
福祉法人や医療法人じゃなくて株式会社が経営してて、スンゲェ手広く商売してる。
新しい介護の形なのかもしれんけど怪しいわぁ。
HP見ても出てくる言葉は2つ目にはビジネス。
それに完全に見た目で判断したけど会長がヤ○ザ。
多少言葉を選んでも金儲けしか考えてなさそうな感じなチャラい薄っぺらなDQNなアンちゃん。
(全然選んで無いな…ヤ○ザよかマシかな?)
なので、全く知らん会社で、状況や条件も知らんで自分の勘だけで言う。
止めとけ。
名誉毀損で訴えられたら負けるレベルの偏見なんだけどな。
でも、介護未経験者をここに入れたいと自分は思わん。
昔からある大きい施設が良いとは限らないけどね
自分はそういうところで働いてたけど
田舎で働いてるのが開設時からいるような近所のオバサンと福祉系の学校出た若手
何でもこのオバサンの言うとおりにしなきゃいけない
学校で習ったことなどやろうものならいじめ
誰も怖くて逆らうことができなかった
利用者のためを思ってやったことでも
「真面目ないい子ちゃんw」と嫌味を言われ出る杭は打たれる
オバサンに嫌われないようにするためにはイエスマンになって、淡々と与えられたことを義務的にこなすことだった
こんな所もある
まあ続く人は少なかったけど
もう少し調べたけど、やっぱり茶話本舗は自分的にはアウトだなぁ。
経営者の人のブログを見ると大卒後5〜6年介護施設で仕事して起業してる。
ケアマネ取得して起業したんかもしれんけど、介護業界で5年程度働いても起業資金が
溜まるとは思えん。
茶話本舗の資本金は3500万円。
起業後3年で立ち上げたとしてもバックにそれなりの投資家がおらんと無理な額な気がする。
自分は経済は全くの門外漢だけど、たかだか5年程度の経験しかない人に投資する
人がいまくるとは思わんのよなぁ。
ブログやツィッターを覗いても、なんつーか介護に対する真摯な態度が感じられない
とゆーか、"この人はお金儲けが好きなんだろうなぁ…"としか思えんかった。
自分と大して変わらん年齢でフランチャイズ経営してんだから自分より上等な
人間なんだろうけど、なんとなく同じ介護業界の人間とは思えんかった。
全く知らん人や会社を悪く言うのは悪いことだけど、やっぱり勧めらんないなぁ…
>>101 確かに古い施設はお局様が付き物ですからね。
でも、日々の作業はルーチンワーク化されてることが多いから初心者にはとっつきやすいと
自分は思うな。
まぁ、その施設が全ての基準とか考えないようにする必要はあるだろうけど。
104 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 14:22:47.42 ID:wBvaK1VP
>>100 一人でペラペラうるせーんだよテメー
喪女板に来んじゃねーよ
105 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 14:23:47.00 ID:wBvaK1VP
>>102 てか、お前は資格をなにもってて何の仕事してんだ?
106 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 14:25:42.13 ID:wBvaK1VP
>>103 いや、それは違うね
大きいから良いとは限らない
テメーの価値観を押し付けるな
介護の資格すらない貴様のアドバイスは役に立たない
ウンコ鳥の分際で上から目線オナニーすんな
オメーだけのスレじゃねーんだここは
107 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 14:27:20.41 ID:wBvaK1VP
>>100 茶話本舗以外にも知らないような名前のデイサービスが続々オープンしてるよ。
てか、お前は介護やったことない資格もない素人のくせにペラペラ語るなよww
108 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 14:29:09.76 ID:wBvaK1VP
>>97 で、お前は資格何を持っててどんな施設で働いてるんだ?
大きな施設で特養なんて最悪だオススメしないよザブングル!!!
109 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 14:32:20.63 ID:wBvaK1VP
>>102 いや、茶話本舗は経営者のblogがたくさん出てくるからどれが本家かようけわからんくなるから
特養は凄まじいな、欠員募集で5名募集なんてのが年がら年中出てるし
ハロワ職員も決して勧めて来ないんだよ、でもそれでも行ってみた
経験無しかー、うちは放任主義なんだよねー、誰も君の事見ないけど良い?
とてもじゃないが恐ろしくて首を縦にふれなかった
111 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 15:06:05.63 ID:wBvaK1VP
私は36歳まで童貞でしたが介護の仕事に就いてひょんなことから彼女が出来ました
初体験の時正直に話すと彼女の顔色が変わりいいまで散々男に裏切られたり浮気されたりしていたらしく感動してくれました。
挿入は中々上手くいかずローションを使ってなんとか成功しました、なんの取り柄もない私に体を許してくれた彼女にただただ感謝していると貴方のアソコは今までの男の中で1度大きいと褒めてくれました、
その後もセックスの度に大きい凄く大きいと言ってくれて男としての自信を取り戻しました。確かに人より少し大きいかなとは思って居たのですが…
112 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 16:04:40.64 ID:wBvaK1VP
306 :名無しさん@介護・福祉板:2014/01/15(水) 18:35:14.35 ID:0NnuC6SX
31歳男性。前の会社が倒産しハロワの紹介で介護の専門学校に入学。在学中は失業手当もらえる。バイトはできないけど。
クラスは底辺高校卒のアホばかり。介護士にしかなれないやつら。実習に行ったがあんなとこで働きたくない。
手当もらいながら就学して卒業したら他の業種を探すつもり。介護の仕事に就かなきゃいかんってこともないし。
>>110 そういった求人何度か応募しうようと思ったけどハロワ職員に
「あなた程度のスペックじゃ面接してくれない可能性が高いと思われます」
「そこは今まで誰も採用された人がいません」って言われた
応募は多いけど、面接に呼ぶ前に色々条件付けて足切りしてるのも多いよ
その割には採用されてる人が優秀ってわけじゃないようだけど
115 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 22:33:44.68 ID:P8y3jH9d
>>114 すまん携帯なもんで
介護福祉士やケアマネ取れました?
10年もやってると管理職なる?
春から救護施設というとこで働くことになったよ
>>115 >>69な状況。
一つの施設で働いていれば管理職つーか、介護主任にはなる人もいるわな。
そーなって辞める人もおるだろうけど。
自分も就職活動中に介護福祉士+介護支援専門員+実務経験9年だったので
"ケアマネ兼介護主任"としてオファーを受けたよ。
ケアマネも介護主任もやりたくないから断ったけどね。
(相談員と介護主任が同時に辞めたらしく後任を探していたらしい。相談員は
見つけたらしいが介護主任が見つからないらしい。前任者が二人ともケアマネ
兼務らしかったので後任も有資格者が欲しかったようだ)
介護主任になっても現場から離れることはないけど、会議やらへの出席は増える。
また、現場を取り仕切ることになるのでシフトとか月間の行事とか部屋割りなんかを
決めることにもなる。
管理職と言えば管理職かな。(厳密に言えば違うだろうが)
トラブルの矢面に立たされることもあるし、現場の厄介を一手に引き受けるハメにも
なるので胃が痛くなりそうな仕事ではあるかな。
介護主任になったことないけど。
入所してる利用者の家族や入所希望の利用者の家族みたいな施設外との折衝は
少なそうではあるけどね。
自分は気楽な現場の介護職が合ってるから、あんまり上には行きたくないかなぁ…
こんなんで答えになってるかな?
車の免許はあった方が有利かな?
119 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/26(水) 21:39:12.03 ID:sFj/KCIQ
>>114 老健って治療中の年寄がいて入れ替わりが激しいんだっけ
てか老健消えるんじゃなかったっけ
認定介護福祉士とか上位資格ができるらしいがどうなるんやろ
>>118 間違いなく有利。
介護施設はおしなべて辺鄙な場所にあるので車がないと通い難い。
その上、施設によっては急な呼び出しもあるので車は欲しい。
(夜勤予定者が倒れただの感染症になっただので交代要員で呼ばれたりする。
自分は夜中の2時に脱走した利用者の捜索に山狩りをするのに呼ばれた経験がある。
自分が夜勤中に倒れて22時過ぎに交代して貰ったこともあるし、18時頃に夜勤者の
ノロ感染が発覚して呼び出されたこともある。)
他にも利用者の送迎をしたりもするので車の免許はあったほうが有利だね。
(夜間の特変時に提携病院に搬送するために施設のデカいバンを運転させられた時は
非常に困った。)
>>119 老健は概ねそうだね。
老健は在宅復帰を目指すための中間施設。
簡単に言えば医療が必要だけど無くなれば在宅復帰できるかもな人が入って、医療を
受けつつリハビリとかしながら暮らす施設。
特養とかみたいにずっと暮らす施設ではないから利用者の入れ替わりは激しいわな。
無くなるというのは老健じゃなくて療養型病棟のことじゃね?
療養型病棟というのは病院だけど療養のために入院する場所。
"社会的入院が社会医療費を圧迫してるから介護保険で肩代わりさせましょ"
ということで厚労省とか政府が"療養型病棟を廃止して療養型老健にしましょ"
と言ってたわけだ。
でも、その移行は上手くいかなくて最近(数ヶ月前だが)"廃止は無理"となった
とニュースでやってたね。
そんでもって既に移行してる療養型老健は投げっぱなしにされてる。
療養型老健の関係者は頭を抱えているに違いないね。
認定介護福祉士についてはなんも変わらんと思うよ。
できたら取得を目指しはするけど、あんまし欲しい資格ではないかなぁ…
あんなん厚労省の天下り先確保のための制度でしかないからね。
介護職の地位向上とか介護の質の向上とか謳ってるけど、どー考えても厚労省の
天下り先確保にしか見えんしな。
122 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/26(水) 23:13:52.18 ID:sFj/KCIQ
>>120 長年努めて腰とか痛くならない?
腰を悪くしない方法教えて
>>117 でもずっと現場にいるわけにはいかないでしょ?
死ぬまで現場で介護やり続けるのか?せっかくケアマネまで取ったのに
結婚したり金が必要だったり
>>122 >腰を痛めない方法
前も言ったけど、腰を入れて仕事をすることかな。
重いものを持つ時に手だけて持とうとすれば腰を痛める。
ちゃんと姿勢をただして腰を入れて持てばそうそう痛めない。
後は膝を上手に使ったり、重さを全身に分散させるように抱えたりすると良い。
自分は10年コルセット無しでやってるが痛めたことはほぼないな。
一度、焦って動かして逝った経験はあるけど。(2・3日は痛みが引かなかった)
>いつまでも現場にいられない
どーなんだろ?
自分は優秀な介護士ではないから上には後輩が行くんじゃないかな。
昇給もないから実務経験が長くなっても給料で問題にはならんだろうしな。
定年間近なオバちゃんでも勤まる職種だし、体力的には現場で留まれるんじゃないかな。
結婚とかはイケメンが考えることであって、キモブサデブな自分にはほど遠い概念。
なんで、自分的には否応なしに現場にずっといるんじゃないかと思ってるよ。
124 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/27(木) 00:14:30.19 ID:X2iDFlFM
>>123 でもその老健がずっと存在するかわからんやろ
しゅっせ
>>124 今の老健が続くかは知らんが、仮に潰れたとしても次の現場に行くだけかな。
40過ぎのオッサン介護士を雇ってくれる現場があるかは知らんけどな。
ただ、どこの現場も人手不足だから給料さえ気にせんかったら働ける現場は
あるんじゃないかと甘い考えはしてるよ。
正直、介護支援専門員の更新も億劫なんでしないのもアリかと思いもしてる。
周りからは「折角なんだしやっとけ」と言われてはいるけどね。
どっちにしろ、これから介護職を考える人の多いこのスレではスレ違いの話題だね。
介護職に就いての未来を考えたい人には多少考えることかもしれんが。
そーゆー人には言える。
介護職に未来なんて無いよ。
現場から抜ける手立ては介護支援専門員取得→ケアマネor相談員だろうけど、
そこは社会性が問われる場所になるから自分みたいなダメ人間には向かない場所。
それだけは言えるよ。
ちなみにケアマネになると更に激務になることが多いように思える。
施設のケアマネさんはマヂで激務に見えるからなぁ。
そんなケアマネさんを見て「デスクワークばっかで現場を手伝ってくれず、ラク
してるよね」と陰口を叩く介護職員。
"いや、ウチらより余程激務だから!現場の手伝いなんて不可能だから!"と
言いたくなる自分が常におる。
介護士兼ケアマネやってた時はマヂで疲れたからなぁ…
日勤の日は22時過ぎ、夜勤だと9時に終業のはずが12時過ぎまでやってたし。
夜勤中も通常業務の合間にケアマネ業務で周りが仮眠しててもできんしな。
で次に出勤するとクレーム等が入ってるしな。
先任のケアマネから言われたのは"絶対に利用者の家族には自分の携帯番号を教えるな"だった。
教えたらエラいことになるわぁ…と思う。
126 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/27(木) 02:15:28.15 ID:yCB5Tc/b
二十代で大きな社福入って出世すれば
かなりもらえる所あるな
一般企業とは比べるまでもないけどな
127 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/27(木) 12:06:10.32 ID:O52w0dXW
つーか、介護ってどんな資格いるの?若いころ土方や屋根屋経験してるから
大概の3Kには耐えられるぜ。ついでにちょっとした重機や中型1種免許も
持ってるから送迎とかもやれるかもな。
介護に必要な資格は無いよ。
採用されるのにあると有利なのは介護福祉士、介護福祉主事、社会福祉士、
介護支援専門員などかな。
介護福祉士以外は現場で採用されるための資格じゃないけどね。
現場での採用ならばヘルパー2級とか介護従事者基礎研修なんかでも代用できる。
(ただし、ヘル2や介護従事者基礎研修はあればマシ程度の感覚。)
業務上あると有利なのは送迎バスを運転できる大型免許とか利用者の髪を切れる
理容師免許とかかな。(介護職員が髪を切ってるヒマなんて無いけどな。)
他にも厨房に回すこともできる調理師免許なんかも有利。
意外に保母(保父)さんの免許持ちの人も多かったりする。(ウチだけか?)
基本的に資格のいらん職種だけど変な資格が役に立つことがある。
(それはどこも一緒なのかもしれんけど)
129 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/27(木) 13:44:19.50 ID:X2iDFlFM
>>123 10日間の特養実習でベッドの介護してるときに中腰で息苦しくなってしまったんだが対策ある?
ベッドを上げたり色々やってみたんだが辛い
腰を入れるやり方とか色々習ったんだがスゲー辛かった。
例えば前職がバスガイドとか、デパート勤務とか
コミュ力が必要で異職種からの転職は採用する側から見て異例で採用してみたくなる
あと大手からの転職とか、地元有名企業からの転職は広告塔に有利だから採用
水商売風俗上がりは理事のオッサン好みで採用されやすい
現場が欲しがってる人材が来ないのは上が無能だからなんだよなー
>>129 最初は誰でもツラいと思うよ。
そのうちに自分の型みたいなのができてくるしね。
自分は現場叩き上げなので人に教えるのは向いてない。
邪道で独特なやり方をしてる気がするしね。
一応、説明すると、中腰になる時に足を揃えたり内股になったりしてませんか?
空気椅子をやってみればわかるけど、足を揃えたり内股でやるとかなりツラい。
足を大きく開いて腰を落とすと安定するしラク。
それと同じで普通に立った状態から腰を屈めて中腰にならず、一度足を開いてから
なるべく垂直に腰を落とすようにする。
また、利用者から遠い場所から介助してませんか?
カバンを体から離して持つより体の近くで持ったほうがラク。
同じように、利用者の体をなるべく自分の近くで扱ったほうがラク。
この2点を守るだけでも体はかなりラクになるような気がするよ。
後は自分の体と相談しつつ自分に合った姿勢を見つけて下さい。
>>131 >現場で欲しがってる人材
これって結局はスーパーマンだと思う。
スーパーマンとはいかなくても、何でもテキパキと仕事をこなして、従順で
飲み込みが早くてコミュ力の高い即戦力。
こーゆー人なんじゃないかなぁ?
自分もそーゆー人が来れば良いなと思ってしまうからね。
でも、そんな人は介護職になんか来ない。
だから、明るくて真面目な人なら多少不器用でも良いと自分は思う。
仕事は少しずつ覚えていけば良いからね。
なので、上の人がスーパーマンや即戦力を求めてワケありの有資格者や経験者ばかりを
取ったとしても無能だからではないんじゃないかと。
現場はそれを求めているんだしね。
人材を育てる余裕を見せられない現場にも問題があるように自分は思ってしまうな。
まぁ、ヘル2を持った未経験者が来ると聞いて眉をひそめてしまう自分がおるのも
事実だけどさ。
>>127 資格は、取り敢えず、初任者だけあればいいんじゃね?まあ、なくてもいいけどw
資格よりも重要なのは、女社会の空気に耐えられるかどうか。これさえクリア出来れば、あとはなんとかなるw
135 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/28(金) 21:13:29.98 ID:UAFsWdbK
女みたいな男が居座ると悲惨
人の悪口ばかりで仕事しない
人にはヒステリーに怒り出す
136 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/28(金) 22:57:42.93 ID:SC5SbQ4a
資格も持ってない中卒20代後半の男なんだけど
今度紹介で介護バイトしようと思ってるw
この時期だし新卒の使える人も一杯来るんだろうな
資格すら持ってないいい歳した俺が・・・憂鬱だ
バイトくらい気楽にやれ
合わないようならやめればいいしな
>>136 頑張ろうぜ
俺なんて31歳だけど今月で製造の仕事辞めて介護やるつもりなんだぜ
まず雇ってもらう自信が無いんだぜ…
なんで介護を選んでんだか…
人生を捨てたいのかな?
始める前に別業種に行くべき。
入ってから後悔しても遅いよ。
経験者なら体験談語ってくれよ
141 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/29(土) 14:58:28.43 ID:Mc0m2d0v
>>139 マイナスなことばかり言ってたら成長しないぞ
142 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/29(土) 14:59:21.14 ID:Mc0m2d0v
143 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/29(土) 15:00:15.91 ID:Mc0m2d0v
バイトから正社員になれる介護は?
女子の更衣室しかないとかで断られた、これで3件目
145 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/29(土) 15:06:17.41 ID:Mc0m2d0v
これが現実だ
>>140 体験談て何の?
介護の体験談なんて仕事の説明以外ないだろ。
>>110 特養渡り歩いてるけど、ほんとそんな感じな所ばかりだな。
長く続けられるか否かは「自分と波長が合わない奴」ができるだけ
少ないか否か。ただそれだけ。
>>117 俺も気楽な現場職員の方がいいな。
とはいえ基本的に「ここだ!」といった施設に巡り合えないんで
三年でバックレるから現場以外は不可能だがw
で、退職金とボーナス貰った直後に辞めて、三ヶ月ほど無職ってから
再就職手当目当てにまた介護施設に再就職の繰り返し。
>>149 そーゆー人が意外に多いよね。
いわゆる転々虫。
ウチの主任が辞めた時も"ヒラのペーペーに戻れる!!"と喜んでいた。
自分も今の職場に再就職した時は自分も"ぺーぺーに戻れた"と喜んだしな。
完全にダメ人間の思考だわな。
こんなダメ人間でもクビにならずに雇ってもらえる介護職はダメ人間に超オススメ!!(*^ヮ゚)b
151 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/30(日) 15:01:28.84 ID:SPHkaNLG
>>150 そういう言い方おかしいだろ
自分の仕事にプライドと責任感持てよオラ!
仕事に責任感は持ってるつもりだよ。
責任を感じるからこそ自分が上に立つのが嫌なんだよ。
仕事として人の命を預かっているんだし、テキトーにはやれんよ。
そんな仕事なんだから他人の責任まで抱え込みたくないわ。
仕事にプライドなんて持てるわけねーだろ。
介護だぞか・い・ご。
現在の日本の最底辺の仕事だぞ。
一度でも業界に入れば"使えないダメ人間"というレッテルが貼られて、
他人から見下される職種だぞ。
そんな仕事に誇りなんて持てるわけねーだろ。
仕事に全力を傾ける。
これは当然の行動。
全力でやっても他人の半分ぐらいしかできてないけどな。
だからダメ人間なんだし。
自分がダメ人間だからこそ仕事を全力で行うんだよ。
そーしなければ雇用主や同僚に申し訳ないだろ。
なによりも、こんなダメ人間に介護されなきゃなんない利用者やその家族に
失礼極まりないだろ。
これは人として当たり前のことじゃないか?
社会のことを考えるなら自分は首吊って死ぬべき存在なんだろうけど、そんな
勇気は無いからな。
生かしてもらうためには全力で仕事をするしかない。
全力でやっても半人前な仕事しかできない自分でも人手不足からクビにならんで
済んでるから、ダメ人間に介護職はオススメだね。
なので、自分の意見は変わらない。
ダメ人間に介護職はオススメ!!(*^ヮ゚)b サムズアップ!
153 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/30(日) 20:26:00.99 ID:SPHkaNLG
見下されるって言うかお前が見下してんだろ
154 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/30(日) 20:33:45.71 ID:SPHkaNLG
>>152 何年も仕事して資格取ったり努力してる時点でダメ人間じゃないじゃん。
いや、最底辺じゃない
仕事に底辺も糞もない
このスレは無職、ダメ板だよな
156 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/30(日) 21:42:32.66 ID:SPHkaNLG
>>152 テメー介護やってるやつら全員バカにして見下しやがったな(怒)
ダメ人間にはオススメできないだろ
自分の世話すらできないニートに他人の世話なんかできねーよ
他人がどう思うかは関係ないお前が誇りを持って仕事をしているかだ。
熱くなれ!!
157 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/30(日) 21:43:32.52 ID:SPHkaNLG
>>155 そうだよなんで働いてるやつが上から目線で説教してんだよ(`Δ´)
説教すんな説教禁止!!!
無職より介護やってる奴が1000倍偉いのは確か
偉いしすごいよ、介護職やってる人は
本当に尊敬できるもん。
>>156 自分は介護職を見下してはいないなぁ。
ちゃんと仕事してる同僚は尊敬すらしてるよ。
ただ、「介護職してます」と他人に言ってごらん。
十中八九"(^д^)9m プゲラ ダメ人間ケテーイ"みたいな態度を取られるから。
実際、派遣登録とかだと前職介護は"使えない"、"派遣したらヤベェ"な扱いを
受けるんだよ。
会社の人事部とかだと"中途採用で前職介護は面接する価値なし"だしな。
こんな職種が底辺でないわけないだろ。
こんな職種に誇りなんて自分は持てん。
介護職に誇りを持ってる人を見たら"世間知らずだな"と思ってしまうな。
社会においては自分がどう思うかよりも他人がどう評価するかが重要。
例えば、自分が美味いと思った新商品を開発しても他人が美味いと思って買って
くれなきゃ会社に損害を与えたバカ扱いされる。
社会というのはそーゆーものでしょ。
真性のダメ人間である自分ですら働けていられるのだから介護職はダメ人間に
オススメできる職種だな。
無論、ダメ人間なんだから良い介護士にはなれずダメ介護士になるんだけどさ。
ダメ介護士でも人手不足から解雇され難いのはダメ人間にとって良いことでしょ。
なのでダメ人間に介護士はオススメ!!(*^ヮ゚)b
161 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 00:11:18.09 ID:PIagMMTE
>>160 いや、それは違うね。
お前のその奴隷根性がキモいね氏ねカス
そもそも働いてるヤツはスレチだ説教すんな。
介護職に誇りを持ってるやつもいるし世間知らずではない。
ダメ介護しがよくわからんが、具体的に何がダメ介護しなんだ?
毎度毎度文章まとめられなくて長文書くお前は頭悪そうだなw
162 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 00:22:18.59 ID:PIagMMTE
>>160 お前が言うダメ人間とダメ介護士の違いがようわからんな。
友達が介護やってるが別にプゲラしないし表向きは
>>159みたいな対応して
裏では介護なんかやってるのかみたいに見下すやつは確かにいるかもしれないな。
介護から他業種に転職しようとしてそんな風に言われたことあるんだ?
別に介護に限らずどんな業種でもダメ人間なんかいるしね。
お前が言うダメ人間と無職が思うダメ人間は違うからな。
無職からすりゃ働いてるだけでダメ人間じゃないだろ。
お前は自分をダメ人間と卑下して無職な俺らをさらにバカにしてるのと同じことだ。
>>161 介護職に誇りを持ってる人がいたら、その人が世間知らずなだけだよ。
介護職が世間からどー思われているのかとか社会的評価を知れば誇りなんて無くなるよ。
自分も介護職に就いた時は社会貢献できることを誇らしく思いはしたが介護職の
社会的評価を知るに従って誇りなんて無くなったよ。
自分が社会貢献してないクズなんだと思い知らされたしな。
そーゆーもんだよ。
ダメ介護士は簡単に言えば"仕事のできない介護士"だよ。
逆に良い介護士は仕事は完璧にテキパキとこなして、利用者にも好かれてて、
優しく適切に対応できる介護士だね。
自分はダメ介護士。
人の半分ぐらいしか仕事ができていないからね。
貴方の言うように介護職はダメ人間には相応しくない職場なんだろうけど、ダメ人間が
就いても解雇されにくい職場でもあるわな。
社会的評価も低いから慢性的に人手不足な職種だし。
他の職種だとダメ人間はすぐに解雇されちゃうから、ダメ人間が就くには
オススメの職種だと言ってるんだよ。
だって真性のダメ人間な自分ですら解雇されないんだよ。
自分より全然マシなダメ人間のほうが多いんだからオススメな職業でしょ。
164 :
名無しさん名無しさん:2014/03/31(月) 01:50:16.27 ID:vrC+1Qqb
165 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 03:09:13.79 ID:PIagMMTE
>>163 でも落ちたことあんだよふざけんなよ
何が人手不足だよwww
介護に落ちるやつはもっとダメ人間ってことか
>>165 たまたまだろ。
施設によっては未経験者を採用せんとこもあるだろうし。
何個も受ければ拾ってくれるよ。
俺もおもくそ落ちたんだよな、やっぱり経験者が欲しい感じだったな
中年未経験ヘル2ってやっぱり厳しいのかなって思ったわ
168 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 11:54:37.86 ID:PIagMMTE
>>163 介護だろうとなんだろうと誇りを持って働いてるやつもいるだろ。
社会的評価よりプライドを大事にしなさい。
俺、ダメ人間だからさってダメ人間を盾にしてコミュニケーション取るやつはSNSなんかで嫌われるから
辞めとけ。
>>166 そんな簡単な話じゃないんだよ
何もわかっちゃいない
現場はスーパーマンを求めてるとか自分はダメ人間とか言ってることがおかしいだろお前
169 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 12:35:08.03 ID:PIagMMTE
>>163 プロフィール欄で自分のことを「クズ」とか「ダメ人間」とか書いてる人を見ると
警戒するよね。
あらかじめ、「どうせダメ人間ですから」と言いわけしながら
人に絡んでくるおそれがあるから。
この名言を君に送ろう。
自分の価値を落とすことは自衛手段としては的確。
ただし、落としが自衛か本気かの判断は、顔が見えない分、リアル社会よりも難しい。
170 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 13:12:56.91 ID:PIagMMTE
>>163 これから介護やろうか考えてる人がいるのにクズだのダメ人間だの他人が不快になるような発言ばっかすんなよ。
クズじゃないよ君は資格も取ってるし何年も働いて立派だよって言ってもらいたいだけなんだろうお前はw
本当は自分でもそう思ってないくせにw
そもそもお前が言う自分を落とす発言は本音じゃないだろ。
この板で働いてるお前が発言しても皮肉でしかない。
また「いや、俺はダメ人間だよ」このスレの無職の奴らの方がダメ人間だ
の言い合いは無駄だから止めよう。
お前の素性も知らんしいくら主張しようがダメ人間度合いが伝わってこない。
正社員なら介護に限らず中々解雇されないやろ
他の業種で解雇されたことあるのですか?
正社員なんでしょあなたは?
パートとかなら介護でも解雇されるかな?
171 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 15:22:02.50 ID:4U+/MIlk
久々に家庭菜園で鍬振るったら、途端に筋肉痛...
そんな脆くなった体力・筋肉じゃ、介護なんて無理だな。
・・・2種免取ってタクかバスでもやるか。
>>167 逆にいえば実務三年と介護福祉士持ってりゃ、見た目気色悪いドモリの
ハゲ50代男でも正社員で雇ってもらえたりする。ソースは俺。
それプラス
履歴書の字が汚い・誤字だらけ、写真は20年前の毛があった頃のモノ。
そんな履歴書でも面接受けて内定もらえたりする。そんな業界。
174 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 21:40:55.84 ID:bCpLFe4L
3年も耐えるのが至難
>>172 だよね。
そーゆー業界だよね。
>>170 172氏はおそらく自分よりはマトモな人なんだろう。それ以下な自分ですら正職に就いていられる職種なんだよ。
だからこそダメ人間にオススメな業種なんだよ。
自分のダメ経歴を書くと、高校中退→バイトを転々→事務職→介護職な流れ。
高校中退理由は頭が悪いので留年して中退した。
授業は真面目に出て勉強してたけど赤点だったな。
バイトはあまりの仕事のできなさに1日でクビになったりもした。
割りと長く勤められたのはレンタルビデオ屋と劇場スタッフ。(共に2年ぐらい)
レンタル屋は人が来たからクビになって、劇場スタッフは劇場自体が潰れた。
で、事務職に就いたけど半年の試用期間でクビ。
理由は仕事ができないから。
介護職に就いたけど3ヶ月の試用期間でクビになりかけた。
だけど人手不足から3ヶ月延長され、やっぱりクビにされかけたけど"半年続いて
いて人手不足だから"とお情けで採用された。
転職して別施設に来たけど同じようなことになってるな。
ね?完璧にダメ人間でしょ。
ちなみに介護職に転職した時は4つぐらい落ちたよ。
こんな自分でもクビにならんで済むのが介護職。
ダメ人間にとって良い職種だと思わないかい?
176 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 23:53:04.23 ID:PIagMMTE
>>175 それから回復とケアマネまで取って10年以上働いてんならすげーじゃんかよ
>>176 全然凄くないだろ。
単に人手不足だからクビにならずに続けられているだけ。
介護福祉士も介護支援専門員もたまたま受かっただけ。
ダメ人間でもクビにならずに済む介護職はダメ人間にとっては良い職種だと思う。
他職種で使い物にならない人でも大丈夫だからね。
なので、ダメ人間だからと正職を諦めてたりする人には超オススメ!!(*^ヮ゚)b
ただし、介護職は底辺だし一度踏み入れたら這い上がれません。
人並みの生活や幸せは諦めましょう。
なので、そーゆーのを求めている人には勧めらんない。
自身のダメさに絶望してるけど、自殺する勇気もなくて、社会人の皮を被って
生きてみたい人には介護職は超オススメだよ。
ソースは自分。
派遣での資格なし、未経験者歓迎のところあったけどどんな仕事内容なの?
夜間って書いてあったし日給めっちゃ良かったけど
21時から翌7時までって書いてあって主に入浴補助、搬送業務って書いてあるけど夜中なのに搬送したりするの?
ってか男でも大丈夫なの?
179 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/01(火) 00:44:35.07 ID:/7k8KfWo
>>177 俺が実習で見た時は20代前半や10代後半ぐらいの若者がみんな結婚して子供がいてビビった。
介護でも幸せになり人並みの生活してる人はたくさんいるだろう。
お前はそれを諦めただけの話だろう。
幸せになり人並みの生活ができないならダメ人間に介護なんか勧めるなよ失礼だな。
ますますやる気なくすだろ。
この板の奴らはどれだけ楽して金を稼げるかが大事なんだから。
低賃金安月給なんかやるわけがない。
介護勧めるならもっとメリットを言えよ。
ダメ人間に全然オススメになってないから
180 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/01(火) 00:54:16.66 ID:/7k8KfWo
>>175 仕事ができないって覚えられないってこと?
でも今の介護の仕事は話を聞く限り要領悪いながらもできてるんでそ?
俺は仕事より人間関係育むのが苦手。
嫌なやつがいたら逃げちゃう。
てかクビってそんなにあるか?
俺も色々やってるがクビは言われたことないな。
>>180 クビの経験が無いのは貴方が優秀だから。
貴方のほうが余程凄いと思うな。
>介護職のメリット
正職に就ける。
これだけ。
介護職は一応正職なので建前として人に後ろ指は指されない。
ラクして稼ぎたいなら生活保護を受ければ良い。
生活保護の不正受給は犯罪だけどね。
建前上だけでも社会的信用が得られ人に後ろ指を指されないのは大事だと思う。
犯罪をせずに建前上だけでも社会的信用を得られる正職に就けてクビになりにくい。
これはメリットでしょ。
こんなメリットでもないことをメリットと感じるぐらいのダメ人間にはオススメだよ。
逆に言えば、これをメリットと感じられない人はダメ人間ではないと思うな。
182 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/02(水) 01:28:13.76 ID:R3UWSGIL
三麻はないの?
ごめん誤爆した
介護職なら40代職歴なしでも就くことはできる
オススメは少人数のデイサービスかグループホーム
先ず利用者の名前を覚えるのが仕事みたいな所もあるから
病院や老健や特養は絶対にオススメしない
少人数でやってる所は、人間関係の円滑な所が多い
ただ男はいらないって所もあるから落ちても落ちても粘ることが必要
ピンポイントで狙ってみなよ
ツボれば一生の仕事になる
185 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/03(木) 13:38:22.14 ID:zTE19bsh
うっせーよ氏ねカス
高齢職歴無しが比較的楽にそれなりの待遇が受けられるようになるのが介護かもな。
それなりといっても手取り15〜7万、正社員なら年4か月ボーナスってレベルとはいえ
その程度の給料でもっと激務な業界は腐るほどある。
187 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/03(木) 13:47:20.51 ID:zTE19bsh
1 就職戦線異状名無しさん 2012/04/04(水) 09:50:23.36
教えてください。
職歴なしで資格は車の運転免許だけです。
介護、警備、清掃、土方、の業界もかなり受けましたが全て不採用でした。
よろしくお願いします。
今は介護福祉士ってどうなってんの?
やっぱり実務経験3年なの?
俺は二次試験の実技で落ちてもう5年経つ
189 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/03(木) 13:51:01.01 ID:zTE19bsh
男がいらないってのはどこ見ればわかるの?
写真が女ばかりとか?
大抵女ばかりなんだが…
>>189 もしハロワ求人なら、男女比みたいなのが分かるでしょ
就業場所9名、うち女性9名みたいな所は絶望的
どうしても気になるならハロワ担当者が電話する時に男性でも応募可か否か聞いてもらえばいい
>>188 次回までは、実務3年だけで、おkだね。
更にもう1年、その条件での受験が延期されるみたいだけど、確定したのかは、知らん。
>>189 「女性の多い職場です」って書いてあるところは、まず、男採らない。
確実なのは、直に聞くしかないね・・・
192 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/03(木) 15:05:17.34 ID:zTE19bsh
ネット応募で連絡がない場合は男はいらないってことかな?
あたりまえ
ハロワから求人票送られてきたから行ってみたが、応募者全員辞退していた
HP見たら新卒自給800円、介福持ちで750円・・・正気の沙汰とは思えなかった
>>194 介護福祉士よりも新卒のが時給が上なのはトチ狂ってるな。
介護福祉士持ちは事業所のやり方に理論的にケチをつけてくるから嫌なのかな?
新卒ならば疑問を持っても"そーゆーモンですよ"とまるめこめそうだから
高かったりするのかな?
狂っとる…
介護職に限ることじゃないがこの国経済大国なのに賃金が低すぎるんだよ
先進7カ国の中で日本だけが最低時給1000円以下なんだ
先ずは最低賃金を1000円以上にしてもらわんと働く気も起きん
まして介護なんてこの先需要も多くなっていくわけだから
看護師と同レベルの給与にしてもいいだろうに
>>196 介護士に看護師並の給料を与えたら看護師から反発があると思うわ。
それに看護師は業務独占の国家資格であり取得も難しい資格。
業務も患者の命に関わる比率が介護士とは段違い。
介護は人手がいれはなんとかなる場面が多いが看護は専門知識や専門技術が必要な
場面が多いのも事実だしね。
それに、日本では医療が介護を担ってた歴史が長いので、介護は医療の格下という
位置付けが強い。
病院だと看護師と看護助手(介護施設における介護士みたいなもん)では扱いが全然違う。
看護助手は病院内ヒエラルキーの最底辺であり、マトモな職員として扱って貰えない。
介護施設でも療養型老健なんかだと元々が療養型病棟なので顕著になる。
だから、介護士を看護師と同等に扱うのは無理だろうな。
正直、看護師は今よりももらって良い気がする。
介護士は仕事内容からすれば今ぐらいが妥当な気がする。
>>97 そう俺が見たのは茶話本舗じゃないが個人経営っぽかった。
ベンチャー企業の若い社長って感じで元気バリバリみたいな雰囲気だった。
ヤル気さえあればなんとかなるみたいな熱い感じ。
その人は良い人っぽかったけどさ。
見学してきたけど悩む( ̄〜 ̄;)
狭い一軒家に10人もいて余計狭く感じた。
人が辞めるみたいで足りないから明日からでも来てほしい言われた
けど何も知らない俺を現場にぶちこんで大丈夫だろうか。
やっぱり最初は特養とかがオススメですかね?
グループホームはダメ?
>>198 自分が見てるわけじゃないからなんとも言えん。
グルホは未経験の男性だとチト辛そうかな。
正直、GHは当たり外れが大きい気がする。
自分はGHの経験は無いが、GH経験者の話を聞くと"人が少なくてラクだったよ"、"動ける利用者が多い
から気が休まらんでツラい"、"料理とかを利用者と一緒に作るから楽しい"、
"料理なんて作ったこと無いし、わけわからん"と人によって評価が真っ二つに割れる。
だから、未経験者でもハマれば良いんだろうけど、ハマらんと辛そうかな。
特養10年経験者がGHに行って1ヶ月で円形脱毛症になり3ヶ月で逃げ出したり
してたからね。
逆にGHに行って特養時代より余程穏やかな顔になった人もいる。
なので個人的には未経験者にGHはあんまし勧めない。
そのGHが自分に合いそうかどーかで決めれば良いかと。
特養や老健でも合う合わないはあるだろうけどGH程はハッキリ出ない気がする。
>>190 最近そこまで極端な所は無いけど、さすがに「男5女30」みたいな所は地雷だろうな。
>>191 試験の条件キツくするってのは、案の定「ただでさえ人手不足なのに…」な理由で
見送りになったよ。当然だわな。
>>199 今回見たのは民家型デイサービスだったけどね。
でも認知症の人もいた。
グループホームは前に親戚が居たときに見たよ。
202 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/04(金) 21:54:53.86 ID:wlI8IMxi
390 名無しさん@介護・福祉板 age 2013/11/24(日) 19:09:13.33 ID:oBVSKZr2
ハロワから応募してくる40過ぎの無職のオッサンは
大抵、社会福祉主事だわw
学生時代に無試験でもらった主事資格だけで相談員に応募してくる
経験の無いリストラに遭った3科目主事を採用するほど世の中甘くないw
>>201 デイサービスか。
自分はデイサービスの経験も無いけど、特養時代に併設のデイサービスは見てた。
デイ勤務の人には申し訳ないが自分は"ラクそうだな"と思ってた。
意外にしっかりしてる人も多いし、ただ入浴介助して昼飯食べさせて、レクして、
送迎な感じだったし。
残業も無いし、夜勤もないからラクそうだなと。
そのぶん給料に差があったので異動したいとは思わんかったけどね。
デイの人から見ると特養と同じぐらい仕事してんのにこの差はなんだと思ってたらしいけど。
見てないから無責任に言うと"興味があるならやってみれば?"って感じかな。
デイなら未経験者でもどーにかなる気がする。
>>203 そこはお泊まりデイもあって慣れたら夜勤もやってくれ言われたよ。
すぐ辞めたらどうしようとか不安で中々一歩が踏み出せない
205 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/05(土) 01:03:36.67 ID:tNhj4sl8
2 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2013/09/15(日) 17:10:49.29 ID:dv/PJ0qe
ここは酷い施設で、職員はパート、常勤、事務職員ともみんな血も涙もない人たちです。
職員間のいじめは当たり前として、利用者さんへの虐待は当たり前です。
「時間ですから」「規則ですから」「ナースからの指示ですから」と、
利用者がまだ食べている大好物を取り上げたり、逆に「食べなきゃ良くならないでっしょ!と、
無理やり食べさせたりします。夕食が来てもまだ昼食が目の前にあるなど日常茶飯事です。
オムツ交換中の「バシッバシッ!」という音は当たり前です。
【社会福祉法○】平安○森【若狭○】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1379232275/
>>204 お泊まりデイ付きのデイサービスかぁ…
自分はあんまり勧めないなぁ。
ただ、勧めらんない理由が自分の個人的理由なんでなんとも言えんのだけどね。下に書いてみるけど個人的感情が多分に入ってるから話半分で聞いてね。
<お泊まりデイ付きのデイサービスを勧めない理由>
これは公的基準が定められれいないから。
んでもって、お泊まりデイが金儲けの手段のようにしか感じられないから。
お泊まりデイは介護保険の適用外のサービス。
なので基準が定められているわけではないので事業所の好き勝手に決められる。
だから、お泊まりデイ中に事故が起きた場合、責任は事業所が全て被ることになる。
無論、そーならんよーに会社規定で人員配置はしとるんだろーけど、そんでも
事故は起こりかねない。
事故が起きん介護は介護じゃないとさえ自分は思う。
いざ事故が起こった時に未経験者では対応できないだろうし、経験豊富な人でも
対応しきれるかはビミョー。
でも基準が定められていて守っていれば事業所や現場の人間はある程度は法律に
守られる。
でも、お泊まりデイに現在はソレが無い。
となると、事故の責任は現場スタッフに大きく課せられるだろうと予想できる。
自分はそれがとても不安だ。
また、お泊まりデイは2日間のデイサービス利用になるだろう。
こーなると、特養や老健が行うショートステイよりも介護報酬が高くなり、事業所へ
入るお金も増える。
お金が多く入るのに、事業所のやりたい放題にでき、責任の多くを現場スタッフに
丸投げ可能。
こんな形態は自分には"お金儲けの手段として介護福祉の名前を利用している
だけではないか?"と思えてしまう。
なので、自分としてはお泊まりデイのある事業所は勧めらんない。
自分勝手な意見だとは思うけどね。
介護職なら40代職歴なしでも就くことはできる
オススメは少人数のデイサービスかグループホーム
先ず利用者の名前を覚えるのが仕事みたいな所もあるから
病院や老健や特養は絶対にオススメしない
少人数でやってる所は、人間関係の円滑な所が多い
ただ男はいらないって所もあるから落ちても落ちても粘ることが必要
ピンポイントで狙ってみなよ
ツボれば一生の仕事になる
208 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/05(土) 16:02:58.47 ID:hCKX2TNh
介護職なら40代職歴なしでも就くことはできる
オススメは少人数のデイサービスかグループホーム
先ず利用者の名前を覚えるのが仕事みたいな所もあるから
病院や老健や特養は絶対にオススメしない
少人数でやってる所は、人間関係の円滑な所が多い
ただ男はいらないって所もあるから落ちても落ちても粘ることが必要
ピンポイントで狙ってみなよ
ツボれば一生の仕事になる
給料安くても楽な仕事を目指そう
障害者GHは楽すぎだと思うわ
ハロワだけでなく社協主催の福祉の仕事も見た方がいい
詳細な情報がわかる
そんなサイトあったんだ。
職務経歴書と作文って普通なの?
人がたりない会社がやることじゃない
人手不足なんて嘘だから
介護って作文あるのか・・・
なぁ〜んにも考えて無かったのに当日に作文書いてっと軽く言われて悲惨な感じになったなぁ…
2社ともそうだったから何処でも作文必要なのかも知れないな
作文の内容で合否が関係するのかね。
>>213 採用したくなるような良い人材が不足してるって意味だからね
「他に仕事がないからもう介護で我慢する」みたいな奴や
いかにも他で勤まらそうな社会不適合者ばかりが応募するから
うちの地方じゃ資格や経験あっても採用にあまり関係ない
それより明るくムードメーカーになれそうな人、世話が好きな人(主婦などはその点好感度アップ)
体育会で人の前に立つことが好きな人が求められてるよ
>>216 内容無しでグチャグチャ、更に一人だけ途中で時間切れの作文だったのに俺だけ採用だったんで
少ししてから主任に聞いたら○○さんが一番雰囲気が良かったからっと言ってたから
一応参考にはするレベルだと思うよ、随分昔の話だけど
>>218 へえ〜参考程度かね
雰囲気がよければ介護は受かる!!
ただ20台前半の時の話なんで高年齢だとある程度書けないと駄目だとは思う…
また外国人導入とか言ってるな
なんで人手不足でもないのに人手不足と嘘をつき、外国人を働かせたいんだ
まあ介護が一番受け入れやすいからだろうけどな
介護事業所は流行に流されやすく新しいこと大好きだから
外国人と日本人が同時に応募したら、よほど日本人がスーパーマンでない限り珍しい外国人の方採用するだろうな
記録がかけない外国人に介護はできない
介助だけなら生涯非正規扱いだな
223 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 14:33:51.76 ID:zq0ZmceL
入居者がまず外人を嫌がることがある。
自分が入居者なら話も通じないし嫌かも
家族も嫌がったりするんじゃないかな。>外国人介護士
後、やはり文化の違いで苦労しそう。
相手がボケてるから、なんとなくのフィーリングとかちょっとした仕草から
意志を読み取ったりすることも多いので、メンタルや文化の違いはハンデだろうね。
政府にしてみれば介護に外国人を入れれば外国人並に介護士の給料を減らせるので
社会保障費の縮小につなげられると思っているんだろう。
現場にしてみりゃ、今より給料が下がればやっていけんくなるんだがな。
日本人より外国人を優遇する政府って何なんだよ?
225 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 17:19:58.50 ID:dj+8e7Ky
介護職なら40代職歴なしでも就くことはできる
オススメは少人数のデイサービスかグループホーム
先ず利用者の名前を覚えるのが仕事みたいな所もあるから
病院や老健や特養は絶対にオススメしない
少人数でやってる所は、人間関係の円滑な所が多い
ただ男はいらないって所もあるから落ちても落ちても粘ることが必要
ピンポイントで狙ってみなよ
ツボれば一生の仕事になる
少人数のとこは合わない人がおったり、その少人数の輪に入れんかったりした時点で
アウトになるからなぁ。
それで短期間に辞めると経歴に傷がつくし。
大きめな施設なら、合わん人がおったり入れん輪があっても、気の会う人や
馴染める輪があったりするからね。
少人数だと毎日合わん人と顔を突き合わせたり、馴染めん輪でハブられたりするから
精神的にちょっとクる。
大きめな施設だと、我慢できる部分ができたりするから、個人的には未経験者には
大きめな施設を勧めるな。
自分は少人数の中で浮くより大人数の中の変人なほうが我慢できるかな。
その辺は人によりけりなんだろうけど。
利用者の介護する→日本語で利用者の行動記録を書く
の流れは外国人には難しい
外国人には夜勤なしとか記録書くのもなしで定時に帰れるポジション与えるんじゃないかな
今でも日本に嫁いだ外国人嫁が介護やってたりするけど、そのへんのコミュ障ニート上がりよりずっと気が利くし利用者にも好かれてる
230 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 16:57:30.17 ID:dWojjJxD
介護職なら40代職歴なしでも就くことはできる
オススメは少人数のデイサービスかグループホーム
先ず利用者の名前を覚えるのが仕事みたいな所もあるから
病院や老健や特養は絶対にオススメしない
少人数でやってる所は、人間関係の円滑な所が多い
ただ男はいらないって所もあるから落ちても落ちても粘ることが必要
ピンポイントで狙ってみなよ
ツボれば一生の仕事になる
俺は介護職だけは戻れんわ
あんなに体を壊し精神を病む仕事はもうしたくない
時間も不規則だし認知症老人なんて怪物と同じ
利用者に殺意を抱いたことも多くあるよ
まだ警備員のほうが精神的に楽だよ
人選厳しいよ@岡山
他が受からないからみたいな奴は書類で落とされるか圧迫面接でさよなら
経験者でも何件か面接行ってやっと
主婦、若くて明るそうな女性、体育会系や前職が異職種で興味そそられる人はすぐ決まるけど
誰でも即決の緩い事業所もあるけど今は人が足りてるかな
最近募集見ない
常連の事業所はスーパーマン待ちで応募者をバッサバッサ落としてるよ
岡山って日本?
>>236 それテレビやネットで何番煎じだと思う?
面白いと思った?
238 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 16:49:12.42 ID:jPvgH509
訪問介護や訪問入浴は男はお断りですかね?
看護師だけど、介護みたいな楽な仕事に転職したいわ
だったら、すれば良いのに
241 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 01:34:41.96 ID:McIa76JL
高齢者専用マンションみたいなのはどう?
242 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 05:12:29.65 ID:sk+ECI48
介護職はずっと普通に気になってたですが、一番嫌なのはレクリエーション?みたいなのを自分で考えてすることなんですが、どうですか?
自分で考えて歌を歌ったり、お年寄りが遊べる物を考えたり
俺はレクは嫌だった
日替わりで担当日があったけど、一番嫌なのがレクだった
元々コミュ障に近いから合わないんだ
酒でも飲んでやるならまだ分かるけど
>>242 自分もレクは苦手だな。
昔、劇場スタッフをバイトでやっていたのでキャストさんの動き等を思い出しつつ
見よう見まねで体操DVDを流しつつテキトーにやってる。
毎回、足が震えてるけどな。
誤魔化すためにホール内を歩き回ってるけど。
利用者に促すのに顔を見たりしながら。(目は合わさない)
しかも、利用者がホールに集まってゾンビのように同じ動きをしている様はかなりキモい。
真ん中付近で動いているとスリラーのマイケルになった気分に浸れ…………ない。
PCが得意なら裏方に徹すると良いかも。
多分、デカいTVはあるだろうからTVにPC画面を出して司会役のサポート。
PCの扱いに慣れてない人が多ければ裏方に徹せられるかも。
うっかりすると毎回頼まれて死ねるけどね。
別にボケ老人相手に緊張とかしなさそうだけどな〜
レクはやっぱ女が上手いよ
男には無理ゲー的要素がある
介護のパートの面接行ってきた・・・ズタボロだった
一族経営の総合福祉施設みたいなとこ、廊下で待ってたら職員同士が何やら揉めている
嫌な予感がしつつも筆記試験開始、さあ集中――と思いきや途中で呼び出され、別室で重役6人に囲まれる
マフィアのドンみたいな爺さんが開口一番
「30過ぎて結婚もしてない毒男は人としておかしくね?」
俺、天井を見上げる(・・・もう帰って良いですかね?)
他の重役の質問に適当に答えた後、筆記試験も消化試合ヨロシク終らせて帰って来たよ
俺の人生最大の無駄な時間だった
248 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 21:55:42.72 ID:8wcZglpg
俺もこないだ介護のパート面接いったらどうみてもヤクザみたいな上役っぽい人がいて何やら打ち合わせしてた
何だよこの業界、こええよ
249 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 21:59:11.76 ID:McIa76JL
変な宗教みたいなのもあるから気を付けた方がいい
あと、土建屋とか飲食の企業が介護業界に進出してるから変なのもたくさんある。
確かにおかしな所は多くある
キリスト教系有料料人ホームを受けた時、前の職場の事を持ち出して
あなたがどう辛かろうと、入居者の方と別れることを何とも思わなかったのですか?とか聞かれた
帰りにハロワ寄って帰ったわw
今は求人自体は多いから、そんな変な一々凹んでないでスルーして、次行こ次
10も面接行けば、脈がありそうに感じる所が3,4ぐらいはあるって
ググると全国的にブラックで有名な某三文字の所は、薄給から意味不明な積立金を取られるぜ
お前が社内の誰かと結婚したら返してやるよ、みたいな
>>247 あれ、面接スレに俺が書き込んだのがコピペされててビックリ
>>249 母体がタクシー会社とか、ネジ屋なんてのもあったな
でもそういうとこは大概、介福3年経験以上、職歴書必須の超人しか募集しとらんのよね・・・
>>250 田舎って〜老人福祉会みたいな、水面下では全部繋がってるような団体しか無くて大変だぜ
マンションタイプの金持ち御用達?の所は介福持ちの女性でも無理だったとか聞いたな
採用の筆記試験ってどんな問題が出るの?
介福持ちでもいかにも池沼みたいなのはどこに行っても相手にされんよ
それより三年後を見越して無資格でもヘルパーでも普通の人を選ぶ
福祉系資格持ちな社員の割合によって加算が取れる(施設の収入が増える)から、
そーゆーのが欲しい場合は資格持ちの人は強い。
経営者は3年後なんて考えない。
資格持ちを落とす余裕があるなら人員配置は足りてるだろうから"スーパーマンが
来るまで待つ"が正解。
254 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 13:50:27.48 ID:HUlX9wu0
資格が重宝されるのはどんな施設?
資格を重宝する施設
256 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 20:30:11.11 ID:IKKjEjse
興味あるのだが、レクリエーションとか言うのが不安だな
自分でゲームや体操や歌とかの企画を考えて発表したり老人にやらせるとか
介護やってた人何人かいるけど、みんな一年も続かず辞めてる
排泄介護で病気もらう可能性ってないの?
予防接種とかするの?
無職で仕方なく介護職→継続率30%
無職で仕方なく交通誘導警備員→継続率82%
261 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/16(水) 14:03:35.02 ID:t5dTByOw
800 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2014/04/16(水) 13:59:04.69 ID:gcnUfw5b
新聞の折込チラシに介護施設のヘルパー(パート)の求人が載ってて
なおかつ経験や知識よりも人間性を重視って書いてあったんで
今日電話かけたんだが未経験を理由に電話で断られてしまった・・・。
まぁわざわざ履歴書用意して面接した末に不採用って言われるより何倍も良いけどさ・・・
経験者に限定して募集かけろよ・・・
しかし介護ヘルパーすら、それもバイトすら通らなくなってくるとかいよいよ首くくるしかないのか?俺
こんなはずじゃなかったんだがw
もうちょい頑張ってみますか
3年働いて介護福祉士さえ取っちまえばガチで失業保険と再就職手当目当てで
50過ぎてもヘラヘラ渡り歩ける業界ではあるが、そこに至るまでがな。
263 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/16(水) 14:11:52.98 ID:t5dTByOw
まてここはダメ板だろw
265 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/16(水) 16:27:40.96 ID:t5dTByOw
松屋行ったら牛丼の絞りが足らんだろ!って切れてるオッサンがいた。
これはお前らの未来の姿だ。
絞りが足らんってどういうことかわからんが確かに若干肉が油っぽかった。
店員は平謝りだが中で作ってる韓国人風な人は喋りながら適当にやってたな。
266 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 14:42:09.04 ID:Pmp2rS9t
介護職:低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」
http://mainichi.jp/select/news/20140427k0000e040100000c.html 介護職員など職種別の賃金
http://mainichi.jp/graph/2014/04/27/20140427k0000e040100000c/image/001.jpg 過酷さの割に賃金が低いと指摘される介護職。政府も手は打ってきたものの、依然、他業種との格差は埋まらない。
人材確保には、賃金アップか外国人の活用か--。ここへきて国の姿勢も揺れている。
常夜灯がぼんやり照らす廊下を、おむつやタオル、ごみ箱を積んだ台車が行き来する。
11日深夜。東京都葛飾区の特別養護老人ホーム(特養)「葛飾やすらぎの郷」に勤めて3年目、生活援助員の宮崎梓さん(22)の夜は長い。
1フロアには約40人が入居する。大半は80〜90歳代で7割は認知症だ。同僚と2人、
一晩で4回は巡回し、おむつを替え、トイレを介助し、体位を変える。
消灯後も徘徊(はいかい)する人はいるし、繰り返し呼び出しボタンを押す人もいる。
ひと息つけるのは午後11時の食事と2時間の仮眠の間だけ。「朝方トイレに行きたくなりそう。
でも、呼ばないようにする」。そう気遣う女性入居者に、宮崎さんは「気にしなくていいんですよ」とほほ笑んだ。
月4〜5回の夜勤日は、午後5時前から翌朝10時前までの勤務。しかし、この日は
引き継ぎ書類の記入やシーツの交換に追われ、朝食にありつけたのは昼近くになっていた。
◇平均を9万円下回る
正規職で介護福祉士の資格を持つ宮崎さんの月給は、手取りで約18万円。
15万円を切るという同業の友人よりは「恵まれている」と感じる。とはいえ、介護労働者の賃金は他業種に比べて低い。
全国労働組合総連合のアンケート調査(昨年10月)では、手当を除く正規職の平均賃金は20万7795円。
厚生労働省調査の全産業平均(29万5700円)を約9万円下回る。
長らく介護は主婦による家事労働とみなされてきた。職業としての確立が遅れ、低賃金から抜け出せない。
介護労働安定センターによると、介護職の離職率は17.0%(2011〜12年)で、
全産業平均(14.8%)を上回る。求職者1人に働き口がいくつあるかを示す2月の有効求人倍率は2.19倍。全産業平均(1.05倍)の2倍だ。(ry
介護バイト初めて一ヵ月…利用者の言葉が理解できなくてバカバカ言われてるわ。
職員は慣れれば聞こえるようになるって言うけど難しいもんだよ。ウンコは以外と大丈夫だったけどよだれとかキツい
うんこよりよだれかよーwwwww
>>267 ベテランも聞こえてる気がしてるだけだよ。
単に経験で「この利用者はこうすれば問題無いだろw」となってるだけ。
あとクソよりヨダレの方がキツいの同意。クソは手についたら「あーあw」だが
ヨダレは「うわっ!きたねえ!」と思ってしまう。
「おいうをあえあい」→これが理解出来れば、一人前w
>>270 そーゆーのは利用者によって変わるしな。
普段の態度とかを想い出しつつ想像力を働かせて対処してくしかないわな。
状況にもよるんだけど「おいうをあえあい」は「オムツを変えたい」→「失禁してますよ」とかに変換してしまうわ。
他にも「家族に会いたい」とか「自分もも(レク等を)やりたい」とか「自分にも食べ物をくれ」とかにもなるわな。
人によっては「お芋を変えたい」で「畑に行きたい」とかにもなることもあるだろう。(ぶっちゃけ「なんのこっちゃ?」と思う)
利用者とのコミュニケーションには想像力と洞察力が大事な気がする
272 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/10(土) 16:34:14.98 ID:ykjXDQcD
470 名無しさん@介護・福祉板 sage 2014/05/10(土) 16:28:51.57 ID:3w+jShLR
紹介で入社してきた新人(♀)
職場の知人繋がりだったけど規則なので細かく面接し、異例の厚い待遇で採用。
しかし蓋を開ければ勤務初日からメモは取らないわ、
髪の毛は纏めずにざんばら、移動介助の際に利用者を落とすことなんかザラ。
社員なのに休日・祝日は何がなんでも出勤しない、初めての給料日に明細貰って「うわww少ねwww」
食事見守りの時は当然のように居眠り。注意した上司に向かってセクハラだとわめく。
勤務態度注意するとふて腐れる。
半年でクビにしました。
人手不足だけど使えない奴はかえって業務に支障出るわ…
273 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/11(日) 09:12:30.91 ID:CzeJ+A59
事業所で働いている女とお見合い
だめだったら男がクビで新しい男が来る回転寿司
事業所の上の人が婿取り女
近所で特養の夜勤17時間仮眠3時間募集中なんだけど
特養よりグループホームの方がいいって書き込みあるな
グルホの方が体力的にラクかもしれんが、ヒマな時間の過ごし方、金銭管理、運転、料理があるから徳用とか老健の方が給料も高くてラクかもしれん。
>>267 食品工場なんかでよくつかってる使い捨てゴム手はだめなの?
ぶったけ一番偉い理事長とかでも現場が全部出来る人はいないと思う
>>196 まず日本は一番格下で先進国にぎりぎり名前だけいれてもらってるだけで
先進国でないといえば無いとなる。時給が1か国だけ段違いに低いもの
介護の賃金が低いのは勤める人が多いから。難しい試験をつくったり、誰も働かなくなったら賃金があがる
介護なんてほとんど103万目当ての専業主婦でしょ。それがいる限りいつまでも低く雇える
需要は30年はある?この業界
需要はあるが
供給は無い
介護って仕事中本読んでたりできます?工場やほかの仕事だとそんなことはできないから
283 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/26(月) 20:53:26.07 ID:iT/pdh6u
リハビリデイサービスとかどすか?
285 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/27(火) 12:56:59.14 ID:hQrfSkkQ
>>282 夜勤なら読めるかもだが一人で見てなきゃとか激務だと基本的に読んでる暇はない
本読むより仮眠してるらしい
コンビニ夜勤なら余裕が出れば本読めるよ
介護よりかは楽
介護って見回りや対応の時間が決まってるから
何かして欲しいって言ってる人がいても、
対応時間が決まってるから放っておいて、次の人見に行くって聞いたんだけどこれまじなん?
ちゃちゃっと片づく事なら、それ片付けてから逝くわ。
>>287 そうなんだ
診る人の時間決まってるから、頼まれても他の人のとこ行かないといけないのがつらいところ
みたいな話聞いたから、場所にもよるのかな?
その利用者が、動けるのか、動けないのかにもよるな。
下手に自分でやろうとして、転倒とかされると後が面倒だし・・・
291 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/29(木) 12:04:30.53 ID:qk1AnnU7
妻殺害疑いで88歳夫を逮捕 「介護に疲れてやった」北九州
福岡県警八幡西署は29日、介護中の妻の首を絞めて殺害したとして、殺人の疑いで
北九州市八幡西区岡田町、無職、福田満容疑者(88)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午前2時半ごろ、自宅で妻順子さん(79)の首をひもで絞め殺害した疑い。
「介護に疲れてやった」と容疑を認めている。
八幡西署によると、福田容疑者が「妻の首を絞めて殺した」と110番し、駆け付けた
警察官が布団の上に倒れていた順子さんを見つけた。
夫婦は2人暮らしで、順子さんが約2年前に足を骨折し寝たきりとなってから、福田容疑者
が介護していたという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140529/crm14052911180009-n1.htm
女優・菅井きん(88才)が、認知症で「要介護3」の認定を受け、特別養護老人ホームに入っていることがわかった。
名脇役として知られる菅井が暮らし始めて50年以上が経つという、東京・杉並の閑静な住宅街に建つ一戸建て。
近くには緑に囲まれた大きな公園もあり、老後を過ごすにはぴったりな環境といえる。
菅井は1996年に夫を亡くして以降、この家で娘夫婦家族とともに生活してきた。
「菅井さんは、もう2、3年は姿を見ていないですね。以前は近所のスーパーでお買い物したり、
ひ孫さんとバルコニーで遊んだりする姿をよく見かけたんですけど…」(近所の住民)
菅井は、2010年に北川景子主演の映画『瞬 またたき』に出演して以来、4年間、公の場にも姿を見せていない。
菅井の知人がこう話す。
「菅井さんは2年ほど前に認知症で『要介護3』の認定を受けているそうです。認知症の影響からか、夜中に外に出て、
閉まっている建物のシャッターを叩いて“配給米をください”と叫んだり、左右違う履き物姿で、ふらふらと駅まで行き、
改札を通ろうとして駅員に止められたりと、思いもよらない行動を取るようになったそうです」
一歩間違えば命の危険も伴う行動の数々。その他にも自分の居場所が認識できなかったり、
娘と孫を間違えたりするなど、その症状は日に日に悪くなっていったという。
「同居する娘さん夫婦は、菅井さんの介護をかなり頑張っていましたよ。
菅井さんは徘徊したりするので目を離すこともできませんし、問題を起こせば、その度に謝りにも行っていました。
眠れない夜も続いたそうです」(前出・菅井の知人)
そんな介護の日々に限界が来たのか、昨年、娘は菅井を自宅からほど近い施設へ入所させることを決断した。
菅井の所属事務所に話を聞くと、「リハビリをしていて、体力が戻れば、仕事復帰も考えています」とのことだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140529-00000004-pseven-ent
293 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/29(木) 16:22:02.78 ID:mAht6oUv
【社会】88歳「介護に疲れました」79歳の妻殺害
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401343006/ 殺人容疑:老老介護の88歳「疲れました」79歳妻殺害
毎日新聞 2014年05月29日 12時15分(最終更新 05月29日 13時53分)
http://mainichi.jp/select/news/20140529k0000e040246000c.html 29日午前3時15分ごろ、北九州市八幡西区岡田町の男から、
「妻の首を絞めて殺した」と110番があった。福岡県警八幡西署の警察官が駆けつけると、
マンションの部屋で女性が布団の中でぐったりしており、病院に運ばれたが
、間もなく死亡が確認された。同署は通報してきた無職、福田満容疑者(88)を殺人容疑で現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、同日午前2時半ごろ、自宅マンションの部屋で
妻の無職、順子さん(79)の首をひものようなもので絞めて殺したとしている。
同署などによると、福田容疑者と順子さんは2人暮らし。
順子さんは約2年前に足を骨折し、福田容疑者が介護していた。
福田容疑者は「介護に疲れました」と供述しているという。
同区内の老人ホームでケアマネジャーをしている女性(59)によると、
今年5月中旬、順子さんはこの施設に入居したが、
3日後に福田容疑者が「金が払えそうにない」と退去を申し出たという。
その後、福田容疑者は「自分で介護できるから」と話し、介護保険の給付を受け、
自宅でヘルパーなどを利用しながら介護する手続きを進めている最中だった。
順子さんは付き添いがあれば歩ける状態で、福田容疑者も施設に訪れた際は
順子さんが歩くのを手伝っていたという。女性は「仲の良い夫婦だった。
施設を退去したのも、金銭的な問題よりも、順子さんと離れて暮らすのが
、寂しかったのもあると思う」と話した。
294 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/30(金) 14:52:07.72 ID:M/iSQ1y+
特別養護老人ホームでバイトはじまる
無職でもやとってくれるもの?
もちろんです!
宗教のおばさんが信者であることを隠して仕事以上に宗教活動に熱心なことがあるから注意な
男には若い女とかあてがってくるから
300 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/14(土) 20:02:11.32 ID:kX2f19/C
介護の夜勤って本を読めるらしいですが何時間ぐらい空き時間がって読めるんでしょう
20時から9時あがりというかたちで2時間しか読めないなんてことではないですよね
301 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/14(土) 20:24:20.10 ID:Ii0aQ++d
優雅に本読んでる余裕なんかありません
読めたとしても気が散って無理です
人の命が掛かってるんで
302 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/15(日) 19:41:10.96 ID:dnFWOghQ
読めることは読めるんですね。何時間ぐらいですか。
命かかってるといっても、医療知識を介護で求められてないから見た目で明らかにわかるようなものだらけだろうし。
むしろ「年金>利用料」な。ごく一部の利用者以外は家族から
「はよ死んでくれや」と思われてるのばかりだけどな
304 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/16(月) 14:49:23.83 ID:lTAf5DPi
介護の日勤って昼間外にでることある?ほとんど室内?外が嫌いないんだが。
デイサービスとか有料老人ホームとかによるのかな
305 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/16(月) 15:18:18.43 ID:sGX94TbR
うんこを扱って夜勤ありで低賃金だからオススメだよ!
306 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/16(月) 15:37:57.98 ID:MZ3fIa8x
>>302>>282>>300 恐らく皆が寝静まってる中、優雅に本読みながら紅茶でも飲もうかなと思ってるんだろうがそんな楽な現場はないな。
やることは多いし緊張感漂い、記入したりなんだかんだやることだらけでいつの間にか朝になってる。
本に集中できない。
仕事中サボるのはさすがに無理。
仮に何か起きたら介護者が訴えられる可能性もあるしね。
何か起きた場合の監視カメラあるし、
便所のドア開けるとブザー鳴ったり細心の注意が必要だから
読めるとしたら入居者が落ち着いてて夜勤で交代で仮眠取る時間に本読むぐらいかな。
実質、人がいないから仮眠取る余裕なんかないが…
307 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/16(月) 15:42:27.19 ID:MZ3fIa8x
>>304 ある
利用者を散歩させたりイベントでどっか出掛けたり病院連れてったり
ずっと施設の中にいると発狂したくなるので外出す場合ある。
ほとんど室内がいいなら夜勤専門の介護やるとかじゃね。
夜中に利用者を連れ出すことはまずないだろうから
デイサービスなんかは送り迎えで外出るし
308 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/16(月) 15:47:12.57 ID:MZ3fIa8x
>>282 >>300 >>302 本が好きなら客が少ない本屋とかオススメ。
仕事中に店員が本読んでたから。
BOOK・OFFや図書館バイトもいいんじゃない。
俺が働いてたコンビニも夜勤はコンビニの本を裏に持ってって自由に読めた。廃棄も食い放題だった。
客があんま来ないから楽だった。
うんこを扱って夜勤ありで低賃金だからオススメだよ!
>>307 週2でもあるとしたら夜勤専門かな。
>>308 やるのは遊ぶ本でなくて介護以外の資格の勉強だよ
本屋や、コンビニもいいけど経歴がつかないからなぁ。
介護の場合って初任の資格とってからがいいのか無資格で応募すべきかどっちなんでしょう
資格とってからだと無職期間さらに伸びるからきつい
介護が安いってことはほかに人が流れて言ってる選んだらいい職業があるはずなんだがみつからない
>>311 就職が目的なら初任者研修なり介護従事者基礎研修なりを受けてからのほうが良い。
無資格で入って、上の研修を受けるから休みくれとはなかなか言えないし、通るとも限らないし。
介護とはちと筋違いになるが、就職後で資格を取りたいなら介護施設ではなく病院に行くのも良い。
介護士ではなく看護助手という形になるが、療養型病棟のある病院で療養型病棟に配属
されれば介護士とほぼ同じ仕事を行うことになるし。
看護師としての勉強にも理解があるので、就職中の資格取得に対して割と寛容的なので
休日の便宜も図ってくれると思う。
自分は、サラリーマン→特養→老健→療養型病棟の看護助手という経歴なので自分の
経験だけで話してはいるけどね。
ただ、病棟は患者の生死を最優先で考え、施設は利用者の生活の可否を最優先で考えるので
仕事は同じでもかなり違う雰囲気になる気がする。
なんつーか、介護施設のほうがユルい。
病院「今日は誰かが死ぬかもしれない」
施設「今日は全員静かにしててくれれば良いな」
こんな感じの差があるので緊張感は全体的に病院のほうが上だと思う。
そーゆーのに耐性があるなら看護助手を狙ってみるのも手ではないかと。
313 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/21(土) 01:19:41.79 ID:yO2ePmOu
>>311 資格がなきゃ老人介護はやらせない施設や雑用ばかりやらされるとこもあるから
そもそも資格がなきゃ老人に触れられないみたいなこと言ってるの聞いたことある
初任者研修はあった方がいいかも
314 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/21(土) 19:24:41.45 ID:O31q/UBG
うんこを扱って夜勤ありで低賃金で使い捨て要員だからオススメだよ!
レスありがとうございます
資格とるのに2ヶ月ぐらい無職続くから大変かな
>312
>>313 看護助手っておっさんでなるのって無理だと思ってたんですがそうでもないんですか
>>314 月収35 40は超えたいんだが
>>315 >月収35 40は超えたいんだが
なら介護は無理。
月収20万円以下なのが介護。
そんな月収を得たいなら介護という選択肢はない。
資格経験持ちで正社員入社しても、最初の試用期間は時給800円のパートだぜ?
35万てw
ケアマネなどステップアップもないの?関東でだよ
319 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/23(月) 15:47:19.72 ID:HHhAnUkn
>>315 月収35越えたきゃケアマネージャーなって自分で利用者獲得するなりしなきゃ無理
もしくは有料老人ホームの営業とか
320 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/23(月) 16:06:25.93 ID:v2h0svpG
介護は20万未満だからオススメだよ
介護から看護ぐらいしかステップアップないか。営業まわって人集めなんて無理でしょ
ケアマネに幻想持ちすぎだろw
ケアマネだって、パート採用の時代だし、夜勤手当ない分、介護職より安い場合も普通にあるし・・・
323 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/23(月) 21:54:22.98 ID:HHhAnUkn
>>321 有料老人ホームの営業って求人前に見たもんで
結構給料良かったぜ
有料老人ホームは入居金何千万の世界だから稼げるやつは稼げるのかな
訪問で身体に入りまくったら30万くらいは可能
>>322 ケアマネ取って施設ケアマネになったのに、現場で夜勤やクソ取りやってる人なんて
ウヨウヨいるからなあ。
しかも兼業やってるのに、収入は現場のみの頃に毛が生えた程度。
327 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/29(日) 01:10:52.65 ID:pxGD8lhz
328 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/06/29(日) 07:18:35.61 ID:AevK9x12
介護20万未満から勉強して出世してケアマネになっても22万ほどだよ
激務うんこ扱い夜勤あり使い捨てだからオススメだよ!
介護は変な宗教の巣窟
高圧的で脅迫的だし
つじつまが合わなくなると逃げ出す
こいつは引っかからないと思ったら速攻で切ってだましやすいバカを入れる
330 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/14(月) 00:17:30.77 ID:fn6b1N2X
332 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/31(木) 06:10:37.72 ID:4ERpRd8G
無意識にいやみを言う無能オバヘルが有能な人材を排斥しているからな わけがわからん
333 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/07/31(木) 16:18:46.65 ID:4ERpRd8G
7年も変なオバサンにいじめられたから今度も同じだったらもう辞める
39歳無職職歴ブランク4年
ホームヘルパー2級のみ
就職できますか?
ブランクの間は親の介護をしていたと言おうと思ってるんですが
実際にはヒキニートでした
338 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/09/01(月) 10:12:22.16 ID:qtgkWO/X
上野マナー日暮里のりキャベツ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマレーシアマカオのろし低空素マン国画SIM関西官邸団コンビーフひまわり本場豚骨ラーメン
上野マナー日暮里のりキャベツ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマレーシアマカオのろし低空素マン国画SIM関西官邸団コンビーフひまわり本場豚骨ラーメン
上野マナー日暮里のりキャベツ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボイランマレーシアマカオのろし低空素マン国画SIM関西官邸団コンビーフひまわり本場豚骨ラーメン
安物ペリエ長官理曲ライトユーザー駐車近代逆何つってー沖縄新宿上野リコール対空レーザー国会コンビーフラーメン
保険帝王会長左遷職宿題レポート「クッ、クッククばー!」↓☆☆↓評価オタワ高校デビュー二度漬け禁止下請鉄工所問題日韓SL返却不可
339 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/09/01(月) 20:54:35.25 ID:3k1TzKpK
介護jobに登録したら逆オファーや電話たくさん来たが無視してやった
あちこちに民家がたやら老人ホームたくさんオープンしてるんがどうなるんだろう
まじか?来たことないがw
341 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/09/15(月) 05:19:10.47 ID:cPzrf2P0
のりキャベツ港ディラーもろこし台形シニア空調イランマカオ素マン国SIM関西官邸団コンビーフひまわり本場豚骨ラーメン
のりキャベツ港ディラーもろこし台形シニア空調イランマカオ素マン国SIM関西官邸団コンビーフひまわり本場豚骨ラーメン
のりキャベツ港ディラーもろこし台形シニア空調イランマカオ素マン国SIM関西官邸団コンビーフひまわり本場豚骨ラーメン
長官理曲ライトユーザー駐車近代逆何つってー沖縄コンビーフラーメン
保険帝王左遷転職宿題レポート「クッ、クッククばー!」↓☆☆↓評価オタワ高校デビュー日韓
出会い系の多くは駄目なサイトが占めています。
しかし数社、数%の誠実なサイトでは、素敵な出会いがあるのが事実です。
◆出会えるランキング◆
【第1位】
http://ipsite.org/2a6t ・会員数450万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業13年の大型老舗サイト
・ティーンファッション雑誌広告が多く若い女性が多い
・サクラなし、迷惑メールなし、悪質行為なし
・大手で唯一不倫専用掲示版があり不倫希望者が多く登録
☆登録無料☆
いろいろやってみましたが
恋人を探すには今のところここがベストだと思いました。
資格なしでも大丈夫かな?
>>343 30代で中肉中背でコミュ障じゃなきゃイケるんじゃね?
俺は40代でチビデブでコミュ障だけど、資格経験のおかげで
なんとか雇ってもらえるって感じだが。
自給750円の臨時パートですら、介福無いと駄目だぜ田舎は
さてこのお祈りメールどうしてくれよう・・・燃やすか
腰と膝をやってしまって介護から離脱します。みなさん無理はなさらないように。。。
347 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/09/24(水) 07:27:56.34 ID:Z/sZuJQU
東京金行演説有場番丹治啓藻煮田亜エブリイなりたコウギョウあっぽーらく久美ラーメン
東京金行演説有場番丹治啓藻煮田亜エブリイなりたコウギョウあっぽーらく久美ラーメン
東京金行演説有場番丹治啓藻煮田亜エブリイなりたコウギョウあっぽーらく久美ラーメン
yakusimaneicher福屋名古屋私利亜兵庫航空駐車近代衛府獲濡慶安芸らーめん
>>345 こっちは腐るほどある
受かるかどうかは不明だけど
349 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/09/28(日) 22:10:42.10 ID:+3xdVqMx
350 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/09/30(火) 18:37:04.16 ID:C3cDnFaE
とりあえず刑務所と思い込んで30歳で実務経験3年こなして介護福祉士とったぜ
さてどうすっかな…
フリーターでもやって生活キツくなったら正社員として雇ってもらおかな
>>350 30代ならまだ自分のやりたいこと探してウロウロするのもアリだと思う。
カイフクと三年経験もってりゃ介護は40代どころか50代でも正社員イケる。
ただ30代から介護やってりゃ、相談員や施設ケアマネの道はありそうだがな。
40代からの出戻りだと一生現場でクソ取り飼い殺しだろうけど。ソースは俺w
352 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/01(水) 14:07:20.93 ID:CQEApgSd
25歳でアルバイト経験しかなくて資格も運転免許とフォークのみなんですが、資格なしでも雇ってくれるんですかね?
ヘル2持ち経験アリ20代男性=不採用
資格なし経験なし66歳男性=即採用
開いた口がふさがらねーよ
>>354 おまえはそのヘル2持ち経験アリ20代男性のほうか
356 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/04(土) 23:30:32.36 ID:1u9bZwvE
経験あっても介護観とか人当たりが悪けりゃ落とすし、未経験でも人当たりがよければok。
60代には60代ならではのコミュニケーションの取り方とかあるし。
訪問の責任者やってる俺の感覚。
俺も無職から職業訓練で基礎研とって介護の世界に入った
357 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/05(日) 01:29:26.50 ID:zwM/USd2
うちの施設でも30代の主婦が落っこちて、50代半ばのおじさんが受かってた
なんでかを面接した施設長に聞いたら、「30超えた主婦なのに金髪だったから」って言ってた
「やる気はありそうなんだけどね、良い年してあれはない」とも
358 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/05(日) 14:29:23.33 ID:cAk+DIpT
経験より本人のやる気と、一緒に働きたいと思えるかが採用不採用の分かれ道
顔が不細工だから働いたら嫌われるかもしれん
360 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/05(日) 15:21:34.49 ID:a2nxoVTA
うちの施設、人手不足、まじやばい。利用者はどんどん増える、職員はどんどん退職・・・。
風呂も送迎もぎりぎりの人数でやりくりしているもんだから事故も起こるし、ホント悪循環だ・・・。
362 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/05(日) 18:48:40.51 ID:23yJe5OE
それなりの施設はやっぱり資格や経験ないと雇ってもらえない
ブラックとかどこでもいいとかなら未経験資格なしでも可能だが
そういうとこは続かないとこだし
,.- ‐── ‐- 、
,r'´ `ヽ お前たちは恵まれてるんだ!
,イ jト、 だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
/:.:! j i.::::゙, 更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;| 老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;! むしろ増やせ
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi! これからはシニア向けの街づくりだ、
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉! シニアを店に呼ぶために努力しろ
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ なんだ、お前元気ないな
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ最近の若者は全くクズで
_ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:.. i. \ どうしようもないな
,.r'´ /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:. | !
/ .:|.:.:.:::ト、 リ / !:. ! |
/ l , へ\! /'7ヽ |: j |
. / l/^ヾ:::ト、! j! l 〉、 | | . |
/ i .::| i| j! | / `ー'′ ! j! !
364 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/06(月) 00:35:06.41 ID:grcd2Duh
無職で介護の仕事やりたいなら職業訓練で実務者研修とるべき。
どうせ無料だから初任者研修はやめといたほうがいい
36 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/10(金) 12:21:03.14 ID:5+VmGzif0
介護保険制度を無くせば、
金持ちの老人が競って厚待遇で介護福祉士を奪い合うのにな。
47 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/10(金) 12:24:29.95 ID:stwzKxNe0
需要があって、供給が少なくて、入所希望者が行列を作って並んでいるような業界なのに、なんで市場がうまく機能していないの?
52 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/10(金) 12:25:39.35 ID:NobNktdM0
介護保険制度のせいで、誰にでも安く介護サービスを提供しなきゃならないから、介護士の給与が頭打ちになる。
高い金をだして介護士を奪い合わなきゃ介護サービスが受けられないようにすれば、介護士の年収は需要と供給のバランスで上がるよ
なんてったって高齢化していくんだから。
58 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/10(金) 12:26:59.00 ID:SPqKGm3w0
>>47 介護保険制度のせい。
老人に請求できる介護料金が押さえられてしまってる。
63 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/10(金) 12:28:12.32 ID:SPqKGm3w0
絶対に一定の料金以上を支払わなくてもいいサービスに、需要供給のメカニズムは働かない。
83 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/10(金) 12:31:29.47 ID:HOVrCFnZ0
結論:平成12年からスタートした介護保険制度が悪い。
87 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/10(金) 12:31:50.65 ID:zI4XVE720
何で介護の給料こんな低いんだ?
何とかならんのか。
95 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/10/10(金) 12:34:25.12 ID:psqHraj40
>>87 なぜか →
>>83>>52>>58>>63 どうすればいいか →
>>36
366 :
数の子マンセー:2014/10/11(土) 22:52:03.35 ID:RPcF6YEm
十年以上続いたこのスレに感謝age
367 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/12(日) 14:58:23.79 ID:ekFas4hn
368 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/15(水) 23:55:30.07 ID:h4+tRWE9
出会い系サイトはとにかくサクラや悪質サイトが多くて、釣りや悪質サイトに騙されないように注意が必要です。
ちゃんとした出会い系サイトを探すときには、口コミ評価や、ネット上の評判を元に探すのが一番です。
私が実際には使っているのは、LINEとSkypeとJメールです。LINE掲示版は淘汰されつつあるので今は老舗のJメールでなんとか会えてます。
Jメール
http://urlin.it/12ce21 出会い系は業者が多い中、ここはお金とか関係なく会ってくれる人妻とか多いので気に入ってます。特に昼間が狙い目です。
370 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/18(土) 02:21:48.97 ID:VcXvXxwY
今度初任検定の資格取れる介護の公共訓練受けようと思うんですが、これあれば今人手不足らしいし、すぐ雇ってもらえますかね?
35のフリーターでさえない禿げたおっさんですがw
禿は、結構なマイナス要因。マジで!
>>371 禿げはほんとマイナスだよな。
どんなベテランで仕事の出来る社員ですら影では「あのハゲw」と言われる。
40ニートでも雇われたよ
ハゲてないけど
>>373 おめ。俺も中年ニートからこの業界入って6年になるけど、今三つめの特養だわ。
とりあえず介護福祉士と三年の経験あれば、世間知らずの40代キモおっさんでも
楽勝で正社員転職できる業界だとは痛感してる。でもそれだけだな。
>>374-375 ありがと コミュ障なので大変ですわ
仕事の愚痴やおかしいところはあるけどキリが無いので一つだけ
通常の仕事以外に季節のイベントみたいなのがあるんだけど
それはあくまで「参加は自由意思」(無論参加拒否できる空気じゃ無い)なので無報酬
どこもこういうのあるのかな?
>>375 >>376 やっぱり便の世話とかしなくちゃいけないの?
利用者さんはむかつく?やさしい?
378 :
375:2014/10/21(火) 13:33:00.12 ID:dq1Fh/wh
>>376 そういうのあるよね>無報酬強制参加レク
確かにムカつくけど、でもまだ参加するだけの立場ならマシかも。
そのうちそういうレクを企画準備させられる立場をやらされる時がくるけど
俺はそういう時が一番辞めたくなるw
ああいうのはコミュ障には本当に辛い。他の職員に「タダ働きしてくれ」と
アタマ下げまくらなきゃいけないんだもん。
「奉仕のこころ」みたいなもんを持っていないと、
介護は出来ないみたいな宗教がまかり通っているからな。
これが、この業界をダメにしている一番の原因・・・(´・ω・`)
新しい施設を作るのに寄付金が目標に達しそうにないとかで
来月から寄付集めに訪問させられる(ほぼ間違いなく休日に)
こんなもん介護職の仕事じゃ無いだろ
>>379 普通の仕事と違ってボランティアの人が多く関わってくるせいもあるよね
「ボランティアさんが無償で頑張ってくれてるんだから職員はそれ以上に奉仕して当然」みたいな
先日もあるイベントに休日返上で参加させられたんだけど
ボランティアの人だけで既に人余り気味だったから
後片付け以外はやる事無くて丸一日立たされてるだけ
じゃあ片づけの時だけ呼んでくれよって話なんだけど
対外的に「協力してるアピール」がしたかったんだろうな
383 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/25(土) 03:02:31.15 ID:5Js+ce1Q
本気で無職から脱却したく、来月から初任介護資格取るため訓練受けようと思うんですが、車の免許なくても資格あれば働かせてもらえますかね?
いや、免許はあるけど、ペーパーで10年以上運転してないんでできないもんで・・。
>>383 特養や老健なら車運転しなくてもイケるよ。ソースは20年ペーパーだけど
長期ニートから特養勤め始めてそろそろ10年の俺(介護転職3回)
デイだと運転しない男は「お前タマついてんのかよw」状態だけど。
385 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/25(土) 09:25:08.71 ID:5Js+ce1Q
ありがとうございますm(__)m
資格取れたら、特擁や老健で探してみますわー。
>>385 > ありがとうございますm(__)m
> 資格取れたら、特擁や老健で探してみますわー。
初任者じゃなくて実務者にしな。後々助かるよ。
>>385 通勤は大丈夫なの?原付で通うの?
特養なんか、早番、遅番、夜勤とかあって勤務が変則的だから
たとえ街中の施設でも、公共交通での通勤はけっこう厳しいと思うけど。
388 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/11/08(土) 13:30:26.66 ID:p3kd7dRX
介護の職業訓練いこうか悩んでるが 女ばっかりなんだろうか
行って見れよ。おれのとこはおじさんばっかで気が楽だったな
俺介護で起業します!
とか言うのはいねーの?
>>390 一時期、小さなデイサービスがあっちにもこっちにもできたが、今から起業ってのはどうだろ?
利用者集めももちろんだけど、職員を集めるのが大変そう。
今はどの業種も人手不足。うちの会社もやめるやつばかりで新人がなかなか入ってこない。
先日、久々に入ったと思ったら、1日でばっくれた。ありえん。
介護タクシーなら初期投資300〜400万でひとりで開業できるようだけど、あれも儲からないらしいし。
>>391 デイは1割負担じゃなくなる
切られる運命
もうだめだ
いまから介護で起業ってのは、よほどうまい隙間を見つけないとキビシイな。
あらかた大手が参入してるし、上にもあるけど来年度の改正で、要支援はかなり保険適用外になるし。
保険適用外のサービスか増えた方が自由競争で
給料上がるって言ってたんじゃないの?
今回改正の目玉、「要支援」外しは、あえて使わなくてもいい利用者が使ってたのを、
使えなくするわけだから、適用外になれば利用しなくなるだけ。
つまりデイおわた
特養で働いてみた
最初は何これチョロイと思ってたんだが、風呂の世話でギブアップ
触ると危険な感染症患者とか、体がミイラみたいで欠損アリとか、妙な色した皮膚がめくれ上がってるとか
首とか胃にチューブ刺さってるとか、グロ系がとにかく駄目だった
まさか介護にグロ態勢が必須だったとは・・・
他にも職員玄関のすぐ隣に霊安室とか、この施設俺を殺しに来てるとしか思えんかったわ・・・
感染症は怖いな
そういうの働いてる人はどうしてるの?対策は手袋くらい?
399 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/11/13(木) 16:38:01.60 ID:PsBhHTka
>>397 感染症のくせに噛みついたり引っ掻いたりしてくる利用者いたけど
反射的にガチで殴り殺そうと思ったことが何度かある。
401 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/11/18(火) 15:41:05.58 ID:hYqQP8J7
>>399 普通に入れてたぞ
触っても、ビニール手袋外して消毒液で洗浄すれば大丈夫なんて言われてたけどさ
本当はそんなもん何の役にも立たないらしいな・・・
>>401 ヘル2のみ介護職経験無し
まあ俺が雇われた施設は、従業員数が普通の特養に比べて極端に少なかったらしく(ハロワ職員談)
もし面接行くなら、従業員数の少ない所は避けた方がいい・・・死ぬぜ
初日から辞めるその日まで、ベテラン介護士達に転職相談され続けた新人の俺って・・・
男でも婆さんの入浴やオムツ変えたりするの?
就職考えてるけどジジイの世話するより逆にイヤなんだが
社会福祉士になりたい
>>403 普通にやるよ。
拒否が強い場合は、基本同性介助になるけど、夜勤とかで出来ない時は、嫌でもやるしかないし。
しわしわのだるだるだし、オンナって意識はないわw
風呂も時間に追われてるから、ちゃちゃっと洗って、浴槽へぶち込んで、上げて、拭いてって感じだし。
JJIの方が、なんか、気まずいw
>>405 前も洗って拭いてやらないとだめなの?
シワシワのダルダルがグロすぎる
俺も仕事始めたらなんとも思わなくなるかな
当然w
洗う方は適当でも、拭く方は、きっちりやるよ。
湿ってると、着せづらい。
>>407 そうか・・・ありがとう
キツそうな仕事だな俺はできないかも
社会福祉士になりたい
>>365 介護福祉士は専門職
なのに介護の現場は実質サービス業
これが根本的な問題
専門職を持った人間(=“職人”)としての技能は現場ではそれほど求められない
実質サービス業なので、求められるのは「政治力」(表現はいろいろあるだろうが)
この点に目をつぶったままではこの業界は変わらない
>>410 お前ばかじゃね
理屈こねて逃げてるだけ
習得しやすい技能ってことだろ
使い捨て要員がいくらでも量産される
そんだけ
すみませんまた入浴の話題に戻ってしまいますが
色々調べてみたら介護士さんも裸あるいはそれに近い格好になっていっしょに風呂に入ってお世話をする施設もあるらしいのですがこれ本当ですか?
介護士さん皮膚病だらけになりそうですが・・・
介護って結婚指輪つけたままじゃ無理?
416 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/11/28(金) 10:10:30.21 ID:6CtztSlM
運転免許あるけど、ペーパーだときびしい?
訪問やデイじゃなく、老健や特擁で資格取った後探そうと思うけど、訪問やデイ以外なら特に免許とかは必要ない?
>>416 俺ペーパー15年だけど特養で10年働いてるよ。
どこも三年で嫌気さして辞めて転職して今三つめの特養だけど
車の運転なんて基本しないからイケる。
ただデイや訪問だと運転できないと「何しに来てんだお前」扱いだけど。
418 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/11/30(日) 23:00:41.33 ID:5lIoKnjz
サンクス。やはり特養などの施設系で探してみるよ。デイもやりたいけど、持ち回りで運転してるぽいから、運転できんとデイとかはやっぱり敬遠されそうだなぁ。
419 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/01(月) 14:54:45.90 ID:bH5R6VZY
カイゴジョブに登録してるとやさしい手とか言うのから毎回スカウトメールが届くw
一回も見たことないけど
老健だと拘束8時間実働7時間のところがあるな。
公務員みたいじゃんね。うらやましい
421 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/02(火) 21:30:03.40 ID:fk7tggDf
ベネッセが希望退職者募集 グループで300人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141202-00000555-san-bus_all ベネッセホールディングス(HD)は2日、グループ全体で300人程度の
希望退職を今月18日から募集すると発表した。同社が希望退職を募集する
のは昭和30年の創業以来、初めて。同時に、会員の減っている通信教育事業や
間接部門から、成長分野の介護事業などに配置転換を進める。
7月に発覚した顧客情報の流出事件に関するおわび費用などがかさみ、9月中間連結
決算の最終損益は20億円の赤字となった。同社は「一連の施策で組織の最適化を行い、
販売管理費の削減、コスト構造の改革をはかる」としている。
希望退職日は来年3月末。特別退職金を支給し、転職支援も行う。すでにリストラ関連費用
として約50億円の特別損失を計上しており、10億〜90億円の最終赤字を見込む15年3月期
通期の連結業績予想に影響はないとしている。
また、グループ各社から700人を、介護子会社の「ベネッセスタイルケア」(東京都新宿区)、
全国に設ける学習相談施設「エリアベネッセ」などへ異動する。人材を成長分野へシフトさせる。
グループ全体の間接部門は来年4月までに統合し、約900人いる同部門の要員を約450人まで圧縮する。
成長分野かな〜?
少子化で「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」より成長が見込めるんだろw
424 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/04(木) 12:55:14.76 ID:3K8OMu2P
ベネッセのリストラ組が大量に初任者研修取ろうと流れ込んでくるのかw
訓練校はウハウハだろうなw
425 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/04(木) 14:43:59.14 ID:gTXhCAQw
毎日毎日、他人のジジバアのケツ拭く仕事はさすが無理だ。自分の精神がヤラれてしまう。
介護って車の運転必須?
427 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/04(木) 18:21:24.76 ID:3K8OMu2P
デイ訪問は必須。施設ならいらない。
デイはたまーに免許なくても取る所あるらしいが、迎えの運転は持ち回りの所多いので、入れても肩身狭いと思う。
428 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/04(木) 21:45:54.90 ID:qvjsnudu
介護でジジババのケツ拭かない仕事ある?
障害者とかなら、若い♀のまんまんとか拭けるよ?
男は結構嫌がられるよ、特に婆さんは歳食っても女だからな
知らない男にズボン脱がされてケツ拭かれるとか、ある意味セクハラだもんな
基本的には女性には女性の介護員が当たる。こんなの当たり前。
432 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/05(金) 15:31:31.79 ID:cK0LfETZ
これからリストラされた奴が、どんどん介護やって、介護ですらあぶれる事があるんだろうか?
ところが余程の耐性がないかぎり介護は務まらないんだな。
高給募集の看護師が全然増えないのと同じ。激務に心が折れる。
介護は看護師より遥かに安いから増えないのも道理がいく。
女性は女性も男性もケツを拭けるが。男性は男性のみだと、戦力半減
利用者は女性の方が長生きする分多いからな
そうなると力仕事担当、車の運転担当になる。
それに風呂とかは男が女性風呂の介助もあるぞ
婆さんが恥ずかしがっていたわ
その代わり女性介護士は利用者のジジイからセクハラ三昧だけど
435 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/06(土) 13:30:43.15 ID:CWGs6rg7
年寄りだって最低でも30kgはあるんだから力仕事以外の何物でもないよ
しかも持ち損ねた日には下手すると失業&損害賠償
重度なら必ず男手は必要
介護ってどういう種類があるの?訪問と施設とデイの3つ?
先日の地元紙に女性介護師が長続きしないと載ってた
理由はジジイからのセクハラまがいが関係してるらしい
『高齢受刑者』急増!出所しては舞い戻るの繰り返し...食っていけずまた犯罪「負の連鎖」
全国の刑務所で高齢の受刑者が急増している。65歳以上が20年前の5倍、2200人にもなり、介護施設並みのケアも必要になっている。
深刻なのはこれら高齢受刑者の大半が再犯であることだ。出所後、社会に受け入れられず、貧困からまた罪を犯す、負の連鎖の果てだ。どうしたらこれを断ち切れるのか。
3回服役したという千葉の70代の男性は典型だ。初犯は65歳のときだった。20年間経営してきた会社が倒産して、生活のためくず鉄を盗んだ。
2年間服役して出所したが、前科者に就職口はなかった。家族からも疎外されて、生活保護も知らず、70歳、73歳とさい銭泥で捕まった。
府中刑務所の65歳以上400人!10年で2倍―認知症や介護など9割が要治療
先月(2014年11月)に発表された犯罪白書では、昨年65歳以上の検挙者は4万6243人。全体の数は減っているのに、高齢者は増えている。
高齢者の犯罪には2つの特徴がある。万引きや無銭飲食などの軽犯罪の積み重ねと再犯だ。7割が5年以内に刑務所に舞い戻る。負の連鎖から抜け出せないのだ。
受刑者数で全国一の府中刑務所の65歳以上の受刑者は400人。10年で2倍だ。
9割が何らかの治療を受けている。認知症もいる。要介護者もいる。職員が体を拭き、おむつを交換する。あたかも介護施設である。
亡くなった受刑者は5年間で78人。引き取り手のない人の供養も刑務所が行っている。医療費、特別食、外部入院の世話と、職員の負担も限界に近い。
出所後、振り込め詐欺グループに取り込まれた例もある。昨年逮捕された71歳の男性は現金の受け取り屋だった。公開手配された者もいる。
3回逮捕された80代の男性は「簡単な仕事だ」と誘われた。やはり出所後に仕事のない連中だったという。「生活のためやむをえず」と話す。
元刑務所勤務で龍谷大学大学院の浜井浩一教授は、「日本の司法制度は罰を与えて罪を償わせる。そこで終わりなんです。
司法が社会制度から孤立していて、受刑者の更生という観点が薄い。社会に戻った時どうするか、罪の原因を考えないと再犯防止にならないと思います」と語る。
http://www.j-cast.com/tv/2014/12/06222548.html
439 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/06(土) 20:01:27.25 ID:nZtDhcHm
上がらない給料…「ヒト」が回ってこない介護現場、問われる政治力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141206-00000529-san-pol 冬の日は短い。埼玉県の池田進さん(56)=仮名=は午後4時すぎ、勤務先の
介護施設に向かうため夕暮れの中、自転車をこぎ出した。自宅に戻るのは
翌朝10時をまわる。踏み込むペダルは、そう軽くない。
4年前に建築関係の仕事から転職した。家庭の事情で日中は仕事に出られず、
勤務は夜勤のみ。月収は18万円ほどで、この4年間ほとんど上がっていない。
妻のパート収入と合わせ、なんとか4人の子供を養う。
「介護は総合的な人間力が試される。入所者と心のつながりを感じるとうれしくなる」
仕事にやりがいはある。ただ、夜間は入所者50人に対し、職員は2人。
仮眠すらままならない日もある。
「何年たっても給料は上がらない。職員の入れ替わりは激しく、ベテランと呼べる人は増えない」。
池田さんはため息をつく。(以下略)
442 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/08(月) 08:39:15.39 ID:nzXcsXv9
でも中高年の再就職できる唯一の可能性あるのが介護しかないんだよね。
介護福祉士取ってやっと一般平均と同じか少し下くらいになれる感じだから受験資格取れろまでの最初3年はきついが。
今後は、介福の試験要件に実務者必須だからもっとキツくなるよ。
介福取ったって、平均よりずっと下。夜勤で4〜5万上乗せして、漸く、手取り20万くらい。
それでも、平均よりかなり下・・・(´・ω・`)
介護って50ぐらいの男もとるの?
体力的にきついやろ
取り敢えず、人手不足なんでw
でも、長続きしないな・・・。1週間、2週間でフェードアウトしてくわw
シモの世話は致命的だからな。耐えられる奴は少ない。
448 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/08(月) 12:16:18.93 ID:nKBzwbZr
年寄りとお茶でも飲みながらお喋りみたいな
イメージで来る奴多すぎw
そんな仕事で20万貰えるなら、割と人気職業になるだろうなw
アスペやアルツハイマーのいうこときかない爺さん婆さんと毎日接してるだけで
頭おかしくなりそうだもんな。そもそも身内にすら諦められて来てる難敵老人と
付き合っていくのはほとほとしんどい。
>>442-443 それは言えていると思う。
私は現在38歳なんだがスキルも無く役立ちそうな資格も無く転職が上手くいかなくて、切羽詰まって就職支援施設にて助言などを受けて介護職に就くために今は学校に通って勉強中です。
唯一のネックと言うか大変なところは、1番最初の介護系資格(初任者研修)取るためにちょっと時間がかかることだね。
学校にも因るけど、数ヶ月くらいかかる。
私はアルバイトしているから、無理をせずに資格取得まで時間がかかるコースを選んだ。
本当は1カ月くらいで取得したかったけど自腹だとお金がかかりすぎるし、ハロワを通して申し込む方法だと完全無職にならないといけないようなので、最短での資格取得は断念しました。
>>443 将来的には6ヶ月以上の実務経験が必須になるようですね。
453 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/08(月) 13:55:09.12 ID:RZcCji/V
454 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/08(月) 17:56:40.44 ID:nzXcsXv9
介護はよく辞めるって言われるけど、リストラされて後のないおっさん達なら、辞めずにしがみつきそうなもんだけどな。
おっさんとかでも辞める人多いんかね?
>>454 多いからどこもかしこも募集してるわけ。後がなくてもこの仕事だけは勘弁と思うつらさがあるわけですよ。
無理なもんは無理だからな。。
特に夜勤と排泄物関係、女ならセクハラ関係などは
無理な奴は無理だろう。
仕事がきつくても待遇が良いなら、続くが
フルタイムの警備員や工場作業員と大差ないとなると
そっちでいいやと思う奴もいるだろう。
基本は家政婦の延長だから、女の方が何かと有利だし
ただの職歴なしのおっさんみたいなのは採用されないよ
正社員経験があったり、何かしら介護でも生かせそうな
特技や経験がある人なら歳食っていても採用されるって感じ
それに上司や先輩がその辺のおばちゃんって事になるから
そういうのが嫌なおっさんもいるだろうな
>>456 排泄物の処理も女が多い職場であることも覚悟した上で自分は飛び込む。
今の職場も女の方が多いから、介護の現場に女が多くても抵抗はない。
それに他の職(特に営業や警備など)は性格的に向きそうに無いから、介護職1本に絞ることにしたよ。
経験者が言っていたが、セクハラは多々あるそうだよ。
爺さんにけつ触られたり?
>>457 認知症爺の排泄処理できて、定期夜勤もいとわない。そういう人を介護業界は望んでる。
向いてるかもしれんな。がんばってほしい。いや、マジで・・・
取りあえず腰が丈夫ならいいんじゃない
>>460 応援ありがとう!
今現在、自分は資格(介護職員初任者研修)を取るために勉強中でして、来年の4月の就職に向けて活動中です。
>>461 アルバイトだが現職でちょっと重たい商品(25kg以下)なども取り扱っているから、腰は大丈夫と思う。
>>459 うん、そうそう。
女性の介護職員だと爺さんに胸やお尻を触られるって感じらしい。
ちなみに男性の介護職員はセクハラは何もないと思っている人が多いみたいだが、女性介護職員の逆バージョンもあり得るみたいだ。
つまり婆さんが…。
自分は現場を見たこと無いから酷さが分からないけどね。
他で例えるなら病院の看護婦・看護師と患者の関係だね。
これは個人的な意見ですが、病院の場合は一部の患者を除き健常者(脳が正常の人)ばかりで言うこと聞いてもらえると思うけど、介護老人ホームは皆さんのお察しの通り言うことを聞いてもらえると思わない方が良いですね。
464 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/09(火) 16:36:47.40 ID:eldiveh/
ベネッセのリストラされたおっさん達介護職ついて大丈夫なのか?w
465 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/09(火) 17:06:40.52 ID:3TCd2oKw
気の短い人間に介護職は、勤まらないよ。
466 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/10(水) 00:29:33.81 ID:Gs0Ht6M6
研修で現場行ったらいきなりオムツ交換させられるとかマジかよw
今から気が憂鬱なんだがw
468 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/10(水) 08:24:29.18 ID:Gs0Ht6M6
まぁ実際給料面はもう少しなんとかしてほしいよな。今のじゃそこらのバイトより低いのざらだしさー。
特別な技能は確かに必要ないが、爺婆の排泄処理や風呂入れを常に笑顔でする誰もやりたくない事してるんだしさ。
そこらへんもう少し考慮してほしいよな。
自分である程度動けるジジババのデイサービスなら排泄処理や風呂入れは比較的楽
むかしヘルパーの実習で施設いったときは
男って若いのしかいなかったんだよ
50とかでも本当にとるのかなあ
472 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/11(木) 07:37:31.69 ID:JHYeYd9Z
俺の行ってる介護の専門学校の話では、60過ぎのおっさんも全員介護の職に就けたって話だから、50代でもぜんぜんいけんじゃないかね?
介護数年前に職なくてしかたなくやったけど虐待してたババアに切れて辞めた
介護職員ってストレス溜まってるのか性格悪い奴も多いから皆も気をつけなよ
>>473 虐待してたババアをさっさと通報しろよ
匿名で警察に電話一本入れりゃいい
自慰さんが3カ月前からデイサービスを利用してる
契約時に来た若い女性はその時だけ
最近知ったがその若い女性は生活指導員?とからしい
なんか介護師より格上のような
いつも送迎に来てくれる中年の人達はその若い女性に使われてるのかな
介護業界も色々な面で辛いのう
>>475 違うよ
病院だって看護士と医師がいるけど、看護士の上司は看護士長であって医師ではない
職業が違うだけで上下関係はない
慶應卒ですが遂にここの住民になるかもしれない
478 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/12(金) 23:03:21.94 ID:0udm1c8R
面接行って来ました
採用されるかドキがムネムネ〜
必要な人材なら明日にでも採用電話あるよね?
介護の大変さわかってて応募する人間はすごいと思うよ。いや、マジでね。
清掃や倉庫、工場、警備なんかより胸張っていいと思うよ。
>>480 確かに介護職は大変だとよく聞くけど、俺は苦労してでも介護職をやりたいと思うようになったから、介護職に転職できるよう活動中です。
介護職やってると、今後自分の親がどうなってもハラ決まるからいいよ。
死んだら死んだでともかく、ボケてもパニックにはなりにくい。
483 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/15(月) 08:24:45.36 ID:c0x6ROTm
実習で施設行っていざオムツ交換させられる時、フリーズしないか心配なんだがw
484 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/15(月) 08:35:32.91 ID:sPEDQ2b9
下の世話自体は直ぐに慣れるし、どこも研修がきっちりしているから問題ないんだ。
でもね、人間が必ず到着する最終地点を直視する仕事だけに
感覚が鋭い人や、知性的な人は鬱になりやすい。
悪い意味では無く、嫌みでもなく、他者を馬鹿にする意は微塵も無いが
あるていど馬鹿な人じゃないと続かないみたいだ。
「人間の業?何それ?そんな事より次の土曜飲みに行かない?」
これぐらいの図太い人に入ってもらいたい職場だ。
だから待遇改善されないんだよw
組合でも作って交渉するくらいの頭脳ある人が集まらないwww
486 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/15(月) 21:54:25.16 ID:EJNmE51B
求人を見つけました。
有料老人ホームの良いとこ悪いとこ教えて下さい。
ヘルパー2級の資格で特養で働いていたけど
給料の安さと同僚(主にオバヘル)の性格の悪さに嫌気がさしてOTの資格とった。
その後、施設長に誘われて同じ施設でOTとして勤務する事になった。
待遇面の変化
・勤務 → 夜勤が無くなって9時から18時までの勤務。残業なし。
・給料 → 手取り16万から手取り23万。冬のボーナスは2か月分だった。
・休日 → 基本土日祝休み+有休自由にとれる
・同僚 → オバヘル連中が表立って悪口を言うことは無くなった
職種が違うだけで、以前と同じ職場なのに別の職場みたいに快適になった。
介護で行き詰ったら別の職種に転向するのも一つの手だよ。
>>487 3年制とか4年生の養成校に入って卒業したってこと???
3年も4年も無職でいるのは経済的につらいなぁ
ヘルパーは介護師のような学校いってないんでしょ
手取り20万ならいいでないの
家の近所の特養の求人募集が出てたんだけど(神奈川)、無資格OKの介護士が何と月給21万5千円、年間休暇118日、昇給有+賞与年2回(4ヶ月)だと
それ以外に残業やら住宅手当とか神みたいな待遇。しかし、俺は下の世話も爺婆の機嫌取りする覚悟も持てない。悔しいが諦めるしかない。
30で無職歴5年の未経験者男でも採用されますか?
職歴は新卒で入った会社で2年事務職やった程度
30なら余裕
無職歴5年の奴が耐えられる職場なのかね
>>491 俺無職歴約10年(短期バイトはチマチマしてた)の35歳の頃に特養入ったけど
とりあえず45歳の今でも特養で働いてるよ。施設は4つ目だけどw
楽だぞ。じいさんたちも余り話しかけないほうが楽らしいよ。おしゃべりな人は自分から話しかけてくる
赤ちゃん言葉みたいなのいらんらしい。わざとやってるみたいで腹立つらしい
入った職場によるわ。
合うところなら続くけど、合わないところだと、1日目から地獄w
498 :
491:2014/12/17(水) 21:12:49.58 ID:IzS2ZFBZ
30代なら大丈夫だけど40代の新人もいけますか?
妖怪3親父のデイ利用が来年から週3に増える
クソ漏らしで忙しくさせてごめんね
502 :
491:2014/12/18(木) 18:28:44.05 ID:B3pv2Kcn
実は俺
>>477なんだけど、高学歴の介護士はどのくらいいるもんなの?
俺は親からは発達障害じゃないかと言われてる
近いうちに職探しに上京するかもしれない
>>502 安心しろ慶應卒ぐらいで高学歴と思われないから
ちなみに学部卒?
年末年始もほとんど休めないのは辛いところ
>>503 この仕事に学歴関係ないのはわかってるよ
そう学部卒、プライドは捨て去るつもり
この業界のこと全くわからんから、いろいろと知りたい
安給料と休日の少なさは覚悟の上
ただまあ週一くらいは休みほしい
下手な底辺-力仕事より給料いいんだなこれが・・・
ただし、シフトがむちゃくちゃだから、まずそれに慣れなければならない。
それと食事介助や排せつ介助、入浴介助どれも思ったより大変。自分の精神を保てるかどうかが一番の山。
今みたいな、激寒の時期はこの仕事は楽でいい。同じ底辺でも、屋外でやる、警備だの土方だの、寒くてやっとれん。
午前中のお風呂介助がちっとばかり面倒だけど、それが終わればエアコンの効いた部屋で、じいさんばあさんと歌を歌い
体操をして、ゲームをして合間にちょちょいとトイレ介助して、記録を書いて、夕方になれば、車に乗せて送っていって一丁あがり・・・・。
これで月18とかもらえるんだもの。ありがたい。
(ただしデイに限る)
展望のなさも問題だろ、特に男だと
前科ありでも大丈夫?
>>505 介護は資格が無くても出来る仕事とは世間では言うけれど、現在、介護職(初任者研修)の勉強をしている私はその世間の認識が誤っていると思うようになった。
誰でも介護の仕事が出来るって訳ではなく、専門的な知識や技術が必要なのは間違いないと思う。
ジャージは安物には見えないが年に何着支給されるの
毎日変えてるの
>>506 夜勤明けの日勤とかあったりするの?
デイサービスとか特養とか働き方がどう違うのかもわからん
つーか一人暮らしでやっていける仕事なんだろうか
デイだったら最初は給料18万、手取り16万ってとこじゃない?
>>516 じゃ、最初は税込み12万8千円てとこ?
>>514 ひとり暮らしなら余裕。
それと給料が少なかったとしても、なにか副業でもやれば+数万はそう難しくないのでは?
簡単にできそうなのは、株、FX、あとはスマホ乞食とかね。
>>515 額面18万なら手取り13万行けばいい方かも。
俺が今行ってる転職4つ目の特養は、三年目で額面25万円だけど
手取りは18万行くかどうかってとこだわ…。
520 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/20(土) 20:32:50.40 ID:V+JC5Gzc
額面25で手取り18って、引かれ過ぎじゃね?
天引きの貯金でもやってるの?
介護やるなら老健はやめな
523 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/20(土) 23:28:19.80 ID:7Hbdz7GZ
特養に勤めることになりましたよ。
初日はオリエンテーションといわれたけどどんなことやりますかね?
介護やるというより介護される側になりそうな日も近い
介護行こうと思うんだけど、27歳職歴なしで資格取れば仕事あるかな?
初任者と実務者とどちらまで取ればいいんだろう
正直、いろいろ条件選ばなければ、無資格でも余裕で採用されるよ。
入浴介助のせいでかかとがカッサカサになってきたわ
腰を痛めると良く聞くが、どうなの?
施設が増えたから気をつけて
このスレにはニチイがスポンサーについてるのか
>>525 全くの未経験なら初任者研修→実務者研修と順番にやる必要がある。
>>513 在宅か通所か居宅かのサービスで働き方(勤務形態など)が全然違うという話を聞くね。
最近、無資格・未経験でもOKの介護スタッフ募集の広告増えたなぁ。
資格なしでも募集かけるほど人材不足ってなんだな?
人材なんてたいそうなもんじゃないよ。
兎に角、人手が足りない。
535 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/22(月) 19:04:51.45 ID:YmOk49qE
あちこちに施設ばっか増えてるがすぐつぶれそう
無資格可って金出して初任者研修取らせんの?
>>533 介護職は人手不足と言われているのは確かだよ。
給与が安いとか激務と言われているから、尚更、人手不足に陥りやすいのかもしれないね。
誰もやりたがらない仕事で給与も安けりゃそりゃ人手不足にもなるわな
介護報酬が下がるってどうなん
>>538 薄給激務に加えて、ある程度資格経験取っちまえば転職ベリーイージーだから
ちょっとでも不満が出ると「文句あったら辞めてやるわ!」と辞めやすいってのが
人手不足の要因かもしれん。
542 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/23(火) 18:18:22.17 ID:XMKHlTJv
3年頑張って介護福祉士取れれば、後は強きで転職すればいいのかね?
ケアマネくらいとらんときついかね?
543 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/23(火) 18:24:56.72 ID:XMKHlTJv
免許ペーパーだから、特養か老健で働きたいんだが初めてならとっちいいかね?特養の方が重度の利用者が多いから、最初は軽い利用者の多い老健の方いいだろうか?
資格取った方がいいじゃない?
無資格で取らされるのは3年の実務経験
必要になるし
俺が勤務してる医療法人がやってる有料老人ホームは夜勤帯で24時間点滴の差し替えや
褥瘡の処置などやらされてるけど普通かな?介護職で入居者30人を夜勤1人でなんだけど・・・
しかも休みが4週5休手取りが14万辞めた方いいかな勤めて4年目になる
546 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/23(火) 20:59:07.86 ID:4TJFCPTD
なんだその奴隷制度…(´・ω・`)
つうか、フルタイムで夜勤までやって額面20万以下なんてありえないだろ?
夜勤ありで4週5休とか死ぬやろ
月1くらいで普通に9日連続勤務とかあるよ
(早日夜明早日夜明早休)とか・・・
夜勤手当抜いたらいくらになるんだ
551 :
名無しさん@毎日が日曜日:2014/12/23(火) 23:49:52.00 ID:IghZj3yF
俺の勤めてた所は手取り19万円で週休2日制だったよ
夜勤でみなきゃいけない患者数は15人くらいだった
よく分からないけど点滴とか褥瘡の処置って看護士の仕事っぽいけどな
そんな条件悪いところやめた方がいいよ
非正規の工場夜勤でも社会保険と有給ありで月20万くらいはあるぞ。
年収300万以下は世間ではワーキングプアだよ
>>545 点滴の差し替えって、患者に投与されている点滴容器の交換のことか?
介護職員が医療行為をやるのは御法度だぞ。
>>541 それは一理あると思うね。
>>542 平成28年以降には関連法律の変更があるみたいなので、最低3年以上の実務経験+6ヶ月以上の実務者研修が必須になる。
>>541 とりあえず最初に三年勤めて介護福祉士だけでも取れば
再就職目当てで二年ごとに転職も楽勝な業界だもんな。
長く続けてようが新人だろうが待遇たいして変わらんし。
運転代行みたいな業界になってるよ。
同業で転職すると前の施設とかに確認の連絡がいくんだそうだ。
経営者が昨夜テレビの取材でこぼしてた。
>>554 6ヶ月以上の実務者研修が必須??
ふざけんてんのかな
6ヶ月も仕事やめて通学して無職でいろって?
>>558 6ヶ月講座に在籍しなきゃいけないってだけで通信で取れるよ
>>559 てことは仕事しながらでも大丈夫ってこと??
団塊あたりが寿命来ると、それ以降は人口減で
今度は、介護職は一気に需要がなくなるってさ
それより問題は、未婚の独身の俺らの介護は誰がするんだって話だがw
社会のレベルが上がってるのかそれもと日本人のレベルが下がってるのかどっちもだろうな
これは白人様の遺伝子を種を蒔くように、不細工に繋げていってハーフの子を生んで貰って欲しい
>>561 お年寄りは大切に!介護大事!なんて考えが通るのは、団塊がくたばるまでの
あとせいぜい20年程度だと思うわ。
そして20年後、今40代の俺たちが老人になる頃には「金の無い老人は死ねww」と
安楽死施設まっしぐら。
>>560 まーデイサービスなら行けるんじゃない?
>>563 そのときは俺らでも使えるようにしてほしいわ
親より早く死ぬ気はないんだけど、それ以降は生きる気力はないと思うし楽に死ねるなら死にたい
介護施設と安楽死施設どう違うんだw 今だって特養なんて老衰待機所じゃん。
566 :
545:2014/12/24(水) 21:57:46.07 ID:uLFUHAye
やっぱ辞めるべきか
そこのサービス提供責任者が北朝鮮の金正恩そっくりなんだよね(顔も性格も似すぎてる)
不正してても平然と当たり前のようにしてるし、その上サー提やる前はホームの職員やっていて
夜勤の時に暴力行為を何度もやっている奴で施設側は見てみぬふり又は揉み消し・・・
そのサー提の指示で入居者の病院受診の付き添いをデイサービスの職員に行かせて
実際にはホームの職員が連れて行ったかのように提供の記録に書かせてるよ
しかもその記録を書いたホームの職員にその時間デイサービスの業務をやらせてる
その他にも多数不正あり。こういうの証拠集めて県に通報すれば監査入るかな?
>>563 おまえもあと2、30年でそういわれるんだぞ
569 :
545:2014/12/24(水) 23:35:10.60 ID:uLFUHAye
>>568 来月には次決めて退職届だしたら通報してみるよ!
>>566 パワハラでなく
暴力行為なら病院行ってケガの保障もらって
被害届けだせば1発じゃないの?
無職だった俺が
約一年特養で働いて最近やめた
ずっと無職だった俺が
約一年、特養で働いて、つい最近やめた
女性との出会いはすごくあって彼女ができた
腰痛めた
給料低すぎ
排泄にはすぐ慣れて抵抗もなくなる
愚痴や人の噂が一瞬で広まって、口が原因で痛い目に何度かあった
なんか質問あるか
3行目から気になる
>>572 女性との出会いと噂話に関してもちょっと詳しく聞かせてくれ。
介護って夜勤あるの?
460 名無しさん@引く手あまた sage 2015/01/02(金) 14:20:55.38 ID:Pe1T95zk0
介護は介護福祉士、ケアマネ、サ責と資格と経験積んでいけばまず食いっぱぐれない
ちゃんとしたとこほど無資格者は弾くから未経験可はブラックなとこが多い
年収は400で頭打ちになるけど業界自体がぬるいからダメ人間にはオアシスだよ
甘くみてたら人殺しになりかねないからな。蝋人形より壊れやすいし
>>575 24時間介護対応の施設だったらもちろんあるでしょ
夜勤ないところは少ないのかな
数の子とか昔のコテどこいったの
581 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/01/03(土) 14:29:32.66 ID:dxOItFLT
ナマポですらCADやってるのにお前らwww
生活保護受給者だけど質問あります? [転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1420154857/100-101 100: 名も無き被検体774号+@転載は禁止 [sage] 2015/01/03(土) 12:47:44.04 ID:BaXKJGzP0
一生生活保護の受給のみで生活していくつもりなのかい?
101: 名も無き被検体774号+@転載は禁止 [sage] 2015/01/03(土) 13:18:31.13 ID:xZ5yFG+E0
>>100 いえ、そのつもりはありません
自分のいとこが厚生労働省で働いていますが
生活保護制度は1〜2年の間に大きく変わると言ってました
生活保護は自治体の考え方が大きいので、大阪が始めた制度が浸透するとは限りませんが
現金が支給されなくなる可能性も十分にあります
そうなると就職活動すらおぼつかなくなります。先立つものが必要ですから
自分は必死に仕事を探していますが、障害者雇用の実情は身体を対象にしたものであり
精神、知的は対象外が基本、あるとしても最低賃金で作業系の仕事のみでとても生活保護から抜け出せる給与にはなりません
よって生活保護から抜け出すには障害を伏せて働く、いわゆるクローズでの就職になります
そうなると所得税、住民税の障害者控除が受けられませんが、仕方ないですね
自分はクローズで必死に仕事を探しています。現在CADの職業訓練受講中です
ショートステイなしのデイサービスだけなら夜勤はないだろうけど
夜勤なしは、おばちゃん向けだろ、家事や買い物や料理とか
夜勤はやりたくないな
看護師だって夜勤で稼いでるんだから我慢
夜勤 ガン
でぐぐれ
皆がやりたくないから、無職でも正社員で採用される訳で・・・
それなりのスペックじゃないといくら介護でも不採用になるけど?
それなりの積み立てが必要。まず、資格不問のとこで実地でヘルパーとって頑張って介護福祉士を取る。
まずそれからだな。もっと頑張ればケアマネまでいける。
>>590 いまは3年やらないと資格が駄目何でしょ?
>>589 2〜30代前半までならね。未経験で35以降、4〜50代とかは募集OKでも問答無用で落ちるよ。
>>593 なら、試しに未経験40歳ですが応募出来ますか?って直接電話してみな。
未経験のかたはちょっと・・・ってやんわりとお断りされるから
人手不足でも欲しいのは有資格・経験者の即戦力なのは他の仕事と一緒。
10年近く前にとったヘルパー2級ってまだ使えるのかな
取ってから就職してないから素人みたいなものなんだけど
介護職の人は少しでも介護を持ち上げたいからさ
でもな
間違いなく介護は最底辺の仕事だよ
仕事に意味が無い
>>588 どんなスペックが有利で、どんなスペックが不利か詳しく語ってくれ。
優秀なお前なら余裕だろ?
>>591 そうだよ。
介護福祉士もケアマネジャーもどちらも実務経験が必須です。
>>600 ホームヘルパー2級が介護職員初任者研修になったけど、この初任者研修自体は経験不問で介護職未経験者でも良い。
ホームヘルパー1級は介護福祉士実務者研修に変更になっている。
だだ、
>>559で話した2つの資格は資格取得の試験を受けるための絶対条件で実務経験が必要になる。
ちなみに、ケアマネジャーは5年以上の実務経験が必要。
出来れば看護助手とか看護系になりたい
男で高齢だか
51歳、無資格でも介護士ってなれる?そういう募集はあるけど問い合わせするだけ無駄かな?
607 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/01/07(水) 17:25:07.65 ID:d9Chfw5i
働くなら特養がオススメ
デイは運転めんどい
老健は看護師が多いから見下される
>>607 同意。
長期ニートからの社会復帰で介護業界に来たけど、デイは運転・レク出来ずに脱落
老健は鬼畜看護と、その手下介護士連中にいじめられて脱落してもうダメかと思ったが
特養だとウンコ処理と老人運搬さえやってりゃイケたんで、10年近くやれてる。
市の介護職説明会っての行ってきたけど、初任者研修修了は大前提で、
それが無いとスタートには立てないらしい、でもそれさえ取れば就職は
ほぼ確実と言ってた。オッサンなら初任者受けて特養かね。
>>610 ハロワ経由で取れる初任者研修コースは2か月、3か月があるね。
他に体験1か月、旧ヘルパー一級に当たる実務者研修修了を取得できる6か月コースがあるらしい。
3か月コースの数が一番多いみたいだから、概ね3か月と見ておけばいいかと思う。
>>604 高齢で未経験なら看護系は介護系より無理だな。
看護系の資格取得の専門学校は年齢制限があったりする。
准看護からとればどう
>>610 今もあるのか分からんけど、自分は「介護雇用プログラム」ってやつでヘル2取った。
介護施設に就職して、働きながら受講する制度で、ヘル2の受講料はタダだった。
ハロワの経由の求職者支援訓練で初任者研修か実務者研修を受講すれば受講料は無料
条件が合えば月10万円プラス訓練施設に通う
交通費が支給される。
ただし授業で使うテキスト代は自腹。
>>603 ちょっと調べてみたけど制度が変わっているようでその名称は2012年に廃止されて、2013年からは実務者研修になっているようだ。
>>598 腰が丈夫で、車の運転が出来る。
まともな職歴があれば完璧
618 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/01/09(金) 16:52:35.53 ID:E3um2cib
運転って資格とかいらんの?人乗せるのに?
お客から運賃を取らなければ、普通免許でいける
連れを隣に乗せるようなもん
620 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/01/12(月) 15:24:27.85 ID:g9O9vhTn
紹介予定派遣に登録したばかりだ。資格を取りながら仕事をするらしい。
資格の講習日も、給料が出るみたいだ。
そういうところは、当然離職率も高いよ
資格を持っている奴らが来ないようなところってことw
>>620 うちにも来たけど、いつのまにかフェードアウトしていたなw
5年間ひきこもりだったけどヘル2と実務者研修を取って有料と特養に面接に言ったら
2施設とも正社員採用の連絡が来た。
>>624 オメ 俺もそんな感じのニートあがりだったけど、特養に勤めてそろそろ10年。
転職は4回しちまったけどなw
で、今5回目の無職期間だが、失業保険切れる一ヶ月ぐらい前からまた
特養にでも応募しようと思ってる。
>>624 5年間ひきこもりだった期間、履歴書には何と書きました?面接でつっこまれましたか?
>>625 ありがとうございます。来週から仕事です。少し不安ですが頑張ります。
>>626 正確には6年程ひきこもっていました。
ひきこもって3年目でヘル2を取り
実務者研修は去年取りました。
履歴書はひきこもり期間はもちろん空白です。
2施設とも面接で ひきこもり期間のことを
つっこまれましたが正直に話しました。
介護系はそういうのには理解あるんじゃない?
>>613 准看護からならできるだろうけど、全くの未経験・資格無しでは無理ゲーだな。
>>617 俺の最大のネックは運転免許が無い事だな。
矯正視力だがが、目が悪すぎて免許が取れなかったので。
ちなみに足腰は昔から丈夫で、力仕事というか作業的業務は得意中の得意だよ。
准看やると学生で二年無職か
看護学校行くならいくらでも元取れるでしょう
男でアラフォだよ
俺にもうちょっと根性あれば介護やるんだけどなぁ。
基本、コミュ障だし年寄り苦手だし、駄目な要素多すぎるんだよなぁ残念だけど
年寄りや子供の相手は苦手だからなぁ
報酬引き下げで増殖「介護士売春」報告書
http://npn.co.jp/article/detail/29884091/ 「実は、介護士にはバツイチや生活苦の女性の割合が異常に多い。子供を抱えていたり、
年齢的に働き口のない主婦らが介護職員初任者研修を受けて勤務し、糊口をしのいでいるんです。
そのため、最近では副収入を求める女性介護士たちが売春するケースが増えているという。
その矢先に賃金カットが実現すれば、これが加速化する可能性も高いのです」(介護業界事情通)
実際、本誌が取材したところ、こうした現象はすでに広まりつつあるようなのだ。関東圏の某デイサービスの関係者がこう明かす。
「勤務先の施設に30代後半で、高校生と中学生の子供を抱えた美貌のシングルマザーがいるのですが、
彼女は子供たちの塾代にも事欠くありさまだったのです。ところが、そんな状況を見かねた工場経営者の知人男性がある時、
月額7万円で愛人契約を持ち掛けた。結局、彼女は悩んだ末にこれを受け入れ、
今では介護業務の傍ら愛人として家計を支えている状態なのです」(ry
この介護福祉士によれば、今ではこの手の身体を張った副業は業界でも珍しくないという。
しかも恐ろしいのは、それが介護の現場でも問題になり始めていることなのだ。
在宅介護のヘルパーとして1日6人の高齢者宅を巡回している訪問介護士のB子さん(43)が言う。
「独居の高齢者男性は、上肢や下肢の一部が麻痺している人が多い。こうしたご利用者は
痴呆症でもなく頭もはっきりしているし、性欲も普通にあるんです。そのため、以前は介護の最中に
お尻や胸を触られることも絶えなかったんですが、別の介護士に相談したところ、
こうした行為に料金を設定して小遣い稼ぎをしていると聞き、私もやってみたんです。
今では胸やお尻を下着の上から撫でるのが5分2000円。仲間内にはさらに多くの報酬で、
射精に導く行為をしている者もいるそうです」(ry
お触り5分2000円なら俺もお願いしたいもんだ
B子さん(43)でもいいのか?w
いいよ
事情通w
求人見てるけど安すぎるな、、、
無資格なら尚更安いね
高かったら皆やるよ
家電量販店のトイレに入ったらこんな貼り紙がありました。
『“エコ”にご協力下さい
便座ふたを閉めましょう!
便座の保温機能は、一番電気の消費電力が多いため、ふたを閉めて熱が逃げるのを防ぎましょう。
※一年間で約21kgのCO2が削減されるといわれております』
それ以来、我が家のトイレの便座の蓋は必ず閉じることにしている。
少しでも家計が安くなればとの思いから。
644 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/01/30(金) 02:38:33.31 ID:z/OJaxGF
>>633 俺はアラフォーすぎても重度のコミュ障&世間知らずのキモおっさんだけど
介護が一番楽というか、割に合った仕事だったわ。
他にも清掃やコンビニバイトやらの底辺職もやってみたが、それらの仕事は
従業員も客もDQNで逃げたものの、介護は従業員にキツイのがいるとはいえ
客の認知症老人は本当に言っちゃなんだが「人間じゃない犬か猫」って感じで
接しやすいし。
>>645 何であれ天職に就けてよかったな。普通、介護は身体より精神が参っちゃうタイプのほうが多いから・・・
647 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/10(火) 21:55:42.49 ID:2XoWOkwP
872 :(-_-)さん:2015/02/08(日) 23:09:53.00 ID:KQOAqeu50
キメーよなw わざわざ
「傷の舐めあいすんな」とか書きに来る奴らってw
大抵は説教厨だし
こっちからすればお前の努力だの知ったこっちゃねーし
そもそも見下した俺をスルー出来ずに「傷の舐めあいスンナ」ってわざわざ言いに
来る時点でこいつも大したことないザコだね。
あと「バカ」って書く奴も
本当に頭の良いヤツは「バカ」なんて相手を挑発するような発言は面倒沙汰なんでしないし
頭の良い奴は「バカ」なんて不良かアホしか使わない言葉を使わねーんだよw
(ちょっと話が通じない人だね…)
↑こう心で思い口に出さないのが本当に頭の良い賢い奴なんだよなw
よってわざわざ相手を挑発するような「バカ」って言葉使う奴も
賢ぶったバカw
結局自分がとある書き込みにイラっとして「ムキー!!」てなってるだけなのに
頭良いフリしてわざわざ挑発レスを書きに来るんだよwww
書き込みに暴言で返信してる時点で「ムキー!!」って成ってるのバレバレなのに
冷静装って必死な奴らw
煽りに堪えれないくせに
よく人を煽る奴とか
時間が厳しいくせに自分から煽って
「もう寝るから落ちるわwじゃあな低能w」
とか書き込み逃亡するカスw
つかさw 煽りという行為をしてる時点で賢い奴はいねーんだよなw
エスカレートしたら時間を無駄に潰すし、スレが荒れるし
暇なニートかネラーぶったアホしかしない行為なのに
煽りという低能行為しながら賢ぶる奴って滑稽ピエロだよなwww
648 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/10(火) 22:01:45.52 ID:aL6C5kaF
介護の求人の写真見てたら黒人が働いてたw
アジア系じゃなくてブラジル系の黒人w
>>645 すげー分かる>人間じゃない犬か猫
100人中5人ぐらいはヤバイのいるけど、それ以外の9割ぐらいはそんな感じ。
そういう利用者の目の前では、ハナクソほじったり屁こいても何も恥ずかしくない。
だからこそ長期ニートあがりの怠け者のおっさんな俺でも続けられる業界。
気前のいい社会福祉法人母体の施設なら、額面25万ボーナス年4.0とかあるからなあ。
ちょっと最初に三年我慢して介護福祉士取ったら、転職なんて失業保険と再就職手当
目当てで簡単にホイホイできちまう。
ウンコやレクリエーションがどうしてもダメ!って人ならキツい仕事だとは思うけどね。
俺だって車の運転恐怖症だから、タクシーやトラックなんて絶対に無理だし。
651 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/12(木) 12:37:46.53 ID:CGeOVsHJ
介護福祉士ってそんな役立つの?
652 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/12(木) 17:18:51.62 ID:bMYnxtmL
>>645 特養とか高齢者施設しか経験のない奴の中には「つらい、つらい」と愚痴ばかり言う連中が多いが、
障害者系施設に比べれば高齢者系なんか10倍は楽だしな。
介護やってみたいけど世間的な目がなあ
同じ底辺職ならいくらでもあるが
介護の連中は声がでかいから目立つんだよなあ
654 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/14(土) 14:13:09.64 ID:IMM9BHxt
ストレス解消にオバヘルの赤貝食べまくりの雄いますか?
ほかにこの稼業のお楽しみありますか
655 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/23(月) 19:44:55.34 ID:erWoG3Jm
介護には職員の中に必ず一人はヒステリック基地外ババアがいる
>>645 すごいな。そこまでクリアに割り切れたらいいよな
うまく順応してて尊敬する。よかったね
ウンコの処理ってまさか直接モノ触るわけじゃないよね?
臭いとかはどうなの?来月から無職になるんだけど
よかったら実際のところ教えて下さい。
さわらないが、誤って触ることはあるだろう。
ホリエモンが高齢受刑者の世話をしてうんこ触るのが平気になったとか。
基本、グローブしてるから直接触る事はない。
とは云え、たまには肌に付いちゃう事はある。
ニオイは、当然あるし臭いよ。自分のうんこだって臭いだろ?
他人のウンコは、2割増しくらいかな?w
>>658-659 ありがとう。参考にします。ナマ温かいのかな〜
まずは研修うけてきます。
ウンコは慣れる、しかし腰痛になると慣れではどうにもならん
知り合い二人は結局腰痛で辞めたよ
経験や知識を詰んでも、腰を痛めると終わるってのがリスク高いわ
ロボット機器でも発達すればいいが
ざっとスレ見たところダメ人間は特養でおkってことなのか?
664 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/25(水) 18:31:22.50 ID:33CCi0qg
ストレス解消にオバヘルの赤貝食べまくりの雄いますか?
ほかにこの稼業のお楽しみありますか
665 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/25(水) 19:10:44.60 ID:UsM8GHmH
ダメ人間に特養はきついだろ。
小規模の有料だろ
666 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/25(水) 20:05:19.59 ID:zA72/Ljk
>>655 夏でもずっと長袖着てる若い女がいて何かの拍子に腕が見えてリスカの跡だらけで寒気したわ。
冗談でイカの切り身みたいだねって言ったら無視された。
668 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/25(水) 23:51:17.73 ID:qb5orSE7
3交代の方が過酷だけどなw
670 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/26(木) 15:26:18.38 ID:4ic/3X39
ストレス解消にオバヘルの赤貝食べまくりの雄いますか?
ほかにこの稼業のお楽しみありますか
672 :
名無しさん@毎日が日曜日:2015/02/27(金) 23:06:49.05 ID:70246Il0
97 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 09:39:29.49 ID:DJoizDWV0
>>96 介護はおそろしいほど適正が必要だからね。
他に仕事がないって人は採用されてもすぐに辞めていくよ。
そんな人や介護の仕事したことない人が介護の仕事たたいてるんだろうけど
介護の仕事のほんとに大変なところとは的外れなところを叩いてるのが笑える。
最近の介護士はエクセルやワード使えないと男だとまず採用されないよ。
パソコン業務ができて利用者さんに常に優しく接することができるかつ体を鍛えていてマッチョでもないと男の採用はない。
171 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:41:28.49 ID:DJoizDWV0
男性介護士だけど、介護ってかなり良い職業だと思うけどな。
実務3年の経験と実務者研修と介護福祉士とれば日本全国どこでも仕事に困らないし運送や工場みたいに死んだり殺したりってリスクも少ないし。
ああ、だけど利用者さんにやさしくできる気持ちと常に体を鍛えている体力とパソコンでエクセルワードぐらいできない人は中年男性だとまず雇われないね。
基本的に男は管理職&運転手候補
看護師は以前働いてた病院へ逆戻りも多いけど
介護でもあるのかな
今の人手不足状況なら大歓迎じゃね?
前の職場でのその人の評価しだいだろうけどw
>>665 認知度の高い利用者が多く、尚且つ拘束やレクにうるさくない特養が最強。
ダメ人間の社会復帰リハビリには最適。ソースは俺。
>>675 介護も施設によりピンからキリまであるとよく聞くから、看護師と同じように出戻りもあるかもね。